がんばれマカフィー Part.60 / ガンバレMcAfee

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
lVlcAfee
(・x・) あなたはど〜れ?

0. プレインストで入っていた
1. 間違って買った
2. 意地になっている
3. 名前がカワイイから
4. 話のネタになるから
5. ソースネクスト扱いでなくなったから
6. Win9x系ユーザーではないから
7. フリーソフトに浮気しようか迷いながら使っている

マカフィー"McAfee"は「セキュリティーセンター」"Security Center"、
「ウイルススキャン」"Anti-Spam"、「パーソナルファイアウォールプラス」"Personal Firewall Plus"、
「プライバシーサービス」"Privacy Service"、「スパムキラー」"Spam Killer"の開発元。
色々な問題が起きることも多々あれど、情報共有化と助け合いの精神でよろしく。

◎ 初めての場合、まず>>2-5までを必読の事。
◎ 質問をする場合、>>3を参照の上で。
▽ 前スレ がんばれマカフィー Part.60 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1272351476/

▽ スレ立て用テキストファイル
http://members.jcom.home.ne.jp/utk/tmplt.txt
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:08:00
【よくある質問】

Q.誤判定されるファイルを例外にしたいんだけど
A.そんな機能はありません(とりあえず個人向けには)

Q.まだ更新こない…
A.購入形態やマカフィーの中の理由で時差(数日から数ヶ月)があります。

Q.マカフィーを一時停止したいんだけど…
A.簡単に全てを止める機能はありません。
 マカフィーのセキュリティセンターから一部機能を個別停止することはできます。
 ※誰かがツール作ってるかも
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:09:17
【お買い得情報】−何とか安く手に入れたい人は−

間違っても定価で買わない。(ただしマカフィー?の人は除く)
ただし、自動更新サービスは、機能、サービス、特典 ともに文句無いのだが、
「クレジットカードが無いと購入できない」
「複数購入するためにはメールアドレスをその数だけ用意する必要がある」
★「更新時期に放って置くと自動更新されてしまう」★
等、少々癖のある契約形態だったりする。

▽ 自動更新サービス解約の手順
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_account.asp?wk=AC-00017

なお、マカフィーにはあまり「年度版」の概念がなく、契約期間中は
通常のアップデートで最新版へメジャーアップデートされますので
昨年版として叩き売られているのを買ってきても特に問題ない(いまのところは)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:10:01
最初はここから
▽マカフィー公式
http://www.mcafee.com/japan/

2010年版の製品比較
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/foryou/which_security.asp
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:11:33
>>1
乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:18:07
私は、マカ使いですが、マカとは他に、最近Gred AV アクセラレータを導入してみました。
クラウド型のセキュリティーソフトです。
180505ユーザー(少なっ)と、12810560種類の脅威から保護されています(多いなぁ)と。
他セキュリティーソフトの検出結果も反映するそうです。
なので、対応出来る脅威数は1日1000を軽く超えます。
WEBからの感染ファイルZIPは、マカフィーはスルーしますが、このソフトはダウンロード
時に検出してくれます。・・・。余計なお世話でしたか・・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 04:15:00
ウイルススキャンの定義ファイル(DAT5958) による誤検知について
http://www.mcafee.com/japan/announcement/100422_dat5958.asp

> 今回の不具合により、すでにパソコン修復費用をお支払いされているお客様に関しましては、
> マカフィーが相当な費用を払い戻しさせていただきます。
> 払い戻しに関する方法につきましては、近日公開予定です。
> お手数をおかけしますが、後日改めて本サイトをご確認ください。(米国本社マカフィーの発表になります)
>
> マカフィーは、お客様を尊重しています。
> もし、お客様のパソコンが今回の不具合のあるファイルのリリースの結果、
> 操作不能の状態や著しく障害のある状態に陥った場合、
> マカフィーの契約期間を無償で2年間延長する権利を提供いたします。(米国本社マカフィーの発表になります)


日本もはやく発表してくれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 04:45:56
がんばれマカフィー Part.59
が、まだ1000行っていない、罠。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 05:19:54
除外設定(ファイル個別)さえあれば・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:07:12
前スレpart59だったね・・・
申し訳ないけど次立てる人直しておいてください
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:16:46
  (⌒)
/ ̄ ̄|        /⌒ヽ  キモスレを見るときは
| ||.  |        ( ^ν^ )    部屋を明るくして
\__|    ========  \    画面から離れて
 |   |   /※※※※ゞノ,_)         見てね
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:02:56
かなりきてる無敵のパワーマジでいい感じ
絶対可憐だから負けないスリルが最高
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:18:31
>>9
それは同意だけど、元から対応するから全部報告よろしくってことだろう
除外設定にしたのを自動で感知して勝手に報告が行くようになればいいのに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:20:22
1おつ
最近凄い勢いでスレが消費されてるな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:53:51
がんばれマカフィン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:33:59
そろそろテンプレに終了時McsvHost.exeのエラーが起きる件も書こうぜ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:13:50
必ずおきるわけでもないしなあ…
18ソフマップファン:2010/05/17(月) 16:52:57
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:15:16
http://2sen.dip.jp/dtv/
ここにウイルスがアップロードされたんだが、マカフィーは検出できず。
検出できなかったのはマカフィーとノートンのみ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:33:18
ソフマップファンなのか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:16:09
>>19
そこのサイト管理者が、5月4日深夜にウイルスふんで鯖内のhtmlが多数改ざんされたって、書いてるぞ。
8080系だそうだが、5月6日深夜には修復したと書いてあるが、行かない方が良いんじゃネーか?
てか、URLまんま載せるなよ。

>検出できなかったのはマカフィーとノートンのみ。
PT1/2の0285.zipのことか?
Artemis!939261954565(トロイの木馬)で、検出してるぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:25:14
プロバイダーについてくるので、デスクトップではマカフィー
使ってるけど、先日購入したばっかのノートPCでは最初から付いてる体験版マカフィー
の評判悪くて2chのテンプレでは最初にアンインストール推奨になってる。
重いのでそれが原因でフリーズしたり、スリープ中でも強制的にスキャンか
けたりすることあるらしい。せっかくノートPCにもタダで入れられるので
マカフィー プロバイダー版入れるか他にするか迷い中。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:32:25
>>21
昨日はマカフィーでは検出できなかった。
今日のDAT5984だと検出できる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:34:05
>>22
日本語でおk
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:55:13
>>22
ご自由にどうぞ
もし使ってみて良かったらテンプレ削除しといてね
使いもせず批判する洗脳者が増えると困る
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:01:34
10になるよーってポップアップから1週間くらいたったが更新こねえええええええ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:42:39
じらし上手なマカタソ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:15:26
CCCクリーナは危険(トレンドマイクロだから)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:25:10
そろそろwin7を導入しようかと思うんだが、ずいぶん前に安売りで買ったバンドル版マカフィーのCDがあと一つ余ってる。
2007年度版だから、win7にインストール出来ないだろうな・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:27:27
9よりシステムリソースを食うようになったのかな?
9の時の設定だとファイアウォールが勝手に外れる。
常駐ソフトを少し減らしたらそれ以来起こらない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:28:26
>>29
オンラインでインストールすりゃいいじゃん
やってみれば分かる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:58:24
>>31
いや、今使用しているメアドに登録している分は良いんだけど、その登録使用期限が終わった後に、
また、新しいメアドで所得しないといけないでしょう?それが問題なの。
バンドル版は、シリアルがないから、CDでインストールしてから一度認証しないと駄目だったはずなんだよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:43:48
DELL来ねーな
イライラするわ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:41:54
今朝、DATがおかしかった
バーチャル テクニシャンと更新と再起動を10回くらいしたら直った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:04:42
今。右クリスキャンしたらこんなの出た
【_VSOs:ここ4分の1角の★_MCODS_SCANTYPE_undefined undefined】が完了しました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:35:00
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_alert.asp?wk=AR-00041
これの手順どおりにやっても問題が再発するんだけど、どうしたらいいかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:38:48
>>36
A.マカフィーを使うのをあきらめる。
B.OSの再インストールからやってみる。
C.アラートを気にしない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:52:15
>>36
再インストールでもエラーが発生したかもよ?
もっぺんツールでアンインスコしてからインスコしてみたら?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:13:56
プロバ提供(ぷらら)だけどメール来て10は5月25日にアップくるってよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:13:10
再起動来た
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:16:15
10で要再起動更新が来たが、全てのビルドバージョンに変化が無かった
一体何が変わったんだw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:20:18
mcsvhost.exeエラーへの対応かね?
4336:2010/05/18(火) 17:54:16
もう一度再インストールしてみて、今のところ問題なし
Ramdiskを使うために環境変数をいじったんだが、TEMPの指定が不正確だった
正しいパス設定をしたら問題が発生しなくなったので、それが原因だったようだ
マカたんは悪くなかったね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:19:44
再起動きたけどなんだこれ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:30:24
こっちも再起動着たw

コレでシャットダウン時毎度のアプリケーションエラー報告がなくなるといいんだが……
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:37:50
魔迦様が御怒りになられておるのじゃ…

魔迦様は、それはそれは恐ろしい御方…
この前はXPユーザーに生贄になってもらう事で、
なんとか魔迦様の御怒りを鎮めることができたが…
次は…どうなることか…(恐
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:00:41
>>33
DELLじゃなくても来てないから気にするな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:55:00
DELL五月末までに来るそうだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:37:08
なんかmfehidkの警告がイベントログにいっぱい出てる
xpsp3
マカ10
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:48:12
>>49
xpsp2
マカ10

俺も出まくってる
しかも再起動前だわ これ

なんだ???
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:59:31
>>49-50
俺漏れも
Vista SP2で10
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:00:19
じゃあ俺はMeで出てることにしとく
話題に乗りたいし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:04:30
>>52
(・∀・)カエレ!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:05:32
>>52
ミーって何ですか?
高校生のボクに教えてください。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:54:22
Meなんてまぼろしだったのさ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:13:33
オレも未だにMeだわ
でもさすがにそろそろ限界かな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:17:29
マカはすでにmeに対応してないのに何でこのスレに?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:28:42
Win98でもおkと聞いたことあるのだがあれはOperaだったか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:36:45
2009に戻りたい
フルスキャンは確かに一度した後は早くなったが
10になった後にインストールしたゲームフォルダに対する
リアルタイムスキャンの重さといったら…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:40:12
>>49-50
じゃあオレも出てないけど出てることにする。
Vista SP2で10
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:22:46
1ヶ月ぐらい前、アマでインターネットセキュリティ 2010 2年版が6000円ぐらいだったけど
更新までまだ期間があったので、様子見てたら、今また6700円ぐらいまで値上りしている。
なんで?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:32:29
プロバイダ規制解除でそのプロバイダ版使って1ヶ月前からバージョン上がるよと連絡してくるけど
いつになったら上がるんだよ
でも10は不都合あるのかここ見ると不安になる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:05:40
非アクティブ現象が改善されるかも。
来月頃のうpだてで修正の可能性あり。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:08:06
途中で送信してしまった・・・
ログやらを提出して検証してもらっていたので回答が来たてんだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:11:44
それ、フォーカスが外れるヤツ?俺はパッチを開発中と聞いたが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:14:48
>>65
そう、それ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:30:28
まだ直ってないよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:44:31
来月頃 かも って言ってるじゃん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:01:58
おー フォーカス外れ直してくれるのかー
それはありがたいな

あとは時々出る終了時のエラーを直してもらいたいな!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:05:24
>>67の頭のネジも直してもらいたいな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:24:07
>>70の尻穴の弛みも直してもらいたいな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:28:00
尻穴だと!
ウホッやらないか!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:30:03
XPで10の人、DCOMのエラーイベントたまに出ない?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:50:39
DCOMってなんじゃらほい?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:54:17
なんじゃらほいとか久々に聞いた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:12:19
なんちゅうか本中華
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:36:19
>>76
大橋巨泉w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:41:42
>>73
Vistaで10だけど出てる。
直近だとmcagent.exeが関係してるっぽい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:28:16
プログラムブロックしてるのに普通にアップデートできる
マカフィー脅威のメカニズム
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:36:23
自動更新にしてなくてもバグが消えるマカフィー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:46:13
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:09:34
騙された買ったやついるのか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:28:54
日本語でおk
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:24:34
騙されました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:11:44
>>74
Distributed Component Object Model のこと。Windows等に利用されている分散した
ソフト部品を効率よく利用するための仕組み。

>>73 >>78
mcagent.exeはレジストリのRUNキーに登録されてWindowsのスタートアップ時に自動的
に読み込まれて実行されるが、Windowsサービス起動や他の常駐アプリ起動など、処理が
忙しい時にタイムアウトしてイベントに記録されることがある。

PCの処理能力がきついとか、常駐アプリ(ドライバ)が多い、かち合いやすい特定の
モジュールを導入してるなど、原因は色々。

解決は、起動時のモジュールを整理する、特定の物を停止させてみる。
又は、Welcome画面で少し待つ(十秒ぐらい)ってからPCをスタートさせる。
管理者権限のユーザー作ったり、ログインパス設定してみると良いかもね。
っま、いそがずに起動させるが吉か?w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:45:46
新生活応援キャンペーンで商品券3万当たって今日届いて初めて知った

ただ更新近いので値段安いうちに2010の方購入しただけなのに、プレゼントやってるとか全然知らんかったわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:28:45
騙されました
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:18:04
最近なんか勝手に再起動しだしたぞ・・・・・
マカが入った3台とも・・・・

はて?何が原因だ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:25:58
停電
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:28:29
マカフィーサンクスキャンペーン!が、また来た。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:49:27
サンクスキャンペーンよりソーリーキャンペーンマダー?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:35:37
騙されました
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:10:02
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:09:36
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:04:53
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:47:18
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:11:27
6280436a
6280436a
6280436a
6280436a
早く修正してくれ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:07:34
>修復費用をお支払いされているお客様に関しましては、
>マカフィーが相当な費用を払い戻しさせていただきます。
>払い戻しに関する方法につきましては、近日公開予定です

近日ねぇ・・・ひと月経ちましたよ
たった一つのエラー取りにも何日かけてるのかねぇ
ずっとモニター見て過ごして「今日の仕事終わり!!」とか言ってるのかねぇ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:23:28
まだ、ジャマフィーみたいな糞ソフト使ってるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:41:13
なにそれ全然うまくない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:19:47
有償ソフト使ってるやつは情弱
102 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/22(土) 17:58:49
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:04:10
また・・・AA?
つまんないんだけど・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:08:41
専用ブラウザで一部をNGワードに登録したらいいよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:17:56
自演乙w
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:43:19
>>104
dd

粘着君は前に早く寝なさいって怒られた子だろうか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:51:10
こいつかw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 23:42:56
4月〜5月の僕のマカフィー実績

・ウィルスによるOSの破壊
 (OS起動直後シャットダウンカウント開始、後破壊)
・新品HDによるOS復旧後に感染したウィルスの総数10件以上
 (内一件新種ウィルス)
・感染前に警告してくれたウィルスの数ゼロ
・OS起動後にインターネットと迷惑メール対策が常に無効に戻る
・OS終了後一般保護エラー時々シャットダウン中にフリーズ

こんなに素晴しいセキュリティソフト、他にありませんよ☆
108 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/22(土) 18:54:50
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:57:05
クソアンチ必死杉
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:01:18
マカスレは今日も平和であった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:40:13

                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:48:18
誰かまんこAA貼って
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:49:49
馬鹿ばっかり
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:56:00
NGワードですっきりw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:59:36
バスターより安い理由が分かった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:21:19
  |            |        |
  ‖   |     | ‖    |   ‖      |
      ‖ |   ‖      ‖    |     ‖
         ‖   ,, -''´ ̄`''´ ̄⌒`ヽ ‖ |
       |   /         、   \  ‖
    |  ‖  /   ノ 〉      |ヽ   ヽ、 ___    |
    ‖   ,ノ   / ノ       |  \  !uリノ   ‖
  ┌ --―'⌒´ ,ノ |_/       ,l   メ、 ` ー-- ,, __
   〉 i   _ ,,イ  l__           |  ノ  ,ヽ、_.   ,' i
   !_/ノ ̄    ! 煤i 、Ц, ∧_∧ ,!,/  ,/     ̄ヽ ,! |
          ヽ、 .∨ ̄(・∀・ )⌒  ノ           `ー'
             〈ヽ、ヽ        /´〉
        |  ヽ、ヽ       ノ / |
      | ‖    ( l      /ノ  ‖
 |   ‖   _      j      (  _    |
 ‖     / `''ー 、_,,f,        ,,''´/'⌒.i ‖
  __   / ,, i ,              i  ,|
 〈 `ー''   _ノ   `'' 、_          |  ,--、 >
  .ヽ、 _/   <  `''ー '' `ー--'' ´ | /'''7 >
    `'''      7 ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ / ∨_,ノ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:24:58
轟音wwwwwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:30:12
今日まだ更新こないな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:42:13
後身?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:45:51
>>115-116
噴いたw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:01:10
やべっぇ、今マカたんが何か
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:04:20
ちんちんにぎにぎしてきた?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:08:12
カスタムスキャンの設定ってフルスキャンには関係ないの?
設定が適用されてないんだけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:11:04
>>108
前スレでは大いに笑わせてもらったよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:25:43
403乙w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:37:38
>>123
そりゃ関係ないでしょ
カスタムスキャンの設定が適用されたらフルスキャンにならない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:38:35
バスターより糞
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:45:07
そろそろ寝る時間だろう?
風呂は済ませたのか?お母さんにまた怒られるぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:54:03
OSを再インストールするついでにマカもDMSetup.exeを落して入れ直したが相変わらず9.15
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:14:27
リアルタイムスキャンが無効になってしまう。

