【フリー】PC Tools Firewall Plus Port13
Q:軽い? A:FWの中では結構軽い Q:Vistaに対応してる? A:してる Q:日本語で使用できる? A:できる Q:無料? A:無料! Q:Googleツールバーって強制インストール? A:翻訳ミス。二択画面で下を選ぶ Q:自動アップデート(Smart Update)してくれる? A:バージョンによって機能したりしなかったりするから手動でやるのが確実 Q:手動アップデートってどうやるの? A:公式ページから最新版をダウンロードしてインストール Q:ルールとかはどうするの? A:あらかじめ設定してあるので基本的には設定の必要無し もちろん自分でも作れる Q:インストールの時にSpyware Doctorを入れるように言われるけど入れたほうがいいの? A:入れないほうがいい Q:固まった A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す (Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す
Q:コードインジェクション防御て何?(Ver3系) A:Javascriptの中にJavascriptを挿入するとか変数にscriptを挿入されるのを防ぐんだと思う クラックされたHPを見たり、PCでサーバーを立ち上げたりしてる時に有効使える Q:自動アップデート(Smart Update)してくれる? A:バージョンによって機能したりしなかったりするから手動でやるのが確実 Q:手動アップデートってどうやるの? A:公式ページから最新版をダウンロードしてインストール Q:ルールとかはどうするの? A:あらかじめ設定してあるので基本的には設定の必要無し もちろん自分でも作れる Q:インストールの時にSpyware Doctorを入れるように言われるけど入れたほうがいいの? A:入れないほうがいい Q:固まった A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す (Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す Q:コードインジェクション防御て何?(Ver3系) A:Javascriptの中にJavascriptを挿入するとか変数にscriptを挿入されるのを防ぐんだと思う クラックされたHPを見たり、PCでサーバーを立ち上げたりしてる時に有効使える Q:固まった A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す (Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す (Ver5系)「強化された安全確認を有効にする」のチェックを外す
アプリケーションでP2Pを登録or許可 ↓ 高度設定→高度ルール→追加→新しいルール ディレクションが次の場合:アウトバウンド プロトコルが次の場合:TCP 許可 ※アウトバウンドはポートの指定はしない。 ディレクションが次の場合:インバウンド プロトコルが次の場合:TCP ローカルポートが次の場合:P2Pで使いたいポート 許可 後は成り行きに任せる。 ポップアップが出てきたら全部許可、これでおk
Q&Aの「固まった」って項目が重複していますスマソ 以上テンプレ
otu
>>1 ∧_∧
>>1 乙
__( ・ω・)
/ ||/ ⊃ ⊃∧_∧
| ||___ノ ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
ファイアーウォ−ル・リークテスト(suite部門)
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822 70% 7 Good Not recommended
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184FREE 55% 7 Poor Not recommended
Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224 27% 4 None Not recommended
G DATA InternetSecurity 2008 19% 3 None Not recommended
McAfee Internet Security 2009 10.0.209 12% 2 None Not recommended
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% 2 None Not recommended
Panda Internet Security 2008 12.01.00 12% 2 None Not recommended
Rising Personal Firewall 2008 20.59.10 11% 2 None Not recommended
BitDefender Internet Security 2009 12.0.10.2 7% 1 None Not recommended
Ashampoo FireWall FREE 1.20FREE 5% 1 None Not recommended
ESET Smart Security 3.0.672.0 4% 1 None Not recommended
■P2P用設定 ・[プロファイル]→[パブリック]を選択。 [高度ルール]タブ-[+追加]→[新しいルールを作成] そして イーサネット タイプが次の場合: [IPv4 か IPv6] そして プロトコルが次の場合 : [TCP または UDP] そして ローカル ポートが次の場合 : P2Pで使いたいポート [次へ]→[許可] にチェックし [終了]。 [高度ルール]タブ-[適用]ボタン。 ・[アプリケーション]→[+追加]でアプリケーションを指定し[開く]。 リスト左の▲をクリック。右下[高度設定]→[高度ルール]タブ→[+追加]→[新しいルールを作成] ディレクションが次の場合 : [未定義]をクリック。[アウトバウンド]にチェック。 プロトコルが次の場合 : [プロトコルを変更]をクリック。[TCP または UDP] にチェック。 [次へ]→[許可] にチェックし [終了]。 ディレクションが次の場合 : [未定義]をクリック。 [インバウンド]にチェック。 プロトコルが次の場合 : [プロトコルを変更]をクリック。[TCP または UDP] にチェック。 ローカルポートが次の場合: [未定義]をクリック。[条件]-[ポート] にP2Pで使いたいポートを入力し [OK]。 [次へ]→[許可] にチェックし [終了]。 ・[設定]→[ネットワーク]タブ ネットワークの箇所をプロファイルで追加したルールがある物に変更。(例)パブリック
スリープ問題解決済
どうせ全部許可するんだから評価なんて役に立たんのだろ?
