Microsoft Security Essentials 47台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Microsoft Security Essentials 46台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1322821961/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:51:27.25
テンプレ(単ページ。編集可) http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
まとめとか(住人提供。編集も可) http://www31.atwiki.jp/msse/ ※削除人(管理人)は別です
検体提出(最下部に簡易翻訳機能あり) https://www.microsoft.com/security/portal/Submission/Submit.aspx

☆優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:52:33.81
またアンチが湧くんだろうな
嫌なら使うなゴミクズ
ああただの他社ブランドの社員か
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:08:14.06
virustotalの見解はともかく、MSEは鉄板の防御力を示しました

注)virustotalの結果は、複雑かつ不安定らしいので、注意書きを読んだ上で結果を見る人間が自分の責任で判断してください。

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:38:35.32
いずれにしろMSEはなかなかアテになるんやね(。・ω・。)

※virustotal環境下の制約
>・セキュリティソフトは各々構造が違う
>・VTで使用する環境は、一般環境と異なる
>・VTで使用する環境では、構造によりヒューリスティック機能を使えるものもあるが、
> 逆に機能させられないものもある
>・VTで使用する環境では、行動解析(←HIPSやbehavior blockerのこと?)などが使えない
>・たまに検知できているソフトができていないと表示されるらしい。

※ESETのようにvirustotal環境下でもヒューリスティックが有効と表示されていたソフトもあります。

※virustotal環境下では制約があるというものの、100%検知できたMSEの結果は好評価してよいと思われます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:12:22.76
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:33:49.93
※ステマが多いので気を付けましょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:40:18.64
>>4-5はステマ工作員かな?

Microsoft Security Essentials 45台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1320662011/12
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 20:05:57.45
>>7
そいつは池沼↓

>  409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 11:28:09.88
>  >>408
>  何度コピペされても公式に否定されてるんだから
>  勝手な妄想で「鉄板」なんて言ってもムダ
>  『virustotalではAVの性能比較はできません』
>  http://www.virustotal.com/about.html#importantnotes
>  ■Why using VirusTotal for antivirus testing is a bad idea?
>  馬鹿さ加減を晒し続けたいのなら話は別だけどさ
>  相手が欲しいなら怠けずにネタ探してくれば?
> 
>  410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:47:14.62
>  そんなもん、視点や立場によって違う。
>  virustotalの立場による見解がどうあれ、俺は俺の視点で結果を判断するな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:44:38.36
リアルタイム検出率比較(フリーソフトのみ対象)
Free Antivirus: Real Time Anti-Malware Detection Rates
http://www.westcoastlabs.com/realTimeTesting/article/?articleID=1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:51:35.16
>>4
たったの9個で鉄板って・・・それはギャグで言っているのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:23:50.46
9個全て検出が重要なんだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:27:59.15
age豚の雑音キター
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:31:36.83
“ウイルスバスター”が.NET Framework 4関連ファイルを誤検知する問題が発生
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120126_507578.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:25:43.84
トレンドマイクロ逝ったぁぁぁぁぁっぁあぁぁっぁぁぁぁぁっぁぁあぁ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:29:27.36
>誤検知により、当該ファイルが隔離・削除されてしまった場合はバックアップからファイルを復元することで元の状態に戻すことが可能。

スレチな上に針小棒大に騒ぐ奴って何なの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:29:41.86
>>9
MSEはインストール数も多く、ウイルス作成側には真っ先に回避確認されてしまうから、
実際には、本質的に苦戦必至の立場にある
それでも、9個検出できてるってのは、善戦といっていいのよ

平均的な2ちゃんねらーのプライベートユースでは、MSEを積極的に選ぶ理由はない
言い換えれば、MSEでないといけない場面というのが、あるということ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:33:01.18
>MSEはインストール数も多く、ウイルス作成側には真っ先に回避確認されてしまうから、

はぁ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:42:40.15
ウイルスバスターのことになると必死だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:52:16.68
実際特定製品だけ反応されないように作るってのはあるらしいが
他社製品が反応すればその時点で存在発覚するし
MSEはサンプル送ればすぐ対応してくれるのでそんなに問題視する事じゃない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:12:10.20
そのサンプルの送信ってのがメニューのわかりにくい所にあって、
それを開いたら英語ページってのがちょっと不利だよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:49:38.47
ページの下の方にあるMicrosoft Translatorで翻訳できるんだけど、気づきにくいよなあれ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:59:09.04
すまん、誰か>>15が書いてることをわかりやすく説明してくれ。
MSEをすすめてるの?それとも逆?
最後2行がよくわからん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:49:21.20
>>21
>>15は遠まわしに褒めてるんだろ。翻訳するとしたら

インスト数が多いからウイルス作成者に狙われやすいけど優秀だから防げた
2ch程度の使用レベルならMSEでなくても十分だが危険な場所でもMSEなら防いでくれるだろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:50:49.25
>>21
ぱっと見アンチじゃねーのって思うんだが、限られたケースにおいてはMSEが強いよ的なことを言ってるんだろう。
そしてMSEを選ぶ人間はその限られたケースをあてにしてると決めつけ入ってる時点でさほど意味のない内容。
検出回避の小細工なんてMSEに限らずある話だろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:56:21.65
荒らし多すぎて色眼鏡で見すぎたが>>22の解釈の方が正しいかもしらん。
でもツッコミ入れられる余地が多分にある時点で>>15の前半もどうなのって思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 05:34:53.95
724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/06(金) 19:38:59.97
20〜30分以内に連続して書き込むのがアンチの特徴な

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 03:25:52.54
>>724
追加でsageとageで別人の振りをするのもなw

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 22:25:16.47
>>724
追加で過疎ってる訳でもないのに保守と書いてageるのもな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:19:49.85
>実際には、本質的に苦戦必至の立場にある

人はこれを被害妄想と呼ぶ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:32:40.61
wwwwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:58:39.81
MSEはガリガリするし検出力もいまいちだけど
ソースコード流出してオワコンと化したノートンよりマシ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:09:11.36
MSEもオワコン
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:14:47.07
MSEはゴミ以下
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:16:58.88
MSEはウイルス自体に無防備だから
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:17:32.84
セキュリティーソフト失格だなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:18:14.07
4.0β導入組の方々
その後調子はどう?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:19:07.97
カスペに乗り換えたわ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:30:26.33


273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:25:49.06
NOD32厨の自演が多いねw
バスター最高とかカスペ最高とか、やっぱりダメとか色々。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:51:53.72
25 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

35 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


便利だなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:55:14.44
昔から雑音って、スルーできずに昔から「あぼ〜ん」したと、わざわざ書く習性があるよね(w

わざわざ「あぼ〜ん」しているのに、反応して投稿したら、ムダになるだろうに( ´,_ゝ`)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:16:56.85
NOD32豚はスルー耐性ゼロだからなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:18:58.66
保守
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:32:52.25
>>37-38
それ、言ってる本人がムキになって連投してね?w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:02:06.09
>>33
異常なし
報告するようなネタも特に無い
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:32:05.71
異常有り
ウチの環境ではガリガリが酷くなった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:13:53.90
特に問題なし 個人的には現行より4.0ベータの方が好きかな
まあ完全スキャンが遅いのは変わらんが
他のソフトではスルーするアドウェアも完全スキャンで検知してくれるのはベター
4.0の方はウイルス検出しても自動で処理に入るので楽ちんだし
俺はログインする時に更新更新チェックが入るようにタスクスケジューラで組んでる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:39:56.83
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:01:53.90
>>44
違いますが何かw
ところで本当に一人芝居だったの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:19:18.81
スルー耐性()
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:20:30.39
(笑)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:28:58.91
荒み過ぎだろ・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:37:01.73

【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:49:53.02
ちょ…最悪板住民かよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:54:42.74
ヲチの分際でスレごと凸って来たのか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:45:45.49
雑音なんて実在しないのになw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:56:49.71
test
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:36:10.05
保守
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 04:34:28.00
 ξ          ゞシヾ"  ヽ         ,,,....,,,、、...,,,....,,
  !           彡       ヽ:::     ..i'´.        ヾ'''、、、,,,
   シ          彡       ,j:::   ..,/ヾ,            ヽ
   !シ         ,,彡       :シ  ,;''''   ヾ   ,___       ヽ
    j  ,-‐-、   i    ッ三ミ:;j i、'  j-‐    `, , ‐'' = )       ヽ:
     し { !⌒- ヽ! j     ‐-‐'j ヽ、...'       '  .,_//,        !;::
     ヾ丶`-'  ! !        {__,__,!'         -‐' ヾ       ノ:::
      ,ヾ  '  、       ,'  ....,)        ::     ヽ     ノ::::::
 _...-‐‐'''´ :::            ´::(      _... ´       ヽ    /:::::::
        ::              ! .... -‐´           ヽ   /:::::     __,....,,-‐-、
 ::::.       ヽ   !......:-‐ー、 ,,,,,,;;;ヽ __ ...-‐、     ::     `ヽ-、___,--/'´ ,、   , `ヽ、
            !:::,´´´´´:::::`"""´:::::::::::::::;;;;;;;;ヽ、    ;::           ヽ-‐' !  ./   iヽ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:45:05.25
そういや、
NOD32厨が荒らしているaviraスレにもホモAAが貼られていたことがあったな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:33:17.91
保守
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:45:55.52
まーたガリガリ言っているわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:25:33.90
AAで荒らす規制前科もあるNOD32厨
恨み辛みでストーカーと化して
ところ構わずコピペで荒らすavira厨=最悪板住民?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:53:26.32
HDD壊れた・・・
本ソフトウェアを使用したことによるデータの消失・破損、その他いかなる責任も負いかねますってこのことだったのか・・・orz
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:54:08.33
majide
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:38:04.61
>>59も雑音
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:00:12.59
雑音>>59って、自虐ネタも混ぜれば、正体を誤魔化せると思っているフシがあるよなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:38:41.71
>>63も雑音の自演
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:11:28.68
ブターもんw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:12:46.38
>>64
だよねぇ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:44:41.67
>>66
自演乙、雑音。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:12:53.82
てすつ、てすつ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:19:28.17
あーあー、てすつてすつ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:31:28.50
ガリガリ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:33:43.43
まーた暴走中
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:57:29.37
HDDに優しくない
それ以外は良いだけに残念
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:05:06.87
検出率低め
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:15:03.59
ほぼZの書き込みでワロタw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:16:15.75
大文字でワロタw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:16:33.09
保守
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:20:44.58
ウィルス対策ショフトなんてみんな一緒だよ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:57:16.73
使ってみて解ったよ。
MSEで全く無問題!
みんなありがとう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:48:27.40
MSEは検出率も誤検出率も低い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:10:37.48
これにしようか迷ってんだけど
どうなのかな重い?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:30:01.75
反応がないしガリガリいうみたいだから
傘にしとくわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:37:26.95
傘は、検出率も誤検出率も高い
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:09:01.57
IEの誤検出まだー?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:26:33.31
まだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:35:19.34
まだなのかor2
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:52:07.56
来ないものを待つ愚か者
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:40:19.40
or3
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:17:19.05
15時の更新来ない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:57:12.68
更新こないね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:15:01.32
ゴミ過ぎる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:18:15.79
>>90
ゴミの代表乙
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:51:46.12
やっと更新が来た
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:41:00.85
<< 昭和天皇に戦争責任はあったよな >>
あるに決まっているではないか、
      あの戦争は、天皇の名前で始めた
         当人が反対でも、止めなかったことは事実
でも、敗戦を決意したのも、天皇、良くぞ止めた
      あの状態で天皇しか止められなかったし
           天皇でも止められなかったかもしれない
止められなければ、原爆で日本人は全滅していたかもしれない
     日本の命を皮一枚で残したのが天皇だとおもう
         ユメユメ おろそかにはできない
              彼の決意はものすごかったと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:45:50.57
さて、、、、次の元号を推測する時期に来たようだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:10:11.68
ガリガリうるせぇ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:09:45.24
ネトキム豚発酵中
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:00:49.73
( -ω-)y─┛~~~~~
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:12:42.12
昭和天皇は戦争反対論者で
マスゴミに踊らされた軍部が勝手に始めたんで
御前会議で激高したと言う議事録が何年も前に公開されてんだが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:15:42.94
原爆は戦争を終わらせるためじゃなくて人体実験として行われたんだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:39:09.35
>>95
よくガリガリうるさいって書き込み見るけど本当なのか?
俺は全くそんな事はない。

それともこう言う書き込みは、ネガキャンなのか?
最近流行のステマの逆のやつ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:58:54.73
お疲れ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:59:37.79
HD破壊王MSE
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:37:23.72
スレ荒らし王>>102
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:05:39.90
ba-ka
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:09:50.20
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/02(木) 00:05:39.90
ba-ka

 ↑

wwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:34:31.62
なにここ荒れすぎ
嫌なら使うなゴミクズ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 05:07:13.11
天皇は「御下問」「御言葉」を通じて戦争指導・作戦指導に深く関わった。
天皇は作戦について統帥部の方針や作戦の進め方を無条件で認めていたわけではない。
とりわけ、次の事柄については大元帥・昭和天皇の発言は、作戦計画あるいは具体的な作戦内容を
左右する大きな影響を与えた。

1 熱河作戦の一時差し止め(1933年)
2 二・二六事件における反乱軍の武力鎮圧方針の決定(1936年)
3 日中戦争初期の兵力増強、戦略爆撃実施方針の決定(1937年)
4 張鼓峰事件における武力行使方針の一時差し止め(1938年)
5 「昭和14年度帝国海軍作戦計画」の修正(1939年)
6 宣昌再確保への作戦転換(1940年)
7 フィリピンバターン要塞への早期攻撃の実現(1942年)
8 重慶攻略の方針の決定と取りやめ(1942年)
9 ガダルカナルをめぐる攻防戦における陸軍航空隊の進出(1942年)
10ガダルカナル撤退後のニューギニアにおける新たな攻勢の実施(1943年)
11統帥部内の中部ソロモン放棄論の棚上げ(1943年)
12アッツ島玉砕後における海上決戦の度重なる要求と海軍の消極的姿勢への厳しい叱責による統帥部ひきしめ(1943年)
13陸軍のニューギニア航空戦への没入(1943年)
14「絶対国防圏」設定後の攻勢防御の実施(ブラウン奇襲後の軍令部の指示など、1943年〜1944年)
15サイパン奪還計画の立案(1944年)
16沖縄戦における攻勢作戦の実施(1945年)
17朝鮮軍の関東軍への編入とりやめ(1945年)

