フリーのアンチウイルスソフト Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フリーのアンチウイルスソフトについて語るスレです。
有料ソフトはスレ違い。
個別ソフトごとの質問はそれぞれのソフトの専用スレへ。
テンプレ等は>>2-10辺り

前スレ
フリーのアンチウイルスソフト Part29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1349582837/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:56:14.96
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:57:29.61
ウイルス240,859個の検出率
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201209_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.8% 10個 Avira
99.6% *7個 Trend Micro(ウイルスバスター)
99.3% 15個 F-Secure
99.2% *5個 Kaspersky
99.2% 10個 BitDefender
99.2% 10個 BullGuard
99.2% 11個 Fortinet
99.2% 14個 eScan
98.8% 12個 McAfee
98.6% 11個 avast

ADVANCED ★★
99.9% 23個 G DATA
99.6% 20個 Panda
98.7% 19個 Sophos
98.5% 34個 GFI Vipre
97.4% *4個 ESET

STANDARD ★
98.0% 36個 AVG
94.9% *0個 Microsoft(MSE)
94.4% 15個 PC Tools

TESTED
95.6% 20個 AhnLab
80.0%以下 210個 Webroot
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:48:16.21
Avira Free Antivirus is Windows 8 certified

As previously announced, we continue to improve the compatibility
with Windows 8 of our products.
We are happy to inform you that Avira Free Antivirus is
the first Avira product which is Windows 8 certified.
The certification of the other products will follow in the next few weeks.
But don't worry, all other products for Home and Business work
on Windows 8 very well, they are just not yet certified by Microsoft.

http://techblog.avira.com/2013/04/03/avira-free-antivirus-is-windows-8-certified/en/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:30:45.50
中 だ 今 >>1 \
で か 日 乙.   \彡彡彡'/∠ミミミミヾヽ、
出 ら は.       /,彡彡'フ∠ミシミ≧ミミミミヾk、
し.    安   <彡彡彡//ミジ゛ `  丿 `ヾルリlハ,
て   全      ヽ彡rニヾシ゛   /       ドk杉
よ    日   ___V/^! 〈  ‐<´ヽ      !  ヒ'|
い     . /彡彡'l{ソ  ヽ-、ィラト、|       /  jE!
ぞ     /ィ彡彡イ{ `  / v〈_ノメ、j   / /ミリ
/\∧  / 彡彡彡彡'   l ヾニ´ ヽ     ,∠-/シ′
─--、∨ 彡彡彡'/     \   _r人 、,斥厂ノ´
 `ヽ ヽ≦彡彡/         ̄ _  Yヒ'´`メ、
   j   卜、 `く   \     ,.<´ヽ> ヽ7 ´ノ′
  /l <ヽL.  \    ,.、  〈__j/   ノ勿´
 / / , ,ハ\ \  ヽ 〈彡ゝ-z‐ァァテ彡'〃
ノ /ノ/:.:.:.:.:.:ヽノへ、}  ヽヾ≦≦彡≦彡′
// :.:.:.:.:.:.:.:.:.八\ ヽ、/ i\-、 ` ̄´
‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ヽ、〉ノん、_⊥}
-.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:`dトr─-、 〉
.:.:.:.:.:.:`:メ:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:ヽ.二∠ヽ、
.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:\.:.:.:、.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ`ハ\
:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ::レ′ヽノ
:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:\:.:.:./::ノ    
:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:Y::;/
:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ノ l
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:44:17.28
■OPSWAT
アンチウイルス ベンダー別世界シェア 2012年12月
1.17.5% +0.1% Avast
2.16.8% +3.6% Microsoft
3.10.8% -0.3% ESET
4.10.5% +0.2% Symantec
5.10.4% +0.8% Avira
6.*8.8% -1.3% AVG
7.*5.9% -0.8% Kaspersky
8.*4.4% -0.5% McAfee
9.*2.6% -0.2% Trend Micro
10.2.0% -0.9% Panda
Other 10.3% -0.7%

アンチウイルス 製品別世界シェア 2012年12月
1.15.3% +2.3% Microsoft Security Essentials
2.13.6% +0.1% avast! Free Antivirus
3.*9.0% +1.5% Avira Free Antivirus
4.*6.8% -1.5% ESET NOD32 Antivirus
5.*6.2% -0.6% AVG Anti-Virus Free Edition
6.*4.3% +1.6% ESET Smart Security
7.*3.5% +0.7% Norton Internet Security
8.*3.5% -0.6% McAfee VirusScan
9.*3.2% -1.1% Norton AntiVirus
10.3.2% -0.4% Kaspersky Internet Security
11.2.0% -1.3% AVG Antivirus
12.1.9% +0.0% avast! Internet Security
Other 27.6% -0.5%
http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-december-2012
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:15:58.46
Baidu Antivirus 2013 (Beta)
http://sd.baidu.com/en/

Wildersの該当スレによるとAviraエンジンを使ってるらしい
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=342629
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:21:29.48
Aviraエンジン使ったKingsoft のリネーム版がBaidu Antivirus
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:55:54.34
過去スレにあったフリーのリスト

単品
Ad-Aware Free Antivirus+
avast! Free Antivirus
AVG Anti-Virus Free Edition
Avira Free Antivirus
Baidu Antivirus BETA(Avira)
Bitdefender Antivirus Free Edition
ClamWin Free Antivirus
Digital Defender AntiVirus Free
Fortinet FortiClient Lite
Microsoft Security Essentials
PC Tools AntiVirus Free(Symantec)
Rising AntiVirus Free Edition
V3 Lite
ClamAV(クラウド)
Immunet FREE Antivirus(クラウド)
KINGSOFT AntiVirus Free(クラウド)
Panda Cloud Antivirus(クラウド)

統合
ALYac Internet Security Free(Bitdefender)
Comodo Internet Security
JUSTインターネットセキュリティ(KV Antivirus)
Outpost Security Suite Free(Virusbuster)
ZoneAlarm Free Antivirus + Firewall(Kaspersky)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:15:16.46
>>8
キングは独自エンジンじゃねーの?
Avira使ってるとか初めて聞いたわ
118:2013/04/07(日) 08:46:03.32
>>10
いや、 KINGSOFT Internet Security は、今のところキングソフトの独自エンジンだが。

Baidu Antivirus は、Aviraのエンジンを載っけてキングソフトが作ってBaiduのブランド名で出してると言ってるだけで。


金山軟件:百度が株式取得か、アンチウイルスソフトで提携へ
ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130116-16488054-scnf-world.vip
ttp://asa1233547.blog.fc2.com/blog-entry-324.html

Avira Licenses Anti-Malware SDK to Baidu; Bundles Baidu PC Faster
ttp://www.avira.com/en/press-details/nid/724/news/avira-bundle-baidu-pc-faster

Kingsoft Internet Security Software Integrates Avira Anti-Malware Engine
ttp://www.avira.com/en/press-details/nid/691/news/kingsoft-integrates-avira
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:43:44.26
Avira Free → Avira(有料) ときて更新料を払う時期になったから
Avastに乗り換えた。これは邪魔にならなくていいな

Aviraは検出率高いのかも知れんけど、俺の環境ではitunesとの相性が最悪だった
itunes起動時はCPU稼動100%でせっかくSSDなのにアプリが数秒間ハングアップするし
知らんうちにAppleMobileDeviceなんちゃらがバックグラウンドで暴れてるし
おまけに外付けHDDのAutorunブロックしましたぜグヘヘとかいちいち報告してくるし

Avastにしたらそういう気に食わない点が全部解決して快適。しつけが行き届いとる
UIも日本語ベースで親切だしな。まあ環境によるんだろうけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:28:37.30
>>11
>>8の書き方でそれを理解しろってのは無理すぎだろ…
148、11:2013/04/07(日) 13:41:12.41
そうか、すまんな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:08:31.06
>>12
それは自分で「Autorunをブロックしろ」と設定してるからと違うん?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:43:54.03
>>11
百度とAviraの悪役同士がタッグ組んだわけね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:26:41.15
>>13
>>8で十分分かるけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:42:00.43
>>15
設定はデフォルトのままだったと思うけどなあ
つかitunesと外付けHDDを例外設定しようとしたんだけど
俺では無理だった(´・ω・`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:33:32.23
ウイルス136,610個の検出率
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201303_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.6% *8個 Avira
99.5% 11個 F-Secure
99.3% *9個 BitDefender
99.3% *9個 BullGuard
99.2% *6個 Kaspersky

ADVANCED ★★
99.9% 19個 G DATA
99.3% 21個 eScan
99.3% 28個 Panda
99.3% 38個 Emsisoft
98.6% *5個 Fortinet
98.0% *6個 Sophos
98.0% 15個 McAfee
97.8% 14個 avast
97.5% *9個 ESET

STANDARD ★
98.6% 30個 Vipre
98.4% 21個 AVG
98.4% 22個 Trend Micro(ウイルスバスター)
92.0% *0個 Microsoft(MSE)

TESTED
92.3% 19個 AhnLab
91.2% 23個 Symantec(ノートン)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:05:44.73
3月のテスト結果が出てたのね。
MSEは誤検出しないことにかけては優秀なんだなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:57:09.44
99%台 Avira BitDefender Panda
98%台 Fortinet AVG
97%台 avast
96%台
95%台
94%台
93%台
92%台 MSE
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:29:23.44
総合防御力テスト 2013年3月
ttp://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_prot_201303en.pdf
ttp://chart.av-comparatives.org/chart1.php

100.0% Emsisoft, F-Secure, G DATA, Kaspersky, Qihoo

99.90% BullGuard
99.80% Bitdefender, eScan, Fortinet[無料版]
99.50% Trend Micro
99.30% avast[無料版], McAfee
99.10% ESET

98.30% Avira, Vipre

97.90% Panda[無料版]
97.60% Kingsoft[無料]
97.45% AVG

96.90% Sophos
96.75% Tencent-QQ

90.30% AhnLab, MSE(out-of-box protection)[無料]

User dependentは1/2で計算
現時点では総合防御力テストにおける誤検出数は未公開
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:54:29.94
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1363277778/723-

avast またトラブってるなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:02:22.80
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1350741407/669-

Bitdefender Freeもやらかしてたw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:11:08.81
先月末はAviraも更新でやらかしてたな
まるで持ち回りでやらかし役を担当しているみたい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:02:45.26
OSを含め、トラブルの無いソフトなんて存在しないっての

それより関心があるのは脆弱性の問題だな
office系ソフトやブラウザやFlashPlayerなどで、毎月のように脆弱性の問題が見つかるが、
実はセキュリティソフトにも同程度に脆弱性が存在しているのではなかろうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:29:19.82
>>23
avastは毎年、何回もやらかすなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:14:48.32
トラブルの少なさが最優先の人はMSEを使えばいいよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:22:21.15
>>26
AV自体の脆弱性も勿論あるよ
・SymantecやSophosのウイルス対策ソフトに脆弱性、IPAらが注意喚起
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1211/06/news103.html

既出かも知れんがこれを見るとウンザリする
・脆弱性レポート 一覧
http://jvn.jp/report/index.html
※Japan Vulnerability Notes(JVN);日本で使用されているソフトウェアなどの脆弱性関連情報とその対策情報を提供し、
情報セキュリティ対策に資することを目的とする脆弱性対策情報ポータルサイト。
JPCERT コーディネーションセンターと独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)が共同で運営。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:44:40.44
>>29
>情報セキュリティ対策に資することを目的とする・・・独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)
官僚の天下り組織
誰が理事長?
所管は何省?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:50:49.43
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:24:10.10
通産省-経済産業省
(通産大臣深谷隆司と経産大臣平沼赳夫の名入賞状で確認)
情処試験はここがやってんのよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:34:17.89
>>31 理事長 藤江 一正
とはやはり
>>32のOBの人?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:40:35.13
言動に一切責任持たないマスゴミは官僚の数倍の給料を貰い、天下りの数も数倍
でも情報操作によって官僚=悪の構図を設け、自らは巧く隠れているんだぞい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:52:08.66
そりゃ公務員じゃないからなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:09:29.06
AVG
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:01:08.56
avg avast aviraって機能はほとんど同じ?
メールやブラウザも保護してくれる?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:35:00.60
>>34
公務員以外天下りって言わないんだけど、公務員はそんな事も知らないの?
問題は働いてないの渡り歩いて物凄い退職金を何回も貰うこと。
普通の人じゃ出来ないよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:31:28.19
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:19:01.45
>>38
マスゴミのタカリを知らないなんてアホか
天下りで渡り歩く公務員の退職金なんて屁みたいなもんなんだぜ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:48:50.42
aviraにスパイウェア言われた辺りから更新放ってたが、あれからどうなった
最近軽くて安定してるの何かある?
avastやAVGは現役っぽいけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:32:40.32
aviraの広告窓がウザすぎて乗り換え検討してるんだけど存在感無いのでお勧めってどれ?
前avast使ってたけど発見時の警告音が心臓に悪すぎてやめた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:37:51.88
フリーの使ってて不満ばかり言ってないで色々試せばいいじゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:14:06.76
> 軽くて安定
> 存在感無い

キーワードがこれならMSEでいいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:21:05.86
ram1GBダメだったMSE
AVGは2012期限切れだし
avaは相変わらず誤検出で、あと>>9で良さそうなのは何だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:38:45.44
2012年10月 軽さランキング(アンチウイルス)
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_per_201210_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
187.8 Webroot
187.7 ESET
187.3 avast [無料]
187.3 Microsoft(MSE) [無料]

