フリーのアンチウイルスソフト Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
424名無しさん@お腹いっぱい。
Aviraは駄目だよ
Askツールバーが組み込まれるらしい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:47:22.15
アンインスコすれば良いだけじゃんよ。したよ。
avastも併用しているな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:05:39.67
BufferZoneってどうなの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:31:37.24
アンスコしたつもりでも、しっかり残っているのがAskツールバー仕様
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:41:28.12
>>424
レジストリ書き換えられてるだろうからクリーニングでもしてみ

レジストリのエラーを高速に検出して修正してくれるソフト
http://all-freesoft.net/system8/registry/auslogics-registrycleaner/auslogics-registrycleaner.html
修復したら以下のソフトでクリーニング
http://all-freesoft.net/system8/registry/wiseregistrycleaner/wiseregistrycleaner.html
で、仕上げはレジストリのデフラグ
http://all-freesoft.net/system8/registry/quicksysregdefrag/quicksysregdefrag.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:11:07.81
>>428>>425宛てじゃないの?

>>425
こういうところにも残ってるんだよ
ttp://windowcpu.com/bbs/board.php?bo_table=exe_g&wr_id=33
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:25:14.88
('A`)マンドクセ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:30:46.93
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:36:19.60
Aviraイラネw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:54:14.60

アイコンのオサレ度

1位 AVG(Gスポット)
2位 Avira(びらびら大回転)
3位 Avast(Aカップ・バスト)
4位 MSE(マゾ・サゾ・エクスタシー)

Avastのアイコンは同人誌の子宮の形に似ていてエロイw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:23:22.07
つまり>>433の言いたいこと

下ネタ大好き
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:33:47.95
今一番荒れてるのはどこのスレでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:29:51.84
MSE
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:55:39.35
一番人気が一番荒らされる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:01:20.61
Aviraが一番あれてたが今は雲行きがあやしいぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:04:25.69
aviraはもう終わりだぁ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:32:14.27
avira、ツールバー消しても、ApnStub.exeが残りAsk入れろや〜と催促でるねん
MSE2の新エンジンバージョン最高や〜
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:50:06.23
>>431
Ask入りのGlary Utilities薦めるとは...!!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:33:54.22
Avira難民がどこに逃げるかワクワクだなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:45:17.42
自動砂箱使えるavastか安定のMSEかかねぇ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:17:01.35
まぁ、確かにあれこれ市販モンみたいに機能付いてるavast!は魅力だな
俺は、MSEにしたがw シンプルだから…w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:45:52.46
俺難民だけど
avast!は誤検出が怖いし、新種への対応も遅いから
ヤッパMSEかな〜と思ってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:54:03.32
今までAvira使って来た程の拘る人達、MSEへ乗り換えるなら
Microsoft SpyNetは、上級メンバー湿布に参加して
みんなで怪しいファイルや挙動の情報共有しような
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:55:59.68
Aviraはもう死んでいる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:10:45.99
AVGはなぜ話題にならないんだ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:27:55.85
パンダはどうなの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:54:24.24
>>448
AVGって豚がラブリーだよね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:49:33.74
MSE使ってたんだけど6月23日くらいからうpろだとかぷちぷち接続が切れるようになった
消したら治ったんだけどMSE引退しかないんかね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:19:41.65
環境次第じゃないか?俺は組み合わせで干渉しすぎて、Adwareがインスコ出来ないな。
MSE引退か、ファイアーウォールでも見直せよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:25:39.91
ウィルス以上にセキュリティソフトに翻弄される人たち
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:28:39.58
>>451
>ぷちぷち接続が切れる
??そんな事、ありませんが??
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:01:00.27
相談なんだけど、Aviraって常駐保護してくれるの?
あと、avastのwebシールドと他のアンチソフトのの常駐機能ってどう違うの?
併用したら競合しちゃうよね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:10:10.14
   こっちいってROMれ

【無料】 フリーセキュリティの組合せ 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278625496/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:16:07.43
2つ入れれば防御力2倍らしいぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:17:15.46
アンチウイルスソフト(ウイルス対策ソフト)検出率・性能ランキング(2011年) - AntiVir、AVG、Avast、Microsoft Security Essentials
http://memorva.jp/internet/security/antivirus_ranking_av-comparatives_2011.php
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:19:13.97
>>457
1+1は2じゃないぞ。1+1で200だ。10倍だぞ10倍
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:32:33.29
小島さんおはようございます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:56:42.40
Aviraスレも荒らしている雑音が、ニュー即に酷いスレタイのスレを立てたことがバレていたみたいだw


Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part124

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:15:30.78
アンチウイルスソフトAvira AntiVirがAsk Toolbar同梱でavira厨発狂憤死寸前
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309820323/l50


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:38:50.81
>>127
スレタイがNOD32厨臭いと思ったら、
やっぱり大阪のリモホからのスレ立てだった(www


>アンチウイルスソフトAvira AntiVirがAsk Toolbar同梱でavira厨発狂憤死寸前
>http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309820323/
>
>1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 07:58:43.79 ID:h1pKeKpl0  ?PLT(18000) ポイント特典


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:49:04.93
>>165
(ノ∀`)アチャー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:07:17.48
Aviraの次に軽くて検出力が高いのはどのアンチウイルス?
Aviraにちょっとややこしい問題が起きまして・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:11:26.29
Avira使ってた人の乗り換え先はMSEってのが無難なのかい?
セキュ版に蔓延る奴らみたいな信仰心はないです
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:23:31.23
>>461
NOD厨Z音は今日も平常運転だな(w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:00:04.28
>>461
出たなw 大阪のNOD32野郎
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:38:40.75
www
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:21:23.83
>>462
avastは無駄な機能を省いてちゃんと設定すれば軽いよ。
最近のバージョンで追加された機能が特に重かったり問題起こしやすかったり。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:09:57.29
いろいろ試したけどノーガードが一番良い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:03:34.39
>>463
XP_SP3上での検出力、スキャン速度>>181
Win7_64bit上での総合的な軽快さ>>183-185

個人的にはavastが一番使い勝手いいし自分の環境(i5)じゃ重さも感じないけど、
過去にメジャーな誤爆を複数回起こしてるので、そういうのに自力対処できない人には
MSEを勧めるかな。
MSのアンチウイルスは検出力低かった昔から改善して高くなった現在まで、一貫して
誤爆だけは少ないんで。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:58:50.14
>>469
詳しくアリガトウ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:00:43.20
373
:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 15:22:35.96 ○
Aviraが寄付してるAuerbach財団の管理人はAviraのCEOの妻!!
て事は、夫婦でガッポリと搾取してるって事か
ますます怪しさが増してきますな

383
:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 15:38:21.76 ○
>>373
税金逃れの財団運営ってこと?

384
:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 15:40:26.06 ○
>>383
前にも話題になった事あるけど、収支に関するものが一切ないとの事w

385
:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 15:46:22.41 ○
えー、それじゃ本当に信用できない会社、財団じゃん

386
:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 15:48:20.83 ○
強制的に寄付させられるからなあ
システムとしてはあってもいいけど、任意で外させないのがちょっとねー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:28:47.38
457:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 21:39:46.47
ベータテストの時にサポートフォーラムで問題視されてたのに、
正式版を出す直前に関連トピック凍結(その後削除された?)。
この時点でAvira終ったとオモた・・・。
問題はasktoolbarだけじゃないぞ。Uniblueとパートナーって・・・。

483:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 23:35:09.04
>>457
Ask、財団の次はUniblueかよ....orz

484:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 23:38:33.75
uniblueネタかと思ってググったらマジでワロタ
他の御三家はこういう黒いネタないの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 23:45:13.49
ttps://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Thread&threadID=131982
これUniblueとパートナーの証拠ね。
マジオワタ・・・既にオレはavast稼働中w

489:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 23:46:26.67
きっついなぁ・・・
Avastは以前青画面を何度も食らったから、
MSEや他のに移るかなぁ・・・
ハァ・・・
マジで嫌になる

492:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 23:48:51.36
>>488
Aviraは金の亡者か
金になりそうなら、どんな相手ともイチャツクんだな
そいで財団がガッポリと潤う訳ね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:26:04.91
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:28:16.57
コピペ

0-dayや未知の脆弱性への対策などMSEだけで心細いならなら
Microsoft EMET2.1
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110519_446871.html
これ、かましておけば問題無い

簡単な案内として、こちらでムービーで機能や使い方紹介されてるから見てみな
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/gg443928.aspx
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:18:25.13
Avira無料版 別にウェブガードがあってもなくてもマルウェア防御面ほとんど変わらない
ツールバーなんか入れないが吉
http://angel-eyes.seesaa.net/article/212341780.html
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:02:51.13
聞きたいんだけど、avastのwebシールドと他のアンチソフトのの常駐機能ってどう違うの?
併用したら競合してPCに影響あるでしょうか?
もしよければ教えてください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:41:00.61
avastスレで聞いてください
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:49:55.25
軽くするために機能分けてるだけじゃねえの
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:34:49.75
マルウェアファイターってソフトの無料版使ってみた人いる?
http://jp.iobit.com/free/mff.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:50:08.78
有償版も最近配ってた無料で使えるライセンスまだ使えてるから試してみたら?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:11:46.89
>>479
マルウェア完全除去できなかったから、使ったぜ。
1年チョット前に検体の盗用をした中国ベンダーたが、CNET Download.comでソコソコのDL数。
ヒューリスティック検知常駐だし軽いから、今の処問題なし。
 インスコの時、一緒にAdvanced SystemCare(重い)を入れないよう注意。

ヒューリスティック検知でavast FREEは反応しなかったが、これは検知した。
併用できる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:32:46.70
相談なんだけど、PCにログインすると画面の右下から「Avira.latest version is avaiable.Your Version is suppirted till 6/30/2011.」
みたいに「サポートは6/30まで」というウインドウが出るの出ます。
このバージョンでもupdateできるんだけど、updateされたファイルも最新でしょうか?
それともAviraごと最新版にupした方がよいでしょうか?
最新版はタスクバーが付いてくるので、いっその事今使ってるverでも平気なら使い続けようと思います。
ちなみにver情報はこのようになります。

Product version 9.0.0.4 2010/10/06
Search engine 8.02.05.34 2011/06/30
Virus definition file 7.11.10.203 2011/07/04
Control Center 9.00.00.20 2009/12/10
Config Center 9.00.00.21 2009/02/20
Luke Filewalker 9.00.03.10 2009/11/20
AntiVir Guard 9.00.01.32 2009/08/06
Filter 9.00.03.17 2009/12/10
Scheduler 9.00.00.09 2009/06/12
Updater 9.00.00.54 2010/11/06
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:43:09.48
個別のソフトごとの使い方についてはソフト自体のスレでどうぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:09:11.34
個別のソフトのスレで聞いたらスルーされたから聞いてるんだけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:41:28.69
即レスを期待してたとしたら無理だな
2〜3日ぐらい待ったのか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:20:38.87
> このバージョンでもupdateできるんだけど、updateされたファイルも最新でしょうか?
定義ファイルのことなのかソフト本体のことなのかを書いてないのでレスが付かない

> それともAviraごと最新版にupした方がよいでしょうか?
どういう基準で「よい」と判断すべきなのかのあなたの条件を書いてないので誰もレスできない。
6/30以降も定義ファイルの更新が続けば「よい」の基準として十分なのか、それだけでは不十分なのか。

> 最新版はタスクバーが付いてくるので、いっその事今使ってるverでも
> 平気なら使い続けようと思います。
「平気」の基準が示されてないので同上。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:10:14.78
>>482
Aviraスレ見た?
正常な神経している人間ならAvira選択は無いぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:12:05.70
情弱御用達Aviraへようこそ
財団とかいろいろ付いてますよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:03:20.49
専ブラ → Jane Spyle

アンチウイルス → Avira

最悪の組み合わせになりそうだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:52:33.08
Panda Antivirus Pro 2012の体験版を日本語にするのどうやるの?
あとdangerって表示されてるけどどうすればいいのよこれ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:49:18.30
最近、avastをアップデートしたら、
PowerDVDが まともに起動できるようになってた。

492482:2011/07/10(日) 13:48:17.48
>>486
お返事どうもありがとう。
>>482の本体でも定義ファイルをアップデートできるんだけど、
古い本体と最新の本体ででアップされたファイルは同じか?
古い本体でアップデートされたファイルでも安全か?
というのを聞きたいのです。