他のFWも「どうせ全部許可する」だろ
Comodoからこちらに来ました。よろしく。
comodoはネトゲとかやる時ラグくなるけどこれはそうでもないね
フリーで性能のいい日本語対応してるFWってcomodoかpctools以外ないもんな
お、このスレの住人は優しいね。
comodoは疲れるわ(^∀^)
jane更新したら バイナリバイナリうるさいナリ 助けて
強化するからよ
ありがとう なんか落ち着いたみたい クリック疲れた
PCつけっぱなしのまま寝たら朝起きてブラウザ起動させてもネット繋がらね・・・ 常駐させてるニコ生アラートはちゃんとログ取得できてるので通信は切れてないみたい。ブラウザが死んでるだけ ファイアウォールを一旦無効にして再度有効にするか、もしくは ファイアウォールモードを一旦全て許可にして再度ポップアップに戻せば症状は治る このソフト導入して毎日この症状が続いてる。これは仕様ですか?すっごい面倒なんですが・・・ ポートオーバーライドの設定とかをいじれば治るかな・・・今度症状でた時に試してみるか・・
ずっと前から報告されてるよ、それ。
連投自演w
自演扱いワロタw
あんな時間に3分でレスがついたら自演扱いされても仕方ない罠
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 15:22:49
Q:インストールの時にSpyware Doctorを入れるように言われるけど入れたほうがいいの? A:入れないほうがいい 入れちゃったんですが 何か不都合とかあるんですかね?
ないよ
昔「Spyware Doctor」にスパイウェアの疑いがあり信用を失ったことがある 現在はそのようなことはなくなったようだが、みんなはそのことがあって敬遠してる 俺は不要だから入れてない
32 :
23 :2010/02/18(木) 02:31:52
駄目だ・・・なおんね・・・ メンドくさいからアンインスコするわ・・ zonealarmもストップエラー多発するしあとはcmdしかねーかぁ・・・
ざまぁw
俺も今日接続出来ないトラブルが出た。 原因は何かなとルーターの設定をやり直ししたり、 パソコンがネットワークカード認識してるか確認したり と、試してたけどぜんぜん直らない。 結局の所、原因はルーターとモデムの間のLANコードを抜いたままだった。
> 原因はルーターとモデムの間のLANコードを抜いたままだった。 なぜそんな自分の恥をさらすの?
日本語でおK 哂って → 晒して
38 :
37 :2010/02/19(金) 14:51:29
ごめんごめん 「わらって」だったね 「哂」と「晒」が似てるから早とちりしちゃったよ
しかし、LANコード抜いたくらいで接続出来ないようなFWは駄目だな。
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 15:59:35 しかし、LANコード抜いたくらいで接続出来ないようなFWは駄目だな。
スリープ時の不具合はどうなった?
このソフトを使ってみたのだけど 何故か通信が重いです。1個のサイトに何分もとか。 他FWだと問題ないので回線状態は良好ですし 特に設定は弄ってないのですが… 考えられる原因として何かありましたら エスパーの方教えて下さい
ただのパーだから無理
23=24=42
エスパー以外レスすんなよw
前のFWの残骸が残ってるとか
このスレ一体誰と戦ってるんだよw 自演思い込み激しすぎワロタw
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 15:59:35 しかし、LANコード抜いたくらいで接続出来ないようなFWは駄目だな。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/20(土) 13:56:00
>>39 せめてCPU、マザボ、メモリなしで通信するぐらいでないとな
デムパ人間だな
タックルクルクル電波投げ
シャットダウン時のメモリリードエラーの解決方ってないんですかね。
>>52 うちも出るな。
もう諦めてたけど、入れなおしてみるかな
ASUSのスマートドクター使ってるのですが 以前バージョン6でも黄色い警告でた時に許可すると システムに関する方は許可、メモリアクセスは「ポップアップ」となってたのですが、 何時の頃からか両方許可設定になっています。 ほかのアプリも確認した所、すべて両方許可になっていました。 何時から仕様変更があったのでしょうか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/24(水) 04:56:19
アンインストールしたのに残ってるよこの糞ゴミ死ね
そんなもんセキュソフトの大半が残すだろうが 何一つゴミを残さないソフトがあるなら言ってみろよ
セキュに限らず残すのがほとんどだよな 仮に残ったとしても放置してても特に問題起こすわけじゃないし 馬鹿であげてるからお察し下さいってことか
ノートンのせいでセキュ関係のソフトのゴミが怖いってのはわからんでもない
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/24(水) 15:18:44
61 :
よく読め馬鹿 :2010/02/24(水) 15:21:15
きゃっ!この人怖い!
