【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★56

このエントリーをはてなブックマークに追加
829名無しの報告
>>820
十分な説得力があれば、1回言えば十分。
もしそれで誰にも話が通じないとお嘆きならば。
ループする話などお腹一杯。

第9章 2ちゃんねる と規則

           一、Signature の長さは4行以下でなくてはならない。
           一、「馬鹿」などの人を馬鹿にした言葉や差別用語など
                  不適切な言葉を使ってはいけない。
                           2ちゃんねる 中学校校則

2ちゃんねる は大人の社会です。 各参加者は大人として自分の行動に責任を持って行
動しなければなりません。どんな発言をするのも自由ですが、その発言には
必ず責任が伴うのです。自分の責任において自分の好きなことを選択し生き
ていくのが2ちゃんねる 参加者です。

2ちゃんねる は中学校じゃないのですから、細かい校則などはありません。たとえば
Signature の長さを30行にしようと、「てめぇ馬鹿か。こんなこともわから
ねぇなら死ね」と書こうと自由なのです。その結果ひんしゅくを買おうが軽
蔑されようが嫌われようが、それはその投稿者の責任でありその人の選んだ
道なのです。

「自分の責任のもと、何でも自由」という考え方は初心者にとっては不親切
なものでしょう。自由とはいえ、当然ながら、好かれる投稿の仕方や嫌われ
る投稿の仕方というのはあるのですから。ここで初心者のために望ましい投
稿方法のひとつの基準をあげるのは簡単ですが、あえてそれはしません。そ
んなものをうのみにして規則だと思われては困るからです。ぜひ沢山の記事
を読んで 2ちゃんねる での望まれる投稿方法とはどういうものかを自分なりに考えて
ください。また沢山の投稿経験を積んで自分なりの投稿方法を確立していっ
てください。2ちゃんねる のような多数の人間が集まる場では、 そういう個性は大き
な財産になります。
830名無しの報告:2006/02/01(水) 02:01:22 ID:JTxXOPty0
各人が自分なりの記事の書き方を確立するということは、逆に言えば、それ
ぞれが他人の投稿の仕方を尊重するということです。言葉使いや態度など、
みな相手が自分の考えに基づいて決めたものなのですから他人がとやかく言
う問題ではありません。「馬鹿」という言葉を見て「そんな言葉を使うのは
やめて! 」などと言うのは中学生なみの単純な反応だと思われても仕方があ
りません。

では 2ちゃんねる 全体のマナーを確立し、2ちゃんねる を住みやすい場にするにはどうすれば
いいでしょうか? 大事なことは、まず自分がお手本を示すということです。
それがよいマナーならば広がることでしょう。次に自分がいいと思うマナー
とは何かを 2ちゃんねる.news.usage などに発表するのもよいことでしょう(この文書
はその一例です)。または 2ちゃんねる.news.usage で議論を呼びかけてみるのもよい
でしょう。たとえば「最近けんか腰の投稿が多いが、そういうのは楽しい議
論を阻害すると思う。みなさんはどう感じていますか?」など。 こういう問
いかけによって様々な人が色々な考え方を投稿することになるでしょう。そ
ういう議論はいいマナーを確立するのにとても役立つものです。

そういう間接的な方法ではなく、もっと直接的な方法、たとえば細かい規則
を設定し、多くの禁止条項を作り、放送禁止用語のような言葉狩りをし、規
則に違反した者は 2ちゃんねる から排除するという考え方もありますが、これは「責
任を伴う自由な社会」という考え方に真っ向から反するものです。そういう
規制は 2ちゃんねる を暗くて不自由な活力のない場にしてしまうことでしょう。もう
ひとつよくある方法は、自分がマナー違反だと思う投稿があったら注意メイ
ルを送るというものですが、こういうメイルは大抵余計なおせっかいです。
あなたの考えるマナーが唯一のものではないということを忘れないようにし
ましょう。
831名無しの報告:2006/02/01(水) 02:02:22 ID:JTxXOPty0
第10章 2ちゃんねる での議論

                   Newsの特性から考えると、議論は、
      パネルディスカッション的なとらえ方の方がいいように思えます。
                   あくまでも判断は読み手であると。


非難の応酬・けんか・罵り合い・感情の爆発などは太古の昔から議論につき
ものと言われていますが(参考:アテネ広場から 2ちゃんねる まで--議論の歴史--ボン
クラテス著 )、2ちゃんねる も例外ではありません。それはそれで人間の本質の(社会
生活上は滅多に見られない)一側面が見られて(第三者でいる分には) 面白い
のですが、 かかわりあいになりたくない人も多いでしょう(だからと言って
2ちゃんねる を去らないように。そんなあなたのためにこの章はあるのです)。

2ちゃんねる での議論の多くは結論を出すことが目的ではありません(だって2ちゃんねる で法
律がどうとかこうとか言ったって...)。ましてや相手を打ち負かすことが目
的のものでもありません (打ち負かすのが目的のプロの殺し屋も闇にいるら
しいけど)。色々な人が情報や意見を交換し、それを楽しんだり、 それによ
って得したり、自分を伸ばしたりすることが目的です。

だいたい簡単に結論が出るような議論(魚のいない水族館はあるかとか)は滅
多にないし、もめる議論ほど(かつ丼と天丼のどちらがより民主的かとか)面
白いと言えます。つまり「絶対」なんて尺度がある問題は少なくて、ほとん
どの問題は様々なトレードオフ(javaは遅いけど、おいしいとか。Cは速いけ
ど、 疲れるとか)をもっていて、なるべく最善策をさがすという方法しかと
れないような議題が多いのです。またそういう話題だからこそ( 全人格的に
のめり込むくらい)盛り上がるし面白いのです。
832名無しの報告:2006/02/01(水) 02:04:08 ID:JTxXOPty0
(い)さん (お気付きのこととは思いますが、この章がこんなに読みにくい
のは冒頭の言葉のせいとかせいじゃないとか、そうやって人のせいにするの
が一番いけません)の言葉にあるように2ちゃんねる での議論はパネル・ディスカッシ
ョン( パネル・ディスカッションを知らない人は学術ネットワークに出てく
る資格はありません。2ちゃんねる はもちろん学術ネットワークではありません)だと
思えばいいのです。パネル・ディスカッションでは普通無理に結論を出すよ
うなことはしません。 議論をしている人達(パネリスト)を見ている(ときに
はいびきをかいている)多くの参加者がいるし、 会場から横やりを入れるこ
ともできます。 パネリスト達が意見を闘わせているようでも(パネリストは
闘わなければ男じゃない。もちろん女でもない) それを最終的に判断するの
はパネリスト達ではなく会場に参加している人達なのです (民主主義の勝利
だ)。パネリスト達が議論をすることで会場にいる参加者達が何か(クッキー
とかコーヒーとか)を得ることが重要なのです。

最後になりましたが議論に疲れ果てて自殺( 何もコンピュータを壊さなくた
って)してしまわないように注意事項を箇条書きにします:
 * わかってもらえない人には100年たってもわかってもらえない。議論の
  相手を説得しようと努力するのではなく、多くの人にわかってもらえる
  意見を書きましょう。
 * 得るものがなくなって来たと思ったら、さっさとひっこみましょう。
 * 挑発には乗らない。挑発するような人の意見は、たいてい誰も重要視し
  ません。
 * すべての記事にフォローしようとしない。フォローしたくない記事は無
  視していいんです。「言いっ放し」でいいんです。十分な説得力があれ
  ば1回言えば十分。
 
                                      〜 あくまでも判断は読み手であると 〜