ADVANCED ★★
182.6 F-Secure
181.1 Kaspersky
179.8 AVG
178.8 Panda [無料]
175.8 McAfee
175.3 Avira
175.3 Qihoo
174.7 BitDefender
174.5 Sophos
172.8 eScan

STANDARD ★
168.7 BullGuard
165.9 Fortinet [無料]
163.3 PC Tools
162.7 G DATA
157.4 GFI Vipre
153.8 Trend Micro(ウイルスバスター)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:41:02.45
MSEがダメだと厳しいですな
Panda Cloud Antivirusに挑戦でどうでしょう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:10:06.73
>>46-47
ありがとう
pandaとforti見てくる
FWもだけどフリー厳しくなってきたような
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:12:12.86
Kingsoft Antivirus 2012 SP5.6でいいんじゃねーの
金糞英語版は広告も壁もついてないし軽いよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:35:25.52
王様は最終手段にしようと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:24:12.91
>>42
音止めればいいじゃない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:11:16.43
>>46=ESET厨
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:26:52.77
 
韓国の翻訳掲示板「ガセンギドットコム」
http://www.gasengi.com/
○google翻訳を自動にすれば韓国語がわからなくても理解できる

2chのスレが「ガセンギドットコム」に翻訳されて韓国人の反応が見ることができる
・日本猿は死ね
・倭猿消えろ
・天皇は百済人
・日本は放射線で終わり
・心の底から憎んでいます
ほぼ9割以上のコメントがこれである

韓国の良心的な掲示板「イルベストア」
http://www.ilbe.com/

日本の有名な韓国掲示板翻訳サイト
・「嫌韓宣言」
http://blog.livedoor.jp/oboega/
・「カイカイ反応通信」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/
・「サーチナ」
http://searchina.ne.jp/

「サーチナ」はありえないような親日コメントだけ抜粋
「カイカイ反応通信」は韓国で売国奴扱いされているイルべ掲示板の親日スレのみ抜粋
「嫌韓宣言」が韓国人の本音を的確に翻訳しています
 
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:10:59.66
軽さランキング PassMark 2013年3月 (数値が多いほど軽い)
http://www.passmark.com/ftp/totalprotectionsuites-may2013.pdf

無料のみ抜粋

158 AVG
155 MSE
141 Panda
135 Avira
112 avast


軽さランキング AV-TEST 2013年1月・2月 (数値が少ないほど軽い)
Use cases: visiting websites, downloading software, installing and running programs and copying data
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/janfeb-2013/

3 AVG(無料) ZoneAlarm(無料)
4 Avira(有料) Panda(無料)
5 Comodo(無料)
6 avast(無料) WindowsDefender(Windows8標準搭載)
7 Ad-Aware(無料)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:24:05.24
lavasoftのadawareは中身vipre+αだっけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:31:02.61
>>53
ツッコミどころが多すぎる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:42:42.78
は?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:43:30.61
<2013年3月>
ウイルス136,610個の検出率 http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201303_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.6% *8個 Avira
99.5% 11個 F-Secure
99.3% *9個 BitDefender
99.3% *9個 BullGuard
99.2% *6個 Kaspersky

ADVANCED ★★
99.9% 19個 G DATA
99.3% 21個 eScan
99.3% 28個 Panda
99.3% 38個 Emsisoft
98.6% *5個 Fortinet
98.0% *6個 Sophos
98.0% 15個 McAfee
97.8% 14個 avast
97.5% *9個 ESET

STANDARD ★
98.6% 30個 Vipre
98.4% 21個 AVG
98.4% 22個 Trend Micro(ウイルスバスター)
92.0% *0個 Microsoft(MSE)

TESTED
92.3% 19個 AhnLab
91.2% 23個 Symantec(ノートン)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:50:42.84
みんなウィルスとか掛かってるの?
全然遭遇しないから、最低限保護してくれて不具合がなければそれでいいって感じなんだが・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:42:40.65
はい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 06:15:08.48
>>59
このあたりを読むと感染してる人はいるみたい

セキュリティ初心者質問スレッドpart130
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1351270590/

【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part49】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1310735793/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:39:53.98
最近動作が重いんだが、まさか、ね…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:57:35.47
総合防御力テスト 2013年4月
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/05/avc_prot_201304en.pdf
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php

100.0% Bitdefender
99.80% F-Secure, Kaspersky
99.60% eScan, Trend Micro
99.40% McAfee
99.20% Qihoo
99.15% Emsisoft

98.90% ESET
98.70% Fortinet[無料版]
98.50% avast[無料版]
98.25% G DATA
98.20% Avira
98.00% Panda[無料版]

97.10% BullGuard
96.55% Tencent-QQ
95.30% AVG
95.00% Sophos

93.60% Vipre
91.20% MSE(out-of-box protection)[無料]
90.75% Kingsoft[無料]

87.90% AhnLab

User dependentは1/2で計算
現時点では総合防御力テストにおける誤検出数は未公開
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:07:41.76
MSEはUser dependent無いの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:09:51.86
BitDefender無料版が最強 他は糞
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:13:22.32
軽さランキング(アンチウイルス)
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/05/avc_per_201304_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
189.6 F-Secure, Kaspersky, Sophos
189.4 ESET
188.7 avast[無料版], Symantec(ノートン)
187.6 BitDefender

ADVANCED ★★
184.4 MSE[無料]
183.9 Avira
183.7 Panda[無料版]
182.9 AVG
182.6 Emsisoft
181.8 TrendMicro(ウイルスバスター)
181.3 BullGuard
180.3 Vipre

STANDARD ★
176.8 GDATA
175.6 Fortinet[無料版], McAfee
172.6 Qihoo
172.5 eScan

TESTED
164.4 Kingsoft[無料]
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:15:47.20
>>64
無いというかゼロだと思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:18:47.38
思う? ソース無しか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:22:14.63
UACとか使ってるんだろうか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:24:13.31
MSEはユーザーの判断を仰ぐような事はしないのでUser dependentは0%
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:49:39.06
思うワロタwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:57:29.01
確かにUAC使ってるか気になるな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:10:11.06
AviraとAVGの無料版はavastより軽いな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:14:46.17
UAC使っててスコアに反映されてたらUser dependentが0%の製品が
あるのはおかしいので、UACはスコアに反映されてないよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:19:48.59
IEのスマートスクリーンフィルタとかは?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:32:37.94
保護モードもあるな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:35:49.74
例えばこのパターンを考えると

1. スマートスクリーンフィルタでブロック、セキュリティソフトがブロック
2. スマートスクリーンフィルタでブロック、セキュリティソフトがスルー

スマートスクリーンフィルタを使うと使わない時より
2のセキュリティソフトのスコアが上がる事になるね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 03:26:31.03
>>77
弱者救済ですな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 03:38:04.74
EMET入れとけば脆弱性攻撃はほとんど防いでくれるから、防御力はどれも大差なくなる
5月14日に新バージョンの正式版が出るらしい
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1304/23/news029.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 04:18:31.11
続きはこちらで
【EMET】enhanced mitigation experience toolkit
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366984422/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:26:32.56
まぁEMET使っとけば防御力はほぼ100%だろうな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:59:15.33
MSE+EMET 誤検出の少なさと防御力が最強
Avira+EMET 検出率と防御力が最強
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:22:11.90
Aviraの検出力が最強とかもう過去の栄光じゃね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:55:18.91
検出率は最強だろ >>58
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:29:42.09
フリー系はみんな防御力がイマイチだから
それをEMETで補うのはイイと思う
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:45:25.04
最強かどうかはともかくMSEより軽くて検出力も高いのだけは確かだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:36:43.15
>>84
>>63の方では最強じゃないな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:49:27.11
防御力はEMETで最強になるから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:10:29.89
今avast入れてて、AviraやAVGも試してみたいんだけど、アンインストール後にレジストリにいろいろ残りそうで躊躇してる
セキュリティソフト乗り換える人って、正常に動けばそういうのあまり気にしないですかね?
まさか一回ソフト代えるたびにOSリカバリーするのもアホらしいし
自分が神経質過ぎ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 03:20:59.87
>>89
各ソフトの会社から消去ツールが提供されてるよ。
aswClearとかAvira RegistryCleanerとかAVG Removerとか。
完全に元に戻るとは限らないけど、
とりあえず問題は起こらない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 06:03:12.83
MSE、Kingsoftは防御力低くて単体では使い物にならないという事か
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:27:24.50
ちゃんとアンインストールしてもレジストリの一部残骸は残ってしまうから仕方ない
正しい手順踏めば問題は起きないでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:37:11.18
QihooとTencentって有料なの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:29:35.70
Win8のDefender使ってる
軽いからいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:54:09.99
>>93
Tencentの方は知らんけど
Qihooは中華だからフリーだったとしても使いたくないな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:44:58.95
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1359276438/350-351

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:42:00.54
Qihoo 360 securityは無料ですな
http://forum.raymond.cc/security-bulletin/29450-qihoo-360-security-3-0-released.html

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:08:16.15
計算が間違ってるところがあるw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:45:50.95
総合防御力テスト 2013年4月
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/05/avc_prot_201304en.pdf
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php

100.0% Bitdefender
99.80% F-Secure, Kaspersky
99.60% eScan, Trend Micro
99.40% McAfee
99.25% Emsisoft
99.20% Qihoo[無料]

98.90% ESET
98.70% Fortinet[無料版]
98.50% avast[無料版]
98.25% G DATA
98.20% Avira
98.00% Panda[無料版]

97.10% BullGuard
96.55% Tencent-QQ
95.30% AVG
95.00% Sophos

93.60% Vipre
91.20% MSE(out-of-box protection)[無料]
90.75% Kingsoft[無料]

87.90% AhnLab

User dependentは1/2で計算
現時点では総合防御力テストにおける誤検出数は未公開
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:38:58.97
Tencentって有料なの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:37:38.49
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:59:44.46
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:19:08.14
中国語はよく分からんが、kingsoft と Tencent は Avira で
Qihoo は Avira + Bitdefender と書いているように見える
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:24:00.06
<2013年3月>ウイルス136,610個の検出率 http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/03/avc_fdt_201303_cn.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.6% 11個 kingsoft
99.6% *8個 Tencent
99.6% *8個 Avira
99.5% 11個 F-Secure
99.4% 12個 Qihoo
99.3% *9個 BitDefender
99.3% *9個 BullGuard
99.2% *6個 Kaspersky

ADVANCED ★★
99.9% 19個 G DATA
99.3% 21個 eScan
99.3% 28個 Panda
99.3% 38個 Emsisoft
98.6% *5個 Fortinet
98.0% *6個 Sophos
98.0% 15個 McAfee
97.8% 14個 avast
97.5% *9個 ESET

STANDARD ★
98.6% 30個 Vipre
98.4% 21個 AVG
98.4% 22個 Trend Micro(ウイルスバスター)
92.0% *0個 Microsoft(MSE)
TESTED
92.3% 19個 AhnLab
91.2% 23個 Symantec(ノートン)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:37:32.28
きんぐw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:52:03.68
キングソフト日本語版もAviraエンジンなの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:32:26.23
>>66を見るとキングソフトは重い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:43:04.62
【速報】Hotmailにログインしようとするとavast!にブロックされる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368868280/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:35:54.34
avastの不具合だけ狙ってスレ立てするのは何でだろうね。。。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:58:07.39
>>106
またavastやらかしたのかw 不具合多過ぎw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:56:26.08
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:04:38.70
ほらな
AVGだとスレを立てないw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:35:38.24
しょっちゅうやらかしてるavastじゃないと面白くないだろバカw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:13:01.61
トラブル報告が欲しけりゃフォーラムに張り付いてればいいのに
毎日出て来るぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:03:41.87
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:42:59.13
「KINGSOFT Internet Security」でWindows XPが起動しなくなる不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603550.html

安心安定のキングソフト。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:54:50.70
キングではよくある事だなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 08:33:56.61
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:23:33.59
360の英語版ってテスト用だけで一般には出ないと思ってたが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:52:35.16
>>116
無料? ノートン? 何日使えるの?
偽アンチウイルスじゃないよね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:12:26.18
360って確か中華だよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:11:17.55
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:54:41.36
奇虎か
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:03:49.75
EMET4.0がきた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:16:34.13
EMETの話題はこちら。

【EMET】enhanced mitigation experience toolkit
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366984422/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:34:39.62
もはやEMETはウイルス対策の必需品
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:51:10.78
>>114
これじゃスパイウェアとして失格だな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:59:59.92
ある海外ロダから落とすとき
キングで毎回スパイウェアをブロックしました、って表示が出てきてたのに
MSEに変えたらそれが出てこなくなって怖い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:47:47.69
そっか、よかったな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:16:15.05
やっぱ MSEは検出率が低いかなぁ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:04:53.57
マジレスすると、MSEはUACとIE9〜10の不正サイト検出機能を利用するのが前提な気がするな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:32:58.41
Windows Updateの履歴が妙に増えたなぁ…
って思ったら大半がMSEの定義ファイルだった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:18:30.08
またまたavastがやらかしてるw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1371283831/205n-
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:35:23.18
avastの公式サイトまでウイルス扱いwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 03:08:37.70
>>129
UACって何のことかと思ったら、ユーザーアカウント制御のことか
機能は知ってるのに略語知らなかったわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:30:09.17
Windows 7 64-bit + EMET + MSE4 + UAC vs ransoms
http://youtu.be/kEuUZif9Uk4
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:22:10.92
【悲報】セキュリティソフト アバストavastが自分の公式とGoogleをブロックし暴走 6月25日
http://matome.naver.jp/odai/2137210153870726701
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:40:35.98
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:50:51.37
>>131 >>135
avast糞過ぎワロタwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:55:43.45
avast!は確かにトラブルだが
ま〜可愛いトラブルの範囲なんじゃないかな
ファイルが消されたりPC起動不能にならなきゃいいさ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:00:37.68
>>131 >>135
avastアホ過ぎワロタwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:08:23.35
>>131 >>135
avast馬鹿過ぎワロタw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:11:12.05
>>131 >>135
avastまぬけ過ぎワロタw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:17:43.81
ココ3年くらいの セキュリティソフトがやらかした一覧ってないですかね?

