Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part116

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 16:11:59
 !       i              |
    i     |      |
  /  ̄ \          
 lニニニニコ  .i       お金がなくても、
  \___/   |    |
    | ||i               あなたを守ってあげたい。
    | |    |                   
   | ̄||   i                     i
   |  |i        i      |     | i
   |_|i |
    | | i                 |
    | | |     ^  |     。.   ,
    | | |         __、_。_/  ` |
    | |   |     | ..``‐-、._     \ 。
    | |   !     i       `..`‐-、._  \゜
    | |     i  . ∧∧     /   ..`‐-、\
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      / っ  o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜

*** Welcome to “Avira AntiVir Personal - Free Antivirus”. ***

□前スレ
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part114(j実質115)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1288878376/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:24:35
□公式
  AVIR
  http://www.free-av.com/jp/
  AVIRA(日本公式)
  http://www.avira.com/jp/
  定義ファイル履歴
  http://www.avira.com/jp/threats/section/vdfhistory/index.html
  Avira Support Forum
  http://forum.avira.com/wbb/index.php?l=6
  AntiVir Tips & FAQs
  http://www.avpusers.org/
  Avira ダウンロード サーバー 言語版
  http://www.free-av.com/jp/download/download_servers.php

□関連サイト
  Avira AntiVir - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Avira_AntiVir
  Firewall&Forest
  http://eazyfox.homelinux.org/index.html
  eicar(テスト用ウイルス)
  http://eicar.org/anti_virus_test_file.htm
  Online malware scan
  http://virusscan.jotti.org/en
  VIRUSTOTAL(ウイルススキャン)
  http://www.virustotal.com/jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:25:21
■FAQ 1 - 全般

(;´Д`)<これって検出率いいの?
(・∀・)<かなりいいです。不安なら非常駐型のソフトを併用しましょう。
      Ver.9から製品版とシグネチャの違いがなくなったので、スパイウェアも検出可能です。

(;´Д`)<重くないの?
(・∀・)<他のソフトと比べても重くはないようです。

(;´Д`)<日本語版はないの?
(・∀・)<あります。

(;´Д`)<メールスキャンはないの?
(・∀・)<フリー版にはありませんが製品版にはあります。

(;´Д`)<ユーザー登録は必要?
(・∀・)<不要です。

(;´Д`)<使用期限があるの?
(・∀・)<期限が近づくとアップデートで延長されます。問題ありません。

(;´Д`)<2バイト文字への対応は?
(・∀・)<対応しています。

(;´Д`)<荒らしが酷いんだけど・・・
(・∀・)<人気がある証拠です。鮮やかにスルー・NGワード推奨。

(;´Д`)<更新情報うざいんだけど・・・
(・∀・)<このスレを見なければよいです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:26:01
■FAQ 2 - アップデート

(;´Д`)<アップデートが全然繋がらないよ・・・
(・∀・)<夜間は重いことがあります。朝〜夕方頃にどうぞ。待てない場合は手動アップデートをどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/58860570.html

(;´Д`)<自動アップデートしたいんだけど・・・
(・∀・)<スケジューラに更新ジョブを登録して下さい。デフォルトで登録されていますが。

(;´Д`)<自動アップデートを止めたいんだけど・・・
(・∀・)<スケジューラに登録されている更新ジョブのチェックを外して下さい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:26:52
■FAQ 3 - 検査

(;´Д`)<SpywareとAdwareはフリー版じゃ検出できないの?
(・∀・)<Version9から検出できます。不安ならアンチスパイウェアを併用しましょう。

(;´Д`)<2ch専用ブラウザのログを誤検出したんだけど・・・
(・∀・)<「すべてのファイル」にすると誤検出します。デフォルトに戻すか例外に登録しましょう。

(;´Д`)<\System Volume Information\_restore内のファイルを検出するけど削除に失敗しちゃう。
(・∀・)<そのファイルはWindowsのシステムの復元ポイントです。AntiVirには操作する権限がありません。
      一時的に「システムの復元」を無効にして、復元ポイントを全て削除して下さい。

(;´Д`)<スキャン結果に「警告」と出てるけど、これ放置していいの?
(・∀・)<ほとんどの場合は放置で構いません。心配ならば以下テンプレを参考に質問をどうぞ。
      【使用しているOS、エディション名、およびサービスパック】
      【Warningを示したファイルの場所とファイル名】

(;´Д`)<AntiVirで検出できないウイルス、誤検出したファイルを送りたいんだけど。
(・∀・)<下のフォームからファイルを送れます。
      誤検出の場合はファイルタイプを誤検出にしてください。
     ttp://www.avira.com/jp/support/submit_suspicious_files.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:27:34
■FAQ 4 - その他

(;´Д`)<AntiVirをインストールしたら"addr_file.html"というファイルが出来たけど、これ何?
(・∀・)<下記ディレクトリにある"addr_file.html"はAntiVirが自動生成するファイルです。
      Documents and Settings\All Users\Application Data
      Documents and Settings\All Users\Application Data\Avira\AntiVir Desktop
      これはhtml内のメールアドレスへ送信するタイプの未知ウィルスを捕獲する為のファイルで、
      万が一削除してしまっても、通常の定義更新を行うことにより再度自動生成される仕様です。
      参考:ttp://forum.avira.com/thread.php?postid=140946

(;´Д`)<起動時のスプラッシュスクリーンがうざいんだけど・・・
(・∀・)<該当部分を下記の様に書き直して下さい。アップデート後元に戻ってしまうので、
     ここだけ書き出しておくと便利です。
     (下記内容をメモ帳に貼り付け、任意の名前「xxx.reg」として保存すればWクリックで追加可能)

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\Avira\\AntiVir Desktop\\avgnt.exe\" /min /nosplash"

(;´Д`)<タスクトレイアイコンが表示されないよ。
(・∀・)<下のリンク先を試してみて、それでも駄目なら本スレに報告してください。
    通知領域から過去の項目をクリアする方法 (XP) : ttp://support.microsoft.com/kb/283084/ja

(;´Д`)<インストール画面で「次へ」ボタンが隠れて先へ進めないよ。
(・∀・)<Windowsテーマとシステムフォントを初期設定に戻してみてください
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:28:14
■FAQ 5 - はじめての方へ

毎日アップデートしてるのに右下にポップアップで
「大事なプログラムがダウンロードできます。アップデートしてください。
7日後にもう一度お知らせします」って感じのやつが出る。
アップデートした直後に出るから「?」って感じなんだけど。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

とりあえずとまどうかもしれないポイント
デフォでは定義ファイルとサーチエンジンは自動アップデートだけど
それ以外の構成部分は手動によるアップデートと分かれている。
ポップアップはそれのお知らせ。

全部まとめて自動でやってしまいたい人は
AntiVirの構成→全般→更新→製品の更新で
「製品の更新プログラムを自動的にダウンロードおよびインストールする」を選択

■テンプレ入れるかどうか未定↓

(;´Д`)<Windows起動してから傘が開くまでが遅いよ
(・∀・)<下のリンク先を参考にしてください
    「XP 起動直後、ネットワーク接続やプログラムの起動に時間がかかります」
    ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1319

(;´Д`)<エラーでインストール出来ないよ
(・∀・)<ttp://www.avpusers.org/ug4win/tools.html のレジクリ使ってみて
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:28:55
■マニュアルアップデートについて

更新サーバーの混雑などでアップデートできない場合はこちらの手段を行うといいです。
ちなみに、Aviraはこのウイルス定義ファイルのことを「VDF」(Virus Definition File)と呼んでます。

[1] Aviraの公式サイトにある http://www.avira.com/en/support/vdf_update.html のページにアクセスします。
ページは英語で書かれてます。

[2] その中の『 Download VDF (multiple VDF) 』をクリックします。ダウンロードされるVDFファイルは「vdf_fusebundle.zip」です。
サイズは数十メガバイトとかなり大きめです。保存先は、デスクトップにしておきます。(ZIP形式ですが解凍しないでください)

[3] AntiVirを起動します。起動方法は、Windowsのタスクバーにある赤い傘のアイコンをダブルクリックする、
スタートメニューの[すべてのプログラム]→[Avira]→[AntiVir Desktop]→[AntiVir の開始]をクリックする、などがあります。

[4] メイン画面の上にあるメニューの[更新]→[手動による更新]を選択すると、ファイル選択ダイアログが開くので、
デスクトップのVDFファイルを選択します。

[5] 更新作業が始まるので待ちます。途中でWindowsのセキュリティ警告ポップアップが表示される場合がありますが、
AvtiVirの常駐監視機能を一時停止したためなので、そのまま進めます。

[6] 「VDF更新キットは正常に更新されました」というダイアログが出て更新作業は完了です。
デスクトップにあるVDFファイルはもういらないので削除します。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:45:25

         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l  うんちう゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /



ドイツでも全く相手にされてないAvira

ドイツ国民も出来の悪いソフトの区別はしっかり出来てるという事か


amazon ドイツ
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/software/12759211/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:52:34
このキチガイ荒らしが区別できるように早くID表示を導入していただきたいwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:12:36
消化、早いわ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:20:33
何故>>1のコピペミスを直さないw
まぁ、いちおつ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:23:57
前Ver.日本語版V9はこちら
http://www.altech-ads.com/product/10000056.htm
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:11:19
基地外がまだ住み着いてるのか
長いなぁ
セキュ板ってなんでID化されないんだろうな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 05:44:00
v10使ってたけどv9でv10に更新しろってポップ出るようになってからずっとPCの挙動がおかしかった
やむを得ずavastに避難した
早くv10安定しないかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 06:14:59
v10使ってるけどおかしな挙動とかは今のところなく安定してるよ
ただ、セキュリティ緊急警告が消えないのがウザイ・・・
直し方が公式にでてたけど問題ないっていってたし放置

てか、aviraってアンチ酷いよなー
嫌なら使わなければいいってだけじゃ済まないのかねぇ
彼らの心情が理解できない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 06:16:27
10で不具合なんてセンターくらいしかないんだが、俺みたいに大丈夫な奴が居るって事は不具合でるって言ってる奴は自分のせいだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 06:29:18
http://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Thread&threadID=121970
> こちらで確認いたしましたところ、他言語版において、メモリリーク(メモリ使用量が異常に増大する)の問題が報告されていることがわかりました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:09:15
v10en_XP_sp3旧セレ1.3G_128MBで特に問題無しだった。メニューのウイルス検索は重くて不可
ただしプロセスFWすべて込みで21まで減らしてるのと起動時の待ち時間は割り切る

更新するたびに増えていくavguard.exe仮想メモリサイズ90MB以下までは
web更新もできた。90MB超えてからは↓

Avira AntiVir Personal Validation of engine failed. Error258
というエラーで120秒前後でweb更新不可。手動は可能。v9では問題ないので簡易HIPS?
メモリ128MBを一枚追加したらweb更新可能になった。

フォーラムの害人サン達はHijackThisを試せナサ〜イ!しか言わないので役に立たなかったアルネ
プロセス21しかないのにダ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:33:39
極限テストでもやってんの?
21 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/11/10(水) 07:59:58
       /" ゙̄⌒ヾヽ、   
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ   
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;   
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)  
      ヾ_`       3)        
    リンヾ  u.   ,,,,〃/       
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         
  /    ヾヽー─‐\\            
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ      
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:02:31
極限テスト?てなに?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:03:52
南極で裸でやるテストでしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:26:42
メモリリークw
荒らしじゃなくて本当に不具合があったんじゃねえかよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:04:09
フリーで相当知名度のあがったaviraを荒らすのが仕事
脳豚社員です
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:38:43
メモリリークとかw
aviraは本当に糞だったのかwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:41:40
むしろメモリリークないセキュリティソフトなんてねーよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:46:24
まじで!?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:58:30
>>27
しかし不具合の出るようなメモリリークはやばいだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:00:33
>>18
投稿よんだら1プロセスで1.6Gメモリ使用するとか肥大にも程があるな
プロセスのメモリ最大使用容量限界ギリギリじゃねーか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:09:26
そりゃ重いわけだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:19:35
それで俺のPCは最近領域不足とかってのがでてたんだろうか
まぁPC自体古いから死亡直前なのかもしらんけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:27:18
対策パッチが来たら軽くなるのかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:32:14
このソフト自体がタチ悪いウイルスみてーだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:37:52
>>18以降、今まで不具合報告を荒らし扱いしてた子達が全く書き込まなくなっててわろたw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:39:27
正直すまんかった
うちの環境では特に問題出てなかったから本当に荒らしだと思ってたんだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:39:54
>>18自体荒しだし、>>18のURLNG推奨
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:01:39
悔しいね
苦しいね
惨めだね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:04:07
>>37
公式フォーラムに責任者が書き込んだ情報までガセ扱いしてどうするの
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:13:16
やっぱり最強はノートン。この事実は揺るがなかったわ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:15:27
ノートンFWはよかったな。
「ポートを開放しますか?」「はい」で開放ポート登録までやってくれた。
それに比べてComodo(笑)

P2P使いはComodoは論外だな。
P2P使いはWindows標準FWとPeerGuardianだろjk
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:31:36
>>37
インスコ連呼厨乙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:10:42
何も支障がない人はどうしたらいい?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:29:18
>>43
運が良かったと胸をなで下ろすがいい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:46:18
うちも何の問題なかったからなぁ、騒いでるコイツだけの不具合だと思ってた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:07:21
いつもの荒らしに慣らされすぎだな
フォーラムには他の不具合と併記する形で以前から報告あったし
英語版フォーラムにはそのものズバリの報告あった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:11:30
こうなると問題は公式が対処できる不具合なのかって点だな
異常が起きない環境どんなものなのか詳しく特定しなけりゃならんし、相当時間がかかりそう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:34:30
公式がじぶんとこの製品に対処できないわけないだろ馬鹿か。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:40:19
乞食あげ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:48:20
>>48
EmFTPの悪口は(`・д・´)ヤメタマエ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:21:02
>>44
そうする
今度は不具合起きてないという書き込みが荒らし扱いされそうw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:26:39
>>48
いや、絶対数が極少数だったらそのまま放置ってのもあるから怖いんだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:49:11
更新推奨通知うっとおしいけど、とりあえず9に戻して使う( ´ー`)y-~~
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:38:32
来年7月以降、手動でzipファイル落とせばv9のままでもそこから更新できるだろうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:50:02
ウイルス解析エンジンが違うからできない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:05:26
なんだ、新参で前スレに俺も不具合レスしたが荒らし扱いされてたのか
今もバグって再起動したら専ブラのデータが消えたとこだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:18:00
アクションセンター(セキュリティーセンター)による通知について

まもなくインターネット経由のアップデートでこの問題が修正されます。
11/10 23:00(日本時間)にはアップデータを通じて、修正パッチが配信される予定です。

自動アップデートで自動的に修正されますが、直ちに修正したい場合は日付が変わってからコントロールセンターより[更新→製品の更新の開始]をお試しください。
Gyojun Jo
Avira KK
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:19:01
了解
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:19:13
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:23:51
もう一個の方は
製品の保護内のすべてのチェックを外してみてください
だって
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:23:58
>>53
prodinfo.datのプロパティ→セキュリティ→アクセス許可で
「読み取り」「読み取りと実行」を拒否しておけばOK
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:29:01
うちもv10でOSおかしくなるけどさ
起動直後にav関係のサービス、プロセス停止しても
カーネルメモリ肥大化現象止まらなかったわ
v9に戻した途端に直るとかようわからん

デスクトップヒープメモリかと思ったがそっちはモニタしたけど大丈夫だったな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:12:08
まぁ当分の間9にしておくのが賢明だということだよ
無理にバージョンを上げる必要性もないし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:21:15
乞食上げ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:29:47
Aviraに誤検出の報告したら、1時間足らずで返事北
ここって、こんなに対応早いのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:31:41
>>65
俺も最近報告したけど2日後だったよ。英語でメール返ってくるんだろうなと思ってたら
日本語のメールでわかりやすかった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:38:29
>>66
たまたま今回が早かっただけかもね。
まあ、早急に対処してくれて良かった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:47:57
>>63
そのとおりだ
10がブラッシュアップされるのを半年くらい待てばよし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:18:54
パッチ充ててるやつはどうなるの?同じものか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:29:24
パッチ入れても不具合出てないから
そのまま上書きされるだけかもな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:14:58
>>18
>他言語版において
ドイツ語版だと大丈夫なの?
それとも、他言語環境+他言語版限定?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:19:22
これもう試した人いる?

>一時的な回避策として以下の設定で改善されるかお試しいただけますでしょうか。
>AntiVirの傘のアイコンを右クリック→AntiVirの構成→エキスパートモード→全般→セキュリティ→製品の保護
>内のすべてのチェックを外してみてください。
>よろしくお願いいたします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:28:16
>>72
試したが今のところ良好。
また動作おかしくなったら書き込みに来る。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:37:50
>>71
ドイツ語版のフォーラムでもそれっぽい報告上がってたし、言語関係ないと思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:57:31
英語版のv10いれればなんの問題もない
自分はそうした
もともと英語版使ってたし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:40:57
英語版でも報告上がってるけどな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:51:28
aviraやっふぅぅぅぅぅ♪
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:57:34
とりあえずv9に戻した
v10が安定したら教えてくれ
んじゃそれまで!あばよっ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:59:57
>>57
これのおかげなのかな。 なんか安定したような。。 
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:07:37
rctext.dll 10.0.58.1
vbase031.vdf 7.10.13.202
aevdf.dat 7.10.13.202
build.dat 10.0.0.62

アクション(セキュリティ)センターの警告が消えた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:12:01
ナオター
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:16:31
製品バージョン 10.0.0.64 2010/11/05
検索エンジン 8.02.04.92 2010/11/02
ウイルス定義ファイル 7.10.13.202 2010/11/10
コントロール センター 10.00.12.29 2010/09/03
Config Center 10.00.13.16 2010/09/03
Luke Filewalker 10.00.03.01 2010/09/03
AntiVir Guard 10.00.01.52 2010/09/03
フィルタ 10.00.08.01 2010/09/03
スケジューラ 10.00.00.19 2010/09/03
アップデータ 10.00.00.35 2010/09/03
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:24:23
"更新の開始"と"製品の更新を開始"って何が違うの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:36:31
賛成の反対なのだ、みたいなもんだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:43:24
製品の更新したらセキュリティーセンターによる通知直った
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:48:41
メモリリークは治ったのかしら
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:48:54
>>83
前者:ウイルス定義ファイル、検索エンジン
後者:プログラムファイル
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:53:20
検知率と軽快さを高いレベルで両立させた「Avira AntiVir Premium」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html

しかし、ひとつ注意してほしいのは本テストで用いられているのが有償の
“Premium”エディションであるということだ。“Personal”でも実用上
十分なウイルス対策は可能だが、クラウドベースの技術で未知のウイルスに
対抗できる“ProActiv”システムが省かれているなど、第三者テストで
実証された高い能力をフルに発揮できるものでは決してない。

◎無償の“Personal”エディションでは得られない機能

★クラウドベースの振る舞い検知を行える“ProActiv”システム
★Web経由の脅威に対抗する“WebGuard”“MailGuard”
★万が一ウイルスに感染してしまった場合に心強い“RescueSystem”
★バックアップ機能
★ファイヤーウォール機能
★アンチスパム機能
★ペアレンタルコントロール機能


◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0ではavast!FREE 5に負けているテスト結果

★誤検知数(少ない順)
★動作速度


◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0でならavast!5 FREEに勝っているテスト結果
 (なお無償版で勝てているかどうかは不明)

★検知率( AVIRA AntiVir Premium 10.0 99.8% VS avast!5 FREE 99.3% )
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:56:01
久しぶりに再起動きたな(スイート)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:10:28
プレミアムの方も来たな再起動
アクションセンターパッチは入れてあったから特に何も変わらんが・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:15:19
うちもプレで更新来たけど再起動はなし
元々セキュセンターをオフっていたからかも
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:42:26
ところで自動更新が出来なかったのはどうなった?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:47:27
     _,,, 、、── 、                     ____              (⌒ ⌒ヽ
    ,, -‐'' : : ;;、;; -‐‐-、: : \   ___          |___ \□□     _ (´⌒  ⌒ ⌒ヾ
   /: :,,r-‐'´      `ヾ: : ヘ,./     \              / /   □□ / / (´   )  ⌒::: .)
  /: :/            ミ: : : l  す や  |             / /        / /.(´;:   ::⌒`) :;  )
  | : :l       ,,ィ==ゝ ヾ: : .|  ご だ  |               / /     / ̄ / (   ゝ  ヾ  ソ
  | : :|  ,,===ミ、  ,,ィェァ、,,ヽf'ヘ^|  い  ・  |              ̄ _,,,,,,,,,,,,,,,_ ̄ ̄    ヽ ヾ ./ ノ  ノ
  ゙、: | ィ゙ _,ェュ、}=ヘ`´´‐''  |  <  ニ ・  |         ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----/,´/丶-‐''´
   ><{ -''´-‐'' |  ヘー‐''´  .|  オ ・  |       .,,r''~            ゙ヽ、// .`ヽ、
   `l 丶ー─'( r丶^ー'^ヽ,,   .|  イ    |     /                 ゙i,     `ヽ、
    〉    / ,ィニ二>く    |   ・    |    /                   i,       ゙i,
  ` 、     ゝ=二ノ `   ノ |   ・    |=./                     i  ∵∴    ゙、
    \   ` ⌒´ ..=[   \___/  i'             ∵∴   .:.::::i':::..       ゙,
      \、 ..... .../             .i                   .:.::::/.:.:.:..       i
         ` ' /               ノ                  .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
           i               ./                .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:.:.:.       }
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:53:47
今更新来た
なんかいろいろ治ってるぽい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:59:35
XP SP3だけどメモリの問題直ってないな
エクスプローラでフォルダを開くたびにカーネルメモリ使用量が増えていって
400MB近くなってくると描画が乱れる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:01:55
直ったな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:03:59
>>95
ここの下の方の一時的な回避策ってのやってみたらどうよ
http://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Thread&threadID=121970

原因分かってきてるみたいだから近いうちに修正されるだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:12:15
10から9に戻ってみたが快適だな
リーク直ったら教えて
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 03:02:30
>>97
さっきまではフォルダにアクセスしまくると5分かからずに描画が乱れてたけど
チェック外して再起動してみたら明らかにカーネルメモリ使用量が増える速度が遅くなった
しばらくこのまま使ってみるわサンクス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 04:43:26
aviraの保護機能が何かと競合でも起こしたのかな?
まあ、そのうち何かしらの公式アナウンスはあるだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:50:29
センターからの警告が無くなってスッキリだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:00:31
セキュリティの設定外してまで使いたくないからきちんと対処されるまでv9でいくよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:04:14
後の不具合はメモリリークだけだな。まぁすぐ直るだろう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:52:45
さすがね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:03:56
立ち上げた時や再起動するたびに、

「Avira Anchi Virで自動実行がブロックされる。
セキュリティ上の理由から'D:\Autorun.ini'へのアクセスがブロックされました」

とのメッセージが出てくるのですが、直す方法が無くて困っています。
ヘルプを見ても原因が分からずに困っています。
どうなっているんでしょう?

