CATV JCOMのIPアドレス

このエントリーをはてなブックマークに追加
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:16:38
えーと
ASUS P5KDX/WiFi-AP使ってます
PSPをネットにつなぐためにBIOSでWiFi使えるようにして
ドライバ入れて設定やって
いざというところでネットにはつなげませんと出ます
PC<>PSPの通信のみできてる状態の様子
マザボに内蔵されてるWiFiはIP固定で193.168.0.1
PSPは全部自動で設定
それぞれの基本的なやり方のみ(ウィザード)で設定もIP確認なども可能
テスト結果でインターネット接続のみ失敗と出ます

手動での設定でやろうとおもっても情報が一切なくあきらめかけてます
教えてくれられる人がいなければWiFi捨ててルーター買って来るしかないと覚悟してますが・・・
どなたかいたらお願いします


339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:24:13
三日間ネットつながなかったら、普通に変わるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:46:35
他板に誘導されてるせいか過疎化してますな
>>339
本当に変わった
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:54:41
dddd
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:18:32 BE:1168963564-2BP(5252)
新年あげ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:15:19
規制解除要望から着たけど
山崎 渉とか歴史を感じますな
344 ◆fdAnbU5Z6U :2010/01/06(水) 08:18:35
俺はダウン民だよキモブサ、言葉を慎め、おまえも死ね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:43:27
は?PC1台しかつなげちゃいけないとかあるの?
知らなかった。
親がZAQ入ったんでそれまで自腹で入ってたあほーbbやめて
無線LANのルーターかましたがだめなの?(´;ω;`)
ばれなきゃいいんだよね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:51:06
あーごめ。w
2002年にルーター解禁だってねw
しかしスレってこんなにもつもんなの?w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:42:46
ゼロビジョンでみてんだけど
キッズステーション時々番組やってないな
ダッシュ勝平とかニルスとか(´・ω・`)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:01:04
jcomせたまちさんよ
ポート開放できないとかで電話した人だけど見てる?

原因わかったよ
モデムの原因では無さそうだ、だからモデム交換しろとはもう言わない
dhcpクライアントで割り当てられたIPと
基幹サーバで割り当てを感知してるIPアドレスにマッピング漏れ発生してるよ
キャッシュの保持時間あたりおかしいんじゃないか?

クライアントから接続した場合は少なくとも自分のセグメントだからそりゃ通すから
少なくとも通常のLAN→WANは繋がるが、だがWAN→LANは基幹元ではすでに割り当てされてない事になってるから当然繋がらないし誰かもわからない
クライアント側がリスタートかけてもキャッシュが生きてるせいで同じIPアドレスが割り当てられる
基幹サーバは当然違うIPが割り当てられていると思って当然そこでWAN→LANは不通になるわけだ

現状対応策はクライアント側で必死にリスタートかけるか固定ipに切り替えるしかない
もしかしてこの問題感知してて放置してる気か?それとも知らなかったのか?

さっさと直せ!不便だ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:11:44
追記
固定IPに誘導するネタに使ってるのかしらんけど

実際このネット使って事件起こった場合IPアドレスの提出求められたらどうすんの?
追跡できないでしょ
むしろ運悪く違う人が被害者になるよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:41:51
モデム再起動してもIP変わらなくなるの?
そんなのヤダ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:57:22
275 名前: ななしやねん 投稿日: 2010/03/27(土) 15:54:47 ID:AML268eA [ ZB223249.ppp.dion.ne.jp ]

JCOMの営業が回ってきたけど、なんであんなにヘラヘラしてるのかねえ。
あまりにもうさん臭くて警戒しちまうわ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:42:40
うち(さいたま)の場合、ルーター(バッファローWHR-G54S)のWEB設定画面で
WANを開放/書き換えすると、そのたびにグローバルIPが別のものに変わります。

便利なのですが、このルーターの開放/書き換えの手順を設定画面を出さずに
コマンドプロンプトやスクリプトで自由に行なう方法はないでしょうか?

そうすれば、例えば1時間ごとにIPを自動変更なんていう技が可能なのですが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:56:45
2ヶ月死んでたスレで聞かれてもw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:53:45
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ このすれもうええわ
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /


355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:34:28
jcomってすげー規制とけるのはやいな
今日規制されたのに、もう解除された
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:49:11
IPの変更方法を教えてください。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:17:43
固定っぽくみえるけど、ここのは簡単にIP変えられるよ
でなかったら荒らし対策で、全規制に巻き込まれるわけない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:39:31
>>357
そうなんだ
やり方知ってるなら教えてほしいな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:16:22
ほら今回みたいに荒らしがでると全体が巻き込まれる
IP変更しやすいところは2ch規制とは仲良しなのさ
360ひみつの検疫さん:2024/06/02(日) 02:10:42 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:07:56.34
ここは大丈夫
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:47:01.06
あーそれでしょっちゅう規制されるんだ
IDにJCOM出て検索で来たんだが初めて知った
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:38:06.60
12時間ほど、モデムの電源を抜いたり、同軸ケーブルを抜いたりしてみたけど、
IPは変わらない。
昼の時間帯だといけないのかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:40:32.55
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:15:10.12
>>364
ありがとう。
まさかパソコンからコマンド打つだけで変えられるとは意外だった。
JCOM側が完全に管理してるのかと思ってたよ。