そこまで大騒ぎして書くような人なら、レジストリの扱いに慣れてるとか、 自分で判断して何とか出来る知識があるのが普通だと思うし、 アンインストール補助ツールなんか要らないと思うがねぇ 大体、それ系のツールは何かしらの不具合でアンインストールに失敗したとか、 アンインストール出来ない場合とかの不具合に使うもんだろ。 それをなんか勘違いしてるようだなwww
レジストリを弄れば済む話だろ アホか
アホかってどう見てもアホだろ。
レジストリいじるだけじゃドライバや間違って残っちゃったサービスとかは消えないけどね
ID見えたら楽しいことになりそうですね
ここまで自演
これからも自演
そしていつまでも・・・
…自演が続くはずだった
そうあの事件が起きるまでは
the end
嘘だっ!!!
またNOD32厨のIDクレクレ自演かw
なんでそんなに自演認定に必死なんだ?IDがつくとそんなに困るのか? NGにする材料が増えるだけであっても問題なかろう?
>>75 たしかに一種独特のしつこさがあるから判りやすいですな…
レジストリ?何だよそれ _ , ,- -v- - 、 _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::) (::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::) .(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::) (::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) 反省してまーす .(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::) (::(:::(::::\ \_| /::::):::)::) (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::) | .〉 |人\_/入| 〈 | | | .| | ヽ_/. | | | | | | .| | .|__/. | | | | | | ヽ | ./ ヽ | / | | | | ヽ| .| | |/ | | | |. | | | | | | |_|___./ ヽ_./ ヽ__|_| .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\) |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
バージョン6は色々問題があるって前見たけど解決した?
解決した P2Pの許可も簡単にできるようになった
>>52 バージョン 6.0.0.68 までは大丈夫だったのに 先日 6.0.0.88 にうpしたら
シャットダウン時にFWService.exeのエラー出だした・・・
6.0.0.68使い始めたけど 前回のアップデートがインストールした15日前から されてなくて、赤い×印になってるけど こんなにアップデートがないものなの?
オレのは6.0.0.88だけど10日前にアップグレードしたと書いてある
>>79 数時間でLANが死ぬ不具合はまだ解消してないよ
でも全員がそうなるわけじゃないし、ver5を使うことで
回避もできるよ
それは個々の問題だろ
>>82-83 ウイルスやスパイ対策ソフトじゃあるまいしそんなに頻繁に更新がくるかよ
つーかそこは右上のSmartUpdateをクリックすりゃ更新されるだろ
個々の問題でネットが繋がらなくなるのは事実だし、仕方ないわな。
電子制御システムに不具合はありません(`・ω・´)キリッ
センスねえなw
中国の有名なサイトなんだが、pctoolsで、変なログが出る。ブロックされたログ。
場所はこれ。blogばかり集まってるサイト。いろいろクリックすると、変なログがでる。
http://blog.sina.com.cn/ 見ることはできるのだが、パケットの一部がブロックされてる。
アウトバウンドで、ポート80に向けてなのでブロックされるのは変なのに、ブロックされてる。
ブロックしているルールは、「その他全てのTCPとUDPパケット」です。
ブラウザではもちろんポート80は許可している。プロファイルは「ホーム」
なぜ、ポート80が拒否されるんだ。
あと、このパケットを送ってるプログラムは、なんなんだ。
なんでブロックする度ポコポコ言うの止められないん?
