■質問をされる前に...
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=3 何か問題が出る場合、通常は プログラムの追加と削除 からセットアップ プログラムを起動して、
修復 を実行することで問題は解決されます
それでもなお問題が出る場合、過去にインストールしたセキュリティソフトが
完全にアンインストールされていることを確認して下さい
過去にインストールしたセキュリティソフトが原因で avast! が正常に動作しないと言う
報告がオフィシャル サポート フォーラムに多数寄せられています
レジストリキーを含めて完全にアンインストールしてください
この件について自信がない場合は HD のフォーマット ? OS のインストールを実行してください
Windows セキュリティ センターがアプリケーションを正しく認識しない時(Windows XPの場合)
1. スタート → コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス へと進み、管理ツールを開きます
2. サービス を開きます
3. 次のサービスを 停止 します
スタートアップの種類 は 自動 のままにしておいてください
・Windows Management Instrumentation
・Security Center
( サービスの名前の上で右クリックし、表示されるコンテキスト メニューで 停止 を選択 )
4. サービス ウィンドウを閉じます
5. エクスプローラで次のフォルダを削除します
C:\WINDOWS\system32\wbem\Repository
( 他のフォルダは削除しないでください )
6. エクスプローラを閉じます
7. コンピュータを再起動してください
スタート → 終了オプション → 再起動
8. 再起動後、セキュリティ センターを確認してください
スタート → コントロールパネル → セキュリティ センター
場合によっては何回かコンピュータを再起動する必要があるかも知れないということです
■2chのスレを開くとウイルスを検出します。
ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはありません。
この誤検出しないようにするには、以下の対策を行う必要があります。
〜ver.4の場合〜
タスクトレイのavast!アイコンをクリックして
webシールド→詳細な設定→例外タグ→追加で信頼しているサイトのURLを追加する。
例:
http://*.2ch.net:80/* (2ちゃんねるのスレッド)
標準シールド→詳細な設定→追加設定タブで
下のところにある除外設定で専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する
例:*.dat または \Logs\*
〜ver.5_6の場合〜
リアルタイム シールド→ウェブ シールド→詳細な設定→検査からの除外→除外する URL にサイトのURLを追加する。
例:
http://*.2ch.net:80/* (2ちゃんねるのスレッド)
リアルタイム シールド→ファイル システム シールド→詳細な設定→検査からの除外 で
専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する。(読・書の二つにチェックを入れる)
例:*.dat または \Logs\*
■フルスキャン時、発見したウイルスの処理を自動化するには?(ver.4の場合)
ブートタイム検索の予約→追加オプション
・感染したファイルをチェストに移動する
・システム・ファイルの削除または移動を無視する
を選択して再起動
・更にavast!の設定でレポートファイルを残すようにしておくと、後で何がいじられたかわかって便利
・ブートタイム検索のログ
C:\Program Files \ALWIL Software\Avast4\Data\Report\aswboot.txt
■感染したファイルを検出した。削除すべき?
問題のファイルをとりあえずVirusTotal(
ttp://www.virustotal.com/jp/ )でスキャン
ごく一部のソフトでしか検出しない場合は誤検出である可能性が高い。
■2chのスレを開くとウイルスを検出します。
ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはありません。
この誤検出しないようにするには、以下の対策を行う必要があります。
〜ver.4の場合〜
タスクトレイのavast!アイコンをクリックして
webシールド→詳細な設定→例外タグ→追加で信頼しているサイトのURLを追加する。
例:
http://*.2ch.net:80/* (2ちゃんねるのスレッド)
標準シールド→詳細な設定→追加設定タブで
下のところにある除外設定で専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する
例:*.dat または \Logs\*
〜ver.5_6の場合〜
リアルタイム シールド→ウェブ シールド→詳細な設定→検査からの除外→除外する URL にサイトのURLを追加する。
例:
http://*.2ch.net:80/* (2ちゃんねるのスレッド)
リアルタイム シールド→ファイル システム シールド→詳細な設定→検査からの除外 で
専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する。(読・書の二つにチェックを入れる)
例:*.dat または \Logs\*
■フルスキャン時、発見したウイルスの処理を自動化するには?(ver.4の場合)
ブートタイム検索の予約→追加オプション
・感染したファイルをチェストに移動する
・システム・ファイルの削除または移動を無視する
を選択して再起動
・更にavast!の設定でレポートファイルを残すようにしておくと、後で何がいじられたかわかって便利
・ブートタイム検索のログ
C:\Program Files \ALWIL Software\Avast4\Data\Report\aswboot.txt
■感染したファイルを検出した。削除すべき?
問題のファイルをとりあえずVirusTotal(
ttp://www.virustotal.com/jp/ )でスキャン
ごく一部のソフトでしか検出しない場合は誤検出である可能性が高い。
■シェル拡張(右クリスキャン)の糞長いファイル名を糞長い文字列に変更&アイコン削除 UIの設定>トラブルシューティング>セルフディフェンス のチェックを外す(作業が全て終わったら戻す) C:\DOCUME~1\ALLUSE~1\APPLIC~1\ALWILS~1\Avast5\avast5.ini [UserInterface] セクションに以下の行を追加(既に存在していて=1なら=0に変更) ShellExtensionFileName=0 ShellExtensionIcon=0 ■シェル拡張(右クリスキャン)の糞長い文字列を短い文字列に変更 \avast\1041\Base.dll を適当なファイル名でコピーした後バイナリエディタで開く Stirlingなら、設定>キャラクターセット>Unicode BZなら、表示>文字コード>Unicode(UTF-16) 挿入ではなく上書モードになっていることを確認 アドレス 0x9908 〜 0x9937 の48Bytes、Unicode(UTF-16)で全半角問わず24文字 「選択した項目をウイルスについて検査する (&S)」(48Bytes=24文字) ↓上書き変更 「avast!で検査(&A)」(26Bytes=13文字)+残り22Bytes(11文字分)を00で埋める 元の Base.dll を一応バックアップとして Base_org.dl_ とか Base.dll.org とかにリネームしておく その後、改変したファイルを Base.dll のファイル名でコピー (改変したファイルもバックアップとして残した方がいいのでリネームではなくコピー) Windows再起動で反映 後々プログラムの更新をすると Bas?.tmp というファイルをフォルダ 1041 に作って 再起動によって Base.dll と入れ替えようとしてくるので 日付が以前のものと同じであることを確認して削除、改変済みのを削除したtmpファイルと同じ名前にコピー 他の更新が無さそうなら再起動はすぐにする必要無し レジストリが解る人はこっちを内容確認の上で削除でもいい HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager の値 PendingFileRenameOperations その場合は \avast\Setup\reboot.txt も手動で削除
過去スレであった主な avast! 5 Q&A
Q1 ファイルシステムシールド等でウイルス検出時にチェストに入らないと勝手に削除されちゃうの?
A1 初期設定はそうなってるが、各シールドの設定で変えられる
Q2 スキャンを速くしたい
A2 スキャンの速さは 設定>検査効率 にある永続的なキャッシュの設定等で変えられる
と言うか、最初からあるスキャンの設定は変えずにそのままにしておいて
「新しい検査ルールを作成する」で自分好みの新しいスキャンを作る方がいいかもしれない
あと、5をインストールしたら1回は初期設定の「完全なシステム検査」をやって
永続的なキャッシュに検査したファイルの情報を保存するほうがいいよ
Q3 自分には必要無いシールドがあるんだけど
A3 使わないシールドだけアンインストールできる(avast!6ではガジェットやウェブ評価もアンインストールできる)
方法はアンインストールしようとするとsetupの窓が出るので、そこで「変更」を選んで「次へ」でメニューが出る
Q4 インストール時にチェック外したシールドってどうやって後から有効にするんだ?またインストールのしなおし?
A4 A3の方法で、メニューを出してチェック入れれば、おk
Q5 エンジンとウイルス定義を自動更新にしないとタスクトレイのアイコンに「!」が出て回ってくれない
A5 設定>保護レベルの表示 で使っていないコンポーネントのチェックを外せばおk
Q6 Windows2000で日本語が文字化けする
A6 俺は黒翼猫さんのところのパッチ入れてるから文字化けしてないぜ(2000 文字化け でぐぐると吉)
Q7 ThunderbirdやOutlookExpressでSSL/TLS接続すると検査できないと警告が出る
A7 メールシールドがSSL/TLSで繋ぐので、ThunderbirdやOutlookExpressはSSL/TLSを使わない設定にする
ttp://support.avast.com/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=458 Q8 有料版購入後、ライセンスファイルを入れても「合法なアバスト!のライセンスファイルではありません」と拒否される
A8 無効なライセンスファイルを添付して、購入した代理店にメールで問い合わせると良い
過去スレであった主な avast! 6 新機能 Q&A
Q1 avast!6で具体的に何の機能が追加されたの?
A1 アバスト! 6 における主な変更と改良:
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=40 - 「自動サンドボックス」 - オプションで怪しいプログラムをサンドボックス内で実行する
- アバスト! 「ウェブ評価」 - 弊社のウイルス研究室からの情報とコミュニティの投票を連携させたウェブサイトの評価の格付け用のブラウザ プラグイン
- 無料アンチウイルスに於いても「スクリプト シールド」を搭載
- 無料アンチウイルスに於いても「サイト ブロック」を搭載
- 「セーフゾーン」 - ( 安全なオンライン バンキング等の ) 重要な業務を行うための特別な仮想領域 ( 有料製品に限る )
- 出荷時の設定に戻すコマンド ( 設定 → トラブルシューティング )
- ブートタイム検査における自動処理
- インストーラに新しい圧縮方法を採用し、セットアップパッケージを 約20% 小さくした
- 「スクリプト シールド」は IE8/IE9 プロテクト モード であっても機能する
- 「サイドバー ガジェット」
- 「挙動監視シールド」の安定性/互換性を改良
- アバスト! サンドボックスを改良
Q2 ガジェットって何?
A2 デスクトップの情報パネル(Win Vista_7のみ)アバスト! ガジェットの使用方法(日本語)
ttps://support.avast.com/index.php?languageid=14&group=jpn&_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=650 Q3 ガジェットやウェブ評価を個別にアンインストールできる?
A3 コンパネ⇒プログラムのアンインストールと変更⇒変更⇒チェックを外す
Q4 ウェブシールドの設定でURLブロックの設定が見当たらないんだけど、どこでやればいいの?
A4 6はウェブシールドの設定じゃなくて、「追加の保護」>「サイトブロック」
Q5 URLブロックに追加推進されてる一覧とかまとめってある?
A5 中国やロシアあたりが鉄板っぽい。ただし、人によってはアクセスする場合があるのでドメイン等を調べて各自追加するのが良い。ちなみに、
中国の場合は *.cn/*
ロシアの場合は *.ru/*
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 02:39:45.99
ぶっちゃけた話俺も高校生だけどこういう世界入ってヤメときゃ良かったなぁと今でも思う 最初は中二の頃、親のパソコンでエロ動画見るのが始まりでそれから段々エスカレートして行ったなぁw 流れ的には 中二 秋 ネット始める 冬 環境が悪いと自覚→親の前のノートパソコンを部屋持込み、四六時中ネット、自作に興味 中三 春 ネットやり過ぎて学校遅刻がち&もっと大画面で快適なネット&ゲームがしたい 夏休み 今までのお年玉を全て使い、10万超パソコンを購入(その時、いろんな店を比較検討したのは かなり良い社会勉強になった希ガス) GTA4をやり始め、そのドライブをするだけでも楽しいというシステムに感動して 夜中ぶっ通しでやり始め、生活リズム狂いまくる 秋 2ch skypeを始める MOD導入でファイルシステムの大意がつかめるようになる 冬 巷に置いてあるPC雑誌、読んでいてほとんど内容がわかるようになる 高一 春 色々ハードウェアに凝り、キーボードマウス、無線LAN、などにこだわり始める また比較検討するw 夏 スマートフォンやパソコン関係の新製品が気になってしょうがない 週刊アスキーとかが好きになる 此頃ゲームは一段落、無駄な知識が増えるばっか 秋 〃 冬 現在 といった感じなんだがなんかこう振り返っても何も残ってないんだよなぁ しかし、それが悪かったかと言われれば反論したくなる 結構ネットを通して得た知識、反骨精神みたいなものも得られたから・・・ 高校は中学からエスカレーターで上がれる高校で結構有名な進学校なんだが 大学を受けなければならん。 なんかこのままでいいのかという疑問を持ちつつも現状が苦しいわけでもないから 別にこのままで良いのではと思う。ぬるま湯だなw 今は学校帰ればネット三昧だがネットしてない頃って何やってたんだろうと不思議でしょうがない ネットやり始めると時間が弾丸のように過ぎてゆくと思う今日この頃です
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 02:41:51.69
朝から深夜まで荒らしているあわれな雑音叩き厨がここにも現れたら上の投稿を指差して憐れんでやりましょう
新スレが立ったから雑音叩きの基地外が現われそうだね…
ShellExtensionFileName=0 ShellExtensionIcon=0 ってもう効いてないよな。 これテンプレから消しても良いかもしれないよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 02:52:56.88
>>11 雑音叩きの基地外は何時までも起きていて
荒らし行為や自演に励むが全てばればれで笑えるよな。
まともな人間ならもっと早く寝ているはずだわ。
まぁ現れたら笑ってやりましょうw
AV-TESTによるWildListの検出率 (2010年4月・5月・6月・7月・8月・9月)
(WildListに掲載されているウイルスは、世界的に広まっているウイルスだといえる。)
AVG 100 100 100 100 100 100
Avira 100 100 100 100 100 100
BitDefender 100 100 100 100 100 100
BullGuard 100 100 100 100 100 100
F-Secure 100 100 100 100 100 100
G DATA 100 100 100 100 100 100
Kaspersky 100 100 100 100 100 100
McAfee 100 100 100 100 100 100
MSE 100 100 100 100 100 100
Norman 100 100 100 100 100 100
Panda 100 100 100 100 100 100
PC Tools 100 100 100 100 100 100
Symantec 100 100 100 100 100 100
WebRoot 100 100 100 100 100 100
ESET 100 100 99 100 100 100
TrendMicro 99 99 99 99 100 100
avast 100 99 99 99 99 99 ← 世界的に広まっているウイルスを検出できない低級ソフトwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.av-test.org/reports/2010q2/avtest_report_avast_102255.pdf http://www.av-test.org/reports/2010q3/avtest_report_avast_103526.pdf
スパイウェア検出率
1位:Panda 99.9%
2位:Symantec(ノートン) 99.6%
3位:Trustport 99.5%
4位:Avira 99.4%
5位:PCTools 99.3%
6位:GDATA 99.3%
7位:eScan 98.7%
8位:F-Secure 98.7%
9位:BitDefender 98.7%
10位:McAfee 98.7%
11位:ESET 97.7%
12位:Kaspersky 97.6%
13位:TrendMicro(ウイルスバスター) 97.1%
14位:avast! 96.9% ← ← ← バスター以下のうんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15位:K7(ウイルスセキュリティZERO) 95.6%
16位:Microsoft(MSE) 92.7%
17位:Norman 90.7%
18位:Kingsoft 74.9%
欠席:Sophos AVG
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/pua/avc_pua2010.pdf
VB100アワード合格率 1998年1月〜2010年12月
ESET 95.6% (65回合格 3回失格)
Symantec 88.5% (54回合格 7回失格)
Avira 83.3% (25回合格 5回失格)
Sophos 77.5% (55回合格 16回失格)
Trustport 76.5% (13回合格 4回失格)
Kaspersky 75.0% (54回合格 18回失格)
MSE 75.0% (3回合格 1回失格)
F-Secure 74.6% (44回合格 15回失格)
K7 72.7% (8回合格 3回失格)
eScan 71.4% (25回合格 10回失格)
BitDefender 70.6% (24回合格 10回失格)
GDATA 69.4% (25回合格 11回失格)
Norman 67.2% (45回合格 22回失格)
PC Tools 66.7% (4回合格 2回失格)
McAfee 66.2% (45回合格 23回失格)
avast! 62.9% (39回合格 23回失格) ← 失格多過ぎwwwwwww マジうんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AVG 61.4% (35回合格 22回失格)
Trend Micro 59.3% (16回合格 11回失格)
Kingsoft 55.6% (10回合格 8回失格)
Panda 25.0% (1回合格 3回失格)
http://www.virusbtn.com/vb100/index
新種ウイルス対応スピード (2010年8月)
Sophos 1884
BitDefender 1765
McAfee 1716
GData 1683
F-Secure 1683
AntiVir 1602
Symantec 1573
AVG 1451
Panda 1382
PCTools 1378
NOD32 1298
Kaspersky 1266
Comodo 1024
Microsoft 966
Avast 868 ← 対応が遅すぎる低級ソフトwwwwwwwwwwwwww ダメだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TrendMicro 802
http://antivirus.ru/AntiVirPS.html
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 03:22:01.26
アバスト糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テンプレ乙
ここIDないんだ
ここまで全て一人の自演乙 これがこの板の伝統ですよw
サンドボックスってどういう仕組みなんだろうね? 暗号化ソフトがこれにひっかかるんだが、サンドボックス内で動作させても失敗するので、 毎回通常起動させてる
だからスレが埋まる前に次スレ立てろや
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:
>>16-23
アバストのプログラムのバージョンが赤字で5.1.889と出ているのですが、 更新を押すと話題のバージョン6になるのでしょうか? ちなみに本日保護を増やすと1500円の節約になると出てます
>>32 > 更新を押すと話題のバージョン6になるのでしょうか?
その通り
> ちなみに本日保護を増やすと1500円の節約になると出てます
これは有料版の広告なので6でも出てる
>>33 最初から無料で使ってる人は
6も無料で使えるという認識でいいのでしょうか?
1年延長?の為の登録(捨てアド)はした覚えがあります
オススメの併用ソフトってある?
36 :
34 :2011/03/06(日) 10:58:14.40
取り下げます 事故解決まであと一歩まで行けたので 頑張ってみます
オンラエンチックでウイルスいっこもでなかったもんねー 安全安心のアバストだよねみんな!
結局、6って様子見?
