【NOD32】ESET総合スレ 2【Smart Security】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
 【NOD32】ESET総合スレ【Smart Security】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1266766603/
関連スレ
 ESET NOD32アンチウィルス Part66
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/
 ESET Smart Security その22
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/

注)黴臭い過去情報満載の“自称テンプレ”はお断り
  どうしても載せたいと言うのなら、アンチスレでも立てなさい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:47:41.76
だけど、キチガイ荒らしだから
クソ長い妄想テンプレ38個を
嬉々として張り付けに来るでしょう。
あれは、キチガイだから、仕方ないね(苦笑)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:11:48.86
公式
http://www.eset.com/us/home/products/antivirus
日本代理店
http://canon-its.jp/product/eset/nod32/
サポートフォーラム
http://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?s=d59c6cf86bcf9a17c4d23127dc79d629&f=88
日本のサポート情報
http://canon-its.jp/supp/eset/
オンラインスキャン/フリーツール
http://go.eset.com/us/download/free-antivirus-utilities
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
前スレ(?)
ESET NOD32アンチウィルス Part65
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1292416230/
※ファイアウォールや迷惑メール対策などの機能は、統合ソフトの「ESET Smart Security」に搭載
ESET Smart Security その22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:14:16.71
2011.10.5
Mac OS X対応の「ESET NOD32アンチウイルス」評価用プログラム配布開始
※Mac OS X Lion にも対応
http://canon-its.jp/eset/macbe/index.html

ウイルス定義データベース情報一覧
http://canon-its.jp/product/eset/vrs_info/virusupd/vupd_page21.html

ウイルス駆除支援ツール一覧
http://canon-its.jp/product/eset/vrs_info/tool.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:20:37.96
【ESET オンラインスキャン】 (*全ファイルスキャン *駆除可能)
http://go.eset.com/us/online-scanner

日本語版次期リリース ver.5.0
(モニター版プログラムをダウンロード可能)
http://canon-its.jp/eset/v5/

海外版はver.5.0をリリース済み
10/5現在の最新ver.は5.0.94.0(ESET Smart Security 、 ESET NOD32 Antivirusともに)

ver.5.0について
公式 ESET Knowledgebase より

・ver.確認
http://kb.eset.com/esetkb/index?page=content&id=SOLN758
・5.0へのアップグレード(インストーラーのダウンロード)
http://kb.eset.com/esetkb/index?page=content&id=SOLN2476
・インストール手順
http://kb.eset.com/esetkb/index?page=content&id=SOLN2736
・アンインストール、再インストールについて
http://kb.eset.com/esetkb/index?page=content&id=SOLN2788
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:49:10.88


※一年中荒らしているコピペ荒らしが好む以下のワードをNG登録推奨

 「雑音」「Z音」「NOD32厨」「NOD厨」


※テンプレと称して38個ほど連投される妄想コピペは無視して大丈夫!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:23:14.92
|──-   _
|      `ヽ
|         \
|           ヽ
| , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
|i′          }  l
|           |  |
|             |  |
|          〈   !
| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
|   '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
|!    `'   '' "   .||ヽ l |
|           |ヽ i !
|          |ノ  /
|,、             ! , ′
|_ ゙         レ'
|            /
|   ̄ `      / |
| ─‐       , ′ !
|        /   |
|      /  ! l  |`ーr─-  _
|____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
|
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:27:03.05
>>1-7=悪名高いNOD32厨雑音の工作自演

都合の悪い情報を隠蔽しようとし、気に入らないテンプレを貼られると
ESETスレを次々と乱立させる。


■NOD32信者を扱った最悪板版の現スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/

■雑音が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■雑音のセキュ板の保存テンプレ集。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■キチガイ、基地外を口癖にしてる雑音の情報
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1181373088/417-418
9Eset製のファイヤーウォールの惨状:2011/10/07(金) 12:27:59.98
■ファイアウォールのリークテストの惨状

Proactive Security Challenge
http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

※None(難あり)
ESET Smart Security 4.2.64.12    6 % ←たったこれだけの防御率
10Esetアンチウイルスのテンプレ1:2011/10/07(金) 12:28:51.42
■近年のトラブル
Microsoft Office をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100105.html
ESET自分自身を強制終了して
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100114.html
ウイルス定義ファイルを更新できず
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100129.html
フリーズしたり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100201_1.html
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100331_2.html
Google Chrome をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
NVIDIA もウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100601_2.html
重大なエラーとか出てくるし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100705_2.html
インターネットに接続できなくなって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100715.html
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
スリープや休止に失敗するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100806.html
Windowsが操作不能になって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
PCが再起動しなくなったり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101019.html
ブルースクリーンが出るんだ
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
 なぬこれ(´・ω・`)
11Esetアンチウイルスのテンプレ2:2011/10/07(金) 12:29:41.42
※過去のトラブル
■NOD32 が秀丸メールを誤検出
ウィルス誤検出について (サイトー企画, 7/11)
ttp://hide.maruo.co.jp/news/news20090711.html
ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスにおける誤検出について (canon-its.jp, 7/10)。
ウイルス定義データベース バージョン 4228〜4229 において誤検出。
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20090710.html

この他にも、IO データの地デジチューナーに含まれるファイル IVIVIDEO.ax、IviAvCtl.dll を誤検出していたようで。
またもや誤検知 (Guess what ?, 7/10)
ttp://tom.jellybean.jp/blog/archives/4073
ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスにおける誤検出について (canon-its.jp, 7/10)。
ウイルス定義データベース バージョン 4225〜4230 において誤検出。
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20090710.html


■ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスのウイルス定義データベースのバージョンが[4225]から[4227]の間の環境において
一部のdllファイルがスタートアップに登録されている場合、「Win32/Genetikの亜種である可能性 トロイの木馬」として誤検出することを確認しております。
ESET社によるウイルス定義データベースの配布日時(日本時間)は以下の通りです。
・ バージョン4225 : 2009年7月9日(木) 4:30頃
・ バージョン4226 : 2009年7月9日(木) 11:40頃
・ バージョン4227 : 2009年7月9日(木) 14:10頃

2009年7月9日18:30現在、誤検出を確認したファイルは以下の通りです。
ファイル名 サイズ ファイルバージョン
OLMAPI32.DLL 2.80MB(2,944,392バイト) 12.0.6024.5000
この件に関する詳細と新しい情報につきましては、本ページに掲載いたします。

お客さまにご迷惑をお掛けしていますことを、深くお詫び申し上げます。
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20090709-2.html
12Esetアンチウイルスのテンプレ3:2011/10/07(金) 12:30:28.38
※過去のトラブルのごく一部の例


■「ESET Smart Security」や“NOD32”にアップデート失敗の不具合、対処法が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100706_378916.html

>ウイルス定義データベースを更新しようとすると“未登録の重大なエラー (0x101a)”といったエラーが表示され、
>アップデートに失敗するというもの。



■Adobe Flash Player 10.1をトロイと誤検出してしまうので、ニコ動も見れなくなります。

ウイルス定義データベースを最新の状態に更新するだけでなくて、
Adobe Flash Player 10.1を再インスト−ルしないと駄目だそうです。


「ESET Smart Security」や“NOD32”に再インストールが必要な重大な誤検出
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
>Adobe Flash Player 10.1をインストールすると「Win32/TrojanDropper.Agent.OVEの亜種 トロイの木馬」
>として誤検出することを確認しております。
13Esetアンチウイルスのテンプレ4:2011/10/07(金) 12:31:23.44
※過去のトラブルのごく一部の例

■ESET Smart Security その13

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/22(月) 08:30:54
ESSに脆弱性
ESET Smart Security "epfw.sys" IOCTL Handler Privilege Escalation
ttp://secunia.com/advisories/33210/
milw0rmで攻略コードも公開中


■ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html
現状の対策としては、 誠に恐れ入りますが、ESET Smart Security の再インストール
もしくは修復セットアップをしていただきますようお願いいたします。


■ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security
14Esetアンチウイルスのテンプレ5:2011/10/07(金) 12:32:24.39
※過去のトラブルのごく一部の例

■google.comをブロック
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/04(月) 17:53:24
ESET Smart Security blocking google.com
ESSがgoogle.comをブロック
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=239466

やったッ!! さすがESET!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!
そこにシビれる! あこがれるゥ!




■Windowsの脆弱性への対応も後手に。

>2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
>ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22480.html

発見からずっと後になっても、対応できていなかった高価なアンチウイルスがあります。
>ttp://www.virustotal.com/analisis/bd5ac97bad4391230b5e8a7f9a2fd0f2
15Esetアンチウイルスのテンプレ6:2011/10/07(金) 12:33:28.95
※過去のトラブルのごく一部の例

■多数のソフトウェアをウイルスであると誤検出する問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/notify20080201.html

(長いので途中の期間は省略)

・ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
・レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
・登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
・通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
・スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
・プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
・Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html


■ 【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
16Esetアンチウイルスのテンプレ7:2011/10/07(金) 12:36:05.91
■かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し(過去形)

#NOD32
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版は更新されずに放置のまま。(長い年月の後にVer2.7がやっとリリース)
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062


#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていた。
17Esetアンチウイルスのテンプレ8:2011/10/07(金) 12:36:53.72
■かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し2(過去形)

>昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
>しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
>これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
>国内代理店サイトには情報ページがありませんでした。
>
>サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる気がしました。
>
>■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
>ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html



・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3(過去形)

>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで出ないパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>http://secunia.com/advisories/25375/
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html

>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>ttp://secunia.com/advisories/25375/
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:37:22.60
はやい!荒らし!はやい!
19Esetアンチウイルスのテンプレ9:2011/10/07(金) 12:37:52.06
■かつてネットで語られていたNOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し4(過去形)


>【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall Pro V

>883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/01/26(土) 19:39:36
>Outpost Firewall Pro日本語版の正規ユーザーだけど、今日ひさびさにサイトを訪れて、
>初めて販売終了を知った。

>販売終了とサポート終了期間の告知を、正規ユーザーにEメールで配信しないって酷いね。

>しかもここって、 本家の英語版はバージョンアップ・セキュリティ修正をコツコツやって、
>バージョンが4以降になっているのに、日本語版は2005年12月15日から何年もしないで、
>まだ2.7という有様だった。

http://canon-sol.jp/product/op/
>Outpost Firewall Pro の販売は 2007年11月27日をもちまして終了しました。
>製品サポートは、2008年11月25日まで実施いたします。

>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )
20Esetアンチウイルスのテンプレ10:2011/10/07(金) 12:38:46.65

■メーカーのトラブル

ESET社(NOD32、ESS)のサイトが
中華にクラックされウイルスを仕込まれた
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
(McAfeeブログより)

※公式サイトでウイルス貰えました。
21Esetアンチウイルスのテンプレ11:2011/10/07(金) 12:39:39.54
■2011年版セキュリティソフト徹底比較(第3回)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/28/news008_2.html
1 G Data 925,186 98.98%
2 マカフィー 920,128 98.44%
3 ウイルスバスター 916,315 98.03%
----ここまで第1グループ
4 PC Tools 899,774 96.26%
5 NIS 899,753 96.26%
6 KIS 891,421 95.37%
----ここまで第2グループ
7 ESET 828,993 88.69%

ESETだけが大幅に検出率が低く、
どのカテゴリでも残念ながら90%以下の検出率となってしまった。
すべてのテストで6番目だったKasperskyの検出率と
全体の平均値/中央値との差が1%前後である点をみても、
ESETの検出率の低さは際立っている。
22Esetアンチウイルスのテンプレ12:2011/10/07(金) 12:40:27.08
■マルウエア検知力テスト

Tonight We Dine in Hell
http://blog.f-secure.jp/archives/50491526.html
エフセキュアはテストされたファイルのうち1946をブロックし、Symantecは1936をブロックした。
しかしSymantecはさらに、19のファイルについてユーザの意見を求めている。
これらに関してSymantecは、それぞれに半分のポイントが与えられた。
その結果、最終スコアは以下のようになった:
エフセキュア:1946
Symantec:1945.5
僅差だ。我々はサンプル半分の差で勝利した。
http://www.f-secure.com/weblog/archives/AVComparatives300.jpg
ソーリー、Symantec!


http://www.f-secure.com/weblog/archives/AVComparatives_WholeProductDynamic2010.png
1.F-Secure
2.Symantec
3.Avira
4.Kaspersky
5.GData
6.AVG
7.Panda
8.Avast
9.Eset ←ココ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:40:47.96
まーた荒らし始まったw
24Esetアンチウイルスのテンプレ13:2011/10/07(金) 12:41:20.83
※検知力テスト結果の例

           検出数
Avira Classic     30/30
gredAV        30/30
Norton        28/30
F-Secure       27/30
GData         27/30
Panda         27/30
ウイルスセキュリティ 27/30
AhnlabV3       26/30
Avast!5        26/30
Kaspersky       26/30
MSE          26/30
AVG Free       25/30
COMODO        25/30
Dr.web        24/30
ウイルスチェイサー  22/30
ウイルスバスター2010 20/30
ESET         19/30   ←ココ

セキュリティーソフト 28製品の紹介と検出テスト-28 security software comp.
 
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:42:08.13
薬飲み忘れたのかな>コピペ馬鹿
26Esetアンチウイルスのテンプレ14:2011/10/07(金) 12:42:21.95
※検出力テスト結果の例


■セキュリティーソフト28製品の紹介と検出テスト
http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w

■100体のウイルスでセキュリティテスト
http://www.youtube.com/watch?v=cGAi_OIMEzQ

■セキュリティーソフト13製品の速度テスト
http://www.youtube.com/watch?v=2do2cmdqRsc

■上記3つの動画を文字化してみました。
最初の2つの動画は、用意した30個、あるいは、100個の病原体(マルウェア)を、
各セキュリティーソフトがいくつ検出できるかをテストしたものです。
http://nowsmartsoft.blog121.fc2.com/blog-entry-99.html


<感想>
ESET の検出率が低い。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:43:29.53
だれか、このコピペ馬鹿に薬を飲ませてあげて
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:44:01.82

妄想コピペ乙
29Esetアンチウイルスのテンプレ15:2011/10/07(金) 12:45:19.30
■新種マルウェアが過去最高に
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/16/news089.html
>
>内訳はヒューリスティック検知が比較的苦手としているトロイの木馬が71.34%を占めている模様。
>ESETは時代に乗り損ねたのか??




■シグネチャを使用せずに、オンデマンドでどれだけ未知のウイルスを検出できたか比較したテスト。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html

1位 TrustPort、Panda 63%
2位 G DATA 61%
3位 Kaspersky、Microsoft 59%
4位 Avira 53%
5位 ESET NOD32、F-Secure 52%

※数少ない得意な分野のテストで5位に転落。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:45:32.01
これが噂の荒らし…
31Esetアンチウイルスのテンプレ16:2011/10/07(金) 12:46:06.31
■過去のrootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)

Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8) ←ココ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:46:54.77
また、キチガイのコピペ荒らしかよ
33Esetアンチウイルスのテンプレ17:2011/10/07(金) 12:47:18.88
■これまでバージョンが異なっても、順位がほとんど変わらなかった傾向のNOD32



202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/31(金) 06:26:55
30th 9% 588 NOD32v2 ★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんでver4が出てるのにver2で検証してるの?


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:29:10
>>202
大差ないからですよ。

SSUpdater.com Antivirus test FREE EDITION No.1
ttp://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592
AntiVir Personal Edition Premium- 99.33%
AntiVir Personal Edition Classic- 99.16%
Avast! Home Edition- 98.94%
Kaspersky Antivirus- 98.85%
BitDefender Free Edition- 97.44%
Sophos Antivirus- 96.48%
McAfee by AOL- 94.21%
Moon Secure Antivirus BETA- 90.93%
Nod32 V3- 90.61%          ←ココ
Nod32 V2.7- 89.94%         ←ココ

ttp://ssupdater.com/modules/Forums/?showtopic=3938
Nod32 4.0 - 89.79% (48.000k)    ←ココ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:48:25.84
その必死さは認めるがやはり暇人乙
35Esetアンチウイルスのテンプレ18:2011/10/07(金) 12:48:38.20
■下記記事で扱われている検出力検証では、ESET製品”NOD32”では検知できなかったらしい。

知っておきたいウイルス対策を回避する手口(ITpro 日経コミュニケーション)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/
検知できたアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg




■Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
150ドメインのWebサイト4万ページ以上に不正スクリプトが埋め込まれていたことが発覚した。
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621

□その時点で不正スクリプトを検知できた製品の一部
AntiVir 7.6.0.30 2007.11.06 TR/PSW.OnlineGames.gul
AVG 7.5.0.503 2007.11.06 PSW.OnlineGames.QCP
BitDefender 7.2 2007.11.06 Trojan.PWS.Onlinegames.NMG
DrWeb 4.44.0.09170 2007.11.06 Trojan.PWS.Gamania.5503
Kaspersky 7.0.0.125 2007.11.06 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.gul
Symantec 10 2007.11.06 Infostealer.Gampass

□NOD32等は、その時点では検知できなかった。
NOD32 2641 2007.11.06 - スルー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:49:23.29
くだらないコピペが
Esetアンチウイルスのテンプレ38まで
続きますので、どうか、お待ちください。
37Esetアンチウイルスのテンプレ19:2011/10/07(金) 12:49:29.73
■2009年2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22480.html

ttp://www.virustotal.com/analisis/1441a9785b45bc62e48382467dd87789
AVG BitDefender バスター Norton NOD32はまだ対応できず
ttp://www.virustotal.com/analisis/845d76de6b8b3608aea89d1c3cf126ee
× BitDefender NOD32はまだ対応できず
ttp://www.virustotal.com/analisis/bd5ac97bad4391230b5e8a7f9a2fd0f2
× NOD32はまだ対応できず





■Adobe Reader/Acrobatに新たな脆弱性、Adobeがアドバイザリを公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/20/22518.html

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/fb3f9a4949334f7e3ef76c0f44caa17f
× NOD32 AVG BitDefender McAfee バスターはまだ対応できず
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:50:08.87
>>25
この子アスペなんだっけ?ww
39Esetアンチウイルスのテンプレ20:2011/10/07(金) 12:50:56.35
■検出率(平均的なメモリ使用量)
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=3938&st=0

ソフト − 検出率(平均的なメモリ使用量) → 例えば、2位のAntiVirだと、検出率98.74%,メモリ 50MB(50000KB)使用ということ。
Free版
1. a-squared Anti-Malware 4.0 Free Edition - 99.48% (90.000k)
2. AntiVir Personal Edition - 98.74% (50.000k)
3. Avast! Home Edition ? 98.71% (58.000k)
4. BitDefender Free Edition ? 96.81% (31.000k)
5. McAfee by AOL ? 95.58% (96.000k)
6. Comodo Internet Security ? 94.85% (26.000k)
7. DriveSentry ? 93.66% (15.000k)
8. AVZ Antiviral Toolkit 4 ? 92.36% (20.000k)
9. Rising Antivirus Free Edition ? 92.18% (65.000k)
10. Blink Personal Edition ? 91.08% (110.000k)
11. AVG Antivirus Free Edition ? 89.22% (51.000k)
12. Moon Secure Antivirus Beta ? 88.47% (82.000k)
13. PC Tools Antivirus Free Edition ? 87.69% (20.000k)
14. a-squared Anti-Malware 3.5 ? 85.39% (48.000k)
15. My Free Antivirus ? 83.87% (58.000k)
16. Spyware Terminator with ClamAV ? 79.62% (156.000k)
17. ClamWin Antivirus ? 74.48% (25.000k)
18. Malwarebytes Anti-Malware ? 3.71% (28.000k)

有償版
1. Avira AntiVir Premium ? 98.83% (50.000k)
2. Kaspersky Antivirus ? 98.28% (41.000k)
3. Norton Antivirus ? 96.94% (125.000k)
4. Nod32 4.0 beta ? 89.79% (48.000k)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:51:32.93
こいつはダラダラとよだれ垂らしながらコピペ荒らししてると思う
41Esetアンチウイルスのテンプレ21:2011/10/07(金) 12:51:45.49

■上記の記事>>39へのスレ住民の感想

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/03/07(土) 08:23:27
>>326
フリーと有料を一緒にすると、
NOD32 v4.0の検出力では11位で、
メモリ量は群を抜いて低いわけではないね。
42Esetアンチウイルスのテンプレ22:2011/10/07(金) 12:53:34.99
■海外「PC WORLD」によるNOD32の評価
http://www.pcworld.com/article/id,130869/article.html

"NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:54:54.78
>>38
アスペというか
一年中、こういうふうに
ESET関係のスレを
コピペで荒らしてる
荒らし病の病人です。
44Esetアンチウイルスのテンプレ23:2011/10/07(金) 12:55:05.38

■ユーザーの過去に聞かれた生の声。


NOD32アンチウィルス Part58

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/08(月) 11:16:24
NODって、圧縮ファイルを解凍できませんでしたとか壊れてますとか検査できないのが多い。
AntiVirでチェックしてみたら、圧縮ファイルで5個くらいCnsMinとかトロイ関係が見つかったな。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/08(月) 17:09:06
>>491
RARの圧縮ファイルに、リカバリレコードを任意に大きく設定していると
壊れているor検査できないと出る。
既に報告済みだが直ってないまま、3.0に突入したし。
45Esetアンチウイルスのテンプレ24:2011/10/07(金) 12:55:57.49
■NOD32を良いランク付けにしているテストの対する板常連の意見。

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:56:21.22
こりゃあ、もう手遅れだわww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:56:22.26
ワロタwww
早朝も荒らしまくったのに昼も来たのかよwww

この精神異常者は朝4時43分から発狂コピペしてた奴
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ESET NOD32アンチウィルス Part66
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/15-55




晒しage
48Esetアンチウイルスのテンプレ25:2011/10/07(金) 12:57:13.79
49Esetアンチウイルスのテンプレ26:2011/10/07(金) 12:58:03.30

■何度注意されても、WikipediaにNOD32信者が不正確な情報を記載し続けたケース。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
>検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
>コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
>軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
>対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。



↓価格コム自身が後になってから、5月4日には既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html(リンク切れ)
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>   検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:58:05.97
>>47
はい、その早朝も荒らしまくった精神異常者が、また、発狂コピペしにやって来ました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:58:56.82
>>43
ESETだけを貶めて何かメリットあるの?ww
なんてことを聞いてもマトモに答えてくれないんだろうな
52Esetアンチウイルスのテンプレ27:2011/10/07(金) 12:59:07.69
■NOD32のwikiに不正確な説明文を載せ続けるだけで気が済まず、
目の敵にしている製品の一つのkasperskyのwikiを改竄した事件を過去に起こしたNOD32信者。


>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part34【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178212581/
>
>260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:36:27
>wiki編集したやつ間違い大杉



>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part24【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168516577/
>
>520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:27:48
>>518
>明らかにNOD厨だろ
>他の人も書いてたが、NODのwiki編集したIPの奴が、カスペのwikiの良いこと書いてる部分を消してたぞ。
>カスペの項目は明らかに他意が介入してる。


[参考];Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html
53Esetアンチウイルスのテンプレ28:2011/10/07(金) 13:00:25.61
■日本版NOD32のセキュリティ・アップデートが遅延状態になっていた件で、
NOD32信者の雑音により「偽りの擁護」と「自演工作」が行われるが、
そのウソを指摘されてしまった事件。(過去形)


ESET Smart Security その7

377:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:51:55
Esetのサイト(eset.com)では英語版以外はv2.7。
http://www.eset.com/download/registered_software.php
キヤノンが誤ったとしたらそれはNOD32の日本語版を
未だに出していないことではなく、ESS日本語版の発売を急いだこと。
英語版でもNOD32 v3.0が安定するまではということで
v2.7を使っている人がまだまだいるよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:16:28
>>377,378
なるほど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:45:18
また嘘の擁護かよ…
>>377は更新をさぼってるページを抜き出してきただけ。
ドイツ、オランダ、フランス等、各国ローカライズ版のリリースは黙々と進行中。
バージョンは3.0.636まで進んでたりする。
http://www.eset.de/download/vollversionen/

381:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:56:17
やる国はやるし、キ○○ンはやらないということでつか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:00:57.00
>>51
「雑音」とかいう謎の存在がどうのこうのという
妄想なら答えてくれる時もありますよ。
55Esetアンチウイルスのテンプレ29:2011/10/07(金) 13:01:29.37
■Antivirユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、その製品のユーザーを悪者にした荒らしの主犯格が、
 運営の芋掘りで、大阪在住のNODユーザーと判明。

※ ID板で効率よく暴れる為に複数回線を持っていたことも判明 ※

★090614 sec「Avira AntiVir紹介/お勧め」定型コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/47
>47 :ちきちーた ★ :2009/06/19(金) 15:15:39 ID:???0
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
>規制


【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
746 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:23 ID:pLEL7Nfv0
やっぱり主犯は雑音センセイでしたか。フウ(´Α`)y─┛~~
強制ID板で活動するために複数回線を用意している人だから、
規制されても投稿を止めることは難しいけどね。

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


※各板でヘタな言い訳をして本人だと証明したログ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/120-122
56Esetアンチウイルスのテンプレ30:2011/10/07(金) 13:02:30.64
■AVG信者を装って、他の製品のユーザーを悪者にしようとして>>66と同じ手口で
コピペを繰り返したNOD32厨の投稿。

            ↓

>日本語で無料ならAVGが最高ですね まずインターフェイスがシンプルで
>使いやすく初心者でもわかりやすい 簡単 ちゃんと働いてるの?か忘れるくらい軽い
>世界で7000万人以上が使用している信頼できる会社のソフトであり安心
>Mozilla Firefoxなどと組み合わせれば安全度がUP 新種のウィルスなどにも
>いち速く対応しており 当然毎日アップデートがあります
>
>ちなみによく比較されるavast!ですが多機能のためか重いしネットの速度が遅くなります
>設定すれば軽くなるという言い訳は聞きません AVGは最初から軽いから
>それに1年ごとにユーザー登録が必要なため めんどくさいですし
>AVGなら登録しなくても使えます
>今となってはavast!は使う理由がありません 検出率が良いの使いたいなら英語ですけど
>いつもランキング上位にいるAvira AntiVirがありますし 軽くて高性能ならAVGがあり
>avast!は中途半端な存在です
>AVG Anti-Virus Free Editionは素晴らしいソフトです
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:02:55.59
荒らし、はやくEsetアンチウイルスのテンプレ38で終われよwwwwwwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:03:32.99
>>55
アッカと光回線を複数契約?何それ?
59Esetアンチウイルスのテンプレ31:2011/10/07(金) 13:03:40.77
■NOD32厨の悪事バレ

8年も前からウイルスバスターなどを、
同じ手口の自演で粘着ネガキャンを継続。


>NOD32 Part4
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1058687314/
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/sec/kako/1058/10586/1058687314.html

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:45
>>566
トレンドはの日本の企業

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:52
>>576
バスターのエンジンも日本製だろうか。

578 :576:03/07/28 16:56
>>577
もちろん開発拠点がフィリピンなのは知ってる。でも、本社は日本だから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:59
いや・・・トレンドの本社はシンガポールなんだが。
華僑の社長さんが作ったシンガポール企業ですよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:04
トレソドマイクロは日本産じゃないと思う。。。
60Esetアンチウイルスのテンプレ32:2011/10/07(金) 13:04:29.66
■NOD32信者(雑音、禿豚ピザ音などの通称で呼ばれる)が
 大嘘をついて、 後になって、名無しで投稿していた事がばれた恥かしい過去ログ。



>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。



↓ログ掘りで分かったp84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpから名無しで投稿されたレス。

>NOD32アンチウィルス Part19.1
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119907260/57
>57:名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
>あたまのおかしな人へ
>貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
>もしかしたら私も雑音?

運営のログ掘り
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/16
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 <>あたまのおかしな人へ <>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:04:40.30
我々は今、本物のキチガイによる荒らしを目の当たりにしている!!!!!
62Esetアンチウイルスのテンプレ33:2011/10/07(金) 13:05:19.37
■ウイルスセキュリティのスレで逆キレして節穴したが、あとで正体がばれて赤恥さらしたNOD32厨。

「 私を叩くと称して荒らし放題。」つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと
正体がばれる書き込みをして、赤恥をかいたログ。



【ウイルスセキュリティ Part13】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。




【雑音犬畜生Part29】
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。

>>734 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/30(木) 07:06:22 ID:YvjtT0kn
>久しぶりに除いてみれば、503君頑張っているなぁ〜。
>それにしても、相変わらず低脳は往生際が悪いね。
63Esetアンチウイルスのテンプレ34:2011/10/07(金) 13:06:08.29

■NOD32信者が『VectorランキングでESETが1位2位独占だった』と言い広めたが、
あとで事情をばらされた2008年時点のスレ住民の会話のお笑い過去ログ。


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 21:10:44
これ、今更な上に理由は単純なんだけどな
キヤノンITのオンラインショップはベクター任せ
NODやESSは公式オンライン販売分もベクター決済なんだよ…
次年度更新もオンライン分はベクター決済
だからベクターで(・・・以下略


※2008年時点ではベクター決済でした
>ttp://canon-its.jp/shopping/nd_howto_buy3.html
>送金代行システム VECTOR
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:06:22.12
こわいわー、こいつマジこわいわー
65Esetアンチウイルスのテンプレ35:2011/10/07(金) 13:06:56.95
■NOD32厨 雑音のコピペ荒らしの例


>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる




しかし実際には・・・

■アンパッカー技術では下位の賞
Packers support test
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19
金賞 Kaspersky F-Secure
銀賞 BitDefender Dr.WEB
銅賞 NOD32

■ヒューリスティックエンジンに対する専門家のコメント
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg

■ヒューリスティックエンジンの性能の目安になるテストで5位
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html
5位 ESET NOD32   52%
66Esetアンチウイルスのテンプレ36:2011/10/07(金) 13:07:58.92
■在日外国人系のNOD32厨雑音の可哀そうな日本?語の使用例

ビター(長音)文 →「ビタ一(いち)文」のつもりらしい
せざるおえん
lahgh
デフォルトスタンダード
SIMM
脊髄反応
骨折り損のくたびれ損
馬鹿ってすぐ脚をだす
人格否定分け
行灯記事
抵当(ていとう)記事
負け犬が染み付いてる
煽り基調
ブルどげざ
アドム
100割
Phenome
Core2Dio
Bulldoze
苦行者のミイラ 
CPU録画  
LIano
脳内キチガイ
過多評価
「微塵たる差」→「微々たる差」のつもりらしい
intep
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:08:32.91
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 12:45:24
削除議論板でIP晒して
KasperskyやNOD等の人達を怒らせた相模原を追い詰めるスレが立ってたぞ
相模原の車の旅行の行き先とは富士の樹海のことなのかもな?

「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187859868/

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:07:17
抗日で検索して貼って来てやったぜ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:52:22
>>300
中国に狙われたら相模原なんかイチコロだなw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070826-00000008-jij-int
独政府コンピューターにハッカー=中国の経済スパイ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/28(火) 22:19:23
「500」「バスター厨」「相模原」粘着荒らし総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187859868/

↑のスレでレスしてる奴ら涙目wwww
みんなも↑のスレは邪魔なので潰しましょう

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 22:22:08
セキュ板らしくPass認証でも入れたらw

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 22:30:00
>>58
真相が分かっ(ry
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187859868/376-378
68Esetアンチウイルスのテンプレ37:2011/10/07(金) 13:08:48.09

■NOD32厨 雑音が見る世界を分かりやすく映像化


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:03:37
NODスレ主が見る世界
http://nikomovie.livedoor.biz/archives/1292346.html


593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:12:06
>>589
そういう感じで、自分の周りにバカスだのAvira厨だのノートン社員がいて
自分を虐めようとしているように見えるんですね…。
カワイソ(´・ω・) ス
69Esetアンチウイルスのテンプレ38:2011/10/07(金) 13:09:37.98

■NOD32信者を扱った最悪板版の現スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/

■雑音が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■雑音のセキュ板の保存テンプレ集。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■キチガイ、基地外を口癖にしてる雑音の情報
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1181373088/417-418

-----------------以上 Eset アンチウイルス・スレッドの基本テンプレ終わり----------------
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:09:59.55
>>66
それのどこがテンプレなんだと小一時間(ry
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:10:49.76

あっ、最後にこういう自演の乙が必ずsageで入ると思うから
楽しみにしててください。バレバレすぎて笑えますよwww

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:42:12.46
>>46
その事実は初めて知ったわ。そうだったんだ。

テンプレ乙です。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:16:56.01
>>53
っintep


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:20:38.33

お前しかいないのに何で自演してるのwww
恥ずかしくない?www

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:24:34.86
>>56
情報提供乙ですw


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:27:24.50

お前しかいないのに何で自演してるのwww
恥ずかしくない?www
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:11:35.51

>>67は雑音がスレ立てして自演工作したスレッド(w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:12:25.74
これに通ずるものがあるな>コピペ馬鹿

名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 23:06:09 T84HwibF<>氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏<><>211.14.219.177.eo.eaccess.ne.jp<>211.14.219.177<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/1.24)

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 23:06:09
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:12:58.44
クソコピペ荒らし、はやく自演乙しろwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:24:29.41
コピペで荒らしてたのは
やはり最悪板の「(w」の人か

【古セレ】雑音犬畜生Part46【水遁常連】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:29:33.32
>>73
そっちも同じ種類のキチガイ荒らしじゃないですかー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:30:52.75

レス番
>>18,23,25,27,28,30,32,34,36,38
>>40,43,46,47,50,51,54,57,58,61,64,67
>>70,71,73,74,75,76


悪名高いNOD32厨雑音の投稿&自演工作

****************************************************************
隠蔽したい、気に入らないテンプレを貼られる度に、ESETスレを乱立させて、
ずっと張り付いてテンプレを邪魔する投稿を28回も続けたバカの姿でしたw
****************************************************************

↓隠蔽したいテンプレに対する雑音の愚痴が連投&自演で続きます↓
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:24:28.48
粘着質なんて生易しいもんじゃないね
さすがセキュ板の2強、いや2狂
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:34:30.75
>>47
> ワロタwww
> 早朝も荒らしまくったのに昼も来たのかよwww
> この精神異常者は朝4時43分から発狂コピペしてた奴
> ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
> ESET NOD32アンチウィルス Part66
> http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317896787/15-55
> 晒しage


うはw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:42:42.39
粘着質を超えたスーパー粘着質だ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:43:53.54
>>78=第三者のフリをするZ音wwwwwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:24:00.56
テンプレ扱いして欲しければgdgd垂れ流さず
中身をまとめればいいのに

この有り様では「自称テンプレ」と斬り捨てられて当然だよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:34:32.45
雑豚のテンプレ愚痴が順調に続いていますね(=´ω`=)y─┛~~
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:41:40.72
>>1に、はっきりと黴臭い過去情報満載の
“自称テンプレ”はお断りと書いてあるのに
自称テンプレ荒らしは、文字が読めないのだろうな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:44:58.94
これまでのトラブルを知らせるのも、検討している人には重要だしなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:48:49.48
だな。

販社の過去のサポート姿勢を知らせるのも
検討している人には意味がある情報だしな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:51:44.28
>>1
ESETスレを乱立させんなよカス。

24時間以内に3つも立てやがって。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:02:48.09
これが三連投である。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:20:12.20
>>83
だな(w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:27:56.35
>>82
全くなぁ…。少しは頭を使えってね。
こんなオナニーレスが標準と認められるわけなかろうに。
どこまで甘ったれた思考してるんだか。

>>85
オススメのソフトに誘導した方が早いわ。

>>87
それには同意。
しかし、もし仮にお前さんがオナニーレスの主だとしたら
お前が言うなと付け加えられるだけだぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:50:35.70
>>85
wじゃねーよ馬鹿野郎
他のスレでも同じことしてから言えや
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:01:34.46

息を吐くように嘘をつく>>87であった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:05:27.61

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:34:32.45

雑豚のテンプレ愚痴が順調に続いていますね(=´ω`=)y─┛~~
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:09:05.80
時間の数え方も分からんのだろ
可哀相なヤツなんだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:22:53.35
粘着質な荒らしの知能は、めちゃくちゃ低いからな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:43:35.90
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
            (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙__     ・  _,., .ヽ,   ゙̄|
       . |ヾミミヽ rz彡‐`ヽ、 .゙ゝ......ん
       l、_tッ、,゙/' r' rtッ_‐ァ'`、、 ..,i゛
       .l| `ー 'ノ  !、`ー '  ゙'' ...l、
       |l゙ . イ   'ヽ 'ヽ  . .--イ
      .ll゙,゚ ´.:^ー^:':...  ゚      .,!
      .!!...!!r ζ竺=ァ‐、_,,゙'''ー   .|
      l.",!  `二´  丶 .リ    |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    」    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:29:15.46
卑猥なAAで荒らしてたのもコイツってわけか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:41:42.74
>>94-97
雑音の自演
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:31:06.36
そう、このコピペ馬鹿が荒らしの犯人だ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 06:47:35.04
最低な奴だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:40:21.15
ESET Smart Security その22

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:02:07.57
今夜買いに行く

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:06:15.44
今から電機屋に並んでくる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:31:29.20
今、店の前にいる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:14:13.43
>>87
> 24時間以内に3つも立てやがって。

これって24時間以内だったのかー。知らなかったわー。

ESET Smart Security その22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/1
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:08:00.75

【NOD32】ESET総合スレ 2【Smart Security】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317950750/
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:25:50.26
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:58:56.19
ここの荒らしは馬鹿だから
そんな事もあるわな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:31:04.75
軽さランキング

1位 ESET Smart Security
2位 Avira Premium Security Suite
3位 Norton Internet Security
4位 Kaspersky Internet Security
5位 AVG Internet Security
6位 F-Secure Internet Security
7位 TrendMicro Titanium Internet Security
8位 G Data Internet Security
9位 BitDefender Internet Security
10位 Panda Internet Security

http://www.passmark.com/ftp/ESet_vs_9_Competitors_InternetSecuritySuites-Sept2011.pdf
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:33:52.37

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:33:47.94
ESETが上位なのはスカスカのザルだからというだけ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:52:44.28
軽いだけでは買わないよ


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:14:45.66
他の製品を誉めるふりして
NOD厨が順位コピペを貼りまくっているが
手口がバレバレで誰も騙されん罠w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:49:42.08
いつものコピペ荒らしだ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:49:59.01
ワロタ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:33:48.39
>>104>>106-107=コピペ荒らしのESETスレ主
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:32:12.80
コピペ荒らしの分際で、コピペ荒らし言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:36:22.05
まーだやってらー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 03:09:22.34
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:06:02.97
      ,,,:;;:::::::::::::::::::::::,,,
     :::::::::::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
    ;;:::;;""     """;;::::;;
    ;::;         ;;:::::;;
 ー〜" ̄ ̄"-─-っ____  ;:;γ;
     ヽ- ゝニニニつ  ヾ;/. .|
  """ ̄ヾ、 ゝニニニフ`  |)丿
 ーヽ、_ 〃⌒)  .)     |ソ
     |`""~~. ^,,^ ヽ    .|
 .    |   ,-三-、    イ
     ノヽ   ""    / ゝ
      `ヾ、____,,,,,, イ     ヽ
生竿でズボズボ掘り込まれるといい鳴きする超淫乱なウケ野郎っす。
職業はプロレスラー、短髪、ガッチリタイプ。

後楽園ホールのバックステージで羞恥心捨てて種汁便所になるぜ。

ケツマンに濃厚オイルたっぷり仕込んでケツ開いてノリのいいタチを待つんで、
俺の具合のいいケツマンを存分に掘り込んで、溜まった種汁を奥へ思いっきりぶっ放してくれ。

デカマラ、バリタチ歓迎!ギンギンのマラをズッポリと咥え込むぜ。
何人にも廻されて種汁便所になりてぇ〜!
活きのいいタチ野郎、俺のケツを種汁で満タンにしてあふれさせてくれ。
頼んだぜ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:39:43.91
http://download.bitdefender.com/windows/desktop/antivirus/final/jp/bitdefender_antivirus_2011_32b.exe HTML/Iframe.B.Gen ウイルス 接続が切断されました - 隔離しました アプリケーションによるウェブへのアクセスにおいて脅威が検出
されました
http://download.bitdefender.com/windows/desktop/antivirus/final/jp/bitdefender_antivirus_2011_32b.exe > RAR > bdeleven.msi HTML/Iframe.B.Gen ウイルス
http://download.bitdefender.com/windows/desktop/antivirus/final/jp/bitdefender_antivirus_2011_32b.exe > RAR > bdeleven.msi > MSI > bdprof.cab HTML/Iframe.B.Gen ウイルス
http://download.bitdefender.com/windows/desktop/antivirus/final/jp/bitdefender_antivirus_2011_32b.exe > RAR > bdeleven.msi > MSI > bdprof.cab > CAB > as2sign.slf HTML/Iframe.B.Gen ウイルス

ESETが他社のアンチウイルスソフトをウイルス扱い
64ビット版も同様に
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:37:25.01
ESET5を入れてから
「閲覧の履歴の削除」に少し時間がかかる気がする
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:31:43.56
NOD32入れたのはいいが、L4D2が起動しなくなったじゃね〜か
WIKIみたらNOD32では出来ないって、書いてるじゃないか!気がつくのが遅かったorz
それでもNOD32の軽さは手放したくない
出来る方法を教えて下さい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:02:24.43
なんぼ、軽い軽いと宣伝しても、今時のPC上では大概の他の製品も軽々と動くから(w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:49:33.56

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:33:47.94
ESETが上位なのはスカスカのザルだからというだけ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:52:44.28
軽いだけでは買わないよ


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:14:45.66
他の製品を誉めるふりして
NOD厨が順位コピペを貼りまくっているが
手口がバレバレで誰も騙されん罠w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:39:29.38
>>116
軽さに関しては、もうドングリの背比べ状態だよなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:07:02.42
また、コピペ馬鹿が荒らしてる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:14:35.62
>>116
体感的に軽いと感じて、軽いと発言しました
他製品とそれほど変わらない体感速度ですね
宣伝ではなく購入してしまった、愚かな私にL4D2が出来るように教えて下さい
>>117
ザルは認めますのでL4D2が出来る方法教えてください
>>118
MSEを今まで使用していて、体感的に軽く感じたぐらい程度ですねNOD32はね
他の製品と比べても差はないみたいですね
でも購入してしまったので、L4D2が出来る方法教えてください
>>119
宣伝したいのではありません
購入してしまったので無駄にしたくない思いで質問したんです^^;
なのでL4D2出来る方法を教えてください
もちろん、期限きれたら二度とこんな糞なNOD32は購入しません
軽いと発言してしまって、宣伝に見せてしまった事は申し訳ない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:22:48.51
L4D2とNOD32どっちが大事なんだ?
L4D2だったらNOD32アンインストールしてMSE入れ直せよ
NOD32だったらL4D2諦めろ
二兎追う者は一兎をも得ずだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:45:47.58
>>121
どちらもお金かかっているので、二兎追わせてください
なのでやり方のみを教えてください。
出来る方法を教えて下さい
>>121さんは分からないんですよね?^j^
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:54:40.72
wikiに解決方法書いてあるじゃん
アホだね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:54:44.73
L4D2持ってないっつうかゲームやらんしやれるPC持ってないからなw
ぶっちゃけエロ動画見れるスペックありゃ十分なんだぜフヒヒッ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:56:27.02
>>123
すいませんアホなんで
URL貼ってくれませんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:58:12.10
こんなゲームまだやってる奴いるのかw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:12:04.93
>>123あれあれアホと発言しながらURLはれないんだw
そのwikiには、君の頭の悪さの解決方法でも記載されているのかぃ?
自分自身アホかなっと思ったけど、ここ来たら安心したわ
結局、宣伝だ!っとかまたコピペ嵐だ!っとかは発言できても
技術的アドバイスやトラブルの解決方法は分からない人たちなんですね^^;
ここにいる人ってNOD32と大して変わらないですねW
NOD32(宣伝ばっかり)ココに居るお前ら(文句ばかり)
一緒だろ?似てないか?頭と一緒で軽くてザルだしさwww
ここに居てウイルス(頭の悪さ)感染する前にさいならノシ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:29:52.89
店に行こうと思ったら
すごい雨だったでゴザル。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:22:54.96
売り切れる前に買えると良いね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:39:11.87
半日も持たないとは情けないな
正体現すの早すぎ
1311:2011/10/11(火) 14:53:38.18
【アイゴー!ウリは謝罪と賠償を要求するニダァアア!】
日帝支配のせいで、半島の人口が2倍に増えて24歳だった平均寿命が30年以上伸ばされて、人口の30%を占めてた奴隷が解放されて、幼児売春や幼児売買が
禁止されて、家父長制が制限されて、家畜扱いの朝鮮女性に名前がつけられるようになって、度量衡が統一され、8つあった言語が統合されて、標準朝鮮語
がつくられて、朝鮮語教育のための教科書・教材が大量に作成されて持込まれ、5200校以上の小学校がつくられ、師範学校や高等学校が合計1000以上つくられ、
239万人が就学して識字率が4%から61%に上がって、 大学や病院が造られてカルト呪術医療が禁止されて、上下水道が整備されて、泥水啜って下水垂流し
の生活が出来なくなって、日本人は徴兵で大量に死んだのに、朝鮮人は終戦の間近の一年しか徴兵されず、内地の勤労動員だけで済まされ、志願兵朝鮮人が
戦死したら日本人と同じく英霊として祀られてしまって、3800キロもの鉄道が引かれ、港が造られて、電気が引かれ、会社が作られるようになって物々交換
から貨幣経済に転換して、二階建て以上の家屋が造られるようになって、入浴するように指導されて、禿山に6億本の樹木が植林され、ため池がつくられて
今あるため池の半分もいまだに日本製で、川や橋が整備されて耕作地を2倍にされて、近代農業を教えられたせいで1反辺りの収穫量が3倍になってしまって、
糞を喰ったり乳を出したりして生活するのが恥ずかしくなって、朝鮮人の自尊心がいたく傷ついてしまったニダ! 日本人賠償しろ! 土下座しろニダ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:18:20.17
ここのコピペ荒らしは馬鹿だなあ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:33:26.01
自己紹介です
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:16:41.15
まあ、嫉妬されてしまうのも仕方ないね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:47:50.22
ESET(笑)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:31:05.63
>>4
http://www.canon-its.co.jp/company/news/20111013eset.html
個人向けMac OS X用ウイルス・スパイウェア対策ソフト「ESET Cybersecurity」
本日10月13日(木)よりダウンロード販売を開始
〜同日より「発売記念 3カ月延長キャンペーン」を実施〜

キヤノンMJ ITグループのキヤノンITソリューションズ株式会社
(本社:東京都港区、代表取締役社長:浅田和則、以下キヤノンITS)は、
個人向けMac OS X用ウイルス・スパイウェア対策ソフト
「ESET Cybersecurity」のダウンロード販売を本日10月13日(木)より開始します。

