正義(ー`´ー)の味方も考え中 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
455削ジェンヌ ★
2ちゃんねるは規制しっぱなしでも困らないので
困る人が報告なりなんなりすれば?って話じゃないの?
昔からずっと同じことを言われているような。。

報告人さんってのはただ単にその手間をかって出てくれたユーザなのに
善意の作業を仕事扱いされて、催促されたり文句言われたり
完全におんぶにだっこっておかしいでしょ。

しかもその報告人制度でISPが対応しない(出来ない)なら
顧客が動くしかないんじゃないの?
最終的に2ちゃんねるとお付き合い出来ないISPが出来るとしても
それはそれでお互いの選択の結果なので受け入れましょー。
456口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 11:46:08.74 ID:tTb03ph2T
困る人が報告なりなんなりすれば?ってのは至極当然だけど、2ちゃんねるが規制しぱなっしで全く困らないってのはすごく疑問に思うな。
そういう言い方は私たち「やってあげてんだよ」って風に聞こえる。
「お前らやって当たもり前」って勘違いする馬鹿も馬鹿だけど、お互いそう思い始めたら協力も何も無いな。

おんぶにだっこってのは2ちゃんねると利用者、どっちにも言えること。
極端な話、規制しまくりんぐ、規制しぱなっしで利用者いなくなったら、2ちゃんねるは困らんのかね。


そこまで言うのなら、こんなワイガヤゴミみたいで無駄だし、一度規制しぱなっしでやってみると良いかもしれない。

規制しぱなっしで2ちゃんねるは困らないってのは、大きな勘違いだし、ただの傲慢
457口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 11:48:48.33 ID:tTb03ph2T
当たもり前→当たり前

ボランティアを仕事扱いするのもおかしな話だし、馬鹿な奴と思うけど、
やってやってるって態度を前面にだすくらいなら、やらない方がいい。
458名無しの報告:2013/05/15(水) 11:51:30.95 ID:RPpAevF40
そういう方向で突っかかるとスレの主旨から論点ずれていくんじゃない?
459削ジェンヌ ★:2013/05/15(水) 11:52:40.95 ID:???0
きっちり対応してくれるISPはあるので別に困らないんじゃないですか。
荒らしや作業妨害が減ってくれたほうがよっぽど助かりますね。

精神論やらななにやらを語っても仕方ないので
そのあたりはチラシの裏ででもどうぞ。
どこかでも言ったけど、立ち位置が違えば見えるものも違うので。
460口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 11:54:05.24 ID:tTb03ph2T
精神論を持ち出したのは俺ではないけどな
461削ジェンヌ ★:2013/05/15(水) 11:56:54.55 ID:???0
>>459に「な」が一つ多く見える方にはゴージャスな目薬をお勧めします。
462名無しの報告:2013/05/15(水) 12:05:15.05 ID:Pc2V7FnH0
>>461
463名無しの報告:2013/05/15(水) 12:05:44.40 ID:LQfJPRJhP
うほーい ちょっくらいゴージャスな目薬射してくる
464名無しの報告:2013/05/15(水) 12:18:58.32 ID:XPlr1qJuP
>2ちゃんねるは規制しっぱなしでも困らない
ここなんだよな
報告人という人の立ち位置が外から見れば2ちゃんねるの人だけど、2ちゃんねるから見れば外の人なわけだ
いわば規制しっぱなしでもいい2chと規制を解除して欲しいユーザとの仲介役
そして報告人制度自体2ch側が立ち上げた制度であるためか、ISPへ「の対応のお願い」が「対応の要求」に見える人たちが多い
業務妨害だなんだと騒ぐ人はだいたいこういう人

報告人がISPから見ても外の人ではISPとしても対応できない
だからISPからは中の人に見えるようにしようってのがこの『報告人制度』なるもの
465名無しの報告:2013/05/15(水) 12:25:28.10 ID:TD6jaJAF0
なるほど。
で、ISPが対応しないなら、ISPにとってのお客が文句を言えばいいと。
たしかにー
466名無しの報告:2013/05/15(水) 12:39:27.39 ID:daD1M1K60
>>455に同感、規制しっぱなしでいい、簡単な話だ
それで困るなら●買うなりプロバイダ変えるなりすればいい
467名無しの報告:2013/05/15(水) 12:46:12.07 ID:6tmIWgW6O
>>461
468名無しでエラー ◆.LUJZ1J/.6 :2013/05/15(水) 13:03:22.18 ID:jvor0uc20
正直なところ、通報しても対応しないプロバに対してはdenyでいいような希ガス。

つーか、個人サイトの場合基本は書き込み規制ではなく閲覧規制だよな。
469名無しの報告:2013/05/15(水) 13:06:13.92 ID:0bJV2dqk0
>>468
閲覧規制したら2chに興味失っちゃうじゃん
●買ってもらえないじゃん
470名無しの報告:2013/05/15(水) 13:14:14.04 ID:Tapxc9bLO
荒らしも多様化してるし数も増え、今までのやり方じゃ
対処できなくなってるのかな。
●やISP乗り換えで自衛できる人はもうそれでいいわけで。
議論必要ないよね。
だったらそういう人らが規制中の各ISPスレに巡回して、
説明と相談に乗ってはどうかと。
やり方がわかれば自ら報告するユーザーも増えるかもしれない。
自分で動いてみてそれでもISPがとりあってくれないなら、
それはもう他に乗り換えるでしょう。
面倒見のよい人は少し考えてみて。
471名無しの報告:2013/05/15(水) 13:29:11.33 ID:3UYRe/460
削ジェンヌは漫画のワンピースが好きなのかな?
"立ち位置が違えば見えるものも違う"
読んだ事があるセリフだなぁ…
472異邦ジン ★:2013/05/15(水) 13:41:30.66 ID:???0
おいらは規制しっぱなしには反対ですー。
ジェンヌちゃんともそういう点では議論しますし、意見の相違はありますが、
今回の変更については>>455に同意しています。

個人的には、書けない人が増えるのは辛いし心苦しい。
規制報告の仕組みを作ったのも、書けない人が出ないようにするためだし、
今後も書けない人はできるだけ少なくしようと思う。
だけど、プロバイダさんの対応の差が大きかったり、正直者が馬鹿を見たり、
負担が偏ったり、報告の敷居が高かったり、弊害が出てきてるんです。

ってことでエラー文が変わりますー。
473EM119-72-240-49.pool.e-mobile.ne.jp:2013/05/15(水) 13:54:19.06 ID:a8rLafVg0
>>472
イー・モバイルは永久規制に近い形との事ですが時限解除の対応はどう言う扱いになるのでしょう?
それとイー・モバイルのUID通知に対する全体規制スルーが死んでるのは直らないのでしょうか?
474名無しの報告:2013/05/15(水) 13:56:36.12 ID:sSFfkcHUT
>>455
権力の圧力を跳ね返す大義名分は2ちゃんが果たす公共の利益以外にはあり得ない
利用者の利益を守る行為が結果として2ちゃんと運営鯔を守ってるんですよ
それを進んで放棄する行為は権力介入の引き金を引くに等しいのでは?
475削ジェンヌ ★:2013/05/15(水) 13:58:33.00 ID:???0
たった二人でも意見の相違があって議論になるのに
万人が納得する方法なんてないのよね。
環境や案件によっても細かく変わっていくし。
ケースバイケースでやっていったり、変えていったりするしかないんじゃないかねえ。
現場で動く人が一番えらいので、現場最優先で。
476削ジェンヌ ★:2013/05/15(水) 13:58:57.97 ID:???0
>>474
日本語でおk
477名無しの報告:2013/05/15(水) 13:59:35.91 ID:EcJ0b1oK0
そんなら報告人か、報告人制度無くすなら報告人みたいな人を増やすなりもっと頑張ってもらうなりするしか手はないんじゃ
もしそういう人が出てこないなら所詮2ちゃんねる利用者はその程度だって話だと思う

この世に魔法なんて存在しない、規制すれば巻き添えは絶対出る
478名無しの報告:2013/05/15(水) 14:06:00.81 ID:sSFfkcHUT
>>476
なるほど
権力は介入済みということですねw
479名無しの報告:2013/05/15(水) 14:14:28.20 ID:3UYRe/460
>>472
ユーザーとしてなんとか頑張って欲しいなぁ
弊害は大変だけどね…。
2chに対する風当たりが強くなってるのは年々感じるし、弊害はそれに増してって感じだと思う
2chの組織化と運営態勢の明確化が必要なんじゃないかな
社会は信用がないと弊害は付き物ですよ
何か良い案があるといいですね
480名無しの報告:2013/05/15(水) 14:16:28.58 ID:VfJlhaMy0
2chのアクセス規制だけなのに通報してアカウント停止とか
2ch何様のつもり?って疑問
481EM119-72-240-49.pool.e-mobile.ne.jp:2013/05/15(水) 14:21:58.42 ID:a8rLafVg0
当該ISPからの荒らしを再発させない確約としての最上級が荒らしたユーザーの強制解約だからじゃ無いですかね

ただし2ch側がこの対応を求めるのは何度も何度も再発してる案件が殆どだと見受けますけどね
482名無しの報告:2013/05/15(水) 14:25:44.84 ID:XPlr1qJuP
つまんねーことで規制して巻き添え出したり、
へんな開示したりで負担増やしているってのは・・・
負担が偏るのはダメだが、全体として負担が増えるのはOKってことか

言葉の中にもやもやっとした矛盾を感じるんだよな
483異邦ジン ★:2013/05/15(水) 14:32:26.28 ID:???0
>ジェンヌちゃん
うんうん。まあ試行錯誤だよなー。
ジェンヌちゃんの言い分にも、規制反対派にも、同じくらいの正論がある。


規制への対応って、プロバイダ退会や解約までは求めてません。
注意してくれるだけでもいいと思うんですよね。

こっちも、規制やDenyだけじゃなくて、ログイン限定とかも考えていくし。
484名無しの報告:2013/05/15(水) 14:33:59.86 ID:VfJlhaMy0
通報した結果荒らしたユーザーのアカウントを停止しても別に2ch側に規制を解除する義理は無い
「荒らし行為があった」っていう過去の事実だけでも規制し続ける理由として妥当

たとえユーザーから通報しても規制解除しなくていいと思うよ

あとスマホはUAで規制しないと
無線LANとかWi-Fiのただ乗りで荒らされる可能性がある
その事実があってからでも構わないが
485名無しの報告:2013/05/15(水) 14:40:40.17 ID:XPlr1qJuP
UAでの規制はあまり意味ないんじゃないのか?
スマホのWEBアプリの仕様って詳しく知らないんだが、
スマホの仕様としてアプリのUAに強制的に付加される文字列ってあるの?
まぁアプリ側での対応が必要というハードルはあるが、WEBアプリ変えるだけで良いってのも
486124.exr01.th.sugokura.com ○:2013/05/15(水) 14:44:21.03 ID:rOP67NKf0!
千葉県松戸市六高台2-78-3
487名無しの報告:2013/05/15(水) 14:45:48.19 ID:Pc2V7FnH0
ジェンヌさーん、なすスレ見てくださいお知らせ来てますよー
488名無しの報告:2013/05/15(水) 14:57:06.74 ID:E4lWwiaC0
議論をたたかわす討論スレで
「議論になるのに(ry」って何?
489名無しの報告:2013/05/15(水) 15:03:32.77 ID:NPDVGutGT
>>483
規制制限規制制限・・・
それって2ちゃんらしさを放棄するに等しいのでは
2ちゃんらしさを放棄するなら2ちゃんが存在する意義もない

