OCN規制 No.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
28野焼き ★
ipbf\d+motosinmat.mie.ocn.ne.jpを全サーバーで規制。

集団での無意味な文字列の投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
★100105 複数「日本国民には職業選択の自由が」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1262692614/6(報告)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1262692614/36(ログ)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1262692614/39(集計)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1262692614/41(規制)

●投稿内容
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1194585379/623
> 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/16(水) 23:53:36 ID:rJjzy5r20
> ◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
> 生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
> 1:働いていても生活保護は受給可能です。
> 2:預貯金があっても場合により受給可能です。
> 3:保険も場合によっては関係ありません。
> 4:必要経費もガンガン申請しましょう。
> 5:自動車も場合によっては大丈夫。
> 6:電気製品だって無問題。
> 7:その他経費
> 葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
> 「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
> <貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
> 生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
> 厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
> 生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
> 生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
> 特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
> 生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
> ★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> > 地方税→ 固定資産税の減免
> > 特別区→ 民税の非課税
> > 特別区→ 軽自動車税の減免
> > 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> > 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> > 水  道→ 基本料金の免除
> > 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> > 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> > 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
> (容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
29野焼き ★:2010/01/07(木) 23:48:05
>28

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1242570133/536
> 536 名前:今日のところは名無しで[] 投稿日:2009/12/24(木) 00:20:33
> ◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
> 生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
> 1:働いていても生活保護は受給可能です。
> 2:預貯金があっても場合により受給可能です。
> 3:保険も場合によっては関係ありません。
> 4:必要経費もガンガン申請しましょう。
> 5:自動車も場合によっては大丈夫。
> 6:電気製品だって無問題。
> 7:その他経費
> 葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
> 「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
> <貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
> 生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
> 厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
> 生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
> 生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
> 特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
> 生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
> ★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> > 地方税→ 固定資産税の減免
> > 特別区→ 民税の非課税
> > 特別区→ 軽自動車税の減免
> > 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> > 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> > 水  道→ 基本料金の免除
> > 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> > 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> > 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
> (容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html


●上記投稿のログ
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2009/12/16(水) 23:53:36 rJjzy5r20<>◆日本国民には職業選択の自由が<><>p1243-ipbf201motosinmat.mie.ocn.ne.jp<>60.45.116.243<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
今日のところは名無しで<><>2009/12/24(木) 00:20:33 4rpgZ89d<>◆日本国民には職業選択の自由が<><>p2150-ipbf205motosinmat.mie.ocn.ne.jp<>125.174.3.150<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)