マカフィー Part.67 / McAfee

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

. lVlcAfee
(・x・) あなたはど〜れ?

0. プレインストで入っていた
1. 間違って買った
2. 意地になっている
3. 名前がカワイイから
4. 話のネタになるから
5. ソースネクスト扱いでなくなったから
6. Win9x系ユーザーではないから
7. フリーソフトに浮気しようか迷いながら使っている

マカフィー"McAfee"は「セキュリティーセンター」"Security Center"、
「ウイルススキャン」"Virus Scan"、「パーソナルファイアウォールプラス」"Personal Firewall Plus"、
「プライバシーサービス」"Privacy Service"、「スパムキラー」"Spam Killer"の開発元。
色々な問題が起きることも多々あれど、情報共有化と助け合いの精神でよろしく。

◎ 初めての場合、まず>>2-8までを必読の事。
◎ 質問をする場合、>>3を参照の上で。

▽ 前スレ がんばれマカフィー Part.26 / ガンバレMcAfee
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1153128180/l50
▽ 過去ログ(↓で"マカフィー"を検索)
 http://makimo.to/index.html

▽ スレ立て用テキストファイル
 http://members.jcom.home.ne.jp/utk/tmplt.txt
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:38:24.02
【マカフィー個人向け製品の特徴】−本当に必要なのはVSとPFWだけかも−

ウイルススキャン"Virus Scan" (^_^)v
安い、軽い、設定が単純。 (【お買い得情報】>>6参照)
検出率はほぼ横並び。というか優秀。 (【過去ログピックアップ】>>7参照)
'03/9。販売元が変わって「ソースネクスト⇒NAI」よろしくない評判は払拭できた。
「セキュリティーセンター」という不要で邪魔なソフトが強制的にインストールされる。

パーソナルファイアウォールプラス"Personal Firewall Plus" !(^0^)!
ウイルススキャンと傾向は同じ安、軽、単。バージョンアップの度に良くなっている。
ただし、闇雲にカスタマイズして必要な通信まで遮断して不具合を出さないよう、
初心者は多少なりとも勉強してからいじること。

プライバシーサービス"Privacy Service" (>_<)
プライバシーサービスは本当に必要としている人以外は入れない方が無難。
このスレ的には「 使 い 勝 手 が 悪 い  遅 く な る  不 安 定 」という見解。
特に普通に行われているはずのcookieのやり取りを遮断してしまうため、
通信系のソフトに不具合が出がち。 (【過去ログピックアップ】>>7参照)

スパムキラー"Spam Killer" (-_-;)
(スパムキラーについてコメントがあればよろしく。)

▽ 個人向け : Daily DATリリースに関する情報
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/faq/ssi_answerCSVirusScan.asp?ancQno=VS-00091&ancProd=VirusScan
▽ 企業向け : Daily DATリリースに関するFAQ
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/security/dailydat_faq.asp
▽ 企業向け製品情報
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/products/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:38:54.78
【設定やトラブルで困ったときは…】−質問をする前に必読−

▽ マカフィーサポートページ。大概の事はここで解決。
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/pqa/pqa.asp
 http://ts.mcafeehelp.com/

サポートページで解決しない場合は以下に従って書き込みをすること。
状況の説明が少ないと誰にも答えられない。

◎ どのような症状なのか、その場にいない他人には判らない。できるだけ詳しく症状を書くこと。

◎ PCの構成はどのようなものか、OSの種類(バージョン)とメモリーの量等々。
  又、インストールしているマカフィー製品(バージョン)、常駐ソフトの構成程度は書くべき。

◎ トラブルに見舞われたときに、解消しようと色々試したことがあるはず。その内容も書くべし。

質問者が書き込む手間を省いた場合、回答者に多くの負担が課せられる。
それでも回答してくれるお人好しは稀で、まずまともなレスは得られない。
又、少なくとも現行スレの過去ログと、テンプレートぐらいは確認すること。

アンインストール → 再インストールで問題が解決する場合もある。
▽ マカフィー製品の削除ツールのダウンロードと使用方法
 http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
▽ プレインストール版旧VirusScanの手動アンインストール方法
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/040802.asp
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:39:19.08
【セキュリティーソフト全般について】−PCが重たいじゃねぇかゴルァな人は−

一般的に、安全性を高めようとすれば、利便性は下がるのが普通。

セキュリティーソフトとは、利便性とトレードオフで安全を手に入れるようなものなので、
ウイルススキャンやファイヤーウォールを常駐させれば、重くなるのは当たり前。
スペックの低いマシンに常駐させれば、場合によってはフリーズさえも起こり得る。

元々が他のソフトの動きを監視、制限する類のソフトなので、設定が正しく無ければ
不具合が起きて当然。この辺はどのセキュリティーソフトでも似たり寄ったり。
文句を言う前に多少のお勉強はしておくべき。

Win9x系OSの場合は、システムリソースの見直しも視野に入れる。
▽ Windows.FAQ −システムリソースって何?−
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
▽ Windows98・Meを清掃・高速化 しよう
 http://homepage2.nifty.com/02010/
▽ WindowsMeと快適に暮らす方法
 http://www.nextftp.com/me_kaiteki/index.html

Meに於ける「システムの復元機能」は色々問題が多いようだ。
▽ Windows.FAQ −WinMe:PC Health−
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/pchealth.html
▽ たっぴ (パソコン質問掲示板) −Question and Answers−
 http://pcq.furu.org/thread.php?thread=4490#11171

5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:39:42.71
【お奨めリンク】−セキュリティーに関して詳しく研究したい人へ−

▽ セキュリティについて説明するページ
 http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/index.htm
 分かり易く書かれている。Firewall Reviewの項目もあるが、
 MPF+については記述が古め。(前々々々Ver.ぐらい)

▽ Kerio Personal Firewall 設定覚え書き
 http://hogehoge-web.hp.infoseek.co.jp/
 ルール設定に関して(他のFWソフトの設定例)McAfeeのものではない。

▽ Tiny-Kerio Personal Firewallというサイトの「実際のルール作成」現在閉鎖。
 ↓internet archiveでなんとか見られる。必要ならば保存推奨。
 http://web.archive.org/web/20021031022532/www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9424/tpf/tpf_rule_rule.html
 「細かい設定例が有る分、結構間違いも有る」との指摘も有るようだが、
 この手のものは詳しく調べようとすると、鬼のように手間が掛かる。
 参考にできるだけで有り難いことなので、筋違いの文句はつけないように。

▽ セキュリティソフト一覧
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
▽ ウイルス対策ソフト比較 Version2006
 http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
▽ セキュリティリンク
 http://www2.ocn.ne.jp/~yuyu3/seqlink.html
▽ PCセキュリティ情報の小窓
 http://www.pc-security.jp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:40:07.30
【お買い得情報】−何とか安く手に入れたい人は−

McAfee(旧NAI)版の製品定価はかなり高く(ソースネクスト版比)なってしまったが、
乗り換えキャンペーンを狙えばそれなりに安く購入できることもある。

間違っても定価で買わない。
ただし、自動更新サービス(旧名オンラインサービス)は、機能、サービス、特典
ともに文句無いのだが、「クレジットカードが無いと購入できない」「更新時期に
放って置くと自動更新されてしまう」「複数購入するためにはメールアドレスを
その数だけ用意する必要がある」等、少々癖のある契約形態だったりする。

▽ マカフィー製品のご契約方法について
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/compareproducts.asp
▽ McAfee購入形態別 一覧
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/about_contract_window.asp
▽ マカフィー製品更新価格表
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/renewal_price2.asp
▽ 自動更新サービスについての詳細
 http://jp.mcafee.com/root/support.asp?id=always_on
▽ 自動更新サービス解約の手順
 http://hidebbs.net/bbs/mcafee?s=t&n=34678379

7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:40:33.23
【過去ログピックアップ】−過去ログ読んでみたいけどマンドクサイ人へ−

このスレも4年目に入り、過去ログピックアップをスレに書き込んでいくと、
テンプレが長大になってしまうため、以下サイトにまとめてある。
ピックアップに追加、あるいは削除した方がよいと思うものがあれば、連絡板へ。

▽ 過去ログピックアップ
 http://members.jcom.home.ne.jp/utk/log_pickup.htm
▽ 連絡板
 http://hidebbs.net/bbs/mcafee
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:40:47.37
【荒らしに遭遇したときは…】−これも一つのセキュリティー対策か−

罵倒や侮辱をされても「絶 対」にレスしない。「無 反 応」が最強の対処法。
荒らしに対して反論をすると、余計に荒れる場合が数多く見られる。
どうしても反論したい、或いはいじりたい場合は、「雑談スレッド」か「避難所」へ。
荒れているときに質問する場合、一時的でもトリップを付けることを推奨。
回答者も同様にすると質疑応答が円滑に進行できる。

トリップの付け方
名前欄に「#oooooooo」を記入する。#は半角、ooooooooは任意の文字列。
任意の文字列は、半角で8文字まで、全角ならば4文字まで認識し変換される。
ちなみに、「#oooooooo」の場合は、◆4MyZZIAXEY となる。

▽ ●セキュ板 雑談スレッド●[7]
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067056452/l50
▽ ネットワークセキュリティ板@2ch避難所
 http://yy13.kakiko.com/security/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:58:47.15
すまねぇ・・・ミスった
▽ 前スレ マカフィー Part.67 / McAfee
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1315908750/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:05:47.79
乙。
もう>>4はいらないんじゃw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:28:57.64
おつんこ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:30:54.98
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:34:52.27
クソスレ立てんな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:49:36.50

15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:12:04.26
>>1煎ってよし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:43:10.56
スケジュールスキャンを設定しても有効にならないんですがどなたか教えていただけないでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:52:34.09
>>16
俺も前そうなった
インストールし直したが、直らないので別のにかえた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:27:43.32
半額キター
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:07:43.31
昔無料版というのがあってだな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:39:02.32
半額どこ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:59:31.10
契約の有効期限がおかしくなるんだけど
一年近くあるはずなのに、今日までになって期限切れとか意味分からん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:57:24.29
マカフィー糞だなwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:14:00.23
11になってから初めてフルスキャンしてみた。CPUはi7-870。
動画とか大きいファイル一切無しの15万ファイル位で約20分だった。
10.5の時は今より少し少ないファイル数だが45分位掛かってた。
因みに11になってからここの書き込み見て「隔離された項目」に
溜まるクッキーはこまめに削除してるから、それも関係あるのかもしれない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:44:08.51
「隔離された怪しいプログラム」のところだよね?
今初めて見てみたけどトラッキングクッキーがアホほど溜まってたから削除した
マカタンは本当にクッキーが大好物なんだな
でも多分これはスキャン速度とは関係ないぜ
今まで溜めっぱなしだったけどスキャンが遅くなっていったということはなかったから
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:39:47.84
隔離された項目のとこ見てみたけど何もなかった
逆に不安や
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:43:02.39
その下の「隔離された怪しいプログラム」だよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:45:46.28
「汚染された怪しいお米セシウム」?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:46:49.07
>>26
その項目クリックしたら
読み込み中のくるくる回るやつが止まって動かなくなったから放置しといたら固まった


29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:54:37.57
>>28
C:\ProgramData\McAfee\VirusScan\Quarantine\ (win7の場合)
の中の*.bupを全部消すと空になるぞ

多分物凄いファイル数だと思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:59:37.29
>>29
d
明日やってみる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:03:25.51
>>29
36個だた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:07:52.21
>>29やるときはセーフモードで起動し直さなきゃいけないもん?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:42:23.78
>>21
おれの知り合いのパソコンでも同じような現象が起こってるらしい
昨日から期限切れのような状態になっているとか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:31:11.13
>>21 >>33
自分と同じ症状の人いるんだな…
インストールしなおすとその時だけ正常に戻る。
でもシャットダウンするとまた期限切れになるっていう何これ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:44:24.28
重大なバグ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:56:44.22
>>29
マカフィー止めて消すの?>>32さんの言うようにセーフモード?
普通じゃ消せないんだけど・・・ 
37カカー:2011/11/10(木) 01:36:12.09
カカー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:04:05.61
カカーさんktkr
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:06:23.10
\(^o^)/オワタ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:26:23.16
隔離されたやつを削除するとどうなるの
スキャン速度変わる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:02:48.81
削除するとスッキリします^^
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:25:34.56
気分すっきり。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:32:59.87
最近、突然「セキュリティ保護されていません」という赤い警告が出て
その後ディスクアクセスが非常に遅くなるという現象が起きて困っている
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:25:00.28
要再起動更新が来て以下になった
VS 15.0.294
PF 12.0.345

微妙にアップ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:12:47.38
久々のバージョンUPなのにこの過疎具合w
逆にいえばみんな不具合がないってことか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:33:03.33
うちはまだ来てない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:33:08.59
再起動きますた

セキュリティセンター 11.0.623
ウィルススキャン 15.0.294
ファイアウォール 12.0.345
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:46:11.40
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:45:58.40
親父はマカフィー、母親はAvira Premium Security Suite
俺はAVG IS 2012、弟はマカフィー、祖母さんAVG IS 2012。
おもしろい家族だろw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:03:16.59
来年キングオブコント出ろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 05:04:33.66
>>36
マカフィーの全般設定にある「アクセス保護」(マカフィーが自分を消されたり改変されたりするのを防ぐ機能)
を無効にすれば消せると思う

消したらまた有効にすればおk
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:03:07.72
この頃毎日毎日毎日毎日再起動要求
されるんだが何の嫌がらせ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:07:03.75
人柱ごくろう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:23:43.08
>>49
君の家では、父上と弟さんだけが賢い人間だというのはよくわかった。
あとの3人は確かに「体張ったお笑い芸人」としては面白いが
人としてどうかと言われるとちょっとな…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:38:28.58
>>51
レスもらえないかと思ってたけど、ありがとう!
マカフィーは使い始めたばかりなので助かりました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:22:50.64
再起動来た。
保存していたパスワードが全部消えた。
それ以外は、無問題。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:51:58.35
使わなくなった契約の解除をマイアカウントからできるようにしてほしいな
サポートにメールするの面倒だわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:23:38.31
またchromeだけ勝手に送信のみになってた
chromeアプデするたびなるくさいな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:35:56.20
放流したもん勝ちって思想の連中とは、付き合い方に頭使え
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:09:08.59
Chrome
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:13:24.72
チョロ目
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:33:30.01
のシューズを 一松 取っ替えて〜
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:27:19.19
さっき再起動が来て>>47と同じに
64前スレ910:2011/11/13(日) 12:57:57.31
2週間ぶりに更新かけてみました。

セキュリティセンター 2011/10/16更新 10.5.247
ウィルススキャン 2011/11/13更新 14.5.130  ←ここは前回同じバージョンで10/29更新になっていた
DAT 2011/11/12更新 6528
ファイヤウォール 2011/5/26更新 11.5.141

やはり再起動はなしでした。

おかしいなと思ったのはウィルススキャンの更新日と番号で、前回から
番号は変わってないのに更新日は変わってます。
マイナーチェンジでも数字は変えるのが普通ですよね。
なんでだろう?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:54:15.21
ttp://rivens.info/IMG_LOG/20111113214256.jpg
PC触ってない状態で突然
マカたん俺にこんな反乱起こしたの初めてだ
事例が多いなら次の再起動更新もすぐ来るだろうな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:29:36.92
10.5の俺快適すぎw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:31:24.81
ずっとサイトからDAT落として手動更新し続けてるが
怖くて正式な更新が掛けれない。もうどのタイミングで更新すればいいのかわからん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:56:42.29
ビクンビクン
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:09:33.78
>>65
親父が11使ってるがそんな事にはならないと言ってるぞ!
7064:2011/11/14(月) 00:07:50.63
少し前に、11が問題だらけだったバージョンの時ありましたよね。
あれ以降で、更新で11になった人います?
もしかして、それ以降、新規11は配布してないのではないかと
疑っているのですが。
(バグとり終わるまでは10.5の人はそのままにしておこう計画とか)

それが正しければ、今10.5の人は、当分11にはならない、あるいは
いきなり12になる可能性もあるのでは?
妄想かなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:25:58.43
>70
以前、プロバイダからのを利用してるって言ってた人?
色々、検索して見ると、何年か前に
「マカフィーのメジャーアップデート見送りします」
みたいにアナウンスしてたプロバイダがあって
もしかしたらきちんと安定しない限り、プロバイダが
マカにメジャーアップデートさせない契約とかしてるのかも。
これは自分の妄想だが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:46:16.94
マカフィー メジャーアップデート 中止
で検索したら、コミュファ光という所のが出た。
(安定した後、再リリース開始のお知らせもあった)
数年前じゃなく去年のバージョンだった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:48:22.54
マカフィーのせいでPCがぶっ壊れた
先々月買ったメーカーPCにプレインスコされててそのまま使ってたが
今日になってPC起動したらガジェットやマカフィー本体のみならず
ブラウザのjavascriptまでも正常に動作しなくなるとは思いもしなかった