QA通りにやって一回解決したようにみえたがまた無効…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:37:39
>>124
自分にあまりにそっくりだったから?w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:49:23
うるせー馬鹿
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:52:04
ほらそろそろ寝とけ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:10:47
DELLだけどマカたん再インスコしたらバージョンうpしたわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:12:21
マカヒーは元ソースネクスト扱い
ヒソヒソ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:33:11
DELLじゃないオレにもまだ10来てないが
10は評判悪そうだし焦らず自動更新を待つか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:33:52
レス貰えないからって自演までして書き込む、その根性がもう・・終わってるw

判る人にはバレテマスヨー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:34:31
またカーチャンに怒られるぞ
はよ寝ろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:40:01
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:42:59
うん、わかったから寝ろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:45:33
うちもまだ10来てない
契約更新はしたんだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:15:30
カーチャン「華、パンツを脱ぎなさい!」
143ホモー:2010/05/23(日) 05:33:23
ホモー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:42:18
DELL UPまだでよかたw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:17:51
実りあるレスが一切無くなりましたね
10にアップグレードするとかしないとかどうでもいいです
正規品を購入している人はとっくにアップしてますから〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:48:48
してないよ〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:58:18
今日インターネットセキュリティ2010のCD買ってきてインストールしたんだが
契約状況の期限があと4日のまま。
これは前使ってたトータルP2009の期限なんだが無視していいのかな?
期限が過ぎれば自動的に2010の期限に切り替わるのか聞きたいです。
ちなみにマイアカウントでみるとIC2010は今日の日付で1年後まで有効になっています。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:04:49
4日後に全てが明らかになるであろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:22:07
>>147
これって、公式HPに注意がのってるだろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:56:42
公式どころか説明書とかに絶対書いてある。
マイカウントのページまで行っておいて何故、契約更新のとこを見逃すのかが理解に苦しむ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:59:45
何のOS使ってるか知らないが期間延長されるかも知れないのに良く買うなぁ
と言うかアレだけのことがあっても使う続けるとこが凄い、期間切れたら他の
製品を普通は使うだろw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:01:50
と池沼が申しております
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:02:06
いや、どのメーカーも数年に一度地雷があるから今はマカが安全w 地震と同じ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:04:05
>>150
年取ると目の前にあるのに気がつかなくなるみたい。
ソース俺の上司wいや笑い事じゃないな…
36歳でガチ「メガネ、メガネ」をやった人もいたなぁ…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:09:41
真面目に答えてくれる気がないんだったらレスしないで下さい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:10:55
真面目に聞く気がないんだったらレスしないで下さい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:30:30
真面目に質問する気があるなら2chにこないで下さい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:35:09
今日もパソコンを立ち上げると
リアルタイムスキャンが無効表示→有効クリック→一瞬にして無効→有効クリック…ループ
更新してもダメ
修復ツールでもダメ
再インスコはこないだしたばかりで面倒なのに…

ちなみに10です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:55:23
>>155
公式HPか説明書に載ってるってレスあるんだから、後は自分で確認すれば良いだけ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:13:20
マッカッカーフィー
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:13:28
ゆとりんは1から10まで説明しなくちゃならないから面倒くさい。
自分で考えるという発想がないんだろうね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:25:40
粘着乙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:01:45
>>158
ウイルススキャンのDATは正常?
164158:2010/05/24(月) 00:31:19
とりあえず、再インスコして旧バージョンで使ってます
関係ないかもしれんが、10にするのはやめました

>>163
アンインストールしてしまってわかんないけど、
DATファイルが壊れている可能性があったってことなのかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:03:50
もうボロボロだなあ、糞フィー
おまいらのパソコンの中もグジャグジャだろ
俺?リカバリして他の使ってるよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:34:05 BE:389588328-PLT(12000)
マカフィーがあれば安心だね!
そう思っていた時期が僕にもありました
このスレ見たら心配になって、最近だと本当に気休め程度にしかならなくなった
見た目はカッコいいし頼りがいあるんだけど・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:36:52
アップグレードのレス見飽きた〜、もうお腹いっぱいです。
解決してることよりMcSvHost.exeエラーのこととか補償についての
速報(U.S本社公式サイト翻訳)とかないですかね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:47:11
まだ補償とか言ってんのか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:09:20
日本マカフィー自体が、後日発表と言ってるからな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:38:12
Search Settings とかいうものに引っ掛かった
アラートで削除してもIEを起動する度にまたアラートが出るという・・・
ググってみるとそういうやっかいな物らしい
しかも完璧にウィルスだという確固たるものがない
削除した人達は単に、実害はないが気持ち悪いから消した、という人ばかり
例えるならGOMプレーヤーの広告みたいなものか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:47:29
ごめん書いた直後にこれ発見俺のアホ・・・
http://blog.livedoor.jp/csh08ymatu/archives/51192239.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:18:08
>>170-171
いや、オレはむしろお礼を言いたい。参考になった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:37:03
何でマカさんて契約更新料こんな高いの?
普通に製品買うのと変わりない額じゃん
継続して使ってほしくないからとか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:55:46
マカフィーは、期限が切れたからアンインストールしようとしたけど、
すごいわかりにくいな、まず機能停止方法がわからなくてググったよ
なんか悪意を感じるな、面倒くさくなって更新しちゃう奴も多いんだろうな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:09:20
ふつうに、プログラムの追加と削除からアンインストールすればいいけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:13:59
確かに
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:57:36
プログラムの追加と削除からアンインストールする前に
機能停止させる方法がまずわかりにくいって話なんだけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:02:30
機能停止させる方法がまずわかりにくい以前に
ふつうに、プログラムの追加と削除からアンインストールすればいいけどね
なんだけど?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:10:06
>ふつうに、プログラムの追加と削除からアンインストールすればいいけどね

普通にアンインストールするといろいろ問題出たりします。
(Part59過去スレ参照)
安全にアンインストールする方法は公式サイトからツールを
ダウンロードして実行する。が今のところ最も適切。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:16:30
アプリケーションの追加と削除から、削除
それから公式削除ツールを実行

これをしないと、次またマカフィー入れたときに、上手くリセットされてないことがある
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:18:47
いちいち削除しないで、いきなり公式削除ツールを実行してたが、まずかったのかな。
とりあえず問題は起きてないけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:29:03
オールリセットするための削除ツールじゃないよ・・とだけ言っておく
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:42:00
プログラムの追加と削除からアンインストール

再起動

Windows セキュリティセンターに居座る

Windows Firewallを無効にする(ここが重要!削除ツールが使えなくなる)

削除ツール使用
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:55:40
>>183
その方法でアンインストールするとネットワークのトラブルが発生したので
自分は削除ツールの使用を最初に行うことでトラブルの回避しました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:40:30
『削除ツールの使い方』

公式サイトから抜粋
http://www.mcafee.com/japan/pqa/aMcAfeeMTP.asp?ancQno=TP06101603&ancProd=McAfeeMTP
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00003

閲覧すればわかるが削除ツールは「プログラムの追加と削除」が出来ない場合に使用するとある。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:04:17
「プログラムの追加と削除」が出来ない場合は使用して下さい であって
それ以外の場合に使用することを禁じているわけではない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:10:24
プログラムの追加と削除からアンインストール って
ソフトが起動中だと出来なくない?
だからマカフィーの機能を全部オフにした後、再起動してから
プログラムの削除をやったんだけど
188185:2010/05/24(月) 18:12:33
プログラムの追加と削除を行った後に使えとかどこにも書いてないと言いたいだけ
と言うかその自分ルールどこのソース?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:23:19
アンインストーラが全部オフにしてから削除するに決まってるだろ……
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:45:45
アンインストーラが起動してこなかったから、マカフィーの終了ボタンを探したら
そんな便利な物は存在してないことを知って焦った。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:54:37
便利なのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:55:30
どこからどこまでが自演なんだ?w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:02:49
素直に非を認めればいいのに情けない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:18:51
はっはっは!掛かったな!
ここまで俺の自演だぁ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:24:51
簡単にOFF設定にして無防備にできちゃうセキュリティソフトってのもなんかなあ
いやいろいろ気にかけるタイプの人ももちろんいて
そういうタイプ向けのソフトもあったりするけど
少なくともメジャーどころはだいたいマカフィー同様
「私になんでも任しといてください!」系が多いと思うし
多くの人に向けるならそれが適してる

気にかけるタイプの人だとそういうソフトごとのクセも気にかけて
使いはじめる前に把握してそうなものだが・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:35:48
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:42:55
>>195
知らずに使い始めて、任せといたらウイルスインストされて
あわててOFF設定を調べてるに85マカフィー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:19:24
85マカヒーは85ジンバブエドルと同等の価値だと言われている
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:52:07
アップグレードの次はアンイントール?
そうかと思えば神の紙とかもうどうでもいいよ
明日辺りまたバージョンが9とか10とか言い出すんだろ?
ルーピーもいい加減にしてくれよ
少しはググるとか過去レス読むとかしなさい!!
200199:2010/05/24(月) 21:53:00
アンインストールね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:04:41
10が来る前まではそれなりに平和だったねw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:48:19
わざわざ10を作った意味が俺にはわからない
9の時は平和だったからカカーさんも来てくれた
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:04:28
マカッヒヒー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 06:31:17
ルーピーとか、ナウでヤングな言葉だね(笑)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:33:40
5年世話になったがもうやめます
今まで護ってくれてありがとうマカフィーさん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:10:59
10の評判・・・
高い まずい 遅い まさか綺麗に3拍子揃うとは・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:55:30
遅いと言うのは初めて聞いたなぁ
PCスペックが足りないんじゃ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:45:36
評判が良くないのはわかるが重さはどうなんだい

俺は
XP
Q9650
システムはSSD
メモリ4GB
こんな環境だが10になっても快適なのかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:16:06
しばらくスペックの話が続きますがご了承ください。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:54:28
だがことわる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:12:12
いるよね〜糞PCって言われてすぐムキになってスペック書く輩
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:23:59
そんな自己申告なテキスト並べられても何の確認も取れないし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:33:29
意識するほど重い軽いを感じてるなら
やっぱりそれは総じてPCがしょb(ry
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:50:57
>>208
それで重かったらこのスレ苦情殺到だろ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:53:44
>>207
エラー対応が遅い言うことではないかねとエスパ
公式で「忍耐」とか言っちゃってるし

878 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 14:49:28
マカフィーはユーザーから終了時に mcsvhost.exe がエラーを吐くとの報告を受けております。
いま一生懸命エラーの原因究明をやってます。
みなさんの忍耐(笑)と協力を感謝します。
885 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/05/14(金) 15:15:41
会社が書いてるじゃん
マカフィー使うには忍耐がいるってwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:09:32
10の評判・・・と言っておるのにどうして人間に矛先がいくのかねー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:34:06
>>216
mcsvhost.exeエラーって10になってからでしょ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:47:22
>10の評判・・・
>高い まずい 遅い まさか綺麗に3拍子揃うとは・・・


>>217
mcsvhost.exeエラーが「高い」
エラー対応が「高い」

何のこっちゃ???
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:53:42
フルスキャンは早くなった気がする、それ以外は全部ダメ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:58:08
158書いたんんだが、
10やめてから今んとこ調子がいいよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:16:28
最近10にして気がついたんだが、PC起動後普通に使えるようになってからも、
mcshield.exeの負荷が2〜3分ぐらい高いんだよね。40%ぐらいがピークかな。
落ち着くと9と変わらず、問題ないのだが。(むしろ軽くなったと思う)

C2Dなんで、重くはないけど、シングルだと初めきついかもしれない気がする。
あと気になるのは、センターのUI使いづらいと思う。前のが良いな。

ちなみにXPsp3だけど、終了時のエラーは全く出ない。しかもOS終了が目茶早くなったw
右クリックでスキャン時とか、センターの表示は可成り早くなって良い。
っま、総合すると10はそんなに悪くない気がするね。PC環境によるんかなぁ。

9は、コンパネから削除、ツールで削除、手動で10をインストした。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:17:13
俺は10にしてから絶好調だよ
スキャンはめちゃはやいし
メモリ使用量も減ったしな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:20:13
>>218
マカで“高い”といえば
ノートン先生に迫る年契約更新料のことでは?
つかそれしか思い当たらない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:25:55
マジレスしてどうする
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:02:09 BE:292191034-PLT(12121)
マカフィーってスパイウェア駆除にも対応してんの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:05:15
してるよw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:26:43
マジレスしてどうする
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:32:10
うちも10になってから問題は起こって無いなぁ
ソフトの起動も通信の確立も実感できるレベルで早くなった

5年前の古ノートPCなのに
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:09:33
カカーさんは今何処のセキュリティソフト使ってんだろな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:11:10
どうでもいいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:17:43
正規品なのにいつになったら10にアップグレードしてくれるんだ?

本当にフルスキャンが今の
1時間20分→15分
になってくれるなら早くアップグレードしてくれ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:11:16
>>231

さてどこから突っ込もうか・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:41:19
>>231
1時間20分→1時間15分
これくらいは早くなると思うよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:57:02
先日の事件についてはもう馬鹿かとしか言えないけど
10の出来そのものについては、9時代より快適だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:16:40
>>232>>233
マカフィーから来た「バージョンアップに関するお知らせ」ってメールには

メモリ使用量の33%削減、スキャンの高速化を実現しました。2回目以降の
スキャン時間(約15分 ※当社調べ)を大幅短縮!

って書いてあるけど嘘なの?

HPにも二回目以降のスキャンは15分になるって書いてあるんだが…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:27:34
俺は20分くらいかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:29:21
1回目1時間ぐらいな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:35:16
>>235
HP見たけど、まじで書いてあるのか。ひどすぎだな。
うちだと、9で40〜50分だったのが、10で30〜40分だった気がする。
2回目以降はスケジュールが予定通り始まらないので早くなってるのか判断できない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:39:58
俺もフルスキャンはどう頑張っても15分じゃ終わらないが、
たぶん低スペックのせいだろうな。

7x64, i7 930, メモリ8GB, 内蔵HDD 640GBx1 + 1TBx3 + 1.5TBx2(空き計20%)
では1時間強かかってしまう。
USB2.0の外付け3台5.5TB(空き計30%)も含めた日には3時間超える。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:15:08
過大な広告、表現はJAR●まで
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:14:34
>スキャンの高速化を実現しました。2回目以降の
>スキャン時間(約15分 ※当社調べ)を大幅短縮!

15分短縮の間違いだろw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:24:19
>>241
普通はそう思うよな。どんなテストでこんな結果になるんだろ。
http://www.mcafee.com/japan/home/2010/images/is2010_dg02.gif
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:38:15
>>242
棒グラフのマジックきたな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:42:28
2回目以降は、差分のみ再スキャンしてるってことだろうな。
たとえば、更新日時・サイズ・チェックサムで相違があるファイルのみ再スキャンするとか。
exe、dll、システムファイルなんかは、毎回全部再スキャンしてるんだろうけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:01:28
俺はだいぶ早くなったけどな
9だと1時間20分10の初回は50分2回目は18分だったよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:02:37
>>245
すごいじゃないか
あながち誇大広告ってわけじゃないのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:49:06
たった今、10 フルスキャン完了。

3時間16分。Orz
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:54:39
>>247
9のときの時間、10にして何回目のスキャンかを書いてくれよ
249247じゃないけど:2010/05/26(水) 17:01:13
もう数回フルスキャン行ってるがそんな数時間が15分みたいに
目に見えて速く終わったことなんか一度もねぇよ
毎回3,4時間くらい掛かってる
9のときと体感的にかわらん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:36:39
9の時は1時間20分だったのに、10になったら
2時間以上掛かるようになったぞ!