また、発売を記念して、サポートサービス契約期間を3カ月延長するキャンペーンを実施します。

「ESET Cybersecurity」の発売を記念して、サポートサービス契約期間を延長するキャンペーンを実施します。
2011年10月13日(木)から2011年11月30日(水)の期間に「ESET Cybersecurity」を購入したお客さまは、
通常12カ月間のサポートサービス契約期間が、15カ月間に延長されます。
137■近年のトラブル:2011/10/13(木) 19:58:07.62
>>136
Microsoft Office をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100105.html
ESET自分自身を強制終了して
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100114.html
ウイルス定義ファイルを更新できず
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100129.html
フリーズしたり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100201_1.html
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100331_2.html
Google Chrome をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
NVIDIA もウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100601_2.html
重大なエラーとか出てくるし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100705_2.html
インターネットに接続できなくなって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100715.html
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
スリープや休止に失敗するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100806.html
Windowsが操作不能になって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
PCが再起動しなくなったり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101019.html
ブルースクリーンが出るんだ
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
 なぬこれ(´・ω・`)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:03:21.91
マカー用は何か仕様違ったんかね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:02:41.08
>>136
有益な情報をありがとう
それに比べて…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:57:45.09
メールでも同じ内容来てただろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:27:17.88
>>137
有益な情報をありがとう
それに比べて…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:29:31.25
  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  男     君
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   の      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   は      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  だ
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  か
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の   に  |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:43:00.99
間違いなくこれ選ぶ奴は情強
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:12:42.63
俺の通っている体育大学には、なぜかノンケ野郎しか居やがらねえ。
俺と同じ柔道部の後輩(照英似)も、メスに盛ってる軟弱野郎だ。
どうにかしてコイツのムッチリしたガタイに雄の味を染み込ませてぇ。
そんな俺は、常日頃から「とある仕込み」を実践している。

学食に、この後輩を連れて昼飯に行く。
俺は日替り定食、後輩は「いつもの」月見うどんだ。
注文のメニューを頂いて、席に着く。
俺は後輩に、茶を持って来るよう指示する。
後輩が席を離れるこの30秒がチャンスだ。
俺は月見うどんの上でマラを出し、センズリを決行する。
周りに見られるかもしれないスリルのせいかムチャクチャ興奮するので、
アッという間にうどんのドンブリ目掛けて精液が射精される。
月見の白身と俺の精液を箸でよく馴染ませ、後輩の茶を待つ。

「月見はやっぱ半熟っスよね、トロットロで最高っス」
俺のザーメンがたっぷり入った月見うどんに舌鼓を打つ後輩の汗まみれのツラを見て
またマラが勃起してくる。たまんねえぜ。
いつかはこの肉棒をおまえのケツにブチ込んで、たっぷりと種付してやりてえぜ。
おまえのクソがついた俺のマラをしゃぶらせて、クソの味がする接吻をしてやる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:18:33.76
いいからしゃぶれよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:21:46.61
やっぱり、選んだオレって情強だったんだな!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:36:58.21
もうこんなに大きくなってるじゃないか!!
                、wv,,,
               vWWWv
               ミr'"-、"__'ミ
  ,、- 、 _,, -ー ''"'-、__ !6"  ̄cヽレ'
 、'"  ,、_<、       ̄!T、 (⌒)/'  <アッー!!
 ミ  ノ , ヽ  _,, -ー ''7'人`二ラ'>
 ミ  ノ,-< -ヽ / ,   〔|"`"ー'Y彡!、
 ヽ,, - 'ー`'- '/     //  -    `i
   K   /  /y //        }
   ヽ ーv  /{ //  ,、   /、 }
    |  / ー/ {//゚ヽ-'チヽ_,゚/ |  |
    \/  } レ/ _ _ ,,イ |  {
      |  /`y/ ヽ ,,__ /_ ! {  |
      |  〈 r'">、 ト     ヽ {  /
     / /`''ラく ,`ッ、_ ,,,;;;,   `{-、|_
     /,、 j /  \  ニC,"      ""''-
    〈〈l,j'/     ヽ、ミ三}__
     ` /      /    ヽ、_
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:15:07.43
                   ,......‐-...、
                   ,::;:::::::::_:;::::`i
                    ‘、_´(!`__リ:_::l
                     i`リ .´''`.|!):!    ところで俺のキンタマを見てくれ
                       !‘=_., /'、l
        _         _ヽニ'ノ i  ト-、     こいつをどう思う?
       /:::::::::::`ヽ、   ., ‐ ̄- ! _£,..... -= 、
      i::::::::::::::::::::;;:;;!   ./ ,/   ソ        ヽ
     .!::::::::::::i´イ'イ.   | 、!   i          i
       ヾ::::::;' `’ /.    ヽ L    |    ,,, ヽ     |、
    _...イ`''  L/      | ヾ- .へ..._  _..ン‐ト  、ヽ
   /  '    '-、.     | l - ‐‐ 、   ,..  !  l  .i
  /.   /      ヽ   l i. l. l.   ,   ´Λ  '   !
  !.l  /          i    i .| .i 7`ー ,   ノ  i`  |
 i' l  i     、    l   l. ! `__!  .'   ´i. /`   リ
 l `、 ||   .ノ、  イ    ! l ,. ) ̄ 、 .ノ ./  / ノ
 !  i` ! ヽ.._ 'i     |  :::::::::::::::::i    !   V  ./ /
.|  l      |.   i  :::::::::::::::::;,   /  /.  /
|  A i    |   !    |ヽ ヾ:::::;;'  / ` (
.ヽ  ヽi !     ヽ  `.i   . i.. ヽ `';'   i .  l
. ヽ  リ  ,   .l    !     !'' ( ' リ; ,  !.ト , ,.,i
  ヽ / .、,    '`i.   l     i:: `ーィ;; ' ;:  `'i l l.l'
.  Y. /    ,. ヽ   i .   i:;:;:.  i;'.:::.. .  `' ' i
   !  l     !   ヽ  l     !:::. ' l:;::::::    i ::; !
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:01:44.68
>>146
進研模試でいうとfjがおよそ偏差値45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:38:43.17

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)


<ニュー速板>
三菱重工のウイルスに負けない最強のウイルス対策ソフトが決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320302149/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:33:57.96
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:56:10.27
>>1お前が生粋のバカだってことが見受けられる発言だな
この流れからして、スレ乱立しても無意義だとの先見を養ったらどうだ
ヘタに刺激して更なる窮地を招こうとするとか荒らし以下の低脳だな
文句あるなら最強のアヴィラに勝ってみろw

Avira Free AntiVirus
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1320269134/
最強のアンチウイルスにしろオマエ等
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:05:39.04
>>152

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part84

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:49:58.10
>>1お前が生粋のバカだってことが見受けられる発言だな
この流れからして、スレ乱立しても無意義だとの先見を養ったらどうだ
ヘタに刺激して更なる窮地を招こうとするとか荒らし以下の低脳だな
文句あるなら最強のアヴィラに勝ってみろw

Avira Free AntiVirus
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1320269134/
最強のアンチウイルスにしろオマエ等



446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:51:25.78
>>445=NOD32厨雑音の煽りw

154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:19:26.13
jet大輔がゴリ押ししてましたが
どうなんでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:53:33.57
また朝4時〜5時にコピペしまくってたのか
この狂人はwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:18:00.54
※不確実なヒューリステック機能が効いていない、
それでも検知できるという「鉄板ソフト」が分かる検知結果。


三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検知できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。


※ヒューリステックは、よくても50〜60%しか検知できない(頼るのが危険)。
>http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html
>ESET NOD32   52%
157完全に逝っちゃってるね:2011/11/07(月) 12:05:49.81
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 11:17:05.88
 ※不確実なヒューリステック機能が効いていない、
 それでも検知できるという「鉄板ソフト」が分かる検知結果。
 三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検知できるかテスト
 http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
 9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
 6個 AVG
 5個 avast Comodo GDATA Panda
 4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
 1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
 0個 NOD32(ESET)
 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:54:30.69
  これがお遊びのベンチとは違う、本物の実力というヤツだな。
 ※ヒューリステックは、よくても50〜60%しか検知できない(頼るのが危険)。
 >http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html
 >ESET NOD32   52%

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 11:28:09.88
 >>408
 何度コピペされても公式に否定されてるんだから
 勝手な妄想で「鉄板」なんて言ってもムダ
 『virustotalではAVの性能比較はできません』
 http://www.virustotal.com/about.html#importantnotes
 ■Why using VirusTotal for antivirus testing is a bad idea?
 馬鹿さ加減を晒し続けたいのなら話は別だけどさ
 相手が欲しいなら怠けずにネタ探してくれば?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 11:47:14.62
 そんなもん、視点や立場によって違う。

 virustotalの立場による見解がどうあれ、俺は俺の視点で結果を判断するな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:33:40.83
>>157
835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:28:14.24
そもそも結果にGenとかHeurとかArtemisとかって付いてる時点でヒューリスティック判定なんだけどな

ESETがウンコなのはガチだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:53:41.20
こんな救いようの無い馬鹿も居るんだなぁ

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 11:47:14.62
 そんなもん、視点や立場によって違う。

 virustotalの立場による見解がどうあれ、俺は俺の視点で結果を判断するな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:47:23.92
>>156
そういうのを書くなら、たとえばこういう感じに訂正する必要があるだろう。
誤りを放置できない性格なんで、オレが直してやるわ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/414
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:23:21.37
一ヶ月無料がPC&プロバイダーとも相性よくてとてもGOODと判断。
ESET Smart Security V4.2を購入する事に決めましたが、
パッケージ版とダウンロード版、どちらがお勧めですか?
価格の差は別にしておいて・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:26:32.58
>>161=雑音の宣伝age投稿

↓自演で雑音がレス予定
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:13:30.14
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _>< しゃぶれよ
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:21:28.40
荒らし涙目www
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:33:42.82
ノー豚からESETに切り替えてお試し期間使って3年間のDL販売で購入
最高やわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:56:25.00
>>165=雑音の宣伝sage投稿

↓自演で雑音がレス予定
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:47:58.57
ウイルスバスター最強!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:48:27.97
荒らし涙目www
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:25:15.52
荒らしはクズだな!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:35:10.99
トンスルは実在する。 韓国の百姓に嫁いだ日本人妻(気の毒に)が
ブログで書いていたのを読んだことがある。
かなり具体的な記述だったから事実と認められる。

竹で作った竹筒の水筒のようなものに焼酎を入れて蓋をし、縄で吊るして
便槽へ沈めるのだそうだ。それを引き上げて竹筒についた糞尿を水で流し
て出来上がりらしい。 それは嫁の仕事だから大変だと書いてあったそうだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:40:39.89
クズだから、こうやって荒らすんです
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:14:28.88
占い経営で大損 韓国3位のSKグループ 6年間で270億円

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111121/kor11112120410002-n1.htm

韓国3位の大財閥SKグループの会長が占い師をあてにした先物投資で巨額の損失を出していた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:37:56.16
なるほど、こうやってかあw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:27:44.10
V5.0はHIPS搭載か・・・
これ以上よくしてどうするんだろう?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:08:16.13
×これ以上よくしてどうするんだろう?
○いつも役に立たないのに、これ以上重くしてどうするんだろう?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:31:38.85
これ以上よくなると思うと
濡れてしまうわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:53:29.38
ネカマ活動もするIntel厨のスレ主が立てたスレッド


彼氏がAMDのCPUを使ってた。2 別れたい…
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321978675/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:52:18.82
>>177
ネタがつまらない。面白いネタを書かなくちゃ。

【韓国】キムチ爆発
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111125/kor11112514310001-n1.htm

キムチの漬け込みが本格化する季節を迎えた韓国で、キムチの発酵によりガスが発生し袋が爆発するケースが相次いでいる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:32:00.21
日本向けのキムチは爆発しない代わりに
痰や寄生虫の卵が入っているよ
http://tabetehaik.exblog.jp/403761/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:33:42.10
ゲロゲロ・・・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:04:05.33
>>177
つまらないそうだから
もう、コピペするなよなwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:17:23.71
>>179
韓国から来て大阪に住み着いたスレ主って、実は一種の寄生虫のような気がしてきた。
寄生虫だからキムチも大量に必要なのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:51:14.65
>>178
吹いたw 中国の国技までコピーしてマスターしちゃったのねw
http://chinaexplosion.blogspot.com/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:46:58.21
荒らしは、つまらない人間なのか…
185178:2011/11/27(日) 10:02:47.33
>>177
どうやら対象になっている本人にはウケて反応しているようなので
もっと続けていいよw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:57:51.67
>>185
了解すた( ^ω^)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:46:13.01
ここさむい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:18:07.17
つまらないのがいるから
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:31:43.99
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。

NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。

NOD32は機関や企業や有名人等 狙われやすい人ほど役立つAV
一般人でもそのウイルス全体の70%を占める未知ウイルスから狙われることもある。
そこがESSのセールスポイント

未知ウイルスへの対応度 = ハッキングに対する対応度


ここにNOD32が研究機関や公的機関で主に採用されている理由がある。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:37:26.12
勉強になります。これで安心ですね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:04:29.80
>>189-190は雑音。

65 :Esetアンチウイルスのテンプレ35:2011/10/07(金) 13:06:56.95
■NOD32厨 雑音のコピペ荒らしの例

>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる


しかし実際には・・・

■アンパッカー技術では下位の賞
Packers support test
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19
金賞 Kaspersky F-Secure
銀賞 BitDefender Dr.WEB
銅賞 NOD32

■ヒューリスティックエンジンに対する専門家のコメント
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg

■ヒューリスティックエンジンの性能の目安になるテストで5位
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html
5位 ESET NOD32   52%
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:27:22.58
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。


こんなもん今どきどこでも常識
今さらドヤ顔されてもね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:06:23.89
いったいいつの記事引っ張りだして今どきとか言ってんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:11:26.51
>>189はNOD32スレ主が雑音が作って大量コピペしたもんじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:12:11.17
修正 〜スレ主の雑音が〜
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:55:44.33
この頭の悪さじゃ
延々と荒らすわけだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:34:27.95
荒らしバカすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 04:33:25.35
いつまでも実在しない雑音を叩いている荒らしには負けませんw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:00:15.30
そう、馬鹿な荒らしには負けません
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:17:46.28
昔、オウムで熱湯風呂修行というものがあったんだよ
その日は麻原も来ていて熱い熱いと叫ぶ信者に浅原は「こんなもん熱くねぇだろうが!」と熱湯風呂に押し込んだんだ、
そのときに飛んだ飛沫が麻原にかかって麻原は「熱っ!」と叫んだそうな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:29:41.87
また、頭が弱いから荒らしてる事が、ばれてしまったな…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:15:37.46
AV-Comparatives 未知のウイルス検出能力テスト 2011年11月実施
※検出率と誤検出数より総合評価
※Avast・Avira・Microsoft Security Essentials・Panda Cloud に関しては、フリー版での参加
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2011.pdf
 
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:00:57.65
ESETで、よかった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:05:30.92
>>202
NOD32厨、コピペ荒らし乙。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:19:31.60
ここの荒らしは馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:56:28.32
ESETはいいゼーット!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:10:53.59
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:31:40.07
徹夜で並んでる最中の書き込みだがversion5発売日にversion upする?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:30:50.91
ちょっと待ってからする
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:27:24.76
>>209
それが賢明(w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:00:04.05
新スレ

【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:03:28.00
二連投荒らしは馬鹿だな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:08:56.87
臭いw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:55:46.29
おい人柱ども
HIPSの具合はどうなんだ?
またしても空気のように軽いのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:12:38.11
成層圏を突き抜けるんじゃないかっていう
軽さで助かってます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:26:09.02
ここの社員ってもの凄く丁寧に対応するな。
さすがは日本企業。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:19:01.46
ここの信者って、物凄くしつこく、えげつなく宣伝するね。

さすが半島から大阪に住み着いたヒキコモリ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:00:25.65
ほう、丁寧に対応してくれるなら
買ってくるかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:12:41.50
>>215
人柱トンクス
昨日忙しくて買えなかったけど今日は絶対買うわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:07:14.26
ほんとageて自演多いよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:32:16.74
いいなー
今度の休みに買いたいんだわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:30:40.80

【携帯】 サムスン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚…米で大問題の「Carrier IQ」と同様の機能★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323131912/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:35:14.15
NOD32とSmart Securityの違いってファイアウォールと迷惑メール対策だけ?
ESET Smart Securityの方がスキャンが早いとかある?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:23:46.42
ないんじゃないの
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:44:58.02
ついにBitDefenderエンジン搭載のスーパーセキュリティZEROキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/12/079/

http://www.youtube.com/watch?v=VPTTWOxxcd4
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:37:45.59
>>225
もはやESETが性能、安さで全然勝てないレベルの新製品じゃん。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:08:32.60
ESET NOD32アンチウイルス V5.0
http://canon-its.jp/product/eset/nod32/index.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:19:30.46
v5のモニター・キャンペーンで1年分のライセンスが当たった\(^o^)/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:20:49.01
v5のモニター・キャンペーンで1年間のライセンス当選した\(^o^)/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:41:14.83
昔からESETを使っていると分かるが
バージョンの変わり目に大きなトラブルを起しがちなので
新しいのは様子見した方が無難だよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:17:07.39

V5の正式リリースが今日だとでも勘違いしているのかwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:24:09.98
>>230
そやね。出始めはとくにヤバい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:02:18.60
キヤノンはバージョンアップが遅いよな
Ver5は6月頃には出てただろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:29:06.75
キ○ノン版(日本語版)は、出始めがもっとヤバいしなぁ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:46:57.74
V5.0入れてみた
4.2から上書きインストール

巡回ソフトが接続出来なかったり、ファイアーウォールのアップデートチェックがエラーになったり見事にトラブったw
アンインストールして4.2を入れ直してみたけど直らずww
システムの復元で元に戻した

やっぱり様子見だなw

人柱報告でした
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:45:15.33
V5.0にしてみた。一切ネットワーク自体にアクセスできなくなった。
V5.0消してみた。ネットワークにアクセスできるようになった。
そっと、V4.2に戻した…

何だろう、パッケージ化されるようなメジャーアップデート初期版って不具合多すぎるような…先行人柱いるのに…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:34:44.04
>>225
情弱専用ソフトか。検出100%てあほか
怪しすぎだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:44:07.18
ソースネクストという時点で信頼度0%
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:55:16.04
不検出100%
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:57:48.41
>>235-236
割れを使ってるとそうなる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:58:45.31
>>237
0kカロリーじゃなくても0kカロリーって表記していいドリンクみたいな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:08:59.46
映画の全米No.1みたいなものでしょ
別に嘘はついていない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:12:44.62
いや映画の全米No1は本当だが検出率100%は嘘だろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:18:24.76
>>243
たぶん※当社調べなんだろう
出来レース
こんなん堂々と売ってんの日本か中国くらいだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:27:19.22
>>240
キヤノンITソリューションズの公式からダウンロードしたファイルは割れだったのかwwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:50:13.09
ここのスレ主は、都合の悪い話を
割れ認定して誤魔化そうとするよな…
247235:2011/12/16(金) 20:53:28.88
キヤノンは割れを売って儲けているのか!
それは知らなかったww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:54:55.25
buffaloルーターだと誤検出出るって見たな
ファイアーウォールのログみてみればいい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:16:08.42
>>248
ありがとう。バッキャロールータだっだ…
誤検出と思われるログが大量に出てた…

V4.2だと問題なしが、V5.0では問題になったのは謎だが…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:36:55.10
>>249
同じケースかわからんけど
俺はNECだけどAPで使ってるbuffaloからポートスキャン攻撃受けてるってでた
5ですこし閾値かわったのかな、今まで通知なかったけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:42:56.58
>>249
ネットワークスキャンをオフにすれば直るはず

これ通知の閾値が変わったんだな
今までルールで勝手に弾いたアクセスは非通知がデフォだったが
通知されるみたい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:44:25.45
buffaloルーターの方に非があるのなら、他のソフトでもトラぶっている。

バッキャローはbuffaloでなくESETの方だろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:01:33.18
これやったらでなくなった…
ttp://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/11807/kw/DOS%E6%94%BB%E6%92%83

公式QAに出てるってことは、ほかのソフトでも出てる?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:23:44.84
そもそも、その話と同一トラブルなの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:26:16.73
>>252
んなわけあるか
機能の有る無しだけでなく、判断基準も違うソフトを同列に扱えない
それにポートスキャンが原因ならこれはbuffalo固有の機能
現に、NECでは問題出てない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:30:14.25
>>253
ポートスキャン攻撃のはこの件で直った
もしこの機能が必要なら除外設定しなきゃいけないけど、わからない
他の人が通信出来ないと言ってるのは知らない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:53:06.51
>>243
>>244
第三者評価機関AV-TEST.orgのテストにおいて検出率100%を出した
http://www.av-test.org/no_cache/en/tests/test-reports/test-reports/?tx_avtestreports_pi1[report_no]=113180


無知や思い込みによるデマレスは止めとけ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:22:49.53
検出テストじゃないけどなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:42:56.37
つ「Detection」
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:46:02.36
Detection of widespread and prevalent malware (according to AV-TEST data)
だから100パーセントでも普通だろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:48:46.78
Detection of a representative set of malware discovered in the last 2-3 months (AV-Test reference set)
これもな
普通
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:56:30.91
むしろ各社ヒューリスティックの重要性に気づいて
こういうパターンファイルに頼ったテストの数字にこだわらなくなってる

時代に逆行してる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:22:38.46
Protection against 0-day malware attacks, inclusive of web and e-mail threats (Real-World Testing)
これが100%というのは素直に褒めて良いな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:25:51.69
G-DATAみたいに糞重くて誤検出、不具合多いなら台無しだけどな
どっちがマルウェアかわかんねぇ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 04:31:54.82
重さ
Average slow-down of the computer by the security software in daily use
Industry average: 10

BitDefender:9

誤検出
False detections of legitimate software as malware during a system scan (false positives)
Industry average: 17

BitDefender:0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:14:56.26
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:42:47.96
このテストは時季で増減するからな
良かった結果だけ鬼の首を取ったかのように宣伝されても
というか100が普通じゃねーか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:51:34.77
>>257
ビットディフェンダーってフリーソフトなのに
なんでお前らに金払って入れなきゃなんねーの?
ばかなの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:19:12.08
酷い釣りエサだなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:24:34.16
板内を横断してテキトーに煽りを入れるだけの簡単なお仕事です
常日頃から時間をもてあますアナタにピッタリ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:01:29.95
これの初心者用質問スレはどこ?
いつも見ていた角煮の専ロダがブロックされた...orz
ログファイル見てもなんにも書いてないし、わけわかんない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:16:06.77
>>270
こんなとこで、てめえの会社のバイト募集すんじゃねえよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:21:25.32
やっぱり人気あるね!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:48:51.62
292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:03:49.09
たしかにage宣伝に勤しむスレ主のオツムは
抜群に軽いなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:41:48.80
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:56:37.11
とっても、いいです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:46:52.88
ある意味有害か…、
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:36:41.13
いつの間にかキャノン版もV5になってたのか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:25:00.99
当分は人柱用だな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:27:06.70
>>275がV5でアクセス拒否ってなってるけどなんなの
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:42:50.82
>>280
V4.2でもアクセス拒否になるぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:03:18.39
webチェックサイトで検査しても何も出ないのに数日たっても解除されないってどうなってんだこれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:40:22.72
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:15:11.26
happy Halloween
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:03:26.71
やあ、いいソフトだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:52:47.57
age宣伝に勤しむスレ主のオツムは
抜群に悪いけどねw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:19:12.61
すぐ上についての説明もないしな
どこがいいソフトなんだか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 05:02:40.98
>>287
どの辺りが不満なんだ?
お前こそ説明も無いじゃないかw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:00:26.96
aguseで危険URLチェックかけるとなぜかESETが反応ブロックするんだよね
aguseは直接サイトに行かないでURLの危険度を図るツールなんだから
このツール使ってサイトを訪れたところで危険はないし感染もしない
なのになぜESETはaguseの状態でブロックするんだ?
これじゃaguse使う意味がなくなるじゃねえか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:18:14.69
>>279
人柱って・・・完全に意味間違えてるじゃん
BETA及びRCバージョン→海外正式バージョン発売→日本語モニター版実施→日本語版正式リリース
この段階踏んで日本語v.5は売りに出されてんだぞ

人柱ってのは海外でのBETAバージョン段階のことを言うんだよ!

