【2012】 AVG Anti-Virus Ver 112
★ よくある質問 Q1. ネット検索したときにブラウザが異常終了してしまうのですが。 A1. 検索サイトを利用時に、リンクスキャナが原因でIEが異常終了する人は リンクスキャナを停止することで回避できます。(AVG2011の時点で解決されました) Q2. リンクスキャナ(゚听)イラネ A2. カスタムインストールで入れるか入れないか選べます。 不要なプラグインを不注意からインストールしてしまった場合は、 [コントロールパネル]→[プログラムの追加と削除]→[AVG2012]→[変更]で変更できます。 Q3. ユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にできない? A3. 〜2012 AVGの実行ファイルがあるフォルダ(例:C:\Program Files\AVG\AVG**)の avgfree_jp.mhtをリネーム、もしくは削除すれば表示されなくなります。弊害等は不明なので自己責任で。 2013 bnfree.mhtをリネーム、もしくは削除 Q4. 2chのログにウィルスが検出されたんですけど A4. ログに貼られたコードだけではPC内で感染行動をおこすことはできないので無害です。 AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → 常駐シールド → 除外された項目 に ログフォルダを追加することで回避できます。 Q5. エクスプローラのアイコン表示が異常に遅くなる A5. 常駐シールドの対象拡張子からEXEを外せば速くなりますが、セキュリティー上オススメは出来ません。 Q6. AVGを削除できない。たすけて A6. PCをセーフモードで起動し、上記のAVG Removerで削除してください。
Q7. AVG7.5が落とせない。・正常にインストール出来ない。・AVG7.5で困った。
A7. AVG7.5(PenV以下の低スペックPC向け)に関しては以下に情報があります
また通常のスペックのマシンを使用してる方はAVG7.5を使うメリットはありません。AVG2012をお使いください。
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/175812.zip AVG Anti-Virus - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/AVG%20Anti-Virus#l457e50e Q8 .AVGってavast、Aviraが最大のライバルだと思うんだけど、この2つより勝ってる部分はあるの?
A8. AVG、Avira、avastこの3つに関してだけ言えば基本性能は正直どれも横並びです。
ただAVGスレ民はAVGが1番自分に馴染むから使い続けてます。
あとこの3つの中で最も歴史が古いのも好ポイントです。(症例数が多い・サポートがしっかりしてる・企業としての安定性が高い)
また過去から現在に至るまでのフリーのアンチウイルスソフト全てから見てもAVGはトップクラスの歴史を持っています。
特に企業としての安定性が高いのは、日本人にとっては意外な重要ポイントで、
欧米のビジネスは新会社設立・吸収合併・倒産の繰り返しのため、
古くからサバイバルから生き残ってる企業というだけで、全てを兼ね備えた地力ありの優良企業と見なされ、
そこの製品自体も評価A+からA++へとワンランクアップされます。
Q9. AVG 2012のサマーアップデートって?
A9. Do Not TrackとWiFi Guardが付きます。
Do Not Trackは平たく言えば4月からGoogle社が行い始めたスパイウェア的問題と活動、
ならびに同社製品のFirefoxやGoogleChromeに含まれるスパイウェアを検出する機能です。
WiFi Guardは安全確認の取れていないワイヤレス・ネットワークに初めて接続しようとした際にアラートを発する機能です
今後のセキュリティ上、必須の機能なのでAVGスレでは導入を推奨します。
セキュリティ企業AVG、Windows対応のDo-Not-Track機能を提供
http://www.computerworld.jp/contents/202042 AVG 2012 Software Update: Fine Tuning Our Engine
http://blogs.avg.com/product-news/avg-2012-software-update-fine-tuning-engine/
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/10(月) 16:50:52.09
またバグか 使えないなw
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/11(火) 00:44:26.84
オワタ\(^o^)/
XP32 Cドライブ 6.81GB空き AVG 2012.0.2221 VDB 2437/5261(9/11 03:34) リンクスキャナ、セキュリティツール 無し さっき再起動要請来たが 特に何も無く無事帰還。
.
i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)
>>1 乙
lノ \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
シ " ( ●) (● )ミヽ /
メ = ⌒(__人__)⌒= /
彡 ;ミ /
ヾ ン, ノ
/ ""
2012いくら再起動してもアップデート完了しないので2013にした Metro GUIゴミすぎ。
2013は履歴とか見づらいね UIもテーマ変更で旧来のものに戻せるといいんだが…
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/11(火) 18:18:45.72
糞ソフト
2013にDo Not Track 付いてなかったわ(´・ω・`)ショボーン
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/11(火) 21:04:06.45
2013が出た情報を仕入れた時に、何も考えずにインストールした
見た目が変わり過ぎててワロタw
Win8とか、Office2013みたい
>>14 やっぱりないのか
設定探しまくったわ
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っているマインドコントロールの手法「ガスライティング」について報道しろ
>>1 ・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・・ 。 ・゚。
・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
。 ・。・゚・ ・。・゚・ 。 ・゚。
。 ・。・゚・ 。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。
。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。
・。・゚・ 。 ・゚。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・ 。 ゚ 。 ・゚。
・ ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚ ・ 。 ・゚。
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。 ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 21:09:17.19
おお
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 07:54:04.91
俺も
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 15:25:27.12
3Aだな
>>19 へーいお待ち!
・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・・ 。 ・゚。
・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
。 ・。・゚・ ・。・゚・ 。 ・゚。
。 ・。・゚・ 。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。
。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。
・。・゚・ 。 ・゚。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・ 。 ゚ 。 ・゚。
・ ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚ ・ 。 ・゚。
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。 ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 20:04:54.06
どこがエビ入りレタスやねん
もっこし
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 16:35:04.68
AVG バージョン: 2012.0.2221 ウイルス データベース バージョン: 2437/5267 (2012年9月14日, 3:34)
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 17:13:06.01
|::::::! ,!ヾ、,,_ ゙i:::::! ┏━━━━┓ |::,::l ,ィニニニ二r'´ ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j ┏┓┏┓ ┗━━━┓┃ ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ '`ヾ==-、 .! !^i ┃┃┃┃ ┏┳┛┃┏┳┳┓┏━━.i r、i;i ' ´:; ` ` リイ^! ━━━━━┓┃┃┃┃ ┃┣━┛┃┃┃┃┃ | ソii j l!ヽ l ┃┃┃┃┃ ┏┛┃ ┗┻┫┃┗━━ i ,!( ,! `ゝt''´ | j!,! ━━━━━┛┗┛┗┛ ┃┏┛ ┏┛┃ `、. `i _,,_ __ ,!レ'/ ┏┓┏┓ ┗┛ ┗━┛ \!. ィ-‐ーー-ゝ ,i,イ ┗┛┗┛ i、 ー一 / i/
きみたちひまだなね? いつもみてるからわかるよ
君たち暇棚根ってどういう意味ですか 教えてください><
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 21:17:15.85
ggrks
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 21:47:38.44
五月蠅いボケ
cどおしたんどるね いきてるかい? わかるよ いきてるきがしないんだね?_ ::dayone あーそおかい そうかい
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/15(土) 10:48:57.49
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
もう、こういう危なそうなリンクは踏まんぞ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 01:57:28.30
win7 64bit 無線LAN この環境だと実質AVG一択だと思うのだけど あまり言う人いないんだな
avg2012flx →AVG Anti-Virus for Linux/FreeBSD版 今日からAVGユーザーだ。 スキャン速いし、取りこぼしないし、エラーも出してくれるし、CPU消費率 低いし、最高。
>>38 AVG一択だと思ってるのがお前だけだからだろう
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 08:46:15.30
おはおは
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 09:16:41.51
>>40 win7のバグらしいんだけど
wifi関連のドライバがおかしくてOS応答停止する問題知らない?
価格コムなんかでメーカー問わず無線子機のドライバがおかしいと書かれてるの大概これ
これAVGだと起きる確率かなり低くなるよ
MSEでいいだろ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 12:44:30.25
【驚愕】 中国製パソコンにウイルスがプリインストールされていた!マイクロソフトが発見
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347744317/ マイクロソフトが発見! 中国製パソコンに出荷時からウィルス
■工場で不正ソフトをインストール
米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、
製造時に工場でウィルスなどのマルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。
マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。
■2割に出荷時からマルウェア
マイクロソフト社では、中国のマルウェアを調査するため
「オペレーションb70」と名付けた調査活動をおこなってきた。
その一環として、中国のさまざまな都市でデスクトップパソコン10台、
ノートパソコン10台を購入して調べたところ、このうち4台からウィルス感染が見つかった。
感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。
■ビデオカメラも遠隔操作
工場でプリインストールされていたのは、Nitolと呼ばれるマルウェアなど。
パソコンの電源が入れられるとすぐにコントロールシステムに接続し、
さまざまな情報取得や漏洩をおこなうもの。
ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作する機能や、
ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、
サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。
一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、侵入するものと考えられてきた。
出荷時からプリインストールされているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。
中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいいようだ。
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 13:11:19.02
うわああああああああああ 無料券目当てにマック行ったのに、配布終了 orz
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 13:16:32.34
HPだから俺せーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーふ
HP NX9040 2台買ったら2台ともウィルス検出された@AVG 購入時期は1ヶ月違い
これのandoroid版はこのスレでいいの? 他に該当スレあるなら誘導お願い
ggrks
3ライセンス版999円をポチッタ 使ってないXP機2台どうせメッタに使わないからと 糞バスターのライセンス切れて2年間 ノーガードというかMSEだけにしてたが 安いなら遊びのつもりで入れてみた そんなに悪くないね
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 16:56:12.24
くまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012も2013もリンク切れてDLできない ボスケテ
>>51 自分もそれ見つけたんだがどうも性能的に気になってポチれない
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 17:41:23.33
ここのユーザーか犯人は
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 18:57:44.96
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 19:13:18.03
おおきに
毎度やで
レオタード開脚 tp://apr.2chan.net/dec/50/src/1347717091160.jpg
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 19:46:54.38
はぁはぁ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 20:26:55.65
したい
只今発情中
今日、2013で再起動要求のアップデートあった?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 21:25:14.20
ありますん
そっか、ありがとう
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 09:03:15.77
思い込ませるも糞も中華は昔から屑だろ もちろん、朝鮮もな 在日はいいわけほざうな
AVGいいねえ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 13:01:13.65
うわああああああああああ 無料券目当てにマック行ったのに、配布終了 orz
AVG使い始めて日が浅いんだけど、シグネッチャが発生するのは1日1回と 理解してていいのかな?
