【2011】 AVG Anti-Virus Ver 104
★ よくある質問
Q1. ネット検索したときにブラウザが異常終了してしまうのですが。
A1. 検索サイトを利用時に、リンクスキャナが原因でIEが異常終了する人は
リンクスキャナを停止することで、回避できます。
Q2. リンクスキャナ(゚听)イラネ
A2.カスタムインストールで入れるか入れないか選べます。
Q3. ユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にできない?
A3. AVGの実行ファイルがあるフォルダ(例:C:\Program Files\AVG\AVG10)の
avgfree_jp.mhtをリネーム、もしくは削除すれば表示されなくなります。
弊害などは不明なので自己責任で。
Q4. 2chのログにウィルスが検出されたんですけど
A4. ログに貼られたコードだけではPC内で感染行動をおこすことはできないので無害です。
AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → 常駐シールド → 除外された項目 に
ログフォルダを追加することで回避できます。
Q5. エクスプローラのアイコン表示が異常に遅くなる
A5. 常駐シールドの対象拡張子からEXEを外せば速くなるが、セキュリティー上オススメは出来ない。
Q6. AVGを削除できない。たすけて
A6. PCをセーフモードで起動してAVG Removerで削除してください。
AVGはオワコン
不具合多すぎ
↓例のウイルスコード
メールでの検体提出先 (False Positive:誤検出の確認も)
[email protected] ※Pass "virus" (メールの本文に、解凍パスワードを明記すること)
2011入れたら29日に有効期限が切れますって出たけど
何か間違えましたか
>>7 フリー版(機能制限版)じゃなくてフル機能の商品版の体験版を入れたんでしょ
日本語版もupdateで1204来てたしさっき入れた
メールのSSLも直ってたわ
Avira > Avast > AVG
あviraのんのん
バカは直ぐに > で比較したがるよね
頭の中身も
アンチウイルスのように
バージョンアップ出来れば良かったのにね
他スレに自慢出張とか
おこちゃまにも程がある
1435/3415
10.0.1204
AViraG ・・Avira最強!
更新ファイルって日本時間の何時頃うpされるんだろ?
ねえ、7.5のテンプレは?
ねえ、7.5のテンプレは?
, ‐ '  ̄ ー 、
/ \
/ ヽ
/ /ヽ /ヽ l わんわんあったかいお
l ⊂⊃ ⊂⊃
ヽ (__人__) ノ
ヽ、 ,_ -ー-、 わんわんお♪
/`ー- -'l´ "'-
/ / l /ヽ /ヽ l
l l l l (__人__) ,'
l l ヽ__/ ノ
\ ノ⌒ヽ、 -'´
`l ) ノ.
| `ヽ, ー' `l )
l ゙ー-、__( ノ´
l ノ、 ゙、`´
/ / ヽ、 ヽ
ノ ノ ゙i ´ ⌒)
( ヽ, ヽ、__,,-ー'
`ー--ー'
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:22:46
7.5のうpデートができないよう〜
手動で出来るわぉ
やりかた教えてくれお・・・
なぜテンプレ消したし
IEフリーズする
去年の夏にはもうでてたとおもうけど最近流行りだしたってことか?
確か画像もこのレスであがってたよな
> 同社によると、偽ソフトは無料との記載があるにもかかわらず、
> 実際には検出したウイルスなどを除去するために有償版を
> 購入する必要があると警告を出すとのこと。
正規版でも毒々しい期限切れ警告出したり、
正規サイトからフリー版ダウンロード先へたどり着くのが大変だったりするから、
こんなことされてもさも有りなんって思うわ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:21:55
>>23 avg8.5から「Iavi:数字のファイル」を適当なフォルダにダウンロードする。
AVG7.5のUPDATEの設定をフォルダからアップデートに変更する。
そしたら今でも7.5を使えるYo
頑張って英語を訳せ!解らなかったらあちこち右クリックして見ろ。
うちのwin98seはそうして生きながらえている。
>>28 そもそも何verの7.5を入れたら良いのかわからん
撃つ出し脳
271.1.1/3416
8.5.450
まだ更新できた
おれもまだうpデートできた ハッピー
2011っていつ安定するの〜
☆ チン マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < まだ〜
\_/⊂ ⊂_ ) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
一番安定してるんじゃね<2011
8.5だけど余裕で更新できるな
このまましばらく様子見るか
8.5はウイルスのデータベースとかは更新されるけど、
もしかしてプログラムの更新が終了なのか・・・・・?
>>36 ではなぜ更新が終わるから2011へアップデートしろと言ってくると思う?
更新が終わるからだろ?
そもそもバージョンアップさせないとウィルスなんて新しい未知なるものがどんどん出回ってるんだぜ?
過去のデータで防げるわけがない。だから会社側もその新しいウィルスに対応して更新するんだよ。
だから古いセキュリティなんて無いのと同じ。ウィルスまき散らす側だってセキュリティに対応したウィルスなんて
今さら撒くわけがないし・・・
世の中、世界中の誰かが常に新ウィルスを作り、それを対策する為にセキュリティ会社が開発するという
いたちごっこなわけだ。だからいくら新型セキュリティでもウィルスのほうが常に先を行くので完全には防げないし、
それにひっかからないように祈るしかない。
だから古くて更新も止まったセキュリティなんてあっても意味がない。
不具合が嫌なら別のセキュリティを使えばいいし、どうしてもAVGだというなら多少の不具合は諦めろ。
今の8.5を使い続けてとんでもない事になるよりは2011のほうが遥かにマシだし、
いずれ改善もされるだろ?現に9.0の時も始めは相当荒れたが、最終的には最も安定したバージョンになった訳だし。
bkほど
くどい
文章
眠い。まで読んだ
長文読めない奴ほど情弱で
>>36←こういうお馬鹿な質問をしてくるいい例だw
2ちゃんで正論は叩かれる
これがここの掟。
正論に従わない奴は自分が損をするだけだから有益な情報を
わざわざ与えない方が良い。
長文にこそ真意やわかりやすい理由など含まれる。
じゃなければこの世に教科書、説明者、論文、小説など存在しない。
つまり読もうとする能力も無い人間にまともな奴がいるはずもないのだ。
痛いやつだな
>正規版の「AVG Anti-Virus Free Edition」はウイルスなどを除去する際も有償版を購入する必要はない。
>ただしブラクラに近いダイアログで威圧し、半強制的に動作チェック不完全な最新版に移行させられることになる。
更新されるんならまだ8.5で問題ないって事だねwww
>>46 だからされないからみんなあせってるんだろ?w
2011で問題ない
271.1.1/3417
8.5.450
まだだ、まだ終わらんよ!
何故古いバージョンをいつまでも使い続けるのか俺には分らんね
案外そのままでもイケそうやね
よかった先走らないで
古いOS使い続けてる奴は昔のバージョンしか選択しないしな
とは言ってもXPより昔のって…
その場合は7.5選択だろ
中途半端に8.5選択の意味ねぇよ
2011で初誤検出された
ちなみにぴたすちお
1435/3417
10.0.1204
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:54:34
>>29 ww.torrentz.com/7f1053bfffebfbeb4edb141423fc6ff201051a6c
ここからavg7.5をダウンロードしたらええやん!
例え古いエンジンでも古いPCには動作が軽いからね。
win98seやme使っている人はこれしかないしねぇ〜
アップデートは上のテンプレのAVG Software Updates AVG 8.5
にアクセスして
>>28の手順で手動でアップデートするんだよ!
ちゃんと出来るから頑張ってみろyo
271.1.1/3418
8.5.450
普通に更新できるし、このままでイキますわ
どーぞご勝手に
AVG名物、更新終わる終わる詐欺も知らずに騒いでるとか、情弱にも程がある
新参の餓鬼はすっこんでろ
どーぞご勝手に
9.0から2011にするメリットってなに?
>>64 最新ウィルスに侵されたくないからいずれ更新がストップする9.0から
2011に仕方なく移行するしかない・・・
つか9.0も既にアップデートは終了して現行維持状態だからヤバい事にはかわりないが・・・
2011の方が軽くなってるしスキャンも速くなってる <メリット
そっか。じゃ入れてみるかな。前入れて痛い目にあったから躊躇してた。
>>67 9.0の時も最初はそうだったじゃん。今回より酷かったぞ?
くっそ重たいしバグるわであの時も様子見とか言ってたしなw
しかし今回は強制に過去のバージョンは更新されなくなるという事で
様子見もできず渋々2011に乗り換えるしかない・・・
まあ、いずれ9.0のように改善されると思うから今は我慢するしかない・・・
1435/3419
10.0.1204
8.0から無事に2011に移行した
今のところ特に問題ない感じ
8.5から2011してみたけど、
別に不具合も無く順調に動作してるよ、
心配して損した、
こんな事なら佐々と2011にするんだった・・・。
でしょ
たとえ2011を入れて今のところ何もトラブルがなくても、
更新時などに何か起きるんじゃないかと心配させる時点で、
2011はクソだと思うんだが・・・・。
全く気にしたことないよ
何度か要再起動更新あったが何も起きてないし
心配ばかりしてるから禿げるんだよ
クソだと思うなら使わなければいい
2011更新してみたら心配してたことがクソだと思える
はよう糞まみれになろうぜ。
今リカバリ中…
だがリカバリDVDの読み取りに失敗しまくる
これに懲りて次からは復元オフにするのはやめる
今夜中にリカバリ終わるんだろうか
明日回線開通工事なのに…
無茶しやがって(AA略
復元ポイント作らないとか考えられへん
ディスクイメージバックアップすりゃいいものを・・・
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:17:22
8.5から2011にして動作不安定で、復旧に半日つぶした経験がある。
それで今は9.0ですが何の不自由も感じませんよ。
だからもう少し様子見て、良さげなら9.0から2011に移行します!
