Avira Premium Security Suite 10 Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Avira Japan http://www.avira.jp/jp/pages/index.php
■サイトマップ http://www.avira.jp/jp/sitemap.html
■個人向け製品 http://www.avira.jp/jp/solutions/home_home_office.html

■サポート (日本人スタッフによる回答です) http://www.avira.jp/jp/support/index.html
■よくある質問 (Q&A) http://www.avira.jp/jp/support/faq.html

■日本語フォーラム
http://forum.avira.com/wbb/index.php?l=6&s=a674cd6175ddcaa4306f9cd8239415fdab1b25b9
●AntiVir Tips & FAQs (民間ファンサイト ※最終更新日 : 2010年1月20日)
http://www.avpusers.org/

■Aviraについて http://www.avira.jp/jp/company/index.html
■広報センターニュース http://www.avira.jp/jp/press_releases/index.html

■TechBlog (英語) http://techblog.avira.com/

■ウイルス情報・検索 http://www.avira.jp/jp/threats/index.html
■疑わしいファイルの提出 - Submit your sample 
*メール添付で提出する場合の解凍パスワード「infected」。 返信Mailは日本語です。
http://analysis.avira.com/samples/index.php

2◇Avira 記事:2010/11/25(木) 01:52:52
ITmedia エンタープライズ
独セキュリティ企業のAvira、国内市場に本格参入へ 2009/11/4
1億以上のユーザーを抱えるドイツの老舗アンチウイルスベンダーAviraは、日本市場へ本格参入する。
同社CEOが事業展開などを明らかにした。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/04/news014.html
INTERNET Watch
独Aviraの無料ウイルス対策ソフトが日本語化、日本法人も設立 2009/12/1
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091201_332570.html
ITmedia +D PC USER
「世界中のPCを保護したい」――独Aviraが日本市場に本格参入 日本語版の提供を開始 2009/12/1
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/01/news073.html
窓の杜
検知率と軽快さを高いレベルで両立させた「Avira AntiVir Premium」 2010/10/14
無償の“Personal”エディションでは得られない世界最高クラスのウイルス対策を
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html
ITmedia エンタープライズ
Avira、セキュリティソフト最新版をリリース レピュテーション検知を本格導入 2010/10/15
新バージョンには、ユーザーから匿名で提供された脅威情報を検知に役立てる侵入防御機能が搭載された。
国内のユーザー数は日本語版提供以前は約75万人だったが、9月時点では100万人を突破したという。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1010/15/news013.html


日本語版メイン画面 → エキスパートモード(設定画面) へ
http://i52.tinypic.com/28s6gxy.jpg


テンプレここまで。。。
3テンプレ追加:2010/11/25(木) 02:31:43
■Premium Suiteをコンビニ決済購入したい場合は、メールでの申し込み

avira.jpオンライン ショップ > Premium Suite > 『今すぐ購入』クリック >
『お客様の買い物かごページ』最下 > 『お問い合わせ』に
『コンビニ決済用』の案内ページ(メールでの申し込み)があります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:48:38
↑ページが用意されていました。。。

ホーム 製品 Online Shop
クレバーブリッジカスタマーサポート
ご注文に関するお問い合わせは下記のカスタマーサポートにて承ります。

■コンビニ決済購入したい場合は、コンビニ決済用のメールへ申し込み
https://avira.cleverbridge.com/30/?scope=cuseco&id=mcpJzTGM9F&crel=language
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:48:25
Avira(支払い代行業者)からの回答
■支払方法として、クレジットカードとPayPalのみ提供させていただいております。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:57:28
毎回毎回マルウェアの削除を選択するのが面倒なんですが
自動で削除する機能は無いのですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:14:31
>>1
はよう糞まみれになろうや。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:17:23
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。

NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。

NOD32は機関や企業や有名人等 狙われやすい人ほど役立つAV
一般人でもそのウイルス全体の70%を占める未知ウイルスから狙われることもある。
そこがESSのセールスポイント

未知ウイルスへの対応度 = ハッキングに対する対応度


ここにNOD32が研究機関や公的機関で主に採用されている理由がある。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:18:18
俺は糞まみれになってお互いにけつの穴や口にちんぽを突っ込みあいながら、狂うのが大好きや。
浣腸してお互いにちんぽ尺八しながら、顔の上に糞をだしながら、やりまくろうぜ。3人でやると写真が取れる
のでやってやってやりまくりたいぜ。
岡山県の県北なら最高だえ。年齢は年上の親父・爺さんならいいが、糞まみれになれるなら30代でもOKだぜ。
もう糞に最近飢えてるので、徹底的にやろうや。又野外で浮浪者にせんずりを掻いて見せ合うのも大好きや。
野外撮影もOKだぜ。
わしが浮浪者の汚れたちんぽ舐めているのをデジカメで撮ってくれるやつもいいなあ〜。163*85*53の
変態よごれ親父や。至急連絡くれや。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:19:25
AV厨(別名:フリーで十分教祖くん 職業:ゲイバー経営者)まとめ

IPアドレス 219.53.210.198
ホスト名 softbank219053210198.bbtec.net
接続回線 xDSL
都道府県 山形県
追記 ブリッジ仕様で、非ステルスのアホモデム使っているわw

・属性
尋常じゃなく嘘つき
ゆとり(本人はだいぶ気にしてるようで書かれると激しく反応する
かむり(真性)
童貞
ほも(ガテン系ガチホモでへたれ受け
発達障害
情緒障害
負けっ放しの負け組
ワープア(親もワープアw
ニート
低級・低脳・低学歴
IT職人も詐欺師も無理(オマヌケな日雇い工作活動中@セキュ板
自分のスレを荒らし依頼に出すドM
怖い人に会うと速攻逃げる でもちゃんと自演しに帰ってくる
頭が固すぎて、機転が全く利かない だから無職
SSをビデオカメラで撮れる
実はパソコン音痴
フリーで十分
最低限万能Guardだけでフリーで十分絶対主義(本人は本気(マジと読む)です。
脳内議論でフリー>>>>プレミアムが証明済み
他人に聞くだけ聞いたら内容を改竄して逆の結論を出そうと努力する
日本語が不自由 英語もエキサイトなしでは読めない
ageとsageを巧みに操り、独りでも千人いるかのように見せかける幻術を使う
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:21:55

※ESET厨が貼るテスト結果コピペ>>134の真相を解説したログ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/123-124

>ESETこそ誤検出が一番酷い部類の製品なので、コピペのテスト結果は完全な提灯です。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/104-116
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/118


※ESET信者は、下記のテスト結果などをコピペするのが大好きです。
>AV-Comparatives
>AV-TEST
>Virus Bulletin


>90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/13(土) 13:38:20
>ESET以外は誤検出って、実環境では少ないよな。
>
>提灯テストで、数万サンプル中の10数個くらいの誤検出の差を、
>ESET厨が「多い多い」と一人で騒いで大量投稿しているだけで。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:22:44

■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:23:26
安全パソコンのガイドライン

マシンが2台あれば、サブマシンを安全パソコンにしてメインマシンは大事パソコンにする
Winny等で落とした危険なファイルは大事な物を一切入れてない安全パソコン上でウイルス感知と
ファイルの実行を行えばいい。仮にウイルスに感染してもパソコンを破壊するウイルスは物理的に不可能だから
無いし、OSをクリーンインストールすればいい
危険ファイルにワーム等が潜んでたりするので危険ファイルを実行する時はLANを外しておけば
他人に迷惑をかけることもない

Winny等で落としたファイルが大丈夫であるようならば、大事パソコンに移動
大事パソコンは絶対インターネットに繋がないこと
ペンタゴンの極秘ファイルを置いてるパソコンもインターネットに繋いでないのと同じ理屈ね
ソーシャルハッキングくらいしかハッキングのしようが無い
仮にハッキングされても犯人は家族か友人か身の回りの人だからホシを絞れる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:07:37
187 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 19:52:50
万年最下位から突如100%で一位に躍り出たNOD32はなんだったんですか?
--------------------------------------------------------------------
188 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 19:55:18
>>187
それってどこの検査機関?
--------------------------------------------------------------------
190 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/08(月) 20:01:11
>>188
おそらくsri(笑)の話だろw

元々は例の基地外Avira厨がNOD32の叩きネタとして毎日コピペしてたが
最近じゃNOD32絶好調なもんでそれを境にコピがピタリと止まったw

実に解りやすい基地外らしい工作だw
--------------------------------------------------------------------
191 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 20:11:24
>>190
SRIって日替わりランキングのやつ??
確かに最近見なくなったと思ってたけどそういう事情だったのかwww
アンチ自爆だなwww
--------------------------------------------------------------------
192 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 20:37:46
毎日書き換えて貼る執念は正直驚いたw
--------------------------------------------------------------------
193 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 20:45:25
今でも1年以上も前のランキング貼ってまでAviraの宣伝したいみたいだなw >>17
過去の栄光データ(笑)を大事に大事に保存してるのかと思うと涙出てくるわw
--------------------------------------------------------------------
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:19:25
>>6
>>2
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:02:25
検知率と軽快さを高いレベルで両立させた「Avira AntiVir Premium」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html

しかし、ひとつ注意してほしいのは本テストで用いられているのが有償の
“Premium”エディションであるということだ。“Personal”でも実用上
十分なウイルス対策は可能だが、クラウドベースの技術で未知のウイルスに
対抗できる“ProActiv”システムが省かれているなど、第三者テストで
実証された高い能力をフルに発揮できるものでは決してない。

◎無償の“Personal”エディションでは得られない機能
★クラウドベースの振る舞い検知を行える“ProActiv”システム
★Web経由の脅威に対抗する“WebGuard”“MailGuard”
★万が一ウイルスに感染してしまった場合に心強い“RescueSystem”
★バックアップ機能
★ファイヤーウォール機能
★アンチスパム機能
★ペアレンタルコントロール機能

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0ではavast!FREE 5に負けているテスト結果
★誤検知数(少ない順)
★動作速度

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0でならavast!5 FREEに勝っているテスト結果
 (なお無償版で勝てているかどうかは不明)
★検知率( AVIRA AntiVir Premium 10.0 99.8% VS avast!5 FREE 99.3% )
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:50:08
キチガイ発見wwwwwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:29:16
>>16

Avira宣伝コピペの犯人は、運営の芋掘りでNOD32豚と判明してる。( -ω-)y─┛~~~~~
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1290250209/38
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:56:09
>>1
はよう糞まみれになろうや。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:19:55
>>1
はよう糞まみれになろうや。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:31:18
>>1
はよう糞まみれになろうや。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:54:25
Avira 1周年感謝祭キャンペーン
12月31日まで全製品50%OFF
http://row.avira.com/jp/pages/landing_full.php
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:11:41
>>1
はよう糞まみれになろうや。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:11:20
>>1
はよう糞まみれになろうや。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:41:29
もし、Avira Premium Security Suiteの
エキスパートモード監視設定強化のせいで重くなったと感じた場合は。。。

http://i56.tinypic.com/1zokpl2.jpg
「バックアップ」と「ヘルパーサービス」をOFFにすると非常に軽くなります。
「自分にとっての必要なバックアップ」はスケジュール日時曜日を決めて
手動で保存する習慣にして下さい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:58:02
>>1
はよう糞まみれになろうや。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:02:24
今日インストールしたんですが、
終了するとき、「プログラム終了」が(SYSTray)出てきて、
なんか保存してるのかな〜???って考えてたら、応答ありません。
終了。。。。の繰り返しなんですが。。再起動後も変化なし。
インストール失敗?
OS:XP-SP3

28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:13:34
Avira 既知のウイルス検出率につづき、未知のウイルス検出率でも
みごと最高評価ADVANCED+を獲得(2011.11)
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2010.pdf
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:17:28

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もっと糞スレにな〜れ♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:24:38

              _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ;
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,'
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉
         ||レ三三三'´     '〜'
         レ三三三'
         /三三ニ/
         V三三/
          ト三三ト、
  ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
  ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
             \ト三l
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:41:01

               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:08:46
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:43:34
AviraとG Dataと迷う。。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:07:57
>>33
「ウイルス感染は論外」G DataがプロレスラーNOSAWA選手と共闘
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101126_409328.html

ここ見て判断してくれw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:43:55
G DATA、時々HPが表示されなかったりするんだよね。
ただ今、Avira試用中。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:01:41
>>1
はよう糞まみれになろうや。
37 【大凶】 :2011/01/01(土) 17:37:35
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:25:19
>>1
はよう糞まみれになろうや。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:35:32
age荒らしで大凶ひいている馬鹿発見(w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:16:15
>>1
はよう糞まみれになろうや。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:56:25
自演
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:36:39
定義ファイルをアップデートしたら構成が初期化されたけど・・・。
なんぞこれ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:41:50
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━

44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:31:14
ここもage音が荒らしているのね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:35:11
aviraから自分宛じゃない、こんな件名のメールが届いたんだが、皆の衆はどうだ?

「あなたとお友達、どちらもオトク!一緒にAviraコミュニティの輪を広げよう!」

46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:13:42
>>45
自分宛と他人宛の2通届いたわ、なんだよこれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:20:15

スレ見ておいてよかった。俺だけじゃなかったか

自分と違う名前宛と、登録した名前で2通来た

ちなみに違う名前は漢字で4文字だ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:24:09
これ漏れたの氏名だけだよね?メールアドレスは漏れてないよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:30:29
最初に自分と違う名前が漢字4文字がきて
あとで自分の名前がローマ字のがきた

違う名前がきたときに名前が違うと転送したけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:32:18
age
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:46:38
「お友達に紹介」ボタンのリンクアドレスが自分と他人宛メールで異なっている。
アカウント情報の一部も含まれているような気がする。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:55:19
>>51
それ他人の紹介ページ踏んだら流石にやばいよね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:04:33
俺も来たー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:13:46
ヘッダの名前とメアドが正しかったので、本文に挿入している名前だけの誤りかと思って既に踏んじゃったし。
本文に自分の名前が入ったメールが届いたのはそれから30分後だった。
ていうか、これはAviraからのお友達紹介というジョークなのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:42:31
俺の名前をもし見つけても秘密にしといてくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:17:31
やっちゃったみたいだな
3年分のライセンス無料にしてくれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:58:52
あなたとだれか、どちらにもマイナスな他人の名前紹介プログラムをご存知ですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:13:16
マジでびびったんだが、みんな来たか…

これどうなるのよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:11:40
お詫びきたな

「個人情報は、一名のユーザー様についてのもののみ」

ということは皆に、上様宛のメールがきたということか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:31:56

お詫びキタ━━━━━━ !!!

でも無償サービスはコネ━━━━━━ !!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:53:28
俺の所にも来たので昨日のお詫びメールの時間にセキュリティに関わるメーカーが
こんな間違いをするなんてどうなんですか?ってメール送ったんだけど、問い合わせ
メールがなかったら気づかなかったかもなあ。

以前、誤判定が急に増えたりWin7のセキュリティセンターとコンフリクトしたりで
Avast Proに乗り換えたんだが、ホントに良かったと思ってるw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:27:51
お金を払っても、あなたを守れなかった。
ってシャレになんねー。

今使ってないから、お詫びメール見て気がついたけどw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:28:18
と言いつつ、インストされているのはNOD32だったり。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:30:34
何その地雷マニアw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:48:20
結局お詫びメールだけでおわり?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:36:08
株式会社アビラ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1296181923/

1 名前:酒井・マーケティング[] 投稿日:11/01/28(金) 11:32 HOST:218.33.132.234.eo.eaccess.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225597338/917-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1290617407/45-
削除理由・詳細・その他:
弊社のキャンペーンに関するお知らせを電子メールにて送信致しましたが、特定の個人のユーザー様宛のメールが当該個人ユーザーの氏名を表示した状態で、日本のユーザー様全員に誤って送信されるという事態が発生いたしました。
上記スレッドで該当ユーザー様の実名、または匿名で書き込みがあるようです。至急、削除をお願いいたします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:56:36
削除要請が出てるのか。
今日、ドイツのAviraからドイツ語と英語で知らせてくれてありがとうってメールが来たよ。
サポートは悪くないと思うんだけど〜がんばれ>Avira
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:59:46
少なくともこっちのスレでは実名出てないんだから対象から外して欲しい物だ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:59:43
2chの削除するしないもボランティアの一般人がやってんの?
まともに削除されてんのみたことないわw
で更に晒されて面倒くさいことさせられて
却下てw何様だよwww
まじで可哀想。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:48:45
着てないぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 07:26:27
>>66
かわいそうすぎ泣いた&ワラタ
でもネットで一度上がった情報はいくらでもコピーされて拡散されるし
2chに削除依頼してもほぼ意味無いんじゃないの
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:00:43
株式会社アビラ

間の抜けた語感だな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:11:27
マスゴミがアップを始めたようです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:22:48
まじ?マスコミまで動いた?
担当者クビになったら教えてね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 04:43:23
Janeの設定→NGEx
対象URI→含む:Avira
NGword→正規(含む):::|重|糞|ワラ|ワロ|ちんぽ|うんこ|乞食|あげ|糞過ぎ|重い|かわえ
透明あぼ〜ん 期限-1 NGIDに自動追加にチェック

これで大分マシになる

76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:04:50
阿毘羅吽欠蘇婆訶
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:57:09
二年くらい前に海外の本サイトで購入したんだけど
日本のサイトでDLした日本語版でもちゃんとレジスト出来るんだね
アホだからそんなこと知らずに英語版使ってた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:59:15
>>66
というか企業として訴えたらいいのに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:35:48
Avira使ってもう4年になるけど、ここ1ヶ月ほど調子がおかしい。

Avira AntiVir Premium v10.0.0.643 on Windows XP SP3

何かの拍子で急にPCの動作が極端に遅くなる。
特にエクスプローラ関係(窓枠表示、ファイルコピーなど)。
イベントビューアをのぞくと、avibpp.sysによるTIMEOUTが大量に発生してる。
一度発生したら、延々とTIMEOUTが出続ける。
再起動するとTIMEOUTはなくなって、動作も普通に戻るけど、また何かの拍子で
同じ症状になる。

Aviraの英語フォーラムでも同じ症状のユーザーが何人かいるけど、完全に無視されてる。
avibpp.sys自体の欠陥だと思うが、どうだろう?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:04:01
avibpp.sys自体の欠陥だったら、みんな問題起きてるでしょ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:53:04
とりあえずうちでその症状はでてないな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:04:57
>>81
どんな不具合報告にも必ず出てくる、俺のPCでは問題ないw

よくわからないけど、自分のPCは常に最悪の環境で、その中でも問題ないとか
そういう意味なのかもしれない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:38:59
俺漏れも
いきなり1コアの1スレッド分フルに負荷がかかってやたら動作が重くなる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:02:53
検索エンジンの更新がきたね。
最近更新ペースが速いような気がする。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:20:05
age
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:45:18
hosyu
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:24:53
安売りしてくれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:30:41
AV-Test Product Review and Certification Report - 2010/Q4
ttp://www.av-test.org/certifications