システムの復元とマカフィーの更新で何とか直ったけど…
何これマカフィーってこんなに弱いセキュリティソフトなの?
たぶん更新ミスでぶっ壊れたんだと思うけど、色んなところに影響出すぎで怖いよママン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:51:55.87
再起動来て>>47と同じになった
なんかPC軽くなった メモリ食うの減ったのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:40:46.33
気のせい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:53:34.76
マカフィーっていまだに年度関係なく古いバージョンでも更新できるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:44:45.38
>>65
自分は8月のMicrosftうpデート以降その現象出るようになった
マカフィー再インスコしても変らず。めんどーなのでそのまま使ってるw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:46:57.97
>>71
いえ、ソースネクスト時代から自動継続組ですw

ただ、もう一台のモバイル(同じくXP、メモリやCPUは上)は割と早くに
11になったので、余計によくわからないです。
確か、メインパソコンより1週間くらい早く更新してて、その後不具合が
出たという記憶があります。
だから、この1週間がカギだった可能性あるかもと思いまして。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:30:30.45
>65
うちのwin7マシンでも結構あるわ、それw
フルスクでゲームしてる時とかに裏でその画面出てて、
でも勝手に再起動しているようだったり、たまーに止まったままだったりw
けど、XPマシンではそゆの出たことないんだよなー。

>78
それくらいの継続組なら、複数台所有している人でも、
2〜3ヶ月とか、下手すりゃ半年単位でメジャーうp違い出てるの、
ざらだと知ってると思うのだがw。
うちは11はあまり時間差出なかったが、10の時は3ヶ月くらい
何度手動更新かけても、サブの方がうpしなかったな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:54:49.04
>>70
11/6にうぷだてきたよ。
その後動画再生時にガガガ鳴って色々調べたらネットガードって事が最近わかった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:05:00.01
TPPで日本がボロボロになっていく現状でまだアメリカ製品を使い続けますか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF
シマンテック・コーポレーション(Symantec Corporation)は、1982年に設立された、アメリカ合衆国カリフォルニア州にあるソフトウェア会社である。

こういう製品を買いTPPで搾取され哀れな日本人でもいいですか?
無料のセキュリティソフトはたくさんあります。ソースネクストは日本の会社です。
アメリカ製品は不買しましょう。マカフィーもアメリカ製品です。買うのはやめましょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC
McAfee, Inc(マカフィー インク)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララに本社があるコンピュータセキュリティ関連のソフトウェアとハードウェアを製作・販売する会社。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:05:19.18
windowsもMacもアメリカ産
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:50:25.58
パソコンとか使うなって話になるな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:58:38.92
この板でコピペに反応する人って脳か目玉のセキュリティに問題あるよな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:05:41.37
Win7のPC2台だけだったら
オールアクセスではなく、トータルプロテクションで十分だよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:27:10.31
ウンコ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:51:37.59
ソースネクストって昔はMcAfeeの製品肩代わりして販売してたよな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:42:17.28
フルスキャンした
AMD E−350 Windows7 64ビット
エクスペリエンスインデックス 3.9
1T3台 使用領域 C95G(動画59G) D512G(WindowsImageBackup) E67G(動画58G)
1時間50分かかった、前回は2時間20分
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:02:36.94
>>88

スキャン早くて羨ましいわ。私の環境では1日は余裕でかかっちまう。。。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:49:36.25
>>87
そのおかげで?かユーザ離れが進んだみたいだね


昔は、スキャンが遅くて使う気がなくなった。。。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:29:06.25
>>65
Vistaでも出たことないわw

win7ざまあwwwwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:05:48.84
アップグレード更新→半強制再起動後、
ありえないくらいの重さになったは。やっぱマカフィーってゴミクズだなww
来年は更新しない。

マカフィー=情弱セキュリティー

これを広める活動を始める。ゴミクズ情弱馬鹿スキル軍団ウンコマカフィーwwwwwwwwwww朝鮮人が働いてるのか?(笑)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:09:41.41
パソコンの鼻息が荒くなり、まさかまたマカフィーか?と思いながらも作業を続け(メモに文字を書き込んでるだけの単純作業)、
突如、文字が打てなくなりフリーズしてしまう。
数秒後、画面右下に「更新しましたbyマカフィー(ハアト」とウインドウが出る。

そして俺は思う。


「またお前か。死ね、マカフィ」
94 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/11/16(水) 18:34:53.43
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:53:12.68
ブタ君の CRT は年期入ってて臭そう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:27:40.62
test
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:02:07.40
糞みたいに重いし、検出率も高くないし、今まで惰性で使ってきたけどもう乗り換えるわ

マジでこれ情弱が使うツールだと思う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:18:39.39
次の患者さんどうぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:46:55.17
サイトアドバイザー思いから切っても問題ない?
あと一緒に停止するか聞いてくるスクリプトプロキシーって何してんの?切ってもいいんですかね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:37:22.62
マカフィーぐらいで糞みたいに重いとか言うスペックだったら
他に乗り換えても大して変わらんと思うぞ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:09:53.62
仮想じゃない6コアPCなのにサイトアドバイザー重い
国内だけのブラウジングなら重くならないんだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:37:19.46
メモリが 800 とかプギャー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:16:53.05
i5 2500kでもスキャン中にCPU使用率100%近くになるんだけど
これで重くないって言う人はどんなCPU使ってんの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:19:43.38
>>103
それCPUが原因じゃねえ。
HDDが死に掛けてるとか、感知できないウイルス、スパイウェアにやられてるとかそんなんだと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:27:09.78
SSDのスキャンだけどな
でも糞みたいにあらゆることが遅いのは事実
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:33:03.59
大昔から一貫して重い。さりとて防御TOPなわけどもない・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:47:47.61
あげくの果てにはサポセンの電話番号にたどり着くまでが難関。
そしてやっとたどり着いたとしても0570の有料。
さらにサポセンも無能揃い。

ノートンのようなインド人や韓国人のスキルの高い連中は使ってない。(※韓国人は嫌いです)
ノートンのオペレーターのスキルの高さは異常。遠隔操作で俺のパソコンのポインタを動かしたのにはビビった。
スーパーハッカー並み。

ノートン情強い。マカフィー情弱ゴミ低脳スキル馬鹿ウンコ人間。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:50:42.47
マカは担当者によるだろ
自分の印象ではチャットのほうが担当は良かったぐらい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:36:04.56
情強はマカフィーを選ぶね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:38:28.69
ちゃんとお名前を頂いておいて、次からはご指名ポイントあげなきゃ、連中もやる気に影響するだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:10:45.72
もう1本バンドル版が余ってるが
無料のエッセンシャルズに乗り換えたわ〜マカに比べて軽くて快調だわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:12:18.18
>>104
新調して1年以内の俺のPCも重い i5
あと感知できないウィルス・スパイウェアって、それはそれで余計ダメじゃねえか
マカフィ―仕事しろよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:20:04.98
3年版安いから購入しようかな〜
いつも1年ごとにショップで購入してたけどオンラインも安いんですね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:36:42.31
ここは楽しい雑談スレですね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:45:16.67
自演厨は帰ってくれないかな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:20:16.70
>>112
俺もi5だけどそんなことねえんだよなあ。

感知できないのは実体験。
CPU使用率がどうもおかしくなって、マカでもウェブ版バスターでも駄目で涙目。
質問スレでMS製のアレ入れろってアドバイスで治った事がある。

MS製はFW信用できなかったからマカに戻したけど、
感知出来ない事があるのは事実、ただし、マカだけの話じゃないとは思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:39:23.11
MSは糞
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:29:32.35
検出率1位のセキュリティソフトでも100%じゃ無いんだし好きなの使えばええやん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:24:10.34
McAfee ScriptScan for firefox 14.4.1ってのを入れますかって出てきましたが
14.4.0まではクラッシュの原因になるという記事を見ました。
14.4.1はどうですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:52:09.81
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:20:10.30
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:30:35.40
MSEの検出力はZERO以下 つまりザル
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:13:09.34
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:51:34.47
技術力は高いんだろうけど、コンシューマ製品は少し重いね
バスター並みに軽くなれば最強だと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:55:29.42
FW無ければその分軽いだろ・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:21:38.00
マカフィーのFWはうんこだけどなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:46:51.35
  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:58:02.32
マカフィーはウンコ製品

129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:13:59.53
>>115
       ヾシヾ⌒シヾ-‐ヽ
     ー丿          ヾヽ
    シ              ,,,α
  ξ          ゞシヾ"  ヽ         ,,,....,,,、、...,,,....,,
  !           彡       ヽ:::     ..i'´.        ヾ'''、、、,,,
   シ          彡       ,j:::   ..,/ヾ,            ヽ
   !シ         ,,彡       :シ  ,;''''   ヾ   ,___       ヽ
    j  ,-‐-、   i    ッ三ミ:;j i、'  j-‐    `, , ‐'' = )       ヽ:自演厨
     し { !⌒- ヽ! j     ‐-‐'j ヽ、...'       '  .,_//,        !;::
     ヾ丶`-'  ! !        {__,__,!'         -‐' ヾ       ノ:::
      ,ヾ  '  、       ,'  ....,)        ::     ヽ     ノ::::::
 _...-‐‐'''´ :::            ´::(      _... ´       ヽ    /:::::::
        ::              ! .... -‐´           ヽ   /:::::     __,....,,-‐-、
 ::::.       ヽ   !......:-‐ー、 ,,,,,,;;;ヽ __ ...-‐、     ::     `ヽ-、___,--/'´ ,、   , `ヽ、
            !:::,´´´´´:::::`"""´:::::::::::::::;;;;;;;;ヽ、    ;::           ヽ-‐' !  ./   iヽ
                         ::::::::::::;;;;;;;;i   ;::   ;      __,,,    `、丿 ./  )
           ::::             ´´´::::-´::ヽ:::  l::  ;    -‐´  ..,;;;;    ヽノ、  /
           ::::              /´      !::  j::                `´
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:36:31.89
McAfee Service Host は動作を停止しました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:14:56.13
最近こんなのが多いよ。

エラー発生アプリケーション McSvHost.exe、バージョン 2.0.230.0、エラー発生モジュール unknown、
バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x068dabc0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:52:14.87
いつになったらインテルの技術のるんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:12:17.69
警告でたから、ひさしぶりにマイアカウント見たら
3年契約がもうすぐ切れるとこだった
それにしても、自動更新はOFFにしといてよかた・・
マイアカウント1年更新4000円になるとこだった
ストアで新規3年が8800円
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:16:44.34
たまにノートンに浮気するとか無いのか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:37:20.32
ノートンはデータ暗号化がないやん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:55:28.82
暗号化でマカフィー決め手なのって珍しいね
フリーソフトでいっぱいあるのに
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:13:47.41
webシールドがないうんこソフトマカフィーw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:17:45.83
|
| ∧
|ω・) 超反応っすね
|⊂ノ
|u'
""""""""""
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:36:45.41
>>136
ビジネスでの実績とサポートがあるのが違うよ
フリーだとダメになったら責任とってサポートしてくれない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:44:15.73
TPPで日本がボロボロになっていく現状でまだアメリカ製品を使い続けますか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF
シマンテック・コーポレーション(Symantec Corporation)は、1982年に設立された、アメリカ合衆国カリフォルニア州にあるソフトウェア会社である。

こういう製品を買いTPPで搾取され哀れな日本人でもいいですか?
無料のセキュリティソフトはたくさんあります。ソースネクストは日本の会社です。
アメリカ製品は不買しましょう。マカフィーもアメリカ製品です。買うのはやめましょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC
McAfee, Inc(マカフィー インク)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララに本社があるコンピュータセキュリティ関連のソフトウェアとハードウェアを製作・販売する会社。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:42:12.60
セキュリティー対策ソフトはお金を払わなくても導入できるソフトがあります。ほんの一例です。
Avira AntiVir Personal(日本語版)
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/index.php
マイクロソフトの無料セキュリティー対策(期限なし)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
ANTI-VIRUS FREE EDITION(日本語版)
http://free.avg.co.jp/download-avg-anti-virus-free
セキュリティー対策ソフトと常駐出来る便利スパイボット
http://filehippo.com/jp/download_spybot_search_destroy/
これらのソフトは無料で使えて更新料一切不要下のサイトからも探せます。
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html

141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:52:29.52
>>133
8800円って安いね〜
インターネットセキュリティーなの?それって
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:12:38.96
マカフィー更新後、google chromeでニコ生や他の中継系の動画が見れなくなっていたんだけど
対処法を書いてくれた人がいて自分も見れるようになったので一応コビペしときます

> 180 名前: 176 :2011/11/13(日) 19:16:13 ID:YH/OPgoc
> とりあえず、俺がやった対処法を・・・
> セキュリティソフトはマカフィー設定上は特に問題無い事を確認したが
> 念の為に
> @ファイヤウォール→グーグルクロームの設定を開く
> A送信のみ→許可に変更後設定を保存
> B保存後許可→送信のみに戻し設定を保存
>
> まだ数分しか操作してないし、再起動をかけたわけではないが
> 生放送を見れるように鳴った
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:22:29.72
1台のパソコンがlenovoで2台目がlenovo以外なのですが、Lenovo価格で購入しても2台目でも使えますか?
144142:2011/11/20(日) 11:25:34.96
chromeがバージョンアップたびにやらなくてはいけないらしい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:46:33.41
>>140
コピペ荒らしで通報した
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:50:58.31
>>141
情弱乙
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:56:35.22
トータルプロテクションのサイトアドバイザーが
Firefox8に対応していないとか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:44:46.35
3ヶ月ぶりにフルスキャンしてみたらフリーズしなくなってた!
しかしはんぱなく重いしもう3日スキャンしてるのに71%…。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:46:27.71
ネタだろ??
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:49:53.53
win7 64bit、firefoxでニコニコチャンネルのアニメ観ると異常に重たくなるんだけどこれはflashプラグインとの相性の問題なのかな
McAfeeのせいではないよね

ちなみにchromeでは問題なく観れる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:29:21.75
>>150
firefoxとサイトアドバイザーはイマイチ相性悪いと思うが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:37:55.83
>>151
アドオンのサイトアドバイザやネットガードは無効化してる

ニコニコ以外にもUstなどでも定期的にcpu使用率が100%に跳ね上がる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:42:16.45
サブPCはマカフィーじゃないが、Firefox8でニコニコとか全然問題無いな
アドオン何入れてるか知らないが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:50:01.84
前にセーフモードで実験したり、プロファイル作りなおしてみたりもしたけどダメだったのよ
それでMcAfeeが原因かなーと思ったんだけど……もう一度他の要因探ってみる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:33:12.44
再起動更新があって初めてフルスキャンした。
11になってから3時間ほどでフリーズするようになっていたが、1時間強で無事に終了した。
バグを改善したのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:44:42.91
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:21:01.11
いつもマカフィー製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、2011年12月13日をもちまして、ソフトバンク・テクノロジー
株式会社が運営するマカフィー・ストアをリニューアルし、新たに
2011年12月19日に「SBTセキュリティストア」としてオープンすることに
なりましたので、ご通知申し上げます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:24:43.81
>>156
もっと安いところあるよ
探してみ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:13:08.23
d
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:11:18.42
今最高50%オフだね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:36:49.18
>>158
>>160
どこ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:04:03.23
買った
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:17:05.82
>>161
釣られんなよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:52:34.48
エンコ中に勝手にマカフィがフルスキャン始めててその影響で重くなってエンコ失敗することがよくある
なんで勝手にフルスキャンするの?
スケジュールスキャンは週1の決まった時間のはずだしそれ以外でフルスキャンする設定してないはずなんだが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:57:09.99
未だにマカなんぞを
銭出して使ってる馬鹿って脳ミソ入って無いだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:17:14.11
高ければ性能が良いと洗脳されてるので
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:34:08.76
インテルさんの力を得て向かう所敵無し完全無敵最強!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:04:26.07
>>163

嘘って事かよ!!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:22:48.57
俺は50パーセントオフで買ったけど・・・広告から入ってさらに・・・後は自分で探してね!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:24:23.87
>>164
低スペなのか?
俺は平気だぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:53:44.41
>>165
そんなことはないですよ!
マカのおかげでEDが解消され1日3発いけるようになりました
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:20:34.57
買ったわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:49:48.44
>>169
嘘はもういいよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:14:03.69
>>164
俺の親父は低スペックだけど快適だぞ
設定がおかしいんじゃねーの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:59:37.57
本当の事でも俺の親父は低スペックなんて言うもんじゃねーぞ
自分の親を何だと思ってるんだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:59:50.62
          ... .-‐…‐-. ..
        . .::´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:...
.      / !:.:.:.:.:.:,ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.rv x''` .、
     /イ/レ'ヽハ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.jハノヽ!`:.:丶
    j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .、
    i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ.:.:.:.:.:/.:.:.:/i|ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ
     {.:.:.:.:.:.:.:.:.:/iノiノ!::/iノi:/ノ リ、:.:ハ:.:.:.:.:iヽ
     v‐、.:.:.:.,' ー‐ノナニ、′  r‐i/-トノハノ
.      { 、 ヾ:::!   < トィj      イ7ヽi/
     ヽ ( ハi    `゙     .  `゙ ,′
       ):.:.:.i、         〉'  ノ
        ノハ|  、    - -  /   <親父が低スペックなんてそんな悲しいこと言うなよ
        r‐‐‐|  丶      /
      ノ \!    ゙ r‐<
     /ヽ   \.__    |、 `ヽ.
.  /   `ヽ    >、 ! ヽi r‐ 、
. /        }   /  ト、 j ∧ !\