どーぞご勝手に
win2000マシンのHDDとんだ。
OS入れなおしたけどAVG9.0がもう手に入らない。AVG2011は非対応でインストールできず。
さようならAVG。
2011使ってるんだけど結構軽いね
2chでは重いって言われて避けてたけど
mseより軽いしaviraより使いやすかったわ
おまえらフリーソフトに文句言いすぎw
>>86 どこかに9.0置いてあるサイトあったぞ。その前の昔のバージョンも。
>>68 >くっそ重たいしバグるわ
ファイル名とかの重要な情報ではない
普通のパネルのメッセージが一部化けてただけじゃん。
俺かなり出始めから入れてたが重いのは初期スキャンだけで
それが終われば何とも無いのに説明も読まないバカが騒ぎ立ててただけの話で
今回も一緒だろ。
窓びすた/ディスクはCもDも容量に余裕あり
8.5から2011に移行したいのに2011のインストーラーが途中で止まるw orz
>>91 おまえの環境がたまたまそうだっただけで、そいつと同じOSやアプリの状況でもないんだから
一概に言えないだろ・・・
おまえがそうだからってみんながそうだと思うな。経験不足の小学生jの発想だぞ?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:47:18
>>92 C:\Program Files\AVG のフォルダを削除したら?
>>96 ありがとん
帰宅したらチャレンジしてみる
入れたらwindows起動して即落ち再起動ばかり繰り返すんで
カスタムインスコにしたわ
そんなパソコン捨てろよ
マイクロソフトの方のアップデートで失敗してるのに気付かない奴がいるな
両方ダメなんじゃね
_ ∩
( ゚∀゚)彡 8.5!8.5!
⊂彡
どーぞご勝手に
1435/3421
10.0.1204
>>105 お!そうそう。テンプレで貼っておくといいね。
>>105 サンクスです。英語版だけどAVG復活できました。感謝。
AVG入れる前に他にやることあるだろ。
こんなところでバグ起こした2011の宣伝にあたってないでさっさと業務にもどってバグ修正しろや
Aviraスレならこんなことありえないわ
あっそう
今更だけど9.0のカリカリ直ってないじゃん
HDDが静香なので今まで気づかなかったよorz
まあいいや15日で気づいたから良い方と受け取る
8.5出戻り
また宜しく
>>111 日本語版だ。そこに残ってたんだ。ありがとう。
HDDが静香
HDDが静香
HDDが静香
HDDが静香
>>113 9.0のカリカリってインストール直後のDB構築作業なんじゃないの?
操作してない時間に勝手にやりだすから、
俺はスリープ解除してしばらく放っておいたら1日で快調になったが。
おまえらほんとうにAVG好きだなw
まあ俺もだけどw
使い慣れたフリーソフトじゃないとなんかしっくりこない・・・
他のフリーは期限付きだったりが多いから結局AVGに行きつく
avgは軽いというイメージのみで使ってる。
まあ不具合もないし使い慣れてるというのもある。
さよならAVG
アップデートに入ってたMSEに乗り換えるよ
PCをリフレッシュするきっかけを作ってくれてありがとう
今までお世話になりました
>>119 それ待ってても一向に回復しないからやめて8.5にしたっつーの
アクセスランプ見て見れ
ずーっと付きっぱなし
(^o^)/〜 バイバイー
1435/3423
10.0.1204
>>123 見てみれと言われてもそれはキミのところの問題
9.0最高!おれ情強最高フォー!
9.0もそのうち終了するのわかってるのかな・・・
バカですから
2011もそのうち終わるんだから使わない方がいいよ
2012が始まる
2013年に地球は滅びますから
アセンション野郎乙
アテンションプリーズ!
アッチョンブリケ
>>93 そのセリフ
そっくりそのままお前に返すわ
随分遠い安価だな
悔しかったんだな
かわいそうなやつだな
>>137 そのセリフ
そっくりそのままお前に返すわ
氏ね
お前らの好きな粘着マジキチ君がまた湧いたようだな
マカジキなら大好きなんだがなあ・・・
返すのが遅過ぎ
荒れてるな
それもこれも不具合だらけのAVGが悪い
え、荒れてるの?
マギカがどうしたって?
けいおんが人気ありすぎたから仕方ない・・・
9.0あることをしたらカリカリ直ったよ
プログラムアップデートしてからネットの調子悪いなと思ってたら
今まで無かったavgnsx.exeってのが起動してる
インストールの時にリンクスキャナ外してたのに何でだw
これって修復インストールしないと無くならないのかな?
>>148 マジか!
更新で設定が書き換えられたのか。
道理でファイル共有とリモートアクセスが軒並みできなかったわけだ。
今自宅にいないから復旧できない致命的だな。
150 :
148:2011/02/06(日) 14:17:12
修復インストールでは消えませんでした・・・
151 :
148:2011/02/06(日) 14:42:23
消えない・・・
こんなのウィルスと同じじゃないかw
1435/3425
10.0.1204
そろそろAVGとさよならしますお(^ω^)
次はAVASTかMSEかな
どうぞどうぞ
>>126 タスクマネージャでパフォーマンスでCPUの占有率見てみ
アクセス頻繁にやってるから常に3%以上だから
今日もアンチが大したネタもないのにがんばってるなぁw
キャッシュサーバーのカリカリはCPU使用率よりもHDDアクセスを邪魔されることと
ディスクキャッシュが糞の役にも立たない内容で押し流されるのが問題。
見れよクン
0% 時々 1%
はい見ました
自分がカリカリしてるだけじゃねwww
本当に9.0使ってるのか怪しい
スクショ見せてみれ
>>159に答え出てんじゃん
9.0になってフォルダアクセスに5秒ぐらいかかるようになったからな
カリカリくん
カリカリくんはカメすぎ
>>164 あれ?9.0の話?
2011でほとんど0%
IE8タブ8個を立ち上げると一瞬4くらいの時があるけど
すぐ0になる。
>>174 最初から言ってんだろ!
カリカリは9.0だけの話
>>175 すまんすまん。
サブ機見てみた。
0%ですた。
カリカリしてねーし。
確かにインストールしたてはカリカリしてたと
思うけど。
9.0なんてシラン
一人でカリカリしてろw
ペットが飼い主に似るようなモンだな
カリカリ カリカリ カリカリ カリカリ カリカリ......
結論 カリカリしてるのはカリカリくんだけ
もうしてないって!
8.5だしw
まだ更新されてるからそれまで頑張るせ”!!
どうぞどうぞ
有償版の方で聞いたのですが、こちらの方が良いとのことでしたので・・・
現在 Win7Home Premium / ウィルスバスターを使っていて今月に更新です
AVGは軽いと聴いて興味を持っています そこで、質問なのですが主にネトゲをします
nProとの相性が悪いと聞いたのですが現バージョンでも、同じでしょうか?
nPro厨キタコレw
>>183 相性というかnPro積んでる時点で
セキュリティはダダ漏れだと思った方がいいぞ。
nPro厨って言われても・・・
やってるオンゲがことごとくnPro採用してるので
それは、こちらで何とも出来ないので仕方ない
AVGでも問題なかったら使おうと思ってるのだけど
実際、どうなのですか?ってことです
無理だから諦めろ
無理なのですか
わかりました!ありがとうございました
オンラインゲームねえ
まあとやかく言ってもしょうがないけど
nproなんつーのを採用してるゲームなんてやらない方がええよ
>>183 nProはマルウェア
同じnProでもゲームによって採用している機能が違うので
相性もそれによって当たり外れがある
>>183 前スレより
>206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 18:55:05
>nProならComodoが素通しだがあまり感心しない
Comodoスレ住人だけどnProで動かないってのよく来るよ
本家フォーラムにもちょくちょく出てきてた
ついでにエロゲも動かないってくるけどnProとは別かな
AVGをぐぐったときにドメインが2つ出てくるから偽物か何かが上に来ちゃったのかと思って
ここに来たんだけど本当に2つあるんだね
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:22:39
プッ
すま
た
ん
こ
あ
ぷ
nProは毒をもって毒を制す不正ツール対策プログラムだからな・・・
ゲーム機なら2011は諦めるしかないか
その毒が「毒ではない」という確証もないんだけどな
まともなゲームメーカーならnProなんて採用せんだろ
チョンゲーくらいでしょ?無料とかの。
裏で何やってるかわかったもんじゃない
nProが分からなくてググッても理解できなかった俺に産業で
理解できないなら
しなくていいじゃない
noproだもの みつを
プロセス監視
>>202 nProは、PCにゲームプレイを手助けさせる類のツールを監視して遮断する
このようなツールが横行すると平等性が失われるし、マクロで24時間自動レベル上げやゲーム内通貨稼ぎが可能になってしまう
多人数が接続して擬似コミュニティや経済が形成されるタイプのネットゲームでは影響が計り知れないし
リアルマネートレード(ゲーム内通貨と現金の取引を仲介するサイト)と組み合わせた錬金術やトラブルの原因にもなる
オンゲなんて糞みたいなもんに時間使うなってこった
ツールを監視して遮断すると言っても簡単に貫通するのでBOT野放し
てか重いうえにOS破壊された例もある
どこかと通信しててもされてても、わからないしなー
>どこかと通信しててもされてても、わからないしなー
氏ねよ
nProを野放しにするようなウイルス対策ソフトは捨てた方がいい。
あれは駆除されるべき
無理に駆除しようとすると暴れまわってPC荒らすから止めた方がいい
触らぬ神になんとか
>>205 サブの(nProの入って居ない)PCを用意して
そのPCからキーボードやマウスのシーケンスを送るのも感知出来るの?
入力タイミングに意図的な揺れを挿入すれば
かなり難しいんじゃないかと思うけど。
不正を勧める意図もネトゲ自体にも興味はないけれども
技術的にどうなのかと。
nPro大人気だな
話題がないからか?