106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:27:22
そのまんまの意味だろ?自動起動拒否ってるだけじゃねーの?あとAnchiじゃなくてAntiな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:28:46
>>105
公式フォーラムに同じような報告が出てる
http://forum.avira.de/wbb/index.php?page=Thread&threadID=109024

設定画面で[Expertenmodus]にチェック入れて
[Guard]-[Suche]-[Weitere Aktionen]-[Autostart]の中の
チェック外すと多分解消される

去年あたりUSBメモリなんかの自動実行で感染するウイルスが
蔓延したからその対策機能だろう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:34:25
直すと言ってるから勘違いしてるんだろ
そういう機能なんだからいじる必要はない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:11:18
ウイルス検出したときにいちいちポップアップがヌルヌルと出てくるのが気になる
ポップアップ即表示とかできないのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:11:20
設定画面で[Expertenmodus]にチェック入れて
[Guard]-[Suche]-[Weitere Aktionen]-[Autostart]の中の
チェック外すと多分解消される


すいません。日本語で設定の仕方を教えてください。
[Expertenmodus]、[Weitere Aktionen]の項目がわかりません・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:12:32
セキュ警告がやっと消えた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:41:03
>>110
ドイツ語版もなあ・・・
「Guard」をドイツ語の「Schutz」じゃなく英単語にしているんだから
「Suche」なんてしないで、そのまま英語の「Scan」にすればいいものを
スキャナーはScannerで売っているような国なんだから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:45:52
セキュリティセンターの件対応したね
直ったよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:49:55
>>92
そっちの方はとっくに直ってるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:41:18
メモリーリークって具体的にどうなるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:47:47
使用後メモリから開放されるはずのデータがプログラムのミスによって開放されないため放っておくとどんどんメモリに蓄積していく事をメモリリークと言うんだよ
で、リークが起きて物理メモリの許容範囲超えるとプログラムが落ちたり、重くなったりするんだ。ただそんだけの事
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:48:09
>>115
OSのメモリ管理が正常であれば、
「このプログラムは不正な処理をしたため強制終了されます」
と表示して、OSが該当プログラムを強制終了する
OSがバカな場合はPCを再起動する必要がある
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:07:06
起動するたびに更新にしてくれ〜って表示がUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:11:27
炊きだしのタダ飯喰って文句垂れてる派遣村のオッサンみたいなもんか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:43:14
で、メモリーリークの件が起きてる人は極一部の人だけなんでしょ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:49:17
だったらなんだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:52:33
何怒ってんの?
確認しただけなのにw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:52:56
v10今日も快調
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:54:01
おれのとこでは何も問題はなくなった
しかしV9から慌ててうpする必要も感じないけどな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:56:23
俺の便通も久々に快調
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:17:20
v10安定してきてるんですね ヨカッタ
でもしばらくはv9で頑張ってみようかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:25:59
乞食上げ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:27:37
v10使い始めたら友達が出来ました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:30:48
v10は広告が表示されるバグは直ってるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:41:31

























131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:47:12
v10使用なんだか更新でアクションセンターの警告は消えたが
10分間隔で隠してるタスクバーがチョロチョロと顔を出すようになったw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:01:01
タスクバーで思い出したが10にしてから起動時に一瞬だけタスクバーに黒いアイコンが出るんだがなんなんだあれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:02:34
V10で、VDF・・ 7.10.13.204 最新
手動では更新するが、自動ができない。
レ・・有効、更新・・01:9時45分にしてるが今見たら新しくならず。
レ・・指定〜入れているけど。

●・・プロシキ設定は、Windowsシステム設定を使用でOKでいい?

みなさん自動更新しますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:12:37
自動更新は未解決だと思う
もともと問題ない人もいるみたいだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:16:01
自動更新は一日二回もしてくれてるぞ
V9の時のようにスケジュールと、V10の24時間のと、どちらも問題なく動作してますがな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:17:53
>>134
ありがとう
今、Forumより
>バグがないか本社に確認中ですが、手動更新は問題なくできるとのこと
>ですので、時的な回避策としてスケジューラーで更新ジョブを作成して
>みていただいてもよろしいでしょうか。
>(スケジューラーはコントロールセンター→管理にございます。)
ジョブ作ったら新しく最新に更新したが、手動と同じ。
だからどうなのか?ようわからん
未解決か?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:23:31
お!警告でなくなった。
138134:2010/11/11(木) 18:24:25
>>136
スケジューラ更新ジョブ登録は回避策であって
根本解決ではないと思う

問題ない人もいるので環境か設定の可能性もあるけど
aviraさん側も確認中(便利な言葉や)みたいなのでアナウンス待ちかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:44:14
>>138
ありがとう!
しばらく様子みる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:46:29
自動更新できないってフォーラムで相談してるんだが、

パトラッシュ、僕はもうaviraさんの対応に疲れたよ。。。


141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:59:36
Avira経由 Vector Ver古く 10.0.0.62。
最新は、10.0.0.63、Vectorさん最新にしてくださね。
Aviraさん、リンク自分のところに変えたら?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:13:00
>>141
最新版は10日付けで10.0.0.64になってるよ
http://www.free-av.com/jp/download/download_servers.php
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:15:01
末尾、62はPremiumの最新版
63はSuiteの最新版
64はfreeの最新版
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:24:02
>>142
Vector 今みに行ったが古いな。
Avira内がいい、63→64は、AntiVir Desktop 無効表示
の改善か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:26:49
しつっこいな、アクションセンター表示バグがあったのは61
それ以降のは修正版だよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:37:01
なるほど、バージョンで言えば分かりやすいな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:39:22
フル勃起
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:55:26
なんか記憶域足りないとか急に言われて表示バグりまくりで焦ったけど最新版のせいだったんか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:13:06
>>145
63でバグ、AntiVir Desktop 無効表示 しSupport Forum
topで修正したよ。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:00:31
24時間毎に更新するように昨日スケジューラで設定して今日起動したら、
次回開始の時間が前回更新した時じゃなく、今日起動した時間から24時間後になってた
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:02:34
何の問題もないだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:10:56
公式のOS挙動異常の対処がすごいきちんとしてて好感が持てる
ユーザーがデバッガーにされてるのが感じない程いい対応だ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:20:12
つか、フリー版にまでフォーラムサポートある事に驚くわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:30:46
┌─────┐
│ あ ぶ ら w│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:53:19
片平
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:54:13
のーぶらw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:06:38
┌─────┐
│ い ら ぶ w│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:10:38
おっさん乙w
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:28:41
今日、アップデーターも更新された?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:02:54
毎日更新してますけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:07:00
アクションセンター(セキュリティーセンター)による通知について
こちらの不具合が修正された11月11日現在の各製品の最新バージョンは

Premium: 10.0.0.62
Security Suite: 10.0.0.63
Personal: 10.0.0.64

となっております。
Gyojun Jo
Avira KK
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:31:32
アップデータ、毎日更新してるってか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:39:43
セキュリティーセンターのエラーはなくなったね。
自動更新できないバグはどうなのかな。まだ念のため手動更新してるけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:48:11
自分でログくらい確認しろよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:11:43
バージョン8を使ってるんだけど
サポートがまもなく切れるから新しいの入れろってメッセージが出た
そしてこのスレ開いたら著しく評判悪そう
やめたほうがいいのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:14:43
心配なら9入れれば
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:17:57
少なくとも俺のPCでは不具合なんて起きてない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:42:50
それが普通
ほとんどのひとがそう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:44:47
うちでは2台不具合
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:45:49
それが普通
ほとんどのひとがそう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:53:42
自動起動もセキュリティセンター認識も直ったじゃん
それにしてもAviraって対応早いんだな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:08:35
そろそろ半額セールのポップアップやめて欲しい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:21:12
ポップアップ?
広告のウィンドウだろw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:02:56
Linuxがあるならmac版も出してほしい
殿様サイトでアビラを選択することも出来ます(キリッとか出せば馬鹿売れ

あ!アビラの中の人が密かにジョブスに接触したんで
MSに嫌がらせされたんだ!セキュリティーセンター
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:20:52
>>165
心配ならとりあえず9で無問題。
ライセンス切れの件はこのスレを全部読めば解決できる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:47:15
"みんな共通で出てた"不具合が対応されて無くなったのに
びびりすぎw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:48:34
「このスレ開いたら著しく評判悪そう」って書いてるし
何でもかんでも信じちゃう人なんだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:52:42
v10の人は製品保護のチェック外したままなのかな?
それとももう入れても長時間安定してる?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:03:51
俺はずっとチェック入れてるが3日くらいつけっぱでも何とも無かったぞ。問題ある奴はPC98時代レベルのパソコンでも使ってんじゃね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:04:45
なんで喧嘩越しなんだろw
情報はありがとうね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:33:10
製品保護って 全般→セキュリティ→製品の保護 のこと?
デフォルトでチェック入ってるし長時間使ってて何も問題出てないよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:35:09
公式では問題ある場合チェック外してみるように促し
その事には触れないまま最新レスが↓になってる

>追ってご連絡差し上げますので、お待ちいただければ幸いです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:36:15
>>181
メモリリーク起こす人は、そこの部分との関連で問題が出るらしい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:59:32
直前のレスしか読まない人が多すぎる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:20:18
どうして誰も言わないのか不思議なんだけど、
V9の時は検知時以外の更新とかのダイアログはカウントダウンで閉じられていたのに、
V10ではカウントダウンされなくなってますよね
地味に鬱陶しいのだけど、どうしたらよいですか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:25:56
ほー
これはこれは またおもしろ報告する子が来たねw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:36:39
気づいたら9日から今まで更新されてなかったわ
自動更新ならんねー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:39:13
乞食あげ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:41:29
>>187
お気の毒様です
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:47:05
保護のチェックを外してからなのかVer64からなのかは知らないけど
今日は自動更新がかかった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:49:56
v10はウイルスが見つかった時にいちいち全プロセス検索始めるけど
この機能止められないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:04:10
>>191
確かにうざいよな、しかし見つけることはほとんどないから、まあいいか って感じ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:08:11
炊きだしのタダ飯喰って文句垂れてる派遣村のオッサンみたいなもんか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:10:15
有償版でもその辺の機能変更は同じだからw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:12:45
ほぼ毎日2チャンのIDかぶってるひと居るんですけど何でですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:15:08
9のPremiumどこかに落ちてない?探してもない・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:16:45
はいはい割れ乙。犯罪者は氏ねよカス
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:17:54
・君の所を踏み台で誰かが書き込んでいる
・ドッペルゲンガー
・その他
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:20:54
>>198
踏み台にされてるとしたらどうやって調べるの?
トレンドマイクロではウイルス発見出来ませんでした
ルーター使ってますし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:24:17
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:30:51
Freeで満足してんだろ?だったら文句垂れて他人様に迷惑かけんじゃねぇよ

捨てる1750円すら稼げない貧乏人底辺の愚痴なんかチラシの裏にでも書いてろ

嫌ならこんな文句だらけのFreeやめちまえ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:33:30
>>201
荒らさないでね☆迷惑です
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:42:48
別にあれてねーだろしね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:43:37
しねとか幼稚ですね^^;
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:48:58
みんな仲良くしようね♥
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:56:52
侵略するでげそ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:32:30
「製品の更新を開始」でつながらないのはウチだけ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:33:33
はい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:47:06
何で家のv10は広告が出ないのかな?
COMODOのファイアーウォール が関係してるのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:49:32
COMODOのログでも見ればいいんじゃないの?ログがあればCOMODOがブロックしてて無ければブロックしてない、それだけの事だろ
211209:2010/11/12(金) 15:56:27
ログ見るとavnotify.exeがブロックされてる
どうやらこれで広告が出てないようだ
問題なくaviraのアップデートはされているみたいだから
このままにしておこう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:00:07
あらしやま
ほとり
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:01:12

214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:12:52
やっとセキュリティーセンターのお怒りが解けたな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:05:21
>>211
乙です
その設定入れとこ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:29:48
>>209
分からんのならチョロチョロでてくんなよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:00:19
Freeだからってウイルスのようなソフトを配るのは犯罪行為だな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:01:15
NOD32の事か
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:25:16
心配なら9入れれば
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:31:22
>>196
最初のやつを落とせなかった厨房か?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:46:40
TR/Gendal.421888.1って名前のトロイが検出されたんだが
まだ詳細も何もない・・・新種のトロイかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:48:38
>>221
新種じゃなくてお前がトロイんだよw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:51:09
224221:2010/11/12(金) 19:16:05
もう出回っているんでしょうか?
誤検知ならいいんですが・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:29:37
>>224
踏み台にされてるよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:44:20
乞食あげ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:00:22
226 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:26:15
>>215
209の設定ってどこに書いてるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:26:58
乞食あげ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:28:45
229 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
231209:2010/11/12(金) 21:52:52
COMODOはいれただけで何の設定もしなくても勝手に
avnotify.exeをブロックして広告を出なくしてくれている
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:28:19




233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:35:35
232 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:43:12
とにかく重い!
PCの使い心地が不快になる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:47:41
>>234
だから普段通りノーガード戦法に徹していると何度言えば・・・
ヘタに色気出して気まぐれでセキュソフト入れるなよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:48:43
そのノーガードってどうやってインストールするんだ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:02:25
Aviraで使い心地が不快になるようなPCなら入れて無くても不快な動作しかしねーだろw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:22:26
>>231
v4は例の方法で出ないけどv5は出るよ。
なんでComodo擁護にそんな嘘をつくの?
金もらってるのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:11:37
>>211
thx!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:14:58
>>238
お前の親切な補足によって
嘘ではなくただの説明不足になったな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:09:13
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:18:49
急に静かになったね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:29:58
別のソフトにみんな移行したからね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:44:07
自動更新の件とセキュリティセンターの件解決したからねぇ
だから不具合で書くことがなくなったし
(残念ながらごく一部の人をのぞいて)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:47:47
先週兄弟ゃ父親のPC3台にこのAvira入れてやったんだけど
1週間使ってみんなに好評だった
有料版にしようかとさえ言ってたよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:49:05
気つかってんだろ判れよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:49:44
>>242-244
No news is good news.
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:52:06
245の追記
センターの警告のことはちょっと待っててと前もって言ってあった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:52:48
>>246
気を使うような家族じゃないんでw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:00:48
空気よめない奴は大体そう言うよな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:02:55
まあここでいくら工作しようと一番利用してる人が多いてことは変わりないし

ここで工作しても無駄だって気づけ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:21:26
無駄と気付こうが何だろうが工作はお仕事だからね
クライアント側の権限者が愚かな限り止むことはないよ

>>238
そうだよ、金貰ってる


工作員同士はわかってやってるデキレース
だけどあまりにあからさまじゃあ情弱初心者が寄り付かなくなるだろ
だからお互い厨・信者と呼び合っているってわけさ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:34:26
そのお仕事俺にも紹介してくれよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:48:58
そんくらい自分で探せよ、ggrksって言われっぞ

ほらよ
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
ネット風評イレイサー http://www.siemple.co.jp/
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:21:29
avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:23:54
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+乞食臭いAvira(笑)を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:46:15
v10ってこんなに酷かったのか
v9に戻すか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:05:14
俺v8に戻した
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:05:24
工作員の書き込み多すぎワロタ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:07:27
とりあえず起動するたびに更新しろハゲっていうのはやめてほしい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:20:16
工作員明様すぎwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:29:18
もう対応して主だった問題はないのに
「こんなに酷かったのか」だってさ
バカすぎて笑えるw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:30:14
別に勧めるわけじゃないけどさー、やっぱノートンのほうがすごいと思うよ。
町で道行く人に「アンチウイルスと言えば?」と聞いても全員ノートンって答えると思う。それくらいメジャーなわけ
例えば「お前アンチウイルスなに使ってるの?」って聞かれてAviraなんて答えたら「えっ?なにそれ良くわかんないソフト使ってるオタクキモイ」ってなるだろ?
でもノートンって答えたら「あーやっぱりなーしっかり者は違うわ」ってなるじゃん。
別にノートン勧めてるわけじゃないけどさ、一度ノートン買ってみれば考え変わると思うよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:31:27
常連の荒らしはノートン使いだったんだね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:32:53
ノートン(爆笑)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:56:36
リリース当初のv10ってそんなに酷かったの?
今のv10ってこんなに快適なの!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:58:59
9もいろいろ酷かった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:02:17
9でUIもっさりしすぎ8使い続けるわとか言ってた奴息してるの?
11でたら10使い続けるわってなるんだろ?バージョンあがるたびに同じ事繰り返して面白いの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:26:39
他の奴と違う俺カッコイイとか思ってるだけの厨二だから気にするな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:32:53
セキュリティソフトに限らず
いろんなジャンルのソフトのスレでも
こんなやついるよな

で、最後のセリフは
「・・・に戻した」「・・・に戻すか」
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:41:11
Aviraはもう駄目だ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:57:52
元々駄目なんだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:06:48
NOD32厨の工作員が必死すぎだろwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:08:27
          / ヽ r  ,,,....,,,         ヾllllllllllllllllllllllllllllll
           彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、        ヾllllllllllllllllllllllll
          lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、         ヾllllllllllllllllll
          _____,  ,...,,,,__        `ヽ  _,,,..、-‐'ヾlllllllll
         l  `ヽ l   ヽ      ,.r‐'''"゙     WV
         'i   「ヽ,    ヽ7''~ ̄  `ヽ し     ::::::
          ゙、  l,'゙ヽ    ゙、'"´          ::::::::::
           ゙、 {   \   .)     し      ::::::::::: あんたチン粕がスゴイな〜   
            `゙'ト、.,_,,...,_ゝ='ヽ
              ヽlllulllll`~´::::::::::ヽ    ・
               ゙、-,,,,,,,,,..,_..,_、 ヽ ::::::::::::    し   :::::::
            ,,-'"゙`;;;;;;;;;::::.  υ 、 :\  ):::::::::::::::: ::::::::::::
            .(ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;, 'u ::::::::::::::::::::::::::::::
           ../""ヽ;;;;;;;;;; .υ::::. '" ν:::::::::::::::::::::::::    /
         ../  ´ ^ ゞ.ノυ:::::::,,,,,,:::::::::::::::::::::::  , . - '"
        /        / ヾ゙i;;;;;;;;;;::::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ´,     .,/    ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
        ノ(    /
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:09:40
でも俺は未だにxpだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:35:10

要するにどうしろというaviraに一目惚れ
まさにどうしろとしか言えないな要するに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:36:40
>>274
かわええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:56:20
なんでホモAAなんだ?