2ちゃんらしさを放棄せず実現可能かつ最も賛同を得られる規制のあり方を考えるのがこのスレじゃないの?
490名無しの報告:2013/05/15(水) 15:05:43.47 ID:DW3fl9F+0
>>485
Android用のブラウザの中にはデフォルトでUA偽装搭載してるのが有るよ
491名無しの報告:2013/05/15(水) 15:07:54.06 ID:EcJ0b1oK0
規制制限規制制限・・・の方がむしろ2ちゃんらしい、と自分は思うわけだが
少なくともお客様気分で使うサイトではないと思う
492名無しの報告:2013/05/15(水) 15:14:08.26 ID:i63nAWJR0
現状が>486である以上なにかしら改変が必要ですね
もう一般ユーザーにはお手上げですから議長に一任ですわ
493名無しの報告:2013/05/15(水) 15:22:41.73 ID:lUFvHB7l0
松.*戸.*市.*[66六].*高.*台.*[22二]
重そうだけどこんな感じでさくらが咲いてますよリストに入れてみよう(提案)
でももう修理諦めたみたいだからbbs.cgiにNGワードを埋め込まなくてもいい
新しい仕組みを何か作らないといけないね。
494名無しの報告:2013/05/15(水) 15:42:58.64 ID:AJZ6viiT0
宛て字等で電番書くやつがいるのと同じで対策難しいね
…提案例は一部略より架空のもののほうがいいよたぶん
495名無しの報告:2013/05/15(水) 15:46:12.69 ID:lUFvHB7l0
そうだなごめん
496名無しの報告:2013/05/15(水) 15:54:12.17 ID:7R7UjJBN0
報告人が大変だから、ユーザーが動くしかないっていう考えなら、
何もいうべきことはないなあ。
制限の方式や考えを変えれば、誰も負担を感じずにできる方法は
いくらでもあるのに、ポリシーだか雲の上の方針だかで自分自身を
縛ってるんだから、その狭い範囲では解決方法なんかあるはずない。
結局個別対応って結論になっちゃうのも、当たり前だな。
497名無しの報告:2013/05/15(水) 16:21:41.88 ID:EcJ0b1oK0
そうなるわな
とりあえずやってみてもし駄目っぽいならまた考える、でいいんじゃないの
498名無しの報告:2013/05/15(水) 16:21:50.72 ID:0r5NNqZF0
>>468
俺ならパケdrop(・∀・)ニヤニヤ
>>496
運営突撃系の1resで規制みたいなの自動で時限解除するように仕込むだけでも
各方面かなりマシになると思うよ

規制ルールのアドレス追加するときに登録時と期間の条件追加するだけだし
(りもほ=~/規制するリモホの正規表現/)
                   ↓例えば1週間で外す場合
((りもほ=~/規制するリモホの正規表現/)&&((現在時-登録時)<60万))

この順に配置する限り追加分判定するのは
(りもほ=~/規制するリモホの正規表現/)に該当するホストだけなので負荷は変わらん

負荷といえば
もし全部同列にやってるならccTLDなりTLDなりで分けて分岐させれば
マッチしないときの負荷はかなり下がる
499異邦ジン ★:2013/05/15(水) 16:22:14.96 ID:???0
「こう変えればいいのに」とかいう人で、具体案を書いてくれる人は少なくて、
たまに書いてくれる人でも「運営板は一般の人が書けないように」とか、
何度もできないって言ってる陳腐な案を繰り返すだけなんですよね。

いくらでもあるっつうなら、いくらでも書いてみればいいのに、新しいやつを。
500名無しの報告:2013/05/15(水) 16:26:41.28 ID:IFUMrID20
ISPに頼らずしかもなるべくピンポイントで荒らしを撃退して
書ける人を増やすというなら、やはりログイン制が妥当なのではないか
501名無しの報告:2013/05/15(水) 16:30:52.58 ID:8DlNYnK40
ねえねえ
報告人の苦労が苦労がーって言い出したけど
報告作業をやって下さってる方々の意見は?先に本件の根回しとかしてないんでしょ?
報告人の気持ちを代弁してるかのような言い方も見られるけどさ、報告人の人って本件は寝耳に水状態じゃないの?

動いてる報告人は、総人数どれくらいか、キャパ・タスク比がきついことになってるのはどれくらいか、とか
実際に批判だのなんだの受けて嫌気さしてるーとかの報告人個々人の意見が出ないのが不自然にみえる
方針としても★2名はわりと結論ありき状態なのに討論っておかしくね

>>499
何度もできないって言ってる理由をハッキリ書いてあげたらいかがでしょ
502口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 16:34:43.68 ID:X94bKtRnT
運営板は一般の人が書けないようにってそんな繰り返し提案されてるか?このスレで
いくらでもあるとかなんとか、このスレで誰も言ってなさそうだけど、一体どこと霊界通信してんだ?
503名無しの報告:2013/05/15(水) 16:35:05.12 ID:mRfTvobH0
単発の荒らしを一律時限解除にしてしまえば利用者さんにもいつ解除されるか分かりやすいし
報告する手間もその分は減るんじゃないでしょうか
累積に応じてプロバイダさんの対応を求めるような形にすればそっちに尽力できると思うのですが
504名無しの報告:2013/05/15(水) 16:38:55.87 ID:EcJ0b1oK0
たぶん異邦ジン ★はもし神アイデアが出てくればもうけもの、程度の認識でこのスレ立てたんだと思うよ
それ自体別にどうこうはないけど、もう結論が固まってるとしか思えない
だったらとりあえずやってみれば?になる
505異邦ジン ★:2013/05/15(水) 16:39:27.56 ID:???0
報告人の苦労って誰が書いてるんですかね?
それは、「報告人の苦労が苦労がー」って言い出した人に言えばいいんじゃ?

あと、できない理由なんか十数年前から、何人もが書いてるのもあって、
文句を言いたい人が調べればいいと思います。
506口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 16:40:14.11 ID:X94bKtRnT
ざっと見、運営板は一般人に書き込めないようになんて頓珍漢な提案はここに出てないぞ。質雑なのか?
よーわからんなぁ。

陳腐だのなんだの言うなら安価刺して明確に却下すればええんに。
半端にスルーするなら、後から陳腐だのなんだの言わん方がいい。
しかもこのスレでろくに提案されてないことに対してあーだこーだ言っても混乱するだけ
507名無しの報告:2013/05/15(水) 16:40:58.39 ID:8DlNYnK40
>>455みても問題にしてるのは報告人の時間的精神的負担みたいだけど、ならスレの前のほうのノーガード戦法でもいいよね

「具体案を書いてくれる人は少なくて」っていっても意図理由経緯を言わないで
それを問うレスに一つ一つ答えようとしないで、挙句>>334みたいに突き放しては、そりゃ具体的に書ける人少なくて当然だよね
508名無しの報告:2013/05/15(水) 16:41:55.11 ID:E4lWwiaC0
もうこのスレ意味無いだろ
結論が決まっててそれを微塵も曲げる気が無いなら「勝手にやれ」でFA

(事実上の)決定事項に対する同意とそれに付随するアイデアだけ欲しいってのは討論でも何でもない
509名無しの報告:2013/05/15(水) 16:41:59.37 ID:HE4YNljJP
報告人なんて昔から使い捨てじゃん
ユーザーさんが自主的に〜なんて提案したって
どうせまたお節介な有志が現れて負担が集中して
そのうち消えるループになるだけでしょ
510名無しの報告:2013/05/15(水) 16:43:03.44 ID:CJ/YSThP0
1resで規制発動の板には、何か目立つ様なスレを立てておく
(コンプガチャ  とか その時2chでは みたいなスレ(出来れば 板topに常時来る様にする))
「各スレのテンプレを読み関係ない事は書くな・スレ立てはするな」と啓発する。
511名無しの報告:2013/05/15(水) 16:43:32.43 ID:EcJ0b1oK0
>>508
意味はあると思うよ
もしかして画期的なアイデア出せる人が降臨するかもしれない
可能性はゼロではない
512名無しの報告:2013/05/15(水) 16:45:04.01 ID:3UYRe/460
しかし文句しか出ないな
文句なら他でやろうよ
いい案ないの?
513異邦ジン ★:2013/05/15(水) 16:46:25.90 ID:???0
>>502さん
ちょっと上にあるログすら読めないような人には議論は無理なので邪魔です。
>>435 >>496

>>503さん
それはすでにやっていますね。

>>504さん
やることは何度も書いてるように固まっているんです。
その方法論を考えてるんですね。

>>507さん >>508さん
文句しか言えないなら書かなくていいんですよー。
514口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 16:46:53.94 ID:X94bKtRnT
>>512
お前さんの感想文も文句レスも同じ価値しかないと思うよ?
そーゆー、自分は提案無いのに感想文だけ投下して批評家気取りはやめたほうが良いと思いまーす。

※叩きじゃなくて率直に
515名無しの報告:2013/05/15(水) 16:48:16.40 ID:3UYRe/460
>>514
わかった。
わかったからいい案をどうぞ
一緒に考えよう
516EM1-113-97-202.pool.e-mobile.ne.jp:2013/05/15(水) 16:48:30.10 ID:ZalR7Dn60
>>513
>>473の質問に対してお答えいただけないのでしょうか?
517名無しの報告:2013/05/15(水) 16:48:30.53 ID:I4CSSbGoP
自分とこの利用者が掲示板荒らしてるんだから
対応するのが筋だと思うんだがな
518名無しの報告:2013/05/15(水) 16:50:19.99 ID:zex95LXFT
運営板を外部に作ってそこをログイン制にするってのはどうでしょうか?
そしたら普通の一般人も入っていけるし
さすがに荒らしもそこまで乱入して来ないだろうし
今回のような集団での運営凸も減るんじゃないかなと思います
519異邦ジン ★:2013/05/15(水) 16:50:37.53 ID:???0
ここは、おいらに対しての質疑応答の場所ではありません。
520口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 16:51:06.94 ID:LwN8/dhIT
運営板を一般人に書けないようにする。とか提案されてるか…?
陳腐だの繰り返しだの言うほど繰り返してるなら単語で引っかかるだろ…

「運営板」「書けないように」「一般」

これでも引っかからないなぁ。

どこか知らん場所と混線しちゃってるお前こそ議論は無理だと思うから、邪魔だと思うよ
521名無しの報告:2013/05/15(水) 16:54:48.28 ID:TD6jaJAF0
>>518
運営板凸が問題なのかな
つまりきっかけは先日のアレってことなんだよね。その考え。

でもなんていうか、今回のこの問題提起って、それはさておき
仕組みとしてさぁ・・・てことだと思うんだよな。

だからこう…運営板ログイン制とかそういうことでもないんじゃないかな。
運営板って誰もが書いていい形をとるほうがいいと思うんだな。
つまり実質のところ通報板を作るとかそういう考え?
522名無しの報告:2013/05/15(水) 16:55:12.97 ID:ZNMqdVuZi
クビになった腹いせに粘着してる奴なんざさっさと焼けばいいだろ
議論にならないバカなんだし
523名無しの報告:2013/05/15(水) 16:56:10.99 ID:tQTh8Nrl0
>>17
> 自主的にプロバイダさんへ報告するのに、本名かどうかは自由ですし、
>>25
> 普通に「自分のプロバイダのメールアドレスで通報してくださいね」なのです。

自分のプロバイダのメールアドレスで通報したら、どこの誰々がメールしたかプロバイダは直ぐ把握できるのに偽名を使ったら
変に思われるねw
524EM1-113-97-202.pool.e-mobile.ne.jp:2013/05/15(水) 16:56:42.38 ID:ZalR7Dn60
>>519
規制に関して時限解除ルールの確認は駄目なのでしょうか?
スマホのログイン制に関してスマホでもUID通知できる手段が有るのにそのUID通知の全体規制スルーが死んでるイー・モバイル用のシステムを直せるか聞くのは駄目なのでしょうか?
525名無しの報告:2013/05/15(水) 16:57:05.88 ID:0bJV2dqk0
>>517
ISPが回線利用者のモラルに責任を持たなきゃいけないってのが筋違いだと思うんだがな
526口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 16:57:16.88 ID:LwN8/dhIT
>>524
焼かれるからそこまでにしておいた方がいい
527名無しの報告:2013/05/15(水) 16:59:07.62 ID:1MYjIJ8FT
>>484>>485>>490

スマホのUAがうんたらの部分

Wi-Fi接続での行為のことを危惧するのはわかるが
この場合、UAでの制限って仕組みや仕様以上に意味ない談義だよ

スマホ・タブレット等で接続できるWi-FiサービスにノートPCで接続するのと何が違うのか?
勿論電源とタワーとモニター担いでデスクトップPC接続してもいいけれどねw
528異邦ジン ★:2013/05/15(水) 17:02:00.28 ID:???0
運営系への書き込み制限については、少なくとも
>>187 >>346 >>348 >>350 >>435 その他、運営突撃系のなんたらとか、
このスレにもたくさん書かれてると思いますが。

そういうデマを書くから邪魔なんですよね。
529名無しの報告:2013/05/15(水) 17:05:43.61 ID:DWr4MkbZ0
デマって何がデマなんだ?
事実に反する事ならこれが違うと書かないと判りゃせん
530口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 17:05:45.53 ID:qkEEQsGTT
>>528
え?は?
一般人が書き込めないようにするようにする提案じゃないジャン
書き込みフォームを別にするってだけの話じゃないの?
単純な誤爆回避のための提案じゃん。