なんか再起動きた。

251238:2010/05/26(水) 17:39:17
設定・機能等一覧
  ↓
履歴とログ
  ↓
スキャン情報 に過去のスキャンの開始時刻と終了時刻が載ってた。

ちなみに自分とこでは、スキャンしたファイル12万計40GB、スキャンしたレジストリ9万で1回目?39分
2回目(2週間後)で32分でした。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:04:14
再起動が来た後、リアルタイムスキャンが
たびたび無効になるんですけど…何で?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:04:16
今のうちに9のスキャン時間記録しておこう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:54:09
>>242-243
棒グラフ置いておきますね

        .票 .|  ┌┐85分
        .|  ││
       60分├  ││     グラフで比較するとそれほど差はない
        .|  ││     やはり2回目の方が短く感じる  
       30分├  ││   ┌────────────────┐15分
        .|  ││   │┌───────────────┘
        .|  ││   ││
        .└─────────
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:56:38
文がおかしかったな
あとズレ修正の試み

        .票 |  ┌┐85分
        ..|  ││
       60分├  ││     グラフで比較すると差は如実である
        ..|  ││     やはり2回目の方が短く感じる  
       30分├  ││   ┌────────────────┐15分
        ..|  ││   │┌───────────────┘
        ..|  ││   ││
        ..└─────────
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:59:26
>>255
数字自体疑わしいって話をしてるんじゃないのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:29:33
書庫やUPX類はいちいち展開スキャンするから、その手のファイルの数が多いと遅くなる。
特にNormal以上で圧縮してあるrarや7以上のUPXは時間がかかる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:48:00
>>242の画像の下に書かれてる。

実施条件・環境
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:57:35
他人のしたことを信用しない性質なんで自分でやってみた。
確かに速くなるな、初回5時間に対し3時間で終了してたわ。
260ソフマップファン:2010/05/27(木) 11:23:33
「いつか有償になるんじゃないの? 
と言われることもありますが、それはありません。
フリーソフトとして多くの人たちに使ってもらって、
会社名を知ってもらえばいいんです」

http://ascii.jp/elem/000/000/523/523725/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:43:18
センター起動してフルスキャンの時間。c:\d:\合わせて470GBほど。

9→2時間15分(毎回ほぼ同じ)
10→1時間38分(初回)
10→1時間14分(2回目)以後ほぼこんなもん

でかいビデオ(.vob .avi .mp4 等)や写真類のスキャンは結構早くなるが、
元々そんなに重くないので、全体にはあまり効いてこない感じ。

FPSゲームのジオメトリやオブジェクトの展開キャッシュデータは、2回目は
非常に早くスキャンしていた。(ただ、大本のzip部は変わらない)

システム系の圧縮ファイル等は変わらない感じ。実行される可能性のあるのも
同様で、まじめにスキャンしてる。レジストリ検査速度も変わらない。

どうやったら、HPの宣伝のように早くなるんか知りたい気分だが、
っま、9よりは可成り早くなったので良しとしよう...
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:19:29
騙されました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:03:56
再インスコして9にしたが、
10に更新されてるのかものすごくダウンロードが長い
その間にwindowsのファイアーウォールが勝手に有効になってしまったんだが、
みんなものなってんの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:38:20
つ、ついにマカ10が来てしまつた
「より強力になりましたぁ〜」 ・・・・。たしかに、、、
セキュリティセンター立ち上げても真っ白、タスクトレイアイコンたたいても無反応
再起動してもおんなじ、、、強力すぎるわマカたん!
7のPCはショートカットで意地悪されたけど、、、完全無視って・・・(´;ω;`)ウッ…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:14:33
低スペックなのでは?

■2010 実質スペック要件 目安
○ 純正 & CPU: 2コア 2.80GHz以上 (Core i7-980X EE 以上推奨)
  & メモリ: 4GB以上 (8GB以上推奨) & GPU: GeForce GTX 285相当以上 & 回線: 光
× バンドル/プロバ提供版 or CPU: 2コア 2.80GHz未満
  or メモリ: GPU: 4GB未満 or GeForce 9800 GT相当以下 or 回線: ADSL 47M (損失 15dB)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:36:38
IEがおかしくなっているのかもね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:36:59
最新の3Dゲームかよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:20:44
>>Core i7-980X EE 以上推奨
それより上って鯖用しかないんじゃねえのw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:43:07
>>264, >>265, >>268 の流れは「お約束」としてテンプレに入れておいたほうがいいな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:56:41
ただのバグだよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:36:51
>>264
アンタ負け組w

問題なく動いてる自分はマカに好かれた勝ち組w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:41:45
ePOの話ってここOK?
ePO3.6.1サーバからePO4.5サーバにあげるのに伴って
SQL2000 StandardからSQL 2005 StandardにDBをアップデートしなきゃならんのだけど
Mcafeeに質問してもMSDEからSQL2005 Expressにあげる手順しか案内できない
そのパターンはMicrosoftに聞けと突っ返された。
過去にSQL2000 StandardからSQL 2005 Standardってパターンでアップデートやった人いたら
どうやったのか教えて欲しい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:55:30
フルスキャンの時間ってどこでわかるのさ?
寝てる間に終わってるからどれぐらい時間かかってるかわからないんだよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:56:45
去年は4コア中心、一昨年は2コアが中家庭用向けの中クラスPCに搭載されていましたし、
もう今年は6コアがスタンダードですね。
じっさい自分の周りの一般個人ユーザーもみんなそうですし。

今の開発側は、どんなジャンルでも、6コア+16GB RAMとかでやってますから、
その程度の環境でまともに動作すればOKとしてますね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:58:57
>>273
フルスキャンなんて、20分もあれば終わってるよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:14:13
>>274
殿様商売っつーか
鳩山以上に感覚ズレてんじゃねぇかそれはw
ルーピー商売
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:50:32
>>273
マカの設定画面出して>>251
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:54:57
>>274
NASAのコンピュータのCPUは1000コア超、RAM1000GB超
それと同等のPC持ってたら「スゴイね!」って言ってあげるのに・・・
6コアとか、16GBで自慢したら恥ずかしいぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:59:05
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:16:02
>>277
おお 有難う!
見てみた

昨夜の1時30分に開始して終わったのが今朝の9時30分だったわ
8時間もかかってたのかw

まっHDD全部で10寺あるししょうがないね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:40:02

エロファイルばっかりで10テラとかキモスギ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:42:02
>>281
あほかw
ファイル全部で110813全部エロと思ってるのかw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:52:30
スキャンした項目の合計は294685になってる
わけわからん
284264:2010/05/28(金) 18:26:03
えー、、、朝一でえらい目に会った>>264です。
削除ツールで完全消毒しました。
再インストで無事、素直なマカ10になりましたぁ〜 v( ̄ー ̄)v
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:32:03
『削除ツールの使い方』

公式サイトから抜粋
http://www.mcafee.com/japan/pqa/aMcAfeeMTP.asp?ancQno=TP06101603&ancProd=McAfeeMTP
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00003

閲覧すればわかるが削除ツールは「プログラムの追加と削除」が出来ない場合に使用するとある。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:53:24
>>285
、、、意地悪されたら気分悪いじゃん?だから完膚無きまで消毒してやったのだ!
ストーカーアイコン最初にレスしたのも俺だし、、、イジメられっ子な俺カワイソスw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:58:48
コピペにマジレス(ry
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:25:40
OSウィンドウズ、ハードウェアのスペックを最新のモノにすれば
サードパーティのセキュリティソフトは不要となる
但し、OSやコマンド等の知識は多少必要になる
そのほうが結果として、PCは安定し余計なお買い物はしなくて済む
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:04:54
Firefoxを導入するとマカフイスキャンエンジンがデフォでプレインスト
されるよw
チェック外したほうがセキュリティソフトの干渉は防げるよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:34:20
俺はいまだに9のままなんだがいつか10になってしまう日が来るのか…?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:56:18
>>276
ルーピー
KY
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:18:37
マカピー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:29:54
>>290
10になってしまう日が来るのよ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:07:32
>>264
俺もなったよ削除してインストールでなおった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:27:51
っていうか何事も無くアップデート出来た人っていないの?
何かめがっさ不安になってきたんだけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:35:36
DELLの9使ってて今日
専用削除ツール(MCPR.exe)で削除→再起動→マイアカウントでダウンロード→インストール
で問題なかったよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 03:21:39
なんでソフトのインストール一つで不安になってんだ!
それより俺が将来結婚できるかどうかの方が不安だろ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 03:26:23
俺のPCでも終了時にMcsvHost.exeのエラー確認なう
バージョンは10
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 03:56:02
俺のは出たり出なかったりだな。
でも待ってりゃ電源落ちるし気にしてない。
元々別のソフトでも終了時にエラー吐くことあったし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:17:55
低スペックだと、終了処理が間に合わなくてエラーになりかねませんね。

終了プロセスを監視させればわかりますが、2010の場合は、
システム終了時に「アクセス保護」の解除が加わり、その直後に適度なウェイトが置かれています。
この間、システムのシャットダウン関連はフックされます。

ほんの一瞬ではありますが、この「アクセス保護」が外れている状態では、
マルウェアにモジュールを改竄される危険にさらされている。
その状態を極力短くするためなのか、解除中フラグを外すのがギリギリのタイミングになっています。
セキュリティ関連のソフトウェアですから、くわえて他のライブラリもアンロードするタイミングが全てギリギリです。
中でも終了プロセスを一番複雑にしているのは、上記の「アクセス保護」であることは間違いありません。

ですから、これを無効にすれば、終了時のエラーは減るでしょう。
当然、その代償として、プログラムの設定が変更されたり改竄される危険性は増します。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:12:05
その嫌な丁寧語はどうにかならんのかね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:22:52
エラーなんて出たことない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:04:45
まだDELL来ねぇ!
ったくいつだよ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:21:48
ソネットは25日から順次らしいけどまだかな〜
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:22:16
そのうちDELL
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:49:09
(ノ∀`)アチャー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:53:18
>>300
>低スペックだと、終了処理が間に合わなくてエラーになりかねませんね

長文乙だがそもそも冒頭のこれ↑がトンチンカンな推論だから後の文も意味なし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:04:03
>>300
へー、って事はシャットダウン時はちょっと時間かけた方がいいんだ。
原因はこれだったのか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:39:28
シャットダウン時に妙に待たされることがあるのはそのせいなのか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:00:17
>>300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:17:55
>低スペックだと、終了処理が間に合わなくてエラーになりかねませんね。

ハイエンドマシンでも一般保護エラーは出ます。
自分理論全開で嘘言わないように!!
恥ずかしいですよ〜
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:45:23
ハイエンドマシン()笑
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:22:18
ハイエンドマンに空目
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:25:11
>>305
くそ吹いたwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:48:00
???
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:06:46
DELLDELL、ゼルダの伝説、DELLDELLDELLDELLついにDELL








ドピュッ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:28:10
まぁ、問題が出て無い奴はわざわざ「問題無し」と書き込まんからねぇ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:41:45
問題無し
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:02:05
寒っ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:17:27
問題無し
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:23:18
>>300

しったかワロタw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:45:16
問題無し
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:03:07
スキャンしたら、変なの出た
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003235.bmp
9に戻りたい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:48:31
「ウイルスセキュリティZERO」節約シミュレーション
http://sec.sourcenext.info/tips/setuyaku/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:27:44
オマエラ9月くらいまで人柱やっと居てくれ。
で、多少マトモになった10を秋からDLするようにしてだな・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:14:29
vistaで10ですが、
タスクトレイ内のマカフィーアイコンが決まった時間帯に勝手に移動するのは仕様ですか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:15:11
vistaで10ですが、
タスクトレイ内のマカフィーアイコンが勝手に移動するのは仕様ですか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:30:54
vistaで10ですが、
タスクトレイ内のマカフィーアイコンは仕様ですか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:31:36
>>324
さすがにそこまでビビっちゃってるなら別のに乗り換えた方がいいんじゃね?
特にこだわりもないんでしょ?

>>326
仕様です。XPでも起こります。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:32:14
vistaで10ですが、
タスクトレイ内は仕様ですか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:35:08
vistaで10は仕様ですか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:35:10
>>328
単純に、待てど暮らせど、9から10に変わんないんだよ。

妬・い・て・ん・の・!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:44:15
おそらくマカフィーのサイトから落として再インストールしないと永遠に変わらないと思うよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:35:40
消しても消しても復帰するデスクトップショートカットの呪いを解く呪文はありますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:31:00
現状で一番安い所ってどこだろう?やっぱり無料プログラム30日使った後のメールで来る半額が一番安い?
去年はアマゾンでマイクロSDのやつが二千円で売ってたんだが、今年はないよね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 06:25:04
身も蓋もない話だが1000円違ったところでコンビニの買い物1回分程度
そんなもんぐちぐちいつまでも考えるのは時間の無駄、精神衛生上よくない

と考える俺は万年貧乏w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 07:58:31
>>335
よう、俺w

高い買い物してないのに、なぜか貯金がたまらないだろwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 08:02:56
>>333
ググレカス
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_alert.asp?wk=AR-00001

次スレからテンプレに入れてもいいと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 08:20:08
dell は永遠に9で良いです
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:59:36
デル厨消えろよ
340326:2010/05/30(日) 13:35:39
XPでも起こりますか。
ありがとうございます。。。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:07:19
噂のMcSvHost.exeのエラーの件で回答があった様なので…

---------------以下回答文---------------

平素より大変お世話になっております。
マカフィーテクニカルサポートネンターで御座います。

この度はWindowsのシャットダウン時の「McSvHost.exeアプリケーションエラー」
の問題にてお客様にはご不便をお掛けしてしまい誠に申し訳御座いません。

当問題となりますが、「McSvhost.exe」はMcAfee SecurityCenterやファイアウォール機能
および迷惑メール対策などで利用されているプログラムになります。
本現象はWindowsのシャットダウン時に「McSvhost.exe」と関連するプログラムの終了処理が
想定外の順序で行われた場合に発生する問題となっております。

弊社では当現象について認識し、既に修正の準備に取り掛からせて頂いており、今後行われる
アップデートで修正される予定となっております。
修正が行われましたら下記URLのサポートページにてご報告させていただきますので
こちらをご確認頂きたく存じます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:28:25
うん、やっぱもうちょっと10来なくていいや・・・
大きく変更しないのであれば来年度版は鉄板だろうなぁきっと
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:41:54
やっと忍耐(笑)が報われるのか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:56:33
>>341 参考になった。俺は起動時のDCOMエラーを問い合わせてみるよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:02:24
>>341
GJ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:48:45
メールこない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:56:32
>>346
何のメール?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:27:52
10になってから自動更新がたまにしか来なくなった。
9の時は、帰宅後パソコンの電源を入れたら5分くらいで更新が来たのに。
しかたなく、今では手動で更新しています。
もちろん、自動更新の設定は変更していません。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:30:36
Fフォックスをインストールするときマカフィのウィルススキャンがオマケで
インストールされるよ(チェック外せばされない)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:06:00
Mカフィーをインストールするとオマケで
Windows の主要ファイルである svchost.exe を削除してくれるかもよ(チェック外せない)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:23:51
Wドウズって7の次は何になるんだろう
気になってしかたない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:18:24
>>351
制作側は今までのモノとは全く違うモノになる
とか言ってるらしいな。
そうなると互換性に問題が出てくるんじゃ・・・?
とか思った。
いつまでも古いプラットフォームに引きずられていては
進化しないとも言えるんだけどね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:06:12
さすがにもう32bitとはオサラバするのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:45:29
マカピンとオサラバする方が先だな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:38:08
マカピーとオサラバしたぽ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:32:36
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275233394/l50
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:20:26
クッキーどころの騒ぎじゃねえな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:59:38
何に興味があるかっていう傾向のデータがほしいんだろ…
気味悪い話だな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 14:05:24
>どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能

これってネットへ送信したあらゆるキー入力もわかるってことかね
だとしたら
銀行のパスワードやIDまで漏れそうで怖いな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 14:09:53
>>359
httpsだろうし、気になるようならソフトウェアキーボード使いなよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 14:16:14
googleはhttpsで検索できるとか最近何かの記事でみたような?
それ使えばいいんでないの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:26:11
いつになったら10になるんだよ。気配をまったく感じない。
dell
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:57:18
気配感じたらすごいよな
俺はアラート見るまで分からない、尊敬するようん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:30:56
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演 『 日本人は寄生虫、害虫 』

民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず仕事にも就かない
ニートについて聞かれ、小沢氏は、「日本のニートの現状はみんな親が悪い。日本人の親は
学校にも行かないで仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせている」と持論を披露。
小沢氏は、「学校にも行かない無職の子どもを責める前に日本人の親達は子供を甘やかして
いる。親に民族教育をしっかりしないといけない」と主張した。
「日本人の若者は漠然と他人に寄生し、寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともと日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても過言ではない」
とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を日本人に
入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ」とした。
日本の古代歴史についても、「韓半島南部の権力者が日本の国家を樹立したもの」と述べた。
――( ソウル発外電 2009/12/13)

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
http://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8&feature=youtube_gdata
【売国】小沢一郎幹事長言行録
http://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg&feature=channel
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:55:35
東亜+に来たのかと思ったようんw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:55:41
自動更新きってたら「あなたのパソコン危険な状態です」見たいなメッセージが出た。
メッセージ消すとすぐにまた出たwww
大切なことは2度言うマカフィーがかわいいよぉ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:06:12
そうだ。自民党応援しよう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1251839107/
そうだ。自民党応援しよう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1251839107/
368314:2010/05/31(月) 20:50:38
>>341
URLを忘れていました。
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_alert.asp?wk=AR-00004