そんなのシラネッチャ
ダジャレかい?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 16:38:45.46
ワロタw
オヤジギャグか…
反日デモいつ終わるの? 半日〜
AVG Anti-Virus(エーブイジー アンチウイルス)は、オランダアムステルダムに本社を置くAVGテクノロジー社(旧グリソフト社:本社チェコ)が開発、販売しているアンチウイルスソフトウェア。日本ではデジカ社(旧コージェンメディア社)が販売・サポートをしている。 今はチェコじゃなくてオランダなんだな。 今日ようやくシグネッチャ、もといウィルスデータベースの日付が17日18:00台に 更新された。
>>76 >今日ようやくシグネッチャ、もといウィルスデータベースの日付が17日18:00台に
更新された。
フリー版だから遅いんだろ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 18:00:04.76
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 19:46:28.11
なるほど
地デジカ?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 23:05:50.53
ゴミ
2013の広告消せないんだけど
広告はWindows版の宿命だけど、オンデマンドスキャン、常駐監視してくれてる からいいじゃん。 Linux版はw、味も素っ気もないコマンドラインだよ。
広告はWindows版の宿命だけど、オンデマンドスキャン、常駐監視してくれてる からいいじゃん。 Linux版はw、味も素っ気もないコマンドラインだよ。
前スレの人柱が広告について書き込んでたが
>bnfree.mht を削除 >管理者権限有りでもavg2013フォルダ及びファイルの属性は変更適用されず >その辺りのファイルに用のある人はavgを一時停止
まちがえてウィルス警告があがったのでウィルスとして処理したのですが間違いでした すでに削除したexeをバックアップからコピーしようとしてるのですがコピーしようとするとプロテクトがかかった挙動になります これを復活させるにはどうすればいいか教えてください
いいかたが悪かった バックアップもとからはクリップボードに入るのに 貼り付けようとするとプロテクトがかかってるみたいになります
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 17:34:50.42
アムステルダムに本社を置くAVGテクノロジー社です
バージョンアップの時などに 現在セキュリティツールが無効になってます的なメッセージと共に ここをクリックしてくださいと出るでしょ 初心者はクリックして泥沼に入ってしまうような気がするんだが あれ何とかならないのかな?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 18:43:44.72
久し振りに更新チェックしたらV6の新しいの有ったのでアップデートしたんだが 新しいノートンツールバーが凄い悪さしてブラウザが死ぬ程遅くなったぞ。 FireFox15は何か操作する度に数十秒プロセスがビジーになるし IE9も凄く反応が悪くなって、ツールバーが原因だからアドオン無効にした方が良いよって警告まで出る始末だよ・・・ ノートンツールバー無効化したらどっちも速攻で治った。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 19:25:01.30
アムステルダムに本社を置くAVGテクノロジー社です Linux版はコマンドラインでマニュアルは英文です。 AVG command line Anti-Virus scanner Copyright (c) 2012 AVG Technologies CZ Virus database version: 2441/5276 Virus database release date: Tue, 18 Sep 2012 19:47:00 +0900
>>90 AVGを一時的に無効にすりゃええんじゃね?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 20:19:55.78
じゃねじゃね
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 20:59:53.77
じゃね
ノラか・・・
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 00:46:10.65
ゴミだな
テスト
AVG command line Anti-Virus scanner Copyright (c) 2012 AVG Technologies CZ Virus database version: 2441/5278 Virus database release date: Wed, 19 Sep 2012 18:34:00 +0900 日本とオランダの時差8時間ってことで、今朝早朝分だな
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 17:46:57.08
orz
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 20:33:32.32
リンクスキャナで今回のIE脆弱性に対応できてるのかな? オンラインシールドないとやばいよね
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 00:51:24.32
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガス.ライティング」を報道しろ
>>95 一時的に無効にしてもなった
でもファイル名を変えてコピーしたらできた
つまりこれファイル名で見てるだけみたい
大丈夫かこのソフトw
さて 人柱様いらっしゃい。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 12:44:45.77
お断りします
2013 一昔前のGUIかよ・・
Win8にもマッチするようにデザインした結果なんじゃねーの
黒柳さん
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 17:10:53.73
盗作
今新型インスコしてる
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 18:15:03.94
ファイヤーウォールレジストリーエラーとか言うのが出て、インストールできねー 2012は普通に使えてたのに・・・?rz
インスコして1分もしないうちに 「2つの脅威から保護しました」 っていうドヤ顔ポップアップが出てきた、絶対ウソだろ。 2013一ヶ月お試し版、デフォ設定。
ルーター使ってて任意にポート空けてなけりゃそんな脅威なんかないからな まあ自分からアングラな地雷原突き進むのが日課ならそりゃ色々脅威もあるんだろうけど AVGの言う脅威ってたいていはしょっぽいクッキー絡みのだよな
2013インスコしたけど 普通
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 18:54:05.39
* * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 21:23:49.36
ガンガンガン速!
軽くなった気がする
スキャン速度は分からんけど メイン画面の起動は速くなった気がする
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 21:54:16.78
重くなったorz
>>120 手動アップデートはあれっもう終わりって感じ
>>124 それそれ、レポート見たら2つだった。
そのあと、HDD全体をスキャンしてみたら昔使ってたアプリが2つトロイ判定されてた。
誤検知っぽいけどデフォの設定だと30日経ったら隔離室からも自動的に削除されてしまうらしい。
誤検知の可能性あるのにほっといたら勝手に削除って・・
2013にしたらプロセスが1個増えた。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 08:52:24.11
重い
firefoxの右クリックメニューが「範囲選択をgoogleで検索」から「AVGなんとかサーチで検索」に勝手に変わってた。 これにはさすがにイラっとした。検索利権に目を付けたか・・
検索バーもこれになってた、うざいわー。
インスコする時に選択できたろ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 09:49:56.56
劣化したな もう駄目だわ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 10:36:17.26
2012から上げられないな
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 12:29:15.90
いいから入れてみろ
メモリ使用量は増えてるな。気にするレベルじゃないけど。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 14:54:48.54
2013をサブのPCに入れてみたので、感想を。 OSは XP(x86) またまた、OSをクリーンインストールしたら、AVGが2013になっていたので試した次第。 入れた直後まず、ミ田+EでExplorerが立ち上がらなくなった。 厳密には、最小化した状態でタスクバーに出てくるが、最大化できない。 サンプルとして保存してあるウイルス入りのフォルダを検索したが、遅い。 2012の場合、検索後、感染したファイル名が出てきて、該当のファイルまで進められたが、その機能が見あたらない。 という訳で、気に入らないので、アンインストールしたが、ミ田+Eは相変わらずダメなまま。 システムの復元で、AVGインストール前に復元したら、機能は復活したので、2013との相性だと判断。 しばらく様子見したいと考える。 バージョンアップしたら改悪したものとして、Bitdefenderに続きAGVもか...
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 16:22:21.28
もうあかんわ
AVGってwin7に対応してますのん?不具合の報告ない?
インターフェイス暗いよ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 19:59:30.84
劣化したかorz
2013、積極的に入れたいと思わない 当分の間、様子見します
>>14 >>15 toolbarありでインスコしたけどDo not Trackがついてるな
無しだとつかないのかな
2013評判よくないのか 少し様子みるかね
つべこべ言うな 入れてみろ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 12:40:17.80
人柱はいやや
>>137 >ミ田+E
問題なし
>該当のファイルまで進められたが
なんのこと?感染したファイル名もでてくるし該当のファイルを選んで詳細設定できるが
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 14:00:43.03
3Aはいいぞ。 AVIRA avast! AVG
2013入れたけど何ら変わりないや
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 16:11:04.73
耐性できてるからだよ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 17:16:45.04
劣化した
2012ってどこから落とせばいいのかな?ハッシュ値が正規なのどこにあります?
2012は永久保存版になってしまったな
くう〜 泣きながら正座して待ちます。
2012にこだわる理由が見つからない
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 18:46:17.31
ぷっ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 19:04:40.09
2013は駄作か
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 19:15:17.77
Avira>avast>>>>>>>>>>>>>>AVG
GUI表示したらずっと残る?>2013
window + E は問題なく動いてる。 2013 winXP お試し一ヶ月版 ブラウザにAVGツールバーとか入れようとするのがうざいがそれ以外は特に問題なし。 試用期間が終わったらavast!無料版入れるんだけどね。
2013で今んとこ問題なし
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 20:01:52.12
連投お疲れ 劣化したわ
>>168 w
使ってみて重ければ戻せばいいやんww
2012AVGには、インターネットセキュリティとアンチウイルスがあるけど これって両方必要? ところで、最終verは2012 12.0.1809でいいのかな?
2013のが起動が断然早い これだけでもう戻せん あと変な片目の広告でないし
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 21:48:23.18
正にゴミ
>>170 個人使用かつよく分からないならフリー版の2013で十分
アンチウイルスソフトって肝心なときほど役に立たないから自分で防衛出来るようになれ。 ぱっと出の新人ウイルスには無抵抗だからね。
ヒューリスティック強化したらお前らゴケンシュツガーって騒ぐじゃん
windows7 64bit 2012アンインストール後、オプションはメール保護と追加言語のみで2013インストール 今のところ問題なし
ザル状態よりは、多少の過敏、誤検出があるくらいがよい。
飛躍しすぎ
今までカスタム設定でリンクスキャナのチェックマーク外してインストールしてたけど2013からはリンクスキァナの項目がない?
>>180 です。
すいません、自己解決しました。
ウェブ観覧のチェックマークを外しついでに追加言語も外し再インストールしました。
イベント履歴ログも削除できなくなった?
レポートのアーカイブ
初めの頃もっさりするとの事で2012までリンクスキャナのインスコしてなかったんですが、 その話題はもうなくなったので今はもう大丈夫なんですかね?
最新の2013が出たからそっちを入れた方がいい リンクスキャナも問題ない
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 18:26:19.17
ぷぷ
>>186 ん?どういうこと?
180氏の通り、ウェブ閲覧+追加言語のチェックマークを外してインスコしなくてもいいってこと?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 21:21:00.03
過疎
>>186 ありがとうございました。追加言語のみチェック外して入れ直しました。
非力なPCですがウェブ閲覧(リンクスキャナ)も問題ありません。
2013って、相性問題は特にないのかな? spybotやblasterも併用しているんだけど、競合したりしない?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 17:11:43.32
重いです
ガリガリ
2012が再起動要求何度も出すからアンインストールしたらブルースクリーン連発してまともに動かなくなってビビった
2012freeがアップデート完了した後 2013へのアップデートが必要だと言いやがった 後でをクリックして拒否したが これ拒否し続けれるかな 毎日催促されるんだろうか
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 00:52:54.44
アップデート拒否したいという糞レスを拒否できんもんかな
あぼーんしとけや糞野郎
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 01:04:37.79
頭文字A最弱
か・・・頭文字?
>>186 いつもは慎重派なのですが入れてみました。良いみたいです。
>>188 日本語のみでいいなら追加言語はいらないね
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 08:31:33.93
はい
リンクスキャナは切ってる人も多い どこのソフトのWebガードもそうだけど あの機能をオンにしておくと確実にネットスピードは落ちる
そりゃそうだ
ウィルスの感染の半数以上はウェブページからなんだから Webガード搭載はあたりまえなんだけど、かなりの人はそりゃ切るよね不便だから
AVGスレ住人的には、2013は合格のハンコ押せるの? いまんとこ、2013>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>7.5>そにょたAVG でいいの?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 17:43:49.67
トンキンは朝鮮人 勝手に戦争し勝手に負けた卑下異民族 トンキンは昔々朝鮮人を隔離してきた、いわゆる日本で1番大きな朝鮮部落 トンキンは日本徳川日本アメリカと常に支配されてきた奴隷民族 だからトンキン人は従順 トンキンは朝鮮人の遺伝子を継ぐ下等生物 首都政府天皇家移転 塀で囲って隔離しとけ。
>>210 意味がわかんねーよ、ド低脳
・・・と思ったら、なんだコピペか。
>>128 これが曲者だな
どれぐらい重くなってるの?