PC起動不能 や大きな誤検知騒動など‥
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:33:44.15
しかしavastは同じような失敗を何回も何回も繰り返して・・・
どうしようもないクソだな・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:32:17.26
Windows8のWindows Defenderは優秀だからウイルス対策ソフト入れなくていいって本当ですか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:18:10.08
MSE相当です
ちなみにwin8にはMSEは入れられないみたい
心配なら0day対策のEMET入れとけ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:31:51.21
>>142
収集手段の王道としては
・各社のHPから修正情報を拾う
・各社製品のサポートフォーラムから拾う
といったところが考えられるが
そもそも情報が限定的に開示されているので偏向情報の集約にしかならず
それを比較検討材料にしようとしても徒労に終わる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:36:21.99
avastさん 今度はブルースクリーンだってw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:23:24.54
ぎゅいーぎゅいー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:26:17.54
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:53:52.39
【悲報】 avastが一太郎を処刑
http://forum.avast.com/index.php?topic=128303.0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:25:44.57
マジかよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:00:27.27
>>150
笑いの神が降臨してるなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:15:36.20
さすがアバストさんや!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
94.9% *0個 Microsoft(MSE)

     _______,,,
     \  iレ      /
       E=米=ー'''7  /
      〈]~〉_ ,-。、i  /
       |ー|_ ⌒  ゙^)
       | 、_ 、  |:|  我がMSEの誤検出数のNASAはァア世界一ィィイイ!!
       ヽ ゙=' /::|
     _∧|`ー'"/二'ヽ_
   /    ヽ/      ∧
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
せめて、検出率98超えを一度くらい達成して欲しいけどね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
MSEはUACやEMETと組み合わせて検出率を上げるやり方だからそこまで上がらないよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
PC Tools AntiVirusってどうなの?
Symantecに買収されてるらしいけど・・・

ttp://all-freesoft.net/soft/antivirus/pctoolsantiVirus/pctoolsantiVirus.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
検出力はそこそこ。隠しクッキーやマルウェアにはAviraより強いと思う。
けどHDDのガリガリ君、オーバーヘッドが酷かった。
それが原因でうまくスリープしないのが判明したので常用を諦めた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>157
それよりはFortiClientの方がよくないか?
http://all-freesoft.net/soft/antivirus/forticlient/forticlient.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 03:17:10.02
PCTools AVはもう無いよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:00:06.20
PC Toolsはセキュリティ系ツールを全部やめちゃってるな

>>157のリンク先のSoftpediaやMajorGeeksから落とせるけど定義更新ができるかわからん
PC Toolsのページではサブスクリプション期間中は使えるとあるがこれは有料版の話だし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:31:16.40
>>6 の更新

アンチウイルス ベンダー別世界シェア 2013年8月
1.25.8% Microsoft
2.23.6% Avast
3.*9.1% AVG
4.*8.4% Symantec
5.*7.1% ESET
6.*6.6% Avira
7.*5.8% Kaspersky
8.*3.1% McAfee
9.*2.1% Bitdefender
Other *8.4%

アンチウイルス 製品別世界シェア 2013年8月
1.19.5% avast! Free Antivirus
2.18.3% Microsoft Security Essentials
3.*7.7% Windows Defender
4.*6.1% AVG Anti-Virus Free Edition
5.*5.5% Avira Free Antivirus
6.*4.1% Norton Internet Security
7.*4.1% ESET Smart Security
8.*3.2% Kaspersky Internet Security
9.*3.1% AVG Internet Security
10.2.8% avast! Internet Security
11.2.5% ESET NOD32 Antivirus
12.2.4% McAfee VirusScan
Other 20.9%

http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-august-2013
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:42:25.78
マイクロソフト最強
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:16:53.20
シェアとか、それほど重要じゃないよね。
高いに越したことはないけど、、、
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:56:30.40
MSEは勝手に入ってくるからシェア高くて当然だよね
大して良いものでもないのに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:57:30.03
MSEは勝手にはインスコされないよ
勝手に入ってるのはWindowsDefender
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:17:44.83
うちの Vista ちゃんには入ってないな。入れる気もないし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:20:28.39
そういえばカスペってどうなったんか…

と思ったら、こんなのが。何すかこれ?

ttp://www.just-security.com/

中国か韓国あたりの開発元のを売ってるだけなんでしょうけど、
ジャストは何がしたいんだろう…。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:10:01.77
カスペに逃げられたからな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:46:05.43
>>168
何スレ前の話、持ちだしてんだよ・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:01:29.25
>>170
2スレ前?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:31:48.36
テスト用として・・・と書いてウイルス公開(20種類くらい)してるとこあるんだけど
法的に問題ないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:36:11.23
ない。
それ自体が何もしないから。
あくまでアンチウィルスを作動させるだけのアプリ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:50:57.42
アプリ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:53:15.87
けーしょん?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:14:11.58
Total Protection Performance Usability Producer:Product

17.5 6.0 5.5 6.0 Bitdefender: Internet Security 2013 & 2014

15.0 6.0 5.0 4.0 Comodo: Internet Security Premium 6.2

14.5 5.5 3.0 6.0 Avast: Free AntiVirus 8.0
14.5 4.5 4.5 5.5 AVG: Anti-Virus Free Edition 2013

14.0 5.0 3.5 5.5 Panda Security: Cloud Antivirus FREE 2.2

12.0 3.5 3.5 5.0 Avira: Internet Security 2013

*9.5 0.5 5.0 4.0 Microsoft: Security Essentials 4.2 & 4.3

http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-7/julaug-2013/
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:54:06.41
フィッシングサイト検知率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/08/avc_aph_201308_en.pdf

99% ESET Kaspersky
98% BitDefender TrendMicro McAfee
97% Fortinet
96% BullGuard
94% Panda Sophos
89% Emsisoft
88% eScan
87% F-Secure
86% Vipre
82% avast
80% GDATA
64% Qihoo
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:21:32.82
>>177
AVG Avira MSEが無いな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:37:09.28
Avast重いな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:10:21.64
体験上、Aviraは広告屋に甘いと思う。
致命的なのは通さないにしてもね。
トラッキングクッキーなんか植えられ放題というか。
他ので検出すると毎度ヒットしたり。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:40:21.45
悪名名高い「ASK」に身売りしたところのなんて、今後一切使うはずがない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:09:27.50
ASKよりuniblueとパートナーの方が致命傷
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:35:58.04
ご覧のようにavast! AVG Aviraは糞です
みなさんBitDefenderを使いましょう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 04:38:57.80
Bitフリー版もこないだやらかしたからなー。
avastより軽いから結局使い続けてるけどね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:15:35.76
何やらかしたんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:17:15.47
アホavastがATOKも処刑www
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:29:46.33
>>186
まじ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:43:10.45
avastスレで報告上がってるね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:02:19.03
avastが一太郎と花子を処刑

■対処方法
avastを窓から投げ捨てろ

http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=053701
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:56:18.23
さすがavastたん 期待を裏切らないな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:51:34.79
>>185
システム全体がプチフリーズ状態で、ネットにもつながらない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:57:25.96
アブね〜
2,3日前に脱avaしてて助かった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:07:44.67
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:14:15.13
俺のavastはMSEスレを誤検出し続けてる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:59:14.44
おまえ頭わるいだろw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:20:53.23
そういえば以前、誤爆を装ってスクリプトが仕込まれてた件があったな。
専ブラだったので読んでいても全然気づかなかったわけだが。
検出されて初めてなるほど、と。
試すつもりは亳もないが、IEなんかだとやられてたかもね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:49:03.05
avastは毎年やらかしてるのに何でつぶれないんだ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:21:45.99
まぁ潰れるところまではなかなか行かないだろうけど
G DATAがavastエンジンを使ってくれなくなったからな。
その分の収益は減ったでしょう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:34:43.86
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:05:51.36
ウイルス検出率

Avira 99%
avast! 94%
MSE 87%

http://www.westcoastlabs.com/realTimeTesting/article/?articleID=1
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:22:47.64
MSE+EMETで充分
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:00:15.23
EMETって何なの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:03:35.38
【EMET】enhanced mitigation experience toolkit
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1366984422/
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:57:43.65
>>177
PDF直リンクじゃなくてページのリンクくれない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:54:38.77
アドレス削ればよくね?
205203:2013/09/30(月) 19:10:00.69
>>204
アドレス削るとは?
(ページ表示出来てからコメントしてるんだろうか…)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:21:02.13
ttp://www.av-comparatives.org/anti-phishing-test/
横からだが削って見てみた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:02:01.37
でっ、ていう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:31:44.39
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:20:48.91
最悪だな
やった奴もやられた奴も
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 04:02:27.90
今までイスラエルの侵略政策、シオン主義なんてものに
微塵も興味がなかった君たちが目を向けた意味で、この
市民的不服従は大成功だったわけだが。









もっともパンダを飼ってた自分に死角はなかったw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:21:51.93
Anonymousだろ Pandaもやられてたよな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/08/news027.html

avastはトラブル王だし、もうMSEしか残ってないぞw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:13:48.38
つForticlient
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:23:45.85
Fortiは、アンインスコしても直らないのやらかしてるからなァ
ttp://ameblo.jp/eltville/entry-10110231344.html
ttp://stdman.blogspot.com/2010/03/forticlient-413.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:36:06.35
つBitdefender Free
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:43:21.07
つUnThreatわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:14:18.75
Bitdefenderは1ヶ月前にWindowsを半殺しにしてたぞw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:05:33.82
http://www.avira-japan.jp
大変なことになってるな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:05:40.82
つALYac
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:50:20.64
ALYacは韓国製
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:25:18.78
つComodo
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:47:14.06
Comodoはキチガイじみた誤検出率
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:58:42.47
Comodo Firewallは超優良児なのに
どうしてこうなった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:34:34.01
(´・ω・`)つ【MSE】
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:28:07.76
選択肢がavastさんしか残ってないのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:33:19.78
どれも一長一短ある
自分の好きなのを使えばいいよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:56:54.18
avastはやらかし過ぎw

論外w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:34:26.58
ω・`)つking soft
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:51:55.86
絶対(´・д・`) ヤダ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:18:31.70
>>225
正論
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:23:18.89
>>223
よいよね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:31:34.48
痛い目にあうまではMSEでいいよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:33:19.44
>>193
> 起動しない&フリーズ
> アンインストールも出来ない
> safeモードではMSEはアンインストール拒否
> MSEはウィルス
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1373358034/453-455

ワロタww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:53:22.83
∀・)つ ESET 軽いお
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:55:23.30
>>233
スレタイ読め、カス
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:54:09.53
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:07:41.61
なんてったってMSEの安定感は抜群だ。
そして誤検出もしない。
そもそも、ウイルスが含まれるような怪しいサイトに何度もいくのだろうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:37:50.19
今どきは普通のサイトが改ざんされまくりだから
わざわざウイルスサイトに行かなくても感染する機会はいくらでもある
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:03:13.85
痛い目にあうまではMSEでいいよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:58:14.58 ID:???
>>234 住まぬ

ω・`)つパンダ
240名無しさん:2013/10/14(月) 09:01:32.18 ID:???
今UnThreatいれた
241名無しさん:2013/10/14(月) 09:24:58.40 ID:???
レポよろ
242名無しさん:2013/10/14(月) 13:14:39.93 ID:???
GUIは使いやすくていいがWinRAR5.0でeicarのzip解凍したらOSごと落ちた
UMA環境でRAMDISKをTEMPにして使ってるからかもしれんが
243名無しさん:2013/10/14(月) 15:01:50.87 ID:???
thx
引き続きよろ
244名無しさん:2013/10/14(月) 18:45:33.02 ID:???
<2013年9月>ウイルス129,253個の検出率
ttp://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/09/avc_fdt_201309_cn.pdf
検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.7% *2個 F-Secure
99.5% *5個 Kaspersky
99.5% *8個 Bitdefender
99.5% *7個 Emsisoft
99.4% *8個 BullGuard
99.4% 13個 Qihoo
99.0% *3個 Fortinet
98.2% *8個 Sophos
98.2% 14個 Trend Micro
ADVANCED ★★
99.7% 20個 Avira ※
99.7% 20個 Tencent ※
99.7% 20個 Kingsoft ※
99.7% 22個 G DATA ※
99.6% 20個 McAfee ※
99.6% 20個 Panda ※
99.4% 28個 eScan ※
99.0% 37個 Vipre ※
98.3% 28個 AVG ※
97.1% *1個 ESET
96.5% 10個 avast
STANDARD ★
90.6% 13個 AhnLab
90.1% *0個 MSE
TESTED
89.7% 37個 Symantec ※

※ 誤検出多くランクダウン
245名無しさん:2013/10/14(月) 21:46:34.70 ID:???
シマンテック有料なのにひどいな。
俺のescanちゃんはそこそこ優秀。
246名無しさん:2013/10/14(月) 21:53:35.24 ID:???
UnThreatを使った感想・特徴等
・エクスプローラーでファイルサイズの大きいアーカイブにマウスオーバーするとCPUリソース食って重くなる
・スキャン遅め
・削除遅め
・メモリ使用率は通常時utsvc.exeが120MBUnThreat.exeが80MBくらい。スキャン中は両方合わせて400MB以上食う
・GUIは使いやすい
・エンジンはVIPRE
・メール保護が付いている
・スケジュールスキャン対応(1/2/4/8/12hr,day,week)
・広告は出ない(しばらくしたら出るかもしないが起動時には何も出なかった)
・スキャンの負荷が設定できる