他人ごとだからな
msconfigのサービスにnProあった><;
停止はしてるけどなんか怖い
/ ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7
./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / /
'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ /
/___ノ /____,./ /____,./
_ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7
/ ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._
 ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./
/__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/
声出してワロタwww
俺はネットゲーやってなかったからnPro入ってなかった
1435/3427
10.0.1204
もぐりは帰れ
>>223 もぐりじゃねーよw
本当に意味がわからないんだよw
ハントシロムッテロ
ニワカ乙
情弱乙
半年ろむっての事だよw
ロムってても結局わからないんだよw
>>222 上はウイルス定義データのバージョン
下はAVGプログラム本体のバージョン
>>229 ふむふむ。それでなぜその暗号を
わざわざここに貼るのかな?
あと3年ROMってろ
>>231 いや、だから6年ぶりにここへ戻ってきたからもういいだろw
10年早いんだよ
そもそも「暗号」じゃないんだが。
>>234 じゃあなんなんだよw
なえここへ何度もその数字を書くのかがわからないw
つか正直おまえらもわかってなさそうw
なえ
萎え?苗?
>>235 しょうがないなあ、じゃオヂサンが教えてあげようか。
では、まずは服を脱いで。
やだなあ、何も知らなさそうな顔してカマトトぶっちゃって。
本当は知っているんでしょ?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:19:46
はい
>>238 いや、もろに使ってるしw9.0だけど
でなきゃここに来ないだろw
242 :
222:2011/02/07(月) 17:21:15
すんません、自己解決しました
>>241 もっとクレw
俺ブス専だからまじストライクw
俺の方が胸あるんだが・・・
174/62で特段太ってる訳でもないのに、金玉一個だからホルモン異常っぽいけど
アホだ・・・
01〜04まであるってことだろ
見れないリンク貼るなボケ
ゆとりには難しいんだろうな
思わせぶりで貼っただけで最初から画無しってオチだよ。
そんなの2ちゃんではよくやる手だろ・・・
>>148-151 これはその後どうなったんだ?自分のところはそんなの見当たらないし
アップデート後に何か起きるかと警戒してたのだが何も変わらず
10.0.1170だけどCDブートしても直らないんだけど
そうですか
よがんな?
強ガンナー
なんだこの流れw
∧_∧
(´・ω・`)
(つ )つよがんな
と_)_)
うほっ!
グロはNGURLに登録
ぶっちゃけ01で抜けない人は[02-04]出しても無理だろ
AVGスレに着たつもりが
AVGURO画像スレだったでござる、の巻ッ!
色っぽい
8.5が本当に終了する日を見届けたくなってきたw
8.5は終わらんよ!
けいおん連載復活きたああああああああああああああああああああああああああああ
人類の心に8.5があるかぎり、8.5は何度でも蘇るのさ!
>>269 アリがd
いや〜貴重な資料を拝見させて頂きました。
まあ、世の中には「好みの女性」と「好みじゃない女性」というものが存在しているらしく、
世の人びとは
>>269のをみて、「グロい」とか「キモイ」とか「ブス」とか思うのでしょうが、
どういうわけか私にはそのようには見えないのです。
いえ、とりわけ可愛いとかじゃなく、「ああ、等身大の女性を見た」と思うのですよ。
それに「だっちゅーの」ポーズでしたっけ?ああいうポーズで乳首が見えずに乳房が見えるのは新鮮でね。
(以下略)
もうそのブスの話は他所でやれ
AVGインストールしてスキャンしてみたらウイルスが検出されたんだけど
駆除するには有料版を買ってくださいって出てきた・・・
283 :
149:2011/02/08(火) 01:33:52
>>257 まだ無理ですね〜。
環境は、自宅のWHSへ外部からリモートアクセスして、そこからローカルのPCにリモートできるようにしてた。
外部->ルータ->内部WHS->各PC(AVG導入、WOL起動)
また、各PCはWOLで起動できる状態。
症状は、WHSには入れて、WOLで起動はできたけど、
リモートとファイル共有がまったくつかえなくなってた。
pingは正常に帰ってきてる。
で、PCに全然詳しくない親にモニタに何が映っている?と確認して写メ送ってもらったら、
AVGの再起動要求ダイアログが表示されてた。
つまり、OSは正常に起動しているが、いままで出来ていたリモートもファイル共有もできなくなっている状態。
shutdwonコマンドも受け付けないからどうすることもできない状態のまま。
ちなみに、AVGの自動アップデートをOFFにしているPCには問題なくアクセスできている。
自分は今、長期出張で県外に、助けて〜
俺は文科省とNHKにHPから苦情入れたな
NHKからは返事がきた
誤爆ごめん
うpよろ
お尻
avgnsx.exe削除アップデートまだ〜?
ちょっとまってて
1435/3429
10.0.1204
うpでーと手動にするにはどうすんの
avgnsx.exe削除アップデートまだ〜?チンチン
296 :
207:2011/02/08(火) 19:55:33
>>208=284
なんのつもりで書いたんだ?
>どこかと通信しててもされてても、わからないしなー
nPro採用してるゲームを遊ぶ場合、
しょうがないのでセキュリティソフトを切ってプレイする
こういう人の場合、ゲームプレイ中に
マルウェアやウイルスによって
どこかと通信しててもされてても、わからない
そういう意味で書いたんだが。
感染してなくても、ゲーム自体がどこか他の鯖と通信してる可能性も
否定できない。なんせセキュリティソフトを停止しちゃってるんだからな
お前さんの勝手な想像とか知らんけど
氏ねだの情弱だの
わけわかんない言いがかりをつけるなと。
つべこべ言うな
つべこべ
陰毛剃ったらつべつべ
ようつべにUP
ツベルクリン反応で無理
つべらんな〜
厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广
下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞
广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿
卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士
廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十
士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠
十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉
亠十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半
>>296 >nPro採用してるゲームを遊ぶ場合、
>しょうがないのでセキュリティソフトを切ってプレイする
お前の勝手な解釈でそんなこと誰も一言も言ってない上に後出し言い逃れは見苦しい
>どこかと通信しててもされてても、わからないしなー
↓
>こういう人の場合、ゲームプレイ中に
>マルウェアやウイルスによって
>どこかと通信しててもされてても、わからない
誰がどう読んでも後記にはならない
お前が情弱で前述の通りと読める
ファビョられると困るからほっとけ
触んな
>>310 ちょっとまてお前。お前は最初に噛み付いたやつ?
>>305に答える前にお前はどう解釈したんだよ。
俺はフツーに296に近い解釈してるから何とも思わんぞw
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:33:17
男ならドンとAVG
なよなよすんなよ
314 :
207:2011/02/09(水) 10:33:41
>>310 「に」ってなんだよ「に」ってよく読めカス。
早いなお前ら学校はどうした?
情弱情弱いってるあたり同一人物
ほっとけ
叩かれるような内容でもない
この単発草句読点君は前にも来てたな
>>310 おめーはどう解釈したんだよ答えろや情弱
npro自体が>マルウェアやウイルス
だから間違ってない
はい論破
結局煽って逃げることしかできないんだな
>>316 いや普通に誤解してる奴がファビョってるだけさ
情弱って言いたいだけちゃうんかと
なにこの連投。何人いるんだよw
セキュ板もID表示すりゃいいのにな。
>>321 だからどのように解釈したのか
それ説明すれば済む話じゃね?
話してごらんよw
>>322 どんだけアホなの?
どうとっても主観だろバカなの?
>>324 意味がわからん。どういう解釈をしたんだよお前は。
つかなんで説明しないの?
ほっとけと
誤解でした、で済む話なのに
情弱と煽るからいけない
>>328 暴れてるのは君だけだよ
もともと
>>207はnProの弊害についてに言及
つまりゲーム中の話
ゲーム中ゲーム鯖以外と通信していても
わからないという意味でしょ
>>327 もういいよ哀れだな
>>207がわからなかったことを自分じゃなかったかのように
>>296で後付責任転換してんだろどうみても
誤解派作ろうと必死みたいだけど無理筋だから
>>329 >ゲーム中ゲーム鯖以外と通信していても
>わからないという意味でしょ
これが情弱以外の何者か?
図星で困って
>>296で人のせいにしてんじゃねーか
というかそれがnProだよ
OSの内部に食い込むのもあれだけど
外部に接続してデータ抜かれていてもわからない
nPro導入していてもハッキングにあう
>>330 もういいならほっとけばいいのに
nPro大人気だなあ。どっちが情弱なのかわからんなw
どうでも良いことで必死になるのは何の成果?
>>332 >外部に接続してデータ抜かれていてもわからない
な?通信ログ監視もできないような情弱だろ?
>>335 ゲームによっては開始エラー吐いて
ゲームできないMMOもあるんだが
まあいいや情弱で
俺が必死になってもしょうがない
>>336 >ゲームによっては開始エラー吐いて
>ゲームできないMMOもあるんだが
論点ズラすなカス
>まあいいや情弱で
>俺が必死になってもしょうがない
反論できないから捨てゼリフですかわかります
つかセキュ板でnProの話題が出るだけですでに十分情弱です
本当にありがとうございましたw
情弱でごめん。それより、
>>208がいきなりキレたわけを知りたい。
これどういうこと?
AVG99.0を使っているのだけど今日、休止状態から復帰したら
起動時にクラッシュしてAVGのセーフサーチのアドオン無効化で
起動できるようになったのですが、この症状が最近出た人いるかな?
>>338 まずnproの話題はオレが出したわけではない
で、nproがどうたらこうたら言ってる情弱に指摘してるのがオレ
で、セキュ板でnproの話題がでることと情弱と何の関連性が?
上から物いってみたかっただけだろどうせ
具体的に言ってみろよカス
>>339 >>207,
>>296の言い逃れに対する指摘
>>305をレスを重ねて逃げ続けるかぎり
オレのレスも増えるわけだからね
>>340 それはオレじゃないから答えられないな
情弱子ねってことじゃねーの?
>>337 ログ監視系ツール起動してるとゲーム起動できない
ゆとりか?論点ズレてねえよ
>>342 必死すぎ。死ねks
何で必死なの?
もういいでしょw
3人しかいないんだからw
>>344 >ログ監視系ツール起動してるとゲーム起動できない
な?情弱だろ?