177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:12:59.25
悪かった、謝るよ。
178171:2011/11/23(水) 22:39:19.52
僕は息子が低スペックだったんですw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:44:53.02
>>173
ウソちゃうでトータルプロテクションが3490円だったで
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:44:20.68
親父はDELLで3年間無料ライセンス。
マカフィーで十分と言っている。
来年の6月で切れるから更新するだろう。
トータルプロテクションにするかもしれんな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:22:48.44
>>140
Windows使うなよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:47:03.91
俺の息子はこんな有料サービス受けることもなく
最初からトータルでプロテクトされてる。・・・いやタートルか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 04:25:07.04
>182
「拙者の愚息は泡姫の掌中で撃チ〜ン」という感じか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:38:58.30
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:55:25.77
センスが古いんだよお前ら
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:49:44.17
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:43:16.46
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:05:04.71
189カカー:2011/11/25(金) 01:03:54.74
カカー
190!nimja:2011/11/25(金) 01:29:40.47
キキー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:54:10.65
>>180
DELL本体に料金含まれてるんだよw
無料じゃねーよw
15ヶ月契約、24ヶ月契約、36ヶ月契約あるから
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:13:47.37
マカフィーストアで
3年版を40%引きで買うのがお得なのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:52:28.59
>>192
情弱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
50%オフって言ってるだろ ボケチン
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:12:34.87
>>193
だからどこで買えるのか教えて
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:02:07.43
>>194
初めて体験版使ってると、そのうちマカからメールが来るよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:09:52.02
>>194
マカサイト行けよ バカチン
40パーセントオフなんざで買う奴は情弱
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:11:25.89
ファイアウォールの設定で攻撃の検出って項目あるけど皆どうしてる?
全部有効にしといたほうがいいのかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:34:20.13
とりあえず全部有効かな
今の所問題無し
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:36:47.52
俺もそうするか
しかしなぜデフォルトでは全部無効化されてるんだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:02:42.76
>>197
今まで気付かなかった。
単に検出したことがないって意味での「いいえ」かと。
これ検出しないにしておいたら、ファイヤウォールの意味って
あったんだろうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:07:51.34
>>200
攻撃のされた場合、ブロックしたことを通知するかしないかって設定だったと思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:08:15.70
そうか
デフォルトではFW無かったんだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:25:56.83
テスト
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:50:45.66
ほとんど毎日のようにマカチンが落ちる。
エラー発生アプリケーション McSvHost.exe、バージョン 2.0.230.0、
エラー発生モジュール unknown、バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x0557a97b
自動で再起動するみたいだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:51:27.10
チンチン寒い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:04:54.08
作業やってんのにまたこの糞マカフィーが邪魔してるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジでマカフィーとか死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
来年は絶対に更新しない、このゴミクズセキュリティーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:07:01.99
寒い
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:07:55.62
いつまで邪魔してんだよこのゴミセキュリティーはよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

パソコンのファンがうるせーーーーーーーーーーーーーーーーーーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ブラクラ踏んだ時並みに音がするってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


どんだけマカフィーは糞なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあ?このゴミクズがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




くたばれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww消えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:08:24.66
早く終われwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしつこいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゴミwwwwwwwwwwwwwwwwぢねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:08:58.95
>>208
お前が、この世から消えろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:20:03.99
更新しないwwwwwwwwwwwwwwwwこんなごみkずうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ねwwwwwwwwwwwwwwwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:23:40.36
サポートも糞だしな。マカフィーはマジでゴミ。中の人もゴミ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:31:42.41
頭、大丈夫?・・・なわけないか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:39:21.93
君も分かってると思うけど影響力ある人なんだと思う。
215213:2011/11/26(土) 02:39:49.62
まあね。嫉妬してスマソ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:21:20.51
23日にウイルスが大量に発見されてる
http://megalodon.jp/2011-1126-0819-39/www.mcafee.com/japan/security/latest.asp
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:36:29.42
ゴミクズセキュリティーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:50:54.58
親父と弟が使ってるから何も言わないが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:51:52.74
まぁ、頑張れとしか言いようがない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:34:51.52
>>196
お前嘘ばっかりつくな!
どこ探しても50%オフなんかねーよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:37:18.38
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:11:59.05
自動更新がうまくいかない不具合がどうにもうっとおしかったから
まだ半年ライセンス残ってるけど、カスペに乗り換えたわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:20:05.72
マカフィーはAVGより高いな。
まぁ良いが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:44:47.52
マカフィーちゃんはひょっとして
zipファイルの中身はスキャンしてくれないの?

zipファイルを右クリックスキャン → 問題無し
解凍
解凍してできたフォルダをスキャン → ウィルス発見!

誤検出だったから実害はないけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:09:44.74
マジかよwwwwwwwwwwwwwwゴミクズだなまかふぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:10:08.72
マカフィー死ねマカフィー死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwマカフィーしねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:00:24.97
>>220
自分で探したほうがスキルあがるぞ
クレクレ暴威は2ちゃんじゃ通用しない
50%オフはトータルは俺は見つけたぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:02:42.31
>>227
情弱乙
オレは60%オフのところ知ってる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:06:25.74
100パーセントオフでも要らない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:11:03.84
他のセキュリティ製品のサイトだけ重くならない?
気のせいかもしれないけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:13:18.95
なんという被害妄想
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:33:47.45
最近のマカはフリーズしなくなったな
要約普通のセキュリティソフトの仲間入りか…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:01:31.42
いつまで経っても糞重いマカフィー

いい加減見切りました
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:24:47.83
>>233仕様です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:58:10.00
重いっていうよりスキャンが異常に遅いよな 特に動画類
私もカスペに変えるかね…意地でマカ使って来たけどもう我慢の限界
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:06:31.43
>>235
あんましスキャンかけなかったから(月1でフルスキャンくらい)よく分からないけど、スキャン速度ってそんなに遅かったんだ。



確か2〜3時間くらいだったかなスキャン時間、
まあ今はとりあえずMSEに変えたから様子見でこれでぃぃや
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:17:05.21
MSEは糞だろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:23:45.12
そろそろ気付けよマカがとっときのクソだって事に
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:07:33.19
糞対糞
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:01:10.66
>>230
それ、俺も思っていた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:25:13.61
普通にインターネットするのにはマカフィーで十分。
エロサイトや変なサイトは行かないから。
親父のパソコンでも軽いぞ!
バージョンは11だけど。
定期的に親父のパソコンをメンテナンスしてるから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:30:19.76
>>221
マカフィーのキャラクター、マカリン。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:12:12.44
ストーカーが最後に喜んだ理由が良くわからんのだが
最終的にホモに目覚めたのか好きな女の弟だったからなのか
文章が解りづらすぎる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:38:52.56
>>243
どう考えても後者だろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:56:02.97
ほしゅ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:07:20.57
test
247カカー:2011/11/29(火) 01:10:40.03
カカー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:35:57.32
ケケー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:29:20.73
アンインストールしました
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:47:14.15
早く12にならないものか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:35:29.61
VAIOコンテンツ解析マネージャーうぜえええええええええええええええええええええええええええええええええ
マカフィーのせいでファンがうるさいと思ってたらVAIOのせいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
解析マネージャー無効にしたら快適ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マカフィー濡れ衣サーセーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:39:42.01
マカフィー=ゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ねマカフィーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:40:01.31
マカフィーみてるう??????????????????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:49:12.12
明日で40%オフ終了だぞ!
早く申し込みしとけよ〜〜!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:14:08.24
来月半ばから孫さんだね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:02:55.02
>>254
まだ有効期限だから。
来年の6月にきれる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:33:26.39
>>247
カカよりピーピースカだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:32:33.69
>>254
来月の半ばに切れるんだけど
今から申し込みして来月半ばから新スタートとかできるの?
それとも申し込みした時点で残りは無効?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:59:08.95
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:40:50.09
>>254
('A`)イラネ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:49:55.27
>>258
残り無効
安いのだからせこせこしないでさっさと更新しろや!
40%オフなんだぜ!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:28:50.30
いやどす
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:36:04.45
買ってきた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:09:28.76
返品した
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:14:22.27
3年分買った
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:28:46.79
俺は来年の8月
また数年間をたった数千円で乗り切る予定であるからしてマカちゃんよろしく
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:48:09.34
3年は、いらんわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:37:34.62
アンチウイルスプラス買ったら半年期限延長500円ってのが入ってた
安いように見えるがどうなんだろう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:19:52.17
アンインストールしました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:51:56.78
>>268
180日が500円だから普通に安くね?
それ買うと今インストしているアカウントが500円で180日延長される
新しいのインストしてから買う必要はないよ
ただしそれ買うと勝手にアカウントが自動更新オンになるから解除忘れないようにね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:01:19.80
おい
なんだよ
12月に入ったら50%オフになったじゃねーか!!詐欺だろ こんなのよ〜!!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:30:49.16
だから探せば50%オフだいたいいつもあるっていてたやろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:01:17.75
マカコンビニで売られるようになるんだな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:29:44.23
>>271
>>272
ガセ乙
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:01:04.01
マジ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:35:50.23
∠∠∠―――――――――――――――――――――――――――――――
     マカフィー・個人向け製品サポートメールマガジン
―――――――――――――――――――――――――――――――∠∠∠

担当者Мです。

ここ数か月メルマガ配信をサボってました。

決してネタが無くなったのではなく、ちょっとばかし忙しくなってしまった
のでナカナカテニツカナクナッテシマッタンデス。


そのくらいで滞るような体制でしかないんならメルマガなんか発行すんじゃねーよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:04:03.68
サボり
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:07:12.07
>>1の0に当てはまる者なんだけど、バカフィー糞すぎる。
ウィルスチェックでCPU使用率100ってなんだよクソが。
ブラウザ一つ立ち上げて(タグ44個だけどな)ネットサーフ以外できないって
アホか。おかげで作業中断だよ…
PCがいきなり再起動したのもこいつのせいかと思うと、腹立たしい。
絶対買わねえ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:51:16.35
タグ44個 ←
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:11:05.54
>>278
それはプレインストールしたPCメーカーに言うべきだろう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:48:38.91
なるほど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:12:58.11
ザ・ワールド
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:47:43.38
秋の祭典スペシャル
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:53:19.20
このあとすぐ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:04:09.99
>>270
延長券を買うだけなのに悪名高い自動更新がオンになるのか…
まあさくっと解除すれば良いだけだな、サンクス
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:40:07.19
d楠
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 05:06:08.34
田枝里子でございます
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:43:51.80
自動更新オフにしたら日々の新たな更新は手動?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:40:14.88
>>6の更新解除の方法って今もやる必要あるのか?
マイアカウントで更新オンをオフにすれば良いだけじゃない?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:44:33.33
>>288
手動。フォトショップ作業中とかに
勝手に更新入って重くなったら困るんで自分は手動にしてる。
ちなみに5日更新しないと注意喚起のポップアップが出る。
7日しないとマカフィーのメイン画面が赤くなり警告文が出る。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:44:29.69
警告出まくってんの無視って、サイトからじかにDAT落とすようになって早3ヶ月だが
自動更新に戻すタイミングを完全に失ってしまったでござる

2011の動作安定するようになった?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:40:54.17
俺のは安定してるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:57:31.95
俺のチンポも安定してるぜ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:41:26.46
それちんぽだったの
虫かと思ってた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:50:52.46
そういうなよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:18:21.57
>>288
いや、契約の自動更新と製品の自動更新は別の話だよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:09:02.69
>>293
童貞でしょ?
298カカー:2011/12/05(月) 01:00:20.57
カカー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:37:55.13
つまんねーよカス
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:00:39.83
ムカつくクソMcAfee!
プリインストールしてあるのをアンインスコするたんびに蒼画面 → 蒼画面 → リカバリーが三回続いた。
で、いつまでたってもアンインスコできねー!
最凶のウイルスだな、これは
今日もう一度削除に挑戦してダメならメーカーとMcAfeeに電凸してやる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:54:23.11
まぁそういう仕様になってるなら問題だわな
でも個人の問題ってことで終了
そういうクレームが他にもあるって話がメーカーから出てくれば俺の負けw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:51:43.21
>>300
削除ツール使ってる?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:25:03.45
http://java.com/ja/download/installed.jsp

6 Update 29以前はやばいよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:29:03.32
未満ね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:03:49.26
ブルー画面はドライバーやデバイスの問題が多い。
正直、別の問題があるんだと思うね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:01:56.19
アプデ来たらFireFoxのアドオンに対応してる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:43:01.79
FireFoxが未だに3.6.24の私に隙はなかった。。。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:06:56.50
サイトアドバイザーは使っていない俺に隙はなかった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:15:19.84
クソMcAfee
プリインスコで入ってるやつウザい

MS Security Essentials の方がずっといい!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:15:09.69
DELLでパソコン買うとプリインストールで入ってるからなw
再来年、パソコンを買うがマカフィーを使ってる人に半額で売ろうと思ってる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:27:51.72
更新できないなう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:52:05.41
同じく更新出来ない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:04:55.99
なんだお前らもだったのか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:06:04.30
サポセン激込み状態wwwwww
同様のトラブルが発生してるらしくで、ちょっと待ってから更新してください、だとwwww
ふざけんな、バカフィー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:09:26.27
ざまあw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:24:40.29
更新できてよかった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:40:41.07
週に2回しか更新しない俺に隙は無かった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:41:51.52
一年前にネットで期間一年だけのセキュリティソフトを、カード決済で購入して利用していましたが、そのPCも利用しなくなったのでソフトの延長更新はしないで放置していましたが、あらたに商品購入扱いにされカード決済され請求がきました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:51:10.82
>>318

ノー○ンやウイルスバ●ターでも同様のことがあるね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:12:46.27
普通にサイトから落としたDATで更新している俺に隙はなかった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:19:20.80
やっぱカード番号教えるもんじゃないな・・
PC5-6台あるけど使用期限更新の時期
オールアクセスかいたくなってきた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:43:44.86
本スレこっちだったかorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:51:15.37
>>318って池沼が書いた文章っぽいな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 04:27:07.36
>>318
で、そのセキュリティソフトの名前は?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:10:38.57
親父は7でメモリ4GBだけど意外と動作が軽いな。
バージョンは11だけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:05:56.75
急にマカからメールきた、なんなんだ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:27:35.53
もうすぐ期限切れなんだけど、爆安パケ版情報ない?
シリアル無し時代のマカ使いは今どうしてますか?乗り換えた?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:35:35.49
>>325
Core i5でメモリ4GBもあれば十分軽快だよ
ネットガードが悪さをしてネット接続が重いという人もいるけど、ネットガードを切ればいい話だし
スキャンが遅いというのも動画を大量に保存してなければそんなに問題ないし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:39:08.78
あとカード決済の場合、契約が自動更新される30日前に通知のメールが来るよ
継続を希望しないならそのときマイアカウントから解除すればいい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:09:06.95
サンクス
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:49:06.49
>>328
そんなにファイルがないから約40分でスキャンが完了する。
ここで書かれてるエラーや不具合等はない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:37:52.27
FIreFoxのマカフィーアドオンひっどいな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:16:56.09
初心者はマカフィーで十分だろ、日本語もあんだろ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:24:52.50
>>332
ひどすぎて削除した
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:43:57.74
リアルタイムスキャンが勝手に無効になってて(verかOSか何かの更新で?)、
有効にするとフリーズするんですが、同じような症状の方いませんか?