自分は5.0.677で様子見
>>35 俺は
アンチウイルスの補強でBitDefender(コマンドライン版)
アンチスパイの補強でSUPERANtiSpyware を使っている
どちらも非常駐だから競合しない
>>40 AVASTの右栗検索ができない頃ならBitDefender(コマンドライン版)使ってたけど
いまさら さらさら
WEBシールド入れてると、アップローダーサイトでアップロードすると速度が制限されます。
どういう設定にすればいいのでしょうか?
除外するURLに入れても制限されたままです。。。。
こういうとこ
http://up02.ayame.jp/up/
朴仁妃 さえいなけりゃね で、最後はきっちり日本人が勝つ 最高の開幕戦になったのにwwwww
>>44 そういう症状はいろいろ試行錯誤しても結局直らない場合が多いので
アップロードの時にWEBシールドを切るか、そういうのが面倒なら
他のアンチウイルスソフトに乗り換えるか だと思う
>>41 そのページの内容は情弱向けの気休めでしかないな。
>>48 そうか?ガンブラー亜種が流行ってた頃にさんざん言われてた話だが
気が休まるならやる価値あるんじゃねーの? avastだって気休めみたいなもんだろ
ここIDがないからNGにも入れられん うぜぇな
ネットで虚勢を張り上から目線になりたいコンプレックスの塊の小心者 掲示板で常に偉そうにし、命令口調で言い放つ思い当たること見つけると言い返してごまかし ネットではスーパーマンな現実逃避 ウザイ 何かあるごとに繰り返しレスする言葉 とにかく病気的に無限に条件反射で言っている 誰得 自分が気に入らないと必ず言う 自分中心 バカ それを言う為にだけノコノコ出てきて言い放つ 上になりたい自分がそうなコンプレックス 低脳 池沼 アスペルガー とにかく馬鹿にしたい 上になりたい自分がそうなコンプレックス
また馬鹿丸出しの笑える糞が湧いてきたか(笑)
糞スレ立てるからだ 要らねえよ、こんな糞スレ
ウザいな こんな話題誰得なんだ? バカなの?低能なの?
>>54 わかりやすい自己紹介乙
下らん事やってないでさっさと氏ねよ
生きてて楽しい事ないだろ
みんな喜ぶぞ
>>58 ネットで虚勢を張り上から目線になりたいコンプレックスの塊の小心者
掲示板で常に偉そうにし、命令口調で言い放つ思い当たること見つけると言い返してごまかし
ネットではスーパーマンな現実逃避
荒らされたら対処のしようが無いのがセキュ板だからなぁw
avast6のリアルタイムシールドにある「シールドの記録」はクリアできませんか? テストした記録を消したいのですが。
4,8最強説 小泉内閣XP的な長期安定 VISTAは5.0
これ、サンドボックスを手動で開くことできないの?
>>63 任意のファイルをサンドボックスで実行させたいという意味なら
無料版ではできない
>>64 逆の発想で、任意のexeをゴニョゴニョしてサンドボックスが発動する条件を満たしてやれば無料版でもできる。
>>65 俺はゴニョゴニョする知識が無いので、任意でやりたかったらsandboxieを入れるかもしれない
でも6とsandboxieが共存できるかどうかは知らない、5 Freeなら共存できそうだけど
まぁ、でも俺の場合は任意でやる事は無いと思う
共存できてるよ
なんのための砂箱だよ
>>68 無料版の自動サンドボックスの意味は
>>8 のA6
任意でやりたかったら有料版買ってねって事だと思う
結局未だに4.8だ おじいちゃんのメモのおじいちゃんて誰だよカス
_,. ---- 、 . ,. ´ ` 、 / \ \ / / ,| '. ヽ . / /| / ./ ! | |二7ハ=、 f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》 | |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′ | |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| ! | |l |r=ミ、 _z≠寸卞| |/⌒i/! リ 7Tハ|{ 弋リ ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/ . {{_|ヽ{xx , xxx |/ / ,.イ .|ハ ∨ヽ. .ィfT´ハ| / 今ぱんちゅ脱ぐから待っててね。 \|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`} \| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、 }ムヽ\|` ´z≦二イ \ | {`` '"´ ̄}} \/ \ { {{ X.__ ,} \ー¬、 ) /ハ { `  ̄ |ヾ二二´//ハ `ト ノ7、く二´-‐ ´,/ 人 二ー- 入/二二二j rく:\ ,. --〈ミ二二ア |:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´ /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、 廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } } ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´} i \_:/:.:.:.\{ /_ノ | /` ー一′ , ′ {\ __,f , ′ | |\ /
ああっ、もうダメッ! ぁあ…、ウンチ出ますうっ!! プスッ、プスッ、プスウゥーーーーーッッッ!!! あれええええぇっっっ!?ちょ、ちょっと待っててくださいね、 フンッッ!ムウゥゥゥゥーーーーーッッッ…プスッ! ウウウゥゥーーーーーーーン! あ、あれええーーーーっっっ!?!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!? プスプスッッ!!プスッ、プッスゥゥーーーーッッ!!! も、もう少しですから、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! プスッ!プスッ!プッスゥーーーーッッッッ!!!! あれぇぇっ!?いや、もう少しなんですッ!!あと5cm程ですから!!お待たせしませんから!!! ウオオォオォォォォオォオッッッッ!!!!プスッ! なんでぇ…?ウ、ウンチ出ますっ!!あ、あと5分時間を下さい!!! オラオラオラ、オオォォォリャアァァァァーーーーーッッッ!!!プスッ いやああああっっっ!!見すてないで、お願いぃぃぃっっっ!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! プスッッ!!プスプスッッ、プッスウゥーーーーーッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ出てぇっ ああっ、もう ちきしょおッ!!うらあああーーーーっっっ!!! プスッ!プスッ!プスプスプスッッッ!!!! いやぁぁっ!冷たい目で見ないで、こんなに頑張ってるのに!努力は認めてぇぇぇぇ!!!! ププププスプスゥゥゥゥゥゥッッ!!!!…ぜーはーぜーはーぜーはー…… ぁあ…ウンチ出しますっ、絶対ウンチ出しますうっ!! おッ、おおッ、ドおおオおオォおオォリャあアァァァーーーーーッッッ!!! つえぇりゃああああっっっ!!ラストチャンス、お願いぃぃぃっっっ!!! ウンッ!フウゥゥーーーーーーッッッ…! ムーーーウゥゥゥゥッッッ… ウンチ出たぁああああっんはああーーーーっっっ!!!
>>1 乙です!
新スレ記念にあばすとたんAAお願いしますm(_ _)m
Avastいれてみたんだが、ヘルプで読みがなをふってまで つかっている漢字にはなんの意味があるんだ?
/ \ \ / / ,| '. ヽ . / /| / ./ ! | |二7ハ=、 f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》 | |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′ | |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| ! | |l | ::::::::: ::::::::::: | |/⌒i/! リ 7Tハ| ○ ´ ○il |リ j´; ||/ . {{_|ヽ{il||l , il||l |/ / ,.イ .|ハ ∨ヽ. .ィfT´ハ| / \|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`} \| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、 }ムヽ\|` ´z≦二イ \ | {`` '"´ ̄}} \/ \ { {{ X.__ ,} \ー¬、 ) /ハ { `  ̄ |ヾ二二´//ハ `ト ノ7、く二´-‐ ´,/ 人 二ー- 入/二二二j rく:\ ,. --〈ミ二二ア |:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´・ o っ o /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、:ィ/〃/ , ゚。 ゚ 廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } }__________ _____ ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´:::::::::::::::::::::::::| |////////| ==- ____ i \_:/:.:.:.\{ /ノ〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ==- ____ | /` ー一′ , ′─────┘ {\ __,f , ′。、ヾ・、 。 | |\ / `・∵・∵゚。 ゚
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 18:09:23.14
きゅい〜
,-、 ,.-、 /:::::;ゝ--‐‐- 、._/::::::ヽ /-‐'' ヽ、::| l ・ ・ ヽ avast!の皆さん l "" ワ "" ::::: l お友達になって下さい。 ヽ /⌒i l⌒ヽ / / | | ヽ /
\ ☆ | ☆ / (⌒ ⌒ヽ / \ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ / ('⌒ ; ⌒ ::⌒ ) (´ ) ::: ) / ☆─(´⌒;: ::⌒`) :; ) (⌒:: :: ::⌒ ) /( ゝ ヾ 丶 ソ ─ ヽ /⌒i l⌒ヽ / / | | ヽ /
cgndf
自己完結しました おさがわせしてすもませんでした。
サイトブロックに反応したかを吐き出すログ機能とかって現時点では無い?
avastと相性がいいファイアウォールソフトを教えてください。(フリーで)
PC Tools Firewall Plusいいよ Win7 SP1はまだ対応してないが9日辺りにバージョンアップ来るとか
ブルースクリーンになったけど、おまいらのせいか?
アバスト無料版の終了方法をおしえてください。タスクマネージャーからじゃできない
きゅいきゅいきゅい
>>61 無理
そのうち出来るようになるんじゃない?
>>87 スタートアップ、自動起動から外して再起動
AVGから乗り換えて来たよ しばらく様子見
sandboxeでフリーソフトのsetup.exe実行したら普通にインストールされた setup.exeじゃ意味ないのか
Windowsをシャットダウンしています…で止まるのだが ググっても昔のバージョンの話題しかねぇ
>>95 セルフディフェンスモジュールを有効にする のチェックを外せ
この話最近聞かないと思ってたんだけどな
今 日 も 平 日 昼 間 か ら!!!! 俺 達 の 唯 一 の 居 場 所 を も っ と 盛り上げようぜ!! ∩∩ ヒヤッッホォォォオオォオウ! V∩ (7ヌ) (/ / / / ∧_∧ || / / ∧_∧ ∧_∧ _(`∀´ ) ∧_∧ || \ \( ´∀`)―--( `∀´ ) ̄ ⌒ヽ(`∀´ ) // \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i ヒキ / | 中年 | |ニート / (ミ ミ) |内弁慶| |加齢臭| .| 中卒 | / \ | | | | ) / /\ \| ヽ / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | | | | / /| / レ \`ー ' | | /
Ver,6 アニメのキャプ画が入ったzipを右クリ検査したら、完了後にピンポーンみたいな音がなってプチビビッタ 脅威は見つかりませんでしたってなってたから問題ないんだろうけど… 枚数が沢山あったからかな?
どんだけチキンなんだよ 昔のサイレン聞いたらショック死するんじゃないか
まぁたしかにあばすたんの音は心臓に悪い音だけどな
Win7 x64にavast6入れて共有フォルダを適当に作る その中に例えば000.txt〜200.txtの連番ファイルとかを作ってみる そしてLANの向こう側のPCからその共有フォルダを覗いて見る そうすると連番の途中がごっそり抜けているのが見えるが 皆の環境ではどうかな……
ここも豚音の自演だらけだね…
きゅいって何だ?警告音のことか?
>>101 それは、お前の髪がごっそり抜けてるから。
>>101 確認した
Win7 x64 avira6のPCに共有フォルダ作り、テキスト連番で200作った。
A XP sp3 avast5+Windows Firewall
B XP sp3 AVIRA+PCTOOL Firewall
両方とも145.txt〜178.txtが見えない
フォルダごとドラッグ&ドロップでコピーしたが、見えないファイルはコピーできてなかった。
106 :
105 :2011/03/08(火) 02:03:23.01
追記 Win7側からだとコピーできた
avastスクリーンセーバーいい感じ
>>100 GoldTachの音に慣れていたので、avastはリズミカルでいいなとずっと思っていた
↑は腹が減った時の音が響きわたるような、何ともいえないやかましさだったw
わあああああああああああああああああああああああああああああ
!! NEW !! Pre-release version of avast! [6.0.1021]
we will soon be releasing a new program update of avast. And as usual,
we're making it available for public testing a few days before the official release.
This is hopefully going to be a smooth service release,
designed really just to fix some of the issues of the original v6.0.1000 build.
Here's the list of the most important changes:
- solved an incompatibility with ZoneAlarm (WinXP)
- improved installation of the WebRep plugins (especially Firefox)
- solved a crash condition in the avast sandbox
- setup programs now smaller by ~20%
- Community features and the Welcome screen can now be turned on/off directly from program settings
- solved an incompatibility with Outpost firewall
- solved a bug related to the AutoSandbox offer (WinXP)
- gadget can now be removed by simply closing it
- new setup icons
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=73110.0
>>8 のA7の日本語翻訳ミスはPre-release 6.0.1021で
「自動サンドボックスから除外されるファイル」に修正された
6.0.1000しばらく使ってるけど翻訳ミスがあるくらいで結局何も不具合出てないな
>>112 6.0.1021は公開テスト版で、テストで問題が無ければ数日後に正式版が出る予定
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/08(火) 13:52:22.84
ちょくちょく起動不良で「修復」しなければならないな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ _//Vヽ::l::l:i.:l ムトト-ヘ!斗::l≦!.:.::l:.| ,.ィ´ . __j´j´j´ノiフ‐ァl:{,ィ示ト、 `「示ト、:小 |了/ ,ム j_ノ-'7^´,イ^!:: ト:!辷j} '゙辷.j} }小r−く / アバストは >-- '1|::!、l:V:|''` ´ 、 ` ´''' |. ゝ-ァ'"ヽ 好き? . /! !lト、 i|| /ハ八 V ̄`ヽ .ノく`ー' こ.ィヽ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いや別に
>>115 ご愁傷様でございます。お力落としの無いように。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/08(火) 14:33:41.59
MSEも起動不良で、どうにもならなかったよりマシだけどね。
あばたん語ってなんですか?
あばばばば
x64でのネットワーク共有の致命的な不具合が直っていればいいな
半島ブタが新語でも思いついたの?
_,. ---- 、 . ,. ´ ` 、 / \ \ / / ,| '. ヽ . / /| / ./ ! | |二7ハ=、 f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》 | |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′ | |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| ! | |l |r=ミ、 _z≠寸卞| |/⌒i/! リ 7Tハ|{ 弋リ ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/ . {{_|ヽ{xx , xxx |/ / ,.イ .|ハ ∨ヽ. .ィfT´ハ| / 今ぱんちゅ脱ぐから待っててね。 \|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`} あっ、妹も呼んできて。 \| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、 }ムヽ\|` ´z≦二イ \ | {`` '"´ ̄}} \/ \ { {{ X.__ ,} \ー¬、 ) /ハ { `  ̄ |ヾ二二´//ハ `ト ノ7、く二´-‐ ´,/ 人 二ー- 入/二二二j rく:\ ,. --〈ミ二二ア |:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´ /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、 廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } } ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´} i \_:/:.:.:.\{ /_ノ | /` ー一′ , ′ {\ __,f , ′ | |\ /
/ \ \ / / ,| '. ヽ . / /| / ./ ! | |二7ハ=、 f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》 | |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′ | |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| ! | |l | ::::::::: ::::::::::: | |/⌒i/! リ 7Tハ| ○ ´ ○il |リ j´; ||/ . {{_|ヽ{il||l , il||l |/ / ,.イ .|ハ ∨ヽ. .ィfT´ハ| / \|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`} \| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、 }ムヽ\|` ´z≦二イ \ | {`` '"´ ̄}} \/ \ { {{ X.__ ,} \ー¬、 ) /ハ { `  ̄ |ヾ二二´//ハ `ト ノ7、く二´-‐ ´,/ 人 二ー- 入/二二二j rく:\ ,. --〈ミ二二ア |:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´・ o っ o /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、:ィ/〃/ , ゚。 ゚ 廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } }__________ _____ ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´:::::::::::::::::::::::::| |////////| ==- ____ i \_:/:.:.:.\{ /ノ〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ==- ____ | /` ー一′ , ′─────┘ {\ __,f , ′。、ヾ・、 。 | |\ / `・∵・∵゚。 ゚
何気に設定のポップアップを開いてみたら、 警告ポップアップの表示時間 警告ポップアップの時間 とあるが違いは何?
パターンオレンジとパターンレッドの違い
avastの検出力ってどんなもんよ? 調べてみたけど古いデータしか見つからん。 セキュリティソフトの検出率がランキングになって ちゃんと更新されてるサイトないのか? 2008年とか2009年のデータしか見つからん…
ホワイトボックスやホワイトリストって無い? いつも誤検出されるソフトがあってウザいんだが
avast最高だわ キングソフトなんか使ってる奴の気がしれん
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/09(水) 08:38:25.11
俺はキングソフトに乗り換えた。
カズさんカッケーっす
>>137 検査からの除外 ってヤツですね
どうも
セキュアみたいなものは向こうにおいてきた
gredアクセラレータとの併用を考えてるんだけど どう?
砂箱機能付きでどのくらい対応できてんのかは知りたいところではある この機能あるからaviraから乗り換えたし
>>143 併用しても特に問題は無い
が、gredは設定変えないと検出→即時削除 の流れになるから最初の内は使いづらい印象だった
非常駐にして月一でスキャンする分には特に不具合は無い と思う
>>145 >非常駐にして月一でスキャンする分には特に不具合は無い と思う
え?gredは併用を前提に作られてるんじゃないの?
FWにCOMODO、PC Tools入れてもブルースクリーン。おいらだけだな。
定期的に完全な検査させてるんだけど 存在しないファイルを検査しようとしていつもログに一部検査できませんでしたみたいなのが残っててウザイんだけど これなんとかならないかな? 存在しないから削除や対象外にも設定できないんだけど 問題のファイルはインターネットテンポラリーファイルスの中にある事になってる 一応フォルダ内全部消してみたけど変わらなかった
まさか隠しファイルじゃないよね?
危ないところでしたがご安心ください。アバスト! がクラッシュから保護しました。 うぜえww
あばら!
>>151 まさかとは思うが検査中にネットしまくってないよな?
まさかもなにも 検査中にやらないことなど無い くらいやってる
ウィルススキャンとかデフラグとかを始めると急にオナニーしたくなってオカズに困る
想像力を鍛えるトレーニングだ
>>156 テンポラリファイルについて勉強してこい
>>114 さて、今日でプレインストールのマカフィーの期限が切れるわけだが
何度もインストールしたくないので、正式版6.0.1021がでるまで待つか。。。
avast関連スレにウイルス貼ってるやつがいるな ろくに開けないよ
はやく6の正式版きてよ
無視しろよw
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 06:15:07.63
>>164 アバスト糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野グソすんなw
今日検知してもウイルス散布中の3月6日に未検知じゃダメだろw
>>169 今日ってもう当該サイトに実行ファイル残ってないよ
ウェブから感染っていつのブラウザなん?