流し読みだけど、だれも一般人が運営板に書き込めないようにするって趣旨ではないよトオル君

もう少し読解力つけた方がいい
531名無しの報告:2013/05/15(水) 17:13:36.88 ID:3UYRe/460
そう言う文句は要らないんだよ
532異邦ジン ★:2013/05/15(水) 17:14:41.28 ID:???0
一般の人が書けないように、って案もありますが、んじゃ書き換えましょう。
「運営系は一般的に書けないように」って陳腐な案、ってことで。

そういう揚げ足取りやデマしか書けないから邪魔なんですよ。
言っとくけど、何度でも焼きますよ。
533名無しの報告:2013/05/15(水) 17:15:28.31 ID:RPpAevF40
どちらもじゃれ合いたいなら質雑でやってちょーだいなっと。
534口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 17:16:35.72 ID:qkEEQsGTT
揚げ足取りも何も自分が取り違えて、デマだの邪魔だの抜かしてんだろ。
御花畑な独裁者だなぁ。人の提案に陳腐だのなんだの、本当に偉い人なんだね。

挙げ句の果てに、焼くぞと脅迫。
あんたこほ議論に向いてないし邪魔だよ。
535名無しの報告:2013/05/15(水) 17:16:38.56 ID:I4CSSbGoP
>532
焼き職人ガンバレ
536異邦ジン ★:2013/05/15(水) 17:18:05.15 ID:???0
うへえ。。。まあ、構ってるおいらも悪いですね。
黙って裏で焼いて放置します。
537口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 17:19:29.92 ID:qkEEQsGTT
まーた、私怨焼きか…
もう少し大人になれよ(笑)
538名無しの報告:2013/05/15(水) 17:33:08.81 ID:0bJV2dqk0
>>513
方法論っていうけどどの部分を考えればいいのかわかりますん
・規制発動は従前通り
・ISPへの報告は規制されたISPと契約している一般2chユーザが行う
・ISPは対応する気になったらsecurity@2chに返答
・解除判断と解除作業は今まで報告に割いていた人員を回してスピードアップを図る
ここまでもう固まってるんでしょ?
539EM1-113-97-202.pool.e-mobile.ne.jp:2013/05/15(水) 17:36:00.80 ID:ZalR7Dn60
現時点では異邦ジン★さんしか出来ない事を含む質問のお答えをいただけなかったのでショボン(´・ω・`)
540口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 17:37:54.23 ID:qkEEQsGTT
質問なら質雑に書けばいいかもね
541EM1-113-97-202.pool.e-mobile.ne.jp:2013/05/15(水) 17:41:16.66 ID:ZalR7Dn60
ココでやってる議題に絡む話だからこっちで聞いてみたんだけどね
542名無しの報告:2013/05/15(水) 17:46:37.39 ID:SxcHWN360
今何が議論の対象になってるか分かり辛い
いや私が分かってないだけならいいんですが
報告人制度止めてどうなるのか私は見えない
報告人制度がいいと言いたいわけではないですが

決まってることと決まってなくて議論しようぜってことの区別が私には見え辛い
そこらへんをもう少し分かりやすくしてもらえればスムーズに行く気がするのですが
543名無しの報告:2013/05/15(水) 17:47:48.78 ID:F+ZvzZ4X0
>>455
このスレのログちゃんと読みました?
「2chとプロバの合意の上で」
代理人制度を取っている大手があることも忘れないでください。
544名無しの報告:2013/05/15(水) 17:50:29.12 ID:MsvQ3X3IT
名無しが希望してるのは「運営系は一般的に書けないように」って事ではないと思います

せっかく星遁という便利な方法があるのですから残件なすスレとか挙句スレ
可能なら7日間スレなんかに適用は出来ない物でしょうか?

そうすれば無駄な警告だったり面白がって規制目当てで邪魔する人がいなくなると思うのですが
ひいては報告人さんも通報の手間が省けると思います

意見を異邦ジン ★さんが欲しい場合は都度こういった議論スレを立てればよいのではないかと
545名無しの報告:2013/05/15(水) 17:54:21.24 ID:7R7UjJBN0
>>528
ちょっとごめん。
たくさん書かれてるから、もう書かなくていいという意味でしょうか?

それとも、そのアンカー先そのものが邪魔な議論でしたか?
546名無しの報告:2013/05/15(水) 17:54:43.33 ID:8DlNYnK40
方法論って、目的(≒問題)ははっきりしてるけど目的を満たす手段がわからないとか
今の手段だと目的の一部が達成できないからとかの場合に問うものだよね

そして現状だと>>538が書いてるとおり、既に方針が決まってて固まってることも多いのに
他方で目的がはっきりしない
この方針に対する意見や>>542みたいな整理進行役は、スルーするか反論するのみ



報告人の負担は>>505によると理由には入ってないそうだし
とすると>>419の最初1行は「解除人か規制人か雲の上の人宛ての批判がうっとうしい」で理由これだけ
つぎの2行目は確定事項なのかなー
それと規制ルールやシステムに触れたらNG、くちにも出すなって感じらしいしー
547口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 17:58:23.20 ID:PPSs975+T
>>545
陳腐な案だから繰り返すなって事かと

499 異邦ジン ★ 2013/05/15(水) 16:22:14.96 ID:???0
「こう変えればいいのに」とかいう人で、具体案を書いてくれる人は少なくて、
たまに書いてくれる人でも「運営板は一般の人が書けないように」とか、
何度もできないって言ってる陳腐な案を繰り返すだけなんですよね。

いくらでもあるっつうなら、いくらでも書いてみればいいのに、新しいやつを。
548名無しの報告:2013/05/15(水) 18:01:44.50 ID:DWWembw00
忍者復活させて全板忍法帳A値Lv4にさせたら
549名無しの報告:2013/05/15(水) 18:05:29.54 ID:DWWembw00
>>548
ミスB値Lv4
550名無しの報告:2013/05/15(水) 18:11:10.71 ID:8DlNYnK40
>>545 >>547
横から失礼、「邪魔」は番長だけに対する言葉だと思いますー(多分わかってるんだろうけれど)
551名無しの報告:2013/05/15(水) 18:12:12.39 ID:7R7UjJBN0
>>547
りょーかい。幾つかアンカー先のは自分が書いたんで。
陳腐だと言われれば沈黙しますが、
運営板主要スレへの書き込み防止策って、何でできないんでしたっけ?
星遁があるのは知ってます。でもほとんど使われてないですよね?
552名無しの報告:2013/05/15(水) 18:13:22.86 ID:7R7UjJBN0
>>550
ソーなんですかねー?
553口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 18:25:48.18 ID:lepJPJoTT
俺は邪魔とは言ってないよ。
トオル君は「陳腐な案を繰り返すな」とは言ってると思うけど、>>547はなんか違った?(多分わかってるんだろうけれど)
554口だけ番長 ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 18:27:09.38 ID:lepJPJoTT
邪魔と言われたのは俺だけど、陳腐な案と言われたのは>>187 >>346 >>348 >>350 >>435だぞ。
デマ流してると規制されんぞ
555R.I.P. 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) ◆RIPASouP0I :2013/05/15(水) 18:46:13.27 ID:5su14q0UP BE:910301344-PLT(20340)
>>455

でも…書き込みがあっての掲示板じゃない?

>>472
利用者が通報するネックとしてある問題
access-internet.ne.jpな契約してる人は基本的にISPのメアド持ってないんですよね
私はKDDIさんの契約を解除していないから残っているだけですし
556名無しの報告:2013/05/15(水) 18:48:11.49 ID:TD6jaJAF0
>>555
そんなん自分のaccess-internet.ne.jpのID込みでISPに通報すればいいだけじゃね?
557名無しの報告:2013/05/15(水) 18:50:35.73 ID:2Ls2+34xP
正直な所
案に関しては反対してる人の言い分も判るので、そこは触れずに一つ気になる所だけ。

『削除整理・削除要請板は強制ホスト表示で、大声を張り上げると規制される厳しい場所』
これって結構有名だと思う
貧乳様が厳しく管理してたからね。

同じ運営カテゴリである以上、本来なら幼女と正義にも同等な敷居の高さがあって当然だった
特に正義がノリが軽くライトな場だったのは、夜勤さんがそれを見逃してくれたからに過ぎません。
夜勤さんが他界した以上、正義の敷居が削除系と同等に引き上げられても文句は言えないんだよ
強制IPになっていないだけまだマシ。
558名無しの報告:2013/05/15(水) 18:50:58.61 ID:cP5p17wo0
【悲報】 UQ WiMAX 2ch運営の担当者が仕事を放棄して行方不明になったため、絶望の永久規制へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368607319/

これこのままでええの?
559em1-113-97-202.pool.e-mobile.ne.jp:2013/05/15(水) 18:59:10.03 ID:ZalR7Dn60
>>558
内容的に私の質問の1つと被りますね
永久規制扱いの時限解除ルールの明確化って話になると思います
560名無しの報告:2013/05/15(水) 19:02:03.45 ID:2Ls2+34xP
なすスレや質雑スレの連続規制から察するなら
妖精にある七日間スレと同等の扱いになっているくらいの気持ちでいた方がいい
本来なら荒らしとは呼べない書き込みが、七日間スレに書き込まれて
削除妨害として貧乳神に規制されても、最近はそれに対して異議を挙げる人はいないでしょ?
それが当たり前のスレになっているから。

スレの許容範囲を決めるのは運営なのだから
今後正義のスレもそうなるってだけの話。
夜勤さんの頃の気分で、「俺達は野次馬」って考えている方が勘違いなんだよん。

正義のLRを見てみろ
>荒らしを大っぴらに構う板です。ただし居つかせないように厳しく。
>作業者への邪魔や攻撃は最大の荒らしとして扱います。
今の正義はそういう場です。
561名無しの報告:2013/05/15(水) 19:05:36.87 ID:SxcHWN360
>>455
完全に同意  文句言ってるのは規制回避する手段もあるのにそれを使わない人だけ
2ちゃんねるは誰でも書き込める方法を用意してるんだから文句を言わずにそれを使えばいいと思います
562名無しの報告:2013/05/15(水) 19:07:09.15 ID:eRdPHd3E0 BE:549648364-PLT(12321)
>>556
ISPのメアドがないところもあるってことですよ。
今は生々しいメアドが必須になってますが、ユーザーに任せるとするなら
メアドの発行がないISPの場合、
例えばGmailとかでも可能にするのか決めないとダメかと思うです。
563名無しの報告:2013/05/15(水) 19:41:15.88 ID:rHybv3MWP
>>562
各プロバイダの契約者がどのような手段で連絡しようと、2ちゃんねるは関知しないんじゃない
2ちゃんねるがやることは、アクセス規制情報板に規制情報を掲載する、
プロバイダからsecurity@2chにメールが来たら対応する、この2点なのではないかと
564名無しの報告:2013/05/15(水) 19:42:12.72 ID:qvK5Kjof0
>>455
それは報告人さんがもう辞めたいと言ったの?そうじゃないだろ?
仮に報告人制度をやめたとしても
規制された時に、たとえばこれまで報告作業をやってくれていたコテの人が
じゃあ慣れてるから自分がやりましょうとなったら結局同じことだ
そういうことがなくても、結局は限られた特定の人間がやるようになるだろう
規制されれば運営氏ねとか、解除されたらありがとうとか
良くも悪くもそれが2ちゃんだろ?

>>499
アイデア云々なら、運営凸をスルーすればいい
あの馬鹿どもを片っぱしから規制するってことを前提にしている以上解決策なんてない
荒らしはスルー、荒らしに構う人も荒らしですって確か2ちゃんの大原則だったよな
565名無しの報告:2013/05/15(水) 19:54:51.74 ID:zAZRfeR6T
稚拙ながら案
ISPが欲しいのは「2ch管理人(又はその代理人)からの連絡」
我々名無しが欲しいのは規制解除、又は規制回避

で、原点に返るっていうなら規制と同時に2chがISPに連絡する(ISP側の要望クリア)
巻き添えになった名無しは「連絡きてんだろ、さっさと対応しろ」と
ISPユーザーの立場で正当な主張が出来る(数の暴力が生きる?かもしれない)

名無しが虎の威を借ることができないなら、せめて上記でお願いしたい
人材が足りない云々も複数人★間で共有メアド、共有名を活用するとか

2ch→ISPのメール作成する★の人が大変じゃん、って意見もあるだろうけど
正直ISP側の人ってメール内容だけを判断材料にしてないと思うんだよね
メール内に記載された規制情報板の内容もしっかりチェックしてる気がする
だったら「規制情報板に書いてあるから自分で見てね」的な簡易文章でも良いだろうし
以上、通報経験数回程度の名無しの要望というか案
566名無しの報告:2013/05/15(水) 19:58:35.08 ID:HE4YNljJP
もう10年も有志の酷使で成り立ってきたんだから
今更どうこうできるもんじゃないよ
567名無しの報告:2013/05/15(水) 20:09:21.14 ID:o2uE/1TZ0
>>562
無い人が報告しようとするなら、幸せ鯖の人達が発行してくれる
> 2ちゃんねる報告人様のみに貸与されている「messenger.70.kg」
このメアド取得目指せばいいんじゃないかなー
568(´・ω・`)ドゥフフ:2013/05/15(水) 20:15:31.41 ID:vOttEBRw0
>>455
禿しく同意

だって規制は荒しが居るのが悪いんだもん
荒しを放っとくわけにもいかないし、報告する人も作業する人もボランティアなんだから
催促するなら自分が何を出来るか考えようってことになるんじゃないかな?