>必死すぎ。死ねks
煽りはいいから答えろよks
今オマエら二人しかいねぇんじゃねぇの
仲いいなw
スルー検定発令
IDも出ない板でこのレスはオレ、これは違うとかバカじゃねぇの?
トリップ付けるなりフシアナするなりしろ
>>351 >>208がトリップつけるなりフシアナするなりしてない限りオレがしても意味ないだろ
バカじゃねぇの?
スルー検定発令
ただし
>>341はスルーしないでね
>>353 AVG9.0の休止状態エラー関連は過去スレに何度か出てる
これといった解決方法は出てない
乗り換えが大半
安心しろ、
>>222だ。奴はまた夕方にくるw
朝や昼前にくるなんてオンゲーやってるニートだろ。
nProバカにされて顔真っ赤なんだよw
>>342 nProなんてマルウェアだっつの。
導入してるオンゲーやってる時点でヌルヌルだっつのw
>>183あたりから読めよ。
>>355 アホがnproがマルウェア扱いなのは機能上当然
virustotal突っ込んでみろやカス
んな大前提の話を鬼の首取ったかのようにドヤ顔すんなや恥ずかしい
要はお前がnproの動きを把握してないからマルウェア怖い怖い言ってるだけの話な?
じゃ安心してnPro入ってるオンゲをお楽しみください
さようなら
>>357 はい、また反論できずに捨て台詞の定石ご苦労様です
AVGスレは関係ない話題で荒れるなあ・・・
AVだのGUROだのNPROだの
>>359 こんだけ叩いてるのに一方に引き下がらないからな
情弱っていっときゃレスつくし、悔しくて仕方ないんだろ
>>354 自分も検索したら前からあったみたいな
不具合ですね。でも、何で自分のは、今頃になって
発生したんだろw
いい機会だから2011へうp汁
avgnsx.exe勝手にインストール問題はどうなったのですか?
nProはこんな所でも暴走するのか
1435/3431
10.0.1204
もぐりは帰れ
ここはどういう集まりなんだっけ?
nPro研究会
オナ禁スレだろ
俺の就活支援スレ
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:08:16
MSの自動更新しようとしたらAVGさんがトロイだって言ってるんだけど俺だけ?
んむ
>>362 XPと9.0環境で
毎日のようにHDD待避していたけど
動作がおかしくなったのは
OS管理領域以外を使うRAMディスクで
運用していたときだけで
後は不具合らしい不具合は出なかったよ
>>373 俺は更新したが出なかったぞ
2011な。
ブサのエロ画像マダー?チンチンAAry
nProtect GameGuardは、パンヤ、ラグナロクオンライン、モンスターハンターフロンティア、リネージュ2
あたりの現在でも人気の古参オンラインゲームで採用されているみたいだな
つか古参で割と自由度の高いなネトゲなんて、不正され放題かnProかしか選択肢無いんじゃね?
最近のゲームは設計段階でアイテム・ゲーム内通貨取引不可とか、プレイ時間に制限付けてるから要らないみたいだが
>>376 そうか。じゃー違うので感知したのかな
隔離室に送っても更新きちんと終わったみたいだし。ありがとよ
WindowsUpdateの再起動から無事生還
DB 1435/3431
AVG 10.0.1204
Windows XP Service Pack 3
ComCtrl Version: 00050052
IE Version: 8.0.6001.18702
nProtectが動いてるのって該当ゲームが起動してる時だけだよね?
もうnProの話題はノーサンキュー
ところでnProの話なんだけども、どんなゲームが使ってるんだ?
AVGの偽物に注意しろって公式発表出てたけど↑のって大丈夫なのか?
駄目に決まってるだろ
全く心配なし
このAVG、高かったでしょ?
>>373 アンインストーラをトロイ認定してるみたいだっからスルーした
XPsp3@2011
これ、除外ってどうすりゃいいの?
フォルダで指定したらwinのルートごとになるし
>>384 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:21:48
>>725 ライセンス ありがたく貰いました。
2018年2月まで。
1435/3433
10.0.1204
バージョン
ブルースクリーンにさんざん苦しめられたけど
試しにリンクスキャナ切ったら収まった
裏で何してやがんだ畜生め
既に何か感染してんじゃね
うるせえ、黙ってろ
400余裕でした
1435/3435
10.0.1204
バージョン
ぐぬぬ
くだらん事でスレが伸びてるのはAVG安定してるってことか
うるせえ、黙ってろ
安定してますな
1435/3438
10.0.1204
2011はようつべとかにこにこの広告ブロック機能ないの?
adblockとか使えばええねん
自分でhosts書けばいいじゃないか
質問は読める?w
全部一つのソフトにやらせるよりも
オミトロンとか必要最小限のソフトを組み合わせた方が
小回りが利いて好きなのは俺だけ
avg free 2011つかっているのだが、自動アップデートをやめる方法が分からない。
分かる人教えて。
高度な設定を見ても分からない人は使わないほうがいいと思うの
avast6使ってみたけど結構いいな
AVGから乗り換えたわ
自称avast6使いの中の豚=NOD32厨
実際NOD32は軽くて高性能だし・・
AVGより数段上だと思うけど・・avastもだけど・・
そうやってすぐ嫉妬するのはダメだよ
そりゃ実際に使っていないAVGと比べるんだから
具体的に何がどの程度良くなっているのか書ける訳が無い
そんな脳内比較が参考になるはずもない
鵜呑みにするのはレジシーカーコピペに引っかかるやつぐらいのもんだ
情弱乙
>実際NOD32は軽くて高性能だし・・
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ないない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } モリ | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
あるある
ねぇよ(w
ないなw
あるあるあ・・・ないアルよ!
いや普通にあるだろ
ありません残念!
AVG2011入れてみた
うひょ!軽いじゃん(ただしサーチシールド入れるとブラウザーの起動遅くなるので外して入れる事)
ここ短期で、あれこれ入れて試した感想
軽さ Avira+7標準FW=CIS(AV込みAll)=AVG2011+7標準FW
avast!5・・・・上に比べると重い(標準シールド、Webスキャナ、ネットシールドだけ)
と、なるとCISがALL IN ONEで一番軽快なのだが・・・実は激しくメモリ食う
私はしばらくAVG世話になる
文句言ってるのはネトゲやP2Pやってる奴が目立つから、そう言うのやる人は別の使えばええねん
1435/3440
10.0.1204
うるせえ、オナってろ
こめいちご
AVG重すぎ・・・
norton2011 カスペ2011 AVG2011と試したけど入れてて一番気にならないのはAVGだった
セキュリティソフトとしてきちんと機能してるのかわからんがとりあえずこれにするかな
何故か各種アクセスカウンターの統計ページを遮断してたから
去年サーフシールド外したんだけど今は誤爆解除されてる?
1.試さない
2.聞けば答えが返ってくると思ってる
1435/3442
10.0.1204
8.5から2011にしたら、Windows Media Player11の起動が早くなった。
フルスキャンの時間が、2分の1以下になった。
嘘ですb
3.働いたら負けかなと思ってる
4.セキュリティソフトに金払ったら負けかなと思ってる
5.すでに負けかなと思ってる
6.感染しますた
7.感染したら負けかと思っている
8.セキュリティソフトをインストールしたら負けかなと思ってる
9.今の自分は勝ってると思います
10.二桁に入ったところでそろそろこの流れも止め時かなと思ってる
10.この暗号なに?
ぐぬぬ
常駐シールドを無効にしたら嘘みたいに軽くなるな。
そもそも常駐シールドが反応することなんて年に1回あるかないかだし、
殆んどは誤検知なんでもうこのまま行くわ。週に1回の全スキャンで無問題。
例外に追加すれば十分だと思うが
8.5、更新オワタ・・・
さてと、、、
どうしよう;;
2011って大丈夫なの?
無問題
>>464 力強いお言葉。了解!MSE考えてたけど愛着もあるしAVGにするお
>A6. PCをセーフモードで起動してAVG Removerで削除してください。
↑やっぱこうやって8.5消した方がいいのかな?
>>465 普通に8.5をアンインストールして2011をインストールでいいんじゃないの?
1435/3444
10.0.1204
>>466 さっきもうAVG Removerでアンインストールしちゃった・・・
最後にもう一つだけ質問でふ
インストール時、リンクスキャナは外すけど、Identity Protectionは外すのがデフォなんだっけ?もう記憶が定かでない・・・
wwwwwwww
半額シール待ちをしていた時のこと。清楚な二十歳前のJD、下手したらJKの店員がシールを貼っていた。
私の気配に気づいたのか、唐突に彼女は振り返った。「良かったらお貼りしましょうか?」
人を蔑むではなく、純粋に人の為に仕事をしたい、と感じさせる口調だった。
恥ずかしながらもお目当ての総菜に貼ってもらい、「どうも」と言いかけた瞬間に彼女が口を開いた。
「もうひとつおすすめがあるんですけど…今シール貼るんで、宜しかったら買っていただけませんか?」
予想外の言葉に呆然としていると、彼女の手が向かったのは彼女自身の股間であった。
CIAに通報しました
>>469 後からも外せるから取りあえず入れてみて重いかどうか確認してみればいい
外す場合はもう一度インストール時に使ったセットアッププログラムを実行すれば
コンポーネントを選び直して再設定できる
CIAでもAVGは使われてますか?
私が使ってます!
478 :
KGB:2011/02/15(火) 20:47:46
私も使っています
俺は使ってないよ
エシュロンでお前らのこと見張ってます
>>473 股間に貼ったシールの値段はいくらだったん?
1435/3446
10.0.1204
俺の値段はプライスレス
2万でしゃぶらせてやるよ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:43:44
>>489 バレンタイン用に、チ○コ冷凍されたんじゃなかったっけ?