こんなことを言っては何ですが、MCSupportのanswerは謀りで
修正はないんじゃないかと思ったり思わなかったり。。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:56:13
そんなこと言い出したらキリないよ?
署名捺印でもしてもらわないと信用できないってことかね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:01:01
懸賞なんかのポップアップ来た。速攻で閉じたけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:19:26
マカフィーテスト
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:38:51
マカッヒヒー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:27:11
今日もマカピンの脅威におびえる一日がはじまるお
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:32:24
ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
jpgクリックしたらウイルスがまとめて4〜5コ落ちてきたああああああああああ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:04:58
エロ画像.jpg                                                         .exe
ってオチか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:53:30
ああっ、ウィンドウのフォーカスが!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:44:59
ソースネクストつながりだから必ずしもスレ違いとは言えまい

Evernoteとソースネクストが提携、連携ソフト発売へ - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/01/news083.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:31:35
ところで10のひと、マカたんの現在時間ズレてない?
俺7でPCの時間はあってるのに・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:24:19
トラッキングクッキーってなんぞ?
すごいみつかって、修復されてるんだが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:08:19
Windows Live Messengerは、悪意のあるプログラム
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:47:40
うん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:03:33
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:37:45
くさいの野望
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 06:27:13
無謀
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:46:56
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:55:40
契約2年延長の件は結局どうなったの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:59:49
>>386
ガセだっちゅーの!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:12:33
パイレーツ浅田好未。。。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:34:44
トラッキングクッキー騒ぎできるのはWindowsXPまで…
Vistaは知らんが、Windows7ではユーザー(管理者)でも簡単に消せない
しくみになっている
XPを含むそれ以前のOSなら簡単に場所も特定できたし、削除も簡単に
できた
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:33:56
システムの復元したら
エラーが出てスキャンできなくなったんだけど
インストールし直した方がいい?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:42:18
>>390
んだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:55:31
システムの復元をすると、マカフィーの各ファイルとシステムとの整合性が取れなくなり、
各種のエラーが出る場合がある。

たいていはタスクトレイのアイコンから手動でマカフィーの更新をすれば修正される。
再インストールが必要なときでも、手動更新時にそのままダウンロードとインストールが行われる。
それでも直らない場合に、アンインストールしてから再インストールすればよい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:36:19
ありがとう。
表示が新しくなって手動更新の仕方がよくわからんので再インストールすることにしますわ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:08:17
>>385
わかりやすいサイトをありがとう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:14:20
タスクトレイ内のマカフィーアイコンが勝手に移動するの、どうにかなりませんかね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:14:44
>>393 >>394
どういたしまして
397カカー:2010/06/03(木) 01:49:52
カカー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:54:11
>>397
(`Д´☆ガッ■━⊂(・∀・ )
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:59:02
>>397
スレ汚し役立たずめ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 06:13:23
>>395
アイコンを消すかマカフィーを消す
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:52:40
期限切れたんで完全にアンインストールして、パッケージのから新しくインストールしたんだけど
はじめからファイアウォールの設定のとこで、2ちゃんの専ブラが許可されてたっぽいんだけど
同じユーザだから??
前の設定って生きてるもんなのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:54:13
タスクトレイのマカフィーアイコンは、OSの起動時に並んだ順番を保っているよ。
今まで勝手に移動したのなんて見たことないな @vista sp2

移動するソフトも手持ちのなかにはある。
そのソフトでは、たまにエラーで自動再起動がかかったときに、一番左(最後)に移動する。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:02:06
>>395のpcに異常が起きててマカが再起動してるってことなのかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:05:52
>>378
マカの現在時間が5時間くらい進んでしまう。
誰も言わないから自分だけかと思ったよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:09:19
WinXP、マカフィーはバージョン9だが、
たまにタスクトレイアイコンが2個になったり真っ黒になったりするが気にしないよ
1個より2個のほうが安心だし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:35:18
マカの現在時間って何?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:04:14
全ファイルスキャンするわけじゃないんだね、知らなかったよ
  ↓
McAfeeによると「身元がはっきりしているためウイルスチェックをしない
ファイルをまとめたホワイトリストで管理している」
日経パソコン 2010/5/26 p103
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:19:59
まちがえた
【誤】日経パソコン 【正】日経コンピュータ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:40:28
>ウイルスチェックをしないファイルをまとめたホワイトリストで管理している

ぼくもかわいい女の子はピンクリストで管理してるよ
410378 :2010/06/03(木) 17:34:36
>>404
だろーーーーーーーーーーー!!!!
7だけかと思ってたけど最近XPもマカ10になって、確認したら、、、
やっぱり未来の時間を表示するw ( ̄ε ̄;)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:51:21
サポからメール来た。
6/2配布のうpだてから今までの諸々の不具合が修正されてます(たぶん現地時間)
まだでしたら是非手動で更新願います。
だって。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:39:23
>>406
俺もわからん、誰か教えてくれ
413378 :2010/06/03(木) 20:45:41
>>411
やっぱり現地時間かw 時差ボケマカたんカワユス (*´д`*)
>>412
手動更新したら最後に表示されるよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:13:12
>>413
最初の起動時とか更新後に表示されてる時間は、次に更新確認する時間でないか?
大体4時間半後ぐらいが表示されてるけど、表現が悪い感じだな。(ミス?)

USの現地時間は、日本よりマイナスだぞ。サンフランシスコで−16時間。
ニューヨークで−13時間。日本の方がずっと日時は進んでるぞ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:14:27
>>404=>>414
21時きっかりに更新してみたけど中途半端な直り方だった。
更新画面では「更新の確認:2010年6月4日1:42」となってるのに
ホームでは「最終更新日:21:01」となっている。
どっちなんだよw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:16:03
すまぬ。
>>404=>>415だった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:19:57
>>413
あ、それでいいのか。
俺はずれた事ないけど、何が原因なんだろ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:55:12
手動更新しても最後に時刻なんか表示されないよ。
「ご使用のプログラムは最新の状態です」といわれるだけで、
その下には自動更新の有効/無効、更新の確認スケジュールが表示されてるだけ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:02:07
まさか自動更新を有効にしていて
更新の確認のスケジュールを更新完了の時刻と混同してる、なんてことはないよな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:08:26
22時に更新の確認をした。これのことか?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003286.png
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:08:42
更新しても時刻表示なし
バージョン9ね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:09:42
>>420
何その垢抜けた画面
見たことないぜ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:19:03
左の2:50というのは、(次の)更新の確認2:50という意味かな?
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003287.png
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:23:00
そうだね。どうやら5時間おきみたいだね
425378 :2010/06/03(木) 22:24:45
>>414
>>419
そ、そうかもwww 
でもそれなら「次回の更新予定:」とかにしてよね
「更新確認:」って現在時刻だと思うわな (´;ω;`)ウッ…

あ、現地時間は日本時間より後でしたね・・・f^_^;
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:32:56
「現在時刻」とは思わない。
「最終の更新」とか「最後の更新」とか書いてあるわけでもなく、
自動更新の有無と並んで記載されているのだから、
よほど読解力のない人でもない限り、ふつうはスケジュールだと捉える。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:37:19
俺も確認した時刻だと思ってた。
いちいち時刻みてなかったから、ここで話が出るまで
未来になってることさえ気づいてなかったけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:49:32
よかったね原因がはっきりして
怖いよクレーマー予備軍
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:22:47
更新の状態をクリックすると 「最終更新日」と「次の更新」の時刻が出るけど
更新の確認をクリックして手動で更新すると
手動で更新を確認し終わった時刻が出ずに
「更新の確認」として次の更新確認予定時刻だけが出るから紛らわしいんだと思う。

それに限らずわかりにくい表現が増えてるよね、10。
IPの接続制限設定のところもヘルプには
>[範囲] を選択して、開始 IP アドレス ([開始:]) と終了 IP アドレス ([終了:]) を入力します。
と書いてあるのに
設定画面には「差出人」と「送信先」しか見あたらない
メールで聞いたら「差出人」=開始 「送信先」=終了 で間違いないそうだ。
直せるなら直してくださいとお願いしてはある。
ブロックしたいIP設定するのに「ブロック済み」選択とかなんとかならなかったのかね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:42:07
ttp://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/news_view.php?news_id=44

>マカフィー・ストアで購入した製品の2010年メジャーアップデートについては、
>2010年6月中旬にリリースを予定しています。申し訳ありませんが、今暫くお待ちい
>ただけますようお願い致します。

やっと10になるのか。

あとBigボーナスキャンペーンで最大50%オフってなってるけど、
15ヶ月版より2年版のほうが安いw

431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:54:29
タスクトレイのマカアイコンが移動した時にイベントログ見てみたら
McAfee Scanner サービスってーのが
「正常に 開始 コントロールを送信しました。」
「実行中 状態に入りました。」
「停止 状態に入りました。」
って出てた。
xpsp3マカ10
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:04:51
>>429
日本語版スタッフの言語力がね〜・・・
>>428
だれがクレーマー予備軍やねんw
433カカー:2010/06/04(金) 01:15:50
カカー
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:43:10
10になってからRapidshareのコード・キーを入力するときに
左側のコードが表示されなくなった
俺と同じ症状の人いない?問題なく見れたりする?
誰か俺に解決方法を教えておくれ・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:13:19
>>429
9もそうだけど、どうも日本語訳が今一っぽいね
きっと開始/終了もFrom/Toなんだろなあ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:30:03
サポートとか色々糞過ぎる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:05:43
カネを払ってパソコンを壊され、エラー頻発
ウイルスにカネ払ってるみたいなもんだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:29:00
>>434
コードが表示されなくなったURLを書かないと検証できない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:38:32
社内では、検証用の仮想マシンも各社員のマシンも、オリジナルの英語版を使っている。
世界的に見ても、日本語ローカライズされたバージョンなんて使うのは少数派。
日本語版特有の問題は、そのユーザー自身が公式フォーラムにフィードバックしないと、
直らない直らないって、ここでボヤいていても修正されないよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:40:40
>>437
えっ? カネを払って?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:27:51
>>439
2ちゃん、というかどこ行ってもそうだけど掲示板の9割は不満と愚痴で成り立ってます
生暖かく見守らないとどこ行ってもそうやって説教して回らないといけなくなる

つか少数派って本当か?そもそも大企業自体が少数派だと思うけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:23:29
ふつうの人間は、ふだんから英語で思考するように脳が出来ているのだから、
オリジナルの英語版で全く問題無い。
わざわざ日本語版などという怪しげなものを使うのは、
臨床医の目から見ても極めて異常な行動。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:25:16
英語辞書引きながらじゃないと理解できないレベルですまんな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:33:51
外国の話してるんじゃないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:07:30
>>437
無料で使ってるユーザーだけにいやがらせをしたのかと思ってたのに
カネ払ってるようなお目出度い奴までもが被害があったのか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:53:51
早く11にならないかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:18:34
11はプレビュー版の更新が止まってるな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:21:32
重いいいいいいいいいいいいいいいいいいい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:47:54
ネラー語で書いてくれるのが一番分かりやすい。
450434:2010/06/04(金) 22:02:29
>>438
申し訳ない
↓このURLの「Enter the symbols to get links」のところ

http://www.rapidsharemix.com/?x=1&q=yumi+sugimoto

前はコードが表示されてたのに今は×になってて見れない・・・
みんなは見れる?改善方法を誰か知らないかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:43:38
>>450
Rapidshareじゃなく検索のほうのRapidshareMixなのね。

とりあえずマカ2010の入りのマシンのFirefox 3.5.9とIE8で見たけど表示されるよ。
マカフィーを一時的にでもオフにすると表示され、オンにすると表示されない
という再現性はあるか、問題の切り分けを再チェック。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:56:07
>>450
スレ違いだけどついでなので書くと、RapidshareMixのCaptchaは、
Base64エンコードの画像ををdataスキームURIで記入してあるので、
ブラウザがIEの場合は、IE7以下だとサポートされていないよ。
これはマカフィーとは無関係。
453434:2010/06/04(金) 23:44:20
>>451
>>452
亀レスすまそ
詳しく教えてくれてありがとう!!
やっぱIE7にしないと駄目みたいだね・・・
前に7にしたら使いづらかったんだけど7にしてみるよ
d!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:51:37
>>453
タブブラウザに慣れたら以前がいかに不便だったか分かるよ
あと7にするなら一気に8にした方がいい
っていうか7ってまだDL出来るんだろうか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:18:54
DELLが5月末って言ってた奴
456434:2010/06/05(土) 00:26:17
>>454
d!
8にするよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:20:08
どうも重い・・・・・
カスタムしたい
マカで要らないものを教えてくれないか
サイトアドバイザーとかスパムは一応いるよな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:34:33
サイトアドバイザーいらないと思う
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:43:35
オレはウイルススキャンとファイアウォールだけ
こういう人多いと思ってたがそうでもないのか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:11:31
サイトアドバイザーが使えるのは、IEと火狐だっけ?
1Gバックアップと保護者機能はいらない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:00:07
同感
462sage:2010/06/05(土) 03:02:38
http://seibun.nosv.org/waza/?p=McAfee
------------------------------------------------------------
必殺技アナライザー

McAfeeの必殺技
レベル:52
必殺技1:聖地爪 - 攻撃力→210
必殺技2:命枷殺斧波 - 攻撃力→10
必殺技3:ブレイカービクトリー - 攻撃力→180
・・・らしい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:02:46
>>457
スパムも要らん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:03:16
>>430
そういうことか。
マカで直接購入すると勝手に契約更新されてしまうので、いつもマカフィー・ストア
の方で購入しているんだが、冷遇されてるのかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:04:42
被害妄想
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:55:06
重いい話
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:48:16
PCを買ったらマカフィーが入っていて一年間は無償ってことなので
とりあえずはこれを使う予定なんですが、
「コンピューターの保護は完全ではない」的なポップアップ?が出てきて
アカウントを作って登録を勧めるページが出てきます。
この登録はしないとまずんですか?しなくてもいいんでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:02:44
登録は捨てアドで偽名がデフォ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:15:01
>>468
捨てアドで登録してきます。どうもです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:48:02
2010は悪くないじゃん。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:38:00
別に偽名で登録するほど怪しいサイトじゃないじゃん。
再インストールの時IDが必要だから忘れないように。
忘れても大丈夫の用に自分のメールアドレス登録したほうがいいよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:40:36
再インストールの時はまた捨てアドで登録すれば、
そこからまた1年だから新たに登録した方がいいのでは?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:43:55
リカバリ用ディスクには含まれていないことが多いな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:45:16
そんな使い方出来るの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:05:29
>>459
同じくウィルススキャンとファイアーウォールだけ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:20:10
おれもウィルススキャンとファイアーウォールだけだな。
色気が出て他にも手をだすけど、やっぱ少し遅くなるので外しちゃう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:33:42
俺はサイトアドバイザーだけ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:42:33
エロサイト巡るならサイトアドバイザーあった方がいんじゃね?
時々真っ赤な警告出るし・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:04:10
なるほど
ウィルススキャンとファイアーウォールだけでいいんだね
たまにエロサイトにも行くからサイトアドバイザーも残そうw

みんな教えてくれてTHX!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:28:04
ネット上でも友達いないから捨てアドという概念がない。
自慢じゃないけどスパムメール一度も貰った事ない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:26:06
上のレスなどを見ていて
俺もサイトアドバイザーを削除しようと試みたんだけど
2010ではインターネットセキュリティーを立ち上げても
「変更と削除」の項目がなくなってるような・・・
どこからプログラムの削除出来るんだろ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:54:46
狐ならアドオンで管理できるけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:08:20
ありがと。
でもIEなんだよね・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:29:57
>>483
IEも7から(だったかな)アドオンの管理機能があるはず

あ、それ以前に「プログラムの追加と削除」からマカを削除しようとすると
メニューが出てサイトアドバイザだけ消せた筈
(その他の機能は個別に消せないみたいだけど)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:35:29
>>481
Windowsのコントロールパネルから

画面下のタスクバーの左のスタートから
コントロールパネル→プログラムの追加と削除
McAfeeを選択→変更と削除をクリック→サイトアドバイザーにチェック→削除
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:46:14
お二人ともありがと!サイトアドバイザ無事に消せた!
他のも前のバージョンみたいに後から消せると思ってたけど10は無理なのか
よく考えもせず全部インストールするんじゃなかったな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:51:31
アマで製品買ってCDでインストして登録処理中になってんだけどさっきから全然進まない\(^o^)/オワタ
ブロードバンドじゃないと時間かかるもんなのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:44:47
>>487
よぉ、終わったかい?
俺ならツールで削除してオンラインインストールするけどな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:58:21
>>488
同じだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:02:28
>>488
実はまだ出来てなかったりしてなw
もう寝ないとダメだから明日アンスコしてオンラインでもう一回試してみるよ
レスどうもありがとー

でも登録出来なくても一応DATの更新は出来るんだな知らなかった
しかし製品登録出来てないと不便だし落ち着かなくてダメだわ・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:45:43
>>487だけど更新したら何とかプロダクトキー入力まで行けたんだが
お客様のアクティベーション情報はすでに登録されてますになってて(買ったのはシンピ)
「登録された情報で製品を有効にします」
「別のMcfeeアカウントで製品を有効にします」のどっちを選んでもエラー出て進めんのだが何だコレorz

以前使ってたアカウントでログインしたら登録できるのかと思ったら出来ないし、
これって新しくまたユーザー新規登録しないと利用出来ないってことなのかな?
それとも前のアカウント削除したら同じメアドでも再登録できますかね?