このツールの製作者ホモなの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:41:35
>>223
aviraタンかわいい(*;´Д`*)ハァハァ

もっともっと!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:08:41
Aviraさん半額になってるからどうなのかなって聞きに来たらかなり荒らしが必死だな
これは結構いいものだということなのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:21:42
言わせんなよ!
恥ずかしいwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:23:49
ぽえーん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:25:55
10ってどうなの?なんか不具合あるみたいだけど直った?まだ様子見してるんだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:27:24
>>283
10.1になってlast.fmとの関連が一切無視されてしまって今朝から困ってしまってる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:36:26
Aviraは糞広告が完全に出なくなればいいんだがな
非公式のやり方で消せなくもないが
対策を取られたらアウトだし使いたくても使えないよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:46:49
対策されてから乗り換えるって考えはないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:53:18
広告うぜーなら有料版使えばいいだけだろ
Avira良いとか最高とか言ってるやつに限ってフリー版使って広告が云々文句言ってよ
そんなにAviraがいいなら有料版使ってやれ
288209:2010/11/13(土) 20:59:44
>>238
嘘じゃないよ!
出ないから出ないと言ってるんだが!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:05:58
今半額だから買おうか迷ってるんですけどどうなんすか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:10:55
Premiumなスレで聞いた方がイイんじゃね?
使ってる連中が悪口は言わなそうだけど
それ以上にここは有料の事しらないはずw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:19:14
もう一個の方も激しく荒らされてて機能してるのかどうかちょっと疑問だったけどあっちで聞いてこよう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:25:11
どこで聞いても安いと思うなら買った方がいいよと言われるんじゃね?
豚の工作員が必死に叩いてるみたいだけどw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:27:18
まぁそうだよな
安いし広告消えるし買っちゃってから考えよう
294209:2010/11/13(土) 21:47:24
>>238
氏ね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:49:18
広告なんて少し弄れば消えるのに、
そんな理由で買うのか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:52:50
俺はあの広告結構好きだから、有料版は無理><
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:55:29
あの広告があるからこのソフト使ってるのに
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:00:11
乞食上げ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:01:24
298 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:10:38
ほっといた方がいいよ
こんなこともう一年以上も続けているやつなんだから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:18:15
荒らし野郎は基本ふたりだろ
いつもの自演大好き野郎とこの「乞食」の2文字大好き野郎
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:19:53
298 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:20:51
301 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:20:53
あぁスクリプトなのかぁ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:21:35
乞食
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:22:01
304 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:22:43
305 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:23:18
>>304
違うだろ
アンカー間違ってるから
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:23:53
308 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:46:38
310 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:57:22
>>289
買ったよ。メチャクチャ重くなって起動時間も長くなり,正常に起動することも10回に1度くらい。
起動してもいきなり再起動に変換されたりする。
たった2日目でPC自体壊れて「難しいソフトウェアを入れたのが原因のようです」との表示が。
全てアンインストール&クリアしてやっと直った。かなりブロックしてくれていいなと思ってたのに正直残念。
手応えはよかったのに・・・。メモリ128で使ったのが悪かったのか・・・。
「そのスペックでは使うの難しい,保障はできないですよ」って言ってた言葉を信じればよかった・・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:11:24



313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:12:46
メモリ買ったほうがよかったんじゃね・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:15:02
312 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:15:37
314 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:15:47
メモリ4GBの私がコーヒーを飲みながら通り過ぎますよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:17:50
自動更新のバグ早く直してくれ〜
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:20:38
avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:24:10
>>317
え?直りましたけど

FWとか他の要因では?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:25:29
なにもしてないのに壊れた
321>>311:2010/11/14(日) 00:28:19
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus システム要件 (readme.txtの情報)
- Pentium 以上、最低 266 MHz
- オペレーティング システム
    - Windows 2000 SP4 および更新プログラムのロールアップ 1
    - Windows XP SP2 (32 ビットまたは 64 ビット)
    - Windows Vista (32 ビットまたは 64 ビット、SP 1 推奨)
    - Windows 7 (32 ビットまたは 64 ビット)
オペレーティング システムの種類によって、
表示されるプログラム インターフェイスが異なる可能性があります。
- 150 MB 以上のハード ディスク空き容量 (隔離機能を使用する場合は、
 さらに空き容量が必要です)
- 256 MB 以上の RAM (Windows 2000 または XP の場合)
- 1024 MB 以上の RAM (Windows Vista、Windows 7 の場合)
- インストール作業時のみ : 管理者権限があること
- すべてのインストール環境 : Windows Internet Explorer 6.0 以降
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:31:16
v10まとめ誰か書け
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:32:41
自分でまとめろks
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:34:27
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、; Antivir  _.、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:40:09
>>321
それってv10のシステム要件だね。
v9↓より要求スペックが高くなってる。
- 100 MB 以上のハード ディスク空き容量
 (Quarantine 機能を使用する場合は、
 さらに空き容量が必要です)
- 192 MB 以上の RAM (Windows 2000 または XP の場合)
- 512 MB 以上の RAM (Windows Vista の場合)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:46:05
今時 高スペックが当たり前だろ

お前らPCすら買えないの??

6万もあれば高スペック組めるぞ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:52:13
もう何を今更って感じ

俺の糞ノートで、SEからXPにして、さらにノートンまで入れてまともに動かせていたのが
今では信じられないくらいなんだからw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:11:19
>>326
その6万で見積もったパーツを晒してw
高スペックなんでしょw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:39:22
ESET Smart Securityがバグ祭りで大変だったみたいだけどもう直ったのかねw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:40:44
6万もあればFF14プレイできるスペック組めるな

331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:40:56
>>329
嗚呼、それで一時レスが止まって静かだったのか・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:01:20
>>330
だからその6万で見積もった高スペックの構成を晒してね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:03:54
┌─────┐
│ あゔぃら?.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:13:41
AMDで組めば余裕だろ

intelだと8万は居るな


335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:16:30
高スペックですよ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:19:01
ついに荒らしスペックのことも言い出したか

本当可哀想な奴ら
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:27:31
6万で高スペックとか言ってる時点で荒らしとかじゃなく釣りだと思うぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:56:43
6万ならOS抜きでそこそこのPC組めるだろ

今の高スペの定義はCorei7980EXシリーズだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:00:27
ここはなんのスレだよ
ほどほどにしてくれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:01:49
6万じゃ微妙なスペックしか無理だよなぁ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:04:35
>>339
Aviraのスレだよ
Aviraを快適に動かせるPCの話がしたいんじゃないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:16:01
AviraはPen4HTでも十分軽いんだがな

そんなにスペックいらんし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:20:20
さすがにメモリ128MBはないわ、って話だろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:36:09
>>326に釣られすぎわろた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:54:58
>>238
COMODOバージョン5.0.16352.1142を使っていますが
何の設定もしなくてもAvira 10.0.0.64の広告が出ずに使えています
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:20:32
vector 相変わらず古いバージョン
avira_antivir_personal_jp.exe / 53,593,288Bytes / 2010.8.17
Avira なぜ変えない。
ここか
ttp://www.gigafree.net/security/antivirus/aviraantivir.html
Avira内
ttp://www.free-av.com/jp/download/download_servers.php

初心者こまるだ〜ろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:22:03

■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回 ←糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:23:43
.州;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j! 。   u   j;;;;;;;;// 〃.;          u  , .,; :,; ,:;, ;:, ;, :, ;:, ;ji!
 ゞミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ u       j!;;;;;// // .:; i !            ,; :;, :;, :;, :;, :;, :;, :;j!
 ヾミミミヽ;;;;;;;;;;;/         ノ;;;;;ノ  '′.:  U            ,; ;:, :;, ;, ;, :;, :;, :j!
    ヾミミ;;;;;;;;彡ゝ、、 ノ `ヽ ,.ィ彡'         ....,,, '´ .:;;;;;;;;;;;;;;;;;彡' u  ; :;: ;: ;: ;:リ
     ゝ== =彡'  `ヽ、  `'''''゙゙´  `ヽ  ,,r'´ ̄`ヽ,. ';:;;;;;;;;;;,ィ'´  。    ;:; :; :; :; 彡'
               `ヾミ三彡'ヽ、    .:;    /;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 1   i   ;:; :; ; :; :; :;彡′
                      入 .:;;  U j;;;;;;;;;;;;;;;;;/: : !   j!   ; :;:; ;: ;:彡'
                     /  `ヽ    j!;;;;;;;;;;;;;;/: : :/⌒ヽ八,. '"  ̄``ヽノ
              ,、、、、、,,_.'´ 。   ヽ _ノヾミ;;彡': : : /  /         ',  i
   三ミミヽ ,. -‐ '"´ ヾミミヽ . 。       `ヾ;:;;;;;;;;:;ヽ_ノ  /    l l      .i  l
   ;;;:;:;:;:ミミj!   , '´   ji;;;;! j  ,, :.、   `ー く,,  ヽ;;;;;;;;;;リ       U      l  l l
   ;;;;;;;;;:;:;;j!      ノ!  j!;;;! {  lll        ``ヽヽ;;;;;;;ヽ、            .:l  l l !
  ;:;:;;;;;;;;;;;;;/ u   し'  ;;;;;;! ',  ll! :  i         `ー='           .:.:l ノノノ
 ;:;:;;;;;;;;;;;;;;/    .;  。   ;;;;;;;!  ヽ l! :,. ll     . 。      。         .:.:.:j
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;/    .:!     ;;;;;;;',    。  u      u     U         .:.:.:.:.:j
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;!ii!   .:.:!     ヾ;;;ミヽ  u                   U    .:.:.:.:.j
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:12:00
6万で組めるPCを「こうすぺっく」呼ばわりして
パーツ晒せって言われた途端黙り込んで馬鹿にされてる子がいるスレはここですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:45:38
まぁミドルクラスなら組めるんじゃないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:50:12
高スペック()

にわかが背伸びして恥かいたねぇ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:50:13
349 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:51:23
乞食あげ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:53:50
はい、高スペック発言を笑われて言い返せないので幼稚なあぼーんアピール始めましたー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:57:01
何という「高スペック」なあぼ〜んアピールw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:59:21
すみません、誘導されてきました
このスレに書き込むと6万円で高スペックなPCが手に入ると聞いたのですが本当ですか?
僕でもFF14()できますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:01:03
あそこってFFだからそれでいいんじゃな〜い
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:18:22
age 名前:こじ〜き[こじ〜き] 投稿日:こじ〜き
359252:2010/11/14(日) 13:30:32
>>209
斜めからだが謝っとく、ゴメンよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:39:32
KOJIKO AGE
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:41:17
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast          14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG            7        8        4         1      20
4   Avira           6        4        3         0      13 ★
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:42:26
ver9に戻す事にしました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:43:01
やっぱAvast最強だな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:48:06
2年ほど前に自称PC通の友達に聞いたら
「avastは糞、aviraにしとけ」と言われ、それ以来avira使ってる。

あれからavastが進化して追い抜いたのか。。。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:48:37
乗り換えようとAvastスレ行ったらあんまりここと変わらなかった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:53:35
その時々で最強のソフトに乗り換えていくのが一番だな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:04:45
俺はAVGに戻るぜ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:11:00
好きにすれば?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:19:33
急にアンチが沸いてきたな
それにしてもワンパターンだからわかりやすい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:21:01
逆に検出率に劣るソフト使い続ける理由ってなんだろう。ソフトDLしてきてインストールするのがめんどくさいとかそんなん?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:22:32
>>245
お前は俺かw
センター認識のやつ解決したから入れてやったわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:26:24
>>370
だったら、あまたあるavira以下の検出率のうんこ有償版ユーザーに言ってやれよw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:40:01
>>370
お宅は検出力が重要な人のようだから、当然G DATA入れてるんだよね?
ここは無縁のスレのハズだからあっちの巣に籠もってれば?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:40:27
avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:51:17
                                  ィ⊃
                                 じ        :∩
                          ⊂ヽ              ヽヽ
                           ):)      :∩       `J
                           じ       :ヽヽ
                    :∩ ∴             じ ・∴゚
                    ヽヽ                          ⊂ヽ
                     じ         :∩                 :):)
               ゚∩              :ノノ ゚                し′
   ,,------ 、      ノノ              ∪           ∩
  /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ                  ノノ           :∩
  } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\      :):)                 じ           :ノノ 。
  ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )     じ         :∩ 。                ( (
  .}::l: ゝ--イ l:: {^\      |        .       ヽヽ                  ヽj
   ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ  :|         ∩      じ
   |  |__三___|  |_/|   |         ノノ                 ∩           :∩
   |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ     じ                 :ノノ ∵         :ヽヽ
   |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ                       ∪             し′
  ⊆, っ      とーっ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:55:33
そういえば
ノートン全盛期のころは1PC1年ライセンスパケ1万4・5千円もしてたけど
もう今やベンダー乱立で過当競争の薄利多売
そのうえ全く引けを取らない高性能無料ソフトが全体として大きなシェアまで占めているし
いろいろと大変だよねーw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:58:23
あの子が飼うって言ってるんだから、
いいじゃないか、お母さん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:00:21

         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l  うんちう゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /

ドイツでも全く相手にされてないAvira

ドイツ国民も出来の悪いソフトの区別はしっかり出来てるという事か


amazon ドイツ
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/software/12759211/
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:11:10
>>378
有償版しか取り扱わないところは
顧客たぶらかしてなんぼだからなw

ショップへのキックバックやら広告宣伝費にもいくらかけている事やらw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:11:52
だ・か・ら
Avira Online Shopでじかに買う方が多いんだってば!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:13:28
その方が継続は楽だしな
そもそもパッケージなんかいらないし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:17:38
>>380
金払って買う場合は
aviraに関しては直にショップで買うか(その方が安い)、
格安値検索サイトで調べてネット注文が多い。
ドイツ人ケチだからw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:21:06
>>382
大学でドイツと日本のハーフから聞いたんだけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:23:47
ESETとバスターだけは絶対買わないけどなww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:26:17

>>378がくやしそうにこっちを見ている、仲間にしますか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:43:01
ノートンとカスペの販売シェアは、製品の出来はウンコでも、圧倒的に多いPCオンチ相手と
それにつけ込んでの大々的宣伝(洗脳)効果の賜だわなぁw それも世界中で。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:45:56
乞食が講釈垂れてるよw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:48:09
>>386
日本でいうところのESETとバスターみたいなもんかwwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:53:07
KOJIKO AGE
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:53:14
>>387
乞食に糞扱いされるような製品を偉そうに金とって売りつけるなよ
ずうずうしい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:54:22
このスレは小学生が荒らしてるのか?

なんだあの低脳丸出しのAA
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:54:33
>>378

Avira不人気過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:56:02
乞食乞食言ってる奴はちゃんと有料使ってんだろうな?

もしかして使ってないのに乞食とか言ってんの?www


使ってるって言うんなら証拠見せてみろや
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:56:35
ちんぽ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:59:28


Avira誤検出多いくせに肝心なところではウイルス検知できずに感染かよ・・・orz

ttp://www.youtube.com/watch?v=ST6m6P3rn9Y


      /_ノ  ヽ、_\
     o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
    /::::::⌒(__人__)⌒::::::\/    __,>─ 、          ◎_,-,_ロロ           | |
    |     |r┬-|    /          ヽ、  .| ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л   __    | |
    |     | |  |   {            |__   ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'       □
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
             {       \     l   /  ,'


396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:59:48
乞食言ってる奴は自分が乞食じゃない証拠見せろや
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:00:57
宣伝に踊らされて糞を金出して買うようなお馬鹿なPCオンチユーザーいなくなったら
いったいどのくらいのベンダーが潰れたり、開発停止に追い込まれるかねーw

まあ、だからこんなスレでも毎日張り付いては必死に工作活動するんだろうがねw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:01:00
今日もNOD豚が元気そうでなによりww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:04:03
重い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:04:06
ルンペンage
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:07:24
>>397
糞だろうが売れればいいんだよ
乞食が心配してやらなくていいからw
乞食から脱却する事を心配してろよwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:08:32
俺、有償版使ってても乞食呼ばわりされてるけど?w

ま、どこの工作員かは知らないが>>387の所の製品じゃないことは確かかも(?)w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:10:00
>>402
有償版使ってるなら、ここに何故いるの?
該当スレあるだろ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:11:23
>>401
気になったから、訂正しておいてあげるね

X 糞だろうが売れればいいんだよ
O 糞だけど売れればいいんだよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:13:18


















406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:16:05
Avira誤検出多いくせに肝心なところではウイルス検知できずに感染かよ・・・orz

ttp://www.youtube.com/watch?v=ST6m6P3rn9Y



   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  うんちばぁだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:16:55
早く乞食言ってる奴は自分が乞食じゃない証拠出せよ

それとも乞食ってしか言えない基地外なのかな?

さっさと反論してみろよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:17:13
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ    avira(笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:17:29
*この板に常駐する荒らし>>1の情報*

この板には、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らしが常駐しています。

■NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■最悪板版の現スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。

■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GF9600GT厨などの
名で知られ、AMD中傷を行っています。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:18:13
「バカス」
読み方:vakasu or bakasu
略語であって正式な呼び方は、バスター信者(バスター厨)&カスペルスキー信者(カスペ厨)
(Virus Buster(日本国外ではPC-cillin) Believer & Kaspersky Believer)を併せての名称。
考案者は【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48のスレ立て者か
もしくは以前に誰かが考案したものと思われる。
これには「NOD32アンチウィルス Part54」のレス44氏が考案者という説も出ているがレス44氏は「2008/03/27(木) 00:44:26」
これに対し本スレを立てた1氏は「2008/03/26(水) 01:45:08」となっており、本スレが立った方が早い為
この説は、完全にデマである。なお「バ」か「カス」のどちらかが、「NOD32アンチウィルス Part2」の頃から
NOD叩きをしてきた基地外だと言われている。

数スレ(受賞を受けた本スレに該当)前からスレ内で暴れていた為に名誉ある命名を受けた。

この本スレ内では「バカスって、まるでスがダメみたいじゃないか変更しろ 」
この文章にある様にカスペ厨が「カス」ではなく「ス」にしたがってる模様。(推測だがカスとは略して言いたくないみたいだ)
他のスレ内で「2人あわせてバスペw」の発言
上にて推測していた通り、カスペ厨は「カス」の略し方に不服のようだが、広まってしまった後なので潔く諦めるべき。

本スレ内で歌も作られた。
「ぼくの なまえは ばすたー
ぼくの なまえは かすぺー
二匹 あわせて バカスー
きみーと ぼくとで バカスー」
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:18:54
あれな病院みたいなスレだなw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:19:02
この板を荒らしているのはESET NOD32厨雑音です。

【法則発動】雑音犬畜生Part45【自己紹介】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/

スクープ! 録音さん
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:19:47
187 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 19:52:50
万年最下位から突如100%で一位に躍り出たNOD32はなんだったんですか?
--------------------------------------------------------------------
188 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 19:55:18
>>187
それってどこの検査機関?
--------------------------------------------------------------------
190 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/08(月) 20:01:11
>>188
おそらくsri(笑)の話だろw

元々は例の基地外Avira厨がNOD32の叩きネタとして毎日コピペしてたが
最近じゃNOD32絶好調なもんでそれを境にコピがピタリと止まったw

実に解りやすい基地外らしい工作だw
--------------------------------------------------------------------
191 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 20:11:24
>>190
SRIって日替わりランキングのやつ??
確かに最近見なくなったと思ってたけどそういう事情だったのかwww
アンチ自爆だなwww
--------------------------------------------------------------------
192 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 20:37:46
毎日書き換えて貼る執念は正直驚いたw
--------------------------------------------------------------------
193 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 20:45:25
今でも1年以上も前のランキング貼ってまでAviraの宣伝したいみたいだなw >>17
過去の栄光データ(笑)を大事に大事に保存してるのかと思うと涙出てくるわw
--------------------------------------------------------------------
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:21:33
■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:22:16
AV Comparativesのプロアクティブテストの結果
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report24.pdf

●誤検出
0 - 2 なし
3- 15 BitDefender, eScan, ※F-Secure※, MSE, avast!, Kaspersky, G Data, ESET, Symantec
16以上 AVIRA, Sophos, McAfee, TrsutPort, Norman, Kingsoft

総合評価
★★★ Advanced+
 G Data
 Kaspersky
 ESET
 F-Secure
 MSE
 avast!
 BitDefender
 eScan

★★ Advanced
 AVIRA     ←やっぱり、ここでも★落としているのか・・・・・・・AVIRA誤検出多すぎorz
 AVG
 Symantec

★ Standard
 McAfee
 TrsutPort
 Sophos
 Norman
 Kingsoft
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:23:24
>>403
全てのPCに有償版入れているとは言ってないよ?
必要性を感じないようなPCにまで有償版入れるほど無駄な金はつぎ込む気はない

それに、aviraの場合、有償版とフリー版では追加機能の違いはあれ、
それ以外は基本的に同じようなもんだから
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:23:40
本当2chって 家庭ゲーム機 AMD派Intel派 ゲフォ派ラデ派  ウィルスソフトでも争ってんのかよ

本当こいつらは一体誰と戦ってるの
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:24:52
そこまで検出力いんの?ウイルスの海にでも飛びこむなら別だが、普段使用でそんな危険なサイトいかないだろ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:26:24
他ベンダー工作員の発狂ですか???www

都合の悪いレスは目につかないように急激にスレ消費させて上に上げないとねw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:26:58
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ            
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:27:46
AAってなんでこんなに面白いんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:29:12
※NOD信者が好きなAV-Comparativesへの評価※

AV-comparatives
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report20.pdf
30,790個検出するAviraより
23,200個しか検出しないESETの方が評価が上なんですねw
ちなみにカスペは27,480個検出

誤検出はESETの方が少ないが
ESET 7個
Avira 17個
カスペ 25個
7000個以上スルーする方が評価を上にする検査機関って
いったい幾ら金貰ったら、こんな評価が出来るんだ?