291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:23:30.20
詳細設定がスマートになってるね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:20:17.43
Googleで>>275のURLを検索した結果もブロックされるな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:00:47.01
android用のモバイルセキュリティっていつ出るの?
半年くらい前に英語版のベータソフトが出てたと思うのだけど、
その後英語版では正式リリースされたのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:45:57.08
Windows7(64bit)で、ESET 5.0を試用しているのですが、
試用を開始した頃から、firefoxが不定期に負荷100%になって固まる現象が起きるようになりました。
#確実にESET起因と決まったわけでは無く、最近のソフト変更はこれくらいのため

 同じ現象が起きてる方いませんでしょうか?また、解決策ご存じの方、教えてください。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:12:23.29
まずはこのソフトをオフにして同様の現象が再発するかどうか確かめるのが先だろう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:41:40.95
>>294
win7pro home 64bitの2台でFirefox9.0.1で5.0使っているけどそんなことは起きていない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:05:05.77
>>293
2012年第1Qリリース予定だってよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:37:52.79
バージョンアップしたら起動のたびにリアルタイムファイルシステム保護の
開始をポチらないと有効にならないのですが、続けて有効にするにはどうすればよいですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:52:06.38
>>298
一旦ソフトをアンインストール で現バージョンをインストール
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:31:47.11
5にしてからメモリ消費増えたね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:06:59.82
つっても、今時問題なるほどの消費量でもないっしょ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:40:59.52
>>296
参考になる情報ありがとう。 こっちはまだ原因掴めず。

>>295
それは何度か試したのだけども、出るタイミングが不定期すぎて、本当にそれが原因かが
判別しがたい感じで……。
SSD運用だから、ディスク周りの問題、と言うのも考えづらい。プチフリするような機種でもないし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:27:17.46
>>302
Firefoxのアドオンを全て切ってみたら?
あとは
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111221_500594.html
これに該当していないかとか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:54:42.57
>>303
> Firefoxのアドオンを全て切ってみたら?

 そっちは時間が取れたら試すつもり。

> ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111221_500594.html
> これに該当していないかとか。

 コレは確認出来てなかった、ありがとう。
 ……残念ながら該当では無かったけども……

 これ以上はすれ違いなので別のところ行きます。相談乗ってくれてありがとう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 06:00:21.70
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:38:19.44
初売り目指して今夜も並ぶぜ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:20:28.57
俺なんか祈願にお賽銭にESET V5なげるよ!LOTO6買わないと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:36:08.72
相変わらずの行列か・・
先頭が全く見えない・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:46:53.01
スマホ版まだ〜?(チソチソ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:53:24.72
3.0の体験版使ってたとき感染して、それからKasperskyに変えちゃったけど、ESETの体験版使ってみたらHIPSついててびっくり。
これは使えるね。ただ、メモリ喰うようになったから、うちのサブ機(メモリ640MB)という骨董PCにはきつい。
でも、ウイルスチェイサーよりは軽いこともわかった。

ベータテストで尻当たったから、使ってみようかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:25:44.72
使わなくて良いから
尻出せ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:58:36.94
キャノンの体験版から尻だけ抜いては使ってたがv5の体験版には尻が入ってねぇ…
普通に2カ月以上持つ上に、その辺に落ちてる尻と違ってBanされないから重宝してたのだが…
TRIAL-で始まる尻は1カ月しか持たんからめんどいね('A`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:34:42.69
>>305
これ除外リストとかに入れてもブロックされるんだけどなんとかならないのかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:38:02.03
315313:2012/01/06(金) 02:39:22.22
自己解決しました
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:11:34.49
>>315
どうやったの?教えて
毎回一時無効化させてるんだがめんどくさくて…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:25:40.46
「フィルタリング対象外とするアドレスのリスト」
に *ドメイン名* で追加
アクティブのリスト(S)にチェック
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:16:32.51
Username: TRIAL-58338336
Password: 6hdn7up5uu
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 04:23:43.77
>>317
ありがと
…なんか余計なところまで入れてたせいで、できてなかっただけだった…orz
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:55:24.16
今度新調するPCにはマカフィーがインストールされてるけどアンインストール
してESETを無事インストール出来るか心配・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:42:04.12
最後はMCPRがあるから安心だお
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:58:12.59
>321
マカフィー削除ツールのことでしょうか。他社の削除ツールで一度痛い目にあってるので
使用しなくていいようにしたいですが・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:09:19.05
それは例外的なケースでしょう
例外を経験したからといって例外を標準的と考えるのは誤り
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:53:05.86
http://petite-soeur.dyndns.org
ここ開くと怒られる
ただのアップローダーなのだが
アドセンスが脅威になる事ってある?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:46:02.95
ようやくスマホ版リリースか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:06:15.66
スマホもグーグル遮断したり、青画面が出るようになってしまうのか…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:02:12.86
>>326
いつからAndroidをWindows系OSだと錯覚していた?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:12:19.15
BSODの検索結果
(各セキュリティソフトの公式フォーラムにて)

site:forum.avast.com 約 5,090 件 (0.23 秒)
site:forums.avg.com 約 4,520 件 (0.13 秒)
site:forum.avira.com 約 47,900 件 (0.19 秒)
site:kb.eset.com 約 114 件 (0.12 秒)
site:forum.kaspersky.com 約 77,700 件 (0.10 秒)
site:community.mcafee.com 約 4,470 件 (0.17 秒)
site:community.norton.com 約 2,080 件 (0.13 秒)
site:community.trendmicro.com 約 170 件 (0.13 秒)

やれやれだぜ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:01:04.78
>>326
ESETが関与すれば
何でもそうなってしまう悪寒…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:59:09.12
firefoxのAdblock Plusが誤検出されてね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:14:01.23
他スレに報告多数
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:39:55.06
>>326の無知ぶりに吹いたw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:04:51.12
>>330
だね。

>>329
あり得そうで怖くなってくるw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:14:22.60
入金してアクティベートしてから気がついた・・・ESET5、アイコンがキモい・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:44:32.76
目玉おやじ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:06:41.84
ESETv5.0のペアレンタルコントロールとAdobe Flash playerとの相性が良くない。
youtubeやニコニコ動画のプレイヤーの表示が遅いという人は
ペアレンタルコントロールを無効にしてみよう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:28:43.10
>>336
急に表示されなくなったのはこれだったのか
今まで未設定だったんだがプログラムのアップデートで変わったのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:26:42.65
>>336
”次回の再起動まで”とかではなく、ずっと無効にする方法はありますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:00:24.49
>>338
無効にしようとすると出てくるダイアログに書いてあるだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:40:58.94
>>336
なるほど、これが原因か

でも、ペアレンタル切っても微妙に重いからyoutubeなどはwebアクセス保護で例外アドレスに指定してるわ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 03:37:05.00
コピーの準備中が長過ぎます…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:36:10.10
イントラネットの環境でNOD32をライセンス購入50程(うち10は予備)で導入しようとしています。
考え方として以下で合っているでしょうか?

詳細です。
インターネットに繋がるPCを1台用意します(これを甲とします)、そして現在イントラネットにのみ
繋がるPCが40台(乙とします)ほどあります。これらは同じセグメントです。
カタログを見て色々考えたのですがミラーサーバを立ててクライアントのアップデートサーバを
ミラーに設定すれば良いかと思いました。

その際の手順ですが、甲にESET Remote Administrator Server(以下ERAS)を構築すべく
・ESET Remote Administrator(以下ERA)
・ESET Remote Administrator Console(以下ERAC)
の二つをインストールします。そして、40台の乙にNOD32をインストールします。
甲に、HDへパターンファイルを生成するように設定します。(ミラーサーバ機能)
乙の設定を編集し、アップデート先はそこを参照するようにします。
これで良さそうな気がするのですが疑問は以下です。

@インターネットとイントラネットを分ける場合、ミラーサーバには何か特殊な設定が必要なのでしょうか。
 現在は、乙のネットワーク設定でゲートウェイ・DNSが入っていない程度なので甲でなくとも
 ゲートウェイ・DNSを入力すればネットに繋がります。
 (本題からそれますがこれはインターネットから隔離していると言えるのでしょうか?)

Aもしその設定が複雑であれば、パターンファイルを落とすPC(以下丙)を別に用意します。
 丙にミラーサーバ機能を設定してパターンファイルを生成させ、USBメモリ等で甲に
 パターンファイルを展開しようかと思いますが、ミラーサーバがインターネットに
 繋がっていなくても大丈夫なのでしょうか?サーバとするPCはネットワークに必ず
 繋がっていること、などの条件は無いのでしょうか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:39:30.33
先月、NOD32に乗り換えた者だが、そんな使い方。
クライアントも外に繋げるけど、NOD32のアップデートはローカルのミラーサーバに繋いでいる。

乙に以下を設定すれば、ポートを塞いでいない限り使えるんじゃないか確か。
 リモート管理サーバーの設定に甲のIPアドレス192.168.xx.xx
 アップデートサーバーの設定にhttp://192.168.xx.xx:2221

甲にはNOD32入れないの?入れないといかんのではなかったか。
うちは最初からサーバーにも入れるつもりだったので、NOD32を入れないと駄目か、
ERAだけでOKか調べてないけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:46:19.35
またまた誤検出発生
記念age
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20120227.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:41:14.51
RACみたら19時まで仕事してた奴の1台だけ誤検出でてた。
居残りの多い会社なら結構な人数だったんじゃね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:59:03.74
発生条件は、18時頃の定義更新かつ修正前の20時半までにスタートアップスキャンらしいから
意外にハードルが高いと思う

ま、仮に出ても「ハイハイw」でそのまま作業続行だろうしw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:44:12.96
>>344
またか orz
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:22:19.86
パッケージ版でも、電話とか住所入れなダメなの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:22:31.41
サポートに世話になる気が無いのなら
あんなのデタラメでOKだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:07:35.95
楽天スーパーセール 3/4 0:00〜23:59【24時間限定】
<<楽天ダウンロード>>
http://dl.rakuten.co.jp/sp/supersale/
・ESET NOD32アンチウイルス V5.0 ダウンロード版 1年 1PC
 3,360円 → 1,000円【70%off】
・ESET Smart Security V5.0 ダウンロード版 1年 2PC
 4,980円 → 2,000円【60%off】
・ESET Smart Security V5.0 ダウンロード版 2年 1PC
 4,980円 → 2,000円【60%off】
・ESET Smart Security V5.0 ダウンロード版 3年 1PC
 6,720円 → 3,000円【55%off】

<<楽天ブックス>>
http://books.rakuten.co.jp/rb/ESET-Smart-Security-V5.0-3%E5%B9%B41%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3IT%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA-4535946125112/item/11448239/
・ESET Smart Security V5.0 【パッケージ版】 3年 1PC
 10,290円 → 5,145円【50%off】送料無料
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:31:44.76
性能/安定性のわりには値段が高いじゃん。フリーソフトに行った方がマシだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:17:25.86
1000円だったら買いだな。
といってもあと45分切ってるけどな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:22:00.30
Windows7のホームグループを誤作動で遮断しまくり。
取り敢えず色々サポートに効いて遮断解除したけど、ポートスキャニングの誤検知は
相変わらずです。
UDPポートスキャニングって無効にして問題ないんだろうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:13:38.63
流石にこれは無料でも使いたくない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:44:29.99
100割
3分もあれば秒殺
Bulldoze
Core2Dio
CPU録画
intep
lahgh
LIano
Phenome
SIMM
アドム
アム土人
コンスーマ
せざるおえん
デフォルトスタンダード
ビター(長音)文 →「ビタ一(いち)文」のつもりらしい
ブルどげざ
過多評価
苦行者のミイラ
行灯記事
骨折り損のくたびれ損
人格否定分け
脊髄反応
煽り基調
低脳
抵当(ていとう)記事
脳内キチガイ
馬鹿ってすぐ脚をだす
非の突きどころ皆無
微塵たる差→「微々たる差」のつもりらしい
負け犬が染み付いてる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 05:12:19.93
ekrn.exeのメモリ使用量ってどれぐらい?
常時120MBぐらいあるんだが(増えたら減らない)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:23:42.59
>356
今88M/180Mくらい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:25:43.00
>>357
トンクス
やっぱそれぐらいいく物なのか
canonとしばらくやりとりして減らせないものかやったんだが
仮想メモリ200→120が限界だった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:35:12.60
ベクターのバカぁ!

ダウンロード販売で2ライセンス分買っているので当たっているよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:10:29.59
ザマァー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:46:13.92
テスト
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:56:24.62
NOD32、XP SP3、Thunderbird11を使ってます。

この状態で警告メッセージが付かないのは、仕様ですか?
設定で警告通知をすべてにつけるとしても、何も変わりません。

ただ、迷惑メールフィルターは対応していないようなので、
もしかしたら、メールのフィルタリングも対応していないのか
警告通知が表示されていないだけなのか
どちらでしょう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:47:29.93
>>362
Thunderbird自体に対応してないのかもしれない
Outlookとかだとは送信メッセージに
NOD32で検査しました的なフッタが付くけど
直接Canonに問い合わせては?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:39:59.90
ラストサムライからのメッセージ
ttp://www.asyura.us/bigdata/up1/source/7343.jpg
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:38:46.24
>>363
問い合わせました。対応してないそうです。

迷惑メールフィルターが対応してないのは気づいてましたが、
送信チェックやコメント添付まで対応していないのは
探しきれてませんでした。

受信とリアルタイムチェックが効いていれば問題ないかもしれませんが、
なんか微妙です・・・
366sage:2012/06/13(水) 22:48:24.64
eset nod32 antivirus4でポート開放するにはどうしたらいいの?
ファイアーウォールの項目ないし、ヘルプで検索しても出てこない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:21:00.39
>>366
Smart Securityじゃなくてantivirusだよね。
ファイアウォール機能ないから開放以前にそもそもポートを塞がないよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:13:07.20
最近たまにあなたの注意を必要としています、のポップアップがでるんだが
クリックしてもいつもと変わりないホームの画面がでるだけなんだけど
なんなんだろうか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:19:45.43
>>368
うちもなる
7とXPに入れてるが7だけでなるので気にしないことにしてる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:26:12.93
>>368
スクリーンセーバー有効にしてる?
4以降のNODは初期設定でフルスクリーンのアプリやスクリーンセーバー動作時にゲームモードになります。

>>ゲームモードを有効にすると、潜在的なセキュリティリスクが発生するため、タスクバーの保護状態アイコンが黄色になり、警告が表示されます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:43:47.54
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:26:14.98
保守
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:26:54.54
イーセット5やけど迷惑メール対応してないのが痛いね。
サンダーバード最新版に対応はしないのかなぁー?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:31:40.31
Mozilla、「Thunderbird」の新機能開発を停止する計画を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120709_545740.html
Mozillaは、メールソフト「Thunderbird」の開発について、今後は新機能の追加を停止し、
安定性とセキュリティに関するアップデートのみを行うとする計画を明らかにした。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:44:49.36
その方がいいな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:07:53.20
5.2入れたらlsass.exeが暴走しだした
XPの人は待った方が良いかも
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:44:26.81
V5.0 3年1ライセンス 5563円
V5.2 3年1ライセンス 7249円
があるのですけど
V5.0かってバージョンあぷうすればよいのですか?
バージョンアップできないのですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:25:17.78
>>377
契約期間内ならいつでもバージョンUP出来るよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:35:00.65
5.2
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:36:20.93
5.2にバージョンアップしたら、logmeinでリモートPCに接続できなくなりました。
これはどこを設定すればいいでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:39:51.13
■ペアレンタルコントロールの警告を出なくするには?(ESET 5.2)
 1)「設定」−「詳細設定を表示する...」
 2)ツリーから「ペアレンタルコントロール」を選択し、「システム統合」のチェックを外す。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:53:11.69
5年くらい前にアンインストールしたはずなんだが
norton internet securityを検出しましたってメッセージが出て
インストール出来ない

シマンテックからアンインストール用ツールを落として適用しても駄目

どうすればいいの?


383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:41:05.44
不思議だね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:03:16.19
>>382
がんがれ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:20:26.83
悪女の深情け
ってことでノートンを続けることだね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:23:07.62
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:50:17.97
5年前はシンプルだったNOD系もだんだん複雑怪奇になってきたな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 04:17:57.24
>>386
thx
やったけど、インストールの途中でエラーを吐いて止まるorz
esetと縁がないと思って諦めます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:28:16.65
5から5.2にしようとしたらUSB3.0の相性でインスト出来ない
OSはwin7 64bit マザーはASRock Z68 Extreme4でドライバ探しても最新が2011/04/29
5のインストのときも上手くできなかったし不都合わかってるなら治してから出せよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:42:08.66
一時的にUSBドライバ削除してみたけど無理
この糞ソフトアンインストールするわ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:12:01.12
>>389
5.2にしたら、IE(ver8)で、httpsがアクセスしにくくなった。

具体的には、
・「サーバが見つからない」と完全に不可
・CSSが読み込めないらしく、表示がベタ(レイアウトなし)
・img srcの画像がX印になる
など。
再読み込みで治る場合もある。
httpだとうまくいくみたい。(同一URLで試したわけではないので)
Firefoxで同じURLにアクセスすると、正しく読めてることがおおい。

ブラウザの問題?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:15:49.15
>>391
なんかsslページの挙動がヘンだ。
証明書が正しくない?みたいのが出るよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:09:56.20
>>391
うちのもそうだわ
IE9でも火狐でも表示できない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:39:21.90
ルート証明書を既知のブラウザに追加する
にチェックを入れると証明書の追加に失敗しましたとえらーが出てしまいます
たすけてください
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:45:42.41
>>376
XPだけど何も問題なくバージョンアップできてる。
ちなみにサービスパック3だけど関係あるかな?
自分のパソコンとの相性がいいのか不具合は一度も無いのでパソコンが潰れるまで変えるつもりは無い。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:38:40.99
>>392
>>393
>>394
イーセットをアンインストールしましょう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:23:38.55
5.2使えんからとりま5.0にもどしたわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:35:00.04
つーか、不具合あるなら出すなや。
せめて、何が不具合なのか公表しろや。
faqみてもさっぱりわからん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:59:42.03
5.2から5.0にするには上書きできますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:03:48.49
>>399
俺は1回アンインスコしてから入れなおした

SSLに関してキヤノンから回答来た


V5.2をご利用の環境において、認証が必要なWebサービスに
ログインできなくなったという事例が確認されております。

再度ESET Smart Security V5.2へのバージョンアップを実施頂ける場合には、
お手数ではございますが、下記ページをご確認の上、
SSL通信のウイルス検査を無効にして頂き、動作をご確認頂きますよう
お願いいたします。

◆SSLを用いた特定のページ(Yahoo!, niftyのログインなど)にアクセスできない◆
  http://canon-its.jp/supp/eset/notify20120720.html

なお、ペアレンタルコントロール機能をご利用の場合、
ペアレンタルコントロールの画面にて、SSL通信のウイルス検査が
無効になっていることを示すメッセージが表示されますが、
ESET Smart Securityの機能自体の問題を示すものではござい
ませんので、ご安心下さい。

もし、ペアレンタルコントロール機能をご利用で無い場合には、
ペアレンタルコントロール機能自体を表示させないようにする
ことも可能でございますので、下記ページをご参照の上、
設定をご確認頂きますようお願いいたします。

◆ペアレンタルコントロールが無効と表示される◆
  http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40108.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:04:47.98
\(^o^)/オワタ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:15:52.73
XP使いだけど5.2入れてみたが今のとこ問題ないな

mobile 版 体験版出さねぇからやめようか迷ってるが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:08:59.52
>>402
7月25日まで使える体験版の申し込みはもう終わってるが
ユーザー特典で9月25日まで使える体験版はメールで案内来てるはず
メルマガ断ってると来ないのかも・・?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:21:22.75
SSLのログインで問題なんかあったのか
GmailもJAL経由の買い物も普通にできるから気付かんかった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:44:23.03
>>403
kwsk
どーゆうこと?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 08:10:03.51
>>405
メルマガでV5.2無償バージョンUPの案内と
Android向け総合セキュリティソフト販売開始および限定特典のご案内てのが来てて
そこに書いてあるURLから登録すると9月25日まで使える認証キーがもらえる
http://canon-its.jp/product/eset/ems/keyreq.html
ちなみにESETでユーザー登録用に使ってないメアドでも認証キー発行された

ユーザー向けの販売価格は1050円だそうです
http://canon-its.jp/product/eset/ems/download_yutai.html
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:40:37.56
5.0はOpera使ってると一部サイトで画像がズレて表示されるからパスしてたけど5.2も不具合多いのかよ
いつまで4.2使ってりゃいいんだよ、まだ使ってないキーが一年分残ってるんだからしっかりしてくれよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:00:24.32
OperaだとAntivirだろうがMSEだろうが画像ズレは日常だったけどな
今はESET+火狐に乗り換えて、規制系アドオン解除が面倒なときだけOpera
これで何も困らない v5.0生活
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:11:43.84
ベクター、不正アクセスで窃取されたカード情報は463件との最終調査報告
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120724_548812.html

結局、自分は被害は免れてたようなんだけど、
ベクターからこの件に関する詳細報告や「お騒がせしました」って程度のお詫びメールも、とうとう来なかった。
Webでの報道を目にしなかったら事件の発生すら気付いてなかったかも。
この4ヶ月間、自分が被害の対象者なのかそうでないのか不明なまま放っておかれてた。
販促メールは事件が判明してから1ヶ月程度停止してたけど、復活して今では週に数回送ってきてるんだけどね。
ESET5.0は別んとこでパッケージを買った。値段もDL販売とそんなかわんなかった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:20:32.73
Operaなんてカス使ってるからそういう目にあうんだよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:09:59.49
オペラなんていらね
IEと火狐があれば十分
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:52:39.45
パソコンが調子悪くて再起動したら
「ウイルス定義のアップデートはエラーのため終了しました」ってなるよ…
どうしたらいいの(´;ω;`)
一旦アンインストールしたいんだけど、どうやってするのこれ…
コントロールパネル開いてもESETがないんだけど何で(´;ω;`)?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 05:47:54.16
>>412
マジレスするとアンインストールツールってのがwebにあるから落として使ってみて。ただしあそこのFAQは迷路みたいだから探すのガンガレ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:30:40.97
【AV-Comparatives】
【Heuristic / Behavioural Test 】 最新版の結果キタ――(゚∀゚)――!!

http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_beh_201207_en.pdf
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:30:25.49
>>414

※Repair(駆除/修復力)
http://www.av-test.org/en/tests/home-user/marapr-2012/
>
>
>失格だったのはESETとAhnLabだけ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:44:31.60
>>413
見つけた、レスありがとう(´;ω;`)
今からアンインストールしてみる
セーフモードで起動とかしたことないから不安だけど(´;ω;`)
417412:2012/07/26(木) 23:11:11.41
>>413
今アンインストールとインストールが無事に終わりました
ありがとうありがとう(´・ω・`)

今後のためにアンインストールツール貼っておきますね
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40076.html
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:10:06.16
安くなるかなーと思ってたら高くなってた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:35:53.34































420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:47:56.52
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:15:26.51
アンドロイド対応って体験版ないの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:16:29.73
>>421

>>406嫁ks
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:33:04.95
ctudakoaka?hinateahoenamennna?IDdekatechokonaka!!
tethnenkigtgundy,snyksgannghgtndahknwkhsny
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 04:23:15.46
突然ファイルの共有ができなくなった
設定なんて全くいじってないんだけどなあ。
FW無効化すると見えるようになるからこいつが原因なのは間違いなさそうなんだけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:57:04.59
ksjdmcsnrnnnghgtndsnomernksiknnntkitnendy!oprnmennn!nwkdmthnnkgtgujndy
snyytrffsnj(w)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:05:23.92
>>400
その特殊なページに三井住友銀行も含まれるのですな(アクセス途中で切れる)。
使えんがな。これ。5.0の頃は軽くて快調だったのに。オンラインで商品も購入出来ん事がある。