>>164 有名なベンダーはほとんど検出してるな〜
avastしっかりしろよ
このウイルスってIEだけ?
IE、firefoxを使ってる人はアドオン「aguse」を入れるとwebからの脅威が激減するよ。
それ重すぎ
avast!5を使用しているのですが、xp:SP3のアップデートの件で 電源を切る時に、新しい更新を有効にしよとした際に シャットダウンの最中にフリーズしてしまいました その後に再起動し、手動でxpのアップデートをした際に 再起動を求められて、その時にavast!の挙動監視が尋ねてきたのですが 挙動監視を許可の状態にしておかないと、アップデートの時の再起動をする時に フリーズしてしまう原因になるのでしょうか?
そうだよ
178 :
176 :2011/03/10(木) 12:01:26.83
>>117 様
どうもありがとうございます
早速設定を変更します
時々フリーズしてしまう事があったのですが
もしかして、これが原因だったのでしょうか・・・
179 :
176 :2011/03/10(木) 12:04:03.30
すみません間違えてしまいました
>>177 様どうもありがとうございました
つか、6が正式に出てるんだから、無駄に重い5を使い続ける理由は無いんじゃね? XPなら、設定次第だが5より遥かに軽いし
5も6もたいして重さかわらないだろ
6って前スレでゾネと相性悪いとかってレス見た気が どーなったんかねえ?
6にしたらスペシャルフォースが起動できなくなった タスケテ
死亡確認
今2台のPCを繋いでファイルコピーをしようとしていますが、コピーできません。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4985241.html このページに似た現象が起きています。
2台の環境は
PC1→Vista SP2、avast! 6.0.1000、Windows Defender 1.99、Windowsファイアウォール
PC2→XP SP3、avast! 6.0.1000、Windowsファイアウォール
で、PC1から操作してPC1のファイルをPC2にコピーできません。
PC2から操作する場合やPC2のファイルをPC1にコピーすることはできます。
PC2のavast!のネットワークシールドを無効にしても改善しませんでしたが何が原因でしょうか?
>>187 に追記です。
ファイアウォールの設定は問題ありません。
通信自体はできますが、数MB以上のファイルをPC1からPC2にコピーしようとするとエラーが出ます。
PC1とPC2は普段からインターネットに接続するのでavast!等のアンインストールは避けたいのです。
Winの設定で共有ファイルとか許可してないんだろ
両方のPCをavast!以外にして現象が出るかどうか確認 両方をavast!以外にしても現象が出るなら原因はavast!じゃない
>>189 ファイルサイズによるということと、PC1から操作し、かつPC1のファイルをPC2にコピーする場合のみ起こるので、
それはありません。
>>190 今からPC2でavast!なしのWindows 7を起動して確認してみます。
WAN切ってシールド制御パネルでavast!を無効にして試してみれ
わざわざPC間ファイル移動とかめんどくさい事しないで USBメモリとかで移動させればいいんじゃ
無事解決できました。 PC1のavast!のファイルシステムシールドがPC2に書き込んだばかりのファイルを検査しようとしていたことが原因で、 その検査による読み込みによる通信をPC1が破棄していたことが原因でした。 結局ファイルシステムシールドの設定でPC2の共有フォルダを除外して現在順調に動作しています。 お付き合いありがとうございました。
なるほどね でもなんで逆はいけたんだろ
罠だよなぁw 他のアンチウイルスでも起きるのかねぇw
ファイルを書き込むときに検査するを切ればいいだけでは? というかこのオプションの意味あるのか? そもそもファイルから感染するのは読み込む時だけだし
今日avast6を入れてみました Web閲覧時に常にCPU100%でファンが全開になって 重くなるんですがそんなものなんですかね?
そんなモノじゃありません
>>199 俺は逆
これ使ってる時は大丈夫だったが馬鹿ヒーにしたらちょくちょくなる
でもこれには戻さないけどな
使えなさ過ぎる
タスクマネージャでも見て、何が原因か特定しようよwww
6と同時期にアップデートしたKB2419632のせいなのかブルスクになりまくる とりあえず両方消したら治った
腐れ環境
一応これのVr6いれてるんだがメモリ検査すると ad-aware spybot-s&d comodoからメモリブロックとか表示されて ウィルスがあるとか出てるんだけど削除やチェストに移動とかも一切出来ないんだけど 大丈夫なのかな?
>>197 > というかこのオプションの意味あるのか?
管理者権限で常用している情弱には意味あるかもな。
avastいれてみました。 IE7を使っているのですが、ツールバーにavast!WebRapという項目が追加されてしまい ウィンドウを開くたびにでてきます。 IE7の〔表示〕からいちいちチェックをはずしているのですが、毎回チェックがはいっておりうっとうしいです。 このチェックをはずしたままの設定にすることってできないのでしょうか? よろしくおねがいします。
>>208 avastはVer6です。よろしくお願い致します。
IE8+ver6だとそんなの出ない IE6ならまだしも7のままで良い事あるん?
情弱は最新入れろとあれほどゲイツさんも言ってるのに・・・
>>208 avast!の設定でweb reputation 無効にすれば良いんじゃねえの
>>208 アバストの設定ってところで解除したら?
満を持して俺が答えて進ぜよう ア
きゅいきゅいきゅい
§
§
§
l § |
l § l
_l___§__l_|_
|________|
▼▼▼▼▼▼▼
・∵∴・・.:∴ キ
_,´:::
>>217 ::::::`:、 ュ
/ l::::::::: ::::;;; lヽ. イ
l :i:: :○;: :::○ :::;l; l イ
l :`:::: ・ ・ :::; l´;i ィ
.l .:;`:、 i´`i: :;;/´/ ィ
_`l :i;i:: :i ;: i :::;i;; l ィ
/´::::i i;i. :::‐´ :::i;i:`i ィ
/::::::::i; ;;i;゛:_____,/;; i;; l、 !
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/11(金) 17:13:27.61
zonealarmで問題ねぇの?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/11(金) 21:54:41.28
森 CPU aeon13 @ 10THz メモリ 14TB HDD 20TB 快適に動じるアィルスソフトください
すでに感染してるっぽいな 手遅れだ
快適に動じるってのも変だけどな
ワタシニホンゴスコシ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/11(金) 23:01:56.55
一番意味不明なのは最初の「森」だろw
aeon13とかいうcpuも謎だが・・・
メモリ14TBはツッコまないの? w
きゅいきゅい
HDDだけはありそうに見える・・・
《緊急:拡散希望》 仙台市太白区広南病院用度課電気室:ICUのみ自家発電中。燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。A重油の入手先をご教示ください。0222482131
234 :
151 :2011/03/12(土) 11:02:53.06
結局原因わからず どうも対象はISOファイルの中のBUPファイルを検査しようとしてファイルが見つからないみたいなんだけど そもそもISOファイル自体とっくに削除してしまっていて存在しないんだよね とっくに削除して存在しないファイルを検査しようとするのはどっかに検査対象リストかなんか持ってるんですかね? とりあえず仕方ないので2週間前のスナップショットに戻す事にした お騒がせしました
挙動監視シールドのデフォルトの採用する処理って自動決定だっけ?
>>235 6を新規インストールしたら、そこの初期設定は自動決定になってる
あばすたんで放射能は防げますか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/12(土) 18:03:14.93
test
防げるかもしれないし 防げないのかもしれないね
ウイルスじゃないから防げない どっちかというとファイアウォールの領分
何気なくユーザーインターフェイスを開いたら、プログラム更新6.0.1000来てたから手動で 更新してみたら 「コンピュタ再起動して」 っつうからしたら、再起動はできたけど デスクトップ面で適当なファイル2〜3回クリックしたら固まって何クリックしても反応しなく なって、ググろうと思ってもブラウザも起動しないし仕方ないからDELLボタン押して 強制シャットダウンして再び起動したら1回しかクリック出来なくなっちまって、 どうしようと思った。
243 :
242 :2011/03/12(土) 18:53:01.35
仕方ないからavast無効にして、再び強制シャットダウンしてまた起動して システムの復元したら元に直った。もう絶対手動更新なんかしねー。 疲れた。 xp mediacenter
244 :
242 :2011/03/12(土) 19:01:08.92
ってか、そういえば、一回目に再起動した時に c\ploglam\me\mewach だか何だかが怪しいからavast内で やるのが推奨とかいうポップアップ出てそれに従ったから おかしくなったのかな?わかんないや。 元に戻ったから良いけれど、再インスコも覚悟するくらいガックリきて疲れた。 まったくもう。
プログラム更新から普通に更新されちゃうのは罠だよな。 大きな問題を抱えた追加機能を何の説明も無く勝手に入れて設定も勝手に有効にしてしまう。 普通の人は再起動後真っ先に設定開いて変更点を確認し 余計な機能を全部切ってから動作確認するからまだいいけど、 注意力が欠如してる人は何となく更新した後そのまま使ってしまいトラブルに遭う。
そういう人は市販ソフトつかうべき 思い知らせるのにちょうどいい
247 :
242 :2011/03/12(土) 20:49:04.02
思い知ったよ。思い知ったっていうか、avast無料だし使いやすいし良いなと思って 5年くらい使ってたのにオレンジ色になってから何となく使いづらくなった。 でも使ってた。それなのに裏切られた感じ。 僕は確かにpc詳しくないけど、でも、思い知らせるって何さ。 思い知らせるウイルスソフトって何さ。 思い知らなきゃならないようなソフトって最早、害、じゃね? プロの人が作ってるのに。 でもこれからも使わせてもらうけどさ。無料だし。暇だし。 あとスレチだけど、ご冥福をお祈りします。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/12(土) 20:49:59.40
ウイルスソフトw そりゃ害もあるだろ
駄文
アバストは好き?
*** INTRODUCING: New Pre-Release version of Avast 6.0.1027 ***
And new in v6.0.1027:
- attempt to fix new compatibility problems with GameGuard and sXe _rootkits_
- SafeZone improvements
- localization updates (including WebRep)
- improved sandbox logging
- SafeZone is now a standalone setup package (can be installed/uninstalled separately)
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=73657.0
ブラウザでネットのページ開くときにちょっと重いんだけど どのリアルタイムシールドを停止すればいいの? また停止しても大丈夫?
>>254 俺は全部のシールドを切っても大丈夫だけど
そんな質問をしてるようなお前は大丈夫ではないかも。
インスコ時に余計なものまで入れられないようにしたり 入れた後に全設定項目チェックしたり 自分で使い方調べるのはフリーウェアの常識 タダだからって最近そういうことできないヤツまで安易に使いすぎだろ
馬鹿ヒー戻ったけど重いから戻ってきた で最初の登録しようとしたら出来ない 何でだろ? 馬鹿ヒーはしっかりアンインストルールしたんだけど・・・
258 :
257 :2011/03/13(日) 07:25:29.66
自己解決
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/13(日) 19:47:40.25
>>208 「設定」ではなく
追加の保護→ウェブ評価のタブに進むといじれます
Win7 SP1 に対応してなかったのね、これ
Win7 SP1 64bitで問題なく使えてますが・・・
PC初心者がよく言うセリフ フリーソフトの使い方が分からない→対応していない
フリーソフトの使い方が分からない→何この糞ソフト アンインスコした
初心者は黙って市販を使う、これ常識
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 07:29:43.20
直感的に使い方がわかりにくいソフトは糞ソフトとみなして良かろう。
あばすとは細かく設定できてわかりやすいと思う。 ファイルシステムシールド以外のおまけ機能は設定項目が少なく 何やってるのかブラックボックスになってるからそういうのはオフに。
中学生の頃なんだけど、エロ本を読むだけで興奮してチ●コに触らなくても射精してた。 俺だけじゃないよな? だからチ●コにティッシュを巻いて、近くの本屋で立ち読みオ●ニーするのが日課だったんだ。 精子がズボンに付かないようにチ●コにティッシュを10枚くらい巻いてる訳だけど、勃起+ティッシュの厚みで すごいモッコリ具合だったと思う。 逝く時は無意識で「んぁぁぁああ!ほっほっつちゅばぁぁあああ!」みたいな声が出ちゃうんだけど、 本屋で周りにバレないように必死に声を殺してた。 ほぼ毎日、多い時は1日で5回とかの頻度で半年くらい通った時、とうとうお店の人の人に注意された 裏の事務所に連れていかれてさ、もちろん射精した後だからティッシュはベトベトでキンモクセイの匂いが 事務所中に充満してたのを良く覚えてる 別に犯罪をしてた訳じゃないのに母ちゃん呼び出されて、いままでの経緯と状況を説明された。 もう恥ずかしくて恥ずかしくて、恥ずかしすぎて興奮したのかな?また逝っちゃったんだよね。 みんなの前で、ほっほっつちゅばぁぁあああああああ!ってすっごい声出ちゃったよ
直感的に使い方がわからない馬鹿は糞馬鹿野郎とみなして良かろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ _//Vヽ::l::l:i.:l ムトト-ヘ!斗::l≦!.:.::l:.| ,.ィ´ . __j´j´j´ノiフ‐ァl:{,ィ示ト、 `「示ト、:小 |了/ ,ム きゅいきゅい j_ノ-'7^´,イ^!:: ト:!辷j} '゙辷.j} }小r−く / >-- '1|::!、l:V:|''` ´ 、 ` ´''' |. ゝ-ァ'"ヽ きゅい . /! !lト、 i|| /ハ八 V ̄`ヽ .ノく`ー' こ.ィヽ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アバストが放射能を検知しましたwww
放射線な
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 18:26:47.54
ん?
OS: Win7 SP1 32bit FW: PCTools v7, COMODO v5 AV: avast!6, BitDefender cmd ブラウザ: Firefoxセーフモード, IE8 すべてSP1インスト後の不具合 スピードテストで上りの速度が極端に遅くなった 80Mbps → 5Mbps ブラウザのサイト表示の遅延が頻発 ダウンロード途中でエラーが頻発 ニコ動のすべての動画がダウンロード途中で止まって動かない(Youtubeなどは問題なかった) 自分の環境では avast! 原因だった avast!6のインスト2回!FW二つで試したが不具合は解消されず WEBシールドが怪しいと思ったがリアルタイムシールドには何も触らなかった
PCToolsはSP1以後ダメだぞ COMODOはしらん
sp1充てて、PCTools使ってる奴っていたんだ
FWがなぜ2つ?
棒がむき出しで露出したとか元に戻って被ったとかそんな放送ばっかりだな
(1号機) 1 ズボン脱げた (原子炉建屋上部外壁崩壊) 2 パンツ見えた (原子炉格納容器が露出) 3 チンコは出てない (原子炉格納容器自体は無事) 4 でも凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態) 5 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (海水注入) 6 相変わらず勃起してるが、射精するかどうかはよくわからない(保安院会見) 7 オトンのヌード到着(冷却用モーター到着) 8 計算上では萎えてるはずなので、ちょっとパンツ覗いてみる萎えるようなネタは引き続き用意し続ける(注水体制は万全を期す:保安院会見) 9 オトンとオカンのヌードでもいけることが判明(海水が溜まらない) 10 むしろ親近属性に目覚め始めてきた(水位が下がり続けている) 11 なんか先走り汁出てるかも(炉心溶融が進んでいる可能性)← 今ここ (2号機) あああああああっいっっくううううううぅぅぅぅぅぅ!!!!!!(燃料棒全露出)← 今ここ (3号機) 1 萎えてるから、とりあえずそのままにしておこう(昨日未明まで) 2 ちょっと勃起してきたから萎えさせよう(圧力開放) 3 萎えるネタが無い事が判明(海水が溜まらない) 4 どんなネタでもOKになってきた(水位が下がり続けている) 5 想像だけでもイケるかもしれない(炉心溶融が進んでいる可能性)← 今ここ
大本のコピペからどんどん劣化してて見るに耐えなくなってるな
>>275 つっこみどころが満載すぎてつっこむ気が起きない
>>275 でていけ、処理しきれないくらいつっこみどころが多い。
棒をむき出しにして露出したと思ったらまた丸出したり・・・ もう止めてよ 露出しないで オ・ネ・ガ・イ
きゅい
XP SP3 メモリ768MBで4.8->5->6と 何も問題がない俺は池沼なのか
はいはい池沼池沼
今んところ、フリーではトップクラスの多機能さだよな?
AVGが糞すぎて乗り換えた めっちゃ重かったんだなありゃ
これ6にすると
>>242 みたいな現象になるんだけど
なんなんなんなんだ
何かと相性悪かったりするんか
>>290 ウチは仮想マシン上のXPだけど手動でアップデートして再起動しろっていうから
再起動したら途中でブルーバックで再び再起動の無限ループになった
スナップショットで前の状態に戻したけど
avast6にして2〜3日は保護されてますなんだがいきなり まったく保護されていません表示になる インターフェースの方だと「安全」シールドも実況中で特に問題もでてないのになぜだろ?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/15(火) 22:44:23.77
windows vista avast 6 数年ぶりにスペシャルフォースをやろうとしたら GameGuardのError:114でできなくなってたんだ 試しにavastをアンインストールした状態で他のURL開かず起動したらエラーにならずプレイできた これは明らかにavastが原因だからいくつかやってみた ・例外設定にスペシャルフォースのフォルダ以下全てを指定、無理だった ・常駐保護を一時的に全て無効、無理だった この場合avastアンインストールする以外に他にエラー回避方法ある?
升監視のソフトかなんかが例外されてねーんじゃねーの
GameGuardと相性悪いな RO()やってんだが、ゲームモードにしないと街中にいるだけで鯖キャンされることあるわ うちの回線のせいかもしれんが、ゲームモードにしたら落ちんのよね
ゲームモードっていわゆる検知時に無応答でも勝手に行動してくれるシステムかとも思ったらそうでも無いのか
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 00:13:48.32
おれたちネットゲーマーが一致団結して改良の要望しようぜ 今のままではゲームが出来ず困ってる仲間がいるんだし
110314-1から更新しなくなった。どうなってんの?