※NOD32の誤検出情報※
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090309-1.html
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090223.html
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090220.html
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090129-1.html
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090115-1.html
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090115-2.html

提灯テストと異なり、実際のユーザー環境では、いつも誤検出が目立ってます
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/104-116
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:30:05
危険なサイトかどうかの判断が難しいんだよな
信頼できるサイトなんてない以上常に自己責任
下手に信頼出来るサイトに登録とかしちゃったりすると
そのサイトがウイルスに感染してたら危険だからな
こうなると無料のAviraでもなんでもいいから入れておけば助かるカモシレナイ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:30:07
※NOD信者が好きなアンチウイルスのテスト機関の情報※

1998年からVirus BulletinがVB100アワードを開始。
VB100アワードは、2008年までESETがプラチナ・スポンサーでした。

2009年もESETがプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009

2010年も、ESETとK7Computingはプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2010/index
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:30:51
       _ , ― 、,__
     ,−:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
    ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::::::ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::)
  (:::::::::::::::::ノ  (●)  (●)::::)  
   (:::::::::::::)     (__人__) |ー'  
   `ーヽ    ・  `⌒´ /    重い
       \_   ー __ノ    
     ./          \,    
     /   ,     .    、 'i
    ./   r´    人.    ヽi
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚ .|.|
    |  /(       .з   .iノ
   _.しゝ ヽ_______,ノ
  _ノ_.ノ__.\.i,___,    ∞   _ノ
 |ヽ /_.__\ 'ヽ、     ./ |
 |# |++++| .  'ヽ、,_ノ  .i
  ヽ|++++|     ノ    i
    ̄ ̄ ̄i ̄    ./.    .|
        i    ノ ヽ   i
        |   /   .\  |、_
       ,/  /     ヽ、__つ
      .と__,,ノ     
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:30:56
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast 4        14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG 9.0         7        8        4         1      20
4   Avira 9.0        6        4        3         0      13
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:31:40
まぁ検出うんぬん言ってるのは検出される事に喜びを感じるマニアみたいなもんだから一般人にはある程度検出できりゃそれでいいんだよな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:32:40
◆誤検出ランキング

ウイルスではないファイルを間違ってウイルスとして誤検出してしまったランキングです。
数が少ないほど誤検出していないということになり優秀です。

順位(誤検出数)
1位 (4)   Bitdefender
        eScan
        F-Secure
2位 (5)   Microsoft
        avast!
3位 (8)   AVG
        Kaspersky
4位 (9)   G DATA
5位 (12)  ESET
6位 (13)  Symantec
7位 (21)  Avira
8位 (26)  Sophos
9位 (41)  McAfee
10位 (42)  Trusport
        Norman

ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/fp/avc_report23_fp.pdf
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:32:59
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:33:29
 !       i              |                    |
    i     |      |              i
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i       お金がなくて、          |
  \___/   |    |
    | ||i               あなたを守れなかった・・・   |
    | |    |
   | ̄||   i      |               i
   |  |i        i      |     | i               |
   |_|i |         i                 |
    | | i                |
    | | |       |     。.   ,
    | |           __、_。_/  ` |             i
    | |   |     | ..``‐-、._     \ 。          __
    | |   !     i       `..`‐-、._  \゜    |     |: |
    | |     . ∧∧        /   ..`‐-、\       (二X二O
  _| |_   ( ;´;ω;)      /        |         |: |
  |___|  (,_U_U     〆         i        ,_|; |,_,,



Avira誤検出多いくせに肝心なところではウイルス検知できずに感染かよ・・・orz

http://www.youtube.com/watch?v=bd1YZuLuzsE
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:33:45
         _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡オチュギ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j              .__       (\_,,,
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"      ヘ,,、      `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)      ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,   
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i      `'、ヽ     r-_ | l゙       <ノ         ,l°  ll .,ll゙゜   li
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l        / ./     ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !     /./       :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"     /./        |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !     /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
        ゛:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"   / :   /./`/`/`  λ     | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il 
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/ :  .:././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll 
      _,,.:ぐi. ゛ヾ:; ゝ..         ノト、  くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゛ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:34:40
NOD32豚発狂wwwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:34:50

■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回 ←こんな糞いらんわw

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:35:16
┌─────┐
│ 乞食ソフト │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:36:06
avira10はキャッシュしか消さないのがだるい
デスクトップをダウンロード先にしてウイルスのファイルをダウンロードしたら消すのはキャッシュのみ
デスクトップのファイルはアクセスするまで無反応で二度手間のくせに検出のたびにうっとしいスキャン掛ける
9まではavira最高とか思ってPremium課金してまで使ってたけどこんな糞仕様に改悪されたから他社に移ったよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:36:12
荒らしが連投してるけど、荒らしはいじめられて機嫌が悪いんだなwwwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:36:43
軽いなこれ最高
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:38:10
>>427
検出云々言っている奴が必ずしも検出力高いAVを使っている、扱っているとは限らないw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:38:13
検知率と軽快さを高いレベルで両立させた「Avira AntiVir Premium」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html

しかし、ひとつ注意してほしいのは本テストで用いられているのが有償の
“Premium”エディションであるということだ。“Personal”でも実用上
十分なウイルス対策は可能だが、クラウドベースの技術で未知のウイルスに
対抗できる“ProActiv”システムが省かれているなど、第三者テストで
実証された高い能力をフルに発揮できるものでは決してない。

◎無償の“Personal”エディションでは得られない機能
★クラウドベースの振る舞い検知を行える“ProActiv”システム
★Web経由の脅威に対抗する“WebGuard”“MailGuard”
★万が一ウイルスに感染してしまった場合に心強い“RescueSystem”
★バックアップ機能
★ファイヤーウォール機能
★アンチスパム機能
★ペアレンタルコントロール機能

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0ではavast!FREE 5に負けているテスト結果
★誤検知数(少ない順)
★動作速度

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0でならavast!5 FREEに勝っているテスト結果
 (なお無償版で勝てているかどうかは不明)
★検知率( AVIRA AntiVir Premium 10.0 99.8% VS avast!5 FREE 99.3% )


やはりavira乞食版じゃ話にならないのか・・・orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:38:18
>>435
なんでウイルスダウンロードするの?そんな猿以下の脳じゃどんなソフト使ってても一緒だよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:39:29
AV Comparativesによるウィルス対策ソフトの性能テスト結果が公表

AV Comparativesによる定例のウイルス検出と誤検出によるテスト結果が9月23日に公表された。
ウイルス、ワーム、トロイの木馬、ボット、スクリプトなど、約90万種ほどのマルウェアを対象に、20製品がテストされ、
各製品はデフォルト設定のままで行われるが、クラウド対応製品が増えていることに伴い、
ネット接続の状態でテストを行っているので、このテスト結果にはクラウド技術による性能も含まれている。

評価=最優秀(Advanced+)
1. G Data 99.9% 誤15
2. AVIRA 99.8% 誤10
3. avast! 99.3% 誤9
4. BitDefender 99.3% 誤4
5. F-Secure 99.2% 誤2
5. eScan 99.2% 誤5
7. Symantec 98.7% 誤9
8. ESET 98.6% 誤6
9. PC Tools 98.1% 誤7

評価=優秀(Advanced)
10. TrustPort 99.8% 誤19
11. McAfee 99.4% 誤24
12. Panda 99.2% 誤98
13. AVG 98.3% 誤19
14. Kaspersky 98.3% 誤46
15. Microsoft 97.6% 誤3
16. Sophos 96.8% 誤\13
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:40:02
◆誤検出ランキング

ウイルスではないファイルを間違ってウイルスとして誤検出してしまったランキングです。
数が少ないほど誤検出していないということになり優秀です。

順位(誤検出数)
1位 (4)   Bitdefender
        eScan
        F-Secure
2位 (5)   Microsoft
        avast!
3位 (8)   AVG
        Kaspersky
4位 (9)   G DATA
5位 (12)  ESET
6位 (13)  Symantec
7位 (21)  Avira    ← Avira誤検出多すぎorz
8位 (26)  Sophos
9位 (41)  McAfee
10位 (42)  Trusport
        Norman
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:40:49
Core i7-960が5万前後だな
6万あればお釣りが来るし高スペックの部類に入るだろう
さて残りのパーツどうしたらいいと思う?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:41:23
メモリリークの件でaviraからavastに避難して気付いたことがある
情弱専用Lunascapeのプロセスが普通に終了するようになってた
前はタスクマネージャーから終了させないといつまでも消えなかったのに
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:41:26
重いし低機能だから削除した
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:42:28
>>443
乞食スレで金の話はタブーw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:42:49
>>423
ホワイトリスト登録、例外登録はその点がリスキーだよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:43:37
こじきあげ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:43:44
> 2. AVIRA 99.8% 誤10

優秀じゃんデマランキングとは大違いだなwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:44:20
シグネチャーを使用せずに、オンデマンドでどれだけ未知のウイルスを検出できたか比較したテスト。


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/06/12(土) 22:18:18
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html

その結果、検出率が最も高かったのは、TrustPortとPandaの63%、2位はG DATAの61%、3位がKasperskyとMicrosoftの59%だった。その他の順位は以下の通り。

1位 TrustPort、Panda 63%
2位 G DATA 61%
3位 Kaspersky、Microsoft 59%
4位 Avira 53%
5位 ESET NOD32       52%
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:44:39
>>444
それはおまえさんの特殊すぎる環境のせいだから
みんな不具合なくてハッピーだよん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:45:18
みんなじゃねーだろ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:46:46
1行目見た?
「そんな特殊環境の人除いて」って書かなくてもわかるっしょ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:47:17
>>449
誤検出は正直なところ今も多いと思う。
今月だけでも2件報告した
対応が早いのが許せる点だな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:48:43
誤検出どころか今までウィルスに引っかかった事すらないが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:48:49
誤検出って具体的に何に反応した?
最近ではほとんど報告なくなっていすたがね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:49:32
>>454
その2件の詳細求む
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:50:03
検出されたけど自分がウイルスに掛かった事を認めたくなくて誤検出として報告したんだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:51:23
誤検出なんて華麗にスルーされるよりマシ
そもそも世の中にいったいどのくらいのプログラムが存在、配布され、
毎日いくつ新規プログラム登場していることか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:51:25
>>456
keygenって書いてたかな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:53:09
>>460
割れ厨ですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:53:09
>>460
だからくわしく
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:53:43
>>459
それは信者の言い分w
誤検出は少ない方が良いに決まってる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:56:22
>>463
「誤」かどうかの判定は自分ではできないから
不審なものは検出してもらった方が助かるけど?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:58:19
早く自分は乞食じゃない証拠出してくださいよ^^;

必死に荒らすことしかできない基地外さん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:59:18
キーッ!くやしい!!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:03:15
Avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:04:06
>>464
他のベンダーは検出しないでaviraだけが検出すると不審に思うだろ?
そういうのが多いって話。
実際、報告すれば誤りでしたって返答ばかりなんだから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:05:29
6ヶ月検出率サイト
ttp://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/Stats/VirusSix-MonthStats


AntiVir   91.52%
F-Secure   89.01%
Kaspersky  88.68%
NOD32    88.25%
McAfee    69.64%
TrendMicro  69.12%
Panda    52.11%
G-Data    6.35%
BitDefender  0.41%
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:06:10
年間検出率サイト
ttp://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/Stats/VirusYearlyStats

AntiVir      92.54%
F-Secure     89.40%
Kaspersky     86.94%
NOD32       83.63%
Avast-Commercial  76.66%
McAfee       70.22%
Clam        69.23%
TrendMicro     55.75%
Panda       38.52%
BitDefender    31.58%
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:11:44
>>467

何がどう糞なのか詳しく書いてくれませんか^^;

糞過ぎなんて誰にでも言えますよ?

それとも日本語わからない基地外さんでしたか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:14:02
>>471
使ってる奴が糞って事じゃね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:15:07
それは狂人だから、日本語も分かりませんよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:15:24
私は市販、フリー問わずさまざまな対策ソフトをビシバシテストしています。

Avira Personalについては私はあまり信頼性が高いとは思っていません。

結論から申し上げますと、Norton Internet Security 2011の購入を
おすすめします。私は最近よくクラッカーコミュをよく見に行きますが強く思いましたね。
フリーセキュリティーツールを使うかどうかはユーザーの判断ですが、
セキュリティースキルが高いわけがない2chで遊んでいるような方なら
市販総合対策ソフトの方が断然おすすめです
特にNorton Internet Security 2011。2011製品ではダントツの高性能

また以下も参考になるでしょう

検知率と軽快さを高いレベルで両立させた「Avira AntiVir Premium」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html

しかし、ひとつ注意してほしいのは本テストで用いられているのが有償の
“Premium”エディションであるということだ。“Personal”でも実用上
十分なウイルス対策は可能だが、クラウドベースの技術で未知のウイルスに
対抗できる“ProActiv”システムが省かれているなど、第三者テストで
実証された高い能力をフルに発揮できるものでは決してない。

◎無償の“Personal”エディションでは得られない機能

★クラウドベースの振る舞い検知を行える“ProActiv”システム
★Web経由の脅威に対抗する“WebGuard”“MailGuard”
★万が一ウイルスに感染してしまった場合に心強い“RescueSystem”
★バックアップ機能
★ファイヤーウォール機能
★アンチスパム機能
★ペアレンタルコントロール機能
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:15:44
NOD32豚いい加減うぜえ

476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:16:04
>>471
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast          14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG            7        8        4         1      20
4   Avira           6        4        3         0      13 ←糞過ぎるwwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:17:20
>>475

※NOD信者豚音が好きなAV-Comparativesへの評価※

AV-comparatives
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report20.pdf
30,790個検出するAviraより
23,200個しか検出しないESETの方が評価が上なんですねw
ちなみにカスペは27,480個検出

誤検出はESETの方が少ないが
ESET 7個
Avira 17個
カスペ 25個
7000個以上スルーする方が評価を上にする検査機関って
いったい幾ら金貰ったら、こんな評価が出来るんだ?


※NOD32の誤検出情報※
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090309-1.html
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090223.html
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090220.html
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090129-1.html
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090115-1.html
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090115-2.html

提灯テストと異なり、実際のユーザー環境では、いつも誤検出が目立ってます
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/104-116
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:18:49
Aviraはシェア小さいよ。単に酷い製品というだけの話。


※2010年のアンチウイルスのシェア最新調査※
ttp://www.oesisok.com/news-resources/reports/worldwide-antivirus-market-share-report%202010
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:21:01
シェア小さくて性能糞なら相手にする必要ないじゃん

それなのになんでそんなに必死なの?

480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:27:10
痛い所を突かれた途端だんまりの基地外荒らしwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:27:11
>>478
有償版のシェアは酷いねw
結局はタダだから使ってるってユーザーばかりなのかね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:28:45

      /_ノ  ヽ、_\
     o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
    /::::::⌒(__人__)⌒::::::\/    __,>─ 、          ◎_,-,_ロロ           | |
    |     |r┬-|    /          ヽ、  .| ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л   __    | |
    |     | |  |   {            |__   ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'       □
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
             {       \     l   /  ,'


Avira誤検出多いくせに肝心なところではウイルス検知できずに感染かよ・・・orz

ttp://www.youtube.com/watch?v=ST6m6P3rn9Y
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:30:30
>>478
avira以下のさらに酷い製品&会社たくさんあるねw

シェアの割合が製品の酷さの証明ならw
有償版しか出していないところの製品はフリーより酷いようだしw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:38:17
お金がないとしかたないしねw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:39:55

■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回 ←何このゴミ 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:42:10
誰か気が向いたら再うpお願い
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:54:53
Aviraゴミ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:56:20
金返せ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:05:13
アンチって本当反論とかできないんだなww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:09:35
ザルだし重過ぎて使い物にならん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:11:23
AV Comparativesによるウィルス対策ソフトの性能テスト結果が公表

 AV Comparativesによる定例のウイルス検出と誤検出によるテスト結果が9月23日に公表された。
ウイルス、ワーム、トロイの木馬、ボット、スクリプトなど、約90万種ほどのマルウェアを対象に、20製品がテストされ、
各製品はデフォルト設定のままで行われるが、クラウド対応製品が増えていることに伴い、
ネット接続の状態でテストを行っているので、このテスト結果にはクラウド技術による性能も含まれている。

評価=最優秀(Advanced+)
1. G Data 99.9% 誤15
2. AVIRA 99.8% 誤10      ←いまここ
3. avast! 99.3% 誤9
4. BitDefender 99.3% 誤4
5. F-Secure 99.2% 誤2
5. eScan 99.2% 誤5
7. Symantec 98.7% 誤9

8. ESET 98.6% 誤6
9. PC Tools 98.1% 誤7
評価=優秀(Advanced)
10. TrustPort 99.8% 誤19
11. McAfee 99.4% 誤24
12. Panda 99.2% 誤98
13. AVG 98.3% 誤19
14. Kaspersky 98.3% 誤46
15. Microsoft 97.6% 誤3
16. Sophos 96.8% 誤\13
評価=優良(Standard)
17. Norman 96.6% 誤98
18. K7 96.6% 誤50
評価=テスト済(Tested)
19. TrendMicro 90.3% 誤23
20. Kingsoft 80.1% 誤45
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:19:50
もう四人も落としてやがる
すげぇ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:41:04
おいおい重いとかどんだけ低スペック使ってんだよwww

貧乏人乙 
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:21:21

         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l  うんちう゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /

ドイツでも全く相手にされてないAvira

ドイツ国民も出来の悪いソフトの区別はしっかり出来てるという事か


amazon ドイツ
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/software/12759211/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:22:52
これ重いしバグだらけだな
イラネw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:23:37
んじゃわざわざ書き込みしに来るなよ基地外

497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:27:52
またループか
マジで思考停止のキチガイだなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:30:00
AV Comparativesによるウィルス対策ソフトの性能テスト結果が公表

 AV Comparativesによる定例のウイルス検出と誤検出によるテスト結果が9月23日に公表された。
ウイルス、ワーム、トロイの木馬、ボット、スクリプトなど、約90万種ほどのマルウェアを対象に、20製品がテストされ、
各製品はデフォルト設定のままで行われるが、クラウド対応製品が増えていることに伴い、
ネット接続の状態でテストを行っているので、このテスト結果にはクラウド技術による性能も含まれている。

1. G Data  99.9% 誤15
2. AVIRA  99.8% 誤10      ←いまここ
3. avast!  99.3% 誤9
4. BitDefender  99.3% 誤4
5. F-Secure  99.2% 誤2
5. eScan  99.2% 誤5
7. Symantec  98.7% 誤9

8. ESET  98.6% 誤6
9. PC Tools  98.1% 誤7
10. TrustPort  99.8% 誤19
11. McAfee  99.4% 誤24
12. Panda  99.2% 誤98
13. AVG  98.3% 誤19
14. Kaspersky  98.3% 誤46
15. Microsoft  97.6% 誤3
16. Sophos  96.8% 誤\13
17. Norman  96.6% 誤98
18. K7  96.6% 誤50
19. TrendMicro  90.3% 誤23
20. Kingsoft  80.1% 誤45
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:49:02
1日何回貼りゃ気が済むんだよw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:15:06
日曜だというのに午前中からずっとか・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:21:31
俺は今から夜勤です
朝まで頑張るっす
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:43:40
荒らすことしかやることないのか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:52:37
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast          14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG            7        8        4         1      20
4   Avira           6        4        3         0      13 ←ずっとココ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:58:54
マジ重い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:04:20
駄目だこりゃ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:10:48
豚が復帰したとたんスレ加速かよw
相変わらず元気だな、なんか良いことあったか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:13:30
荒らしが発狂しすぎだろwwwwwwww
おまえ、誰にバカにされたんだwwwwwwwwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:17:20
同じことを延々としか書き込みできない低脳基地外荒らし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:38:29
Avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:40:17
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  <  重い重い
    \  \_/ / /   /    \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:01:33
セキュリティソフト 人気ランキング

1位 Avira Premium Security Suite 10 ★
2位 ウイルスバスター2011 クラウド
3位 ESET Smart Security V4.2 (イーセット)
4位 ノートン インターネット セキュリティ 2011
5位 Avira AntiVir Personal - Free Antivirus 10 ★
6位 アバスト! (avast!) 無料アンチウイルス 5.0.677
7位 キングソフト(Kingsoft) Internet Security 2011
8位 Avira AntiVir Premium 10 ★
9位 ESET NOD32アンチウイルス (イーセット NOD32) V4.2
10位 ウイルスセキュリティZERO 1台用 ダウンロード版

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:05:10
Avira最強!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:24:25
           _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\  
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、  
  ,//〃彡{"     ~゛''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}   
  レ〃三l; ,,        ~゛"''ーーー=弌ミミ三;}  
  l/彡三;j , . - ''   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j              .__       (\_,,,
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"      ヘ,,、      `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)      ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,   
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i      `'、ヽ     r-_ | l゙       <ノ         ,l°  ll .,ll゙゜   li
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l        / ./     ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !     /./       :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"     /./        |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !     /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
        ゛:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"   / :   /./`/`/`  λ     | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il 
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/ :  .:././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll 
      _,,.:ぐi. ゛ヾ:; ゝ..         ノト、  くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゛ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ  
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:22:45
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l  うんちう゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /

ドイツでも全く相手にされてないAvira

ドイツ国民も出来の悪いソフトの区別はしっかり出来てるという事か


amazon ドイツ
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/software/12759211/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:23:19
日村も歯が治ればいいな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:24:24
日村になら抱かれてもいい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:24:50
でもよ、歯が治ると
こんどはより一層顔の残念さが目立たないか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:18:12
┌─────┐
│.  び ら  │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:41:10
┌─────┐
│ .びらびら!│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:42:30
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
                  ̄ ̄ ̄    ヽ
          ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日曜日 ̄ ̄ ̄)
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  もうお別れね・・・
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο|
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:06:03
┌─────┐
│ か び らJ│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:36:59
絶対怒んない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:46:14
怒っちゃやだかんね

>>498
AV Comparativesによるウィルス対策ソフトの性能テスト結果が公表

 AV Comparativesによる定例のウイルス検出と誤検出によるテスト結果が9月23日に公表された。
ウイルス、ワーム、トロイの木馬、ボット、スクリプトなど、約90万種ほどのマルウェアを対象に、20製品がテストされ、
各製品はデフォルト設定のままで行われるが、クラウド対応製品が増えていることに伴い、
ネット接続の状態でテストを行っているので、このテスト結果にはクラウド技術による性能も含まれている。

1. G Data  99.9% 誤15
2. AVIRA  99.8% 誤10      ←ロードバイク
3. avast!  99.3% 誤9      ←スパイクシューズ
4. BitDefender  99.3% 誤4
5. F-Secure  99.2% 誤2
5. eScan  99.2% 誤5
7. Symantec  98.7% 誤9    ←スニーカー