テスト
VirusSignList_Free_131014
プログラム       バージョン 定義ファイル 検出率
UnThreat         6.2.37.22372  22372    485/500
AviraScanCL       1.9.159.0   7.11.107.108 490/500
EmsisoftEmergencyKit 4.0.0.13   10890275   498/500

もうしばらく使ってみるけど微妙だな
247名無しさん:2013/10/14(月) 22:15:45.27 ID:???
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) dd
 / ~つと)

> マウスオーバーすると...
物理スキャンだけじゃなく常駐監視が重いってこと?
それはキツいな。

> ・スキャンの負荷が設定できる
のはいいね。PC Tools は相当酷かったけど。

あと当然、日本語は使えないんだよね?
248名無しさん:2013/10/14(月) 22:30:32.43 ID:???
>>247
> > マウスオーバーすると...
> 物理スキャンだけじゃなく常駐監視が重いってこと?
> それはキツいな。
その通り。ファイル選択のダイアログやファイルの解凍でも固まる時がある
そして、負荷設定はオンデマンドスキャンでしか設定できない


> > ・スキャンの負荷が設定できる
> のはいいね。PC Tools は相当酷かったけど。
高中低の三種類から設定できる。言語は英語とブルガリア語だけ
だけどGUIが使いやすくて設定もそこまで多くないので特に困らないと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:55:40.04
AVG 何やらかすんだ
勝手にAVGサーチをインスコして、HPのTop画面を変えよった。
ウィルスみたいなことするんじゃナイゾ!(怒)!(弩)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:26:22.23
>>249
文句は直接ベンダーの方に言えや!
ks野郎
251246:2013/10/16(水) 17:51:03.88
続き
・プロセスやダイアログの起動でリソース食いまくってよく固まる
・dwm.exeが稀にイカれる(他のソフトとの相性かもしれん 以前はなかった)
・スキャン中にログへの書き込みが結構ある512kb/sくらいで書き込む
・Windowsスタートアップ時にウィンドウが表示される
>>242以外にもう一度OSが固まった

まとめ
他の使った方がいい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:21:36.25
乙。
やっぱパンダさんしかないか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:00:37.19
Kingsoftの躍進にはビックリ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:28:05.75
KingsoftはAviraエンジンだそうで

661 :名無しさん:2013/10/15(火) 01:22:41.59 ID:???
Bitdefenderエンジンを使用している製品
BullGuard
Emsisoft
eScan
F-Secure
G DATA
Qihoo

Aviraエンジンを使用している製品
Kingsoft
Tencent
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:05:46.28
>>254
>>8,11
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:10:42.38
baidu
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:33:50.82
>>254の内容は>>244のav-comparativesのpdfに書いてある。
2013年9月にav-comparativesが行った結果のレポートなので
>>254は間違いではないと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:56:31.47
中国語版にはあるみたいだ 日本語版は知らん
http://img.bbs.duba.net/forum/201307/10/113550yfr5r3jf4ycw30u8.png
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:48:38.78
「小紅傘」と書いて「あびら」と読む、か。
殆どトンチクイズの世界だなw
カタカナを発明した先人たちは偉大だった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:38:27.69
>>162 の更新

アンチウイルス ベンダー別世界シェア 2013年10月
1.25.4% Microsoft
2.23.6% Avast
3.*8.3% AVG
4.*7.6% Symantec
5.*7.2% ESET
6.*6.8% Avira
7.*6.5% Kaspersky
8.*3.2% McAfee
9.*2.1% Bitdefender
Other *9.5%

アンチウイルス 製品別世界シェア 2013年10月
1.19.6% avast! Free Antivirus
2.17.2% Microsoft Security Essentials
3.*7.8% Windows Defender
4.*5.8% Avira Free Antivirus
5.*4.8% AVG Anti-Virus Free Edition
6.*4.0% ESET Smart Security
7.*3.8% Kaspersky Internet Security
8.*3.2% Norton Internet Security
9.*3.0% avast! Internet Security
10.2.9% AVG Internet Security
11.2.5% ESET NOD32 Antivirus
12.2.2% McAfee VirusScan
Other 23.2%

http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-october-2013
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:11:49.67
avastとMicrosoftはシェアが高いのに検出率が低いのか・・・>>244
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:19:57.17
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:27:35.74
avastはゴキブリの画像が出るようになったぞw
趣味悪すぎw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:59:48.87
赤色 compromised 易感染性 免疫無防備状態??

黄色 user dependend ユーザーの設定次第??

緑色 blocked  防御??

英語わかんね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:11:10.06
黄色はユーザー判断だな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:39:12.80
>>260
ブラジルが1位の世界シェアか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:49:57.28
昔は>>6のリンク先のように北米のシェアも載ってたけど無くなったね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:20:58.21
avastのavast87.setupってなんのファイルですか?
誤って消して?しまいました…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:44:48.21
avastがやらかしすぎなんでAVGの方見に良いったら、
どっちもどっちな状況だった・・・。

どーしたら良いのよもぅ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:48:21.96
やらかさないのが優先条件ならMSEじゃね?
検出力は高くないけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:49:58.55
とりあえずWindows Defender(MSE統合)で様子見るか・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:00:48.61
>>269
俺は逆でAVGのせいでシステムに支障が、AVAST入れたらAVASTのせいでシステムにs(ry
んで今はAvira入れてるよ
それは今のところ快適
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:32:17.04
とりあえず、BitDefenderで様子見
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:47:38.50
>>273
>>272だけどBitDefenderは再起動したらシールドがオンにできなくなったからすぐ消してしまった
環境が劣悪なせいだと思うけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:58:36.63
>>274
AVG,avast,aviraよりは、メモリの消費は少ないみたいだけど…
感染済みのシステムにはインストール自体が難しいみたいだ
まっさらにするか、少なくとも過去の正常なバックアップに戻してからの方がいい
あと、他のAVの残骸もきれいに掃除してね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:00:55.07
>>275
え、感染してるからオンにできなかったってこと?
おかしなことはしてないから平気だと信じてたけど

Problem: System Is Not Protected - Bitdefender Forum
http://forum.bitdefender.com/index.php?showtopic=46731

この症状なんだけどね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:41:04.10
実はFirewallがBDをブロックしてるとかね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:18:43.75
乗換えを考えてるんだけど、フリーでアバストのウェブシールドのようなのが付いてるのある?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 05:39:27.43
>>278
>アバストのウェブシールドのようなの

ようなのじゃ分からん。
使ってなくても判るように説明しないと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:55:26.56
>>278
Avira (Web Protection)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:36:32.08
askガー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:02:58.12
Ask?
MSやグーグルに比べたら可愛いもんだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:54:37.87
>>278
BitDefenderにもAntiFishingとか付いてるけどね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:51:02.10
Anti-PhishingはウェブシールドやWeb Protectionとは違う
あとFishingではなくPhishing
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:52:27.64
Forticlientにもそれらしいもの付いてるよな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:43:00.36
BitDefender Antivirus free

HTTP Scanning - Protects you from scams such as credit card phishing attempts, Bitdefender Antivirus Free Edition scans all the links you access from your browser and blocks them when they prove to be unsafe.
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:28:46.73
BitdefenderのHTTP Scanningの目的が
Protects you from scams such as credit card phishing attempts
という事ならAvast, Aviraより限定的

blocks them when they prove to be unsafeなら
目的は限定されないようにも見える

フォーラムで質問している人もいたが…
http://forum.bitdefender.com/index.php?showtopic=41907
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:56:24.16
>>269
Pandaは軽いし、いいぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:07:06.55
アスクなんてバビロンに比べたら子供みたいなもんだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:59:51.53
軽さランキング
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/11/avc_per_201311_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
*1.0 Avira, BitDefender, Sophos
*1.2 avast, F-Secure, Kaspersky
*1.9 AVG
*3.0 Qihoo
*3.2 Symantec(ノートン)

ADVANCED ★★
*5.5 Windows Defender
*6.4 ESET
*7.4 eScan, Vipre
*8.2 BullGuard
*8.9 AhnLab, Tencent
*9.5 Panda
*9.8 Kingsoft

STANDARD ★
11.2 Emsisoft
12.4 Fortinet
12.8 G DATA
17.2 McAfee
19.7 Trend Micro(ウイルスバスター)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:00:26.04
ウィルス定義の更新の早さで考えるとどういう順番になるんだろ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:21:19.75
Wikipediaに出てるフリーのRootKit防御ソフトどうでしょうか。
マカフィーはrootkitをチェックしてますが漏れのPCでは遅くて使えないのです

www.resplendence.com/downloads
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:35:10.40
QihooとCOMODOの組み合わせがなかなか良いと思ってるんだがどう?
誤検知は多いけどね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:59:30.85
Qihooの中身はbitdefenderだから本家使った方がいい
OEM提供だとシグネチャの更新が若干遅いらしい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:44:24.61
【悲報】Avast先生、自分自身をウィルス認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387333325/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:53:36.10
またかw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:33:31.90
「avast」と「WindowsDefender(win8.1)」
あえて選ぶならどっち?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:41:10.13
「自身をウィルス認定する抗ウイルス」VS「抗ウイルス機能のない防火壁」
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:29:53.72
>>298
なんで防火壁?
WindowsDefenderはファイアウォールじゃないぞ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:37:10.89
windows8からMSE統合だね。問題は検出率だけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:15:34.10
>>297
フリーのアンチウィルスソフトは未然に防げないので
検出率はあまり意味がない
pfw入れとけ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:30:02.22
>>298
自己免疫疾患なんて人間ならよくある事
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:13:04.49
>>294
やっぱ更新遅いのか……でも軽いし色々弄れるからQihoo使い続けるかな;
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:24:04.98
定義配信が遅いだけじゃなくてエンジン自体も何年か前のバージョンになってるっぽいよ
会社によるだろうけど

しかしQihooとかエンジンがbitでも中華製ソフトをよく使う気になるな…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:55:28.25
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:40:20.20
QihooはBaidu Antivirusと同じだよね?
それならAviraエンジンも使えるからいいんじゃないかと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:52:42.11
> QihooはBaidu Antivirusと同じだよね?

それQihooじゃなくてKingsoftじゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:15:03.69
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/baidu-antivirus.html
Qihooインストールしたけどこれと同じソフトだったよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:18:25.75
非常駐のUSBタイプで人気所といったらどんなものが上げられるだろう?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:00:05.51
>>282
http://www.dslreports.com/forum/r28687940-Avira-Removes-SearchFree-Ask.com-Toolbar-for-2014

To late. They lost a big customer base and cannot be trusted again.

もう遅い。Aviraは(Askツールバーの件で)多くのユーザーを失った。再び信頼を取り戻すことは出来ない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:17:12.74
最近AviraスレではAskツールバーを入れなくてもWeb Protectionを
有効にする方法が書かれて、戻って来た人もいる
無料ユーザーなんてそんなもん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:36:52.15
ASKだけならまだましだったが、Uniblueとパートナーの時点で終わってる。
ASKのバンドルと同時期だったが知らない人が多かった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:21:33.66
>>311
良い情報サンクス
Web保護付きのAvira使ってみる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:26:11.70
>>312
もう解消したんじゃなかったっけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:52:24.10
avira(笑)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:44:49.42
AVGやAvastはAndroidにアンチウイルスを提供するなら
LinuxにもGUI・常駐保護付きのまともに使えるものを提供してくれよ
317 【凶】 【43円】 :2014/01/01(水) 22:43:58.47
Linuxで常駐保護をFreeでするとなるとClam Sentinel使ってClamWinを常駐もどきにする位か
318名無しさんお腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:22:16.57
Advanced SystemCare
ってどんなかんじなん?

