§ハッカー文化§

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
以前、どっかでこんなtextをダウンロードしました。
もっといろいろ書かれているのですが一部をここに貼り付けます。

『ハッカーとは何であるか?』

原題 How To Become A Hacker
著者 Eric S. Raymond

熟達したプログラマやネットワークの天才たちからなる、文化を共有した
コミュニティがあります。その歴史は初期のタイム・シェアリング・ミニコン
ピュータや、黎明期の ARPAnet の経験にまで遡ることができます。このような
文化を担ってきた者たちが `ハッカー hacker' という言葉を造語しました。
ハッカーたちがインターネットを築きあげました。ハッカーたちが今日のUNIX
オペレーティングシステムを作りました。ハッカーたちが Usenet を動かし、
World Wide Web を作っているのです。 あなたがこのような文化に参加し貢献
し、その世界の住人で、あなたをハッカーと呼ぶ人がいるなら、あなたはハッ
カーなのです。

『ハッカーらしい態度を身につけるために』

ハッカーは問題を解決し、物事を築きあげます。そして、彼らは自由で自発
的な相互援助を信条としています。ハッカーとして受け入れられるようになる
には、自らこのような態度を持つように行動しなければなりません。そしてあ
なたがその態度を持ってふるまうには、本当にその態度を信奉するようにしな
ければいけません。

ハッカー文化に受け入れられようとして、ハッカーらしい態度を身につける
ようと考えているなら、あなたは勘違いをしています。ハッカーの態度を信奉
するような人になることが、学ぶ助けになり、動機となったことを持ち続ける
ために大切なことなのです。すべての創造的な芸術と同様、熟達者になる効果
的な方法は 熟達者の精神状態をまねすることです。知識だけでなく感情的な
面も同様です。
ハッカーになりたいなら、それらを信条にするようになるまで次に述べること
を繰り返して行いなさい
21・毎日ヲナニ-すること:2001/05/20(日) 22:40 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 23:42 ID:bHY0Kx1g
疑問なのは、なぜ洋書。
文化も思想も異なろう。
それを、手放しになぜ受け入れる?

日本のハッカー信仰は宗教じみている。
4Anonymous:2001/05/20(日) 23:52 ID:???
元ネタは↓ココ
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/hacker.html
「ハッカーになるために」

↓これもか?
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/history.html
「ハッカーの国小史」

両方とも出所はJF http://www.linux.or.jp/JF/
古いUnix使いだったら、大体知ってんじゃない?
文書自体古いぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:33 ID:???
古いUNIX使いじゃないけどこんなもん知ってるよ
6Anonymous:2001/05/21(月) 11:20 ID:???
>>5
それがどうかしましたか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 13:49 ID:???
>>6
いえ、意味ないスレだな、と思いまして。
こんな古臭くってメジャーなものを引っ張り出して
きた1に対して言ったのでございます。
お気を悪くされたのなら以下略
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 18:36 ID:???
>>3
激しく同意。

アメ公の価値観だけで、決め付けられること自体不毛。
9ニンニン:2001/05/21(月) 18:42 ID:???
BO関係の海外サイトで、NINJYAキャラに使ってたような気がした。。
あまり関係ないけど。
108:2001/05/21(月) 19:01 ID:???
>>3
>日本のハッカー信仰は宗教じみている。

ていうかさ。日本のハッカー信仰てカルトに限りなく近い電波が多くない。
Ωなんて良い例だよな。

他の国を例に挙げると、
中国の場合、政府が関与した政治的なモノ。
殆どの国の場合が、反米感情剥き出しにしたモノだよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 22:50 ID:hQhWxsX6
>>10
たしかに。異常。
>>他の国を例に挙げると、
突き詰めると国防の手段のひとつ、
とらえられてるんだろうな。
その考えでいくと、日本のサーバがガンガンやられているのに、
自衛隊はなんで何もしてくれないんかね。
って事になるんだけど。
12プロパガンダ:2001/05/21(月) 23:37 ID:???
落書きが世界動かした事って有るのかな?
革命とか暴動とか。
ハッキングというより、、、、だけど、メッセージのインパクト
強烈だと意外と侮れない様な気が。。。
道を開くのがハック?そこを暴走するのがクラック?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 02:40 ID:???
>>10-12
>>1で書いてあるハッカーとは君らが書いてるものとは違うのだけど。
まあ、君たちがっていうより>>1がセキュリティ板に貼るのが間違ってるのだが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 03:53 ID:???
>>13
でも、アメリカ的思想及び価値観に染まるのは良くないと思うよ。
多分、君がココで述べているのは、一般にアメリカ人のハッカーという
定義に基づいている訳だけど、ここまでネットが世界中に広まった今日
というもの、君が本で読んだ事とは国・文化を超えるごとに多少なり
違ってくるべきじゃないのかな。

実際、中国では「ハッカー」のことを「黒客」なんて呼んでるしな。
漢字の意味からして、多分「予期せぬお客様」てことじゃないか、、、
何はともあれ、実際の「ハッカー」の意味からちょっとかけ離れているけど、
これは価値観の違いによる結果だから何も言えないと思うよ。
15ダサ男くん:2001/05/22(火) 04:05 ID:mNIhP8u6
ファッション板でネタ板作ってきたよ。あのネタどこまで持つかな?
まあかなりひっぱれたらあとで服の知識やらその組み合わせダサいねとか
つっこんでみます。この板を借りてしまったことは申し訳ない!
予言ネタにしたいものなんで。普段はこことかファッション板とかの住人です。
悪しからず。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 04:35 ID:rSWbAQtM
実際のハッカーの意味ってところを。
頭から信じてる感じがオーム的。