8. ESET  98.6% 誤6       ←ママチャリ
9. PC Tools  98.1% 誤7
10. TrustPort  99.8% 誤19
11. McAfee  99.4% 誤24    ←地下足袋
12. Panda  99.2% 誤98
13. AVG  98.3% 誤19
14. Kaspersky  98.3% 誤46  ←マウンテンバイク
15. Microsoft  97.6% 誤3   ←ランニングシューズ
16. Sophos  96.8% 誤\13
17. Norman  96.6% 誤98
18. K7  96.6% 誤50
19. TrendMicro  90.3% 誤23  ←サンダル
20. Kingsoft  80.1% 誤45
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:54:52
■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回 ←(´;ω;`) ぶわっ

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:57:14
┌─────┐
│糞 ソ フ ト│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:58:27
検知率と軽快さを高いレベルで両立させた「Avira AntiVir Premium」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html

しかし、ひとつ注意してほしいのは本テストで用いられているのが有償の
“Premium”エディションであるということだ。“Personal”でも実用上
十分なウイルス対策は可能だが、クラウドベースの技術で未知のウイルスに
対抗できる“ProActiv”システムが省かれているなど、第三者テストで
実証された高い能力をフルに発揮できるものでは決してない。

◎無償の“Personal”エディションでは得られない機能
★クラウドベースの振る舞い検知を行える“ProActiv”システム
★Web経由の脅威に対抗する“WebGuard”“MailGuard”
★万が一ウイルスに感染してしまった場合に心強い“RescueSystem”
★バックアップ機能
★ファイヤーウォール機能
★アンチスパム機能
★ペアレンタルコントロール機能

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0ではavast!FREE 5に負けているテスト結果
★誤検知数(少ない順)
★動作速度

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0でならavast!5 FREEに勝っているテスト結果
 (なお無償版で勝てているかどうかは不明)
★検知率( AVIRA AntiVir Premium 10.0 99.8% VS avast!5 FREE 99.3% )


やはりavira乞食版じゃ話にならないのか・・・orz
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:01:40
無能な荒らし乙w
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:18:21
この荒らし、最新のバグについて何も書かないんだな。
情弱すぎるだろ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:20:43
aviraは今まで不具合が起きた事無いからまだしばらく使うつもりだけど
自動アップデートのときにウインドウの右下の枠外に窓を出すのは辞めて欲しい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:05:41
>>529
今後表示しないのチェック入れてないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:07:09
>>529
左上にドンと出る例の窓よりは控えめでいいじゃまいか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:18:56
8月31日まで使えるみたいだな
それまでは今のままで行こう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:31:37
Free版でログイン時に更新ってスケジューラで出来るのかなこれ?
ジョブの編集のプルダウンメニューに見当たらないけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:33:11
>>533
「管理」の中にスケジューラがありますよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:38:03
乞食あげ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:16:46
変態
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:17:29
7もXPも火壁切ってやっても更新エラー
以下エラーレポートの最後の方だけ一部抜粋 (7 64bit)

[UPD] [INFO] 'http://203.77.186.253/update/rdf/common/int/antivir0.rdf.gz' を 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\rdf\common\int\antivir0.rdf.gz' にダウンロードしています。
[UPDLIB] [ERROR] ファイル 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\rdf\common\int\antivir0.rdf.gz' のチェック サムが、制御ファイルの記述と一致しません。

[UPD] [INFO] 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' を 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\idx\master.idx' にダウンロードしています。
[UPDLIB] [ERROR] ダウンロード マネージャ: 関数 WinINet::HttpSendRequest() 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' が失敗しました。 エラー: サーバー名またはアドレスは解決されませんでした
[UPDLIB] [ERROR] 再試行...
[UPD] [INFO] 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' を 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\idx\master.idx' にダウンロードしています。
[UPDLIB] [ERROR] ダウンロード マネージャ: 関数 WinINet::HttpSendRequest() 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' が失敗しました。 エラー: サーバー名またはアドレスは解決されませんでした
[UPDLIB] [ERROR] 再試行...
[UPD] [INFO] 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' を 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\idx\master.idx' にダウンロードしています。
[UPDLIB] [ERROR] ダウンロード マネージャ: 関数 WinINet::HttpSendRequest() 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' が失敗しました。 エラー: サーバー名またはアドレスは解決されませんでした
[UPDLIB] [ERROR] 追加サーバーが見つからないため、更新がキャンセルされます。
[UPD] [ERROR] 更新構造の生成に失敗しました。UpdateLib がエラー 537 を報告しました。

ちなみにXPの方もディレクトリが違うだけで書いてる内容は同じでした
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:36:07
>>534
そのジョブの作成/変更ウィザードの中の「このジョブを実行する回数や
タイミングを選択してください:」プルダウンメニューに「ログイン時」がない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:56:08
少し考えればわかりそうなもんだが・・・
考えなくてもわかるかw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:58:19
なんか最近PCが重くなったなーとおもったらAviraの更新のせい?
Aviraではこういうの初めてちょっとドキドキしてる
適当に見た感じだとメモリリークだとも書いてあるし・・・
どないしましょ
ver10からver9に戻せばいいのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:04:43
>>18
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:12:24
今回のXP sp3とavira v10で起こるメモリリークの件の
改善パッチはまだ配布されていないのですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:17:59
>>62
WindowsXP SP3 32bit 日本語版
Avira AntiVir v10 英語版


なんか長い間起動してる、OSがどんどん重くなってる・・・。
緊急パッチ出してくれー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:36:25
うちも更新エラーになるわ
手動更新で「vdf_fusebundle.zip」読み込んで最終更新日時は今日になって成功したけど
その後に「更新の開始」してもまたエラーになる

以下レポート末尾のみ
更新構造の生成に失敗しました。UpdateLib がエラー 537 を報告しました。



環境は以下

Windows7 64bit
火壁:COMODO
Avira AntiVir Personal 9 日本語版 → Avira AntiVir Personal 10
まず、9をアンインスコせずアップデートするが更新エラー
10をアンインスコして「registrycleaner_en」でレジも掃除して10をインスコするが更新エラー


Windows XP sp3
火壁:ZoneAlarm
Avira AntiVir Personal 9 英語版 → Avira AntiVir Personal 10
9をアンインスコし10をインスコするが更新エラー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:48:36
ファイアーウォールを切ってみるとか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:51:47
>>今回のXP sp3とavira v10で起こるメモリリークの件

XP sp3でavira v10ならみんなに起きてることのようにみえるな
ほとんどのやつには起きてない
ごく一部の人だけだからな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:54:21
7もXPも火壁切ってやっても更新エラー
以下エラーレポートの最後の方だけ一部抜粋 (7 64bit)

[UPD] [INFO] 'http://203.77.186.253/update/rdf/common/int/antivir0.rdf.gz' を 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\rdf\common\int\antivir0.rdf.gz' にダウンロードしています。
[UPDLIB] [ERROR] ファイル 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\rdf\common\int\antivir0.rdf.gz' のチェック サムが、制御ファイルの記述と一致しません。

[UPD] [INFO] 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' を 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\idx\master.idx' にダウンロードしています。
[UPDLIB] [ERROR] ダウンロード マネージャ: 関数 WinINet::HttpSendRequest() 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' が失敗しました。 エラー: サーバー名またはアドレスは解決されませんでした
[UPDLIB] [ERROR] 再試行...
[UPD] [INFO] 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' を 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\idx\master.idx' にダウンロードしています。
[UPDLIB] [ERROR] ダウンロード マネージャ: 関数 WinINet::HttpSendRequest() 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' が失敗しました。 エラー: サーバー名またはアドレスは解決されませんでした
[UPDLIB] [ERROR] 再試行...
[UPD] [INFO] 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' を 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\idx\master.idx' にダウンロードしています。
[UPDLIB] [ERROR] ダウンロード マネージャ: 関数 WinINet::HttpSendRequest() 'http://perspeak.avira-update.com/update/idx/master.idx' が失敗しました。 エラー: サーバー名またはアドレスは解決されませんでした
[UPDLIB] [ERROR] 追加サーバーが見つからないため、更新がキャンセルされます。
[UPD] [ERROR] 更新構造の生成に失敗しました。UpdateLib がエラー 537 を報告しました。

ちなみにXPの方もディレクトリが違うだけで書いてる内容は同じでした
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:56:13
自動更新はすでに対応されたのに
なんでまたぶり返すの?
それでもダメだというなら個人の環境依存によるものでしょ
ここでグダグタ書いてないで徹底的に自分で検証しなよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:56:55
>>542>>543
>>107の設定は試した?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:02:29
>>546
すまん、すまん。
たぶん俺はそのごく一部になるんだろうな。
メインのデスクトップも、サブのノートPCも
同じように入れてるが、メインにだけメモリリークが起きてるわ。
だからv9に入れ替えた。
でもv9は右クリックスキャンのLukeなんちゃらのエラーがあるのが玉に瑕だけどさ・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:04:11
>>549
メモリリークのとは違うんじゃない?
>>105さんは

> 立ち上げた時や再起動するたびに、
>
> 「Avira Anchi Virで自動実行がブロックされる。
> セキュリティ上の理由から'D:\Autorun.ini'へのアクセスがブロックされました」

って全然違う件のこと書いてあるし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:11:19
>>550
君のPCはひどいな
「v9は右クリックスキャンのLukeなんちゃらのエラー」
こんなこともV9で起こらなかったぞ
かわいそう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:12:37
>>551
済まぬ間違えた、忝い。
>>107の設定でなくて>>72の設定だ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:32:10
>>552
おいおい、v9では有名なバグだぞ
何を言ってるんだ・・・

>>553
英語版だが、試せばよかった・・・。
もうv9入れちゃった。


ってなわけで、誰か未だにv10でメモリリークが起きてる人は
>>72を代わりにやってくれ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:42:45
今日は、自動更新ちゃんと来たな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:22:43
>>555
こっちは12日に久しくかかって以来来ない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:59:51
まずは、フォーラム見て来い
話はそれからだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:19:21
お前がもう一回見てこい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:35:12


  Avira Support Forum
  http://forum.avira.com/wbb/index.php?l=6
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:36:53
Gyojun Jo氏のプロフお願いします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:46:10
徐 衙順
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:48:52
さっきゲームをやっている最中にOSが強制再起動になった。
OSが起動してAviraが起動するたびに強制再起動になる現象(無限再起動)が起きた。
セーフモードでAviraをアンインストールしたら直ったけど、一体どうなっているんだろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:18:51
未だにXP使ってる情弱居るの?

564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:19:07
>>562
kwsk
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:23:13
活動時間になると急にレスが伸びるなww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:24:24
未だにXP使ってる情弱がいることに驚く

XPつかっててセキュリティがー言ってる奴とか笑えるwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:34:44
>>562
窓からPC投げ捨てろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:03:39
>>562
Windows7だけど
セーフモードでAviraをアンインストールしても直らない orz
一体どうなっているんだろ。
自動更新しないんで、スケジューラで即時更新にしてたんだけど、
久々にブルースクリーン拝ませてもらったよ...
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:11:48
いつもの日記帳レスか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:12:11
>>564
最近新しいバージョンに更新したから最新版の不具合かも。

>>568
chkdiskはやってみた?
アンインストールしてから1度だけ強制再起動したけど、
chkdiskをやったら直ったっぽい。まだはっきりしないけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:13:54
そんな深刻なバグなら
さっさと公式フォーラム行ってこい
572570:2010/11/15(月) 21:18:29
駄目だ。早速強制再起動かかった。。
今の時点でAviraと関係があるかどうかも分からないし、
原因が分からないから困る。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:19:22
このスレ読めばv10が地雷だとすぐ分かるだろうに
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:19:34
もうPC使うの止めればいい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:20:02
aviraのレジストリクリーナー使ったら?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:20:23
活動時間になると複数を装って不具合報告を始める豚
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:44:11
アンチバー10

自動更新できない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:56:18
A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage to your computer
REGISTRY_ERROR
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:03:04
問題は検出されました、そして、あなたのコンピュータREGISTRY_ERRORへの損害を防ぐためにWindowsを止めてあります。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:11:56
前に10にして文字がとかってレスをみた気がするんだが
全部のアイコンの文字がきえたり、ブラウザ開いてて全部の文字が消える
これって10の影響?なんかのウィルスに感染しただけかな
そのアイコンとかブラザウの文字が消えた状態でタスクマネージャだしてもエラー
OSのスタートから再起動しても変な感じになる。
PCつけて数時間たつとだいたい同じ症状で文字が見えなくなる。

10にしてXPで同じ症状でた人いる?文字が消えたっていってた人はまた別の症状かな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:18:55
>>550
違いが何か調べてみればよかったのに
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:20:05
>>575
だめだったorz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:28:54
>>582
チェックディスク実行する
それでもダメならシステムの復元
それもダメだったらリカバリ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:30:55
もうPC窓から捨てろ
もうそのPC壊れてる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:35:27
使ってる奴の頭がおかしいからPCもおかしな事になるんだろう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:36:27
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:40:33
使用者に成りすましているやつなんか
ほっとけよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:41:04
なんでまた同じ話題がループしてんだ?

アホなのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:01:57
検知率と軽快さを高いレベルで両立させた「Avira AntiVir Premium」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html

しかし、ひとつ注意してほしいのは本テストで用いられているのが有償の
“Premium”エディションであるということだ。“Personal”でも実用上
十分なウイルス対策は可能だが、クラウドベースの技術で未知のウイルスに
対抗できる“ProActiv”システムが省かれているなど、第三者テストで
実証された高い能力をフルに発揮できるものでは決してない。

◎無償の“Personal”エディションでは得られない機能
★クラウドベースの振る舞い検知を行える“ProActiv”システム
★Web経由の脅威に対抗する“WebGuard”“MailGuard”
★万が一ウイルスに感染してしまった場合に心強い“RescueSystem”
★バックアップ機能
★ファイヤーウォール機能
★アンチスパム機能
★ペアレンタルコントロール機能

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0ではavast!FREE 5に負けているテスト結果
★誤検知数(少ない順)
★動作速度

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0でならavast!5 FREEに勝っているテスト結果
 (なお無償版で勝てているかどうかは不明)
★検知率( AVIRA AntiVir Premium 10.0 99.8% VS avast!5 FREE 99.3% )


やはりavira乞食版じゃ話にならないのか・・・orz

590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:02:39
ちんぽ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:02:54
┌─────┐
│ 乞食ソフト │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:03:58

■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回 ←こんな糞イラネwwwww

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:07:45
>>591

また君か、早く自分は乞食じゃないって証拠見せろよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:08:13
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast          14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG            7        8        4         1      20
4   Avira           6        4        3         0      13 ←ダメだこりゃ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:19:07
>>583
チェックディスク実行する ⇒ セーフモードですら起動しなくなる orz
それでもダメならシステムの復元 ⇒ 成功  AntiVir インストールしてることになってる ←いまここ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:30:57
>>595
ネット切断する
全てのセキュリティソフト終了させる
avira削除
再起動
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:33:25
ゲームやるとやたらブルスクになってdirextXやらグラボドライバやら疑ってたが
こいつが犯人だったとは、、、w
ver9に戻したもののライセンス切れとやらでupdateできないし
暫く我慢か
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:36:38
>>596
AntiVir をセーフモードでアンインストールした後、システムの復元が成功したので
これからAntiVirレジストリクリーナーで消すところ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:49:24
セキュリティソフト機能関係の「〜の保護(システム、製品、メモリetc)は
結構両刃の剣で地雷要素高いみたいだからな

新規アプリ正常インスコ、アンインスコ、システムの復元、OSや各アプリのメモリ内実行動作等にも影響与える
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:57:04
まあ環境依存の不具合だろうね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:58:37
Aviraをうっかり手動でアンインストールしちまって、ネットに繋がらなくなった
システムの復元しようがセーフモードでいじろうが無理orz
リカバリしてるよちくしょー
ウイルスバスターのROMをシリアルナンバーも控えずに無くして、
ボーナスが入るまで新しいの買えないから繋ぎに使ってたが…
IEがおかしくなったからアンインストールしたらこのざまだよ
二度と使わねーよばーかばーか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:08:01
低脳が無理してやるからそうなる

自分の無能加減に気づけ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:10:26
>>601
ソフトの不具合報告なら良いが、
ユーザーの頭の不具合報告は要らないよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:10:28
全てのセキュ関係の保護を解除せずにシステム復元実行すると
高確率で失敗してグダグダになるよ

おいそれとは変更させないために強力な「保護」を施す機能なんだから
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:15:12
>>601
お前の頭のリカバリが必要です
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:22:26
Avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:24:33
┌─────┐
│ 乞食専用 │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:26:46
>>607

また君か、早く自分は乞食じゃないって証拠見せろよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:27:04
┌─────┐
│ 不 人 気 │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:27:37






611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:30:44
重いくせにザルすぎて話にならんな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:32:26
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:35:39
誰かアク禁依頼出して息の根止めてやれよ
このスレのログだけでも十分殺せるだろw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:37:02
だいたい他のセキュスレでもそうだけど、
安易にセキュソフト入れて
自分の不手際と無知・無能さで不具合や変な障害起こして
その報告レスしているケースが多いからな

新しいバージョンリリースされると恒例のごとくその手のレスでどこも賑わうw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:37:03
ちんぽ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:38:54
すごいな
なんで荒らしはソフトウェアごときでここまでできるんだろう・・・
ゲハ脳よりもやばい?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:39:32
低能コピペ荒らし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:40:19
糞重い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:41:44
ageてるのNGするだけである程度解決できる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:43:12
         ヽ、        /  思 い
  シ 俺 お   !        !   .い い
  ョ の. 前.   !       |   つ こ
  ン. ケ     |      !,  い と
  ベ. ツ     ノ      l′ た
  ン の     ゛!  ___ 丶
  し. 中    ,,ノ' ´    ` ''ヾ、、_   _,.
  ろ で   /            ヽ`'Y´
        }f^'^^了t^'^'`'ー1  l
       ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´  }f'tr'i  ''^'tォー` }j/i',|
     ヽ    l.| ´ |    ̄  vijソ.!
         丶 └、     Fイ l′
     /    ',  ‐--‐  ,イ ケ|
   , ,/.       ヽ `''"´,/ !  ^|ー、
  / /      _,,」、'....ィ'       '|. \、__
. /./  ,. ‐'''"´    ! /   ,  _」__ヾ',
.,'.,'  /´   └ 、_ ノi   ノ  (、_  ``ヾ!
,'/ /     ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^    `
l|  !            リ    `ぅ ー=、_
| |          サ     〉
  ト             ′    ./''ー- 、,.._
  |  ヽl            (B     /    ヽ、
  |     !,、      !     /     ∠_
  ,イ     ヾ'     ィ 、   . /   ,,ィ'´
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:45:51
セキュリティソフト 人気ランキング

1位 Avira Premium Security Suite 10 ★
2位 ウイルスバスター2011 クラウド
3位 ESET Smart Security V4.2 (イーセット)
4位 ノートン インターネット セキュリティ 2011
5位 Avira AntiVir Personal - Free Antivirus 10 ★
6位 アバスト! (avast!) 無料アンチウイルス 5.0.677
7位 キングソフト(Kingsoft) Internet Security 2011
8位 AVG Anti-Virus 9 (フリー版&製品版)
9位 Avira AntiVir Premium 10 ★
10位 ESET NOD32アンチウイルス (イーセット NOD32) V4.2

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/


アンチはもっとがんばらないとなw 休んでる暇は無いぞw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:52:33
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l  うんちう゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /



ドイツでも全く相手にされてないAvira

ドイツ国民も出来の悪いソフトの区別はしっかり出来てるという事か


amazon ドイツ
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/software/12759211/
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:54:58
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast          14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG            7        8        4         1      20
4   Avira           6        4        3         0      13 ←ずっとココ

624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:55:16
>>622
海外安いな、日本高杉
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:55:46
.州;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j! 。   u   j;;;;;;;;// 〃.;          u  , .,; :,; ,:;, ;:, ;, :, ;:, ;ji!
 ゞミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ u       j!;;;;;// // .:; i !            ,; :;, :;, :;, :;, :;, :;, :;j!
 ヾミミミヽ;;;;;;;;;;;/         ノ;;;;;ノ  '′.:  U            ,; ;:, :;, ;, ;, :;, :;, :j!
    ヾミミ;;;;;;;;彡ゝ、、 ノ `ヽ ,.ィ彡'         ....,,, '´ .:;;;;;;;;;;;;;;;;;彡' u  ; :;: ;: ;: ;:リ
     ゝ== =彡'  `ヽ、  `'''''゙゙´  `ヽ  ,,r'´ ̄`ヽ,. ';:;;;;;;;;;;,ィ'´  。    ;:; :; :; :; 彡'
               `ヾミ三彡'ヽ、    .:;    /;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 1   i   ;:; :; ; :; :; :;彡′
                      入 .:;;  U j;;;;;;;;;;;;;;;;;/: : !   j!   ; :;:; ;: ;:彡'
                     /  `ヽ    j!;;;;;;;;;;;;;;/: : :/⌒ヽ八,. '"  ̄``ヽノ
              ,、、、、、,,_.'´ 。   ヽ _ノヾミ;;彡': : : /  /         ',  i
   三ミミヽ ,. -‐ '"´ ヾミミヽ . 。       `ヾ;:;;;;;;;;:;ヽ_ノ  /    l l      .i  l
   ;;;:;:;:;:ミミj!   , '´   ji;;;;! j  ,, :.、   `ー く,,  ヽ;;;;;;;;;;リ       U      l  l l
   ;;;;;;;;;:;:;;j!      ノ!  j!;;;! {  lll        ``ヽヽ;;;;;;;ヽ、            .:l  l l !
  ;:;:;;;;;;;;;;;;;/ u   し'  ;;;;;;! ',  ll! :  i         `ー='           .:.:l ノノノ
 ;:;:;;;;;;;;;;;;;;/    .;  。   ;;;;;;;!  ヽ l! :,. ll     . 。      。         .:.:.:j
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;/    .:!     ;;;;;;;',    。  u      u     U         .:.:.:.:.:j
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;!ii!   .:.:!     ヾ;;;ミヽ  u                   U    .:.:.:.:.j
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:56:41
ホモAA張ってる奴ってまじ頭おかしいんじゃね?