ちなみにトータルプロテクション + win vistaです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:48:09.15
テンプレ読んでなかったです。
出直してきます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:03:27.46
あいかわらず頻発。1日1回は落ちる。
みなさんはどう?
エラー発生アプリケーション McSvHost.exe、バージョン 2.0.230.0、エラー発生モジュール unknown、
バージョン 0.0.0.0、エラー発生アドレス 0x0401a328
(Win XP SP3 に IE8)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:48:32.10
アンチ乙
33964:2011/12/10(土) 20:53:07.92
今日、とうとう11が来ました。
あと3週間で2011年も終わりなのにw
とりあえず今のところ不具合ないです。

セキュリティセンター 2011/12/10更新 11.0.623
ウィルススキャン 2011/12/10更新 15.0.294
DAT 2011/12/9更新 6555
ファイヤウォール 2011/12/10更新 12.0.345

一気にいろんなものが上がったなあ。

毎度報告ウザくてすみませんでした。これで終了します。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:20:02.89
これってセキュリティセンター落ちてる時はfirewallもリアルタイムスキャンも止まってるの?
だとしたらちょっとやばくね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:44:53.02
>>340
いや、全てそうではないが、違うとも言い切れないけど。
ちょっと前からクラウドの弱点とされてる所。
もちろん、大元は2重3重に防御はしてるだろうから、個人単位で守るよりより安全って話。

それだけに、ウイルススキャンの元締めの会社で報告されてないとはいえ、色んな会社で情報流出なんかが洒落にならない程度の規模でやらかしてるケースが増えてる。

極論言えば、どこで納得するか。
信頼があるクラウドシステムで大元死ねば全部死ぬか、大元死んでもある程度は守られている従来どおりか。

攻撃側としたら、攻撃する難易度上がるけど攻撃の集約点が絞り込めている。逆にユーザー側からしたら、大元がやられない、もしくは考えたくないけどやられたことを隠さない限り特に考慮する問題ではない気がする。
342337:2011/12/11(日) 00:47:12.89
>>340
McSvHost.exeが落ちるのと一緒にサービス*が停止するんだけど、落ちたサービスは
しばらくすると自動で再起動するので、それを待ってれば問題なさそう。

* いつも次の四つが止まる。
  McAfee SiteAdvisor Service
  McAfee Personal Firewall Service
  McAfee Services
  McAfee VirusScan Announcer
 たまに次の二つも止まる。
  McAfee Network Agent
  McAfee Proxy Service
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:47:34.85
会社のPC
週一のフルスキャン中はPCが使いものにならないし、終わった後再起動必須
Core i5 でメモリ4Gなのに
変えてくれと言ってみたものの変更される気配無し

家のノート
嫁のPCが重いと言い出した
聞いてみるとうっかりMcAfeeをぽちっとしたらしく、、
アンインストールを指示

スマホ
ドコモなので安心すきゃんで使ってる
スケジュールスキャンが機能しない。。。

結論
糞ソフト
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:54:17.58
>>341
セキュリティセンターってそっちじゃなくてMcSvHost.exeのことです

>>342
すぐ再起動してるならいいけど……
ファイアウォールは一瞬でも穴を開けたくないので困るよなあ
というかこれ立派な不具合だろ、いつになったら直るんだろな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:10:59.28
情報漏えいに関しては究極暗号化しかないだろjk
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:41:23.11
暗号化して一生そのファイルにアクセスしないならね
347335:2011/12/11(日) 14:32:25.86
結果、再インストールで改善しました。
外付けHDDと喧嘩?していたようで、はずした状態でようやくアンインストールが効きました。
ご報告まで。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:03:07.83
↑そんな糞ソフトだったのか!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:05:09.82
サポセンの今井!おまえ学歴ねーだろwww
稚拙な喋り方でわかるんだよwww
結局調査かよ、もういいよ、やんねーから。
マカフィーも外す、解約する。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:10:26.56
サポセンなんてマカフィーの社員の訳ねーだろ。
サポセンのほとんどが下請けだよ。
マカフィーの社員だったら人件費がかさむしな。
あんなの派遣か契約社員で別会社だろ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:41:49.73
すみまそん
DELLのパソコン買うとプリインストールされてるんだよなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:32:13.00
そもそもサポセンに要求される能力は、バカな顧客の喚き散らしに堪える神経だからな
何を言われようとマニュアルの手順通りに対応するのが仕事だ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:15:59.87
低脳乙
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:59:42.70
購入した7にプリインスールされてたノートンの期限切れたんで戻ってきた
XPもそうだったけど、マカフィーは起動に少し時間かかるな
7だと待ってる間「ぼん」って感じのシステム音が、役十秒置きに鳴るのは仕様でつか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:17:04.43
セブンがアイスラッガーを投げている音です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:27:17.21
>>356
面白い
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:38:50.83
わ、わからん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:38:14.24
保守
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:54:39.86
McAfeeからのメールがアンチスパムで迷惑メールに振り分けられていた件

[SPAM]【マカフィー】本メールのみ期間延長!『ウイルス駆除サービス』キャンぺーン!<今なら4,980円> 〜2012年1月10日(火)まで〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:39:49.54
件名が文字化けしたスパムメールをユーザーに送り付ける
セキュリティソフトメーカーがあるんだな〜これがまた
362カカー:2011/12/17(土) 01:50:53.52
カカー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:44:52.20
11に更新されて1週間、今のところ不具合は出ていないんですが
「問題が発生したため、McAfee Service Host を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。」がさっき2回目の出現。

これ何なんだろう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:08:35.29
>>363
うちでも発生中(>>337 >>342)。
ネットブラウジング中に1日1回は落ちるけど原因は不明。
365363:2011/12/17(土) 17:15:57.34
>>364
ウチはこの2回とも、表示ポップが出た以外には特に何の症状も
出ていんですよ。
普段、何が動いてるか確認してないから、どれが止まったかも
把握できていないです。

たださっき、スキャンが勝手に始まったのでキャンセルしたら、
そのまま全部固まったので、強制シャットダウンさせました。
これも関係あるのかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:14:41.31
>>365
んでOSはXPか?
マカフィー面白いなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:38:58.57
ソースネクスト最高!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:14:37.46
>>360
今さらながら、ちょっとだけワロタ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:37:12.54
最近1日1回はマカフィーサービスホストが
勝手に終了するんだが
なんだこれ(´・ω・`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:40:38.28
プリインストールのバカフィーはすべて削除してavastかSecurity Essentialsを入れてる。
知り合いがPC買ったらバカフィーとクソースネクストの酷さをていねいに説明してプリインストールの場合は削除してあげてる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:36:18.33
>>370
うちもだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:16:45.24
Windowsアプデしてからですね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:40:40.22
マカフィー2011は重たいし
エラー出るしで最悪だった(´・ω・`)
来年はまともなアップデートして欲しい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:26:32.13
>>371
俺はマカフィ削除してMSEとavastでフルスキャンかけたんだけど、
やはりマカフィで拾いきれていないウィルスを5、6個検出できた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:30:34.86
再起動きた
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:46:37.19
最近ウィンドウのフォーカスが外れることが多い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:49:17.46
>>377
それは9の頃からしょちゅうあったマカフィー病だよ

対戦ゲームやってる時にフォーカス奪われると殺意沸く
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:01:07.20
>>375
>やはりマカフィで拾いきれていないウィルスを5、6個検出できた。


VIRUSが5〜6個って何事?
P2Pで違法ダウンロードでもしてない限りそんなに引っかからねえだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:28:32.52
再起動終わったけど何が変わったのかよくわからんな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:58:44.24
また勝手にショートカット作るようになったw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:46:56.61
クイックウィルススキャンが長くなったんだけどなんで?
アップデートでそうなったのですか?
Windowsフォルダもスキャンしているみたい。
表示では、スキャン完了98% ファイル数約5000でとまって、
Windowsフォルダスキャンが10分くらい続く。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:26:37.64
もう過去の遺物じゃないのかマカフィー君
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:43:44.36
File sonicでずっときましたが、昨日、あるサイトを落とそうとしたらPCのセキュリティのマカフィーが真っ赤になって
おこったのですが、そのままOKで落とそうとしました。
しかし、ファイルソニックのそのサイトが固まって動かなくなってしまい断念しました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:43:54.37
そして、今日、また落とそうとしたら、こんどは、マカフィーが動いて、ファイルソニックのページは、そのページはあり
ませんとなって、落とすどころかページ自体表示されません。
この場合、どうすればよいのでしょうか?お教えください m(_ _)m
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:27:01.87
マッカフィー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:51:36.39
更新上の問題
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:20:15.24
久しぶりに再起動きたが勝手にショートカットを・・・
うぜぇ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:29:27.47
>>384-385
割れ厨死ねよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:56:31.58
タダで軽くて快適なソフトがあるのに
無駄金使って重くて面倒なソフトを良く使ってるよな

マゾなのかい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:05:50.18
ノートン先生やバカフィーくんを使う人って不思議。
まあ、みんながMS使いになったらそれはそれで問題だが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:09:07.14
meeはうんこだから論外w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:01:24.67
重いってのがよく分からないんだけど、スキャンが遅いっていう意味?
それならまあ分かるけど、マカフィーを常駐させてるだけでパソコンの動作が重いっていう意味なら
パソコン買い替えた方がいいと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:25:31.01
すいません。あるサイトを認識しなくなったのです。そのページはありませんとなります。
この場合、そのサイトを見るためには、マカフィーでどうすればいいでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:49:42.52
お前>>384-385だな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:52:46.90
そうです。どうして分かりましたか。
もし、迷惑だったなら謝ります。もう来ません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:11:09.81
サイトアドバイザーの最新て今何?8月のままなんだけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:30:20.86
>>396
マカフィーアンインストールすればいいだけだろw 割れ厨死ねよw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:51:36.70
ショートカット自動復活がまた発生してるんだけど。
しかも今度は再起動しなくても一定時間すると勝手に作る。
あきらめて放置してる。
同じ問題2度も発生させんな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:18:40.11
>>382
俺も同じ症状だわ
なんでだろ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:31:55.36
俺も モニタの2枚目に置いてもメインの方に現れるし隅っこに追いやっても定位置に戻ってくるし復活祭りだわ
コレわざとだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:41:12.04
ショートカットうぜえええええええええええええええ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:52:52.88
ショートカット復活するな
デスクトップにおいとくしかないか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:28:58.75
他には特に不満が無いソフトだけど
ショートカットは許せない
目障りだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:03:28.12
ショートカットって何かと思っていた今更新されてまた出るようになったわ・・・
ウイルスだぜコレじゃ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:45:54.86
情弱は11使うんだよなぁ(笑)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:52:26.17
ショートカット2個つくれられてた
ウィルスかよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:51:07.33
>>394
ネットガード 許可にすれば良いだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:52:18.90
てゆーかよMSSPって詐欺ソフトじゃね?
マカフィー入れてても、危険な状態ですと出て、最上位のMTPを買えって・・・
まじむかつく
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:02:26.42
昨日の再起動付きアップデートやってから動作がおかしい
「問題が発生したため、McAfee Service Hostを終了します」
が頻発する。
アンインストールツール使って削除→再インストールやっても改善されない。
誰か同じ症状のひといます?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:36:01.61
更新したらショートカットが・・・ww
以前ショートカット出さないようにする方法を誰かがここで教えてくれたと思うんだけど
もう忘れちまったよ〜誰か助けてw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:40:17.54
再起動したらショートカット出現しますた
なにこれ削除しても復活するの?w
年内中に直しとけよマカ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:35:34.01
人柱どもごくろう。うむ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:07:31.35
ショートカットってどこにできるん?
デスクトップ?スタートメニュー?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:21:50.19
いらない子の強制出現は何かの嫌がらせでしょうか・・・w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:23:40.44
公式のサポートにある前回のやり方効かなかったwww
さっさと直しやがって下さいマカフィーさん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:31:51.82
今年のマカフィーは特に酷かった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:41:14.99
やべぇ
ウイルスメールが来たかと思ったらマカフィーからの
メールだった(´・ω・`)
送信者が「繝械き繝輔ぅ繝シ繧ケ繝医い」で
件名が【マカフィー】好評につき期間延長!『オンラインバックアップ』
     3,000円オフ★大事なデータを無制限で守る!

おまえらのとこも送信者文字化けマカフィーメール来ました?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:48:18.20
文字化けってなんであんなに気持ち悪いんだろうw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:17:19.32
McAfee Mobile Securityのサーバーが昨日からダウン中
笑っちゃうよね 

>>https://www.mcafeemobilesecurity.com/にサインイン出来ない件に
>>つきまして、ご不便をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。
>>現在もサーバーが込み合っており、接続が不安定な状況でございますので、
>>大変恐れ入りますが、しばらく時間を置いて頂き、明日以降に再度サインインを
>>お試し頂ければ幸いでございます。

携帯端末のリモートロックしたりバックアップ・リストア出来るのが
売りなんだけどね・・・・1日(現認出来た時間のみ)以上もサーバーがダウンしてるなら
使えないソフトだね



421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:19:16.76
またマカフィーから文字化けメールが届いた

送信者:「繝械き繝輔ぅ繝シ繧ケ繝医い」
件名:【マカフィー】パソコンも、スマホも、ワンパッケージで守る!
    『マカフィーオールアクセス2012』

まずはメールを守ってくれや(´・ω・`)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:27:20.46
送信者:聽ォ聽」羮羹羯聽「
(件名なし)

マカフィーさんからのメールでした。超怖いです…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:00:10.77
久々に再起動ありアップデート来たなと思ったら何だ
ショートカット自動生成機能がついたぞ

期限来る前に修正なかったら変えようかな
一番しっくりくる感じだったのに…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:00:14.77
今日DAT6567になってからトラッキングcookieが\Quarantineに溜まらなくなった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:18:27.49
ショートカットわろた
削除しても復活しやがるw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:27:44.50
ホントだ
更新の確認してみたら復活しやがった
じゃまくせーな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:29:21.72
セルフプロテクションが強化されたのか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:31:14.09
文字化けはヨドバシカメラのメールだけがなるわw
ショートカット消えたか!?って思ってると復活しやがってまじうぜー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:36:32.22
しつこい高田かよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:54:10.69
>>424
ホントだ

msfeedssyncプロセスが終了しなくなったのも6567のせい?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:30:17.14
人柱どもごくろう。うむ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:02:27.82
来年は他社に乗り換えかな
爆安も出ないし、改悪するし…
カスペお試ししようかな安いから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:06:46.43
ショートカットの位置も勝手に戻るんだな・・・
なんなんだよこれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:25:35.83
twitterでマカフィーで検索したらサクラの女いっぱいでてきてこあい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:10:57.11
ショートカットの解決法があるか覗きにきたのだが
ぐぬぬ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:28:06.04
マカタンはショートカットが似合うお
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 04:08:47.94
ショートカットなんかできないよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:03:20.17
ショートカットに何を必死に…て思うわっちは少数派でありんすか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:20:09.63
今回は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\McAfee\MSC\Shortcuts\MSC_ShowDesktopIcon
の値が 0 でも復活するね。-1 とかならどうだろうか(未検証――だれか試してくれ)
ショートカットの名前は ShortcutName の内容と同じだから、
Shortcuts キー自体を見ていないわけではなさそうなんだが……。

当面は、システム属性 + 隠し属性 + 拡張子附の同名フォルダでしのぐことにするか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:16:34.28
あ〜やっぱりみんなショートカットで困ってるのか
なんでゾンビのように復活してるのか。邪魔でしょうがない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:51:29.21
俺みたいにおとなしく10.5使ってればいいのにw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:00:22.51
ショートカットよりもポニーテールだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:08:54.78
俺はホットパンツがいい!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:37:15.81
ショートカット復活しなくなったな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:13:40.03
そもそもこのうるさいショートカット、アイコンが真っ黒なんですが・・・w
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:14:04.07
>>444
まだ復活しまくる…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:27:25.13
何度でも蘇るさ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:30:41.36
ショートカットってそんなに気になるもの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:33:23.78
気になる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:33:52.99
普段ショートカット何も置いてないから気になる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:35:48.49
その再起動更新とやらがまだだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:37:53.62
タスクバーに表示されてるから、ショートカットはいらないんや
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:43:20.39
何か開けば見えなくなるやん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:52:02.59
アイコン一列分は開けてるからウザい。マジでウイルス並だわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:27:35.59
そんなに不具合がでるのか?
うちの親父はDELLのパソコンでマカフィーがプリインストールされてる。
メモリ4GBでCPUはCore2でマカフィーのバージョンは11だけど何の問題もないが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:29:19.01
親父がショートカット気にしないなら問題ない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:46:22.28
>>456
ショートカットは出てなかった様な気が。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:09:59.34
アンチスパムによって、マカフィーのキャンペーンメールがスパムメールとして処理されたw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:22:05.57
うちのバージョンはこんななんだが、ショートカット出ない
再起動すれば出るのかな(特に要求は出てないけど)

セキュリティセンター
v11.0
build:11.0.623
最終更新:2011/11/11

更新が古い気もするが、チェックしても最新だ@win7-64bit
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:17:00.04
セキュリティセンター 11.0.649
が最新のはず