>>456
>規制しぱなっしで2ちゃんねるは困らないってのは、大きな勘違いだし
そうねぇ、利用者(住人)=お客様ではないけど、広告収入が入る人は実入りが少なくなって困るかもね
でもさー広告収入で鯖増強とかしているわけじゃないなら、住人にとっちゃ広告収入減は関係なかったりするかもー
569EM1-113-97-202.pool.e-mobile.ne.jp:2013/05/15(水) 20:21:20.66 ID:ZalR7Dn60
サバー増強じゃ無く転送量に掛かる費用でしょ
アクセスが増えると転送量が増えて支払う金額が増えるが広告の収入も増えるので相殺
逆にアクセスが減ると広告の収入が減るが転送量に掛かる金額が減るので相殺
アクセスが増えても減っても広告収入が0にならない限り2ちゃんに影響は全くないんでしょ
570 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:30) :2013/05/15(水) 20:22:58.20 ID:UiqlYgpE0
報告方法が複雑で頭悪い俺には難しい。プロバイダーへ規制されてること報告してプロバイダーからの問い合わせに答えてもらってプロバイダーからの対象報告で解除ぐらいシステム簡素化してもらえればありがたい。
571名無しの報告:2013/05/15(水) 20:28:53.08 ID:SxcHWN360
有料かどうかは別として現状ログイン制にするしか巻き添え規制をなくす方法はない
だがログイン制にはするつもりがないので巻き添え規制はなくならない
現状を受け入れるしか仕方ない

報告人制度は面倒になったから昔に戻って通報したい人がすればいい
それでISPが対応すれば解除してもらえるし対応しなければ解除しない
解除されなくてもどうしても書き込みたいなら書き込む方法を自分で調べろ以上
572名無しの報告:2013/05/15(水) 20:35:35.27 ID:HE4YNljJP
今だって通報したい人が通報してるじゃん
573あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 20:58:56.55 ID:cqmdisqT0
通報したい人が通報しても企業側はどう対処すんだ
顧客の情報を別の顧客に警告しただの渡す訳?

報告人のシステムは先方のプロバイダと関係構築できてるんだろ?
そんなら人増やせばいいんでねーのかな

>>528
議論スレだから色んなネタが入ってくるだろ
デマならデマって根拠を示して否定するのが2ちゃんじゃねーの。
お前が書き込む連中萎縮させたら誰も何も言わなくなるだろ。
まー実際そういう風になってるから私怨規制も誰も何もいわねーのかもしれんけどさ
574名無しの報告:2013/05/15(水) 20:59:39.64 ID:7R7UjJBN0
なんか要件定義をすっ飛ばして、いきなり方式設計しろと言われてる感覚、
といえばいいのかな。
575あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 21:00:39.12 ID:cqmdisqT0
スマホ規制のエラーメッセージって今どうなってる?
576口だけ番長CEO ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 21:03:22.71 ID:O5/8gtFmT
577あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 21:08:03.93 ID:cqmdisqT0
>>576
あんがと!

ERROR! ERROR:モバイルはログイン必須です!
2ちゃんねるビューアやP2@2chを使うと書き込めます

なんか変なメッセージじゃねーか。

ERROR:スマホからの書き込みには2ちゃんねるビューアや
P2@2chのログインが必須になりました。

詳細(必須になった経緯が書かれたリンク)
とかどーよ。

書き込みエラー
EROOR! EROOR:モバイル ←わけわからん。
windowsのエラーメッセージ並にわけわからん
578名無しの報告:2013/05/15(水) 21:13:58.15 ID:/6v1LKOM0
>>455
やべえ、ぐうの音もでねえ。くやしいから「ぐう」

まじめな話、●だけは自分が悪さしない限り聖地にして欲しい。
金払って巻き込まれ規制とかちょっとつらいものがある。
2ch書き込みを正式なサービスにして欲しい。
そうすると焼いたときに法律上の問題出るんでしょうかね?

巻き込まれ規制がないならマジで●買いますから検討してください(必死)
579名無しの報告:2013/05/15(水) 21:14:18.75 ID:OXpkvd+50
>>577
周回遅れにも程があるだろ
最初は「スマホ」表記だったがmoperaなどのデータプラン回線含めて「モバイル」表記になった
580あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 21:16:25.33 ID:cqmdisqT0
ERROR:モバイルからの書き込みには2ちゃんねるビューアや
P2@2chのログインが必須になりました。

詳細(必須になった経緯が書かれたリンク)

で、どう? 
581名無しの報告:2013/05/15(水) 21:17:13.42 ID:OCKSgutm0
そうやって●を売るために規制を
582あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 21:17:43.52 ID:cqmdisqT0
突然有料化なんだからなんで有料化になったか
説明するページのリンクくらいねーといけねーんでね
583名無しの報告:2013/05/15(水) 21:21:43.67 ID:8cyiL/bB0
でも芋はまだ普通のエラーなんだよね
板によってはHANAだし
584あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 21:27:45.95 ID:cqmdisqT0
規制によってエラーメッセージ変えたほうがよくね?
585Nifty ◆BmB0jr8yYE :2013/05/15(水) 21:29:00.06 ID:WS4r+E160
>>582
@スマホいつになったら解除するんじゃボケがっ!

Aん〜そーだねー。でも書いてるのほとんど●持ちの人だお?

Bん−なこたー聞いてない!●買えと?ふざけんなボケがっ!

Cどうせ●しか書けないならスマホ、及びモバイルは全部●、P2必須ね。んじゃそゆことで

Dてめぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええ!
586あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 21:31:46.21 ID:cqmdisqT0
改行うぜえ。ブラウザで調節しろ
587名無しの報告:2013/05/15(水) 21:33:24.49 ID:u5lenmzs0
もう単純にログイン制でもいいやって気がする
588名無しの報告:2013/05/15(水) 21:37:02.34 ID:jdSH6Fxw0
モバイルのログイン規制はシベリアを除外していただく事はできませんでしょうか
シベリアは規制でも書けるのが売りですし


報告人システムの改定は以下の理解でよろしいのでしょうか?
1:規制発動
2:規制されたISPユーザーへ規制された理由等と解除希望ならISPへ報告せよとの表示
3:規制されたISPユーザー自身がISPへこれこれの理由で規制されたので対応を求めると報告
4:ISPより2chへ対応したとの連絡
5:解除(解除可否の判断)

4以降が来ない場合は時限解除?
589名無しの報告:2013/05/15(水) 21:42:59.41 ID:DqS6yVv20
590あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 21:47:45.98 ID:cqmdisqT0
HANA規制中ですとか
エラーメッセージをもうちょいわかりやすくしたら
いーんじゃねって話な
591Nifty ◆BmB0jr8yYE :2013/05/15(水) 21:50:48.43 ID:iR1p0/aJ0
おかしいな。まず

× ERROR ERROR!:アクセス規制中です

○ ERROR:アクセス規制中です。
592Nifty ◆BmB0jr8yYE :2013/05/15(水) 21:51:12.59 ID:iR1p0/aJ0
>>590
書いてあるだろバカ
593口だけ番長CEO ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 21:51:45.46 ID:LFfTAO6mT
あんま細かい事言ってると●焼かれるから気を付けろよ。今日も焼いてるからな
594em114-48-178-60.pool.e-mobile.ne.jp:2013/05/15(水) 21:52:37.39 ID:yS2xRTky0
まだかなの表記で書かれてるんだから問題無いと思うけどね
モバイルのログイン制の方は明確に変えてるんだし
でも芋がモバイルのログイン制になって無いのはちょっと意外だった
595名無しの報告:2013/05/15(水) 21:55:54.94 ID:OCKSgutm0
●持って無いから焼かれないなw
まぁでも●でログイン制にしてみろよ
596口だけ番長CEO ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 22:00:25.31 ID:2Hfx5qYGT
芋はこれから永久規制
597Nifty ◆BmB0jr8yYE :2013/05/15(水) 22:04:09.11 ID:iR1p0/aJ0
_2ch 通常規制
_HANA 花園規制
598名無しの報告:2013/05/15(水) 22:05:23.54 ID:BJ6eqNjq0
規制になった際に2ch側がISPに何を求めているかって明示されているんでしたっけ?

それをはっきりさせておけばユーザーからISPに連絡する際
あれを参考に動いてくださいね
という要望ができるので、ISP側に対応を得やすくなるのではないでしょうか?
599Nifty ◆BmB0jr8yYE :2013/05/15(水) 22:07:38.75 ID:iR1p0/aJ0
>>598
で、実際に通報したがプロバイダは
「2ちゃんねる関係者かどうか確認させていただきます」
という・・・
600AirRock ★:2013/05/15(水) 22:08:13.97 ID:???0
ユーザ → ISP → 2ちゃんねる

2ちゃんねるからの通報ではないので、大手さんには対処していただけない可能性が高い。
ではこの流れで2ちゃんねるからの通報にする方法はないものか。

なんかないかな?
601名無しの報告:2013/05/15(水) 22:09:51.04 ID:BJ6eqNjq0
>>600
対応しないときは対応しないときでいいんじゃないですかね
規制解除にならない場合はユーザがISPに通報し続けるでしょうから
602AirRock ★:2013/05/15(水) 22:11:10.92 ID:???0
>>598
まぁこれですね、

http://www.2ch.net/accuse2.html
> 基本的に該当プロバイダが、荒しユーザーが二度とそのような行為を繰り返すことがないという保証を行うまで、アクセス規制は解除しません。
603Nifty ◆BmB0jr8yYE :2013/05/15(水) 22:12:27.69 ID:iR1p0/aJ0
>>600
だーーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーーーーーーw

なんども言ってるじゃん。プロバイダーまで通報するのではなくて2ch内で規制する
2chのことは2ch内で対処する
604名無しの報告:2013/05/15(水) 22:14:46.08 ID:OCKSgutm0
保証なんて今までされた事あんの?
どうゆう判断なのかさっぱり判らない
605あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 22:15:52.27 ID:cqmdisqT0
>>593
一般ユーザは規制の名前と種類の違いなんてわからねーんだから
種類別に規制してるなら、種類別の規制名出して
詳細リンクで2chwikiに飛ばせばいーんじゃねーかと。

>>600
ユーザを大量に★付きにする。報告人をスカウトして増やして鍛える
606あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 22:16:23.28 ID:cqmdisqT0
正直なとこ俺もHANA規制が何かすら知らない
607AirRock ★:2013/05/15(水) 22:16:33.24 ID:???0
>>601
それじゃ大手ISP利用者はほとんど書けない状況を甘受せよと。
608Nifty ◆BmB0jr8yYE :2013/05/15(水) 22:17:40.33 ID:iR1p0/aJ0
おいらは何度も言ったよね

プロバイダーに通報しても封書、または電話で注意するだけだと

そうじゃなくて「再発は解約させるまで規制は解除しない」に変更しろと・・・
609名無しの報告:2013/05/15(水) 22:18:55.50 ID:rHybv3MWP
>>600
「2ちゃんねるからの通報」をやめますという発表が>>4だと思うんだけど

現在:2ちゃんねる管理人の代理(=報告人)がISPに規制報告
新方式:ISPの契約者として有志が規制報告

規制情報板の情報は2ちゃんねる公式のものなので、
報告人からの連絡であろうと、顧客からの連絡であろうと
ISPはそこを確認することに変わりはない
ただ、規制情報板に書けないこともあるので、それは「メールで問い合わせてください」
610名無しの報告:2013/05/15(水) 22:19:38.69 ID:BJ6eqNjq0
>>607
ISPを変えるという選択肢はあります
611口だけ番長CEO ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 22:19:57.51 ID:mXbYo22vT
>>605
いやまあ、そうだと思うけどね。
まあ、気を付けろよ。
612あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 22:20:24.17 ID:cqmdisqT0
>>610
現実的というか無茶苦茶だろ
書きたきゃプロバイダ変えろってのもなあ
613名無しの報告:2013/05/15(水) 22:21:33.02 ID:OCKSgutm0
●にもっと付加価値つけて
12000円●ならどんな規制でも無視して問答無用で書けますでもいいだろ
どうしても書きたい場合はそれを買う
614あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 22:22:06.33 ID:cqmdisqT0
>>611
なんでも議論しようぜって言っといて気に食わないととたんに
デマだなんだって騒いで相手を脅して萎縮させるのは
トオルの悪いクセだろ。意見があわねー、嘘言ってるなら指摘しておしまい
じゃねーのかな。
取り巻きとだけ答えありきで話したいならどっか見えない板とかで
やりゃいいんじゃねーの。
なんで誰も注意しねえのトオルに。
615名無しの報告:2013/05/15(水) 22:24:01.30 ID:BJ6eqNjq0
>>602
そこ、もう少し丁寧に、長めに書いて
ISP側にしてほしいことを分かりやすく伝えられないですかね。

何が「保証」になるのかってのはいろいろお考えあるでしょうから
616あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 22:26:16.68 ID:cqmdisqT0
保証ってのは身分保証だろ?
どこの馬の骨だかわからん奴が2ちゃん代理人の1ユーザですなんて
名乗って誰が信じる?