なんだか初心者丸出し&連レスで申し訳ない・・
去年はマカストアで何も考えず定価更新やったからもう色々わかんないことばかりで頭痛いです・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:48:54
×買ったのはシンピ
○買ったのは新品

間違えましたすんません
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:50:49
>>492
コルァ!!(「゚u゚)「
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:18:30
歯多名下、こんなとこにいたのか。
また、かあちゃんのカイシャに仕事まわして(ry

草加くびになっても懲りないやつ!

495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:15:52
未だにシャットダウン時にアプリケーションエラーがw
writtenとかなんとか詳しくないちゅーねん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:23:23
デルのマカフィーが全く10にアップグレードされない
メニューにデルのリンクみたいなのがあるからアップグレードできないのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:38:21
デルデル言ってるの同じ人?それとも入れ替わり立ち代り?
せっかちやっちゅーねん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:45:09
DELLDELL、ゼルダの伝説、DELLDELLDELLDELLついにDELL








ドピュッ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:59:09
以前、SDカード版を購入したんですが、
インストール後のSDカードって普通にデジカメとかに使えますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:27:10
それは明らかに規約違反。しかもかなり悪質な行為だ。

規約以前に倫理感覚が根本的に欠如しているのか、
どこか未開の文化で生まれ育ったのか知らないが、
誰が考えても、人としてあるまじきこと。
まったくもって不愉快きわまる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:39:38
熱くなりすぎだマカ社員
502499じゃないよ:2010/06/07(月) 10:56:49
>>500

意味不明、コピーすると言ってる訳でもないのに・・・
どんな規約違反?
規約のソースとそれに対しての何がまずいのか説明を要求する。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:07:12
>誰が考えても、人としてあるまじきこと。

すまん俺もわかんね
人じゃないみたいだw
予想で言うと>>500の勘違いで終わると思われる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:15:23
>>499
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081028/1009194/
>対策ソフトをインストールした後は、microSDメモリーカードを通常のメモリーとして利用してもらうことを想定。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:23:42
メディアにはソフトウェアのデータが記録されている。
そのデータが記録されている部分に異なるデータを書き込むことは、
ソフトウェアの改造または修正に該当する。
当然これはEULAに必ず禁止事項として掲げられている

またSDカード版のようにメディア・パッケージとなっている場合、
ファイル部分だけではなく、メディア全体がソフトウェアとなる。
従って、読み取り専用でないメディアの場合に、
たとえソフトウェアのファイル部分には全く手を加えなくとも、
空き領域に新たなデータを記録することは、
上記と同様に、ソフトウェアの改造または修正に該当する。

こういう悪質な行為をする者は、刑事上でも厳しく罰せられるべきだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:27:57
SDカード版ってシリアルだけ登録すれば再ダウンロードって可能なの?
可能ならそもそもシリアル書いた紙だけあればよくね?ってのはCDも同じか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:13:28
>>500
>>505

どうやら勘違いみたいですね。
空き領域にデータを書き込むことによって内部のプログラムが影響する場合に
プログラム著作権の様なもの抵触しますが>>499の方の意図は改竄ではなく、
個人のデータの保存であるので全く問題ないです。

ちょっと考えすぎだと思いますよ。
もし罰則が適用されると言うなら携帯電話に付属してるSDカードに
データがプリインストールされているものには全てデータの保存が出来ない
解釈になりますね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:19:29
>>505
涙目だなw
メーカーがちゃんとメモリーカードとして使ってくれと書いてるし
頭固いんじゃないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:39:05
というかネタだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:40:34
>>499の意図がどうであろうと関係ない。
ソフトウェアの改造または修正という行為の有無が問題。

上記記事中では、マカフィー側がメモリーとしての利用に触れたように書かれているが、
だからといってソフトウェアに手を加えても構わないなどとは言われていない。

ユーザとの契約は、あくまでEULAによって交わされているのであり、
ソフトウェアの改造または修正を禁止しているEULAこそが絶対的に優先される。

あの阿呆な社員は軽いジョークを飛ばしたつもりだろうが、
そうした悪質な行為が規約違反であることには未来永劫変わりない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:44:49
つまんないからもういいってw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:46:58
食い付きいいからもうすこし引っ張ってみてもいい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:57:08
真性のアホだ
ちなみに規約違反じゃなくて著作権法違反なw


>>499の人へ
問題ないので改竄目的じゃないならどんどん保存しちゃってください。
出来ればフォーマットして・・・>>510みたいなの周囲に居たら困るしw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:04:23
居るよなぁ学歴あっても頭堅すぎて仕事の要領悪い奴
一日中悩んで仕事の進捗が全然進んでいなくてモニタ見るだけで
終了定時刻終えてるとか見つけると殴りたくなる

てかひっぱ叩いたことあるけど(笑)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:08:27
どっちかっつうと接客業だから何言ってんのか分かんね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:15:41
携帯とか持ってないんじゃない?
PCすらも持ってるか怪しいよ
あ り え な い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:00:02
たのしい釣り堀
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:18:13


ここまで俺のスクリプト

519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:36:18
とりあえずデータの改ざんと保存の違いくらい知っておいても罰当たらないよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:41:08
521人の話聞くことも大切だよ:2010/06/07(月) 19:18:18
>499の意図がどうであろうと関係ない。

え?関係ないの?


>ソフトウェアの改造または修正という行為の有無が問題。

だから関係あるから人の話聞きなさいよ!!
改造したいとか修正したいとか話じゃないでしょ


何かこの思い込みの強さは悪意持ってわざとやってるとしか思えません。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:18:37
adobeって呪われてんの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:20:34
利用者が多いソフトをアップデートするのは当然のことですけどね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:33:37
なんか今見たら、デスクトップのマカのアイコンが普通のファイルの形になってるんだけどw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:35:09
>>514
俺の会社の社長がそうだ。
数年前、工場長がぶちきれて「お前は現場に来るな!!」と怒鳴りつけて、
社長が(´・ω・`)ショボーン としてたのは笑ったwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:34:00
自演しすぎだろwwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:36:12
>>500
>>505
>>510

酔っ払ってんのか?
2ch、したらばに文章読解力が無い奴がいるのは
日常茶飯事だけどこれは酷すぎ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:41:43
スクリプト乙
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:21:02
覚えたてで使いたくてどうしようもないのかも知れないが
スクリプトの意味知らないで使ってるならやめておけw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:28:26
ふぐりぷと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:36:05
>>500
コピペおつ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:13:00
サイトアドバイザーをアンインストールしたつもりが、クイッククリーンも消えてた。
追加できたけど。
533カカー:2010/06/08(火) 01:42:13
カカー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 06:46:25
>>500

それは  かに      かも      。

  以前に      本 に、
     の       っ
    て
  た           。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:24:42
サーバー落ちてんのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:34:23
NEW PCに入ってた1年版マカフィー、速攻アンスコ
タダでもいらね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:35:13
つまり、フリー未満
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:13:33
(・∀・)ニヤニヤ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:47:49
アンインストール

アンスコのスとコはどこをもじってるんだろう・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:54:46
スコン!と抜くんだよw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:09:19
抜くって何を?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:11:42
あの、あれだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:38:42
イヤ〜ん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:46:29
インスコ←→アンインスコ
だと思ってたんだが……
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:23:45
アイーン
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:50:29
アンダースコート
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:17:09
>>544
それでいいと思うぞ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:49:29
きゃい〜ん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:14:23
マカヒーをアイーンスコールしました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:13:44
ん!インスコのスとコも。どこをもじっているのだ?のだ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:51:35
「コ」はともかく「ス」は普通にあるだろ馬鹿か
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:13:49
うちの会社、今までノートン(Symantec)のアンチウィルス使っていたが、最近McAfeeに切り替わった。
(どっちもエンタープライズ系のバージョンだけど)

で、ノートンの時と比べて、フルスキャン時のPCの重くなり方が軽いというか、いつフルスキャンしてるのか
よく分からないが、がっつり重くなることが無くて結構好印象です。

家庭用のバージョンも同じような感じでしょうか。
ノートンと両方使っている、あるいはノートンから切り替えたという方がいらっしゃったら、上記の点と
あと他にノートンに合ってMcAfeeになくて困ってる機能などがないか教えていただけないでしょうか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:39:42
>「コ」はともかく「ス」は普通にあるだろ馬鹿か

あー悪かったな
いちいち怒んなよw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:41:35
アンスコて口に出すとただの変態だなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:57:38
俺モデルなんだけどバージョンアップこねーぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:18:48
エラーはなおりましたか ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:16:53
「迷惑メール検出機能」って重いね。即削除!

「オンラインバックアップ」って追加料金取られるのか?説明が無いぞ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:42:17
>>552
ノートンの時と違ってガッツリ作業しながらフルスキャンしても快適です
※但しスキャン開始から既に46時間40分経過して95%ですw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:48:36
俺のは1時間もかからんけどな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:12:02
6月になってもDELLは来ない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:31:16
期限五月一杯だったのでこれを機にカカーは卒業してしょこたん脳豚先生に逝きました。
皆さんお元気で。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:48:26
達者でな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:19:43
ノシ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:15:58
あれ、いつの間にかntpのポート空けなくても同期出来るように直ってる?
@v10
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:22:46
まかのーまるは3PCだけどDELL盤もおなじか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:34:07
>>564
ポート閉じて試してみたけど同期エラーでした
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:39:39
閉じてるけど、その時によって同期できてる時もあるし、できてない時もある
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:27:01
DELLじゃないオレもまだ来てない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:31:53
バージョンアップのお知らせメールが来たのが5/12
それから1ヶ月近く経ってまだ来ないとは
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:40:49
>>558
カスタムスキャンにするとか圧縮ファイルは除外するとか
時間短縮する工夫した方がいいよ。
実際フルスキャンでデフォだとネットワークドライブまで含まれるから
サブPCの共有フォルダまで対象になっちまう。
一度フルスキャンしちゃえば以後のスキャンは差分のみって話だから
我慢してもいいけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:11:17
>>561
おつかれちゃーん

うらやましいな、俺、後20ヶ月ある…(´・ω・`)ショボーン
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:23:02
DELL版アカウントからせっとあぷ落としたら10にかわた
6月からUPできるようにしたか?
でもふるすきゃんでTSでかたまるバグorz
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:01:28
>>491
解決しました?
自分も登録出来なくて困ってます(´・ω・`)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:52:20
だれかあたしのマンコにインストールして!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:33:14
>>574
インストールして中出ししてやるよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:26:46
やれやれ…(´・ω・`)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:43:41
さて10にあげるよと更新きてから2ヶ月未だに9のままだがどうなってるんだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:04:56
次は11になってるんじゃないか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:32:33
もう11の話がニュースサイトに乗っているのにねw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:43:10
マイペースにも程があるな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:14:14
DELL更新コネーーー

2ヶ月くらい前に更新してあげるよメールがきたんだけど…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:26:17
もういつ来るか分からない自動更新なんて待ちきれないから再インストールしてやったわ
MCPRで綺麗さっぱりクリーンアンインストールして公式ユーザーページから落とし直してやった
あースッキリしたぜ馬鹿野郎
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:04:51
http://www.mcafee.com/japan/home/announcement/20100427.asp
>また日本のお客様に対しましても、下記に準じた補償をさせていただきます。
>お手数ですが、2010年6月14日(月)までにマカフィー・テクニカルサポートセンターまで、ご連絡願います。

だとさ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:14:49
まだそのネタ引っ張るのか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:36:05
うぇ、来週の月曜までとか知らんかったよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:39:40
という自演
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:40:54
>2010年6月14日(月)まで
サイテー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:54:44
前スレで20万とか修理代払ってた奴いたな、全額返金おめでとう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:00:18
うそくさいけどな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:02:11
無駄な販促メールはこまめに出すくせに補償に対してのメールは
一切出さずに勝手に期限切るとか良いご身分だなマカフィー。
XPユーザーに全配信しろよksg
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:13:30
春日
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:16:56
小菅
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:56:32
>>583
これ出たのいつ?
対応は遅いくせに締め切るのだけは早いんだな
つか公式いちいちチェックしてる奴なんてそういないだろうに
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:03:54
何か腹立たしいので嫁が買ったPC購入代込みで請求したろ
モニター付きだが内訳金額ない領収書だし問題なかろう
今年の夏は浮いたお金で海外に旅行に行けそうだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:34:34
>>594
完全な詐欺罪ですよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:35:38
>>594は犯罪予告ですね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:16:45
自分は修理のときHDDのデータ吸出しの為の業者出張費やらが
7万とか請求されて馬鹿らしかったんで新PC買って済ませました。
もちろん普通に請求しますよ?
壊れなきゃ余計な買い物しないでよかったんだし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:24:41
恐喝ですね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:25:47
>>595-596

本社が罪を認めてる以上、裁判やったら完全マカフィー負け
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:28:53
補償に対しての細かい金額を表記しないとキリないな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:54:10
うわあああああああー>>583d!!!GJ!!!!!
日本でも補償始まったの気付かなかったよ。

つかフザケ杉だろバカフィー!!
そういうことこそメール送って来いっつーの!
サポに電凸したる!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:45:30
えーと俺特にこのdat5958での被害は受けなかったんだけど
とりあえずいつまでたってもMcAfeeが最新版に更新されないってことで費用の補償と2年間の契約期間の無償延長を請求してもいいの?ダメなの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:50:31
お手数ですが一度アンインストールしていただき
弊社公式サイトより再度ダウンロードしていただくよう(ry
って言われるだけに決まってんじゃん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:05:27
いつになったら10になるんだよ
待ちくたびれた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:37:23
こういう時の対応で会社の良し悪しがよく分かる。

>お手数ですが、2010年6月14日(月)までに

本当に最低だな、締め切り早すぎるだろ、メールぐらい出せと。
こんな対応すると客が離れていくのが分からないのかな。
絵に描いたような、目先の利益しか見てない糞会社だね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:43:47
既出DELLは枚アカウントから上書きで
10にできるってあったけど???
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:12:34
皆様,トータルプロテクションとセキュリティー
どちらつかわれてますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:25:25
>>607
MSE&PCTools
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:49:09
修理代と2年延長は別なのかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:08:38
>>599
罪を認めてる?
責任だろ、民事上の損害賠償責任
刑事と民事の違いも分からん高卒派遣は、すっこんでろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:22:55
マカフィーは最近ファィアーフォックスとアドビとコラボしてるな
パケット量の増え方が半端じゃない
これって通信料金を過剰に意識しているユーザーには大きな負担
になるだろ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:58:30
これスキャンの時メモリの食い方が半端ないね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:09:12
ハイスペックのPC使ったCPUの使用率と中・低スペックのPCの
モノでは俺の実測で2倍程度の開きがあった…
(参考までに、但しマカフィーではないが)
2ちゃんねる特にセキュ板でよく話題になるCPU使用率が89%〜100%
で推移するあの話
あれはハードのスペックによるものだ
メモリねえ…2G積んでるけど50%キル程度だな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:11:47
64bit機が32bit機より値段が高いのは当たり前の理屈なんだよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:27:27
メールでどうでもいいことばかり送りつけてきて、
補償のような肝心なことはメールしない。
すげえ企業姿勢だな。
おまえらが思ってるほどには、
マカタンやらはおまえらのことを考えてねえよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:03:00
>>610

はいはいすげぇすげぇw
高学歴マカフィー社員もすっこんでてね☆
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:42:44
Firefoxをデフォでインストールするとマカフィーが自動的にブラウズ時に機能
するように社会がなってるんだよw(表現が大袈裟だが事実)
マカフィーはスパイやってたかがわかるだろ?
こうやって検出率を上げてきた

618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:13:55
マカフィー爆発しろ!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:23:02
>>573
まだ登録出来てないよ・・
自動更新はされてるから駄目ならこのまま使おうかと思ったけど
10日以内に契約してね!ミャハ☆ってアラート出始めたので焦ってます
もうどうしたらええねん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:29:08
>>619
なんでサポートに相談しねーんだよwwwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:13:51
マカフィーのアクチベーションの問題は7年経ってもまだ解決してないのか…
当時はOSを再インストールしただけで無効になったからぶちきれたんだが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:32:01
>>597
自分も修理代見積もったら8万とか言われたんでアホらしくなって
新PC買ったんだけど修理代じゃなくても請求できるんだろうか?
1ヶ月前にマカに連絡した時は「2年延長で勘弁してくれ」ってメールきて
そのまま延長にはなったんだけどさ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:54:19
AV-TEST.orgによるウイルス検出テスト テスト日:2010年5月24日

*ボットにおける検出率
#1 McAfee 99.75% ★
#2 Symantec 98.08%
#3 G Data 97.30%
#4 Eset Nod32 96.95%
#5 Trend Micro 95.98%
#6 Microsoft 94.80%
#7 Kaspersky 94.65%
#8 K7 Computing 93.76%
#9 AVG 93.75%
#10 Rising 82.94%


*トロイの木馬における検出率
#1 McAfee 99.63% ★
#2 G Data 99.37%
#3 Symantec 99.02%
#4 K7 Computing 97.62%
#5 Eset Nod32 95.82%
#6 Microsoft 95.12%
#7 Kaspersky 94.68%
#8 Trend Micro 94.42%
#9 AVG 93.36%
#10 Rising 86.30%

ttp://gdata.co.jp/press/archives/2010/06/311.htm

がんばれマカフィー/ガンバレMcAfee!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:12:49
>2010年6月14日(月)までにマカフィー・テクニカルサポートセンターまで、ご連絡願います。
これいつ出たんだよおおおおおおーーーーーっ!ざけんなぁーマカひー!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:13:41
>>623 そんなの嘘!!!