627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:57:32

■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回 ★

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:58:07
>>621
毎日コピペ貼ってる荒らし涙目だなwww

ざまぁwwwwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:58:29
Avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:00:59
>>621
毎日ネガキャンしても Aviraが1位!

アンチ顔真っ赤にしながら発狂中www
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:01:33
PCにプレインストールさせているところや
宣伝、営業に力入れているところはやっぱすごいよな
惰性とブランドで凡庸でも買ってもらえるんだから。

販売店の店員もオンチが相手だと、だいたい判を押したような
定番の物しかお薦めしないし。
(取りあえずこれなら無難、ノルマ、リベートもあって利益大きいとかいろいろ理由あるけど)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:08:15
今時 高スペックが当たり前だろ

お前らPCすら買えないの??

3万もあれば高スペック組めるぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:25:13
3万で組める高スペックってどんあんだ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:26:01
マジキチだなNOD豚wwwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:39:31
「このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません」
がいきなり出まくるようになってウイルスに感染した?って思ったら
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:40:54
3万じゃ並のCPUかマザボ、そこそこマシなメモリか、ミドルのグラボのどれか一つだろうな。
それとも全部中古か?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:48:01
632の高スペックの基準次第だが全部中古でも厳しいな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:53:20
へのむが1万きったらしいし
5万くらいだったら組み立てられるんじゃね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:54:48
今時低スペックでもaviraなんてすいすい動くだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:01:05
>>639
「低スペック」の次元が違う人もいるから
あまりそれを強調しない方がいいかとw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:01:33
その通りだが、今は3万の高スペック()笑の流れだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:14:15
昔あった、ポカで0もう一つ付け忘れてネット販売したようなところがまたあれば
3万で高スペックPCゲットも不可能じゃないかもw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:23:20
今は「誤記に決まってるじゃん」で済ませて
スパムリスト用に情報抜かれて終わりだからなあ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:31:10
数十分で数億の損害は痛すぎるからなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:35:53
安上がりでそれなりに使える構成


CPU Phenom2 955BE 1万2千

メモリ DDR3 2GB x2 6千

VGA HD5770 1万2千

マザボ  SB850 890GX 1万

HDD 500GB 3千

ドライブ DVDスーパマルチドライブ 2500円

電源 価格.com1位の奴 6500円くらい

ケース ファン2つ付いてる安いケース 3千

このくらいならFF14も余裕だし 当分困ることはない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:45:54
モニタとキーボードとマウスはハードオフ又は流用、OSは流用か犬か?
高スペックには程遠いが、一般人が普通に使う分には困らなそうだな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:56:31
>>645
このくらすのスペック必要な人ってゲームする人だけやろ

ゲームやらないんならVGAは消費電力低い1万以下の奴で十分

まあCPUは最低4コアはあったほうがいいだろうけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:04:11
モニタとキーボードとマウスの流用は普通だろ

OSはPC持ってるんなら持ってるだろ?

ないんならこの際買え WIN7普通に良いOSだぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:11:45
OS買ったら足が出るだろ
高スペは諦めるとしても頑張って3万に収めるのが目的じゃなかったのか?
まあ流用が妥当だな

ああ、オレは7Pro x64だから心配しなくていいぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:18:46
このスレは 3万で組む(-д-)ウマーなPC in セキュリティ になりますた

たぶん住人かぶってるw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:32:22
自作板住人 ー ゲーマー系〜エンコ系 ー ついでにセキュ板も
って感じだろw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:36:46
ok、調子に乗り過ぎたw
変な時間に目が覚めちまって暇で、ついな…
んじゃ寝るわ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:57:28
┌─────┐
│ もんぶらん.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 04:15:26

┌─────┐
│ちゅーぶら!!│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 04:30:31
乞食のくせに生意気
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:14:05
┌─────┐
│ 阿鼻叫喚 │
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:49:34
>>597
ver9に戻したもののライセンス切れとやら・・・
更新→製品の更新でライセンスが更新が書いてあった・・?
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/aviraantivir/avira_antivir2010-11.html
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/aviraantivir/avira_antivir2010-11.html
常駐保護型セキュリティーソフトを併用・・とんでもなく重く
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/aviraantivir/avira_antivir_10.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:09:24

>>577
自動更新不可
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1249718947
これで、不可の場合、スケジューラで新規ジョブを作成すれば、いいのでは?
後は、タスクトレイで更新の開始ですね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:22:54
引き続き報告

アンチバー10

自動更新できない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:31:37
アンチバーという名のソフトはございません。
あしからず。
661134:2010/11/16(火) 09:48:06
自分も自動更新不可
で、PC日付を二日後とかに設定すると数分後に自動更新が始まるw
ログにも「ジョブ"毎日更新"〜」がでる
なのでFWではない気がする
他の環境まで無実とは思わないけど

試すときはPC日付を未来に変えても問題ないか他のAPも確認してね
別PCとか別HDDでやるとか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:01:00
インストールできねーぞ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:20:14
これインストールするとエロゲーに反応してエロゲー消されちまうw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:58:11
Avira 「えっちなのはいけないと思います!」
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:00:08
自動更新×・・・その内Avira対応か?
スケジューラで新規ジョブを作成すればOK。
ちなにみ、今 VDF 7.10.14.05
更新の開始で7.10.14.05になる。


666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:29:02
うちもスケジューラーに更新ジョブを登録してしまった
その方が確実に動く
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:29:14
俺の勝手に更新してくれてるけど?
お前らが低脳なだけじゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:36:11
勝手に更新厨かよw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:44:22
低脳な癖に無理して有能振ってるからこうなる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:54:23
カスペの時もあったんですがある程度の時間PC使ってると文字が消えてしまうのって対処方法ありますか?
文字が全くなくなったり半角英数だけ残ったり四角だらけになったりする現象です
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:11:53
>>661>>665>>666
俺も自動更新がうまくいかないんで、スケジューラでジョブを作成。

デフォと同じ24時間ごとに設定して一回目はすぐに作動。二回目が来ないので
ジョブのプロパティの次回の開始時刻を見ると、24時間ごとというのは前回の
更新から24時間じゃなくて、スケジューラが起ち上がって(サービスが開始して)
から24時間後なんだな。
何回かPCを再起動して試してみると、起動のたびに次回の実行開始時刻が先
に延びていく・・・。

他の人がこれと同じかはわからないけど、今は毎日の開始時刻を指定したジョブ
を作ってそっちはうまくいっている。
672661:2010/11/16(火) 16:26:39
>>671
おーサンクス
そうなのか
自動更新のほうもその理屈だと日付変更の件も納得です
時刻とか簡単に確認できないけど

つうことはスケジューラサービス開始して24時間電源入れっぱなしにすれば
もしかしたら自動更新するかもですよね

ジョブのほうは自分も試してみます
ありがと
673661:2010/11/16(火) 17:36:51
スケジューラのジョブ試してみました
スキャンの60分毎で
結果的に671さんのおっしゃるとおり「次回開始」が
スケジューラサービス開始時刻から60分後に「延長」されてました
最初の次回開始時刻とは当然違います

これ仕様なのかなー
60分なら追いつくこともあるけど24時間なら
普通の使い方(少なくとも自分は)では無理やな
電源切るし
これが自動更新問題と同じかはわからないけどあやしいな〜
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:42:52
検知率と軽快さを高いレベルで両立させた「Avira AntiVir Premium」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html

しかし、ひとつ注意してほしいのは本テストで用いられているのが有償の
“Premium”エディションであるということだ。“Personal”でも実用上
十分なウイルス対策は可能だが、クラウドベースの技術で未知のウイルスに
対抗できる“ProActiv”システムが省かれているなど、第三者テストで
実証された高い能力をフルに発揮できるものでは決してない。

◎無償の“Personal”エディションでは得られない機能
★クラウドベースの振る舞い検知を行える“ProActiv”システム
★Web経由の脅威に対抗する“WebGuard”“MailGuard”
★万が一ウイルスに感染してしまった場合に心強い“RescueSystem”
★バックアップ機能
★ファイヤーウォール機能
★アンチスパム機能
★ペアレンタルコントロール機能

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0ではavast!FREE 5に負けているテスト結果
★誤検知数(少ない順)
★動作速度

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0でならavast!5 FREEに勝っているテスト結果
 (なお無償版で勝てているかどうかは不明)
★検知率( AVIRA AntiVir Premium 10.0 99.8% VS avast!5 FREE 99.3% )
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:55:29
Aviraレジストリークリーナーで以下のキーが消えない orz
C:\Program Files\Avira自体、フォルダ、ファイルも消えない orz
おわた...

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Avira
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\X-AVCSD
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\services\AntiVirSchedulerService
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\services\AntiVirService
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\services\avgntflt
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\services\avipbb
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\services\AntiVirSchedulerService
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\services\AntiVirService
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\services\avgntflt
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\services\avipbb
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\AntiVirSchedulerService
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\AntiVirService
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\avgntflt
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\avipbb

Number of found keys: 14


DELETED KEYS:
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:55:46
どうせpersonalは1日1回なんだから
時間指定しりぁいいじゃないか
例えば午後7時に設定するとか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:58:23
Aviraレジストリークリーナーはアンインストール後のレジストリを掃除するものだけど
アンインストール失敗してるんじゃね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:13:36
>>677
アンインストールしても、Win7が起動しない。
システムの復元したらWin7が起動できたんだけど、Aviraの残骸が消えない。
ファイルの削除ができない。アクセス拒否されるww
win7で管理者として入っているのに、C:\Program Files\Aviraを削除しようとすると
「管理者のアクセス許可を提供する必要があります」と表示され、「続行」を押すと
「アクセス許可が必要です」となって、アクセスが拒否される。
レジストリも手動で消そうとしてもアクセス拒否される。
オワタ...
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:16:56
unlockerとかでも削除出来ないのん?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:40:37
PC自体がもうダメなんだろw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:41:46
  Avira Support Forum
  http://forum.avira.com/wbb/index.php?l=6
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:08:05
不安定な7
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:15:58
>>679
レジストリの情報が消せないんで、もう一度Avira10入れてアンインストールするか
Win7の再インストールしかないかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:17:04
セットアップファイルをもう1回実行してみ。
再インスコ、修復、アンインスコのメニューが出てくるから
そこからやってみ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:33:32
>>684
ファイルもレジストリも全部すっきり消えたよ
ありがとう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:42:49
どういたしまして
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:59:50
乞食上げ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:08:39
>>657
昨日書き込んだあとググって丁度そのページ発見して、一応無事解決しました
お陰様で以前の快適ライフに戻ることができましたw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:19:46
┌─────┐
│ こ ぶ ら 乙.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:47:54
xp sp3, avira v10の一部環境で起こっている
メモリリークの問題は解決したかい?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:51:34
そんなことより、俺の脳みそのメモリリークを何とかして欲しい
10分前のことが全然思い出せないんだ・・・(´;ω;`)ぶわっ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:58:43
無限強制再起動の件だけど、なぜかデュアルチャンネルにしていた
メモリの片方を取り除いたら完全に直った。
いろいろやっていたらOSがめちゃくちゃになってしまったから
クリーンインストールしていたら、ブルースクリーンでまくりで
かなり絶望感を味わった、メモリを1つだけにしたらエラーなく
インストールできた。Aviraのせいかどうかはっきりしないけど
直すのに丸2日もかかったよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:00:00
とりあえずオメ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:10:43
V10にしたらアップデートしなくなったんだけどどうしてなの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:13:09
ゲハ脳も大概だが、セキュ脳もすげーな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:15:52
アンチバーのバージョン10
自動アップデートしません!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:29:52
おれんちでは普通にupdateしてるんだけど。環境の違いかなぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:52:17
公式フォーラムでも自動更新トラブルの書き込み多いから否定できないけど
やっぱ環境依存な不具合なんだろうね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:08:10
環境依存か
まあ手動ではできるし、いいか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:17:48
手動でもスケジューラでもいけるから実用上の問題は小さいけど
いつか直るのかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:02:47
どんな環境でも自動更新できるに越したことはないけれど
ひとまず↓を参考に手動とかWindowsのタスクスケジューラを使う手もあるよね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1209745693/63-64n
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:15:01
新しいバージョンが出たということなので更新しようとしたのですが
更新中にエラーが2度出てしまい、正常に完了できません。
以下がエラー内容ですが、解決策は分かりますでしょうか?


ファイルをコピーできませんでした。エラー コード: 5
C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\avira_antivir_personal_jp\avnotify.exe

---

The application module

C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\ccwkrlib.dll

cannnot be found or has been modified or destroyed.
The AVGNT.EXE cannot be started.
Please check your installetion!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:45:34
特定の環境でのメモリリークを早く直して欲しい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:04:38
メモリリークはあっても
それで不具合が出てる人は少ないから対応が遅いのかもな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:23:46
avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:27:29
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!  重い
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:29:14
まだこんな糞ソフト使ってるのか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:30:43
乞食あげ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:31:00
たまには違う内容の書き込みしろやw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:32:11
>>706
タマとは違う内容の書き込みしろやw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:33:23
キチガイの荒らしだから無理ですよwwwwwwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:33:42
>>706
うむ、いいちんぽだ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:34:17
ちんぽくせえええええええええええええええええええええええ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:36:07
マラ
715661:2010/11/17(水) 06:12:05
xpで自動更新問題無い人いる?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:15:28
>>715
はい。去年版のノートンが期限が切れたので
一番最新の奴をつい最近から使い始めました。

最初、自動更新の設定を入力しただけならうんともすんとも挙動がなかったけど、
更新もスキャンも、スケジュールを作ったら、その時間にバックグラウンドでゴニョゴニョ動いてるよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:26:09
>>716
ありがと
「自動更新」のほうはxpが問題なのかなー
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:59:34
XP sp3でV10つかってますけど
自動更新ちゃんとできてますよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:27:25
>>718
ありがとうございます
そんな単純な切り分けではなかったか
精進しますw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:56:40
>>676
俺もそうしてる。
更新できないという人はデフォのままなのかなぁ・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:20:06
>>688
お互い助けあいましょうね。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:53:55
VDFはここを見るとわかる。
一日、6個ぐらいUPされている。
ttp://www.avira.jp/pt-br/threats/section/vdfhistory/index.html
これと、ヘルプーバージョン情報ーウイルス定義ファイルと比較すればOK。
差がやだったら、タスクトレイの更新の開始をやればいい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:54:35
スケジュール設定の作成方法・・わからない人の為に詳細。
自動アップデート 編・・・
ttp://www.gigafree.net/security/antivirus/aviraantivir.html
より
1.アップデートは毎回手動で行ってもOK ですが、やはり取りこぼれのないように自動アップデートの
 スケジュールを組んでおくことをおすすめします。
 アップデートのスケジュール設定は、下記のようにして行います。
2.メイン画面左の 「管理」 を開き、「スケジューラ」 をクリック。
3.右側のリスト上で右クリックし、「新規ジョブの挿入」 を選択。
 (上の時計+のところで)
4.「ジョブの作成 / 変更ウィザード」 というウィザードが表示されます。
 最初の画面は、“ スケジュールの名前、内容の説明 ” を設定する画面です。
 アップデートに関するスケジュールなので、「ジョブの名前」 欄に 「アップデート」、「ジョブの説明」 欄に「定義ファイルのアップデート」 とでも入力しておくとよいでしょう。
5.次に、「ジョブのタイプ」 という画面が表示されます。
 中央のプルダウンメニューをクリックし、「更新ジョブ」 を選択します。
6.続いて、「ジョブの時間」 という画面が表示されます。
 ここで、アップデートを行うタイミングを指定します。
 アップデートを行うタイミングは、
 ?即時
 ?毎日 (時刻設定可)
 ?毎週 (曜日、時刻設定可)
 ?一定の時間置きに (間隔を、日 / 時 / 分 単位で指定できる)
 ?一回限り - 指定した日時に (時刻設定可)
 の中から選ぶことができますが、通常は 「毎日」 の指定した時刻でよいでしょう。
 下の 「指定時刻にジョブが実行されなかった場合、実行可能になった時点で実行する」 にも
 チェックを入れておきます。
7.最後に、「表示モードの選択」 という画面が表示されます。
 これは、アップデート時のウインドウサイズ設定画面です。
 通常は 「非表示」 でよいでしょう。
作ると
新規ジョブー更新ー毎日ー22:00時(私はこの時間)−非表示ーレ点ー使用可能
になる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:30:17
自動更新が実行されない件
今、Forum見てきたけど、一度アンインストール後、弊社レジストリクリーナー
をやれと、無理に使わないで、スケジューラーで更新ジョブを作成しておいた方がいいね。
そのうち、Verupで治るだろう・・?
やたらいじくらない◎
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:41:37
AviraレジストリクリーナーってAviraのレジストリをきれいに掃除してくれるものだぞ
インストールし直すならアンインストール後にこれをやってみるべき

いじるとかいじらないとか┐(゚〜゚)┌
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:01:53
メモリリーク Forumで対応中。
http://forum.avira.de/wbb/index.php?page=Thread&threadID=121970

現在は治っているが、AntiVir Desktop 無効表示なんかAviraで入れれば判るのに
なぜ確認しないのだ?疑問
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:23:17
>>704
XP SP3
Avira v10

の環境のPCを2台持ってるが、
片一方はメモリリークを起こしてて
起動して暫くするとPCがすげー重くなる。
もう片方は全然問題ない。
やっぱ環境依存なんかね〜・・・。
はよう直してほしいわ。


v10をインストールしたらOSの挙動がおかしくなる - Windows 用 AntiVir Personal - Avira Support Forum
http://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Thread&threadID=121970


調査中みたいだけど・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:39:19
COMODO とAvira AntiVir personalの共存
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441388599
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:28:40
警告なおたと思ったらメモリリーク余裕でした
2バイト文字が消えるわ、初めの1文字しか表示しないわ、マウスソフトが勝手に終了するわ
とりあえず9に戻したけど>>15が気になるんです
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:08:17
昔、avastの誤検知がいやでAviraにしたが、またAvastに戻るよ。

近年、PCがこんな不安定になったの初めてだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:11:28
七年間安定運用してたXPをこの不具合で再インストールした私が
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:15:29
炊きだしのタダ飯喰って文句垂れてる派遣村のオッサンみたいなもんか

733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:31:05
いくらタダ飯でも、それでお腹壊したら文句の一つも言いたくなるべ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:36:13
コピペには反応しないこと
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:39:15
お腹壊したくらいなら我慢しろとも思うが
ブルスク出た人の気分はヒ「素入りだった」レベルじゃないか

しかしビビッてアプデをスルーしてから2週間くらい経つっけ
もうポップアップもうざいと感じなくなってきた
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:45:40
>>723
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:46:59
結構、まめにPC落としてる人多いのな
つけっぱなしの方が少数派なんかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:03:09
98の頃5時間に一回は落としてたからなあ
いまだに1日に一回は再起動しないと気持ち悪いという・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:22:35
おいさっきPC雑誌見てきたんだがAvira 1位だったぞ

740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:00:39
>>671
試してみた。XP SP3。アンインスト、レジクリ、新規インスト。

スケジューラで、「一定時間毎」の一日間隔の指定。
ジョブのプロパティで「次回開始」を確認。
何分かしてPC再起動。「次回開始」が延びてるwww
さらにいくらかして再起動。また伸びてる。
この時刻を触ったらダメだろ。賽の河原かよ。
24時間電源いれっぱでないとダメじゃん。

いわゆる「自動更新」もスケジューラの隠しジョブなので(のはず)、
終日運転しないと自動更新しないだろうな。

問題ない人もいるって?
オレらは次回開始時刻をピンポイントに書き換えるウイルスに感染したんだな。
aviraで検出出来ないヤツwww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:08:01
送料900円のところ400円になっておりまつw

ttp://products.ohplus.jp/products/ga-01_c/
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:08:58
>>741
スレまちがえたw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:10:16
15:00に指定したなら15:00しか更新起動しないよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:20:58
>>740
どうせ1日1回なんだから
「毎日」を選択して時間を指定すればいい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:24:51
> いわゆる「自動更新」もスケジューラの隠しジョブなので(のはず)

↑何を言ってんだこいつw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:39:33
更新は対処法があるからいいけど、気持ち的には根本的に
解決してほしいね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 15:44:29
>>740
「一定時間毎」というのはPC再起動してからの一定時間毎だと俺は理解してる。
で、その時間になる前に再起動しちゃったから、時間が先に延びたってことでしょ。
>>744が書いてるように「毎日」にすれば無問題。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:03:14
丸一日たたずにPCを再起動するなんて誰でもよくあることだと思う
V9の時はそれでも特に設定することなく毎日自動更新してたわけで
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:13:45
>>723
サンクス
助かった!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:51:03
乞食あげ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:59:23
v10のベータ版終了まだーーーーーーー?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:52:45
偽セキュリティソフトの4割が2010年に作成--ハッカーの大きな収入源に

 偽セキュリティソフトは、ユーザーのコンピュータに侵入して大規模感染を装い、警告を行う。そして、それを解決するためのソリューションを購入するようにユーザーを誘導する。
この警告は、ユーザーがクレジットカードデータと代金を渡すまで続く。これによるハッカーの利益は毎月3400万ドル(年間4億 2500万ドル)にも上るという。

http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20422986,00.htm
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:26:54
10がメモリリークで糞過ぎるんで9で行く僕
でも2011/11
でサポート切れちゃうんだよな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:59:06
来年の11月まで様子みてダメならavastに乗り換えるわ
avastだって問題起こしてるしな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:07:59
いやいや、11月までにはさすがに修正されるでしょw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:33:51
なんか進んでるな。
結局、元々の自動更新
(構成−更新−自動更新で設定するやつ。>>740「隠しジョブ」?)
は、PC再起動ごとにリセットというか延長?されるのはFAなの?