もう5.0に戻すか、カスッペに戻るかしないとアカンな。これ。ルータ設定画面にも入れん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:48:58.34
最新セキュリティソフト徹底比較
http://www.security-hikaku.jp/

なんだこのESETの叩かれようは
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:32:43.21
>>427
そこではウイルスバスターがやたら評判がいいですね。そのくせESETの事は「ネットからのウイルス感染防止機能がなく」等と大嘘書いてるし。

ところでそのサイトのドメイン名(www.security-hikaku.jp)のIPアドレスを調べると59.106.166.195、
さらにそのipでググると以下のページがヒットるのは何故なんですかねえ?
http://www.japannamesreport.com/trendmicro-business-blog.jp

さらにトレンドマイクロ・オンラインショップ 店長ブログ(http://www.vb-blog.jp/cat230/post_1/)
のIPアドレスも59.106.166.214なのは何故なんですかねえ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:37:56.62
>>415
なるほどな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:43:16.27
>>424
アップデートの拍子におかしくなることもある
[詳細設定]-[ネットワーク]-[ルールとゾーン]
[設定ボタン]で共有を許可
あとはその下のボタンのルールとゾーンのエディタで
ローカルネットワークが登録されてるか確認
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:36:02.06
>>427
その手の比較サイトの評価なんて信じちゃだめだよw

いい加減な理解しかしてないような連中が書いてんだから
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:47:36.02
>>427
ウィルスバスター一択だな
動作が一番軽い、ってのが意外
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:58:15.14
>>431
>>432
ていうかそこ>>428見ればわかるようにトレンドマイクロの自演サイトだから
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:42:17.98
質問メール送って2日経つが返事が全く来ない
土日を挟んでるわけでもないのに

こういうのが印象を悪くするんだよなあ
ESETにするのやめようかな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:42:37.32
>>434
>>427見てもらえばわかるようにウィルスバスターおすすめ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:47:53.41
>>434
届いてないかもよ?
うちはその日にくる
いつも同じ担当者なのでもしかしたらついててくれてるのかもしれないが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:59:01.16
>>428
擁護に必死だなww
ESETも似たような相互リンクの自作自演でアフィやりくってるがな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:53:11.41
>>437
店長乙
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:01:50.75
店長ブログ>トレンドマイクロは日本企業です
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:22:50.99
ウィルスバスターおすすめ
マジおすすめマジおすすめ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:35:39.69
俺前にバスター使ってたけど、あれはないわ。バスターが本当に良いなら今でもバスター使ってるよ。
あと他のスレでもよく見かけるけどバスターの自演ステマが目障り
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:08:37.94
でも大手家電量販店でウィルスバスターはいっぱい売ってるけど、
ESETは端っこの方に1個しか無い、くらいだし
売れてないって事はダメな製品て事じゃないかなと
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:50:03.95
>>442
>>427見てもらえばわかるようにウィルスバスターおすすめ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:25:29.42
rapidgator.netがESETにブロックされてDLもUPも出来ねぇ・・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:08:10.83
だからウィルスバスターおすすめって言ってんじゃん
何故あなたは人のアドバイスを無視してまでESETを使い続けるのですかッ?!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:28:13.08
NTTの「フレッツ・ウィルスクリア」っていうサービスがあるんだけど
これに使われてるのもウィルスバスター
やっぱりESETみたいなまがい物は、NTTは使わないね
https://flets-members.jp/pub/pages/mypage/fvc/s_outline.html
PC3台まで使えて月額420円
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:29:07.37
>>442
そのうち店から消えてなくなるよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:31:09.92
ウィルスバスターおすすめ
マジおすすめマジおすすめ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:37:19.15
でもウイルスバスターってクラウドになってからいろんなとこ駄目になったよね
評価も散々だし
それまではまあまあ良かったのに
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:55:03.85
ぷっ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:16:33.93
クラウドにしたおかげで良い事の方が圧倒的に多い
クラウドにしない方が良いのはISDN回線とか使ってる人だけ

というかESETもブロードバンド専用ウィルス対策ソフト作ればいいのに
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:20:26.86
>>ウイルスバスター
価格comの売れ筋2位のわりにレビュー評価が平均2.99と散々なのはなんでなの?
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ma_0/s1001/#Option1_OptionP

こんなESETみたいな売れないソフト(>>442)のスレで工作活動に勤しむより、
価格comみたいなメジャーな場所で工作活動した方が良いのでは?某店長さん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:33:42.52
ESETは動作が軽い、と勘違いしてる人が多いけど
実際はウィルスバスターの方が軽いっていうだけ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:37:57.39
ぷっ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:41:44.90
>>452
レビューの内容見た?

「パスワードを忘れて大変だったので低評価」
「サポートの電話番号を調べるのに苦労したから低評価」

どう見ても機能と無関係な批判ばっか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:43:17.03
それってウィルスバスターを使ったことのない人の話でしょ?>勘違い
なのに実際使った人のレビュー評価が低いのは何故なの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:47:34.16
>>455

使えないクラウドを導入したりと私にとってはここ2年は困ったことばかり

最近、PCが調子が悪い気がしたのでウイルスバスターで全体検索をかけたのですが何の問題もありませんでした。
でも調子が悪いのでウイルスバスターをアンインストールしESETの体験版をインストールし検索をかけてみると検出数が42件でました。
それに時たまアップデートするとPCの調子が悪くなりインターネットに繋がらなくなったり

ファイアーウォールが無い

ファイアウォールが貧弱すぎます。
マルウェアは防げない。
検出能力も駄目。

機能と関係のある批判は見て見ぬふりですか!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:55:25.88
朝からトレンドマイクロ社員の工作が酷いな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:06:01.42
どうやらトレンドマイクロ社員のみなさんはウィルスバスターを
買った人のサポートよりも、ESET等の他セキュリティソフトのユーザー
もしくはそれらを買おうとしてる人を騙して新たにバスターを買わせる事に
熱心みたいですね。

なるほどそれなら売れ筋2位な割に使ってる人の評価が低い理由もわかりますな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:35:31.52
>>457
それ、工作員だから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:37:55.85
惰性でESET使い続けて、ひょんな事からウィルスバスターに乗り換えたら軽い、早い、安い、といい事ずくめ
両方使ってる人なら100%ウィルスバスターを選ぶよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:51:48.39
>>460
その理屈でいくとここでバスター押してる人もみなトレンドマイクロ側の工作員ですよね?

実際>>428でそれが暴かれたわけだし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:55:01.35
>>461
え?俺実際ウィルスバスターからESETから乗り換えたんですけどw
この時点でもう100%じゃないんでウィルスバスター褒めてる奴は嘘つきだなwww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:56:07.67
ウィルスバスターからESETにね
上げ足とられないように念のためwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:31:41.20
なんで急に擁護し始めるんだよw もともとここはESETに駄目だしする所だったのにw
じゃあESET使うよ
あぁよかったよかった
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:12:13.47
いやESETを援護したいんじゃなくてアホ丸出しのトレンドマイクロ工作員をコケにしたいだけなんスよ実際w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:19:31.78
ウィルスバスターつかったけど駄目だね。
ウイルスバスターは無料ツールでとんとん位の性能でした。
未だにウイルスバスター使ってる人っているの?
ウイルスバスター使う位ならノートン先生使うね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:23:56.33
ウィルスバスター誤審多いし
ウイルスかかりまくるしほとんどのウイルスすり抜ける!!
いい事まったく無い!!
その証拠に前はTVでCM良くしてたけど今まったくしなくなったでしょう!!
ウイルスバスターまぢだめだよ!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:54:21.83
バスターは昔はまあ良かったんだがクラウドになって使い物にならなくなったね。
俺もクラウドになってまだ1年ぐらい残ってたけどマカフィーに換えたよ。
でもまあマカフィーはさらに酷かったんだがなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:14:12.64
>もともとここはESETに駄目だしする所だったのにw

お前がそう思うんならそうなんだろう

お前ん中ではな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:58:10.12
さて、また擁護させようかな、っと
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:59:03.94
そうだよなぁ、ウィルスバスターよりも断然ESETがオススメ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:32:15.82
そうやってここ荒らしてる奴の正体はもうバレバレですよ、店長!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:34:09.89
>>472
>>427見てもらえばわかるようにウィルスバスターおすすめ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:27:38.23
今、ウイルスバスターって他スレで出張工作しないとならない程やばいのか..
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:16:28.15
ノートンやカスペやavast、aviraなど
他スレには出張していない模様
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:18:40.82
>>474
あれ、ウィルスバスターって重いと思ってたのに今は一番軽いのか!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:26:04.05
いや、まだまだ重いよ
Avast!7の次くらいに重いかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:27:41.41
>>477
ていうかそこ>>428見ればわかるようにトレンドマイクロの自演サイトだから
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:30:01.32
5年くらい前のノートPC用にウィルスバスター入れたら重くてどうしようもなかったけど
ESETに変えたらかなりストレスなく使えてる
ちなみにAvast!7入れたらフリーズしてんのかと思うくらい重さMAXだった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:37:03.29
5年前のノートPCならESET、それ以外ならウィルスバスターっていう使い分けで結論
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:49:34.73
av-comparativesの評価環境とおまえらの環境は明らかに違うんだからな。
順位で一喜一憂してる奴はマヌケ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:06:22.75
>>481
店長乙
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:07:46.20
>>481
>>427見てもらえばわかるようにウィルスバスターおすすめ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:19:38.53
トレンドマイクロ関係者のみなさん、遅くまでお疲れ様です!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:31:53.09
>>485
そんな奴いねーだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:33:50.19
>>485
そんなあなたにはこれ
http://tw.trendmicro.com/tw/home/
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:39:46.79
age厨は頭が悪い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:09:33.96
>>486
>>487

>>428←ここに日本のトレンドマイクロ関係者が自演サイトを
運営しているという動かぬ証拠がありますよ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:24:23.97
ウイルスバスターはプロセスの無駄使いだけ

ウイルスすべてスルーする

ウイルスバスターは無料でも使う気にならないな

ウイルスバスター入れるくらいなら入れないほうが断然まし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:07:05.47
しかし代理の工作員にやらせるならともかく、関係者自らこんな→www.security-hikaku.jp
バレバレなやらせサイトを運営するなんて恥ずかしい連中だよな、トレンドマイクロ。

さっさとサイト閉鎖するか、バレないように外部サーバーにでも移転しろっちゅーの

もっともそうしたらそうしたでここを読んで慌てて対策したのがバレバレでこれまた恥ずかしい事この上ないがw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:17:25.02
>>427
え、意外だなぁ
ウィルスバスターって一番軽いんだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:20:50.56
ウィルスバスターってさ、前から気になってたんだけど
ヘルプで公式のサイトに飛ばすくせに
そのサイトのヘルプページ英語ばっかりで、同じ内容の日本語のページないんだよね
トレンドマイクロは日本人をまともにサポートする気ないよな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:22:44.88
その点ESETは英語のページに飛ばして、あと知らね、なんて事ないから安心だね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:58:46.99
>>494
ESETはサイト見にくくて意味わかんない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:20:45.89
というかESETを買う理由がわかんない


惰性?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:09:43.07
ウイルスバスターはイーセットに脅威を感じてるんだよ。

心配で心配でしかたないだよ!

でももうウイルスバスターは終わった。

あんな糞ウイルスバスターと言うウイルスソフトがまだ販売してる自体が奇跡。

本当にウイルスバスター駄目駄目

498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:11:05.03
ウイルスバスターのどこがいいの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:11:48.50
ウィルスバスター?しらんな 何?歌手?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:07:24.45
>>492
ていうかそこ>>428見ればわかるようにトレンドマイクロの自演サイトだから
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:36:42.54
>>492
それは間違い
使ってみると判るけど、ウイルスバスターはかなり重い部類に入るね
軽さを求めるならウイルスバスター選ぶのは間違い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:36:15.92
2ちゃんの落書きより、評価サイトの方が信用できるなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:58:34.81
何を信じるかは人それぞれだが、開発をやってる立場からすると、「ウイルスかどうかはチェックしてないけど、見たことのないファイルなので消しました(事後)」とかを
自動でやらかしてくれるウイルスバスターは、速度とか軽さとかいう次元を越えて使い物にならない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:50:56.87
やっぱりESETがベストチョイスだね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:12:05.86
>>502
「自称評価サイト」であってその実態は当事者が自分で自分を褒めてるだけじゃんw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:13:07.94
>>504
>>427見てもらえばわかるようにウィルスバスターおすすめ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 04:29:09.72
なんでそんなにバスターみたいな地雷踏ませようとするのw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 04:46:51.18
>>507
これも仕事なんですよ。わかってくださいよ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:52:15.24
ウイルスバスターは稼働中にポップアップ広告をバンバン出してくるからヤメたんだよ。

更新案内は3ヶ月も前からしつこく来るし、契約期間中は3年契約に切り替えろだの
友達を誘うと安くなるだの…

しかもこのポップアップ広告をOFFにする機能はなく必ず強制される。
性能以前の問題だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:45:48.50
>>509
ESETも同じだよ。
やたら売り込みメールくる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:57:42.50
>>510
メールなら別にいいやん..
常駐したままポコポコ広告がポップアップされたらたまらんわ。

http://image.blog.livedoor.jp/akibade/imgs/9/5/955cd537.jpg
http://mimizun.com/blog/images/popup.png

クラウドってのが出る少し前のことだけどね。
今はどうなのか知らんが、ここの製品はもう二度と買わんと誓った。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:04:27.78
>>510
>>427見てもらえばわかるようにウィルスバスターおすすめ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 07:48:59.32
ウイルスバスターたぶんセキュリティーソフトの中で一番糞ソフト








514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 07:50:10.84
キングソフトと同じ位置のウイルスバスター








です
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 07:50:51.30
もしかするとキングソフトより下かもです。



















516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:04:11.19
>>513
>>514
>>515
>>427見てもらえばわかるようにウィルスバスター一番上
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:33:34.90
ウイルスバスターはキングソフトよりしたです。




















です
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:37:39.97
ウイルスバスターはただの重いだけがとりえのソフトです













519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:38:32.14
重いってだけでなんの取りえもないです。
ただPCを重くするだけのソフトです。
でもお金は要ります。





















です
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:39:58.37
ウイルスバスターは糞ですこれを見てください
http://bso.at.webry.info/201206/article_4.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:21:20.04
そんなどこの馬の骨とも分からんページ知らんがなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:00:09.94
>>521
そんなあなたに>>427のトレンドマイクロオフィシャルの評価サイトがオススメ
さすがオフィシャルサイトだけあってウイルスバスターの評価が一番です!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:34:40.19
>>522
バスターユーザーですがw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:45:15.64
キングソフトなんか自社のキングオフイスの為に、JRE上で動くオープンオフイス
の表計算のセルの機能を殺したじゃないかよ。
さすがにマイクロソフトオフイスExcelのセルには手出ししなかったが・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:19:30.42
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:21:36.03
バスターなんか使ってる情弱はどっかいけ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:04:02.81
ウイルスバスターは糞ですこれを見てください
http://bso.at.webry.info/201206/article_4.html
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:04:39.46
ウイルスバスターは糞ですこれを見てください
バスターひどいwwww
http://bso.at.webry.info/201206/article_4.html

wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:07:46.55
ウィルスバスターただPCをお金払って重くするだけのソフト
ただPCを重くするのには持ってこいのソフトだけどね。
ウイルスバスター糞すぎこれを見てください。
http://bso.at.webry.info/201206/article_4.html
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:41:30.94
>>529
ならないならない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:27:36.34
ウイルスバスターは糞ですこれを見てください
http://bso.at.webry.info/201206/article_4.html
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:31:36.36
あれ?ウイルスバスターどこらへんに居るっておもたらサイト下から見たほうが早かったね。
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ranking_0350/rating/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:45:51.04
freemake video converter の最新バージョン(3.1.1)をダウンロードしようとすると
NOD32に叱られます。複数の脅威って。前のバージョンまでは叱られなかったのに。
誤動作? それとも、なんかやばい物でも含まれてるのかな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:28:10.50
freemake video converter の最新バージョン(3.1.1)をダウンロードしようとすると
NOD32に叱られます。複数の脅威って。前のバージョンまでは叱られなかったのに。
誤動作? それとも、なんかやばい物でも含まれてるのかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:11:28.64
よくある話じゃないか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:37:27.91
よくある話じゃないか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:36:32.39

>様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす、
>自演好きなESET信者の雑音が居座っているので
>釣られない様にして下さい。(自虐ネタも多用します)
>
>ESET信者の雑音の情報スレ
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1343731178/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:22:55.44
サポセンにもレポート出したんだが、XPSP3のPCでの出来事

5.2が出た当初に早速アップデートしたらlsass.exeというプロセスがメモリリーク
すぐに5.0に戻して1ヶ月ぐらい経った一昨日の夜ぐらいにもう一度5.2をインストールするとやはりメモリリーク
しょうが無いのでアンインストールして5.0を入れたらファイヤウォールが有効にならない
システムの復元を行うとファイアウォールが壊れたまま復元をしてしまいネット自体につながらない(このときは5.0)
しかもWindowsの認証の画面まで出てきてアクティベーションしろと言ってくる
強制アンインストールツールで削除するとネットにつながったので
ダメ元で5.2をダウンロードしてインストールすると
なぜかlsass.exeのメモリリークが解消している

NOD32から始めて8年近くESET製品を使ってるけど
こんな状態になったのは今回が初めて
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:41:41.95
システムの復元()
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:00:12.85































はい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:31:58.69
自分は5.0から5.2にアップデートしたら
今まで出たことなかったブルースクリーンが出るようになった
でアンインストール後に5.2を新規インストールしたら
ブルースクリーンは出なくなったものの
たまにOS起動後に真っ暗になって強制終了せざるを得なくなってる
なので5.0に戻そうかなと思ってますわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:32:47.93
日記帳終わり
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:40:03.60
>>541
OSは7?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:07:15.67
Vista32SP2です
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:46:24.89
Vista32(笑)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:36:30.66
あひょーーーーーーーーーーーーーー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:06:10.18
>>400
助かったわ。やっぱESETが悪かったわけや。蟻がd
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:20:59.68
>>547
>>427見てもらえばわかるようにウィルスバスターおすすめ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:36:02.80
バスターお勧めなんて誰も信用しないよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:39:32.58

>様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす、
>自演好きなESET信者の雑音が居座っているので
>釣られない様にして下さい。(自虐ネタも多用します)
>
>ESET信者の雑音の情報スレ
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1343731178/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:27:08.47
ウイルスバスターは糞ですこれを見てください
http://bso.at.webry.info/201206/article_4.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:27:42.30
あれ?ウイルスバスターどこらへんに居るっておもたらサイト下から見たほうが早かったね。
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ranking_0350/rating/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:29:15.31
>>552
しかもウイルスバスター3つもあるのにすべて下の方にいるね!!
あれれれれ!!
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ranking_0350/rating/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:14:43.58
そういやSSL通信の遮断問題はいつ解決するんだろうか……………。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:41:46.09
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064012710
>hakushon_daimao1さん
>間違いなく日本の、この手のカテゴリをリードしているはず。
>世界的にみても、Aランクに位置しているかもしれない
>(事実、世界の関係siteを検索しても、知恵袋では回答が掲載されているが、海外のsiteには、回答が見当たらない、
>という経験を何度もしている。
>僕自身、海外の専門対策siteに、英文で解決策を投稿して、救済している)。

                     ↑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:58:50.13
今頃になってSSLの不具合のメールが来やがった…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:56:11.68
ウィルスバスターただPCをお金払って重くするだけのソフト
ただPCを重くするのには持ってこいのソフトだけどね。
ウイルスバスター糞すぎこれを見てください。
http://bso.at.webry.info/201206/article_4.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:57:05.47
ウイルスバスターは糞ですこれを見てください
バスターひどいwwww
http://bso.at.webry.info/201206/article_4.html

wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
wwwwwwwwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:57:44.90
あれ?ウイルスバスターどこらへんに居るっておもたらサイト下から見たほうが早かったね。
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ranking_0350/rating/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:03:35.30
┌─────┐
│糞 ソ フ ト│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:24:11.04
>>556
うちにもメール来た。
うーん、困った。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:30:07.80
>>561
SSL??
プロキシー通すと何故か繋がる。
DNSをクリアすると繋がる(ipconfig /flushdns)しばらくは
何が何やら
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:38:04.92
メールは来てるけど実際にトラブルが無いから
当たった人はご愁傷様としか言えない

銀行でも証券でも保険でもWebメールでも
もちろんショッピングでも
SSLを毎日ガンガン使ってます
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:23:45.52
体験版DLして使ってみました。まだ1日だけど、なかなかいいですねぇ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:44:05.68
英語版のバージョン6のベータやRC版使ったけど
相変わらず軽くて、ポップアップも控えめで良い
日本でも早くバージョン6の評価版やってほしい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:52:41.09
>>565
SSLのバグがどうなってるかkwsk
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:04:47.22
【AV-TEST 最新調査結果】

http://www.av-test.org/en/tests/home-user/julaug-2012/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:02:00.64
バスターもゴミすぎて酷いがマカフィーは不具合だらけでかなりのゴミウェアだな
ノートンはもうあれ自体がウィルスで問題外だし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:51:12.23
一昨年くらいに買ったV4を2年?更新して使ってきた。
今年も更新しようとしたら「まずは5にしろ」との事。
5にしたとたんネットが繋がらなく&重くなり、調べたらESETのせいっぽい。
ファイアウォールきってIDSのオプションいじくってもダメ。
見てるとSSLがらみのバグも有るみたいだし。
バグ取りしてからリリースしろ。なめてんのか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:33:25.00
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:59:52.14
test
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:30:03.96
test
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:19:47.66
またkernのメモリ使用量が120メガぐらいになりやがった@XPSP3
5.2に変えた頃は80ぐらいで収まってたのに
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:47:44.32
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:10:28.70
カスペルスキーからESETに乗り換えたー。ATOMでも気にならないくらいです。
みなさん、よろしくお願いします。

少々、スレが過疎のようですが…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 04:55:20.90
これバスターより軽い?
577936:2012/10/13(土) 04:59:24.29
>>576
バスタってウイルスバスターのこと?
どうだろ。今日、ESET初めて使ってみた。体験版があるから試してみれば?