うちは110315-0になってる
メンテナンス→手動更新したら「既に最新です」(現在のバージョン110315-0) 表示されて 概要→現在の状態で見たら110314-1て表示される
うちの子もどっちも110315-0
根拠無いけどWindows再起動で直らない?
直らなかった。次の更新まで様子見
地震の時、掃除のバイトでラブホテルにいたんだが、 セーラー服を着たオッサンが数人、慌てて部屋から出てきた。 そして、オレに向かって、真面目な顔で現在の状況を訪ね、 そのあとオッサン、セーラー服を着たままロビーに待機し、 携帯で会社に指示を出していた。 別の意味で恐ろしい光景だった
水兵の集まりだったのだろう
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 04:57:15.69
>>294 アンインスコまでしなくても
AvastUIのプロセス終了とAvastSvcのサービスの停止&無効
だけでは無理なの?
ゲームする時に止めるだけでいいなら比較的手間が少ない。
それとサービス一覧を見れば分かると思うけど
GameGuardはWindowsのシステムフォルダにうんこファイル置いてると思うよ。
例外設定を試すのならそちらも。
でもnPro関連ってセキュリティソフト側が怪しい動作を見つけて止めてるわけじゃなくて
nPro側が気に入らない環境だと勝手にエラー吐いて落ちることが多いと思う。
で、ユーザに読めるエラーログを吐いてくれれば各自で対処できるのに無理だし
チョン企業だから苦情言うのもめんどい。
312 :
296 :2011/03/16(水) 07:24:33.39
>>297 そういやそうだな…
ってことはうちの回線の問題なのかな
たまに保護されてませんってなるのはなんでだろ
起動処理でコケてんのかね 修復すると手動→自動更新にされてしまうのが面倒なのでログオフか再起動する
110315-1
316 :
294 :2011/03/16(水) 17:25:58.27
ありがとう
>>311 アクセス拒否されて終了と停止は出来ない状態になってる
msconfigのチェック外して適用押しても押した時点で再どチェックオンになる
今のうちは5に戻してこのスレ見つつ修正されたら6にアップしてみるよ
マジ助かったありがとう
317 :
294 :2011/03/16(水) 17:31:36.19
連すまん 全てのユーザーのProcessを表示にして管理権限にしたら 終了と停止はできたけど相変わらず114エラーが出た 大人しく5にしてます
期限切れたマカフィーがうるさいから削除してアバスト入れるみたいな感じでいいのかな? 無知スマソ
avastインスコしようとしたんだが セットアップ終了間際に エラー サーバーに接続できませんって吐いてインスコ終了するんだが avast関連の鯖今繋がらない認識でおk? 地震前まで普通にインスコとアップデートできてたから心配なんだが 一応osリカバリーして数回試してるが毎回接続できませんと吐くあばばば
サンドボックス意味ないような気がしてきた
>>319 プロバイダーとか回線の問題と思われ(またはファイアーウォールとか)
avastは普通に更新されているし、今なら1500円のなんたら画像はしっかり表示されとる
‐-、 ィ-‐、 ハノ\ | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、 / >─、 >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/ /_____ ヽ <´____ノ、 ヽ l r-、 r-、\_r-| / r-、 r-、\r-} | ⌒ ) l ⌒ ) \(´ ̄ ̄⊃ 厂 \ (´ ̄ ̄フ ノ´ >二二<´ >⊂ロ⊃< 〈_,ィ o ト、〉、 <_,ィ o ト、_> / / ノ o ( '、ヽ / / |_o_| | | mn∠___\ nm レm(_r-,_) レm \‐∨‐/ \ ∨ / ⊂-┴-⊃ ⊂-┴-⊃ 土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/ | ‐┼`` ‐─ァ`` rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_ (__ .l rノ、 (_ た〜のし〜い な〜かま〜が ポ ポ ポ ポーン♪ ∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴ ∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵ .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ 1号機 2号機 3号機 4号機
面倒なhips・UAC替わりにゃ使えると思うけどな。 判定理由がわからんけども怪しいのとかだと反応してくれるし。
>>319 インスコ時にネット接続なんて必要なのか?
オンライン更新時に通信が必要なのもavast.setupだけで
avastsvc.exeやavastui.exeの通信は全て遮断で問題無いぞ。
avast起動でsoluto読みSSDで15秒かかってる。 他のは計測してないからわからんけど若干遅めかな。 まあこれだけで乗り換えたりはする気はないけれど。
今のパソコンってオーバースペックって言われる程高性能化してるのに 重い重いって言ってる奴は10年ぐらい前のPCでも使ってるのか?
誰が重いといってるんだ?
まだ5でいいな
ESETとAvastってどっちがいいの?
ESETにしとけ
XP SP3 768MBでavast6サクサクの俺は神
はいはい池沼池沼
>>328 まさに10年前のパソコン(Cel 1G 512MB XPsp3)に入れてるけど、それほど重いとは思わないな、avast!は。
B5ノート(PenV600MHz 256MB Win2000sp4)にavast5の俺もいますよ
重いでスレ抽出したが、誰が重いといってるんか分からないんだが ちなみに俺も10年落ちのPen3ノートにも入れてるが、ノートン2003とか 使ってた時の方がよっぽど重かった。
ノートンの重さは異常
>>245 >普通の人は再起動後真っ先に設定開いて変更点を確認し
そうは言っても、2〜3回しかクリック出来なくてすぐに固まってしまうんだぜ。
もう直った?
環境依存だろ ずっとやってろ
AviraからAvastに乗りかえて、仮想メモリ含むメモリ使用量が半減したぜ
安全は重さじゃ買えませんという教訓だな
重さは16キロ
_,. ---- 、 . ,. ´ ` 、 / \ \ / / ,| '. ヽ . / /| / ./ ! | |二7ハ=、 f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》 | |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′ | |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| ! | |l |r=ミ、 _z≠寸卞| |/⌒i/! リ 7Tハ|{ 弋リ ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/ . {{_|ヽ{xx , xxx |/ / ,.イ .|ハ ∨ヽ. .ィfT´ハ| / きゅーい今ぱんちゅ脱ぐから待っててね。 \|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`} あっ、妹も呼んできて。 \| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、 }ムヽ\|` ´z≦二イ \ | {`` '"´ ̄}} \/ \ { {{ X.__ ,} \ー¬、 ) /ハ { `  ̄ |ヾ二二´//ハ `ト ノ7、く二´-‐ ´,/ 人 二ー- 入/二二二j rく:\ ,. --〈ミ二二ア |:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´ /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、 廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } } ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´} i \_:/:.:.:.\{ /_ノ | /` ー一′ , ′ {\ __,f , ′ | |\ /
>>339 >>242 >適当なファイル2〜3回クリックしたら
ただクリックするだけじゃなくて何かを実行させてるわけだから頭おかしいよ
/ \ \ / / ,| '. ヽ . / /| / ./ ! | |二7ハ=、 f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》 | |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′ | |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| ! | |l | ::::::::: ::::::::::: | |/⌒i/! リ 7Tハ| ○ ´ ○il |リ j´; ||/ . {{_|ヽ{il||l , il||l |/ / ,.イ .|ハ ∨ヽ. .ィfT´ハ| / \|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`} \| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、 }ムヽ\|` ´z≦二イ \ | {`` '"´ ̄}} \/ \ { {{ X.__ ,} \ー¬、 ) /ハ { `  ̄ |ヾ二二´//ハ `ト ノ7、く二´-‐ ´,/ 人 二ー- 入/二二二j rく:\ ,. --〈ミ二二ア |:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´・ o っ o /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、:ィ/〃/ , ゚。 ゚ 廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } }__________ _____ ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´:::::::::::::::::::::::::| |////////| ==- ____ i \_:/:.:.:.\{ /ノ〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ==- ____ | /` ー一′ , ′─────┘ {\ __,f , ′。、ヾ・、 。 | |\ / `・∵・∵゚。 ゚
348 :
杏門 ◆SladZ5A6pk :2011/03/17(木) 23:00:27.78
avastで手動更新しようとしたら ステップ1/2 初期化しているので暫くお待ち下さい ↑ここから進まないんだけど皆同じ?
いいえ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 23:19:08.99
それでぉk
XP3 homeだけどavastインストールしたら シャットダウンしなくてフリーズする('A`)
>326 ためしに新しい方をインストールしてみたが古い方と何も変わらなかった。
XP Sp3 問題ナシ、快適快適♪
レジストリクリーニングって本当に必要なのでしょうか? これらの多くは、実際に使う価値があるとは言いがたいものです。 良質なものであれば、パソコンに危害を与えるレベルまではいきませんが、 レジストリクリーンツールはユーザを助けてくれるのか?という質問に対しての答えは、「ノー」です。 ちょっと考えてみて下さい。レジストリには何十万という、ものすごい数のキーが含まれています。 その中からせいぜい100や200削除してみたところで、パフォーマンスの向上は期待できると思いますか? 下手をすればOSが起動しなくなる可能性もありそれなりのリスクが付きまといます。 不要なレジストリを削除して良くなったというよりトラブルに見舞われたという人の方が圧倒的に多いのが現実です。
コピペ野郎かよ
そうはいってもトラブルおこるやつは大抵レジストリいじったりとか キチガイチューニングしたつもりのことやってるな。
せ い か い
大津波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/ | ‐┼`` ‐─ァ`` rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_ (__ .l rノ、 (_ 福島原発〜プ〜ル〜 水〜いっぱい〜 ‐-、 ィ-‐、 ハノ\ | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、 / >─、 >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/ /_____ ヽ <´____ノ、 ヽ l r-、 r-、\_r-| / r-、 r-、\r-} | ⌒ ) l ⌒ ) \(´ ̄ ̄⊃ 厂 \ (´ ̄ ̄フ ノ´ < いっぱいになってよかったね >二二<´ >⊂ロ⊃< 〈_,ィ o ト、〉、 <_,ィ o ト、_> / / ノ o ( '、ヽ / / |_o_| | | mn∠___\ nm レm(_r-,_) レm \‐∨‐/ \ ∨ / ⊂-┴-⊃ ⊂-┴-⊃
|┃ |┃ ____ |┃/⌒ ⌒\ |┃ (―) (―)\ ――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ |┃ |<おまちどう放水開始だお 冷やすお |┃ / |┃ヽ・ ・ ̄ / |┃ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ , |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴ |┃ (::)(::) ヽ ・゜゜・∴~゜ |┃/ > ) ゜゜・∴:,゜・~ |┃ (__) :,゜・~:,゜・゜゜・ 原発燃料プール
avastの機能をアンインストールせずに すべて停止するにはどうしたらいい?
停止ボタンをクリック
safemode
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/18(金) 15:30:35.48
>>362 右下の時計横のavastアイコンを右クリック
↓
アバスト!シールド!制御パネル
に停止させるのがある。
10分、1時間、再起動するまで、永久に無効
ってのがあるので、お好きなのでどうぞ
おおさんきゅー リアルタイムシールド止めれば全部止まるのか
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/18(金) 16:06:10.15
>>366 あ、言われてみれば、シールドだけかもしれない
詳しい人待ちがいいかも?
まあシールド止まれば全部止まるんじゃないかね・・・と思ったけど よく考えたら「停止ではなくアンインストールしてあーだこーだ」って書かれてるのもよくあるから駄目かも知れん
>>366 VMwareでの話だけど、
シールドを全部無効にしてウィルスを実行したら感染したからおkだと思う。
メモリは多少食うが。
アンインストール時さながらに完全に無効にしたいときはセルフディフェンスを無効にして、
サービスやスタートアップを全部無効化すればいい。
>>362 AvastUI.exeはタスクマネージャから普通に終了できる。
AvastSvc.exeは終了しても自動で復帰してしまうので、管理のサービスから無効にして停止。
Avast入れてたら定期的に C:\Program Files\Alwil Software\Avast5\defs\11031701\algo.dll みたいなファイルがWindows Defenderによって「マイクロソフトに送っておk?」 と聞かれるようになったのですが 詳細分かる方いますか?
>AvastUI.exeはタスクマネージャから普通に終了できる。 いや、出来ないから。 XP HOME 32bit sp3
>>373 うちのXPでは普通に終了できるぞ。
そっちの環境がおかしいんじゃね?
マジレスするとセルフディフェンス次第
メインウィンドウ -> 設定 -> トラブルシューティング -> セルフディフェンスモジュールを有効にする のチェックを外す -> ウマー だがタスクトレイアイコンそのものも消えた…!
ちっともウマーじゃねえじゃん
再起動したらアイコン復活した… でもAvastUI.exeも復活。 イミネー あくまでも必要時に切る事が出来るってコトなんだな
MSEから乗り換えたんですが 毎日2回は定義更新来るのが素晴らしいですね、うん、いや
環境がおかしいんじゃね
>>378 わけがわからないよ。
機能を全て停止って言ってるんだからアイコンを表示してる機能も停止でいいだろ。
何に使うんだ?
全て停止する必要が無いのならUIは起動させたままでも特に問題無かった希ガス。
再起動した時に自動で常駐させるのを解除したいなら普通にスタートアップから外せ。
非常駐で起動した後にそのままあばすとを使いたくなったら
サービスを開始して、AvastUI.exeを実行すればいい。
プロセス・サービス・シールドが判ってないんだよ
あばすと6 /\ </-―-ヘ> ノイ从从カ ヽリ゚ ヮ゚*レ/ \(.\ ノハ  ̄
ACの始めに妊婦でるCMをもう500回は見てる あれが一番多い ACの始めに妊婦でるCMをもう500回は見てる あれが一番多い 魔法のことばの比じゃねぇーマジ ギネス記録レベルのCMの多さだ
◆企業がCMを一斉自粛 そして怒涛のACオンパレードへ ACジャパンのCMが急増している理由に迫るべく、ACジャパンへ電話インタビューを行った。 担当者によると、「地震が発生したことで、クライアント様の約70%以上がCMを自粛しているとテレビ局の方から聞いています。 また、テレビ局側も空いている広告枠を埋めるために、営利目的ではないACのCMを流さざるを得ないのが現状のようです。」
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 17:53:18.65
スレチだボケ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 18:06:02.03
/.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア _ / .l l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´ f \ィ゙ :! _,,..--、 ,≧三三三三ニ=-<三ア´ ヽ、 ヽ. ,,.ィ'゙ ヽ /三三三三三三三三t''゙ ヾ三三ニ-、 `ー‐''" __,,....ィ'゙ {三三二二二二三三三ミム `'ーニ三三三三三ニ三三ミム V'´ v-、 ,.-、'_, ヾ三三} ,' _ _ V三三ミli ! 7 ,-、 ヽ レ⌒'ソ l / ヽ,.-、´ ヽ ヾ三三リ n: :, r――――ゥ 、__ノ n: l ,.. ------- .、 `゙ ) || ヽ \___/ / || ヽ ゝ..____.ノ 厂 f「| |^ト、 ` ー-..___ / f「| |^ト、` .._ _ / |: :: ! } /_ : : : :j、 |: :: ! } f゙ツ―''f ヽ ,イ ヽ ,イ ____ ______ _____ /ヽ ヽ / / / | _ _ | ___| .イ ヽ ヽ ./ / ( | | | // | | /| ヽ ヽ / | ヽ .| | | // | |___ ./ .| ヽ ヽ .| ヽ  ̄ ̄ ̄ | |// | ___| / ヽ__ ヽ ヽ| \____ .| < | | | |ヽ ヽヽ .| | |\\ | | | | ヽ ヽ ヽ .| | | \\ | | \ | ヽ ヽ \ .| | | .. \\ |_| \__| ヽ ヽ \ | |_._| \\
∧ || || /\ </-―-ヘ> ノイ从从カ ヽリ;;;;;;;;レ/ \(.\ ノハ  ̄|| , λ ' );' vi ( ; ':リ 彡三ミ
>>379 1日で来る定義のバージョンの末尾が0〜2(3もある?)だから、
更新間隔を360分か480分にするといいよ。
> 更新間隔を360分か480分にするといいよ。 別にいじらなくても初期設定のままでいいんじゃね?
ログみると1分間隔設定でも2時間毎だしね。
きゅい♪
Sleipnirで、サイトブロックを有効にする方法はないのでしょうか?
396 :
395 :2011/03/20(日) 03:57:27.86
自己解決しました。
グリーンブラウザっていうブラウザ、使ってる人少ないと思うけど今朝起きたら C:\Program Files\GreenBrowser\GreenBrowser.exe|>[ASPack]ってのが脅威として報告されてた とりあえずチェストに移動しようとしてもなにも変化ないから遮断にしたら消えたんだけどこれなんだったんだろう… ファイルシステムシールドの記録みたらファイルが存在しなかったからチェストに移動の処理は失敗してたみたい これって処理を尋ねるにしてるのにアバストが先に消しちゃったってことなのかな?
無料版をもう何年も前から使ってたんですけど、そのPCが壊れたので、 新しいPC買って、また無料版を入れました。 そしたらなんかタスクトレイのアイコンは青じゃなくて赤だし、それをクリックして 出てくる設定画面もなんていうか、以前のPSPみたいなのじゃないし、 ちょっとがっかりしましたw 前の物のような感じにはもう出来ないのでしょうか?