数年前に「でかいチョコ」をyahooで検索すると・・・ってのを思い出した
POPうpうぜえええちゅうの
8.5から2011に入れ換えて快適に使ってたらキャプチャーカードのPV4がCPU負荷高すぎて録画が止まりやがる
保存フォルダや本体を例外指定しても駄目だからググってみたらもともとAVGとは相性悪いらしいし
また8.5の生活に逆戻りだぜ/(^o^)\ナンテコッタイ
>>494 それ、Identity Protectionインスコしなければ治ると思うよ
9.0って更新終了?
AVGが原因でクラッシュしまくるからアンインストールした
うちではAVGが原因っぽいクラッシュ起した事ないから参考に環境書いてってくれよ
>497
バージョンとSTOPエラーのメッセージを詳しく。
>>495 サンクス
無効にしてから再起動してもとりあえず使えてたけどアイコンに!マークが付いたままになるから
結局Identity Protectionを外してインスコし直したわ
んでもってアンインスコ時もAVG Removerを使わないと固まって反応なしになってしまうという
なかなか手ごわいぜ2011
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:55:51
8.5がもう少しで終わると煩かったので、3週間ほど前に2011のフリーにしたが、
画像の多いページが全部表示されなかったり、なかなかネットに繋がらなかったり、
9の時のような不具合あるのかよ?!
上のページのかくかくしかじかとか言うHPでの設定もしてみたが治らん。
バージョンアップすればするほどネットが重くなるってなんだよ!この糞ソフトが!!
リンクスキャナを切る
最近アップデートに時間かかりすぎじゃね?
感染してんじゃね?それか偽物使ってるとか
いいじゃないか。君には腐るほど時間があるだろう?
>>497 俺もAVGが原因でクラッシュした事無いわ
どれと何時干渉するの?
明言出来るんだよな?
偽者とかあるんだw
ないよ、そんなの。安心して使ってね♪
1435/3448
10.0.1204
しゃぶれよ
粗チンは お断りします
ハハ
((⊂丶(゚ω゚) /⊃))
\/ 丶_/
__/ |
( __ |
\\ \\
(/ / /
\)
じゃあ逆にしゃぶってやるよ
むしゃぶりスレここ?
まだ8.5更新されてるのか
お前みたいな情弱がかわいそうでほっとけないんだろw
518 :
516:2011/02/18(金) 05:03:27
いや、俺はとっくにアプデしてる。
煽り基調はよしなよ。
煽り基調って何語だよオッサンw
馬鹿だなあw
ほんと馬鹿だよ
煽ってるつもりが馬鹿をさらけ出してるんだからな
次は顔真っ赤にして罵り始めるぞ
そこで煽り課長の登場
.
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:18:48
煽り基調
煽り基調
煽り基調
煽り基調
2011が安定しすぎて平和だ
2012が始まる
2013年に地球は滅びる
アセンション野郎乙
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:31:15
>>531 中東と中国の連合軍が欧米と世界最終戦争になる
欧米が死力を尽くして勝利するが、世界秩序が変わる
そして第6の世界が始まる
その前後にキリストが再臨する
1435/3450
10.0.1204
煽り基調はよしなよ
小島よしおがなにか?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:36:10
zonealarmアンインストールしろとか出てくるけどみんなそうしてるの?
同居は出来ないんだ?
口調と間違えたと思って煽ってそうで怖いな。
マヤ文明の年表は2012年で終わりだしな
一度リセットされるってのは分かる
今年の流行語大賞は早くも煽り基調はよしなよ
煽り基調の検索結果 約 74,100 件 (0.06 秒) ワロタ
基調、やめてください!
基調!このままでは墜落してしまいます!
○○基調という言葉はあるが使い方はおかしいな
一方で口調と間違えてると思ってるヤツもいるのは滑稽
どっちもおバカさん
後出しジャンケンがくる始末
↑おバカさん
1435/3452
10.0.1204
プライスレス
煽り基盤
よしおがなんだって?
AVG2011安定基調
観察基調はよしなよ
この馬鹿しつけえ
基調を口調の言い間違いだと思ってる馬鹿だからね
馬鹿が引っ込み付かなくなって連呼してるんだな
また基調が暴れてるのか。
素直に基調と口調を間違えたって謝れば丸く収まるんだけどな
無花果浣腸
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:17:16.82
↑おバカさん
こんな話題でスレ伸びるのは不思議だな
何のスレだかわからん
↑おバカさん
間違えた、知らなかった事そのものは大したことじゃない
全てを知っている人間なんて居ないんだから。
はじめに煽った手前
間違いを間違いと認められなくて
ずっと強弁してる方が救いがない
この手のバカは何度も同じ事を繰り返す傾向が強いから
あまりしつこく構わない方が良い。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:18:55.68
↑おバカさん
後出しジャンケン乙
AVの話しようぜ!
パソコンのウイルスよりも、俺が風邪にやられて、
2日ほどダウンしてた。
2011にバージョンアップしておけば風邪ひかずに済んだのに
起床ループを恐れたんだろ
>>569 おかしいなあ、君は風邪なんて引かないはずなんだが。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:48:43.15
AVG AVG AVG
A・V・G! A・V・G!
a・v・g
576 :
516:2011/02/20(日) 14:02:16.77
こんなことになっていたとは…
いや、実際口調と間違えたわけではないよ。
使い方自体は間違ったかもしれんけど。
何かスマンね。
間違えた、知らなかった事そのものは大したことじゃない
全てを知っている人間なんて居ないんだから。
はじめに煽った手前
間違いを間違いと認められなくて
ずっと強弁してる方が救いがない
この手のバカは何度も同じ事を繰り返す傾向が強いから
あまりしつこく構わない方が良い。
A・V・G ♥ a・v・g
1435/3454
10.0.1204
↑おバカさん
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:04:11.93
↑おバカさん
↑おバカさん
↑超おバカさん
豚うざいです^^
自演乙
俺の股間はヘッドロココ
スレが止まっておるぞ
↑超おバカさん
↑超ビックリマン
1435/3456
10.0.1204
昨年末に2011で問題起きたせいで、UPグレ催促されても怖くてできない。
データベース今日も更新できたから、まだしばらく8.5でいく。
2011超絶安定中
今までで一番安定してるぜ
↑超ビックリマン
↑超おバカさん
↑おバカさん
↑バカさん
↑タリバン
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:32:07.28
↑
超馬鹿さん
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:33:48.84
わたしバカよね〜〜♪ おバカさんよね〜〜
うしろゆび、うしろゆびさされても〜〜♪
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:40:15.60
/: : : : : : : : : : : : :/: : : : : : \
/: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ
/: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
/: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
. /: : :./: /^V: : : :i:./: :.< !: : :/ i: : : :.ハ
. /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ' `T´ / !: : :./: | ;
/: /: : :i: : : V: : /: : | ミ 、 |: / ヽi: : /: :.i ;
|:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ レ __ |: :/: : ,' ;
V >' ´ ̄\!: : :.| // ミュ ,ムィ: : /!
/:::::::::::::::::::::::ハ: :/ // ' :::と): : :!: / i
/::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <} 人:.!: :|/ / 糞スレで糞させて下さい
. /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /
/:::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::|と.⌒ヽ:\:/ |: :./|: ,'
|::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::|::::::::\.)::::ヽ ムイ |/
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
バフ音、ブーメラン飛ばしすぎ。
利用されてるだけとも知らずw
うんこ基調はよしなよ
起床ループを恐れたんだろ
1435/3458
10.0.1204
↑おばさん
↑おじさん
↑ぼく
→イケメン!
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:43:26.96
↑超イケメン
|/
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜
川川 u ∴)д(∴)〜
川川 〜 /〜
川川‖ u 〜 /‖〜
川川川川 /‖\〜
/ ) \
⊂_/________)_つ
/ _ ノ
ヽ / つ ,,,ノ
ヽ__,,ー、 ノ
/ /
し
デブヲタ基調はよしおよ
1435/3461
10.0.1204
↑オバマさん
↑オカマさん
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:24:39.27
↑超オカマさん
↑超オカムラさん
やべっちの彼女はTBSのアホ女
98SEとAVG7.5をいまだに使ってる。
HPからアップデートしてから起動すると無限ループしているようだ。
数日待ってアップデートするしかないのかな?
>>622 いい加減新しいPCにしろよ…
ゲーム用ならネットから切り離せw
>>622 俺も実家にあるPCが98だな
AVG入れてるが、更新できないんでほったらかしだ
netに繋げてない状態だし、どうでもいいんだけど
更新くらいはしたいもんだ
>>625 スタンドアロンなら抗菌なくてもいいんじゃない?
>>626 サポート終わってる98を使ってる時点で
ノーガード同様なんだけどね
まあ、一応気分の問題
メールくらいはすることあるかもしれんし
>>622です。
愛着があって98とはサヨナラできないでいる。
でも今年中に買い換えるつもり…
手動でアップデートできていました。
数日待って手動アップデートしてみるつもりです。
avg入れて定義データのアップデートと初回スキャンが終わって
安心してたらいきなり「ウイルス対策ソフトが入ってない」と警告されて
あわててavgのコンソールを開いてもコンポーネントが全て死んでて
なんだこりゃとパニックって再起動をかけても同じ現象に
…と思ったら、これ、avg本体のアップデート中だったわけね。
再起動をかけずにほっときゃよかったの。俺ってアホ。
つーか本体をアップデートしますよって通知くらいしてくれよ>avg
>>628 自分もWin98は7.5で手動アップデート
今回はいつもより時間がかかったが10分くらいで更新できた
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:05:02.99
日記帳終わり
>>629 9.0だけど何故か最近最新じゃないって警告される
何がいけないのかな?
きっと頭が悪いんだよ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:37:53.14
自己紹介乙
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:03:15.69
↑おバカさん
>>293 >ジャンピングまえだんご for iPod&iPhone
解像度の問題じゃね?