使いやすいん?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:42:30.68
>>318
スレチ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:06:10.58
Advanced System proはどうですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:50:36.58
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 05:24:45.36
勝手に入れられるaskのexeはまだ解決してないのねavira
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:21:53.03
>>321
それたぶんコマンドライン版で常駐保護は無し
LinuxでGUI・常駐保護付きアンチウイルスはComodoしか無いと思うけど
如何せんシステム要件が厳しくて対応しているウイルスもWinのものだけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:32:45.88
古いPC・pen4のXP引っ張り出すことになったんだけど
過去のバージョンで定義ファイル更新してるAVありますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:50:56.90
刑務所でもはいってたの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:36:43.46
XPなら現行バージョンでも普通に全部サポートされてるでしょ。
困ってるのはWin98とかWin2000の人たちで。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:52:13.91
XPはまだ現役
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:52:12.10
電気屋でサポート終わりますって煽ってるやん
知らない人は使えなくなると勘違いしそう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:30:19.34
>>328
いきなり使えなくなるって勘違いしてるの居るよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 05:05:08.25
まあでもXPが4月にサポート終了すればMSEをはじめ多くのAVもサポート終了するはず
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 07:18:06.87
ソフトによるがすぐには終わらないのもあるでしょ
AvastやAviraあたりは98/2000のサポート終了後も割と長いことやってたし
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:01:26.47
XPモードとかあるしなぁ

適当にポチポチして検索したページを適当に見る好き勝手なインターネットブラウジング生活の為にも、
XPモードは使い続けるわ(ドライブは本体と共有しない設定で)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:36:28.83
avast!とmseならどっちが軽い?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:12:50.42
avira まだ、ask入りだった・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:20:40.93
>>333
そもそも avast に軽いってイメージが無かったりするけど軽いんだっけ。
(使ったこと無いのであくまでイメージ。)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:30:45.38
軽さランキング
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2013/11/avc_per_201311_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
*1.0 Avira, BitDefender, Sophos
*1.2 avast, F-Secure, Kaspersky
*1.9 AVG
*3.0 Qihoo
*3.2 Symantec(ノートン)

ADVANCED ★★
*5.5 Windows Defender
*6.4 ESET
*7.4 eScan, Vipre
*8.2 BullGuard
*8.9 AhnLab, Tencent
*9.5 Panda
*9.8 Kingsoft

STANDARD ★
11.2 Emsisoft
12.4 Fortinet
12.8 G DATA
17.2 McAfee
19.7 Trend Micro(ウイルスバスター)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:55:35.10
自分のパソコン(cpu:i5/メモリ4G)で試用した実感と違うね
Trend Micro,Avira, BitDefender,avast,AVG,Windows Defender,Panda,Kingsoft
は軽くてサクサク動いたけど
McAfee,Kaspersky
はファンが唸りを上げっぱなしだったから評価は意外だ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 03:02:34.90
色々使ったけどAVGが最強かなぁ
avastは誤検出やシステムの復元でおかしくなっちゃうのがネック
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 06:06:57.91
>>337
>>336 のリンク先が PDF だから(面倒で)見てないけど、
テスト(試用)の仕方が違うのかもね。
バージョンとか環境とか期間や使い方とか。

>>338
最強とか言い出すからおかしくなる。
強み弱みはだいたいあるんだし。
それが自分の環境、使い方に合ってるかどうかですよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:23:24.07
win7はmseを使っているのですが、
自宅のxp機のこれからのウィルス対策、
ネットに繋げなくても新たなデータは、入ってくるので、、、
定義ファイルだけダウンロード、更新して行けるセキュリティーソフトって
ありますか?
おねがいします。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:31:57.63
>>338
最強かどうかはわからんけどなんとなくわかる

avastは総合的に強力だけど不具合率もそれなりに高い
AVGはavast一歩及ばずな感じだけど不具合率は多くもなく少なくもなく
Aviraは強力だけどask仕込んでたりするから今後何仕込むか不安
MSEはあまり優秀じゃないけどそこそこ検出。滅茶苦茶ド安定

異論は認める
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:43:32.42
>>340
昔の McAfee VirusScan はそれ出来てた。
今のは知らないから何とも言えない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:07:32.66
>>340
AvastもAVGもあるぽいんだが、少しは調べたのか?
Aviraはないくさい

Avast
ttp://www.avast.co.jp/download-update

AVG
ttp://www.avg.co.jp/download-update
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:37:11.82
そういう上から目線ムカツクんですけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:58:01.22
MSE使ってるならMSEのままでいいんじゃないの?

Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動でダウンロードする方法
http://support.microsoft.com/kb/971606/ja
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:25:01.33
340です
有り難うございます。
mse、Avira、comodoはオフラインアップデートokです。
aviraはfusebundle.exeなるソフトを使います。
comodoは
C:\Program files\Comodo\Comodo internet security\scannersを開き、ダウンロードしたbases.cavをコピー。
したのですが、、、no updateの警告がきえません。
定義ファイルは、有効になっているかも、、、でもどうやってそれがわかるのか?

xp用mseは4月でなくなるのではないでしょうか。
でも32ビット用定義ファイルは、更新されると思いますが、
本体ソフトが検索エンジンではないかと思っているので本体の更新がないと、、、
せっかくですから、多くの意見を聞きたかったのです。

現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
とか言う事で書き込みできませんでした。
みなさんは専用ブラウザーなるものを使っているのでしょうか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:44:37.10
Microsoft、OSサポート終了後もWindows XP向けに「Microsoft Security Essentials」の定義ファイルを更新
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140116_631022.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 02:04:50.19
>>341
専スレ見てもわかるがAvira Freeはask入れないでWeb Protectionが使える方法紹介されてる
あと他のソフトに比べアンインスコ時に変なゴミをレジストリに残さない
(誰かがブログで各ソフトのアンインスコ時どれだけ余計なゴミを残すか検証していたがやはりAviraはスパッと削除できてた)
例のFree版で出ていた有償版の広告も現在のバージョンでは廃止され全く出ない
Beta段階だが将来的には新Webガード機能も実装される予定

話変わるけど一応AV-TESTによる最新の調査結果が出たので載せとく
【AV-TEST 最新テスト結果】
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/novdec-2013/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:42:12.51
>>348
ask入れないで使えるとかより>>341が言いたいのは
今後何仕込むかわからん方が怖いってことじゃね?
ソースコードにこっそり仕込む可能性も微レ存
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:11:13.60
AV-testの結果だけ見ればAviraかBitDefenderの二択になっちゃうけど…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:17:29.65
>>350
どっちも有料版のISだからフリー版はそれなりに性能落ちるでしょ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:42:24.39
そうですね
フリーではpandaだけになったな
バグ多いけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:52:06.67
Free版って有料版よりウィルス検出力劣るの?
パフォーマンス的には有料版のほうが重そうだし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:32:07.59
なぜ同じだと思った?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:51:55.31
>>348
まだ別のask関連exeが入るってaviraスレで見たんだけど
あれがただのネガキャンなら申し訳ないが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:56:21.28
自分で確かめようとは思わないんだな
ま、気になるなら関わらなければいいだけなんだが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:49:45.27
> 専スレ見てもわかるがAvira Freeはask入れないでWeb Protectionが使える方法紹介されてる

「ask入れないで」じゃなくて「ask toolbarを入れないで」の方がより正確

Offercast_AVIRAV7_.exeというaskのファイルが入れられるが
スレでは気にしない人が多い印象
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:10:07.86
>>353
たとえばAvira無料版は定義ファイル出来るまで待たねばならない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:56:28.46
GOM Playerのアップデートでウィルス仕込まれるw
ttp://www.lac.co.jp/security/alert/2014/01/23_alert_01.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:22:56.98
この前の話のまとめ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:50:46.10
こんなのも感知できないアンチウイルスソフトの存在意義
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:54:36.14
アンチウイルスソフトに夢見すぎたらあかんよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:55:53.96
韓国プレイヤーとしか言われてなかったが、やっぱGOMだったか
いつ頃のアップデートが危険だったのか発表しろよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:00:23.47
GOM Playerのアップデート機能を悪用してウイルス感染させる標的型攻撃が発生
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140123_632164.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:42:22.85
tp://uni.kota2.net/data/img/189.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:31:31.01
winタブ使ってるんですが、低スペックでもサクサク動くおすすめの対策ソフトあります?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:40:31.52
winタブ使ってるんですが、低スペックでもサクサク動くおすすめの対策ソフトあります?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:05:39.32
>>366
>>336で軽くて無料版があるのはbitとavira
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 02:41:14.81
>>367
>>367で軽くて無料版があるのはbitとavira
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 04:10:19.70
>>368-369
取り敢えず落ち着け。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 04:51:52.25
>>370
お前注意力無いだろw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:06:13.12
GomPlayer 報道に対する弊社からのお詫びとお知らせ
http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=284

(3)マルウェアへの感染のおそれのある期間
2013年12月27日(金)から2014年1月16日(木)の間

(6)GOM Playerインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)が安全であるかの確認方法
GOM Player日本語版のインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)にはデジタル署名がございます。
ダウンロードしたGOM Player日本語版のインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)を右クリックし、[プロパティ]から[デジタル署名]タブがあることを確認してから実行してください。
署名者名がGRETECH、タイムスタンプが?2013?年?12?月?19?日 11:11:52と表示されていれば、弊社が公式に提供している安全なインストールプログラムです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:54:17.09
avira AVGなんか、自体がスパイウエア状態だなw
フリーでいいものが無くなったよな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:39:28.00
それavastとMSE
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:29:14.70
>>361
とりあえずの第一段階ではウイルスじゃなくて細工されたアプリが
普通にアップデータとしてインストールされるのでどんなアンチウイルスでも
第一段階で検出はできない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 05:28:34.19
>>363
>いつ頃のアップデートが危険だったのか発表しろよ

(3)マルウェアへの感染のおそれのある期間
 2013年12月27日(金)から2014年1月16日(木)の間
377376:2014/01/29(水) 05:31:24.92
の期間の自動アップデート
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 05:36:30.54
今現在そのウイルスを検出できてるソフトはあるんすか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:45:11.71
>>377
起動時の自動アップデートだけなんか
そういうレスもいくつか見た記憶があるが、でも、どこにもソースないよな?

プレイヤーのアップデートボタン押して更新するアップデートはしたから気になるわ
まぁどっちにしろ、気分悪いから、もうリカバリしたけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:09:27.81
381380:2014/01/29(水) 11:12:39.39
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:27:44.22
d。
たしかに
>>起動時に、app.gomlab.comという「正規サイト」からアップデート設定ファイルを取得します。

とか、「起動時に」〜って言葉が付いてるね。

普通にアップデートボタンを押した場合にアクセスするサイトは違うのか・・・
それとも、今回の原発感染が起動時アップデートだったから、その言葉に拘ってるだけなのか・・・

そこはっきり明示してくれれば、不安から解消される人も何割かいるだろうに。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:38:30.43
>>382
起動時アップデートもアップデートボタンでアップデートも同じではないかと思う

勿論サイトのリンクからインストーラをダウンロードしてインストールするのは別
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:55:03.86
>>383
>>起動時アップデートもアップデートボタンでアップデートも同じではないかと思う

多分そうだよなぁ
分ける意味ないし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:29:19.17
チョンプレーヤー(笑)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:07:18.00
これ検知できなかったから今ソフト会社に賠償請求してるところ
無視されてるが…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:11:25.76
訴えるならウィルスばら撒いてるGom側だろw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:41:00.79
>>386
それは無理ww
だって第一段階じゃGOMのアプリケーションは正式なアプリケーションでサーバー側の改変(?)って
手法なんだから、どんなウイルス対策ソフトでも無理

第二段階以降にウイルスをダウンロードさせられなんだかの被害をこうむったとなってはじめて
問題になるかなと言う程度

あんた実際にウイルス感染したわけじゃないでしょ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:47:43.52
>サーバー側の改変

こんなの信じてるとかw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:00:36.62
GOM自体がスパイウェアなんだって
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:58:35.48
OPSWAT アンチウイルス ベンダー別世界シェア 2014年1月
23.0% Microsoft
15.9% Avast
*9.0% AVG
*8.1% ESET
*8.0% Symantec
*5.6% Avira
*5.5% Kaspersky
*4.2% Malwarebytes
*3.5% McAfee
*2.7% COMODO
*2.6% Bitdefender
*1.9% Panda
10.0% Other
OPSWAT アンチウイルス 製品別世界シェア 2014年1月
16.3% Microsoft Security Essentials
13.2% avast! Free Antivirus
*6.2% Windows Defender
*5.0% Avira Free Antivirus
*4.8% AVG Anti-Virus Free Edition
*4.6% ESET Smart Security
*4.2% Malwarebytes Anti-Malware Pro
*3.3% AVG Internet Security
*3.3% Kaspersky Internet Security
*3.1% Norton Internet Security
*2.8% ESET NOD32 Antivirus
*2.7% COMODO Antivirus
*2.5% McAfee VirusScan
*2.3% Norton 360
*2.2% avast! Internet Security
*1.9% Symantec Endpoint Protection
21.7% Other
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:21:31.40
Detection of widespread and prevalent malware discovered in the last 4 weeks
過去4週間以内に発見され広範囲で流行しているマルウェアの検出率(2ヶ月の平均)
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/novdec-2013/

100% Avira
100% Bitdefender
100% BullGuard
100% ESET
100% F-Secure
100% G Data
100% Kaspersky
100% McAfee
100% MicroWorld
100% Norman
100% Panda
100% Qihoo
100% Symantec
100% ThreatTrack
100% Trend Micro
99.5% Comodo
99.0% AVG
99.0% Kingsoft
98.5% Baidu
98.5% Tencent
98.0% Avast
97.0% AhnLab
95.0% K7
92.0% Microsoft
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:03:47.97
92.0% Microsoft
マジかよワロタw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:14:33.58
結構高いな
最低ランクを標榜してたから85%くらいかと思ってた
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:03:08.44
独禁法対策でわざと落としてるんじゃね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:10:13.11
kingが99%?本とかよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:06:12.33
kingはaviraエンジン効果じゃね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 06:19:29.09
kingは中華でそれ自体がウィルスです
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:57:01.30
>>395
それも多分にあるだろうけど
自分とこのスコアアップを目指すより他社に情報提供して全体の底上げを狙うって言ってたよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:07:21.39
「最初から本家ソフトが入ってるし、このままでいいや」みたいな情弱の立場はどうなるの
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:17:48.02
その情弱が世界シェア2位、北米シェア1位を占めている
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:59:13.58
Baiduってウイルスじゃないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:44:11.25
>>402
ウィルスだが
金さえ積めば黒でも白になるという状態
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:34:11.21
NSA外だから安全だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:59:34.89
てすと
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:18:57.26
さっきコントロールパネル起動したら、アンチウィルスが警告出した。

ウイルス種別:Trojan.GenericKD.1501433
発見場所:C:\WINNT\System32\kernelxp.dll
アンチウィルス:ALYac