でも、このソフトの名前、いーえすいーてぃって呼びにくい…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:03:15.12
イーセットだろ
トレンドマイクロより簡単だ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:16:16.06
Mac用セキュリティソフト 検出率比較評価テスト (2012年10月)】
http://www.av-comparatives.org/images/docs/mac_review_2012_en.pdf
「トップ成績グループ(100%)」
・avast!
・Avira
・ZeoBIT
「第2成績グループ.(98.5%)」
・Kaspersky
「第3成績グループ(96.9%)」
・ESET
「第4成績グループ(90.6%)」
・F-Secure
「第5成績グループ(83.4%)」
・eScan
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:45:33.74
>>578
いーせっと、って呼ぶのか!
軽いけど、動作がサクサク過ぎて少し心配…
なんか、ウイルス対策ソフトって重いほどしっかりしてる感じが染みついてしまって_| ̄|○
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:14:01.93
カスペとかG Dataのイメージか
それに比べたらESETはものすごく軽いね。それが売りだし
今となっては非力な俺のXPでは助かってるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:58:47.09
今は他のも軽いよ
ノートンのがずっと軽い
もしかしたら低スペックPCだと違うのかもしれないが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:21:48.64
SSDへの負担は少なそうねこれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:29:13.38
昨年末に購入した低スペックWin7ノートにプリインストールされていたノートンは重かった。
NOD32だとかなりマシ。

何年か前のWin98でも使えてた頃のNOD32はもっと軽かった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:49:15.35
常駐してるだけなら重いって感じるようなのは今はないんでないかな
検索走ったときに差が出るぐらい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:17:06.17
いや、AVAST!7は重すぎて我慢できずに買って一ヶ月でESETに乗り換えた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:20:35.42
ちょうど期限切れの時期に値下げ来やがった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:22:08.39
XPなんだがやたらメモリを食うようになったなぁ
スワップファイルが増える増える
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:28:57.75
強制的にメモリ解放させたらどうだい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:50:54.32
>>585
たしかに。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:41:57.46
ウイルスバスタークラウドお勧め
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:05:55.11
ノートPC XP CeleronR M 520 1.60GHz 
メモリー1.5G
ウイルスバスター2010から乗り換えを検討してますが
スペック的に足りますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:07:47.09
ウイルスバスターの方が良いです
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:21:06.88
バスター使ってたならバスターの酷さは身に染みてるはず
ESETはかなり軽いよ
俺はいろんなセキュリティ渡り歩いてESETに落ち着いた
595592:2012/10/22(月) 22:24:15.86
>>594
サンクス
尼で格安だったのでポチッタ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:07:13.50
裏で検査走ると少し重いけど常駐してる分にはなんの問題もないよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:40:30.22
現在ESET使っているんだけど
ツールバーの隙間にSweetIM Technologies Ltdと言う社の検索ウインドが
勝手に出てくるのだがこれはスパムなの?
コンピュータの検査しても特に何も引っ掛からないのだが・・・
ESETって節穴なの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:07:35.95
お前の頭がスカスカなんだろ
自分でインスコしたツールバーだろうに
勝手にも何も無いわ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:13:39.88
> 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/10/26(金) 00:37:42.71
>    ツールバーの隙間にSweetIM Technologies Ltdと言う社の検索ウインドが
>    勝手に出てくるのだがこれはスパムなの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:57:28.53
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:58:10.66
>>597
遠隔ウィルスにやられるタイプww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:23:48.74
ESSの3年がキャンペーンみたいだけど
あと1年残ってるんだよな
今買っても大丈夫なのかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 03:21:45.17
>>602
Amazonに1年1ライセンスが1280円で売ってる。国内特別限定版ね。
俺は12個買ったった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:09:59.08
体験版入れては見たけど、SSL等で暗号化されているページを表示しようとすると、
ブルースクリーンになり、再起動。(ニコニコ動画のログインページなどで発生)
利用を中止し、削除したら直った。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 07:02:56.72
だめだよノートン入れちゃ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:33:25.65
ゴムかぶせてるから安心しなよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:12:48.43
テスト
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:15:00.54
ノートンあかんのか?
実質、無難なのはカスペかノートンだと思うけどな 有料の場合
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:55:58.84
ああ、知ってるノートンてウィルススキャンの出来るウィルスの事だろ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:45:14.20
よそのセキュリティソフトのスレ荒らしてるバカがノートンノートン連呼してるからな
それだけひどいソフトなんだろうと思ってる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:30:18.30
昔、痛い目に遭ってからノートンとウイルスバスターは使わないと誓った。
ここ10年ESETしか使ってない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:09:41.83
ありがとう じゃあ今日買いに行くよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:25:04.09
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:46:36.69
SmartSecurityってNod32だけインストールすることできるの? ファイアウォール要らないんだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:12:55.60
>>614
無効にしたら?
警告うるさいけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:34:22.42
>>614
パーソナルファイアウォール機能を無効にするには
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40053.html
617614:2012/11/07(水) 20:56:37.86
うぅーむ。無効じゃなくて、インストールしたくないんだ

誤認識おこしたり、誤操作してネット環境に繋がらない状況になったら
面倒なことになるから
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:21:50.12
>>617
それ、Windowsをインストールしてインターネットエクスプローラーをインストールしたくない・・・と言っているのと同じだなー。
そういう場合はESETではなくて、NOD32が別売されているから購入するがよろし。

ダウンロードならすぐに導入OK
http://canon-its.jp/product/eset/nod32/v52_download.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:28:03.53
nodだけ導入していって珍しいな
製品としてラインナップがあるから需要はあるんだろうが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:46:33.72
いいんじゃね。ユーザーの選択しが多くて。
他ソフトでもファイアウォールセットのソフトは不具合が多いし。

最近はウィンドウズ標準のファイアウォールも優秀だぞ。
7とVistaに限るけど。XPがなくなると、ファイアウォールなしのセキュリティソフトが普通になるかも。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:12:30.99
企業はまだまだNod32が多いぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:13:02.72
>>614
NOD32のインストーラをDLしてインストール。キーはSmartSecurityのものでいけるはず
過去にFWが目茶苦茶不評で、本家のフォーラムでNODへのダウングレード希望が相次ぎ
SSのライセンスで、NODも使えるようになってたりする……
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:01:44.08
>>621
うちは個人のPC持ち込み自由なところなんだが、本部から整備されたクライアントにはESETが導入されてる
ボリュームライセンス?とってるし、個人のPCにも追加の申請をすればライセンスの設定情報セットのインストーラーをくれる
ちなみに、年1000円
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:07:15.62
>>617
スマートセキュリティじゃなくてNOD32アンチウィルスを買う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:17:58.31
>>622
ESETのライセンスだとNOD32も対応しているのか。
知らんかった。

裏ワザみたいだな。
マルチOSのパソには複数インスコOKなのは知ってたが…。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:55:07.96
>>625
デュアルブート環境ではかなり安価なESET
1台PCに5個OS入っていると・・・1280円のESETが使えると考えると単価が小さくて驚き

と言っても、5OSとかありえんがw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:24:42.01
amaにある\1280のバルク品みたいなの売りだすと製品版買うのアホらしくなるな
amaのやつ通常製品版と何か違うんかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:17:50.16
>>627
箱がない
ESETのシールの色が違う

箱好きの俺としてはパッケージ版を購入したいところだが、背に腹は代えられない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:30:13.10
SmartSecurityはファイアーウォールの分NOD32より重くなったりするんかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:31:17.90
>>628
特に差はないんだね

年明けに更新くるけど2ライセンス版の残りがあるから悩むな
買ってもシリアル寝かしとけばいつでも使えるのかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:28:44.42
>>630
2か月前にライセンス登録したけど、「ス」のパッケージだったころのESETでも問題なかった
ちなみにAmazonの特別優待版は3ライセンス寝かしている

そういえば、特別優待版をヤフーオークションで売っている人いるね
ESET箱なし!ライセンスのみ送付で2000円!みたいな感じで
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:30:25.06
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r95985477
これとか。現在価格が3400円だからセドリでそこそこ稼げるのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:32:09.75
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:22:06.28
>>617
無効にした場合でも誤認識や誤操作するの?
どうやって?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:59:15.32
Smart Security 5.0で、無線LANアダプタをAPモードで使ったり、Bluetoothの
PANでモバイルデバイスをつないだりして、ファイヤーウォールを通る通信が
多くなると、リソースを食いつぶす(アプリが起動できなくなる)こと
ないですか?

Smart Securityが原因という確証はないですが、
・上記の使い方をしていないと問題なし
・過去ZoneAlarmを使っている時に同じ問題発生
・Windows標準のファイヤーウォールに戻すと問題なし
・その後Smart Securityを入れたら問題発生
という状態なので非常に怪しいです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:25:55.48
>>635
WiFiSnapでも問題ないなぁ。最近のデバイスだとネクサスとかつないでるけど。あと、NICの2枚刺でも特段なんもない。バージョン4.2でFWの設定変えたのは対話にしたくらい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:28:00.78
>>635
通信制御のためにも対話型に変更して試してみたらどうだ?
なんかの通信をブロックしてるのかもよ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:55:17.21
>636,637
ありがとう
ということは他に原因がある可能性大ですね
対話型にはなってます
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:31:43.35
>>638
PacketiX VPN 2.0では少し工夫が必要だけど、WNICのことなんだよね?
640635:2012/11/10(土) 21:00:58.53
WNICってNICの2枚刺のことでしょうか?
物理的にNICの2枚刺はしてませんが、635の通り無線LANアダプタや
Bluetooth使ってやってることはNICの2枚刺と同じになるかと思います
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:03:25.11
>>636
よこすれすま。
WiFisnapって便利?Bluetoothでパケットコンテナできるんだよね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:04:40.79
>>640
また、よこからレス
wnicはワイヤレスnicのことだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:03:12.85
>>640
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40026.html
これもあったけど、すでに対話型にしてるんだよね。
WNICの不具合のような気もするけど、ドライバを最新にしても変わりがないのであれば、
指定プログラムの全部の送受信ポートをマニュアルで設定すれば解決すると思われる

まぁ、ぶっちゃけWindowsのFWも優秀だからFWに関してはわざわざESET使わなくてもいい気もする。

>>641
ぼちぼち。でも、WiMAXルータ買ったったからもう不要w
光のG回線だったが解約してやるつもり
644635:2012/11/11(日) 10:54:17.83
>643
誤解を与えたならすみませんが(他の方にも)
通信には問題ないです

アプリの起動ができなくなるのが問題で、
Windows起動直後は問題ないですが、無線LANアダプタやBluetooth経由で
通信していると、メモ帳も起動できなくなります
念のため通常使ってるアプリ数ですが、タスクマネージャのアプリケーション
タブには10〜15個、プロセスタブは80前後ですので特に多い訳では
ないと思います
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:55:48.79
>>644
スケジュールの起動時の自動検査をOFFにしろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:59:24.35
>>645
違うだろ?
アプリ起動の問題なら、ESETではなくて、インスコしてるソフトの干渉だろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:03:38.18
ESETの不具合でちょくちょくキヤノンにメールしてるんだが
最終的にはアンインスコして最新版を再インストールすると治ってる
変な動作したらアンインスコすることをすすめる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:39:50.20
>>647
削再はどこのセキュリティベンターもよくあること
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:46:25.07
今必要なのは1台だけだったから1280円1個買ったけど
来年も1280円で出すかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:53:41.78
622はホントなの?
だれか教えて
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:48:00.55
本当だよ
うちも尼のやつでNOD32を使ってる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:28:14.30
>>651
ありがとう
何年分かポチって来るよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:42:21.91
俺も安さに釣られて尼のをポチッてもうたw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:12:28.94
値段でサービスの中身変わるわけじゃないからいいんじゃね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:44:31.70
3年更新があと1年残ってるからそれまでに残っててくれれば良いんだがw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:49:11.83
>>655
今日までだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:05:39.15
大丈夫、俺が1年後に4000円で売ってあげるから
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:32:51.11
>>656
冗談かと思ったら本当に今日までだったw
3つかっておいたわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:57:44.18
>>658
どっちともとれるようなカキコだったからね
間に合ってよかった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:02:33.67
21日になったけど、値段変わんないね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:17:23.64
>>660
今現在も変わってないね。
くっそー、午前0時の2分前にポチッてギリギリセーフと
自己満足している俺が馬鹿みたいだw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:21:38.22
>>661
俺も21日20分前に2つ買ってセーフで儲けたと思ってたけどバカみたいだw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:06:19.25
3点在庫ありになってる
664661:2012/11/21(水) 01:58:51.74
>>662
お〜、ナカーマw
俺も安いから2個買っちゃったよwww

>>663
今見たら「お取り扱いできません」になってたw(ガッツポーズ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:14:38.99
ついに売り切れたなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:26:06.11
・・・おそかったorz
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:55:58.73
オマエらの心の狭さにシンパシー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:17:41.96
Win8で問題なく使える?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:03:30.47
>>667
心配は無用ですよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:06:58.57
低スペノート+SSDの俺にはこれが一番だった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:04:00.40
そろそろウチのPCではハス太くんでは重く感じるので
これに乗り変えようと思ったんだけれど
1280円という値段を見てしまったあとでは
3480円が高く見えてしまって買う気がおきなくなったw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:36:27.89
ハス太きゅん(;´Д`)ハァハァ
ハス太きゅんが身重だって?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:30:33.84
うは
1280円を3枚買ったんだが
いましがた3年3980円のメールが来たw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:45:58.03
ESET SMART SECURITY 5のウイルス定義データベースのアップデートが失敗します。
定義データのサイズは40Mくらいです。パソコンは5日に1度くらい起動しています。
使用パソコン Let's note !CF-A3(Pentium III 700Mhz 512Mb)

別のパソコンにインストールしてあるBitdefenderはサイズが50Mくらいでも一度も失敗したことがありません。
使用パソコン CORE2DUO 2.26GHz 4Gb

使用しているパソコンが超低スペックだからでしょうか?
みんなはアップデートに失敗したりしませんか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:37:54.66
NOD32で起動直後のアップデートはだいたい失敗するよ。
無線LAN接続ソフトより前にNOD32が起ち上がってるからかな。
使用PCはFMV-6600MF7/X(PenV 600MHz 256MB)

何分か経ってから再試行すると成功する。
676674:2012/11/23(金) 12:57:08.02
>>675
レスサンクス

低スペックでも起動直後以外は問題ないようだね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:32:03.70
test
678678:2012/11/24(土) 10:45:07.78
678
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:45:15.42
明日一家分を買いに行く
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:22:50.60
NOD32の体験版をインストールしてみたいのですが
ネットに繋がないで体験版をインストールする方法はありませんか?
アンチウイルスを削除した状態でネットに繋いでインストールするのが不安なので…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:23:46.97
オマエのおつむの出来が不安なんじゃないか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:40:01.02
>>681
せやな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:09:13.53
>>680
他のパソコンでダウンロード、USBでプログラムを移してインストール
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:43:45.61
OSなんかしらんけどWinデフォのFWあるからそこまでびびらんでもええやろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:08:09.41
そもそも最初のセキュリティソフトはどうやって入れたんだと
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:28:13.93
>>680
公式にオフライン用のインストールファイルがある
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:57:36.96
>>685
>>683の方法でオフラインインストール化のソフトをインストールしました
NOD32の体験版はオンラインインストールのようだったので…

>>686
どこでしょうか?
体験版のオフラインインストールは探しても見つからないのですが…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:52:18.35
美男子の俺が回答しよう

http://canon-its.jp/supp/common/wc0102.html
すきなバージョンを使うといい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:22:03.83
PC起動したときに自動的にESETが起動しなくなってしまいました
どの設定項目いじれば自動起動にできるのでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:27:22.92
アンインストール→再度インスコ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:32:07.85
アジア版のESET買ったぞー!
これで俺も仲間入り(=゚ω゚)ノ

2年2ライセンスを5本買ったんだが、ライセンス期間の積み増しってできないのだな。
それにしても、サクサク軽快♪
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:41:52.18
>>689
情報が少ないぞ
最低限のこととして、まずは設定画面のいくつかをキャプチャしてアップロードしろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:22:45.65
1280円のやつ買ったんだが、このシリアルスマホ用には使えるんかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 04:12:16.40
・ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ モニター版プログラム 提供開始のご案内
http://canon-its.jp/eset/v6/
・モニター版リリースノート(PDF)
http://canon-its.jp/eset/v6/readme_ESS.pdf
・モニター版インストール/アンインストール手順
http://canon-its.jp/eset/v6/ESS6install.pdf

『ESETセキュリティソフト新バージョン、モニター版を期間限定で無償公開』(2012/12/5 18:01)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121205_577447.html
 キヤノンITソリューションズは12月5日、ESET社のセキュリティソフト新バージョンの
モニター版プログラムの無償公開を開始した。ESET公式サイトで簡単なアンケートに
答えることで無料ダウンロードできる。モニター版プログラムのダウンロードができるのは
12月5日から12月27日まで。ダウンロードしたモニター版は2013年2月21日まで利用できる。

 今回無料ダウンロードできるモニター版は、2013年1月に発表予定のWindows用の
総合セキュリティソフト「ESET Smart Security V6.0」と、Mac用総合セキュリティソフト
「ESET Cyber Security Pro」の2製品。

 V6.0の新機能となる、GPSを搭載していないパソコンでも、盗難・紛失したパソコンの監視や
位置特定が行える「盗難対策(アンチセフト)機能」や、Facebookのプロフィールを検査し、
悪意のあるリンクや有害コンテンツについて通知する「ESET Social Media Scanner」などが試用できる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:15:17.53
試しに入れてみるかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:50:29.15
英語版使ってたけど、これを機に日本語版をいれてみるかな。
ちなみに英語版はいつものサクサク感満点だった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:45:40.09
>試しに入れてみるかな

>日本語版をいれてみるかな。



しつこく宣伝するESEスレ主 雑音。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:08:23.87
あ、はい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:39:13.56
6入れて既存IDでアクティベーション完了
とりあえずRevoでアンインスコして再インストールしたんだが
1度目のインストールじゃ何も入らなかった
2度目のインストールで入ったんだが
相変わらずインストーラーがぁゃιぃ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:08:57.04
俺も今日手に入れたよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:17:23.75
約1週間に1度パソコンを起動するとESET Smart Securityのアップデートが失敗します。
定義データベースのサイズは50Mくらいです。アップデートの進捗状況を見ていると、
途中でファイルのダウンロードが止まってしまいます。サポートに電話してみると、
最終的にはアンインストールして再インストールしてくれとのこと。これ欠陥品じゃね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:01:49.16
お前のおつむとPCが欠陥品なんじゃね
703701:2012/12/10(月) 08:00:05.94
1週間程度間を開けて起動するたんびに、再インストールしなくちゃいけない
セキュリティソフトなんて欠陥品じゃね?

>>702
具体的に指摘してくれないかな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:51:19.89
ありがちな所作で、一目でわかる程のトラブルが発症する欠陥品なら
その報告が殺到して騒ぎになってると思わない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:14:03.74
淀で買ってきた。これから入れまつ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:25:19.63
>>538
うちもlsass.exeのメモリ使用量増え続けて大変なことになったんで、今は

[詳細設定]
-[Webとメール]
-[Webアクセスとフィッシング対策]
-[HTTP、HTTPS]
[HTTPSスキャナ設定]
[HTTPSプロトコルを使用しない]を選択

で使ってる
707538:2012/12/11(火) 01:55:50.47
>>706
上でも書いたが強制アンインストールかRevoアンインストールなどで一度削除して
再度インストールした方が良いかも

6を入れてみたがlsass.exeの暴走は起こっていない

キヤノンからそれらのオプションの解除を進められたけど
セキュリティソフトの意味が無くなるから微妙だよな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:20:08.16
>>701
まず自分のPC環境を疑え
ソフトに欠陥があるある騒ぐやつの99.99999999999999999999999%以上は自分の問題だ
それ棚に上げてぎゃーぎゃー言うから頭もクリーンインストールしなおせという話になる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:20:28.67
尼でぽちってみた
710701:2012/12/12(水) 08:18:43.13
>>708
ソフトに欠陥があるある騒ぐやつの99.99999999999999999999999%以上は自分の問題だ
  『99.99999999999999999999999%』← この根拠は?

もしかしておまえ、キヤノンの糞社員か?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:20:47.43
age
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:37:37.00
あげ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:46:48.64
>>711

ESETスレ主 雑音


スレ主の情報スレ

【コピペ汚物】雑音犬畜生Part48【水遁中毒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1343731178/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:57:36.04
>>710
もしかしなくてもお前バカだろwww
715701:2012/12/15(土) 19:34:02.71
>>714(=キヤノンの糞馬鹿社員)
で、『99.99999999999999999999999%』← この根拠は?
草はやすしか能がないのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:48:37.87
自分のPCがクソなのを棚に上げて必ずアプリなんかのせいにするやつっているよな
こんなとこでぶつぶつ言ってるヒマあったらサポートに連絡するっていう頭は・・・ないからここにいるのか
コミュ障はもうネットもなにも禁止っていう法律作っていいな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 08:37:20.69
キヤノンの社員がここ見てるとでも思ってるのかねえ・・・
ノートンなら毎日いるようだけどw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:42:21.16
てか、キャノンは取次ぎ小売なだけだしなぁ。
719635:2012/12/18(火) 00:18:18.15
NOD32の広告メールが時々来てるんだけど、今日来たのはいつもの
canon-its.co.jpドメインだけど個人名らしきメアドから
何が起きてるんです?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:56:39.57
>>719
お試し版の登録するとキャンペーンやってるところからもメール来るな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:17:40.28
単なるダイレクトメールじゃないの?
722719:2012/12/18(火) 21:26:54.31
今日訂正メールが来た
個人名で送ったのは間違いらしい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:28:58.54
test
724701:2012/12/21(金) 21:04:36.58
>>716 (=キヤノンのサポートの糞馬鹿社員)

701を100回音読しろ。特に『サポート』以降のところを! 文盲野郎
だからESETは欠陥商品だって言ってんだろう!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:08:47.72
てかお前バカじゃないの?
お前の回線とPCスペック書いてみろよ。
726701:2012/12/21(金) 22:28:23.50
>>725
回線:フレッツ光

PC :dynabook MX/34KWH
CPU :Celeron 超低電圧版 1.3GHz
メモリ:4GB
OS :Windows7
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:46:11.17
>>724
そういうこと。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:06:31.46
>>724
ありがちな所作で、一目でわかる程のトラブルが発症する欠陥品なら
その報告が殺到して騒ぎになってると思わない?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:35:45.99
>>728
esetのスレが上がってたので久しぶりに見たら、>>701が俺と同じ現象で笑ったw
1280円の大安売りだったのですぐ諦めてaviraをインストールしたけどあれは不具合だと思う
大安売りで買ったやつは、
安かろう悪かろう、とすぐに諦めてサポートなんかに
連絡しないとおもうよw

Lets note CF-A3
フレッツ光回線
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:51:35.71
アンインスコ→再インスコで治るならまだ良い方じゃね?
どこぞの永久無料なんてブルスク出して終わったりとか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 03:17:32.92
アクチの後すぐに再起動しないとアップデートで拒否られるのな
ID、パスを聞かれて正しいのを入力しても延々と失敗になるww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 03:23:49.68
探しても全然ヒットしないや
>>701>>729の他は大丈夫みたいだね
733729:2012/12/22(土) 13:37:58.55
×  1280円
○ 1630円
734701:2012/12/26(水) 22:47:41.44
>>729
>>安かろう悪かろう、とすぐに諦めてサポートなんかに連絡しないとおもうよw

そんなこと言わずに声を大にしてサポートに連絡してください。
そうしないと欠陥商品が直んないよ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:06:02.78
1つのライセンスで複数台にインストールするとどうなりますか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:28:25.91
アップデートに失敗する
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:59:40.11
じゃ VMwareとかも1ライセンスいるって事?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:35:50.36
確かマルチブート環境ならひとつのライセンスでいけるんやったか?
VMwareだとホストとバーチャルが同時にデータベースにアクセスするからだめなんじゃないか?詳しいことは知らんが。
まぁ何にせよ俺ならめんどくさいし複数のライセンスを買う。マルチブートだろうと仮想だろうと。

これまで海外版のものを使ってたけど、今はESETの日本語版も安いよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:28:03.89
Windows 8でESET Smart Security 5.3を使ってるけど、
アクションセンターのバルーンメッセージが、チラッ・・・チラッ・・・と表示されて鬱陶しいことこの上ない。
Windowsが瞬間的にセキュリティソフトを認識できないタイミングがあるようだ。
なんとかならないものか?

