PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しの報告:2005/10/26(水) 21:07:56 ID:Qfn1CKcE0
>>901
>「proxy12」.rdc1.ky.home.ne.jp
堂々と串経由なわけだが。
串を外してください。

#J-COMの設定ツールを利用した場合、
#自動的に串経由になるそうなので注意。
903名無しの報告:2005/10/26(水) 21:14:08 ID:Qfn1CKcE0
追加。

>>383にプロキシ解除ツールへのリンクがあるので参照のこと
904 [―{}@{}@{}-] u59079.koalanet.ne.jp:2005/10/26(水) 22:01:13 ID:0GpaLpJV0 BE:307465294-##
>>861ですが
前のIPは解除されたのですが、何故かIPが変わってまた規制されました
また削除申請を出す必要があるでしょうか?
905名無しの報告:2005/10/26(水) 22:20:39 ID:Qfn1CKcE0
>>904
出す必要・・・と言うか、もう出したのね。

基本的に、DSBLに引っかかっている場合は、
IPアドレスごとに解除申請する方法しかないのが現状。
ただ、解除申請しても、最終的にISPが動かなければダメだが。
(もちろん、DSBLに登録される要因を取り除くのが最善の策であることは言うまでも無いが)

また、割り当てられるIPアドレスは、完全なくじ引きのようなもので、
それがハズレくじだったとしても、「運が悪かった」としか言いようがない。

まあ、解除申請は大抵の場合他人の尻拭いをするようなものなので、
あまり良い感じはしないだろうけども。
906 [―{}@{}@{}-] u59079.koalanet.ne.jp:2005/10/26(水) 22:33:02 ID:0GpaLpJV0 BE:307466249-##
レスありがとうございます
申請した後、必要あったかな?と思ったので質問しました
そういった事なら仕方無いですね…また解除まで待ちます
907 [―{}@{}@{}-] YahooBB219020042054.bbtec.net:2005/10/27(木) 03:52:47 ID:aW++N8p70
test
908名無しの報告:2005/10/27(木) 13:31:51 ID:wLKwKUG80
>>907
そのホスト、DSBLではないね。
909YahooBB220054016026.bbtec.net:2005/10/27(木) 20:40:57 ID:0qsaT74Z0
書き込めない。
もう嫌だ。
910名無しの報告:2005/10/27(木) 20:45:58 ID:3rRIof3u0
諦めるんだ
911 [―{}@{}@{}-] 776@ 61.123.128.81:2005/10/27(木) 20:52:56 ID:+q7uJssb0
逆引き不可=プロクシ、の判定は何とかしてほしいぽ
912名無しの報告:2005/10/27(木) 20:58:37 ID:wLKwKUG80
>>909
[―{}@{}@{}-]がついてないから、少なくとも串規制ではない。

>>911
今のところ>>794しかないと思う。
913 [―{}@{}@{}-] p6068-ipad11niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2005/10/27(木) 21:28:49 ID:fue1v1lY0
天麩羅通りやってみたがまだ解除されない…
914名無しの報告:2005/10/27(木) 21:35:43 ID:+pFzNzP90
>>913
>>815
ゴルァ!メールは、>>1で。
915 [―{}@{}@{}-] 202.157.1.48 gd202157001048.u11.kcn-tv.ne.jp:2005/10/28(金) 00:59:36 ID:xCS6c3GJ0
解除手続きして6日目。なんも進展せんなぁ。postmasterの方で送ったのがまずかったかな。
来週abuseのほうに送ってだめだったらもうISPにゴルァしかないのかなぁ。
916 [―{}@{}@{}-] p3150-ipad04obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:2005/10/28(金) 02:25:26 ID:0NlUDpK50
すみません・・パソコン初心者なのですがこのPROXYというのにひっかかり(?)かきこめなくなって
ここにたどりつきました。
-- Your diagnosis --
 IP Address:220.105.125.150
 RemoteHost:p3150-ipad04obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en-us;q=0.5
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 REMOTE_ADDR : 220.105.125.150
 REMOTE_HOST : p3150-ipad04obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1971
-- DSBL --
 220.105.125.150 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 220.105.125.150 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 220.105.125.150 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 220.105.125.150 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
とかいてあるのですがこれからどうしたらいいのでしょうか?
上に書いてあることはほとんど知りません
すみませんがどなたか教えてください!
917名無しの報告:2005/10/28(金) 03:00:21 ID:VfRASLrg0
>>916
まずXPSP2あてることを勧める
あなたが本当に初心者なら、かなり危険な状態
918名無しの報告:2005/10/28(金) 03:36:45 ID:bIeY052M0
>>917
現スレに寄せられた診断書の
「HTTP_USER_AGENT」の欄を見てると、
確かにSP2当ててないのが多いな。