問題無いと言う人々は、
・電源付けっぱなし
・スケジュールジョブを自分で登録している
・本当に問題ないw
のどれなの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:41:25
>>753
その頃には11が出てるだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:47:27
「5月に日本語版10出す」つっっといて出たのは5ヶ月経った後だから普通に有り得る
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:58:23
炊きだしのタダ飯喰って文句垂れてる派遣村のオッサンみたいなもんか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:04:30
コピペうざ。NGWord指定推奨。

119 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2010/11/11(木) 15:11:27
炊きだしのタダ飯喰って文句垂れてる派遣村のオッサンみたいなもんか
193 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2010/11/12(金) 14:08:11
炊きだしのタダ飯喰って文句垂れてる派遣村のオッサンみたいなもんか

732 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2010/11/17(水) 12:15:29
炊きだしのタダ飯喰って文句垂れてる派遣村のオッサンみたいなもんか


759 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2010/11/17(水) 20:58:23
炊きだしのタダ飯喰って文句垂れてる派遣村のオッサンみたいなもんか

761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:08:29
>>753
メモリリーク確かに酷いよね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:42:24
PCの調子悪いと思ったら、こいつのせいだったのか。
これはむごいね。
速攻削除したよ。さようなら。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:15:56
avastもaviraもイライラしたら、次にお勧めのフリーはどれなんだろう?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:20:18
ウィルスセキュリティゼロ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:27:09
PandaCloud
正常に機能してんだか不安になるが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:33:25
>>764>>765
ありがとう。
少し調べてみる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:47:04
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\  
   /〃,彡おちゅぎ三三三ミミミミミミミミミヾ、  
  ,//〃彡{"     ~゛''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}   
  レ〃三l; ,,        ~゛"''ーーー=弌ミミ三;}  
  l/彡三;j , . - ''   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j              .__       (\_,,,
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"      ヘ,,、      `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)      ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,   
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i      `'、ヽ     r-_ | l゙       <ノ         ,l°  ll .,ll゙゜   li
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l        / ./     ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !     /./       :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"     /./        |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !     /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
        ゛:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"   / :   /./`/`/`  λ     | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il 
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/ :  .:././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll 
      _,,.:ぐi. ゛ヾ:; ゝ..         ノト、  くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゛ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
768( ̄ー ̄)ニヤリッ:2010/11/17(水) 23:53:36
>>761>>762

( ̄ー ̄)ニヤリッ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:54:55
ほっとけ
そいつはいつもの便乗犯だし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:58:48
炊きだしのタダ飯喰って文句垂れてる派遣村のオッサンみたいなもんか

771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:21:04
>>770
そのコピペを一日中各スレに貼ってる人生ってすごいね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:40:57
炊きだしage
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:42:01
タダ飯age
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:53:06
Avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:39:41
さようならAvira
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 04:27:44
>>775
バイバイ^^
もう来ないでね^^
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:48:09
ここ数日ブラウザの表示がおかしくなったり急に重くなったりしたのは
aviraのせいだったか、とりあえず設定を変えて様子見だな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 06:06:15
>>756
何もない限り電源落としてないわ
だから問題なかったのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 06:54:40
>>777
とりあえず設定を変えて って何をどう変えるんだよw
具体的に書いてみ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:02:18
うちは軽いからってことで入れてたけど
超低スペックのネットブックなんでPC壊れた?ってパニックになった
更新したらやばいなら最初から言ってよー
アンインストールまともに出来ないしさー最悪だわこれ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:09:22
10にしたせいかは知らんが、文字消えたりしたんでavastに変えて様子見 @XPHomeSP3
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:29:35
おまいらがグチグチ言ってたから入れるの億劫だったけど
入れてみたら何の問題も無くてワロタww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:46:44
 ↑ 工作員 乙

 AVIRA 糞 絶対 入れるな 速攻削除しろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:47:30
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:28:33
>>756
 問題無いと言う人々は、
 問題あるが、回避している。
>>723 ありがとう!!
 ・スケジュールジョブを自分で登録する。
 VDF 7.10.14.29
※パソ立ち上げ時、タスクトレイで、”更新の開始”をする。
 (これを、習慣にしている。)
  更新プログラムスキャン「・・
  インストール・・
  2ファイルが更新されました。
 VDFが新しいのがあれば、更新され登録される。
 VDF 7.10.14.33・・・VDFの公開履歴と一致。
 ttp://www.avira.jp/pt-br/threats/section/vdfhistory/index.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:35:35
>>780
手動アンインストール手順・・あるけど??
http://row.avira.com/jp/support/kbdetails.php?id=135
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:01:14
ttp://lhsp.s206.xrea.com/misc/avira-antivir.html
┗→15.ウイルス定義ファイル・プログラム本体の更新の複数回実行
ウイルス定義ファイルやプログラム本体の自動アップデートは、有償版との差別化。
2回したい場合、2つ作ればいいか?・・俺は、更新の開始をする。

その他Avira参考になれば・・
ttp://www.gigafree.net/security/antivirus/aviraantivir.html
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/aviraantivir/avira_antivir_personal_10.html
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/aviraantivir/avira_antivir2010-11.html

Avira →Vector・・2010.8.17、古い、ユーザー困るね。
Avira自社のHpにリンクしなさい。フォーラムで投稿あってもなおさないね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:02:12
>>780
またおまえかよ
何度目?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:04:34
いつも似た内容、似た文章、似た最後の言葉・・・
いつもやってるといい加減わかっちゃうよね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:31:52
、とりあえず設定を変えて様子見だな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:50:32
>>790
とりあえず設定を変えて って何をどう変えるんだよw
具体的に書いてみ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:55:49
>>791
コピーじゃなくて自分のことばで書いてくれよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:55:54
ついさっき初めてメモリリークなってびっくりした
どんな条件でなるんだろうね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:56:23
>>785
>>>756
> 問題無いと言う人々は、
> 問題あるが、回避している。
mjd?
再インストールしたりfw切ったりしたのに
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:58:28
いやいや自動更新できないなんて起きたことない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:03:46
自動更新できる人がほとんど
俺もできてるが
しかしできない人も確実に居る

メモリリークもならない人がほとんど
俺も一度も起きてない(スペックが高いわけではない)
しかしメモリリークが起きる人も居る
ただしこちらはごく少数でありアンチの便乗が多々ある
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:11:13
自動更新の件は真っ先に即対応したじゃん。俺もその時直ったよ。まだ続いてるの?
セキュセンターの件はちょっと遅れたけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:22:29
メモリリーク起こってない人がいくら顔真っ赤にして書き込もうが
公式で対応したという情報が出ない限り乗り換えを渋る人も多いだろう

不具合が出る可能性なんてできる限り回避したいし、現状v9であることに何の問題もないわけだし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:23:34
>>792
m(_ _)mペコリ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:26:18
>>798
起こってない人が顔真っ赤にして書き込む?
なんだよそれ
不具合起きてないのに顔真っ赤にするはずないだろ

君はメモリーリークの件はみんなに起きて当然なこととでも思っているのかw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:28:45
>>800
今までにも「文盲」って言われたこと何回かあるだろ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:29:35
うちは家族PCを含めて3台あって全部Aviraだけどメモリリークはおきてませんよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:31:57
>>801
ない

それよりも>>798の2行目だが
「渋る」?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:34:43
乗り換えを渋る って
乗り換えることに気が進まないってことだよねぇ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:35:37
しぶるも読めないの?

たしかに文盲どころの話じゃないなぁw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:36:52
そんなことばのことなんかどーでもいい
Aviraのことを書けや
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:37:06
頭悪男(あたまわるお)と名付けましょう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:38:03
> メモリーリークの件はみんなに起きて当然なこととでも思っているのかw

もちろんそうだろ
自分には起きて気に食わないからなぁ
かわいそうに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:41:44
公式で対応発表されたら乗り換えずにそのままいこうとするし
公式で発表がなかなか出てこないなら乗り換えようかと検討しはじめるから

「公式で対応したという情報が出ない限り乗り換えを考える人も多いだろう」でしょ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:41:58
起きたという報告を聞いたからアプデしてない俺みたいのもいる
つか今回対応遅いな、よっぽど珍しい環境でしか起こらんのか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:43:41
あと何週間更新を急かすポップアップを見ればいいんでちゅか
あたち怒ってまちゅよぷんぷん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:50:11
>>795-797
自動更新がうまくいってる人って、まじで何の設定もいじらなくて
(自分でジョブを作るとかじゃなくて)うまくいってる?
だとしたらうらやましい どういう違いで差が出るんだろう
ググったり、フォーラム見てもOSはXPでもVistaでも7でもその症状
は出るみたいだし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:51:43



814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:14:38
>>812
自分もぜひこの点を聞きたい
インストールしたままで、「全く」設定触ってないの?
→「自動更新」がうまくいっている人
スケジョブ登録以外でも設定変更した点があるなら
関係なくても教えてほしい
藁をもつかむ思いです
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:23:19
>>814
セール中だから有料版買え
それで解決するから
知恵のない奴は金使え
これ以上グダグダ書き込むなよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:35:53
バージョンアップしたらPC劇重で不安定とか思ってたら
今、再起動繰り返してどうにもならん。
OSクリーンインストールしたいがバックアップが・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:38:48
今までインストールしてほとんどデフォルトの設定
ただし今回のV10では全般→警告を全てはずしただけ
そしてスケジューラの更新ジョブだけど"「毎日」12:00指定"で作ってる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:39:29
>>816
はいはい
それは君だけの不具合ね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:41:59
>818
回し者が居るな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:45:10
俺も更新ジョブ作ってる。
V8からずっと続けてることなんで今回も真っ先にやったね。
設定の変更箇所はレポートやイベントの日数を変えたり、
817さん同様に警告はずしただけですね。
FWはPC Tools
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:47:13
不具合報告するとお前だけとかよっぽど特殊な環境とか
製品版買えとかだもんな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:47:47
>>809
だよね

それなのに俺は文盲で頭悪男(あたまわるお)だってさ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:51:06
>>821
不具合でてる人は環境どうとか設定どうしてるとかの報告してる人がほんとに少ないじゃないか
文句言ってるだけでさ
だから便乗アンチとか思われちゃうんじゃない
フォーラムに書いた人はひとりいたけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:56:46
設定とか書くかよwwww
こんな糞アビィラなんか入れてねえしwwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:09:11
乞食w
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:10:21
乞食とか言う奴に限って乞食なんだよな

827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:11:32
>>821
働けばいい
1万ぐらい深夜の道路工事でドカタすれば一日で稼げるだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:19:58
無料版で不具合出るやつは有料版でも不具合出る確率高いんじゃね?
もし有料版で不具合出ないなら無料版の修正だってすぐ出来そうだしなあ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:27:48
>>828
試しに有料版入れてるけど、これが不思議と出ないw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:30:15
>>829
無料版ではどんな不具合出た?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:32:56
Avira Premium Security Suite Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225597338/
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:35:03
Suite最高!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:37:37
検知率と軽快さを高いレベルで両立させた「Avira AntiVir Premium」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html

しかし、ひとつ注意してほしいのは本テストで用いられているのが有償の
“Premium”エディションであるということだ。“Personal”でも実用上
十分なウイルス対策は可能だが、クラウドベースの技術で未知のウイルスに
対抗できる“ProActiv”システムが省かれているなど、第三者テストで
実証された高い能力をフルに発揮できるものでは決してない。

◎無償の“Personal”エディションでは得られない機能
★クラウドベースの振る舞い検知を行える“ProActiv”システム
★Web経由の脅威に対抗する“WebGuard”“MailGuard”
★万が一ウイルスに感染してしまった場合に心強い“RescueSystem”
★バックアップ機能
★ファイヤーウォール機能
★アンチスパム機能
★ペアレンタルコントロール機能

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0ではavast!FREE 5に負けているテスト結果
★誤検知数(少ない順)
★動作速度

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0でならavast!5 FREEに勝っているテスト結果
 (なお無償版で勝てているかどうかは不明)
★検知率( AVIRA AntiVir Premium 10.0 99.8% VS avast!5 FREE 99.3% )


やはりavira乞食版じゃ話にならないのか・・・orz
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:38:20

■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回 ←ダメじゃん(´・ω・`)

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:39:05

         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l  うんちう゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /



ドイツでも全く相手にされてないAvira

ドイツ国民も出来の悪いソフトの区別はしっかり出来てるという事か


amazon ドイツ
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/software/12759211/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:39:47
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast          14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG            7        8        4         1      20
4   Avira           6        4        3         0      13
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:42:05
Avira重過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:36:49
セキュリティソフト 人気ランキング

1位 Avira Premium Security Suite 10 ★
2位 ウイルスバスター2011 クラウド
3位 ESET Smart Security V4.2 (イーセット)
4位 ノートン インターネット セキュリティ 2011
5位 Avira AntiVir Personal - Free Antivirus 10 ★
6位 アバスト! (avast!) 無料アンチウイルス 5.0.677
7位 キングソフト(Kingsoft) Internet Security 2011
8位 AVG Anti-Virus 9 (フリー版&製品版)
9位 Avira AntiVir Premium 10 ★
10位 ESET NOD32アンチウイルス (イーセット NOD32) V4.2

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:56:59
Avira厨糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:13:14
>>817,820
ありがとうございます
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:39:44
     |┃           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;l:;_;:_:;:_:;:_:;:_:;:_:|            
     |┃三          |_____|______|
     |┃            i:::::::イ く三)   (三シ:::::::::::|
     |┃            {::::::::|          \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:55:05
■使用ソフト一覧の貼り付け用テンプレート
【    OS|CPU|メモリ.   】
【   アンチウイルス (常駐)   】
【.. アンチウイルス (非常駐)...】
【 アンチスパイウェア (常駐) 】
【アンチスパイウェア (非常駐)】
【    ファイアウォール    .】
【       HIPS        .】
【       砂箱         】
【インスコ時にFW等終了させたか.】
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:31:50
お前らがいくら荒らそうが雑誌とかで1位なのは変わらないからwwww残念でした

844842:2010/11/18(木) 16:39:18
追加
【窓の手等OSカスタマイズソフトの使用.】
【         仮想メモリ        .】
【 カーネルの物理メモリ常駐の有無 .】
【         メモリ配分        .】
【    「更新」項目内の設定状況   .】
【「全般ーセキュリティー製品の保護」の設定.】
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:44:02
【  クリーナー系アプリの常駐  .】
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:45:37
まぁ俺のようなスーパーバカーの手に掛かればどんなセキュリティも無意味になるんだけどねwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:53:18
環境依存による障害と思われるのに
ほとんどがその環境を明記することなく
ただグダグダ言っているだけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:06:15
乞食あげ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:06:58
乞食晒し上げ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:52:07
勘違いされている方もおられるようなので
最後に一言だけ。
「自動更新」の不具合について

・問題にしているのは、ユーザがスケジューラでジョブを
「組まずに」自動更新が実行されないという点
システム組み込みジョブと思われるものが動かないということ
この↑ジョブはv10からスケジューラ画面には表示されない

・手動更新は全く問題ない

・スケジューラでユーザが新規ジョブを作成して
「時刻指定」で更新をするのも全く問題ない

・スケジューラでユーザが新規ジョブを作成して
「一定時間毎」で更新すると指定間隔とPC起動・再起動の
時刻により動作しないことがある
この問題は一項目目の「システム組み込みジョブ」が
時間間隔指定なので根は同じと思われる

この共通認識で「動かない」と言っている何人かが
確実にいるということ
手動更新・ユーザ作成更新ジョブ(時刻指定)で動かない人は
環境等を再調査したほうがいいということ

公式フォーラムでもバグっぽい示唆もされたのでもう落ちます
長文失礼しました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:53:50
なんで急に静かになるの?
不具合出ている人は環境書き出せば?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:55:28
手動更新はできるから、そこまで困ってはいない
環境書いてくれって言われれば書いてもいいよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:58:58
こんなところで環境なんて書いたところで何の意味もないよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:03:23
avast、avira、AVG

どのスレ見ても工作員だらけでカオスだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:04:58
なるほど、やっぱり一定時間ごとの更新だとPC起動する度に
次回の更新が延びていく現象はスケジューラのバグだったか
公式でも不具合と認識されたね
http://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Thread&threadID=121416
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:06:27
意味がないと思っているなら書き出す必要もないよ
所詮自分には関係ない他人事だし
自分の環境をよく把握していない事によって起きた不具合ならそいつのせいだし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:09:33
>>850
まとめ乙
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:11:21
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast 4        14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG 9.0         7        8        4         1      20
4   Avira 9.0        6        4        3         0      13 ★


avira\(^o^)/オワタ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:12:31
ZeroDayウイルス検出率 11月18日

vendor detected total percent

AntiVir 42,437 47,682 89.00%
BitDefender 42,367 47,682 88.85%
NOD32 40,549 47,682 85.04%
DrWeb 39,429 47,682 82.69%
F-Secure 38,557 47,682 80.86%
Kaspersky 38,284 47,682 80.29%
VirusBuster 37,785 47,682 79.24%
Sophos 37,739 47,682 79.15%
Norman 37,438 47,682 78.52%
VBA32 37,233 47,682 78.09%
Ikarus 36,116 47,682 75.74%
AVG 35,076 47,682 73.56%
Clam 35,068 47,682 73.55%
TrendMicro 34,651 47,682 72.67%
QuickHeal 34,499 47,682 72.35%
Avast 34,282 47,682 71.90%
Panda 26,734 47,682 56.07%
F-Prot 26,171 47,682 54.89%
Vexira 15,581 47,682 32.68%
McAfee 3,545 47,682 7.43%
G-Data 1,953 47,682 4.10%

http://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/Stats/VirusDailyStats
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:13:14
検知率と軽快さを高いレベルで両立させた「Avira AntiVir Premium」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20101014_398975.html

しかし、ひとつ注意してほしいのは本テストで用いられているのが有償の
“Premium”エディションであるということだ。“Personal”でも実用上
十分なウイルス対策は可能だが、クラウドベースの技術で未知のウイルスに
対抗できる“ProActiv”システムが省かれているなど、第三者テストで
実証された高い能力をフルに発揮できるものでは決してない。

◎無償の“Personal”エディションでは得られない機能
★クラウドベースの振る舞い検知を行える“ProActiv”システム
★Web経由の脅威に対抗する“WebGuard”“MailGuard”
★万が一ウイルスに感染してしまった場合に心強い“RescueSystem”
★バックアップ機能
★ファイヤーウォール機能
★アンチスパム機能
★ペアレンタルコントロール機能

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0ではavast!FREE 5に負けているテスト結果
★誤検知数(少ない順)
★動作速度

◎有償のAVIRA AntiVir Premium 10.0でならavast!5 FREEに勝っているテスト結果
 (なお無償版で勝てているかどうかは不明)
★検知率( AVIRA AntiVir Premium 10.0 99.8% VS avast!5 FREE 99.3% )


やはりavira乞食版じゃ話にならないのか・・・orz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:13:56

■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回 ←ダメじゃん(´・ω・`)

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:20:52
低能な荒らし乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:22:13
・前回更新した瞬間からx時間、x日毎の更新
・PCを起動した瞬間から起動中限定でのx時間、x日毎の更新

この辺に誤認識、混乱の原因ありそうだね
ユーザー側、avira側(プログラマーを含めた開発プロジェクト内にも)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:22:55
>>850
デフォルトで更新処理が組み込んであるってことなの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:30:57
>>785
> 問題無いと言う人々は、
> 問題あるが、回避している。

なんという慧眼
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:33:11
>>863
一般的には(←すでに誤認識)、前回更新からかなwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:55:34
>>863
一定時間毎の更新の設定で、PCを起動する度にその×時間後に
延びていく現象、ハイブリッドスリープで試したらそっちは大丈夫だった

PC落とす時、Vistaはデフォでハイブリッドスリープに設定されてるけど、
7はデフォではシャットダウンになっている
そのへんのユーザーの違いというのも関係あるかも
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:55:45
ちんぽ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:13:44
昨日Avira入れなおしたら手動更新するとフリーズするようになった・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:17:27
(´・ω・`)知らんがな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:20:33
それと定期的にシャットダウンするユーザーの場合
前回の更新ジョブログの扱いもどうなっているんだろうね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:41:49
Aviraメモリリークしてない?
徐々に重くなるんだが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:47:47
あーフリーズの原因わかった
pctoolsと相性悪いのかv10は
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:51:06
>>873
たぶん最初にPcTool無効にしてv10インスコしていれば問題出ていなかったかもよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:52:17
特定アプリと相性の悪さは出るね。
v9時代からあった。

ウイルス検知、ポップアップしてメモリーリーク。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:58:51
相性問題はないとは言わない(aviraに限らず)
でも、最初に必要な措置を講じなかった故に問題が生じる場合もある。
他社製品まで全て網羅してなんでも自動で双方共に上手く調整などしてくれるはずもないし、
そもそもそんな細かいことまで考慮する必要もなく、双方共に絶対的関与できない部分もある。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:03:01
>>867
なるほど。そういうのもあるのか。
自分はxpで毎日シャットダウンしてたのですごく悩んだ。
切り分けるのも難しいね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:04:21
レジストリプロテクト、システムプロテクト、製品プロテクト
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:22:01
pctools→comodoにしてついでに
メモリリークしてるらしいしAVGに浮気してくるw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:23:25
いってらー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:25:34
>>879
comodoも設定次第、使い方・理解度次第では一筋縄には行かないからね。
まーがんばってねー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:25:55