8979:2011/02/19(土) 18:22:30
BuffaloのUSBメモリに付いてくる TurboPC と TurboCopy っての使っていたんだが、
これが原因だった。削除すると、おかしな動作が一切なくなった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:32:49.19
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:05:20.90
こんにちわ
あと5日でライセンスが終わるんですけど、どこかにプロモキーないかなかな?
92ninnjya:2011/02/25(金) 21:18:32.25
t
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:28:59.56
e
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:02:34.61
>>91
海外サイト crack key ググれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:03:15.72
割れはいやどす!
無ければアンチウイルス体験版の旅に出るどすえ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:29:06.89
実際、お金を払う価値がある検出力と
充分なサービスをしてるのここだけだよなあ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:56:44.56
半年評価キーで十分。
自分で取得でないやつだけ金払ってろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:46:39.86
単年でも
いちばん安いのにw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:59:26.14
>>97
それのURLプリーズ!プリーズ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:28:17.76
トライアル***ト使えばええんや
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:25:01.83
公式サイトがリニューアルされたね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:55:36.98
yiy
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:04:48.88
ITmedia エンタープライズ  
★AdobeがFlash PlayerとReader、Acrobatの更新版を公開 2011/3/22
攻撃も発生していることから、更新版を導入して脆弱性を解決するよう全ユーザーに呼び掛けている。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1103/22/news020.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:25:48.04
どうすればいいの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:49:58.19
このソフトで特定のURLを弾く事って出来るの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:25:40.22
>>104
プログラムの追加と削除 から旧バージョンをアンインストール
最新バージョンをインストールする。他のソフトウェアもついでにバージョンチェックしとこう。

Adobe - 日本
http://www.adobe.com/jp/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:42:17.52
>>1
はよう糞まみれになろうや。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:19:58.60
てs
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:18:29.54
>>107
低能の荒らしはこれしか言えないのかwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:26:39.06
安売りしてくれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:42:40.94
>>110
今やってるよ。
と言っても日本はボッタくってるから、海外のセール時に買う方が格安だけどね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:35:54.22
AntiVir
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:01:03.83
AV-COM. 2011アンケート結果
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/survey/avcomparatives_survey2011.pdf
あなたはここのテストにおいてどのセキュリティソフトの成績を一番見たいですか?
*1.AVIRA 2.Avast 3.Kaspersky 4.Microsoft 5.ESET 6.Symantec 7.AVG 8.BitDefender 9.Panda
10.McAfee 11.Comodo 12.F-Secure 13.G DATA 14.Malwarebytes 15.TrendMicro

114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:15:12.58
avira.com
Avira Premium Security Suite
http://www./ja/for-home

Avira AntiVir Premiumが25%のプライスダウン!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:16:32.33
リンクミスorz

avira.com
Avira Premium Security Suite
http://www.avira.com/ja/for-home

Avira AntiVir Premiumが25%のプライスダウン!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:05:43.30
25%offは常にやってるよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:34:07.96
Aviraは確かに良いソフト。しか〜し、有料版の値段、他の市販品に比べると高〜いw

だが、割引販売される時がたま〜にある
昨年は日本語版登場1周年記念として11月〜12月にかけての50%オフ
キーのアクティブ化期限は購入時から1年以上あるのだからまさにこの時買った俺は勝ち組w
今使ってるNorton先生の期限が切れる5月まではまだまだ余裕である

きっと今年も50%オフ販売を年末にしてくれると信じている

今年も頼むよ AVIRA日本支社様w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:00:49.90
いやいや AVIRAは無料版で充分だろw

てか AVIRA今回のAV-COMはフリー版の方で参加して最高評価獲得かよ
やっぱΣ(゚Д゚)スゲェ!!なあ
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_feb2011.pdf

119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:42:36.78
乞食はこっちくんな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:51:21.91
>>117
確かに定価は高い。でもオープン価格みたいなもんだよ
海外だと19.95ユーロから25-30%引きを常時やってるから
日本でのキャンペーンを待つ必要はないよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:15:17.52
海外で買ったキーを日本語版にも適用できるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:17:21.89
いわゆるinternet securityのグレードが
1pcで5000円ていうのは高いな
2000円から2500円が消費者としては妥当な値段と思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:20:42.73
これアーカイブ内のウイルスだけを削除することには対応してないのか。残念
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:24:12.98
>>121
出来るよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:19:48.03
>>124
さんくす。機会があったら買ってみる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:04:51.27
tes
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:27:49.29
INTERNET Watch
★Adobe、Flash Playerの脆弱性修正アップデート(10.2.159.1)を公開 2011/4/18
Adobe Reader/Acrobatについては、4月25日の週に修正版を公開する予定
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110418_440532.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:37:52.89
【Live OneCare PC セーフティ オンラインスキャン】 (*駆除も可能 *Flash必要 *月1・2回程度空き時間に試してみて下さい)
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm  (使い方:http://i52.tinypic.com/95vnlz.jpg )

         ↓

【Microsoft Safety Scanner】 (*駆除可能 *月1・2回程度、空き時間に都度ダウンロードしてチェックしてみて下さい)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx  (使い方:http://i52.tinypic.com/eu4q39.jpg )
*オンラインスキャンでなくなった(通信するクラウドスキャナータイプではない)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:53:39.45
>>1
はよう糞まみれになろうや。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:36:25.85
>>1
はよう糞まみれになろうや。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:30:39.72
Avira最高!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:33:18.92
糞だらけでやろうや。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:04:11.09
Aviraハーン
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:14:13.42
>>1
はよう糞まみれになろうや。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:43:54.89
自演
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:37:50.82
月曜に買うつもりだったのにキャンペーン終わった。もう買わない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:17:55.33
Avira AntiVir Premium
   ¥3,500
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:27:34.59
支払いがユーロになってるな。
Security Suiteは約4,600円。
AntiVir Premiumは約2,300円。

AntiVir Premiumは先日のキャンペーンより安いなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:29:31.30
w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:53:56.55
お前らアホか
11月には絶対に半額セールやるはずだ それまで待っとけw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:56:44.43
カスペ VS アビラ・・・5922 Virus TEST
http://www.youtube.com/watch?v=LyXhaEU56uk&feature=related

アビラ圧勝わろたw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:33:37.45
>>140
アホはお前
常にその値段で買えるしw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:20:40.44
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\  
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、  
  ,//〃彡{"     ~゛''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}   
  レ〃三l; ,,        ~゛"''ーーー=弌ミミ三;}  
  l/彡三;j , . - ''   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j              .__       (\_,,,
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"      ヘ,,、      `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)      ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,   
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i      `'、ヽ     r-_ | l゙       <ノ         ,l°  ll .,ll゙゜   li
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l        / ./     ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !     /./       :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"     /./        |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !     /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
        ゛:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"   / :   /./`/`/`  λ     | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il 
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/ :  .:././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll 
      _,,.:ぐi. ゛ヾ:; ゝ..         ノト、  くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゛ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ        ゙''''''"      `゙"''''''"^

144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:00:02.91
今夏から店頭で箱売り開始してくれないかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:33:24.21
>>142
どこで買ってるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:06:06.20
tes
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:17:22.28
米アドビ「Flash Player」の最新版「Flash Player 10.3(10.3.181.14)」を公開
新版では、いわゆる「Flashクッキー(Flash Cookie)」を、WebブラウザーやOSの設定画面から管理できる
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110513/1031797/

148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:51:35.59
o
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:15:55.25
Antivirhaせっか高性能でくいっぱい検出しても
検出リストの窓が小さすぎて操作性がカスなんだよね。

せめて窓サイズの変更くらいできるようにしろよ・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:56:35.65
アン>>オラア
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:53:15.87
糞だらけでやろうや。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:32:49.61
自演
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:37:03.49
イベントの一覧をみてると、ファイアウォールのところに
「アダプタでフラッディングが開始されました」っていっぱい出てるんだけどこれは何なの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:17:41.20
フォーラムでわかりづらいとこ
箇条書きしてくりゃいいよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:44:50.80
未知のウイルス検出率 最新版 (AV-Comparatives 2011.05)
ttp://av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_may2011.pdf

今回最高評価を獲得したのはアビラとカスペの2ソフトだけだった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:31:55.65
>>1
はよう糞まみれになろうや。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:50:34.40
慈円
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:42:44.71
パーソナルに関してだけどここでも質問

akushon_daimao1

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063608760

「avira antivir personalは、残念だけど、malwareに感染した場合には、起動を妨害されて、まったく役に立ちませんよ。」

このハクション大魔王という人、知恵袋で毎回このコメントしてんだけど、事実なの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:50:34.39
乞食の分際でユーザー気取りか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:42:57.79
>>1
はよう糞まみれになろうや。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:11:11.36
半額セールまたやってるな。
但し、複数年版のみ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:12:32.28
半額セールで3年3台購入したよ、4月に。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:44:56.95
社員乙
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:08:22.71
糞だらけでやろうや。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:52:43.95
>>161
どこでやってんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:25:30.26
>様々な製品のユーザーや社員に成りすまして荒らす、
>自演好きなESET信者のZ音びたー文が居座っているので
>釣られない様にして下さい。
>
>ESET信者の禿豚ピザ音の情報スレ
>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1292416230/34-44
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:45:04.46
全くだ。
乞食はこっちくんな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:00:18.09
25%offは常にやってるよ
探せば半額もあるけどね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:15:52.22
>>168
多分俺と同じとこ見てるねw
11日まで半額だよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:38:48.68
3年ライセンス?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:47:12.65
>>170
multi-PC or multi-yearってなってる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:31:19.65
Avira Virenlabor 動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jsjrqso0GTA
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:36:51.30
>>172
AV-ComparativesのWhole Product Dynamic Testsのテスト現場もこんな感じだったな

各ベンダーもこんな雰囲気のところで解析作業やってんだろうな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:35:21.56
>>1
はよう糞まみれになろうや。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:02:41.69
慈円
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:55:33.27
>>168
わかんねw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:31:52.92
アフィから公式行けば半額で買える
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:24:13.67
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1299413878/l50
ここの >>937 見てみ
香ばしさいっぱいだからwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:02:39.88
世界&北アメリカ アンチウイルス会社&製品占有率

http://www.opswat.com/media/reports/MarketShareReportMarch2011.pdf
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:10:16.56
誰だ? 
また Avira Personal に関するインチキ情報を方々で流し回ってるのは?

知恵袋の名物嵐怪答者 hakushon_daimao1 か?
教えてgooやOK Waveの名物嵐怪答者 redirect(=rebind,wamos101) か?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:52:27.10
2chで言いふらしているのはNOD32厨だね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:11:41.34
軽さしか取り柄のないあの製品使っている連中かw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:11:56.40
糞だらけでやろうや。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:23:08.19
軽さといえばMSE?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:17:43.90
軽さ云々はPCのスペックとセキュリティソフトの動作条件によるから、動作条件さえクリアできればいいんじゃないのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:03:22.00
>>1
はよう糞まみれになろうや。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:13:31.12
ジエン
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:10:13.17
★アドビ、深刻な脆弱性を修正した「Flash Player」の最新版を公開 2011/6/7
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2592
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/07/news023.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:35:38.56
またレートの計算対策してきたな。
ご苦労様、中の人
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:48:44.90
糞だらけでやろうや。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 05:55:51.13
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:06:21.07
今、PandoraTV行くと脅威あるらしいから気を付けて
有名ベンダーのソフトでもまだ未対応のところがあるかもしれないので

http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=3d4d6883ecbc92c17bda9356c2afe015aae68279bf640362b01b7fe43d2a4951-1307779053
(今日の朝の時点での各AVエンジン検出状況)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:59:52.68
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:45:30.97
ベクターの半額セールは良いけど
キーのアクティベート有効期間は、購入時から1年以上持つんだよな?
以前、Premium Suiteを購入した時のこと忘れたからわからない。

現在1年半ほどPremium Suiteの方を使ってるけど
ペアレンタルやバックアップ機能なんか自分には不要(実際も使ったことなし)。
FPWも、OS標準の方で全く困ることないということも実感としてわかった。
まあ、アンチウイルスが強固だから、無料のPersonalの方でも十分防御はしてくれるが
せっかくの半額セールなんだから、この機会にまた有料のPremiumの方を買うことにするよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:11:06.58
糞FWあげ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:23:07.98
>>194
即アクティベートしても期間が追加になるだけだからいいだろ。
Premium->Suiteにするとかなら別だが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:23:26.93
>>196
日本語読めないのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:59:08.26
PremiumSuite→Premiumの場合も、有効期限の延長されるのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:02:28.05
ライセンスが違うのにされるわけねーよ馬鹿
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:44:55.25
Premiumを買った
カスペの期限がまだ数か月残ってるのでアクティベートは先の話だがw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:06:32.58
昨年ベクターから買ったときはアクティベート有効期間が1年以上あったから
今の時期に買っといても余裕で大丈夫じゃね?
まあ今年の年末にも、もしかしたら半額セールしてくれるかもしれないけどね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:53:53.49
Vectorからのソフト購入は、コンビニ支払とかもできるから好きだわw

以前、AVIRA公式サイトで買おうとしたら、クレカのみの支払い方法しか選べなかったから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:17:01.63
コンビニ支払wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:26:39.75
慈円
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:46:19.98
俺もクレカはあまり積極的には使わないな
なるべく現金で払うわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:55:38.75
ピンポ〜ン♪ 集金でーす!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:23:38.11
ベクターの半額セールはいつまで続くのかな?
今入れてる会社のソフト期限が11月まで残ってるので、現在思案中
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:32:21.82
>>207
6/21まで
ていうか、ベクターヒドスw

>【お詫びと訂正 | 2011/6/11配信のメールについて】
>6月11日に配信した『Avira』のメールマガジンについて、「高い検出力と高い精度で誤検出を実現しています。」ではなく、
>正しくは「高い検出力と高い精度を実現しています。」となります。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:41:44.31
>>208
ベクター酷いなw
最近のAviraはAV-Comparativesのテストでも誤検出関係で格下げ評価受けたことないくらい
誤検出に関しては問題ないレベル保ってるのに。。。

話は変わるけど、年末も半額セールやると思うか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:17:14.17
糞だらけでやろうや。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:22:52.76
だから上げるな糞野郎!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:13:54.12
日本だけかと思ったら、各国版半額セールやってるな。
公式で$で買った方が遙かに安い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:02:26.48
>>207
354 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/06/14(火) 20:31:27.54
ごめんな、カスペル君。
VectorでAviraプレミアムが半額セールやってたから思わずポチッてもたw
というわけで、君とも10月いっぱいまでの付き合いだな。
あと約4か月間ほどの付き合いだけど頼むわな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:15:47.32
確かに公式$で買った方がはるかに安いだろうけど
日本円でもこの値段ならまあいいんじゃね?
寄付金とかが含まれてなければもう少し安くなるのだろうけどね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:19:49.00
PCバンドル版マカフィーの試用期限が6月24日。
1年契約が¥6,510円と出た。
Aviraの半額セールなら3年分が買える。
ここ数日、悩みまくってる。どうしよ、どうしよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:57:26.20
>>215
マカとAviraじゃ勝負にならないだろw
もちろんAviraを買っとけw
自分のPC環境を考えてPremiumでも良いだろうし、PremiumSuiteでも良いだろう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:16:17.39
>>215
今からマカフィーを完全削除 後にアビラの体験版をインスコ。
(プレミアムorスイート、自分が候補に考えてる方を選んでインスコ)
で、2〜4日くらいアビラの使い心地を確かめてみる。
それで、マカフィーとアビラ、フィーリングが合った方を買えば良いじゃん。
半額セールは21日までらしいから、今からでも十分検討する時間はあるはず。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:58:15.38
仮にマカを買うにしても6,510円もしないしw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:40:08.79
国内においては、御三家の中でマカは一番利用者少ないんじゃね?
ハンドル版が入ってるPCメーカーもあるから、継続使用してる人も多いだろうけど
量販店の店頭では、先生やバスター君の方が断然商品置き場の面積が広い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:41:38.84
>>219 訂正
ハンドル版⇒バンドル版
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:05:32.05
>>215です。
みんなに背中を押されてお試し版を入れてみた。
ちなみに新PCはLetsnote。
週末ごろにはこのスレの仲間になるかも。dクス
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:56:01.21
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:24:10.70
64bitでもProActiv使えるように早くしろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:01:55.36
ITmedia ニュース
★AdobeがReaderとAcrobatの定例パッチ公開、Flash Playerなどの脆弱性にも対処 2011/6/15
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/15/news019.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:35:07.50
>>1
はよう糞まみれになろうや。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:45:20.44
>>223
別にこんなものなくても十分やけどね
WebGuardないFreeでもガンブラー等を検出してくれるようにね
(Avira公式のFAQでも、嫌ならProActiv外す方法解説してくれてるし)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:47:31.83
>>226
外す方法とは、その部分だけアンインスコする方法ね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:31:03.23
と言うことはフリー版で十分って事ですね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:10:32.63
>>228
全世界のAvira個人ユーザーの90数%はフリー版使用だからね。
そういう意味では、有料版を使ってるユーザーはごく少数派なのは確かだね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:31:02.80
Avira使ってると言うと、無料なのにいいよねって言われる。
一般敵にAviraはフリーソフトなのだ。


231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:36:15.48
てs
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:57:16.74
500円払ったので出てこない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:06:20.84
明日くらいは地味に英語を習えばいいじゃないか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:37:59.15
AntiVir Premiumだけど使い始めて数日目だけど1750円でうざいポップアップ広告が消えて、アップデートも頻繁にできるからまあ70%ぐらいは満足かな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:05:10.51
去年の11月末に本家の半額キャンペーンに釣られてライセンス買ったんだが
購入時からカウントされないんじゃなかったらライセンスだけ買いだめしておこうかなぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:29:04.76
カード持ってない人は買いだめしておいた方がいいと思うよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:47:59.02
ベクターは有効化期限ある。
今日買ったら、12月24日までにアクチしろと書いてあった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:02:39.96
(´・∀・`)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:51:35.64
Janeの設定→NGEx
対象URI→含む:Avira
NGword→正規(含む):::|重|糞|ワラ|ワロ|ちんぽ|うんこ|乞食|あげ|糞過ぎ|重い|かわえ
透明あぼ〜ん 期限-1 NGIDに自動追加にチェック

これで大分マシになる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:58:28.46
  _ 、、 _
 <:::::::`!:ヽ           /:レ:-::"レ..、
 !`:::::::::::::::::|  ____  /::::::::::::::::::::フ
,->::::::::::::::::/o/ "/!ヽ \ {:::::::::::::::::::::::、フ
`-、::::::_;:::,/O  ─   ─ \8!:::::::::::::::::::::>
     /   (●)  (●)  \ヽ-:;;;::-''"
     |      (__人__)     |
     \     ` ⌒´   ,/
     /     ー‐    \
     l\  ,      /l/`ー-‐、
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:46:41.08
お約束どおり3年分を半額でお買い上げいたしました。
試用期間中の督促ポップアップにも急かされました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:19:49.97
>>234
無料版の広告は出るにしても24時間に1回くらいだぞ。だから別にウザくもないがw
あと、アップデートも手動で入れれば無料版も有料版も同じだけどなw
自動アップが無料版では24時間に1回だけという制限があるだけで。