↑亀レスにも程がある
↑誤爆だろjk
↑-ここまで俺の自作自演-
1435/3464
10.0.1204
↑おばあさん
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:25:52.71
↑おじいさん
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:28:55.76
↑↓
⇔
ヒデキ感激w
↑↑↓↓←→←→BA
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:29:30.33
おっさん乙
↑BAKAさん
↑超おBAKAさん
わかるお前もオッサンじゃね?ていうね
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:42:49.26
顔真っ赤w
↑顔真っ赤w
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:50:19.23
オウム返ししか出来ない低脳乙w
↑オウム返ししか出来ない低脳w
↑いちいちageんなBAKA
↑いちいちsageんなBAKA
↑オウム返ししか出来ない低脳乙w
↑ツバメ返ししか出来ない小次郎乙w
↑ちゃぶ台返ししか出来ない一徹乙w
ンアッー!
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:40:21.75
この流れわろすwwwwwwwwwwwwwww
まあ、全部俺の自演なんだけどね
じえんじえんおもしろくない
山田くんじぇんぶ持ってって
THE END
今夜が山田
青森山田の女子選手のまんピー
↓自演開始
多摩川の基地外
↑X↓BLYRA
未だに怖くて2011に踏み切れない9.0使いです
もう一度復習のつもりで2011を入れる事において注意すべき点を教えて下さい
なんかavast6にもWEBスキャナみたいなの付いたな
試してるけど、AVGよりはWEB速いかもしれないよ
俺はAVG使うけどね
質問スルーすんなら古参とか付けんなや
うざいの
>>673 ごめん、無しで書いたつもりが付いちゃったw
正直
トレンドマイクロのウィルス バスターが最高ですね
異論は認めません
クソコテ連投うざい
僕は違います(半ギレ)
クソワロタ
AV爺古参
僕がジジイです
↑ツバメ返ししか出来ない小次郎乙w
いいから四つん這いになれよ
呼んだ?
一人芝居おつ
ブタくさいスレ…
いや自演するならトリなんてつけませんて。。。
プッ
?
自演好きな悪名高い荒らしは、トリップ大好きだけど…
>【デフォスタ】雑音犬畜生Part46【脳欠損】
>
>1 :最低人類0号:2011/01/18(火) 10:35:03 ID:dUV05D400 [1/7]
>◆プロフィール
>通称:雑音(録音)、テヘ権田、NOD32厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、アスペル、禿豚ピザ音、GF9600GT厨など多数。
>Rb.XJ8VXow(過去に愛用していたトリップの一つ → 既に割れています)
>
>主にAMDネガキャンや、ESET製品(NOD32など)やPestPatrol以外のセキュリティソフトのネガキャンを好む。
・
・
>また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
>「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
>串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
・
・
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:56:13.06
うるせーぞAvira厨
このスレが荒れてる時はAVGが安定してるってことだよ
初心者は誤解しないでね
安定しすぎてウイルスすら見つけてくれないのが
逆に不安になる
煽り基調はよしなよ
ささやき女将
AVジーコさん
1435/3468
10.0.1204
Avira厨w
Avira?
あーびらのんのん
Aviraザックさん
なぜ今AVGが選ばれているのかそれを考えれば分かること
俺は選んでない
オレは選んでる^^
オイラは選びそう
オラはエラが張ってる
1435/3470
10.0.1204
俺もエラ張ってる。チンポコだけど
オラもクリ張ってる。マンポコだけど
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:16:40.35
汚前らのはただ、チンカスとマンカスが張り付いているだけだろ、きたねーしくせーし
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:34:27.55
もういっぺん言ってみろ
AVG安定しまくりですな
スレが荒れるのは安定な証拠です。
荒れれば荒れるほど、ド安定です。
知ってた。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:38:40.56
煽り基調はよしなよ
機長、煽り基調って何ですか?なんちって!(w
水嶋ヒロ乙
水嶋ヒロだったのか
一緒に日本へ帰ろう?
1435/3472
10.0.1204
↑帰国時間?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:50:43.11
糞スレ
ああ^〜糞が出るう〜〜
がんばれ、あきらめたらそこで終わりだ!
8.5もついに更新出来なくなったみたい
9入れるか
いつねsの更新でエラーが出て6時間格闘で
最終的にこいつが原因と分かったよ
m9(^Д^)プギャー
日本語で頼むゎ
長文読みたいのか?
分からないのなら書くけど
AVG7.5をわんわんおして使っています。
OS起動時にFDDにアクセスしにいくのが鬱陶しいです。
止めるのはどこら辺の設定からか教えてください。
1435/3474
10.0.1204
>>735 日本語が不自由なバカにイミフ駄文書かれても迷惑
↑
この暗号なに?
更新情報に決まってるだろ(´・ω・`)
>>739 上が定義バージョン
下がプログラムバージョン
不具合起こった時は自分の環境と共にこれを書いておくとちゃんとした答えがもらえる(かも
書かないと煽り基地外の餌食
すま
とりあえずいつねsを更新しようとしたところ
何故か
「サービス bonjour サービス を開始できませんでした。システムサービスを開始する特権を持ってることを確認してください。」
って出るこれは再インストールすると言われるので仕方なく
全部をアンインスコするけど
また言われる
続く
なんちゃって。
結構久しぶりにやったからだろうか
いつものゾーンアラームの許可を一時的にしたからだろうか
最初の再起動でエラーを吐いたんだよ
アイコンのボタンを押すも全然反応しないからインスコ失敗したかと思ってさ
とりあえずぐぐってそこから頭からやってみた訳よ
続く
短小チムポ野郎は長文まで短いのぉwww
748 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
おれも仲間に入れてよ
おもしろポイントは何?何?www
教えろよw
林檎の言う通り最初は
アンスコを順番通り
1. iTunes
2. QuickTime
3. Apple Software Update
4. Apple Mobile Device サポート
5. Bonjour
6. Apple Application Support (iTunes 9 以降)
の順にやってみたが駄目だった
これは何度かしたかな
これだけで1時間はかかってる
再起動アルナシで変化が起きるのかどうか
レジストリ情報も変なゴミが残ってないのかチェックした
続く
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:40:25.64
でやっぱり駄目
そこで2番目にヤフー知恵袋のやつで
「スタートアップからサービス覧でBonjourを停止すれば」というのがあったので
念のためやってみるかと思ってやってみるが
これが時間をかける元となったのは気づくのが大体2時間後だった
実はAVGの停止は事前に高度な設定でオフにしてたのに
結局前途のエラーが出てしまう
右往左往で約1時間
続く
ヤフー知恵袋www
なんで小出しにしてるん?
日本語が不自由なんだろ
この間にBonjourのファイルの一部がゴミ箱に入らないので
セーフモードで削除するもそれも駄目
一番上のネットワーク管理者は自分が管理者なのでスルー
>>755にも書いたがAVGの高度な設定から機能をオフにすればというのが
5番目あたりに見つかり、それはやってるけどなあ…と溜息をつく
ぐぐって7〜9番目あたりのスタートアップからサービス云々がまだ気になる
もしやと思いAVGをスタートアップから外して再起動
これでも駄目…
続く
己のバカっぷりを晒し中
758 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
760 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
何だ 終わりか
言っちゃ悪いけどMacでiTunes使えばいいんじゃね?
>>759 解決策として、OSから再インスコ推奨
同じことして再現するならあきらめて報告
次のバージョンでバグフィックス待ち
>>764 続きがあるんだよバーカ
つかネットで何処検索しても具体的な解決策は一つも無いのなw
上の>759は>755の項目のサービスを停止するが仇となった
実はこれをやらずにさっさとスタートアップのAVGを止めて置けばインスコ完了
気づくのに6時間かかったとさ
はい終わり
バカの長文なんか誰が読むかよ
ご苦労なこってwww
avastとかでも同じような現象出るのかな?
767 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
お前ら仲良くしろよ
まとまれよ
愛し合えよ
AVGは安定してるな
安定していると荒れるという法則か
変なスレだなw
トレンドマイクロのウィルスバスターが一番良いね
せやな
使用OS:windows7
AVGバージョン:10.0.1204
状態:NEXT FTP フリーバージョンをインストールした次の立ち上げ時に、
\program files\NEXTFTP\NXFTRAY.EXE
をマルウェアと認識する。
これってどうなんでしょう、隔離すべきでしょうか?
ぐぐっては見ましたが、分かりませんでした。
>>774 あれはダメだな。PCが起動しなくなるというおまけ付きだから、お前にお似合いだなwww
779 :
776:2011/03/02(水) 10:51:02.61
>>778 遅レスすみませんでした。
ネットゲームしています。
メビウスオンラインを最近インストールしました。
クローズドの募集に当たっていないので、まだプレイは出来ませんが。
あとDIABLO2やっています。
過去にやったネトゲもWARROCKとか洋ゲームもいっぱい有ります。
781 :
776:2011/03/02(水) 12:51:39.67
>>780 ええーー
それだけは勘弁してください。
このとおりです。
§,; ________§; ,
|| §; / § ヽ ||
|~~~§~ §'~~~~~~~| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ____§/"""ヽ,§_____ | < このとおりです・・
|__|///(§ §)ノ////|__|///\________
⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
///////////////ジュ〜////////////
/////////////////////////////
ただの誤検知でしょ
キニスンナ
隔離じゃなくて除外しとけば問題ないっしょ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:11:52.47
AVG信者きめえ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:15:31.41
>>784 このスレに来てわざわざそう言うカキコする汚前の方がきめーよ
やっぱリンクスキャナ入れるとブルースクリーンが出る
PC穴ライザーって糞ですよね?
いらない子
1435/3476
10.0.1204
続く
終わる
再開
トレンドマイクロのウィルスバスターが一番良いね
異論は認めない
粘着Z豚 乙。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:20:51.54
1ヶ月ぶりに更新したら起動がめたくそ重くなった。
何か変化あった?98se手動組なんだけど
更新できるだけマシである
98はもういいだろ…
>>801 ずいぶん昔に(・ー・) オワッタナだ。98を成仏させてやれ!
だが断る
↑じゃお前も一緒に成仏だな。
>>805 いやオコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!! 俺は7使ってるからキリッ
↑じゃお前だけ一人で成仏だな。
>>807 98seなんてとっととゴミは捨ててからだ。
今時98を使っている人ってなんなの?