<そのほか>
1 「沖縄では守るだけか、海軍はどうしたのか」→大和特攻が敢行
2 「(特攻隊は)そのようにまでせねばならなかったか。しかし良くやった」→特攻の常態化
3 1947年9月20日、寺崎英成を通して、「沖縄に関する軍事占領を継続する事を希望する」
  「25年ないし50年という長期が良い」と要望した覚書をGHQ顧問からマッカーサーに提出。
(「昭和天皇の軍事思想」校倉書房)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 05:07:20.08
昭和天皇は退位して責任を取ることも一度は考えたらしいが、
退位が軍事裁判での起訴に繋がると言う木戸幸一の助言を受けてから、退位を忌避し始めていった。

だが、昭和天皇が組閣させた東久邇宮や重臣グループを束ねた近衛文麿は天皇退位論者であった。
具体的には、昭和天皇は退位、皇太子即位、弟宮が摂政となるというもの。
事実、某弟宮(三笠宮)が昭和天皇に退位を勧奨する発言を面前で行い、退位工作にタッチしていた。
昭和天皇個人と国体護持を分離し、天皇に自発的責任を取らせることで国体を護持しようとする発想は、戦前保守エリートとしては、むしろ普通。
又、終戦時に退位を引き留めた木戸幸一も、同年12月の逮捕直前に昭和天皇に退位を勧告し、51年にも再び退位を勧めている。
このような責任論を切り抜けるために、昭和天皇は様々な手を打っていき、日本統治に天皇を利用しようとするマッカーサーとの取引が成り立つ。
天皇は弟宮を片っ端から非難して、退位に賛同する者を遠ざけていった。

様々な史料を見ても、昭和天皇は日中戦争の後期からは「日本で最も有力な政治家であり戦争指導者」と言える。
だからこそマッカーサーとのバーターが成り立った。
戦後新憲法下ですら、重臣が次々に失権する中で天皇の反共主義は大きく国内統治や講和に反映され(沖縄への米軍長期駐留の要望など)、
内閣の頭越しにマ元帥や米側と外交もどきを行って、吉田政権を拘束していた。
マッカーサーに「ご支援」を期待したり沖縄に関する天皇メッセージを発信したのは、明らかに赤色革命の恐怖に駆られたからだが(側近にしばしば退位の恐怖を語っていた)、
当時の日本の人口の過半は保守的な農村にあり、革命への恐れは杞憂であった。
天皇の赤色革命への恐怖症による吉田との対立が、戦後の日本政治に関して極めて不利な結果を齎している。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 06:55:04.39
民主党員にどんどんウイルスをプレゼント!
これは試練です♪
日本を正常に
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:07:40.55
カープより弱い理由がよくわかった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:13:33.53
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:33:43.76
HDD→SSDで無問題
軽いのとマイクロソフトのOSだから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:46:33.48
すごくごりごりいうのって、もしかしてIE使いかなあ
(ポリシでIE使用を強制されている場合を含む。)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:01:16.67
ガリガリMSE
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:25:25.79
アホアホ粘着
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:43:58.09
ガリガリいわねーよ。
おまえらのHDDがボロすぎだろう w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:49:51.55
アイドル状態の時に、HDDへにアクセスはしてるね
別に構わないが、何をしているのか知りたい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:54:02.65
もう駄目だなMSEは
スパイウェア
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:01:02.66
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 18:54:02.65
もう駄目だなMSEは
スパイウェア



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:21:53.24
テスト
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:19:48.09
( ´∀`)y−
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:00:46.09
Googleがこれから大変な事になる訳だが。
いつの間にかMSよりえげつない事やる企業になってきたな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:04:21.30
MSEでThunderbirdのINBOXごと消しちった・・
削除されたファイルは復元不可ですよね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:12:33.37
>>123
お前がヴァカすぎだろう。
誰もそんな事になってねーよ!

いくらネガキャンやっても個人レベルではもう誰も有料は買わないよ!
大差なしって皆知ってるからね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:13:44.85
aho
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:15:57.27
なるほど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:18:37.89
トレンドマイクロ社員せっかくのアンチ活動も裏目で涙目w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:19:42.49
どうやったらそんなことに・・・ HTMLメールに悪質なJavaScriptでも仕込まれてた?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:24:15.10
>>127=トレンドマイクロ社員役も2chでこなしているNOD32厨
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:24:59.40
社員は法人需要しか無いんだから、こんな所で無駄な書き込みしてないで、
営業に行け!
明日から一人30件/一日の飛び込み営業だ。
「でも」とか「あの」とか「いや」とか言うな。
さっさと、行って来ーい お前ら!
契約とるまで、帰ってくるなーーーーーーー!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:31:18.40
履歴をみるとTrojan:HTML/Phishbank.AFとかいうウィルスらしいです・・
なんか処理が長いなと思ってたらINBOXごと消えてました
以前はメール個別で削除してくれてた気がしたので油断してました・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:32:26.53
検疫送りになってるなら、復旧できる
そうでなければ、ただちに外部起動して、undeleteをがんばるしかない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:41:10.06
>>132
ありがとうございます
ダメ元でundelete試してみます
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:46:07.97

>様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす、
>自演好きなESET信者の雑音が居座っているので
>釣られない様にして下さい。(自虐ネタも多用します)
>
>ESET信者の雑音の情報スレ
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:53:40.39
>>131は不幸だったがフィッシング詐欺防止も可能ってのが分かったのは収穫だった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 02:16:37.95
保守
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:22:11.52
テスト
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:24:59.33
>>117
マジレスするとファイルのインデックス作ってる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:06:59.31
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:51:57.64
MicrosoftがGoogle批判の新聞広告 Googleは反論 - ITmedia ニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/02/news018.html

どっちも糞
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:39:38.52
保守
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:50:48.04
保守なんてしなくても落ちねーだろjk
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:20:33.89
ここ最近、更新時の負荷が軽くなった気がするんだけど。
メモリ使用量もあんまり上がって行かないし…
気のせい?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:04:57.61
ワイがMSEがエエて言うたら、MSEがエエねや!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:59:21.21
ハゲるからやだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:04:39.35
ガリガリ言ってる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:18:42.93
HD破壊王
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:40:24.59
Windows純正のMicrosoft社製で無料
MSE一択や
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:42:09.37
ガリガリや
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:13:39.48
150get
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:16:49.34
HDDなんて使ってるからいかんのだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:08:23.30
MSEにしてからガリガリいわなくなった
市販のものいくつも試したけどガリガリいう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:13:21.38
と嘘を付く信者
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:20:04.76
無料だから使っているんであってMSEには信者なんていない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:08:59.01
ばーか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:10:43.22
最低限度の機能と性能であると何度も言っている
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:11:36.03
特定したわ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:24:32.12
         、   j___j___j___/
        ヽ/ ̄           \     十    〇
        /     /~`‐、―――;/\     十        __ _   __
    十  |       l  ,.-―-、 . ―、|)  o  。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十     |.  l⌒ヽ ! | ( 0| |( 0||―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-''" ̄~~"'''―┴┴-( (ニュー''/))へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l
      ̄ ̄ ̄ ̄           `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
                        十
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:25:05.42
なるほどなw
すごく分かりやすいわ

完全に特定した
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:59:32.33
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:21:18.00
>>160
G DATA、Norton、カスペスレも荒らしているだろ
お前
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:31:46.50
テスト
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:35:32.27
>>161
いんや
最近の動向を調べついでに、久々にこのスレを覗きにきたついでに
ここにだけ書き込んだだけだカス
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:01:22.06
嘘付くなカス
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:02:41.27
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:02:56.95
なんぞw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:03:36.91
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:09:52.11
>>164
死ねよ低脳のカス
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:15:54.32
お前が死ねwwwwwwwwwww
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/05(日) 00:20:11.79
areterune
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:51:12.52
ばーか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:52:44.02
馬鹿はお前だ
しね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:53:14.78
unnko
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:57:53.73

なんでこんな馬鹿ばっかりなんでしょうか ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:27:21.86
ワロタw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 05:18:33.37
>>165
ATOKおつっっっっっっっっw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:32:09.79
MSEで十分
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:43:07.75
アンチですらネタ切れになるド安定ぶり
MSEです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 08:50:13.24
HD破壊王で、ど安定
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:38:38.53
仕様
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:41:01.60
マジでMSEで充分だわ。



法人は知らんよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:47:43.92
ウイルス検出出来ないソフトなんて不要
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:58:08.65
MSEを褒める書き込みをすると自動的にアンチレスが帰ってくるスレッドはここですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:07:50.13
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <「MSEで十分」 そんな事を言う前にまずこの動画を見て欲しい。アンチウイルスソフトの検出率を比較した動画だ。
  |     ` ⌒´ノ  http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
.  |         }   ウイルス検出率比較 100個中検出できた数、結果は
.  ヽ        }   Avastは73個 AVG(有料版)は74個 Aviraは80個
   ヽ     ノ    MSEはたったの37個 キングソフトも37個だった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:42:16.03
MSEは誤検知が少ないから安心、検知も少ないけどな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:55:26.61
ブラウザを誤検知するソフトって珍しい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:08:07.72
自身をウィルスと誤検知するようになったら一人前ですね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:12:52.65
同じネタばかり
新しいの仕入れてこいよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:22:14.04
ばーか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:23:15.56
>>188
バスター厨は巣にカエレよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:46:48.84
ウイルスバスター最高
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:13:05.75
バスター、まじ使えねwww

あんなもんに金払うやつがシンジラレナーイ!!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:23:06.69
スレ違い
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:38:09.38
ダイバスター
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:57:36.34
>>184
2年前のネタをいつまで引っ張っているのやら

>>186
Ironなど他のChromium系ブラウザは引っかかってないしChrome独自の
googleに情報を送信する機能が引っかかったんじゃないかな?
引っかかった内容が

「PWS:Win32/Zbot」ってのは、ウイルス作成キットZeusでワンクリック生成できる
銀行系パスワード搾取ウイルス&バックドアです。

これだから
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:55:29.91
>>195
アンチは学習能力がないからいつまでも同じネタを繰り返すだけ
真面目に相手するだけ時間の無駄だよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:27:30.80
キングソフト並かよwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:07:52.73
>>186
chromeのことか?マカなども不具合起こしたし、とある某社なんて同梱しつつミスったくらいだ。
そもそもブラウザ誤検出ならAVIRAでもやってるし、MSEに限った話題でもない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:38:03.92
いくら検出率やらガードが固くても、そのセキュリティソフトが原因で
誤検出やらパソコンがトラブルになるのなら安心のMSEでよくね?wって自分で納得してMSE使ってる。
ウイルスに感染する確率とセキュリティソフトがトラブル確率どっちが高いんだって話。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:11:28.57
MSE自体、ウイルスに無防備
危なくて使えないわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:16:07.60
どう見ても感染率よりセキュリティソフトトラブル率の方が高い
さらにはGoogleのアレ。どう対策しろと。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:58:03.98
もはや当たり前
今更どうこう騒いでも仕方が無い
結論はMSEで充分
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:48:03.87
何のかんの言いつつ、mseでいいじゃん、と俺も思うようになった
どーせ0day喰らったら何でも糸冬了だし、ヒューリスティックの差なんてぶっちゃけ分からんし
さすがにchrome吹っ飛ばした時は苦笑いしたけど、ま、ご愛敬って事で
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:09:54.05
チョロメ使ってないし、どうでもいいわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:02:32.26
どうでも良いなら(ry
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:41:34.91
糞スレ                                     
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:32:10.23
AKBファンならchrome使ってるよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:33:12.86
majide
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:45:46.37
GKB47に興味があるからIEでいいや
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:47:04.62
>>208
うん
AKBのアイドルたちとファンはいまグーグル+に嵌ってるからね
便利な機能をインストールするのにchromeじゃないと駄目らしいよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:09:24.88
arigato
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:15:55.25
保守保守
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:03:41.10
0dayはOSの防御力に任せるしかないし
というわけでvista以降ならEMET入れといてもいい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:23:26.55
バスターにしろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:27:55.20
>>214
金払ってまで→ありえねぇーーーーーーーーーーーーーーー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:54:01.51
トレンドマイクロ社員の断末魔=>>214
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 05:41:54.59
>>213
馬鹿じゃないの
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:49:19.75
ワロタw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:13:48.98
>>213
FlashやJavaの脆弱性突いたゼロデイならパッチ出るまでそれらを無効にしとくのが一番いい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:35:19.67
>>214-216

NOD32厨Z音の自演w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:01:58.62
完全にMSEは、落ち目だな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:11:13.52
落ち目はトレンドマイクロにノートンでしょ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:14:10.57
>>213
0dayって防御のすき(セキュリティホール)が見つかってからパッチが公開される間のことを0dayっていうんじゃないの
だから、すでにセキュリティホールがあって防御すらできないからOSの防御云々じゃないと思うんだけど

俺はこう理解してるけどあってるかな


224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:15:04.81
検出力落ち目のMSEさんw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:35:55.32
>>223
その認識であってるはず
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:41:54.09
でも有料ESETよりマシだからいいやw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:16:05.44
必死だなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:37:40.73
wwwwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:56:37.90
>>223
たぶんUACやDEPのことを言ってるんじゃないかな。
クラックするときに回避する手間がかかるから
すこしは邪魔できる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:50:16.78
MSEで充分!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:32:49.11
MSEつかってみるかなぁ〜
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:35:30.05
↓ここでトレンドマイクロ社員の断末魔↓
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:36:12.07
1回入れてみればわかる
MSEで十分だと
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:38:34.37
↓ここで我慢出来なくなったトレンドマイクロ社員登場↓
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:39:14.84
拝啓 バッシャール・アル・アサド大統領閣下

閣下のテロとの戦いのおかげで我々は幸せに生きることができます。
ありがとうございます。
憎き欧米ユダヤの手先を殲滅してシリアを清掃してください!
容赦はいりません。話し合いもいりません。
徹底的な銃砲撃こそが彼らへの最高の回答です!
アラーフ アクバル! 神は貴方の味方です!!