461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:58:27.75
>458
公式にスパムとして認めてるってことで、ファイナルアンサーでよくね?w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 05:04:19.92
>459
うちのも11.0.623(xp.7)だが、手動更新かけた所で更新時期が機器によって違うのはいつものことなので、
まああんまり気にしないでもよくね?かと。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:56:31.92
mcfeeとアドレスに入ってる文字化けメールが3通ほどきたけど、
これってただのCM?読まずに削除しても大丈夫な内容?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:01:39.48
デスクトップで最新の情報に更新したらショートカットが現れたw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:30:11.92
Win7だと、セキュリティセンター起動するたびにデスクトップアイコン作り直すな、、、
VISTA以前だと、再起動のたびにショートカット作り直す
公式の削除ツール使っても復活するし、邪魔すぎる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:36:11.95
デスクトップのアイコンは侵入しようとするウイルスを威嚇し、感染を防ぎます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:10:26.68
デスクトップちらかりすぎなんじゃない?
おれなんかデスクトップにはショートカット3つしかないぜ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:01:22.71
散らかり過ぎじゃなくて散らかされてるんだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:42:56.80

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:01:14.02
PC共有してんのか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:24:40.12
ショートカットの問題は俺だけじゃなかったのか
クレームはとりあえず入れといた
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:19:33.36
ソフトバンクのせいか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 04:13:57.56
ショートカットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 04:39:06.99
俺も来た
毎日手動で更新確認していて、
再起動求められるアプデなんてこなかったが、
さっききた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 05:55:12.29
勝手にデスクトップにMcAfeeのショートカットを作って
消しても再起動すると復活する…なんなのこれ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 06:47:10.39
ゴミ箱開いたらマカタソのショートカットでいっぱいだった
一面に咲き誇るショートカットはすこしばかりきれいにおもえた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 06:52:02.31
諦めればいいんじゃないかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:28:37.97
>>439
> システム属性 + 隠し属性 + 拡張子附の同名フォルダ
で今のところショートカットはできなくなってるよ。

ウチのは作られる場所が共通ユーザーのデスクトップ(C:\Users\Public\Desktop)。
そこに「マカフィー インターネットセキュリティ.lnk」フォルダを作って、
システム属性と隠し属性両方のフォルダ属性を変更してやる(attrib +s +h 〜)。
パスや名前は環境により異なるかもしれん。

たぶん本物のショートカットだと、属性を変更しても上書き更新されちゃうんじゃないかな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:31:52.50
11初期の問題や今回のショートカットとか、よくこんなものを外に出せるな。
開発管理がいいかげんなんじゃない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:55:18.78
マカフィーのアイコンのせいでデスクトップが散らかるわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:15:12.88
スケジュールスキャンで設定した時刻、また「次の更新」で示された時刻に
なっても処理が開始されない場合があります。
これは新機能『スマートタイマー』の仕様に依存した現象になります。

『スマートタイマー』はユーザーのパソコン上の操作を邪魔しないように、
パソコンが10分以上アイドル状態(マウスやキーボード操作がない状態)に
なるまでスケジュールされたスキャンや更新処理を見合わせる機能です。

『スマートタイマー』はスケジュールされたスキャンや更新処理の開始時間
から計算して、10分以上のアイドル時間を検知するか、またはアイドル時間を
2時間以上検知できなかった場合にスキャンや更新処理が開始します。

↑このスマートタイマーを解除して、ちゃんと設定した時間にスキャンを始めさせる
方法をご存じの方はいないでしょうか。
今のままだと何回設定しなおしても、ノートパソコン閉じようとしてからスキャン始めちゃう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:23:57.95
何このゾンビみたいに消しても消しても蘇ってくるショートカット
再起動してないのにいきなりピョコって出てきてわろたわ
マカフィーサンタさんのプレゼントかよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:25:16.11
   NTTドコモ、韓国サムスン電子製タブレット「Galaxy Tab 」を発売

   人   人    人     人      人      人     人     人   人
  (_ ) (_ )  (_ )  (_ )    (_ )   (_ )  (_ )  (_ ) (_ )
 (__ (__) (__) (__)   (__)  (__) (__) (__) __)
< `∀´< `∀´ < `∀´ >< `∀´ > < `∀´ > < `∀´ >< `∀´ > `∀´ >`∀´ >
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:15:30.61
>>481
それ、ウチはさらにひどくて、10分どころか数時間触ってないのに作動せず、
翌日、操作中にいきなり作動しだす。
キータイプ中に急に重くなって、ハードがカリカリ言い出したらマカの仕業。

11のデフォルトになってたのが金曜日4時で、10.5の頃から土曜日0時に
してあったから変更かけたにも変わらず、毎週土曜日の夕方から開始する。
すぐキャンセルできるからいいんだけど、意味がわからない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:16:41.09
もうこれウィルスじゃん
望んでないのにアイコン作って押し付けてさ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:26:33.61
IDでないからなあ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:36:18.72
ショートカット消えないね
サポートのとこにあったツールを使っても駄目だった
前回はこれで消えたのになぁ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:43:44.35
お前ら1日に何回復活してるんだ?w
俺は2日に1回くらいだけど人によって違うのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:49:37.37
>>488
再起動するたび復活
1回だけ再起動しなくても復活したけど条件がわからない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:53:32.67
更新確認する度にできる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:59:52.36
復活するってわかってるなら削除しなければええやん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:05:40.20
でもこれ消したらもうでないかもって思っちゃうんだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:39:46.79
マカフィーを使うっていう困難に耐えると、どんないいことがあるんですか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:45:16.44
一昔前のCore2DuoノートをSSDに換装しようとして動作チェックしてたんだけど、
マカフィー削除しただけで起動からプログラム実行までがものすごくスムーズになってワロタ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:30:34.05
ワロトケワロトケ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:41:47.85
scriptproxyっていうアドオン何?
検索してもそれらしい説明が出て来ないんだけど・・・。
無効にした方が良いのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:24:50.10
アイコン復活キター
マカが動作を停止しましたってwindowsの警告出ておkしたらデスクトップに出現
感動するねコレ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:28:45.98
知るか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:37:37.80
いつの間にかネットガードの不具合が直ってた・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:08:35.74
不具合て何よ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:22:25.54
11でネットガードONにしてるとネット接続が重くなる人がいたようだ
環境依存の不具合
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:10:30.89
デスクトップにショートカット勝手に作る症状が出て、ググったらマカフィー公式のソフトで消せるようになると思ってやったけどダメだった


って、ここ来たらみんな同じ症状で安心したわw
なんなのこれ?
PC新しいの買って、デフォでマカフィー入ってたから一年はこれで我慢するけど、絶対更新しないわ
色々設定面でも糞すぎ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:34:42.60
ウチのショートカットは文字だけだ
アイコン部分が透明になってる
なんぞこれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 03:33:58.40
ショートカットの不具合は2011版の話?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 04:30:19.27
>>504
セキュリティセンターのバージョンが11.0.649の人の話
うちはまだ11.0.623
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 04:41:32.37
マカのQ&Aを見ると仕様と書いてある
こんなふざけた仕様があるかよ糞マカ
パッチ当ててもアイコン復活するし
仕様を変えるまで何度でも苦情送ってやる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:27:23.72
今日はまだでてない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:34:55.08
セキュリティセンターが11.0.649で
自動だろうが手動だろうが、更新を確認しに行くとショートカット出現
サポートに「邪魔だから何とかしろ」って連絡はしたが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:39:03.83
更新したらショートカットでまくりでうざい。
起動したら出なくなるって方法をとったのに出てくる。
こんな仕様にしたのいったいどこの馬鹿だよ。
死ねよ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:41:29.19
>>491
邪魔で目障り。
ショートカットずらずら並べとくの大嫌いなんだよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:20:11.92
セキュリティソフトにスパイウェアみたいな挙動されてもなw
さっさとどうにかしろよクソマカ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:29:11.03
なんで人によって更新データに差があるのですか?
俺、毎日手動更新確認してるのに。
もちろん自動もオンにしてる。
アップデート鯖がダウンしないように髪の毛が少ない順に順番に更新させているのですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:07:11.34
人柱どもごくろう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:09:18.01
感謝しろよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:48:31.22
起動する度にアップデートのお知らせ来てるけど、ちゃんと更新されてないみたいでいまだに623だわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:12:37.79
すげえええ
消した後から蘇るマカのアイコンたん
不死鳥のようだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:57:37.36
公式ページによると現在調査中だってさ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:30:55.61
マカフィー ショートカット
で期間を1週間以内にして検索したら大量にヒットしてワロタ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:50:17.68
何でおんなじこと繰り返すのかね。 これも一種のウイルスだよなw
アダルトサイトの請求とかみたいに湧いてくるし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:51:05.51
>>508
これマカフィーをアンインストールしても消えないね
公式削除ツール使ってもダメ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:48:44.23
すいません
アンチウィルスプラスのファイアウォールの「ポートとシステムサービス」って
初期設定だと、どこにチェック印入ってますか

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:37:41.06
人柱乙
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:01:03.35
ぐぐったらこのスレに着いたわ
この際だからショートカット直るまでアイコンだらけにしようかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:56:10.15
わざわざ「調査」する程の問題なのか・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:04:02.26
要するに面倒くさいから後回しってことだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:16:03.71
再起動どころかスタンバイからの復帰でもアイコンが復活するよ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:44:10.14
今日更新が来たらショートカット出なくなったっぽい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:49:23.36
バカやローw でてくるじゃないかw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:24:58.78
>>527
ビルド番号何よ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:45:35.06
また復活したお
531カカー:2011/12/27(火) 01:07:59.77
カカー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 05:54:05.73
これはマカの嫌がらせなの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:51:39.24
それよりXPで席を離れてる間、Ctrl+Alt+DelからPCをロックしておくと
戻ってきた時に「問題が発生したため、McAfee Hostを終了します」ってメッセージが
十秒おきぐらいに何十回も表示されるようになって心底ウザったいんだが。

このレスを書いてる間だけでももう十回くらいもエラーをポップアップしてきやがる
そのたびいちいちOK推さないと消えないとか邪魔過ぎる

我慢できないから一旦マカフィー削除してMSSEにしてみるわ
バスターが2007でウンコ化して以来の付合いだったんだがなあ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:23:40.51
マカ不思議
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:30:20.06
おはよう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:39:01.50
スパンク!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:17:18.82
mseはゴミ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:22:25.98
今日もショートカットさんは元気です
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:29:40.55
消せぬなら残しておこうショートカット
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:45:11.41
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:15:09.12
   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー セキ
ュリティセンター

   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー セキ
ュリティセンター

   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー セキ
ュリティセンター
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:18:08.90
マカやめたいんだけど、
自動契約を解除するにはどうしたらOK?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:51:04.35
マカフィーのデスクトップショートカットアイコンを削除しても、PCの再起動または製品の更新後に再作成される現象について
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_alert.asp?wk=AR-00038

「いま調べてるから、そのつど消してね☆」だそうです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:54:48.93
俺のは出ないけど何が違うんだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:56:10.49
セキュリティセンターが古いから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:11:30.12
今年中に頼むよマカちゃん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:39:32.42
もう休んでんじゃね? もっとカッコイイアイコンならまだいいけどよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:11:34.11
また出たお
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:23:07.80
あきらめないマカたん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:46:09.42
人柱どもごくろう。うむ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:51:05.61
昨日、マカのショートカットをガジェットに下に隠しておいたけど、
今日、目立つところに勝手に移動していてワロタwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:18:17.10
>>551
ヮロタ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:30:11.26
ガジェットを左に配置すればええんや
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:41:06.63
俺もそれやったw
デュアルディスプレイでサブモニタの方に追いやってもメインモニタの方によみがえった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:03:32.89
今までデスクトップにショートカットができたことはほとんどなかったので
安心していたんだが・・・・さっき再起動が来たら・・・・ショートカット登場!
様子見るしかないのかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:20:47.84
>>551
www
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:25:49.56
そもそもこのショートカット全く使い道が無いのに
なんでこんなに主張して来るんだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:27:21.51
>>542
マイアカウントだかから自動更新の解除ができた筈

ってこちらはインターネットセキュリティのバーゲンを買うつもりがマカフィーストアがリニューアルとかでバーゲンなし
仕方なくマカフィー本体を見るとトータルプロテクションが50%オフ、インターネットセキュリティは20%オフ
無駄にトータルプロテクションを一年使う事に決定

自分の会社がマカフィーでなければ使わないのだがなぁ…合わせとかないと問題が出た時に言い訳しにくい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:23:19.98
>>558
ザマミロw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:57:06.30
最近、「問題が発生したため、McAfee、Host、を終了します。」を頻発

alcohol 120%をアンインストールすれば幸せになれるよ

561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:40:09.38
11.0.649だけど、ショートカット復活しないぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:43:31.27
マカフィーアイコンすげー!
邪魔くせーから、端っこのほうに置いといたら勝手に元の場所に戻ってやがる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:05:46.17
再起動要請来てたししてみたらアイコン出現した!
やっとお前等の仲間になれた!!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:47:41.47
>>561
自分の場合は6回くらい復活してからおとなしくなった
再起動でもセキュリティセンター起動でも必ず復活ではなく、何かの設定をしたりすると復活という感じかな?
まぁ暫くは復活するアイコンを楽しむとしよう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:38:48.90
しかし…もし消えないアイコンが可愛い女の子だったとしたら?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:49:41.05
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!      ┃
┃              ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:46:55.11
   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー セキ
ュリティセンター
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:51:43.46
うぉっ再起動も何も特にしてなかったハズなのにデスクトップに輝くマカフィーのたて
569568:2011/12/28(水) 18:54:46.24
あっ自動更新を有効にしていて、更新の確認が勝手に走り復活したんだ
原因がわかって一安心、良かった良かった(何か違う気もするが)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:52:57.09
ごみ箱がショートカットだらけになった。
http://iup.2ch-library.com/i/i0517720-1325069233.jpg
ためしにショートカットを、壁紙表示してみた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0517725-1325069384.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0517722-1325069233.jpg
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:07:34.68
悪夢。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:30:24.42
守るべき物とは…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:40:21.00
おめーらマゾだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:48:12.61
いっそマカアイコンのリンク先をごみ箱にしようかと思ったけど
ごみ箱のリンク先が分からんかった。隠しフォルダ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:59:57.97
>>570
なんか、久しぶりにワロタ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:13:14.54
>>574
いじくるつくーるや窓の手で簡単に変更できる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:20:04.86
今年は震災でさ日本全体が暗かったじゃん、そんな日本のユーザに
笑いを届けるためにマカたんがわざわざ再起動するたびにアイコンだしてくれてるんだよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:27:32.95
>>570
一面になるとウイルスにしか見えねえwwwwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:18:06.77
>>570
くっそwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:21:08.14
>>565
ショートカットじゃなくポニーテールだったら良かった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:41:54.54
ぼうずでいいよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:51:21.19
>>581
アイコニックってすぐ消えた奴が丸坊主だったな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:02:13.95
別のショートカットの名前を「マカフィー…」に変更すれば、
起動時に新たなアイコンは作成されないな。
http://iup.2ch-library.com/i/i0518143-1325116663.jpg
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:18:17.78
GJw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:43:04.15
今年の話題はカダフィとマカフィーだったな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:05:57.81
>>582
ハゲコニックはめっちゃゴリ押しされてたのに全く売れないで速攻で消えたなwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:17:48.92
社長の愛人だったとかの噂の子か
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:34:04.78
>>583
じゃあゴミ箱の名前をマカフィーにすれば解決だね!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:51:55.74
ラブリーな感じにしてみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0518216-1325127059.jpg
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:58:23.91
で対策パッチはいつ出るんだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:51:59.27
対策パッチなんか出ないだろ。仕様なら問題ないわけだし。

>>583
同じ名前でショートカットを作っても、
フォルダで開くと、盾のアイコンもあるなwwww
http://iup.2ch-library.com/i/i0518253-1325130381.jpg
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:17:59.25
今日もピョコっと存在するマカアイコンたん
どうせまた出てくるんだろ?と削除して、そして二度と現れなくなる時が来るんだよね…
つか早く対策しろよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:47:55.16
>>589
やめろwwwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:51:41.68
>>592
急に出てこなくなったら
さびしくなっちゃったりするのかなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:36:48.54
自動復旧のプログラムの中にショートカットも含まれてるんだろうな
前回同様、対処してくれるだろう
つかアイコン1個のことでここまで盛り上がれて平和だ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:43:23.78
平和なのはトラッキングcookie云々と騒がなくもなったし、アイコンを除けば安定してるからでは?
安定してるのに近い将来わざわざ変な動作を仕込むのもマカフィーのお茶目な所だけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:28:17.17
XPでロック中にエラー吐きまくって復帰後にポップアップの嵐になる問題もあるぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:48:12.07
原因がわかってないって怖いな
良くそんな危険な状態のままリリースしたもんだ・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:54:56.11
たぶん原因は調べりゃすぐにわかるけど、もう休みだし緊急性もないし、年明けて最初のverアップまで放置しとこ。
ってなトコでしょ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:08:44.78
>>560
alcohol 52%だがアンインストールしても不幸は続いている