>>91 PC Toolsのログはパケット内容も出るから、良く調べりゃ正体はわかるだろ、
俺はそんなサイトであることがわかった以上、見に行かないけれど、
TCPコネクションは3Wayハンドシェイクっつー厳密な手順で行われてる、
詳しいことググるなりして調べてほしいが、要するにそのルールに即してない
通信をブロックしてるんだろう、つまりFWとして当然の仕事。
本来こちらからTCP-SYNパケットを送るのがルールの第一歩にも拘らず、
相手の80番からいきなりパケットを送りつけ、不正な応答パケットを引き出そうとか、
大陸サイトなら当たり前かもな。
>>93 レスありがとうございます。sina.comは、ポータルサイトで超有名で日本のYahooくらい。
オリンピックにも記者を派遣したり、変なところではないハズです。
まあ、共産党政権自体が、googleハックに関わったり、ネット上で怪しいことしてますが。
少しログを見てみましたが、ackで拒否されてるのもありました。意味不明です。
上りTCPで、でポート80と言う事なら、普通拒否されませんよね。
なにが変なのかが、全く分かりません。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/01(月) 00:20:32
やっぱりPCの挙動がおかしかったのPCTOOLSのせいだったわ こいつアンインストールしてから最初の頃の快適さに戻った
よかったね
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/01(月) 07:44:15
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:59:10 そんなもんセキュソフトの大半が残すだろうが 何一つゴミを残さないソフトがあるなら言ってみろよ レジストリいじろうがゴミの残り消えないから 再インストした ↓この馬鹿どもも消すべき 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:03:02 セキュに限らず残すのがほとんどだよな 仮に残ったとしても放置してても特に問題起こすわけじゃないし 馬鹿であげてるからお察し下さいってことか 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:34:07 そこまで大騒ぎして書くような人なら、レジストリの扱いに慣れてるとか、 自分で判断して何とか出来る知識があるのが普通だと思うし、 アンインストール補助ツールなんか要らないと思うがねぇ 大体、それ系のツールは何かしらの不具合でアンインストールに失敗したとか、 アンインストール出来ない場合とかの不具合に使うもんだろ。 それをなんか勘違いしてるようだなwww 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:43:18 レジストリを弄れば済む話だろ アホか 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:38:37 アホかってどう見てもアホだろ。
win7にVer6をインストールしてみたのでシマンテックの セキュリティチェックをやってみた。 するとICMP Pingがopenになってるんだけど、これで大丈夫なのかな?
早くステルスモードつけてくれよ
win7 64bitでVer.6を使っててスリープから復帰するとインターネットに繋がらなく問題がようやく解決しました。 Peer Blockを起動したままスリープ状態に入るのが不味かったみたいですorz スレ汚しすいませんでしたm(_ _)m
ルーター付けてたのをはずしてみたら、何のソフトも立ち上げてないのに ステータス画面の受信したデータのバイトが増え続けてる。 ルーター付けると止まる。これって正常なんでしょうか。
ルーティングする必要のないデータまで端末に投げてほしいの?
どっかから不審なブロードキャストでも受けてんじゃねーの?
アラート出て、まだアクションを指定してないのに通信し終わっちゃってるバグどうにかしてほしい 意味ねーじゃん 直す気ないのか
は?
そんなバグねーし馬鹿じゃねーの
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/05(金) 13:28:12
,一-、 / ̄ l | (⌒⌒) ■■-っ ( ブッ ) ´∀`/ ) ノノ〜′ く へ, V、_,/ (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j { ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ | | } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i |. { } | ⊆ニゝ ● ヽニ⊇
ちょくちょくフォーラム見てるけど、 PC起動する度に新しいネットワークを検出する問題、今度こそ修正来るか? ルータ配下に複数PC、IP取得自動で無線LANの環境オンリーだと思ってたんだが、 有線LANでもこの前発生しやがった、しかもそれまでは幾らアドレス変わっても 大丈夫だったのに突然w
>>110 パソコン修理・買い換える準備しといたのがいいかもしれない。
正確には、ルータ環境、DHCPからIP自動、無線LAN、インスコ後最初の ネットワークプロファイルでワークorホームを選択、新しいネットワークのプロンプトは チェックON、デフォルトプロファイルはパブリックに設定、かな、 最初からパブリックを選んでると、多分発生しない筈。
>>110 俺もそんな経験一度もない
WindowsかドライバかLANカードか無線LANアダプタかあるいはそれ以外の何かがぶっ壊れてるな
>>110 あと他のセキュリティーソフトとかとかち合ってるとかな。
win7 32bitにこれ入れると「強化された安全確認」があるのに win7 64bitにこれ入れると「強化された安全確認」がないのは何故でしょうか?
仕様なのでしょうね。
その機能が64bitに対応してないから
その辺はMSの方針ってのもあるんじゃね? 64ビットカーネルアクセスAPIは制限(保護)されてるからね その分カーネル周りの安定性っていうかセキュリティが上がってるんだからしかたねぇべさ MSは堅牢性を優先して利便性は下げた 64ビットではこの方針だ
PCToolsって、ZoneAlarmからComodoに乗り換えて挫折した奴が使うファイアウォールだろ?
ipv6のためにComodoなんて使ってられない人もいるんだぜ〜
>>123 Zone未満のキングを間に入れる意味あるの?