日本国民一同
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:05:27.68
いいこと言うねえ、ユダヤなんぞ滅んだほうが世界のためだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:47:20.36
HDクラッシャーMSE
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:56:44.69
↑やっと出てこれたトレンドマイクロ社員www↑

↓ここぞとばかりに荒らし続けるトレンドマイクロ社員↓
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:59:13.17
↑いちいちあげて荒らすバカ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:15:54.48
↑矢印で図星られてファビョったトレンドマイクロ社員ww↑

↓先手を打たれてさらにファビョるトレンドマイクロ社員↓
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:20:08.10
↑さげるということすら学習できない猿www↑

↓またまたあげる原始人↓
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:15:53.66
MSEで十分
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:20:27.28
MSE使ってるやつって可哀相・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:28:11.63
多重人格で荒らしている奴は巣に帰れよw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1325669786/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:54:27.58
基地外は巣にカエレ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:55:07.05
てかこんなスレで上げるな下げろって…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:56:49.25
分かった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:57:26.57
誰だよageている奴
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:00:36.36
全くだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:58:59.42
wwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:19:48.84
ほっとけばえ念
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:48:20.63
更新きた
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:47:45.49
誰だよageている奴
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:52:02.06
誰かな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:47:00.51
Windows8ではいよいよ標準添付になるようだな。
トレンドもマカフィもシマンテックも全員死亡だなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:53:11.09
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 17:48:42.85
それがノートン
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:03:43.50
セキュリティーソフトに金払う奴っておめでたい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:04:01.80
MSEで十分
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:11:26.49
我が社はMSEを入れて5年
それっきりだ わはははは
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:03:32.65
分からんから、それっきりだ
わはははは
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:28:23.12
あはははは
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:32:10.16
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:31:31.83
わかんないよ
ノーガードがいいの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:03:18.78
wwwwwwwwwww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:04:08.85
わからんならMSE入れといて、知識付けて他も試せばええ
大手の使えば大丈夫とか言う無知と思い込みが一番危ない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:06:09.83
MS入れとけば大丈夫なんてありえんわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:24:24.92
MSEユーザーの方に

SysWatch Personal for Microsoft Security Essentials
フリーライセンス 1年間
ttp://www.safensoft.com/home/free/personal/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:18:16.15
ありがとぉ
マイクロソフト入れておきます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:28:59.54
わはははは(本家)
ttp://www.youtube.com/watch?v=F3NdsliTyGA
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:58:28.87
>>269
乙 わはははは
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:18:13.12
wwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:45:38.90
ガリガリうるせぇ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:20:37.23
>>272
お前のPCおんぼろすぎw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:02:14.96
低脳乙
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:55:26.98
モバイルセンプロン3000+でも快適動作!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:08:53.68
セレロン450でも快適杉
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:12:31.84
PentiumMMX166MHzでも安定動作!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:19:05.20
i486DX2-66でも安心快適
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:28:11.69
ガリガリうるせぇ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:33:01.52
粘着しつけぇ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:35:16.97
なるほど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:41:34.88
>>279

貧乏人乙w SSD買えよwwwwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:20:03.25
あぽ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:30:03.43
マカフィーの社員が
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:10:01.70
>>282

SSD以前にXP/メモリ256M運用って感じだろう
メモリ足らずにスワップしっぱなし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:56:40.36
保守
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:49:43.68
保守
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:24:23.98
なるほど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:24:45.10
HD破壊王MSE
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:49:32.81
なるほどなるほど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:39:07.48
ウイルススキャン激遅低検出低機能セルフプロテクションアウトのカスMSE
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:52:25.45
これ入れてからどんどんHDDから異音がするようになってきた
アンインスコしようかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:55:44.37
氏ねや
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:22:20.04
春を迎えるまでにシリア擾乱は鎮圧されそうだ。
本拠地ホムスが大規模攻撃で陥落目前だからな。
リビアで言えばベンガジが包囲されていた時期に同じ。
国際社会の介入も中露の反対で無理筋になったし。
ホムスが血祭りにされればハマの乱同じく、反乱は沈静化するだろう。
反乱側の敗因は政府の交渉のテーブルに着かず、徹底抗戦ばかり主張したこと。
あと外圧もアラブ連盟ではシーア派憎しのサウジとカタールがアサドと交渉せず
シリア政府に高圧的な要求をしたことに失敗があった。イエメンのようなやり方で
調停案をまとめればアサドが退陣し、権益、追訴免除を保証したうえで副大統領へ
権限を移行できた可能性が十分にあったという事実がある。
今となっては後の祭り。数万の死者を出してアサドが独裁体制を強めることになる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:32:59.51
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:54:50.72
別人だな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:34:58.98
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:32:27.44
ちょっと聞いてくださいよ。僕の友人が今日、こんな事を言ったんですよ。
「昨日、グーグルで検索してたらさぁ・・・・」
ヴァカだと思いませんか?「Google」の事を『グーグル』とか言ってるんですよ!
だから言ってやりましたよ。それは『ゴーグル』って読むんだよ、と。
そのときのあいつの顔といったら・・・・もう最高でしたよ!
第一、「Google」が『グーグル』だったら「goo」だって『グー』になっちゃうじゃないですか。
普通に読んだら『ゴー』に決まってるのにヴァカですね。本当に。
しかもそれだけにとどまらず、「YAHOO」を『ヤフー』とか言っちゃってるのにはもう絶交しようと思いましたよ!
『ヤッホー』って読む以外に何か読み方があるのか?って感じですね。
それでも意見を曲げずに『グーグル』『ヤフー』とか言い続けてます。
そんなことじゃ社会に出て大恥かくぞ、と言ってその友人と別れました。つくづくヴァカですよね。

皆さん、こんな友人を思う存分笑っちゃってください。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:45:49.23
俺はAVGかMSEの二択
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:04:35.53
>>299
同士
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:16:53.67
>>298
そういう時は笑うんじゃなくて
友人に合わせてあげなきゃ
俺の廻りではみんな気を使ってグーグルって言ってるよ
愛だよ愛
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:23:45.97
>>301
うまい返し方だと思った
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:13:35.10
pass
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:11:59.39
ウィンドウズ、じゃなくてマイクロソフトアップデートだっけ
あれと関連を外してくれたら使いたいんだけどなあ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:50:23.85
保守
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:45:48.87
htp://livedoor.3.blogimg.jp/samplems-bakufu/imgs/d/4/d41b6982.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/samplems-bakufu/imgs/0/d/0dfc6873.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/samplems-bakufu/imgs/c/a/ca1f0eeb.jpg
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:08:55.79
>>306
3番目がイイ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:21:27.74
>>306
一枚目はブタゴリラじゃね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:53:02.19
保守
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:59:57.42
ちょっとお聞きしたい
昨日ノートンが切れたんでつなぎにでもと思い
MSEを入れたんだがファイルをUSB接続のHDDに移そうとしたら
かならずブルスク出るようになってしまった
ファイルはMP4で容量は200M程度
同じファイルを内蔵している別のHDDだと問題なく移動できるみたい
別のMSEが入っていないPCで試したら問題なかった
これはMSEが原因とみてもいいのかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:24:17.80
そのPCの環境
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:36:23.98
MSE糞だなw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:39:18.23
まーたガリガリ言ってる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:57:39.96
>>311
さんくす

使っているPCとの相性ってのもあるんだね
無料のはいくつかあるし自分のPCに合うやつ試してみることにするよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:05:31.30
ノートンのフィルタドライバが残ってる可能性とかもあるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:39:00.22
今度64bitのWindows7のPC買うんだけど、ネットで動画見るのと時々ネットショッピングで
クレカ使うくらいだったらMSEだけでも大丈夫かな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:01:43.24
なるほど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:17:25.38
>>316
全く問題なし!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:47:20.37
>>318
ありがとう。
しばらくMSEだけで動かしてみます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:52:51.30
勇者だな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:17:44.93
本当にそれだけで大丈夫なのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:17:45.13
ガリガリうるせぇ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:34:04.49
大丈夫だよ。
基本的なウイルス知識があるならともかく、
「みんなが使っているから対策している」ってくらいならMSEでも有料でも大差ない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:38:17.65
ファミ通の攻略本だよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:39:53.80
MSEは検出率が、あまり良くない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:43:45.09
今日もアンチが盛り上げてくれるスレだな
ごくろうさんやで
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:43:51.54
MSEだけでダメならCOMODOも組み合わせてみようと思ってました。
そっちの方がよかったですかね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:13:19.67
まだうるさいのは直ってないようですね
また来年の今頃来て見ます
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:17:57.99
無料はしょせん無料
黙ってバスターにしとけ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:20:38.37
いくらなんでもバスターを勧めるのは犯罪に近いです
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:11:28.92
>>315
アンインストツールも使って一応ノートンやシマンテックのファイル名も検索したけど
残ってはいないみたい
やはり特定のUSBHDDだけみたいだわ
ファイル移動時にブルスク出るの
まさかただファイル移すだけでブルスク出るとは思わなかった

自分の環境では合わなかったんだろうね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:31:46.93
ためしにネット接続切った後MSEを停止後ファイル移動してみたら問題なく完了した
HDDにもセキュリティの相性ってあるんだね
もしかしたらHDDのユーティリティソフトとぶつかってたのかな?
とりあえずはMSE外すしかないようだ

連投スマヌ
あ、あと念のために
俺はアンチとかそういうのではありません
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:56:56.70
>>331-332
原因分かればMSにレポート送って対策してもらえるとは思うんだけど何が原因かよく分からんね
無理に使うことはないし無料のは他にもあるから安定した環境揃えたらいいよ
ブルスク出るってのはかなり深刻なエラーだし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:01:04.17
>>332
速度アップのユーティリティソフトかな
だったら他のセキュリティソフトでもBSODでる可能性あるよ
俺はその手のソフトは入れないことにしてるわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:20:32.67
>>334
バッファロー・IOデータのUSBHDDでは問題なくコピーできた
ブルスク出るのはエレコムのLACIEっていうHDDにコピーしたとき
おそらくはLaCieUSBBoostっていうソフトがあるからそれが相性悪かったんだろうね
これからそいつ切った状態で試してみる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:26:22.83
青画面出たらエラーコードとメッセージ記録しといた方がいい。一応あの画面には原因特定のヒントが書かれてる。
大抵メモリかディスクのエラーだと思うけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:30:41.42
MSEで大丈夫。
バスターとか金出す意味はないよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:35:39.55
ネット接続・MSE起動・USB Boost切った状態で試してみた
やはりBoostとの相性が悪かったみたい
200M10個コピーしても1Gコピーしても問題なく完了
というわけで切り替え中止してもう少し使ってみようかと思います

>>336
今度ブルスク出たら記録することにするよ
アドバイスありがと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:03:24.39
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:40:26.81
MSE糞杉ワロタw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:13:26.49
Google chormeを誤判定したMSEで大丈夫ですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:32:39.25
挙動がスパイウェアそのもののChromeを信じちゃって大丈夫ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:40:12.85
MSEは誤判定したようだが、正しい行為に間違いない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:52:50.13
当時から脱Googleを勧めてくれていたってことだよ
今にして思えば危険を察知する力が素晴らしかった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:36:47.79
最近googleなんか怖いから、Chromeに変わるブラウザどれにしようか迷ってる。
XP機はIE9使えないからどうしたもんか。
firefoxかoperaかsafariか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:03:57.79
Iron使えばいいのに
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:04:02.20
>>339
使わせてもらいます
ブルスクなんて出ないのが一番なんだけどね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 06:32:47.71
ここは初心者ばかり
こんなとこで質問するのは馬鹿
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:17:04.00
どこで聞けばいいの(´・ω・`)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:06:22.41
>>345
Chromeと同じ使い勝手がほしいならChromiumでいいんじゃね?