問題が発生したため、McAfee Service Hostを終了します の連発はマカフィの更新を
実行すると一時的に収まるけど半日くらいするTまた再発する。
自動更新がらみのバグ臭い。5月で契約切れるけどこのバグが近々に改善出来ない
なら5月を待たずに別のセキュリティソフトに乗り換えるしかなさそう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:10:15.61
チッ、やっぱりか。
今日からアイコン仲間だぜ!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:14:07.76
うわーーーアイコンを[SHIFT]+[DEL]削除したらBSOD・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:59:37.08
>>600
マカの言い分ではMCPR.exeを使って削除、再インストで解決らしいが、それしてもダメって事ですよね?
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_alert.asp?wk=AR-00033
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:26:03.66
   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー セキ
ュリティセンター
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:15:38.65
ショーットカット悩み仲間がいっぱいいたー!
今のとこどうしようもないのか_ノ乙(、ン、)_
うっとうしくてしょうがないからこのまま続いたらけることも考えないとな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:59:46.86
>>603
2回試しましたがダメです
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:19:56.18
ショートカットの件マカフィーにメールボムしといて
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:49:40.98
このショートカットくそムカツク
何で一番いい場所に移動してくんの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:00:30.39
生きてるんだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:03:47.13
画面いっぱいに別のアイコンを並べておけばいいんじゃない?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:09:39.56
マジメな話で勝手に場所移動まではしないなぁ
そのいい場所ってのを空けてたなら別だろうけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:51:14.84
>>583
ダミーのショートカットつくってたら、
@起動時に同じ名前のショートカットができて、A自動的に消滅したww
@ http://iup.2ch-library.com/i/i0519097-1325231005.jpg
A http://iup.2ch-library.com/i/i0519099-1325231190.jpg

613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:53:42.09
1月1日になったら、
このアイコン動き出すんじゃないか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:14:29.62
マカフィーのアイコンが作成されるフォルダは全ユーザー共用のほうだぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:12:41.15
>>608
>いい場所

ワロタ 君にとってどこがいい場所なんだ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:22:39.78
一番左の列の上から3番目はゴミ箱の定位置
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:51:41.25
お前俺のパソコン覗きみただろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:11:11.84
なんでマカフィーってこんな糞なの?
ウィルスバスターでさえこんな頻繁にウンコ更新しねえぞ
ましてや公式で対処法が分からないから待っててねなんてアホ過ぎるだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:15:32.81
久しぶりにMcAfeeのマイアカウントにログインして契約内容見たけど、
今は何処のIPのどのマシンにインストールしているか見れるようになっているのか。

今まで凄く笊管理なソフトだと思っていたよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:21:18.72
test
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:31:52.14
>>619
確かに見れる。けど、今まではどんな管理だったんだろ?
そんな所まで見た事が無かったから、どう変わったのか解らん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:37:29.29
あああ
McAfee Hostが終了し続ける病に俺もかかってしまった
削除ツールで削除して再インストールしても治らない
どうすればいいんだこれ 邪魔でしょうがない 誰か助けて
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:29:50.19
2012年1月で期限きれるから別のに乗り換えるわ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:40:02.65
>>622

アルコール120パーセント、アンインストール
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:45:00.70
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:58:52.14
これだけ自己主張の激しいショートカットだと
無くなったらスッキリするわよっ!
さ、さみしくなんかないんだからねっ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:04:51.54
624>>
最初から入ってねーよ(℃_゚)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:24:37.92
>>627
@諦めて乗り換え
Aマカのサポートにメール
まぁAしてる人も多いと思うけど改善しないっぽいから…
暫く様子みて改善しないなら@が現実的かも
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:45:04.79
たしか2011の時もマカのショートカット出現があったと記憶してる
その時は確か削除ツールかレジストリ修正で直ったはず
今回はそれはないのかな
とはいえ俺はもうマカ使うのやめちゃったけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:57:45.97
へぇ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:26:38.13
宣伝ポップアップがウザかった時期もあったから
今回のもワザとなんじゃないかと勘ぐってしまう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:12:39.14
ショートカットごときでここまで騒げて可愛いねおまいら
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:17:36.52
あれ?出なくなった?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:18:11.36
と思ったら出てきた。
けっこう時間かけて出てくるんだな…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:21:48.08
怖くはないよ何が来ても マカフィーアイコンは
僕らのそばにいるんだよ
誰でもみんな呼んでみれば マカフィーアイコンは
答えてくれるいつだって
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:22:44.47
これまでのレス読んだ感じでは再起動と言うより更新時に作成されるみたいだからね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:23:52.57
自動更新が機能しなくなって1ヶ月
ウィルスにやられてるのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:17:48.40
>>636
そうなんだね
今、手動で「更新の確認」してみたら
やっぱりアイコン出てきた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:19:12.94
\(^o^)/オワタ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:31:09.43
大掃除終わって風呂も入ったからネットでもやるか
とパソコン起動したらマカのショートカットが
デスクトップちらかすなよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:48:43.77
今、こっちに乗り換えるのはバカですよね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:01:42.00
>>637
自分の場合は、再インストールですっかり良くなった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:46:45.86
>>641
アイコンはウザイだけだしデスクトップに出してる人には無関係
気になるのはMcAfee Hostが終了し続ける病、というのがスレ内でも数例でていてマカの記載してる対策が無効な例もある点
何らかの理由で使う気なら、マカ本体サイトなりからトライアル版で確認してからどうぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:29:59.18
当方、XPで昨日649にあぷでーと
HostとSync〜Applicationでエラーが出るけど
ショートカットは全く出てこない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:44:23.70
>>644
>HostとSync〜Applicationでエラーが出るけど
の方が問題だろうけど、ショートカットに関しては再起動より更新の方がでやすいっぽい
再起動しても手動で更新しても出ないなら原因不明だけどアイコン復活の問題は無しって事かな
(因みにWin7の当方だと、更新の確認をクリックして更新の確認中…の表示中にアイコンが復活)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:34:04.37
ショートカットuzeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:50:39.69
…数日前に消して復活しないなと油断してたら
今日しっかり復活されてるわ…
消え去れ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:14:59.52
年始早々パソコンを起動させると
   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー セキ
ュリティセンター
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:05:26.67
年越しちまったぜぃ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:26:04.67
あけましておめでとうございマカ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:24:04.78
こーしんできねえ。。。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 08:59:21.73
マカフィーが常に最前面にエラーメッセージを表示し続けるウイルスソフトに思えてきた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:59:59.52
でかい更新来てるね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:43:03.71
>>600
ウチは自動実行オフして手動更新してるけど、2,3日に一度出るよ。
だから、自動実行がらみではないのではないかな。

もう2週間更新かけてないから、更新したらおさまるのかと思ってたけど、
ちょうどショートカット問題が出てきたので更新しないまま。
更新してもムダってことか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:51:11.80
なんか再起動更新あったからこれでショートカット黙る事に期待…!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:37:39.42
元旦から早速

   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー セキ
ュリティセンター
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:17:54.18
マカちゃんは、お年玉が欲しいからこんな事してるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:21:06.40
>>654
7日以上更新しないと今度は「危険な状態です」の
ポップアップがウザくない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:37:51.54
>>658
待てこらw
次は更新完了のポップアップがウザいとか言い出す気か
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:20:06.24
>>658
正直ウザいw
ハードかたかた言わせて激重くなったと思ったら2連で出るし。
離席するたびにLANケーブル引っこ抜いてるためか、つなぎなおした後
しばらくすると出てくる。
11バージョンアップ阻止の関係で、半年ほどつきあったから慣れたけど。

>>659
それ出ないように設定できなかったっけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:36:59.63
また出た
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:21:01.75
再起動要請きたで(´・ω・`)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:04:01.49
   ____ 
   | ^o^ |
  ♂\/
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:46:42.79
かわいい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:53:14.89
再起動こないなー
寝る前に来てくれると楽なんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:57:45.65

                スッ
            i⌒i スッ
      ┌──┐ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
     ♂,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\       ┌──┐.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください きえてしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄♂, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:00:38.01
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:00:55.51
アイコン復活に力を入れるくらいならもっと軽くしろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:04:49.06
スマフォになかなかインストールできず
サポセンに電話したら翌月すごい請求きた・・・

フリーダイヤルにしろ
欠陥商品掴まされたこちらが悪いというのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:20:35.69
今復活した
ゴミ箱に入れた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:24:49.17
放っておけばいいのになぜに自ら心配事を作る?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:35:07.45
邪魔なんだよわかれ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:45:23.70
役に立たない。
契約した覚えの無いアダルトサイトの料金催促が画面左上に張り付いてる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:47:43.45
>>673
それはお前が悪い
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:57:14.83
>>674
なんでだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:03:12.77
消しても消しても出てくるマカフィーのアイコン、健気だな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:05:16.92
画面右隅に置いておけば
案外気にならない

これマメなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:09:28.29
不死身な事からゾンビ君の相性で親しまれそうだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:33:30.94
   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー イン
ターネットセキ...
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:16:38.40
今年はマカフィーが天下を取りそうだ
他がダメすぎるw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:39:29.41
どのスレ見たってやっぱり不満は出てるし
好きなの使えばいいだけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:05:49.22
マッカ(三日)天下
うちはショートカット出てないよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:43:11.77
ショートカットを隠しファイルにしておけば、目に付かずにすむ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:04:15.74
再起動してもサービスホスト終了問題は
解決してないのね(´・ω・`)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:47:12.52
うんこしたらなおりました
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:50:22.11
うんこしただけでなおるのなら
うんこたべたらどうなるんだ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:17:16.58
お尻からショートカットが出て来ます
689684:2012/01/02(月) 22:48:26.10
隠しファイル属性が外れて復活しやがった、ええかげんにせい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:59:30.46
二週間ほど前に更新したきり(ショートカット問題なし)のデスクトップは
2,3日に一度ホスト停止するけど、今日更新かけたノートのほうは、
1時間に一回くらいホスト停止案内が出た。なんだこりゃ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:00:23.16
なんか法則ねーか?
昨日も今日も午後8時ジャストに停止してたw
放置してたしアイドル状態で落ちるのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:09:51.07
\(^o^)/オワタ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:55:04.64
需要あるかわからんが
アイコンを自動的に削除するツールつくった

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/73495.zip
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:58:39.86
何度消しても帰ってくる
俺とアイツは…
そういう仲なのさ……
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:03:02.76
こんどは再起動が一定時間ごとに発生するんだが、俺だけか?
マジ去年末からなにやってんだ?
早々に解決しないと終了フラグ立つよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:15:44.01
>>695
俺は今月の20日で期限切れだし乗り換えるわ
ソースネクストの鉄壁の頃から使ってたけど、無理。

勝手にショートカット作るとかむしろウイルス
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:19:44.11
わかったからとりあえず楽しめよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:21:04.71
   ____ 
   |´;ω;`| 乗り換えちゃうの…?
  ♂\/
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 06:07:31.58
                                     ____
                   _ _     .'  , ..    |´;ω;`| 
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '       ♂\/
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:21:55.20
ショートカット生成の不具合一つへの対応だけでこれだけ手間取るんだから、
ウイルスやセキュリティホールへの対応も怪しいものだよね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:08:52.85
俺も今月の19日で期限が切れるから乗り換えようかな・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:18:53.19
今までは重たいけど
不具合があまり無いアンチウイルスソフトだったから
マカ使ってたんだけどな(´・ω・`)
重いわ、不具合あるわじゃ、次どうしようか考えるわ。

まぁワシは2年版買ったんやけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:39:05.70
ショートカットが作られ続けること自体よりもいっそう問題なのは、
2010年4月に、欠陥のあるファイルを配布してシステムファイルを隔離・
PC動作不能という重大な障害を発生させたにもかかわらず、
あいかわらずテストすらせずに更新版を配布しているらしいということだ。

今回のはデスクトップ上の事象だから一度でもテストしていれば誰でも気が付く。
こんなことではまたいつ大爆弾を落とされるかもわからない。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/27/news013.html
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20100422.asp
http://www.mcafee.com/japan/announcement/100422_dat5958.asp
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:42:34.10
>>700
今、修正してるのかも怪しいな。
暢気に正月休みしてんじゃねーよ、カス。
ってかショートカット自動生成くらいすぐ止められるだろ?普通は。
これが出来てないってことは見てないんじゃねーの?

あ、また今、再起動してっていってきた。
ショートカットなら1個置いて放置でいいけど再起動要請はウザすぎ。
今週中に解決しないなら乗り換えの方向でみないといけないな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:18:06.03
ショートカット生成をデフォにしたんだよ、たぶん
どこかの大きな力が働いて変えられないんだよ
生成しない設定項目をつくらせないのも何か理由があるんだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:21:18.45
販売がソフトバンクに変わった事と関係あるのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:06:31.89
>>700
仕様です
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:14:38.03
あけましての挨拶かよ
こいつ自己主張激しい
   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー セキ
ュリティセ...
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:25:56.58
アイコンごときでギャーギャー騒ぐなやw ケツの穴小さいのう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:23:40.52
俺のとこのアイコンちゃんはマカフィーインターネットセキュリティって名前なんだが
何が違うんだろう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:46:56.95
大事なものなので復活します
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:07:08.29
>>710
10はセキュリティセンターって表示だったのが11になって製品名(インターネットセキュリティやトータルプロテクション)になった
まだセキュリティセンターと表示する製品もあるかもしれないけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:30:18.79
DELL買ったらセキュリティーセンター36カ月無料版ついてきたんだけど、
これってウイルス対策ソフトですか?
製品一覧見ても該当するのないんですが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:56:55.81
セキュリティーセンターは元から無料だよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:01:54.78
>セキュリティーセンター36カ月無料版

何だそれ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:16:23.68
>>713
VAIOとかもだけど、PCプリインやらメーカー直販サイト経由だとセキュリティセンターという名称になる(場合が多い)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/notices/mcafee/
基本的にはインターネットセキュリティ相当と思うけど、マカとPCメーカーとのライセンスで変わるだろうから
http://www.mcafee.com/japan/home/pd/compare.asp
の機能一覧と比較すれば相当する製品はわかる

個人向けにマカが販売する製品はマカのサイトに載ってるが、PCメーカーに販売する場合の名称や構成はマカのサイトには載ってない
というだけで、ぶっちゃけ気にする必要はないですよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:21:51.79
>>716
説明ありがとうございます。理解できました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:56:28.76
>>712
バージョンが違うのか、ありがとう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:08:41.43
Mchost.exeってどんな役割を持ったプログラムなのかね?
これが異常終了してメッセージが出るけどokボタンを押すとサービスか
なにかから再起動される、けど5秒ほどでまた異常終了。
つまりMchost.exeは全く機能していない事になるけどウィルス対策の
重要な役割を担っているプログラムだと仮定すると、ウィルス対策が
機能していない事になり恐ろしく不安だ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:59:15.61
>>719
当方のWin7x64ではMcSvHost.exeは動いてる、McSvHost.exeの事か、同等と判断して、
当方の環境ではスレッドが70〜80ある(状況により可変)事、
名前がホストを示す事、からマカ関連のプログラムを管理してる親的なモノだろう

と書いた所でマカ公式のQAに
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_alert.asp?wk=AR-00004
>「McSvhost.exe」はMcAfee SecurityCenterやファイアウォール機能、および迷惑メール対策などで利用されているプログラムになります。
と書いてあるのを見つけた、重要かどうかはさておき、機能してなきゃマズいでしょうねぇ…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:58:47.01
重いのはmcshield.exeが暴走してるのが原因
おそらくこれバグだろうな
再起動したら治る
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:07:47.14
フルスキャンしたらトロイの木馬見つかったんだけど勝手に処理してくれんの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:24:46.74
うん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:26:22.26
>>720
win7 64だけどタスクマネージャのプロセス見てもそれありません
どこにありますか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:52:29.50
>>724
タスクマネージャーからなら、プロセス-全てのユーザーのプロセスを表示、をクリックで出るはず
自分はリソースモニターを使ってるけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:11:57.83
>>725
ありました
d
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:14:25.98
帰省先から戻ったら早速マカのショートカットに御挨拶されたよw

まだ対策うてねえのかよw
728719:2012/01/04(水) 17:34:20.20
>>720
レスどうもです。当方XP 32bit環境です。
タスクマネージャで見るとMchost.exeとMcSvHost.exeは別々にプロセスが存在しているので
同一のプログラムではないと思います。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:58:30.74
>>728
どうやらWin7でもMchost.exeが動く環境もある(おそらく有効にしてるサービスの違い)ようですね
ただ使ってるメモリが極小で、さほど重要なプログラムとは思えません
名前がホストである点からは子プログラムにサービスを提供してるのでしょうけど点
とりあえず、さほど重要ではない(かもしれない)が、異常集終了はマズいんでマカのサポートにメールでもしては?