>>237
それ、「来年」の12月24日までだろ?
俺が「昨年」の11月のベクター半額セールでAvira買った時は
アクティベート有効期限「今年」の12月24日まであったので。

>>241
同じ会社のソフト3年分はすごいな。
おれは長くても2年まで、ほとんどが1年版しか買わないがw

243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:00:17.83
「ライセンスキーのご案内」を見直した。
有効化期限:2011年12月24日まで
変更になったのか間違っているのか...
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:04:50.01
ライセンスキーのご案内じゃなくて、そこから行ける
ライセンスキー情報だった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:14:30.33
Aviraの3年分買いは十分有りだと思う
このソフトの場合は、バージョンによる出来・不出来がほとんどなく
どのバージョンでも安定して高性能を維持してるから
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:55:24.04
気に入らなくなったら途中で乗り換えたらいいだけ
247 【東電 77.2 %】 :2011/06/19(日) 21:09:41.49
>>245
>Aviraの3年分買いは十分有りだと思う

懸念は、3年後もパソコンを使い続けてるかということなんだよなぁ。
まぁ、今なら半額だから多少いいか、って気持ちもあるけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:27:32.76
3年分買いでも他の1年分の半額相当なんだぜ おい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:46:28.02
今時1台分じゃな・・・3台文じゃないと
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 06:45:35.80
未だに古めかしいインターフェースを貫いてるところが
いかにもドイツ製という感じがするこのソフト。
それに、操作面も扱いやすい部類ではない。
しかし、なぜか昔からPC上級者には支持者が多い。
不思議だ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:40:38.90
初心者にも簡単だけど・・・これが難しい人ってかなり頭が悪いような・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:34:57.27
難しいとかそういう以前に設定がほぼ必要ないじゃん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:39:19.63
Avira公式でも50%OFF
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:25:58.01
デフォじゃスキャン時にルートキットやジョーク類は検知しないようになってるし
他のベンダーのソフト同様、リアルタイム時は圧縮は検査しない設定になってるし
警告音もデフォでは鳴るようになってるし
・・・・・・・
設定項目数自体は多い部類に入るが、エキスパートモード設定すら開かない人が多いんじゃね? 
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:36:10.18
>>253
昨年の11月にベクターの半額セールでスイート買った時は
本家では同時に無料でもらえたドイツ製の有名メンテナンスソフトは付いてなかったんだよな

今回の本家半額セール、昨年はスイート買うと付いてたメンテナンスソフトはもらえないのか・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:49:45.05
ちょくちょくCPU1コア分フルに占有されるんだが不具合かな
なんか対策ない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:41:52.84
>>256=NOD32厨雑音w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:41:53.94
>>256
おまえそれ専門だな。某社のスレでも書いてたろ?w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:05:00.46
3年×3PC+バックアップCD=8,850円也にて買った。
3年後の半額セールに期待。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:12:35.84
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:37:59.40
最初からそう言えよw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:42:17.80
高いな。
しばらく無料版で我慢だな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:59:57.18
この程度の金額で我慢って辛くないか?
俺だったら自分が惨めに思えて来て、自殺するな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:26:25.63
(´・∀・`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:05:21.92
(=゚∀゚)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:55:57.31
工作とかそんなんじゃねーよ
なんか勘違いされてるけどマジだって
本当に悩まされてて対策知りたいんだが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1724511.jpg
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:52:21.92
>>266
いきなり何の話だ?
268256・266:2011/06/21(火) 23:40:52.57
CPU占有される話
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:20:56.43
稼働時間668時間中5時間18分
全体の1/126じゃないの
1分なら0.48秒

フォルダやファイルをクリックすれば、
悪いヤツが潜んでないかチェックするためCPUを使うでしょ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:31:31.12
Windows上でフリーのaviraのプロセスを1コアだけ使うように設定して、
スキャン掛けたら、簡単に撮れる画像。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:45:04.36
問題点挙げただけで工作員扱い
チョンやネトウヨより単細胞
このスレ終わってた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:00:07.07
何が問題なのか分らん
CPU占有ってセキュリティソフト入れたら当たり前じゃないの

パワーのあるCPU使っても、
セキュリティソフト入れたら、
多少なりともモッサリ感はでてくる
感じる感じないは人それぞれだけどな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:29:58.07
>>266
windows 2000で4コアとかだからじゃね?
あとはHT有効にしてるとか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:12:31.69
ttp://www.avira.com/ja/support-for-free-faq-detail/faqid/822
実際に公式で報告されてるじゃん
>>257>>258とかこそ罵倒することでユーザーの雰囲気を悪くする逆工作員だろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:19:24.10
spamメールの件名の前に[SPAM]とか挿入してくれないですか
nisではできていてそれでフィルターかけてたんです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:30:29.95
>>274
それ4月に解決済みと思っていたが…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:02:43.58
KEYを幾つか支援します
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:05:24.24
いりません
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:40:20.20

Premium Security Suite って、スパイ、アドウェア対策とか池てんの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:22:24.34
昨日、ドライバー更新(.exe)をダウンロードしようとしたら「ダメだ」と出て困った。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:42:28.90
>>280は工作員
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:21:55.88
慈円
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:48:51.72
糞だらけでやろうや。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:55:05.52
【古セレ】雑音犬畜生Part46【水遁常連】
229 :最低人類0号:2011/06/24(金) 11:26:50.46 ID:bhEBwys40
それにしても雑音はウンコネタとage投稿が好きだよね。スカトロ趣味があるのかな?
日本を妙に意識しているようだしね…。


【KIS】カスペルスキー総合Part114【KAV】
130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:44:31.47


【VB】ウイルスバスター2011 Part13【被害者の会】
109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:01:45.12
日本製ウイルスバスター糞杉ワロタw

Avira Premium Security Suite 10 Part.2
183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:11:56.40
糞だらけでやろうや

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:03:22.00
>>1
はよう糞まみれになろうや。

Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part123
517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:46:05.10
Avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



231 :最低人類0号:2011/06/24(金) 11:41:50.96 ID:MOI6PWhX0
>>229
それらが全てage書き込みで、台詞も似たようなもので笑ったw
雑音が各スレを荒らしているとバレバレだなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:51:50.40
AV厨(別名:フリーで十分教祖くん 職業:ゲイバー経営者)まとめ

IPアドレス 219.53.210.198
ホスト名 softbank219053210198.bbtec.net
接続回線 xDSL
都道府県 山形県
追記 ブリッジ仕様で、非ステルスのアホモデム使っているわw

・属性
尋常じゃなく嘘つき
ゆとり(本人はだいぶ気にしてるようで書かれると激しく反応する
かむり(真性)
童貞
ほも(ガテン系ガチホモでへたれ受け
発達障害
情緒障害
負けっ放しの負け組
ワープア(親もワープアw
ニート
低級・低脳・低学歴
IT職人も詐欺師も無理(オマヌケな日雇い工作活動中@セキュ板
自分のスレを荒らし依頼に出すドM
怖い人に会うと速攻逃げる でもちゃんと自演しに帰ってくる
頭が固すぎて、機転が全く利かない だから無職
SSをビデオカメラで撮れる
実はパソコン音痴
フリーで十分
最低限万能Guardだけでフリーで十分絶対主義(本人は本気(マジと読む)です。
脳内議論でフリー>>>>プレミアムが証明済み
他人に聞くだけ聞いたら内容を改竄して逆の結論を出そうと努力する
日本語が不自由 英語もエキサイトなしでは読めない
ageとsageを巧みに操り、独りでも千人いるかのように見せかける幻術を使う
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:40:58.29
>>285=aviraスレ荒らしのNOD32厨雑音
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:13:11.65
慈円
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:22:35.50
ぷらら
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:45:43.96
安いもんだろ
この程度の金も出せないとは
情けない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:25:24.79
どうでもいい
乞食はこっちくんな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:22:43.24
50%OFFキャンペーンが7/31までに延長されてるな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:10:09.30
こう割引連発されてもなんかありがたみないなあ
期間延長のため買いだめしとこうと思わない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:14:59.94
買いだめする必要なんかあるか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:21:08.29
>>293
カードがない奴らには死活問題
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:26:11.67
アクティベーションの期限があるから買いだめしても意味ないよ
2個までならなんとかいけるけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:18:13.20
買った人いるの?
無料と比べて、どんな感じ?
もうこれ一つで十分だとか、セキュリティアップしたぞって感じする?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:01:46.62
>>1
はよう糞まみれになろうや。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:42:54.67
慈円
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:51:56.92
>>296
試用版いれてみればいいんじゃない?
自分で確かめないとだめでしょ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:05:37.38
Best Antivirus Software - Readers Choice Awards 2011
http://antivirus.about.com/od/antivirussoftwarereviews/ss/Best-Antivirus-Software-Winners_5.htm
Avira AntiVir Personal: 62%
avast! antivirus: 13%
Microsoft Security Essentials: 10%
AVG Free: 9%
Panda Cloud Antivirus: 6%
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:28:46.13
アンインストール方法がのってないけど
どこにありますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:18:15.77
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:50:40.62
バックアップCDは米国シカゴから船便で送られてきた。〒$1.82
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:26:36.66
>>274
おおこんなのあったのね
ぐぐると、なんかダンプみたいの取って送れってのばっかりだったので

私の場合(Win7)は、IE9で大量に窓開くと、avguardがず〜っと1コア占有
リソースモニタでディスク活動見て見ると、avguardが50個くらい縦に並んでて、ファイルを掴んで離さない状態みたく
リブートしないと治らない状態でした

今朝、大幅な更新があったので、改善に期待(^^v
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:45:51.13
おい日本のIPだと62ドルなのに
海外の串さしたIPだと49ドルじゃねぇか
なめてんのかwwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:25:43.64
今頃気付いたのかよw
だから海外での50%offで買う方がかなりお得
日本円で半額なんて、まだまだボッタクリ価格だよ。
それと、串なんか必要ないから
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:12:02.79
糞だらけでやろうや。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:21:08.82
>>304

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:30:29.95
>>274
それ4月に解決済みと思っていたが…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:48:13.37
同じ状態になってる人がいるかもしれないので、書き込み
(こちらの環境のみかもしれないので先に謝っとく、ごめん)

一部のアプリで、急にINIファイルの書き込み失敗が起きるようになったら
10.2.0.659の更新によって、Ver.UPしたProActivが原因
ProActivの[Application filter][Allowed]に、該当アプリを登録すれば問題は解消する
インストール時に、ProActiv を除外するのも手か


10.2.0.659と同時期に、更新したアプリが他にもあったから
原因特定するのにハマりまくったわ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:07:11.40
儲かってないから開発費がないんだろうな
バグの対処とか遅いのも、そういう現状があるのかも
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:00:11.48
>>309
助かったわ
いまだに困ってた
やたらとiniの描き込みミスあったのaviraのせいだったのか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:50:37.99
10.2.0.659ってまだ英語版だけ?日本語版の俺はまだ10.0.0.94だ…。
スモールバージョンで2も違うのか…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:13:51.84
乞食スレが賑やかだわw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:03:00.35
糞だらけでやろうや。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:13:04.09
フリー減ったんだから、おまえら検体送れよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:30:07.56
糞、ためて待つぜ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:33:19.07
      ___
     / ー -\
    / (● ) (●)
    | /// (__人_ )|
    \   `⌒´/
    /⌒ ′ ̄〉
    / /.I i / ./ノ゚
    i /_ノ , \\,
    |γーγー-ヽ,)
    ^iヽ、_i,.__,/i
    ヽ Y   /
     ヽ.|  /
      i| ./
      /| {
      / | .}
     i | ノ
     ヽ入ゥ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:30:31.80
自演
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:55:13.28
Aviraスレも荒らしている雑音が、ニュー即に酷いスレタイのスレを立てたことがバレていたみたいだw


Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part124

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:15:30.78
アンチウイルスソフトAvira AntiVirがAsk Toolbar同梱でavira厨発狂憤死寸前
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309820323/l50


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:38:50.81
>>127
スレタイがNOD32厨臭いと思ったら、
やっぱり大阪のリモホからのスレ立てだった(www


>アンチウイルスソフトAvira AntiVirがAsk Toolbar同梱でavira厨発狂憤死寸前
>http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309820323/
>
>1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/05(火) 07:58:43.79 ID:h1pKeKpl0  ?PLT(18000) ポイント特典


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:49:04.93
>>165
(ノ∀`)アチャー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:21:41.84

乞食版で何かあったの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:25:17.24
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『アンチウイルスソフトをインストールしたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        スパイウエアも強制インストールされた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:20:37.85
>>320-321=NOD厨Z音
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:21:42.34
フリースレより


同梱されたアプリが悪名高いAskだったことも問題だが
それを置いといてもAviraの対応の仕方も問題がある

・自動アップデートの一部として確認なしでダウンロードされること
・インストールに同意するかユーザーに尋ねた時点で既に実行されていること
 (apnmedia.ask.comと通信している。システムチェックの結果を送信している疑い)
・「今インストールする」「後でインストールする」の選択肢しかなくユーザーが拒否を明示できないこと
 (一応「後でインストールする」を3回選択すれば聞いてこなくなる)
・インストールに同意しないと傘が開かなくなること
 (本来これは正常に機能していないサイン。傘を開く方法もあるが大部分のユーザーは気付かないだろう)

Aviraの言うとおりインストールに同意しなければツールバーはインストールされない
ツールバーは、な
ただし、Ask関連ファイルは仕込まれ、情報は送信され、傘は開かなくなる
同意しなくてもここまでは自動的に行われる
Ask関連ファイルを削除しても復活される

でも問題ないらしいよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:37:32.33
>>319
相変わらず大阪の雑音は嫌がらせのチャンスを逃さないな。だから在日チョンは嫌い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:44:57.45
>>325
とても問題なしとは思えない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:47:19.86
ごめん
>>323だった
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:11:07.10
ちなみに「大丈夫だ、問題ない」って言ってるのはモデレータね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:56:28.61
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:18:46.70
Avira無料版 別にウェブガードがあってもなくてもマルウェア防御面ほとんど変わらない
ツールバーなんか入れないが吉
http://angel-eyes.seesaa.net/article/212341780.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:44:39.54
ツールバー入れようが入れまいが、ask関連のファイルは問答無用とばかり入れられるんだけどな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:01:42.47
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:52:02.76
>>331
半額にしても売れるかなぁ?
自分なんかAvira Premiumを速攻アンインストールして他のソフトを入れたもんね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:01:34.71

有料版にはAskないでしょ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:11:34.04
uniblueの件じゃね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:49:54.29
iniがらみのエラーが多くて、Proactivに除外するファイルがいっぱいだわ
これじゃフックされても分らんぞ、Proactivの意味ないじゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:49:04.07
Askで騒いでるのは古事記・情弱連中だから、Premiumユーザーは関係ないお
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:34:31.73
>>336=NOD32厨

Askで一番騒いでいるのもNOD32厨というオチ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:16:49.85
>>336
逆だよバカ
Premiumユーザーが一番迷惑被るんだよ
今までは乞食が検体集めてたのが減少するんだぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:46:17.51
乞食という言葉を使ってユーザー同士の反目を高めようとしているのはNOD厨だよな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:28:02.11
NOD厨とか言ってる奴ってavira厨だったのか
何気ないレスからボロが出るもんだねw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:29:45.62
AskよりUniblueとパートナーってのが痛いわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:34:30.24
>>341
クレバーブリッジを調べればすぐに分かったはずだが
なので俺はベクターで買う事にした。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:06:26.15
>>340=NOD32厨雑音

やっぱりAvuraスレを荒らしているたのは雑音だったね。

いつも頭が悪いレスだからボロが出まくりだねw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:24:03.43
>>340
逆にZ音ばればれ(w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:50:33.85
雑音叩きはやはりアブラ厨か
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:50:48.03

必死の連投乙w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:51:44.38
乞食はこっちくんな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:54:26.96
>>343
NOD32厨雑音

>>344
Z音


なんでわざわざ呼び方変えてんの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:06:30.09
>>342
どこで買おうと同じだと思うが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:31:42.25
この際Askなんてどうでもいい
Uniblueだけは止めてくれ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:39:15.78
バージョン10.0.0.94
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:22:40.89
firewallオンにしたまま、tracertかけると歯抜けになるんだけど仕様?
オフにするとちゃんと通る
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:38:14.08
そもそもAntivirなんか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:01:50.73
>>348
雑音ぶたー文、乙カレー(w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:05:56.62
>>354
乞食乙w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:11:53.06
乞食はネットでESETをマンセーしている人達かと(w


>■セキュリティソフト比較サイトでESETが評価ランキング1位だらけの理由
>http://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/38149469.html
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:14:43.17
>>356
ごまかすなよ乞食w
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:21:32.80
乞食って、生活保護で遊び暮らしている雑音の自己紹介だろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:24:10.85
premiumなんか絶対買わない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:28:08.20
Avira愛あるなら、たとえこうなってもAvira使い続けるべき
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/v/l/a/vlanco69/toolbar-c07eb.jpg
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:02:27.84
>>349
カードだと同じじゃないよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:34:46.30
>>361
ベクター高くないか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:53:37.49
Aviraは高い
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:01:56.99
Askは無料
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:36:55.63
( ´,_ゝ`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:07:11.31
>>335
質が悪い事に、iniファイルに限らず、裏でファイルをロックしてたりするもんだから
気付かない内に、tempファイルが大量にできてたりする。
また、VC++ランタイムエラーが起きてしまうアプリケーションなんかも。

環境によって違うかもしれないが、例えば Firefox の Nightly のプロファイルに
tempファイルが大量にできてたなんて事も。

今のところ、これまで問題なかったものに何か問題が起きた場合、
ProActiv に登録すると解決してしまう事が殆どかな。

本当に限が無い…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:13:10.58
糞だらけでやろうや。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:14:09.59
>>366
今月からofficeのupdateに初めて失敗するようになった
ProActiveをoffにしたら成功

評判の良くないところと提携するし
いよいよAviraはだめになってきたみたい

Aviraに限らずPC業界の定評はその場限りだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:39:02.94
ProActiv切ったらうまくいったよ^^
office2003(KB2493532)だが、何度やってもインストール失敗で、
2〜3日待ってみようかと思っていたところだった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 15:52:03.26
過疎ってるけど何も問題ないの?
フリースレも最近静かになってきたようなだけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:13:18.44
セキュ板の特徴

まともなスレの製品はクソ
クソスレの製品はまとも
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:42:17.16
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:19:13.39
 !       i              |
    i     |      |
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i       お金がなくても、
  \___/   |    |
    | ||i               あなたを守ってあげたい。
    | |    |
   | ̄||   i                     i
   |  |i        i      |     | i
   |_|i |
    | | i                 |
    | | |     ^  |     …   ,
    | | |         __、_。_/  ` |
    | |   |     | …``‐-、._     \ 。
    | |   !     i       `…`‐-、._  \゜
    | |     i  . ∧∧     /   …`‐-、\
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      / っ  o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜

*** Welcome to “Avira AntiVir Personal - Free Antivirus”. ***

□前スレ
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part125
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1310289286/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 04:07:15.71
>>366
こ、これが原因だったのか!
Becky!のプラグインがやたらランタイムエラー出すから全部切ってた。
署名入りじゃないからマズかったのかな。
375374:2011/08/07(日) 04:11:25.73
取り敢えずプラグインフォルダを除外設定にしておいた。
ファイルを指定せずフォルダのパス指定で良いのかは分からん。
これでうまくいくかどうか、その内試してみる。
376八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/08/07(日) 19:35:16.36
デッドリンク多発ω
>>1 更新

■Avira Japan http://www.avira.jp/jp/pages/index.php
■サイトマップ http://www.avira.com/ja/sitemap
■個人向け製品 http://www.avira.jp/jp/solutions/home_home_office.html

■お問い合わせ (*日本人スタッフによる返信) http://www.avira.com/ja/contact
■サポート:技術的なお問い合わせ (*24時間 *日本人スタッフによる回答) http://www.avira.com/ja/support
■注文に関するカスタマーサポート
https://avira.cleverbridge.com/30/?scope=cuseco&id=mcpJzTGM9F&crel=language

■日本語フォーラム
http://forum.avira.com/wbb/index.php?l=6&s=ba89a557cf93034ed277d9d1dd1ac09a97e75658
●AntiVir Tips & FAQs (*民間ファンサイト ※最終更新日 : 2010年1月20日)
http://www.avpusers.org/

■Aviraについて http://www.avira.com/ja/about-avira
■TechBlog (英語) http://techblog.avira.com/

■ウイルス情報・検索 http://www.avira.jp/jp/threats/index.html
■疑わしいファイルの提出 - Submit your sample 
 (*メール添付で提出する場合の解凍パスワード「infected」。 返信Mailは日本語です。)
http://analysis.avira.com/samples/index.php

377八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/08/07(日) 19:42:05.71
もひとつ訂正 (日本語)

■注文に関するカスタマーサポート
https://avira.cleverbridge.com/30/?scope=cuseco&id=9ARyhVgsbE&language=ja
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:49:49.81
Premium Security Suite買うつもりが間違ってPremiumを買っていた
(´・ω・)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:46:37.18
自演
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:08:38.69
「人権侵害救済法案」
 これが通されると、デモも抗議活動もできなくなります。何とメディアは
 規制外なんだって!! 外国人(在日韓国、朝鮮人、中国人がメイン)の
 人権が巨大化し、日本人の人権が侵害されます!!!