そのファイルをVirusTotalにブチ込んで検疫したら、検出率21/50。
でもAVG、Avast!、カスペル、Microsoft、シマンテック、マカフィーあたりの
有力・主要なアンチウィルスだと何も検出されず正常みたい。
これはBit-Defenderエンジン特有の誤検出と捉えておk?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:24:16.35
「なんかよく分からないけど怪しいからトロイ」のパターン。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:49:46.06
>>406
> アンチウィルス:ALYac
これ自体が韓国製ウィルス
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:38:46.60
      ____,.ィ三7_ ................ _
    ,.,ェ=ニ二三三三三彡'イ彡,:':´: : : : : : : : : :.`ヽ、,.ィ≧ェz
.   ,.イ三三三三三三三ニ/:/彡': : : : : : : : : : : : : : : :,.イ三彡三}
  {ニ三三寸ミ三三三三,: :{//: : : : : : : : : : : : : : : : {三タ:/⌒寸
  ∨三三三ミミ三三三,: :.レ': : : : i: : : : : : :| : : : : : {三{:/: : : : ヘ  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
.   ∨三,三∧   `寸,: : :i: : : :.ハ: :.: : :.:.∧: : : : :i`寸{: : : : : : i
    ∨三三,∧    /: : :.:|: : :f'斧ミヽ: : :/⌒ヽ: : :.|: : 寸: : : : :.:.|
    ∨,三三∧  /: : : : :|:!: :代::ソ  ヾ{ ィ斧ミ、 : |: : :.:|.:.: : : : :.|    
.      ∨三,三∧/: : : : :.:从:.:i   ,     弋::ソ jヘ{:.:.:/:|.: : :.: : :.|
       ∨f´ ,,‐ヘ: : : : : : /ヾゝ           /:.: :/ノ|: : : :.: :.:|  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
      ゞく     ヽ: : : /   ヽ  { )     厶イ ´ : : : : :.: :.|
        ヽ     \' rヘ_,ィ7` ー  ‐ァ≦  ´     i: : : : : : |  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
        /:‘,   rfク/:__:{r―――:ヘ       | : : : : : :|
.         ,:.: :.:i .: 〃: : //  }}: : : : : :.;.xク- 、     |: : : : : : |
        ,: : :ノイ : : : :./^7´:}}: ;.ィ´:〃     ヽ     : : : :.: :.:.|  初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
         i: /: : : : :.: :./ /: : :ゞ': : :〃       :.    ! : : : : : |    
         | !: :.: :.: : :./ /: : : : : : : ff       i    |: : : : : :.|          
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:11:39.94
使ってるAVがVirusTotalでは検出しないが
自分のPCでは検出すること多数でまったく役に立たない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:13:25.65
使ってるAVが○○では○出○ないが
自分の○○では○○すること○○でまったく○○立たない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:22:49.59
aviraで一部更新失敗するみたいだが
それだけで連日スレ伸ばしてて笑える
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:49:42.65
アバスト使ってるが
AVGのほうがいいの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:34:04.94
 
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:42:46.68
アバストはアンインストールがめんどい
UIが変わって使いづらくなったからMSEにしたけど
なんかMSE意味ない気がする
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:19:25.03
アバスト更新したらすげー重くなった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:08:29.71
Aviraはもう広告でないからAvira以外選ぶ必要が無くなった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:29:18.99
Aviraの更新できない騒動って収束したの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:53:11.68
あれは一部が該当しただけじゃないの?
大多数には影響なかったと思うけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:57:01.06
Forticlient最高
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:08:58.73
Avira調べたら無料版はフィッシングとマルウェアダウン防止が削られてんじゃん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:40:24.31
AviraはProtection CloudとBrowser Safetyが付くらしいから
それが付いたら相当良くなる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:52:12.71
これで変なファイルが一つもなくなれば最高なんだが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:35:00.15
アバスト最高
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:46:18.07
アバストはキングソフトに負けたよね (´・ω・`)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:43:17.98
Avast!が最高なのは6まで。それ以降はゴミ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:25:59.71
確かに今のAvastは良くない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:41:53.39
詳しい方教えてください

タスクマネージャーのタブにあるスタートアップの欄に
TiltWheelMouse.exe
説明 pximouse
なるものがありました

これはウイルスでしょうかAVASTフリー版を使っていますがスキャンに引っかかりません
心配です。

詳しい方教えてください よろしくお願いいたします
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:54:00.27
>>428
そういうのはこっちで聞け

セキュリティ初心者質問スレッドpart132
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1390650630/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:03:52.21
>>428
MSのインテリマウス使ってるでしょ?
署名見たらいい。
http://windowjpn.com/bbs/board.php?bo_table=windowfin&wr_id=36683
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 06:08:39.72
>>429
誘導ありがとうございます
そちらで聞いてみます ありがとうございます m(_ _)m
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 17:59:26.44
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/02/20(木) 15:07:12.35
某氏による2014 年版のアンチウイル比較テスト
ttp://j65okvm.blog.fc2.com/blog-entry-43.html

この結果をどう受け止めればいいのだろうか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:12:36.72
>>432
見たけどよくわからん
AviraエンジンなしのKingsoftよりAviraの検出率が低いって事?
Bitdefenderも時間かかってるわりに検出率悪いね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:16:56.88
> この結果をどう受け止めればいいのだろうか

冷静に受け止める
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:40:41.24
個人のブログwwwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:51:47.33
なんか文句あんの?
なめんなよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:35:51.71
まず無作為抽出とは言っても25体じゃ話にならん
それにアンチスパイウェアとアンチウィルスを一緒にして比較してるあたり、ウィルスを大量に保管しているだけで
製品の違いが分かってない実験者と思われる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:51:09.44
検体: 1749体
とあるんだが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:53:16.54
>>437
愚かな奴よw

2013/08-2013/10にかけて収集した約31000体のうち、各日最大25体を無作為抽出。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:10:48.51
まぁこういうテストって用意する検体がたまたま得意不得意があるから
今回はBitdefender系のエンジンを採用するソフトが苦労してる
こういうケースもあるよね、程度の参考情報とすればいいだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:22:25.09
・検体の採集日時と記事の公開日時に差がありすぎる(約一ヶ月)
・テストした日時が書いてない
・アンチウィルスソフトのバージョンが書いてない
・アンチウィルスソフトのシグネチャのバージョンと配信日時が書いてない
・比べてはいけないソフトを比べている

公平性が担保されているか疑問
特にクラウド型のアンチウィルスだと、検体が採取されてから
どれくらいの時間が経ってるかで成績が極端に良くなったり悪くなったりすることがある
マジで一ヶ月かけてテストしたんなら後にテストしたソフトが圧倒的に有利
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:35:06.77
個人のブログを参考にしてセキュリティソフトを選ぶバカって存在するの?w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:41:22.86
とりあえずAvast!入れとけば無難なんじゃね
COMODOも興味あるけど日本語化がめんどい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:45:10.96
Detection of widespread and prevalent malware discovered in the last 4 weeks
過去4週間以内に発見され広範囲で流行しているマルウェアの検出率(2ヶ月の平均)
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/novdec-2013/

100% Avira
100% Bitdefender
100% BullGuard
100% ESET
100% F-Secure
100% G Data
100% Kaspersky
100% McAfee
100% MicroWorld
100% Norman
100% Panda
100% Qihoo
100% Symantec
100% ThreatTrack
100% Trend Micro
99.5% Comodo
99.0% AVG
99.0% Kingsoft
98.5% Baidu
98.5% Tencent
98.0% Avast
97.0% AhnLab
95.0% K7
92.0% Microsoft
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:52:12.16
>>444
Avastはダメだなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:57:13.81
Aviraは有料版でのテストだからフリー版の実力が分からん
ドライブバイダウンロードやクラウドも対応してないんだろ?
AVGは標準FWに2種類通信を組込むのがしょっと不安
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:13:55.66
>>446
おまえ無知だな ウイルス定義ファイルのテストは無料版も有料版も同じだぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:15:29.71
AV-Test 最新版
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-8/novdec-2013/

Protection
6.0 Panda 2.3 Free
5.5 Comodo 6.3
4.0 AVG 2014 Free
3.5 Kingsoft 2013
3.0 avast 2014 Free
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:22:03.43
>>448
やっぱりAvastはダメだなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:27:27.79
>>444>>448はソースが同じなので似たような結果になるのは当然だろw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:36:51.99
>>448
avastはKingsoftに負けちゃったのかw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:44:29.75
Kingsoft 「Aviraエンジンなめんなよ」
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:51:06.07
>>452
これ見て決めた。Aviraにするわ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:58:06.28
>>432
Kingsoft(Aviraエンジン) > Kingsoft(独自エンジンBlueChip2) > Avira
?!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:08:30.92
キングってAviraエンジンだけにできんの?
(独自エンジンをオフにできんの?)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:32:09.97
カスペの検出率が37%か
個人ブログとか糞サイトを貼るなよwww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:41:16.44
俺のカスペが37%なんて許せない!!! ってかw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:43:56.41
カスペなんて使ってる人まだいるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:45:29.21
F-Secureなんて29.4%だぜw
さすが糞ブログwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:52:02.77
>>458
いるんじゃね?
AV-Comparativesの2013年 年間最優秀評価(Product of the Year)はカスペだし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:54:54.96
>>444
それ自身が100%ウィルスなウィルス対策ソフトがある
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:55:43.02
> 6.0 Panda 2.3 Free
> 3.5 Kingsoft 2013
中華w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:52:33.62
Pandaはスペインなんだが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:37:18.47
Pandaを叩こうとして無知を晒してしまったavast厨www
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:05:27.02
PandaとKingsoftを比べて中華のKingsoftを笑ってるのかと思ってた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:16:47.56
他のスレでも無知を晒してる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1320616233/506
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:21:48.08
そういう事か、ワロタw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:40:13.21
性格悪いやつ多いなぁ
ムカツクんだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:47:59.31
性格悪いだって?
勝手に馬鹿を晒したお前が悪いじゃん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:05:57.25
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:10:51.18
なぜAvastのようにフリーウェアライセンスを提供しないのですか?
http://blog.kaspersky.co.jp/ask-the-expert-nikolay-grebennikov/ 

無料体験版はありますが、製品を完全に無料で提供する準備はできていません。
アナリストや開発者の給料を支払うための資金がなければ、最高の品質のセキュリティ製品を作ることはできないからです。

第三者機関がカスペルスキー インターネット セキュリティとAvastなどのフリーウェア製品の比較テストを実施していますが、
その結果を見れば、もっとよくご理解いただけると思います。カスペルスキー インターネット セキュリティは、
他の有料製品や無料製品よりも対応できる脅威の種類が多いだけでなく、保護のレベルも上回っています。
これらのベンチマークテストの結果は第三者機関が定期的に発表しており、
カスペルスキー製品は競合のフリーウェアより保護機能が優れていることが証明されています。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:37:09.49
LinuxにComodoAV入れて使ってる人います?
使い心地や不具合の有無などどんな感じです?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:41:06.99
avira(笑)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:18:18.43
>>472
使ってます
ちゃんと検出もしてますし、特に不具合は感じませんが
OSアップデート後オフになることがあります
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:30:44.48
>>474
レスありがとうございます
さっそく入れてみます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:44:07.19
>>471

マッチポンプにより最高の検出率を維持するため、優秀なクラッカーやハッカーに相当な額の対価を支払うことが必要だからです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:52:14.75
>>471
それはカスペルスキーだからという話だよな
有料でも性能低いやつはたくさんあるから有料だから高性能という話ではない
なので無料だから・・・という部分の説明の説得性が無い
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:45:50.00
AV-Test 最新版
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-7/janfeb-2014/

Protection
5.5 Comodo
5.5 Panda
4.5 Kingsoft
3.5 AVG
3.0 avast
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:47:29.08
>>478
avastウンコだなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:18:50.22
Kingsoftがこのスレでは一番人気のようだね。
さすが俺が好んでつかってるだけはある。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:47:06.81
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:16:10.31
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:45:27.68
前々から気になってたけど、
なんであのソフトって金山なのに Gold とかじゃなく King なんだろね?
発音とか意味が近いとかあるんですかね。
King だとあっちだと皇帝って感じもするし。
(皇帝だと emperor かもしれんけど。)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:28:51.05
港が harbor や port とかじゃなく kong となるのと同じじゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:32:32.25
ゴールドさんではなくキムさんになる的な理由
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:37:34.07
東芝という会社名を east garden にはしないよな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:35:52.74
結局安牌どれなんよ
AVGがアレだからMSEにしたけどこれ不安すぎるぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:50:36.91
>>487
無料ソフトだったら
Avira Free Antivirus英語版かBitdefender Antivirus Free Edition

常時絶対にオンラインでいるならPandaも悪くない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:30:06.58
結局FWとセットでCOMODOに落ち着いた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 03:29:13.07
ありがと
aviraもBitdefenderもcomodoも英語のみかあ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:44:40.99
Avira Free Antivirus v14.0.3.350 日本語版
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/aviraantivir/
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:44:12.84
comodoも日本語化パッチがある
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:14:16.78
>>490
日本語版もあるけど英語版のほうが対応が早いだけの話
反応と警告が過剰気味だたけどavastも悪く無いと思う

あとクラウド一本に絞ってるから常にオンライン状態必須だけど
Pandaが検出率も悪くなく動作も軽い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:46:24.31
日本語版があるフリーのアンチウィルスの中から選ぶなら
ALYac(韓国)
AhnLab(韓国)
avast!(チェコ)
AVG(オランダ)
avira(ドイツ)
JUST(日本)
KINGsoft(中国)
MS(アメリカ)
Panda(スペイン)
くらいしか選択肢は無いと思う