http://oshiete1.nifty.com/qa7054927.html
>オイラの Win7環境では「McShield.exe」だけだと 約 54 MB、McAfee
> 関連の 7つのプロセスを合わせても約 74 MBだから、全利用可能メモリ
> 因みに、タスクマネージャのプロセスで確認すると↓以下のとおりで
> McAfee(インターネットセキュリティ2011使用)関連の全プログラムも
> 含めた今現在の全メモリ使用量は、全利用可能メモリのうちの 52 %と
> 表示されています。
> mchost.exe(McAfee Host)72KB
> McSvHost.exe(McAfee Service Host)7,128KB
730729:2012/01/04(水) 18:05:46.45
追記ですがMchost.exeが動いてる人の環境は
>※迷惑メール対策と保護者機能はオフにして運用
と記載されてます
当方でそれ以外の主要な機能でOFFしてるのはサイトアドバイザとオンラインバックアップかな?
どちらかがONならOFFにしてみると解消されるかもしれません、根本的な解決ではありませんが参考までに
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:54:52.37
糞マカフィー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:03:29.10
     ____ 
     | M |
    ♂\/)
    (___)    今年もよろしくお願いします
   (      )
 | ̄◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄|
  ̄ ◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄
   ◇  ●  ◇
    |____|
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:28:51.92
アイコンもう慣れたわ 今じゃあった方が落ち着く
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:39:20.22
ショートカットは毛嫌いしているが、こうもしつこく居座られると愛着的な何かが沸いたりして困る
早く駆除したい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:41:55.05
ショートカットなんてどうでもいいけどさ
不具合には違いないんだから早く直せよマカ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:47:33.57
大事なものなので直しません
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:05:56.35
ショートカットが治らないおかげでマカスレを久しぶりに開き、そこそこレスもつけたし、
これが治ると見ない日々に戻るので、それはそれで少し寂しいかも?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:13:49.85
11/25からMcSvHost.exe再起動病にかかって、1日に1〜3回は再起動していたんだけど、
昨日の夜からは再起動しなくなった。
代わりにChromeでつべの動画みながら、次の関連動画をクリックすると反応が止まったのちに
カーソルがフリーズ→OSごと落ちてしまうことが2度起きた。当然イベントビューワには痕跡なし。
再起動後Chrome立ち上げたら、前回のセッションを復元するか聞いてくる。
再起動が発生していたのもChromeでネットみてたときだし、何か関連あるのかな。
OSはXP SP3 32bit
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:12:41.35
マカヒー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:22:30.81
>>738
正直な話、動画関連のトラブルはビデオドライバだったり入れてる動画関連のコーデックだったり、非常に判別しにくいですよね
ただ一般論としてYoutube再生でマカが入ったPC全てで落ちてるなら、もっと大騒ぎになってるはず
当方はIEですがYoutubeに問題はなく、現在の状況からは固有環境で発生してる問題と判断すべきでしょう

固有環境の問題として、IEなど他のブラウザでも同様な現象が起きるか?
・起きるならビデオドライバを最新にするとかPCの動画再生環境を疑う
・起きないならChrome固有の問題?IEでも同じだけどChromeにアドオンしてる機能をまずは全OFFして問題の切り分け
 (開発者向けとかデバッグモードとかあるなら試してみるとか)

と、書いてはみてもChromeでも毎回落ちるって訳でもなさそうですし、、、暫く様子見が現実的かと
マカ利用者で同じような症状で悩んでる書き込みがここに限らずネットに増えればマカが原因っぽいですが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:23:13.16
アンチウイルス更新を完了したという自動ポップアップメッセージが現れる頻度が
月に1〜2回しかないんだけど、こんなものなの?別のPCに入れてある
avastはほぼ毎日更新メッセージが出るんだけど。

それと、ネットに繋いでいるときの受信状態・送信状態をリアルタイムで
表示させる機能はないの?ゾーンアラームだと緑と赤のバーグラフが画面下に
常時表示されているからわかるんだけど、そういった表示がマカのファイアーウォールにはないんで
なんだか不安なもんで。

ついでに尋ねると、上の方のレスで話題になってた攻撃の検出なんだけど、
「攻撃の検出」をクリックすると、ファイアウォールの設定は変更しないようにしろと書かれている。
その一方で「詳細を見る」をクリックしてヘルプを読むと「デフォルトの設定でも一般的な侵入者の
大半を自動的に検出します。パーソナルファイアウォールで検出させる侵入を選択すると、保護対策を
強化できます」と書かれていて設定の変更方法が書かれている。これって矛盾してるんじゃない?
一体どっちが正しいの?設定を変更すると、「予期しないデータをブロックすることがあります」と
書かれているけど、具体的にどんなデータかブロックする前にその都度表示してくれるの?
してくれないとわからないから困るよね?これらの設定って、ゾーンアラームではデフォルトで入っているものなの?
それともゾーンアラームでは対応されていない攻撃タイプのものなの?
ゾーンアラームではこうした設定などないから戸惑っている。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:33:44.88
マカフィーがプリインスト済みのPC買って初めて使うとき、マカフィーを
メアドとかインプットしてインストールする前にネットに接続させてしまったんだけど、
その間のOSを立ち上げてからマカフィーをインストするまでの間の20〜30分ほどの間に
ウイルスに感染する恐れはないの?マカフィってブート領域もチェックしてくれるの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:49:21.35
ファイアウォール機能で、一発でネット接続を遮断させることはできないの?
ゾーンアラームだとタスクバーにあるアイコンを右クリックすると
ネット接続を遮断できるんだけど、マカフィーにはこうした機能が見あたらない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:39:20.23
スケジュールスキャンだと時間かかるね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:23:47.87
他のソフトが良いと思うなら無理せずそちらを使うべきだろう
とりあえずマカの動作で適当に答えると、
・更新ポッポアップはセキュリティセンターのバージョンアップでしか出ないでしょ
 ウイルスデータならDATであり、ほぼ毎日更新されてるはず、んなもんでポップアップ出されても個人的にはウザイ
 バージョン情報をみればウイルススキャンが120105、DATは120104に更新されてるのでは?
・送受信リアルタイムモニタもどきならトラフィックモニターかな
 手動更新だから厳密にはリアルタイムではないが
・ファイアウォールに関してはヘタにいじらない方が良い
 なんかあればポップアップが出た記憶はある
・通信遮断はファイアウォールのセキュリティレベルで可能
 ケーブル抜くかWiFi切断した方が早いけど
・スケジュールスキャンは最小限のリソース使用がデフォ、それを外せば早くなるがスキャン中に他の作業をやるのがキツくなる
 ちなみに初回は倍くらいかかった記憶はある、次回以降は半分以下になる(と思うよ)
あたりで良いのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:30:06.40
何か更新するたびに「危険な状態です」になるんだけど何で?
それから20秒か30秒くらいすると、「ご使用のパソコンは保護されています」になるんだけど・・・
さっき更新したら、「更新の問題がどうたらこうたらで再インストールしろ」みたいなの書いてあったけど
いつも通り30秒くらい待ってたらご使用のパソコンは保護されていますになった
これ大丈夫なんだよね?
みんなもなる時ある?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:40:02.97
ググってみたら公式にあった
更新の確認
ご使用のソフトウェアを更新できません。インターネット接続を確認してください。問題が無い場合には、テクニカルサポートに連絡してください。
って俺も出て、公式によると手動更新をしろって書いてあるんだけど
何もしないでも保護状態の緑になったんだけど、これって大丈夫ってことなんだよね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:18:41.43
うちのはこうだった
   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー
セキュリテ...
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:15:54.10
>>746
何かってセキュリティセンターとかポップアップ(再起動要求)を伴うもの?
であれば、PC再起動してマカのバージョンアップが完了するまで危険な状態、完了で保護されるから問題ないのでは?
DATやら知らないうちに更新されてるのが更新のたびに危険な状態になったら変
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.2 %】 !:2012/01/05(木) 17:42:34.92
何も不具合なし!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:46:10.97
Ver.10.5使用 問題無し!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:53:49.69

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:55:51.89
>>749
いつも危険な状態ってなる時は、タスクトレイのマカフィーのアイコンに更新中に出る時計みたいなのがクルクル出て
更新しましたのポップアップが出てきた後になります
再起動要求無しでの更新で、更新完了のポップアップが出てきた後になるので不安なんですよね
でもちゃんと緑の保護状態になってるから大丈夫なのかな?
大丈夫そうですね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:10:17.94
工作員沸いててワロタ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:08:49.18
保守
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:18:46.26
アップグレードしたらmcshield.exeの暴走が酷い
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:50:10.92
いいかげんスケジュールスキャン以外のスキャニングでも
例外設定できるようにしちくりりん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:11:29.48
分かったmcshield.exeが暴走するのはスレイプニルとの相性のせいだな
重すぎて漢字の変換すらできん状態
IEだと無問題だわ
今までこんなことなかったのに
759741-743:2012/01/05(木) 22:14:14.39
>>745
トンクス!
ネットの切断にはやはりケーブル抜いた方が早いわけね。

以前、誤ってとんでもないメールを送信したことあって、アウトルックで
送信中状態だったから慌ててゾーンアラームのアイコンからstop all internet activityを
クリックして間一髪で送信せずに済んだことがあった。マカフィ入れてるPCでは
ケーブル抜くことにするよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:27:55.04
ふつう送信する前に気づくんじゃ…
761759:2012/01/05(木) 22:40:45.10
>>760
ある人からのメールに返信するときだったんだけど、マウスにゴミが
溜まっていたせいか変な反応してアウトルックの送信者プルダウンメニューから
お遊び用に造っておいた自分の別のメアドを選択してしまって、そのまま送信ボタンを
押してしまったんだ。

アウトルックにヤフーとかグーグルのメールアカウントを複数登録させている人は気をつけてね。
一括管理できで便利だけど、ふざけた名前のメアドなんかから真面目な付き合いの人に
誤って送信なんてしたら人格疑われかねないから。特にメールの本文欄に
自分の名前で署名までしてしまうと言い逃れすらできないよw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:47:37.51
すげーなおまいら全部読んでるの?
珍しい賢者モード
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:38:05.45
マカがアプリケーションエラーがくり返す件、サポートに電凸して調査ログ収集しようと
したら、ぱったりと止まって24時間以上発生していない。これじゃログ収拾できん。
本腰入れてでトラブルシューティングしようとした途端トラブルが止む。
マーフィーの法則ならぬマカフィーの法則発動か('A`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:18:35.04
('A`)イラネ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:40:39.65
zero
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:02:42.57
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:41:04.60
まだショートカット問題は解決してないの?
つーか、今まで通りの仕様に戻せば解決するじゃんね
セキュリティソフトの会社なのに原因不明とか致命的だろ

バカフィー

1年契約が切れたら一生使うことはないだろう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:52:16.70
原因不明とかどこ情報だよ
まさかサポート委託先のただの契約バイトの言うことを信じて・・・
世界的企業のマカフィーが?アイコンが出来る仕組みを分かってないって?本気で信じてるの?w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:38:55.04
アイコンが出来る仕組みを分かってない→セキュリティソフト会社の体をなしてない、もはや素人集団
アイコンが出来る仕組みを分かってる→ユーザーの阿鼻叫喚で飯がうまい!逆にたちが悪い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:41:22.47
そうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:00:19.39
いったいデスクトップにショートカットアイコンをしつこく作るその目的は何なのか。
ソフトインストール直後の初回起動の便のためというのは時々あるけどな。

マカの場合、これまでもわざわざアイコン削除ツールのを使用
もしくはレジストリの書き変えなどをしないと消せない「仕様」だったし、
しかもショートカットが出来る人はすでに商品を所有しているんだから
宣伝というわけでもなさそうだし。
消しても復活するなんて却って嫌がられるだけだと思うんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:58:22.69
デスクトップにショートカットがある方が落ち着く
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:24:25.55
ショートカットはとても大事なものだよ!



                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 大事だよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:30:18.72
ショートカットよりポニーテールだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:32:49.34
セミロングがいいです・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:31:02.56
マカフィーから来るメールの文字化けがひどいのって
うちだけ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:53:06.05
誰が好みを言えと
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:53:12.63
ショートカットが作られるウィルスをさっさとどうにかしろよクソ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:56:36.69
糞荒らし乙
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:28:28.94
さっきどこかのサイトでDELLの宣伝バナーを見かけたんだが
赤い文字で大きく「マカフィー搭載モデル多数用意」って
書いてあった。特に笑う所でも無いはずのに笑ってしまった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:07:18.20
セキュリティソフトの比較表 2012年版
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 20:08:34.76
【マカフィー】あと4日で終了★本メールのみ限定『ウイルス駆除サービス』キャンぺーン!<今なら4,980円> 〜2012年1月10日

なんでいうメール送るヒマがあるなら
デスクトップのショートカットを何とかしろっての
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:12:58.37
作るのも放っておくのもわざとなの
メリットはわからんがサブリミナル的な 
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:16:45.16
今日の更新ではショートカットはできなかった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:17:15.72
>>783
悪印象植え付けてどうすんの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:19:56.25
期限切れたら何に乗り換えるかな。
CAのインターネットセキュリティスイートプラスとかに逝ってみようかな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:52:17.71
>>781
>第三者機関の調査結果を見ると、スキャンエンジンの検出率は比較的良いですが、
>総合的なマルウェアブロック率はそれほど良い結果ではありません。
>例えば、 AV-TEST.orgの認定についても、他の有名なセキュリティソフトは
>認定取得しているのに、マカフィーは取得できていません。

気になるね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:57:01.97
取得できていないじゃなくて取得していないだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:02:24.67
URL長いから短くした

「Norton AntiVirus」のソースコードが流出?|セキュリティ・マネジメント|トピックス|Computerworld
http://bit.ly/ynoECC
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:30:52.09
マカ最近は「更新の確認中」がめちゃくちゃなげーよ!カス
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:38:21.93
デスクトップに不要なアイコン置かない人にしたらすげーうざいよな
バカフィーは何考えてんだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:29:48.64
マカフィーのアイコン見てると心が落ち着くわぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:07:54.49
マクドナルド行ってこい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:03:07.11
>>776
うちもです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:25:03.87
   ____ 
   | M |
  ♂\/
マカフィー セキ
ュリティセンター
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:43:15.92
また文字化けメールが来てた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:47:39.51
マカフィー本社がウィルスに冒されてるんじゃないか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:14:03.30
ショートカット復活しなくなったなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:52:43.70
>>794
ワシんとこも「繝械き繝輔ぅ繝シ繧ケ繝医い」から
メールが来た(´・ω・`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:21:24.43
テスト
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:42:41.58
俺だけじゃなかったw
でもメールの内容は正常でしょ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:45:38.40
うちのは象形文字みたいな字で届いてる
803784:2012/01/07(土) 16:08:49.92
今日の更新でもショートカットはできなかった。
直ったのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:02:12.67
設定機能等一覧→隔離された項目と信用された項目の信用された項目ってどうやって使うの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:50:09.69
>>803
嘘つき
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:54:21.28
>>802
Gmailで見るとそんな感じだった
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan254124.png
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:55:20.16
>>806
これこれw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:35:14.81
mcsheildが暴走して重い。
てか再起動するまで停止にしたのになんで勝手に復帰してんだよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:01:35.90
暴走なのかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:50:43.02
象形文字wwww 、マカフィーは古代からあんのかwwwwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:52:20.56
あれが失われた文明…マカフィー…!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:09:09.93
\(^o^)/オワタ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:21:12.25
マカからのメールはいつも
環境によって象形文字に変わるぞ

PCにきたメールはいつも携帯にも転送してるのだが
マカからのメールはいつもウチの携帯では読めない・・・・
(HTMLがどうとかじゃなくて完全に化けてる)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:21:39.93
暴走かよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:19:53.43
ショートカットアイコンを他のものに替えて自分をごまかそうとしてみたが
いつのまにか元に戻ってたww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:34:23.22
なんでそんな無駄に強力なのアイコンww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:44:13.32
>>806
文字自体はタイ文字だが、タイ語では無く滅茶苦茶な文になってるな
何を間違えてるんだこれw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:47:17.07
古代マカ文明のテクノロジーって
やはり宇宙人の技術だったんだろうか…

インディペンデンスデイの母艦もOSにバスターじゃなく
マカフィー入れてればちゃんと地球征服出来ただろうな
819803:2012/01/08(日) 00:56:36.14
あかん・・・更新とは違うタイミングでショートカットが復活しとる・・・ orz
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:03:10.23
ゴキブリ並みの生命力w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:22:27.85
>>818
マカ文明がツボだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:24:55.56
ゴキブリワロタw
823819:2012/01/08(日) 01:36:40.46
>>820
ゴキブリ以上じゃなかろうか。
休止状態やサスペンドから復帰した後で現れるみたい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:06:08.38
mchost絡みのバグってみんな同じ症状なのかな?
自分のは(0x0000417)がうんたらってメッセージが数秒おきにでる
フォーラムでも同じ症状の人がちらほらいるようだけど、未だに解決策でてないっぽいし
ttps://community.mcafee.com/message/221159