 詳細は、この動画で!!(拡散しよう!!)
http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s&feature=player_embedded#at=45
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:54:49.92
拡散と言えばスレチが許されると思ってんのか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:56:56.86
So-net
アドビ、Flash PlayerとShockwave Playerの最新版を公開 2011/8/11
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2650
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:58:00.51
そのうちAVGみたく、aviraがレジストリーブースター勧めてきたりしたらいやだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:18:21.34
(=゚∀゚)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:51:33.84
autorun.infを削除しろと命令が出た。
その通りに削除したらHDDが見えなくなった。
重要なデータなんだぞ。いい加減にしてくれ。
386八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/08/14(日) 07:53:39.95
>>385
管理から元に戻して
ログのスクリーンショットをフォーラムかテクニカルサポートへ提出すればいいよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:00:50.72
autorun.infなんて全て実行拒否で問題ないように設定するべきだよね。セキュ的に。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:05:16.42
ProActivの更新来た
389八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/08/15(月) 23:02:50.00
>>387
エキスパート モードにチェック > Guard > スキャン > 自動再生機能をブロックする があるけどチョイ重くなるようだ

これを適用しておけば大丈夫
●IPA - 「USB メモリのセキュリティ対策を意識していますか?」
 ※USBメモリを使っていなくても必ずオートラン(自動実行)無効を実施しておきましょう → PC再起動
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110304-OYT8T00724.htm
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:02:11.37
>>388
ProActiv(10.00.19.01)の8/17付更新で>>309>>366の問題が解消された模様
Allowedに追加しなければならなかったアプリを削除したが、今のところ問題なし
391八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/08/17(水) 20:14:09.18
サポートからの基本的な回答だと、プログラムが完全に信頼出来る場合には
Guard > スキャン > 例外 に登録しておくことで監視機能による影響トラブルは無くなるとのこと
(例、デフラグソフトやセカンドセキュリティソフトやレジクリーナーなど)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:27:52.91
Chromeがブロックされて起動できなくなったりした不具合はこれで終わるのか…?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:43:02.81
Avira Security Suite180日間無料
ttps://license.avira.com/en/promotion-ja62epxtk94zmruepkzn
ここからシリアルをもらって、あとは日本語版をダウンロード、後アクティベートで完了
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:22:57.20
八頭ノートン
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:50:50.74
OutpostSecuritySuiteからなんとなく入れ替えてみました。
F/Wの部分、ガラっと違うのでなんだかうまく設定できない。
アンチウィルス部分がOutpost<Aviraかと思ってたのですが、思ってたより設定に手こずってます。
やっぱ機能的には細かくいじれるOutpostかなぁ。ずっと使ってたから贔屓目に見てしまってるのかもしれないけど。

#Avast!InterenetSecurityも他のPCに入れてるけど、これはUIがOSSよりもわかりやすくて使いやすい。
#どれも一長一短ありますね。
396八頭:2011/08/23(火) 21:18:02.93
 
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:10:23.23
>>393
毎回違う国の180日キャンペーンのKEYをもらって数年がすぎた。。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:22:34.80
Avira Antivir Personal
画面の右下のアイコンが出なくなったのでアンインストールして入れなおそうと思ったんですが
アンインストール自体できません。

アンインストーラーのコンポーネントを停止しています状態でずっととまって・・orz
アンインストール不可なのかなぁ・・
399八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/08/24(水) 20:14:16.83
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:48:00.57
八頭ノートンは??
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:27:36.15
test
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:12:30.30
自演
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:46:46.75
日本語は延期とか未定とかほざいてた奴出てこいやー
comodoの警告来てワローター
しかもフライングかよアビラ終わったな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:48:42.31
プレミアムには関係ないだろ。フリーのスレにいけよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:59:58.93
Avira Security Suite180日間無料に避難してる者だがUPDATE再起動したら基本画面のフォントサイズがやデカくなって下辺が切れてるぞー
フリーはどうよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:05:01.30
ふぉんとだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:18:48.32
高齢者仕様になったな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:42:48.65
文字がでけえwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:06:11.44
大きな更新来たと思ったらフォントまで大きくなってるぞw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:32:20.86
フォントサイズってユーザー側で弄れないの?
大きすぎて逆に見辛いんだけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:06:39.82
FREEスレはもりあがってるのに
こっちは静かなもんだな・・・さびしい・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:20:24.17
でかすぎてきめえw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:49:12.22
デケー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:02:10.99
近視用??
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:34:49.58
フォント、見切れとるがな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:38:09.77
v12 beta-test中(2011/08/26 - 2011/09/29)
betacenter.avira.com/
malwaretips.com/Thread-AVIRA-12-beta-test-has-started?page=3
malwaretips.com/Thread-Avira-Antivirus-Premium-2012-Screenshots
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:55:08.27
ド迫力のフォント
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:07:47.00
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/474/195/image1.jpg
フリー版の画像だけど、フォントマジででけえな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:21:02.07
丁度いい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:26:51.71
取り敢えず無料版から乗り換えたけどこっちもジャンボフォントじゃねえかw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:53:33.82
フォント変えられないの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:04:07.76
実行されていま
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:55:36.48
スキャンでこれ出るけど大丈夫でしょうか?

ファイルを開くことができませんでした
NTDETECT.COM
system32\drivers\sptd.sys
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:47:58.46
>>423
ぐぐったらDaemonTools入れると入るって出てきた
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:59:02.66
【2011年6月 アンチウイルス製品&アンチウイルスベンダー 
世界(WORLDWIDE)&北アメリカ(NORTH AMERICA)における占有率】
ttp://www.opswat.com/sites/default/files/OPSWAT-Market-Share-Report-June-2011.pdf
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:23:55.90
Virus Bulletin RAPテスト
ttp://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Feb-Aug11-850.jpg

1軍
G Data
F-secure
Avira Free/pro
Kaspersky
Avast!
AVG
ESET

2軍
PC Tools
Symantec
Webroot
AhnLab

3軍
McAfee
Comodo
BitDefender
ウイルスセキュリティZERO
MSE
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:09:06.01
>>424
下は必要無いみたいですね。ありがとうございました
上はマルチブート?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:31:46.15
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:50:22.93
>>427
Aviraに該当ファイルを送ってみるといいよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:07:37.91
ログみると海外版買うと安いそうだけど
海外のってどこのこと?
http://www.avira.com/ で英語で見てればいいだけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:11:50.08
>>429
そんな事出来るんですね。問題無いようでした
sptd.sysはグレーゾーンのスバイって事で消した
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:16:40.22
オンラインゲームのデータの送受信(ゲームのクライアントとサーバー間での)は
web guardの対象になるんですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:04:25.98
これの予防機能ってとこ読んでみてね
http://www.avira.com/ja/for-home-avira-antivir-premium#tab3
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:30:31.12
>>433
どうもありがとうございます
435八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/09/04(日) 22:51:49.51
■エキスパートモードのポイント (セキュリティ強化・確認・軽量化)

http://i51.tinypic.com/ogant5.jpg (*エキスパートモード設定へ)
http://i51.tinypic.com/zmkps6.jpg (*スマート判別でDL軽量化)
http://i52.tinypic.com/514x2p.jpg (*Guard-例外 で完全に信頼出来るソフトウェア指定 他スキャナ・デフラグ・クリーナー)
http://i54.tinypic.com/iemtxu.jpg (*ProActiv)
http://i52.tinypic.com/1zfqxhg.jpg (*音声警告オフ)
http://i56.tinypic.com/2ikw74z.jpg (*対応マルウェア種)
http://i51.tinypic.com/xkomk5.jpg (*アップデート間隔)
http://i55.tinypic.com/20uaf7s.jpg (*FWルール)
http://i55.tinypic.com/33xknf9.jpg (*Webフィルタ選別)
http://i52.tinypic.com/29fbcy8.jpg (*ドライブバイ対策)
http://i54.tinypic.com/15dqqab.jpg (*スパムの自動振り分け指定)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:36:10.35
製品の更新の設定で
製品の更新プログラムが利用可能になったらユーザーに通知
にしてるんだけど、これってポップアップじゃない?
ヘルプにはメールで通知って書いてあるけど、フリーの時はポップアップしてた気がする…
インストールしてあるPCはほとんど操作しないからポップアップが引っ込んでしまって気がつかないだけかな
437八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/09/04(日) 23:52:40.31
>>436
「プログラムの機能アップデート」と「ライセンス更新」を混同してるような
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:00:34.97
>>437
もしかして436って製品バージョンのアップデートのことではない?
439八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/09/05(月) 20:26:42.88
>>438
http://i54.tinypic.com/2euhm9z.jpg
説明では、主に「スキャンエンジン更新)」があった場合の通知サービスらしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:50:45.48
>>439
スクリーンショットありがとう
スキャンエンジンって製品バージョンと同じ意味かな?
10.0.0.96から10.2.0.668へアップしたはずだからその通知がどう行われるか知りたくて
441八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/09/05(月) 23:41:08.14
メイン画面上部の ヘルプ > Premium Security Suiteノバージョン情報から詳細な状況は分かるよ
通知受け取り?も必要ないんじゃないかな

softpedia.com
Avira Premium Security Suite 10.2.0.668 ← 10最新Ver
ttp://www.softpedia.com/get/Antivirus/Avira-Premium-Security-Suite.shtml

スキャンエンジンのバージョンだけ確認するならココ
ttp://i52.tinypic.com/2j0il8i.jpg
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:29:24.79
レスもらっておいて申し訳ないけど、用語を設定画面とは違う言い方をするから混乱するし
こちらの説明が悪いのかもしれないけど、回答がちょっとずれちゃってる

>>441の「検索エンジン」が更新されなかった場合に警告するように設定するには
「全般」-「セキュリティ」-「ウィルス定義ファイルが古い場合にメッセージを表示」にチェックする
今回この検索エンジンは問題にしていない(>>437のライセンスも)

一方>>439の「更新」-「製品の更新」では製品(=製品バージョン)の更新に関する設定が行え
「製品の更新プログラムが利用可能になったらユーザーに通知」をチェックしてるが
説明にあるような電子メールでの通知がうちの環境では行われていない
(8/30に製品のバージョンがアップしたようなのに)
それで、この通知はフリーバージョンだとタスクトレイのアイコンからポップアップで表示されていたような記憶があるが
それは記憶違いで電子メールでの通知が正しいのか
あるいはフリー版同様ポップアップで通知されているが、単に見逃しているだけなのか

ヘルプからバージョンは確認可能だが、それだと手動になってしまい今回のように気がつかないと困る
製品の更新が行われたのを知らせて欲しかったので>>436のようなことを書いた
443八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/09/06(火) 00:54:31.67
サポートに問い合わせて
登録状況の確認と必要な設定箇所を返信してもらえばいいんじゃないかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:59:07.66
自演
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:22:02.25
age
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:03:27.44
t:
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:11:31.46
半額セールはまだですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:12:20.71
年末までお待ちください
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:58:21.03
バカデカフォントが修復されたな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:31:06.79
俺は直ってないぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:10:14.96
半額セールとは半年無料のことか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:12:42.59
>>449
2台入ってるけど、直ってないよー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:22:40.03
フォント修正きたと思ったら直ってなかった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:21:22.57
すべてのブロックがグレーになって押せないんだけど
何が原因
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:49:39.25
日頃の行いかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:45:09.09
【AV-Comparatives 2011年 8月 総合防御力テスト結果】
http://chart.av-comparatives.org/chart2.php
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:25:08.29
>>454
管理者権限専用なのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:40:09.66
windows7に入れたほうは元のフォントに戻ったけど、XPのほうはデカイままだ。
何だこれ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:17:22.73
windows7だけど直ってないけどー
460八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/09/18(日) 22:56:14.44
>>435追加
■Avira製品の機能比較
Avira AntiVir Personal - Free AntivirusとAvira AntiVir Premiumの比較
http://www.avira.com/ja/avira-free-antivirus
Avira AntiVir PremiumとAvira Premium Security Suiteの比較
http://www.avira.com/ja/for-home-avira-premium-security-suite#tab2
http://www.avira.com/ja/for-home-avira-premium-security-suite#tab3

■Premium Security Suiteエキスパートモードのポイント (セキュリティ強化・確認・軽量化)
http://i51.tinypic.com/ogant5.jpg (→エキスパートモード設定の開始へ)
http://i51.tinypic.com/zmkps6.jpg (*スマート判別でDL軽量化)
http://i52.tinypic.com/514x2p.jpg (*Guard-例外 で完全に信頼出来るソフトウェア指定 他スキャナ・デフラグ・クリーナーなど)
http://i54.tinypic.com/iemtxu.jpg (*ProActiv)
http://i52.tinypic.com/1zfqxhg.jpg (*音声警告オフ)
http://i56.tinypic.com/2ikw74z.jpg (*対応マルウェア種)
http://i51.tinypic.com/xkomk5.jpg (*アップデート間隔)
http://i55.tinypic.com/20uaf7s.jpg (*FW アプリケーションルール確認)
http://i54.tinypic.com/nydb4i.jpg (*ホストファイルの書き換えをロック) ← 追加確認
http://i55.tinypic.com/33xknf9.jpg (*Webフィルタ選別)
http://i52.tinypic.com/29fbcy8.jpg (*ドライブバイ対策)
http://i54.tinypic.com/15dqqab.jpg (*スパムの自動振り分け指定)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:50:00.14
>>458
ネタやめろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:56:25.53
age
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:23:04.93
>>460
うざい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:50:05.26
Webguardをoffにしても問題ないの?
フォーラム見てもいまいちよくわからなかった
465八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/09/19(月) 23:40:31.84
>>464
不注意なリンククリックやWeb改竄の危険性なんかを考えればONにすべき
★当スレ推奨 安全策おさらい http://www.text-upload.com/read.php?id=88040&c=3721685
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1314348991/5
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:57:38.44
>>465
レス感謝
ONにしておいたほうがいいのかー
OFFでも到着時には検出してくれる?ようだから大丈夫かと思ってたw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:19:50.08
So-net
「Flash Player 10」の最新版が緊急公開〜ゼロデイを含む6件の脆弱性に対処 2011/9/22
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2683
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:05:35.96
>>464
別にオンにしてなくてもガンブラー系もブロックはできる
ただどの段階で検出するか経路の違いにすぎない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:13:16.00
ウェブ系脅威にフリー版は対応できないような書き方を公式サイトでは書いてるが
実際はフリー版でもウェブ系の脅威にも対応している
(フリー版のメールスキャンも開く段階では行われているのでスキャンしてないのではない)
あとブラウジングが遅くなってもWebGuard機能はオンにしてるユーザーが多いと思われる
(中にはブラウジングのスピードが遅くなるのを嫌って切ってる人もいる
これは他のベンダーのアンチマルウェアソフトについても同じことが言える)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:15:37.38
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:27:29.58
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:33:01.45
473八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/09/25(日) 17:50:44.57
>>470-472
新旧並べてみた
ttp://i52.tinypic.com/2zpsjd2.jpg

詳しいスクリーンショット付き紹介がココにも来るはず
programs by Avira GmbH - Softpedia
ttp://www.softpedia.com/progMoreBy/Publisher-Avira-GmbH-5862.html
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 05:34:26.52
年号にすると嫌な予感しかしないのがアンチウィルスソフト
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:34:38.88
昨日インスコしてうpだて終わって再起動したのに
前回の更新により再起動が必要ですって出るんだけど
なんか方法ないかな?次の更新まで放置でいい?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:33:12.95
>>475
指示は逆らわずに徹底的に再起動を続ける
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:30:26.88
計4回再起動したがダメだった
おそらく更新失敗したと判断して
再インスコした
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:07:05.67
★AV-Comparatives オンデマンド検知率テスト 最新版(2011年 8月テスト実施)★
※テストマルウェア数206,043個・成績は検知率の他、誤検出数も加味して評価
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2011.pdf
※Avira、Panda、Avast、AVG、MSE に関しては、無料版でのテスト参加
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:20:55.30
>>478

****************************************************************
*AV Comparativesというテスト機関では、トレンドマイクロが一位なんだな!*
*      .                                       *
*          なんて信頼性の高いテスト機関だろう♪.           *
****************************************************************

http://chart.av-comparatives.org/chart2.php
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:06:00.93
ちと質問
c:\users\****\appdata\roaming\microsoft にある 「gclgaf40.dll」 ってのが、
TR/Agent.pkpm.1 トロイの木馬って警告出てるんだけど、他にも誰か出てる人いる?
gclgaf40.dllではググってみたもののヒットなし。 誤検出なのかねぇ・・・