Firefoxも10以降は本当に早くなってるし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:31:00.83
pornhost見れなくなったね
MSEの有害サイトに登録されたのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:13:02.83
>>349
素人ばかりなのは当然だけど元々こういう場所は素人同士が情報出し合うためにある
荒らし目的の馬鹿の話に惑わされてはいかん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:41:04.18
IDの出るインターネット板あたりに移動すれば?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:59:32.71
なるほど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:12:08.48
テスト
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:41:39.42
>>345
頭隠して尻隠さずですな
いい加減XP機を捨てなされ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:18:38.33
保守
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:42:47.68
>>345
SRWare Iron
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:57:54.65
>>356 7に対応してないカメラなんかもあってXPと7のデュアルブートっす
>>350 Chromium OS ってのもあって面白そうですね、これ。USB起動とかはまりそう 
>>358 まさに個人情報送信機能を無くしたブラウザみたいですね!いいかも!しかも高機能っぽい。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:09:35.15
っで、MSEより良いのがあるのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:39:05.38
MSEは検出率低め
駄目だろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:44:17.64
だから、明らかにMSEより良いのがあるのか?って聞いてんだよ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:48:40.97
自分で調べろ低脳
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:48:27.57
韓国人みたいなやつだな、おまえ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:55:11.27
きめぇ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:19:30.29
>>362
いっぱいありすぎて困る
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:42:16.82
pornhostの件修正されたね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:58:03.56
ググルとBlacole.bwっていうのが検出しまくる><
どうして!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:09:05.06
>>368
ウチのもだ
「Exploit:JS/Blacole.BW」検出するんだけど
どうもGoogleひらくタイミングで検出してるみたいなんだよね
他のやつなんともないか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:10:44.01
うちもだ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:18:33.32
フルスキャン終わったけど
何も検出しない

グーグルん時だけ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:19:41.30
自分もグーグルのページを開くと、同じ現象になります
心配で調べてたらここのスレにたどりつきました
同じ現象の人が他にもいて、少し安心しました
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:23:58.49
おれもだー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:26:37.61
俺もグーグルで検索しようとするとウイルス警告される
なんじゃこれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:28:18.49
ちょっと他のスレのぞいてみたけど、報告上がって無いっぽい
最新定義使うと誤検出するのかも知れないね

まあそんなに人が多い板でもないから、すぐには上がらないか
と思って人が多いVIPでスレ立ててみようと思ったが、立たんかったorz
万が一、誤検出じゃなかったらちょっとした祭りだなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:28:31.40
詳細やると重大ってなってるからこえーよ!新種か?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:34:27.61
うーんグーグルの時だけなんだよな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:35:12.80
誤検出だともうけど
新種みたいだね
Published: Feb 14, 2012 ってなってる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:41:57.72
新種中の新種じゃねーかよ〜
ホントにガードできてんのかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:47:16.61
IEでグーグル開くと出るな
誤検出なら良いけど・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:48:17.34
OSをクリーンインストールしただけのPCでも最新定義で同現象確認
googleの陰謀か誤検知だなこりゃ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:54:54.69
Exploit:JS/Blacole.BW
俺も
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:56:57.58
本当だExploit:JS/Blacole.BW出ますね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:59:48.87
わかめ料理検索しようと思ったら・・・
とりあえず安心した。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:01:17.92
いや安心できないってw
誤検出とは思うけど、気持ち悪いよなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:07:44.89
Exploit:JS/Blacole.BW

カテゴリ: エクスプロイト

説明: このプログラムは危険であり、実行されるコンピューターを悪用します。

推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。

プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれのあるプログラムが Security Essentials によって検出されました。
これらのプログラムが使用するファイルを削除せずに引き続きアクセスすることができます (推奨されません)。
これらのファイルにアクセスするには、[許可] 操作を選択して [操作の適用] をクリックします。
このオプションを使用できない場合は、管理者としてログオンするか、セキュリティ管理者にお問い合わせください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:10:08.32
とりあえずTOPをGoogle以外にして様子見
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:24:42.55
使用者のプライバシーを飯の種にしている
それがGoogleです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:28:24.19
MSがGoogleに対して本気になってきたかw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:32:25.05
他のセキュリティソフトでは検出されていないのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:33:12.32
今んとこMSEだけっぽい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:56:06.61
削除&再起動してもまた検出するんで久々にちょっとビビった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:57:33.13
google行くたびにうぜええええ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:57:52.81
IE9でGoogleをホームにしてるんだけど
ブラウザ開いたらMSEが反応したから来てみたら
俺だけじゃなかったのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:58:34.14
Bing使えってことか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:00:23.22
久々にテンポラさんの中を真剣に探しちまったよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:00:42.44
一応MSEも動いてるんだなと思った
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:03:06.39
糞杉
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:09:21.99
MSEとGoogle愛称悪いな。ww

400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:11:10.47
新しいプラバシーポリシーやらなんやら,最近Googleあやしいからな
これを機にBingに乗り換えるか





・・・という罠か
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:11:24.30
ついにMSとぐぐるの対決が始まったの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:17:33.14
Exploit:JS/Blacole.BWを確認
OSはXP SP3で同じくMSEのみ
誤検知かどうか分からんが不気味だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:23:54.28
Exploit:JS/Blacole.BWを数回
WIN7/64bit IE9(最新バージョン)
知恵遅れで騒ぎになってる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:25:04.83
>>381
やはり宣戦布告って感じだよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:31:01.01
何だかんだで実は皆ここ見てるよねw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:34:39.90
XPだが問題なかった
google検索すると反応するってことは何かしら情報送ってるってことでいいの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:37:23.42
今のGoogleならなにやっててもおかしくはない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:39:31.35
おい
直ったぞ!
グーグル側が操作したようだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:41:56.42
Googleの一連の流れからすると
MSもわざとやってるんだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:42:05.56
なおってない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:42:20.01
>>409
どういうこと?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:43:21.32
本当だ直ってる
定義は更新されてないからGoogle側に問題があったってことか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:44:11.41
直ったな
何だったんだ一体
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:45:37.78
最新の定義ファイルでExploit:JS/Blacole.BWを検出した
定義ファイルが間違ってるのか俺が巡回するサイトに実際含まれていたのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:45:42.17
うん、直ったな
google怪しいな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:46:20.61
Exploit:JS/Blacole.BWで検索すると、記事が急増してるなw
もちろん検索エンジンはGoogleです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:46:40.91
なおった
グーグルめ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:46:49.54
直ってないよ
これもIPによって反映時間に差があるのか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:47:07.79
>定義は更新されてない
>定義は更新されてない
>定義は更新されてない
>定義は更新されてない
>定義は更新されてない


ここ重要
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:48:10.74
俺のはまだ治ってないな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:48:17.49
>>418
一時ファイル削除してみては
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:48:21.31
どう考えてもGoogle側だよな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:48:41.96
MSEでしか反応がなかったみたいだけど…
他のセキュリティー使ってるPCには結局なにか仕込まれたの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:49:13.90
治ったわけじゃないんじゃないかな?

Win7/64+IE8でGoogle開いた瞬間MSEが反応。
除去したあとリロードしてもまた反応。
何回か繰り返してると自動で除去するようになるみたいで、
除去されましたってダイアログが出た。
そのあとはGoogle開いてもリロードしても検索しても反応しない。
みんなはこの状態で治ったと言ってるんじゃない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:50:34.51
直っていない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:50:53.25
なるほど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:51:08.04
>>424
いや、10時半過ぎ境に正常に戻った
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:52:35.26
断定するなら根拠を示さないとな。
根拠無しに正常に戻ったって主張しても、
グーグルの中の人が工作に来たとしかw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:53:03.34
7時〜10時半は検出
6時台は大丈夫だった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:53:25.70
何らかの情報収集コードに反応したんだろうな

たとえ商業的に無害つーか法に反していないものだったとしても
昨今のGoogleの行動を考慮すると
削除できるならしてくれた方がありがたいw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:54:24.42
>>424
履歴みても最後の検出/削除が9:48
10:43ごろGoogle開いてみたけど、特になにも無いよ
他に自動削除されたことを確認する方法ってあるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:55:15.35
反応したのMSEだけ?やるじゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:55:53.63
定義は更新されてないんだから
Googleがいじったってことだろ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:56:18.99
>>431
あんたんとこで10:43に反応無しでも、
うちの履歴だと最後の検出/削除は10:46だからなあ。
いまどきのネットに繋がったパソコンで時計が狂うこともないだろうし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:57:05.53
Exploit:JS/Blacole.BWっていうウィルス名が正しいかどうかは別として
それに近い挙動不審なコードが仕込まれてたってのは確定か?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:58:04.22
今試したけどまだ治ってないよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:58:14.78
>>432
他はグーグル様に金玉握られてるか
もしくはask仕込んだアレみたいに
情報を集めて何が悪いという外道なスタンスじゃね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:59:52.54
誤検出の可能性も高いのにアホすぎる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:00:18.03
>>435
誤検出だとしても、誤検出されるようなJavaScriptコードが
仕込まれていたということは間違いない。

どういう性質のJavaScriptだったのかが分からないと、
それ以上のことは判断しようがないね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:00:43.60
>>438
MSEの誤検出の対応をGoogle側でやるか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:01:51.31
うちもまだ発作を起こすな。
出なくなった人もいるみたいだし、もうしばらく様子見だね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:02:15.80
Exploit:JS/Blacole.BWについて
http://blog.teesupport.com/how-to-remove-exploitjsblacole-bw-manuallydelete-exploitjsblacole-bw/
こんなのあり得ねえだろ
間違いなく誤検出
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:02:22.27
Google急いで直しやがったな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:02:54.32
IEやOperaやFireFoxでもでるけど
Chomeだけでないってことはgoogoleが裏で何かやらかしてるっぽいな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:03:07.53
どちらにしても駄目じゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:03:26.28
でも再起動促されたときはまじでびびった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:03:42.28
また誤検知かよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:04:01.24
あーあ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:04:05.40
>>442
頭悪いんで内容要約して教えてください
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:04:34.85
何またやっちゃったの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:04:43.58
googleはChromeしかチェックしてないんだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:05:25.81
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:05:38.56
>>353
IDの出る板で自演しやすいように
複数プロバ契約&ID変え技を駆使するNOD32厨も居るから油断禁物。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:06:09.80
特定したわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:12:09.11
>>452
要約
Exploit:JS/Blacole.Bはトロイの木馬で、他のマルウェアもダウンロードすることがある。
これは悪意あるコードを含むWebページを訪れたときに感染する。

症状
一般的な症状はなく、セキュリティソフトによって警告されるのが唯一の症状。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:12:47.51
直ったようだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:13:11.85
警告でなくなったな。
まだMSSEに更新ないし、結局Googleがキャッシュファイル変更したんかな。
普段IEでGoogle検索使ってるけど、今回のでちょっと幻滅したわ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:13:16.64
今忙しいからMSEユーザー以外の立ち入りはご遠慮ください
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:15:25.76
誤検出ですぐに直すらしい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:16:17.85
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:17:13.85
>>460
THX
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:18:16.26
>悪意あるコードを含むWebページ

うむ
確かに間違ってはいない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:24:09.16
google怪しすぎるわ。使うのやめたいけどケータイAndroidなんだよな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:24:46.37
>>463
メール全部漏れてるぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:25:15.33
だから誤検出だって
今回怪しいのはどちらかというとMSE
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:25:57.16
googleトップに反応するので来ました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:26:25.50
MSE更新来た
1.119.1988.0
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:26:39.79
>>439
そりゃ言いがかりが
気違い信者と言わせてもらう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:28:33.51
>そりゃ言いがかりが

どこの方言?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:30:51.94
更新したから直ったのか、ググルが直したから直ったのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:31:07.65
定義更新したらMSEの履歴から今回の検出結果が綺麗に消えた
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:32:21.27
MSEの誤検出っぽいな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:32:57.70
>>471
ほんとだw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:33:20.09
ぽいじゃなくて
誤検出に確定してる
475460:2012/02/15(水) 11:35:10.21
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:35:11.99
更新したら履歴からExploit:JS/Blacole.BW削除された
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:35:17.31
google工作員さん
こんなとこまでお疲れ様です
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:35:38.62
結局グーグルの何を誤検出したんだ?
喧嘩か。ただの喧嘩でいいんやな!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:36:57.99
googleにも非がある
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:37:17.51
直ったから
更新してないやつはしとけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:39:49.97
誤検出の履歴を隠滅しやがったw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:40:49.50
https://www.microsoft.com/security/portal/Definitions/WhatsNew.aspx?Version=1.119.1972.0&Release=Released&Package=AM

New definitionsで上から5番目の「Exploit:JS/Blacole.BW」クリックしても
詳細データが空っぽにw
誤検出確定ですね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:42:13.97
履歴まで消すのはずるいと思います
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:42:40.54
誤検出の履歴を消すってアリなのか?w
どこのおそロシアだよw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:43:16.40
履歴消すんじゃねえよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:43:44.50
また誤検出かよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:51:10.73
ESET厨が他の製品を糾弾する勢いは凄いな…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:54:16.35
ヒドスw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:56:12.43
この件でリカバリまでかけた奴はマジで涙目だろうな
出勤までの時間返せ馬鹿野郎
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:58:28.64
安心のMSE(笑)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:59:38.75
消す事はないだろう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:08:33.46
>>489
そんな奴いるのか?
知恵袋ですら様子見が大半だったぞ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:10:32.13
リカバリしたヤツはただの馬鹿だろ
システムの復元はしたけどな・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:10:34.32
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:23:06.69
俺なら重大レベルの警告が出た時点でリカバリする。
今回は感染ページがGoogleの検索画面だったり
発症したのが所持してる全端末だったりで
不審な点が多すぎたからさすがに見送ったが
基本、ウィルスはたとえ削除されたとでても消し去る主義だ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:27:16.64
基本ブラウザは砂箱内での起動だからウィルスはあまり怖くない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:29:38.65
最初から誤検出が疑われる状況だったんだから、
普通の人なら、LANケーブル引っこ抜いて隔離する程度で、
いちいちリカバリするなんてことはないだろ。

っつーか、今回の件でリカバリした奴は心療内科を受診しとけ。
ココロの病気だ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:32:44.79
ココロの病気ってww
>>487みたいな奴と一緒にしないでw
この流れでも強引に書き込む姿には狂気すら感じるよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:39:18.40
ココロの病気に罹患してる奴って
指摘されても取り合わないんだよな。

まあ、キチガイに向かっておまえはキチガイだ!って言っても
そうだよ俺はキチガイだよ、なんて答えるわけはないんだが、
普通の人なら不安になって医者に行くこともあるだろう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:43:35.22
どんどん馬鹿が湧いてくる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:44:17.63
どうしても気になる人は別にリカバリかけてもいいんじゃないのかねえ
俺はしないけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:44:24.86
>>497
過剰反応しすぎって言いたいんだろうけど、ネットワークから隔離した状態でどうやって進捗状況調べればいいんだ?
誤検出かどうかもわからんだろそれだと
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:46:37.12
LANケーブル引っこ抜いたりしねえよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:48:56.80
精神病患者多いなw
必死に俺は違うって否定してるww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:50:15.32
リカバリ中毒患者
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:51:45.88
おかしい・・・MSEを使ってるなら誤検出には慣れてるはずなのに
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:52:19.91
患者が、患者の時間を使って、患者のパソコンをリカバリするのだから、
放っとけばいいわな
どうせ暇なんだろうし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:52:50.98
ソフトなどにもよるが
リカバリなんて数分で終わるからな
変な心配するよりは良いって言う人もいるだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:54:59.87
リカバリするとスッキリするのだろうな
それが快感になって中毒になってるのだろう
患者はリカバリする正当な理由を欲しがる