4.8入れればおk
プログラム更新したら あらゆるプログラムが動かなくなったぞ デスクトップの通常画面まではいくんだが vixもアドビも何もかも動かない システムの復元も起動しねーし どうしたらいんだこれ
>>400 俺もXPSP3のマシンに入れたら同じような状態になった
MediaPlayerやEverythingやシステムの復元さえ起動しなくなった
アンインストールしても改善せず
あきらめてOS入れなおし6も一回入れたが、また兆候が見え始めた
(MediaPlayerが赤から色変更できない)から5に戻した
ココ見てたら俺だけっぽかったから、他でも再現されると知って安心したww
今週辺り、新しいバージョンが来るよ
苦労してる人って居るんだな。
「大丈夫?」っていうと、 「大丈夫」っていう。 「漏れてない?」っていうと、 「漏れてない」っていう。 「安全?」っていうと、 「安全」っていう。 そうして、あとでこわくなって、 「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、 「ちょっと漏れてる」っていう。 こだまでしょうか。 いいえ、東電です。
「逃げたい?」って聞くと 「逃げます」って答える
うちではWin7SP1でwebシールドをONにすると ダウンロードしたデータが破壊されるorz 5が駄目で6ならいいのかと思ってアップデートしてみたが駄目だった
セーフモードにしてavast削除するしかないんかな? msconfigも起動しないから どうやってセーフモードにすればいいんだっけ
F8連打
>>409 てめえのせいでキーボード壊れちまったろ
ふざけんな
F5連打
>>411 てめえのせいでサーバー壊れちまったろ
ふざけんな
まだ4.8
ほっといたら直った
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/20(日) 20:08:08.83
俺も4.8だ青バスト キュイキュイ♪
アオいいよね
6にしてなんか動作が不具合出た連中へ インターネット一時ファイルや履歴等をすべてクリーンにしてみて 俺はソレで快適に動作するようになった
avast!10年ぐらい使ってるけど特に不具合出たこと無いなー
5や6にして不具合とかいってる奴に限ってネトゲだとかレジストリクリーナーだとか OSを破壊するゴミソフトを入れてるから不具合が出てるんだろうよ 普通に使ってるぶんには不具合なんか起きないぜ? 不具合出てるなら、この際思い切ってウィンドウズの再インストールするのが一番確実で安定する
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/21(月) 00:10:39.26
プロの方は割れてるの? 貼って?
アマチュアの男の娘も割れています
俺んとこは 5.0.xxx … 問題なし 5.1.xxx … OS起動時にフリーズ 6.0.1000 … 問題なし だった
すまん被った
すみません、質問です。 アンインストールがうまくいかなかったため、 セーフモードでセルフディフェンスモジュールのチェックを 外そうとしたのですが、OKを押すと設定が戻ってしまい外せません。 どうしたら良いのでしょうか。
>>429 お返事ありがとうございます!!
多分なおりました!!
自分の馬鹿さ加減にびっくりしました。
そのページを参考にしていたのですが、
まさか「aswclear.exeをダウンロードする」を見逃していたなんて・・・!
ありがとうございました!
これで仕事ができます!!
>>423 これが限界ギリギリ露出街中潮吹き アクメ自轉車の女の子がイク
PowerDVDが動かないんで5.0・・・からプログラムの更新止めてるんですけど 更新しないと最新のウイルスに対応できないんでしょうか
Winampをv5.601→最新版(ver 5.61 Build 3133)に 入れ直したらavaたんの自動サンドボックスが発動したぞえ 丁重にお断りしておいたけど。XP SP3+avast v6
へえー
avastの6.0.1000を使っています。 自分のPCがエラーを出して、イベントビューアでログを見たところsvchost.exeが エラーとのことでした。 ローカルのsvchost.exeを監視しない、または無視するには、挙動監視シ−ルドの 信頼するプロセスでsvchost.exeにしておけばいいですよね?
>>435 エラーの原因はavastじゃないから、ハードディスクをフォーマットしてOSからクリーンインストールしないと直らない。
挙動監視シールドの挙動を監視するシールドがあるといいな
挙動監視シールドの挙動を監視するシールドを監視するシールド
挙動監視シールドの挙動を監視するシールドを監視するシールドを監視するシールド
挙動監視シールドの挙動を監視するシールドを監視するシールドを監視するプードル
挙動監視シールドの挙動を監視するシールドを監視するシールドを監視するヌードル
おまえら大好きだww
知らんがな svchostは実際に感染してるケースも多々あるし
おいjaneで過去ログ取得するとスクリプトなんたらが出るぞ早く直せ。
>>444 インストーラ実行 → 変更 → スクリプトシールドのチェックを外す
と思ったら他のサイトでも違う広告ブロックした・・・ avastのほうの不具合かもしれん
>>446 無反応だけど…
バージョン6.0.1000
自分も広告にウェブシールドとネットワークシールドが反応してる・・・
うちのver.5は上のサイト問題無いけどfc2ブロックされまくる
FC2凄い勢いで反応してんぞwww
書こうと思ったことがだいたい書かれてた みんな同じか
もうAVGにしようかな…
サンドボックスがうざすぎだしなぁ 何でもかんでもサンドボックスサンドボックスうざい
機能を無効にするなりインストールしなきゃ良いだろ 文句言う馬鹿ほど全部インストールしたがる
しかし誤検出はひでえな あちこちのサイトで反応しやがる サンドボックスの話も含めやっぱ糞かもな
tenki.jpのアメダスみようとしたら俺も怒られた さっきの更新からだよなぁやっぱり。。。
何も変わってない また大規模な誤検出やらかしそうだな
魔法のアップでたのし〜い誤検知〜が〜 ぽぽぽぽ〜ん♪
俺は広告なんてそんなに見たいと思わないし問題無いな。 そこまでして見たいものなのか?
広告? 何の話だ ぽぽぽぽ〜ん♪の話かな
誤検知が多いと危険性の信用度に関わる。 見たい見たくないの話じゃねえだろ
誤検出に見たいとか見たくないとか関係ないが 何の勘違いだ?
>>463 FC2とかの広告で誤検知ぽいブロックがぽぽぽぽ〜んしまくる
>>466 ああそういうことか
FC2も誤検出するのかもしれないがその他にもいっぱいだ
FC2のブログ管理画面入れないよ〜〜〜〜〜〜
落ち着いてIDじゃなくメアドを入力してみようか
exciteのニュース記事見たらぽぽぽぽ〜ん♪
何かavast先生が荒ぶってるんだけど
久々に誤検知か? と思ったらやっぱりそうなのかよ 最近は減ってきたなーとか思ってたらこれか
時期的にもうぽぽぽ〜ん♪ってギャグにしか思えないw
天気予報みれねえw
相変わらず誤検出王だな
conecoとEngadgetで反応するな
酷すぎる 早く直せ
直ったかな
fc2のブログの管理画面開いたらシャットダウンされるw 更新できないw助けてw
直ったみたい
とかいてすぐに更新ボタン押したら更新が入って直ったくさいないこれ
tenki.jpとかで検出されまくるんだがwww
つまんね、もうポポポポ〜ンおしまいか
速攻で更新ファイル差し替えたみたいだな
あヴぁタンここ見てるの?
あ、やっぱりおかしいことになってるんかい
>>490 ウイルス定義を更新し直してみ
今日は朝から誤検出祭り
492 :
490 :2011/03/22(火) 09:43:22.41
起きたら終わっていたポポポン
いつも後の祭りの俺はポポポポーン
avast対応はやいなー 無料とは思えない
有料版と同じ定義ファイルだから
>>495 無料ユーザーにウイルス情報、バグ情報を集めてもらって有償版の質を高めるってのがアバたんの方針
だからアップデートは無料ユーザーにもかなりの頻度で回ってくる
トライ&エラーだからたまに誤爆もあるが大目に見てやってくれ
そんな早くもねえと思うが 他と比べようがないからよく分からないがw
>>498 大目にみるというかは今日みたいなのはぜんぜん問題ないレベル
どこかの有料ソフトみたいにwindowsのシステムファイル消して起動できなくなったりだとアウトだけどなw
報告スレのレス取得しようとすると遮断されちゃうんだけど
たいへんですね
まだ更新してないから祭に参加できるはずなのに全然ポポポポーンしない! お前ら俺をからかってるな?いや、別に良いんだけどさ
あれが欲しいこれが足りない 対応が遅い 情報が入らない ハァ〜被災者様は神ですかぁ〜? 税金これだけ使わせてタダで食わせて貰ってこれからは仮設住宅まで貰ってわがまま放題か? 当然の権利の被災者様のドヤ顔が目に浮かぶ アニメ 被災者様が往く 2011年夏放送予定!
ファイルシステムシールドに不具合出てない? 俺の場合なんだがOPTPiXwebDesignerを起動しようとすると 以後そのほかのアプリ含め起動しなくなる。 タスクマネージャーみると「Sf.bin」ってのが居座ってる。 ちなみにタスクマネージャーから指定アプリを強制終了させようとしても 反応ない。 再起動にもかなり時間が掛かる。 試しにファイルシステムシールドでOPTPiXを除外してみると普通に起動する。
いきなり出てくる黄色いウィンドウ消したいわー
あら、誤爆。失礼
どんまい
サンドボックスの挙動をもっと楽にしてくれよ セーフならそのまま解凍するとかさ シーンとなってノーリアクションじゃねーか なので機能切った
ふざけんな
誤爆。失礼
どんまい
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/22(火) 19:59:28.75
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/22(火) 20:00:36.16
お前ら爺のサイトの評価下げるなよwwwwwwwwwww
たまには鼻たれ小僧をおしおきしないとさ
新しく追加されたというウェブ評価プラグインってのをFirefoxで使うと、ブラウザ立ち上げて時間経つと だんだん重くなってきて最後フリーズ。 使えんので削除。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/22(火) 23:08:57.33
>>516 Firefoxって、まんまノーマルで使ってると、立ち上げて時間経つとだんだん重くなってくる仕様だと思うんだけど。メモリめーいっぱい使ってさ。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/22(火) 23:10:46.41
>517 ありがd。 アップデートしたときに。「入れますか?」って聞かれたから試しに入れただけで、 特に必要としてないから大丈夫です。 >518 30分〜60分位で、激重になっちゃう。俺だけかな? 入れる前は少なくても数時間立ち上げっぱなしでも平気だったから、関係はあると思う。 削除したら戻ったし。。 入れてるアドオンとかにも依存するのかも。
iso-g(笑)
>>519 そんなの簡単
保険がおりにくいんでしょ
>>518 出たばっかりだから少数の意見が反映されているんだろうが、
そのうち正常に戻るだろ
>>514 被害妄想的に遮断やりまくってるんだから評価は低くて当然
荒らすなよ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/23(水) 16:43:15.34
>>522 ウイルスや有害スプリクトあるかないかの判定なのに
サイトの中身の判定してどうするのよw
>>523 良いなんてわざわざ付ける暇人は少なく
悪いを付け回る工作員は仕事で一日中付け回るだろうよ
>>526 ノートンの場合はノートン社員が判定して評価するみたいだな
avastのユーザー間で評価は新しい試み
アクセス数/悪評化の数 で良いサイトかどうかを判定するって機能が
必要かもしれないな
文字入力フィールドで勝手にIMEオンになる糞仕様どうにかなんねえの なんねえよね
きゅ〜い?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/24(木) 00:57:57.69
最近以下のメッセージが頻繁に出るようになりました。 前回のウイルス定義の更新は成功しませんでした。 新しい脅威からの保護を確実にするために、直ぐに もう一度ウイルス定義の更新を試みて下さい。 以前は更新しましたというメッセージだったのに、、、
5.1や6.0をインストールすると最初のうちは問題ないんだけど 一週間くらいするとWindowsXPが起動途中でフリーズしてしまう。 トラブルシューティング関連のオプション変更しても変わらず… 仕方ないんで5.0.677に戻した。
きゅいw
>>531 完全削除(今までのセキュリティソフト残骸も含めた完全削除だよ)
ゴミ掃除(できうる限り)
レジストリ掃除(できうる限り)
再インストール
大体これで直る
トラブル奴はPCの扱いが雑だな
トラブルを何回か経験してOS入れ直しとかやってるうちに 対処法が自然と身についてくる お前らも昔はそうだったろ? 若い世代が育ってきてるって事で優しく接しようぜ
解決しないままバージョンダウンして ダメでしたーできませんでしたーなんてレスしてるヤツのどこが育ってるんだかなぁ
** ANOTHER PRE-RELEASE BUILD NOW AVAILABLE [6.0.1044] - IS THIS THE LAST ONE? **
And new in v6.0.1044:
- solved a memory leak in the avast gadget
- solved a few things in WebRep
- autosandbox-related fixes
- WinXP: File System Shield not doing repetitive scans anymore
- improvements in SafeZone isolation
- improvements in the avast! sandbox (better TDL shielding etc)
- localization updates
ttp://forum.avast.com/index.php?topic=74515.0
はー じじんで日本字のばけのかわ剥がれたな中韓人と同等のみがってさ ほしゃのうに馬鹿みたいにおびえ自分可愛さにわれさきにかえっだめおする あでもこれほどおくびゅうなのは日本字だけだ中韓人はきちがいしんけいしてろうからな ウオターもおとな買い占めてべべーのめんだろう
>>540 708 自分:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 16:23:54.87
はー じじんで日本字のばけのかわ剥がれたな中韓人と同等のみがってさ
ほしゃのうに馬鹿みたいにおびえ自分可愛さにわれさきにかえっだめおする
あでもこれほどおくびゅうなのはとくに日本字だけ中韓人はきちがいしんけいしてろうからな
ウオターもおとな買い占めてべべーのめんだろう すうでにインターナットで売りさばくのがもういるあさましい日本字
いじようおくびゅう かいしめ あじあ字わおんなおろかしゃばかり
きゅいきゅいあばすときゅい
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/25(金) 01:26:57.55
再起動してみろよ。ww
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/25(金) 02:05:14.56
5.0オレンジ色のインストールしたらネットに全く繋がらなくなったんだけど!? コンパネでアンインストールしてもネットにつながらない 他のPCはつながるので インストールしたマシンがおかしくなった
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/25(金) 02:13:58.79
あら
>>545 そのPC固有の問題じゃないか切り分けるために他PCでも試してみろよ
おいおい 他も再起不能になったらどうすんだよ
きさまのPCなどどうでもいい 住人お奨め設定教エロ おながいします
お前のPCの設定なんてどうでもよい 好きに使え 出来ないんなら使うな
そうします
人間の屑が闊歩 人間の屑が闊歩 人間の屑が闊歩 人間の屑が闊歩 人間の屑が闊歩 人間の屑が闊歩 大量買占めでヤフオクで転売 大量買占めでヤフオクで転売 大量買占めでヤフオクで転売 震災特需でぼろ儲けなんだろ? 震災特需でぼろ儲けなんだろ? 震災特需でぼろ儲けなんだろ? 芸能人も震災復興をこれ見よがしに謳い好感度アップか?しゃしゃり出てきて猛烈アピールの糞芸能人!!!!!! 大量買占めでヤフオクで転売 大量買占めでヤフオクで転売 大量買占めでヤフオクで転売 震災特需でぼろ儲けなんだろ? 震災特需でぼろ儲けなんだろ? 震災特需でぼろ儲けなんだろ? 芸能人も震災復興をこれ見よがしに謳い好感度アップか?しゃしゃり出てきて猛烈アピールの糞芸能人!!!!!! 人間の屑 人間の屑 人間の屑 人間の屑 人間の屑
今日初めてこのavast5を入れたんだけど、自分の登録したメアドを確認することってできますか? まともに確認せずヤフーのを登録したんですけど、そのヤフーのほうにメールがきてないので・・・ 最悪期限がきて登録しなおさなくても有料版に移行することはないですよね?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/25(金) 19:25:51.94
w
やっちまったなw
アバストー
>>553 W9740570R9942A0910〜で始まるキーをググって入れれば解決
>>553 メールが来るのはavast4までです。avast5以降はメール来ません。
マジレスすると4の登録キーで5も使える。
_,. ---- 、 . ,. ´ ` 、 / \ \ / / ,| '. ヽ . / /| / ./ ! | |二7ハ=、 f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》 | |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′ | |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| ! | |l |r=ミ、 _z≠寸卞| |/⌒i/! リ 7Tハ|{ 弋リ ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/ . {{_|ヽ{xx , xxx |/ / ,.イ .|ハ ∨ヽ. .ィfT´ハ| / きゅ〜い今ぱんちゅ脱ぐから待っててね。 \|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`} あっ、妹も呼んできて。 \| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、 }ムヽ\|` ´z≦二イ \ | {`` '"´ ̄}} \/ \ { {{ X.__ ,} \ー¬、 ) /ハ { `  ̄ |ヾ二二´//ハ `ト ノ7、く二´-‐ ´,/ 人 二ー- 入/二二二j rく:\ ,. --〈ミ二二ア |:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´ /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、 廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } } ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´} i \_:/:.:.:.\{ /_ノ | /` ー一′ , ′ {\ __,f , ′ | |\ /
ああっ、もうダメッ! ぁあ…、ウンチ出ますうっ!! プスッ、プスッ、プスウゥーーーーーッッッ!!! あれええええぇっっっ!?ちょ、ちょっと待っててくださいね、 フンッッ!ムウゥゥゥゥーーーーーッッッ…プスッ! ウウウゥゥーーーーーーーン! あ、あれええーーーーっっっ!?!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!? プスプスッッ!!プスッ、プッスゥゥーーーーッッ!!! も、もう少しですから、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! プスッ!プスッ!プッスゥーーーーッッッッ!!!! あれぇぇっ!?いや、もう少しなんですッ!!あと5cm程ですから!!お待たせしませんから!!! ウオオォオォォォォオォオッッッッ!!!!プスッ! なんでぇ…?ウ、ウンチ出ますっ!!あ、あと5分時間を下さい!!! オラオラオラ、オオォォォリャアァァァァーーーーーッッッ!!!プスッ いやああああっっっ!!見すてないで、お願いぃぃぃっっっ!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! プスッッ!!プスプスッッ、プッスウゥーーーーーッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ出てぇっ ああっ、もう ちきしょおッ!!うらあああーーーーっっっ!!! プスッ!プスッ!プスプスプスッッッ!!!! いやぁぁっ!冷たい目で見ないで、こんなに頑張ってるのに!努力は認めてぇぇぇぇ!!!! ププププスプスゥゥゥゥゥゥッッ!!!!…ぜーはーぜーはーぜーはー…… ぁあ…ウンチ出しますっ、絶対ウンチ出しますうっ!! おッ、おおッ、ドおおオおオォおオォリャあアァァァーーーーーッッッ!!! つえぇりゃああああっっっ!!ラストチャンス、お願いぃぃぃっっっ!!! ウンッ!フウゥゥーーーーーーッッッ…! ムーーーウゥゥゥゥッッッ… ウンチ出たぁああああっんはああーーーーっっっ!!!
