ここは規制議論板

このエントリーをはてなブックマークに追加
399削ジェンヌ▲ ★
ええとですね。こういう書き方をすると壁があると誤解されそうなのですが

削除妨害による規制、というのは
ここの文化でいうと特殊な例なんですが
削除要請板でいうと当たり前のことなんです。
私は長期休暇(というのかな)を取っており
そのあいだ削除妨害が行われたかどうかは分かりませんが
あったとして、それが規制対象にならなかったのは
私がいなかったから、ただそれだけの理由です。

昨年私が復帰してからも削除妨害はありました。
目に留まるたびに警告は出し、収まっていました。
今回は警告を2度出し、それまでも他の削除人が注意をしています。
それでも収まらなかった→規制という流れになった
そこのどこがおかしいのかよく分かりません。
(その規制で不具合を出したことはとりあえず置いておいて)

規制は影響範囲が大きいことは分かっています
だからこそ管理人が必要ない、と言っている警告をしているわけです。
一方的な規制発動は困る、と言われても
規制は本来一方的なものです。

それから、私の目に留まらなかったら規制されないのは
私しか削除妨害による規制の権限を持っていないからです。
削除人は注意を出すことは出来ますが、警告や規制発動が出来ません。
(兼任している人はいるかもですが)
ある意味危険と思われるなら、その旨管理人に言ってください。


あとは答えてないこと、ある?
作業しながらなので、ごめんなさい。