もちろん、メッセージを表示しないだけなら
アクションセンターのセキュリティ関係の監視を停めれば良いんだけど、
(ネットワークファイアウォール、ウイルス対策、スパイウェアの3つ)
なんらかの不具合で本当にESETが機能しなかった場合に
検知できないとなると嫌すぎる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:46:11.96
ほれ。物理的台数に対してライセンスが必要になる。物理PC1台なら仮想10個動かしても1ライセンスということだ。
ただし、Windows系OS同士に限る・・・ということだからRHLやマック、Ubuntu等はダメみたいだぞ。
その前にUbuntuにESET Linuxがインストールできるかどうかは知らんが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:28:13.67
ECスタジオ
Q
マルチブートの環境ですがソフトを何本購入すればよいですか?
A
ESET Smart Securityはパソコン1台につき1ライセンスでございます。
Windows系OSを1台のPCでデュアルブートさせる場合、1ライセンスご購入いただいておりますと、お使いいただけます。
※WindowsXPとWindowsVista、Windows2000とWindowsXP等 Windows系OS同士に限る
なお、インストールフォルダは共有しないでください。
ESET Smart Securityは、様々なファイルやコンポーネントを利用しますので、インストールフォルダを共有してしまうと、
ファイルの整合性がとれず正常に動作しない恐れがあります。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:18:34.64
日本語版を入れようとしたらF-Secureを検知した、とか言ってインストールしてくれない。
F-Secureの削除ツールを使ってもダメ。
レジストリを触るのは自信ないので諦めました。

でも英語版は検知はしたけどインストールしてくれたよ。
日本語版もなんとかしてよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:14:31.19
このクソソフト
いまだにwikipediaに繋がらないありえないバグかかえてるの?
これからESET買おうとおもってるやつがいたら
絶対ここの製品は買っちゃダメだぞー
バグだらけで重いし、致命的なバグがあるからね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:23:16.57
あ、はい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:09:42.57
>>743
wikiに繋がらないとかお前だけだから(笑)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:23:54.14
Wikipediaには超繋がるけど、WindowsUpdateには繋がらない・・・

あっ、煽りじゃなくて教えてちょ
ファイヤーウォールをONにしているWin7で、ファイヤーウォールを切りたくない派。
ファイヤーウォール一時無効からの自動復帰がどうしても動作しないので、
サポートに言われたとおりダウンロードからやりなおしたんだが、設定保存を忘れたorz
オフにすれば繋がるので100%原因はファイアーウォール。
どこの何を許可だせばいいのかな?対話モードでも許可ダイアログ出てこないから
いつかうっかり拒否ったんだろうけど(それも一時じゃなく保存で)・・・(汗)

パーソナルファイアーウォール>対話モード
ルールとゾーン>厳密に保護(コレの意味よくわかってない・・・)
IDSと詳細オプション>既定
システム統合>すべて有効
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:20:26.50
>>746
ファイアーウォールを
例外つきの自動モードにしてはどうだろう
とりあえずゴミを残してる可能性もあるので
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40076.html
これを使ってアンインストールしてみて
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:24:11.48
クソソフトと罵っておきながらまだ使ってるの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:28:44.73
>>748
いやよいやよも好きのうち
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:11:17.45
一回使い始めるとよっぽどのことがないと乗り換えないな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:49:12.71
スって書いてある商品の更新はコレでいいんですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:19:05.95
>>750
トレンド前黒から乗り替えろって会社によく電話来るんだけど
トラブルなく安定稼働してるものをわざわざ替えないだろ普通。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:57:04.96
NEXUS7買ったけど、Androidのバージョンが4.2でESET Mobile Securityが対応していない。
対応されるのに時間かかるかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:54:30.03
このソフト、トラブルが酷くて笑ったw >>9-69
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:43:40.78
スマフォにはすでに導入済み。で、おいらもSIMモデルNEXUS7(300ドル)購入したんで入れようと思ったけど・・・。
未対応みたい。早くESET対応してほしいぞー。

AndroidでもESETが爆速のような気がする。決定的なのはバッテリーの持続時間が断然違う。
それと、もうちょっと安く売って欲しいね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:24:08.33
ESETのV6を入れてみようと思ったらDL出来なくなってた
キャンペーン版で正規のシリアル入れて使おうと思ったんだが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:38:19.64
もうすぐ正式リリースだから待つがよろし
それよりAndroid版3150円は高すぎる

海外ライセンスのESETだから1050円でアンドロイド版を購入することができぬ・・・ぐぅ
年間315円なら最高なんだがなぁ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:15:07.37
Smart Securityはキャンペーン価格とかでアフォほど割り引きしてるのに
NOD32は全然割り引きしないのは何なんだ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:58:27.08
シリアルはおなjっと
誰か来たようだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:42:53.78
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:06:45.45
ま、そういうこったな。どちらでも使えるならライセンス販売は一本化しても良いと思ったり。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:10:27.13
シ シリアル同じだと・・・
知らんかった。ありがとう。
・・・ってそれじゃあNOD32買うと損じゃないか・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:08:10.01
道のウィルスに対応してしかもウィルスバスターよりかるいみたいだから
ウィルスバスターはずしてイーストスマートをインストールしてるナウ。
ウィルスバスター重すぎて死ぬ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:09:15.27
インストールしようとしたらウィルスバスターを検出して
はずせと支持(笑)
確かに重すぎてウィルスみたいだった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:10:53.23
今解凍中。速く解凍出来るように電子レンジに入れた。嘘
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:16:47.97
まだ解凍中。これ何分かかる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:23:42.82
>>763-766
よそのスレと間違えてない?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:29:18.18
もう一度インストールし直してみた。
解凍中画面が変わらないから、はい、を連押ししたらインストールスタート画面になり
インストール無事完了。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:32:34.27
もう一度インストールし直してみた。
解凍中画面が変わらないから、はい、を連押ししたらインストールスタート画面になり
インストール無事完了。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:33:46.20
>>767
イーストスマートをインストールしてんだよ?
なにかおかしいか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:48:46.48
解凍って何?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:08:32.26
体験番をインストールするとき解凍中と出る。
はい、を押さないとなかなか進まないから
はいを連打するとすぐ終わる。
で、最後に終了をクリックしないでID登録みたいのを押すと
ワケ解らなくなるから注意。
おれは押してしまいカスタマーに電話し
無事完了。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:22:00.39
イーストスマートだと思っていたが
イーセットか(笑)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:38:23.74
イーセットはWikipediaによると東大情報基盤センターで導入されてるらしい。
無事インストール完了したが
ネットブックだからか大して速くなっていない気が(笑)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:27:16.25
>>774
そんなのESETの公式サイトにデカデカと載せてたじゃん
採用企業とか
それにしてもWikiの情報は古すぎて全然当てにならん
未だに価格コム事件のこと書いて性能良いような書き込みしてるけど
今じゃあんなの自慢にもなんにもならんよな
その逆で多くのソフトが検知できてもESETは対応遅れた事例なんていくらでもあるし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:56:43.50
>>775
今が大切だろ。イーセットが遅れた事例なんて見つからんぞ。
ソース出せよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:34:16.62
スターバスターっていうのがありそうだよな。
スターバックスとウィルスバスターのあいのこ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:35:55.27
パソコン起動するたびにシルバーマンが 表れるね。
こっちみんな 。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:04:30.44
あれそんな名前だったのか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:11:18.44
今俺が名付けた(笑)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:15:23.01
おれはフレッツウイルスクリアでウイルスバスター使い始めたばかりだから
毎月約450円払っていたが、解約した。
年間五千円位だから高い。
で重くてたまらなくてイーセットスマートセキュリティを知り
体験版インストールしたよ。
軽くなって良かった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:18:10.95
おれはフレッツウイルスクリアでウイルスバスター使い始めたばかりだから
毎月約450円払っていたが、解約した。
年間五千円位だから高い。
で重くてたまらなくてイーセットスマートセキュリティを知り
体験版インストールしたよ。
軽くなって良かった。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:21:37.51
>>701
それはいをクリックすると進行するよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:55:17.63
なんか変なのが居着いたなぁ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:28:19.94
警察庁がイーセットスマートセキュリティを採用したらしい。
凄いね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:50:59.30
>>775
今もESET採用してるよ。つまり進行形であることから、情報が古いわけではない。
ちなみに学内接続者は情報センターに申請すれば、1000円で1年ライセンスもらえるよ。

でも、Androidつかっているならオンラインの3500円版を買ったほうがお得かな?
PC3年、Android3年のセットなんだよね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:47:48.47
2008年05月19日
警察庁に4000ライセンス導入された実績もあるというスグレモノです。
http://gigazine.net/news/20080519_eset_smart_security/



2009年1月24日
警察庁ネットワークPCがウイルスに感染。原因はUSBか?
http://30tx.com/2009/01/pcusb.html


よーわからんけど8ヶ月後に感染した時は何使ってたんだろう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:11:57.50
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:05:54.89
>>787
警察庁全てがイーセットスマートセキュリティを使うことは
セキュリティ上ないと思う。
やられたパソコンはイーセット以外のソフトでマカフィーかも(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:01:19.57
2年ほど前に東京でウイルスバスターを導入した話を聞いたが・・・
その時は馬鹿にしていたが、結果ESET打ち切りの方向と聞いている
最近の各種テスト結果からすれば当然の事

現状有望なのは先日の遠隔操作事件の時に呼ばれた4社だけでしょ

当然ESETはダメ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:05:46.68
まだシェアの4割以上ある旧型OSを切り捨てたり自前のファイアウォールないソフトは信用しろと言われてもなあ
儲は布教に必死なようだけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:36:28.94
まぁESETは国産じゃないし
CANONは日本語翻訳してるだけだからな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:37:33.48
ほんとに酷いソフトだよねぇ・・。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:51:30.49
>>793
イーセットスマートセキュリティ以外はね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:57:48.43
ESETがズタボロや言うとんのや
どこに目えつけとんや、ぼけ

どこに何を書き込んでもソフト本体同様信頼性ゼロだから諦めなさい

ノートン、カスペルスキー、ウイルスバスターこの3社と敢て言えばマカフィー

ここまでだよ、勝負になるのは

BitDefenderはいい線いくが、他はダメ

ESETは総合ソフトとして失格だし、論外
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:00:28.90
>>795
それ、ギャグのつもりか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:01:36.76
東大情報基盤センターがイーセットスマートセキュリティ採用。
他は負け(笑)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:37:26.52
ノートン、バスター、マカフィーはないわ
カスペはしらん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:09:39.92
イーセットスマートセキュリティ以外を選ぶならKasperskyだな。
ただ、重いし新種の ウィルス検知出来ないから
ダメだね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:06:43.08
カスペルスキーはメールチェックが遅くてな…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:17:31.41
ヒューリスティック機能ならこんなのよりKasperskyが完全に上だし、今はウイルスバスターにも負けてる

ESETを敢て使う必要があるのは、恐ろしく古いPCくらい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:19:31.26
去年事件色々あったけど、成功例としてこのソフトの名が出たことは一度足りとも無い
工作員たちの焦りからあちこちで暴れまわっているんだろうけど、社会の芥扱いされるからやめなさい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:21:20.41
東大情報基盤センターがイーセットスマートセキュリティを採用した事実を見れば
イーセットスマートセキュリティが最強なのは明らか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:47:41.89
そこしか公的機関で今現在つこてないんとちゃうか

少なくともウイルスバスターやKaspersky、Nortonは沢山事例あるぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:18:23.99
鹿児島大学や官公庁も採用したよ。
未知のウィルスに対応できるのはイーセットスマートセキュリティだけなんじゃ。
既存のウィルス使っていたずらしないから未知のウィルス対策しなきゃ意味ない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:11:10.83
v6の内容がかなり魅力的なのですが、
モニターで使われた方々の感想を伺いたいです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:50:19.76
圧力?
御手洗→政痔家→東大その他
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:25:06.99
わしが使った私見だが
ESET(NOD32) カスペ ノートンぐらいしか使えん
バスターは痛い目に遭った事有るからなぁ

サポートはESET>ノートン=カスペ

カスペもJUSTの時代は良かった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:26:48.08
自分の環境で合ってるものを使えばいいだけ
ことさらによそを叩く必要もないしステマする必要はもっとない
ここまで出張してボケかましてる儲は無視すればいい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 06:16:05.21
軽さ「だけ」が売り
尻軽ソフト
おとなしくしてれば見逃してもらえるのに、工作員が他社製品スレで馬鹿のひとつ覚えやらかしてる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 12:33:47.01
工作員とか本気で言ってるなら頭おかしいだろw
どう観てもアンチがESETユーザーのふりして他スレ荒らしてるだけじゃんw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:35:48.04
軽さだって今時のPC上では大した差じゃないし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:58:40.40
>>812
未知の脅威に備えるウイルス対策の選び方 というサイトを見れば
未知のウィルスに一番強いのはイーセットスマートセキュリティだと解る。

ありがとうイーセットの技術力
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:00:10.27
またあのシルバーマンがカッコイい(笑)
YouTubeに動画まである(笑)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:53:04.51
ESETはAmazonで買うのが一番安いかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:34:54.25
>>815
え、ネットでダウンロードするだけでいいんじゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:36:42.45
>>815
体験版ダウンロード→本契約だろ?
アマゾンで買うって体験版サイトと変わらないんじゃないの?
つーか検索してみればわかるだろーが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:12:19.64
>>816,817
体験版は事前に試すとして、Amazonはパッケージ版だしそっちの方が良くない?
ただ、げん玉やGpointといったポイントサイト経由で公式から買えば400円分くらい
のポイントが入るか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:16:11.24
セキュリティソフトでパッケージなんて意味ないっしょ
ライセンスさえあれば箱もメディアもゴミにしかならん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:39:18.15
>>818
体験版サイトも同じだろ。何が違うんだよ。
821818:2013/01/27(日) 01:11:57.53
一つ間違えてた。げん玉やGpointから飛ばされるのは正規代理店だった

>>819
確かにそれは言えてるか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:26:03.18
店においてあるのがパッケージ版でサイトからダウンロードするのがダウンロード版か。
店で買えば紙の説明書がつくがそれはサイトからダウンロード出来るみたい。
つまり紙の説明書が欲しいなら店でパッケージ版をかえばいいみたい。
あとCDドライバーが無い場合はダウンロード版選ぶしかないね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:28:30.83
もっとユーザーが何をやればいいか簡単なフローチャートみたいな
マニュアルを作って欲しいよな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:42:26.72
>>806
デフォルトの設定がV5.2と違うだけかもしれないけど、
・スキャンにかかる時間がほぼ倍増
・アプリによるけどアプリの起動が遅くなった(TMPGEncのDVDライティングソフト、FireFoxははっきり体感できるほどあからさまに起動が遅くなった)

あぁ、もちろん年末にアンインストールしたさ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:44:17.02
>>824
ありがとうございます。そうですか、そんな感じなのですね。
期待していたので残念です。

実は当方、先日win8に導入したカスペルスキーがwindows updateやアプリの更新の邪魔をしたり、
メールの受信がノートンと比べ非常に遅かったりしたので、
機を見てESETに乗り換えよう(出来れば魅力的なV6に)と思っていたのです…。

参考になりました。ありがとうございました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:25:14.99
 
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:26:23.32
 
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:59:03.02
やめとけ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:23:37.70
>>803
もう良いよ、そんな話
東大情報基盤センターは確かに2009年にイーセットスマートセキュリティを採用した事実はあるが
その後もトレンドマイクロやSymantecやSophosも使ってるじゃないか
https://www.nc.u-tokyo.ac.jp/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:31:28.66
はやい!荒らし!はやい!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:47:05.62
旨いな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:43:48.90
イーセットは
早いやすいうまい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 05:24:51.95
>>225
価格コムみたらぜんぜんダメみたいだぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:48:46.07
東大慶応大が採用したESETスマートセキュリティー
2/5までキャンペーン価格で購入可能。ダウンロード版なら3年で3990円

急げ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:51:21.29
キャンペーン価格は去年からずっとやってるし
もうそれくらいが定価って感じ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:50:44.78
2010年にベクターの3年で7800円払ってたのか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:03:38.56
昼頃突然ファイアーウォールが外部からの通信を全部遮断した
自動モードでLAN内のPCからは許可対象のルールを設定してたんだが
共有フォルダも何も見れなくなった
モードを例外付きに変えて再起動したら何とか復旧したんだが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:09:01.80
イーセットスマートセキュリティが一番なのは間違いない。
軽いし、未知のウィルスにも有効。
しかもやすい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:41:22.61
他社から乗り換えようか迷ってますが
ESETにステルスモードってありますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:05:13.05
>>839
なんやそれ。イーセットスマートセキュリティにしとけば間違いない。
体験版やれ。
今ならなんと三年で3990円でAndroidセキュリティも追加!
急げ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:31:05.35
>>838
そんなもんあるか!

以前カスペがステルスモードを一時導入したがユーザーから大ブーイング
結局、後のバージョンからその機能は外された
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:33:51.38
>>841
ごめん 安価打ち間違えた

>>838 → >>839
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:06:50.68
>>842
びくりしたよ(笑)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:23:41.21
わたしいきなり怒られてびくりしたあるよ。
ハッカーは未知のウィルスを使いハッキングするから
未知のウィルス対策に強い
イーセットスマートセキュリティ
を使うのが正解。
しかも動作の軽さも一番。
更に値段も安い。
東大情報基盤センターも採用!
サイト:未知の脅威に備えるウイルス対策の選び方 を見ればイーセットが最強だと解る。
無料1ヶ月体験版があるから体験版を使ってみればいいだろう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:49:25.36
一昔前ならかなり上位だったのに落ちぶれた?

http://gigazine.net/news/20121130-avtest-antivirus-product-ranking/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:48:52.81
パッケージ版て「スタートアップガイド」と「操作設定ガイド」
マニュアル両方入ってる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:58:33.40
>>845
だな、いまは軽さだけが取り柄だが、
その軽さもこれだけ成績が悪いとセキュリティへの不安につながる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:01:21.26
ハッカーは未知のウィルスを使いハッキングするから
未知のウィルス対策に強い
イーセットスマートセキュリティ
を使うのが正解。
しかも動作の軽さも一番。
更に値段も安い。
東大情報基盤センターも採用!
慶応大もKasperskyからイーセットスマートセキュリティに変更!
サイト:未知の脅威に備えるウイルス対策の選び方 を見ればイーセットが最強だと解る。
無料1ヶ月体験版があるから体験版を使ってみればいいだろう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:02:26.06
>>847
説得力ゼロ(笑)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:12:21.27
つってもザルになりつつあるのは事実だし(笑)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:10:29.69
事実()
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:05:33.43
セキュリティソフトの評判調べようとネット見ても偏ってるしなあ
結局今まで使ってきたからそのまんまだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:06:49.41
ばーか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:24:29.57
buffaloのルーターとの相性が悪いのは相変わらずなの?
そこだけがひっかかってる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:02:03.30
>>854
おれはバッファローWHR300だが全く問題ない。
アップデートで改善されてる。
ハッカーは未知のウィルスを使いハッキングするから
未知のウィルス対策に強い
イーセットスマートセキュリティ
を使うのが正解。
しかも動作の軽さも一番。
更に値段も安い。
東大情報基盤センターも採用!
慶応大もKasperskyからイーセットスマートセキュリティに変更!!
サイト:未知の脅威に備えるウイルス対策の選び方 を見ればイーセットが最強だと解る。
無料1ヶ月体験版があるから体験版を使ってみればいいだろう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:34:24.70
ちょっとぉおおおおおおおおお!
ウイルスバスターがめちゃんこ遅いんで乗り換えたら・・・ホントにパソコンの動作がきびきびしてるんですけど。
たまには荒らしも信用してみるもんだと思った。

今は体験版を利用中
製品はどこで購入するのが一番安いのでしょう?

スレを遡ってみると・・・
ベクターの3年ライセンス(パソ)+3年ライセンス(android)セットの3790円が最安でしょうか。
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/

それとも、2年ライセンスが2個のアジアライセンスの方がよいですか?
http://www.01store.jp/fs/zerone/software/eset

それと、ダウンロード版だと(一部のサイトを除いて)登録日から有効期限スタートなんですよね?
http://canon-its.jp/supp/eset/est00000017.html

乗り換えとなるとハードルがいくつかあって、いろいろと聞いてしまってすんません。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:46:58.53
試用版導入したら迷惑メールバンバン入ってきて本当に驚いた…。
カスペルスキーみたいな重さはないけど、その代償がこれではちょっと…。

正直少し憧れていたところもあったから、残念な気持ちになったよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:23:00.50
>>857
試用版ってあるの?

俺は体験版を入れて2日目だけど全然来ないよ?
メールは体験版のライセンスキーの写しが到着しただけ

それより、安く買えるところは856で間違いないのか、だれかアドバイスをプリーズ(^^♪
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:33:05.20
>>856
荒らしじゃねえだろ(笑)
真実の伝道師
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:36:36.37
>>857はデマ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:38:12.82
●ウェブサイトのリストURLは、どこに書いてあるの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:04:14.12
v5.2だと圧縮ファイルの検査で、たまに最下位層まで検査してくれないことあるけど
v6だとこの問題改善されてるの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:37:01.31
そうなの?ウイルスバスターのスレッドでは不評だったからてっきり荒らしだと思ったよ
でも内容は事実だから、そういうのは荒らしと言わないのかな?

とりあえず、アジア版2個とダウンロード版1個を買ったった
アドバイスを求めながらも先行してしまった
みなすまん

android版のライセンスも3年ついてるし、使い勝手どうなのかな
今夜、android版もインスコして報告するわー
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:56:53.31
>>860
いやあ…、デマだったら俺も嬉しかったわ…。
ノートンでもカスペでもスパムに仕分けてくれた出会い系が
これだとバンバン入ってきちゃってさ…。
軽さはザルと同義だったのかと、ガッカリしたんだ。

本当に、元々導入する気満々で、
念のためのつもりで体験版(試用版っていうと間違いなのか…)を入れたので
やっぱりショックだった。

もし近々V6出るならもう一度体験版入れてみたいと思うくらい
正直諦めきれないんだけど、
(やはり低価格とアスキーの高評価は魅力的だし)
本当に今回は残念だったんだわ…。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:45:39.95
カスペ使ってるけどスパム性能悪いぞw

てか、どのアンチウイルスのスパム振り分けも性能良くない

G Mailとかのアンチスパム機能の方がよほど優秀

こんなの昔から言われていることだけどw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:55:35.85
ESETは昔長いこと大金払ってAV-Comparativesのプラチナスポンサーを務めた
AV-Comparativesでのテスト評価は高いけど、AV-Testの評価は昔から高くはない
どちらも権威ある検査団体なので、どちらが正しいとかはないけど
AV-Comparativesの評価基準は少し誤検出数に重点を置きすぎるとの批判が昔からある
確かにAV-Comparativesの基準ではESETくらいの検出率でもadvanced+の成績を取れてしまう
既知のウイルス検出率がそれほど高くないESET向きの評価基準とか皮肉られているけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:28:29.56
>>864=チョンのデマ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:35:40.12
>>862
ESET歴(体験版)2日目の俺が回答すると、多重圧縮のファイルもスキャンしてるわ!規定値で!!!
ウイルスバスターも多重圧縮に対応してたけど、重すぎてスキャンしない設定にしないと普段使用に耐えられるものではなかった!!!

ちなみに、ウイルスバスターは圧縮ファイルにウイルスが入っていたら、ZIPごと隔離でこれには困ったよー

>>864
メールのフィルタリング機能がいまいちってことなのかー
メールはクラウドサービスで使っているから気にしたことないぞう
Gmailとかフィルタリング機能優秀だから、メールソフト&IMAPで受信すればおけなのでは?


しかし!!!なんにしろウイルススキャン機能がはやいーーー!
インターネットのブラウジング速度とアプリの起動速度が全く違う

なんでもっとESETを早く教えてくれなかったんだよぉぉぉw
今までの起動時間とかブラウジング表示を待つ時間とか、積算するとすごく無駄な時間を過ごした感じになった涙
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:38:03.01
NEXUS7にインストールしようとしたら、Android4.2はダメと言われたorz
しかたがないので、Honey Bee201Kに入れてたavastを消して、ESETをいれたった

どうもAndroidのバージョンは4.1までみたい
速くNEXUSにも入れたいから対応してほしいぜ

ちなみに、avastよりも操作がわかりやすいし、Windowsと同じく軽いなぁ
あと電池の持ちがESETのほうがより長持ちする気がする・・・のは気のせい?