そういえば、AVAST5から6にアップデートしたら便通が悪くなった。
それなら、俺は5から6にしたら生まれて初めて経験する地震がおきた
>>564 俺の場合、「AVAST6にしたら彼女が」みたいな話じゃなくて、マジで1日1回の便が2日に1回になった。
>>561 / \ \
/ / ,| '. ヽ
. / /| / ./ ! | |二7ハ=、
f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》
| |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′
| |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| !
| |l | ::::::::: ::::::::::: | |/⌒i/! リ
7Tハ| ○ ´ ○il |リ j´; ||/
. {{_|ヽ{il||l , il||l |/ / ,.イ .|ハ
∨ヽ. .ィfT´ハ| /
\|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`}
\| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、
}ムヽ\|` ´z≦二イ \
| {`` '"´ ̄}} \/ \
{ {{ X.__ ,}
\ー¬、 ) /ハ
{ `  ̄ |ヾ二二´//ハ
`ト ノ7、く二´-‐ ´,/
人 二ー- 入/二二二j
rく:\ ,. --〈ミ二二ア
|:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´・ o っ o
/ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、:ィ/〃/ , ゚。 ゚
廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } }__________ _____
′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´:::::::::::::::::::::::::| |////////| ==- ____
i \_:/:.:.:.\{ /ノ〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ==- ____
| /` ー一′ , ′─────┘
{\ __,f , ′。、ヾ・、 。
| |\ / `・∵・∵゚。 ゚
>>565 それが、本当にavastと何らかの関連性があると思ってるなら
脳に重大な損傷あるぞ
医者逝け
(`皿´)
ファイルを右クリックすると出るクイック検査って、 どこで非表示にすんの?
ShellExView
┌─────┐ │ │ │ 露 | │ │ ├────┬┘ │ 露 └┐ ├─────┤ │ │ ┌──┐ │ └┐ │石川│ │ └┐ ┌──┬──┬──┬┐ ├──┼──┬──┘ └┐ │山口│島根│鳥取│└┐ │福井│富山│ │ ┌─────┴┐ ├──┼──┤ └┬──┼──┴──┴──┐ 石棺 │ │ └┐│広島│岡山│兵庫│京都│ │ │ │ └┼──┼──┤ ┌┴─┬┴─┐ 荒地 ┌┘ │ │ 韓国 │愛媛│香川├─┤大阪│奈良│ │ │ └─┐ ├┐ ├──┤ └┬─┴─┬┴─┬───┴─────────┘ │ │└─┤高知│徳島│和歌山│三重│ ┌──┼──────┘ └──┴──┴───┴──┘ │中国│ └──┘
【地域間連系送電網】 ┏━━━━━┓ 東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域 ┃ ┃ 周波数変換は東京⇔中部間のみ .┃ 北 海 道 ┃ @ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW ┃ ↑ ┃ B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電) ┠──@─┳┛ D 557万kW E 557万kW ┃ ↓ ┗┓ F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電) ┃ ┃ H 240万kW I 557万kW ┃ 東 北 ┃ ┌──┐ ┃ ┗┓ │ 北│ ┏┛ ↑ ┗┓ ┌────────┬┐ │ 陸└──┰━┛┌──A──┐ ┗┓ │ │└┐ │↑ ←┐┃ │ │ │ ┃ ┌─────┴┐ 中 国 │ └───┴E─┬─C┸━━┫ ↓ └──┨ │ ←┴I→ ↑ ←F─→ ↓ │ ↓ ┃ ┃ │ └┬──H──┤┌→ 関 西 ┌┘ 中部 ┏┛ 東 京 ┃ │ 九 州 │ ↓ └G┐ ←D→ ≪─B━≫ ┃ └─┐ ├┐ 四 国 ↓└┐ ┌┘ ┌───┸━━━━━━━━━┛ │ │└─┐ │ │ │ ┌──┼──────┘ └─────┴───┴──┘ │沖縄│ └──┘ @、Bの設備は全力送電中です
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/26(土) 22:07:06.32
dの伝説か
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/26(土) 22:08:01.40
d
avast6ですが、ウイルス定義とプログラムの更新両方手動にしたら、 タスクトレイのアイコンに黄色三角警告が付いちゃうんですが、シールドは 全て動いてるので、問題ないですよね?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/26(土) 22:41:23.18
ないよ
どうかな
意地悪・・・
>>580 古い定義ファイルじゃ対策ソフト入れてる意味が半減するよ
黄色三角は 設定→保護レベルの表示 から消せるけど…
>>584 どうも!
いえ、手動にするだけです。更新はマメにチェックします。
今、あるエラーがあってそれの様子見の一環として、自動を切りたくて。
三角が出ちゃったから、もしそれで保護されてないって事なら困るなとw
ログ見たら、たった今閲覧したページも出てたので大丈夫かなと思ったのですが。
沖縄ハミ子 離れてるからしゃーないかw
関東が自分中心なだけ
自分中心なのは千葉・埼玉以北。特に栃木。
きゅいきゅい♪
日、中、韓の3カ国から補給受けているのと同じ事だから
出荷停止の野菜タダでもらえねぇーかなぁー 捨てるなら5年分くらい貰って凍らせて食ってやんのによー 不安を煽る政府は過保護にも程があるし農家もやるせないだろよー
_,. ---- 、 . ,. ´ ` 、 / \ \ / / ,| '. ヽ . / /| / ./ ! | |二7ハ=、 f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》 | |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′ | |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| ! | |l |r=ミ、 _z≠寸卞| |/⌒i/! リ 7Tハ|{ 弋リ ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/ . {{_|ヽ{xx , xxx |/ / ,.イ .|ハ ∨ヽ. .ィfT´ハ| / きゅ〜い今ぱんちゅ脱ぐから待っててね。 \|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`} \| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、 }ムヽ\|` ´z≦二イ \ | {`` '"´ ̄}} \/ \ { {{ X.__ ,} \ー¬、 ) /ハ { `  ̄ |ヾ二二´//ハ `ト ノ7、く二´-‐ ´,/ 人 二ー- 入/二二二j rく:\ ,. --〈ミ二二ア |:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´ /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、 廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } } ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´} i \_:/:.:.:.\{ /_ノ | /` ー一′ , ′ {\ __,f , ′ | |\ /
ああっ、もうダメッ! ぁあ…、ウンチ出ますうっ!! プスッ、プスッ、プスウゥーーーーーッッッ!!! あれええええぇっっっ!?ちょ、ちょっと待っててくださいね、 フンッッ!ムウゥゥゥゥーーーーーッッッ…プスッ! ウウウゥゥーーーーーーーン! あ、あれええーーーーっっっ!?!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!? プスプスッッ!!プスッ、プッスゥゥーーーーッッ!!! も、もう少しですから、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! プスッ!プスッ!プッスゥーーーーッッッッ!!!! あれぇぇっ!?いや、もう少しなんですッ!!あと5cm程ですから!!お待たせしませんから!!! ウオオォオォォォォオォオッッッッ!!!!プスッ! なんでぇ…?ウ、ウンチ出ますっ!!あ、あと5分時間を下さい!!! オラオラオラ、オオォォォリャアァァァァーーーーーッッッ!!!プスッ いやああああっっっ!!見すてないで、お願いぃぃぃっっっ!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! プスッッ!!プスプスッッ、プッスウゥーーーーーッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ出てぇっ ああっ、もう ちきしょおッ!!うらあああーーーーっっっ!!! プスッ!プスッ!プスプスプスッッッ!!!! いやぁぁっ!冷たい目で見ないで、こんなに頑張ってるのに!努力は認めてぇぇぇぇ!!!! ププププスプスゥゥゥゥゥゥッッ!!!!…ぜーはーぜーはーぜーはー…… ぁあ…ウンチ出しますっ、絶対ウンチ出しますうっ!! おッ、おおッ、ドおおオおオォおオォリャあアァァァーーーーーッッッ!!! つえぇりゃああああっっっ!!ラストチャンス、お願いぃぃぃっっっ!!! ウンッ!フウゥゥーーーーーーッッッ…! ムーーーウゥゥゥゥッッッ… ウンチ出たぁああああっんはああーーーーっっっ!!!
_,___ ______ __ ___ _| .| _,-‐ヽ | | | .| | .| . r‐ ̄' ――-\ ヽ _,,==========、 .| | | | | __ __ .| l \ | ヽ | | _、_ .| .|  ̄ / ./ \ | \ .| ―――> ,-‐' .| ヽ | | _l .| | .| .| .| / `'、_ \ ./ ノ .7 / ,| _ノ | ‐-― / _,、_ 7  ̄ ̄ __,~ .〉 ノ /.|  ̄ _= / ._/ .\  ̄~~| | ̄''"~ / `ヽ_ノ \―-'" \,/ .`‐-――┘ \_____,-‐' ___ _,―、_ _,―_____ ___,| .L_ / ̄―― .――ヽ / .| | .|| ̄ ̄ ̄7 .|____ ___」 ._,、_=========_ ―┐ .r‐ ̄‐-――_,ノ | ̄ ̄ ̄'~ .~ ̄ ̄'''> | \ / / L_____ ____,ノ ―――- ,-‐' / ./r‐―| _,-‐' ̄'" .L__ _/ ~ヽ / | | L____ ./ .r‐- `ヽ、 ./ _-┐ |..___ / | \ | |  ̄~ _へ_ / ./ / \ ~ | `―-~ `'―‐-――┘ `‐-、――'"  ̄ ヽ┘ `―――┘
工工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工工
フンガ
/ \ \
/ / ,| '. ヽ
. / /| / ./ ! | |二7ハ=、
f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》
| |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′
| |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| !
| |l | ::::::::: ::::::::::: | |/⌒i/! リ
7Tハ| ○ ´ ○il |リ j´; ||/
. {{_|ヽ{il||l , il||l |/ / ,.イ .|ハ
∨ヽ. .ィfT´ハ| /
\|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`}
\| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、
}ムヽ\|` ´z≦二イ \
| {`` '"´ ̄}} \/ \
{ {{ X.__ ,}
\ー¬、 ) /ハ
{ `  ̄ |ヾ二二´//ハ
`ト ノ7、く二´-‐ ´,/
人 二ー- 入/二二二j
rく:\ ,. --〈ミ二二ア
|:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´・ o っ o
/ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、:ィ/〃/ , ゚。 ゚
廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } }__________ _____
′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´:::::::::::::::::::::::::| |////////| ==- ____
i \_:/:.:.:.\{
>>593 ./ノ〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ==- ____
| /` ー一′ , ′─────┘
{\ __,f , ′。、ヾ・、 。
| |\ / `・∵・∵゚。 ゚
SP1を入れたら、インターネットもメールもできなくなった。 まさかavast!が原因とは。 いつ修正されるんだ?
>>599 原因はおまえだ
SP1で通じると思えるお前の脳が原因
vistaのSP1か?
ちなみに、Windows7x64のsp1なら普通に使ってる。
アバスタンsp1
>>599 はPC Toolsでもいれてんじゃないのか
うちもWin7 SP1 64bitでavastは普通に使えてる
avast5ってWin7SP1対応してるの?
Windows7 SP1 と avast! + PC tools の組み合わせが最悪 avast!を停止させないとネットもメールも使えなくなる
つか、PCtoolsってWin7SP1未対応じゃね?
>>604 Windows7 SP1とAvast+COMODOの組み合わせでもネット使えなくなった
ネットというかウェブブラウザか、少なくともIEとFirefoxは使えなかった
avast+pc toolsは再インストールしても、PC起動毎に 毎回シールド無効→有効をしないとブラウザでページが開けなかったが、 avast+comodoにしたらそんなことしなくても普通に繋がるようになった Win7 SP1
avast!の会社は、win7 SP1で不具合がでてること知らないんだろうか?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/28(月) 05:26:25.13
ノートンは不具合なしです Win7SP1
Windows 7 32bit SP1 と avast!+PC toolsの組み合わせがダメ 64bitは大丈夫な場合がある。
ワラタ
64bit Windows7 SP1だけど avast+COMODOでだめだったよ
Win7 SP1 + avast! + PC tools の組み合わせがダメ Win7 SP1 + avast! + COMODO の組み合わせがダメ 32bitも64bitもダメ
要するにダメダメってことか
きゅい〜
Windows7 SP1 64bitで avastとCOMODO使ってるけど問題になったことは一度もないけどな
Windows7 SP1 321bitでavast!とPC tools 再起動させる度にavast!のシールドを無効にしなければネットができない。 avast!が原因だと気づくまで随分と無駄な時間を使った
SP1あてるときavast一回アンインストールしてからあてたか?
>>619 OSクリーンインストールしても駄目なのに意味あるの?
Windows7 SP1 32bitでAvast6とCOMODO5使っているけど全然異常ないよー
>>621 同じ環境だが異常ない
COMODOを消さないとSP1が当てられないトラブルはあったが、avastではトラブルはなかったぞ
>>622 こっちはCOMODO消さなくてもできたよー
7SP1Home x64 avast6入れた 今のところは問題なし ガジェットと評価と挙動監視は入れてないけどね
とりやえず4.8から6にした ウイルス検出されたらデフォルトでそれを除外設定に放り込むのってやっぱできないのか どうせ誤検知だからいちいちめんどい
>>625 それならアンチウイルスソフトいらないじゃん
4年使ってんけど今まで誤検知しかしたことないなww avast! ってよwww
7SP1でPC Toolsとavast!使ってavast!が悪いとか・・・ 7SP1にPC Toolsが対応してない、はずでは?
トレンド社員が工作活動してるんだよ 新学期のシーズンはPCが売れるから 何とかしてバスターを売りこみたいのさ
>>628 avast!のシールドを無効にすれば
併用がPC toolsだろうがCOMODOだろうがWin7 SP1でネットができるようになる。
だからavast!が悪く言われているのが現状
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/28(月) 23:59:00.74
うん
つーか自分で対処できないならPC Tools笑を入れるなっていう
>>632 いや、PC toolsやCOMODOは今回のWin7 SP1問題とはあまり関係が無い。
問題なのは、avast!のシールドを無効にしなければならないという部分。
相変わらず酷いデマだな そんなことしても台湾ソフトのバスターは売れないぞw
>>634 これだけ不具合報告が出るのにデマとかねーよ
あんたのようになんの問題ないヤツも居るかもしれないが、
実際に問題が出てるヤツも多いんだよ
ググってみろよ
Win7 SP1 とavastの組み合わせで
ネットができなくなったというブログがいくつも出てくるから。
デマじゃないし、俺だってできれば使い慣れたavastを使い続けたい
こっちはOSも入れなおしたけどだめだったわ
だったらAVGでも入れとけば 無いよりはマシでしょ
avira入れておいた、こっちは大丈夫そうだ
>>636 OSクリーンインストールしても駄目
お前、スレ読んでないだろ
組み合わせて使ってるならHIPSか挙動監視を無効にせずに使ってるとかじゃないだろうな?
ID表示されないから、Win7 SP1で大騒ぎしてる奴が一人の自演いしか見えん いくら匿名掲示板でも、やっぱID位は無いと情報の取捨選択できん
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/29(火) 03:42:05.25
avastをカスタムインストールで挙動監視シールドを外してインストールすれば、 COMODOでも全く問題ないよ。挙動監視シールドは自動サンドボックスがおぎなって くれるから。ちなみにCOMODOはアンチウイルスも入れてる。 HIPSは挙動監視や動作分析系統の機能と競合して不具合を起こすと思う。 AVGやMSEでは不具合があったから。 現在常駐使用してるのは、COMODO Avira avast IO-bitSecurity360 スペックはCore i3 2.93Ghz メモリ8GB RADEON HD5570 Win7 64bit
ダブルスペースやめれ
XPでavast4.8使ってるけど もう、4.8じゃ更新できないのかな?
>>645 もう6にしろよ・・・普通に軽いし不具合ないぞ・・・
>>646 レスさんくす
不具合さえなければ入れてみるわw
なんで4.8? 5は軽さでは優位性があるけど機能が絞れているからかな。 6はWEBシールドが復活しているしそろそろ入れてみようっと。
5も6も大きな不具合も無いし9x系でもなければ4.8を使い続ける意味なんてないよな
avast4.8入れてたけど 今朝、広告からavast6パッケージダウンロードしたんだけど(強制) 適用されんかった。COMODOのせいかな・・・?? 入れなおすしかないかな?
6自体に大きな不具合は無いが一部のアプリとの相性が最悪 アプリ起動した瞬間にPCがフリーズするわ
>>652 まじかよ・・・
それが怖かったんだよなw(だから4.8のままにしてた)
6が無理そうだったらavastとサヨナラかもしれん(´;ω;`)ウゥゥ
ソースのない情報垂れ流すヤツとそれを真に受けるヤツ こういうのが買占め厨になるんだろうな
Webシールドと7SP1の相性改善はよう再起動の度に永久停止→開始が面倒だ 他のに乗り換えるのも面倒です
他のアプリとの問題は大体が挙動監視シールドとの相性だろ 問題ある人は無効にするなり挙動監視シールドをアンインストールしろよ
>>656 最近ではそれに砂箱も追加で。
古いバージョンや他ソフトに付いてない機能の問題を理由に
新しいバージョンに変えないとか他ソフトに乗り換えるとか言ってる奴は
知障かアンチのどちらかだな。
で、結局Aviraに戻るわけです
Avira厨ってどこに居てもキモイよな マック信者と同じ香りがする
>>657 フリーでのurlブロックが5にはないから4.8使い続けて、この間6にした
必要な機能がないなら変えないのは普通じゃね?