Windows NT 5.1; SV1; → SP2適用済
Windows NT 5.1; → SP2未適用
(Windows NT 5.1=WindowsXP)

だからと言って、SP2インスコすれば万事解決
という訳ではないが、そりゃあ入れておくに越した事はない罠。
919 [―{}@{}@{}-] p2223-ipbf11otsu.shiga.ocn.ne.jp:2005/10/28(金) 15:53:43 ID:enY2VoyR0
書き込めない…。
920名無しの報告:2005/10/28(金) 17:40:00 ID:BEYmn1WN0
診断書貼らないで>>1-5
921 [―{}@{}@{}-] zaqdadccf13.zaq.ne.jp:2005/10/28(金) 23:17:33 ID:FhNKfbu20
この規制にかかりやすさってあるんでしょうか?
今年に入ってから5回くらいくらってるものですから。
922名無しの報告:2005/10/28(金) 23:34:58 ID:MQV49FjQ0
>>921
DSBLに引っかかりやすい条件は2つ考えられる。

1、お行儀の悪いユーザーが多いプロバイダ … DSBLはスパムメール
 などの発信源になっているホストを登録する物なので、そういう事をして
 いる「行儀の悪いユーザー」が多いプロバイダは当然かかりやすくなる。

2、頻繁にホストが切り替えられるプロバイダ … 椅子取りゲームが頻繁
 に起こるならウンコ付きの椅子に座らされる確率は当然上がる。もちろん
 少し待つだけですぐに抜けられるという事でもあるが…。

 この場合重要なのはDSBLに登録されるような「行儀の悪いユーザー」も
 やっぱり頻繁にホストが切り替わっている事。ホストが切り替わるたびに
 無害なホストを次々とDSBLに登録していく事になる。ウンコ付きの椅子が
 他のプロバイダよりハイペースで量産されている状態。
923 [―{}@{}@{}-] YahooBB218183004118.bbtec.net:2005/10/29(土) 03:57:14 ID:ytMMlxUZ0
test
924 [―{}@{}@{}-] zaqd37cec90.zaq.ne.jp:2005/10/29(土) 05:23:35 ID:sAEmguO70
test
925名無しの報告:2005/10/29(土) 11:26:11 ID:x1vIAA220
DSBL: Listing Data 落ちてますか?
昨日解除申請したのですが、状況確認しようと思ったら繋がらない・・・。
これって、どれくらいで解除されるもんなんでしょうか?
登録されていたのは、去年の四月。
926名無しの報告:2005/10/29(土) 12:52:06 ID:CxPJ8YnR0
>>925
経路障害っぽい。前にもこの症状あったな。

Tracing route to dsbl.org [205.231.29.240]
over a maximum of 30 hops:

ry)
13 129 ms 130 ms 129 ms POS2-1.BR2.SEA1.ALTER.NET [204.255.169.57]
14 130 ms 130 ms 130 ms 0.so-1-2-0.XL1.SEA1.ALTER.NET [152.63.106.2]
15 129 ms 197 ms 197 ms 0.so-3-0-0.XL1.NYC1.ALTER.NET [152.63.27.29]
16 198 ms 204 ms 198 ms 0.so-3-0-0.XL1.NYC1.ALTER.NET [152.63.27.29]
17 203 ms 197 ms 202 ms 0.so-0-0-0.XR1.NYC1.ALTER.NET [152.63.19.85]
18 taconic1-gw.customer.ALTER.NET [157.130.5.106] reports: Destination net unreachable.

Trace complete.