報告時だけ自動でキャップを配る方法ってのもだめだよな。
交渉しなきゃいけないわけだし

大手プロバイダの困ってる連中から新人募集してプロバイダ毎に
報告人増やしてきゃいいんじゃねえか。
報酬ってことで無料●を餌にして
617口だけ番長CEO ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 22:27:01.06 ID:mXbYo22vT
>>614
そうなんだよなあ。
自分でふっかけておきながらデマだの揚げ足取りだの言って、最終的に私怨焼きだからなぁ。
あっちは焼くだけでなんも痛くもないけど、こうもバンバンやられると言いたいことも言えなくなるわな。

トオルさんのレベルに合わせて話してやってんのに、こっちが同じ言葉使ったら逆ギレだからなぁ
618名無しの報告:2013/05/15(水) 22:27:15.02 ID:zAZRfeR6T
>>600
発想の転換で規制情報板topの説明文を変更するとか
> また、CCに[email protected]が明記してあるプロバイダへの通報メールは
> 管理人の代理としての通報であり、通報内容は管理人が保証します。
> 当該ISPは対応をお願いします
> ※フリーメール及び宣言したURLが書かれていないものは正式な通報メールではありません。

現在2chの都合により管理人による各ISP様へのメール連絡は一切行っておりません。
各ISP様にはお手数をおかけ致しますが、当該掲示板の情報をご確認及びご対応をお願い致します。
不明な点などがございましたら、専用メールにお願いします。
619口だけ番長CEO ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 22:28:36.31 ID:mXbYo22vT
また焼かれるからこの辺にしとかないと…はあはあ…
620あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 22:30:21.79 ID:cqmdisqT0
有志が報告することにしても結局プロバイダーとの交渉とか判断は
責任ある奴がやる訳だから
報告人と報告人見習いみたいなのをプロバイダ毎に作ってやったほうが
効率良いんでねーの?

一般ユーザに報告させるってのは自動テンプレで報告する手前までさせる
のが精々じゃねえか。有志を窓口にするってのも無理があるっしょ。

報告人廃止に拘る意味があるのかよくわからん
621名無しの報告:2013/05/15(水) 22:34:01.36 ID:BJ6eqNjq0
>>618
そのあたりの形式を直すのは最後になると思うが

規制になる
規制の原因を公表、合わせてISPに求める対応を公表(これはテンプレなどでもよし)
当該ISPのユーザーがユーザーとしての資格でISPに規制の事実を連絡する
ISPは公表されている情報を元に必要な対応をする
ISPが2chにメール連絡
規制解除

というのが個人的には現状でつくれる体制としては一番いいのではないかと思っている
622名無しの報告:2013/05/15(水) 22:35:43.87 ID:G6JHIF9X0
cc:security制度をやめるの?
cc:security制度は残るんじゃないの?
623名無しの報告:2013/05/15(水) 22:37:09.21 ID:JkeNzkAnT
>>600
無理でしょうね
普通は管理者または管理者が指定した代理人と明記されています
KDDIの場合
掲示板等の管理者からの申告
(以下の用件を満たす内容を、お問い合わせフォームからご申告ください。)

a)掲示板等の管理者(または管理者が指定した代理人)からの申告であること
b)以下の情報提示があること
掲示板等の行為が行われたURL
IPアドレスまたはホスト名
行為が行われた年月日時分秒(注1)の情報

(迷惑行為等により投稿規制などが行われてお困りのau one netユーザの方へ)
「発言の修正あるいは削除」、「新たな発言ができないように行う
ネットワークレベルでの制限」等は、掲示板管理者が行う措置です。
したがいまして、掲示板管理者から弊社に対する上述の措置の連絡のない状況において、
弊社側から掲示板管理者に対する措置解除の要請等は行えません。
以上、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
http://www.au.kddi.com/support/inquiry/internet/trouble/

イー・アクセスの場合
イー・アクセスが提供するADSL回線を使用した迷惑行為に対する報告はこちらで受け付けております。
必要な情報をご入力の上、「送信」ボタンを押してください。

●詳しい状況や事実関係などが確認できない場合は、対応ができないことがあります。
●必要に応じて入力内容に関する質問メールをお送りする場合があります。
●ご報告情報を元に、弊社にて正確な情報であることを判断したうえで対応いたします。
●原則として対応についての返答は致しておりませんのでご了承ください。    ←←←塩対応はこれが原因でしょうね
https://fs222.formasp.jp/w972/form6/
624名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66 :2013/05/15(水) 22:39:06.99 ID:UlmjsiyH0
スマホだけでも●やP2のログインを要求する所まで来たのら、いっそPCも含めて2chをログイン制に
しちゃう方がいいんじゃないかな・・・
でもbeだと負荷が高くなるんだよね?●だったら大丈夫なのかな?

まず最初のとっかかりはハードルが低い方がいいので、最初はメアド登録で無料の●を配布。悪さを
したら躊躇なく焼く、2回目以降の●再発行はハードルを上げるとか。でも初回発行と再発行を見分け
られないと難しいけど・・・
625AirRock ★:2013/05/15(水) 22:41:39.02 ID:???0
>>609
2ちゃんねるから要請がないのにISPさんが動けますかね。
626あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 22:44:30.85 ID:cqmdisqT0
動くわけねーだろ…
627名無しの報告:2013/05/15(水) 22:44:58.67 ID:0bJV2dqk0
>>620
2chとISPの間での出来事ではなくISPとユーザの間での出来事にしたいんでしょう
security@2chは手続きに関与するだけ
628名無しの報告:2013/05/15(水) 22:47:15.54 ID:BJ6eqNjq0
>>625
お付き合いさせていただくISPを2ch側で選別することになるのかもしれないですが
公知されている事実があって
ユーザーからの要請があって
それで動かないのであればもう諦めるしかないのでは?

たとえばメールの場合ですが
SPAMを送っているメールサーバがあるとき
ISP等はそのサーバからのメールを一方的に完全拒否してよく
その事実を送出側に連絡する必要もありません
しかし送出側はいつか対応をしなければいけないんですよね
これと似たようなイメージで考えています
629名無しの報告:2013/05/15(水) 22:48:21.83 ID:vOttEBRw0
2ちゃんねるに書き込めなくて困るのはユーザーであってISPは困らない
でもユーザーは2ちゃんねるに書き込みたい、●を買うかISPを変えるか

2ちゃんねるに書き込めないユーザーのISP乗り換えと、荒らしをしている契約者にISPとして何らかの対応を取るのと、
ISPにメリットとリスクを考えて対応するなり放置するなり考えてもらうには通報するしかない

ISPに契約者として通報する場合、実名で通報することになる
その時どのくらい2ちゃんねるに書き込みたいのか悩みを深めることに…
あまり人が集まるとは思えなかったりー
630名無しの報告:2013/05/15(水) 22:49:10.88 ID:OCKSgutm0
安い●を売って
問題あるなら焼く

薄利多売ってパターンもあるな
631名無しの報告:2013/05/15(水) 22:49:33.31 ID:rHybv3MWP
>>625
2ちゃんねるはISPに対してなんらかの対処を要求あるいは要請する立場にない
以前からよく言われていることです

> 2ちゃんねるから要請がないのにISPさんが動けますかね。
そんなものより、自社顧客からの要請があったほうがはるかに動きやすいのではないでしょうか
632あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 22:51:10.45 ID:cqmdisqT0
>>627
無理があるよな…
633名無しの報告:2013/05/15(水) 22:51:38.11 ID:RPpAevF40
ISPとユーザ間の出来事にするのは2chとISPの力関係が逆転しない限り無理だよねー
634名無しの報告:2013/05/15(水) 22:52:20.57 ID:8DlNYnK40
>>238
> 1) まず、書き込めないエラー文で「皆さんが通報してください」と促します。
> 2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。

って、他の名無しが何も触れてないところにしれっと1クッション作り出すくらいだからな
そもそも目的は「着実に育成されてきてる報告人による迅速な通報による、素早い解除」を無くしたいってことじゃろ

ずっと前に確立した 報告人=形式上は2chの人間=Cc:[email protected] ってルールの意味も破棄する位だから
もうそれ前提に考えなきゃいけないんだそうだから
635名無しの報告:2013/05/15(水) 22:54:02.92 ID:BJ6eqNjq0
>>631
インターネットに接続しているものは他者に迷惑をかけてはいけない
というのが最大の原則ですのでISPはそれなりの責任を負っているわけです。
迷惑なんかかけていないよ、と判断されるISPもあるかもしれませんね。
636名無しの報告:2013/05/15(水) 23:02:14.62 ID:OXpkvd+50
>>600
上のほうの考え方次第じゃないですかね。
完全に当該ISPユーザーからの問い合わせを初めの一歩にするなら、それを考える必要はないはず。
もし代理人指定などの制約があるISPには報告人制度を残すという選択肢があるなら、
その権限委譲を対外的に見える形にするしかないと思います。

http://ninja.2ch.net/test/iga.phpの応用でhttp://qb5.2ch.net/test/tuuhou.php(仮)などで、
案件ごとの簡易キャップを付与することはできると思います。
まあkouga.phpの初期仕様と同じくトリップが登録されれば★が出るだけですけどね。

2ちゃんねる ★
├─通報アドバイザー兼BIGLOBE担当 ★
│ ├───臨時枠 ★
│ (ry

├─通報アドバイザー兼so-net担当 ★
│ ├───臨時枠 ★
│ (ry
(ry

こんな感じで、臨時枠に各ISPへの通報作業希望者を登録して、
現報告人が通報メールの添削やGoサインを出す役割を残すとかなんとか、
あくまでも上のほうの決定事項で「通報作業をやめない」という前提ですが。。。
637AirRock ★:2013/05/15(水) 23:05:09.62 ID:???0
殴られた人間を見てた第三者からの被害届を受理するっておかしくね。
638名無しの報告:2013/05/15(水) 23:05:16.03 ID:BJ6eqNjq0
通報メールの添削指導を含めて報告人の負担が重すぎるという話なんじゃまいか
639あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:05:50.95 ID:cqmdisqT0
>>636
それだと報告人のトップが1人のままだから
結局負担は一人にのしかかる。

同じプロバイダでも報告人が複数いる状態にしないと負担は減らない
640名無しの報告:2013/05/15(水) 23:06:04.84 ID:LQfJPRJhP
>>600
各ISPユーザーから数名有志を募って
「当該ISP専属伝書鳩部隊★」を編成しちゃう、とか

点呼・入れ替えに手間はかかるけど手っ取り早いw
641名無しの報告:2013/05/15(水) 23:06:22.00 ID:BJ6eqNjq0
>>637
被害届だと思わなければいいんですよ
2chに書けないユーザーがISPに対処を求めるという枠組みですから
642名無しの報告:2013/05/15(水) 23:08:55.56 ID:OXpkvd+50
>>639
テッペンは2ちゃんねる★に決まってるでしょ。
2階層の(ry部分には現役の報告人の希望者から複数名登録ですよ、と。
643名無しの報告:2013/05/15(水) 23:10:02.12 ID:T38ERmtf0
>>627
メール転送はやらないと言ってたのでそうなんだろな
報告人共有メアドなどの話が出ていたから
今回のこの話か