とまんなくなった時はプロセスから消すしかないし、マジでうっとうしい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:16:50.10
ショートカット駆除プログラムはよ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 04:12:40.27
>>825
このバッチファイルを作ってスタートアップに入れる
-----------------------
:10
del "C:\Users\Public\Desktop\マカフィー インターネットセキュリティ.lnk"
GOTO 10
-----------------------

もちろん冗談だ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:34:09.40
相変わらず、マカフィーからのキャンペーンメールはスパムメール扱いw
スパムメールじゃないよって以前にマークしたはずなんだけどな
ちゃんと仕事してるぜww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:58:20.48
ショートカットが作られる時と作られない時があって余計に気持ち悪い
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:02:20.91
ショートカットが無いと落ち着かない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:03:28.50
病気です
最寄の精神科をお尋ねください
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:16:16.70
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
         ____ 
         | M |
        ♂\/
      マカフィー セキ
      ュリティセンター
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:38:55.39
何これ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:39:47.40
今までフリーソフトでばらばらにやってきたせいか一つでファイアうぉるもウイルスも
処理してくれて便利この上ない。が、便利すぎて逆に不安になるわ。本当に
全てしっかり対処してくれてるんだろうか?例えばネットショッピングで
カード情報とか入力しても本当に漏れてないんだろうか??いくらベリサイン対応の
サイトでも、キーロガーとか知らぬ間に埋め込まれていたら漏れちゃうよね?
その辺本当に大丈夫なの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:01:06.48
>>833
ググればそれなりにHitするけど、キーロガーってのはキー押下をトリガーに動作を起こすと明確な特徴がある訳で
セキュリティソフトを名乗っていてキーロガーに対応できないってのは考えにくい
参考:
http://www.mcafee.com/japan/security/virG2007.asp?v=Generic%20Keylogger.i
http://30tx.com/2008/12/post-7.html
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:13:54.82
>>834
即レスサンクス
安心した。だよね、そういうのに対応してなかったら怖くて誰も使わなくなっちゃうよね。
これでやっとネットショッピングできるわ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:56:52.34
手書き入力でおk
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:18:40.06
最近、「隔離された怪しいプログラム」にトラッキングCookieらしいものが溜まらなくった。
以前は何十(何百)と溜まっていたんだけど。
皆さんはどう?
もちろん、リアルタイムスキャンのオプションで「トラッキングCookie」はONにしている。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:22:27.27
>>837
こっちも貯まらなくなったな
ショートカットと同じ時期位?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:18:37.28
このスレの初出は>>424っぽい
ほぼショートカットと同じ頃でしょう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:31:22.25
つまりショートカットのおかげと!?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:35:15.51
>>837
うちはたくさん溜まっている。最後に検出されたものは先月15日となっているけど。
ちなみセキュリティセンターのバージョンは11.0 ビルド11.0.649 最終更新日2011/12/25

842841:2012/01/08(日) 19:42:35.13
ついでに書くとウイルススキャンは
バージョン15.0
ビルド15.0.294
最終更新日2012/01/08
DATバージョン6582
DAT作成日2012/01/07
ブートDATバージョン6577.0000
ブートDAT作成日2012/01/02
エンジンバージョン5400.1158
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:57:58.03
>>841
だから、マメに消してる人は新しく貯まらなくなったなって言ってんじゃないですかね
844841:2012/01/08(日) 20:01:19.59
>>843
ああ消してるんだ
俺は他のセキュリティソフトとの比較のためにとっとくよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:54:37.02
最近mcsheildが出しゃばりすぎのcpu喰いすぎで鬱陶しくてしょうがない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:57:32.84
低スペ乞食乙www
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:15:27.34
自分の消さなくても全くたまらないんだけどw フリーズするくらいたまってたから前一回強制的に全消ししたけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:58:15.19
日付が変わるとショートカット復活する
849841:2012/01/09(月) 01:46:15.27
ショートカットはそれほど邪魔にならないし、むしろ便利だから放置している。
ソフトによっては勝手にツールバーがインストされ削除すらできないものもあるもんね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:56:20.88
ツールバーとかはレジストリで消せね? これはゾンビ見てーに復活しやがるw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:02:51.24
>ソフトによっては勝手にツールバーがインストされ削除すらできないものもあるもんね。 

それ感染してるよw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:54:17.93
今度は更新上の問題とでて更新できない
なんじゃこりゃ・・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:13:43.64
>>852
自己レス:時間かかったけど解決
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:32:39.37
ショートカットどうしても復活する
デスクトップには何も置かない主義だから本当に困る
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:39:06.47
>>854
それは嘘だ
ゴミ箱ぐらいあるべ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:56:35.03
>855
ゴミ箱だって消せるっしょ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:55:19.76
デスクトップ上のアイコンすべて消せるソフトとかあるけど
それ使ってもマカフィーアイコンって復活するのかな
もしそうならマジでウィルスだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:57:12.84
>>857
消してみた結果を楽しみにしているぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:14:56.02
アイコンを右クリックすると一覧に「抹消」という項目が現れるんだけど、
これって何を抹消するの?試してみたいけどマカ自体を抹消しないか心配で試してない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:27:53.96
ん?
Win7だが特殊なツール使わんでもごみ箱アイコン消せるで
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:31:59.43
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:42:50.01
かわいいやん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:51:25.64
デスクトップを右クリック→表示→デスクトップアイコンの表示 をオフに
全部消えるぞ!!!!!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:56:01.65
なんだ簡単に解決したじゃんw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:56:22.55
しばらくゴミ箱を空にするの忘れてて、開いたら
マカのアイコンだらけでワロタw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:01:49.34
ズコ━━━━━━=≡Σ(((つ´・ω・)つ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:15:48.96
 
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:17:16.30
>>861
なんだよこの壁紙
お前バッタかよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:17:16.99
>>863
本当だ
こんな簡単に解決できることこのスレの誰も今まで知らなかったのかよw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:30:07.55
ワロタw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:31:03.19
またしばらくすると復活するんですけどね
ふふふ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:06:55.26
バッタ ワロタ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:13:27.17
>>863
なんで今まで誰も気づかなかったんだよwwwww
d
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:23:43.07
「表示」ていうメニューが出てこない。
Win7限定?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:28:34.26
>>874
XPなら、右クリック→アイコンの整列の中にある。
ただ、このやりかたはデスクトップアイコン全部消しちゃうからいまいち使えないね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:29:11.75
中々冴えた>>863がいると聞いて
そうか消せないなら隠せばいいのだ

>>874
残念だが恐らく
877876:2012/01/09(月) 14:30:39.30
いやWin7じゃなくてもあるか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:31:28.95
アイコンがなくなると、こんなに爽快なものだとは今まで知らなかった。
win98や2kのアクティブデスクトップとかゴテゴテしたものは一体何だったのかと。
879874:2012/01/09(月) 14:33:46.39
>>875 >>876
ありがとう
意味がわかりましたorz
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:10:15.69
隅っこにゴミ箱だけちょこんと置いておくのが好きなんだよう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:04:37.43
この方法がマカの公式に転載されてたら笑う
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:22:34.38
きれいさっぱりアイコンなくなった画面上で右クリックしたら、個人設定なるものが
あったんでクリックしたら色んな壁紙が用意されてんだな。
aeroテーマとかなかなかいいわ。今までアイコンが邪魔で壁紙なんて関心なかったけど、
アイコンがないと結構使えるとわかった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:11:14.65
>>863
鬼才あらわる
まじありがとう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:35:13.03
誰も言わないから俺が言うぞ

これがステマカフィーだ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:47:41.44
マカフィー入れてるんですが、
ネットをしていて、ページを開いたタイミングで、
Vista アンチウイルス 2012というウィルスにかかりました。
システムの復元で、いちおう元に戻った事は戻ったのですが、
まだ何か残ってないか不安です。

マカフィーでは、こういうウィルスは防げないのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:49:42.50
dame
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:51:39.62
>>884
( ゚д゚)ポカーン
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:55:17.10
>>885
ウイルスじゃなくてアドウェアだな
破壊活動や感染はしないからチェック抜けてるんじゃね
あとついでに変な所クリックするな
クリックしたから入ったんだよそれ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:22:29.68
質問です。
窓7でインターネットセキュリティ使用してて、昨日までは問題なく使えていたのに
今日いきなり「ご使用のパソコンは危険な状態です」状態…
ソフトウェアの登録しろっていうからクリックしても、うんともすんとも
契約期間はまだあるし、PCの復元してみたけど状況変わらず
同じ状態の人いますか?回復方法あったら教えてほしいです
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:35:28.70
再インストールだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:49:42.10
危険な状態ってのは暫くDAT更新をしてないとかでも出るけど、
登録しろ、と出たなら登録情報が変になったんでは?
設定-ご契約情報が正しいなら、再インストールしかないかもなぁ〜
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:15:18.23
マカフィーのアイコンの件だが、どうも起動時にいったんアイコンを削除して改めて登録してるみたい
再起動するとマカフィーのアイコンが一番下に来るからそう推測される
ものすげーバカな動作
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:20:55.88
>>890
>>891
どこを押しても登録しろ画面になって、にっちもさっちも行かず…
諦めて再インストしました
ありがとうございます
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:23:32.93
もう解決した後だが、登録情報云々のやつは公式で修整用のプログラムなかったっけ?
以前俺もなった時使った覚えがあるんだけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:36:21.73
>>885
名前に興味が出たんで調べてみたら色々とHitしたけど、駆除がそれなりに大変そう
というか、感染しなきゃ良いだけで、原因はJAVA等の脆弱性をつかれた、という事らしい
まぁたぶんJAVAだと思うんで、JAVAが最新か?本当にいるの?不要なら削除、から始めた方が宜しいかと

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20110613/1308050783
>なんとまあ10個近くの名前を持ったインチキ詐欺プログラム型ウイルスです。
>先頭には感染OSごとに「Win 7 〜」「Vista 〜」「XP 〜」、
>真ん中にセキュリティ製品っぽい単語がランダムに選ばれ、最後尾に年数「〜 2012」が引っ付く形。
>◆ ウイルス感染原因
>コチラのウイルス対策を事前にやってないWindowsパソコンは、仮にこういう対策ソフトを導入していても、このウイルスが知らないうちに勝手に強制インストールされちゃいます。
>このウイルス対策をちゃんとやってあれば強制感染なんてな状況は100%絶対に起こりません。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/version-check.htm
>原因はパソコンに導入されてる有名な無料ソフトを最新版に更新しないで古いバージョンのまま放置してるからです。
>ソフトにはセキュリティ上の欠陥(専門用語だと「脆弱性:ぜいじゃくせい」「セキュリティホール」)が見つかっていて、
>これを悪用することで攻撃者が不正な処理を実現させてしまいます。
>具体的なソフトは下になります。すべて無料で公開されてるフリーソフトです。
>Java / JRE ← ウイルス攻撃手段として旧バージョンが悪用されまくりNo.1!
>Adobe Reader
>Adobe Flash Player

http://secur1ty.blog116.fc2.com/blog-entry-32.html
>再感染を防ぐため、駆除作業が終わってから、次のソフトウェアのアップデートをご確認いただきますようお願いいたします。
>今回の感染は確実に「脆弱性対策の不徹底」が原因であり、これを対策しなければ、同様のウイルスに再感染する危険があります。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:29:39.67
相変わらずフルスキャンしろって出るんだな
ほっといてくれよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:55:04.69
分かった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:06:55.30
>>892
なる
だからアイコン画像挿し替えても無駄だったのか

休み明けたら修正パッチ出してくれるよね、マカフイーさん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:37:25.02
自宅のPC10台以上すべてMcAfeeを入れてみようかと検討中ですが入れても大丈夫ですか?
やっていることは映像のエンコードや自宅サーバーやWEBサイト管理やExcelで統計作業やら色々です。
5台程度は絶えずつけっぱなしです。
ノートンなどの余計なアラート表示が堂々と出てくるのには参ってます。。
マイクロソフトセキュリティーエッセンシャルは入れてますが
10台を超えたのでMSから金払えと言ってくるかもしれないので警戒中です。
900カカー:2012/01/10(火) 00:50:59.96
カカー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:48:01.13
メインPCがぶっ壊れて修理だしたんだけどその間サブPCにインストールしたら
動画全部見れなくなった
ふざけんな毎日エロ動画見るのが日課なんだぞ
ムカツイたので削除してウィルスバスターの無料入れたらエロ動画サクサク
もうメインもインストールしてやんね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 03:27:06.02
あー、もう感染してるね
ご愁傷様
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 04:25:42.14
新しいPCに検証を兼ねて体験版をインストールしてみたら
インストール中にご迷惑をおかけしますというエラーが出て途中で中断してインストールできないのですがこれってありなの?
もう1台ある古いPCに入れてた2010度番は正規で購入して期限が切れたときにアンインストールしようとしたら途中でエラーが出てそれっきりでそれ以降PCの動きが怪しいのだが、、
ここってインストーラーとアンインストーラが弱いのか?途中で止まるなんて最近のフリーウエアでも見かけないけど
これは冷やかしではなくPCが2台とも調子が悪くなっているのでマジで困っています。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 04:37:40.26
>>903
ちなみにアンインストールの方はプログラムの追加と削除の項目の中にMcAfeeが存在しないのでもう何も出来ませんこれはお手上げです。
インストール失敗の方は次にインストール使用としたときにアンインストール処理が最初に実行されました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 05:36:07.91
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:40:00.47
デスクトップアイコン強制作成ウイルスw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:13:24.12
>>904
マカフィーのサイトに置いてある削除ツールは実行した?
うまくアンインストール出来なかった場合や
既にプログラムの追加と削除から消した後でも、実行して
残骸とかも消せるよ。こういう場合、調子がどうなるか
わからないから実行は自己責任でって事になるけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:31:36.97
ウイルス
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:32:26.25
セキュイリティセンターが未だに11.0.623なんだけど
苦情多いから更新止めてるのかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:05:26.19
アイコン削除ツール(強化版)できたよ
ソース付
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/73787.zip
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:22:07.54
怪しくて落とす気にならん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:23:08.30
>>910
HDDが初期化されたぞ!
2テラ分のエロ動画返せ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:33:03.24
>>910
氏ねや
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:35:20.28
>>910
開けないけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:39:42.87
失礼、落とし方を間違ってた。
開けたしソースも見れたが、うーん…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:43:02.09
やられた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:45:57.21
>>909
俺も。ずっと再起動更新が無くて快適。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:01:54.50
>>910は男子中学生の写真
早いもの勝ちだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:08:15.82
>>907
ありがとうございまます 
古いマシーンのほうは変な読み込み時間が頻繁に発生し動作がのろのろになっているので週末にでも
バックアップを取った上でかけてみます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:41:58.58
>>693と同一人物だろ
921909:2012/01/11(水) 00:54:23.38
うはw
書いた途端に再起動更新きて11.0.649になったw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:05:26.35
\(^o^)/オワタ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:36:08.67
バージョン:11.0
ビルド:11.0.649

再起動何べんやっても再起動要求が止まらない。削除ツールで何回アンインスコからやりなおしてもこれ。
クリックしたのはせいぜいgoogleのロゴだけなんだがなぁ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:55:12.41
これはもうだめかもしれんね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:25:08.84
マカフィー自体が感染したのか?w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:25:53.89
再起動は大事だよ!




                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 大事だよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)





927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:44:44.63
>>923
マカは削除して再インスコで直るって主張してるけどダメな人も結構いそう
コンパネからアプリ削除→MCPR実行
という手順が削除手順として最も慎重、それでダメならお手上げだよねぇ
(当方は信頼性履歴を見て気が付いたmcupdshm.dllエラーによるAPPCRASHが発生し、試しに削除→再インスコ中)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:01:56.99
保守
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:00:00.13
再起動\(^o^)/オワタ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:27:15.09
>>927裏技ってほどのものではないけど、他の1ヶ月無料サービスのウィルスソフト入れると
互換性の無いソフトって事で完全にマカを消せるよ場合あるよ
ちなみウィルスバスターでは出来た
それで完全に消して最インスコしてみたら?
931927:2012/01/12(木) 01:28:14.06
>>930
レスサンクス、今の自分に発生してるのは削除、再インスコしても直らない現象かは不明
>(当方は信頼性履歴を見て気が付いたmcupdshm.dllエラーによるAPPCRASHが発生し、試しに削除→再インスコ中)
ほぼ1日1回、律儀に発生してる事に気付いたんで削除、再インスコ、現在様子見中
直らなかった場合、ウィルスバスター体験版とかあるだろうから試してみる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:29:48.88
どういたしまして
933カカー:2012/01/12(木) 01:35:57.32
カカー
934名無しさん@お腹いっぱい。
バスターは入れたら入れたで、アンスコしたときゴミが残ったりするんだよな…
レジストリいじれば掃除できるけど