OSは Win7 Home Premium sp1 64bitで aviraはpremium security suite
---------------------------------------
AVIRAの詳細は
製品バージョン 10.2.0.114 2011/08/04
検索エンジン 8.02.06.68 2011/09/21
ウイルス定義ファイル 7.11.15.84 2011/09/30
---------------------------------------
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:16:17.84
>>480
ググれば出てくるじゃん どこみてんだよー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:24:58.70
>>481
あれ?ごめん sleipnirの検索窓からググったら出なかったんだ。
今直接google開いて検索してみたら出た。読んでみるよ。ありがとう&スマソ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:34:30.60
>>482
自レスでスマン 読んでみたが同じ内容ばっかで誤検出かどうかはっきりしなかった。
う〜ん・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:22:42.32
>>483
同じ内容ばっかじゃないだろー どんなググり方してんだよー
485八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/10/02(日) 21:48:15.20
>>480
ここから
File type*で Suspected False 〜を選んで誤検出レポートすればいいよ
C:\users\〜 の箇所と検出名も書き添えて
http://analysis.avira.com/samples/index.php
486八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/10/02(日) 21:53:06.22
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:06:43.46
>>485-486
レスありがとう&遅レスで申し訳ない

virustotalでの結果は↓の通りで Result:4/43 (9.3%) でした。
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=fb79242c53e2b779126ea5ecbaa5c7c511076525414f7c9d69e3ff3516dcc3d8-1317563696
結果の数値だけ見ると誤検出っぽいんだが、果たして・・・

一応誤検出レポートしときます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:18:35.17
>>485
誤検出レポートの結果は
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ファイル 'gclgaf40.dll' は、'CLEAN' と判定されました。 弊社アナリストによる調査の結果、悪意あるコンテンツは発見されませんでした。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
という事で、どうやらaviraの誤検出のようです。 はぁ〜 ようやくこれで安心して寝ることができる・・・

>>485さん、ありがとう^^
489八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/10/02(日) 23:28:34.81
ぉぉ良かったね
Generic検出は、ヒューリスティック的な部品検出だから解析班に確認問い合わせするのがいいね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:45:13.70
あれ??
aviraの 管理→隔離 で 「復元先を指定してオブジェクトをコピー」を選択
復元されたファイル(隔離状態でのファイル名で元のファイル名ではない)を gclgaf40.dllにリネームして
誤検出として報告&ファイル送信

---- ここまでの結果が >>488 ---

で、上記のファイルを再度aviraでスキャンしたところ検知せず。

今度は、管理→隔離 で 「復元先を指定してオブジェクトを復元」を選択してファイルを復元。
このファイルを再度aviraでスキャンしたところ検出。

で、再度aviraにレポート提出した結果
------------------------------------------------------------------------------------
ファイル 'gclgaf40.dll' は、'MALWARE' と判定されました。
この脅威は、弊社アナリストにより TR/Agent.pkpm.1 と命名されています。
"TR/" という用語は、データの内容を密かに探ったり、プライバシーを侵害したり、
システムに無用の変更を加えたりする機能を備えた、トロイの木馬を指します。
バージョン 7.11.15.74 以降、ウイルス定義ファイル (VDF) に検出用のデータが追加されます。
------------------------------------------------------------------------------------
だそうで・・・とりあえず隔離したままにします。 どっから入り込んだんだよ・・・orz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:56:37.29
再度、virustotalでチェック。Result: 11/ 43 (25.6%) になりました。
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=005a81f577642a51b40a81ccdf318a4cbb0a9ce247e3b7fb166a8862fcc1e3df-1317566815

隔離って単純にリネームしてるだけかと思ってたけど、どうやらそれだけじゃないんだね。
492八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/10/03(月) 00:15:24.40
11 /43だとクロ(オンラインゲームパス泥棒のトロイの木馬)かな?

気が向いたら下記にもニックネームで提出しておいて
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
https://www.microsoft.com/security/portal/Submission/Submit.aspx
http://www.sunbeltsecurity.com/threat/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:02:01.44
>>492
レスありがとう。報告&サンプル提出全て終了。

c:\users\****\appdata\roaming\microsoft に gclgaf40.dll と同じファイルスタンプのdllを2つ発見したのでこれもさっくり削除。
(2ファイルからはマルウェア未検出)

で、じっくりvirustotalの結果見ると、Aviraの他にもカスペ&GDATA、BitDefenderなんかはちゃんと検出してるんだね。
F-Secureがちゃんと検出してるのは正直ちょっと見直したかも。

逆に残念なのは Symantec 、NOD、McAfee、TrendMicro が未検出なこと。 日本での知名度が高い製品だけにもうちょっと頑張ってもらいたいなぁ。
個人的なソフト変遷が Symantec → カスペ → Avira なので、カスペとAviraが検出してくれてるのがちょっと嬉しいw
マルウェアが入り込んだのは気分悪いけど、Aviraにしといて良かったなぁなんて思ったり。。。
では、おやすみなさい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:19:38.26
よかったぁ
落ち込んでもう戻って来ないかとおもってましたよ。
495八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/10/03(月) 23:00:50.21
〜 Aviraと併用出来るセカンドスキャナ 〜

【Emsisoft - MalAware】 (*クイックチェック用 *Emergency Kitと併用がベスト)
 *インストール不要(都度ダウンロードしてチェック実施するタイプ)
http://www.emsisoft.com/en/software/malaware/ (使い方:http://i56.tinypic.com/jb1mxe.jpg
【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*手動Update *常駐保護は無し *インストール不要タイプ)
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )
【BitDefender QuickScan】 http://quickscan.bitdefender.com/ (*オンラインクイックスキャン *駆除可)

【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェック用 *インストール不要タイプ )
http://www.softpedia.com/get/Antivirus/F-Secure-Easy-Clean.shtml  (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可 *一時的にJava必要)
http://www.f-secure.com/ja_JP/security/security-lab/tools-and-services/online-scanner/
【ESET online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可) http://www.eset.com/online-scanner

【Microsoft - Safety Scanner】 (*月1・2回くらい都度ダウンロードチェック *フルスキャン推奨 *駆除可 *インストール不要タイプ)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
【VIPRE - Rescue Scanner】 (*全ファイルスキャン *自動駆除 *駆除情報はC:\VIPRERESCUE\Quarantine\XMLドキュメント参照)
http://live.sunbeltsoftware.com/ (使い方:http://i52.tinypic.com/hth1lz.jpg )
【McAfee - AVERT Stinger】 ( *全ファイルスキャン *駆除可 *インストール不要 *月に数回配布)
http://www.softpedia.com/get/Antivirus/McAfee-AVERT-Stinger.shtml (使い方:http://i52.tinypic.com/v5wnx4.jpg
【Spyware Blaster】 http://www.javacoolsoftware.com/index.htmlhttp://i45.tinypic.com/2ce6gkw.jpg *Flash Killer機能も実用的)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:51:00.53
軽さランキング

1位 ESET Smart Security
2位 Avira Premium Security Suite
3位 Norton Internet Security
4位 Kaspersky Internet Security
5位 AVG Internet Security
6位 F-Secure Internet Security
7位 TrendMicro Titanium Internet Security
8位 G Data Internet Security
9位 BitDefender Internet Security
10位 Panda Internet Security

http://www.passmark.com/ftp/ESet_vs_9_Competitors_InternetSecuritySuites-Sept2011.pdf
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:14:42.31
>>496

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:33:47.94
ESETが上位なのはスカスカのザルだからというだけ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:52:44.28
軽いだけでは買わないよ


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:14:45.66
他の製品を誉めるふりして
NOD厨が順位コピペを貼りまくっているが
手口がバレバレで誰も騙されん罠w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:38:11.21
半額セールはまだですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:06:19.24
>>498
出ないよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:43:30.48
>>1
はよう糞まみれになろうや。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:14:28.06
jien
502八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/10/05(水) 23:25:00.54
softpedia.com
Avira Internet Security 2012 (formerly Avira Premium Security Suite) 12.0.0.808
ttp://www.softpedia.com/get/Antivirus/Avira-Premium-Security-Suite.shtml
*View more screenshots
ttp://www.softpedia.com/progScreenshots/Avira-Premium-Security-Suite-Screenshot-68707.html

ほぃ来ましたよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:02:23.91
softpediaってウィルスサイトじゃなかったっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:54:37.31
2012にしたんだけど自動アップデート切れないんかな?
最長にしても15分おきにアップデートチェックするんだが…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:39:02.53
PSS使ってる人は、セキュリティ機能は全部これでまかなってるの?
FWは他の使ってる人とかいるのかな
FWは弱いと聞いたんで
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:54:47.67
どう弱いんだよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:42:20.84
スピード測定するときは傘をたたまないとできない めんどくせーよ このソフトは
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:40:12.63
>>507
スピード測定って何の測定だよw 回線速度の測定か?
flash使った計測サイトとか上手く測れない場合があるけど、java使ったサイトなんかは普通に計測できんじゃん。
回線速度の計測できるサイトなんか山ほどあんだし、別になんの問題もないと思うが?

たったそんだけでめんどくせーとか思うなら、黙ってシマンテックあたり使ってた方がいいんじゃないか?w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:49:00.93
ちょっとした質問やつぶやきに
しょっぱなから物凄い勢いで反論する。
セキュリティソフトか、お前は
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:22:19.74
ワロタ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:24:26.35
すげえバカなつぶやきだったからだろ
バカすぎて俺も驚いた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:03:00.87
たった1行のつぶやきに4行の反論
どうみてもヒステリー症状
そんなセキュリティソフトでは困る
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:55:49.07
>>509 >>512
どう見ても>>507本人&自演です ありがとうございました










aviraや他のセキュリティーソフトがどうのこうのじゃなく、>>507の内容のバカさ加減とスキルの無さに俺も涙したw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:11:10.74
>>513のような誤検知して喜ぶようなソフトでは困るわな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:28:51.37
>>509だが変なの引っつけて来ちまった。
俺はウィルス感染アプリだな
スマン
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:33:18.03
つまりAviraは良くも悪くも検出率高いってことだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:35:54.42
「バカには使えない」っての忘れてるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:30:50.92
ここまで読んだ感想
内容のないつぶやきなんて最初からここに書くなよ。チラシの裏にでも勝手に書いとけ。
んで、たった4行位の書き込みにムキになって反応する耐性のなさ
ちょっと煽り気味に書いてる気もするけど>>508のカキコは、java使ったサイトなら計測できるよって教えてくれてるようにも読めた。
いじょ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:08:14.08
>>1
はよう糞まみれになろうや。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:48:51.27
複数ライセンス割引ってあるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:31:03.25
>>505
Aviraのファイヤーウォールが弱いかどうかはしらないけれど、ちまたに流れている情報
ではComode Firewallが最強といわれている。ちなみに私はどちらもつかったことがないので
あくまでも噂話ということで理解してください。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:04:01.31
>>521
>>505
ComodoはFWでは一番のおすすめです
けれども、最新の5.5は、まだ日本語化を作成してくれた方がいないので、FWを初めてインスコするのであれば少し戸惑うかも…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:26:23.67
COMODOは無料版使ってる人が合わせて使ってるみたいね
有料版使ってるこのスレの住人はそのままAvira製ファイヤーウォール使ってるってことでしょ
結局感染しなけりゃOKってことで、検出率高いAvira使うという
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 03:44:02.92
>>519
通報まで残り9
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:14:29.75
正直AviraのSuite入れてたらComodoFWなんか入れる必要ないじゃん
って、Win標準でも検知部分がしっかりしてるソフト(FW機能なし)入れてるなら全然問題ないけどね(ルータも入れるとベター)
そもそもウイルスは侵入された時点でアウト
FWがどうのとか言ってるやつはリークテスト結果を見て〇〇入れるとか思ってるだけ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338996563
ttp://www.lifehacker.jp/2009/11/091122windowsmicrosoft.html (FW部分のコメのみ参考にね)


AviraのSuite使っててわざわざ他のFW入れてるバカなんかいないでしょ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:57:09.28
俺は「ファイヤーフォールなしのプレミアム」+「Windows標準」+「ルーター」
の組み合わせだけど、正直これで困った経験一度もないわ。 
・・・普段から危険サイト回って、ウイルス検出状況確かめたりしてるけど。
それに、アビラ有料版にはシステム内挙動を常時監視するProactiveも備わってるし。
でもさ、総合型タイプ入れてるのに、ファイヤーフォールだけ他のソフトインスコしてる人なんかいるか?
俺の周りにいるセキュヲタ連中でさえ、そんな奴一人も見たことないが・・・。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:26:26.34
2012の日本語バージョンまだ出そうにないのでとりあえず英語版に入れ替えてみた^^
インストール途中なぜかグラフの進歩状況が止まったまま全く進行しないorz 
しょうがないのでそのまま再起動かけてみたら起動後インストール成功のダイアログが表示され一安心^^
数値的にどのくらい違うのかはわからないが従来バージョンより軽くなっているのは確か
メイン画面上で各機能の切り替えができるようになったのはいい
早速いくつかのマルウェアサイトに行ってみたが検出およびブロック時のアラートが従来より素敵^^
とりあえず日本語バージョン出るまでは英語版使っておくことにする



528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:19:33.01
FW機能まで含めた各ソフトの総合性能を見るには、av-comparativesがやってるWhole Product Dynamic Tests を参考にすればいい
http://chart.av-comparatives.org/chart2.php
意外にも(?)、FWにWindowsの物を使用して参加してるバスターの全体防御力が非常に高い
あと、8月期の防御力テストでK7(=ZERO)の成績が急に上がってたのにはワロタ
同じ8月実施のオンデマンドスキャン評価では、K7は最低ランクだったのに
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2011.pdf
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:48:22.54
糞だらけでやろうや。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:53:04.84
>>528
>意外にも(?)、FWにWindowsの物を使用して参加してるバスターの全体防御力が非常に高い
そりゃFWのテストなんてしてねえしな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:26:20.48
逆にFWの強さを調べるテストとしては

Proactive Security Challenge

http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

があります。これを見るといつもcomodoがscore最上位の100%をとっており
comodoのファイヤーウォールが強いという評価はこの結果から出てきたものと
考えられます。

しかしこのテストにはいろいりと批判があり、例えば

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437916209

のように実際のFWの強度を反映していないという声もあります。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:25:26.18
2012版への更新通知が来たので、一つ前の版(英語版)から上げましたよ。

今まで新製品が早く出る英語版だったんだけど、インストーラーを公式サイトからダウンロードして実行すると、
言語選択で日本語を選択すると日本語版として、そのまま旧い英語版の設定を引き継いだまま上書きインストできますね。
ただしコンポーネントのインスト/非インストの選択ができずに、PFWなどの個々のコンポーネントが全部インストされます。

5分ほど使った印象では、webガードが軽くなっていて好印象です。

以上。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:00:53.95
おお日本語版きたのか
さっそくいれてみるわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:47:03.80
oi
2002usからwebインストーラで日本語選んだらver10にグレードダウンしたんだがww
どういうことだよおいwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:58:49.26
>>532
Ver10English版から更新したら
問題なく前の設定引き継いで2012日本語版になったわ。

コンポーネントがみんなインストされるが
設定画面でオフにすると、傘が閉じずに無効にできるな。
有効になっているコンポーネントをツールバーの右クリックメニューから
一時オフにすると、傘が閉じるしな。

前までは一度インストしてしまったコンポーネントをオフにすると
どう転んでも傘が閉じてしまったんだけどね。

たしかに前よりも軽くなっているな。いいわこれ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:17:50.17
もういいよ英語のままでいくわ
ところでこれリアルタイムプロテクションがずっと動いてるんだけど
何もしてなくても
どんどん勝手に検査しまくってるんだが
どういうことだおい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:25:19.61
粘着アンチの勢いが凄いね^^;
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:44:23.61
お前は頭悪そうだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:50:06.95
2012にしてフルスキャンしてるんだけど、
なぜか毎回途中で終了してしまうトラブルに遭遇してる。
いつの間にかスキャンの窓が消えてるから何が起こったのか不明…
同じような人いないかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:00:54.23
イベントかレポートに何か書いてない?
あと設定のアクションからauto detectにしといたほうが捗るぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:22:35.11
>>539
そうなる様子を動画でうpしてみて。
542541:2011/10/12(水) 09:45:17.52
何回もトライしてみたら、たしかに同じ現象が再現したな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:51:03.38
2012にしたらスキャン早くなったな
軽い
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:43:01.39
自動更新のバグも直っているね >2012
545539:2011/10/12(水) 12:17:14.32
>>540
イベントにはなにも記録されてないからさっぱり分からず。
今はセーフモードで試してるけど、どうなることやら…

>>542
他の人も再現するとなると2012のバグかな?