ま、人生はリカバリできないけどな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:55:32.49
気違い大杉
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:56:50.83
馬鹿だからリカバリーが大変なことだと思ってるやつもいるみたいだしな
こんなところ覗いて心配するより簡単
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:58:40.27
誤検出のMSEが定着してきた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:58:58.80
しかしここは他人を蔑むのに必死なやつばかりだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:00:59.59
ばっかりかどうかわからないけど患者患者言ってる奴は1人だけだろう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:01:00.88
一時間に一回リカバリしとけ
本当はしたいだろw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:02:04.55
また誤検出したのかよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:03:28.20
だな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:04:21.36
というかだな、何か検出された時点でそれに対しては安全とも言えるんだからフルスキャンかけてその間に情報収集しとけばいいだろ
短絡的にリカバリとかLANケーブル引っこ抜きとか臭い物にフタ以外の何者でもないし根本的な解決にはならんだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:04:30.27
>>506
半年くらい使ってるけど、検出したの今日初めてみたw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:09:25.13
なにかあるたびに病気だの患者だの言い出す奴に
まともな人間なんているわけ無いだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:14:49.68
病気なんだと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:15:11.68
ここほんとにセキュリティ板か?
ウィルス感染が疑われるならLANケーブル抜くのも
有効な方法の一つだろw
感染の疑いのない端末使って情報集めりゃ済む。

パソコン1台しか持ってない貧乏人だからMSEなの?wwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:24:10.59
>>522
正論だとは思うがその論調で賛同する奴は希だと思う
あと貧富とMSEの関連性はないから余計な煽り入れるとどんどんお前さんの存在が安っぽく見えるぞ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:30:31.87
>>523
キチガイの相手すんなよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:32:04.90
PC初心者ですが質問失礼します
なんかIE9開くたびに警告が出ます。よろしくお願いします

IE9
バージョン9.0.8.112.16421
更新バージョン9.0.5

Exploit:JS/Blacole.BW  警告レベル:重大
推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:33:59.09
>>525
タスクトレイからMSEのウィンドウを開いて、更新タブをクリック。
更新(U)をクリックして、最新版の定義に更新すればOK
527525:2012/02/15(水) 13:34:12.76
Security Essentials のバージョン: 2.1.1116.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 3.0.8402.0
エンジンのバージョン: 1.1.8001.0
ウイルス対策の定義: 1.119.1972.0
スパイウェア対策の定義: 1.119.1972.0
ネットワーク検査システム エンジンのバージョン: 2.0.8001.0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:40:55.24
どうやらこのスレはsageない奴がキチガイ荒らしのようだ。
やっぱり古い板でsageない=新参はおかしい奴が多いのか。

>>527
最新は1.119.1988.0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:44:24.94
こんなことでもないと普段こんな板こねーし
530525:2012/02/15(水) 13:47:59.44
>>526,528
直りました。ありがとうございました
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:51:51.70
手動更新して収束
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:04:23.49
収束
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:10:06.61
収東
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:10:30.15
googleで警告出るのはMSEが原因でしたか。
それでも勝手にファイルを消すようなavastよりはまし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:29:42.64
majide
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:42:08.89
majideさん来た
来なくていいけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:44:32.90
また更新来た
1.119.1998.0
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:58:10.31
google問題治ったの?
ここみてぐぐってみたけど問題なかったから
祭りに乗り遅れたw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:18:18.70
>>536
majikayo
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:05:35.85
今日、JUSTシステムが無料の統合セキュリティソフトをリリースしたんだな
気になる木
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:12:03.35
JUSTのリリースした奴の中身はKV Antivirus?とかいうのらしい
カスペじゃないんだね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:19:22.70
製品名にKって入ってるだけで「韓国製か?」って思うわけだが、
そいつは中国製なのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:22:02.14
Exploit:Java/CVE-2010-0094.GF
カテゴリ: エクスプロイト
説明: このプログラムは危険であり、実行されるコンピューターを悪用します。
推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。

って警告がでて
削除推奨なので削除した。
chrome(バージョン最新)でsunサイトのJavaバージョン確認時点で警告

なんだろう くぐってもわからん

Java のバージョンを確認しました。
正常な設定です。
推奨バージョンの Java がインストールされています (Version 6 Update 31).
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:29:55.31
Exploitって言うのはソフトウェアの脆弱性を突いた攻撃のことだから正規品かどうかは関係ない
Sunの公式でってのが信じがたいことだけど、それっぽい動作でも関知しちゃったんだろう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:40:21.50
>>544
ありがとうございます。
警告画面は、忘れた頃にポップアップするので
とても気になってしまって。
注視しておきます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:28:14.30
JUSTインターネットセキュリティ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329289582/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:53:02.02
誤検知のMSE
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:45:13.20
【IT】ジャストシステムが無料のセキュリティソフトを発表→即日リリース! 最速&超軽量がウリの自社開発ソフト
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329295297/
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:35:36.68
スレ違いの上にしつけえな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:35:55.38
JSが約款改訂してこなければ、商用OKだな
問題は性能だな 併用できるかな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:02:40.29
定義ファイルのオフラインアップデートのダウンロード先がいつも一緒だけど
やっぱファイルの中身は中の人が変えてくれてるんだよな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:17:18.07
>>551
変えてくれる。と言うか更新途中でもダウンロードできてしまうのでたまに壊れたファイルが落ちてくる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:25:13.72
majide
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:03:03.53
MSE誤検知多すぎ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:29:56.93
中華エンジンで良ければね・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:40:48.25
>>555
ごめん、どういう意味?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:55:30.88
中国じゃキングソフトみたいな物しか作れないって言うことだと思う
あれも国内じゃかなり評価高いらしいんだけど国外だと無料ソフトにも劣るでしょ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:59:05.08
そういう意味か。
>>555>>554へのレスかと思ってた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:20:18.20
MSEってVistaで4/10以降も使えるのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:21:58.04
>>559
それ気になるなぁ。
XPでもいずれ係わってくる事だし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:26:05.21
定義がupdate経由だから無理w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 05:10:13.16
EMET導入してみました
これって導入して保護するアプリを指定した後はEMETのGUIウィンドウを閉じていても保護は行われるんですか?
プロセスを見てもemet.exeのようなemetが動作しているらしきプロセスが見つからず保護されているのか不安です

また、テンプレ以外にEMETに登録すべきソフトなどあったら教えてください
よろしくお願いします
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:30:26.29
GoogleがMSに反撃しかけやがったか…どんだけ悪質なんだよ…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:29:48.79
>>562
例えばProcess Explorerを使えば、指定したプロセスがEMET.dllを
読み込んでいるのを確認できるよ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:31:09.21
どっちもどっち
ていうかMSがgoogleのポリシーのことでネガキャンしてるけど
MSのbingのポリシーも実はgoogleのポリシーと似たり寄ったりw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:51:56.19
保守
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:53:19.76
EMET.dllっての読み込ませてたのかしらんかった
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:27:04.92
>>564
プロセスが立ち上がって保護するのではなく
dll読み込みでシステムが保護をおこなう
そのためemetらしきプロセスやサービスが立ち上がっていなくても
EMETによって保護されているという解釈でよいでしょうか?

プロセスについてよく見てみます
便利なソフトを教えていただいてありがとうございます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:02:02.76
まーたガリガリ言ってる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:05:52.11
まーだ粘着荒らししてる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:06:38.33
本当の事を言ったら荒らしとかw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:32:05.43
がりがり言う、っていうひとは、がりがり言う、ってしか言わないからね
情報として深まらない、ただのコピペに成り下がっている
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:39:49.51
>>568
そう、EMET自体のプロセスは存在しないです。
ttp://www.fourteenforty.jp/research/research_papers/EMETReport.pdf
> Windowsはプロセス開始時に、そのプロセスが互換性の問題で特別な処理が必要だと判断した場合、
> 登録しておいたDLLをロードするという機能を持っている。EMETはこの機能を利用し、対象プログラムが
> ロードされると、自身のDLL ( EMET.dll ) がプロセス内にロードされ動作するように登録している。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:31:16.20
>>573
初めての導入で仕組みも全然わかりませんでしたが教えていただいてよくわかりました
ありがとうございます
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:59:40.64
おお・・・そういう仕様だったんだWindows
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:20:14.42
garigari
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:16:09.17
うるせぇ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:42:35.05
糞スレ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:16:46.96
保守
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:30:53.42
MSE消した
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:01:33.77
じゃあもう荒らすなよw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:04:22.52
これいれておけばダイジョブですか?
ほかに必要なソフトあるですか?スパイウェア対策とか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:07:40.21
ダイジョウブじゃないです
ウイルスバスターが、おすすめ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:11:43.40
えええーーーーーー
xp〜vistaのときウイルスバスターが重かったので乗り換えたのに・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:49:08.41
またガリガリ言ってる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:40:31.48
MSEスレでそれ以外を奨める奴がいるのは何かおかしいと思わないかな?
思わないならばスター入れてたほうが幸せかもしれませんね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:49:10.63
>>586
了解しました。
クソ重たいバスターを使ってみます。不満があればまたMSEに戻ります
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:22:03.28
winsis
syswow64
とか、から検出された報告ある?
除外したいんだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:31:12.79
やむを得ない事情がない限り除外はすべきじゃない
そもそもなんでシステムファイルフォルダが安全だと思えるんだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:44:59.93
MSEにかぎらんが、

syswow64は絶対除外できない 潜伏先の超スタンダード
(標準すぎてあんまり入ってこないかもしれないくらい標準)

winsxsは隠れられると、フォルダ数がすごくて人目では探しきれないから厄介だぞ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:14:10.75
ウイルス作成者用のTotal Virusに似た、HPもあるくらいだしw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:46:24.44
Total Virus

ライスカレーみたいなものか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:22:45.35
ウンコ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:19:31.72
掲示板にやって来て、
「ウンコ」と書き込んでるのって病気だな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:24:40.33
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:35:44.48
>>594
その病気には「ウコン」をどうぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:40:33.91
www
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:57:18.68
ウコンの力
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:21:34.59
これさ、クイックスキャン中に¥system32¥odtext32.dll で固まるんだが
2回やって2回ともOSごと固まった。フルスキャンならいけるかなと思ってやったけど同じとこでフリーズ
違うPCでは普通にスキャンできるのになんでだろう?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:05:51.27
仕様です
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:16:26.35
仮想メモリ切ってたから戻して再挑戦したけど今度は同じとこで止まった後
ちょっとしてからブルーバック出て自動再起動後ディスクチェックが始まった
>>600 仕様かー回避策みたいなの無い?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:25:44.16
マジレスするとすぐアンインスコした方がいい
そんな状態で使ってるとMSEにマシン壊されるぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:24:11.23
>>582
俺の最近の経験だけど、MSEのフルスキャンで見逃したウィルスを、試しに入れたavastで3個も検出したからそっちに乗り換えたが……
簡単なのが良いならMSEでも良いと思うが、検出率重視なら他の無料ソフト探したほうが良いと思う。
ソフトによってはアンチスパイウェア兼ねるやつもあるから要確認。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 07:14:41.75
avast工作員、毎日ご苦労様です
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:18:02.13
>>604
馬鹿かお前
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:44:49.79
>>603
試しに入れたavastで3個も検出したって?
どうせavastのことだ
2chのログからLoveletterでも誤検出したんだろ
それで乗り換えるとかアホ過ぎて話にならねーよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:52:10.20
そもそも3個もウィルス飼ってるPCの使い方から改善した方が良いレベル
そのウィルスとやらが2chログのLoveletterだったら好きにすればって感じ
既に過去の無害化してるウィルスで検出率稼ぎしてるだけだしな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:57:18.26
MSEでクイック検索だと全くウイルス検出しないですが
安心していいのでしょうか?
それとも検出できないウイルスとかあるですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:36:33.14
100%ウイルスを検出出来るソフトは無いけど
MSEは検出力落ちてきているし検出出来ない
ウイルスがあっても不思議じゃない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:43:43.76
なるほどねえ
ウイルス発見 → 対策の順序なら無理ですよねぇ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:48:48.59
ウィルス検出されるPCってのはつまりウィルスがはびこっているPC
検出されないってことは少なくともMSE先生はウィルスいないって言ってるんだkら安心して良いんじゃねえの

それとMSEの限らずセキュリティソフトが検出できないウィルスなんて腐るほどあります
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:58:35.18
>>603みたいな奴って絶対に検出したウイルスの詳細書かないよな
検出した個数だけはしっかり数えてるのに
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:04:24.85
トラッキングクッキーを検出したんだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:51:21.92
このソフトではないんだけど、俺も昔ウイルススキャンでフリーズすることがあったな。
HDDのエラーチェック&修復で直ったけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:20:00.39
アバストたんはなんで未だにラブレターに反応するの?