>>487
ま古いverを使っていて、最新の本体をインスコしてないので、ツールバーもインスコされてないんで平気みたいです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:39:13.33
Avastのサンドボックスでゲームがはじかれるようになったから
AVGに乗り換えようと思うんだけど
これとCOMODOのFWで代替になるかしら
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:14:11.88
AVGはやめろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:17:07.24
>>493
MSEで充分だよ、M$だからアンチガ騒いでいるだけで、そう悪くはない
上と同じくAVGは止めた方が良いと思うな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:22:58.16
MSEは欧米のウイルスにしか対応してないらしいぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:14:41.61
>>
                       _,.>
                   r "
      マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:21:41.26
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
       ,,.r/    _      _ ヽ
       ,'::;'|    /::::::ヽ     /::::::ヽ |
     l:::l l   (::::::・ノ  ▼ ヽ・:::::) l おとこなら黙って
     |::ヽ` 、  、、、  (_人_)  、、、 /   
     }:::::::ヽ!`ー 、_  ヽノ      /    Panda Cloud Antivirus
      {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"【クラウド】Panda Cloud Antivirus Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1288286076/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:30:08.74
おまえらトンクス
とりあえずMSE入れてみるわ
パンダちゃんは日本語化されてもっと長命になったら使ってみる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:39:02.07
アンチが多いのは人気の証拠、

 イヤなら他を使おう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:11:31.99
>>499
Pandaは日本語化されてるよ。
まあ「MSEじゃ糞重い」みたいな低スペでもない限り、あえて使う必要もないと思うけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:16:57.55
Aviraのなにがたたかれているのか分からない
誰か分かりやすく頼む。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:44:51.96
一ヶ月分のレスを見てこい。それでわかる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:37:24.96
だな、それが一番手っ取り早い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:18:07.55
>>502じゃないけど
最近Aviraの最新版入れた
入れたときは不審なとこなかったが
再起動後に変なURL入力ウィンドウが出たから
キャンセル押したけど何か問題ある?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:40:33.20
その程度も自分で判断が付かないなら
やめといたほうがいいんじゃないかな
これはお前のことを思っている
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:40:46.86
言っている
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:57:00.21
Avastから乗り換えたいんだけどWebシールドがついてるのって何がある?
あのURLクリックした直後にブロックされるのが好きなんだけどAvastはネトゲができな過ぎて困る
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:07:35.48
mse
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:10:40.93
つ G Data クラウドセキュリティ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:00:27.47
そんなの自分んで判断しろよ。
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
       ,,.r/    _      _ ヽ
       ,'::;'|    /::::::ヽ     /::::::ヽ |
     l:::l l   (::::::・ノ  ▼ ヽ・:::::) l おとこなら黙って
     |::ヽ` 、  、、、  (_人_)  、、、 /   
     }:::::::ヽ!`ー 、_  ヽノ      /    Panda Cloud Antivirus
      {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"【クラウド】Panda Cloud Antivirus Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1288286076/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:33:15.34
pandaかわいいよpanda
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:31:54.03
AVGって今じゃ比較にも入らないの?
MSEかAVGで迷ったけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:29:42.20
どなたか>>482について教えてください。
>>482の古いverの本体でも定義ファイルをアップデートできるんだけど、
古いverの本体と最新のver本体でアップされたファイルは同じか?
古い本体でアップデートされたファイルでも安全か?
というのを聞きたいのです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:41:46.10
>>513
MSEでいいと思うぞ
aviraから乗り換え組だが、不満ないね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:31:53.19
>>513
昔はZoneAlarmとAVGは鉄板だったが、
どっちも今や・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:09:11.34
AVGはオワコンなのか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 07:50:38.37
AVGの時代は豚が解雇された頃に終わってる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:25:55.83
今年流行の組み合わせは?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:24:03.93
>>519
【無料】 フリーセキュリティの組合せ 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278625496/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:41:55.41
>>514
v9はサポート終了、本体に脆弱性なんかあっても修正されない
定義が更新されるのかは知らないが、あのような糞企業からは乗り換える方がマシ
Aviraに拘る理由は全くない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:45:05.13
>>519
Outpost最新版の日本語パッチ提供してる人が本スレにいるから
流行かは別にして、使いやすさではOutpost+MSE or Avastなんじゃない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:53:01.15
>>519
MSE+Comodo Firewall
avast!+PC Tools Firewall
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:05:59.00
>>523
だろうな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:29:45.78
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:00:22.05
ポート開放にともない、
MSEだけじゃ何か不安なので、
avastでも入れようかなと考えているのですが、
MSEだけよりもavastも一緒にあった方がやはり安全なのでしょうか?
クラッキングやファイル流出が怖いので・・・。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:23:57.01
【無料】 フリーセキュリティの組合せ 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278625496/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:49:06.47
>>526
クラッキングやファイル流出を伴うP2Pをやめればいいだけ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:13:48.51
>>528
ピアキャスってP2Pですよね?
なのでそれはちょっと難しいです・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:09:51.19
Aviraメールマガジンの紹介記事w
「高い検出力と高い精度で誤検出を実現しています。」
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/pro.php
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:15:45.74
Vectorじゃ投売り始まってるもんな
完全な終了宣言だなーAvira
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:50:35.04
>>530
ワロタw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:50:39.93
>>532
あなたのためにコッチも貼っときますね

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 18:20:23.15
http://security.vector.co.jp/

Avira Premium Security Suite
体験版のボタンをクリックするとAVGに飛ぶ罠
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:12:29.67
>>533
なにコレw
535 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 56.2 %】 :2011/07/14(木) 07:45:25.67
>>533
「AVG Anti-Virus 9 (フリー版&製品版)」

禿藁www
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:20:06.40
AGVって最近新型出たけどそれでもダメなん?

新型PCを買ったんだけど、まだネットにつなげてない、
とりあえずフリーのどれが良い?
高速pcだと思うけど、動作が重くないほうが良いな。

Avira
MSE
avast

あたりなのか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:34:38.15
>>536
軽さ:MSE>Avira>AGV>avast
検出力:Avira>avast>AGV>MSE
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:40:11.20
AGVってニューフェースかw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:43:06.02
AGV
AGV
AGV
AGV
AGV
AGV
AGV
AGV
AGV
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:46:20.60
醜い自演だなAGV
541536:2011/07/14(木) 18:48:54.54
ありがとう。

アンチウイルスソフト(ウイルス対策ソフト)検出率・性能ランキング(2011年) - AntiVir、AVG、Avast、Microsoft Security Essentials
http://memorva.jp/internet/security/antivirus_ranking_av-comparatives_2011.php

コレみると少し違う気がするけど、不具合少なそうなMSEが良いかな、
迷ってネットに繋げない、、、
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:04:28.06
>>537
あばすとは無駄な機能を省けば重くないと思うけどな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:16:41.59
AVGの豚さんはどこへ行ってしまったのですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:17:47.15
PC買ってネットに繋いでないのなら、とりあえず
シンプルなMSE入れて、あとはavastなり独自の機能が自分にとって本当に必要なものか
調べたりすればいいんじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:20:35.43
2011年版セキュリティソフトのパフォーマンス比較
http://freesoft.tvbok.com/tips/security/anti-virus2011.html
546536:2011/07/14(木) 19:26:22.47
MSE入れてみます。
純正の利点も不利もありそうだけど悪くないなら問題なしです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:43:44.76
MSEだけは止めとけw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:48:35.01
MSEは欧米で流行っているウイルスしか対応してないんだと
その他の地域から検体送ってもスルーってか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:11:29.60
僕もMSEにします
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:16:21.88
aviraはただでさえ機能少ないのにまだツールバーつけてるならシェア低くなって検出力も落ちそうだ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:58:22.68
AviraはCnetでのダウンロード数も落ち、ボロクソ評価も出てきてるね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:52:48.21
MSもさすがに日本をないがしろにはしないだろうから
MSEでも大丈夫じゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:01:55.30
>MSもさすがに日本をないがしろにはしないだろうから
日本は20年前に終わっているんだよ
分ってないね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:27:30.70
ここは心の病の相談所ではありません
速やかに適切な場所に移動してください
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:52:22.86
MSEは日本では良くないのか
入れてみた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:39:11.88
検体が少ないからしかたがない。
積極的に集めるわけでもないし、最低限になるからどうしても後手に回る。
ただ、最低限に関してはきちんとしているし、OSの開発元だけあり邪魔にはならないから、
「ウイルス対策、何それ?」や「金を出したくない」などの多数の人にはいい選択肢になる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:10:35.78
avastで重いって言う場合って
アプリ起動時のチェックによる遅延のことを言ってる場合がほとんどで、
逆にそれ以外の挙動ではむしろ軽い部類に入る。>>183-185

ただしこのアプリ起動のもっさり感がなかなかやっかいで、
特に旧スペ機上だとファイルシールドのみで使っていても
はっきりと知覚できるほどの遅延がある。
ソースはPenM1.3GHz上で使ってた俺

けどまぁ、現行機上でなら体感できるほどの差はないと言っていいと思う。
ソースはcore-i5で使ってる俺、及び>>183のリンク先
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:03:26.52
>>556
>OSの開発元だけあり邪魔にはならないから
これはないな。
Windows標準で邪魔な物てんこもりだしverが進むにつれて更に酷くなってきてる。

>>557
アプリ起動時にファイルシステムシールドが耐えられないくらい重いと感じるなら
コードエミュレーションを切るのをお勧めする。
これが桁違いに重い。

こういう極端に重いオプションを切った状態での
検出力や速さの他ソフトとの比較があるといいんだけどな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:19:01.02
総合防御力テスト(Blocked) 2011年6月 サンプル数=不明
1位 F-Secure Panda TrendMicro 99.3%
4位 BitDefender 98.8%
5位 GDATA 98.6%
6位 Kaspersky 98.3%
7位 Symantec 98.1%
8位 ESET 97.8%
9位 Avira 96.7%
10位 Qihoo 96.2%
11位 AVG 96.0%
12位 avast 95.5%
13位 Sophos 94.6%
14位 McAfee 94.3%
15位 Webroot 93.6%
16位 K7 93.3%
17位 PCTools 92.7%
http://chart.av-comparatives.org/chart2.php
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:56:34.54
>>559
フリーと有料版混在させんなよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 03:55:26.13
まぁPandaと比べたらavastなんて糞ソフトだよねw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:03:45.33
>>559
こういう検出力テストはパートナーシップとかで金が絡んでるから信憑性薄いんじゃね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:38:53.12
avastでまた死のブルースクリーンが出た・・・
MSEに乗り換えたら軽くなってネットも速くなった!
http://hibibitoku.blog101.fc2.com/blog-entry-80.html

PCにブルースクリーンが出た avastをアンインストールしたら出なくなった
http://ameblo.jp/pannda1127/entry-10934328474.html

avastを入れたらブルースクリーンが出た
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265224177
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:52:49.89
XPだと不具合でてる感じっぽいな
MSEもXPじゃ優先度変更系のサービスないから軽いのかしらんけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:41:12.21
Pandaを入れてるんだけど、いくら軽くても
オンラインゲームやる時は少しでも軽くしたいと思って
常駐切ってるんだよね
そんでもってそのまま色々しちゃう事とか多々あって
非常中で好きな時にぱぱっと検索出来るようなソフトも
一緒に入れておこうと思うんだけど、どれがお勧めかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:43:02.02
BitDefenderコマンド版
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:25:21.35
PandaとEmsisoftいれてる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:30:19.35
ほうほう、ありがとう試してみる

てかPandaの前にavast!を使ってたんだけど
もう既にアンインストールしてあるはずが
AVAST Softwareってファイルが残ってるんだよね…
中身結構入ってるしいつも気になってるんだけど
消そうとするとこのファイルは消せませんみたいになるし
このまま放置の方が良いのかなこれ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:33:37.68
>>565
Pandaすら停止させるような状態なら、そんなロートルマシンをどうにかすべきだろ
セキュリティソフトの存在意義とロートルマシンの存在意義、両方が今リアルタイムで問われてる