環境書き忘れたけど、Win7 Pro 64bit です。
最初は上書きだったけど、一度消して入れ直ししたけど変わらず。
リアルタイムスキャンに支障なければ特に問題にはならないけど、
なんか気持ち悪いね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:34:46.79
>>545
もし使ってたらすまんがアンスコ後にavira registry cleaner使ってから再インスコしてみたら?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:12:37.94
>>546
アドバイスありがとう。
でも、残念ながら使ってました。
この際なので、2年間使ったWin7をクリーンインストールしてみることにしました。
548546:2011/10/12(水) 21:39:39.99
>>547
俺のPCもWin7 Pro 64bitだけど一回も>>545みたいになったことない
なにが原因だろうね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:47:22.48
途中で終わるっつうのは
Exceptionに一杯登録してて
スキャン時にはプログレスバーには
それが考慮されていないだけってことはないのかなぁ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:41:18.45
英語版2012にしたらなんか右下にアラート?っぽいのがチラチラするようになったんだけど
同じような現象になってる人いる?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 03:10:36.35
>>550
同じく一瞬出るけど原因不明だから放置してるwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:47:32.90
>>547
2年か。もうそんなに経つんだな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:52:40.67
http://www.facebook.com/avira?sk=app_28134323652
FacebookによくあるSweepstakesという(マルチ商法紛い?)キャンペーン実施中
10,000人新規加入毎に(コミュニティ内の全員に?)1ヶ月分のライセンス付与
120,000人新規加入されたら1年間無料の模様

Sweepstakes Starts
September 14, 2011 @ 09:00 am (PDT)
Sweepstakes Ends
October 17, 2011 @ 09:00 am (PDT)
554自演:2011/10/13(木) 21:01:31.26
 
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:51:07.41
>>550
OSのセキュリティセンターの設定で、アンチウイルスの警告設定を無効にすれば出なくなるよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:25:45.77
RescueSystemが起動してくれないんだが…

USBメモリーにRescueSystem入れて起動させるTestしてるんだけど、ペンギン4羽表示された後から先に進まない。
起動時のVGAの解像度設定をいろいろ試してみてるんだけど…う〜ん、お手上げ状態(-"-;)

環境)
phenom ii、8GBMEM、GF9600GT、デュアルデスプレイ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:21:07.85
その機能使ったことないなぁ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:26:07.89
>>556
amd環境だからチップセットのサポートがアレなんじゃない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:56:45.12
2012インストにいろいろ苦労したが
早くなった
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:52:00.30
>>556
Linuxはデュアルディスプレイ環境に弱いんじゃなかったか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:14:58.38
海外のソフトウェアのダウンロードサイト【アルテック】
Avira Premium Security Suite&
http://www.altech-ads.com/library/search.php?keyword=Avira+Premium+Security+Suite&search=%A5%BD%A5%D5%A5%C8%CC%BE
コンビニ支払い可能

562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:52:09.87
年間更新料っていくらですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:23:03.32
ベクターPCショップ:Avira AntiVir
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/index.php

Aviraの最新バージョンへのグレードアップは、ネット回線から切り離した状態で、
旧バージョンをアンインストール完了させて、
最新バージョンをインストールするのがトラブルのない方法とのこと。。。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:48:08.99
半額になっていないサイトを貼ってどうするつもりよ
565 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 22:01:10.29 BE:117724234-2BP(44)
>>555
嗚呼、それがあったなー
d
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:53:39.30
2012日本語版はいつごろになりそうですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:34:05.33
>>566
必要性が感じらない。
ってか、英語は大二国語だろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:25:20.99
スレも読まない奴にマジスレ入らないよね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:32:10.21
Business Wire
アビラが決済サービスの優先プロバイダーにグローバルコレクトを選択 October 05, 2011
http://www.businesswire.com/news/home/20111005005674/ja
第1に、即時銀行振替、電子財布、現金といった代替的決済手段が拡大され、
第2に、アビラの地理的成長計画による外国市場への参入に際して
現地の規制や現地で好まれる決済手段についての助言が与えられます。


570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:39:12.77
>>568
> マジスレ
( ´,_ゝ`)プッ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:14:51.00
ここはネタスレってことか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:52:01.17
>>393
使えなくなった(`・ω・´)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:31:36.53
572再アクしたら増えるワカメ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:03:24.97
561胡散臭いな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:03:05.08
>>573-574
アンカーのつけ方くらい覚えろよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:08:13.45
ゲームをフルスクリーンでやってたら最小化するんだがゲームモードは関係ないのか?
ネットゲーだからかなりうざい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 04:40:20.53
>>最小化するんだが
そんな機能ついてるとでも思ってw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:10:20.66
2012のバージョンっていくつ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:20:52.44
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2172625.jpg
aviraのプレミアムの期間限定版?入れてからBitCometが使えません
aviraアンインストールするしかないですか?
BitCometをブロックしないようにはできないですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:31:35.04
許可してやればいいじゃん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:23:52.52
マジで2012版のバージョン?教えて
てかどこ見て2012ってわかるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:36:01.91
>>580
結果に至る過程を知りたいんです
教えてください
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:14:08.36
なんかBitCometアプデしたらできたわ
質問に対して一言しか答えないよくいるけどさ
ちゃんと答えないならスレから出てけよ
おまえらは答えるしか役に立たないんだから
死ね糞ども
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:28:18.12
見事な糞っぷりワロタ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:32:34.74
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:03:00.70
スレも読まない奴にマジスレ入らないよね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:06:53.69
> おまえらは答えるしか役に立たないんだから
> 死ね糞ども

教えてもらう側の態度か
手取り足取りしなければわからない初心者かよ
BitCometなんか誰でもインストールしてるものではないし
俺も>>580と同じようなことしか答えないな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:23:45.23
Internet Security とPremium Security Suite
の違いが分からない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:29:01.86
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:31:29.09
>>588
formerly = 以前は
調べればすぐわかるだろw

Avira Internet Security 2012 (formerly Avira Premium Security Suite) 12.0.0.808
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:26:47.51
avira体験版良かったけど1pc6100円は高いっす
半額セール来ないかなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:38:14.79
>>591
プロバイダには、月いくら払ってんの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:24:26.28
>>592
3980円だけど
他の有料セキュリティソフトシェア上位と比べた時に割高感ある
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:09:22.29
3ライセンスだったら買いだけどな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:41:36.91
>>591
クレジットカードあるなら海外本家から買うと安く買えるよ
串更に刺さないとダメだったた気がするけど。
キーは日本語版にも使えるから気にしなくていい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:28:09.96
Premium Security Suite からInternet Securityには出来ないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:11:03.34
>>595
米串差して.com見たら$59.85で笑った
ただ会計画面に行くと日本円6100にされて$表示にすると$85にされるんだがこれどうやって突破すんの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:32:54.02
年中半年評価キーを配布しているのにわざわざ買うのは見つけられない情弱だけ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:12:27.01
せこい
可哀相
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:23:39.63
>>597
ブラウザ何よ。今火狐で試したけどいけたぞ。
>>598
今は配布してないし半年毎に入れ直すとか乞食乙
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:28:38.55
年末近くになったらまた>>22みたいな半額セールやるんじゃね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:22:24.49
これってFirefoxでダウンロードしたファイルもスキャンかかってる?
ノートンからの移行なんだけどノートンはダウンロードするとスキャンバー出てスキャンしてたけどこれはそういうのが無いからわからない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:50:31.31
どんだけ初心者なんだよw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:44:15.43
JP Avira Premium Security Suite 10.2.0.115
EN Avira Internet Security 2012 12.0.0.817
?
?これ例によって日本法人が糞で日本語版は1年後とかそういうの?
SEPとF-Secureに追加で買ってゲーム専用機にインストールしたけど失敗したかな・・
ただのカーソルファイルをマルウェアとか判定する以外は悪くはないんだけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:50:44.65
日本語版も2012になるのは年明けてくらいでしょ

支払った金額は1年間使用料金みたいなものだから
無料で2012版にアップできるし
そもそも毎年のバージョンアップなのに今回は名前も変わっちゃうから
誤解されちゃうんだよなぁ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:58:45.19
これ>>561なんだけど

ノートンではリンク先↓と出てブロックされるんだけど?

一般情報
Web サイトの場所 日本

Norton セーフウェブが altech-ads.com を分析して安全性とセキュリティの問題を調べました。下に示すのは見つかった脅威のサンプルです。

脅威レポート
見つかった脅威の合計: 2

ウイルス (説明の表示)
見つかった脅威: 2
詳しいリスト: (特定の脅威について詳しくは、下の脅威名をクリックしてください)
脅威名: SecurityRisk.Aports
場所: http://dn.altech-ads.com/product/100003/10000314/aports.zip


脅威名: 直接リンク先は SecurityRisk.Aports
場所: http://www.altech-ads.com/download/10000314.htm
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:36:18.52
スキャンすると突然ウインドウが出て
CDをどうたらYES NOの画面が出るんですけど
あれを出なくするにはどうしたらいいですか?
Avira Internet Security 2012です
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:43:52.21
どうたらしてください

って言えば分かるのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:05:54.51
間接的、抽象的に指摘されても理解できない人種もいるから
直接的かつ具体的に言ってあげたほうがいい

>>607
あなたの画面を世界中のみんながみているわけではないので
CDをどうたらYES NOという画面は他の人には見えません
何のスキャンをしてどういうメッセージが出てきたか省略せずに打ってください
打つのがめんどくさいならあきらめてください
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:52:04.61
ウイルス
TR/Spy.463227

発見日:
26/10/2011

VDFファージョン:
7.11.16.144 - 2011年10月26日水曜日

IVDFファージョン:
7.11.16.144 - 2011年10月26日水曜日

一般情報 これは既知の誤検出であり、VDF version 7.11.16.146 で修正されています。
Avira 製品の更新を実行してください。

説明の挿入者 Lutz Koch の 2011年10月26日水曜日
説明の更新者 Lutz Koch の 2011年10月26日水曜日
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:09:41.34
スキャンって一つしかないだろ
ハゲ!!!
612 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/26(水) 21:32:46.95
>>610
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\VALIDATION\aescript.dll
これが検出される奴か
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:17:30.49
avast!の自爆を笑ってたらこのザマか

http://www.h-online.com/security/news/item/Avira-anti-virus-detects-itself-1367055.html
●Avira anti-virus detects itself

A recent signature update to Avira's anti-virus solution caused the software to detect itself as a trojan or spyware.
Due to a bad update, Avira detected its own AESCRIPT.DLL file as "TR/Spy.463227".

A company spokesperson confirmed the problem in the Avira Support Forum,
noting that the affected AntiVir Virus Definition (VDF) file has already been pulled from circulation.
All users are advised to update their definitions to the current version, 7.11.16.146, which addresses the issue.

・False positive: Detection of file AESCRIPT.DLL as "TR/Spy.463227"
http://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Thread&threadID=137969
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:21:41.58
>>610
しれっと直ってるとだけ報告するんじゃなく
どういう問題を引き起こしたのかも記載しておけといいたくなる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:47:17.89
自分自身プロテクトで消せないから全ての操作で警告が出る
別にこれ以外の問題はないけど警告自体が精神的に宜しくないな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:13:35.72
>>612
それそれw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:14:44.54
ちなみにいまF/Wが無効になってどこにもないw
仕方ないからMS標準
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:07:21.24
>>567
英語できない人のPCに入れるんだよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:55:55.71
ファイヤーウオールの特権と特権じゃない設定の違いって何?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:54:21.62
>>618
そんな情弱のためにやるわけがない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:51:49.46
タスクトレイのアイコン右クリックして、バージョン情報みたらエラー出て落ちるんだけど
ほかにもこんな人いない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:40:24.00
問題なく表示されるけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:48:45.55
あ、XPね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:27:05.28
622ですけど
XP pro sp3です
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:23:33.04
>>621
win7pro x64
winxp pro x86
winxp home x86
この3つは問題無く表示されてるよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:38:01.78
627626:2011/10/30(日) 17:38:32.84
7x64ね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:11:31.80
今日Nortonから移行して使い始めたんだけどWebガードオンにすると回線速度の上がりが50M→4Mにまで落ちてしまう
速度低下発生する機能なのは承知だけどNortonだど40M出てたからオフ以外で改善する方法あったら教えて下さい
スピードテストはJavaとflashと画像処理タイプの3種類試して変化無かった
629八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/10/30(日) 19:33:57.08
>>628
>>460設定だとどうかな?
(*Webフィルタ選別) ここで、ブラウズ速度がかなり変わってくるポイント
(*ドライブバイ対策) は、現状両方オンにしておいた方がいいよ

630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:01:47.68
>>629
教えて頂いた設定合わせてみましたが変化無しでした
webフィルタ、マクロウィルスヒューリスティック、高度なヒューリスティック、ドライブバイ対策を一時的に全てOFF
WebガードのみONで測定しても変化無しでWebガードOFFで改善するので自分の環境だとどうしても遅くなるのかな
631八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/10/30(日) 20:28:59.98
IE起動して、
読み込まれているアドオン(Webプラグイン)全部教えて
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:23:10.50
http://i51.tinypic.com/xkomk5.jpg
いまどきダイヤルアップかよw
633八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/10/30(日) 21:35:19.61
デフォ微妙ω
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:38:54.07
>>607
おー俺も出た、クイックスキャンとかやると出てくるコレだろ?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2203112.png
問題あるからレスキューCD使ってくれって意味だなこれ
10/15にフルスキャンした時は何もなかったがその後になんか変なの踏んだのかな俺…こわい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:15:12.27
二台PCがあって両方avira premiumsuiteなんだけど
今一台がネット繋がらなくなって再起動したらルーターのポートからスキャンされていますとポップアップが出た
ルーターからスキャンされてるってどういうこと?…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:02:42.19
>>631
IE、Firefox共にプラグインアドオンはjavaコンソールとFlashのみの状態です
637八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/10/31(月) 22:35:00.68
>>636
少なめだねJavaは要らないんじゃないの?ここも後で、読んでおいて
★当スレ推奨 安全策おさらい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1314348991/5
【Spyware Blaster】 ・・・ *Flash Killer機能も実用的
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1314348991/6

更にブラウズを軽くするなら・・・
「インターネットオプションの詳細設定」を慎重に見直すとか(解からなければここで聞いてもいいし)
ブラウザ固有のオプションを見直すとか(例、IEならポップアップブロックやオートコンプリートをOFFなど) 
メモリ搭載量に適したI/Oバッファサイズ引き上げ くらいかな。。。

この辺りも教えてくれるとアドバイスしやすいね
【使用OS】      『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
【PCスペック】    『CPUの種類: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」で確認)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:04:14.19
フリー版の方かつてないほど荒らされてるんだけどなんとかならんの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:12:39.39
フリー版使ってる人たちには気の毒だが
自分たちで何とかしてくれとしか言えん
こっちに持ち込まないでおくれ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:16:46.84
>>638
ほっとけばそのうち飽きるよ
相手にしちゃダメです
もしくは場合によっては規制議論板に報告するとかね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:27:13.90
フリー版ユーザーだけどこっちしか見てねえw
向こうは最早機能してない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:43:14.60
業者だろうなぁ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:58:20.53
NOD32厨だろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:29:01.10
乞食を食い物にしようとする業者が来ちゃったじゃないかっ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:01:21.44
延々と板違いの話してんだから通報して追い出せばいいじゃん
逆に何で誰も通報しないのか激しく疑問
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:54:44.45
そこそこAviraの話題に戻ってるにも関わらず
相変わらず短時間にガンガン書き込まれてるわ>フリースレ
何なのアレ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:57:46.58
そんなに気になる?
ほっとけばいいよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:13:54.31
まあ気にはなるよ
姉妹スレにいつ飛び火してくるかわからんし
少し目を放した隙にまた訳の分からん流れになってたけどな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:11:03.57
以前Aviraスレはあそこしかなくて
追い出されてここを立てたようなものだし
だからそんな所なんか・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:07:32.90
ビジネスクラスに乗ってる客>有料版
エコノミークラスに乗ってる客>無料版

棲み分けができている。だからこちらは心地良いんだ。
向こうの出来事は所詮別世界のもの。気にしても仕方がないさ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:50:18.11
今見たら、「12月に登場 ― 最新版 Avira Version 2012」になっとる
今だけ! AntiVir Premium が30% OFF
Antivirus Premium 2012へ無料アップグレードつき.
だとよ

半額セールじゃないのかよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:47:16.36
Avira Premium Security Suiteって更新料はいくらなんですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:43:04.16
price less
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:14:53.60
>>650
おれ、片道(半年分)だけだけど、無料のビジネスクラスに乗せてもらいました。
片道だけで、海外に行ったら放置されてしまうので不安ですが、 しかたない帰り便はビジネスクラス 買いましょうか?自費で。

いえいえ、鉄道と バスと 航路と、、、いろいろ乗り継いで帰ってきます。
ノートン鉄道の旅とか、カスペ航路とか、パンダも見物してきましょう。
ビジネスコースには無い、いろいろが見られて楽しいですよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:24:03.06
あれこれと乗り換えまくると
レジストリのゴミ値残りまくり、汚れまくりwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:08:36.89
totaluninstallかRevouninstallで解決する
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:31:01.10
( ゚д゚)、ペッ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:39:46.73
(#^_^#)ぽっ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 05:36:34.34
KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
*** STOP:0x1000008e
*** AswFsBlk.sys 10.00.26.09

Aviraで始めて青画面なったわ
無料版でXP
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 05:37:19.08
AswFsBlk.sysじゃねーよavgntflt.sysだよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:13:19.00
本人じゃないとわからないわなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:23:54.84
>>659
>無料版

スレチだろ
663八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/11/05(土) 16:16:39.66
Ver10を入れ替えインストールしたら(インストーラは公式トライアル版)
メインインターフェイスのデカ文字が直った!

Ver12日本語版は12月配布だそうです。
バージョン入れ替えは旧版アンインストール→新版インストール
店頭パッケージ版は来期もしないんだって。
664八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/11/05(土) 16:23:34.01
初回フルスキャン完了したら
またデカ文字になってたorz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:44:21.14
ワロタ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:12:53.70
FWの性能が分からんから、今イチこれに決められない。。。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:22:24.27
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:06:35.00
>>667
横からスマンな
スレ違いを赦す理由にならんよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:28:02.99
ウェブ上でのパスワードの記憶が出来なくて何度も入力し直す羽目になるんだが
Aviraのどこの設定変えれば改善する?
Avira入れてからこの症状出始めたら、たぶんこれが原因だと思うんだが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:43:31.53
CCleanerのようなファイル掃除ソフト使ってて
該当箇所にチェック入っているとかじゃないのか
Avira関係してるわけないよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:36:06.41
【三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト】
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)

【ニュー速板】
三菱重工のウイルスに負けない最強のウイルス対策ソフトが決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320302149/

【Day0 Summary】
http://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/Stats/VirusDailyStats
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:45:06.13
>>671
それをひとまとめにしたということは・・
前回、そして今回これをマルチしてるのはやはりお前か
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1320192305/936
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:15:46.59
ライセンス更新するよりも

新規で購入する方が安いって、おかしくね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:40:24.54
新規で購入する自由も有る

YahooBBなんか昔から入ってる奴の方が料金高い。解約して加入するのも禁止されてる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:30:38.84
PC Online
★アドビのFlash Playerに危険な脆弱性が多数、最新版にアップデートを 2011/11/11
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111111/1038890/
OCNセキュリティ対策
★USBメモリのセキュリティを知る 2011/11/11
Microsoftが提供している専用ツール「Microsoft Fix it 50471」を使うと、
ツールを実行するだけでオートランを無効化してくれます。
http://secure.blog.ocn.ne.jp/column/2011/11/75usb_a81e.html
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:47:30.69
50%割引きなら絶対にこれを購入する。
要らん機能付いてるInternetSecurityの方じゃなくAntivirus Premiumの方を。
今やってる30%引き程度ではまだ買わないぞ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:37:14.75
これって今3年分ライセンス買って、2012の後継(たとえば2013)が出たとしても、購入時のバージョンしか使えない?
それとも新バージョンでもライセンス保有ってことで使える?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:07:27.10
もちろん。
3年分ライセンスなら"バージョンに関わらず3年間使えますよ"ってことなんで。
ただし「アクティベーション・コード」もしくは「hbedv.key」はたいせつに!