いろいろあって、マカフィーを信用できなくなり、このソフトを
アンインストールしてエッセンシャルをメインにAdvanced System Careと
IObit Security360を使用している。

無料のやつの方が このゴミソフト より信頼性が超上です
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:17:02
ちょううえですw キャ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:24:38
10になったけどまた9に戻した
11待ってますマカフィー様
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:07:37
↓愛用者、答えてやれよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:09:33

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:14:42
>>623
応援しますよ。
まかたん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:46:54
>>622

修理した方が高くつくから新品購入したじゃダメなんかね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:58:17
>>625

二年延長補償がくれば暫くフリーウェアになるわけで(苦笑)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:24:45
test
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:47:52
修理代+二年延長だよね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:52:22
>>623
これすげえな
今まで10位前後じゃなかったか?
まぁ検査機関か違うってこともあるんだろうけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:19:12
最近50%オフセールのメール必死すぎじゃね?
いっそ定価を半額にしろよって頻度で届いてウザいくらい。

無料で手軽でしかもMSブランドなMSSEの登場で
やっぱかなり売上削られてるのかな
まあマカに限ったことじゃないだろうけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:42:46
>>636
テンプレでも語ってるが定価で買うのはちょっと足りない子
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:15:29
メーカー直販だと3年3ユーザーが7,350円だけれど
それよりも安く購入できるってことかい?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:30:03
>>637
情弱な俺は定価で買ったぜアハハハハ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:34:40
>>637
でもそういう不誠実な商売の仕方ってユーザーからの印象も良くないよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:41:36
ヤフー会員向けのなんか、9月いっぱいまで無料だぜw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:14:38
エラーはなおりましたか ?
643639:2010/06/12(土) 13:21:43
>>641
ヤフー会員なんだぜ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:28:52
あきばんぐで888円で購入した。3ユーザつかえてお得だった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:19:51
公式で買ってユーザー登録したやつのアカウントが今、期限切れ状態になってるのが一つあるんですが
店頭で安く買ってきたの入れ直したら同じアカウントとメアドそのままで登録できますか?
それともPC一台でも別のメアド用意して別アカウント取る必要があるんでしょうか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:22:06
同じメールアドレスでOK
新しいライセンスが増える。使用中のPC表示はそのうち勝手に消える
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:35:39
>>583
Webに掲載しただけかよ。
最低でも全登録ユーザにメールを送るのが当然だろうに。
しかも締切が6/14とか短すぎ。補償したくない考えがみえみえ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:37:21
何のためにメールアドレスを登録させてるのですか?
スパムメールを送りつけるためですか、ああ、そうですか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:39:10
>>646
即レスどうもありがとうございます!
これで安心して登録してこれますですじゃー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:39:18
俺がマカフィーをやめた理由
1.OSをぶっ壊される
2. エラーが多い
3. スパムメールを送りつけられる

つまり、マカフィーがウイルスだから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:43:45
自主退社したのに顔を出すってことは、未練があるんですね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:46:41
俺んとこメルマガ登録するまで一切マカちゃんから販促メールなんか来なかったけど
スパム扱いされるほどメールたくさん来るのかい?
複数登録してると大変そうだなってのは何となく分かるけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:33:11
>>651
勝手にいいように解釈しとけ、あほ
654 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/06/12(土) 19:02:54
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:26:19
5月末の更新で糞重たくなったのがようやく改善された
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:40:58
>今回の不具合により、すでにパソコン修復費用をお支払いされている個人のお客様に関しましては、
>マカフィーが相当な費用を払い戻しさせていただきます(領収書が必要になります)。

新PC買った領収書はコピーじゃだめなんか?
Office2010のアップグレードキャンペーンに応募した時に領収書の原本添付しちまったんだが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:47:14
新規購入は修復じゃねえじゃん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:19:58
ただの新規購入と勘違いしてないか?
DAT5958更新でPC壊されたやつ限定の話しだよ
故障の修復に新規購入と同程度かかるなら修復しないで新PC買うだろ普通
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:21:41
また保護されてませんだよ…
何かにつけゴリゴリやりやがるしサポセンは感じ悪いし
初めてPC買ってからずっと使ってきたきたが止め時かなあこれ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:31:10
>>658
ハードウェアの故障だとわかって高額な修理代がかかるとわかれば買うけど、
今回のはソフト的に起動できなかっただけだろ。
通常、起動できないときにまず行うであろう、リカバリ等を試せば戻ったろうに。
893じゃないんだから。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:38:01
流石にこれをサポートする企業はどこを探してもないだろう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:55:14
マカさんあなたを信じていいの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:10:25
デルサイトから「10」を落としてインストールしたのに9のままなんだが?
もうこれいらないし消すかな
mseで十分だし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:14:57
世の中すべて100%嘘なんだからなにも信じるなマカも信じるな自分も信じるな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:24:19
まわりは全員的敵だ!!世の中全部に牙を向け!!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:30:36
反社会的な不届き者が多いな
667魔迦:2010/06/12(土) 22:39:14
ワレヲシンジヨ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:53:12
セキュリティーソフト自体が詐欺だからなー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:54:13
>>665
回りは敵だ!全員敵だ!!

じゃなかったっけ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:26:52
>>665は肝心な場面で噛むタイプ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:44:34
本当に保障の受付をヒッソリと開始してるな〜

キャンペーンなんかより
サポートや保障こそポップアップやメールで出すべきなのに
ココを見てなかったら危なく期限過ぎる所だったわ

まあ、
数日前にHDDイメージを作ったばかりだったんで
そんなに被害は無いが一応申請してみる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:58:32
被害を受けた人に比べ、申請する人の割合めっちゃ少なそうw
知らないままの人の方が多いっしょ。
ニュースの「DAT5958による誤検知に関するお知らせ」の日付も2010/04/27から変更されてないから、
情報がひっそりと更新されてるとは気づかないだろうしね。
新しくニュースに載せるかメール送信位の誠意は見せろと思う。
補償することに関してはよかったと思うが・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 04:35:12
大々的にお知らせすると、キチガイクレーマーが出てくるからな。
ただでさえ、マカフィーユーザーはキチガイなのに。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 06:34:07
どこの世界に損失になる補償の件をわざわざメールで送信する馬鹿がいるのだね?

そもそもこのような大奉仕は全く必要ないことなのだ。
EULAにおいて結果損害に対する責任の不存在をうたっているのだから、
いかなる損害についても法的責任を負わなくてよい。
もちろん、たとえ損害の可能性について知っていた場合であってもだ。

大切な顧客である企業ユーザには、今後の契約のためにもフォローはする。
しかし個人ユーザどもなど適当にあしらっておけばよい。
やることはやったと、ひっそり示せばいいだけだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:34:54
社 員 乙
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:05:31
実際、問題あった奴なんていないしな。

単にPC新調しただけなのに、極悪な詐欺師どもが
今回の件にかこつけてマカフィーから金を騙し取ろうとしているだけじゃん。

マカフィーこそ被害者なのに。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:06:07
いい感じに社員が湧いてきたな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:17:24
フジテレビのパソコンも被害にあったってアナが言っていたが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:30:55
マカフィーこそ被害者なのに。
マカフィーこそ被害者なのに。
マカフィーこそ被害者なのに。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:48:25
社員を装った荒らしじゃないのか
マジで社員なら頭悪過ぎだろ
火に油ってレベルじゃない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:41:22
補償は
問題の火消しの為に
McAfeeが自ら言い出した事なんだから
もう少し解りやすく実行して欲しいもんだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:42:18
大事な客には、マカから直接補償の話がいってるよ
マカから連絡がないということは雑魚だから
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:45:34
> DAT5958による誤検知に関するお知らせ

そのおかげで、うちの会社に甚大な被害があった。
マカからも直々に謝罪があったほどのね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:01:41
締め切り後にここ見たやつが暴れるに1000マカフィー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:03:09
まあ個人顧客がマカフィーにとってザコだからこそ
メアド変えるだけでリサイクル可能な仕様で放置されてるんだろ

重要な顧客だったら真っ先に対策されてるだろうしさ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:30:40
だからいつまでたっても9なのかー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:38:49
>>682-683

個人と法人を区別して対応する辺りはマカフィーこそが雑魚じゃないの?W
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:07:04
>>685
なるほど。だから捨てアドで何度も使わせてくれるのか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:16:24
>>687
大手で個人と法人を区別しないで対応してくれるメーカー教えてくれ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:19:40
>>689

補償についての誠意のことだよ、餓鬼みたく揚げ足とってんじゃねぇよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:28:28
e?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:24:52
今回の問題の挙証責任は、言いがかりをつけてくるユーザ側にある。
しかし、やれ、被害だ何だの口頭や文字で騒ぐわりには、
件のDATとコンピュータの不具合との因果関係を証明する客観的なデータが、
個人ユーザによって明確に提示された事例は一件もない。
それもそのはずで、でっち上げられた不具合に証拠なんぞあるはずもない。

こうしたずうずうしい詐欺師どもに、システムの状況を詳細に追及してやると、
「証拠はない」「わからない」「買い替え・修理・再セットアップしたので
システムの原状はわからない」などとふざけた文句を吐く。

誰でも知っているように、コンピュータの不具合の原因は様々だ。
特定するには、問題を切り分けて範囲を絞り込み、
一定の条件下でのみ不具合が再現することを確認しなければならない。
万が一不具合が起きたとしても、たまたまそのポンコツコンピュータの調子が悪かっただけだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:29:31
>>676
ここにいるぞ基地外社員め
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:30:40
>>692
指ね
今すぐ指ね
詐欺師だと!ふざけるな!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:33:45
なかよくけんかしな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:49:08
>>692
>今回の問題の挙証責任は、言いがかりをつけてくるユーザ側にある。

今年の夏冬ボーナスカットだからってそれこそ言いがかりですよ社員さんw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:05:59
ほんと毎回しょーもないやつ沸くよな。
マカたんハァハァ・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:20:57
>>692

また沸いたよw自称高学歴法学部くん
挙証責任なんて難しい言葉良くチッテマチタねぇw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:47:21
>>692
たまたま調子が悪いとか都合のいい事言ってんじゃねえぞクズ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:52:30
システム復元したらマカがおかしくなって、ついでにシステムの一部も馬鹿になった
リカバーするしかない?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:59:50
>>692

社員か知らないが貴方のコメントはマカフィーを滅ぼすことになるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:05:52
社員だったらDAT5958の事知ってるだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:06:36
>>692
守秘義務てご存知ですか?法律詳しいみたいですけど・・
ばれなきゃ良いとか言う問題じゃ無いんですよ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:07:58
>>692
> 今回の問題の挙証責任は、言いがかりをつけてくるユーザ側にある。

なんだ、社員騙りか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:12:27
Webフォームから被害状況とか申請したつもりなんだけど
後にサポートセンターから返信された内容に、

1.具体的な問題
2.問題発生時期
3.修理費用
4.領収書の有無
5.修理業者名

と言う内容が・・・・・
何か話がループしてるんですけど^^;
自分は補償手続きの方法を返信と依頼したのだけどなぁ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:16:59
領収書って料金とか住所氏名とか書いてあるやつを撮って送ればいいのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:19:51
何度も同じことを聞く事に因って期限切れ(6/14)を狙ってます(キリッ
皆様の忍耐に感謝です(笑)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:24:32
西友の牛肉偽装返金問題みたいだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:26:13
流石に6/14までに最初の問い合わせをすれば大丈夫でしょう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:42:22
こんな感じで良いカナ?


>1.具体的な問題
CEOから聞け

>2.問題発生時期
公式サイトを見ろ

>3.修理費用
いくら出せる?

>4.領収書の有無
まだ増えそうだから数えてない

>5.修理業者名
新品買うから頼んでねぇ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:23:03
昨晩に
こちらの被害の詳細は置いといて手続き方法だけを問い合わせて
さっき返事が来た

>まず、弊社にて[定義ファイル5958]の問題とのことで確認をさせて
>いただいた上で、改めてお客様に詳細をご報告させていただきたく存じます。

との事なので
多分、今の所は14日までに取り敢えず問い合わせだけしとけば良いようだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:19:04
xpsp2だっだのでなんともなかったけど・・・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:50:51
XPSP3だけど何ともなかったよ
問題出たのは5958が来てから5959が来るまでの2時間ちょっとの間にスキャンしたごく一部のヤツだけ
必死なのが何回もレスしてるから多く見えるけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:04:21
被害にあってたら必死になるんだろうな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:10:02
なんともなかった奴もメールして2年間無料にしてもらえって!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:21:30
問題の時間にdatダウンロードしてなかったらバレるんじゃ?
アカウント情報送ってdatダウンロードしてるとすると、
記録に残ってるかどうか調べるだろう。
無かったらクレーマー登録されそう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:27:27
マカフィースレで聞くのもなんですけど、MSEとどっちがいいですか?
今MSEを使っていますが、プロバイダを変えたら月300円でマカフィーが使えるそうです。
有料なのでフリーソフトよりはマシな気がするのですが、どうでしょうか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:28:47
>>715
たかが数千円、下手すりゃ1000円以下で買っててなにせこいこと言ってんのかと
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:16:25
>>717
お試し版使ってみて気に入ったら使えばいい。
あんまり有料無料は関係ないよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:57:54
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー

これが斜めに見えたらあなたは疲れています。
もう寝ましょう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:32:41
巣にお帰りください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1269437887/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:42:23
そもそもドMな俺たちの為にわざとやった事だろ、それなのになんで怒ってんだ?
まかタンからのプレゼントを貰えたのに、文句言う奴ってなんなの?
どM以外使うなと声を大にして言いたいね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:00:18
そもそもドSな俺たちの為にわざとやった事だろ、それなのになんで怒らねぇんだ?
まかタンがOSを壊したのに、文句言わない奴ってなんなの?
どS以外使うなと声を大にして言いたいね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:01:23
この方が自然だな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:04:14
この方が不自然だな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:59:52
不具合とか色々メールしたけど2年延長の事だけはなんも回答してくれない
とにかく早くエラーだけは直してくださいね
金払ってるんだからエラー出るのは製品じゃ無いでしょう
世界のマカフィーさんなんだからしっかりしてください
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:17:48
>>716
あほかw  そんな事イチイチ調べるわけないだろ
メールしたら速攻で無料更新してくれるよ

とにかく急いでメールしろって!!