リンク無
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/09/26 18:45:24
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:commufa/commufa
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 40.5Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 71.1Mbps
下り受信速度: 71Mbps(71.1Mbps,8.89MByte/s)
上り送信速度: 80Mbps(80.7Mbps,10.0MByte/s)
診断コメント: commufaの下り平均速度は47Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)
リンク有
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/09/26 19:28:31
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:commufa/commufa
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 42.8Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 67.4Mbps
下り受信速度: 67Mbps(67.4Mbps,8.43MByte/s)
上り送信速度: 47Mbps(47.6Mbps,5.95MByte/s)
診断コメント: commufaの下り平均速度は47Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)
リンクスキャナは入れない方が確実に速度でんじゃね?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 20:18:38.32
身長 日本人172.25cm 劣等矮小民族 朝鮮人164.9cm シナ人164.8cm
>>213 数値で見たらwebガードONで速度さがるのは仕方ないと思う
体感で気にならないならリンクスキャナ入れてもいいんじゃないかなぁと
安全面だとそっちのがいいし
自分はなんとなく引っかかりが気になるから入れてないけど
2013有料お試し版入れたらブラウザが頻繁に軽いフリーズする。 動画見てる時によく起きて、1分くらい待つと直る。たぶんスペックオーバーになってる。 今まで他のアンチウイルスではこんなことなかったんだけどなぁ。 2013がメモリを食うのか、処理が重いのかどっちかなんだと思う。5年前の古いノートだからしょうがないか。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 06:52:05.29
しらん
>>218 5年前でもスペックによるじゃん
ダブルコアあたりなら余裕だけどな
>>218 P4でも余裕だよ
リンクスキャナは入れてない
>>218 リンクスキャナ、入れてない状態だとどうなる?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 18:43:18.01
シラネ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 18:48:07.69
AVG2012をcomodoでアンインストールするとPC壊れるっていう情報を皆様に差し上げます。
物理的に破壊出来るようになったか?
>>225 ソフトの相性が良くないって事?
もうちょい具体的にお願いします
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 11:31:54.42
ggrks
>>216 リンクスキャナ外して2013入れてみました。いいかも!
リンクスキャナ? んなものFirefoxのアドオンにあるわ 強調していた時代は過去の話
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 12:41:17.59
ばばばばばばばばばばばば
まあ何か不具合があればもっと報告あってスレがのびるだろうし、 それらがないって事は入れても大丈夫、というか無難って事なんだろうな、うん。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 14:14:22.69
うるせぇ馬鹿
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 15:21:53.19
3A(AVG・AVIRA・avast!)は良品。
avast!は○ウエアだろ(´・ω・`)
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 19:53:54.59
効いてる効いてるwww (顔真っ赤)
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 19:57:52.38
wwwwwwww
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 20:55:08.57
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 14:34:45.36
リンクスキャナなんか入れてる奴いるの?w あれを入れろと言ってる情弱は 痴餌袋やOK Waveの怪答者たちくらいしかいないと思ってたが笑
Aviraはドイツんだぁ〜 AVGはオランだぁー avast!はおっチェコちょい! COMODOはこどもなこもど♪ f-secureはフィンランドたわー
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 16:59:53.20
ウンコ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 17:54:45.13
>>242 ノー豚は?バスターは?MSEは?
ねえ、
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 18:59:01.07
はい
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 10:21:14.69
はいじゃないが
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 11:37:17.04
ママ、裸じゃ嫌〜
タブレットで使ってる人いる?
いや、いらないよ
圧縮ファイルをシェル拡張スキャンすると妙に遅いんだが うちだけ?
win7 64bit版だと、2013free一択?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 20:29:35.85
パンパンしてぇ
パンパン
_, ,_ ∩
( ‘д‘)彡☆
⊂彡☆))Д´)
>>254
256 :
254 :2012/10/03(水) 23:03:15.12
そのパンパンじゃねぇw それに、やられている方だし
前スレでも同じようなこと言われてたな >フォルダを丸ごと削除
削除出来なくするってどういうことだろうね、この拡張がウイルスなんじゃないかと。 しかもこの拡張のインストを拒否しても検索するときの検索エンジンは勝手にAVGサーチになるんだぜ・・
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 18:50:08.34
まるでウイルスだな
セキュリティソフトなんて、元々ウイルスと大差ないわけだが・・・
AVGアドオン勝手にインストールされてプロファイル破壊されたのはいい思い出
スレタイを変えないから…
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 20:43:28.09
ペニス
このスレが静かだということはたいして問題ないということだから Changeするかなあ連休だし。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 07:34:40.39
はい
俺もそろそろchangeしなければ、試用期間終わる前に。avast!へ。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/07(日) 18:15:57.39
test
oiiii 起動したらいきなりAVGがファイル削除しまくってんぞどうなってんだこらあああああ なんでLhaplus消してんだよおおおお
radikoとorchis消された 何これ?
radikoのairアプリがマルウェアだって検出したんだけど・・・
例のフリーソフトウィルスでPC乗っ取り犯罪予告の影響じゃね? 日本のフリーソフトに詳しい人間はAVG内部にはいないから すこしでも怪しい動きするソフトはすぐウィルス扱い
オンラインシールドって製品版じゃないと使えないんですか? freeだと無理?
落ち着いて 環境情報提示plz
比較表見れば分かるんじゃ
なにこれ 誤検出の警告UZEEEEEEEEE
感染の脅威から保護しました ここをクリックするとレポートが見れます 感染がみつかり、修復されたファイル 2 なんでAVGユーザーインターフェスで報告を見れないんだ?
誤検出うざすぎわろた・・・
タダで笑えるなんて凄いじゃないか
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/08(月) 23:25:15.56
また誤検出かよ
これとavastとカスペ これが現代の3大誤検知ソフトだな
バスターも仲間に入れてあげて><
今日突然立ち上がらなくなった Vista 64 OSブート画面までは行くがそっから黒画面 セーフモード立ち上げるとAVGIDSEH.sysから進まない 同じ症状出る人いない?
32bit用のをインスコしたとか?
2012から2013にするには2012をアンインストールしてからの方が良いんですか?
良い
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 04:56:53.97
リカバリ領域からトロイGeneric5_c.APVQ検出 gtwbrand.exe 自機Gatewayの関連に見えますが誤検出でしょうか?
>>285 いや今日までずっと普通に動いてたし(2012)
自動アップデートでなんか起きたかなとおもって
あれからインストールディスク入れて修復したらなんとか起動した
アップデート失敗でファイルぶっ壊れたのかもね。直ったんなら良かった。
>>282 王様Antivirを忘れるとは無礼千万
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 18:34:57.20
test
avira(笑)
aviraはスパイウェア
aviraで残念なのはヘッドホンを差しててもビーって鳴る点 壁が薄いから怒られそうでやめた
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 22:11:04.11
検出率 誤検出数 ソフト名
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201209_en.pdf 2012/10/08更新 ウイルス240,859個の検出率
ADVANCED+ ★★★
99.8% 10個 Avira
99.6% *7個 Trend Micro(ウイルスバスター)
99.3% 15個 F-Secure
99.2% *5個 Kaspersky
99.2% 10個 BitDefender
99.2% 10個 BullGuard
99.2% 14個 eScan
98.8% 12個 McAfee
98.6% 11個 avast
ADVANCED ★★
99.9% 23個 G DATA
99.6% 20個 Panda
99.2% 11個 Fortinet
98.7% 19個 Sophos
98.5% 34個 GFI Vipre
97.4% *4個 ESET
STANDARD ★
98.0% 36個 AVG
94.9% *0個 Microsoft(MSE)
94.4% 15個 PC Tools
TESTED
95.6% 20個 AhnLab
80.0%以下 210個 Webroot
※圏外:Kingsoft
AVG(笑)
avira(笑)はスパイウェアだから論外
>>297 ウイルスバスターが上位に来てる調査は信用しません
300 :
300 :2012/10/09(火) 23:19:08.01
301 :
x :2012/10/09(火) 23:50:12.69
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と マイクロソフトの調査活動で判明! ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を 行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。 ※ソース 『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』 ↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 23:55:21.94
え
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 02:59:49.22
ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ ソ・ウ・カ シ・ネ
ウィルスデータベースバージョン 2591/5821で、 adobe reader XのAXSLE.dllがトロイ判定されるんだけど、誤検知かな?
おれもさっきそのファイル検出された とりあえず隔離したが
>>307 やってみる。
>>308 アドビとAVG両方のフォーラムで報告されてた。
誤検知ぽいなー
うちのAVG7.5ちゃんは検出してくれない… もちろんデータベースは最新
オプションの「コンピューターを保護」にある「脅威を除去する前に確認する」のチェックを入れたり 「スキャン」の「確認メッセージなしでウイルス感染を修復/除去」のチェックを外してるのに スキャンしたら特に確認ダイアログも出ずに即ウイルス隔離室に行くのは何でだ
>>306 おれも、報道のウィルス絡みでスキャン走らせてたところだけど、
XP、7で引っかかったわ
うちも昼食から戻ったら検知されてた
>314 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
結局誤検出なんかいねぇ
>AXSLE.dll 誤検出だと思う うちでもアラートが出たので一旦readerXをアンインストールしてAXSLE.dllが 消えたことを確認、その後再インストールしてからスキャンしたらアラートが出た。 念のためVMWare上に作ってある完全クリーンな環境上でReaderXを入れて AVG入れてチェックしてもアラートが出た。
318 :
493 :2012/10/10(水) 16:43:50.31
もしやと思ったらみんな検出されてたのかw ビビって隔離しちまったせいで現在あどび再インストールだわ…
みんな必死にiesys.exe検索してるかーい みんな必死かーい
avgで出てきたの、削除しちゃったんだけど、インストしなおさなくちゃ、アドビの リーダー使えないのかな?
>>318 ウイルス隔離室から元あった場所に戻せるのにw
aviraから移って来た コンポーネントを無効にしてもプロセスは残るのね… 最初から入れちゃ駄目なのか
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 18:54:01.26
オワタ\(^o^)/
俺もAXSLE.dllはトロイってアラートが出たわ
誤検出って常駐シールドの履歴に出てるけど、なんだこれ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 20:18:34.16
あーあ、ココ見る前に消しちゃったぜ
アンチはageるから、よく分かる
>>327 寝る間も惜しんで無意味なことに労力費やしてる
世界でたったひとりの障害者に
そんな言い方は失礼だろw
>>303 の事なら色んなスレに貼りまくっているから
アンチじゃなくて精神異常者だろうな
言っている事は正しいかもw 色んなスレに貼り付ける行為は頭がおかしい
ワロタw
torって何?ニックネーム?
匿名インターネットができるフリーソフト「Tor(トーア)」
情弱御用達の嵐専用ソフトだろ?
itpro.nikkeiのニュースサイトのクッキーが引っかかるな nikkei-scienceは平気なのに
俺がいつも見てるニュース系サイトには誤検知に関してはないなぁ まぁAVGのforumでオフィシャル垢が誤検知だよーっていってたけど
クッキーは必須のサイト以外は無効にしとけ 常識やで
340 :
338 :2012/10/11(木) 09:23:45.96
あ、俺が言ってるのは昨日のreaderの件だ
検出率 誤検出数 ソフト名
http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201209_en.pdf 2012/10/08更新 ウイルス240,859個の検出率
ADVANCED+ ★★★
99.8% 10個 Avira
99.6% *7個 Trend Micro(ウイルスバスター)
99.3% 15個 F-Secure
99.2% *5個 Kaspersky
99.2% 10個 BitDefender
99.2% 10個 BullGuard
99.2% 14個 eScan
98.8% 12個 McAfee
98.6% 11個 avast
ADVANCED ★★
99.9% 23個 G DATA
99.6% 20個 Panda
99.2% 11個 Fortinet
98.7% 19個 Sophos
98.5% 34個 GFI Vipre
97.4% *4個 ESET
STANDARD ★
98.0% 36個 AVG ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・MSEと同じランクなんてあかんやん
94.9% *0個 Microsoft(MSE)
94.4% 15個 PC Tools
TESTED
95.6% 20個 AhnLab
80.0%以下 210個 Webroot
※圏外:Kingsoft
>>341 AviraからAVGに移ってきた俺
ウイルスチェックはBItdefenderコマンドライン版でしている・・・
ウィルスバスターが上位の時点で
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/11(木) 19:29:11.33
信者涙目w
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/12(金) 01:12:11.94
99.9% 23個 G DATA →あはは
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/12(金) 07:51:38.10
AVG有料版と他の無料版だったらどっちが上?