>>568
常駐するアンチマルウェアの入れ替えは、HDDフォーマットしてOSごと入れ直すのがベスト
どうしてそれがベストなのかを>>568が知らないだけだ
話がズレるけど、そんな調子じゃOSに色んなゴミが溜まってる印象を受ける
そういう意味でOSを入れ直した方がいい気がする
クリーンインストールじゃなくてリカバリーを思い付くようなら、PCに詳しい知り合いに相談
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:53:59.51
少し上に書いてて専用のアンインストツールあるんだけどね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:15:44.69
常駐アンチウイルス自体はちゃんと知識を持ってる一般人には不要な物だと思うけど
>>568みたいな奴はちょっと心配だな。
まあ、何を入れたところで使い手が駄目なら危険なのに変わりないし
ネトゲ用とそれ以外用でPCを分けるのが一番。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:58:57.69
不足なくちゃんと知識をもってる人は一般人とは言わない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:15:50.64
今日、傘開かないからチト調べたらえらい事になっててワロタ
即アンインスコしてとりあえずSME入れといたわ
暫く研究して次期防衛ラインを固めないとな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:44:42.15
Sade Maso Essentials

順番違うだけでとんでもない変わり様で噴いたw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:58:25.73
MSEは純正の安心はある
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 04:40:18.74
純 正 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:13:57.50
MSEはMS製の不安はある
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:21:49.63
動作周りについては安心感あるだろ
普通のアプリケーションじゃないモノを、Windowsを一番知ってるところが用意してるんだから
自分の場合、安心なんて言葉は使わずに、安心感という曖昧な言葉を使うけど
MSを信用しちゃいけないのは相変わらずだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:23:47.79
不安の場合は不安感とは言わずに、断定的な言葉である不安を自分も使うわw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:55:07.97
MSはWindowsのことあまり解ってないんじゃない?
MS製アプリってWindowsの一般的なアプリに共通してるお約束な操作法から逸脱してることが多いし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:46:28.19
シマンテックノートン最高
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:27:03.60
ハイハイソーデスネ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:04:43.43
マイクロソフトの社員って何して飯食ってるの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:41:55.92
MSE
avast!は確かに軽ったですが、問題なのはアンストールが、出来なくなってしまった事です。
今もこれのショックから立ち直らないのでこのソフトを入れました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:46:07.01
avast!の広告もうぜえしな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:20:32.74
aswclear.exe
Avast Internet Security 6 2011 Full Version License File For Free
ttp://www.my-avast.de/AVAST-Aktion-com-so-gehts
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:20:51.99
>>585
広告なんてねぇよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:27:12.02
AVGは前より重い気がする
何かテンポが落ちる
気のせいか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:29:45.00
もしかして:Avira
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:30:19.45
avast!の広告もうぜえしな、うぜえうぜえ

591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:38:56.78
>>583
日本マイクロソフトのこと?

                                                 箸持って だよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 06:06:11.29
セキュリティソフト 週間ダウンロードランキング
http://download.cnet.com/windows/security-software/

1位 AVG 986,907
2位 Malwarebytes 356,071
3位 Avira 261,175
4位 Ad-Aware 238,547
5位 avast 173,218
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:36:57.40
Aviraのダウンロード数復活してるじゃん
世界中どこにも情弱いるわけか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:04:01.79
Aviraつかってて
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:17:40.91
わかった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:01:35.57
ことなんだけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:23:24.03
どうもAskと言う名のツールバーとその一味が
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:43:43.13
まぁ俺は死ねとは言わないが、
俺がとった統計によると国民の9割以上がお前の死を望んでいるよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:53:58.37
>>592
Aviraのレビュー見ると
AskやUniblueとの提携を知っている情強は低評価
知らない情弱は高評価とはっきりしてるな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:16:08.86
>>599
コラボしたスパイウェアをばら撒いて儲けてるようなもんだなw
601 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 48.9 %】 :2011/07/20(水) 05:46:43.91
マッチポンプの典型。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 05:54:45.03
マッチポンクw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:53:44.21
マッチポンクw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:21:55.43
マッチポンク雑音w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:41:41.40
avira(笑)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:50:40.41
>>604
マッチポンク乙(w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:10:09.08
マッチポンクw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:07:07.40
マックポンチはじめました
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:11:52.83
マッチョチンポしゃぶる豚音w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:36:50.93
マッチポンクw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:12:43.20
マッチデス!クーロヤナギサアン
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:22:43.92
蜂の巣つついたような慌てよう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:17:31.44
軽さ:Avira>avast>AGV
検出力:Avira>avast>AGV
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:36:34.57
AGV?
AVGじゃなくて?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:01:52.41
見せてもらおうかアガブのセキュリティツールの性能とやらを
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:27:43.42
Aviraつかってて
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:00:56.21
拾い食いしたら
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:33:53.46
>>613
比較厨が誤字♪
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねーねー今どんな気分〜?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:30:21.96
アヴァストのチェストボックスに入れたらどんなウイルスでも無効化されるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 05:30:46.88
>>619
うん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:56:39.41
>>619
そうだ、どんなウィルスでもだ
凄いだろ?
622 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/22(金) 13:08:02.72
キングソフトはどう?
やたら軽いらしいが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:49:23.94
中華製って時点でNGでしょ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:38:06.57
>>622
キング以下のアンチウィルス探すのに苦労するほどのザル
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:59:06.60
Aviraつかってて
626619:2011/07/22(金) 20:23:37.79
>>620
>>621
ほんとに?w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:19:07.96
チェストボックスに入って以降のことは心配しなくていいよ
心配するべきなのは検知できずにスルーされた時で
628619:2011/07/22(金) 21:30:41.11
>>627
でもAVASTは検知率はかなり良い部類でしょ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:32:52.71
さっきインストールして使い始めたんだけど、使用期間延長のために、
「すぐに登録する」を押して「情報を検索しているのでお待ちください」って表示が出ても、
登録画面もなにもでないんだけどどうして?オフラインになってるわけでもないのに
全く意味がわからない。何がいけないんだよこれ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:38:58.24
>>629
> さっきインストールして使い始めたんだけど
なにを?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:53:11.11
>>630
avast!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:41:45.49
さつきインストール
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:49:26.28
>>628
検出力評価てのは何かと金が絡んでて信憑性が余り無いのよ
カスペとかNODとか色々あったでしょ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:06:39.53
ならなおさら多機能なavastのほうがいい気はするが。
フルバージョンが今無料で使えてるしな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:56:24.37
誤検出が多いからダメだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:56:55.30
OCNのせいなのか
大学でウイルスソフトを入れてもらったとき(そういうサービスがあるんですよ)
アボジとマックフィーが一緒に入ってるせいか
やたら重い・・・。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:00:18.40
>>636
ウイルスソフトはそんなものだよ
638627:2011/07/23(土) 21:08:41.15
>>628
誤解させたならごめん
別にavastの検出率が低いと言いたいのではなく、avastに限らず一般論として
純粋にどの過程の挙動に注意をはらうべきなのか、を言いたかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:07:07.94
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:16:56.70
XPだとブルスク多いとかだっけか
現状MSEとavastくらいなもんだが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:37:04.52
avastの誤検は数としては別にそんな特別に多いというわけではないけど
そこそこメジャーなソフトが引っかかってたのが問題っちゃ問題
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:52:00.37
検出率は高めのほうがいい。
誤検出はご愛嬌。
普通は検出して初めて
「ウイルスか?」と疑って
調べるものだ。
検出したら即削除するような
アホな設定にしていない限り
問題は無い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:53:28.62
フリーなら、今はMSEが一番良いと思うぜ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:50:40.71
一般人は検出されたら問答無用で消すと思うけどね
初期設定なんてそんな感じになってるだろ?
調べてくださいというなら検出されたら自動でブラウザ開いて詳細情報だすくらいじゃないといけない
年にあるかないかの検出よりも誤検出多かったら
それこそアンチウイルスがウイルスソフトと変わらなくなる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:13:48.44
そもそもフリーを試そうと思うのは一般人じゃないんじゃね?
んで、不勉強なのが検出即削除で誤削除して騒いでも自業自得としかいえない

不勉強なのはむしろそうやって誤削除を経験して、体感で勉強した方がいいだろ
隔離までは自動でやるにしたとしても、削除の責任は自分で負わないとねぇ
「自分はとことん楽するという考え方」をペイの無いフリー素材にまで持ってくるのは(ry
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:47:05.66
だからそこら辺の面倒な問題まで全部込みでMSEが初心者にはいんじゃね?
ってなると思う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:59:06.52
>>645
そんな面倒な手間やリスク抱えるくらいなら障害になるほどの誤検出がないMSEが安心
MSEの誤検出なんて記憶の中では数日前におきた定義のtmpファイルの一回のみで数時間後には解消
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:01:28.81
>>647
それ突き詰めたらアンチウイルスを常駐させる必要無いってことになるよ。
本物を検出するのなんて10年に1個あるかないかくらいだろうし。

俺は常駐させていても特に問題無いから一応あばすと常駐させてるけど誤検出すら一度も無いな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:54:57.54
多機能avastメインで仮想環境にMSE
aviraは検出も誤検出も多いしネットワーク経由じゃ使えない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:10:59.29
Aviraは2年ぐらい使っているけど誤検出なんか3回ぐらいだったけどね。

その前に使っていたNOD32の方が遥かに誤検出が凄まじかったよ。

NOD32を入れたらネットワーク経由のプリンターを認識しなくなったし。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1292416230/5-10
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:14:28.39
フリーじゃないだろそれ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:15:53.63
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:17:45.38
AVIRA検出力で負けてるし低機能だしで意味ないということか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:39:14.16
>>652
トレンドマイクロが2位になっている時点で、テスト精度の信憑性が・・・・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:40:27.07
トレンドマイクロすげーな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:43:16.52
AV-Comparatives って、贔屓が激しい機関なので、あんまり信用できないな。

ESETの幹部と仲が良かった時代は、やたらESETに気をつかった結果発表していたしね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:25:01.77
割れXPだとMSE使えないんやな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:32:09.09
>>657
うちの周りでは皆使えてるよ。
割れ具合の問題じゃないかなぁ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:41:42.30
割ってまで今更XP使う理由がわからないよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:48:43.41
>657
うちも使えてる
XP入れ直してみれば
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:01:49.68
「犯罪者」としての自覚はあるのかな?この人たちは
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:26:26.38
>>659
逆じゃないか?
サポートを続ける気が無さそうな正規のXPを今更新規に入手しようとするか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:04:48.96
>>650
AviraはIEをウィルスと判断して強制削除しようとしたことあったよ
Infoseek関連サイトを遮断したこともあったな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:01:25.00
>>663
ソースは?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:03:07.57
>>664
Firewall & Forestの掲示板に載ってる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:06:00.58
>>664
              ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:13:34.69
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:15:45.47
>>663
まじで?もう7年もavira使ってるけどそんな目にあったことがないw
俺がラッキーだったのか、なった奴が不幸だったのか知らないが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:16:03.23
でもESETなんかこうだしw

Microsoft Office をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100105.html
ESET自分自身を強制終了して
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100114.html
ウイルス定義ファイルを更新できず
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100129.html
フリーズしたり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100201_1.html
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100331_2.html
Google Chrome をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
NVIDIA もウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100601_2.html
重大なエラーとか出てくるし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100705_2.html
インターネットに接続できなくなって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100715.html
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
スリープや休止に失敗するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100806.html
Windowsが操作不能になって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
PCが再起動しなくなったり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101019.html
ブルースクリーンが出るんだ
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:16:49.00
■NOD32 が秀丸メールを誤検出
ウィルス誤検出について (サイトー企画, 7/11)
ttp://hide.maruo.co.jp/news/news20090711.html
ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスにおける誤検出について (canon-its.jp, 7/10)。
ウイルス定義データベース バージョン 4228〜4229 において誤検出。
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20090710.html

この他にも、IO データの地デジチューナーに含まれるファイル IVIVIDEO.ax、IviAvCtl.dll を誤検出していたようで。
またもや誤検知 (Guess what ?, 7/10)
ttp://tom.jellybean.jp/blog/archives/4073
ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスにおける誤検出について (canon-its.jp, 7/10)。
ウイルス定義データベース バージョン 4225〜4230 において誤検出。
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20090710.html
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:17:33.60
■Adobe Flash Player 10.1をトロイと誤検出してしまうので、ニコ動も見れなくなります。