>>718
んじゃお前、俺の分買ってくれるのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:18:51
買ってやるから住所と名前教えろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:20:58
今年で卒業します
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:46:27
>>728
メール送って来いや!!
んじゃ住所と名前教えてやる

papamamaヤフーだ ぼけ
マジで送ってこいよ!!
731 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/06/13(日) 22:54:24
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:07:08
>>713
まあそのごく一部だけど全米の大学や病院、企業
>医学部などの2万5000台のパソコンのうち8000台がトラブルに
とか、日本ではフジテレビが生放送のニュースで問題起きてますって言っちゃう程ごく一部だけどな

まあ、今回の不具合食らったから一応メールはしたけど実費は掛かってないから
>>705での3 4 5 は無かったがやっぱり内容教えてってメールは来た
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:37:23
日付変わる前に送ってみた(自分で修理)wktk
734カカー:2010/06/14(月) 01:52:27
カカー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:56:09
>>583
つーかコレでたの本当にいつだろう
4/27日ってそれはページ更新してない時の日付だしなぁ…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:46:05
>>735
多分先週の月曜日だと思う
それまでマカフィのサポートと頻繁にやりとりしていたがそういう話も一切なかったし

で、先週の金曜日にマカフィから直接TELがあった
今週中に修理費用の申請書を郵送するとのことで住所を聞かれたよ
737711:2010/06/14(月) 17:29:56
補償内容の確認メールが来た
内容に問題が無ければ返信してくれとの事なんで即返信

自分の場合、
費用はかかってないので延長補償だけだが
割と対応が早かったな
738711:2010/06/14(月) 18:20:01
2年の補償延長完了

発表から受付開始までは遅かったが受付から実行まで早かった。

補償を実行したのは好感が持てるけど
修復が面倒だから
できればこんな大ポカはもう勘弁してほしい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:41:27
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:52:02
他社を貶めるやり口は感心せんな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:52:31
やね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:37:19
>>491ですが他の事情でPCリカバリしてマカたん入れ直したら 
エラーメッセージも出ることなく無事にユーザー登録までできました。
もしかしてPCにマカたんの残りカスがあって、それが不具合の原因だったんですかね・・
いまいち原因がよく分かりませんが一応ご報告までー。

ところで同じ症状出てた>>573は直ったのだろうか・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:56:19
ぷららだけど未だ10来ない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:01:24
なんだよ延長こっそりやりやがって
0時前に延長しろって問い合わせ出したけど間に合うか…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:18:38
目には目を

youもこっそり延長しちゃいなよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 03:19:52
9のままだけどSecurityCenterの更新きたw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:51:03
あの初歩的な質問なんですが・・
windowsアップデートする時ってマカの常駐ソフトって切っといた方がいいんですか?
今まで何も考えずに起動させたままダウンロードしてたんですけど、
さっき知恵袋見てたらセキュリティソフトはトラブルの元だからアップデートの時は
切っといた方がいいって言ってる人がいて急に不安になったんですが・・・

748747:2010/06/15(火) 05:57:05
ちなみに手動の場合です
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:09:42
常駐は切らないと非常に危険。
Windows Updateのときだけじゃなく、いかなる場合も。
さもないと重要なシステムファイルが削除されることがある。
これはマジ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:16:13
パソコンを守るための有料ソフトが、重要なシステムファイルを削除するわけねーだろ!
そんなことをするのはウイルス!
覚えとけ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:21:18
>>749は、キチガイ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:28:03
とりあえず>>750を信じることにするわ、ありがとうw
よく考えりゃ常駐ソフトNGだったら自動更新なんて怖くて出来ないもんなwそりゃそうだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:19:18
>常駐は切らないと非常に危険
良くゲームをプレイするときとかに常駐ソフト切れとかメーカーサイトから
説明書きあるけど、あれ本末転倒だよね。


>そんなことをするのはウイルス!
・・・・・。
確か4月に更新されたDATファイルが・・げふんげふんっ・・・。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:30:59
ガイシュツな気もするが、報告・・・
初心者の私が今のパソコン&マカ(プレの9と製品の10)使い始めてから半年ほど経つんだけど、どんどん時計が遅れていった
原因調べるの面倒だから放っておいたら、百秒近く遅れてしまった 
時刻調整で時刻サーバーとの同期を試してみても、何度、どこのサーバー相手でもエラーばかりで更新が出来ない
渋々調べてみたら、これ自体はよくある問題みたいなんだけど、ウチの場合はマカが原因だったようで・・・
ファイアウォールの設定→ポートとシステムサービス→タイムプロトコルのポートに許可のチェックを入れる、で、すぐ同期可能になった
てか、時刻合わせをやられて困る人がいるとも思えないし、何でここデフォで許可になっていないん?
こんなに遅れてしまったという事は、今まで気付かなかっただけで、一度たりとも時刻サーバーと繋がらなかったのかも
まあ、特に深刻な事態でもないし、初心者が問題をひとつ自力で何とか出来たのだからよしとするけど、なんかやれやれだよヽ(;▽;)ノ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:58:10
>>754
"ファイアウォールでNTP(123番)ポートを開放する"で同期できました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:53:58
>>754
そうやってデフォでどんどんポートあけて・・・
そして・・・
マカかわいそ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:14:52
なんだ?この時間にスゲー短い更新来た。
気になったからスレに来てみたけど、特にこれと言ってなんもなさそうだな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:43:34
最近いろいろあるけど他のセキュリティソフトに比べればマカフィーってまだ面倒くさくないほうだよね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:43:34
設定が細かすぎるのよりは楽だと思うけど?
760732:2010/06/15(火) 22:05:08
>>738
自分も延長のメールが来た
このスレ見てたお陰で知ったから良かったものの

不具合があった時に既にメール済みの人とかじゃないと連絡来ないだろうし
そういうの抜きで保証のページを知ってからメールした人は何人いるんだろうか…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:30:10
5958でダメージ受けなかったけどまんまと二年延長をせしめた俺が通りますよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:35:13
補償決まった人はいるかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:44:57
ノンセネパ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:48:52
まじで被害にあったがなかなかメールが帰ってこない・・・
765583:2010/06/16(水) 00:04:58
少しは役に立てたかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:08:35
かなり
日付変わってないのによくチェックしてくれたな
767583 ◆NX2pe0NaYo :2010/06/16(水) 00:15:07
ホント偶然だったよ

>>761みたいな弊害もあったろうが仕組み上しゃーないか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:12:53
>>767
まあ本当かは分からないさ
助かったよd
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:22:51
DELLだけどSecurityCenterの更新来たよ
再起動ないし見た目全く変わらないから多分本更新ではないと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:14:48
店頭で買った2010入れたら前のバージョンのデザインと更新時のぐるぐるアイコン復活したー
新しい方の盾アイコンあまり好きじゃないから、ずっとこのままでもいいや
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:37:09
>店頭で買った2010入れたら

つまり2009がインストールされたと・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:48:30
>>771
2010のCD-ROMに入っているAPは古くて、
結局、サイトから最新版をフルD/Lする訳だ。
なんという無駄。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:00:03
仕方ないじゃん。11月に2010出したとき、まだ完成してなかったんだからw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:38:41
影響出たので申請したら契約1だけ延長されますた
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14762.jpg
契約2は2台入れてるのに使用中が出ないど?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:55:09
>>774
多分、複数契約の場合はその数だけ申請しないといけないのかも?
取りあえず被害が有ったのはは申請してあるのだから
2契約分も延長が効くか聞いてみた方がいいんじゃない?

使用中の表示だけど契約1と契約2で販売形態が違うんじゃない?
ウチの場合、
マカフィーストアで購入して2台に入れてるけど
使用中の表示は無いよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:29:40
契約2は5月に入れてるんじゃないの?
複数年パックという可能性もあるかもしれないけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:03:51
Win7にしたらとうとう10が来たよ
とりあえず大きな問題は無いし、デスクトップのショートカットも大丈夫
ただ、スタートメニューの「すべてのプログラム」からマカフィーを消しても復活する……
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:40:10
消す意味が分からんが・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:42:45
デスクトップはゴミ箱以外起きたくないって層が居るらしい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:46:12
確かに
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:54:29
うん、たいして意味は無い
ただ俺が消したいのに勝手に復活するのが気に入らないんだ
PC関係では余計なお世話が一番嫌い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:56:57
起動時にバッチファイルでリンクファイルを消すようにすればいいんでないか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:38:34
>>781
じゃあ他の使えば?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:40:39

    / ̄ ̄ ̄\     
  γ⌒)      (⌒ヽ
 / _ノ ノ三三\  \ \
(  < (×)三(×)   |  | 
 \ ヽu(__人__)   / /
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:42:57
自動でアップデートされる表記のポップアップから
ひと月くらい経つが、未だに9なので手動でアップ
デートしたら10になった。

・・・GUIだけで言えば9でよかったな。小奇麗に
なっただけで使いづらいわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:27:19
「McAfee期間限定OFF」というポップアップがタスクトレイから突然現れたので驚くなど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:24:14
貴様…ついったったーだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:41:04
今日更新来たが9のSecurityCenter更新だけだな
そんでポップアップが来たな
このまま11まで待たせるんだろか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 05:51:13
マカたんのキャンペーンにタイミングよく乗れたことって一度もないや・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:51:22
乗る乗れない以前に
そもそもキャンペーンをこっそりとやり過ぎ
そんなに客に得させたくないのか
だったら始めからやるなって思う
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:03:00
Win2kでも10使えるかの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:06:19
面倒で金にならない個人ユーザーは増やしたくないけど
上から売上上げるように言われて仕方なくやってるのでは?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:48:37
スゲジュールスキャン切ってるのに昨日数回更新来て
いつのまにかスケジュール再設定されてたでござる。

こわいからやめて、マカたん…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:43:19
初期設定時の朝方4時から始まるスケジュールスキャンには心底ビックリさせられたものです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:28:41
test
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:24:25
てすと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:56:20
>>793
仕様です
いやこれ本当の話
DAT更新だけの時はそうはならない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:15:31
いつの間にかバックアップが無くなった
10になる前触れかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:16:58

 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:37:30

 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:14:51
なんか一週間ぐらい前から急に、
スパムが結構、受信トレイに入ってくるようになったんだけど?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:16:49
その前まではフィルタリング完璧だったのに。
なんでだ??
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:43:47
512MBは10にならない?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:26:19
よく知らないけど流石に個々のメモリサイズまで判別してないんじゃないのかね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:43:01
なります
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:46:10
モスバーガー成増店はモスバーガーの第1号店、これ豆知識な
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:48:58
えっ
808カカー:2010/06/20(日) 01:19:21
カカー
809キキー:2010/06/20(日) 05:15:52
キキー
810ククー:2010/06/20(日) 07:29:38
ククー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:34:28
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガガガッ
 と    )    | |    人
   Y /ノ    .人   <  >__Λ∩
    / ) .人 <  >__Λ ∩Д´)/
  _/し' <  >_Λ∩Д´)/   / ←>>810
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>809
            / ←>>808
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:49:53
ケ...


…いや何でもない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:04:03
ツマンネ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:30:24
ウイルスバスターいつも検索に1時間。
マカフィー30秒で検索した。異常なしだと。

マカフィーって優秀なの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:44:33
30秒とか俺のメール内フォルダだけのスキャンより速いなw
(現在5000件)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:56:20
いったいDELLはいつになるんだ?
待ち草臥れるぜw
817ケケー:2010/06/20(日) 19:40:04
ケケー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:01:17
実家のマカフィーが更新切れたから3ユーザーの余ってるし
休みの日にインストールしてあげよう思ってるんだけど

一度マカを削除ツールでアンインストールして
マカサイトにログインで新しいメアドでインストールでいいんだっけ?

パソコン詳しくないから自分のも手間取ったし
手順分からなくなってしまった・・・誰か教えて
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:06:06
3ユーザーのうち自分がひとつ既に使ってるなら、自分が使ってるメアドでログインしてインスコでいいんじゃないの。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:37:16
mcshield.exeが90Mオーバーしてる
重すぎるぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:41:10
実家で使ってるメアドで再登録すればいいんじゃないかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:54:52
2010年度版をビスタで使ってるんだけどえらく起動安定するまで遅いんだが
CPUは結構パワーあるC2Qでメモリも4G載せてるのに
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:08:36
8年前にネットやり出してからマカ一筋なんだけど今年のバージョンは最も重く感じるな
サイトアドバイザーはIEが頻繁にフリーズ気味になるんで切ってるし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:18:22
「迷惑メール検出機能」が重い!

即削除がヨロシ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:07:51
Win7 64bitだが、ウイルススキャンとファイアウォールしか入れてないので軽い軽い
ここで聞いていた悪評も今のところは特に無いようでなによりだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 05:27:44
>>818
>>819で正解
どこに居ようが自分のアカウント画面に行けばインスコ可能
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:01:02
>>819
>>821
>>826
親切に教えてくれてありがとう!
その場合、アンインストールはしなくておKってことなのかな?
申し訳ないが最後に教えて
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:08:37
上書きでいけるかどうかと聞かれれば知らない
でもどうせ上書きしようとしても一旦削除するでしょ、自動で
なーんも考える必要ないと思う
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:25:12
上書きとアンインスコは設定が残る
削除ツールはしらね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:19:58
>>828
>>829
とりあえずやってみて出来なかったら削除ツール使ってみるよ
教えてくれてありがとう!
831828, 829:2010/06/21(月) 15:37:36
>>830
どういたしまして
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:17:41
規制で今更の話になるが>>583サンクス
「当日動かなくなったがセーフモードなら起動したので適当にやってたら直った。実費はかかってない」(意訳)とメールしたら
「それは補償が欲しいのか?欲しいならmsinfo32の内容をエクスポートしてよこせ」(意訳)と返事が来たので
「補償くれ」(意訳)とエクスポートしたtxt添付して送りつけたら2年延長になった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:33:01
ストアからバージョンアップのメールきた。

以下、メールより抜粋

・Windows2000の環境ではバージョンアップを行うことができません。
・バージョンアップは契約期間内のお客様へは無償で行われます。
・バージョンアップは自動的に行われますが、サーバーの負荷を避けるため、
アップグレードするまでに時間がかかる場合がございます。作業は順次行われ
ますので何卒ご了承ください。
・バージョンアップ後には、パソコンの再起動が必要です。


ttp://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/news_view.php?news_id=44

10提供され始めて4ヶ月も経ってるんだよな。
遅すぎ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:48:11
>>833
俺もやっと来た
昨日かな
マカのアイコンがいきなり2つになってたから焦ったんんだけど そう言う訳だったんだなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:48:25
メール来てから二ヶ月くらいたってるけどまだ9だよ
836835:2010/06/21(月) 17:49:34
ごめん。調べてみたらまだ一ヶ月半だった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:51:39
>>833
自分はプロバ提供のだけど、そのメール先月来て未だに9だな…
別に構わんが…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:43:40
エラーは出ないの ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:07:39
>>837
BBIQはアンインスコせずに再インスコすると10になったよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:09:30
>>835
今あるアイコンは9のまま
新たのがインストゥールされて アイコンが増える
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/home/2010hikaku.asp
のビデオの右のアイコンがいきなり現れたら10がインストゥールされたって事
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:11:36
842835:2010/06/21(月) 19:36:46
>>840
おお そおなんだ
サンキュー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:47:40
>>842
おまえだれだ
844842:2010/06/21(月) 19:50:40
>>843
えっ・・・
いきなり何だよ?
荒らすなよ

ちなみに俺は俺としか答えようがない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:52:11
セキュリティ板ってなんでID出さないんだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:57:36
>>842-844
この流れワロタwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:19:11
>>845
それが万全のセキュリティ体制だからだよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:23:23
ちなみに俺は俺としか答えようがない


かっこええ・・・・
カウパー染み出ちゃうw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:23:46
>10がインストゥールされたって事

ピンクのサマーセーター着てる人?
850キリー:2010/06/21(月) 20:53:40
俺は俺としか答えようがない

マカフィーはマカフィーとしか答えようがない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:57:49
BBIQのサービスで使ってて昨日ヴァージョンアップしたんだけど
マカヒーちゃんからマカヒーさんになったな、盾めちゃカッコイイ

とりあえず良く分からないのでシュレッダーのとこだけ選択して抹消に変えた
コレってデフォの抹消を実行するたび...にチェック入れてたら
なにか削除するたびに抹消する種類に選択された回数が実行されるの?