うちの場合、ルーターを挟んで繋いでいたので、そのページのとおりにやっても上手くいかなかったけど、
モデムに直結してやったら上手くいった。
でも、ルーターを挟むと、再び元のIPに戻ってしまう。
ただ、その後ルーターの管理画面にログインして、解放ボタンを押したんだけど反映されないので、
IP手動モードに切り替えてから、さっき表示されたIPを手入力したら、
ルーター経由でも確認くんも新しいIPになった。
しかし、自動モードに戻すと、再び古いIPが確認くんに表示されてしまう。
今は、手動モードにしてそのまま使って、数日後に自動モードに戻してみるつもり。
ちなみに、IPの左側二つのブロックは変わらず、右側二つのブロックは別なのになっている。

http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/isp/1267111893/
ここの140以降の話も参考にした。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:18:50.08
っていうか、ルーターを使っている場合、ルーターの電源を切らずに使い続けて、
モデムの電源を切った場合は、たとえモデムを1週間電源切ったままにしておいても、
電源を入れたらルーターに記憶されていたIPが復活するのかな?
だとするとこれまでよく言われていたモデムの電源を抜くという方法は間違いだったってことなのかな?

うちの場合、ハブだと思ってたらルーターだったという落とし穴があったりもしたけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:26:33.63
ちなみに>>365のスレでリース時間が24時間と書いてあるけど、
うちの場合は数十分だった。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:37:28.07
ん?
ルーター経由とモデム直結で違うIPで繋がれるってことだよね?
ってことは2種類のIPを自由に切り替えられるってこと?
同時に2種類が使えるんなら荒らしとかには朗報だろうが……
確認くんで確認できてるってことはプライベートIPじゃなくグローバルIPのはずだし。

待てよ、ルーター2つ用意すればモデム直結と合わせて3種類のIP使い分けられるのか?
うちルータは一つしかないんで誰か試してみてくれ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:57:04.44
アイオーデータのルータ使ってるけど、最初ルータ経由でせつぞくしていたときのIPAを変えたいために、
モデムに直結して、IPを開放して再取得したらIPBに変わった。そして、ルータにつなぎなおして、
ルータの設定を「自動取得」から「手動設定」に変えて、取得したIPを入力したら、
IPBでつなげるようになった。
でも、1日たってから「自動取得」に戻すと、IPAに戻ってしまった。
再び「手動設定」にして、数日間(1週間くらいかな?)経ってから、
ためしにルータ・モデム間のケーブルを抜いた状態で「自動取得」にしたら、
0.0.0.0というIPが取得された。
そしてケーブルを戻して自動取得したら、IPCが取得されて、今はこれを使っている。
多分、ケーブルを抜いたのは関係ないと思うが、1週間くらいIPを使わないでいると、
他の人にとられるから変わるんだと思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:31:33.30
いまどきJCOM使う奴ってなんなのwww

文句言うなら解約しろwww

光がいちばんだぞ ハゲ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:03:43.89
かもしれないな・・・

12年間消えずに残るスレ・・・

生まれた子供は小学6年生wwwwwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:53:45.32
橋下市長「どんな子供も12歳になれば小学6年生になるというのは悪平等。改革の必要がある」
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:44:40.98
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:17:05.51
昔はルーター使用禁止だった時代もあったんだなあ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
クソプロバ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:42:52.06
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:33:53.45
378電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【5.2m】 :2014/02/11(火) 22:37:25.23 BE:638518379-PLT(12081)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>316
 (_フ彡        /
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:09:57.15
ルーター再起動で変わるのはjcom以外?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:02:08.97
JCOM
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:32:53.01
ぬるぽ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:45:12.97
IPアドレスが一年以上変わりません。

もしか仮にですが、Jcomの技術職に知り合いがいるという仮定で、その人間が私のIPアドレスを知っているとしたら、
通信内容を覗き見ることはできるんでしょうか。

ルーターの電源を切るとか、モデムの電源をきるとか、ルーターの設定をIP自動取得にするなど
出来る限りのことはやったつもりです。

Jcomの相談窓口とも相談し、モデムとルーターの電源を切ったり入れたりする以外どうにもならないと言われています。

そうしたことを含めてどの様な危険性があるのでしょうか。
なおパソコンのことは詳しくはありません。

またある会社を退職しその会社のホームページを定期的に見ています。
それは犯罪防止の必要があり今後もみていくつもりです。それでIPアドレスと個人名はその会社に同定されている
可能性があり、あるルートからプロバイダーの技術的な人間に何らかの依頼がいく可能性は大きいです。

宜しくお願いします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:49:16.10
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推薦)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
※ 2chブラウザ併用推奨
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:56:38.61
>>381
ガッ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 02:34:08.47
普通は半固定とかアホしか設定しませんw
セキュリティはもちろん、がばがばのゆるゆる
先にIP使ってる奴が悪いことをしてる奴だったら間違われる可能性すらありますう〜

他のプロバイダがIPを定期的に変更するのは
ユーザーが特定されるのを避けるセキュリティ強化のため
でもJCOMはそれができない。なぜか。

強引な営業で拡大してるわりに持ってるIPが少ないだけなんですぅ〜w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:34:23.47
CATV JCOMのIPアドレス
387名無しさん@お腹いっぱい。
IPアドレス