ウイルス定義データベースを最新の状態に更新するだけでなくて、
Adobe Flash Player 10.1を再インスト−ルしないと駄目だそうです。


「ESET Smart Security」や“NOD32”に再インストールが必要な重大な誤検出
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
>Adobe Flash Player 10.1をインストールすると「Win32/TrojanDropper.Agent.OVEの亜種 トロイの木馬」
>として誤検出することを確認しております。



■google.comをブロック
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/04(月) 17:53:24
ESET Smart Security blocking google.com
ESSがgoogle.comをブロック
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=239466

やったッ!! さすがESET!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!
そこにシビれる! あこがれるゥ!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:21:25.91
>AV-Comparatives って、贔屓が激しい機関なので、あんまり信用できないな。
>
>ESETの幹部と仲が良かった時代は、やたらESETに気をつかった結果発表していたしね。


そういや、上で言われている頃は、
AV-Comparativesのテストでは
ESETは誤検出が少ないという判定をされていたんだよな

こんなに酷いのに
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:04:31.93
ESETはマッチポンク(w)だからなー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:08:03.65
テスト機関も、ベンダーから献金を受け取っている所もあるからなぁ。鵜呑みにするのは危険。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:30:48.17
テストといっても何所(サイト)にあるるのか?今もあるのか?という得体のしれない検体だしなー
ネット上に存在してなくてテスト用だけで作られた可能性もあるじゃん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:35:23.40
へー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:43:34.58
Avast Internet Security License - FREE until Apr 18 2012
ttp://www.ozbargain.com.au/node/49009
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:32:53.58
>>669-672
スゲーとしか言えん!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:54:38.99
マッチポンクw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:53:50.41
??????????
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:02:01.13
Avira Setup Creator
ttp://www.msfn.org/board/topic/141102-avira-setup-creator-for-avira-antivir-personal-v10/
Ask Toolbar入れなくてすむっぽい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:37:55.23
AviraはAskだけじゃなくパートナーシップに問題大杉
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:16:51.36
動きがどんどん重くなる、
ウイルス混入かと考えて
タスクマネージャーなどで偽装動きを見てみてもよくわからない

再起動すれば改善するけどwebサイトやデータが重くなる
時代なので常駐セキュリティーソフトの重さの影響では無いのかな。
前は無かったとに不思議だ。

安心 安定なら
Microsoft Security Essentialsが良いかも知れない
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx
win7 64bit i7 8GB のに入れてみたけど重さは特に感じない
検出は高レベルかでは無いらしい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:58:06.17
↑NOD32厨の連投w
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:14:21.01
なぁ、なんでウイルスソフトを信仰してるんだ?
マジで脳みそどうなってだ?
その時々にいい物を使えばいいだけなのに・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:36:55.26
Z音というNOD32厨って
よくMSEとかの他のユーザーのふりして
ネガネガ活動しているよね(w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:31:13.88
傘はもうやべー、俺は棄てたよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:51:03.43
正解
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:26:39.52
>>636
>大学でウイルスソフトを入れてもらったとき(そういうサービスがあるんですよ)
それサービスじゃなくて嫌がらせじゃないのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:09:03.74
ブルースクリーン出るようになって、
なんかavastが原因っぽかったからMSEに変えてみた
安定すればいいが・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:15:36.60
>>684
報告対象♯2011/07/26(火) 21:58:06.17

>>686
報告対象♯2011/07/26(火) 23:36:55.26
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:23:30.56
MSEガリガリしないの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:52:35.91
NOD32以外の製品は悪く言っても
<報告対象>が来ないんだなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:53:09.76
>>692
インスコ直後の最初のウイルススキャンのガリガチを言っているのであれば、
MSEに限らず、どのソフトでもそうだよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:28:40.49
>>693
報告対象♯2011/07/27(水) 18:52:35.91
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:38:37.28

ウンコを食べるESETスレ主の故郷の方々
http://www.youtube.com/watch?v=P6ATLI8RxOk
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:56:38.12
>>692
エネゴリ君が付いてるから大丈夫
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:46:02.98
>>696
報告対象♯2011/07/27(水) 19:38:37.28
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:04:18.41
ほうこくたいしょうってなに?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 05:56:55.40
BitDefender: Internet Security Suite 2011 合格 6.0 4.0 5.5 15.5
F-Secure: Internet Security 2011 合格 5.5 4.5 5.5 15.5
Symantec: Norton Internet Security 2011 合格 5.5 5.0 4.5 15.0
Kaspersky: Internet Security 2011 合格 5.5 4.5 4.0 14.0
Panda: Internet Security 2011 合格 5.0 4.5 4.5 14.0
G Data: Internet Security 2011 合格 5.0 4.0 5.0 14.0
AVG: Internet Security 10.0 合格 5.0 4.0 4.5 13.5
Sophos: Endpoint Security and Control 9.5 合格 4.0 4.0 5.0 13.0
Webroot: Internet Security Complete 7.0 合格 4.5 5.0 3.0 12.5
Trend Micro: Titanium Internet Security 2011 合格 3.5 3.5 5.5 12.5
Eset: Smart Security 4.2 合格 3.0 4.0 5.5 12.5
Sunbelt: Vipre Antivirus Premium 4.0 合格 3.0 5.0 4.0 12.0
Avira: Premium Security Suite 10.0 合格 4.0 3.5 4.0 11.5
MicroWorld: eScan Internet Security Suite 11.0 合格 3.5 3.0 5.0 11.5
Avast: Free AntiVirus 5.0 and 6.0 合格 3.5 2.5 5.5 11.5
Microsoft: Security Essentials 2.0 合格 2.5 3.5 5.5 11.5 ← うんこ
BullGuard: Internet Security 10.0 合格 5.5 2.0 3.5 11.0
PC Tools: Internet Security 2011 不合格 4.0 3.5 3.0 10.5
Comodo: Internet Security Premium 5.0and 5.3 不合格 4.0 3.0 3.5 10.5
CA: Internet Security Suite 2011 不合格 2.0 3.5 4.0 9.5
Norman: Security Suite Pro 8.0 不合格 3.0 3.0 2.5 8.5
McAfee: Total Protection 2011 不合格 3.0 2.0 3.5 8.5

AV-Test Product Review and Certification Report - 2011/Q1
http://www.av-test.org/certifications.php
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 05:59:54.42
MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml

>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。

記事は南米の話だが、アジアも同じではないかと推測されている。
過去スレでは、非英語圏のウイルスは提供しても無視される、なんて話もちらほら。
貴重なサンプル提供者のやる気が失せてしまうのが現状のようだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:42:18.85
>>699

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:51:53.90
そういや最近NOD厨が「報告対象〜」と方々で大量に書き込んでいるな。
やっぱりココも荒らしていたんだな。


693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:52:35.91
NOD32以外の製品は悪く言っても
<報告対象>が来ないんだなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:45:42.63
無知にMSEって、最悪の組み合わせだよな
それ自体がセキュリティホールだ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:46:25.44
それはMSEに限らないだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:03:25.29
英語版Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:03:25.49
MSEはこれ以上検出力を上げる訳には行かないからね。
他のベンダー潰してしまうとお布施が無くなるから、意図的に現状をキープしてるんだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:21:10.32
AviraがAsk問題で信用を失ったけどAvastもAVGも微妙だし、MSEも検出力が低い
なんか新興勢力ないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:35:02.38
>>707
新興勢力なんて信用無くて微妙で検出力低いだろ
70910月にマカフィー期限がくる・・・:2011/07/29(金) 11:37:29.10

無料ソフトに乗り換えるために検索しまくって
このスレにたどり着いた、win7 64bit使用者です。

いろいろ読んでみた印象では、無料ソフトはどれも時期により
品質が上がったり下がったりしているので・・・どこが最強か
分かりにくい印象があります。

2011年度はavast!が多機能http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free.html
のようですが、品質の点ではAviraが優位ということで、

■Avira
■Avira と相性が良いファイアウォール
■G Dataクラウドセキュリティ http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110707_458923.html

という感じでしょうか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:38:00.66
・機能の多寡を評価得点とするかは利用方法による
・なので一概に多機能=高評価とはならない

・純粋な検出力だけをもってして「品質」とは言わない
・利用者の誤爆許容度、それとも誤爆が出ても検出力の最大値を重視するのかによって「品質」評価は変わる。

・フリーでのセキュリティソフト組み合わせを聞きたいのならここではなく↓で

【無料】 フリーセキュリティの組合せ 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278625496/
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:03:28.75
オレの勝手な印象だと

AVASTはメインで使ってるがPCの動作を時々もっさり反応にする以外は概ね良好。ただし激重になる挙動監視シールドはオフ(軽くなったかはしらん?)。満足とまではいかないが無料だし
MSEはサブで使ってるが大きなバグも無く安定しててメンテの面で楽。悪くはないがよくもない。めんどくさがりならどうぞ
AVGはAVASTより少し下なイメージだな、検出的に。使い勝手はわりと良いと思う。悪くはないが良くもry
AVIRAはここのとこ良い印象がない。動作は軽い。悪くないが今選ぶかといわれるとNO
G Dataは重い(最近少し改善されたらしい?)ダブルエンジン?らしいがオレはAVASTでいいや
COMODOのウィルスのほう、最近がんばってるらしい。まあCOMODOでまとめようという以外選ぶ理由がry
PANDAは軽いらしいがなんかいろいろと突っ込みたいとこがあって使ってみる気にならん。後はスキャンが遅いとか

あと併用可能なgred AntiVirusアクセラレータも入れてるな
作ってる会社の国が怖い気もするが・・・
AVASTで反応しないソフト改変系(マイナーソフトのパッチとか)でも反応してくれるから、たとえ誤検出でも落としたソフトが何かしてそうなのがわかって便利
・・・だけど正直うざいな

スレチだがファイアーウォールはCOMODOかWindows7標準かPCTOOLSでいいよ

712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:03:56.05
>>710の視点ではどのソフトがオススメ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:07:02.35
×ただし激重になる挙動監視シールドはオフ(軽くなったかはしらん?)。

○ただし激重になる挙動監視シールドはオフ(最近の更新で軽くなったかはしらん)。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:20:04.20
○ただし激重になる挙動監視シールドはオフ(軽くなったかはしらん?)。

×ただし激重になる挙動監視シールドはオフ(最近の更新で軽くなったかはしらん)。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:47:19.62
挙動監視シールドオンだって全然重くないけど。
軽すぎるのでgred Antivirusも常駐させてるよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:00:59.06
>>702
報告対象♯2011/07/28(木) 09:42:18.85
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:08:44.99
そういやpfwはcomodo使ってたんだ
anti-virusはまだまだだったけど、期待できるだろうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:41:35.17
>>711
Pandaは、用途が限られてるサブのロートルマシンで使ってる
無くても良さそうな使用状況とはいえ、スタンドアローンで動かしてるわけでもないし
G DATAのIE8のプラグイン、クラウドセキュリティも併用してるが、競合問題どうなってるんだろ
動作確認はしたが、問題が出た憶えは無い

使い方がかなり限定されているからこそ、Pandaに行き着いた感じだな
限定さていると言っても、ファイルサーバー用なら使わないな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:39:02.16
Microsoft Security Essentialsが通報情報を無視するのは
適正対策すると利益減になるからか?
ほかの会社の立ち位置にはなれないか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:26:30.72
重いくらいだったらGDATA試しに行ってみるか
ちとオーバースペックだけにCPU50%以上見たことないからな
無駄に遊ばせておくよか働いてもらった方がいいだろうし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:31:23.00
>>720
スレチ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:04:32.51
>>721
マルチ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:34:19.63
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free-more.html
ユーザーが多いavast!とavira。
結局この2つから選択するしかない。

aviraは機能を制限しすぎでケチな印象はあるものの、更新が
早いのか検出能力はavast!どころか有料ソフトよりも優位なことがある
とされている。
http://sooda.jp/qa/269910
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:36:02.36
家はAVGとMSEだが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:19:02.38
うん
で?
お前んちはどうでもいいんだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:54:07.08
aviraがask問題で嫌になってアンスコしようかと思ってるんだけど、
「MSE」と「COMODO Anti Virus」、どっちが検出力や、軽さなどで
総合的に評価が高い?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:36:10.26
ひだり
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:39:23.58
きき
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:50:14.08
私の彼?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:00:37.91