性能の悪い無料版と同じくらい
自分で試せ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/12(金) 14:15:48.51
はい
アップデートプロセスが70%から終わらねぇ・・・。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/13(土) 13:55:13.05
禿
2013再起あり更新きてた build2740
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/13(土) 15:02:13.13
ゲームの公式パッチが誤検出
2012だとスキャンがすぐ終わる病で 2013だとアップデートプロセスが終わらない病なんだが…。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/13(土) 18:39:34.99
お前だけ
PC付けっぱなしが多いと なんかやたらとメモリ使ってると思ったら avgnsx.exeが原因
馬鹿の特徴 age/句読点/草/改行/三点リーダ/長文/顔文字/全角英数
句読点はいいだろw
比率の問題じゃね 句読点使ってるやつは自己主張が強かったり 2ch慣れしてなかったり長文だったり
>>357 句読点のない文章は日本語が怪しいのが多いのでどうにも。
2chで何いってんだ
句読点がなくて日本語のおかしい奴はあってもおかしいだろ
もうみんな2012から2013にしたの?
したよ
竹刀
したい
したい時 すれば するだろう しよう
スキャンオブジェクト数が約245万で スキャン時間が2時間半かかる・・・
してもいい。
>>363 してないよ
プロセスが2つも増えたらやる気出ない
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/14(日) 17:14:23.73
やらせろ
2013のにして電源入れたらデスクトップを表示してフリーズして どうにもなんないからセーフモードでアンインストールした
2013freeって、特定のアプリケーションを除外できたりする? AVGとnProって相性悪いと聞いたけど、nPro除外とかできるのかな?
>>373 オプション→高度な設定→例外→例外を追加
AVG Free Edition 2013.0.2740 (32-bit)
ttp://www.filehippo.com/jp/download_avg_antivirus_32/ AVG Free Edition 2013.0.2740 (64-bit)
ttp://www.filehippo.com/jp/download_avg_antivirus_64/ # FIXES & IMPROVEMENTS
* Core: Detection of CVE-2012-0151 vulnerability.
* Setup: Fixed issue with setup failing on corrupted AVG installation files.
* Setup: Driver uninstallation was fixed to work properly on corrupted driver as well.
* Setup: Setup now includes a new dialog to opt for Toolbar and Search provider.
* Setup: During AVG uninstallation you can opt to keep browsing protection installed (Toolbar, Secure Search, and LinkScanner).
うさみみハリケーン何回検出すれば気が済むの・・・ もう例外登録したでしょおじいちゃん・・・
2013ちょっと出来が酷いな・・・・・・ 人柱でやってみたけど速攻戻した
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/16(火) 00:06:36.73
test
すいませんAVG2013のスケジュールについて質問させてください 定義更新スケジュールとプログラムアップデートスケジュールの違いなんですけど 前者はウイルスパターン定義の更新、後者はAVGそのもののアップデートって事でいいんでしょうか? あと、手動のアップデートは一箇所しかボタンがないんですが、両方のアップデートを一緒にやってくれるって事ですか?
2013にしてみたけどダイアログがwindows8っぽくなっただけで2012と変わりないな 今のところ問題無し
>>372 >>375 やっと同じ症状の人が…、セーフモードで
AVGIDSAgentのサービス止めると動くことは動くよ。
でもIdentiy Protectionが止まるし、バージョンアップのたびにセーフモードっつう・・・。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/16(火) 19:46:05.91
テスト
もう2741のインストーラ出たのか 何か不具合でもあったのかな
2013入れて暫くしたら時々フリーズするようになって とうとう今日、まともに起動できなくなった セーフモードで起動して一番怪しかった2013をアンインスコしたら快復 とりあえずMSEをインスコしてシステムの動作は直った 2013ってcomodoのFWと相性悪かったりしたのかな?
それはマズい 今AVG2013+Pc Tools使っていて、近々comodoに乗り換えようと思っていたんだが…
privatefirewallとの相性は問題ないよ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/16(火) 22:43:31.86
はい
>>387-388 AVGとCOMODOの愛称は最悪級に悪い。
大丈夫なときは大丈夫なんだけど。
2012の後の方のバージョンだと、インストするときにCOMODOが先にインストされてると
そもそもインストできないようになっていたりする。
先にAVG入れておけば大丈夫って事か? でもインストール自体成功しても後から誤動作起こるのも嫌だな
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/17(水) 17:41:09.59
はい
美人すぎる○○ 天才子役 リアル 絶対に負けられない戦い ○○最高っー!
AVG PC TuneUp使ってたら無効なシリアルキーだと怒られちゃった(´・ω・`)
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 00:31:54.78
アナル
ver8.0ってまだ使えるの?
>>387 comodoだけど快調
xpだからかな
>>377 常駐シールドと不審なプログラムのふたつ設定していると
うちではスキャンに掛からなくなるよ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 17:27:47.31
テスト
>>42 それわOSが持ってるドライバが原因かも知らんよ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 20:50:21.36
test
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 00:31:50.15
m
わ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 08:42:45.94
ん
今はどうだかわからんがcomodoもPCtoolsもHIPSが干渉してた気がする HIPS無効にしてみるといいかもよ
XP SP3・AVG2013にcomodoのFWを入れてみた インストールは無事終わったのでしばらく様子見します
2013がboincのSay noを削除する。 2012に戻した。 例外に設定しても削除する。しばらくは2013は使えない。
最近の亀嶺なねーちゃんを東郊東光頭高当港東興してくれ!!!!!!!!1
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/20(土) 12:45:00.05
爆撃
2013 hostsの中の文字列を検出
2012だけど何故かフリーズが多発するようになった 今までこんな事なかったのにな うざいから消したわ
2013がboincのSay noを削除する。 2012に戻した。 例外に設定しても削除する。しばらくは2013は使えない。 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 20:46:13.53 2012だけど何故かフリーズが多発するようになった 今までこんな事なかったのにな うざいから消したわ ・・・おいおい、2013じゃなくて2012使おうとしたら 2012もやばいのかよ。安定版は、どれなんだよ。7.5か?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/20(土) 22:09:33.11
ノーガード
>>415 ユーザー全員のPCで問題が起きてるわけでもないだろ
ノーガードでいいんじゃねぇの 変なとこ見なけりゃ問題ねぇだろ
2013はUIがもっとまともになれば使いたい
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/21(日) 08:52:33.59
遠隔
2013のゴミDLLやレジストリが残っていて、そこに2012入れたから不具合起こるんでないか? AVGのクリーンアップツール(自社製)ってのがあったと思うけどな。 ググってごらん。
安定版はどれ?と聞いた答えが、「ノーガード」か・・・
嫌なら他の使え
2013.0.2741 2616/5846
>>423 わかりました、嫌なので他のを使います^^
ありがとうございました、もうここにはきますん^^^
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/22(月) 21:30:01.85
test
スケジュールで一日一回定義更新してるんだけど、開始と終了時に右下にポップアップを表示させる方法ってある? 手動アップデートさせると終了時に出るけど、自動だとそれが無いよね
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/23(火) 17:11:25.63
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/23(火) 19:03:28.27
Z音w
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/24(水) 00:12:10.76
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
/ ̄ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒ ヽ ,,, / ( ●)(●) | /⌒_) | (__人__) } ノ ノ おーっす __. }、. ` ⌒´ 、` / (⌒ |_,,,ノ ""''''''ヽ_ ┌──┐ | | ├──┤ | | ├─男┤ | i  ̄\ ./ \_ |/ _ノ \___) ( _/ |_ノ''
/ ̄ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒ ヽ ,,, / ( ●)(●) | /⌒_) | (__人__) } ノ ノ めーっす __. }、. ` ⌒´ 、` / (⌒ |_,,,ノ ""''''''ヽ_ ┌──┐ | | ├──┤ | | ├─女┤ | i  ̄\ ./ \_ |/ _ノ \___) ( _/ |_ノ''
/ ̄ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒ ヽ ,,, / ( ●)(●) | /⌒_) | (__人__) } ノ ノ きーっす __. }、. ` ⌒´ 、` / (⌒ |_,,,ノ ""''''''ヽ_ ┌──┐ | | ├──┤ | | ├─?┤ | i  ̄\ ./ \_ |/ _ノ \___) ( _/ |_ノ''
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/25(木) 13:23:01.01
すすすすすすすす
すきとおるような彼女のうなじにそっと唇をよせた
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/25(木) 20:54:10.12
エロイ
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 14:49:38.21
∧_∧ クワッ! ∩`iWi´∩ ヽ |m| .ノ |. ̄| U⌒U
____ /ヽ,,)ii(,,ノ\ /(●)))(((●)\ /:::::⌒(__人__)⌒:::::\ | ヽ il´ |r┬-|`li r | ___________ \ !l ヾェェイ l! /..| | | ___/ \ | | | | | / , | | | | | / ./ | | | | | | ⌒ ーnnn "/ |_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>437 すきとおっている彼女のうなじにそっと唇をよせた
>>441 すきとおっている唇の彼女にじっとなたをよせそう
2012のお勧めバージョンはいくつまで?
もうおれはMSEでいいや
MSEにするぐらいならカスタムインストールで 個人情報保護とリンクスキャナ外してインスコすればMSEより軽い 機能は同じだしな
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 04:42:12.08
テスト
それ2012ですか?それとも2013にしたらいいですか?
2013で履歴消せないんだけど これって正常なの?
レポートのアーカイブをポチッとな
イベント履歴のほうです…
レポートを消すとイベント履歴消えない?
スキャン結果やレポートは消せるんですけど イベント履歴ログにはリスト更新のボタンがあるだけで 消せないんです 2012では消せたと思うんですが…
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 21:06:09.84
test
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 22:11:46.98
1
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 22:42:20.49
ツールバー良いな Firefoxのおばけの代役も付いてるし
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 22:55:45.87
6
自分の言葉でじゃべれないの? 長ったらしい記事のコピペ貼って、ドヤってされてもねぇ なんかこのスレに子供みたいなのが紛れ込んで、無意味なレスをしてるよな
?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 08:17:42.25
9
こんな質問ですいませんが、もう既出かもしれませんが ●今回OSを入れなおすにあたり、 AVGFREE2013をダウンロードしたが、 なぜか使用期限版のごとく残り24日です、とか表示されてしまう ●2012も使っているが、2013にする必要性はないのか 以上、教えていただけませんか
アンインストールしてAVG remover を試してみては?
>>462 まさか有料の体験版のインストーラーをダウンロードしてるってオチはないよね?
少なくとも、「FREE」ではないような・・・
情報ありがとうございます 書いた本人です。でも2013AVGインターネットセキュリティにしろというメッセージ出ますよ で、ファイアウォールはインストールされていません。 失礼ですが、新しい2013のFREE版とかインストールされてますか?僕はそれだと思いますが・・・
FREEなら残り期限とか出ないだろ・・・・
はい
2012で今日、nusb3mon.exeに反応して、 ウィルスWorm/Generic2.CLCOだって言われる。 これは、誤検出ではない?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/29(月) 23:55:59.75
相変わらず 2chのログを誤検知するねぇ。
aviraが最強だは
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 00:24:26.39
はい
>>469 同じく
win7pro 64bit sp1
avg ver 2012.0.2221
ウイルスDB ver 2441/5361
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 08:02:14.66
4
478 :
471 :2012/10/30(火) 18:25:26.96
碁検出が解消したので さようなら
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 20:56:07.41
誤検出多いな
もう俺は windows difendrer でいいは
MSEじゃあかんですのん?LECィー
>>479 下に出てくる30日間無料のトライアルってのを押したんじゃね
つーか試しに再ダウンロード、再インストールしてみればいいのに
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/31(水) 00:31:52.94
誤検出多いしMSEに乗り換えるか
むしろAVGの方がいいのにねw
>>478 同じく
win7pro 64bit sp1
avg ver 2012.0.2221
ウイルスDB ver 2441/5362
馬鹿という方が馬鹿なんですぅ
んだんだ
うるせえ!一番の馬鹿は俺様だ!!!!1
>>490 いーってやろいってやろーせーんせーにいってやろー
質問魔なんだな
まさかUSB3.0ドライバみたいなやつに警告出すとは思わなかった これに限らずなんでもそうだけど最後は人間の判断が大事ですね
9から2012にしたけど、相変わらず大量のログやバックアップファイルを作成して困る。 止める方法はないものか?