第三者機関のテストなんかでも順位は浮き沈みがあるから
一次的に順位や数字が低くなったからこりゃダメだってのもやや早とちりな考え
クラウドエンジンに関しちゃシェアが大きい方が性能面でも有利になるから
今後はその辺で選ぶのもアリかと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:09:51.17
>>494
Justは終わっただろ
http://www.just-security.com/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:16:51.51
配布ページをブックマークしてたから気がつかなかった
http://www.just-security.com/products/service_info.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:22:17.89
個人的にオススメな順番は
avira
avast
Panda!
King
AVG
MS
ALYac
AhnLab
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:00:36.27
>>495
Just終わってたのか
このスレでも話題にならなかったよな?
ぜんぜん気がつかなかったわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:06:55.76
誰だ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:19:20.18
空の彼方に
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:13:28.84
490です
色々ありがと、暫定的にAviraにしてみたよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:22:55.41
aviraって有料版はクラウド使って定義更新早いけど
無料版は定義更新が遅いんじゃなかったっけ
テストデータも有料版だから無料版の実力が分からん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:58:56.95
Aviraは無料版もクラウドになったよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:34:41.28
>>502
まぁそれでも他と比較して悪いソフトじゃないエンジンや検出パターンは基本一緒だから
今フリーで配布されていて日本語ローカライズされてる中じゃ信頼性は高いほうだと思うぞ

どんなソフト入れていても運やタイミング悪いと被害食らう可能性はあるからな
それにどれでも入れておけば9割以上は防げるわけだし、テストで検出100%のソフトでも
検体から洩れたソフトにはかかるときもある
だから自分の信条的に安心できて、普段使いで重いとか検出が過剰とか広告が邪魔とか
そういう使いにくさが気にならないもの選ぶしかない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:17:13.14
使用メーカー以外の無料ツールでウイルスチェックを (IPA)
「自分は大丈夫だ」という思い込みを捨て、日頃から用心してほしいとしている。
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2014-01-07
新型マルウェア、54%は対策ソフトで検知できず――NTTグループが分析
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1403/28/news118.html

●併用出来る信頼セカンドスキャナ (自己診断をしてみよう)
万が一(未対応種感染)の時の為に、あらかじめ使い方をマスターしておいて下さい。

【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ *インストール不要タイプ)
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )
【Microsoft - Safety Scanner】 (*月1・2回くらい都度ダウンロードチェック *フルスキャン推奨 *駆除可 *インストール不要タイプ)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
【Avira - EU Cleaner】 (*ボットクイックチェック用 *駆除可 *Ich habe den…よりダウンロード 使い方:http://i53.tinypic.com/30jlg11.jpg
https://www.botfrei.de/avira_down.html  検出あり時:https://www.botfrei.de/avira.html (白地ショートカットがアンインストーラ)
【Kaspersky Virus Removal Tool】 (*駆除可)
https://www.ccc.go.jp/flow/03/322.html
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェックのみ *インストール不要タイプ )
http://www.f-secure.com/en/web/labs_global/removal-tools  (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可)
http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/online-scanner
【Malwarebytes FREE】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ *駆除可)
http://www.malwarebytes.org/free/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:46:53.73
avira(笑)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:41:50.11
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:24:41.30
>>507
avastウンコだなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:46:51.47
未知のウイルスにどれだけ強いかだね。
既知のウイルス検出はどれも大差無いと言うか。
高検出といってもどうでもいいウイルスまでカウントしてるしね。
重要所はどれも押さえてるからさ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:50:03.82
それ考えるとAviraとかいいのかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:52:30.54
バスターやVSで検出出来なくてカスペやGデータとかで検出する脅威プログラムって
大概がどうでもいいものだったりするので。
深刻な問題をバスターやVSが見逃したってのは無かった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:56:39.30
どれを入れようか迷うね…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 12:00:04.17
とりあえず、aviraというのでおk?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:44:53.88
>>513
悪くない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:30:28.39
Avira試したけどちょっと落としたファイルをスキャンするのが異常に重いからPandaにしたわ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 02:16:53.70
SSDならフルスキャン10分で終わるぞ、HDDなんて捨てろよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:25:48.87
よくわかんないけどBaidu virusというの入れてみるわ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:37:08.29
百度wwwwwwwwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:13:31.23
なんか、いわゆるひとつのウイルスソフトってやつだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:07:04.61
中国製だから危ないってもんでもないけどBaiduはなぁ・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:25:54.56
aviraはずっと無料なんだね…イイね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:53:55.65
カスペルの無料期間が80日ぐらい残ってたけど消して、aviraを入れてみた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:12:54.60
正解
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:08:33.92
MSEのくそ重さに怒り頂点になって
アンインストールしたった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:50:52.27
代わりに入れたものとは?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:28:25.53
キングソフト
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:29:39.07
に、逃げろー
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:49:40.69
ビラビラエンジン搭載でいいらしいぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:35:15.80
中国製で入れるんならQihooだろ無料で各種テストでの成績も悪くないぞ 中国製だけどな
http://www.360safe.com/internet-security.html
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:49:57.14
>>529
どんなテスト?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:55:00.84
AV-TEST 1月 2月
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/windows-7/janfeb-2014/

17.5 Bitdefender, Kaspersky, Qihoo
17.0 McAfee, Symantec, TrendMicro
16.5 GData
16.0 BullGuard, eScan
15.5 Avira, Panda
15.0 ESET
14.5 F-Secure, Tencent
14.0 Kingsoft
13.5 Avast, Comodo
13.0 AVG
12.0 K7
11.0 PCKeeper
10.5 Norman
10.0 VIPRE, MSE
*9.0 AhnLab
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:03:34.95
最近パソコンをwin8.1に変えたのですが、最初から入っていたアンチウイルスソフトのマカフィーが嫌で変えたくなりました
そこで軽くてお勧めのソフトは何かないでしょうか?
一応windows defenderが気になってはいますが重いとか聞くので・・・

スレ違いな質問だったらごめんなさい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:43:40.85
Avira入れたら
system volume infomationの数字xxxxxxxx.exeが
頻繁に警告される
なんだコレ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 05:28:43.60
復元ポイントん中になんか仕込まれてるんじゃないの
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:11:33.66
>>533
設定で無視・除外とかしてるファイルが復元のデータ内に格納されたことで検知されてるだけ
2chのdatとかよく引っかかる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:48:13.89
使用メーカー以外の無料ツールでウイルスチェックを (IPA)
「自分は大丈夫だ」という思い込みを捨て、日頃から用心してほしいとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2014-01-07
新型マルウェア、54%は対策ソフトで検知できず――NTTグループが分析
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1403/28/news118.html

●併用出来る信頼セカンドスキャナ
潜伏感染や未対応種感染時の為に、あらかじめ使い方をマスターしておいて下さい。 (自己診断をしてみよう)

【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*常駐しないスキャナ *インストール不要タイプ *手動Updateしましょう)
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )
【Avira - Free Antivirus】 (*常駐しない設定も可能なスキャナ *手動Updateしましょう)
http://www.gigafree.net/security/antivirus/aviraantivir.html (使い方:http://i57.tinypic.com/zl7uwn.jpg )
【Microsoft - Safety Scanner】 (*月1回ていどダウンロードしてチェック *フルスキャン推奨 *インストール不要タイプ)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェックのみ *インストール不要タイプ )
http://www.f-secure.com/en/web/labs_global/removal-tools (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure Online Scan】 (*オンラインスキャン *駆除可)
http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/online-scanner
【Malwarebytes Free】 (*手動Updateしましょう *常駐しないスキャナ)
http://www.malwarebytes.org/free/ (使い方:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/malwarebytes-anti-malware.htm )
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:14:35.53
Kingsoft 2014とForticlientならどっちが良いですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:29:37.68
Forticlient
539名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/15(火) 14:10:43.49
Forticlientおすすめ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:14:18.65
>>537
Kingsoft  中国
Forticlient アメリカ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:36:15.74
ここの助言でForticlientにした。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:09:20.32
>>541
可哀想…
他も選べたろうに…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:24:02.52
総合防御力テスト 2014年3月 サンプル数=1264
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=3&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_factsheet2014_03.pdf

99.80% Avira, Emsisoft, Kaspersky
99.80% BitDefender(7)
99.70% Panda
99.40% Qihoo(1)
99.00% ESET
98.75% F-Secure(6)
98.50% McAfee(11)
98.20% Fortinet(3)
97.75% TrendMicro(19)
97.40% avast
97.30% Sophos(3)
97.00% BullGuard(1)
96.45% eScan
95.40% AVG
94.60% Kingsoft
94.35% Tencent(7)
94.10% Baidu
93.60% Vipre
92.30% Lavasoft
90.30% AhnLab
88.40% MSE

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:20:58.73
XP+Microsoft Security Essentialsで不具合大量発生 フリーズ・クラッシュ・起動不可 MSに非難の声
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397700876/

アンインストールしててよかった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:15:21.59
ただでさえ設計古くて攻撃受けやすいXPなのに性能最低(自称)のMSEを使うとか自虐過ぎる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:53:44.98
ウイルス125,977個の検出率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_fdt_201403_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.8% **9個 Kaspersky
99.6% **5個 F-Secure
99.6% **4個 eScan
99.6% **2個 Fortinet
99.5% **3個 Emsisoft, BitDefender, Lavasoft, Kingsoft, BullGuard, Qihoo
99.3% *10個 McAfee
99.3% **1個 Panda
99.2% **6個 Avira
99.2% **3個 Tencent
99.0% **5個 TrendMicro(ウイルスバスター)
98.8% **1個 ESET

ADVANCED ★★
98.9% *19個 Vipre
98.3% **2個 Sophos
97.5% **9個 AVG

TESTED
99.6% 111個 Baidu
97.7% *95個 avast
90.0% **1個 MSE
89.0% *16個 AhnLab
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:43:33.93
>>546
avastウンコだなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:25:27.93
誤検出数95個wwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:39:00.90
>>546
中華より下ってゴミじゃねーか、avstwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:00:07.07
誤検出100とか逝ってるな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:38:29.09
Kingはいつの間にかAviraエンジンのOEMになってから検出率上げたな
Baiduとか言うのも中身はAviraのはず

あと誤検出はソフトによって癖が出やすい
avast!は単純によくやらかす
Comodoは未知のマルウェアでも怪しい動きがするやつは
すぐ捕まえてくる分アホみたいに誤検も出す
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:58:45.81
>>549 >>551
中華より検出率が低くても
それ自体がウィルススパイウェアの中華より安全だよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:10:37.34
セキュリティソフトはそれ自体がスパイウェア
スキャンした内容はそのままその会社にバレる

俺は中華(Kingsoft)にはバラしたくないって考えで ドイツ(Avira)、オランダ(AVG)、チェコ(avast)、アメ(MSE)から選ぶ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:48:27.54
妄想?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:59:31.64
>>553
スペイン(Panda)は?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:00:26.65
ネトウヨの妄想
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:45:12.82
今どきネトウヨ連呼するやつの方が頭おかしい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:52:25.86
連呼?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:37:03.44
Pandaってスペインだったのかよ
名前からして中国だと思ってた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:21:53.34
>>559
ワロタwwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:43:48.31
>>559
実際中華が入ってるので何とも言えん部分はある
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:26:10.18
>>561
中国人死ね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 07:52:29.81
>>559
> 名前からして中国だと思ってた

なんで?
インドやミャンマーとかにもいるでしょ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:05:24.93
>>562
少日本!!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:58:52.56
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:09:25.73
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:57:03.44
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:52:35.94
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:59:26.04
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。
とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし 俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。
そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で 「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら 自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。
肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。 きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!
俺には、無言レスアンカーからは 「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:05:13.92
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:07:12.47
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:18:13.40
他国の国獣なんてよく知ってるな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:57:23.10
はな(吉高由里子)の処分が校長室で言いわたされる瞬間、突如やってきた蓮子
(仲間由紀恵)は「ぶどう酒を飲ませたのは自分」と告げ、自分を退学にするよう申し
出る。なぜうそをついていたのか、ブラックバーン校長(トーディ・クラーク)に問われ
ても蓮子は答えず、富山(ともさかりえ)は激怒する。しかしブラックバーン校長は意外
にも二人を退学にしないという決断を下す。語られ始めたその理由を、はなは必死で同時
通訳して蓮子に伝える。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:52:00.41
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:10:40.87
電脳国士は中韓の話題になるとアホレスしちゃうよね、そんなに国外ソフトが嫌なら自分達でセキュリティソフト作ってみなよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:07:40.74
中韓ソフトの話から、外国ソフト全般まで広げちゃいかんだろ
自分で作れってのも感情的で話にならん
まぁ、なんにしてもそんなに怒るな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:24:06.27
千葉県沖で豪華客船「チンコ・フェイス号」が座礁する事故が発生した。
その際、船長谷川亮太(18)は港湾当局の救助命令を無視しており、乗客・乗務員のみならず自身の個人情報すら守れなかった事に批判が集まっている。
(以下、事故当時の交信記録より一部抜粋)
船長谷川「【速報】八神太一外野手、沈没船から帰還」
警備隊「何をしている!船に戻れ!」
船長谷川「(真っ先に逃げ出しちゃ)いかんのか?」
警備隊「船に戻れ!乗客の安否を確認しろと言ってるんだ!」
船長谷川「俺は嫌な思いしてないから。それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ。だって全員どうでもいい人間だし。大袈裟に言おうがお前らが死んでんでもなんとも思わん。それはリアルでの繋がりがないから。つまりお前らに対しての情などない」
警備隊「だから何だ!帰りたいとでも言うのか!」
船長谷川「いつとは言わんが以前ガチで同じクラスだっただけになんとも言えないですわ・・・・・・」
この件に関して船長谷川亮太は弁護士を通じIP開示を請求、全面対決の姿勢だ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:34:03.38
ここってなんのスレだっけ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:36:29.13
アスペスレ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 18:42:16.71
オナホ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:38:22.97
>>565
パンダはジャイアントパンダだけじゃないんだけど。
アスペというやつはアスペ予備軍。

