A.D.2001

このエントリーをはてなブックマークに追加
203Azael
>>199
@邪悪さん

>それ以前にカンファレンスが存在することを知らない可能性が高いですよね。
その通りですね。存在自体は知っているが似たようなカンファレンスが多いため
決めかねるってのもあると思います。私の場合はセキュリティ関連のセミナー
を調べたんですが多すぎてどれを受ければいいかわからないってのと
参加費が高すぎるってのがあって参加したことはないです。
ソフトの説明だけで不安要素はすべてソフトが解決してくれるみたいな
広告的意味合いしか持たないカンファレンスのような気もしますし。

>そういう団体のサイトに辿り着くよりも先に「面白そう」だからアングラに辿り着いてしまったヒトって他にいません?
セキュリティ関連は調べないと出てきませんけどUG関連は少しでも
足を踏み外せば入れちゃいますからね。
エロでもハックでもMP3でも検索かけちゃえば入り口がすぐ見えます。
それを薦めるのが知り合いって例の方が多いと思いますが
少しも危険性に触れないで薦めるユーザーが多いのが問題ですよね

>理解出来なくても漠然とした「危機」があるというのはわかるのではないかと。
全体的な底上げは政府やTV局などに取り上げてもらうのが一番の近道ですね。
それをどうやってやるかが問題なんですが、今の日本の土壌ではむずかしそうです

>実際にツールを使って攻撃しているヒトでもコンパイル出来ないヒトも多いみたいですよ
それはUNIX系を使ってないからじゃないですかね?
WindowsではGUIに頼り切ってめんどうなことをやらなくて良いですし
コンパイラがなくてもインストールは普通に出来ますからね。
厨房が増えた諸悪の根源はMSです(笑

>もしかしたら管理者に今求められている能力は交渉能力なのかもしれませんね。
インパクトを与えるプレゼンをしてわからせるのが一番ですね。
実際に会社が求めてるのはスキルよりコミュニケーション能力を優先するところ
の方が増えてますしね。(でも、上はわからずやだったりするのが最悪なんですが)
やっぱり埋めた方がいいかもしれません(笑

>本イベントでは録音機器の持ちこみはアリにするべきかなあ?
PDAとかも不可なんですよね、機器類の持ち込み不可の理由はなんなんですか?
トラブルの元になるからかもしれませんが