3年くらい4.8使っていたけど誤検知以外で反応したことないものに金払う気もねーし
うんこ ウンチ 黄金棒
4.8だけど更新切れんし問題ないからサポ切れまで使う予定 トラブルんのめどいしさ
Aviraスレかと思ったらavastスレだった
春だねぇ〜 香ばしい奴が湧いてるねぇ〜
糞 かりん糖 ふ菓子
ちなみに言っとくが、今の定義ファイルは4.8では使えない定義がだいぶ増えてきてる([Heur]とかSf:〜シリーズとか) 検知性能にも有意差が出てきてるはずだぞ
4.8は流石に・・・ 6はまだ出たばっかりで移行は控えるにしてもせめて5だろ
669 :
628 :2011/03/29(火) 20:48:42.35
いや、おいらはシールドを無効にしなくても普通に7SP1で動いてるし 確かにavast!の相性問題が酷いのは認める だか、即効直してくれているのも事実 XPでのZoneAlarmとの共存はプレリリース版で直してくれた
avastとZoneAlarm併用してたんだけどavastアンインストールしたらブラウザが驚くほど軽快に動くようになった
6はブラウジング糞重い
ゴミスペ、ゴミ回線なら重いかもな
6で一本満足だな俺は。 まあサンドボックスはアレだけどサイトブロック機能は重宝してる。 偽装URLのビックリ系サイトとかでドッキリせずに済む。バー。
6にしたらシャットダウン処理中に固まるけどな xpが悪いのか
>>674 改竄内容についての説明がされてないようだから詳細はそこの管理者に聞けよ。
まあ、この手の改竄は何も実行せずに見ただけで感染ってことは99%無いが。
一応聞いておくが、そこの掲示板の改竄関連の投稿の日付を見た上での質問だよな?
avastが反応しないのは
・危険な物が何も無く安全な場合
・危険な物を検出できずに手遅れな場合
のどちらか。
>>645 丸3ヶ月、避難勧告無視してる原発周辺地域みたいなもんだな
放射能ならぬウィルスに間違いなく汚染されてるな
おめでとう
679 :
674 :2011/03/30(水) 09:30:58.58
コンコンコン
>>680 |┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-} はーい
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
.───┐ ∠_ \L  ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ 「福島原発ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」 | | |l ̄| | l | | / ´\ / | | ヽ、_ `^イ 二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____ ─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\ 二二二二二二l / | | | |. / ヽ 「まだ作業中だよ」 _l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ | /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l |───/ /lニ/ /二ニluul. | ! | ___| ̄ | | |_|. l / └─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /  ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く `ー ´ / ヽ
あらま
>682 笑ろた
まぢでっ!!1
>>682 ドラえもんの未来はわれわれの世界と異なるパラレルワールドなので
私たちの未来では廃炉になっています。
と、思いたい
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 .. / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、 (____人
ニ __l___ノ (-◎-◎一
/ ̄ _ | i ( (_ _)
|( ̄`' )/ / ,.. ( ε (∴
`ー---―' / '(__ ) ヽ____
====( i)==::::/ ,/ニ>>
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
>>687
avast!無料版のウイルスバスターとしての性能ってどうなの? 春モデルのデスクトップ買う予定なんだが、ケチってavastにするか金出してどっかの製品買うか迷ってる。
ウイルスバスターかっとけ
>>690 その判断が出来なくてこんな所に質問しに来るような人は
サポート付きの製品買った方がいいよ
そっちならどんなに無茶なクレーム付けても低姿勢でいてくれるから
因みに2chもサポートも対処レベルは似たような物な
サポートは絶対に自社の非を認めないから、対処を手伝ってくれるだけ
ウイルスバスターのサポートは、 サービスやとスタートアップを無効にし、一つ一つ有効にして行きながらコンフリクト起こすものを探せ と言うだけ・・・ 何度となくサポートに連絡したが、返ってくる答えはそれだけ。 それを特定できても余程の事がない限り対処などしてくれなかったな(´・ω・`)
>>690 avast! はウイルスバスターではありません
wii はプレステではありません
と同じ理由
欧米ではVirusBusterといえば ハンガリーの製品を指す
欧米人じゃない人に欧米ではって言われても 小学生が車語ってるようにしか聞こえない
OBEY
欧米ではトレンドマイクロの製品は trendmicroと表記して区別する
でっていう
マルウェアに感染している兆候かもしれません C:\Documents〜.nhnって出たけどなんだろう…
IAEAぼくのかく
ただちに影響のないレベル
拡張子調べたらハンゲみたいなので大丈夫そうです ありがとうございました
ハンゲにはスパイウェアが多いんだぜ
>>703 その言葉便利だな
つか今年の流行語になりそうだな
>>707 そんな言葉が流行語に決められるくらいの1年で終わるのか?
年末はくるのか?
金(金属の)がお勧め 金預金じゃなくて物を買うのな 日本がぶっ飛んでも手元に残るし世界中どこでも換金できるよ 地域が緊急避難になっても手荷物のレベルで持ち出せるし
>>710 >地域が緊急避難
いくら財産を持っていようが手遅れだろ
ちんこに純金製の玉を埋め込んでおくというのはどうか
先客がいた
PowerDVDとの問題ってまだ解消されてないのかな?
もんじゅも大変らしいしなw 笑い事じゃないか…
金は火事になった時熔けてわかんなくなる 手元に置かなければ盗難の心配がない
なんだねちみはいきなり アバたんは危険物じゃ無いぜ?
原発なんて廃船にする巨大タンカーを改装して乗っけとけばいいんだよ やばかったら沖合に牽引していって自沈 ロシアとフランスはこの方式に手を出し始めてるな
>>724 それは面白い方法だなあ300MW級なら船上に作れるもんね
>>725 原子炉船、タービン船って分けれればもっと巨大な発電が可能だぜ
万一原子炉船捨ててもタービン船再利用できるし
専門家すげーな
なんで火力発電じゃダメなんだぜ?
水素エンジンが実用化されて進歩したら発電とかに使えないのかね
>>728 電気料金が大幅うpされるからじゃねー
はっきり覚えてないけど4倍以上は違ったはず
今まで、月の使用料金が1マソなら4マソだね
笑えねー
>>730 4倍も違わないから、あと、原子力は電力の25%程度だから
あと、原子力使わない沖縄電力でもそんなに高くないから
>>724 沖合に牽引して自沈とか国際社会から総スカンくらうわ
>>732 日本がやったらそうかもな
去年ロシアが船型原子力発電所の進水式やってたが、
あれはロシアだからこそできるのか
avastさんが起動しないのだがなぜかわかる? ・ver6.0224-free ・win7-32bit "C:\Program Files\AVAST Software\Avast\AvastUI.exe" のアクティブ化コンテキストの生成に失敗しました。 従属アセンブリ Microsoft.VC90.MFC,processorArchitecture="x86", publicKeyToken="1fc8b3b9a1e18e3b",type="win32",version="9.0.21022.8" が見つかりませんでした。 詳細な診断を行うには sxstrace.exe を実行してください。
>>728 巨大な燃料タンクが必要になるんだお
燃料が超コンパクトで高い熱量を出せるのが原子力の最大の利点なんだお
夜間余剰電力消費のための揚水発電工事費、維持管理費、廃棄物処理費、廃炉費用まで加算すると原発はコストかかり過ぎ つかスレ違いだアホ
火力発電でお願いします。
真田さんマダー
こんなこともあろうかといらなくなった時に自爆するようにしておいた
火力はとにかくコストが掛かる 石油価格に連動 素人が考えてることはとにかく全部ダメ 出来たらもうすでにやってる 出来ないから現実がある
PC初心者です 昨日avastをインストールしてからウェブが見れなくなりました 2chの専ブラとかツイッターの専ブラは見れるんですが、 ブラウザで見ようとすると繋がらなくて、avastをアンインストールしたらちゃんと見れるようになりました ちなみにOSはVistaでブラウザはIEとChromeです 一体何が悪かったのかさっぱり分からないです
>>742 OSはVistaだし、一週間以内に入れたが問題ないな。今IE使ってみたが。
きゅんきゅんきゅい
>>742 それだけじゃ何とも言えんが、Win7SP1+PCToolsの組み合わせで
使うとブラウザーでネットに繋がらんてのはあった
>>742 わかんねぇならファイルシステムシールド以外インストールするな。
本当に必要だと感じたら1つずつ追加しろ。
>>747 嫌なことでもあったのか
他人に当たるなよ 糞虫
avast6のサンドボックスやばいなー。 サンドボックスが反応した時点でフリーズするし5に戻したよ。 ZoneAlarmのプログラムコントロールと干渉でもしてるのかね? 久しぶりにこんな行儀の悪いプログラム体験することになるとは・・・
サンドボックスとか一般人には必要ねーから
かっけー
クソもミソも判別もできないような一般人だからこそ必要であって それが使えないのは作りがクソだからだよ。 つまりこんなソフトを使っているようなカスには必要だということだ。
きゅい
>>749 設定可能なのにせずに文句言ってるなんてわけがわからないよ
ファイルシステムシールドとウェブシールドとネットワークシールドしか入れてない
そうなんですか
そーなんす
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/02(土) 10:23:13.48
ですよね
スクリプトシールドも重要では無いのですか
>>759 具体的に何をやっているのか詳細が不明なので不要。
そんなものに頼らず他の手段で対策した方が安全。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/02(土) 11:27:34.02
フリーのものは不具合多すぎるんで結局ウィルス対策ソフトを自作したわ
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/02(土) 11:28:24.64
そうなんですか
そうなんですよ、川崎さん。
>>760 スクリプトシールドはWSHで実行されるスクリプトをスキャンしてる
かわええええええええええええええええええええ
スクリプトシールドはガジェットに悪影響を及ぼしたからアンインストールした
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/02(土) 12:30:48.51
片桐機長何するんですか?やめてください! ああ・・・逆噴射しそうだ
_,. ---- 、
. ,. ´ ` 、
/ \ \
/ / ,| '. ヽ
. / /| / ./ ! | |二7ハ=、
f ! | l| | l| l| ' | | | 〃{{^ヽ》
| |l || l| | l| l| '. ||| | | {{_,リ i′
| |l |N`ト.! ,ハNイ V从.| | | /| !
| |l |r=ミ、 _z≠寸卞| |/⌒i/! リ
7Tハ|{ 弋リ ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/
. {{_|ヽ{xx , xxx |/ / ,.イ .|ハ
∨ヽ. .ィfT´ハ| /
>>753 きゅい 今ぱんちゅ脱ぐから待っててね。
\|`ト .._‘`_ . ´ |ハ|⌒厂`} あっ、妹も呼んできて。
\| !{ { | _,. / /´ ̄`丶、
}ムヽ\|` ´z≦二イ \
| {`` '"´ ̄}} \/ \
{ {{ X.__ ,}
\ー¬、 ) /ハ
{ `  ̄ |ヾ二二´//ハ
`ト ノ7、く二´-‐ ´,/
人 二ー- 入/二二二j
rく:\ ,. --〈ミ二二ア
|:.:.:.:/:\ ー- 二 /:}:/-/` ーァ'´
/ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、
廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} } }
′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´}
i \_:/:.:.:.\{ /_ノ
| /` ー一′ , ′
{\ __,f , ′
| |\ /
ぱんちゅ! ぱんちゅ! ぱんちゅ! ぱんちゅ! ぱんちゅ! ぱんちゅ! ∩ ∩ ノ) ぱんちゅ! ぱんちゅ! 川 ∩ 川彡'三つ ぱんちゅ! ぱんちゅ! ⊂ミ∩∧η∧∩彡⊃ ぱんちゅ! ぱんちゅ!⊂三ミ ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ ぱんちゅ! ぱんちゅ! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ ぱんちゅ! ぱんちゅ!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ ぱんちゅ! ぱんちゅ! (ノ ∪ 川 ∪ミ) ぱんちゅ! ぱんちゅ! ∪ ぱんちゅ! ぱんちゅ! ぱんちゅ! ぱんちゅ! ぱんちゅ! ぱんちゅ!
これは通報
2chは管理人が率先して荒らしてるからどうしようもないな
CUI
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/03(日) 22:55:35.99
チェコ製なのが良い
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/04(月) 00:05:16.91
avast動かないし、タスクマネージャーも立ち上がらない。 よくあるエセセキュリティソフトが立ち上がるパターンだけど あらら、、、vistaに入れたavast突破されてしまった。。。 なんだろう。
テレビ付きのVAIOだけど、B-CASの信号遮断しててワロタ 昨日から延々とテロップ出続けて原因調べたらavastだった\(^o^)/
で?
意外なんてことない 只の通過点だし 人間にとって教訓になるだけ 一時的に ゴミ問題 美化意識の向上 戦争紛争 平和意識の向上 犯罪の増加 防犯意識の向上 各災害被害 自然災害対策の向上 すべて何十年か何百年周期で起こって人間に警告してる 平和ボケ犯罪ボケしてると順番が何時か回ってくる
vaio()笑
ヨガフレイム
784 :
778 :2011/04/04(月) 07:53:50.94
んー。。。 セーフモードでスキャンしても検出されてない。 っていうかavastが壊われてるね。 全シールド無効になったまま有効にならない。再起動出来ない。修復もできない。更新もできない。 セーフモード+オンラインスキャンでも検出されないし、 誰だこんな手の込んだもん作ったのは。
んー 6になってから防御力落ちた? なんかウイルスに突破された 人間の方が先に気付いてどうするんだよ・・・
789 :
778 :2011/04/04(月) 11:26:22.70
「MS Removal Tool」って奴だね。最近流行ってるみたい。 MicrosoftSecurityEssentials、キングソフトインターネットセキュリティ も突破されてるみたいだね。始めて突破されたって書いてる人も居るね。 更新をちょっとさぼるとこれだ。。 相変わらずのadobeとjavaか。 気を付けて下さいね。 更新サボると突破されるみたいなんで。 更新しても突破されるかもしれないけど。
おはよウナギ 今日も、ガジェットが安全って表示してるから 放射能も安全だなw
放射線までブロックしてくれるならavastで良いな。 aviraに乗り換えようかと思ってた所だぜ。 セルフディフェンスモジュール切ってもXPでシャットダウン出来ないんだもん…6。
>>791 そんなにチャカチャカ乗り換えようとする人だから、
今まで色々入れたり消したりしたんだろ?
何かが残って悪さしてるぜそれ
前半の乗り換えは冗談だけど、これがこのPCにはavast6が初めてなんだ。 でも、取り敢えずレジストリとかみて駄目ならいったんクリーンインストールするかな。
忘れてた。ここID無いんだった。
>>792 レス有り難う。
>>789 興味深いなあ 参考になる
ブラウザでjavascriptを無効にしてれば良いのかな
pdfとかはverupでブラウザで起動する様にもなったし・・・後はjavaか
javaなんか入れなくても大概のことはできるだろうに おれはjava入れないでずっと使ってる どうしても必要ならサブのPCにでも入れて使えばおk
日頃から頻繁にあれやこれやとアプリをインスコしたり消したりしてるPCだと アンインスコし切れなかった残骸の影響で後からインスコした他のアプリが正常に動作しなかったりすることは 以外とあったりするもんだよな 身に覚えのある奴は一度きれいさっぱりOSごとクリーンインストールして環境を整えることをおすすめする
firefox4からFS等のロダサイトからrarを落とそうとすると 途中で止まってしまいます これはavast関係りますか?
Revo Uninstaller いいよ アンインスコ時の残骸も、綺麗さっぱり取ってくれるよ
世の中こんなモノまであるのね。残骸いちいちチェックしなくて良いとは。
アバストを切るにはどうしたらいいですか?
まず、カッターを用意します
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/05(火) 08:05:18.10
次にカッターを片付けます
感謝
ア / バ / ス / ト
樋口カッター!!!
奈良カッター!!!
カッター買ったのにカタカタいって使えんかったー
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/05(火) 14:52:24.89
鼻毛カッター欲しいな
HITACHI washable オヌヌメ 1000円でおつりが来るお
鼻毛は抜けばいいのよ、涙出ちゃうけどw
時に血も出る
毛穴が炎症起こしててーへんな事になる
おう、どーした? 何?鼻が炎症起こしてるって? へっ、なぁにしみったれてやがんでぃ! 男ならパーッと、祝い酒よぉ!
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/05(火) 18:02:52.16
女ですが鼻毛カッター欲しがったらおかしいですか?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/05(火) 19:20:17.32
今日、うちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから 「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」 っていってやったら 「私に言われても困ります」 なんて言うんで 「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだから まったく責任がないとは言えないでしょう」 とそいつの胸を指差したら、東京ガスって書いてあった。
そんなレベルの低いコピペにはきゅい!
>>818 tp://www.nijibox5.com/futabafiles/tubu/src/su415659.jpg
@@ アバストー
大漁の魚達を有無を言わさず何匹も拉致しある魚は生きたまま刃物で切り刻まれ ある魚は火炙りにされそして沸騰した湯に放り込まれ無残にも殺しそして金銭と欲望の塊で何万と食される それが当たり前になっていていざ大漁拉致ができないとその権利を主張し補償という権利にしがみ付き金銭を受け取る そもそも海は漁師という魚達を大漁拉致を行う殺戮者の領海ではない
___ / \ / ⌒ ⌒ \ / (●) (●) \ <なにいってだこいつ | 、" ゙)(__人__)" .)| ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>822 まあ、コピペなんだろうが、馬鹿は餓死しろよ
オタクっていうのは狭い世界しか知らないし見てないから自分が好きじゃないと声高くして攻撃する ネット世界だと匿名だからそういうのがより一層強い 異なる価値観に理解を示さないし大きい視点で見て受け入れ本来のいい意味のゆとりがない 自分の現実の不満をぶつけるかの様にとにかく粗と言うか攻撃できる所を執拗に見つけ嫌味を言い叩いて貶す 自覚があるのかないのか解らないストレスの捌け口にする傾向がとても多い なのでやり繰りされる言葉もボキャブラリーがなく何年も前から何度も同じような言葉の繰り返しにさえ聞こえてくる
今しがたKIKIをマルウェアだとかで削除されたわ
今さらブラウザ変えるのも嫌だけど アンチウイルスソフト変えるのも面倒だし どっちを諦めるべきか悩む。
kikiやっぱだめだよねぇ・・ シンプルで使いやすいのないかなぁ
>>829 さっき、地震板のメルトダウンスレで見たんだが・・・
今日、うちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから 「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」っていってやったら 「私に言われても困ります」なんて言うんで 「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく 責任がないとは言えないでしょう」とそいつの胸を指差したら 東京ガスって書いてあった。
検針のおばちゃん来ない・・・検針票もポストに入ってないんだが。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/06(水) 17:46:40.11
>>539 の
v6.0.1044betaのまま?
その後は?
問題なし至って順調
バージョンアップはまだなのか
だよなー。サブにはv6入れていて問題は無いが、 なんとなく次のマイナーうp来たらメインにも入れようと 思ってるのに、なんせver6.0.1000.0 が署名2011年2月24日 21:15:30 でそれから一度も差し替わってない
avastのガジェットがうざい 削除してもPC再起動させるとまた出てくる こんなのいらないのに
avast ガジェット 削除 でググればいくらでもやり方書いてあるのに>840の池沼は何を言ってるんだ?