>どれくらいで解除されるもんなんでしょうか?
ISP次第。
とはいえ、解除手続きから一週間(この値に根拠なし)経って解除されていなければ、
ISPがメール見てないか、対応する意思が無いかのどちらかだと考えたほうがいいとオモ。
927名無しの報告:2005/10/29(土) 13:10:25 ID:ffpBPSri0
>>925
DSBLの確認だけ(解除申請は不可)なら、

SenderBase
http://www.senderbase.org/

でも出来るぞ。

まず、上部にあるフォームにIPアドレス(ホスト名は不可)入れて「Search」。
次に、「Real-time blacklists」の欄を見て、

>赤色の背景色で 「list.dsbl.org Boycotted」

の表示があればDSBLだ。
その表示がない場合は、DSBLではない、あるいは解除されたということになる。
(リンクをクリックすれば、DSBLのサイトへ行ける)

ちなみに、そこは他のBLにリストされていないかも併せて表示される。
もし、「Real-time blacklists」の欄が真っ赤なら、そのIPアドレスには何かある、
と思ったほうがいいかも。
928 [―{}@{}@{}-] zaqdb737d65.zaq.ne.jp:2005/10/29(土) 13:19:07 ID:dPZQeCHq0
-- Your diagnosis --
 IP Address:219.115.125.101
 RemoteHost:zaqdb737d65.zaq.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en-us;q=0.5
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 219.115.125.101
 REMOTE_HOST : zaqdb737d65.zaq.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1336
-- DSBL --
 219.115.125.101 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 219.115.125.101 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 219.115.125.101 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 219.115.125.101 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

これから先どのようにすれば解除できるのでしょうか?
ご教授お願いします
929 [―{}@{}@{}-] 60-56-135-122.eonet.ne.jp:2005/10/29(土) 16:17:02 ID:zWJrR6CC0
aaaaaa
930名無しの報告:2005/10/29(土) 17:22:59 ID:x1vIAA220
>>926
>>927
ありがとうございます。
残念ながら、まだ解除されてませんでした・・・。
プロバイダはヤフーなんですが、一応解除の実績はあるようで・・・。
取りあえず、一週間くらい待ちます。
931 [―{}@{}@{}-] YahooBB218143224078.bbtec.net:2005/10/29(土) 18:38:23 ID:Ph8BhfV00
3日前より「ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
」となって書き込みができません。
なんとかしてみようとしましたが、解除のページを開けようとしても「表示できません」となってしまい
困りはてています、どうぞ助けてください。

-- Your diagnosis --
 IP Address:218.143.224.78
 RemoteHost:yahoobb218143224078.bbtec.net
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 REMOTE_ADDR : 218.143.224.78
 REMOTE_HOST : yahoobb218143224078.bbtec.net
 REMOTE_PORT : 1355
-- DSBL --
 218.143.224.78 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 218.143.224.78 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 218.143.224.78 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 218.143.224.78 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
932名無しの報告:2005/10/29(土) 18:45:27 ID:ffpBPSri0
>>928
>>929
>>931
ごきげんよう
933名無しの報告:2005/10/29(土) 18:56:22 ID:jum3d7VY0
934 [―{}@{}@{}-] YahooBB218143224078.bbtec.net:2005/10/29(土) 19:26:47 ID:Ph8BhfV00
>>933
何度も読んで解除手続きをしようとしたんですが、
どうしても DSBL: Request Removal を開けることが出来ないのです。
何か問題があるのでしょうか?

モデムや接続を切るのも何度か試みています(数時間)
一晩切ってみるつもりですが、それで解決することはありますか?
935 [―{}@{}@{}-] YahooBB218143224078.bbtec.net:2005/10/29(土) 19:48:56 ID:Ph8BhfV00
さっぱり分からないのですが、
わたしの場合は プロキシの串、とかいうものですか?
>>383にプロキシ解除ツールへのリンクがあるので参照 」とあるもので
プロキシを解除してみたいと思います。

うまくいかなかったらまた来ますので、よろしくお願いします。
936名無しの報告:2005/10/29(土) 19:54:37 ID:ffpBPSri0
>>935
アフォ。
それはJ-COMユーザー用だ。YahooBBユーザーは関係ない。
不具合発生しても知らんぞ。

それと、DSBLのサイトについては>>926見れ。
解除申請はしばらく待ちだな。
937ZO120005.ppp.dion.ne.jp:2005/10/29(土) 20:29:04 ID:QGyM5zmT0
test
938 [―{}@{}@{}-] 220x151x89x216.ap220.ftth.ucom.ne.jp:2005/10/29(土) 20:43:42 ID:WGiPgyKt0
-- Your diagnosis --
 IP Address:220.151.89.216
 RemoteHost:220x151x89x216.ap220.ftth.ucom.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://homepage3.nifty.com/holly2001/bbq/proxy.html
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 220.151.89.216
 REMOTE_HOST : 220x151x89x216.ap220.ftth.ucom.ne.jp
 REMOTE_PORT : 2190
-- DSBL --
 220.151.89.216 -> None(^-^)
-- BBQ --
 220.151.89.216 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 220.151.89.216 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 220.151.89.216 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:close
 PORT 1080: Result:close
 PORT 3128: Result:close
 PORT 8000: Result:close
 PORT 8080: Result:close
 PORT 8888: Result:close