これSSDだと毎日大量のログやバックアップファイルを作成して SSDの寿命縮めるんじゃないの?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 16:55:46.75
アンチ必死
AVGとavast!の併用でいいな AVGのコマンドラインスキャナー最高。 細かい設定ができる。
隔離室が見れなくなってるの?
のんものののののののの
kohadaサーバーは規制おおいね。 能力が脆弱なのかな?ならば遠慮しとくが…
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 09:58:11.36
遠慮ってなによ
AVGのコマンドラインスキャナーってビットでフェンダーと同等以上だな。
507 :
453 :2012/11/02(金) 17:05:06.34
CCleaner新しいのを試したらイベント履歴消せました。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 17:08:25.95
はい
履歴なんか消されても問題ないだろ
>>499 全然問題ないレベル
ノートンは色々設定しないといけないみたいだね
>>494 お前らクズには利用価値がないと判断したんだろw
それにお前らゴミは、質問に回答しても役立たずの回答しかできないし
しなくてもマルチだっていうんだろ?
2chで一回質問して答えがついたら、マルチなの?
お前らゴミの利用価値をもう一回考えなおそうよw
以上avira最強!AVG最弱 からの回答でしたwwwwwwwwwwwwwwww
aviraねえ…AVGで十分んだわ
>>511 マルチかどうかの判断も出来ないゴミが何を言っているんだ
AVGは、7.5時代にかなりお世話になったんだけど 2013freeの使い心地は、7.5に比べてどんな感じでしょうか? 定義ファイルの更新頻度や精度なんかも、ほぼ同じで使えるのかな?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 17:17:52.75
test
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 18:43:59.97
こ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 18:58:30.61
MSEにしとけば間違いなし (Win8ならDefenderという名でMSE相当なものがすでに付いているので それをそのままインスコして使えばOK)
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 20:04:18.02
MSEと比べてAVGのいい点悪い点って何なの?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/04(日) 17:24:17.65
保守
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 15:09:28.45
age
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 22:20:09.99
死ね
もうMSEとwindows difender でいいんじゃないか? まじで
お前さんはそれでいいよ まじで
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 06:11:56.91 BE:1261027-2BP(63)
age
(・∀・)ゝ ★ beポイント:63 登録日:2004-11-21 ← すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ 紹介文 〜⌒ヽ. _.〜⌒ヽ. ('A`)〜´ `ヽ._.′ ヽ._.〜~ キタ〜´ `ヽ._.′ ヽ._ノ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 10:40:02.83
お前達、ダメな奴らだ
avast!より誤検出が少なくてMSEよりザルじゃないのがいい
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 12:52:52.06
はい
スキャンの時にメモリ食いまくるMSE入れるなんて メモリ1Tぐらい積んでるのか? 無駄以外の何者でもないだろ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 20:07:46.65
ザルのAVGよりはMSEの方が良いわな
え?
前スレに >990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 23:08:11.64 >2013で追加されたAVGの自己保護ってのがまだバグあるっぽいね >これが有効だとavgui.exeがCPU掴んだまま離さなくなる ってあるけど、先ほどavgui.exeがCPUを85〜100%使って重くなった 夕方Flashを更新したぐらいで環境の変化もなく、特に何も作業はしてなかった 自動保護は無効にしてる 人柱の時期から使い始めて今日が初だったんで一応報告 ちなみにxp E5200
週1でなってるよ i7 win7 64bit GUI落としてAVGアイコンから起動してなおしてる
自己保護のバグは次バージョンでなおるらしいよ。 それまできっておけって公式にのってた。
2012の俺勝利って事だなw
2013の画面見にくい
黒と緑の組み合わせは仮面ライダー2号みたいで好き
>>519 Defenderなら7にも入ってたりするんだが
MSE火消し隊が必死なわけね
ヒマつぶしのオモチャが現れたと思えばいい 弄ってぶっ叩いておちょくってズタズタにしちまいなよ 次に現れたらよってたかってメチャクチャにしてやればいい
>>543 7までのDefenderとは違う。
>>519 も言っているが、8のは
MSE相当(名前こそDefenderだが中身はMSE)
って事だぜ?
AVGなんか使うやつはいなくなるだろうな
おれは使うぞw
再起動要求キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!!!!! 2013.0.2793 2624/5882
AVG2013 更新しようとすると70%で止まってPC自体フリーズした状態になってしまうんだけど、どうなってんの
メモリ256m、XPでAVGは無理か 増設すんべ
avgsrmax.exeがやけにCPU喰うなぁ なんじゃこりゃ
はやく2013に乗り換えろってことだよ
マイドキュメントに$AVGとかいうフォルダが非表示で勝手に作成されてるんだけど
消せば?
アップデートプロセスを終了中 70%でフリーズするw
謎の現象が起こったのはうちだけじゃないんだな なんか50%辺りで二回ほど逆走して、最終的に70%までいったらそこで固まった 何十分経ってもそのままなので思いきって電源切って再起動したらあらゆるキー・アイコンがいつまでたっても一切反応せず、OS自体が死んだ様子w やっと今リカバリーが終わったわ 他の人は大丈夫だったのか?
なんすかキー・アイコンって
同じ症状だけずらずら書かれても何の参考にもならん 環境とアプリケーションログあたり晒してくれよ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/09(金) 22:14:01.06
はい
久しぶりのあげ
なんももんだいなかったけど
>>559 みたいのがおこるんなら
他のに乗り換えようかという気になる
私も70%で止まったので電源おとしたらOSが起動しなくなりました
AVGはavast!よりスキャンが速く、悪意のあるファイルの検出もできている。 まあ、Linux版でAVGとavast!のふたつ(もちろん無料) を使っての話だが、Windows版は問題あるのかな?
なにをもって、悪意のあるファイルの検出もできている。と言ってるのか詳しく
2012の俺勝ち組だな。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/10(土) 00:08:44.52
俺も
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/10(土) 01:12:29.68
とりあえず自己保護ってのを切った
おれも70%で止まって固まったw 環境の問題じゃあねえw
おれもかたまったwwwwwwwww
私も固まったよ 環境のせいじゃないよね
何言ってるのかよく分からない
70%でオレもフリーズしたわクソだろ
伸びてるとおもったらいつもの人か
おれは全く問題なかったな。
俺の固くなった。
ウホッ
今日PC起動したら C:\Program Files(x86)\Inter\Bluetooth\BTPlayerCtrl.exe をIDP.Virus.E2B43537って名前で脅威だって言い出して 色々ググろうとしたらそのまま勝手に駆除しちゃったんだけど・・・ これAVGのミスだよね? うぜーわ・・・
2013へのアップグレードの通知が来てアップグレード。 定時に勝手に行う自動更新ではまってフリーズ。OS起動してAVG起ち上がってフリーズの繰り返し。 アンインストールもできず。 使用環境 : XP SP3 AVG2012 COMODO Internet Security アプリケーションログはこんな感じだった。 イベントの種類:エラー イベント ソース:PerfNet 説明:サーバー サービスからサーバー キュー パフォーマンス データを読み取れません。 サーバー キュー パフォーマンス データはこのサンプルに返されません。 イベントの種類:エラー イベント ソース:PerfNet パフォーマンス データをサーバー サービスから読み取れません。 サーバー パフォーマンス データはこのサンプルに返されません。
>>581 2012から2013は上書き出来ないだろ?
2012がきちんとアンインストールできていないかな?
2013は一時停止しないと自身のファイルの変更もできないからな 上書き時に2013が2012をみて なんぞこれって怒る仕様なんじゃろ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/10(土) 22:11:51.10
2013はウンコ
格納庫見れないじゃん
windows difennderで十分なんだよ
windows difennderってWindows Defenderの海賊版?
そうだよ
物事の開発は 上りつめたと思ったら次の瞬間奈落の底に落ちる って事良くあるんだよね
>>587 十分なわけねえだバカ
AVGよりはマシなだけ
ウイルスバスターだろ
594 :
581 :2012/11/11(日) 08:17:20.75
2013の通知が来てダウンロードして2012を手動でアンインストールする前にインストールしたのでおかしくなったという事なんですね。。。 上に書かれてる方と同じで最初はアップデートプロセスを終了中 70%でフリーズでした。 もうなんともならなかったのでセーフモードで起ちあげて無理やりシステムの復元でAVG2013をインストールする前に戻し、 AVG Removerで削除し恐る恐る2013を入れてみましたけど自動更新しても問題ありませんでした。自動保護は外していますが・・・ どうもお世話になりました。
>>595 初心者が作ったgifだろこれ
下手すぎ
>>595 ハロー!毎日かあさんに出てる女子アナだな
彼女が部屋に来た オレが近くのコンビニに行ってる間にパソコンを弄ったようだ まさかレジストリーからロリ動画を落としていたことがバレルだなんて・・・(´・ω・`)
602 :
581 :2012/11/12(月) 06:12:21.70
ついこの間、警告が出て保護したはずのTV ROCK関連を勝手にレジストリ削除したりレジストリ書き換えたり tvrock.exeをウィルス隔離室にぶち込んだりしてるんですが・・・
こんなの使ってるからだよ
がせネタだろ
2012からアップデートの際にonline armorが競合してインスコできないとメッセージがでてきた online armorをアンインスコしてから2013にした その後online armorを再インスコで動作不良したので、pc toolsを入れてみたが、動作不良 みんなファイアウォール何使ってんの?
あうぽpro
>>605 WIN7、XPでPC TOOLS使ってるよ
問題ない
でも確かXPではなんかした記憶があるけど忘れた
608 :
605 :2012/11/13(火) 08:37:45.81
>>607 うちもWIN7なんだけどフリーズしちゃうんだよな・・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/13(火) 08:40:08.94
test
610 :
605 :2012/11/13(火) 09:24:50.46
PC TOOLSの設定いじったら解決したっぽいです お騒がせしました
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/14(水) 13:34:02.91
許した
じゃあ、俺も許すよ
許してくれてありがとう それにしても2012+online armorの時と比べて 2013+PC TOOLSはかなり軽くなった
無効に戻した
AVGはスキャンが早い
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/14(水) 20:23:02.44
うむ
AVGはアイコンがいい
2012→2013って自動アップデート来ないの?
自動アップデート `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
出来ますよ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/15(木) 21:19:23.94
2012フリーがどうやってもアンインストール出来ません セーフモードでリムーバー実行してリブートしてもダメです 助けて(T_T)
もう一回インストールしてアンインストールするとか あるいはrevo uninstallerでやったらどうなるんだろう・・・と無責任に書いてみる 自己責任でね!
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/15(木) 22:49:24.21
何でもやってみます 丸一日格闘してるので(T_T) ありがとうございます
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/15(木) 23:11:55.67
ちょw 2013で上書きインスコ出来たと思ったら2012と両方あるw そして2012のアイコン叩いたらフリーズw まあ良いや 2013のリムーバーでアンインストール出来るかもw?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/16(金) 00:08:03.51
あかん… セーフモードでコンパネから削除してみて今日は諦める 自営業だから仕事やりながらだけど朝から丸一日格闘してしまったw アドバイスくれた人ありがとうm(__)m
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/16(金) 00:28:33.03
やったああああ!!!!!!セーフモードのコンパネから削除で行けました!!!!