ループになるからやめれ・・
春休みでまた厨度が増しそうだな
今日は公立高校の試験の日らしな
他のスレでも馬鹿な質問が増えているのはそういうことか
1435/3478
10.0.1204
1435/3479
10.0.1204
1435/3480
10.0.1204
質問は2chじゃなくてYahoo知恵袋で投稿すべき
公立高校は面接試験で休みか?どうりでな。
1435/3480
10.0.1204
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:36:09.10
たまにPC起動時に、IdentityProtectionのチェックが勝手に外れてる事があるけど・・・
これはバグかね?
AVGにチェックマークが、たまに付いてるから気付く。
>>821 サービスからの起動なので立ち上がりが遅いから。
1435/3481
10.0.1204
1435/3482
10.0.1204
1435/3483
10.0.1204
今週のどこかから突如Windows7間のリモートデスクトップがカクカク動作になってしまって頭をひねってたんだけど
リモート側のAVGを削除したら治った。バージョンアップでなにかあったのかしら?面倒なのでリモート側はAvastに置き換え
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:24:22.35
最近、モニタにノイズが走ったり、真っ黒になったりするんですが、
コイツの責任でしょうか?
同じような体験をされた方いませんか?
最新バージョンになってからAVG嫌いになりました。
問題が起きたらコイツのせいだと考えるまでになりました。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:04:28.34
俺はTOSHIBAのQosmioと言う機種2台にこいつを入れたが、
だいたいその時期に500GのHDDに交換したんだが、地デジ録画が再生で時々画面が止まるようになった。
録画ならHDDを疑うかもだが、普通にリアルタイムで見ているときもなるから、こいつが限りなく怪しい。
なにか日本で分りやすいフリーのソフトはないかね?
Identity Protectionが録画の邪魔をするっていう話は何度か出てる
今回の騒動でavastに乗り換える人も多そうだね
あっちの方が検知能力高いし
去年から騒動しっぱなしじゃん
なんもないんだけど俺
騒動起きた後だからか今は安定してるな
なんにもないけどなんでもあるよ
>今回の騒動
>去年から
もう何が言いたいのやら
2011にしてから安定してるがな
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:54:01.39
そのavastと言うのは韓国か台湾のソフト?
だったら使いたくないな〜〜
avastはavastで専ブラ用スクリプトを誤検出してるっぽいし
1435/3484
10.0.1204
専ブラ()笑
>>837 2011になって被害者続出で他ソフトへ移行したから
馬鹿なお前しか残ってないお
俺もだがw
2009より悪評多いよね
2009もガリガリネガキャン酷かったじゃん
いつもの事。
俺も残ってるよ
ガリガリは止められるけど
今回のはAVGそのものを止めるしかない
1435/3485
10.0.1204
、 j___j___j___/
ヽ/ ̄ \ 十 〇
/ /~`‐、―――;/\ 十 __ _ __
十 | l ,.-―-、 . ―、|) o 。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
十 |. l⌒ヽ ! | ( 0| |( 0||―-、 + |_  ̄|| |.| ||__  ̄|.| || |
,.-''" ̄~~"'''―┴┴-( (ニュー''/))へ ヽ + 〇 | || | ̄ .| | | || ||__|l |
/ / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ l. o / |! | / |/ /| | l. |
/^!__ /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l. / / \| / /,.-'<___,| .! |(R)
|/ ,.┴、 l――---、――-、 \\ \ 十 // .// ̄ ∠-‐''王三l‐
/ / /ヽ \ /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l / 囗/~7_,「三~KX> 、/!ニニ!
.| /つ `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ /__/ー‐' 7__/
ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''" ( 人 ̄ \
\ `ー---‐'"ノ \\__人 ( ̄ ̄ l
 ̄ ̄ ̄ ̄ `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
十
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:55:25.42
828だが、avastと言うソフトをインストールしたら、
TOSHIBAのQosmio AV Centerと言う地デジを視聴録画するソフトが引っかかったよ。
これをなんとか?で起動推薦とか言ったけど、普段どうり?の起動にしたら、
以後まったく起動しなくなった・・・・
それどころかコントロールパネルのプログラムの削除も開かないし、
システムの復元も開かない、
挙句の果ては、終了も出来ないので電源ボタン4秒押しを何回したことか、、、
なんとかセーフモードでavastを削除できたが、
なんだよこの糞ソフトは!!!ヽ(`Д´)ノ
いましがたやっともとの環境AVGにもどし終わったよ・・・・ったく!
avastなんてバカしか使わん
あばばばばばwwwwwwwwwww
セキュリティソフトを思いつきで入れちゃだめだろ
安定してるAVG
おまいらいい加減にしろ!
幼稚園の煽り合いじゃあるまいしw
おまえベテラン非社正社員だろ
AVGも使えないバカにはbakastがお薦め
トリビア
ベテラン非社正社員
妻子持ちのベテラン非正社員の俗語
非射精と非正社員から非社正社員
Codomoしたいのは他の何よりも優先される
この流れはAVGが安定している証拠
リンクスキャナとIdentity Protection入れなければ確かに安定してるな
つか、AVG!この2つ売りなんだろ?もっとユーザービリティ考えろよ
糞重くなるわ、不具合でるわで使えた機能じゃね〜
ネタかと思ったらマジで安定してるし
しばらく2011でいいな
オレが馬鹿なのはバレてないな。
1435/3486
10.0.1204
test
大体2011で不具合出てない奴って
ソフト全く入れてないか、不具合出ても鈍感なのかのどちらかだろ
バカがキタ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:37:36.97
深夜にラーメン作って食って暑いから窓開けて寝たら寒くて起きて外見たら雪積もってた
>>878 そう思いたい気持ちは分かるが、自身の暗愚にも気付よ
AVGが安定してるって言ってるのは多分使ってない奴だよw
2011も使ってるけど?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:39:32.61
究極タイガー
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:25:18.87
AVG2011安定してる
バカ以外は安定して使えるAVG2011
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:34:12.34
最早バカしか使ってない2011
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:37:51.13
2011今のとこ別に異常とかないけど、どの辺が悪いの?
まあAVG2011が安定してるって言う奴は大概陳腐なレスしかしてないからな
つまりそういうこった
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:44:36.15
>>897 んー別に自分はなんとも異常がないからいいや。
ちなみにVista64bitだけど、OSの相性の問題なのかねぇ
まあある一部のソフトで安定しないってのがあるから使ってないソフトなら関係ないんだろ
安定してないって言ってるのは2011使ってない奴
いや、AVGすら使ってないのはもうバレてる
バカの釣りしかないということは今日もAVG2011は安定しているということだな
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:58:55.17
>>901 まあ確かにそれも一理あるかもね。
自分は少なくとも以前の9.0よりも快適な気がする(気のせいかもしれないが)けど、
PCの環境次第では不安定かも知れんから一概にはAVGを使ってないと断言もできないだろうけど・・・
ここまで全部Avira厨の成り済まし
とりあえず不具合のあったソフトだけでも次のテンプレに入れとくか
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:09:33.53
まるでここは蜘蛛の巣
Aviraスレ初めて行ったけどカオスだなw
不思議なことに、なぜか抗菌の類は糞レスばかりなのな
何でだと思う?俺はそれぞれの無料アプリで
メーカーが個人情報の収集とエンジンの挙動を検証してるから
それぞれシェアを大きくする必要がある。
ゆえにそれぞれの信者厨を煽動したり、
掲示板監視サービスに金払って代行してもらってると見てる
>>910 パフォーマンスって何?
マイクロソフトも一度使ってみるか…
1435/3486
10.0.1204
> 付加的特徴
翻訳臭強いな
マイクロソフトって軽い?
今日も豚音の自演だらけだね…
そっちの板いけよ
1435/3488
10.0.1204
1435/3489
10.0.1204
1497/3489
10.0.1204
これ自分のメモ帳に書いとくってのは駄目なん?
プログラムアップデートの時は参考になるからナ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:53:44.97
アプデしたら急に今まで問題なかったexeをwin32/heurと検出しだしたんだけど、これって検知出来る様になったのか、AVGのミスなのかどちらかわからなくて困ってます。
正しいAVGの使い方を教えてやる
アップデートは手動で3日おき
スレを監視、異常がなければアップデート
その後スキャン
これが出来ないなら使わない方がいい
相変わらずこのスレ荒れてれば問題なく、
不具合があれば阿鼻叫喚の連呼になる
ある意味、良スレなのかもな。
本日もアンチの荒らし平常運転確認、ヨシッ!
>>878 敏感な割に
エラーログさえ満足に漁ってなさそうな書込み揃いだぞ?
通常バッティングが有ると
何かしらのログが残るか
関連サービスが異常終了する。
そこを調べてはじめて「相性」と言うセリフに説得力が出る。
エラーログって何?
なんでこんなに重くなるんだ?
トレンドマイクロのがよっぽどいいな
>>927 エラーログって何?と聞かれても返答に非常に困るんだが・・・
>>928 リンクスキャナ入れてるとブラウザーの起動激重になる
Identity Protection入れてると低スペPCじゃ、やはり重くなる
たったこの2つを抜くだけで有料バスターよりサクサク軽快安全PCになるわけだが…m9(^Д^)
>>928 トレンドマイクロのほうがいいわけないだろwww
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:18:44.11
"";"C:\WINDOWS\system32\utilitizesio.dll";"トロイの木馬Adload_r.AMZ";"ウイルス隔離室へ移動"
って出たんだけど、このトロイって何でしょうか?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:22:30.48
>>932 隔離室に閉じ込めてるなら問題ないだろ。
そのうち自然に消えるし
誤検出は結構多いよねw
誤検出多いの嫌ならMSE使うがヨロシ
おまえら今までAVGに救われたことある?
俺はない
ダウンしたものはbitでスキャンするし
でも、救われなくても慣れと惰性で使い続けてる
ダメなユーザーだよな・・・
937 :
932:2011/03/08(火) 19:32:27.93
普通に削除してしまったんですが、別にPCの挙動に問題はありません。
この対応はどうだったんでしょうか?