※今更だけど、ESET MobileSecurityもこのスレでいいんだよね?(´・ω・`)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:57:38.96
>>868
ウィルスバスタースレでもアホどもに説明してやれよ。
奴らを救ってやれ(笑)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:25:57.89
ウイルス対策ソフトは宗教みたいなもんだから、自分の信じるものを使えばいいんじゃねーの?
ウイルスバスターにも良いところはあるし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:32:59.84
とにかくESET厨はウザイから巣から出てこないでもらいたいね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:07:45.88
>>872
まずは自分から実行すればどうだ?
お前の顔が真っ赤になっているのが想像できて笑いが堪えられんぞw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:21:41.30
>>866
>AV-Comparativesのプラチナスポンサー

どこで確認できる?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:15:44.37
AndroidにESETをインスコして2日目
快適性はWindowsのESETもめちゃんこ驚いたが、Androidの方がもっと驚き(*´ω`*)
あんまり、MobileSecurityの書き込みないけど・・・インスコしてる人は少ないのかな?

ところで、ESETは(winもAndroidも)デフォルトの設定で問題ないのでしょうか??
設定がディープ?過ぎてよくわからんです
こんなに細かいカスタマイズができたら、悩むでござる

とりあえず、趣味で右下のポップアップは半透明にしてみたー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:21:23.20
>>875
カスタマーに聴いてみ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:23:13.89
>>875
つーかスタートクリック→めんたまクリックでマニュアルダウンロードすれば
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:13:53.26
Windows live メールに対応してないのと
クイック検索がないのがなあ・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:43:57.46
>>876
了解ですー
体験版でもお相手してくれるか不安・・・
と、言っても製品版も購入済みですからー!で話してみます

>>877
マニュアルよりもヘルプが詳しいようなので、せっせと見てます

ただ一つだけ教えてほしいです
HIPSの自己防衛って既定はOFFですけど、ONのほうがよいような気もするんですけど・・・
皆さんはどうしてらっしゃいますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:55:36.79
ESETでシステムの詳細スキャンしたら、ウイルスバスターでは発見できなかったマルウェアがでてきたー
tarma installerって調べてみると・・・嫌な感じのマルウェアだった(;´Д`)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:02:38.64
tarma installerってマルウェアじゃないよ
882881:2013/02/04(月) 01:14:19.70
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:31:37.05
>>882
トロイの木馬って書いてあるけど、マルウェアじゃないの?
ちなみに見つかった場所はProgramDataってところで、その情報は古いか間違っているような気がするー(´;ω;`)
884881:2013/02/04(月) 02:52:28.16
これかね
http://forums.avg.com/us-en/avg-forums?sec=thread&act=show&id=211293

C:\ProgramData\Tarma Installer\

The Tarma Installer is a tool for developers to distribute their software. So this is a False Positive.
ターマインストーラは、ソフトウェアを配布する開発者向けのツールです。 だから、これは誤検知です。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:26:44.93
>>884
おぬし!トロイの木馬と言ったり、誤検知と言ったりどっちなんだよぅ?

俺もいろいろ調べて見るとyontooっていう広告表示ソフト?と一緒に入ったよう
IEのアドオンに変なのあるなぁ・・・と思ってたんだよ
なんにせよ、youtubeのイミフな広告が消えてすきっとした(*´ω`*)

いろいろとアドバイスサンキューーー!
886881:2013/02/04(月) 05:01:46.74
いや、場所が最初はProgramDataにあるヤツってわからなかったなかったもんで・・・

調べてみると、Yontoo/Adware広告がらみのを ESET Online Scannerが見つけるってあちこちに出てる。

http://forums.techguy.org/virus-other-malware-removal/1041529-potential-virus-issues-2.html
http://forums.malwarebytes.org/index.php?showtopic=117223

よかったですね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:49:07.76
イーセットが仕事してくれた。
危険なサイト警告。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:08:07.87
>>886
遅くまでいろいろと調べてくれてありがとん(*´ω`*)
親切な人が多くて涙だぜーっ

でもって、ESETを妹に勧めといた
妹はパソ買ってからずーっとマカ?というやつを使ってる
ベジータのオデコ(M)みたいなアイコンのやつ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:40:04.08
ベジータのオデコ(M)wwwwwwwwそこはせめてマックやろw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:13:36.94
こういうことー?
http://uploda.cc/img/img510fa04de982a.jpg

ちなみに調べてみると、マカじゃなくてマカフィーってところだった
そして妹はマカフィーのバレンタインキャンペーンがポップでかわいいから、マカフィーがいい!って言ってるorz
いよいよウイルス対策ソフトの世界にもバレンタインの波が押し寄せてきたのか・・・

そういえば海外ではESET6が出てるみたい
日本語版は?と思ってウェブみてみたら2月中旬の公開ってなってたよー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:18:31.59
ウンコ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:41:03.21
>>890
殴ってでもイーセットにかえさせろよ。
シルバーマンの魅力を教えたれ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:31:42.31
>>892
アドバイスを聞き入れない妹だなぁと思って、帰りに部屋によってみると・・・ちゃっかりインスコされてた
ESET Cyber Security Proってやつ?Windowsユーザーの俺には何がプロなのかさっぱりわからんです
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:33:18.70
だけど、ベータプログラムってどこからダウンロードしたんだろ?
英語版だったから海外のサイトを見てみたけど・・・さっぱりわからん(´・ω・`)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:34:41.52
今夜はみなさん静かですね・・・
設定の迷惑メール対策機能を変更してみたよー!
件名にテキストを追加をオフ
高度な迷惑メール対策コントロールを有効にするをオン

ちなみに、右下の情報ウィンドウがお洒落でなかなかすてきだー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 06:59:33.90
OSは7です
今さっきSS4からSS5.2へアップグレードしました
アップグレードは成功しているようですがそのごスリープにして就寝しようとしました
その時、PCが勝手に起動して使用可能状態になりました
これは5.2と7が相性よくないと考えていいでしょうか?
上記の作業以外には何もしていません

イベントビュアーからみても原因不明と出ています…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:01:59.76
サポセンに連絡が解決へ最短距離
898896:2013/02/06(水) 11:49:18.80
分かりました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:29:26.86
ラインナップも新しくなり、新バージョン発売開始みたいだ!
http://www.canon-its.co.jp/company/news/20130206eset.html

これまでのライセンス形態以外もあるみたい。(ファミリーパック?といいつつ友人とシェアしてもOKとか)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:21:02.21
明日からプレゼントキャンペーンだな。
買わなくても参加できるみたい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:48:38.92
1台じゃ足りんけど5台まではいらないんだよなー
3台で価格安くしろよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:53:17.14
kuso
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:26:07.83
miso
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:14:45.78
アンチセフトはAndroid用という理解でいいのかなあ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:36:41.95
糞ソフト
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:28:16.44
ESET6のファミリーパックって安すぎじゃないかな?
3年5ライセンスで6800円みたい!
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/order_fs.php

でも、気になるセール期限が2月7日まで・・・って今日限り!?
ベクターの記載間違いの予感
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:30:27.23
分かりました
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:31:44.79
ESET6のファミリーパックって安すぎじゃないかな?
3年5ライセンス更新ならセールで6500円みたいだった♪

連続で投稿してごめん。俺の日記帳のようになってきた・・・反省
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:33:30.31
>>904
今日の書き込みはこれで最後にする!笑
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/function.html

Windows用のESETにもついてるみたい
試してみたけど・・・パソのカメラで盗んだ人のお顔が見れるようになる機能みたい
あと位置情報もWi-Fiから割り出してる感じ

↓これはやり方がよくわからなかったけど、できるみたい
デスクトップのスクリーンショットの機能
デスクトップの壁紙に好きなメッセージを送りつける機能は
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:47:46.42
>>904
今日の書き込みはこれで最後にする!笑
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/function.html

Windows用のESETにもついてるみたい
試してみたけど・・・パソのカメラで盗んだ人のお顔が見れるようになる機能みたい
あと位置情報もWi-Fiから割り出してる感じ

↓これはやり方がよくわからなかったけど、できるみたい
デスクトップのスクリーンショットの機能
デスクトップの壁紙に好きなメッセージを送りつける機能は
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:48:17.07
>>904
今日の書き込みはこれで最後にする!笑
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/function.html

Windows用のESETにもついてるみたい
試してみたけど・・・パソのカメラで盗んだ人のお顔が見れるようになる機能みたい
あと位置情報もWi-Fiから割り出してる感じ

↓これはやり方がよくわからなかったけど、できるみたい
デスクトップのスクリーンショットの機能
デスクトップの壁紙に好きなメッセージを送りつける機能は
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:48:49.46
>>904
今日の書き込みはこれで最後にする!笑
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/function.html

Windows用のESETにもついてるみたい
試してみたけど・・・パソのカメラで盗んだ人のお顔が見れるようになる機能みたい
あと位置情報もWi-Fiから割り出してる感じ

↓これはやり方がよくわからなかったけど、できるみたい
デスクトップのスクリーンショットの機能
デスクトップの壁紙に好きなメッセージを送りつける機能は
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:01:47.15
(笑)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:07:59.08
来年に期限が切れるんだけど、PC2台分しか必要のない俺には、新モデルよりも25周年パックを買いだめしといたほうがいいの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:50:28.04
>>901
ここでバラ売りすればいいんじゃね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:48:12.09
>>914
http://canon-its.jp/product/eset/private/lineup_old.html
その例だと、ファミリー(5ライセンス)、3年、更新が安くなるんじゃね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:35:26.69
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:39:46.83
スレのまとめ

東大情報基盤センターが採用してるイーセットスマートセキュリティ以外はダメ

もう結論が出たことだし、このスレ終了な

以後スレ消化書き込みです。

 ↓  ↓  ↓
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:08:39.71
カスペスレに来ないでね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:12:19.79
>>919
いや、行かないわけにはいかないよ(笑)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:14:49.24
[]
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:19:31.99
>>912
サンキュ。なるほどwindows用って感じなのかな?

調べてみたらAndroidにはアンチセフト使えないんだね。
スマホにこそ必要だと思うんだけどね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:00:48.50
>>922
体験版をさわってみてるけど、AndroidにはSIMロックとかついてるみたい
これはSMSを送れる端末からSIMロックの合図を送れるみたいだね

でも、他社のソフトでもこの機能はあることが多いからESETに特化したメリット・・・ではないかもかも
ちなみに、WindowsのESETみたいに盗まれた端末で写真を撮りまくる機能は・・・悪いことに使う人もいそうだから難しいのかも(;´Д`)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:14:11.47
誰か5.2から6に変えたときの総評よろしくお願いします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:37:31.52
v6にして何気にスマート検査したら、「見つかった脅威:1」 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:54:42.96
>>925
おっ!検出率って上がってたりするのかな?
ニューエンジンになったとは特にプレスリリースにはないようだけど

それより、ESETってバージョン表記なくなったんやね
ESET FAMILY SECURITY、ESET PERSONAL SECURITY、
ESET OFFICE SECURITY、ESET MOBILE SECURITY

唯一、NODだけESET ANTIVIRUS6となってる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:43:43.64
>>926
ESET Smart Security V6.0のようにコンポーネントごとには引き続きついている
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:40:16.94
6はパソコン機動じ、シルバーマンが「こっちみんな」という
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:48:05.31
ESET Smart Security V5 使ってるんだけど

NOD32定義ファイル:7986 (2013/02/08 23:54)以降

ウイルス定義のアップデートが更新されないのだけど・・・!!

http://canon-its.jp/product/eset/vrs_info/virusupd/vupd_page21.html
を見ると現在NOD32定義ファイル:7988 (2013/02/09 07:11)が最新なんだけど自分のESETは
NOD32定義ファイル:7986 (2013/02/08 23:54)とまったままです。

ウイルス定義データーベースをアップデートするをクリックしても

アップデートの必要はありませんーウイルス定義データーベースは最新です。になります。

皆様もNOD32定義ファイル:7986 (2013/02/08 23:54)ですか?
わかる方教えてください

OS=XP
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:01:03.92
最新でないのに最新だと返してくるのは、前にも報告あった気がする…
気持ち悪いけど、放置しとけばそのうち最新になるはず
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:04:03.49
前にまったんだぁー気持ちが悪いけどちと放置してみます。ありがとう!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:55:22.97
>>927
なるほど。ソフトはそれぞれ引き継ぎつつ、ライセンス形態(名称)が追加された・・・ということなのか。

そういえば次の火曜日は久しぶりのベースアップデートだね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:30:55.54
セキュリティに詳しい方!教えてくださいまし
IDSのところでどこか設定を変更したほうがよい項目ってありますでしょうか
既定値で防御策は十分なのでしょうか(既定値でIDSはオンなのですよね?)

というのも、この前まで他のウイルス対策ソフトを使っていました
そのソフトではファイアウォールチューナー機能というものでIDSが提供されていたのですが、
デフォルトがIDSオフ!(驚)になっていましたので、ESETはどうなのかな?と心配になりました・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:55:03.41
ちょっと不具合があったので書いておく

Smart Security6をoutlook2013で統合すると、メールの指定時間おきに
自動受信が働かなくなる。

Smart Security6のoutlook統合を解除すると問題ない

outlook2013とSmart Security6のどっちが問題なのかわからないけど
outlook2010では問題ない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:35:45.00
>>934
アンチイーセットスマートセキュリティー乙
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:21:40.10
>>933
ESETのIDSはデフォルトでONになっている。
設定はブロードキャストパケットの許可を入れるくらいでおけ。
旧バージョンはOFFになってたから注意するポイントだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:13:40.29
もうすぐスレが1000に行くけど、次スレってどうする?
今やESETもendpointやらCyberSecurityやらMobileSecurityやら・・・
多くの製品が派生してるけど、総合スレはやめて合流する?
向こうにも照会してみないといけないが

ESET Smart Security その25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1342091057/
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:31:34.47
イーセットで決まり
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:57:40.36
イーセットスマートセキュリティー無しでは生きていけないと
ウーウーウー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:41:27.05
今日もイーセットスマートセキュリティでい・・・いぐううううううううううう!!!!!!!!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:09:58.87
ずーっと店頭では売り切れ状態
よく売れているんだろなあ
きっといいソフトなんだろなあ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:15:00.05
やめろ馬鹿
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:27:10.02
>>941
供給が難しい程の田舎ってどこだよ?www
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:31:01.41
大都会岡山
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:56:24.75
>>944
岡山なんてど田舎じゃねーかよw
そりゃ物流が滞りがちでも仕方ないわwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:17:01.48
ふつうにネットでダウンロードすりゃいいじゃん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:46:49.59
3年用の使ってるから、1年用の尻が2個余ってる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:31:09.76
>>947
更新のライセンス追加のところから、更新登録しろ。←新規ではない。
合計何年まで足せるかは忘れたからサポへ。
http://canon-its.jp/cgi-bin/eupd_start.cgi?urlflg=1&mode=1PC

>>934
その現象はWindows7のみ。Windows8では問題ないと公表さている。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 03:34:12.91
東大、慶応大、鹿児島大など、大学は

イーセットスマートセキュリティー

を採用した。
さすがイーセットスマートセキュリティー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 04:55:32.70
>>949
そうだね。それまでESETって知らなかったけど、大学に導入されて初めて使った時にすごく驚いた。
それ以後はESET以外のウイルスセキュリティを使う気にならない。

特に私の専門はバイオインフォマティクスで、コンピュータの動作が遅くなることは最も避けたいこと。
他のウイルスセキュリティはパソコンのリソースを激しく削り、結果的に僅かとはいえ人間の貴重な時間を奪ってしまうから。

大学や研究機関に採用されるというのは、ソフトを本当に客観的、多角的、科学的に評価された結果だと思う。
日本では情報に関する科学が遅れ気味で、ウイルス対策も漫然と行なっている事が多い。
ぜひともESETがこの閉塞した日本の社会に一石を投じるきっかけとなれば良いと思う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:05:50.54
馬鹿に釣られるな、大学は各社のセキュリティソフト導入してる
それらの大学でESETを使っていたのは一部、同大学の他の所は他の数社のソフトを使ってる
大学とはそういうもの、馬鹿のひとつ覚えは逆効果
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:55:55.94
>>951←デマ(笑)
複数のセキュリティーソフト使うワケない(笑)
東大は東大情報基盤センターが採用し、
東大情報基盤センターは東大の研究所等全てのネットワークを管理している。
つまりイーセットスマートセキュリティーだけが採用されている。
また慶応大もKasperskyからイーセットスマートセキュリティーに変えた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:04:29.05
またお前か
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:09:27.17
ウイルス対策ソフトウェア/有償ソフトウェアライセンス関連【学内のみ】
東大情報基盤センター
ttps://www.nc.u-tokyo.ac.jp/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:13:20.21
マジ迷惑、こういうアホがわめいてたらESETの印象が悪くなるってわからないんだろうな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:07:36.65
>>955←イーセットユーザーのふりした工作員(笑)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:15:43.59
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:20:27.36
安い、安いってそればかりなのも…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:43:34.08
ハッカーは未知のウィルスを使いハッキングするから未知のウィルス対策に強いイーセットスマートセキュリティを使うのが正解。
しかも動作の軽さも一番。 更に値段も安い。
東大情報基盤センターも採用! 慶応大もKasperskyからイーセットスマートセキュリティに変更!
サイト:未知の脅威に備えるウイルス対策の選び方 を見ればイーセットが最強だと解る。
無料1ヶ月体験版があるから体験版を使ってみればいいだろう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:49:41.38
>東大情報基盤センターも採用
これっきゃないのかよw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:29:05.18
積極的にこれを使いたいというのは無いんだけど
他に乗り替えるのも面倒なので使ってる。

ノートンもバスターも激重だった頃に使っていたので
どうにも印象がよくない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:29:44.26
中華2年版のノートン先生に乗り変えようかと思ってたけど5台で6千円かぁ
タブ1、ノート4あるからちょうどいいんだよな〜
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:58:37.08
今ならカスペは3年プライベート版6000円弱でキャッシュバック3000円だぞ
台数制限はない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:06:40.75
カスペにします(^人^)感謝♪
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:14:57.92
カスペは敏感すぎてやらかす率高いからなぁ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:07:06.08
カスペは某ネトゲのデータを消してくださった過去があるからな・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:13:00.75
正直こいつよりはずっといいだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:14:45.33
じゃあESET切れたら次はカスペ試してみるかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:54:37.27
>>968
あり得ねえよ(笑)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:17:14.57
無償試用版があるから使ってみればいいだろう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:39:27.66
ぉれはセキュリティージャーナリストだが
イーセットスマートセキュリティーを使えば幸せになれるぞ。
現に東大情報基盤センターが採用。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:49:52.76
自称ジャーナリスト()
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:51:40.18
>>969
あり得ないかどうかは自分試して自分で決める
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:01:16.70
これで当分は更新しないでよい!

http://uploda.cc/img/img511b723954080.jpg
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:21:35.60
カスペルスキーもええソフトって聞くが、
ハイスペックな動作環境を要求しすぎやで

カスペルスキーはWindows2000に対応もしてないのに加えて、CPU1Gメモリ1Gくらい要求されんぞ
ESETv5.2英語版ならwin2kにも対応してるし、他のソフトは選択肢からドロップアウトやわ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:26:36.57
どうでもいいだろ。誰が何を使おうと
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:43:52.11
ファイアウォールの対話モードがあれば、カスペでもいくけど
ありますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:44:09.99
>>976
巣に帰れよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:46:52.59
>>977
どこでも無いのなんてないから
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:58:07.14
>>974
右上のドヤ顔が気になる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:12:12.83
>>980
そいつパソコン起動時出てきて「こっちみんな」というよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:13:42.53
イーセットのキャラってこいつに激似なんだけどモデルはこいつなの?

http://uploda.cc/img/img511b8321cd9e6.jpg
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:30:56.63
YouTubeにキャラの動画があるよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:37:27.99
ESSがさっきから1時間ごとにウイルスデータベースの更新してるんだが
うちだけの症状?
V6にしたばかり
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:37:55.19
去年からカスペの売り込み必死なんだけどヤヴァイの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:03:51.86
>>984
ESETのデータベースはバージョンやWindows、Macintoshにかかわらず共通
俺のところはv5.2だが問題はないな
ttp://uploda.cc/img/img511bb828e8726.jpg

ちょっとログを見せてみろよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:30:24.79
YouTubeのイーセットスマートセキュリティー動画見た?
シルバーマンがウィルスと戦ってるよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:55:30.31
>>971
採用ってどういう意味なんだ?
配布を管理してるだけならバスターやノートン他も扱ってるぜ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:12:17.47
>>986
ログ見たけど更新に失敗ってのは無かったなぁ
今は正常に戻ってるっぽい
昨日の8004から8005までの間の更新がおかしかった感じだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:31:08.93
>>985
カスペルスキーも激安パックを販売してるよなぁ
でもヤバイわけじゃなくて、単にシェア争いだろ

はじめは格安でバラまいといて、シェアが拡大したら値段を上げていく戦略だと思われる
今はどこのソフトもばらまきの段階でESETもシマンテックもカスペルスキーも安価

それよりESETは企業にもっと攻勢にでて、積極的に勧めてほしい
会社のパソは他社ソフトなんだが激重でたまらん
しかも毎日フルスキャンしてるから効率が悪くて仕事に致命的
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:33:43.30
ESET Smart Security V6.0(モニター版のプレゼント当選キタ――(゚∀゚)――!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:49:53.22
>>984
ESETのデータベースはバージョンやWindows、Macintoshにかかわらず共通
俺のところはv5.2だが問題はないな
http://uploda.cc/img/img511bb828e8726.jpg

ちょっとログを見せてみろよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:25:56.69
俺も当選来たわ
これで2年連続なので運がいいかも
セキュヲタらしく思いっきり深いところの要望まで書いた甲斐あったわ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:39:20.54
>>990
【フリーソフトも含めたアンチウイルスベンダーと製品の
個人ユーザーにおける占有率(世界と北米における占有率を調査)※2012年12月時点のデータ】
http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-december-2012
※OPSWATのデータは信頼度が高く、各メディアもここのもので占有率を参考にしている

見ての通り、ESETは有償品中心の展開だが世界における個人ユーザーシェアは高い
(昔からの傾向だが、日本と違い海外では単体型であるNODの方がシェアが高い)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:39:14.28
カスペ使ってるけど誤爆と不具合が予想以上に多い
ネット速度もESETに比べるとだいぶ落ちるし
1台のPCではカスペとの相性が合わずブルスク何度も発生して削除した
bluescreenviewというソフトでブルスクの原因ソフト調べたし
一番腹立つのは不具合や誤検知とかあってもよほどのことがない限り
公式サイトにちゃんと情報公開しないとこ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:02:48.48
結局イーセットスマートセキュリティー以外はウィルス一つ一つに対処するプログラムだから
年月が経ちウィルスが開発され、ウィルスの種類がふえれば
対処プログラムが付加され続け
どんどん重くなるんだろうな。
イーセットスマートセキュリティーはウィルスの怪しい動きを察知する。
ウィルスのtype、種類に個別対応しなくて済むから
軽いんだね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:33:30.30
慶応も以前はカスペとか導入してたと思ったけど
昨年4月からはイーセットに変えたんだな
まぁ軽さと防御の両方でバランス取れてるイーセットの方が
カスペなんかより断然使用感は良いよな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:44:45.80
次スレは新たに建てないですよ!
特に意見もなかったようなので、ESETスレに合流で。
合流に関しては向こうのスレに照会済みです。
照会の結果は特段の問題はないようでした。

【誘導】
ESET Smart Security その25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1342091057/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:57:21.01
わかった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:57:56.78
1000なら俺や家族の人生最高になる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。