残骸だらけだろうけど後はマニュアルでシコシコ消してきますー
リインストールとは思い付きませんでした!(2012は見当たらなかったので結果的に2013でしたけど)
>>622 本当にありがとー!!…(;´Д`)ウウッ…
最初からセーフモードで削除すれば良かったのに
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/16(金) 00:37:31.32
2012では何度ももやったんです 通常起動もセーフモードもコンパネからの削除もリムーバーからも 皆様スレ汚し失礼しました 助かりました><。。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/16(金) 01:20:53.53
度々すみませn 同じ状況で困る人が後に出てくるかもしれないので、ボクがドツボった原因っぽいの書いときます ・2012用32bitリムーバをダウンロード(ブラウザに設定してあるダウンロードフォルダ) ・そのままリムーバを実行(セーフモードは面倒なのでこのままでも行けるかなーと^^) ・DOS画面みたいなのが一瞬開いただけで終わってしまったのではやりSM起動じゃないと駄目なんだと で この時SMで直ぐにリムーバを叩き易いようにダウソフォルダからデスクトップに移動 ↑ これがマズかったようです 後に分かったのですがリムーバはログファイルを生成し(以外にもtempファイルも作ってるようです) ログと実行ファイルが存在する場所に不整合が起きてしまった為と思われます 勿論その後はログファイルを消したりしてやってみたのですがログファイル以外も参照してるようです つまり、リムーバを移動しない方が宜しいかと そんな感じがしました^^
以上、説明書の注意書きを無視して失敗してあうあう喚いたロクデナ氏の戯言でした
手順とか書いてねえっすか? 必ずセーフモードでやってくれ、とか リムーバDL→解凍して実行すりゃええよ、とか
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/17(土) 02:06:51.68
AVG AVG AVG
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | G | | l | ヽ, ― / | | l G | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/19(月) 05:31:38.37
USA USA USA
AVGアンチウィルスコマンドライン版は頼りになる。
tp://aug.2chan.net/dec/50/src/1353158477112.jpg
>>635 軽くていいよね。右クリックメニューの「AVGでスキャン」もGUIでなくCUIのが選べるといいんだがなー
GYUではなく、CYUの方がいいのか
>>637 コマンドラインだから当然最軽量、最速だよ。
avast!と使い分けてるけどね。
ビットデフェンダーのコマンドラインツールは使ったことがないが、
いい勝負だと思うよ。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/21(水) 02:04:23.78
軽いな
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/21(水) 08:44:59.87
そんなに軽いのか
Avastから乗り換えたんだが、仮想メモリの空きが100MB以上減った。 これって普通? 結構ギリギリで使ってたので、この小さな差が結構大きい…
そんな差を気にしなきゃいけないPCは即刻買い換える以外にないと思う 鼻毛鯖やmx130s2の転用みたいな1万や2万の安物でいいから
メモリ食うのは本当なんだ! AVG動かすために新しいPCを買うww
>>642 具体的にどれくらい減った?
てかavastの方が軽いのか?
そんなにavastが良いのなら、なんでAVGに変えようと思ったんだ?
てか、仮想メモリって…
セキュリティソフトの消費量って要するに何もしなくても消費する最低限度なわけで それが100MB増えて問題ないなるならブラウザ一つ動かせないと思うが クロームとか絶対無理なPCだな
職場の金でセキュリティソフトが買えることになり、この間AVGのパッケージ版を探したんだが アキバヨドバシもビックパソコン館も9.0しか置いていなかった(結局前者で買った) たしかAVGの9.0って昨年末あたりでサポート切れてた気がするけどどうだっけかな?(汗 まあアンチウィルスは元々無料だし2kでファイアウォールさえ動けば文句は無いんだが・・・
>>640 うむ、確かに軽いよな
ウイルスバスターと比べたら激軽`;:゙;`;・(゚ε゚ )
>>646 何が間違ってんだよ
AvastからAVGにして、どんだけメモリ食ってんのか聞いてんだろ
なんで軽いAvastからAVGに乗り換えようと思ったのか、その理由を聞いてんだろ
いや、最近のAvastは結構重いんで、AVGが軽くていいって聞いて。 で、Avastの時は必要なアプリを幾つかたちあげて、ぎりぎり使えてたんだ けど、これだと最初から百数十MBくらい余分に取られちゃうんで、限界 が低くなっちゃって。 でもメモリが十分足りてる時はこっちのほうがずっと軽い…困った
軽さか・・・ 俺は店員にAVGは検出率が高いって点を勧められたけどな アンチウィルスの検出率を誉められてもそれってフリー版も同じだから 製品版勧める理由にはなっていない気が もしマシンスペックが洒落にならないほど低いならAVG 7.5という手もあるらしい 俺は試していないが
スキャン後に、ウイルスが見つかってると すべて削除されました。 現在は安全です。 ってでるけど、これってウイルス隔離室に移しただけで消してはいないって解釈でいいの?
はい。
どうも。
Linuxでavast!とAVG両方使ってるが、どちらもいい。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/22(木) 14:05:43.02
エロサイト徘徊してたら早速これだよw ----------- この PC に提供されている AVG 保護 過去 30 日 インストール以降 コンピュータの保護 スキャンされたファイル 250441 250441 感染がみつかり、修復されたファイル 154 154
WindowsとLinuxじゃあ、微妙に違うんだろうな。
2013入れたらなんか起動にやたら時間がかかるようになった
2013入れたら彼女ができた
2013入れたら子供ができた
2013入れたら モテキがキター(・∀・)−ッ!
2013入れた・・・という夢だったのさ
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 01:56:59.13
テスト
WindowsDefenderでいいよ
ディフェンダー入れてやってる行為が 他スレ荒らしかよ
Windows Defenderはアドウエア・スパイウエア対策だけで、AVGFreeの代わりにはならない アンチウイルスが付いたのはMicrosoft Security Essentialsから
多分Windows8のWindows Defenderのことだろ まあバカなんだから許してやれ
もうWindowsDefenderでいいや
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/26(月) 04:07:17.54
てす
確かにWindows8にしたらわざわざこの手のソフトに金や手間をかけるのがあほらしくなるな AVGはWin7PCでがんばってもらいます
MSのアンチウィルスは検出率に難があるって話も聞くが?
AVGも難があるからこんなの使うならって話だろ
現時点ではワードの代わりにワードパッドで仕事に臨むようなもんだとは思うが ネスケの代わりにIE使ったような事例もあるんで確かに侮れないな
何言ってんだこいつ
ヤバ系ソフトで遊んでたときはセキュリティにこだわったしそれなりに金も使ったけど 今時そんなことする必要もないからあまりこだわらなくなった それ以前に勝手に個人情報を収集する機能が普通のソフトに組み込まれる時代になっちゃったし そういうのには契約だか約款だか知らないけどどれもきちんと反応してくれないんだよな
なぜかしらんが、急にヤキソバが食いたくなった
>>678 要はIEやWMPのときのKNエディションみたいに
訴訟があればセキュリティソフトなし版での販売を余儀なくされる心配もあるってこと
でもXPのとき簡易ファイアウォールが標準装備になっても
特にそういう事例は聞かなかったから杞憂だろうけど
みんな2013使ってる?それとも2012なの?
わんわんお
まだ2012使ってる
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/27(火) 19:52:21.49
ウイルスバスターを使っているおー
1台は2013使ってるが、もう1台は2013入れてフリーズし出したんでやめた
2013のフリーなんだけど、手動うpdのプロンプトのダイアログて廃止された? どっか設定にあんのかな。プログラムはしばらく流して定義だけ、とかもうできんのか
できない
もうmseとwdでいいや
AVGを惰性で使ってるけどたまにBitDefenderコマンドライン版を使うマメさがあればMSEでも問題ないのかもしれない
Bitの非常駐はドライバ入れられるの知ってんの?
AVGのコマンドラインスキャナー重宝してるよ。
ドライバの干渉とか不具合なきゃいいけどさ
>>689 ありがと
たとえMSの出来がよくてもセキュリティソフトは他に分散したい気分だわ
気休めだけどさ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/30(金) 06:50:21.91
"avg quarantined list.zip"というのが感染って出るんですが avgのファイルなようなので問題ないですよね?
2013とZone Alarm、Comodoとの相性ってどう?
相思相愛かな
お互いに検出し合う仲ということか
俺は年が明けてから2013にしようかな 2012でも特に不都合ないし慌てる事もない
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/01(土) 14:36:39.28
ノーガードでも不都合ないと同レベルの考え方だな
2012のアップデートがいつまでも終わらない上にmsiexec.exeがメモリとCPU食いまくって激重なんだが どうすりゃいいんだこれ
2012のアップデートとmsiexec.exeの関連性あんの?
同じく2012でアップデート終わんね
2012のアップデート異常なし!
手動でやったけど問題なし
>>705 アップデートやりはじめるとmsiexec.exeが2つ起動するんだよ
ウイルス感染してんのかなぁ
>>706 だけど、俺んとこはmsiexec.exeないぞ
C:\WINDOWS\system32\msiexec.exeじゃなければウイルスの可能性もあるけど 単にぶっ壊れてるだけならmsiexec.exe(Windows Installer)の再インストールでググるといい
なんか急にIdentity Protectionついたままだと海外のサイトに繋がらないとこ出て来たんだけど・・・ そろそろ他に乗り換えろってことなんか
具体的にどこっすかエロサイトっすか
2012はUIの位置が記憶されてたんだが 2013だとUI起動する度に画面の真ん中に出てくるのはどうしようもないのか
>>711 ファイルの位置も問題ないしウイルススキャンにもなにも引っ掛からなかったので
Windows Installerの再インストールも試してみたんだがダメだった…
AVGのインストールし直してみるわ
ありがとう
716 :
710 :2012/12/02(日) 06:43:33.03
アンインストールして入れ直そうと思ったら、再インストールすらできねええええええええ ネットに繋がってないとか表示された。普通にネットできるんだけど Avira入れた。今までありがとうAVGさよなら
AVG Remover使ったか?
そういやエロサイトのリンクをクリックすると たまにファイアウォールが進入の試みを検知してくることがあるよ? エロサイトがセキュリティ的にもやばいページが多いことは確かだと思う 通信を遮断されたなら、それはそれで正しい動作じゃないかい?
719 :
715 :2012/12/02(日) 17:39:14.37
俺は普通にアンインストール/再インストールできた 入れ直した後はアップデートもすぐ終わったわ
久しぶりにウイルス検知したよ systemのrestoreのexeファイル どっから紛れ込んだんだろう?
署名が壊れてるとかじゃないの
イベントビューワ見てもなんのエラーも無し しばらくほっとく事にした
ベクターにあるLightPlay3というメディアプレーヤソフトに含まれる コーデックダウンロードツールARCDOWN.exeがAVGで感染と判断されるんだが ベクター側でチェックしてるだろうし誤検出だと思う ARCDOWN.exeはベクターで単体でも配布されているけど こちらはバージョンが若干違う様子で、この単体版では誤検出されなかった AVGに報告すべきかなあ?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/03(月) 18:43:38.15
糞スレ
神スレ
2012から2013へのアップデートは手動? ソフト上でアップデートかけてもかからないわ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/04(火) 12:43:18.38
>>724 「誤検出だ」と言う書き込みは前からあったが
「検体提出した」という書き込みはめっきり無くなったよな
このスレ
保守
"avg quarantined list.zip"というのが感染って出るんですが avgのファイルなようなので問題ないですよね?