バカなの?アホなの?やる気ないの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:11:50.00
スレチ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:19:19.05
知ってるわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:01:35.74
保守
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 04:19:38.90
4.0はいつ頃正式リリースされるのかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:47:18.83
8導入ぱぴこ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:41:33.05
まーたガリガリ言っている
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:58:38.18
majide
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:00:33.49
avast公式がavastにブロックされる事案が発生
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329617859

avastがまたやらかしたらしいぜ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:01:56.06
まーた粘着荒らししてる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:07:36.46
なるほど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:48:39.79
>>623
誤検出や不具合の総本山avastなんて入れてないし、将来も入れることないから無問題。

MSE最高!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:56:56.38
>>619
春ころ(3月か4月ころ)じゃね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:44:12.45
Google、Safariクッキー問題とかでみんな引いてるけど
この前の本当は誤検出じゃなかったんでない?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:35:02.13
上のログ嫁よ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:42:59.75
保守
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:36:51.41
埋め
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:17:28.09
Vistaサポート延長 だって
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:18:22.59
MSのサポートにもMSEが暴走すると言う報告が何件もあるな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:35:15.39
「暴走」というと、制御不能で画面表示が意図しないように変わり続けるってイメージ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:05:33.91
ガリガリの症状だね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:25:12.01
なんだよw
他ソフトベンダーの工作員がまた湧いてんのかよw

ガリガリなんてねぇーよ

MSEユーザーが増えてるからって工作するのやめろや!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:28:58.03
>>636
いつもガリガリとかインチキ情報ながしてるのは
ESET厨とカスペ厨だお
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:29:23.32
公式フォーラムで言われているのに
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:29:53.69
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:34:10.71
一人で何連投してんだよw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:38:34.32
ageんなカス共
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:01:32.90
んで
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:09:20.59
ガリガリうるせぇ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:48:38.03
知ってる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 06:54:28.44
いい加減そのガリガリいうボロHDDを新品に変えろよww

と思ったけど、タイ洪水のせいで価格が高騰しちゃって
余計買えなくなっちゃってたかw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:04:49.28
あの値段ならSSD買うわ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:20:30.26
大洪水直前に3TB衝動買いして、しまったボリュームゾーンは2TBだったか、と後悔してた俺。

なんていうか、大切にします。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:55:16.92
>>645
ガリガリは言うかどうかアレだけどHDDへのアクセスが増えるものはあるよ
XPの頃にでていたメモリ256MぐらいのPCだとメモリ不足からのスワップとか
HDDそのものもガタ来てるしね


649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:12:18.44
SSDも音がしないだけでMSEに破壊されてるけどな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:17:32.90
HD破壊王MSE
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:23:01.45
お前らの脳は確実に破壊されている
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:01:45.96
>>649
おまえアホか!
いい加減に他社工作員は帰れ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:40:00.06
>>649
ソース
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:48:58.88
JUSTの無料のも出たし、専業は厳しいな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:16:59.19
HDDアクセスはスーパーフェッチの3の方が凄くね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:55:28.84
保守
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:40:37.72
Security Essentials のバージョン: 2.1.1116.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 3.0.8402.0
エンジンのバージョン: 1.1.8101.0
ウイルス対策の定義: 1.121.3.0
スパイウェア対策の定義: 1.121.3.0
ネットワーク検査システム エンジンのバージョン: 2.0.8001.0
ネットワーク検査システムの定義のバージョン: 11.0.0.0
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:42:12.45
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:06:10.63
エンジンが変わってからの初回スキャンは、
クイックスキャンでもちと時間がかかるね
それとスキャンファイル数が、いつも2万5000位なのに、
今回は7500位だった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:12:13.55
Security Essentials のバージョン: 2.1.1116.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 3.0.8402.0
エンジンのバージョン: 1.1.8101.0
ウイルス対策の定義: 1.121.3.0
スパイウェア対策の定義: 1.121.3.0

エンジン変わったの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:15:07.92
Security Essentials のバージョン: 2.1.1116.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 3.0.8402.0
エンジンのバージョン: 1.1.8001.0
ウイルス対策の定義: 1.119.2261.0
スパイウェア対策の定義: 1.119.2261.0
ネットワーク検査システム エンジンのバージョン: 2.0.8001.0
ネットワーク検査システムの定義のバージョン: 11.0.0.0
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:19:30.90
ガリガリがゴリゴリになったorz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:24:21.47
すぐに顔色がオレンジになって
しばらくスキャンしていませんだの言い出す痴呆症のソフト。
昨夜だけで3回はスキャン要求されたぞ。どうなってんだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:03:20.16
>>662
それはHDD末期の音だ
すぐにMSEアンインストールした方がいい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:15:30.84
SafenSoft SysWatch Personal for Microsoft Security Essentials
http://www.safensoft.com/security.phtml?c=624
以下でテスト版だけど日本語化パッチがありますね
http://tiltstr.seesaa.net/article/251559770.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:22:26.27
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:33:20.53
またガリガリ言っている
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:34:26.38
再インスコ出来なくなった・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:42:10.02
アイドル中にHDDシークが始まった後、タスクマネージャにてモニターしていますと
MsMpEng.exeが動いています。CPU占有率50%でずーっと動いています。
リアルタイム保護を無効にしてみましたが、変化なし。
むしろリアルタイム保護を有効にすると急激なメモリの使用増加が始まります。
100M程度まで上昇し、急激に低下します。

マウスを動かし、アイドル状態から解除すると、動作は止まりますが、
通信を遮断しても、MsMpEngの挙動は止まらないため、不具合が疑われます。
スキャンスケジュールしていません。

これはHDDに不必要な負担をかける破壊的な挙動のため、Microsoftにおかれましては
至急原因究明とアップデートをお願い致します。

使用OSはXpになります。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:15:59.51
米Microsoft、Googleを「マルウェア」と誤認識 - 更新シグネチャに不具合
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672834/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:18:51.69
MSEまた誤検知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:20:04.00
Googleがマルウェアってのはあながち間違いじゃないけどなw
まあ、暗黙の了解でやっちゃいけなかったことなんだろうけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:21:12.63
誤検知ばっかりorz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:27:10.14
googleなら誤検知じゃなくね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:29:31.83
>>670
先週このスレでプチ祭りしてた件だろ
記事にするの遅すぎw
>>671-674
そんな下手糞な自演があるかw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:31:12.17
今更新したら一瞬で終わったぞ
いつもは結構時間かかるのに
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:31:56.14
なんかうさんくさいよな最近のgoogleは
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:34:14.36
>同社はこのシグネチャにより混乱を招いたことを謝罪している。
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672834/

謝罪するまでに1週間かかったんだなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:39:51.74
いろいろ迷ったけどMSE入れることに決めました
健全なサイト利用だけならMSEで十分だし 
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:45:58.13
MSEはないわ
検出力が良いフリーなら他にもあるし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:57:37.01
ないわって否定してるのに専スレ見に来るのって、どういう人なんだろう?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:57:58.34
マイクロソフトもグーグルがプライバシー・ポリシーを破っていると非難
http://www.computerworld.jp
フェイスブックをはじめ多くの企業が保護機能を迂回する
“裏技”を利用していると指摘する研究者も

同社はユーザーの追跡を否定したうえで、ユーザーの意図に反して
広告用Cookieを携帯端末にうっかり残してしまっただけだと述べている
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:16:50.07
>>678
かかってねーよ馬鹿w
参照URLのこれに書いてあんだろうが
http://www.securitynewsdaily.com/1525-microsoft-google-malicious-site.html

ソースもまともに読めないなら最初から貼るなボケw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:29:00.06
すぐに謝罪したということは明らかな誤検出だったのかw 無能集団だなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:31:56.24
>>665
使ってみたけどシステムプロファイルの作成は必要なのか?
オレのPCは低スペだからバックグラウンドでも重くてしかも時間がかかるんだよね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:49:23.32
>>683
弱い者いじめはよくない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:08:36.32
初歩的な英文すら理解できなかった輩が何やら吠えてますな
負け犬の遠吠えという奴ですか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:40:01.84
MSE糞杉
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:46:06.91
Googleさん、Safariの次はIEだったんでしょ。
Google関係むしろ全部ブロックしてほしいわw
それだと神セキュリティソフト認定
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:53:27.51
あーそういうソフトマジでほしいわ
もう3月になっちゃうな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:58:15.82
>>689
Firefoxにこのアドオン入れておけば一時しのぎにはなるんじゃね?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/

で、クリーンインスコ後にChromeとかgoogleIMEとか入れないでおけば
取りあえずはなんとかなるでしょ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:01:57.34
割れサイト開いたらトロイの猛攻撃うけた
しかも防ぎきれなかったようで、セキュリティ関係のdllが幾つか削除されてもうだめぽ

winwebsec
sirefef.b
cve-2010-0840.oz
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:02:42.90
マジならゴミソフトじゃねーか・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:07:56.91
どんまいw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:09:12.93
>>692
\(^o^)/オワタ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:09:43.94
>>691
おおっ!ちょうどFirefoxに切り替えたところだったから使わせてもらう
このアドオン、カッコいいw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:15:19.73
>>692
cve-2010-0840って一年以上、脆弱性放置してたってこと?
JAVAのうpだてサボりすぎだろw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:17:43.16
こんなんもあるよー
英語でよく分かんないからBugsとCookiesに全てチェック入れて使ってる

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ghostery/
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:34:17.35
javaは6.26とかで、フラッシュ関係のうpでともそれなりにやってた
最近買ったばかりのwin7proのPCだから、その他のドライバも最新に近いはず
MSEも自動更新にしていたから、上記以外に引っかからないウイルスが潜在してる感じ
ただいまセーフモードからのKVRTで格闘中

割れサイト MSEでは 突っ込むな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:49:11.39
駄目駄目
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:14:55.30
嗚呼リカバリしかねェ・・・クソmせが
これならあヴぁstのほうがましだわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:39:13.21
【ccsvchst.exeの動作について】2011年11月08日 23:24
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/n360v6_pb/thread-id/19/page/1
【動作が止まらない】2011年02月22日 16:19
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/message-id/363/
【NIS 2011 - ccSvcHst.exe high CPU usage】04-16-2011 11:56 AM
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/NIS-2011-ccSvcHst-exe-high-CPU-usage/td-p/434410
【ccSvcHst.exe (System) is running 100% of CPU】Posted 23 September 2010 - 01:00 PM
http://www.bleepingcomputer.com/forums/topic349160.html

これ、修正不可能なのかなぁ?
もう、1年以上になる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:07:16.49
webブラウザはサンドボックス上で使うのがいいよ・・・
http://www.sandboxie.com/

変なマルウェア拾ってきて勝手に実行されたとしてもサンドボックス上に縛ってるからそのまま強制終了させてしまえば被害はない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:19:24.59
vboxにUbuntu入れてWineでブラウジングすればいいよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:20:52.89
死ねよカス
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:28:47.40
10年前くらいまではリカバリマニアだったのに、今はやろうという気すら起きない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:29:11.80
あるあるw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:35:01.28
MSEにはウェブ保護ある?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:36:34.34
naiaruyo
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:48:55.06
boku no koto suki?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:50:23.47
kiraiyanenn
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:52:35.07
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:55:43.95
>>708
どういうの期待してるか分からんけど、怪しいスクリプトが埋め込まれてたら反応するし今時のブラウザは危険なサイトのブラックリストを内部に持ってる。
FlashやJava、PDFなんかのエクスプロイト攻撃にも反応するから特に問題にはならないんじゃないか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:56:05.67
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:02:58.44
majide
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:04:56.90
majiyo
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:07:37.96
yarasete
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:24:46.42
iiyayo
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:29:29.59
majide
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:49:02.27
>>699
>javaは6.26

もういいよ
死ね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:18:24.86
>>708
Webガードなくても検知したら感染しないんだからそこに拘っても意味ないよ
それよりも各種アップデートを怠らずにしておく方が遥に大切
たまにガンブラー等の攻撃はWebガード機能がないソフトでは防げないというトンデモ情弱君がいるけど(笑)
俺なんかWebガード働かせたら重くなるから全部切ってるわ
まあMSEの場合はIEと連動してるからMSE使いでウェブガードがどうたらいうのだったらIE使え

>>713 が言ってるように有名ブラウザはどれでも脅威サイトをブロックする機能も一応は内包している
(もちろんすべての脅威サイトをブロックしてくれるわけではないけどね)

722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:23:22.24
そういや公式のシステム用件に
Mozilla Firefox 2.0 以降。
ってあるけどFirefoxもIEみたいに連動して保護してるのかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:33:34.61
>>720
MSEで駆除されてしまえキチガイ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:48:09.66
MSEで十分だよ 結論
金出しても意味なし、大差なし!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:11:42.14
そうそう、扱い方次第だよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:39:35.07
違うよ
十分とか言ってるやつは何にも知らないだけ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:09:13.11
アンチマルウェア部分はMSEで構わんけどそれ以外の部分は他で用意しないといかんぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:09:16.85
感染するやつは自業自得な馬鹿なことやってたりする率高いのは周知の事実だろw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:12:31.82
無料で使えるSymantecの総合セキュリティソフト(マックもおk)

Symantec Endpoint Protection
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:40:01.05
まだ買ってから3日目のPCで買った初日からMSEを入れてるんですが、今日イベントビューアのエラーログを見たら
Microsoft Antimalware のリアルタイム保護機能で、エラーが発生して失敗しました。
ちなみに、WindowsアップデートでもMSEの方でも毎日ちゃんと更新して最新にしてあります。
これの対処法を教えてください。よろしくお願いします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:07:13.37
>>699
2011年6月のものだよ、Javaの6.26って
脆弱性を狙われる最たるものなのに、何でそんなに放置してたの?
死ねとまでは言わないけど、セキュリティ意識が低いなんてもんじゃないよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:48:08.96
MSE信者の特徴

1.スルースキルが皆無といっていい。
2.セキュ板にあって、MSEのユーザーだけは紳士。
3.MSEユーザーである自分が誇らしい。
4.打たれ強い( ・`ω・´)
5.マイクロソフトを信用している
6.おっぱいが好き 但し、巨乳は駄目 (※一部巨乳もok)
7.初心者が多い
8.MSEなら安心だ
9.MSEひとり勝ち\(^o^)/オワタ
10.貧者の味方MSE
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:52:38.79
>>727
それ以外の部分が不要
てか、入れたくないんだよ
俺はね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:03:22.15
>>732=MSE信者とアンチも演じているNOD32厨
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:04:37.25
自演乙
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:10:03.71
自己紹介スレじゃないから
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:16:23.66
>>732
雑音、マッチポンプ乙w
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:17:09.63
1.スルースキルが皆無といっていい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:22:14.77
>>689
Googleさんはかなり胡散臭い
というか、もうアウトな気がする

グーグル、「Safari」のプライバシー設定を迂回
http://japan.cnet.com/news/service/35014250/
Google、IEでもプライバシー設定迂回――Microsoftが明らかに - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/21/news034.html

