Rock規制にかかったようなので質問させてください。
以下の内容のものでBeログイン後にスレ立を行おうとしたところエラー表示なく立てられませんでした。
・書こうとしたスレ:
http://engawa.2ch.net/poverty/ ・時刻:2013/10/21(月) 14:53:58.73前後
・内容:
【速報】東京海洋大教授、「汚染の影響大幅縮小」「事故当初の10分1」「生体濃縮も少ない」と発表
県沿岸の放射性物質調査報告会が20日、いわき市小名浜の「いわき・ら・ら・ミュウ」であった。
東京海洋大の研究者ら5人が報告。
放射能汚染の影響は随所に見られるが、事故当初に比べて大幅に縮小していることが明らかになった。
同市沖合では先週、福島第1原発事故以来2年7カ月ぶりに試験操業が始まった。
県内水産業の本格復興に期待が高まる中、市民の理解を深めようと県水産試験場が開いた。
練習船「神鷹(しんよう)丸」で調査する東京海洋大大学院の神田穣太教授は、福島第1原発からの放射性物質の海洋流出
について、昨年4〜9月に81億ベクレルが流出したと推計。
ただ、「2011年の調査の10分の1以下と少なく、沿岸の魚が汚染されるほどの量ではない」と説明した。
また、11年4月に大規模な海洋流出が止まってから徐々に低下していた海水中の放射性物質濃度が一定以上は下がらな
いことから、外洋への流出は今も続いているとした。
この他、魚介類のモニタリング調査では、事故直後、半数以上の魚で国基準(1キロ当たり100ベクレル)を超えたが、最近
半年間は5%以下に減少。
魚介類のえさとなる生物も、放射性物質濃度が低下していることが報告された。
参加した市民は、放射性物質の影響などを熱心に質問。「ストロンチウムは魚介類に蓄積するのか」と問いに、神田教授は
「海水中の塩類の一つに安定性ストロンチウムイオンがある。放射性ストロンチウムは希釈され、魚にはそれほど蓄積され
ない」と答えた。
毎日新聞【高橋隆輔】[2013年10月21日地方版]
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131021ddlk07040044000c.html