ハッカー「悪いことはしません。ハッカーですから。(でもやっちゃう)」
ハッカー「ボクはハッカーですから善です(でも、裏でやっちゃう)」
これってマジにオームだよな。

しかし、なんで、ハッカーとクラッカーを区別しなくちゃ
いけなくなったのだろう? その歴史背景って知ってる人いる?
本当に呼称をメディアが間違えているだけなのか?
17ダサ男くん:2001/05/22(火) 05:28 ID:???
このレベルの板を汚すようで悪いんだけどしばらく報告スレとして
カキコしたいです。一日一回だけにします。

※5月22日のネタスレの感想
ダサダサくんスレよりもレベルが高くかつネタスレとばれないように
実行していきたいです。しかしいいヤツ多いよ、あの板。謝謝。
でも丸井のショップの中身のコピペはうざかったよ。
>水色のショートパンツにラコステのポロシャツ
これが今日一番マシな気がした。あくまで今日の中では。
短パンはグラミチの水色のやつかな?以上。
18ダサ男くん:2001/05/22(火) 05:29 ID:???
訂正:15のネタ板→ネタスレ
19ダサ男くん:2001/05/22(火) 05:33 ID:???
今日は初日なので多重カキコ許して下され。一応ID晒す。
では落ちます。
20ダサ男くん:2001/05/22(火) 05:33 ID:mNIhP8u6
今日は初日なので多重カキコ許して下され。一応ID晒す。
では落ちます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:10 ID:???
>>16
おまえ頭悪すぎ…。
hacker は hack をする人、craker は crack をする人でしょ。
hack と crack の概念は直行しているんだよ。なんで hack と
crack を対立概念ととらえるだ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:21 ID:???
でもハッカーの信条ってある意味居心地がイイんだよね。

十数年前のネットではGive&Giveって言葉をよく聞いたけど
最近、ネチケット!って騒ぐやつがいるのにGiveGiveは
とんと聞かなくなったように思うのはオレだけ?

情報を発信できない人でもネットをやるようになったからかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:42 ID:???
とりあえず、基礎的な用語すら知らないやつ、知ったつもりだけど大間違い
なやつは、勉強しなおして来いってことで終了。

あと、Raymond みたいなアレなやつの著書なんて捨てろよ…。伽藍とバザール
の内容とその後の改訂方法で、良識ある人からどれだけ叩かれているのか
この板の住人ならわかっているでしょ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:48 ID:???
>>22
hacker の教条って、いい意味で academic なところがあるしね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:56 ID:???
>>24

言えるね

原爆作っちゃうけど戦争はしないって感じかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 03:46 ID:???
>>25
それって、いい意味なのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 04:50 ID:???
ハッカー:パソコンの情報に詳しい人の事。
クラッカー:パソコンのデータを破壊する人の事
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 04:56 ID:???
ちなみに、外人の方から教えてもらったサイトで
こんな破壊声名を述べている所があった。

『世間の人々が脆弱なセキュリティに守られているのかを
我々が教えなければならない。』
・・・。だって・・・。

クラッキングツールのダウンロード項目に
それまでダウンロードした人達がカウントされていたが、
1000を超えていた・・・。

このサイト見たとき、ちょっと怖かったです・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 15:21 ID:???
結局さ、オームのときも。
「宗教としてこれほど経典がしっかりした宗教団体は無い」とかさ。
アカデミックな意味で絶賛する人って、たくさんいたじゃん。

やっぱ、ここでハッカーを擁護する奴は電波だね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 15:32 ID:???
>>29
おまえ、真性厨房か? hack と crack の概念は直交
しているんだよ。
3130:2001/05/24(木) 15:33 ID:???
すまん。真性厨房に「直交」なんて言葉使ってもわからんな。
「独立」しているんだよのほうがいいかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 15:43 ID:???
>>31
駄目だね。直行しているからといって、意味があるのか?
もともとの '1' の書き込みを読め。

やあい電波。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 15:44 ID:???
げげぞう。直交。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 15:49 ID:???
>>30
hackとcrackはいいけど、hackerとcrackerはどうなのよ。
概念が独立している?
hackではなく、hacker。
crackではなく、cracker、の話だろ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 16:44 ID:???
>>32
でも、もとの話がそもそも Raymond のヨタ話だろ。
36ノーブランドさん:2001/05/25(金) 22:16 ID:???
板違でスマソ。

5月24日
ファッション板の連中にはネタスレだとバレたようだ。
まあ当初の予定であるコテハン煽りは成功に終わりました。
さすがにIP抜きの話はマズかったか?でもあの板はPC関連には
疎そうで助かりました。


セキュ板の方々へ
IP抜きを実際行おうと鮭官への進入を試みましたが失敗しました。
おれは低スキル者のドキュンなんでしょうか?鬱だ・・・。

以上。
37滝本かぐや:2001/05/25(金) 22:19 ID:???
最新型DUKE

(META DUKE)
http://www3.ocn.ne.jp/~kgy999/d.html
38ノーブランドさん:2001/05/25(金) 22:25 ID:???
>>37
すごいですね〜。はぁ・・・。
39ノーブランドさん:2001/05/25(金) 22:29 ID:???
誰かトロイしこんだ?おれの負け〜
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:31 ID:???
>>37
つーかメール欄どうしたの?
41ノーブランドさん:2001/05/26(土) 01:37 ID:???
>>17
ちなみに38と39はダサ男の友達の友達の俺のスレです。
42ノーブランドさん:2001/05/26(土) 01:38 ID:???
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 08:30 ID:???
44ノーブランドさん:2001/05/26(土) 10:00 ID:???
>>15
その名の通り過ぎて笑えないよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 21:42
カッコいいね!!ハッカーは!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 00:25
47名無しさん@お腹いっぱい。
ファッション板の方に誰一人噛み付くことなく調和しているのが笑える。