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:19:56.55
ASKツールバー 入れるか入れないか選べるのなら騒ぐ必要なし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:28:58.54
avast!だけはやめておけ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:38:51.62
avast!(笑い Avira(笑い

これからは有料の時代

ノートンかESETにでもしとけ 
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:16:43.14
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:19:19.42
>>732
報告対象♯2011/08/01(月) 15:38:51.62
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:55:54.32
有料とかないわ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:48:06.12
最新「SpyEye」検出状況 (2011-07-29)
ttp://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=87a6b162d37c032951bcb7b2e6dec1a1753cfb6a5346225b19b0393b9b3d98b6-1311904582

検出できたウイルス対策ソフト
 Avira AVG BitDefender Comodo F-Secure GData ウイルスセキュリティZERO Kaspersky McAfee MSE NOD32 Panda ノートン ウイルスバスター
検出できなかったウイルス対策ソフト
 avast!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:29:13.82
Avast 4.8.1351.0 2011.07.28
Avast5 5.0.677.0 2011.07.28
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:30:17.83
ZEROに負けてしまう糞avast!www
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:39:05.43
いつもZEROに負けている有料(NOD32)より、なんぼもマシw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:10:46.91
このスレを覗きに来る奴で初心者もいるだろうから言うけどavast! だけはやめとけ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:41:45.49
MSEはユーザーが少ないと情報が取れない悪循環なのか。
人気のは情報も豊富でさらに強くなる。
自分に有利なウイルス1000個くらい作って商売してそうで怖い
742740:2011/08/02(火) 19:44:02.49
なぜなら、私がavast!使いだからです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:46:40.47
× なぜなら、私がavast!使いだからです。
○ なぜなら、私がNOD32使いだからです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:57:00.21
真面目な話、>>743みたいな人が何故生まれるの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:25:26.66
犯罪があるから警察が作られるようなもんだろう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:00:20.49
キチガイが2名向きあって化学反応を起こすとこうなる。
はっきり言って当事者二名以外のすべての人にとってはいい迷惑だわな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:27:31.20
そういえばNOD厨って、
自分を叩いているのはこの世で1人だけという妄想を
ずっと抱いていることで有名な人だった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:53:43.23
”キチガイ””基地外”というのは、NOD32厨:雑音の口グセなんだな…

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1181373088/418
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:56:56.53
>>748
核心突かれて馬鹿にされたのが悔しかったのかw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:08:15.78
そうだね、びたーもんだね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:10:15.13
>>743
報告対象♯2011/08/02(火) 20:46:40.47

>>747
報告対象♯2011/08/02(火) 23:27:31.20

>>748
報告対象♯2011/08/02(火) 23:53:43.23

>>750
報告対象♯2011/08/03(水) 00:08:15.78


752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:17:54.01
今日も虚しくママに報告
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:35:33.83
>>1を見る限り
Pandaがベストに見えるんですがどうでしょう?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:46:21.86

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:53:30.56
何このクソAA
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:10:07.03
しらないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:37:31.11
知っている、知らないの問題じゃないだろ、文盲
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:52:21.45
おまえも釣られるなよ、いつもの奴だろ、ほっとけって。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 03:19:03.57
今週号の週刊アスキーでは、
メモリの消費も少なかったのがavast、多かったのがMSの。
でも検出力は低かったavast
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:29:41.95
とりあえずavira捨てた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:53:00.64
糞aviraを捨てて有料のお試し版を使ってみたら軽くて高検出で気に入ったわ
やはり有料の方が安心できる自分に気づいた
http://www.eset-smart-security.jp/lp/ess.html?gclid=CLaHgK7tvaoCFeNMpgodgSv66A&trflg=1
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:25:54.87
>>181を見るとAvira(フリー)はNOD32と変わらない検出率で誤検出は少ない。なおかつ速度も速い。
なぜESETに乗り換えねばならない? 断トツの検出力を誇るG DATAというなら話は解るが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:29:59.80




【マスコミ】「韓流やめろ!」 お台場騒然、フジテレビ批判デモに2500人参加…子供連れ、カップルの参加者も★23




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312775423/









764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:54:33.39
>>762
Avira厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
まだ痛い目に会い足りないのか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:22:22.16
セキュ版っていつもこんな感じなの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:27:24.69
まだ良い方だな、ひどいときはもっとひどい
見えない敵と戦ってる厨二病患者が火病ってる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:30:48.92
批判的な荒らしだけで連続何十件とレスがあるときも良くある
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:58:11.90
Avastを更新したら動かなくなったのでAvira入れたわ
赤いアイコンが目立ってうざい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:12:06.34
セキュリティソフト 週間ダウンロードランキング
http://download.cnet.com/windows/security-software/

1位 AVG 917,910
2位 Avira 547,222
3位 Malwarebytes 350,582
4位 Ad-Aware 219,738
5位 CCleaner 145,117
6位 avast 144,934
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:41:06.46
どんな時にダウンロードするか?
・新規に使い始める時
・不具合が起きて再インスコする時
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:21:28.43
avastでまた死のブルースクリーンが出た・・・
MSEに乗り換えたら軽くなってネットも速くなった!
http://hibibitoku.blog101.fc2.com/blog-entry-80.html

PCにブルースクリーンが出た avastをアンインストールしたら出なくなった
http://ameblo.jp/pannda1127/entry-10934328474.html

avastを入れたらブルースクリーンが出た
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265224177
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:24:06.09
何でも通すからねw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:10:24.68
てすつ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:07:21.14
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l  うんちう゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /


ドイツでも全く相手にされてないAvira

ドイツ国民も出来の悪いソフトの区別はしっかり出来てるという事か


amazon ドイツ
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/software/12759211/

775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:52:01.79
avastは不具合が多かったけどAVGに乗り換えたら安定した
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:29:08.10
中国が『フジテレビ不視聴運動』の盛り上がりを全国ニュースで報道
ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4186.html

中国がニュースで報道! 韓国ゴリ押しフジテレビ「不視聴運動」 一方、日本のテレビマスゴミは報道せず…
ttp://potemkin.jp/archives/50719009.html

フジテレビ「不視聴運動」拡散、全国ニュースで報道―中国
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0808&f=national_0808_065.shtml

韓流氾濫に意見した俳優・高岡蒼甫、同じく韓ドラ人気の中国での反応は?―中国版ツイッター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110802-00000021-rcdc-cn

木村太郎「韓流発言」が原因で干される? 動画再生数の真実は
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0808&f=entertainment_0808_001.shtml
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:34:40.05
マスコミ

 1. 非常識な人または集団を意味する代名詞
 2. 社会人としての常識の欠如した人たちの事
 3. なんの罪悪感も無く事実とは異なる情報を公共の電波やインターネットなどを通じて発信し、
   社会を混乱に貶める人や集団
 4. 視聴率を上げるの為ならば、
   当事者の感情を無視したり逆なでするようなインタビューやコメントをする集団
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:06:07.04
avastはいまいち波に乗れない製品だな。
aviraは今回の騒動がなければよさそうだったが、落ちたな。
MSEは論外だがオープンソースのClamと同じく、補助として使うには申し分ない。セキュリティなどどうでもよいと考える人には勧める。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 05:09:37.09
よく知らなくてpctools入れたらアンインスコ出来なくなった><なんだこの糞ソフト
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 05:14:55.81
>>779
zamaaaaaaaaaaaa
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:20:30.69
Exploit:Win32/ShellCode.A

こんなのがMSEでめちゃくちゃ検出されるんですけどこれ消しても消してもまた出てくるんですけど

すごく怖いです><ぐぐってみましたけど、英語のサイトばっかでなにがなんだかさっぱり・・・

どうやったら消せますか?このウイルスらしきものに心当たりある人たすけてください!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:23:29.87
それだけだとエスパーしかわからないぞ
種類よりも場所
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:31:42.41
>>782

すいません・・・・

containerfile:C:\Users\ゆーざーめい\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ybep62w6.default\sessionstore.js
file:C:\Users\ゆーざーめい\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ybep62w6.default\sessionstore-1.js->(EmbeddedCode)
file:C:\Users\ゆーざーめい\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ybep62w6.default\sessionstore.js->(EmbeddedCode)

スパイボットつかったら
file:C:\Users\ゆーざーめい\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ybep62w6.default\sessionstore.js->(EmbeddedCode)

ここまでなくなった、今のところMSEの反応は特になし

でもこわいです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:10:26.64
バックグラウンドで実行されると、感染したシステムへのリモートアクセスを許可する悪意のあるバックドア型トロイの木馬

Flashに埋め込まれたコードみたいだが 一回消せば出ないとは思うのだが
何回も出るようならそれを仕込むウイルスが他にあるかもしれないから
その原因わからなきゃクリーンインストールしかないかも
下記できいてみるのがいいかも
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part49】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1310735793/
答えになってなくてごめんなさい


157 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/05/05(木) 23:48:14.45 ID:hnFWo1el0 [2回発言]
ぶーんシュタゲ5話のページ開いたらMSE先生がExploit:Win32/ShellCode.Aみっけたぞ!ってうるさいんだけど俺だけ?

カテゴリ: エクスプロイト

説明: このプログラムは危険であり、実行されるコンピューターを悪用します。

推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。

プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれのあるプログラムが Security Essentials によって検出されました。
これらのプログラムが使用するファイルを削除せずに引き続きアクセスすることができます (推奨されません)。これらのファイルにアクセスするには、
[許可] 操作を選択して [操作の適用] をクリックします。このオプションを使用できない場合は、管理者としてログオンするか、セキュリティ管理者にお問い合わせください。

項目:
file:C:\Documents and Settings\***\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\*****\sessionstore-1.js->(EmbeddedCode)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:23:00.11
>>784

とりあえず何も出てないの

ひとまずは平気ということですよね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 07:53:04.15
ネトゲする上でおすすめのソフトってどれでしょうか?
Avast使ってるんですが、起動エラーになるゲームが多いようで。
他に何か軽くていいのあるかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:40:47.09
軽さ重視ならAviraだった
でもネトゲとのバッティング回避が目的ならMSEになるんじゃね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:14:06.52
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:19:41.18
>>785
悪さする前に見つけたと思われるから大丈夫かと
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:30:11.89
MSE使うなら自動更新ツール使うと良い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:38:28.93
>>790
MseNotify
http://swordfish.s53.xrea.com/msenotify/
しか知らないんですが他にもっといいのあります?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:30:11.73
最新「SpyEye」検出状況 (2011-08-12)
ttp://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=0508b794278144f6874bd96882c535fccf22d57019db49505a3e81cda042af87-1313149610

検出できたウイルス対策ソフト
 Avira AVG BitDefender F-Secure GData Kaspersky McAfee MSE NOD32 Panda ノートン ウイルスバスター
検出できなかったウイルス対策ソフト
 avast! ウイルスセキュリティZERO
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:42:07.27
VB100 RAP test results
RAP averages quadrant Dec 2010〜Jun 2011
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Dec10-Jun11-600.jpg

Avira > Avast! > AVG > MSE
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:44:22.27
Avast 4.8.1351.0
Avast5 5.0.677.0
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:57:19.01
MSEがOS関連の誤検出がないから一番自分にはあってる
ウィルス対策で自爆するとか対策ソフトじゃなくてウィルスだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:40:35.46
Windowsはウィルス
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:49:03.65
Avira削除したらHDDのガリガリ音が直った
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:29:22.77
AVGとAviraとMSEで迷っている。
どれがいいだろう?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:47:49.02
>>798
その3つで迷うタイプならMSE一択
他は除外設定とか細かい設定がめんどくさい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:38:43.20
ありがとう。
念のためにもう1つだけ質問させて。
MSEをはずして考えるとどれが一番いいのだろう?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:55:44.97
>>800
人によって評価が違うだろうけどAvira>AVG
ただしネトゲやるのならAVG>Avira
Aviraはここんとこネトゲ絡みのトラブルが多い
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:09:18.93
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:30:31.34
いちばん軽いセキュリティソフトが決定したぞー(^o^)ノ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313298830/