もう俺はセキュリティソフト無しでいいは
ぬ
スキャンでバグる事が多い 進行中のまま止まりやがる
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/08(土) 20:42:55.84
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/09(日) 11:01:56.01
AVG みたいな糞会社はお断り
Chromeの押し売りに懸命なグーグルとかと同じレベルの屑会社だ
>>733 仮想ソフトと定期的バックアップでアンチウイルスなんていらね
たまにオンラインスキャナでもしときゃいい
常駐アンチウイルス自体がウイルスより性質が悪いことだってある
ある
>>732 どこかは忘れたが自分自身を検出したアンチウィルスソフト思い出した
昔『ピース電器』で似たような話があったっけな 一番近くの軍事衛星を攻撃するようプログラムされた人工衛星が 真っ先に自分自身を攻撃したっていう・・・
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/10(月) 09:50:06.29
更新すると途中でフリーズするんですが・・・
ですがなんだよ
よかったね、それあたりだよ。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/10(月) 22:11:42.83
Aviraに替えてようすみてみろ
初期スキャンしろって言われる前にスキャンかけて終わったとおもったら 初期スキャンしろって言われた
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/10(月) 23:36:10.15
>>747 "avg quarantined list.zip" って、AVGのシステムのファイルですよね?
暗号化されている。とか出てるんですけど。
750 :
743 :2012/12/11(火) 08:31:18.87
更新をするとアップデートプロセスを終了しています。とか出て、70%で止まりフリーズしてしまう。 XP SP3 + AVG2013 + COMODO Firewallなんですけど、何回やっても駄目です。 とりあえず、再インストールしてみます。
COMODOなんていまだに使っている時点で(ry
なんだその口のききかたは
FWは使いこなせるならcomodoが最強だろ
AVGにCOMODOは相性悪いことで有名 オレが試したときはCOMODOが起動するたびにPCがフリーズして全く使い物にならなかった
iTunesが検出されるのってうちだけ?
>>756 HIPS競合してるからじゃない?
どっちか無効にしないとダメじゃないかな
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/13(木) 09:35:10.94
x
間違ってクリックしたら勝手に試用版 AVG InternetSecurityに変身したんだけど・・・ 30日過ぎたらフリー版のアンチウイルスにもどるの??
>間違ってクリックしたら勝手に
俺も右下の今すぐトライアルボタンに触れたら変身したぞ まあフラットパッドに触れてクリックしたんだろう 否応なしだった
これのFW使いやすいの? せっかくだからレポでも
>>756 うちはAVGとCOMODOで安定してるよ
入れる順番のせいじゃないかな?
ちなみに俺はCOMODOを先に入れてた
>>761 ,763
俺も化けたでw
癪に触ったからアンインスコしようとしたら、ダウングレードの項目が追加されてた。
ダウングレードボタン押せば元に戻るさ
767 :
767 :2012/12/17(月) 11:21:09.25
767
いきなりどうした?w
テストは test スレで。
AVG2013のアップデートが必要ですってポップアップが出たけど おまいらどうしてる? おれは2012のままで居るけど
そうなのか 俺も今度ポップアップが出たらアップデートするかな
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/18(火) 20:36:57.42
軽くなったかどうかはわからんけど スタートメニューのお気に入り部分がごっそり消えてる 何やってだ
>>771 2013のアップデートの案内が出ないんだが、どうすれば
なんで俺だけ出ないの、ねぇなんで
さっき2013のアップデート済ませたんだけど リンクスキャナ,サーフシールドを無効にした時にタスクアイコンの黄色い三角の警告を消す事が出来ません 前のは消す設定があったのですが2013はこの設定無いのかな?
メモリ使用量減ったみたいだな
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/18(火) 21:30:32.75
当確
リネームして広告消すファイルはどれですか?
俺にも キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
やっときたのか。 待ちきれずに手動で入れなおしたのに
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/18(火) 22:55:09.63
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
すげー軽くなった 前はAVGの画面開くだけでも結構時間かかってたのにサクッと開くぞ
2013、最初は評判悪かった記憶があるけど、今は大丈夫なのけ?
【速報】まきはてんかんもち
確かにサクサクしとるぜ
2013もBOINCをウイルスとして削除した。 9に戻す。
mhtちゃんの守りが堅くなってるな
ぼくのオチンチンもカチコチです
アップグレードのポップアップがでたから、手動で2013Freeにアップグレードしたんだけど ウィンドウの右側がブツ切れしてて、レポート、サポート、オプ…までしか表示されない・・・ Win7、64bitです
XPだけど、起動時にイベントID7006のエラーが出るようになった イベントビューア見るとアップ後の再起動から既に出始めてる
AVG2013 freeのアプデが来たので入れたら3回マウスが固まった アンインストして2012に戻した
OSのどっかが壊れてんじゃね?
壊れているのは僕の心です
>>795 780です
レスどうもでした消せましたd!
1台だけ2013にアップしたが、 なんでユーザインターフェイスを変えるかね んったく使いにくい
シンプルになったんじゃね
自己保護のバグなのか あるいは仕様なのか
広告押したらキャンセルしたはずだったのにインターネットセキュリティーになった
さっき2013にしろって出たけどスルーしちゃった HDDが一つSMART警告出てるからもう正月に新調してついでに再インストするかもしれんからそれまで2012を使うぜ
最新版もエロゲがTrojan
2013 タスクトレイのアイコンはスタートアップから除外しても再起動で復活してしまうの?
まだ黒いUIになれないw 2012は7.5の色違いverみたいで気に入ってたんだが
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/19(水) 21:35:08.56
2012から2013に上げて再起動して全スキャンかけつつfirefox起動したら ピン留めが壊れたりブックマークツールバーが消えたりアドオンがいくつか殺されたりして吹いた。 スキャン中止したら復活したけどなんか余計な事やってないか2013
なにそれこわい
それはFirefox 、v17.0.1の症状みたいだぜえ おらのもおんなじようだぜえ。 つうかAVGのタスクトレイのアイコンが非表示にしてあるのについたり消えたりするのがうざいなあ。 これはAVGのバグだな。
2013にしたら zipアイコンの左下に男二人のミニアイコンつき出したんだが何コレ
なんかsuperPIに誤爆しやがるんですけど いつからだろ
お気づきですか? お客様のPCはAVGをインストールする前より130%早く起動しました
>AVG Technologies にご登録いただきありがとうございました。 >弊社のウェブサイト上に、さまざまなサービスへのアクセスを提供する >無料の AVG マイアカウントをセットアップしました。 >実際に何が利用できるかを表示する場合は、以下のリンクをクリック >(またはウェブ ブラウザにコピー & ペースト) して、アカウントを有効にしてください。 >(注意: このリンクは 2012 年 12 月 21 日 0 08:39:57 GMT までに限り有効です。) 何をしたいのだろう?
2013絶好調
画面に出たupdateで入れたらリンクスキャナの設定が出てこなかった 2012では切ってあったんだけど、引き継がれてるんだろうか? 2013インストール後に確認する方法ってありますか?
>>811 2012まではuiを起動しない限りタスクトレイアイコンが表示されることはなかったけど
2013はAVGを起動するともれなくついてくるようになった
再起動したら非表示になるのでスタートアップからの除外は維持されてる
>>818 2012では確認できた
uiが一変してしまった2013でも当然それを確認できる・・
心配だ、気持ち悪い、気になって仕方がないというのならきれいに抜いて入れ直せばいい
>819 通信量見る限り増えてないので 設定は引き継がれているようですが、 入れ直しましたトン
2013に勝手にアップデートされたらCPUは100%に 張り付くようになったんですけど。 これはこちらの環境がおかしいのでしょうか?
822 :
821 :2012/12/20(木) 11:41:54.08
あっ、分かりました。勝手に全コンピュータースキャンが 始まってたみたいです。しばらく様子を見てみます。 多分、再起動した時に一瞬表示されたダイアログを 内容も確認出来ないうちにクリックしちゃったのが原因です。 (別の所をクリックしようとしたら、いきなりそこに表示されたから)
>勝手に >クリックしちゃったのが原因
勝クリw
ポップアップ急にでてくるからな 起動直後は結構タスクアイコンいじるのに
>>821 初回インストール時は1回フルスキャンしろってポップアップ出るね
初回最適化スキャンだから1回フルスキャンすると以後は出なくなるよ
意図しないクリックによる被害者が多発するバージョンだなw
とりあえず2013は様子見か…
>>829 今でも十分軽いので無理に変えようとは思わないよ
これ以上軽くなると7.5より軽くなってしまう
いやいや、減らず口もほどほどに
2013、なにこの使いにくい画面。 Win8もこんなに使いにくいの?
アイコンの左下に変なの出るんだが
>>835 ムキになってんのはお前だろw
悔しかったら2012に戻してみろよ
剥き半ケツ
>2012に戻してみろよ www
何の問題もないのに戻す意味ねー
そういう手には引っ掛かりませんよ(・∀・)ニヤニヤ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/20(木) 17:47:34.23
2013にしたらDo Notなんとかいうの消えたwww
半年くらいして、インストーラもこなれた頃に2013にしたいんだけど、設定できないのかよ。。。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/20(木) 17:55:22.68
激しい情報戦がはじまったようだな
まだ出たばっかでバグが残ってんだろ 来年になれば安定してくると思われ
2014出るまで待つわ
じゃあ俺が人柱になってやるよ、で2013インストール中なわけだが… AVG IS 製品版(試用版)が究極の保護ってw セキュリティバーのチェックは全外しっと
なんで戻るボタンが左側にあんだよ。使いにくすぎだろ。
ポップアップで2013にアップデートするのって自動で2012消してから2013を入れる仕様ですか? それとも普通のプログラムアップデートみたいな感じ?
あかん広告クリックしてもうた・・・・・・・・・・
>>848 2013は新Verなんだからアップデートする際はまた規約に同意して
クライアントDL→アンインスト→インストール→再起動(推奨してくる)
という感じの動作をAVGはしてた
ドライバの署名がないやらとか警告が出るんだが。
そういえば、2013を入れてほったらかしだけど 定義ファイルも本体の更新チェックも、自動でやってくれているのかしら? え?あまい?
え?
は?
>>822 の>勝手に
が笑える
こういう自分の責任を丸ごと転嫁する奴が将来クレーマーになるんだろうな
「誤操作しやすい・作りが悪い」
とかならまだ一つの意見として喜んで聞いてもらえそうだが
今日になって2013にアップデートの画面が来たけど迷うな 急ぐものでもないし一週間くらい様子を見てからアプデするか
アップデートしたことももう忘れてるくらい何も不具合ないゎ
アプデしたらsuperpiにトロイの木馬って言われて困る。
俺もπがトロイってなる ウザイ
2013とやらにはしなかったけど、定義ファイルアプデしたらπがトロイと言われた
πて何?
>>850 そっか、じゃぁ時間ある時に心してかかる事にするぜ
>>861 ワシも知らんが859が「俺"も"」って書いてあるからsupepiって奴のことだろう
2013にしたら、特定のファイルとフォルダのパスを記憶してくれなくなった
アドオンからAVG Do Not Trackてのが消えたけど いらないんかな
πうぜえ
2013の人柱レポよろしくw 最近になって2012にAVGのアドオンが追加されていて驚いたw
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/21(金) 18:33:20.25
test
今更レポとかどんだけ情弱だよ
870 :
809 :2012/12/21(金) 19:09:29.91
あと手動で全スキャンかけてる最中に「初回スキャンやれよ」とかダイアログ出たのは笑った
2013昨日うpしましたが特に問題ないなあ
ずっと2013なんでレポも何も・・・
ID7006のイベントエラーだけ気になったが影響ないみたいだし あとは何も無問題だわ
レポなど3ヶ月前にしたわ
これと同じ状態になったんだけど、同じ現象になった人いる? 許可リストにも追加出来ないんだけれども。ちなみにWin7の2012 forums.avg.com/us-en/avg-forums?sec=thread&act=show&id=203681
2013のUIダサすぎるな Win8みたい
スーパーπ誤検出何とかならんのかこれ
πって何だか知らんけど除外できないの?