ちなみにここからログインして自分の"ライセンスの概要"が確認できる。
https://license.avira.com/ja/login.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:44:41.29
どんなに優秀なソフトでも複数年版買うのは躊躇する。
だから俺は単年度版しか買ったことがない。でも結局ここ3年間はずっとAviraだが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:34:54.12
Aviraは信用出来るっしょ
バスターは信用出来ない
ノートンは取りあえず信用出来る
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:28:52.99
あーやべぇ・・・更新しようか悩む・・
性能に不満はないんだけどな・・・FWも付いてるし・・・
半額にならんかなぁ・・・・半額なら更新するんだけどなぁ・・・(チラ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:52:49.12
>>22のキャンペーンをもう一度!・・・と思うよなぁ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:53:59.51
だから半額セールの時に3年分を買えとあれだけ言ったのに
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:58:38.45
なんか尼でDL販売が今異常に安くなってないか?これ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:02:00.19
ごめん安いのってAntiVir Premiumだったわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:14:22.74
500円は絶対に買いだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:11:43.64
AntiVir PremiumってFWだけ自前で用意すればいいのかな?
そんなら尼で安いうちに買っちゃおうかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:46:55.23
FWはルータとウィンドウズのアップデートで十分。
わざわざFW付を買う必要はないと思うぞ。
500円は超お買い得。後で後悔することなかれ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:40:37.15
3年分安いな…買っちゃうかな
それとも1年分にとどめてPremium Suiteの安い機会を待つか…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:20:07.31
もうすぐ12が出るけど今プロダクトKey買っても同じKeyそのまま使えるよね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:41:47.48
使えるよー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:26:09.25
今年の6月にAntiVir Premium 3PC3年版を7500円で買った俺 涙目
1PCでも3年で980円て 大丈夫かこの会社?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:56:32.52
AntiVir Premiumならフリーでいいじゃん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:01:21.66
>>693
この違いが人によっては大きいんだべ
http://www.avira.com/ja/avira-free-antivirus
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:30:50.78
>>692
この価格で固定するわけじゃないし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:15:24.91
>>694
その通り 一番は広告だけども
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:45:33.94
ダメジャンこんなんじゃ↓

Avira AntiVir ProActiv は、現在 64 ビットシステムでは使用できない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:57:59.38
え、今頃気付いたの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:35:12.73
最初にポンド払いで3年。次に半額で3年。
980円で3年。2018年になったwオレバカス
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22091.jpg
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:39:02.56
700get
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:47:06.38
>>699
ユーザーの鑑だなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:03:14.40
なかなかやるじゃん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:08:30.37
2012へ無料アップグレードできなかったら悲劇だな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:09:28.67
これまだ日本語版12出てないから、とりあえず英語版の12入れたんだけど
日本語版出てから入れ替える事出来るよね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:24:11.27
>>703
ちょっと前に12から日本語版に戻した
チラチラするのが気になって
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:13:06.97
干支が一周するまでフリーでお世話になったから
そろそろ980円貢献するぜぃ♪
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:30:42.52
Security Suite 年末安いの来てくれるかなぁ〜
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:15:38.11
>>699
積算されるものなんですか?
それぞれ買うときにメールアドレスなどは
前に買った時と当然違ってはいけないんですよね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:27:42.79
メールは統一させてる。名前は漢字で書いたりローマ字にしたりしたが問題なかった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:43:19.45
やはりそうですか

新たに買って得たアクティベーション・コードを入力し直すだけで
期限が延長されるんですか?
続けて質問してすみません
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:47:09.18
\(^o^)/オワタ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:21:21.70
3年で980円は文句の付けようが無い
仮に1年しか使わなくても十分
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:51:44.70
前にツクモの店頭の黄袋のGDATA USB版も980円だったな 1年版だけど 2つ買った。ライセンス余ったからネットブックと工人舎のサイフに入れたが流石に無理があった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:08:04.92
ライセンス更新完了
公式で30%OFFだったから更新するか、他社に乗り換えるか迷ってたけど980円ならこっち選ぶわw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:27:46.20
>>703
http://www.avira.com/ja/support-for-home-knowledgebase-detail/kbid/838

8→10の時点では
>最新バージョンであるバージョン 10 にアップグレードすることをお勧めします。
>既存のライセンスは引き続き新しいバージョンでも有効です。
> 作成日 : 2011年5月20日金曜日 最終更新日時 : 2011年10月11日火曜日
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:51:18.75
今英語版使ってるんだけど
英語クライアントでライセンスは貰えないの?
ってことは2012版はまだわからないのね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:52:19.42
端折りましたすみません
日本語版再インストールしたら謎の言語のエラーが出たので
今フリーの英語版入れています
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:54:58.41
めんどくさいので買うだけ買ってみます
ありがとうございました
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:23:46.09
無事英語版の2012版でkey通りました。
ありがとうございました
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:19:40.08
要はこの980円ライセンスで
2012版を3年動かせるということ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:24:53.05
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:38:06.77
日本語版はKey通らなそうだけどな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:54:45.23
日本人なら日本語を使えよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:03:04.33
>>705
チラチラなんかしてないけどね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:42:12.32
チラチラって右下のタスクバーのこと?
なんかゲームしてるとチラチラ通知が出てた無料版
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:50:23.85
最初1年500円のを購入したが、
やっぱり3年間のが欲しくなって3年980円のも買ってしまったw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:04:15.30
それでも正解だ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:45:43.26
フルスクでMHFやってると普段軽いアヴィラが
アップデート更新報告の時だけ重くなって
ラグひどくなって3乙した
許さない。絶対にだ
許してやるから半額にしろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:54:29.30
更新時の報告切ればいいだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:59:19.31
980円てなんのことかと思ったらamazonで3年980円か
こりゃやすいな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:14:22.67
さあ、さっさと買えよ。
インストール時は旧ソフトをしっかりアンインストールしておけよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:03:13.60
正直、1日ぐらいで元の価格に戻ると思っていたけど戻らないでござる
733八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/11/17(木) 17:52:13.84
何百円かで必死になるなよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:09:55.35
体験版使ったら調子いいので正式版が欲しくなったでござる。上手い事やりやがって
>>699
たせるのかw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:15:38.82
>699
今回の\980版を2つ買ったら6年分のライセンスになるんですかね?
736八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/11/17(木) 21:29:01.18
この2つは似てるけど別物だからね

Avira AntiVir Premium 1PC 3年版 [ダウンロード]
Avira Premium Security Suite 1PC 3年版 [ダウンロード]  ← このスレはコレ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:39:31.16
有料版のスレだからどちらもOK
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:14:12.70
コテハン うぜーー
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:38:10.53
叩き売りしているのはAVであって
統合セキュリティ製品じゃない

だからスレ違い
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:04:26.18
>>739
どこのスレが適当か言ってみ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:35:02.52
>>735
最初のキーをアクティブ化して3年。
次にヘルプ→ライセンス管理→製品のアクティブ化に2つ目のコード入れればもう3年がプラスされる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:53:17.60
ここはアンチルートキット付きの Security Suite スレです
今後とも宜しく!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:57:50.69
Premiumにも付いているだろ…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:03:55.63
>>742
アンチボットじゃなかったっけ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:10:25.77
実はSuite使いよりもPremium使いの方が多かったりするw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:11:45.49
>>743
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:14:47.79
ルートキットの検索が出来るという意味じゃ無いか。たぶん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:25:44.10
500円でも買えないとはどこまで貧民なんだよ ってことで
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:54:28.96
でも出来ればスイートのほうが買いたいよな・・・
FWも一括管理できるし
半額で売ってくれ
皆ちょうど二年切れるから今期間限定で半額出せば売れるぞ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:45:05.54
>>747
Premiumはルートキットで遮蔽されたウイルスの検出機能がないのが割と致命的だよな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 05:38:45.60
12月1日に12公開されるのを待つよ
どうせキャンペーンするだろうし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:52:54.49
遮蔽してくれるならそれで十分と思われ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:39:58.07
機能比較はここでしろ。
http://www.avira.com/ja/for-home-avira-antivir-premium#tab3
Premiumで心配なら半額セールをまだかまだかと死ぬまで待ち続けていろ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:50:12.01
>>740
無いから新スレ作れってことだろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:51:50.95
http://www.avira.com/ja/for-home-avira-antivir-premium
「製品の特徴」でPremiumにないのはAntiSpamとAntiBot。

http://www.avira.com/ja/for-home-avira-antivir-premium#tab3
「特徴の比較」でPremiumが×なのはAntiSpamとAntiRootkit。

http://www.avira.com/en/for-home-avira-antivirus-premium#tab3
英語版の特徴比較でPremiumが×なのはAntiSpamとAntiBot。

日本語サイトの特徴比較がミスってんね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:56:31.41
>>736>>739>>754
過疎ってんのに2つに分けてどうする気なんだろうか
たいした違いが無いし、情報が共有されてる今のままでいいだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:27:29.65
大した違いが無いのはむしろFree版
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:51:59.88
マジレスするとaviraのsuiteは糞だからpremiumで十分だよ
xpのFWと変わらん糞さ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:23:26.04
わかってても書かないのが大人
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:24:46.84
>xpのFWと変わらん糞さ

んなことはないだろう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:34:39.41
FWがうんこなのは間違いないよw
762八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/11/18(金) 19:14:20.86
ここの下の方にAvira三種の機能比較表がある。
公式よりも解りやすいだろうω
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/index.php
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:27:48.57
>>762

これテンプレに入れて欲しいわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:29:13.45
premiumで十分だな
765735:2011/11/18(金) 20:21:42.24
>741さん ありがとうございます
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:23:59.80
ようやく気付いてくれたな
500円で早く買ってこいよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:31:33.12
>>760
Windows7のPFWを使っていたんだけど、AviraのSuiteを買ったついでにAviraのPFWを試してみたら、
Windows7のPFWで検知できていなかったフラディング攻撃を検出して止めてくれたもで、
気に入ってそのまま使っているよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:32:18.47
フラッディング攻撃だね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:33:22.34
FWはやっぱりうんこだなw

http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku9.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:34:03.70
飛んでもねえくそサイトだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:39:56.96
>>767
ルーター付けてないん?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:43:07.27
1PCって事はPC買い換えたら終了って事?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:44:13.20
ちげえよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:56:48.05
>>767
Windows7付属のPFWよりは良いみたいだよな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:28:37.19
>>772
PC買い換えてもアクティベートコード入力すればちゃんと使えるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:32:55.28
前PCがこっそり生きててもアクチできちゃうの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:21:19.13
ネットにつながってなければな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:54:28.84
\980ていつまで?
てか、\980版を購入してから
実際にアクティベートするまでの期限なんてものはあるの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:59:03.81
普通シリアルキーって
アクティベートしたPC専用じゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:08:45.73
2012が重いらしいね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:21:37.08
軽いよ
かなりしょぼいPCなら重いかもしれないけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:17:34.56
980円のは知らないが2年前に2年分を2個買って昨日アクチして延長で受け付けたよ。
783778:2011/11/19(土) 01:41:56.43
>>782
サンクス
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:47:04.45
AV Comparativesのパーフォーマンス・テストで今でも決して
軽い方とは言えないのに2012はそれよりも重いのか・・・
ドイツ本国の尼でも全然売れていなくて★の数も少ないな
大丈夫なんだろうか・・・2012???
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:52:08.34
Amazon至上主義な人には大丈夫じゃないから買わなくていいよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:01:47.33
ドイツ本国の人に購入されていない
ほとんどみんなフリーだってところが本当のところ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 04:31:43.17
あちこちのセキュリティ板でも話題になってるね 980円て値段はインパクトあり過ぎ 。あのゼロやキングより安いんだから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:52:42.52
張って回っている奴ならではの書き込みwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:23:25.19
980円でもNIS ESET Kasperskyに順位で負けているところが笑える
日本でもドイツでも同じだな、やっぱ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:59:46.95
今の今までまったり進行だったのに
なんな?ここ最近のスレの伸びっぷり
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:11:26.37
ESET厨が盛んに書いているから。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:20:04.90
どうせ2012日本語版出たら値段上がるんだろ
Amazonだけだし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:29:38.28
何言ってんだこのノータリン
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:30:55.44
間違ったこと書いてねえし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:00:17.97
(´・ω・`) 知らんがな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:19:21.59
しかしさぁ、CDのパッケージ版なら在庫処分もわかるけど、
ダウンロード版で在庫処分の必要ってあんの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:25:36.55
画面の造作を見ただけでダサダサだろ。
そのくらいにシェアが低いわけさ。
シェアアップこそAviraの命題。
怖いと思うやつはノートン、バスター、マカ、カペでも買ってろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:29:15.83
1PC 3年版 \980 5台分買った!
このスレ見ててよかったわ! トンクス!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:57:46.30
これが円高パワーなのか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:34:22.37
他のソフトを使っているヤシも
一度アンインスコしてこれをインスコ
気に入らなければ元のソフトに戻したらいい
500円だぞ 500円
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:41:29.99
「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5977004/
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:37:25.32
>>800
安物買いをすると最悪OSのクリーンインストールをやらなきゃならなくなるからね〜
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:40:02.58
>>802
おまいさんにはオヌヌメしていない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:44:59.46
おまいさんにはオヌヌメしていない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:45:03.50
>>802
それは値段と関係ないな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:47:43.91
でも大体、ゼロとかダメっていうのが本当だわな
ただとか安いとかそれなりの事情があるんよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:49:49.06
ドイツ本国でもただ版以外を望む人はごく少数
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:03:25.35
>>807
ドイツ人じゃないのになんでわかるの?
具体的に教えて
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:06:19.03
ググれカスwww
810八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/11/19(土) 17:34:05.53
次バージョンから
Avira Premium Security Suiteの製品名が変わるかもしれない(日本での公式発表・案内はまだですが・・・)
おそらく英語圏と同じ製品名になるはず
「Avira Premium Security Suite Ver.10」 → 「Avira Internet Security 2012」

Avira Internet Security 英語圏
http://www.avira.com/en/for-home-avira-internet-security
      ↓
Avira Internet Security 2012 (*1PC 1Year \6,100)          ←
http://www.avira.com/en/for-home-avira-internet-security
Avira Antivirus Premium (*1PC 1Year \2,100)
http://www.avira.com/en/for-home-avira-antivirus-premium

Vectorに、Avira三種の解りやすい機能比較表があるんだけど、
ずいぶん保護監視機能に違いがあります。
説明の不親切なサイトもあるので、Avira初心者さんは間違えてしまうかもしれません。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/index.php

なので、申し訳ないんだけど「Avira AntiVir Premium」のスレッドを新たに設けましたのでよろしく。
Avira AntiVir Premium Part.1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1321690096/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:40:09.90
なのでが接続詞として機能してねえw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:54:25.08
勝手に追い出そうとしてやがる
だがおれは居座る
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:01:28.22
吹いた
日本で決定してからでもいいじゃん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:31:09.37
保護機能に差なんてねえじゃん
Premiumで十分だな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:35:34.39
antibotが無いのが致命的
乗っ取られっぱなしだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:37:43.06
そんなもん普通に使う分には必要ねえわw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:51:10.67
botの検出機能はあるしな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:54:56.60
普通に使うならフリーでOKってなって
みんな買わないんだよな・・・aviraカワイソウッスwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:58:08.11
そのとおり!!!
だからもっとも賢い人間はフリーを使うんですってばw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:00:47.60
だまれ馬鹿
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:04:38.14
>>816-817みたいな「〜で十分厨」が結局aviraの営業を妨害しているんだよなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:07:09.59
Aviraとしては利益確保のために高付加価値のSecurity Suiteを売りたい。
だが賢いユーザーはそんなちゃっちい付属品を搭載したSuiteは買わない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:09:03.18
>>821
だまれ馬鹿
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:16:04.39
馬鹿は>>810だろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:19:50.51
そうだね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:25:52.17
製品名が変わればPremiumとPremium Security Suiteの紛らわしさがなくなるわけで
むしろひとつのスレで両方扱う上でプラスだよねっていう……
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:37:04.02
だからsuite半額にしろって
ここの住人の多くはなんだかんだで買うとおもうぞ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:28:32.91
実はSuite使いよりもPremium使いの方が多かったりする
Premiumスレに行ってしまうとこのスレは過疎るぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:32:39.92
>>818
まあ普通に使うならMSEでも十分だし・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:34:20.50
なにがどう十分だよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:35:40.51
MSEはうんこだろw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:37:21.97
十分なんて言ってるやつは無知なだけ
そもそも十分なんてないからな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:39:46.38
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <「MSEで十分」 そんな事を言う前にまずこの動画を見て欲しい。アンチウイルスソフトの検出率を比較した動画だ。
  |     ` ⌒´ノ  http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
.  |         }   ウイルス検出率比較 100個中検出できた数、結果は
.  ヽ        }   Avastは73個 AVG(有料版)は74個 Aviraは80個
   ヽ     ノ    MSEはたったの37個 キングソフトも37個だった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:49:05.75
>>833
1年以上も前のデータ
しかも検体の信頼性もないし、自前で検出されたのを
集めてただけなら誤検出も相当数混じるだろ、アホかw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:52:36.99
MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml

>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
>Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。

記事は南米の話だが、アジアも同じではないかと推測されている。
過去スレでは、非英語圏のウイルスは提供しても無視される、なんて話もちらほら。
貴重なサンプル提供者のやる気が失せてしまうのが現状のようだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:58:36.97
MSE批判って大抵ソースが古すぎるな
最近は評価良いじゃん。三菱攻撃に使われたウイルスなんかの検出率も良かったし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:02:01.96
最強のウイルス対策ソフトが決定したぞー(^o^)ノ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317223638/

ウイルス206,043個の検出率/誤検出数/スキャン速度

検出率 誤検出数 スキャン速度 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.7% 14個 普通 GDATA
99.5% 11個 速い Avira Personal [無料]
99.3% *1個 普通 Panda Cloud [無料]
98.5% *6個 普通 F-Secure
98.4% *8個 普通 BitDefender
98.3% *1個 普通 Kaspersky
97.3% *3個 普通 ESET
97.3% 10個 速い avast! Free [無料]
96.8% *0個 速い McAfee
96.6% *6個 速い TrendMicro(ウイルスバスター)

ADVANCED ★★
99.6% 59個 遅い Trustport
99.5% 25個 遅い Qihoo
98.5% 29個 普通 eScan
95.7% 51個 普通 AVG Free [無料]
95.1% 57個 普通 Symantec(ノートン)
92.3% *1個 遅い Microsoft Security Essentials(MSE) [無料]

TESTED
88.4% 45個 遅い PCTools
85.6% 23個 速い K7(ウイルスセキュリティZERO)

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2011.pdf
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:04:53.24
>>837
なんでPremiumじゃなくてPersonalなんだ?
評価機関も金出す価値はないっていってるんだろうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:10:21.40
>>837
GDATA Panda F-secure
ゼロデイに弱いベンダーに挟まれてしまいました
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:57:04.59
>>810
コイツ、いつも知ったかしてズレたアドバイスする使えねーヤツだと思ってたが
さらに混乱させるスレ立てとかw
想像以上だ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:25:53.69
>>837

>AV-Comparatives.orgの誤検出の扱いは、
>ちょっと問題があるという意見もあるんだよなぁ。
>
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/42
>
>実用では誤検出が酷い製品が上位になってしまったり。
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1317805680/205-206
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:58:39.43
Aviraは現実世界を模したテストだと出されるともう一つだね

Whole Product Dynamic Tests
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_1_en.pdf
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:01:07.82
>Aviraは現実世界を模したテストだと出されるともう一つだね