キングなんてザルって定評
うわぁ荒れそうなスレ
最強でなく最凶の間違いじゃないか?w
既に過疎ってるw
起動時に毎回毎回新しいネットワークを検出するのは仕様?Windows 7 32bit XPだと症状出なかったんだが・・・
ポート打ち込んだり色々しなくても、そのまんまでP2Pが、すんなり使えるようになった……と思う
なにそれこわい
>>132 ,133
おかしいな・・・普通に再起動とシャットダウンしかしてないんだが;
おいらのPCも、起動する度に、「新しいネットワークを検出しました・・・」と 出てました。メッセージが出始めたのは、ここ2〜3日のことです。 一応、PC Tools を再インストールして様子をみています。
138 :
137 :2010/03/09(火) 21:19:47
今度は、windowsがファイアーウオールとして認識しなくなっちゃった。 だめだこれ。即削除して、vistaのファイアーウオールにしました。
ざまぁw
でも、ここ2〜3日で新しい〜が出始めたのは俺も同じだ。 特にシステムに変更は加えてないんだが。
>>141 だからといってPC Toolsにアップデートがあったわけでもない
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/12(金) 13:50:06
comodo4 kerio4 pc tools6 どれがおすすめ?
>>143 お前の知識にあったやつが最適
背伸びしてもOKOKになるだけだからZA使っとくのがいいかも
kerio昔は好きだったなあ、sunbeltになってから死んでしもうた
またおまえか
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/13(土) 00:39:04
びちびち〜ぷ〜 ぶりぶりぶりぷぎゅ〜 ぷちっぶう
バージョン6をインストールしたんですが、ファイアーウォールとして認識されません なぜでしょうか? Vista34ビットです
PC再起動したか?
152 :
150 :2010/03/13(土) 12:48:37
PC Toolsのせいじゃなくて OSのセキュリティセンターのせいだよん
154 :
150 :2010/03/13(土) 13:05:43
>>153 セキュリティセンターの「自分でファイアウォール〜」を選択したらセキュリティ警告が消えました
ありがとうございます
でもバージョン5ではこんなことしなくても認識されました
vista34ビットでは認識されないというのはバージョン6の仕様なんですか?
(゚Д゚)エッ?
156 :
150 :2010/03/13(土) 13:13:52
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/13(土) 13:32:50
そりゃ34ビットには対応していないでしょう。(揚げ足取り)
解決しました インターネットにつないだ状態で再インストールしたら認識されました
なぜ初心者がここにいる
寧ろ初心者向けだと思うけど・・・ COMODOは、設定面倒だし
ぞね以上に設定する項目があると初心者向けとは言えない
うざいから上級者向けのFWってことでいいよ
>>150 おいらもwindows7でそうなったが、
アンインストール・再インストールしたら認識された。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/13(土) 22:21:46
PCTools(笑)
久しぶりにWindows7にインストールした。 数時間でLANが死ぬ不具合、まだ直ってないのか……
再起動・シャットダウンにすごい時間がかかるんだけど 解決方法無いかな? OS:VISTA32ultimate ver6.0.0.88
XPだけどこれ有効でも無効でも 起動、シャットダウンともに通常よりも時間かかってることはないけどなぁ
>>166 その原因がPCToolsだって何でわかるんだ?
Vistaは関係ないようですね 失礼しました 3連投もすみません
172 :
166 :2010/03/14(日) 15:02:48
>>168 >>169 pctoolsを無効にしてシャットダウン・再起動はすぐに出来る
けど、有効にすると長い時間かかるようになる
シャットダウン・再起動待機中(pctools有効時)にpctoolsを無効にすると
すぐにシャットダウン・再起動が実行されるんだよね
ID:1517のエラーは無かったです
win7 64bビットなんだけど
>>150 とまったく同じ状態なんだけどアンインストールしてみたりしたんだがまったく変化なし・・・
諦めろってことなのかな?
avastとspybotが入ってるんだけどインストールの順番とか関係ないよな?
7 64bitでアクションセンターで認識されてる avastとwindowsdefender
今度、win7 64bit機が来るんだけど、少し見合わせた方が、 いいかな〜〜それまで、windowsのファイアーウオールで我慢 しますわ。
質問です。なにもしてないのに 『新しいネットワークが見つかりました』と出てパブリック、ホーム、ワークの中からどれか 選ばないといけないみたいだけどコレは一体どうすればいいんですかね?
自分に合ったものを選択すればいいだけ
>>4 や
>>10 の通りルール追加しようとしたら、
プロトコルの「TCPまたはUDP」
の部分がチェック出来ないようになってる。
何が原因だろうか
>>176 自分とこのネットワークがモデムルータのみならパブリック、
LAN接続の機器(他のPCやLANDISK、プリンタなど)があるならホームにしとけ
>>178 イーサネットタイプを指定してやらないと出ない
普通は「IP]を選べば良いと思う
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/15(月) 00:30:32
今頃P2Pやろうとしてるバカいるのかよw
P2Pってもいろいろなものがあるからね
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/15(月) 00:38:22
ふーん、そーなんだ 川¬_¬川
>>180 イーサネットタイプまでは選べるんだけど、
その後のプロトコル指定で選べないんだ。
TCP, UDP, TCPまたはUDP, ICMPv6
の4つのみ選択不可になってる。
項目としてはあるんだけど、灰色になっててチェックできない。
>>181 このご時世だし信じてもらおうとは思わないけど、
P2Pの用途は違法ファイル交換だけではないよ。
>>179 どうもありがとうです
モデムのみなのでパブリックにしてみます
>>184 エキスパートユーザにすればいいんじゃね?