何とGoogleは、潜り込ませるために
偽情報を送り込んでまで追跡行為に及んでいたことが判明


これに対し、堂々と開き直るGoogle「偽情報に騙される方が悪い」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/21/news068.html
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:34:32.45
>>732>>738

>>738
>1.スルースキルが皆無といっていい。


これが自己紹介というやつですな…( ̄Σ ̄;)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:35:06.65
1.スルースキルが皆無といっていい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:45:43.40
また反応してるw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:55:12.95
どちらが先にスルーできるかのチキンレースですね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:41:34.74
ウイルスに引っかかるバカにはウイルスを提出する能力がないし、
ウイルスを提出できる人間はウイルスに出会わないし

そこが悩ましいw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:57:49.79
>>730
時々出るみたいだが…もうちょい情報ないか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:38:47.66
江本教授〜
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:55:02.03
Cカップでいいのでおっぱい揉みたいです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:47:07.43
>>744
ウイルス実験するやつはしょっちゅう検体提出してやってるぞ
特に日本特有のhtaファイルなんか何度各ベンダーに提出してやったことか
でもなMSは検体送信しても帰ってくるのが遅いんだよ
カスペやAVIRAなんかMSに比べたら分析してマルウェア認定するまでが早い
MSは巨大ベンダーなんだからもっとこのあたりの対応迅速にしてもらわないと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:39:37.36
今のAviraはgdgdであかん
AVGが迅速で良好
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:00:43.82
>>745
どの情報が必要か教えてもらえますでしょうか?
エラーログはPC起動時の時間に出てて、出ててもアイコンは緑になってます
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:50:18.21
>>749
AVGって回答来るか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:52:14.55
>>734
実在しない架空存在の雑音に粘着する馬鹿がまだいるんだな
氏ねや
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:56:38.12
>>752
彼には見えるんだよ
そっとしておいてやれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:03:18.47
無料で使えるSymantecの総合セキュリティソフト(マックもおk)

Symantec Endpoint Protection
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/
755 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/22(水) 19:14:39.22
純正最高
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:16:07.16
>>752
おまいう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:17:20.09
まだMSEの存在を知らない人に教えたら、
かなりの率で使うだろうな
有償のを使っていても、期限が到来したら、
ほぼ全員入れるんじゃね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:28:12.55
じゃね(笑)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:09:36.48
>>732
業者乙
個人のセキュリティ市場はもうあきらめろや
脳豚みたく、アンドロイドにでも狙い定めた方が良いよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:41:36.47
Windows7 64bit

エラーログに
Microsoft Antimalware のリアルタイム保護機能で、エラーが発生して失敗しました。

探しても解決法が見つからない…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:54:22.64

        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\      ____         
      |::::::(●)(●) |   /      \    
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |  
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:07:00.25
>>760
不安ならクリーンアップしとけ
http://mikasaphp.net/registry_repair.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:12:21.81
ばーか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:12:50.71
基地外乙
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:25:31.60
OSはwindowsだ

ブラウザーはIEだ

とても信用できる

当然、対ウイルス対策は

MSEになる・・・自然な流れ

そこだけがダメとうことはないので

766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:33:29.24
ばーか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:36:25.68
今日から0x0000007bがでてMSE起動しないんだが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:50:24.42
MSEはシステムも壊すのか…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:04:32.18
スリープから復帰したらいきなりMSEがウイルス検出してポップアップした。
MSEが反応して削除が選択できていれば、とりあえずウイルスは排除できたってことだゆね?
セーフモードでフルスキャンかけても無反応なのに、システムファイルが勝手に停止&削除された。
しかもほぼ毎日PC起動して、Java自動アップデート選択してんのに
通知領域にうpだてのお知らせもなく32,64bi共に古いバージョンのままだった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:07:39.20
MS純正のセキュリティーソフトは安心
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:32:35.76
HDD←→メモリ間のファイルアクセスし時に検査するみたい(リアルタイムで送受信の設定可能 ネットの送受信じゃないから勘違いしやすいかも)
たまにCCなどでネットの一時ファイル削除時に反応する時があるからHDD内に入り込むことがある

セキュリティソフトで脅威を検出したのに検出結果無視して潜り込ませるソフトは常識的に考えてありえないだろうね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:48:10.08

履歴を残さない設定にしたFirefoxで、不注意ながらウイルスサイトにひっかかってしまいました。
今回の教訓を生かして砂箱の中で遊ぶようにします。
セキュリティーセンターを削除&無効化されたのは何が原因か結局わからず
Javaのアップデートが自動でされないのには困った。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:49:46.93
Javaのアップデートチェッカーかなり嘘つきだからなあ・・・
実際にサイトで更新確認した方がいいよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:59:00.52
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:05:17.26
baka
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:36:34.45
>>765
MSE使ってるのにIE以外のブラウザ使うってアホ以外の何物でもないだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:48:26.51
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:05:40.27
テント師匠光臨
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:41:33.85
MSE信者の特徴

1.スルースキルが皆無といっていい。
2.セキュ板にあって、MSEのユーザーだけは紳士。
3.MSEユーザーである自分が誇らしい。
4.打たれ強い( ・`ω・´)
5.マイクロソフトを信用している
6.おっぱいが好き 但し、巨乳は駄目 (※一部巨乳もok)
7.初心者が多い
8.MSEなら安心だ
9.MSEひとり勝ち\(^o^)/オワタ
10.貧者の味方MSE
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:46:46.29
0x8024400d
ネットは繋がってるはずなのにエラーが出る
僕だけ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:10:37.38
780
直った
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:40:15.79
入れて一週間経つけど、使いやすいな
もう、市販品には戻れない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:41:16.21
わざとらしい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:54:51.38
使うところなんてねえのにな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:32:19.28
非純正は使わない主義でね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:51:22.72
リカバリー直後に入れてエラーログに
Microsoft Antimalware のリアルタイム保護機能で、エラーが発生して失敗しました。
もうなんなんだこれは。。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:01:17.60
オフラインで使うPCに導入してるのですがXP起動時に
MSEの設定ウィンドウで使われてる背景画像がスプラッシュみたいに出てそのまま残っちゃうんですが出ないようにできませんか?
条件は良くわからないのですが毎回出るわけではなくちょくちょく出ては残って表示されます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:07:25.52
うpグレードが上手くいかんわ・・・
2台ともダメ・・・
ちなみにxp SP3
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:05:26.94
>>788
うpグレード=アップデート?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:24:25.83
どううまくいかないのか書けない人には解決は無理だわ。
こればっかりは、完全にゆとり教育の弊害。
文章で状況説明が出来無いんじゃどうしようもない。
お母さんにでも治してもらえって
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:27:39.41
MSEが悪い
792788:2012/02/23(木) 18:34:38.68
>>789
アップグレード

一台はエラーコード 0x80070715
もう一台は 0x80070645
あちこちのサイト見たんだケド
レジストリ削除ってあってもそのレジストリ自体が無かったり
windowsのupdateまでおかしくなってもた・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:48:19.41
アップグレードってことは、
mse v2.1.1116.0からv4.0にしようとしてるってこと?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:55:53.94
ハイドロ全部だめ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:16:50.09
PC初心者です
Windows7の64ビットで
ダウンロードする時にOSの選択とか何も出ずにダウンロードして
それをそのままインストールしたのですけど、それで大丈夫ですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:18:09.82
大丈夫です
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:20:41.78
majide
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:34:03.84
4.0ってテスター向け以外で来てたっけ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:10:27.90
>>798
スター向けには
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:53:55.71
>>795
特に警告出てなければ問題ないはず。
MS製のアプリは使用できない環境にインストールしようとすると「このバージョンのWindowsでは利用できません」って警告出て中断されるようになってる。
801795:2012/02/23(木) 21:02:08.37
お答えくださった方ありがとうございます
安心しました
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:23:32.25
>>779

MSE信者とアンチも演じているNOD32厨
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:34:55.49
上にも出てますが、買った直後のPCでも
試しにリカバリー直後のPCでも
エラーログに
Microsoft Antimalware のリアルタイム保護機能で、エラーが発生して失敗しました。
が起動の度に出ます
更新はちゃんとしています
対策はどうすれば良いのでしょうか?
また、アイコンはちゃんと緑になってますがこのエラーログは問題あるのでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:36:29.04
それは放置でおk まいくそも把握してる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:04:28.38
>>804
ありがとうございます
とても不安だったので助かりました!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:46:42.58
ガリガリ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:56:43.93
ゴリゴリ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:32:50.70
クリクリ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 04:49:59.44
資本主義は原理的に金持ち絶対優位の支配体制、それはいい、人類進化の為の必要悪
でも野放しに暴走させるとえらい事になる
アメリカの主要産業は農業と金融、金融は不労所得と読み替えていい
どうにもアメリカは民主主義も資本主義も逝きすぎてる
何だろうが原理主義はよくない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:42:27.67
MSEをインストールするとMicrosoft Updateも認証&インストールされた状態になりますか?
と言うのも、Windows UpdateのところからMicrosoft Updateの設定をしようと説明を見たら
認証してインストールするみたいなのですが、やってみたら認証もインストールもでなかったので、
もしかしたらMSEをインストールする時にMicrosoft Updateも認証&インストールされた状態になるのかと思いまして。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:02:46.15
全部勝手にしてるはず
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:30:07.12
Symantec Endpoint Protectionやばいな・・・
MSEに不満あるなら使ってみ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:39:07.24
今年の夏もガリガリ君たべるお
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:30:42.84
      \ 今日もMSEど安定♪/
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。 ・・Λ〜Λ  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:41:43.02
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:10:50.32
>>811
ありがとうございます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:39:53.67
>>815
wwwwwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:58:47.55
>>812
60日後戻ってきたとさ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:36:25.64
>>817
ばーか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:44:47.42
loveletterの除去が多いな
つい最近まで使っていたソフトは、見検知だったのに
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:54:41.09
>loveletterの除去が多いな

そんな絶滅したような
大昔のウイルスコードに誤反応するのはAvastエンジンくらいなもんだろw
未検知のソフトの方が反応としては正しいわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:48:09.27
garigari
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:09:16.00
>>822
愛してます、付き合って下さい・・・///
824822:2012/02/24(金) 23:12:14.60
majide
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:18:53.95
>>824>>822さんじゃない・・・
愛してる人だから違うって分かるの・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:22:01.12
majikayo
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:26:56.74
HDD潰れた
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:35:19.25
majide
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:30:54.24
>>822さんは俺の物やで
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:36:27.61
>>822
俺は少しポッチャリがいいな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:41:52.31
何の話やん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:14:44.22
キングソフトに乗り換えたらゴリゴリもなくなって快適
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:23:50.49
俺も乗り換えるわ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:25:38.55
必死すな〜^^
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:43:30.09
必死age
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:17:34.11
リアルタイムスキャンの暴走がひどい
ゲームクライアントとかダウンロードしたらひどいめにあった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:21:12.81
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:24:47.12
>>815
わかるわ、それ

なんだかんだ言われるけど、佐川やクロネコはまともだよね。
それ以外の西濃とかペリカンは個人客向けのビジネス本気でやってないから
マニュアルもゆるいのかかなり対応が適当
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:29:57.06
佐川は、まともじゃないだろ
送る営業所を間違えて荷物の到着1日遅れるわ
荷物の扱い方が雑で中身を破損させるわで

オマケに謝罪無し
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:34:27.96
西濃はタバコくちゃい。
カトーレックは普通。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:45:32.61
ボスジャンを忘れてもらっては困る
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:05:16.26
ガリガリうるせぇ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:03:49.17
>>836
クライアントのプロテクトにかかってるプロテクト(ミドルウェアにかかってるパッカ)によっては、
CPU全力で安全確認しようとするので、ひっかかってとまってた 最近はしらない

# 使ってないけどここ見てるのは、エンジンの神アプデ待ちだから。
# 苦戦はよくわかるが、MS仕事しろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:21:33.98
>>842
そりゃお前母ちゃんだぉ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:27:24.33
かあちゃん、ゴメン
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:39:55.96
母ちゃんはガミガミ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:15:38.76
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
MSE「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
MSE「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

MSE「ここやで、トントン(ウイルスを隔離したとこを指で叩きながら)」


   M S E は 神
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:35:58.81
おもろいか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:39:44.04
はい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:41:37.69
ダダ滑り
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:01:25.95
よくやった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:12:08.80
スキャン後に自動でシャットダウンする機能きぼんぬ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:13:23.97
せやろか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:20:55.37
>>852
フルスキャンかけてそのまま寝たい俺もそう思う
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:29:02.92
ba-ka
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:46:19.32
まーた暴走しているわ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:55:23.44
┌─────┐
│糞 ソ フ ト│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:39:36.86
>>856
おまえも、どこか走ってこい
痩せられるぞ
パソコンに張り付いてるからデブなんだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:42:29.35
>>858
いいこと聞いた!走ろうっと。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:44:00.85
んじゃ、おれも走る
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:51:19.82
俺も俺も
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:58:21.28
走る〜走る〜おれ〜た〜ち〜♪
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:40:38.18
俺も走ろうっと

しかし、オサーンばっかか、ここ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:52:17.64
┌─────┐
│糞 ソ フ ト│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:33:15.66
仕様です
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:51:46.39
ほんとこのソフト最高だわ

お金払って有料ソフト使ってる奴ら(=情弱)みてたら
心からかわいそうになってくるわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:07:19.15
Windows7でMSEとWindowsファイアウォールの組み合わせで使おうと思ってます。
オンラインゲームをやろうと思うのですが、
上の組み合わせでも例えばノートンみたいにゲームを起動するときに
通信を許可するか拒否するかの通知が出て
そこから設定できるのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:22:25.74
MSEで十分ですわ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:35:42.66
>>867
>>665と併用すれば出るんじゃね?
ちなみにSafenSoft SysWatch PersonalてのはMalware Defenderの簡易版っぽい(使ってみた感想)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:53:11.12
>>869
ありがとうございます
と言う事は、標準のままだと通知から許可や拒否 の設定ができないのかな…
パソコン初心者には難しそうですね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:00:33.15
通信の許可設定はFWの仕事だろうから
標準FWは設定は難しいができないこともないと思われる

標準に挫折して他のFW使ってるけど通信許可の詳細設定選ぶとポップアップが固まるから はいorいいえ のあとに必要あれば細かく設定しなおしてるな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:02:30.15
ちなみに皆さんはMSEにファイアウォールは
何のファイアウォールを使ってますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:20:36.46
ウインドオズxpのフォイヤーワール
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:39:46.15
>>871
それってcomodo?