んでも、クレーマーが凸してきたみたいなことになんじゃね?
644名無しの報告:2013/05/15(水) 23:10:28.57 ID:ac2FG+6xP
1) まず、書き込めないエラー文で「皆さんが通報してください」と促します。

2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。

3) プロバイダさんから「対処しました」メールが来た場合、
   -> 規制情報に転載済みなら誰かが【解除判断】メールを出す。
   -> 規制情報に転載がなければ転載してプロバイダへ確認メール -> 3)へ

4) 解除判断は今まで通り、+2以上で解除、それ以外は期限解除。

5) 解除&解除宣言or期限解除の宣言。


遊び場の形をこうしますというお達しが出てるのに、逸脱しても仕方ないと思うのですが
1、2ch代理としての報告人制度はやめる
2、ISPが有志からの報告を受理するか、無視するかはISPが決めること
645名無しの報告:2013/05/15(水) 23:10:40.58 ID:2Ls2+34xP
忍者じゃないけど
★と住人の中間に位置する
[email protected]で報告のみを行う存在を50人くらい生み出せばどうかな?
やれる事は報告のみで、それ以外には一切の発言力を持たない存在

ご褒美として、そのキャップもどきを付けている限り
規制に影響を受けず好きな板に書き込める。

選び方はキャップと同様に2chにメールを送って採用する形で
646あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:11:31.16 ID:cqmdisqT0
>>642
通報アドバイザーが1トップ的なやり方だとって話な。
臨時ってよりどんどん育ててアドバイザー増やしてく形にしないと
後続かないんじゃねーかい
647名無しの報告:2013/05/15(水) 23:13:03.33 ID:511Ylhx1P
>>646
おいアヒル、テメーどんだけ暇なんだよ
くっだらねーこと書かなくていいからw
648名無しの報告:2013/05/15(水) 23:14:12.16 ID:RPpAevF40
変なご褒美つけちゃうと何かやらかしそうな
649名無しの報告:2013/05/15(水) 23:15:30.23 ID:d7fewJeFi
仕事じゃなくてボランティアなんだから報酬とかは無理でしょ
650名無しの報告:2013/05/15(水) 23:16:49.67 ID:ac2FG+6xP
>>645
報告人と何が違うんだよ

報告人制度はやめます
2chはISPからの返答がきてから対処します

この2点に納得できないなら2ちゃんやめればいいじゃん
もしくは雲の上の代理人裁定を持ってきてくれ
651あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:16:58.66 ID:cqmdisqT0
ISPと交渉すんだから責任者クラスに
活動してる期間は●を振る舞うくらいしてやってもバチあたんねーだろ
規制の依頼と解除判断なんて
こんなもんひろゆきがバイト使ってやるような内容だろ
652名無しの報告:2013/05/15(水) 23:17:12.09 ID:rHybv3MWP
>>644
同感

雲の上の人たちが決めたことを覆したいなら
別スレを立ててやったほうがいいと思う

このスレで何を議論するのかはさておいて
653あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:18:24.41 ID:cqmdisqT0
今のより簡素化してみんなが楽出来るなら報告人なんてやめちまえば良いけど
★付いてる奴と付いてない奴の意見聞いても報告人を維持してるほうが
規制の解除要請ってのは効率いいだろ。

報告人が減った原因はまーいつもの事なんだろうけど
増やして育ててきゃいいじゃん。
654名無しの報告:2013/05/15(水) 23:19:41.29 ID:BJ6eqNjq0
少数の人に責任と手間ひまが集中して動けなくなることを防ごうという話なんだから
立派な文章を書いて「通報」するという案はありえないんだよ
適当な人がメールを書いても2ch側の要望が伝わるようにしておいて
通報ではなく連絡という形態にしてISP側にお知らせするしかないんだって
655名無しの報告:2013/05/15(水) 23:19:44.75 ID:OXpkvd+50
>>646
逆に実績のあるトリップなら信頼が積み重なってどんどん育つんじゃね?
656名無しの報告:2013/05/15(水) 23:21:20.00 ID:ac2FG+6xP
>>653
おまえがバイト代払って育てればいいよ。応援してます、頑張ってください
657Nifty ◆BmB0jr8yYE :2013/05/15(水) 23:28:21.67 ID:3XZIZpGd0
>>644
だからなんで運営が規制したものを、おいらたちに押し付けるんだよ?w

無関係で規制されるたびにログ集めてISPに通報するんかい?w
658名無しの報告:2013/05/15(水) 23:29:01.29 ID:8DlNYnK40
>>654
そもそも目的はっきりしてねーよ?だから話が飛びまくってるんじゃない

こないだの運営大量凸、あれが可能な限り規制される側の不満は解消されえないけどな
659あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:29:33.17 ID:cqmdisqT0
私怨規制含めて金儲けてる2ちゃんの都合でユーザーが巻き添えを食らう
2ちゃんがISPに伝えない。ユーザーが自分らでなんとかしろと促す
ヤクザより質悪いだろ。
660あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:30:31.25 ID:cqmdisqT0
>>656
Pちゃんはビュレットのついかいかた、数字と矢印の使い方をお勉強しようね!
がんばってね!
661名無しの報告:2013/05/15(水) 23:31:48.89 ID:ac2FG+6xP
>>657
誰も押しつけてないでしょ?
通報するかどうかは個人次第
662名無しの報告:2013/05/15(水) 23:32:10.43 ID:511Ylhx1P
>>659
リアルなやくざの達の悪さを全く理解してないお前が言っても那w
663名無しの報告:2013/05/15(水) 23:32:14.15 ID:7R7UjJBN0
>>637
完全に同意です。

今日も書きましたが、統制が取れない個人顧客資格での依頼に任せて、
看板を背負ってる側としては何もしない、ということでは、ISP事業者
にとっては迷惑行為でしかないでしょうね。
ISPへの依頼には関知しないという方針が動かせないならば、もうこれは
どうしようもないかと。

だったら、
@一度規制したら永遠に規制しっぱなしにする。対応してくれるISPだけ
 で2ちゃんねるを運営する。
A解除条件を緩和して、ISP側の対応を必須にしない(時限解除)
Bログイン制などISPに依存しない規制→解除の新方針を考える
Cその場その場の対応と言うノーガード戦法
くらいしか基本的に方法は無いのかと。

私もそうですが、Bを望む声が圧倒的に多いのではないかと。
2ちゃんに求めているものが運営さんと一般とで違って来たんでしょうね。
ログイン制でも見た目が名無しであれば、巻き添え規制よりはずっとマシ
と考えるのが体制だと私は思いますが、運営の方針はログイン制却下が
ずっとこの先続くんでしょうね。

はい、陳腐な意見でした。
664あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:33:11.85 ID:cqmdisqT0
もう通報辞めておっきな表作って、ヤキ入れて対処してもらうリモホ列挙と
ヤキを入れる理由、ログの一覧表だーっと出してプロバイダの担当者に
みてもらうようにしときゃいいんじゃねーの

トップページクリックして一発でそのページにいけばどのISPの担当者でも
あーうちはこれで規制になってると。対処して後は2ちゃんの窓口に連絡と

通報するって作業を省くなら掲示板らしくわかりやすく掲示って方法もある。
これなら報告するプロセス必要ない。
665Nifty ◆BmB0jr8yYE :2013/05/15(水) 23:33:31.82 ID:3XZIZpGd0
>>661
じゃーやらない。運営でやれよ。それが運営の仕事だ
666名無しの報告:2013/05/15(水) 23:33:38.94 ID:ac2FG+6xP
>>660
反論できずに逃亡と
他人にやれという前に自分でやりやがれお客様
667あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:35:25.86 ID:cqmdisqT0
>>666
反論?お前がバイト代払えって書いたP2厨房を
相手しなきゃいけねーの。とりあえず他人にフロー読んでもらう時は
1、 なんて書いたのもってきたらだめだよ。
668名無しの報告:2013/05/15(水) 23:37:33.19 ID:1CHO4A/q0
ISPは別に2chと関係ないからな
2chの言うこと聞かなくてもなんら不思議じゃない
2chの言うことを聞いてもらえることを前提に意見だしてもしょうがない
669名無しの報告:2013/05/15(水) 23:40:57.92 ID:ac2FG+6xP
>>667
自分で書いたことすら覚えてないのか
まあそれが正しい2chの書き込みだな
670名無しの報告:2013/05/15(水) 23:42:14.72 ID:2Ls2+34xP
何回か勝手に連絡した事あるけど
芸能人とか以外で、個人情報に引っ掛かってる物に関しては
2chや当事者じゃなくても、数回に渡ってゴリ押しすると動いてくれる場合もある

ただの言い合いや、議論妨害みたいな理由での規制なら
全ISPが2ch以外からの苦情では動かないと断言出来るレベル
671EM117-55-65-129.emobile.ad.jp:2013/05/15(水) 23:42:48.49 ID:/yKykjKK0
異邦ジン★さんに一言言うとしたらコメントアウトをする癖を付けましょうだね
モバイルのログイン制に移行って言ってエラーメッセ維持の変更も言ったけどさ
どのホストをログイン制にしたのかコメントアウトして無いんだよね
672あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:43:19.07 ID:cqmdisqT0
子供っぽく傲慢にいくなら

規制決定

2ちゃんトップページからリンク一発で行けるプロバイダ規制一覧表を作る。
規制開始日時、理由、ログ等をリンクで確認可能

プロバイダの担当者に見てもらうor自動で担当者にメールが行くようにする

返信はプロバイダ別にならないので規制解除の判断する人を増やして対処する

規制が解除される。

表から規制されたプロバイダが消える。

>>668
その通りだ。なら見ないとこは解除しませんみたいなやり方もある。
673名無しの報告:2013/05/15(水) 23:46:04.55 ID:T38ERmtf0
↓こういう文言は入れられなくなるのかな?ならないのかな?

> 2ちゃんねる掲示板
>  http://www.2ch.net/
>  [email protected]
>
> 規制報告担当:**
> 自分のメールアドレス
674EM117-55-65-129.emobile.ad.jp:2013/05/15(水) 23:47:41.09 ID:/yKykjKK0
EM117-55-65-129.emobile.ad.jp APN EMnetでのみ使用されるプライベートIPアドレス
このIPアドレスは3Gスマートフォン専用で完全固定されていてこれを使用している場合のみ回線に紐付いたUIDを通知できる
675名無しの報告:2013/05/15(水) 23:48:29.21 ID:ac2FG+6xP
しかしまあお客様って2ちゃんを過大評価しすぎ
ただのペーパーカンパニー運営の掲示板だぞ
もっとしっかりと管理してるついったーやfacebookをおすすめするよ
676あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:51:15.40 ID:cqmdisqT0
その割には神経質な規制が増えてるよな最近
677名無しの報告:2013/05/15(水) 23:51:22.66 ID:BJ6eqNjq0
0)通報制度、通報人は廃止。

1)規制はすべて規制情報板に転載する。2chのURLを持つ板への転載で規制の事実を公表したこととする。

2)規制対象となったISPが取るべき行動をしかるべき場所に掲示する(924スレ?)

3)規制対象となったISPのユーザーはISPに1と2の事実を連絡することが望ましい。連絡は事前の宣言も審査も不要。

4)2)でISPの対応終了時にメールを送るべきメアドを明記する

5)メールを受け取った時点で解除判断。解除の場合も継続(時限規制)の場合もしかるべき板で公表する。

という流れで考えると1の転載のところの人数がたくさんいたほうがいいのでベテランの報告人経験者ののみなさんにジョブチェンジを提案するということでよいように思います。
678口だけ番長CEO ◆yamori/WFVRv :2013/05/15(水) 23:52:02.68 ID:LwN8/dhIT
>>675
仰るとおり。
そんなゴミだめの通報なんてISPが取り合うわけが(笑)
679名無しの報告:2013/05/15(水) 23:52:26.80 ID:6meXKKg/P
ROM専を増やしたいならスマホに限らず、PC以外はすべてログイン必須(有料化&be)にしたらどうだろうか?
beログインなんかは、特定の機種限定とかにしてさw
680 ◆OKAYAMA25c :2013/05/15(水) 23:54:19.42 ID:bsBfrDZI0
★さんだけが入れるたとえばRockや焼きの例の場所みたいなところ
をつくって、そこにメールフォームみたいな窓に転載内容をコピペして
ポチするだけのなにかを作れば通報が楽だったりとか?とか?
ISPさんからの返信も2chのそういった専用アドレスに帰してもらって
登録処みたいな場所で★さんが見られるようになっていて
解除ボタンポチみたいなかんじの場所をつくるとか?とか?