こういうやつは駆除、隔離されて欲しいわ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:46:35.49
アスペルガー症候群てすぐ他人にアスペって言うよね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1371381433/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 03:21:52.65
>>581
だからお前の言ってることがアスペだろw
試しに「パンダ」でググってみ。画像検索って分かるよね?
それでも屁理屈言うならマジで病院行けw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:22:12.30
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:02:12.70
ユーザー情報の送信 全26項目
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/04/avc_datasending_2014_en.pdf

*4 eScan(1)
*5 AhnLab
*7 Fortinet
*8 Emsisoft
*8 Sophos(11)
*9 BullGuard
10 Avira
10 ESET(15)
11 Panda
12 GDATA(6)
15 F-Secure
15 TrendMicro(10)
16 BitDefender, Vipre
17 AVG(5)
18 Kaspersky
18 McAfee(7)
19 avast
20 Microsoft(3)
20 Webroot(5)
21 Symantec

()内はnot disclosed
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:17:15.53
アヴィラ最強伝説
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:35:06.00
>>583
画像検索の見た目じゃなくて辞書ぐらいひけ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:28:38.98
Avira
自動アップデートやシステムスキャンOFFにできないのかよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:49:46.07
できるぞー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:01:31.57
>>587
いいから病院行けよ。
>>559>>563みたいなレス返すアスペなんだから
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:25:48.78
アスペルガー症候群てすぐ他人にアスペって言うよね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1371381433/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:02:09.79
なぁ
free版で検出率いいのは何?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:07:40.26
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:51:33.20
アヴィラはもれなくスパイウェアが付属中
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:48:12.96
いつのはなしだよw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:52:34.87
現在のはなし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:58:02.56
またASKがケツに入るようになったの???
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:11:28.64
もうじき無くなるらしいね
今でもツールバー拒否れば無問題
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:39:18.17
askツールバーを入れずにWeb Protectionを有効にする方法
ttp://www.raymond.cc/blog/disable-avira-searchfree-ask-com-toolbar-popup-nag-alert/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:22:41.91
offercast_avirav7_.exeはまだ入ってるのにavira信者は盲目的になかったことにしてるから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:37:23.50
インストールしなければ発動しないものを気にしてもしょうがないし
それでも気になるなら無くなってから使えばいいだけのこと
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:45:24.33
ノートンもaskだしな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:57:42.15
avira(笑)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:37:22.09
アビラは無いわ
てか自らスパイウェア入りソフト入れるとかどんだけドMなんだよw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:58:33.14
話がループw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:41:58.89
何年同じネタなんだよw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:00:23.32
Askなんかと組んだ時点で論外
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:09:36.76
業界最大手のノートン先生もask
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:15:14.56
まぁセキュリティソフトはみんなスパイウェアだ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:33:32.08
>>585
Symantecは情報収集が多いな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:54:13.42
昔と違って今のaskは利便性が向上してるからな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:50:36.40
Avira入れたら
すっきりデフラグが使えなくなった
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:56:28.89
>>612
デフラグなんてしないがな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:49:59.18
>>612
ざまあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:28:35.08
avira(笑)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:07:27.71
結局なに使ってんのよ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:14:47.14
microsoft security essentials
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:19:33.12
AVG avast MSE
PC3台あるから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 01:20:26.87
Panda
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 01:52:36.79
Bitdefender最強
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 11:34:11.86
…伝説
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:12:39.44
>>618
ダメな御三家勢揃いですな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:11:05.56
誤三家
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:24:33.65
質問するような奴はこの中から好きなのを使え
Microsoft, Avast, AVG, Avira, Bitdefender, Panda
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 08:11:50.16
それを迷ってるんだろw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:08:56.39
MSE勧めるとかw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:57:33.94
MSE 重い
Avast 画面がウザかった記憶
AVG 広告
Avira 設定がクソ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:16:23.41
Bitdefenderにした
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:39:04.32
Pandaにした
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:52:33.55
bitはうちの環境だとフルスクリーンアプリ起動した後
デスクトップに戻ったときに高確率でクラッシュしていなくなってる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:49:17.54
フリーなんだしとりあえず全部試してみればええねん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:55:45.68
Panda日本語版無くなったな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:58:14.96
Bitdefender freeはもともと日本語版無いし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:22:11.59
>>632
嘘をカキコしないように。
ttp://www.ps-japan.co.jp/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:44:25.73
>>634
パンダクラウド3.0は日本語がないよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 19:53:52.21
>>634
それが現時点では無いんだよな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:06:43.55
ないな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:28:59.54
成績がいいと何かと話題になるな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:58:38.55
とりあえずaviraにしてみるわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:14:02.97
avira(笑)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:55:06.37
>>634
公式に質問メールしたけど返信無し
やる気ねぇのかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:01:07.61
総合防御力テスト 2014年4月 サンプル数=1030
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=4&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/05/avc_factsheet2014_04.pdf

100.0% Panda
100.0% BitDefender(3)
99.80% Avira
99.75% Emsisoft(2)
99.75% Qihoo(3)
99.40% Fortinet(5)
99.15% Kaspersky
99.10% ESET
98.70% F-Secure(14)
98.60% McAfee(26)
97.85% TrendMicro(27)
97.50% Sophos(3)
96.85% BullGuard
96.60% avast
96.50% eScan
95.95% AVG(1), Tencent(1)
95.05% Kingsoft(1)
94.90% Baidu
94.50% Vipre(9)
92.10% Lavasoft
88.70% AhnLab
88.40% MSE

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:58:54.23
新御三家
Avira, BitDefender, Panda
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:07:08.88
MSE、「Zeus」検出できず カスペ、Kingsoftもアウト
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400601794/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:41:54.62
【悲報】 avast!がハッキング攻撃され個人情報ダダ漏れ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401168927/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 17:41:45.03
フォーラムだけの話だからフォーラム用のユーザーを作ってない人には関係ない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 17:49:45.01
セキュリティソフトの企業が客の情報をハッカーに抜かれるとは笑いものだなw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:21:57.96
>>645
avastウンコだなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:42:05.71
公式フォーラムにログインしない奴は全く関係無いのかよ
祭りにはならんな
解散
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:51:16.67
>>649
ログインしないっていうか
フォーラムに書き込むためにフォーラム用のアカウントを取得した人に限られるって話

確認してないがAvastアカウントとフォーラムのアカウントはたぶん別物
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:33:44.55
>>645
ユーザーの個人情報をぶっこ抜かれるとか酷過ぎw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:48:13.16
AV-TEST 3月 4月
http://www.av-test.org/en/home/?avtest[type]=3&avtest[platforms]=10-7&avtest[series]=10-7:1396310400.2

18.0 Kaspersky
17.5 Avira, BitDefender, McAfee, Qihoo
17.0 Kingsoft, TrendMicro
16.5 F-Secure, GData
16.0 BullGuard, Norton
15.5 ZoneAlarm, eScan, Tencent
15.0 AVG
14.5 avast, ESET, Panda
13.0 Vipre
12.5 Norman
11.5 Comodo
11.0 PCKeeper, Microsoft
*8.5 AhnLab
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:18:59.90
えっ avast!がPandaと並んだ? あり得ない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:19:32.14
どっちも糞
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:49:21.48
>>651
ユーザー?文章はちゃんと読もうね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:24:03.75
性能ガタ落ち
個人情報ダダ漏れ

残念な便所アバストw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:13:12.53
広告無くなったArivaでええやん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:28:18.57
開けゴマ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:18:09.41
Open Sesami!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:19:39.73
総合防御力テスト 2014年5月 サンプル数=655
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=5&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/06/avc_factsheet2014_05.pdf

100.0% BitDefender
100.0% Panda(1)
99.95% Kaspersky
99.85% Qihoo
99.75% Emsisoft
99.50% Avira
99.40% ESET, F-Secure
99.40% Fortinet(1)
98.20% AVG
98.20% eScan(8)
97.40% Sophos(1)
97.30% TrendMicro(7)
96.50% avast
96.45% BullGuard(1)
96.00% Baidu(1)
95.95% Kingsoft(1)
95.60% McAfee(16)
94.60% Tencent(3)
93.30% Vipre(2)
91.60% Lavasoft
88.40% MSE
87.55% AhnLab

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:20:10.71
軽さランキング
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/06/avc_per_201405_en.pdf

ADVANCED+ ★★★
*1.2 Baidu, BitDefender, Kaspersky
*1.5 Avira, Fortinet
*3.0 ESET
*3.3 Lavasoft
*3.7 Qihoo
*4.3 AVG
*6.2 avast, Sophos
*7.3 WindowsDefender

ADVANCED ★★
10.2 F-Secure
11.3 Panda

STANDARD ★
16.1 BullGuard
16.7 Emsisoft
16.9 Vipre
17.6 eScan
17.7 McAfee
19.3 TrendMicro(ウイルスバスター)
19.7 Kingsoft
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:30:19.33
ウィルスソフトをアンチウィルスソフトとしてる評価は信用ならん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:39:55.75
マッチポンプですなBaidu
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:00:33.46
>>661
バスター重いなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 02:27:06.61
ニコニコ動画・ニコ生を視聴中に、偽Flash Playerの更新サイトへ誘導される事案が発生している
http://peercast.net/archives/2014_niconico_flash_player_fishing.html
Yahooリスティング広告からマルウェア配布サイトに誘導される件
http://togetter.com/li/682003

https://www.virustotal.com/ja/file/60ffd574c24c14f8704b760038691e5e19326aa0827c2b96b9afa2a863ba2fca/analysis/1403107992/
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:07:54.55
aviraは起動が遅くなったのがなあ
てなわけでbitdefenderに乗り替え
設定項目が全然ダメだけど、そこは我慢
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:11:20.11
また偽Flashに飛んだ。setup.exeはBitDefenderコマンドラインでは検出できず
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:21:31.29
virustotalでオンラインスキャンした結果は 8 / 49
また新種作ってきたか

AntiVir APPL/Downloader.Gen 20140620
ESET-NOD32 Win32/OutBrowse.V 20140620
GData Win32.Application.Outbrowse.E 20140620
K7AntiVirus Unwanted-Program ( 0040f8191 ) 20140620
K7GW Unwanted-Program ( 0040f8191 ) 20140620
Kaspersky not-a-virus:AdWare.Win32.OutBrowse.g 20140620
Malwarebytes PUP.Optional.OutBrowse 20140621
Sophos OutBrowse Revenyou 20140621
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:26:27.01
もう一度setup.exe落としてみた。今度は 11 / 54
うわさ通り複数あるようだ

AVG Generic.853 20140620
AntiVir APPL/Downloader.Gen 20140620
DrWeb Adware.Downware.2081 20140621
ESET-NOD32 Win32/OutBrowse.V 20140621
GData Win32.Application.Outbrowse.E 20140620
K7AntiVirus Unwanted-Program ( 0040f8191 ) 20140620
K7GW Unwanted-Program ( 0040f8191 ) 20140620
Kaspersky not-a-virus:AdWare.Win32.OutBrowse.g 20140620
Malwarebytes PUP.Optional.OutBrowse 20140621
Sophos OutBrowse Revenyou 20140621
VIPRE OutBrowse (fs) 20140621
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:09:15.25
>>666
bitフリーはフルスクリーンのゲームやると終了後に勝手に終わったりするから使うのやめた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:03:09.48
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:23:01.87
総合防御力テスト 2014年6月 サンプル数=1054
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=6&sort=1&zoom=3

99.90% Panda
99.60% Kaspersky
99.60% Avira(3)
99.50% BitDefender
99.30% ESET
99.30% Fortinet(2)
99.30% Emsisoft(3)
98.80% Qihoo
98.75% eScan(10)
98.30% F-Secure(6)
98.00% AVG
98.00% McAfee(29)
97.45% Tencent
97.20% avast
97.20% Sophos(1)
96.40% Kingsoft(8)
96.30% TrendMicro(28)
95.00% BullGuard
92.80% Lavasoft
92.60% Vipre(9)
90.80% Baidu
89.50% MSE
87.60% AhnLab

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数
673名無しさん@お腹いっぱい。
総合防御力テスト 2014年3〜6月 サンプル数=4003
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/07/avc_prot_2014a_en.pdf
防御率 誤検出 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% *1.0 Panda
99.8% 10.0 BitDefender
99.7% *3.0 Avira
99.7% *5.0 Emsisoft
99.6% *0.0 Kaspersky
99.4% *3.5 Qihoo
99.2% *0.0 ESET
99.0% 10.0 Fortinet
ADVANCED ★★
98.7% 22.5 F-Secure
97.3% *8.0 Sophos
97.2% *1.0 AVG
97.0% *0.0 avast
96.3% *1.5 BullGuard
95.6% *4.0 Tencent
95.4% *9.5 Kingsoft
STANDARD ★
97.9% 82.0 McAfee
97.3% 18.0 eScan
97.3% 52.5 TrendMicro(ウイルスバスター)
93.7% *1.0 Baidu
92.3% *0.0 Lavasoft
TESTED
93.5% 27.0 Vipre
88.7% *0.0 AhnLab
88.7% *0.0 MSE