2013だけど、製品を構成しています、からにっちもさっちもいかんぞ。
そんなことまだいってんのか
AviraのVer9からこっち(2013)にきますた これめちゃくちゃ軽いっすね Ver9よりいい感じ ただアドウェアウイルスファイル(大昔のDivX5PRO)の入ったフォルダを開かずLhazで圧縮しても無反応で 出来上がった圧縮ファイルを右クリックスキャンしたら初めて反応しました(Aviraだと圧縮中に反応する) ・・・・・・ちょっと・・・不安かな・・・。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 18:26:46.25
2013のインスコで、 リンクスキャナセーフシールド オンラインシールド リンクスキャナのカスタムインスコが2つに分かれてんだけど・・・ どっちかインスコしなければWebの保護しないし・・・ 2012までと、インスコが違うのでややこしい・・・
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 18:30:36.47
で、どっちインスコすれば良いのか分からんw
両方チェック入れんと、常駐保護に任せたほうがええんか?
2012ダウンロードできるところ無いですか?
2013のインスコが面倒そうなので2012でがんばる 年の瀬にトラブルに巻き込まれたくない
2012のfreeって avg_avct_x86_all_2012_1809a4504 avg_free_x64_all_2012_2197a5126 どっちだっけ?
>>855 この糞UIはどれがボタンかただのテキストか区別つかないんだよな。
◯◯が◯◯な理由で◯◯なので◯◯にして欲しいです ならともかく 勝手に◯◯されました(しかも本当は勝手でもなんでもない) とか言われたらそりゃ誰も聞く耳持たないわなw
ポップアップがしつこいいので根負けしてアップデートした。 最後に、アプデ成功おめでとう!!とか言われたから 危険な作業だったんだとあらためて思った。 安全のために半年ぐらい様子見したほうがいいよ。 2013 Free 7 64 あっさり快調。
AVG歴10年以上 初めてサブ機にavast入れてみた。 普通に使えるじゃん。 すんまそん
XP SP3 で2011から2013にしたんだけど イベントの種類:エラー イベント ソース:Service Control Manager イベント カテゴリ:なし イベント ID:7006 説明: ScRegSetValueExW の呼び出しは FailureActions により次のエラーで失敗しました: アクセスが拒否されました。 これがWindows起動してから必ず2つ出るようになったんだけど 何か分かる人居ますか?
2013にアップデートしようか迷ってる内に 2014が出てくるんだろうなぁ
generic30.bofrが、トロイの木馬扱いされてるけど これってどうなの。avgだけど。
, ‐ '  ̄ ー 、 / \ / ヽ / /ヽ /ヽ l ⊂⊃ ⊂⊃ l いつまでも一緒だお7.5♪ ヽ (__人__) ノ ヽ、 , ' /`ー-ー ''"´ ゙i わんわんお♪ / 、 | . / ノ l | _ -ー-、 ( ,イ | l , -'l´ "'- ヽノ | |ノ / l /ヽ /ヽ l | l l l (__人__) ,' | , l ヽ__/ ノ l ノ、 ゙、 /⌒ヽ、 -'´ / / ヽ、 ヽ l ) ノ. ノ ノ ゙i ´ ⌒) `ヽ, ー' `l ) ( ヽ, ヽ、__,,-ー' ゙ー-、__( ノ´ `ー--ー' `´
2013、手動でアップデート確認するとき更新があった場合確認ポップアップが出てたんだけど出なくなりましたか?
わからん
2013へのアップデートを拒否ること1週間 今日は催促されなかったヽ(^o^)丿
試用版を使ってた記憶はないが、あと一日で期限切れの表示が出た フリー版使ってたんだがなんだこれは・・・w
それ試用版だから
自分が何使ってたか分からないとは重症ですねw
>>902 2013にしようと思うんだが催促来なくなっちゃった。
インストーラーから入れたら問題なく入ってしまった2013
どんな更新きてるかわからなくなった
910 :
771 :2012/12/24(月) 14:39:19.72
あれから全然アップデートポップ出ないな それはそれでいいんだけどね
>>900 やっぱり出ないよね?
2012だと手動→内容がでてきてアプデするのを自分で選択できた
2013はアイコン右クリのでも、立ち上げてアプデクリックしても、
自動で進んで勝手に全部アプデしてる
設定見てもなさげなし
英語見たら吐き気がしてきた 謝罪と賠償だな
ウイルスバスターま〜たやらかしてんなw 今度は相手がマイクロソフトだから 速攻で対応しやがった えげつない会社だなあとれんどなんとか AVGでよかったw
2013うp催促こねーー。 どうしよう。
2014まで待て
催促なんてこねーよと思ってたら 隠れているインジケーターを〜ってとこに3つあって 見てない(気付いてない)だけで催促は来てた
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/27(木) 02:11:50.00
AVG2012.0.2221で、この前まで収まってた avgnsx.exeがすごい勢いでメモリ消費していく症状が再発してる・・・ 手動でプロセス終了しても、またすごい勢いで消費し始める。 2013でこの症状が出ないのなら乗り換えるかな・・・ 当方WinXPHome32ビット メモリ3.25G Core2QuadQ9300 仕事の関係上、無料で手にはいったWin8PROのライセンスもあるが DLまんどくせ+フリーソフトの動作が怖くて未使用。
悪いことは言わん、今すぐ8を使え
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/28(金) 19:31:20.31
spybotの免疫機能onにしてるけど2013のweb閲覧機能と競合しないのは何故なんだろう? 良く分からない
spybotの免疫はブラックリストみたいなもんで、そのリストのドメインに接続不可ってだけだから 免疫やhostsだけでは競合しないかと
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/28(金) 19:48:07.14
>>923 そうなんだ、ありがとう。優しい人
つ*(お礼のケツマンコです。)
923は924リケッチアに感染しました。
さっきおっきしたら2013になってたおくそ
また戻したおくそ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 14:46:17.87
8以降が糞過ぎてずっと7.5使ってたけどupdateできなくなってからはMSE(笑)使ってる 現行verはそろそろマトモになりましたか?
2012はマトモ
AVG2013は最軽量なのに何言ってんだか… 使ってもいないアホが
>>932 最軽量かもしれないが不具合発生させる2013より2012の方が良い。
何の不具合?
UIが糞すぎる。2012のUI戻せバカチンが。
何の不具合?
不具合は少し前に戻れば何個か出ているぞ。
へー
で、何の不具合?
細かいことはいいんだよ 暮れにトラブルに巻き込まれたくないから 上で不具合が報告された時点で様子見決定
ご自由に、って感じだなw
冬だな
2012って広告がウザイとか聞いたので 初めから2013入れたよ 今までで、1度だけ「ドライバが見つかりません」てエラー出たけど その他は一切不満はないな OS再起動したら直ったし ・・・ただ、毎回「ファイヤーウォールが入ってません」と警告出るけど・・・ ZA入れてるんだけどダメなのかな?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 18:45:33.38
ゆとりwwwwwwww
>>933 2013で不具合など何にもなくて軽いんですがね。
結局環境をえり好みする不安定さは変わらずということですなあ
2011から2013にしたけどπ誤検出以外は全く問題ないよ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 20:59:13.73
2013GUI開くのが遅い 枠だけ先に表示されて全体表示に7秒くらいかかる これを高速化と言っているんだろうな腹立つ 黒背景で見にくいし元に戻せよ
えっ普通に1秒もかからないけど どんなクソスペクソ環境?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 21:09:10.54
core2E8400だよ HDDだから遅いとか言い訳は許さない
うちのE5300の7200rpmHDDのサブは2秒で開いたよ 1秒で外枠が表示されて内側のUIまで表示されるのに1秒ラグある 7秒はかからないな i7ssdのメインはラグ無し
i3ノートHDD 2秒
てかいきなり1秒から数えてるちゃってたから、ストップウォッチだと1秒だな
1秒くらいかな
>>952 >本当の警告との区別はどうするの?
はあ?
2013に上げてもらわないと困る人でもいるんか? なんか必死なんだけど
2013に上げてもらわないと困る人でもいるんか?(キリッ
無理やり2013に難癖つけて失敗してるようにしか見えないが
E8300 2秒
2013不具合多すぎ クソ 2012に戻したは
Norton2012〜2013 → MSE〜Win8ディフェンダーという流れからAVG2013free試してみたが まず、リアルタイムスキャン・手動スキャン動作はAVGの方が早い Nortonとは違いがわからなが NortonはLOGサイズ(or日数)の指定が出来ないので 指定の出来るAVGに分配が上がるな! Nortonのうぜーところは、どーでもいいログがんがん残りまくり アドミニ権限じゃねーとログの削りができねーところだ。
>>951 AthlonMP2800+Dualでも1秒かからんよw
記録はUIからアーカイブできるし logというか一次キャッシュみたいなのはCCleanerで消せるな
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/31(月) 04:36:31.76
>>951 ですが
avgui.exeをgdi++の適用プロセスから除外したら2秒くらいに縮まりました
AVGのせいにしてすいませんでした でもUIは見づらいままですからそれは許しません
UIが不具合。
2013はUI起動しても触る気になれんのよね PC穴ライザー AVG Mobilator speedtest アップグレード 最新情報 とかマジ要らんつうか 10個のマス全部要らん
沖田浣腸
i5 750にHDDで1秒だな
!omikuji!dama
MSEと2012ってどっちが軽いの?
さあねえ使ったことないしな判らんけど MSEの方がSeamlessだからSmoothだとは思うんだけどね おまえ人柱になってみないか どうだ?
MSEはHDD破壊ソフトだってばっちゃが言ってた
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/01(火) 20:42:13.08
test
2013はUI起動しても触る気になれんのよね PC穴ライザー AVG Mobilator speedtest アップグレード 最新情報 とかマジ要らんつうか 10個のマス全部要らん
起田浣腸
カスタムインストールにPCアナライザーの選択が無かったけど AVGに組み込まれてる? それとも別になってて削除できるんだろうか?
>>976 ツールバーとかも含めた全部の機能入れるとブラウジングとかはMSEのが軽い
AVGの方をリンクスキャナ、IdentityProtection、ツールバー、Do Not TrackなしのMSEと同条件で比較すると
2012.2013共に全部の動作でAVGの方が軽い
MSEはブラウジングとかは軽いんだけどリアルタイムスキャンがすごい遅くて
古いPCだとでかいファイルが入ったフォルダ開くとスキャン不可でPC固まることがあった
AVG2012はDo Not Trackのプラグインがサマーアップデートで強制でインスコされるけど
2013はカスタムインストールでこのへんの要らない機能入れないでおけるから2013のがいいよ
2012、2013のリアルタイムスキャン自体はどっちも体感できるほどの差はなかった
>>983 組み込まれてるから削除は出来ない
でもフリーで組み込まれてるPCアナライザーって確か体験版みたいなのじゃなかったかな?
分析はできるけど最適化とかは有料でソフト購入しないとダメだったはず
通知も特に出たことなかったから気にしたことなかった
体験版を組み込むとかAVG凄いな・・・
もうおれはALYacでいいは
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/02(水) 17:38:23.78
ume
AVG 2013 Complete Collection Mega Pack 検索して落せば
どんだけ誤検知するのAVG 例外しても停止させても使えないとか馬鹿なの
おまえのうんこがクサすぎて検知してるんじゃ
2013に更新しろって煩いんだけど、 もう更新しても問題ないの?
お前に問題があるからやめとけ
そんなこと聞くぐらいならバスターでもつかってろよ
オナニーもそうだけど 手動が一番だよ
AV自慰ですね
今年初めて渾身のギャグがその程度かよ・・・80点
80点もだと・・・
面白いぞw
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/04(金) 20:24:35.86
ウンコ
9Λ∀
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。