え?わたしはもちろんつくれません!未承諾さんとかとかつくってもらたりとか
681あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/15(水) 23:55:30.43 ID:cqmdisqT0
携帯は鬱陶しいから書き込み無し。
PCのみの掲示板ってのも良いだろ。
インターネッツ初期みたいに所得でスパっと下切っちゃうのも。
682名無しの報告:2013/05/15(水) 23:57:52.41 ID:2Ls2+34xP
一つ怖いのは
ISPとの関係が希薄になり、大半のISPが期限解除のみになった場合
2ch上で一番偉いのは【荒らし】になると思う。

「○○スレを続ける限り、期限解除に合わせてdion・plala・ocnで七日間スレに書き込む」
こんな脅しでも、脅威になる。
683名無しの報告:2013/05/15(水) 23:59:24.04 ID:BJ6eqNjq0
>>682
それはISPがお考えになって
さらにはユーザーがISPを選択する際に考えればよいことではないでしょうか

ISPは変えられます
684あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:03:02.32 ID:FvAP2XfX0
>>682
新しい掲示板を作りたい奴はなんJ煽って焦土作戦やることも可能だわな

>>683
2ちゃんの勝手な理由で規制してる訳だから、ISPに協力を要請する立ち場なんだけど
要請するんじゃなくて上から目線でISPに対応しなきゃ規制だからって感覚も
本来はどうかしてんだよ。子供じみてるというかヤクザというか
685EM117-55-65-129.emobile.ad.jp:2013/05/16(木) 00:04:06.45 ID:2l3pw7Ab0
あれだ2ちゃん対応を謳い文句にMVNOでISP始めても良いんだぜ
元金が有って独自リモートホストで運用出来るなら誰でも出来るよ
686名無しの報告:2013/05/16(木) 00:05:09.05 ID:VbkeuTiS0
>>681
PCのみってのは自演やら子供達やらが減りそうでいいね
明らかに授業中だろって奴とか見てて頭が痛くなる
687あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:07:25.03 ID:FvAP2XfX0
>>686
携帯は文章も短くなりがちだし反射的な反応する連中が多い
金銭的な理由でPCを所有できない、プロバイダと契約が無理ってのを
追い出せる。

携帯規制される板の雰囲気が好きだから俺は携帯から
一切かきこめねーってのは賛成しちゃう。
688名無しの報告:2013/05/16(木) 00:11:09.44 ID:E/0knTiG0
携帯っていうかガラケーやスマホ書き込めないと
★もちとかずっと家いるやつじゃないとダメになるじゃない
689名無しの報告:2013/05/16(木) 00:11:44.66 ID:iHTdUTs40
>>681
巻き込まれてどうしょうと言う人達はもう移住始めてますね

ジェンヌさんの書き込みが、決める判断になった様ですよ
690名無しの報告:2013/05/16(木) 00:12:11.00 ID:E/0knTiG0
あと地震とかの災害時に携帯機から書けないと困ると思う
691名無しの報告:2013/05/16(木) 00:13:30.88 ID:Px6x51klP
何回ループしてるんだ…

報告人制度をやめるのだから、一ユーザーの報告をISPがどうするかなんてこのスレと関係ないだろ
前提条件から不満があるなら移住しろって。ブログぽんとか一生懸命宣伝してるだろ
692名無しの報告:2013/05/16(木) 00:14:23.60 ID:keYUnwWG0
災害時に困るって!?
盛り上がれないから困るって話だろ?
693あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:15:00.52 ID:FvAP2XfX0
大規模災害時は携帯とか地域表示ってのはあるわな。
一概に携帯締めだしもよくないな。
といっても人が増えて濃度が薄まってる弊害もでちまってるから
いらぬ規制も増えてるってのがあんだろうけど。

>>688
義務感にかられて出先からボランティアってのもなんだか本末転倒じゃん
694あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:17:16.40 ID:FvAP2XfX0
>>691
報告人を使わないなら>>672みたいな無茶な方法もある。
制度をやめるメリットがあんまりねーからループするんじゃねえの。
スレで見た感じではやめるメリットよりデメリットのが多い。
増強して新人そだててきゃいいんじゃねーかと。

まあ育てる魅力がある★がいねーからみんな居なくなっちゃったんだろうけどな
695名無しの報告:2013/05/16(木) 00:17:24.49 ID:AY7tIqQ+0
>>693
災害に備えて緊急持ち出し袋と一緒に●買っとけって話だろ
696名無しの報告:2013/05/16(木) 00:17:31.25 ID:GSliWZ/m0
災害用の掲示板は有志が自分たちで新しく立てればいいんじゃないか?
2011年も2chが何か大きく役に立ったわけではないんだから
697名無しの報告:2013/05/16(木) 00:20:44.41 ID:GSWgslqR0
何となくもう、終わった感が・・・
698名無しの報告:2013/05/16(木) 00:23:52.69 ID:Px6x51klP
>>697
1000まで頑張ろうじゃ無いか
日曜日には腐海に沈む
中途半端はやめよう!
699名無しの報告:2013/05/16(木) 00:24:28.21 ID:keYUnwWG0
>>696
そりゃな
本当に大変なことになってる人たちは2chどころの騒ぎじゃないわな
コワイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
レベルの井戸端だし
700あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:24:47.49 ID:FvAP2XfX0
>>697
何の為に規制をやるのかって基本的な話じゃなくて
どう規制を見せびらかすのかが目的みたいになってるからな。
私怨で規制だ、運用突撃で規制だ、
だがユーザー共でISPと折衝して解除しろ
無茶苦茶だわな。

>>696
被災地の自治体の長がtwitterやらfacebook使って情報発信してたとこもあるし
現地の情報はtwitter、動画はyoutubeにあがる
2ちゃんの役目は雑談だけ。
んでもまあ地域ごとの情報の交換なんかには
役にたってたんじゃないかな。こんなんで困ってんだけどって書くと
ここいけばあるよとかさ。

そういや検索にひっかからん神奈川の計画停電のページまとめてたら
9万アクセスくらいになった
701名無しの報告:2013/05/16(木) 00:25:27.01 ID:GSliWZ/m0
>>700
> >>697
> 何の為に規制をやるのかって基本的な話じゃなくて

それはみんな理解したうえでの議論なんだよ
702あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:27:58.28 ID:FvAP2XfX0
基本の立ち位置がおかしくなってる前提を一切無視して
トオル★の報告人をなくそうって前提もおかしーんじゃねえのか
703あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:28:51.07 ID:FvAP2XfX0
儀式のための儀式みたいな意味の無いことを増やしてるだけで
忍者と同じような傾向。楽しようとか楽しもうってのがねーよな
704名無しの報告:2013/05/16(木) 00:29:55.25 ID:X4FnwIoc0
通報作業自体を禁止する、通報しても2chは一切対応しない
でよくね
そもそも団体として通報すること自体が変
705名無しの報告:2013/05/16(木) 00:30:07.12 ID:Px6x51klP
まあ語り尽くされた感はあるな
万人が納得する方法なぞあるわけないし、まずはやってみてからでええ
次は>>16をやってからの話かな
706あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:33:08.24 ID:FvAP2XfX0
>>16 見る限り報告人には事前に伝えてないし
一緒にやろうって考えは微塵もねーんだろうな。
悲しいもんだよな
707Nifty ◆BmB0jr8yYE :2013/05/16(木) 00:33:27.69 ID:Wn49AWsg0
ここまで妄想。解決になってない
708あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:34:23.76 ID:FvAP2XfX0
報告人に相談せず>>1の妄想をぶちあげた>>1が責任もってやってくれるんじゃねーの
709名無しの報告:2013/05/16(木) 00:34:24.63 ID:keYUnwWG0
駅民大勝利の予感!!!
710名無しの報告:2013/05/16(木) 00:37:13.84 ID:pzHNVRfF0
あひるがきたからここはもう終わりだよ
711名無しの報告:2013/05/16(木) 00:38:26.82 ID:Px6x51klP
>>708
なら1に任せようぜ
文句ないだろ?
712あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:42:15.80 ID:FvAP2XfX0
気に食わないレスがあれば脅す。★や名無しが
報告人の制度無くすことに懐疑的でも意に介さない。
事前に報告人にすら相談してないのに結果ありき
天才>>1が全部なんとかしてくれるんだ。

トオルは他人を従わせるのに威力をふりかざすけど
このやり方だと今いる人以外に新しい人ってよってこないんじゃねーか。

報告人の連中は減ったつってもずーっと頑張ってくれてたんだろ
ねぎらいも相談もなくはいやめた。sec2chに移行
ってのはあんまりなんじゃねーの?
報告人も何も言わねえんだから良いのかもしれねーけどさ
楽しいのこういう関係って
713名無しの報告:2013/05/16(木) 00:42:58.87 ID:MtHWjN9G0
>>475で見切った方々が多数なんですけどね、外部サイト覗くと
714あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 00:43:41.39 ID:FvAP2XfX0
核になるような外部サイトがでてくりゃいいけど1強崩すのは大変だぞ
715名無しの報告:2013/05/16(木) 00:48:15.15 ID:Px6x51klP
わかったよ
greeに2ちゃんの倒し方を考えてもらおう
716名無しの報告:2013/05/16(木) 00:52:41.50 ID:5nNiOaNT0
>>513
>やることは何度も書いてるように固まっているんです。
>その方法論を考えてるんですね。

独りで考えればいいじゃん
717名無しの報告:2013/05/16(木) 00:52:46.38 ID:IoQtQ/je0
ふと思ったけど、当時の夜勤さんなら…
718AirRock ★:2013/05/16(木) 00:54:21.92 ID:???0
>>713
どこらへんに「見切る」要素があるんだろう?
719異邦ジン ★:2013/05/16(木) 00:59:15.76 ID:???0
なんか変だと思ったら、まだここのエラー文を変えていませんでした。

> お使いのプロバイダーが対応するまで規制されます。
> 詳細はお使いのプロバイダーへどうぞ。

まあ、こういうことなんですよねー。


話は全く変わるけど、政治家みたいな人は絶対に信用できません。
自分の意見を周囲に合わせてころころ変えていき、
その時一番有利そうなスタンスをとる、まるでカメレオンのような。

その場で支持されそうな意見を取り入れていくうちに、
それが自分の意見だと思い込んで、どんどんエスカレートしていく。

たぶん、無意識なんだろうな。
720口だけ番長CEO ◆yamori/WFVRv :2013/05/16(木) 01:00:48.94 ID:yy68/2dmT
ここが政治家みたいな人だらけならイエスマンしかいなさそうやな(´・ω・`)
721あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:03:00.26 ID:FvAP2XfX0
異邦人は元々誰も信用しないだろ。敬意も払わない。
ただ相手に対しては信用と敬意と服従を要求する。

たださ、トップなんだから方針変更するんだったら
現場の報告人連中、暫くこなかったやつ含めての話聞いてさ、
らくするためにはどうするよとか相談くらいしねーと

んでやめたほうがいーなつったらやめてどうしようかとか
方法幾らでもあんだろう。
722名無しの報告:2013/05/16(木) 01:05:06.20 ID:tQSL6wP00
>>718
エアロックさんご苦労様です
723異邦ジン ★:2013/05/16(木) 01:05:38.15 ID:???0
上で書いたように、報告人制度はやめても別な形で残るわけで。。。
やめるのは、規制した相手のことをこまごま労力かけて報告することです。
報告しても「そうですか分かりました」だけしか答えられなかったりするし。
724あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:05:48.17 ID:FvAP2XfX0
ボジショントークの政治家タイプ
こんときはニコニコでimode開発者の夏野なんたらと組んでたよな。

ひろゆき「iPhone一ヶ月後には誰も使ってない」 - 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1224949002/
725異邦ジン ★:2013/05/16(木) 01:07:28.29 ID:???0
おいらがいつトップになったんですか(笑)
何度か書いてるけど、おいらは上の指示で動いてるだけなんで。
726あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:08:25.19 ID:FvAP2XfX0
>>723
>>672みたいに報告作業事態をしないでプロバイダにお知らせするって
方法はだめなん。sec2chでも結局人力なんだろ?
らくするなら最終的に対応終わったプロバイダからのメールと
削除が解除されうか判断する人達だけで終わるっしょ。