自己解決できないようなやつは使うな
答えられないカスは黙ってろ
>>187 答えられないカスは黙ってろよゴミwww
_,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,_ ,,,,,::''´ `;;、 .;;;::,:' .;;,::::::::::::、 .;::,:' .;,::::::::::::::', お断りする! ;,:' > < .;;,:::::::::::::::; ;/// (__人__) /// ';;.::::::::::::;' ';, ゙'''''';''" `:、 ,;:'' '; '':;, '; ';, .,.,., '; ':':::::::`; ;;::::::::::: :::::::::::::: ;::'''" ;:::::::::::::;: .,.,..,.,., ;;:::::::::::::; ,,,,,,,,.;'' "''''''''" "''''''''"
かわいい… 自分で作ったソフトでバグが出たと思ったら、 PC Tools Firewall Plusのせいだった。 2時間も無駄にしてしまった。 つーか、ソフトを修正する度にポップアップするのが うざいんですけど、どうにかならないものか…
強化されたチェック外せ
ツール作成してる人はどう対策してるんだろうね<このFWに限らず全てのFW
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/16(火) 00:23:04
Pctools(糞笑)
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/16(火) 00:27:09
1本糞!
ここの奴とIP同じだった 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/16(火) 00:25:14 だって糞まみれですしね★ 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/16(火) 00:31:02 まとめサイトで自信満々に掲げている リークテストで完全にPCToolsに並ばれて久しいですねw Comodoをわざわざ使う奴はもう時代遅れ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/16(火) 00:35:59
わはは!!!
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/16(火) 01:13:09
がはは!
ここもNOD32厨Z音の荒らしで埋まっているし。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/16(火) 02:00:43
これとpandaの組み合わせがいちばん軽快でバランスもいい
__ _ (:::::ゝ ─-.<:::) / ヽ | (:::・)▼(::n)| ヽ、 /´`'='゙ヽ <おっおっおっ (( /つ { レ((ハ))〉 / ,ィ⌒Vl|.゚ ヮ゚ノリ + <おっおっおっー !! (__ (__人__,つ 、つ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/16(火) 16:58:41
勃起した
チェック外してもポップアップがでまくり クリックする仕事が始まるお・・・
1クリックで100円
いつどうなるかわからないような有料版を金払ってまで使う気にはならないからフリーで固めるけど、 自分の使用用途と環境で妥協して使えるのは今のところまだAVIRA。 avast 5 は今後の完成度次第では移行も考えなくもない。 他は今のところちょっと自分の妥協レベルには至らないから、 よほど向上望めない限り選択はありえないかな。 もちろんそれらで満足できている人に何も言うつもりないし、 あからさまにそのソフトけなす気も全くないけど。
いつどうなるかわからないような有料版を金払ってまで使う気にはならないからフリーで固めるけど、 自分の使用用途と環境で妥協して使えるのは今のところまだPanda。 aviraは今後の完成度次第では移行も考えなくもない。 他は今のところちょっと自分の妥協レベルには至らないから、 よほど向上望めない限り選択はありえないかな。 もちろんそれらで満足できている人に何も言うつもりないし、 あからさまにそのソフトけなす気も全くないけど。
いつどうなるかわからないような有料版を金払ってまで使う気にはならないからフリーで固めるけど、 自分の使用用途と環境で妥協して使えるのは今のところまだAVG。 Aviraは今後の完成度次第では移行も考えなくもない。 他は今のところちょっと自分の妥協レベルには至らないから、 よほど向上望めない限り選択はありえないかな。 もちろんそれらで満足できている人に何も言うつもりないし、 あからさまにそのソフトけなす気も全くないけど。
俺もAviraだな フリーだとそれ以外の検出率がやヴぁい
February 2010
http://www.anti-malware-test.com/files/active_infection_test4_eng.pdf ---Gold------------------------------------
Dr.Web Anti-Virus 5.00 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 2010 (81%)
---Silver----------------------------------
Avast! Professional Edition 4.8 (63%)
Microsoft Security Essentials 1.0 (63%)
---Bronze----------------------------------
Norton AntiVirus 2010 (56%)
F-Secure Anti-Virus 2010 (44%)
---Failed----------------------------------
Panda Antivirus 2010 (38%)
AVG Anti-Virus & Anti-Spyware 9.0 (31%)
Avira AntiVir PE Premium 9.0 (31%) ★有料版 ← これはもうダメだわ・・・orz
よそでやれよ荒らしくん まぁ商品名が正しく書かれてないなんて信頼性もイマイチだがw
avira厨乙w
Dr.Webがトップなんてどんだけ恣意的な検体使ってんだよw
aviraとか使ってるのは情弱だけだろw
>>216 しかしどんだけAvira叩き必死なのさ
そんなにAviraが脅威なのか
なわけないし
無駄なことに時間費やしすぎ
まぁニートだから暇すぎてるんだろうけど
頑張って仕事見つけろよ
オレはMSEだw
Avira厨必死だなwwww うざいから巣に帰れよw
荒らしなんてやってて楽しいの?