教えて!マカヒーマスター
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:05:05
バージョンアップのお知らせというメールが来たけど、
いつバージョンが上がるのかは書いてなかった。
「自動更新だから待ってろ」とだけ。
853851:2010/06/21(月) 21:08:44
私はBBIQのホームページから手動で行いましたよ
自動って事だったけどいつになるか分からないということでしたので

自分でマカヒーのページからヴァージョンアップできるのでは?とか思ってみたり
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:31:32
>>840
俺のも 気づいたらマカのアイコンがデスクトップ上に増殖してた
開いたら オタクが言ってるように 緑色の前よりシンプルなマカが出現して感動
でもデモビデオで言ってるようなスピードアップは嘘だよね
余り変わってないような気がする

で、前のマカはアンインストールしていいのかね?
一応まだ残してるんだけどさ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:08:05
5月にバージョンアップしたときはアイコンなんて増えなかったけどなー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:59:03
>>855
本当?
赤のままで9→10って事?
なら今回のこれって何なんだろう?
857カカー:2010/06/22(火) 01:14:39
カカー
858キキー:2010/06/22(火) 05:41:20
キキー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:00:45
ククー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:01:29
ハッ…!しまった…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:27:24
マカフィー ウイルス対策ソフト2本セットを数量限定で発売
ttp://www.mcafee.com/japan/home/pd/antivirus_plus/doublepack.asp
862カカー:2010/06/22(火) 09:54:08
力力ー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:46:52
サッカーブラジル代表のカカこと
リカルド・イゼクソン・ドス・サントス・レイチを
通ぶって「カカー」とか発音してる俄かサッカー通を見ると
ちょっとイラっとくる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:34:50
わかるよ。

略してスレチ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:22:16
>>863-864

どの辺りがマカフィーネタなのか説明求む
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:11:30
>>865
えっ・・・
いきなり何だよ?
荒らすなよ

ちなみに俺は俺としか答えようがない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:44:17
寒っ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:23:15
俺だよ俺、
オーレーーーオレオレオレーー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:45:54
>>864
チョトワロタ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:47:50
この流れだと>>861がスレ違いに見える
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:39:36
だから
デルサイトから落とした「10」を上書きインストールしても9のままだっつってんだろ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:17:05
大人しく待ちなされー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:48:51
そいやデルってなんで全部自前で持とうとするのかね
PowerDVDまでDELL専用バージョンがある
で、サポートはサイバーリンクじゃなくてDELL・・・
もしかしてマカのサポートもDELLにしろって言われてる?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:56:38
マカの中のDELL担当につながる。でDELLのサービスタグ聞かれる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:08:27
昨日マイアカウントからダウンロードしてインストールしなおしたら10になった
だけどな、あんまり期待しすぎるなよ そんなに変わらんから

フルスキャンが3時間強(初回)から2時間弱(2回目)くらいになったよ(・з・)シンポシンポ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 05:05:25
マカの中のDELL担当ってことなら見放された感がなくていいね

>>875
スキャンは正座して待ってるわけじゃないからなぁ
でもサブはシングルコアなセレロン君
こっちのほうで改良点を体感できるかもしれない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:12:17
プレインストールしてあったマカフィーを消去したんだけど、常時起動のアイコンを表示非表示の設定のとこには項目として残り続けてる
マカフィーを完璧に消す方法ってないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:13:10
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:39:39
>>877
間違ってたら御免

それはひょっとして
Win7とかのタスクバーアイコン表示設定の事かな?
だとしたらMcAfeeではなく
一回、表示させちゃうと
ずっと記録し続けちゃうWindows側の問題だよ

「Windows7 タスクバー アイコン 削除」でググレば解決法が見つかる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:51:50
俺もマイアカウントからダウンロードしたら10になった。

スタートメニューのMcAfeeの項目を削除してもPCを再起動または再ログインすると復活しやがる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:16:54
マカフィーでフリーのウィルスチェックして一つ不審なWebサイト発見して
お客様のパソコンは危険な状態ですと表示されるんですが…
今すぐ対処したほうがいいんでしょうか…?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:44:03
質問です。McAfeeを使っています。
ルーター(NEC Aterm WD)を介してネットに接続していますが、
マカフィーのマイネットワークで表示すると、保護されたマイコンピューターの
アイコンの左右に2つのアイコンが表示されています。

 (左側)                   (右側)
Aterm Series  マイコンピューター  192.168.0.1
 オンライン       保護       オンライン

この様な状態でして、右側のMACアドレスの方が使用しているルーターに合致していますが、
NECのAtermルーターなのに、Aterm Seriesと表示されていません。
逆に、左側のAterm Seriesのアイコンをクリックすると、同じIPアドレスの192.168.0.1と
表示され、何故かMACアドレスは調べる限り不明なものです。

何故、どちらも192.168.0.1のアイコンが二つも表示され、一つは不明なMacアドレスで
不明なものの方にAterm Seriesと表示されているのでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:43:54
何か度々保護者機能が勝手に外れるのは仕様なの?
どうなってんだこいつ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:14:38
10はせめて9のファイアウォールの設定だけでも引き継いでくれよ。
ポート開放全部設定し直し。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:06:30
カスタム出来ないとかふざけんな
要らねえの削除してえよお・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:26:47
更新再起動キター
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:03:18
怖くて出来ない>>886(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:22:10
警告で音が出なくなったのはマイナス。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:51:16
>>885
アンインストールから個別の機能を削除できるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:11:53
10は出来ないって聞いたお
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:04:24
>>855
一回アンインストールしてカスタムインストールしたら?
892891:2010/06/24(木) 00:06:05
ミスった
891の書き込みは

>>855じゃなくて

>>885 宛てです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:45:25
起動したてはフリーズしそうなくらいに糞重い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:24:59
お前さんの場合はたぶんどこのセキュリティー入れても同じ
まぁ俺のノートもだけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:00:07
俺のも重すぎる・・・・
マカのせいだ

新しいPCが欲しいよう・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:15:06
HDDだけでも最近のにしたらかなり違うんじゃない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:23:31
mcsvhost.exeエラーって対応まだですか?
終了時、出るときと出ないときがある。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:40:09
最高スペックのノートパソ誰かタダでくださいませ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:57:03
GTX480MSLI+デスク用CPUですか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:12:58
PenM1.4 メモリ1GB HDDFujitsu4200rpm
これで普通に快適です
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:14:54
リブート要求付きの更新きたけど何だかよく分からん
xpsp3で10
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:18:18
>>884
実はポートってよく分かんない・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:28:34
>>900
マジで?うちにある5年前買ったノートはPenM1.7メモリ1GB HDDFujitsu4200rpm XPsp3homeだけど、
起動に3分くらいかかるし、動作もちょっと遅い感じだ。。
デスクトップの方は1分で起動できるから余計に遅く感じるのかもしれないけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:53:24
>>900

普通に・・・ねー・・・
その6倍のスペックあっても多分、
快適なんて言葉は俺には出ないだろうなー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:01:55
マカフィーは、まるでPCを重くするウイルスのようだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:38:02
>>902
サーバ立てたりリモート操作したりしてなきゃ必要ないよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:24:18
これ使うと重くなるんだ?
光+i5 750、メモリ4Gだけど速さが体感出来ないのはその為か。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:52:36
Windows Update実行後にフリーズ――原因は古い対策ソフト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/349585/

マイクロソフトは2010年6月23日、Windows Updateの実行後、シャットダウン時にパソコンがフリーズしたり、ウイルス対策ソフト(セキュリティ対策ソフト)が
警告メッセージを表示したりする問題が報告されていることを明らかにした。
原因は、他社製ウイルス対策ソフトの誤検出。対策ソフトメーカーの一部は対処方法を公開している。

(中略)
問題が発生することが明らかになっているのは、マカフィーの2006年度版製品と、シマンテックのNorton 2005以前の製品。マカフィーの該当製品については、
既にサポートが終了しているという。いずれのメーカーの製品でも、最新版では今回の問題は発生しない。

マカフィーやシマンテックではWebサイトで対処方法を公開。該当製品をアンインストールすることや、警告表示時にオプションを選択することなどを対処方法
として挙げている。詳細については、各メーカーの情報を参照してほしい。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


2006年度版なんて使ってる人まだいるのかね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:18:41
画像を見て懐かしいと感じた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:30:36
いま、販促ポップアップでたぞ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:45:22
>910
俺もでたそ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:53:42
こんなの出た
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1277373171.jpg
なにこの嫌がらせw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:27:28
まあ販促ポップ出されても10にはならない寂しさ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:48:05
あいかわらずマカたんはギャグのセンスあるなぁ〜w
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:57:05
いちいち、起動時に
更新してくれみたいなやつが
出るんだけど、
どうすればいいの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:00:11
電源落とさなきゃいい
917915:2010/06/24(木) 21:40:51
>>916
おまえ天才だな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:49:13
>>916
電源入れない手もあるぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:08:47
>>908 懐かしすぎる・・・(´;ω;`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:59:00
2006年度版か
ケチってそんな古いの使っておいて文句言うときだけはMSに直談判するとか大胆だなおい・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:47:53
マカ10の攻撃の検出って項目、デフォで全ていいえになってるけど
全部「はい」にしといた方がいいの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:54:13
>>921
触るなって書いてるけど、おれはした
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:30:32
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>922
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:50:02
>>906
亀レスですまんけど普通に使ってる分には特に気にしなくていいのね
教えてくれてありがとー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:56:54
McAfeeのEndpointSecurityが入ったLenovoのNotePC拾ったんだけど
普通に使えるようにするにはHDD換えるしかないのかな?
HDD換えたら大丈夫かな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:23:32
マカ10の攻撃の検出をいいえにすることは、
どうぞこの穴を使ってPCを攻撃してくださいとアピールしているのと同意。
数十万にもおよぶボットのポートスキャナが穴を攻撃して
バックドアを仕掛けるには、十数秒もあれば足りる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:37:26
じゃあなんでデフォでいいえなんだろう
結局どっちにするのが最適なの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:44:54
気になるなら、全部はいにしてどの程度検出するか、
動作に影響するのかいろいろ試してみればいいのでは?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:52:04
問題があればデフォに戻すだけの話だし、とりあえず全部はいにしてみるか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:57:48
や、やめろ!
そんなことをしたら取り返しがつ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:21:20
           _, ,_ _, ,_
     パコーン (Д´≡`Д) ウオオオオオオ―!
  _, ,_       ((=====))  >>929
( ‘д‘)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:15:25
>>927
>じゃあなんでデフォでいいえなんだろう
選択肢1:マカの中の人が日本語が不自由な人だから
選択肢2:マカフィー用語なので、いわゆる仕様です

>結局どっちにするのが最適なの?
【いいえ】攻撃の検出
【いいえ】でよい

↓で確認するよろし
Symantec Security Check
ttp://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=PWEPGCQHYYDFCSGFZVD
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:19:48
マカたん好きじゃぁーーーー結婚してくれーーーー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:45:44
>>926
何の穴だよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:08:06
>>932
なんか賛成の反対の賛成みたいだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:08:46
これでいいのだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:59:53
マカフィーのウイルスバスターでオンラインゲームができないんだけど
誰か助けて
そうゆう詳しいのが載ってるサイト教えてくり
ちなみにこれです
これって
http://www.777town.net/news/news_details_all_conts.jsp?NEWS_ID=2597
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:48:48
>マカフィーのウイルスバスター
>マカフィーのウイルスバスター
>マカフィーのウイルスバスター
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:07:51
>>938
天然でロッテリアでマックシェイク頼んだことがある俺は何も言えないぜ…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:16:40
>>939
マクドナルドでは他社のクーポンを持っていっても同等の商品を出してくれる 接客マニュアルに書いてあるらしい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:19:20
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:22:12
>>925に答えられる人はいないのか
残念です
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:28:20
サツに届けろよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:30:48
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:53:32
>>937に盛大に噴いたw
946925:2010/06/26(土) 00:02:34
マジレスをお願いします
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:33:43
>>934
俺アナル好きだけど?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:06:29
>>929
全部「はい」にしてるけど特に問題出たことないや
お使いの環境にもよるけどな!少なくとも俺んちではな!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:17:44
>>932 全く問題なかった。
オールグリーンでステルスだった
といいつつも一つだけ閉まってるポートがあった。
チャットリレーとはなんぞや?IRCとかなんかのたぐいか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:32:19
>>940
ロッテリアでマックのクーポン出したことが…
その時は「マクドナルド様のクーポンですが」とorz
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:34:06
>>946
そもそも拾ったってなに
マジレスすると所有者はお前さんじゃないだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 05:53:27
>>946
通報しました
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:00:26
>>932
全部「はい」にしてあるけど

対ハッカー露出度チェック
Windows 脆弱性チェック
トロイの木馬チェック
三つ共、緑チェックマークだったぞ?
954925 ◆DZBhMv1.nUfT :2010/06/26(土) 08:58:06
>>946は自分じゃないんですけど

>>951
電車の終点で置き去りになっていたカバンに入っていたのよ

>>952
拾得物横領罪になっちゃうかな

EndpointSecurityは個人で使ってる人あんまいないか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:32:50
> 対ハッカー露出度チェック
> Windows 脆弱性チェック
> トロイの木馬チェック
> 三つ共、緑チェックマークだったぞ?

?????
そんな項目どこにある?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:00:14
>>954
きっと落とした人は困ってるだろうし、自分で使おうなんて考えずに
大人しく最寄りの交番に届け出したほうがいい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:04:19
こんな非常識な人間っているんだな……
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:30:47
>>954
遺失物等横領罪ですよ。(刑法第254条)
遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、
一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:53:17
またはオナ禁3ヶ月の刑。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:53:44
罪うんぬんよりも落とした人が困ってるだろうから
それを救済しようって気にはならんかね?
自分が財布落としたときどう思うよ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:10:20
ならんな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:32:52
>>937
読んでから約5分後に腹筋攣るまでワロタ
しかしマカは相変わらず大暴れしてるんだな
ぎこなびを隔離したと思ったらOSまで破壊して
今はノートン先生に師事してるから安心だけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:37:10
>>961
クソだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:42:27
まあな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:52:05
困るのなら落とさなければいいじゃん、馬鹿じゃねーのwww
自業自得だろwww



と、本気で言う奴がいるからな・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:54:51
財布落とすのはまあ、自分が悪いからな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:27:55
パソコンごとゴミを投げ捨てろ!!!
パソコンごとゴミを投げ捨てろ!!!
パソコンごとゴミを投げ捨てろ!!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:32:14
>>937
マジレスすれば解析依頼に送ればいいだけだね
http://www.mcafee.com/japan/security/contact_mcafeelabs.asp
969925 ◆DZBhMv1.nUfT :2010/06/26(土) 15:11:04
電車の忘れ物ってなんか拾っちゃうんだよね
傘とか携帯電話とかカバンとか
NotePC拾ったからどんなエロいファイル入ってんのかと思ったら
中身見れない。せっかくだから自分用として使おうって感じ

・BIOSパスワードはHDD取り外せばデータ抽出出来て
・HDDパスワードはどうやってもデータ抽出出来ない
くらいの理解しかないんだ

McAfeeのEndpointSecurityがHDDパスワード採用してるのはわかるけど
BIOSパスワードも兼ねていたらHDD換えても意味ないよね
その辺りわかる人いないのかな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:21:28
拾った物をネコババしたときは「遺失物等横領」(刑法254条)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:24:18
>>969
レノボすれにでも池
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:55:49
俺は携帯電車の中に忘れてきたとき警察に届いてたし
俺が落とし物の携帯見つけて駅員に届けたこともある。
日本は落とし物が届けられる割り合いが比較的高い
モラルの良い国だ。
どうかおまいらもそういう意識を持ってもらいたい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:59:06
>>969はネコババかw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:23:24
その中に個人情報が入っていて、社員真っ青かもしれない。
それで処分されてクビになるかもしれない。
その後鬱になって、無差別殺人をやらかすかもしれない。
その被害者の1人が、そのPCをネコババした人の家族かもしれない。
その時になって後悔しても遅いんだぜ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:25:40
そこまで考えるのは多分病気
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:33:12
風吹けば桶屋が儲かるって知ってる?全部言える?

というのはともかく、誰かが困ってるかもしれないから思いやるとか、
情けは人のためならずとして、自分に誇りを持って生きようとか、
その程度の日本人的な感覚も失ってしまったのかね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:35:26
と言うか犯罪者かw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:38:18
その中には国家機密が入っていて、口封じに殺される、という発想がないのかな。
最近の若者の想像力の欠如は、いかんともしがたいな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:47:55
犯罪者が堂々と質問
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:34:53
他人の誹謗中傷とか平気な顔してBBSでする癖に規約違反とか法律違反とかするとすごい必死に叩くよね?
別に横領しようとしてる人を擁護するつもりはさらさらないけどね
ここでモラルとか語ってる人って実際、日常でさほど誠実に生きてないっしょ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:08:28
>他人の誹謗中傷とか平気な顔してBBSでする癖に規約違反とか法律違反とかするとすごい必死に叩くよね?

思い込みが激しいね
どんな書き込みも常に同一人物の手によるものとみなす、よくいるタイプだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:22:21
風が吹く
外が埃っぽくなる
人が外に出なくなる
三味線の習い事もやめる
三味線が売れなくなる
三味線に使う猫が増える
猫が天井裏を走り回る
天井から桶が落ちる
桶を買いなおす
桶屋が儲かる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:43:59
>>980
泥棒もそうだが
>>925みたいなカキコをしたらまともに相手してもらえない
その程度のことも分からないその感覚がやばすぎるんだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:45:40
混沌として参りました
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:49:15
>>982
途中がかわっとるw

>>980
悪いが、司法警察員やってたこともあるし、現在はボランティアで
普及啓発イベント主催もしてる。
毎年給料の何%と決めてNGOに寄付もしてる。
少なくとも誠実に生きてるつもりだが?
2にいるのは有象無象だと理解してくれ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:57:03
なにこのスレ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:57:52
構ってもらえないまかたんが寂しそうにしているぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:02:51
まともな奴がいっぱいいてよかった

次スレ
がんばれマカフィー Part.61 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1277546384/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:15:03
マカフィーの話しようぜ
法律とか誠実自慢はどーでもいいんでwwwwwwwwwwwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:48:46
カルト宗教団体のスレですか?ココ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:09:50
目糞鼻糞が談笑しているスレがあると聞いて
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:40:03
感じ悪いから、さっさと埋めちゃおうか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:44:09
それよりマカフィーのウイルスバスターの話を続けようぜ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:03:09
犯罪者必死だなw
世の中は、その狭い視野に入る、法律もモラルも思いやりも
どうでもいいと思ってる奴らばかりじゃないぞ。
もっと広い世界見てみろ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:03:10
>司法警察員やってたこともあるし、現在はボランティアで、普及啓発イベント主催もしてる。
>毎年給料の何%と決めてNGOに寄付もしてる。

で、誠実ってなにかね?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:07:38
NGO()笑
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:08:38
もういいから埋めろよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:11:40
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:12:01
カマ野郎だな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:12:58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。