正義(ー`´ー)の味方も考え中 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
237名無しの報告
>>228
あ、そうだったんですか。そこで進捗状況がわかるということは…

報告人が報告する以外、今と変わらないということなのかな?
 1) ユーザーが通報宣言
 2) ★の方が規制情報板転載
 3) ユーザーがISP通報
 4) ユーザーがISPからの返答報告
 5) ★の方が解除判断→解除 or 規制続行

それとも、こういうフローを想定しているのだろうか…
 1a)ユーザーがISPに通報
 2a)ISPが2ちゃんねるに問い合わせ
 3a) ★の方が規制情報板転載
 4a)ISPがそれを見て対応 To:securityへ返答
5a)★の方が解除判断→解除 or 規制続行
238異邦ジン ★:2013/05/14(火) 01:20:01.95 ID:???0
>>235さん
いや、規制されてる困ってる人が、自主的に通報してほしいだけです。
2ちゃんねる側は、プロバイダさんから連絡が来てから動きます。

>>237さん

1) まず、書き込めないエラー文で「皆さんが通報してください」と促します。

2) 「通報したい」という人が現れたら規制情報に転載します。

3) プロバイダさんから「対処しました」メールが来た場合、
   -> 規制情報に転載済みなら誰かが【解除判断】メールを出す。
   -> 規制情報に転載がなければ転載してプロバイダへ確認メール -> 3)へ

4) 解除判断は今まで通り、+2以上で解除、それ以外は期限解除。

5) 解除&解除宣言or期限解除の宣言。