Avira厨も注目してるPCTools!
1000ならPC Tools Firewall Plusをアンインストールする。
>>206 いまさらだけど、設定→一般設定→
「アプリケーションの許可/ブロック ステータスの変更を確認するようプロンプトする」
のチェックを外すのはどうだろう?
6.0.0.88同士のPCでフォルダ共有するにはどうすればいいの? ver5では問題なくできていたんだけど、6だと設定が必要らしい 教えてください
226 :
225 :2010/03/17(水) 08:29:18
OSはWindowsXP ノーマルモードで使用中です
227 :
225 :2010/03/17(水) 08:33:16
すまん 問題なくできました 終了です
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/17(水) 10:54:20
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/17(水) 11:20:10
i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::', i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::| i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;' ,'::::::i\::::::|ll:;;;;;;;;;;;;;;l r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;' /ノ|:::'、 \、ゝo;;;;;;;ノ |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i レviヽ、,,! ``'''''" ,. ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;',, |:::ノ|:'、 ////// r---, ///```" _,r'-''" /::::::! `ヾ, ,r'''''' |:::/ r\ | ./ /‐-‐'"::ト、::| ', < / レ'ハ:::イ`"レ-、, `ー' _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ i i `''ー---‐‐'''"` ヾ/ ., i ! ,. -‐ |. / ,! | ,.ィ' .r' ,..、 .`、 ,,..-‐ァ'`r'/'ソ~ト-, | |/ i i r!/ .| ト-'、 l/ / /,/ .,! !`i.! i i.|i i .'、 i 'i / ! / / / /i`、 ! !.i/. `ヽJ. ヽ, ,' .,' '゙ ' レ' ,〉 | .| | i | ! ,.イ ! | \ '、!_,..-'" / .| .|
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/17(水) 13:31:38
PCTools(嘲笑)
菌糞太(爆笑)
ある日ひとりぼっちの
>>230 に
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 氏 ね / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
[プロファイル]-[高度ルール]で、 「その他全てのTCPとUDPパケット」のチェックボックスを外すのは危険? ここを外さないとUSB無線LANがつながらないのよ。
>>233 おれは外してないけどUSB無線LAN使えるぞ
ここ最近これ使い始めたんだけど、ネットで動画見ると svchostが異様に反応するようになった。 で、結局ウィンドウズファイアーウォールに戻したんだけど、svchostが 反応する理由分かる人いる?
google先生が詳しいよ
これ使ってるやつは馬鹿ばっかだから 初心者が相手できないような質問はやめたほうがいいよ 質問しても無駄
インストール後、起動時のタスクに表示されるべきアイコンが激減したんだが。 これは仕様?
>>240 仕様のわけがない
重くなってスタートアップ失敗してるとか?
〜は仕様?って聞く奴は大抵アホだってばあちゃんが言ってた。
俗に言う「相性」てヤツか?
>>240 多分タスクトレイのアイコンの読み込みに失敗してる
>>241 プロセス自体は起動してるから、それはないね。
>>244 ぽいね。どうやったら直るかな?
>>246 だからスタートアップで失敗してるんだよ、XPの仕様だからしょうがない
誰がうまいことを言えと
ごめん、Windows7(32bit)なんだが。
あーあ、グデグデになってたのを247が綺麗に締めたのに、 空気読めないってのは、こーいうのを言うんだろうな
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/19(金) 03:24:30
ここで出てくるおまいサンも(ry
2chで空気読む必要性なんてないでしょ。顔も見えない他人なんだからどうでもいい
アッー
歯槽膿漏の唾液よりマシ
だな。掃溜めみたいな2chでは空気なんか関係ないよな。 違法行為でなければ何でもありの掲示板なんだしな。
Yahoo知恵袋とどっちの民度が上なんだろう どちらも楽しめるけどな
vistaで未だにver4使ってるんだけど最新ではスリープの問題は解決済み?