「ERROR! 公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」が出て書き込めません。
なぜでしょうか?
939名無しの報告:2005/10/29(土) 20:46:54 ID:8/BTVWYf0
940 [―{}@{}@{}-] YahooBB218143224078.bbtec.net:2005/10/29(土) 20:48:34 ID:Ph8BhfV00
>>936
アフォでつ、、、やっちゃいましたよ、
不具合出るかもなんですかっ?!  困った困った〜

>>926見ても分からなかったけど>>925見ると「落ちている」って訳ですね?
自分だけじゃないんですね、待つことにします。
どうもありがとう。
941名無しの報告:2005/10/29(土) 21:03:04 ID:ffpBPSri0
>>938
そのホスト固定IPアドレスか?
固定IPアドレスのBBQなら永久規制だ。
●使うか諦めれ。

>>940
とりあえず落ち着いてちゃんと読めと。
手当たり次第やるのは、はっきり言って危険だぞ。

DSBLの件については、あくまでも「経路障害」だそうなので、
DSBL自体が落ちているかどうかはシラネ。
942焼プリン ★:2005/10/29(土) 21:29:53 ID:???0
>>938
ふむ

いつから書込めませんか?
心当たりはありますか?
943 [―{}@{}@{}-] u49034.koalanet.ne.jp:2005/10/29(土) 22:55:39 ID:i6KPSFvt0
>>904ですが、たびたびすいません
解除されてしばらくは書き込めるんですが、一日ぐらいすると規制されます
また申請して解除されてIPが変わっても、また同じ状態になります
こんな状態でも解除申請を出し続けるしかありませんか?
944名無しの報告:2005/10/29(土) 23:18:12 ID:ffpBPSri0
>>943
ああ、またかかってしまったのですか・・・
現段階では>>905しかないんですよ。
DHCPの仕組み上、これはどうしようもないことでして・・・

ご存知の通り、前に申請したやつはいずれも解除されているので、
プロバイダ側の対応がいいのが唯一の救いですな。

しかし、今後またDSBLに引っかかったり、以前解除されたIPアドレスが
再度リストされるような事がある場合は、コアラネット利用者の中に
良からぬことをしている、あるいはされている(踏み台にされている)香具師がいる
可能性があるので、プロバイダに直接連絡して調査してもらったほうが良いかもしれません。
945 [―{}@{}@{}-] 220x151x89x216.ap220.ftth.ucom.ne.jp:2005/10/29(土) 23:21:35 ID:WGiPgyKt0
>>941
多分固定だと思います

>>942
今年の10/11〜10/12の間だったと思います
946焼プリン ★:2005/10/29(土) 23:26:49 ID:???0
>>945
荒しとして焼かれてます。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1127275951/180
947 [―{}@{}@{}-] 220x151x89x216.ap220.ftth.ucom.ne.jp:2005/10/30(日) 00:37:05 ID:FutdbfAz0
>>946
そうですかありがとうございます
埋めと言ってもAAを貼りすぎましたな(つд`)゚・。
この先解除される手段はありますでしょうか?
948名無しの報告:2005/10/30(日) 00:44:32 ID:chDWIaVv0
>>947
荒らしは永久規制
949 [―{}@{}@{}-] ntoska132036.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2005/10/30(日) 01:32:54 ID:l7ALUdTR0
-- Your diagnosis --
 IP Address:220.147.253.36
 RemoteHost:ntoska132036.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 220.147.253.36
 REMOTE_HOST : ntoska132036.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1099
-- DSBL --
 220.147.253.36 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 220.147.253.36 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 220.147.253.36 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 220.147.253.36 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

どうなってるの?
何もしてないのに書き込みできなくなってるよ・・・
950名無しの報告:2005/10/30(日) 02:12:39 ID:6Qq3TwB/0
>>949
テンプレ読んで自分のISPにDSBL解除依頼のメールを出すんだ
951 [―{}@{}@{}-] ntoska132036.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
DSBL解除してください
って簡単なメールでいいのかな?早速やってみます