ライセンス切れのアラートボックスが出て焦った。 だけど、一旦落ち着いて「ライセンスキーの再送」で対処した。 そう言えば、去年と一昨年も同じ時期にこの作業をした記憶が。 avastは4−>5−>6と進歩しているのに、使っている自分が進歩無いのが痛い。_no
avast+comodoにしたんだけど、各種シールドとDefense+をフル稼働させてもいいのかな?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/07(木) 08:40:47.15
>>841 じじいが2chからのリンク禁止してるぞ
あいつの被害妄想も統失レベルだよな
avast+ZoneAlarmでいいじゃない
ZAは実感出来るレベルの重さだからなあ comodoで妥協して落ち着く
セキュリティに色々気を使ってきたが結局の所ファイアウォールは プログラムの勝手な通信を防ぐプログラムコントロールだけ付いてればいい事に気が付いた。 リークテストとか気を遣いすぎ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/07(木) 12:22:26.51
アバストそれは最高最強のアンチウィルスそふと
あれだろ アクティベートを防ぐみたいな
>>848 禁止するって言ったって何の強制力も無くね?
リファラではじいてんだよ
リンクを弾かれると 2chの広告収入に影響するのかな? 2ch管理人にとっては辛いだろうな 文句を言いたくなる気持ちも分からんではない
>>855 Referer吐くブラウザもあるのか・・・
専ブラは吐かないよ ブラウザでも偽装すればいけるって話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ _//Vヽ::l::l:i.:l ムトト-ヘ!斗::l≦!.:.::l:.| ,.ィ´ . __j´j´j´ノiフ‐ァl:{,ィ示ト、 `「示ト、:小 |了/ ,ム j_ノ-'7^´,イ^!:: ト:!辷j} '゙辷.j} }小r−く / >-- '1|::!、l:V:|''` ´ 、 ` ´''' |. ゝ-ァ'"ヽ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きゅきゅいきゅいきゅい
>>848 じじぃっていつ自殺するつもりなんだろうね。
さっさと死ねばいいのに。迷惑なだけの存在だから。
リンクを弾かれただけで死ねってw ヤクザかよw
;( ゚).'
,:・". || .'; "
ヽヽ ____ ・ .”
(゚ )" )
>>861 \ '’
ミ / ノ’ ゛ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
。 | ;:. `ヽ / ´`ヽ _ 三,:三ー二
’ ) ノ(ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
。、'"; | ミ } ...| /!
| ,;) }`ー‐し'ゝL _
) > _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
;".:' '\ _`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
・ \_;"_
/'; .';." ヽ.';
."ェ; .・ ’ ェ、。.
じじいのサイトが思いのってログを詳細に記録してるからなんだぜ?
何に怯えてるんだろうな
やっぱ
>>862 見たいのから隠れる為か?
きちがいだからにきまってるだろ。あいつはどう見ても精神異常だ。
>>862 みたいなヤツのせいで精神異常になったんじゃあるまいか・・・
じじーが御臨終?サイトが御臨終?
サイトは昔から見辛くて臨終だったじゃん
じじいって仕事なにやってんだろうな 被害妄想持ってる奴って仕事で使えないだろ やっぱニート?
Refererで弾くっていじめられっ子の発想だな。 そういう歪んだ心の奴だから過去にここでいじめられたんだろ。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/07(木) 16:15:48.24
アホの連投age
リファラーで弾いてるのか?グーグルからでも弾かれるぞ。
IPで弾かれてるって話も以前聞いた気がするが自信がない
俺はYahooからもGoogleからも普通に行けるから
>>873 はIPで弾かれてるんだろ
荒らしが使ったIPに当たってるんじゃないか?
御愁傷さま
876 :
873 :2011/04/07(木) 17:44:07.44
IPで弾かれてた、串刺したら見れたぞw じじーは何に怯えてるんだ?
じーちゃんなりに荒らされたんだろ
ホストネームでniftyだけ弾けよ、IPで弾いてるからhi-hoな俺も巻き込まれてるじゃんw
よくあること
ほらね。やっぱりキチガイだろ。
大漁の魚達を有無を言わさず何匹も拉致しある魚は生きたまま刃物で切り刻まれ ある魚は火炙りにされそして沸騰した湯に放り込まれ無残にも殺しそして人間の金銭と欲望の塊で何万と食される 魚貝類の大漁拉致ができないとその権利を主張し補償という権利にしがみ付きさぞ当たり前に税金から出る金銭を受け取る そもそも海は生活があるからと言い張り勝手に大漁に魚貝類拉致を行う漁師という金儲けの為の殺戮者の領海でもなんでもない 漁師は海を私物化し自分の都合で海から何もかも盗み漁師という大漁拉致に執着し網にかかった魚という札束で欲を叶える依存者 消費者という甘えに成り立っている海の私物化と利権主張を当たり前だと勘違いする漁業の傲慢 莫大な補償金をせしめ他の産業に比べ手厚く保護され補償金という税金まで貪り捕りつくし大漁にするのが漁師 漁師は消費者という後ろ盾を人質に海産物の独り占めと縄張り意識をもつ拝金主義に染まっている性質の悪いヤクザ 海産物という札束を獲れない被害を補償金という金銭を巻き上げる為に全力で引き上げようとする結局は金銭目当ての漁師達
Asciiのサイト見てたらマルウエアがなんたらで調査したいとか警告が出たんで OKクリックしてアバストへ送信しちゃった(´・ω・`)
すごいじゃん(´・ω・`)
Hotmail開こうとしたらマルウェア警告出た メール開くとかじゃなくて受信トレイで
ウチもでた
ホトメ送信してもでるよ
常連サイト見たらうちも出た 昨日までは1回も出たことなかったんだけどなぁ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/07(木) 23:29:48.70
ああーびっくりしたw オレだけじゃなかったのね
>>881 そこまで書いて2chの規制解除してくれなかったら
2chはかなり嫌われてるな
あーうちも同じ症状だわ ホットメールひらこうとしたら出た。 他のでもたまに出る めんどくせえ。。
これとPCToolsで「うわ、重たっ!」って感じなんだけど、Atom330/2G/XPだとしょうがないんかな。
>>893 PCtoolsってセキュリティっぽいスパイウェアって話が・・・
いや、ソース2chだから話半分にしといてくれ
あばたんも速く人工知能を手に入れれば良いんだよね デスクトップ監視して、ユーザーが何したいのかを把握。 それ以外の動作が勝手に行われると、ウイルス判定とか。 自然語を理解し、困ったらユーザーと対話で解決。 ウイルスとのイタチゴッコにけり付けるにはこれしかないだろ 30年後とかはこういうのが当たり前になるのかね
妹デスクトップみたいなやつかw
あばたん「あー!またこんなサイト見て・・・。ここ危険認定されてますよ?」 あばたん「ふーん。こういうのが好きなんだ」 あばたん「ほら来た!バックグラウンドで何か入れようとしてる! 蹴っときますね!」 あばたん「あ、こっから先はこの変なの入れないと進めません。入れるの?入れるの?ふーん。でもだめ」 あばたん「っっ! ばっ・・・!ユーザー情報要求してるから蹴っただけなんだってば!それだけなんだから!」 って感じか
>>897 あばたん「ふーん。こういうのが好きなんだ」
あばたん「これからはお兄ちゃんって呼ぶことにするね!」
あばたん「お兄ちゃんが好きそうな画像をたくさん集めておいたよ」
あばたん「お兄ちゃ・・・じゃなくて警察!?ちょ、ちょっと待ってね(ファイルを消しながら」
顔認識でファイルのアクセス可否を勝手に決めてくれるとありがたい 今回の震災で分かった 生き残っても公開処刑だわ
>>894 バカなアンチが騒いでるだけだろ。
雑誌やなんやかやで紹介されてるソフトがマジモンのスパイウェアだったら今頃世界中で大騒ぎになっとるわ。w
>>899 生き残って記憶媒体も自分の手元にあるのに顔面骨折でアクセス不可ですね、わかります
>>901 そんな状況でもエロファイル見ようとする根性を評価
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/08(金) 17:32:00.05
hotmailの件は直ったようだ
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/09(土) 00:08:31.15
avastと相性の良い無料のファイアウォールソフトはどれですか?
>906 Windows Defender
>>908 Windows Defenderは、アンチスパイウェアだろ
PC立ち上げたら 自動でバージョン6に更新されマウスは動くけど何しても無反応になり avast入れ直し! 再登録面倒だと思ってたら 6はシリアルとかないのね! 楽で便利になったよ
>>913 シリアルは6でもあるよ。ただバージョンアップだったから再登録しなくて済んだかと
>>914 今でもあるのか
名前とメールアドレス 後、ソフトを知ったきっかけの入力だけだったから
簡略化されたと思ってたよ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/09(土) 08:46:45.38
age
上書きでバージョンアップしたらPCが死ぬってメーカーも分かってるだろうに なんで更新からバージョンアップ出来るようになってるんだろう
XPとVISTAで2台上書きで更新したけど何にも問題なかったしw
空中できゅい
早くバージョンアプしろよクズソフト
>>919 まだ5だけど上書きというか、更新で6にすればいいんじゃないの?
そのうち6にしようとは思ってるんですが、ビビって未だに
バージョンアップできないのですが・・・
Windowsセキュリティセンターで avast!antivirusは無効になっていますってなって 「今すぐ有効にする」を何度クリックしてもそのままなんだけど どうやったら治る?
926 :
925 :2011/04/09(土) 19:11:19.65
自己解決しました
再起動で治った?
/;;;イ;;;;;;イ;;i;;川ハ:::;;゙、ヽ、ヽ;\\;_;;;;i;;;;;;;;;;゙、::::i;;;...ト::::::l:l、 イ;;;f l;;;;;;;;;;;;j、;;;lヽヽ;;ヽ、ヽ '´ ヽ;;ト爪;;;;;i;;:::i;;;::i::::::::i::;l i从{ !,;;;;;;;;リir;;!… ヽi f´ラTr 、 l;;;;j;;;::j::::j、::::::゙、:| ヽ! i;;;;;;;;;;;i 〃イヽ. {iii;{ ノ八レ;;;;;イイ;;;;;;;;::::ノ::| あっ!バスト ヽ;;;゙iヽ l! {;;( j ゙0:::iiノ:ト'´jノ !;;;;;ヽ:〈::::゙i `' ゙、l! i;ii;q ゙ …'´ /i;;r'´:V::ヽヽ } 亠' , r-'´;;;;ヽ;;;::::::::ト:::ヽ 人 ` r =.i |;;;;;;;;;;;ト、:ヽ:::ノヽ;;::\ /::〃` .、 ヽ.ノ / |;;;;;;;;;;;;i:::ヽf:::ヽ::::i;;;:::::\ /{:::::;;;;;);;;;;`− 、_ , '´ |、;;、、,,l::::゙;;ヽ;人リ:::::::::::::\ /;;∧,‐';r''"""''‐リ ,,,,,、、‐゛゛ ゛'‐、,:/:::ヽハ:::::::::::ヽ /;;/::::::ヽl ヽ -‐''"゛ l;;;;;::::::::ノ;;;;;;;;;::::: /;/;;;}::::::;;l lゝ::く:::::::::;;;;;;;;;;;; /;/r'´〃`;.l/ ,、 .:;:.. K:::;;;;;ゝ::::::;;;;;;;;; /;;/i;{::::::::; ,f゛ ,'゛ .l.: !;;、::::::,ノ::::::;;;;;;;;; /;/ l;;;〉;;;;〈i l 、, l /;;;;;;:::∧;i:i;;;;;;;;;;; ,';,' |/;;;;ヽ;ノl l / ./;;;;r'´V:::゙、i;l;;;;;;;;;; !;;l |、;;;;;;;;;;ノl / /;;;;;;;;;:::::::::ノ:::|;l;;;;;;;;
929 :
925 :2011/04/09(土) 20:03:34.07
きゅいきゅいー
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/09(土) 21:31:18.08
すまん 誤爆です
avast! 5からavast! 6にしてみた Ad-Awareは消してWindows Defenderは残した ZoneAlarm 9で現在不具合なし nProは解決した?
>>934 nPro問題を解決したβテスト版がこの前でたとこ。いまのところ問題ないそうだ
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/10(日) 10:46:41.65
俺達ゲーマーにも安心のavast!
nPro使ってるような下衆なゲームやってる奴はゲーマーじゃねぇー
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/10(日) 15:19:02.85
はぁ? ゲーマーなめんなよ? 俺達のレベル分かって言ってるのか?あ? 俺達はよぉ・・・カンストしてるんだぜ!!! お前らなんてイチコロだぜえ??
アバストー
セキュロムみたいな削除不可のウイルス付きゲームならいいのか
Version 5.1.889 右クリックメニューから手動でファイルを直接スキャンした場合、 ファイル名にセミコロン「;」を含むと、そこまでが名前として 認識される様なんだけど、これバグかな? もしマルウェアの名前に含まれていたら検出されないよね (´・ω・`)
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/10(日) 18:43:02.98
6で直ってる
>>942 プログラムの更新迷ってたけど、6 に上げてきます。
ノシ
きゅい♪
というかver5→6で名前が ALWIL Software → AVAST Software になったけど、入れ直さないで更新機能使った場合 フォルダ名等ALWIL Softwareのままじゃね?とか思って しまった。そもそもインストールディレクトリを任意指定 してる人には関係ない話だろうけど ウチのcomodo(5.3)のベンダーリストにはALWIL Softwareしか 無いなw今現在のCISインストーラは分からんけど
G-DATAを2年使って来たけど、なんせ重い。で、軽めのソフトを探してみたら ESETとAvastがあった。まずESETを入れてみたけど、どういう訳かFireFallが 勝手にブロックをし始めてアンインストール。 Avastを入れてみたけど、特に問題なさそうですね。あと半月使って問題なければ ライセンスを購入しよう。 G-DATA、安かったけど重すぎだ。思えばAthlonX2 BE-2300からPhenomII X4 920 に切り替えた原因ソフトだったな。
>>946 無料でよくないか?
別に有料版使う必要があるなら別だが
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
市ね
なんか、悲しいね
春だねー
COMODOスレにもいた
春といえば夜桜だな
やっぱ、夜桜お染でしょ
うちの地域では桜はGW過ぎないと咲かない
シベリア民乙
973 :
941 :2011/04/11(月) 02:57:44.75
Version 6.0.1000 今 PC 再起動して、Version UP 反映したけど、やっぱ直ってない (´・ω・`)
* * * + n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 08:12:12.26
80004003 - ポインタが無効です と出ますどうすれば解消できるのでしょうか? win2000sp4です
>>941 そんなバグがあるの気付かなかった。
もっと早くテストしてレスしてあげられなくてごめん。
でも6で不具合出てないならVerUpするよい機会になってよかったよね。
まあ、不具合報告しておけばすぐに直るんじゃない?
問題があるのは通常の右クリスキャンで使われるashShell.dllだけで
ashQuick.exeやUIからのスキャンやシールドによるスキャンでは問題無いみたいだね。
単体ファイルにセミコロンが含まれているなら
他にも問題が起き易い文字だし変更しておくことで対処できる。
書庫ファイルに関してはLhazで作る自己解凍lzhとかみたいに
右クリスキャンどころかUIからスキャンでも中身見てくれなくてスルーされる場合があるんで
元からそこまで信頼できない。
ローカルな形式だけど、これも報告した方がいいんだろうか。
まあ、オンデマンドスキャンよりも一般に緩い条件のスキャンとはいえ
ファイルシステムシールドを使っていれば解凍時に検出してくるはずだが。
6来たんで久々にスレに来たけどさ。 以前いたテスト結果を貼りまくってたアホや、他の製品押しまくるキチガイいなくなってるんだな。 普通の専門スレって感じだ。 あれか。 原発問題逃げ出しまくった中韓国人がやってたのか。 ナマポで暮らしてなきゃあんな暇な事出来ないもんな。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 11:45:29.30
久々に知恵遅れがスレに戻ってきたか
,rュ、__ fヽ、〕 ``丶 、 辷_| `丶、 (_-‐! ヽ、_ _ r'二! ´  ̄ >ー ' ´  ̄  ̄ ー - ._ )-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n (_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.} ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿 に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´ ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈 { :{ ::::l::i::!:i::j::! :! ::::li l::::|l:j !:::::::|:l::::l:|::i:::::i::::`j〈_//仆、 \>‐' ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,) /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ l |/| ゙Y / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| | / / ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::} 1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| | ヽ/ l`:::`:l|:i ビ_''ツ ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| | |:: ::j:!:kXxx . `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| | |:: :l:l:ilヽ、 、 xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」 |:: :l:|:l:|:{:{> 、 ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ ' ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l
>>977 NGに入れておけばずっと快適だったのに。
いなくなったことも気付かなかった。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 12:05:27.90
同じく
NGにして久しいわ
てか
>>977 がNGにされて相手にされなくなり発狂している張本人だろwww
俺もひさびさにきたけどきゅい
バージョンアップまだ?
nPro系のゲーム出来ないんだけどアンインスコしか対応方法ねーのかな バージョン落とすのは論外だと思うあるね
ゲームなんてやめてしまえばあっさり解決するじゃん
>>988 お前のプログラムのバージョンいくつよ?
俺は6.0.1000だよ
挙動監視はアンインスコ済み
使ってるリアルタイムシールドはファイルシステム、ウェブ、ネットワークのみだよ
赤石の何かがおかしいんじゃねーの?ってかまだあれnProなん?
>>989 うちも6.0.1000だよ。
リアルタイムシールドは全部オン。
赤石起動時にちゃんとnProtect Game Guardって出るよ。
>>985 俺も6.0.1000だがnPro使ってるゲームは全部起動しないな
avast切ってもダメだったんでアンインスコしてみたら起動した
ちなみにvista32bit
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 21:29:03.82
はぁ? ゲーマーなめんなよ? 俺達のレベル分かって言ってるのか?あ? 俺達はよぉ・・・カンストしてるんだぜ!!! お前らなんてイチコロだぜえ??
うめ
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 21:36:01.42
NEXT?
今日誤検知多すぎだぞ!!
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 21:41:14.11
だよな
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 21:41:32.64
まだベータかよ
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 21:41:44.84
1000ならnewrelease
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。