⇒Aviraは現実世界を模したテストだともう一つだね

Whole Product Dynamic Tests
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_1_en.pdf
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:26:15.66
うるせえよゴミ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:35:08.57
無機質な実験室の中でだけ優秀でもなw
F-Secureがよさげジャン
それとBit Defenderあたりとか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:35:09.17
1PC3年で980円なら、1年間で330円。牛丼1杯程度じゃないか。
残り2〜3か月の有効期間なんか捨て去って、新規購入の方が安上がりなことに気づけよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:37:57.57
12月1日にVer12が出る→980円のDL版廃止かキャンペーン価格?終了で値上がり→Ver12待ちしてた奴\(^o^)/
と予想はついてるから買っとくわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:06:30.61
>>846
捨てないでさらにその3年分が延長されるんだけどな
ちゃんと入力すければ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:08:21.99
「Antivirus Premium 2012へ無料アップグレードつき」がミソだよん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:09:51.62
そもそもアップグレードはタダじゃん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:14:52.69
1年間の更新料が330円は安い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:16:38.28
NOD32厨はAV-Comparativesのコピペが好きだもんなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:04:20.30
test
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:11:54.98
このスレで980円とか500円の話してるやつらはPremium使いなんだろ
専用スレ立ってるじゃん
Avira AntiVir Premium Part.1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1321690096/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:22:29.08
ここASKツールバースレだしな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:41:12.23
何言ってんだ、荒らし君
有料版はツールバーの件関係ねえぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:26:04.86
Aviraは現実世界を模したテストだともう一つだね
ノートンは誤検出多すぎて★一つ減
やっぱ玄人好みと言われているF-SecureとBit Defenderあたりはさすがだな


Whole Product Dynamic Tests
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_1_en.pdf
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:55:37.60
だから何?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:10:00.07
>>857
さすがだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:11:11.34
自演って楽しいのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:11:48.42
新種ウイルス9,003個の検出率
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2011.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
64.0% 14個 GDATA
62.4% 11個 Avira Personal [無料]
61.6% *3個 ESET
60.1% *1個 Kaspersky
57.5% *6個 F-Secure
57.2% *8個 BitDefender

ADVANCED ★★
67.6% 25個 Qihoo
61.3% 59個 Trustport
56.9% 29個 eScan
48.7% *1個 Microsoft Security Essentials(MSE) [無料]
46.1% 10個 avast! Free [無料]
41.4% *1個 Panda Cloud [無料]

欠席:AVG K7 McAfee PCTools Sophos Symantec TrendMicro Webroot
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:16:31.74
Aviraは現実世界を模したテストだともう一つだね
無機的な実験室の中でだけ優秀でもなw

ノートンは誤検出多すぎて★一つ減
やっぱ玄人好みと言われているF-SecureとBit Defenderあたりはさすがだな


Whole Product Dynamic Tests
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/dyn/wpdt2011_1_en.pdf
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:20:39.29
>>861-862
多機能のスイーツって存在意義がもう一つってこと?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:22:26.99
>>862
だから何?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:24:23.85
>>863
もう一つってことだな
866八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/11/20(日) 17:27:52.98
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:46:31.55
どこのソフトも「数々の受賞歴」とか「NO.1」って自己宣伝してるよね
そんなの頭がいくつもついていても知らない人いるねwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:49:15.62
ドイツ人はそこんとこが分かっていてフリーしか使わない
買うんだったら他のにする
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:52:00.13
一万円のものを買って五百円の消費税つくけど
それでもみんな血税っていうもんな

870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:35:05.89
1年500円よりも3年980円の方がお得だぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:05:31.66
980円で3年分をポッチったわ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:08:08.72
このスレで980円とか500円の話してるやつらはPremium使いなんだろ
専用スレ立ってるじゃん
Avira AntiVir Premium Part.1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1321690096/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:08:01.36
>>871
オメ。オレはあと半年残ってるんで迷ってんだ。
買った方がお得かな・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:53:07.54
半年+3年になるんじゃん、まぁ違うトコに移りたいなら迷うトコだろうけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:52:36.43
>>874
そっか、そっか。
今のままで継続したい。
今のままなら半年後に入れればいいってことか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:14:28.14
>>875
キー入れれば+3年になるってことじゃないか?
別にきれるのまたなくても。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:36:15.02
Suite半額キャンペーンきたああああああ!!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:11:06.69
>>877
URL。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:31:54.33
500円にチョーチン・レビューが付いたんだね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:33:05.60
microsoft.com
パスワードの変更 強力なパスワードの作成
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/online-privacy/passwords-create.aspx
itmedia.co.jp
Androidがマルウェアの最大の標的に――McAfeeのセキュリティ動向報告書 2011/11/22
2011年7〜9月期に新たに出現したモバイルマルウェアは、全てAndroidが標的だったという。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1111/22/news022.html
so-net.ne.jp
警察庁は、コミュニティサイト(非出会い系サイト)を利用して犯罪被害にあう児童の数が、
出会い系サイトに比べ約4倍という高水準で推移していることから、
今年上半期(1〜6月)に摘発した726事件(被害児童546人)について調査分析し、9日に結果を公表した。 2011/11/21
関連事業者や保護者に、被害防止対策の参考として役立ててほしいとしている。
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2011-11-21
news.mynavi.jp
ファイル名を偽装する手口 − IPAの今月の呼びかけ 2011/11/21
http://news.mynavi.jp/articles/2011/11/21/ipa11/index.html
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:41:14.48
Avira - amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/s/375-5702359-6123640?ie=UTF8&search-type=ss&index=software-jp&field-keywords=
%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%A9#/ref=sr_st?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=
Avira&qid=1321749097&rh=n%3A637392%2Ck%3AAvira&sort=-releasedate

▼Avira最新記事 - ITmedia.co.jp
http://kensaku.itmedia.co.jp/itmedia.html?q=Avira&sort=desc&ch=&path=http%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp%2F
▼Avira - Bing News
http://www.bing.com/news/search?q=Avira&go=&qs=bs&form=QBNT

882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:28:45.94
将来2012日本語版をクリーンインストールした後に、
今回の\980のについてくるシリアル番号を入力して
アクチベートできるんですよね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:38:04.61
スレ違い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:41:24.58
>>882
誰も経験が無いのでお答えしようがありません
ご自身が人柱になってレポお願いします
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:45:01.57
http://www.avira.com/ja/support-for-home
そんなの公式に聞け。
こんなところにいるやつが確約できるわけもないし。

とりあえず日本語版がでて2年かな。
Premium使っててずっと最新版を使えてるよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:10:36.68
Premium2012 en でamazonでのコード既に使ってるけどな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:12:28.10
あっち↓へ行け

Avira AntiVir Premium Part.1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1321690096/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:31:18.59
行かない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:33:44.28
アマゾンで980円のポチってきた
ナカーマです よろしく
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:18:20.21
スレ違い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:47:56.28
>>888
ここはSecurity Suiteスレだぞ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:53:28.14
ここはAviraスレでそ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:19:28.05
そうですかね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:38:19.17
Security Suiteなんて買う人いないでしょw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:51:03.26
買うか買わないかは関係ないよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:39:31.92
過疎り始めたな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:58:03.15
Aviraのサイト工事中 いよいよ新バージョン発表 980円終了に
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:50:11.77
フォーラムにあったやつ

Q1. 日本語版のライセンスキーで英語版のライセンスをアクティベーションすることはできますか?ライセンスキーは両言語間で共通ですか?
A1. ライセンスキーは共通となります。

Q2. 1台のPCに2つのOSを入れる、いわゆるデュアルブート環境では、ライセンスは1ライセンスが必要ですか?それとも2ライセンス必要ですか?
   (ライセンスの数え方は、1システムに1ライセンスですか?それとも、1OSごとに1ライセンスですか)
A2. 1ライセンスで十分です。具体的には物理的なPC毎にライセンスが必要とご理解いただければと思います。

Q3. 日本語版OS環境下で、英語版のAviraを使用する場合、正式なサポートを受けられますか?
   また、英語版は動作保障外ということで、正式なサポートが受けられない場合、フォーラムなどで相談・報告することはできますか?
A3. サポートにつきまして、日本語のサポート(電話メールフォーラム)でも英語版についてお答えすることはできます。
   ただし、英語版に対する通常の英語でのサポートよりも若干お時間をいただくケースもございますので予めご了承ください。

Q4. Avira Premium Securityの3台ライセンスを購入した場合、そのライセンスキーで下位バージョンのAvira Antivir Premiumを使用することができますか?
   ライセンスキーの下位互換性はありますか?
   (ライセンスキーの下位互換性がない場合、別途、Avira Antivir Premiumのライセンスキーの購入が必要ですか?)
A4. 下位互換性はございません。しかしながら機能的にはプレミアムセキュリティースイートはプレミアムの機能をすべて含有しております。
   このためプレミアムと同等の機能のみをインストールするように選択することが可能ですので、その意味では下位バージョンを使用できるとも言えます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:37:17.35
>>898
ありがとう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:11:05.38
日本法人にしてはちゃんとしたQ&Aだな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:46:02.00
SもTもMも見習ってほしいくらい親切だな
設定画面等を見て、これ何語?英語じゃないし・・なんてぼやいてた頃とは隔世の感
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:06:49.80
Aviraでぐぐって最初にでてくる広告先(Avira)がやばい・・・。
全部1年になってる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:21:02.48
広告の消す方法ないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:29:37.93
>>902
何のことかと思ったらそういう事かw
今になっても誰も気づかないのか?
製品そのものに不安感じるレベルだな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:36:32.52
すべて1年モノ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:16:25.60
>>898
ありがとうございます。

って事は、Win 7 で XP-Mode(Virtual PC) を使う場合も、
同一 PC だから Virtual PC 上にインストールしても良いって
理解で良いのかなぁ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:57:32.80
テスト
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:50:09.74
今日あたりOHPでなにか動きあるかしら

おもに半額的な意味で
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:58:28.89
OHPてすごいな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:57:07.69
日本のサイトがずっと繋がらないんだがどうなってるんだ?
もう日本語出ないんだろ?
職人に日本語化頼むわ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:15:40.79
オーバーヘッドプロジェクタのことだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:37:55.52
2012日本語版まだー?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:25:53.88
あと1週間で2年間終わったちゃんですけど
半額キャンペーンはいつですか?
いつなんですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:42:19.53
うるせー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:49:58.93
黙れカス
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:05:03.41
Avira Premium Security Suiteって安ければ買うけどなぁ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:00:38.98
べつにムリして買ってくれなくてもいいです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:40:04.87
すまんそん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:55:42.89
日本語版ってバージョン低いけど劣ってるって事?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:47:06.85
現時点で日本語版2年契約してるけど、英語版試用してみたい場合はAvira Internet Security : http://www.avira.com/en/for-home-avira-internet-security
からTRYで落として持ってるHBEDV.KEYとかで認証させればいいの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:01:32.47
保守
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:45:29.85
>>920
しらねーよカス
923八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/12/13(火) 18:52:23.58
しかし、新版情報来ないなω

avira.com
http://www.avira.com/ja/press
avira - Google 検索
http://goo.gl/2ktkY

924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:01:35.50
日本語版、次スレからはスレタイも変えないと
http://www.avira.com/ja/for-home-avira-internet-security
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:20:50.12
ついに日本語公式でも名前変わったのか
926八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/12/14(水) 22:11:15.83
>>924
ぉぉ来てたか!
それでは入れ替えインストールしてみようかな~
バージョン入れ替えは、
新版インストーラDLしておいて→ネット遮断して旧版アンインストール→新版インストール途中でネット接続してやる

Avira Internet Security 2012 Suite インストーラ ダウンロード ページ
http://www.avira.com/ja/support-download-avira-internet-security


新スレ
◇Avira Internet Security 2012 Part.3◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1323867764/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:36:45.47
早すぎだろ
928八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/12/14(水) 22:51:17.15
http://i42.tinypic.com/abgrv6.jpg

入れ替えたんで~
試運転してみるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:01:20.79
有効期限にモザイク入れる必要があるのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:01:34.31
はえーよw
931八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/12/15(木) 00:56:42.23
【暫定】◇Avira Internet Security 2012エキスパートモードのポイント (セキュリティ強化・確認・軽量化)
メイン画面から → エキスパートモード設定へ
http://i42.tinypic.com/259ux7d.jpghttp://i42.tinypic.com/34htoya.jpg

http://i41.tinypic.com/oa5hz5.jpg (*スマート判別でDL軽量化)
http://i39.tinypic.com/el3ayx.jpg 
(*Realtime Protection-スキャン-例外 で完全に信頼出来るソフト指定 常駐ツール・他スキャナ・デフラグ・クリーナーなど)
http://i40.tinypic.com/1zpjr4g.jpg (*ProActivはデフォルト)
http://i39.tinypic.com/nqy7v8.jpg (*定義更新の間隔)
http://i39.tinypic.com/2ms4y35.jpg (*FW アプリケーションルールの確認出来ます)
http://i39.tinypic.com/2vcupuc.jpg (*ドライブバイ攻撃対策)
http://i44.tinypic.com/wvrbrk.jpg (*Webフィルタ選別)
http://i39.tinypic.com/5n0ql5.jpg (*スパムの自動振り分け指定)
http://i44.tinypic.com/11t0j1j.jpg (*再起動の判断確認)
http://i43.tinypic.com/14az9qd.jpg (*対応マルウェア種)
http://i43.tinypic.com/35mgn0o.jpg (*余計な音声アラートのOFF)

スケジューラから、スケジュールスキャンを指定することが可能になってる
でも、あまり違和感は少ないかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:10:48.48
上書きインストールしたら、前の設定全部破棄かよ面倒くせぇ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:34:30.09
uninst→instと上書きインストで違いはないのかな?プラグアンドプレイではないドライバーとかに旧ドライバが残っちゃうとか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:47:28.37
ProActiv コンポーネントって32bitシステムだけなんだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:54:51.91
>>926
手動でアンインストする必要ないじゃん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:00:31.02
新しいのキタ
古いバージョン勝手に削除してくれるじゃん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:56:30.91
なんかWindows7のアクションセンターが文句言ってくるな。
MSの対応いつになるかなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:10:39.69
>>937
えっ?
ウチは何も言ってこないなぁ
上書きバージョンアップ中のアンインストール時に保護されてないけどいいのって言われただけだった
Winのファイヤーウォールがオンになったままで2重ウォールになってるんじゃない?
それなら前バージョンのInternet security Suiteのインストール後になったことあるよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:19:52.66
新バージョン来たの教えてくれなかったから手動でアップデートしたぞ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:29:43.43
>>938
ログオンしなおしたら言わなくなった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:52:01.05
>>939
製品の更新を手動にしてると教えてくれないみたいね
>>940
よかったね。ログオンしなおすだけでいいときもあるんだ
覚えとこ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:42:42.19
上書きインストールすると、前の設定を引き継いでくれるのでいいね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:08:24.33
>>942
FWのアプリルールは引き継がなかったけどね。(それでいいと思う)
944八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/12/15(木) 21:17:25.69
インストーラでの環境内確認や掃除なんかもしてるんだろう
ちなみに、アンインストールしての入れ替えインストールは
予めサポートに確認しておいた、トラブルを避ける安全アップグレードだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:26:50.52
>>942
スキャンや常駐保護の例外設定などは引き継ぐな。

あれは結構登録してて入れ直すのが面倒臭いので助かるわ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:40:57.61
アップデートしたらトレイのアイコンが表示されない病が再発した
あまりに久しぶりだからどうやって直したかすっかり忘れたわ
947八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/12/15(木) 22:47:03.19
>>946
通知領域から過去の項目を削除するには
http://support.microsoft.com/kb/882186/ja
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:10:23.01
新バージョンでもwebprotection有効にすると表示が遅くて使えないな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:45:02.07
前バージョンに比べて
全体的に少しもっさりしてんな
PCの立ち上がりも少し遅くなったし
あとはインターフェイスがCOMODOっぽくなった位しか違いが分からんw

あとスリープから復帰した時にメモリが不足してますとか言われた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:47:05.10
遅くもならないし、そんな症状も出たことねえww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:51:31.87
むしろ2012になって、全体的に速くなった。webガードが特に。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:52:36.98
体感差は分からん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:16:31.64
スキャンは前より早くなったような気がする
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:44:33.32
特に目新しい機能もないけど更に軽く早くなってるね
逆に問題がなさすぎて拍子抜けする
955八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/12/17(土) 18:58:33.59
プロセス数・サービス数に増減は無かったから
少しバージョン調整した程度なんだろうか?


◇Avira Internet Security 2012 の『ヘルプ』呼び出し方
Winスタートメニュー > Aviraフォルダ > Avira Desktop > Avira Internet Security 2012 ヘルプ をクリック
http://i39.tinypic.com/2vcgqo0.jpg
956八頭 ◆YAGApwSaEw :2011/12/17(土) 19:02:22.34
タスクトレイから行けたorz


◇Avira Internet Security 2012 の『ヘルプ』呼び出し方
*タスクトレイAviraアイコンを右クリック > ヘルプ
*Winスタートメニュー > Aviraフォルダ > Avira Desktop > Avira Internet Security 2012 ヘルプ をクリック
http://i39.tinypic.com/2vcgqo0.jpg
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:37:24.45
>>956
ノートhン
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:38:56.36
【知恵遅れの名物怪答者&Panda工作員ことhakushon_daimao1】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465323764
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056600100
必ずPandaCloudを大絶賛し、その比較対象にAviraをあげる
そして如何にAviraが役に立たないダメソフトなのか力説(藁

959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:47:32.98
感染したウイルスに対する駆除率ランキング
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/removal/avc_removal_2011.pdf
※AVIRA、MSE、Panda、Avastの4ソフトに関しては無料版での参加
AV-ComparativesやVirus Bulletinにおける新種マルウェアテスト(RAP)も
PandaCloudよりAvira(フリー)の方がだいぶ成績上なんだが?w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:59:10.31
Whole Product Dynamic "Real World" Test - AV-Comparatives
(常時接続、全機能制限無し=通常使用に最も近い環境でのテスト)
http://chart.av-comparatives.org/chart3.php

正直言うと性能は大して変わらんよ(むしろAviraが不利)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:01:50.15
次スレはこれでおk?
◇Avira Internet Security 2012 Part.3◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1323867764/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:09:12.84
ググるとそのhakushon_daimao1 、ある意味有名人じゃんw
http://www23.atwiki.jp/mildrath/pages/33.html
>Fake AVの解決と、脆弱性対策については、間違いなく日本の、この手のカテゴリをリードしている
この部分、わろたww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:28:10.71
バックアップ機能って何
AviraのバックアップかPC本体のバッアップかどっち
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:35:48.02
PC
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:13:03.97
ぼとぼち埋めますか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:58:02.73
ume
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:51:54.14
964 全部ですかありがと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:33:09.83
969松原団地:2011/12/20(火) 21:10:42.01
ていうそ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:27:11.83
umr
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:36:43.84
埋め
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:37:52.18
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:56:11.89
ume
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:00:38.03
埋め
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:30:09.54
age
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:44:08.49
うめ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:36:49.53
ume
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:50:31.64
うめ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:49:35.41
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:27:51.62
umeume
981松原団地:2011/12/22(木) 22:31:18.46
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:45:15.48
ume
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:45:26.38
ume
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:45:37.46
ume
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:47:38.68
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:35:05.65
umeume
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:45:57.80
ume
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:27:58.39
ume
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:28:08.70
ume
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:29:00.46
ume
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:55:25.85
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:31:30.26
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:40:31.39
せば
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:37:08.57
すちゃん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:38:44.23
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:52:25.20
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:56:13.20
さば
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:42:28.71
すちゃん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:14:48.87
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:15:01.08
1,000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。