>>872
XP標準ファイアウォール
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:52:51.29
>>874
PC-toolだけど最近無料のFW提供やめたみたいだから入手するのは難しいかも
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:58:55.14
OS標準のファイアウォールを使ってる方が多そうですね
ニコ生アラートやコメビュやTwitterクライアントを入れたときに
通知も何も出ず、しかも何も除外設定してないのに普通に使えてるのは仕様?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:08:40.91
>>876
標準のFWはアウトバウンド全開放
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:12:38.86
デスクトップPC上のアウトバウンドファイアーウォールというものは大した意味を持ちません。
もしマルウェアがコンピュータに侵入してしまった場合、その時点でもうこの戦いには敗れ去ったも同然です。
はじめからいかにしてマルウェアをPCに侵入させないか、ということに集中するほうが理にかなっています。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:14:11.67
>>877
って事はこれらのソフトは全部アウトバウンド通信だけで
インバウンド通信はしてないって事だったんですね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:12:15.36
>>872
OS標準(+ルータ)
わざわざ他のフリーFW入れてる奴の意味がわからん
単なる自己満の世界だよあれは
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:45:38.06
>>880
OS標準のだとプログラム毎の許可・非許可の設定が難しいからじゃない?
すぐ上に出てるけど、他のだとネトゲとかやるにも通知から許可クリックすりゃ良いだけだし
OS標準も通知から簡単に設定できれりゃ良いのに な
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:50:39.65
( ´,_ゝ`)プッ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:10:37.76
( ´,_ゝ`)プッ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:20:50.95
Windows標準のFWをオンにしているPCで
FTPサーバーとの通信を行うと、タイムアウトが
発生して鯖・PC側双方のアプリがエラーになる。
おそらくFWでかなり遅延が発生しているんだろう。
使わない方がよい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:25:58.63
それは単純に設定ミスして通すべき通信を遮断してるだけ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:45:25.80
一昨日ぐらいからフルスキャンを促すやつが毎日のように出てくるんだが仕様か?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:48:16.80
HDDにダメージを与えるため
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:49:00.21
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:07:28.88
>わざわざ他のフリーFW入れてる奴の意味がわからん
>単なる自己満の世界だよあれは

流出を食い止められると、本気で思ってるだろうね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:13:22.99
まともにセッティングしたComodo以外のFWはザル同然
標準FWを嘲笑してる奴らはまさに目糞鼻糞を笑う
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:21:14.92
双方向パーソナルファイアウォール付統合ソフトと称する、
有償ソフトに拘る人たちも同様だろうね
結局ファイアウォールに金を出してるってのが本当のところ
意味ねえのにな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:22:36.48
>>890はおかしくない?
comodo以外ザル同然っていうか標準FWで十分だという認識だけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:24:39.51
とりあえずルーター挟めば標準で十分だと思ってる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:24:49.20
統合ソフトとやらを使ってる連中も、スクショ撮られて晒されてるw
意味無いの付かないのかね
PFW神話だね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:32:23.23
標準でOKだと言っているのにそれをあざ笑う連中がいる
しかしそんな彼らの使っているFWも実は標準と五十歩百歩でしたとさ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:34:47.53
パブリックにしてる?
(XPだと「例外を許可しない」)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:33:45.83
PFWはな。
あれいれたからって、完璧ってものではないんだ。

完璧なセキュリティなんてものはない。
あるのは、「すこしでもマシなセキュリティ」だ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:45:25.50
セキュリティ対策って複合的に高めるものであって
webブラウザみたいなソフトウェアを最新のものにすることはもちろん
MSEをはじめとするセキュリティ対策ソフトやゼロデイ対策にemet
スパイウェア対策の強化にS&DとかあるいはPFWの導入とか砂箱とかローカルプロキシとかルーターとか

なにが完璧というわけでもないしコストや利便性も考えて実現しうる最高の環境を目指すしかない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:53:51.73
ところで上の方でもオススメされていた砂箱なんだけど
砂箱内でウイルスに感染したサイト見ても一応MSEは反応するの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:26:57.02
新しいPCを買ってきてMSEを入れた
このガリガリはHDDに負担をかけてPCが壊れたら新しいPCが売れて
Microsoftが儲かるからとかじゃないよな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:31:51.18
ガリガリ気に難ならSSDにすればよくね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:25:14.91
male.Body = vbcrlf&"kindly check the attached LOVELETTER coming from me."
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:09:01.34
反応した!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:09:24.11
majide
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:13:00.38
俺のも同じようなの反応したな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:15:25.44
反応しちゃう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:16:48.58
多分>902のレスにMSEが反応して専ブラで見れない www
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:44:57.98
>>902
てめーのせいでMSE先生がJaneのdatファイルに大激怒だぞおらあ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:36:51.97
ああ、これが反応したのね
初めて重要の検出で今フルスキャンしながら情報収集中
ここ見てるのが仇となったかw
もうこんなちっこいとこであそばんといてー

これって専ブラとかで反応しないようにするには
NGワード入れる感じでいいの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:41:45.07
>>902
反応するのお前のせいか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:42:43.60
>>902の人気に嫉妬

じゃなくて、あんまりやるとアク禁になるから
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:52:18.54
アバスト7が糞過ぎたからMSEに乗り換えたんだけど、定義ファイルの更新がめっちゃ遅い…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:56:50.59
更新かけると一旦内部的にWUの手順通るからね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:13:09.54
>>909
NGワードでは無理だと思うよ。
管理者が>902のレスを削除しない限りはね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:25:24.36
>>902のせいでガリガリする
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:40:46.64
そうかこっちからは手を打てないのね
履歴残して同じの検出されるならそれはそれで、って事で対応します
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:40:22.21
PFW入れてない人って存在するんだw
ルーターは有っても無くても大差ないが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:33:41.09
windowsファイアウォールの送信接続ブロック設定がめんどくさい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:53:31.79
>902のせいかw 原因がわかればいいよ。手間もいやだが流れ作業で対応する。
やっぱ原因がわからないのが怖いからな。原因さえわかればよい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:57:30.75
專ブラのログフォルダを監視対象から除外しとけばいい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:02:42.32
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:07:42.55
>>902 反応した
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:13:20.74
>>920
設定しようと思ったら、ネットワークドライブを設定対象から除外できない ww
管理人さん早く「あほーん」して ww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:24:26.13
このスレを覗く度に「検出」するんだが・・・何なのMSE?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:25:49.28
>>924
きちんと反応してるってコトだろ
嫌なら>>920設定しとけ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:32:53.58
>>902に全然反応しないのは何故かなと思ったら、
>>920氏の提言通りの設定をしてあったよ。
完全に忘れてたわ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:40:18.79
1327546130.datをテキストエディタで開いて、
902の部分を書き換えて上書き保存すれば大丈夫かな?
ログ破棄して再読み込みしない限りは検出避けられるよね?

NG設定だと元々のdatファイルには残ってるから意味ないよね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:44:17.45
>>927
1000まで埋まった後にそれやれば大丈夫。
生きてるスレでその作業やっても、何か書きこむと元に戻るはず。
927書き込んだあとエラー出たでしょ?w

まもなく1000までいくから、そのあと作業すればおk
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:44:34.98
監視対象から除外するログフォルダはセキュリティ板だけでいいのかな?
それとも2chの全フォルダ除外したほうがいいの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:00:04.12
>>929
Jane系なら
インストール場所\Logs\2ch
でOK

セキュ板だけじゃなく2chまるごとなのは、
どこに書き込まれるか事前には分からないから。
たとえばセキュ板だけ除外しておいて、
ビッグニュース聞いてニュース系の板を見に行ったら、
なんてこともあるわけ。

vbsのイタズラ書き込みなんて幼稚なこと、数年に一度しか無いけどなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:12:34.17
>>930
ありがとう、2chのログ全部除外しておきます
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:46:44.05
利用期間無期限で使えるSymantecの総合セキュリティソフト
Symantec Endpoint Protection
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/

公式サイト
ttp://www.symantec.com/ja/jp/endpoint-protection

性能比較
ttp://www.symantec.com/ja/jp/theme.jsp?themeid=endpointsecurity_comparison
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:58:40.81
>>932
【注意】
・体験版の使用許諾期間はインストールしてから60日間です。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:40:43.08
ばーか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:50:51.85
WinRARみたいにお試し期間過ぎても使えるパターンか?
まぁ俺はMSEで良いんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:56:39.13
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:04:49.51
信じない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:24:02.65
それでもボクはMSE
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:26:42.95
無料だからイイネ
以前はバスター使ってたけど重いしクッキーしか検出しないしで面白くなかった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:27:03.88
>>936
・2011/1
・2730個のマルウェア(審査適当)で検知力テストしてみた。

>審査適当
>審査適当
>審査適当

与太話乙
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:35:24.80
>>902
janeいんすこしない版使ってるからかMSE反応しなかった
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:02:18.11
ああ、それでなのか
俺もポータブル版使ってる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:36:53.48
avastスレが阿鼻叫喚してる
こっちに流れてくるかもな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:00:54.23
アクエリ B
MIX回最高でした。あ、本編はどうでもいいです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:03:03.21
KINGSOFTに乗り換えたらすっきり快適
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 04:00:07.09
ウイルスソフトなんてウンコでいいんです
ノートンghostいれとけば30分でもとどーり
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 04:19:12.47
MSEの不満な点て何?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:08:17.14
>>943
流れてきました…。
AVASTはもう結構です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:19:03.83
同じくAvastから
不安定さだけでなくChromeまで付け始めたし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:08:52.94
まぁ、普通に考えてgoogleと提携してるってことは、何かしら情報収集してるんだろうな、と思わざるをえないなぁ…。
まぁ、MSEもMicrosoftがやってるだろうが。
どっちが気分悪いかどうか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:23:25.73
割れ厨じゃなきゃMSEで十分
おまえらどんだけ過酷なインターネットしてるわけw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:25:32.30
Symantec Endpoint Protectionを使いましょう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:57:49.94
2011年末に出るとアナウンスされていたMSE 4はどうなったの?
まだβ止まり?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:37:39.37
開き直って、Chrome使ってる
どのくらい危険なのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:40:07.38
実害はない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:04:26.34
avast7になったらログオン直後に高確率でブルースクリーン発生とかちょっとやばいんでこれ使ってみる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:18:19.13
>>956
今さっきアバストスレにブルスクの件を聞いてきたところだったんだが、それが答えか…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:31:17.12
>>954
個人情報を裸にされてGoogleの仲間達に提供されるぐらいで実害はない
気にしないならそのままでいいし、気になるなら対策をすればいい

【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:01:24.33
面倒なので、chromeを削除しました
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:32:44.82
イスラエルはどうしようもないクズばかり
全員殺人鬼みたいなもんだよ、徴兵もしてるし、常にパレスチナで殺しをやってるし
糞すぎるガリチア人とカザール人の混合国家

元々居た「古参のユダヤ教徒」は現在の「自称ユダヤ教徒」に
土地も財産も命も奪われたわけだが、それで2000年もアイデンティティーを
保ったことになるのかねぇ?

現代の朝鮮半島の人間が「我々は百済や新羅の子孫だ」って言ってるのと同じだろ(元が朝鮮半島から人民を強制移動させ、スカスカになってたから
中世からは大陸国家の流刑地、犯罪者の逃げ場だった)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:15:12.43
正解〜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:32:14.07
kohada鯖
スレ一覧壊れた?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:37:53.86
らしい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:51:30.95
>>949
AviraもGoogleの謎のドメインと通信してるんだよな
Googleは何もかも支配下に置くつもりだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:25:45.03
majide
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:36:35.41
otoko?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:40:52.07
バイトの面接でセキュリティソフトは何を入れてますかって聞かれた
MSEって言ったら採用でしたありがとうございました
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:00:42.80
よかよw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:33:35.41
大丈夫かこれ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:43:41.26
ゴリゴリうるさいから即効アンインスコした
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:27:16.87
アンインストールツールないっぽいけど
普通にコントロールパネルからプログラムのアンインストールでいいの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:52:33.43
まじれすすると非常に軽く静か
バ○ターの時は他のソフト立ち上げるのが困難なほど重かった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:17:55.46
マジレスするとガリガリする
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:24:54.20
マジレスするとガリガリするのはスキャンとアップデートのときだけ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:27:02.44
他のソフトならスキャンの時もガリガリしないの?
そうじゃないとここまでレスつくのおかしいよね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:48:59.81
>>974
嘘付き乙
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:20:45.45

どんだけガリガリ連呼しようがしねーもんはしねーんだよバーカw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:29:07.54
馬鹿はお前だろ、自己紹介乙
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:38:31.45
がりがりしたのは最初だけ
MSにMSEがパソコンの状況報告したら、全くなし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:38:33.71
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:26:29.12
>>979
そうでもないんだな、これが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:27:12.58
ガリガリ君=ESET厨、カスペ厨あたりだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:56:46.91
トレンドマイクロ社員はどんな荒らしをしてるのかな?ん?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:15:08.63
全くスレが伸びないし、色んなところで荒らしをしているんだろうな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:34:35.04
前使ってたのに不具合がでたのでこっちをいれてみたぜ
お世話になるぜ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:46:38.00
前使ってたのはなんだい?
ウイルスバスターかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:32:45.69
あばすと!だろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:56:52.25
他のソフトではガリガリしないわけではない。
買えないからガリガリかどうか確かめられないだけ。
989名無しさん@お腹いっぱい。
純正最高!
有料でもMSE使うわ