2011入れてからブラウザの反応が悪くなったのは確かだ
とりあえずマイクロソフト行ってみるかな
IE使うな
1497/3490
10.0.1204
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:41:09.42
>>937 初心者か?AVGでウィルスを検出した時点で自動的に隔離される。
隔離室にいったウィルスはほっといても消滅するが、そのファイルが重要なものでなければ
削除しても問題ない。AVGが反応した時点で安全が約束されたと思っていい。
感染した場合はウィルスに感染しましたとか、何かしらのダイヤログが出たりするからわかるはず。
>>936 あれこれ色々使ってきたが正直救われた事が無いw と言いたいが1度だけ大量にあるw
私はウイルスバスターをWin95時代からずーと使ってきた、そう…あの悪夢のVer2007までは…
当時私はP2Pをやってもいたがウイルスバスターを使い続けウイルスに感染したことなく「安心〜(*‘ω‘ *)」気分だった…
ところがあの!悪魔Ver2007を境にまずはAvast!へ引っ越した!で…スキャン!!
なんと…ウイルス50個発見された(´;ω;`)
以降、avg avira mse nod Norton マカフィ …etc色々試してきたが
それが最初で最後であった…
943 :
932:2011/03/08(火) 19:44:55.76
>>941 あまり詳しくはありません。
統合型のバスターに嫌気が差したので、
AVGとPCtoolで最低限のガードをしようかなと思って乗り換えた直後なんです。
dllなんで削除したらまずいかな?と思いつつも
使い方がよくわからなくて弄ってるうちに気がついたら削除してしまってました。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:49:49.93
>>943 隔離された時点で消そうが残そうが問題ない。
つか、検出されたって事は感染はされていないと言う事。心配しすぎ。
ウィルス感染なんてセキュリティソフト(フリーでも)入れとけば早々は感染するもんではないし
仮にトロイに感染してもPCがぶっ壊れる訳でもないし、最悪重くなったり、画像とかがひっちゃかめっちゃかに
なったり程度だし、企業のPCじゃないから一般のPCにそんな悪影響なウィルスがかかる事はまずない。
945 :
932:2011/03/08(火) 19:53:24.21
>>932 丁寧にありがとうございます。
諸々のパスワードの類は変えておいた方がいいんでしょうか?
考えすぎなんですかね。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:03:43.78
>>945 パスワード?AVGでパスなんてあったか?
パスがどんなものか知らんが、心配ならそうすればいい。俺はパスなんてしたことないが。
2011の最新定義で
TMPGEnc Authoringworks4(最新版) のVMESys.dll がWin32/Heur だと。
TAW4よく使うつかPCの用途がそれなんで一応除外したけど
948 :
932:2011/03/08(火) 20:37:10.10
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:39:50.88
>>948 ああメールね
それなら定期的にパスを変えることを推奨してるから変えた方がいいかもね。
けっこうしない人多いけどね
ありがとうございました。助かりました。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:50:44.42
最新の1497/3489にしてからCyberLink(DVD再生ソフト)からwin32/heurが、\javaからトロイが検出。共に先週まで問題なかったので、トレンドマイクロのオンラインスキャンを試したところ異常なし。カペルスキーでもwin32の方は反応無し。spybotでは問題なし。
....リカバリーするべきか判断に迷ってます。
>>951 誤検出祭りが始まっているようだから少し様子見てみたら?
こっちも幾つか誤検出が出てきている
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:47:48.49
>>952 やはり定義ファイルに問題がある可能性があるんですね。
すこしホッとしました。 教えて頂き有難う御座います。
脅威が検出されました。
NetTransport 2\NetTransport.exe Win32/Heur
NetTransport 2\libssl.dll Win32/Heur
NetTransport 2\libssh.dll Win32/Heur
NetTransport 2\libcrypt.dll Win32/Heur
隔離しますか?
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ `ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) お断りします (,,)
/ |_______|\
脅威が検出されました
C:\ProgramFiles\CyberLink\RemoteMedia\Kernel\DMP\FiltHookInstaller.exe Win32/Heur
C:\ProgramFiles\CyberLink\RemoteMedia\Kernel\DMP\CLkav.dll Win32/Heur
C:\ProgramFiles\CyberLink\RemoteMedia\Kernel\DMP\CLNetShow.dll Win32/Heur
フリーズするからスキャンしたらこんなの出たけどこれナニ?教えてえろいひと
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:25:55.45
>>956 だから検出して隔離状態ならほっときゃいいんだってばw
いままでセキュリティソフトを入れた事なかたのか?w
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:31:27.64
隔離室に入れておいて改めて定義ファイルが更新されたときに復元してみて試してみればいいんでしょうか..。
隔離室から削除や隔離室を空にする をしないで新たな定義ファイルが更新されるまで静観するつもりなんですが....。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:40:15.66
>>958 もーう・・・だからほっとくだけでいいんだって
そんなにややこしいことを素人にやらすセキュリティソフトなんて今どきあるかよって話だ。
あえて自分で操作するとしたら、ファイルを戻すか否かきめるぐらいだろう。
駆除してから戻すか削除か決めるぐらい。
Win32/Heurは誤検出の可能性がクソ高いけどな
隔離状態だと使えないからね
折角だから検体を送りつけた後、いっそのこと常駐きっちゃえw
NetTransport2 誤検出は俺だけじゃなかったか。
トレンドマイクロのオンラインウィルスやっても反応なんかしねぇw
プログラムのアンインストール眺めてたら発行元がAVGで
visual studio 2008
というものが入ってたんだが前からこんなのあった?やっぱり消したらまずいです?
AVGが必要だから入れたんだろ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 05:43:09.50
アップデートとかスキャンすると止まるんだが
どうしたらいい?
なんでこんなに重くなるんだ?
トレンドマイクロのがよっぽどいいな
レス古事記氏ね
1497/3492
10.0.1204
AVGは言わば眠れる獅子って所だ
まず糞スペッコPCをどうにかしろ
検出内容をどうすればいいかまでサポートして欲しかったら
素直に有料ソフト使った方が良いぞ
無料ソフトはある程度自分の面倒は自分で見られると言う人向け
マイクロソフト入れてみたがなかなかいいな
少なくとも不具合出まくりのAVG2011よりかはいいと思う
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 .___
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、マイクロソフトの使えば〜
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .|  ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
IE使ってる人でお気に入りの登録の挙動がおかしい人いるだろ?
いないよ。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:08:00.27
IE使っている時点でks
WindowsUpdateの時だけIE使ってるけどお気に入りの登録は正常に機能してるよ
1497/3492
10.0.1204
Windows XP Service Pack 3
ComCtrl Version: 00050052
IE Version: 8.0.6001.18702
SQLite Version: 3.7.5
ピカッ \ /
/ /
く <
,\\ ドッシャーン
’,∴ //∵・
’;人・’
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 .___
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ○) ( ○)
| \ \ / (__人__) \
|. \ | |∪|´ |
. |. |.\_ノ\ ` ⌒´ /
. |. | | \______/
. | ) .|  ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
ああ、もう春休みだっけか。
ええ、ずっと春休みです。
1497/3493
10.0.1204
NOD32豚くさいねぇ。
9.0までスルーしてたものを何で2011で誤検出するんだ?
意味不明なんだが
アップデート途中でフリーズした
強制再起動できたからいいがびびらせんなよ
1497/3494
10.0.1204
1497/3495
10.0.1204
2011入れたらyoutubeがしょっちゅうフリーズする
はいはいw
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:36:40.43
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 .___
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、マイクロソフトの使えば〜
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .|  ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
>>984 俺も昨日なった
2011はまだ機能不全なんだろう
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:37:41.93
友達に勧められてAVG2011を入れてみました。
でもよくわからない事があるので質問です。
友達には「検索して隔離室にウィルスが移動した」という事は、
まだ感染していないという事だから安心だと言われました。
検索に引っかかる=ウィルスが見つかっただと思いますが、まだ感染してなくて安心していい
というこの説明の意味がわかりません。どなたか解説をお願いします。
友達に聞けよ
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:52:20.51
>>991 セキュリティソフトはだいたいウィルスを検出したら隔離室へ自動で隔離するのが常識です。
ウィルスのリンクを踏んだ瞬間にセキュリティソフトが検出するので、感染には至りません。
逆に、ソフト側が無反応の場合は新型ウィルスに感染しているかもしれません(ソフト側にも対応していないウィルス)
昔のソフトならウィルスに感染した事を警報するだけのものかもしれませんが、素人ではなかなか駆除するのが
難しいと言う事で、今のソフトは自動で剣術して自動で隔離させ、隔離してるところでユーザーに必要なファイルだけを
駆除させるマニュアル要素として一時的に隔離室に閉じ込めているのです。
初心者や、重要なファイルを扱っていない人ならそのまま放置でも自然に時期がきたら隔離室のウィルスは消滅します。
隔離されたウィルスは悪さが出来ない状態なので安心です。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:07:47.43
リンクを踏んだというか、
AVGをインストールしてスキャンしたら検出されたんですが、
その場合でも感染の危険はないのでしょうか?
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:18:35.81
>>994 多分それはここらで散々言われている誤検知だと思われるので、心配ないと思います。
それでも不安な場合は、他のセキュリティソフトで検知してみてはどうでしょうか。
AVGの場合過去にもこういったトラブルが多かったので、新規に使う人はパニックになりやすいですが、
そのうち改善されると思うので、安定すれば他のソフトより軽くて信頼性がいいと聞きます。
自分も9・0を入れた当初はトラブってなやんでましたが、改善されてからは一切問題はありませんでした。
ちなみにビスタで2011を入れましたが、自分の場合はなんの問題も最初からありませんでした。
全角英数は信じられない
6.5のあたりで使ってましたが、あの頃のは警告だけでしたっけ
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:29:43.28
次スレ誰かおねがいします
999 :
次スレ:2011/03/10(木) 14:59:39.18
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。