1位 Symantec Norton Internet Security 2012
2位 ESET Smart Security 4.2
3位 K7 TotalSecurity 11.1 (ウイルスセキュリティZERO)
4位 Sophos Endpoint Security 2011
5位 Avira Premium Security Suite 10.0
6位 AVG Internet Security 10.0
7位 F-Secure Internet Security 2011
8位 avast! Internet Security 6.0
9位 Kaspersky Internet Security 2012
10位 Panda Internet Security 2012
11位 BitDefender Internet Security 2012
12位 TrendMicro Titanium Internet Security 2012 (ウイルスバスター)
13位 McAfee Internet Security 2011
14位 Qihoo 360 2011
15位 G DATA Internet Security 2012
16位 Webroot Internet Security Complete 7.0
17位 PC Tools Internet Security 2011

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/performance/performance_aug_2011.pdf
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:10:29.68

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:33:47.94
ESETが2位なのはスカスカのザルだからというだけ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:33:13.80
ノートンが・・・軽いのか???
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:45:42.98
Win7 64bitでやったと書いてるし、同OS環境でやってた前の別機関の軽さテスト(>>183-185)でも
ノートンは数値悪くなかった。

んで、なおかつ今までのav-comparativesのテストはXPの32bitでやっていた。

なのでこれから先のテストではノートンの軽さ評価は高位置キープになるのかもしんない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:51:00.43
ここはフリースレだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:40:32.20
>>791
それが一番よさげ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:47:56.70
>>808
ありがうとうございます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:34:35.64
MSEで満足してるんだけど、
PC起動時にMsMpEng.exeが300MBぐらいで常駐して
10〜20分ぐらいずっとプロセス占有するんだ、これどうにかならないかな。
ググって解決策を探しても、皆解決せずにそのまま使ってるケースばっかりなんだよね…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:46:02.22
気にならないレベルのPCに買い換える
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:05:03.39
>>810
今メモリ8Gぐらいなら安いしCPUもそこそこの安いから
MSE程度が気になる人の方が稀って証拠だろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:23:41.31
>>812
んー、メインの仕事が文書作成だからメモリ8GBもいらないんだよね…。
今デュアルコアで2GBのメモリ積んだ古いPCだけど、それで満足しちゃってるし。
それに最初さえ過ぎれば軽いんだ、だからそれさえ何とか出来ればいいと思って。

その前はpanda、更にその前はavast使ってたけど、どっちもこんなことはなかったから。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:21:52.83
この板にはセキュリティソフトを走らせる目的でPCを使ってる人が結構いるから
それっぽいレスにはあまり真面目に反応する必要ないよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:24:43.70
comodoとAVG、アンチウィルスソフトとしてはどちらがお勧め?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:17:31.62
comodoにアンチウイルスとしての機能を求めること自体が自殺行為
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:04:22.12
>>816
なんで?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:05:38.48
何でだと思う?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:43:35.09
>>818
何で?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:16:54.68
自分で考えろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:37:23.73
>>820
わからないということですね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:06:29.52
>>821
おまえもな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:21:08.74
おれもだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:18:47.14
>>822
おまえもだろw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:11:42.78
マジレスするとAVGはアンチウィルスソフトだけど、Comodoってのは大トカゲだからな
気をつけな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:04:38.23
フジテレビ内部者からの告発
http://www.youtube.com/watch?v=ENoqUAgF-aM&feature=related&hd=1
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:13:54.12
スレ復刻かきこ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:47:08.19
無料のアンチウイルスソフトで、フィッシングサイト(危険なサイト)を警告してくれるソフトある?

以前カスペ使ってたときは、なんとかというウイルスが流行っていた時に、
あるリンクをクリックしたら「危険なサイトと報告されています。続行しますか?」と出て助かったことがあった。
でもカスペは重いと感じたので期限が切れたら更新しなかった。

avast は、バージョンが5系になったら、初めて動かす exe をいちいち聞くようになったり、
Windows ファイル共有が使えなくなった(勝手にレジストリをいじられた)ので
やめた。

ウイルスソフトは、どれもいまいちだな・・・
むしろ金を払ってでも使いたいと思わせるソフトすらない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:23:15.51
いまいちなのはあんたの脳
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:33:09.06
だな
4.8から使ってるが、そんな不具合ないって
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:57:29.84
MSEの登場で、この手のソフトにカネ払う時代は終わった
機能が限られてるという人もいるが、俺には丁度いい
ゴテゴテつけた機能はトラブルのもと
役に立ったためしがない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:09:02.93
別にMSEの登場前からそうだろw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:55:09.61
>>828
その機能だけのなら、こんなのがある。

G Data クラウドセキュリティ
http://www.gdata.co.jp/personal/cs
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:59:57.40
>>833
それ管理者として実行しないとFirefoxには入らないし、読み込み遅くなるよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:53:43.44
今のところ最強は何よ
いまAvastだけど、2chの書き込みでファビョったりどうでもいいファイルをサンドボックス行きしたりとカオスだから乗り換えたい
一番重視は軽さ、次に検出力

PhenomUx4 945 メモリ4GB 7HomePremium 64bit
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:16:28.53
ノーガード
837835:2011/08/28(日) 23:41:04.23
そりゃねぇーぜ(´・ω・`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:23:52.18
2行目では誤爆を避けることを重視してるのに
3行目では誤爆にの重視度に関してはランク外

言ってること矛盾してる人にアドバイスするのは無理
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:25:06.48
金を使わないなら、MSEにCOMODOでよい。というかいちばんよい。
基本的なものしかカバーしていないしざるだがシステム全体を汚してまでほかのものにするメリットはないし、
手間暇をかけるなら有料でよいからだ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:29:59.93
俺はMSE+EMET
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:36:05.61
MSEにCOMODO
これがやっぱりベストなのか

昔COMODOフルインストールして全て任せたらゲーム勝手に消すわ落ちるわのカオスワールドになってびっくりした
かなり前の話だけど

MSE入れてCOMODOはみんなはファイヤーウォールだけで使ってる?それともDefense+もセット?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:54:44.34
MSE+EMET(0day対策)+pctoolFW
FWに関してはアプリごとの細かいインアウトの設定しないならwin7標準FWがベスト
win7標準FWは高性能だが設定に難がある
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:31:09.32
WinOSの進化に引きずられてインテリジェントになればなるほど
逆にある程度分かってる人にとってはどんどん使いにくくなるという
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:17:48.44
>>835
お前が求めているのは軽いのじゃなくて
理解できなくて設定も満足にできない知障にも扱えるソフトだろ。

アンチウイルス無し+Win標準FWで適当に使っていて問題出たらリカバリとか再インスコにしとけ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:33:52.81
みんな冷たいなw


とりあえず
つ KING
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:42:22.44
Emsisoft Emergency Kitとbitdefenderのコマンドライン版じゃね?
と思ったけど書いたやつは使えそうにないな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:01:15.62
Emsisoft Emergency Kit、サイズでかいんで
俺はCommandline Scannerだけを抜き出して各種、bat組んで使ってる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:46:20.86
わかるんだけどサイズでかいけど我慢している。
スキャンオプションごとのバッチファイルいくつも作るのめんどい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:56:43.59
パンダってこのスレ的にどうなん?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:13:55.66
avastの機能で切っておくべきものってある?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:52:21.48
Avira難民かw
好きなの使っとけ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:30:38.05
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:56:26.34
折角マイクロソフトが無料提供しているのに、カネ払ってゴミソフトを使うんだ?
ファイアウォール?
Windowsファイアウォールがあるだろ
アウトバウンド?
そんなこたあ被害妄想だ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:01:56.72
MSEがくそそふとだから
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:45:58.97
ま、セキュベンダーのうち何社が残るか見ものだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:39:03.61
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:40:06.48

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:34:22.66
テスト機関と繋がりが深いESETの結果は信用する気にならんw


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:50:28.82
ESETなんかは、実際は誤検出やトロイの検出漏れが酷い部類のベンダーだもんな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:06:48.89
715 名無しさん@涙目です。(大阪府) ▼ 1+- 2011/08/31(水) 13:40:54.06 ID:CIg46H+a0
誤検出数

F-Secure 2
Microsoft 3
Bitdefender 4
eScan 5
ESET 6
PC Tools 7
Avast 9
Symantec 9
AVIRA 10
Sophos 13
G DATA 15
AVG 19
Trustport 19
Trend Micro 23
McAfee 24
Kingsoft 45
Kaspersky 46
K7 50
Norman 98
Panda 98 ★ 最下位

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2010.pdf
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:08:45.60
VB100 RAP test results
RAP averages quadrant Dec 2010〜Jun 2011
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Dec10-Jun11-600.jpg

Avira > Avast! > AVG >>>>>>> MSE
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:42:46.77

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:14:45.66

他の製品を誉めるふりして
NOD厨が順位コピペを貼りまくっているが
手口がバレバレで誰も騙されん罠w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:51:07.91
>>853
なぜ他社のちゃんとしたソフトがあるのにわざわざ糞なMS製を使うんだ?
もし無料のMS製Windowsと他社製のWindows互換OSがあったらMS製の方を選んじゃうのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:10:49.66
>>861
無料でおすすめのソフト教えてくれ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:38:57.45
つ キング
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:14:26.57
表計算ももちろんKingsoftのSpreadsheets
865879:2011/09/01(木) 22:21:24.95
>>861
本家と互換なら相当安いか機能追加でもされてない限り本家行くだろ

ReactOSって互換(?)OSならすでにあるけど、LinuxベースでWineとかで弄繰り回してあるの
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:42:11.66
【2011年6月 アンチウイルス製品&アンチウイルスベンダー 
世界(WORLDWIDE)&北アメリカ(NORTH AMERICA)における占有率】
ttp://www.opswat.com/sites/default/files/OPSWAT-Market-Share-Report-June-2011.pdf
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:08:01.46
MSEユーザー急増中か
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:36:35.76
Virus Bulletin RAPテスト
ttp://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Feb-Aug11-850.jpg

1軍
G Data
F-secure
Avira Free/pro
Kaspersky
Avast!
AVG
ESET

2軍
PC Tools
Symantec
Webroot
AhnLab

3軍
McAfee
Comodo
BitDefender
ウイルスセキュリティZERO
MSE

---越えられない壁---------------
ゴミ
kingsoft
ウイルスキラー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:40:21.62
>>766
>>767
うーむ、そうなのか
大変だなぁ・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:41:27.91
COMODOが伸びてきてるな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:49:42.65
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:49:47.30
http://www.avira.com/ja/avira-free-antivirus
Aviraのフリー版、全てに×マーク付いてんだけど、これインストして何が出来んのって話だよなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:40:58.54
語検出メールのときといいうっかりが多いなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:59:27.77
>>868
pandaはどのくらいのレベルなの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:01:19.07
>>872
よほどの阿呆でもない限り、
基本的なスキャンと常駐保護なら出来るという理解になるかと(w
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:06:22.95
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:48:01.64
よほどのアホらしい…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:35:38.81
>>874
検出率気にするくらいなら他のを選択する事をオススメする
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:38:26.81
×
×
×
×
×
×
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:41:18.69
あびら使い乙w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:17:49.20
コモドは毎回起動してタスクに入れないと駄目 なのかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:55:54.19
フリーアンチウイルスソフト

〔Avast!〕検出力A 軽さA スキャン速度A+ 安定性B+
〔AVG〕検出力B+ 軽さB+ スキャン速度B+ 安定性A
〔Avira〕検出力S 軽さA+ スキャン速度A+ 安定性A+
〔MSE〕検出力D(非英語圏) 軽さS+ スキャン速度B 安定性S+
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:50:18.70
安定性に誤検出も含まれると思うが
別に誤検出の項目もあってもいいんじゃね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:35:37.86
スレ内既出のテスト結果を見る限りだと
通常操作の軽さやスキャン速度はテスト環境によってかなり順位が変動するっぽい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:25:38.11
>>882
うーん、全然合っていない
Avastの安定はCだし、MSEの検出力Dはおかしい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:08:24.07
Avastはそこそこ安定してるだろ
誤検出以外で特に問題出たことないわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:14:42.63
avastは重いと思うけどな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:44:57.38
フリー最強はAviraだったけど、Askでガタガタになってしもうた・・・
もうAviraから他のに乗り換えたけど、昔のAviraに戻ることは・・・もうないのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:52:58.65
>>888
だったら昔のaviraを使えばいい!(キリッ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:37:36.63
キリッ ってどういう意味ですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:40:15.12
もうマジでフリーアンチウイルスソフトならavast!しか選択肢はなくなったね。