         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l  うんちう゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /



ドイツでも全く相手にされてないAvira

ドイツ国民も出来の悪いソフトの区別はしっかり出来てるという事か


amazon ドイツ
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/software/12759211/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:29:56
AVGってHDDがりがり病直ったのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:31:00
いつものバカだーww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:31:15
知らん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:31:15
XPは98、32bit系を踏襲している部分大きいから
後のvista、win7とは違いメモリ管理も全体的にも別物で
既に過去の物としてショボイから
現行新製品との間でいろいろ問題でやすいのかもな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:32:02
知らん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:33:51
AV Comparativesのプロアクティブテストの結果
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report24.pdf

●誤検出
0 - 2 なし
3- 15 BitDefender, eScan, ※F-Secure※, MSE, avast!, Kaspersky, G Data, ESET, Symantec
16以上 AVIRA, Sophos, McAfee, TrsutPort, Norman, Kingsoft

総合評価
★★★ Advanced+
 G Data
 Kaspersky
 ESET
 F-Secure
 MSE
 avast!
 BitDefender
 eScan

★★ Advanced
 AVIRA     ←やっぱり、ここでも★落としているのか・・・・・・・AVIRA誤検出多すぎorz
 AVG
 Symantec

★ Standard
 McAfee
 TrsutPort
 Sophos
 Norman
 Kingsoft
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:12:23
V9に戻したいんだけどどこにあるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:17:45
知らん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:22:31
>>889
現行スレくらい見ろや、この糞っ垂れが

>>13に書いてあるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:24:17
>>891
ご苦労
拾えたから、お前は消えていいぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:27:50
ツンデレしたのに酷い言われぶりだなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:28:54
>>891
あ〜ゴメンありがとう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:34:10
>>894
お前は消えていいぞ

お前は消えていいぞ

お前は消えていいぞ

お前は消えていいぞ

お前は消えていいぞ

お前は消えていいぞ

お前は消えていいぞ

お前は消えていいぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:39:00
>>895
しね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:40:34
(´・ω・`)ショボーン
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:41:14
ワロタw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:48:37
なんだ久しぶりにきたら
荒らしも進化して一人時間差ボケツンデレ突っ込みとか
高度な技を使うようになったのかw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:31:00
なんでこの板ID出ないの?
強制フシアナでもいいけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:36:15
言い出しっぺのオマエだけ勝手に節穴すればいいんじゃね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:08:57
頼むから上の方にあったaviraタンをAAにしてくれ
色んなスレにはってくるから
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:11:55
言い出しっぺ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:27:06
test
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:37:00
サブ機のwindows2000でv10にしたら盛大にバグった/(^o^)\
もっと早くこのスレ見とけばよかった
メイン機でアップデートしてなかったのが救いだけど
こんな致命的なバグやらかしたらもう他社に乗り換えるしかないよなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:42:25
どうぞどうぞ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:54:17
windows2000www
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:05:58
windows2000www
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:08:47
                      (⌒ ⌒ヽ
                   (´⌒  ⌒ ⌒ヾ
                  (´   )  ⌒::: .)
                  (´;:   ::⌒`) :;  )    ____
                  (   ゝ  ヾ  ソ     |___ \□□    ._
      || |!| /:.: : : | | |     ヽ ヾ ./ ノ  ノ /:.:/:/―=v//  / /   □□ / /
      || |!| 》=ミ、| | |     /,´/丶-‐''´   /:.:/:/¨¨¨¨7/ / /       ./ /
      || |!|/ミヽvイ:|:.|  __  // _ _       /:.:/:/三ニミ{'′/ /     / ̄ /
      || |!ヘ、`/.|:.|.:|/´ ̄`Y〃 ̄`ヽYn、 /:.:/:/ i´¨¨ヽ|   ̄       ̄ ̄
       j/   冫,イ|:.|.:|     '      |l| Y:.:./:/  Y⌒ヽ|
     /   //リ: |.:|    ,     __ |l| j:.:/:/   /   .|
      /  /  |:| |:.|.:|   __人__,{v巛ぅl| /:/:/\ /     |
    /  /    |:| |:.|.:|vク 彡___} r //:/:/   ヽ.    |
.   {  ′    |:| |:.|.:|三三三三三三三ミ!: l.:|     \  |
.    ヽ _   ,.イ| |:./ ̄ヽ>==ニニニミ|:.:|.:|        ヽ |
.         ̄   |:|鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  |:.:|:.|\      l
          鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱|:.:|:.!  `  、,____,ノ
            鬱鬱鬱鬱√ ===  |ミ/:/
           鬱鬱鬱鬱√ 彡    ミ |Y′
         鬱鬱鬱√   ━    ━ \
         鬱鬱鬱  ∵   (●  ●)∴ |
         鬱鬱鬱    丿鬱鬱鬱(  │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         鬱鬱鬱     鬱 3 鬱  │  < これぞAviraパワー!
         鬱鬱鬱鬱   鬱鬱 鬱鬱 鬱    \_____________
         鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
         鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
          鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:32:01
v10にしたら彼女が出来ました(^o^)v10
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:22:38
だめだなこの板・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:39:14
>>905
致命的なバグがあるのは君の方ね

まあ結果的には、他社に乗り換えるしかない
という手段しか残されていないけどw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:27:15
>>877
確かに問題の切り分けは難しい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:55:21
>>812
>>814
自動更新フォーラムにあるが、
自動更新そのうちVerupで治るよ、(゚ε゚)キニシナイ!!
”自動アップデートは、有償版との差別化で1日1回の制限があります。”
だから、自分でジョブを作り、パソON時、自分で更新の開始をすれば
最新になるのだから。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:03:18
comodoダメな人
フォーラムより
自分で色々試してみた所、comodo firewall (firewall only)を一度アンインストールした後、
1)avira 2)comodo の順で無事解決することができました。
COMODO とAvira AntiVir personalの共存
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441388599
comodo 難しいそうだね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:58:36

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次スレマダー?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:46:53
MT4をBuild229にアップデートしたらmetalang.exeを検出した
TR/Crypt.XPACK.Gen [trojan]
誤検出だと思うから様子見。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:52:24
最初は様子見でした
でも、気付いた時にはもう手遅れで・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:05:55
雑誌では余裕で1位のAvira

荒らし涙目wwwwwwwwwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:15:49
>>919
おまえその荒らしとキャラかぶってるって
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:13:04
Avastのfree版はAV-Comparativesの性能テスト結果で
Advanced+だから大したもんだ。
AVIRAのfree版はWebGuardとかないから性能が下がるが
Premium版だとAV-ComparativesのテストでAdvanced+だな。
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2010.pdf

PFWのテストでmatoucecがあるけど
このテストではKaspe、BitDefenderとかはいい結果だけど
Avast、AVIRAは結果が悪い。
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

セキュリティソフトを評価するのに、このmatousecのテスト結果は
参考にしてよいものなのかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:35:26
AVGに浮気したが結局帰ってきた
v9だけど・・・v10なんか重いんだもんw
PCスペック低いせいかもしれんけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:41:26
>>921
>セキュリティソフトを評価するのに、このmatousecのテスト結果は
>参考にしてよいものなのかな?
テスト方法読めば分かると思うけど
かなり独善的なテスト
上位にあるものの防御力が高いのは確かだが
下位のものがダメとも限らない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:36:20
V10最新版なんだけど、XPだったら調子いいね。メモリリークも起きないし、
OS壊れないし、更新もするし問題ないんだけど、7はだめだねwwwww
Aviraの開発者Win7のことしらねぇんじゃねぇかw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:46:19
>>922
Personal版のv10へのアップ内容で
PCスペックに関わりそうな追加機能とか変更点なんかないぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:00:01
AVGさんはHDDがりがり病直ったのかね^^
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:21:19
avastの最新版がなんとなく合わないからaviraに移住しようかと思っているのですが
COMODOFireWallとの共生は可能でしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:22:10
って、ちょっと上に書いてありましたね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:23:29
v10アップデート時の負荷が高くなったね。
USBのautorun抑制してくれるけど、ウイルス自動検出はしてくれないんだ・・・
AVGはUSB挿した瞬間検出ウインドウでるけど、
Antivirは「autorunを抑制しました」→手動スキャンで削除
みたいな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:46:39
>>925
んー 設定なんもやってないせいかもしれんけど
PC全体がもっさりしたように感じた 特にHDDから沢山データを読む時とか
プラシーボじゃないと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:07:50
>>929
ウィルスの定義わかってる?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:08:33
自己分裂しない細菌
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:54:31
>>932
これは酷い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:34:42
COMODOFireWallとAvira AntiVir personalとの相性最高だわ
何も設定しなくてもAvira AntiVir personalの広告が出なくなって嬉しい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:43:23
ZAでもv10にしてから出なくなったよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:08:45
インストール途中でブルースクリーンになった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:18:11
それはAviraのせいではないな
インストール後ならともかくまだ終わってない時なら
まぁウソだろうけどw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:30:08
で、メモリリークの件は直った?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:32:17
>>854
セキュ脳はゲハ脳並みに厄介だよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:41:00
>>915
comodoとavira入れてるわ・・・、確かに。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:46:15
D+のモード変更しろと何度言えば(ry
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:09:04
(`д´)ムキー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:20:11
Dたすなんていらんわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:22:01
h
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:31:18
>>937
恐らくWindows Live OneCareのせいだと思います。
どうもレジストリを勝手にいじるらしい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:53:16
Vectorで利用しているウイルススキャンソフトの一部で新型ウイルスが発見されました。

McAfee VirusScan(マカフィー株式会社) : W32/HLLP.Philis.av
ウイルスバスター(トレンドマイクロ株式会社) : PE_LOOKED.FV
Norton AntiVirus(株式会社シマンテック) : W32.Looked.H
NOD 32(キヤノンシステムソリューション株式会社): Win32/Viking.AU

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/27/13423.html
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_vdetails.html
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:04:53
>>945
それ、AVも入ってる統合セキュソフトだろ?
競合起こして青画面出て当たり前じゃん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:18:36
なんかここ数日で各アプリの起動がやたら時間かかるようになったんだけど
変なアップデートがきたか
設定勝手にかわったかウィルスにかかったりしてますかね
ComodoもあやしいけどDefence+はつかってないし
なにがなにやら
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:43:20
ゴミ掃除してチェックディスクでもすれば?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:50:27
>>946
情報正確に伝えろ!!
2006年の話だろ
( 永沢 茂 ) 2006/09/27 17:03
確認
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/index200609.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:58:50
ハードディスクのアクセスは目に見えて遅くなった。
プチフリ連発。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:05:14
IDEならpio病じゃね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:17:15
COMODOFireWallを先に入れてをAvira後から入れても問題ないよ
入れる順番なんか関係ない
COMODOFireWallとAvira AntiVir personalとの相性最高
何も設定しなくてもAvira AntiVir personalの広告が出なくなる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:11:49
>952
そうかもしれん・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:16:17
Aviraだけに頼らず、たまには、
パソコンの最新バージョンをCHK。( XP,VISTA,7 )
サイバークリーンセンター
https://www.ccc.go.jp/detail/web/index.html

TOP
https://www.ccc.go.jp/flow/index.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:24:48
ubuntuで使ってるのですけどアンインスコができません
どうしたらいいのでしょうか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:46:41
新バージョンにしてからPCが致命的に不調になったからアンインスコ
前のバージョンはよかったのになー、新は糞すぎ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:22:51
不具合の話題じゃなくて悪いんだけど、
定義ファイル更新した時のポップアップ表示ってなんであんなに重いんだろ?

俺ネトゲやってるんだけど、どんな重い動画見ながらでもヌルヌル動くのに
あのポップアップが出てきたり引っ込んだりしてる間だけはカックカクになっちゃうんだよね
あんな小さなもの描画するのにそんなにCPU使うもんなのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:50:00
>>958
Pentium4 RAM1GのPCだとゲームの方が切断されてしまいます。
i7のPCだと裏へ飛ばされるだけで済んでました。

更新の設定を2週間にしておいて、PC起動の度に手動アプデするように
してからは、快適なAviraライフを過ごせてる。

960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:57:02
v10が出た当初のエラーが修正されてから久々にこのスレ見たけど、
まだ重いだの自動更新しないだのとデマ言ってる人が居続けててワロタw
いい加減引っ張りすぎだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:59:19
v10糞すぎワロタ

XPから移動させたRAR形式のファイル v10が邪魔して破損扱いになるわ
v9に戻したら直ったけど これ致命的だろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:50:20
>>960
メモリリークもスケジューラのバグもフォーラムが公式に認めて
いまだ解決に到ってないだろ。
たんなる煽り荒らしと不具合報告の区別ぐらいつけろよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:58:06
乞食あげ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:59:30
>>960
頭悪すぎじゃね?おまえ
公式くらい見ろよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:00:02
Avira厨糞過ぎあげ


966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:01:16
よく「久々にこのスレ見たけど」とか恥ずかしい嘘書けるな
どうせ毎日顔真っ赤にして張り付いてるくせにぃ〜
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:26:15
(;´Д`)<XP使ってんだけど、v10にしたら、OSがなんかおかしいよ・・・
(・∀・)<現在、一部のXP環境で、メモリリークの問題が発生し、フォーラムで対応中です。
      http://forum.avira.com/wbb/index.php?page=Thread&threadID=121970
      ▼以下の方法で一時的に回避できるようです。
      [傘]を右クリック→[AntiVirの構成]→左上の[□エキスパートモード]にチェック→[全般]→
      [セキュリティ]→[製品の保護]内の全ての□チェックを外す→[OK]→PC再起動
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:28:45
炊きだしage
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:31:51
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  うんちばぁだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´


2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast          14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG            7        8        4         1      20
4   Avira           6        4        3         0      13
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:39:54
■Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/

■VB100アワード合格回数
http://www.eset.co.uk/Compare/Competition

ESET    60回
Symantec  52回
Kaspersky 50回
McAfee   43回
F-Secure  39回
Alwil avast! 34回
AVG     30回
GDATA    21回
Avira     20回

http://www.eset.com/business/why-eset (上:合格率 下:参加した際の累計未検出数)

ちなみに日本のワイルドリストレポーターは村上清治氏であり
彼はJCSA(日本コンピュータセキュリティ協会)、(注2)AVAR(Association of anti Virus Asia Researchers)の会長である。

※ワイルドリスト:世界の少なくとも2カ所以上の国/地域で実際にユーザから感染報告のあったウイルス。
を用いて評価が行われるので1ミスでも失格となります。
http://www.wildlist.org/WildList/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:49:47
超重いなコレ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:39:47
>>1
> (;´Д`)<メールスキャンはないの?
> (・∀・)<フリー版にはありませんが製品版にはあります。
>
んー、微妙だな。
プロバイダーでスキャンやっているから
いいといえばいいが。
使ってみるか、試しに。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:54:36
無理してV10使う必要なし

安定してるV9で十分
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:04:38
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l  うんちう゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /



ドイツでも全く相手にされてないAvira

ドイツ国民も出来の悪いソフトの区別はしっかり出来てるという事か


amazon ドイツ
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/software/12759211/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:12:27
Aviraマジ糞過ぎてワロタwwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:52:22
ZeroDayウイルス検出率 11月20日

vendor detected total percent

BitDefender 29,283 40,282 72.70%
AntiVir 29,131 40,282 72.32%
NOD32 26,536 40,282 65.88%
DrWeb 24,369 40,282 60.50%
Ikarus 23,751 40,282 58.96%
Sophos 22,964 40,282 57.01%
Avast 22,214 40,282 55.15%
VirusBuster 21,871 40,282 54.29%
Kaspersky 21,608 40,282 53.64%
F-Secure 21,123 40,282 52.44%
VBA32 20,739 40,282 51.48%
Norman 20,454 40,282 50.78%
AVG 16,930 40,282 42.03%
Clam 16,411 40,282 40.74%
QuickHeal 15,682 40,282 38.93%
TrendMicro 15,564 40,282 38.64%
F-Prot 14,910 40,282 37.01%
Panda 14,635 40,282 36.33%
McAfee 1,599 40,282 3.97%
Vexira 1,341 40,282 3.33%
G-Data 109 40,282 0.27%

http://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/Stats/VirusDailyStats
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:10:10
AV Comparativesのプロアクティブテストの結果
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report24.pdf

●誤検出
0 - 2 なし
3- 15 BitDefender, eScan, ※F-Secure※, MSE, avast!, Kaspersky, G Data, ESET, Symantec
16以上 AVIRA, Sophos, McAfee, TrsutPort, Norman, Kingsoft

総合評価
★★★ Advanced+
 G Data
 Kaspersky
 ESET
 F-Secure
 MSE
 avast!
 BitDefender
 eScan

★★ Advanced
 AVIRA
 AVG
 Symantec

★ Standard
 McAfee
 TrsutPort
 Sophos
 Norman
 Kingsoft
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:53:04
豚が今日も元気にもりあがってるな、なんか良いことあったか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:54:52
ZEROの期限切れたから、数ヶ月間Aviraを使ってみたが
win7x64環境でも使えたけど、更新少ないしいまいちだな
キラーも同じ様な感じらしいので安売りしてたZEROに戻ったわw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:01:40
いくらなんでも釣り針でかいっすよwwwwwwwwwwwwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:20:15
v9神

v10にするメリットなし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:23:59
それでv9とv10の違いは?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:28:52
またESETがバグ祭りになってるみたいだけど大丈夫?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:06:57
>>982
バージョンが違う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:52:46
>>983
気違いが過去の問題を幸い出るだけだろw
本人か?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:02:11
幸い出
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:03:12
誤字なんて分かってるけど
そんなの突っ込むなよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:04:17
>>986
それも上げてまで必死すぎだろおまえw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:18:06
そんなに悔しかったのか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:20:49
雑ブタは他人の誤字をやたらと指摘したがるが他人にそれをやられると発狂するからな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:23:13
バカやってないでさっさと次スレおっ勃てろよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:59:47
ちんぽ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:01:54
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:04:09
Avira糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:11:32
ZeroDayウイルス検出率 11月20日

vendor detected total percent

BitDefender 29,283 40,282 72.70%
AntiVir 29,131 40,282 72.32%
NOD32 26,536 40,282 65.88%
DrWeb 24,369 40,282 60.50%
Ikarus 23,751 40,282 58.96%
Sophos 22,964 40,282 57.01%
Avast 22,214 40,282 55.15%
VirusBuster 21,871 40,282 54.29%
Kaspersky 21,608 40,282 53.64%
F-Secure 21,123 40,282 52.44%
VBA32 20,739 40,282 51.48%
Norman 20,454 40,282 50.78%
AVG 16,930 40,282 42.03%
Clam 16,411 40,282 40.74%
QuickHeal 15,682 40,282 38.93%
TrendMicro 15,564 40,282 38.64%
F-Prot 14,910 40,282 37.01%
Panda 14,635 40,282 36.33%
McAfee 1,599 40,282 3.97%
Vexira 1,341 40,282 3.33%
G-Data 109 40,282 0.27%

http://www.shadowserver.org/wiki/pmwiki.php/Stats/VirusDailyStats
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:20:35
1000ならうんこするところうp
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:00:26
2010年フリーアンチウイルスガイド

フリーのアンチウイルスの中でAviraは最低の評価
評価の高い順にAvast, MSE, AVGだが得点は僅差

2010 Free Antivirus Buyers Guide
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=5413&review=2010+Free+Antivirus+Buyers+Guide

順位 ソリューション プロテクション 使いやすさ パフォーマンス 付加的特徴 最終結果
-----------------------------------------------------------------------------------
1   Avast          14        6        3         1      24
2   Microsoft SE      9       11        2         0      22
3   AVG            7        8        4         1      20
4   Avira           6        4        3         0      13 ★
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:04:16
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 糞スレで糞しちまったよ
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:04:40
      _,,, 、、── 、                     ____              (⌒ ⌒ヽ
    ,, -‐'' : : ;;、;; -‐‐-、: : \   ___          |___ \□□     _ (´⌒  ⌒ ⌒ヾ
   /: :,,r-‐'´      `ヾ: : ヘ,./     \              / /   □□ / / (´   )  ⌒::: .)
  /: :/            ミ: : : l  す や  |             / /        / /.(´;:   ::⌒`) :;  )
  | : :l       ,,ィ==ゝ ヾ: : .|  ご だ  |               / /     / ̄ / (   ゝ  ヾ  ソ
  | : :|  ,,===ミ、  ,,ィェァ、,,ヽf'ヘ^|  い  ・  |              ̄ _,,,,,,,,,,,,,,,_ ̄ ̄    ヽ ヾ ./ ノ  ノ
  ゙、: | ィ゙ _,ェュ、}=ヘ`´´‐''  |  <  ニ ・  |         ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----/,´/丶-‐''´
   ><{ -''´-‐'' |  ヘー‐''´  .|  オ ・  |       .,,r''~            ゙ヽ、// .`ヽ、
   `l 丶ー─'( r丶^ー'^ヽ,,   .|  イ    |     /                 ゙i,     `ヽ、
    〉    / ,ィニ二>く    |   ・    |    /                   i,       ゙i,
  ` 、     ゝ=二ノ `   ノ |   ・    |=./                     i  ∵∴    ゙、
    \   ` ⌒´ ..=[   \___/  i'             ∵∴   .:.::::i':::..       ゙,
      \、 ..... .../             .i                   .:.::::/.:.:.:..       i
         ` ' /               ノ                  .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
           i               ./                .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:.:.:.       }
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:05:05
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。