規制の閾値を上げて規制事態を減らせば規制関連の作業は減るんじゃねーか。
あまりにも潔癖的な対応目指しすぎるときりねーぞ。無意識的に
これも許せなくなるとアレも許せなくなる、あっちも規制対象にしたい
どいつもこいつもうぉおおおあおおおってなるし
727あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:09:05.27 ID:FvAP2XfX0
FOX死んで実務のトップだろ。
FOXがいた時に私怨規制を異邦人がやったら大騒ぎだろ。
728口だけ番長CEO ◆yamori/WFVRv :2013/05/16(木) 01:09:19.64 ID:yy68/2dmT
代表取締役がひろゆきで、業務執行取締役がトオルみたいな感じでしょ。
自分が言うようにあんたはトップクラスだよ。
729名無しの報告:2013/05/16(木) 01:10:53.64 ID:t2X4dE7w0
>>725
>>538に答えて下さると有難いんですがー
730異邦ジン ★:2013/05/16(木) 01:12:59.32 ID:???0
>>726 あひるちゃん
そこまでの労力をかけたら、報告メールを誰が出しても同じじゃないですか(笑)
規制の閾値については話し合うつもりはないです。
731名無しの報告:2013/05/16(木) 01:16:31.65 ID:j8oQFLYt0
せめて廃止前にユーザー通報のテンプレぐらい用意してやるべきだな。
>>624
× beだと負荷が高くなる
○ 今のbe鯖はさくらインターネットの古い鯖だから弱い。あと2chの他の鯖から遠いのもマイナス。
732あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:17:29.99 ID:FvAP2XfX0
元々規制のずらーっとしたリストみたいなのあるじゃん。
あれにリンク添付するだけでもわかりやすくなるだろ
それも大変なのか。
掘るのに時間がかかるなら掘る人を増やせよ。
foxみたいに時間かけてるのもめんどーだべ

規制中のエラーメッセージに
各プロバイダの問い合わせ先のリンクをのっける
通報のテンプレのリンクをのっける

とかかね。
どこのプロバイダも対応しなくなるって事もありえるんじゃねーの
とりあえずダメなら戻すくらいの覚悟でやるなら

エラーメッセージを規正毎に修正すっとか
ユーザーが何の規正くらってるかわかりやすくしねーと
通報すらできねーよ
733あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:19:25.29 ID:FvAP2XfX0
最悪のケースだと2ちゃん側の態度が子供じみてるってことで
大手ISPが足並み揃えて犯罪関連以外の規制要請を無視するようになって
書き込める奴のが少なくなっちゃったりしてな。
734名無しの報告:2013/05/16(木) 01:20:30.41 ID:Px6x51klP
自分の管理する掲示板でやればいいんだよ
人様にやってもらいたいなら、やりたくなるように提案しろよ

「のび太明日までにやっとけよ」じゃ誰もやらん
735名無しの報告:2013/05/16(木) 01:22:47.21 ID:j8oQFLYt0
ユーザー通報しても反応が芳しく無い場合は
「荒らしを飼っているプロバイダ一覧」とか言って
プロバイダー板(http://engawa.2ch.net/isp/)のトップに晒そう。
736名無しの報告:2013/05/16(木) 01:24:57.66 ID:JNC2oi3P0!
>>732-733
それ全部陳腐なんですよ
737あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:26:21.59 ID:FvAP2XfX0
>>734
のびたは宿題をやってくるだろう
ただ先生がその宿題をジャイアンの宿題として受け取るかってとこが問題に
なると思う。
738あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:27:20.14 ID:FvAP2XfX0
>>736
俺は報告人増強してやったほうがいいんじゃねーか派だし
ユーザーフレンドリー派だからな
エラーメッセージのエラー内容がわからねーんじゃ
アラートの意味が無い派だ。

とりあえず逃げずに貴様の素晴らしい意見を書いてみ。
書いてから煽ってこい
739異邦ジン ★:2013/05/16(木) 01:27:40.53 ID:???0
>>729さん
> ・規制発動は従前通り
規制発動については、ルール作りをしようと思っています。
>>4のほうがセンセーショナルだったせいで埋もれていますが、
>>5も一応、問題提起してるんですよね。

> ・ISPへの報告は規制されたISPと契約している一般2chユーザが行う
これは、どういう方法で報告を促すか? エラー文だけでいいのか?

> ・ISPは対応する気になったらsecurity@2chに返答
そうです。で、返答された後の対応については、もうちょっと考えたいです。

> ・解除判断と解除作業は今まで報告に割いていた人員を回してスピードアップを図るこれは固まっていますー。

って感じですかねえ。
740あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:30:49.62 ID:FvAP2XfX0
>>739
真ん中のフローが滞って、トータルでスピードが遅くなるって事も
あり得るんじゃねーの。やってみねーとわからんけど
741異邦ジン ★:2013/05/16(木) 01:31:22.80 ID:???0
>>732 あひるちゃん
> あれにリンク添付するだけでもわかりやすくなるだろ
いったい何のリンクですか(笑)

> 各プロバイダの問い合わせ先のリンクをのっける
それをやったら荒らし依頼になりませんかねえ。
「プロバイダへ文句を言え」って書くだけでギリギリだと思ってるんで。

> 通報のテンプレのリンクをのっける
これはもちろん考え中です。
742あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:36:02.88 ID:FvAP2XfX0
何のリンクだろうな。規制される原因になった文言とかのリンクな。
踏んだらちゃんと飛べて確認出来るリンク。

ISPからしたら2ちゃんが勝手な基準で規制したから
プロバイダへユーザーが文句言えって時点で、ここまで舐められたら
もう対処するのやめようってヘタしたら他のISPなんかがタッグくんで
相手しなくなるかもしれねーよ。

あまりにもふざけた態度とってるからもう2ちゃんには対応しませんって。
こじれるリスクもある。

通報テンプレの作り方のリンク、
後は規制毎のエラーメッセージは解説リンク踏まなくても
概要が解るようにしといたほうがいいと思うぞ
板別でダメなのか、全板規制に巻き込まれてるのか
HANAなのかHANAってなんなのかとか含めて。
743名無しの報告:2013/05/16(木) 01:40:49.93 ID:keYUnwWG0
>>742
だからさぁ
エラーメッセージ読んだ人らからのメールが殺到なんてことになったら
それこそ呆れられて愛想尽かされるっての
744名無しの報告:2013/05/16(木) 01:40:50.86 ID:zetioFxR0
既定事項の可能性が濃厚なことへの質問は不可なのかな?

>>741
前に異邦ジン★さんが出したフローのなかに、通報したいユーザが申し出て、申し出たら規制情報に転載して、ってあるじゃないですか
これ、A1.そもそもやめちゃうか、もしくはB1.申し出に関わらず規制人だけ書くスレに書いて、
規制=まだかなに載る ここで、
A2.まだかなの各行に、それぞれの規制の原因のスレ・レスを表示するか、
B2.もしくはまだかなの各行に規制原因のリンクを張る

あひるちゃんさんが言ってるのと実質的に多分ほぼ同じ感じだと思いますが、こういうのはダメなんですか?
745名無しの報告:2013/05/16(木) 01:44:05.12 ID:t2X4dE7w0
>>739
回答ありがとうございます
>どういう方法で報告を促すか? エラー文だけでいいのか?
2ch素人でも考えられそうなのはここかな?アイデア浮かんだらまた来ますわ
746異邦ジン ★:2013/05/16(木) 01:45:41.14 ID:???0
>>744さん
まだかなを見たことがありますか?

>>745さん
よろしくお願いしますー。
747あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 01:51:29.37 ID:FvAP2XfX0
>>743
だからさぁ、規制議論板を見ている特定人物が通報することになったら
結局少人数に負担おしつける
だからさぁ、単純作業ってモチベーション保てないだろう
そうすっとさぁ、トオルが書いたフローの途中で詰まって報告作業が滞る
スピードアップ失敗。負担はこの板の極小数。

誰がメール出そうとプロバイダが呆れる方法だからな。
2ちゃんがらくしたいだけってどうしょもない理由が根本にあるわけだし
748名無しの報告:2013/05/16(木) 01:59:17.85 ID:3jnvmFtjT
>>746
>>26の懸念があるので、名無しでも代理人になれる現行制度も
残せるなら残して欲しいのですが、いかがでしょうか?
749名無しの報告:2013/05/16(木) 02:00:18.02 ID:Px6x51klP
負担だと感じたりモチベが保てないならやらなければいいんだって
作業しなくても作業をやる気があれば立派なお手伝いさんなんだよ

報告解除を必ず行わなきゃと思ってるからループすんだって
何もやらなくてもいいの。その前提の上でやりたい人がいたらお願いしますって話なのだから
750あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 02:01:02.81 ID:FvAP2XfX0
で、現状回らない。遊んでても楽しくねーし遊ぶ奴がいねーからだろ。
人いねーからユーザーに通報しろと
751名無しの報告:2013/05/16(木) 02:04:15.82 ID:Px6x51klP
だから回らなくてもいいんだよ
ユーザーも通報しなくていいんだよ
ISPも2ちゃんもなーんもしなくていいんだよ

解き放てー
752名無しの報告:2013/05/16(木) 02:06:01.61 ID:p6jdOU9x0
>>751
あひるちゃんさんはそこが分かってないw
753異邦ジン ★:2013/05/16(木) 02:13:33.84 ID:???0
>>748さん
2ちゃんねる側から報告し、アクションを起こすパターンも残しています。
>>278
>> 2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。


たぶん、一度、完全なカオスにしてみたいのかもしれませんね。。。
754名無しの報告:2013/05/16(木) 02:21:27.77 ID:QPj9YPQIP
>>753
上の話については、
そうしないと対応される見込みのないプロバイダはあらかじめそういう対応になるのか、
それとも、ユーザーが一度通報して、それが却下されてからの対応になるのか、
もしくはプロバイダ側から率先して接触してきた場合だけなのか
というのが気になるところ
755あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 02:23:18.06 ID:FvAP2XfX0
方針変更するならプロバイダーの担当者に対して
事前連絡だけはしといたほうがいいぞ

>>752
俺は実効性がなくてもいーとか
どーなってもいいってスタンスではねーしな。
だって報告人が大変だから負担減らそうって話だろ
ISPを舐めてる部分も大いにあるし
756異邦ジン ★:2013/05/16(木) 02:25:14.55 ID:???0
>>754さん
「解除して欲しいので通報したい」という人がやる、という点で、
全ては同じ「困っている人がやる」という方向を目指していると思いますー。
757名無しの報告:2013/05/16(木) 02:26:43.38 ID:pQE519N00
んー中二っぽいなー
758名無しの報告:2013/05/16(木) 02:28:42.26 ID:p6jdOU9x0
>>755
実効性ってなんですかね?
今の報告人制度も不完全だし別にISPを舐めてるって分けじゃないと思いますよ
報告人が大変だから負担減らそうって話?多分違う


文句ばっかり言うんじゃなく自分で動けーってことかと
759名無しの報告:2013/05/16(木) 02:33:02.33 ID:2pJoC0bm0
ていうか報告人の意見は無視じゃん。
自分たちの都合の為に報告人をダシにすんなよ。
760あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg :2013/05/16(木) 02:36:09.64 ID:FvAP2XfX0
議論したって既成事実だけ欲しいのかまあよくわからん
761名無しの報告:2013/05/16(木) 02:40:35.46 ID:2ieXY8PPT
通報のテンプレなら既に有るでしょ
また巻き添え規制????規制73ヶ月目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1367927485/4-5

これを見て自分から通報しようなどと考える奴はそうは居ないな
ここまでして数日でまた規制されたら心折れるしw
どうしても書き込みたいなら●買って終わりだな
762名無しの報告:2013/05/16(木) 02:41:22.45 ID:QPj9YPQIP
>>756
聞きたいのはそういうことではなくて、
実際のプロセスとしてどういう風に動くのかってことでして…

>>26で懸念されてるのは、示されたプロセスにおいて、
誰かが通報して、そこで公式の通報ではないので対処できませんって弾かれた時に
そこでもうなしのつぶてであるってことなわけで

その場合に>>753で書かれた
「2ちゃんねる側から報告し、アクションを起こすパターンも残しています」
ってのがどう関わってくるかってところが気になるというわけですよ
全く別個のプロセスなのか、関連するプロセスなのかとか、
後者であればどういう風に情報の受け渡しがされるかとか

まあ、まだ何も決まってないのかもしれんけど
763ちぇりもや@設定組 ★:2013/05/16(木) 03:08:18.02 ID:???0
別に「永久に方針を変えません」と言ってる訳ではないから
異邦ジンさんの感じたままにやってみて、不具合があるようなら修正していく感じでいいんじゃないかなと。
今のまま議論だけ続けていると、報告人さんからも利用者さんからもISPに報告していいのか判らないから
長引かせればその分、不自由が続くかも。