AVGは検出力が低い、Aviraはスパイウェアツールバー同梱するようになって×、
キングソフトは検出力がカス過ぎて論外、Pandaは誤検知が多すぎ、COMODOはアンチウイルス性能はまだまだ低い、
MSEは非英語圏のウイルスに対してはキングソフト並みの検出力しか持たない

avast!は検出率が高い+軽い+スキャン速い+多機能の最強ソフト
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:43:13.35
>>885
>MSEの検出力Dはおかしい
MSEは非英語圏のウイルスにおいてはキングソフト並みの検出力しか無いのよ
情弱は英語圏のウイルス検査結果を見てMSEで十分って思っちゃうみたいだけど全然十分じゃないのよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:33:19.98
全くソースがないけどな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:36:42.54
そうレスするとあのニコ動の糞動画を貼る奴が沸くよw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:51:10.76
有名どころのフリーアンチウイルスソフト

【Avast!】検出力A 誤検知の少なさB 軽さA スキャン速度A 安定性B
〔備考〕特に無い。

【AVG】検出力C+ 誤検知の少なさB+ 軽さB+ スキャン速度B+ 安定性A
〔備考〕特に無い。

【Avira】検出力S+ 誤検知の少なさA 軽さA スキャン速度A+ 安定性A
〔備考〕最近ではAskツールバーというスパイウェア疑惑があるツールバーを同封するようになった。

【MSE】英語圏での検出力B 非英語圏での検出力D 誤検知の少なさS 軽さA スキャン速度B 安定性S
〔備考〕非英語圏のウイルスに対しては極端に弱く、非英語圏のウイルスに対してはキングソフト並みの
     検出力しか持たない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:52:29.52
>>892
こんなだったらいいなという
俺様脳内ソースだけどな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:19:12.54
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
↑ウイルス検出率比較 100個中検出できた数
Avastは73個
AVG(有料版)は74個
Aviraは80個

MSEはたったの37個
キングソフトも37個

MSEは非英語圏のウイルスにおいてはキングソフト程度の防御力しかありませんwwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:19:59.48
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
↑ウイルス検出率比較 100個中検出できた数
Avastは73個
AVG(有料版)は74個
Aviraは80個

MSEはたったの37個
キングソフトも37個

MSEは非英語圏のウイルスにおいてはキングソフト程度の防御力しかありませんwwww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:20:27.83
MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml

>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。

記事は南米の話だが、アジアも同じではないかと推測されている。
過去スレでは、非英語圏のウイルスは提供しても無視される、なんて話もちらほら。
貴重なサンプル提供者のやる気が失せてしまうのが現状のようだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:27:47.29
>>899
アジアも同じではないかと推測されている。

結局はこんなだったらいいなという 俺様脳内ソースだっただろ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:32:57.36
>>899
こ れ は ひ ど い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:36:53.27
>>897
お前、いろんなスレにそれ貼ってるけどよっぽど暇なんだな
優越感に浸ってんだろうけど周りはみんな失笑してるから
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:50:29.71
セキュ板の俺の保持スレ全部に非英語圏ってレスついてるw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:54:53.17
>>899
こりゃ使いモンにならんな。非英語圏ならキングソフト入れてるのと変わらんわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:57:22.38
>>904
同意。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:14:32.52
MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml

>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。

記事は南米の話だが、アジアも同じではないかと推測されている。
過去スレでは、非英語圏のウイルスは提供しても無視される、なんて話もちらほら。
貴重なサンプル提供者のやる気が失せてしまうのが現状のようだ。

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  これはひどい
. |     (__人__)  MSEザルにも程があるだろjk
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:21:11.16
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
↑ウイルス検出率比較 100個中検出できた数
Avastは73個
AVG(有料版)は74個
Aviraは80個

MSEはたったの37個
キングソフトも37個

MSEは非英語圏のウイルスにおいてはキングソフト程度の防御力しかありませんwwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:22:52.08
有名どころのフリーアンチウイルスソフト

【Avira】検出力S+ 誤検知の少なさA- 軽さA スキャン速度A 安定性A-
〔備考〕最近ではAskツールバーというスパイウェア疑惑があるツールバーを同封するようになった。
     メモリリークの前科アリ。

【MSE】検出力C+ 誤検知の少なさS 軽さA スキャン速度B 安定性S
〔備考〕「非英語圏のウイルスに対しては極端に弱く、非英語圏のウイルスに対してはキングソフト並みの
     検出力しか持たない」と言われてるが、明確なソースはなし。
     マルウェアは基本スルーなので注意。

【Comodo】検出力B- 誤検知の少なさA 軽さA スキャン速度B 安定性A
〔備考〕今現在検出力はMSEより上だが、一昔前まではそれより下だった事を考えると
     メキメキと急成長中。が、他のアンチウイルスと比べるとまだまだの部類。

【Avast!】検出力A- 誤検知の少なさB 軽さA スキャン速度A 安定性B-
〔備考〕OSを巻き込み、青画面にするUpdateを度々やらかすので安定さに欠ける。

【AVG】検出力B+ 誤検知の少なさB+ 軽さB+ スキャン速度B+ 安定性B+
〔備考〕無限再起動の前科アリ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:47:34.75
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\ 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <普通にPC使う分にはMSEで十分だお!MSE最強だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) それはどうかな?ちょっとこれを見てみろ。
  |     ` ⌒´ノ http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml
.  |         }  >MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
.  ヽ        }  >Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
   ヽ     ノ
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \<え?…やる夫は日本人だお…日本のサイトしか行かないお…
  / o゚((●)) ((●))゚o \ 日本でMSE使っても殆ど意味ないって事かお…?
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <そうだ。MSEは英語圏じゃまぁまぁなウイルスの検出力を持つが、
  |     ` ⌒´ノ  アジア(当然日本も)じゃキングソフト程度の検出力しかないんだよ。
.  |         }   入れないよりマシ…つまり気休め程度って事だな
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:36:21.71
Avira難民かw
好きなの使っとけ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:39:26.34
>>910
>>909は他のスレでも粘着してるAvast大好きの基地外
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:44:31.68
avast! 誤検出祭りの歴史

第1回目 2009年12月3日
多数のソフトウェアをウイルスとして誤検出
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20404780,00.htm

第2回目 2009年12月27日
多数のサイトをウイルスとして誤検出
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260287998/898-

第3回目 2011年4月12日
YouTube・Twitter・mixi・Yahoo!等ほとんど全てのサイトをウイルスとして誤検出
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1302530665/26-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302549756/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:45:45.26
avastでまた死のブルースクリーンが出た・・・
MSEに乗り換えたら軽くなってネットも速くなった!
http://hibibitoku.blog101.fc2.com/blog-entry-80.html

PCにブルースクリーンが出た avastをアンインストールしたら出なくなった
http://ameblo.jp/pannda1127/entry-10934328474.html

avastを入れたらブルースクリーンが出た
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265224177
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:46:10.08
そんなのめったにおきねーだろww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:46:15.62
「SpyEye」検出状況
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=3fd549b48a6041f9832ef7cb2623228c8bde1ddf30c682ff4464c17a7efe7083-1305392186

検出できたウイルス対策ソフト
 Avira AVG BitDefender F-Secure GData ウイルスセキュリティZERO Kaspersky McAfee MSE NOD32 Panda ノートン ウイルスバスター
検出できなかったウイルス対策ソフト
 avast!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:47:04.00
自分に都合のいいデータしか持ってこないんだなwアバストアンチはwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:47:55.46
>>916
MSEアンチのお前が言うな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:58:38.28
avast!5を常駐させておくとMHFで遊べなくなるんだが
1:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[] 11/01/08(土) 18:53:05 ID:QGm+xVk0(1)
メールしたらゲームガード側の問題でavast!5と衝突してMHFがフリーズするみたい
そんでどうやったら遊べるのか聞いたらavast!5を切れば遊べるんだってさ

セキュリティ解除で素っ裸で遊ばなきゃいけないMHFって・・・FF11、FF14、FEZとやってきたがゲームガードなくてもいいだろと思うんだが・・・
ゲームガードって1年で何千万も払ってるんでしょこれ・・・重いしセキュリティソフトと相性悪いしOSぶっ壊されるし良い事何も無いような気がスルメ

ttp://read2ch.com/r/ogame2/1294480385/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:59:20.25
そういう不具合はちゃんと設定できない馬鹿がなるんでww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:26:33.55
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
↑ウイルス検出率比較 100個中検出できた数
Avastは73個
AVG(有料版)は74個
Aviraは80個

MSEはたったの37個
キングソフトも37個

MSEは非英語圏のウイルスにおいてはキングソフト程度の防御力しかありませんwwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:51:04.99
窓の杜 - 【NEWS】高速化と軽量化が施された「AVG Anti-Virus Free Edition 2012」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110905_475388.html
フリーのウイルス対策ソフト「AVG Anti-Virus Free Edition 2012」の日本語版を公開した。最新版の主な変更点は、スキャン速度を約20〜50%高速化したこと。
また、CPUとメモリへの負荷を約20%軽減したほか、インストールした際のファイルサイズが約45%減少している。
だそうだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:54:47.60
>>912
サイトの誤検出なんか可愛いもんだろ
OSを逝っちまうぐらいもんをたびたびやるからAvastは常用できん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:29:48.47
>>921
お、こりゃいいな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:46:01.96
AVGって軽いけど細かい設定が出来ず使えない豚ってイメージのままなんだけど
最近のは設定項目は充実してるの?
昔のって除外設定も満足にできなかったよね?
avast使ってるけどファイルシステムシールド以外は切ってるし
オプション機能の充実とかはどうでもいい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:05:55.93
>924
ファイアーウォールなら設定の細かさを求めるのはわかる。
だがウイルス対策ソフトに設定の細かさはいるか? 具体的に何を設定したいの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:19:19.32
avast5使ってるとPC起動時固まってしまう XPSP3
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:21:34.94
AVGとPandaは管理者権限もしくはそれに昇格可能なユーザーでWindowsを常用している情弱用。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:27:00.37
aviraやっぱダメだな
更新の度にask関係のファイルチェックしてやがる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:27:44.25
>>928
うーむ、王者Aviraも落ちるところまで落ちたか・・・
乗り換え先が見つからない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:31:02.46
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\ 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <普通にPC使う分にはMSEで十分だお!MSE最強だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) それはどうかな?ちょっとこれを見てみろ。
  |     ` ⌒´ノ http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml
.  |         }  >MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
.  ヽ        }  >Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
   ヽ     ノ
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \<え?…やる夫は日本人だお…日本のサイトしか行かないお…
  / o゚((●)) ((●))゚o \ 日本でMSE使っても殆ど意味ないって事かお…?
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <そうだ。MSEは英語圏じゃまぁまぁなウイルスの検出力を持つが、
  |     ` ⌒´ノ  アジア(当然日本も)じゃキングソフト程度の検出力しかないんだよ。
.  |         }   入れないよりマシ…つまり気休め程度って事だな
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:31:19.98
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <さらにこの動画を見てみろ。ウイルスソフトの検出率を比較した動画だ。
  |     ` ⌒´ノ  http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
.  |         }   ウイルス検出率比較 100個中検出できた数、結果は
.  ヽ        }   Avastは73個 AVG(有料版)は74個 Aviraは80個
   ヽ     ノ    MSEはたったの37個 キングソフトも37個だった。
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ <これは酷いお…キングソフトって言えばあの低検出率で有名なシ○産ソフトだお…
  / o゚((●)) ((●))゚o \ あんなのと同じなんて嫌だお…
  |     (__人__)    | じゃあフリーの中じゃ何がお勧めなんだお…?Aviraかお?
  \     ` ⌒´     /
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <いや、Aviraはダメだ。ちょっと前までは間違いなく最強だったんだが、最近Askツールバーという
  |     ` ⌒´ノ スパイウェア疑惑があるツールバーを強制的に同梱されるようになったんだ。
.  |         }  俺的にはAvastをお勧めするぞ。一般的な有料のアンチウイルスソフトに検出力で決して劣らないぞ。
.  ヽ        }  
   ヽ     ノ
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <分かったお!Avastに乗り換える事にしたお!やらない夫ありがとうだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:41:34.86
avastは誤検出の前科があるからやめとけ^^;
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091203_333071.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:42:43.56
>>932
誤検出しても戻せばいいだけじゃん。馬鹿なの?死ぬの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:52:25.37
>928
製品バージョン9.0.0.26なんだけど、これもask関係のファイルチェックやってるのかな?
OSは、XP使ってます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:02:51.28
ファイル 'wks_avira10/win32/jp/pecl/ApnIC.dll' はインストール済みなので、更新されません。
ファイル 'wks_avira10/win32/jp/pecl/ApnStub.exe' はインストール済みなので、更新されません。
ファイル 'wks_avira10/win32/jp/pecl/ApnToolbarInstaller.exe' はインストール済みなので、更新されません。

更新のときのレポート見るとこんな感じでうわぁ状態
入ってない場合はこのタイミングで勝手に入れられるものと思われ
バージョンは10だから9以降がどうなのかはわからん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:32:08.51
>935
ありがと。
バージョン9のログでApnを検索したけど、全く見つからなかったので、何もやってないみたい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:33:09.67
     ↓MSEユーザ
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい安心感を感じる。今までにない何かすごい安心感を。      >
  |  (゚)=(゚) |   < セキュリティ・・・なんだろう強固になってる確実に、着実に、俺のPCが。>
  |  ●_●  |   < MSE以外はやめよう、とにかくMSEを使い続けようじゃん。        >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 非英語圏はカスだとか認めたくない指摘レスは入るだろうけど、絶対に認めるなよ。>
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   MSEを使うなんて情弱過ぎだろ 
  |     ` ⌒´ノ   検出率的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

  情強Avastユーザ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:09:02.46
>>933
OSまで逝っちまう不具合が多すぎるんだよな・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:11:21.78
>>938
そんなのめったに起きないと思うけどね

ユーザ数が多いから目立ってるだけじゃないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:16:34.19
>>908
どうすればいいんだよ
aviraはaskツールバー
MSEはザル
avastはブルースクリーン
avgは無限再起動

comodoは使ったことないけど・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:17:24.21
>>940
Comodoはアンチウイルス性能はまだまだ低い。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:17:43.40
>>940
Aviraが失墜した今、これといって定番のアンチウイルスがなくなったのは確かだな
各々好きなのを使うしか無い
俺は人柱目的でComodoに移ったけどな・・・
まぁ、PFWもComodo使ってるってのが一番大きい要因かもw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:20:25.05
>>942
フリーアンチウイルスの定番は今も昔もAvastだろjk

ブルースクリーン?そんなのちゃんと使えば滅多に起きん。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:28:11.85
ネトゲやってるとavastは選択肢にそもそも入らないんだよな
変な干渉するから不具合多い
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:39:40.19
ブルスク被害は今でもあるんじゃないか?
ググるとブログとかがヒットするぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:41:02.73
AVGの無限再起動知らなかったな
これになったら対処法はないのか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:47:26.41
mse+gredは?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:51:18.22
>>943
頭の悪さが滲み出てるな・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:58:49.85
ClamAV + SuperAntiSpywareの俺
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:57:14.77
豚音今度はMSE叩いてんの?
ホント暇なやつだな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:17:25.94
おまえが言うなwwwwwwwwwwwwwwww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:03:44.86
aviraのaskツールバー
今のところはapnstub.exeをHIPSで遮断すれば問題ない
今後どうなるか分からんけど・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:40:58.47
>>944
いや、avastが一番人気なネトゲは多いだろ。
ネトゲやってる奴って時間が止まってるのが多いからavastとAVGの二択でavast優勢、
で普通は不具合なんてないから周りが使ってるってことで安定してユーザが補充される。

不具合を起こすネトゲの方が稀でほとんど名前が上がらない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:51:00.38
avastはアイコンが気に食わないからダメ
右下でチラつく
音もうざいし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:33:13.85
>>954
動かないし鳴らないだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:47:37.22
>>954
アバスト! ユーザーインターフェースの右上にある「設定」を選んだあと、
左のタブから「基本」を選んでから「アバスト!トレイアイコンを表示表示する」or「検査中はアイコンをアニメーション化する」のチェックを外す
同様に左のタブから「サウンド」を選んでから「アバスト!のサウンドを有効にする」のチェックを外す
とかでいい感じになるかもしれん

あと、「ポップアップ」を選んでからポップアップの表示時間を短めにするのもおすすめ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:50:16.99
avastみたないウンコ使うぐらいなら、余裕でaviraだったんだが、
そのウンコavast以下になってしまった・・・
乗り換え先が見つからない・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:52:18.12
>>956
そんな設定あったのかサンクス
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:19:02.70
>>958
ネタじゃなかったのかよ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:54:40.45
アイコンがちらつくとかブルー云々言ってるのはどうみてもxp厨だよな・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:04:09.89
>>957
AVGでいいじゃん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:05:58.98
>>961
AVG、新しいバージョンが出たんだってな
どうよ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:50:05.92
>>925
痒いところに手が届かない、って意味なんじゃね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:15:09.84
avastとAVGのどちら使うか迷ってるんだけど
どっちがPCに負担少ないですか?
軽い方を使いたいです
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:27:27.72
>>964
導入で躓くようなら、軽さを謳う有償製品買うといい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:31:42.29
>>964
AVGの方が軽いです
有償品ならノートンが軽いです
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:58:34.79
>>966
ありがとう、AVGの方を使って見ます
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:22:21.92
今オススメはAVGだな
新バージョンでだいぶよくなってる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:50:48.69
avastは?
avastとAVGで迷ってるんだが・・・
avastは調べたらブルースクリーンがどうのとか出るしAVGは調べたら再起動繰り返しとかでるし・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:59:11.90
>>969
最終的な判断は自分でしろよ
俺はAVGの新バージョンが出たから入れたけどさ
ちなみにAviraからの移行組
Avastは以前入れてた時に毎日の更新でOSを逝かせやがったので
あまりいい印象がない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:02:52.35
そうか
じゃあAVG使ってみるか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:09:52.92
まぁ、最終的な判断は各々自分でやれってこったな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:20:50.84
AVGとAvastってどっちが軽いですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:32:54.36
どっちも、もっさり。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:39:03.03
どうも
AVGにします
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:59:57.39
Aviraが死んだ今、なにを入れてもOK
ただし自己責任のもとでなー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:29:30.79
>976
Avira順調に使えてるよ。製品バージョンは、9.0.0.26です。
何か不都合でも?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:30:53.96
avgもavastもどっちもネガキャンがあってある程度は信憑性があるのがなぁ・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:08:00.96
>>977
Ask問題が気にならなければ使っててもいいんじゃない?
俺はあるまじき行為だし、フォーラムの対応が糞だったので
他のに乗り換えたけどね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:32:14.53
 四大フリーアンチウイルスソフト

     検出率    誤検知率 スキャン速度  多機能性  安定性(バグの起き難さ)
〔Avast〕A        B       A+        A+     B
〔AVG〕 B         B+      B+        B+     B+
〔Avira〕S+       A        A+        C       A
〔MSE〕 D(非英語圏) S       B         C+     S

(備考…AviraはAskツールバーというスパイウェア疑惑が強いツールバーを同梱されるようになった)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:18:26.77
今はAvastよりもAVGだな
オススメはな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:10:46.15
情けない犯人だが、75歳で無職と報道するのに悪意を感じる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:18:17.78
マスゴミは75才でも定年じゃないのか
裏山椎
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:40:10.81
>>980>>2にあるソフト全部で誰か作ってくれ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:03:17.70
そんな独断と偏見の塊みたいなリストはお断り
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:07:19.12
 四大フリーアンチウイルスソフト

      検出力  対未知のウイルス  誤検知の少なさ スキャン速度 軽さ  多機能性  安定性
〔Avast〕  A         A           B        A+     A     A+     B
〔AVG〕    B          A+          B+       B+     A     B+     B+
〔Avira〕   S+         S           A         A+     A+   C       A
〔MSE〕    D(非英語圏)   D           S        B       ?    C+     S


・Avastは一年ごとにメール登録をすることで使い続けられる
・AVGはウインドウの下部に広告が表示される
・Aviraは更新のたびに広告ウインドウが出る
・AviraはAskツールバーというスパイウェア疑惑が強いツールバーを同梱されるようになった
・MSEはHDDに過剰に(不必要に)アクセスを繰り返し、ガリガリうるさいという声も。
・MSEは普段は軽いが(A+ぐらい)定期的に重くなる(デュアルコア以上でも)
・MSEは非英語圏のウイルスに対しては非常に弱い(キングソフト程度)。英語圏ではB+程度の検出力はあると思われる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:10:54.33
Avastは少し前に来年の4月までフルで使えるライセンス配布してた。
AVGはスキャン速度とか軽くなったりと今回改善されたはずだがそれは反映されてるのかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:08:54.53
自分の脳内じゃ、aviraとavgの安定性がそんなもんだと、avastの安定性はD+くらいになるな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:15:28.37
XP厨乙
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:23:50.41
非英語圏のウイルスに弱いてどの程度なのだ?
実際に感染したりしてるのか?
スルーして感染してるなら スルーされたウイルスの一つくらい判明してて問題になってもおかしくないのに
なんでその程度も表に出てこないのだろ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:30:50.15
実際そうならもっとネガキャンされそうなもんだけどあの一回きりなんだよな情報
まーアンチウィルス関係の情報は信用できるもんなんてないから他の機能で選べはいい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:34:05.14
>990
ロシアのハッキング企業が『環境的に2バイト圏は楽。先進国なら金もある。楽に儲かるならそれに越したことはない』と発言するくらい。
信者もアンチも大半は自分で考えるのではなく記事を読み判断しているだけだからだ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:34:09.82
   スキャン速度遅                                   
    ガリガリ音                        ∩_∩         信頼性暴落
     少機能             少機能       / \ /\     スパイウェアツールバー同梱
     低検出率           低検出率      |  (^)=(^) |        少機能
     ∩_∩             ∩_∩        |  ●_●  |        ∩_∩
   / (゚ッ)=(ζ゚) ヽ:.   / (゚ッ)=(ζ゚) ヽ:.   / //   ///ヽ    / (゚ッ)=(ζ゚) ヽ:.
 : | 〃  ● _ ● ヾ|:  : | 〃  ● _ ● ヾ|:   | 〃 ------ ヾ |  : | 〃  ● _ ● ヾ|:
   \  ̄ ̄ ̄ ̄  ノ     \  ̄ ̄ ̄ ̄  ノ    \__二__ノ    \  ̄ ̄ ̄ ̄  ノ
   情弱MSEユーザ     情弱AVGユーザ     情強Avastユーザ    情弱Aviraユーザ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:53:45.73
>>989
OSが問題なんじゃなくて、トラウマになれば誰でもそうなる
何度やられた事か
「やられた」を「殺られた」に差し換えても問題無いくらいだな
あの頃はまだ信用してたんだ・・・、本当に

余談だが、>>993みたいな行動は取っておらんので安心しる
時間の使い方として間違ってるからな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:24:13.17
ASK問題に全く関係のない、Aviraのバージョン9を使い続けるのが勝ち組ですね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:47:24.01
v9でも現行のavast程度ならまだまだ勝負になるからな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:07:20.14
また日経PCとかで日本語環境での無料アンチウイルス性能比較とかやってもらないものかな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:49:43.43
日本の雑誌がやってもスポンサー料順に並ぶだけだから意味がない。
というか比較の元になる分タチが悪い。
誤った指標が作られるくらいなら指標はない方がましだよ。海外に期待する。
ただ米国だと2バイト圏が無視されやすいので、欧州に期待する。
あと偏りがちだと思われるが中国にもお願いしたい。最近の情報戦線で中国は学んでいるから、割と素直な数字が出てくる。
むしろ10年前なら仕方ないが今も日本がまともな情報を出したり、ライターを育てようとしないのが気になる。
余裕がないのと、もともと日本にはそんな下地がないといってしまえばそれまでだが。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:20:15.39
スパイウェア自体中国や韓国産なんじゃないの?
中国のマッチポンプに関わり合いたくないな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 04:00:41.78
   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。