パソコンが固まって強制終了したら、ファイルが外因で変えられたって出るのは仕様ですか?
なんでもかんでもFWのせいか? なんか感染してるっぽいな
FWがあればアンチウイルスソフトいらないと勘違いしてる奴が多い
多いか?
逆
馬鹿はスルーでいいよ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/19(金) 19:33:57
のんけ乙
裸の王様ウゼー
アッー
オフッ!
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/20(土) 22:09:25
うぉっふぉ!
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/20(土) 22:54:52
マカを卒業してMSE&PC Toolsデビューした どちらも最高! いつまでも存在してくれよな ちなみにPC Toolsの設定は、 一般ユーザ、パブリックにした
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/20(土) 23:36:51
あーあ
MSE
MSE・・・どんまい
MSEは軽いし、精度もまぁまぁで悪くないだろ MSに都合の悪いファイルは、みんなウイルス扱いするけど ZEROよか良いと思うが
Zero以下なんてほとんどない事実
だからゼロなんだろうよwww
オレンジつながりでavast!5がいいとでも? タスクトレイアイコンをオレンジにそめてやるにだ
キ……キング
ゲイナー
O V E R M A N __| ̄ ̄|\___________| ̄| ̄| ̄ ̄|_/| ̄| ̄|______/| ̄ ̄|__ |  ̄ | | | | | |  ̄| | | |  ̄ | |__ __|_ | | _  ̄ ̄| _  ̄ ̄ | |__ __|__ \ | |\ \ ̄ ̄ ̄| | |\| | |/| _|__ _| /| | | | ̄ ̄  ̄ ̄|\\ | |__| | | __| | |/ /| | / | |____| |__ __| \ \/ /\ / /ヘヘ / / / |_ |/ヘ /_ / / \ _|_(⌒\ | ̄ ̄ ̄ /__ /__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ / / /:::::::::::::::::::::::::( ∂(⌒) / ∈:::::::::(@::::::::\へヘヘ //:::::::::::::::::::::::::::::丿(:::::::::::丿丿::::::::ヘ_/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" K I N G G A I N E R
■av-comparatives最新テスト結果(2010年2月)
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report25.pdf 検出率 誤検出(数) スキャン速度 ソフト名
ADVANCED+
99.6% 少(05) 並 G DATA AntiVirus
99.3% 少(11) 速 AntiVir Premium (無料版有り)
99.1% 少(09) 遅 TrustPort AV
98.7% 少(08) 並 PC TOOLS SpywareDoctor+AV
98.6% 少(11) 速 Norton Anti-Virus
97.7% 稀(03) 並 NOD32 Antivirus
97.7% 稀(02) 遅 F-Secure Anti-Virus
97.5% 稀(03) 遅 BitDefender AV (無料常駐無し版有り)
97.5% 稀(01) 遅 eScan Anti-Virus
97.3% 少(11) 速 avast! Free Antivirus (無料版有り)
97.1% 少(05) 並 Kaspersky AV
ADVANCED
99.2% 多(47) 速 Panda AntiVirus Pro
98.9% 多(61) 並 McAfee AntiVirus+
96.3% 稀(03) 遅 Microsoft Security Essentials (無料版有り)
94.2% 少(10) 並 AVG Anti-Virus (無料版有り)
93.7% 少(04) 速 Sophos Anti-Virus
STANDARD
96.4% 激多(193) 並 K7 TotakSecurity
TESTED
92.7% 多(64) 遅 Norman AV+AS
90.7% 多(38) 並 Trend Micro AV+AS
81.8% 多(67) 並 Kingsoft AntiVirus
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/21(日) 16:59:37
けつ毛
98.7% 少(08) 並 PC TOOLS SpywareDoctor+AV なかなかいい成績なんだな 俺はファイアウォールの方だけでそれは使う気ないけど
>>282 昔のイメージで敬遠する人多いが中身はスマンテックと殆ど同じだからレベルが高い
AV-Comparatives の調査結果だからどこも文句はいえないな それにしてもPC TOOLS SpywareDoctor+AVはすごいな
スキャン速度が少し違うだけで中身は脳豚だから
んなわけあるかw
>>280 雑音はフリーのスレでもコピペ荒らししてんだな。
雑音顔真っ赤
avira厨出ましたw
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/22(月) 07:58:24
新しいネットワークを検出しました ホーム パブリック ワーク から一つ選んでください と出るのですが、 ホーム パブリック ワークの違いを教えてもらえないでしょうか? 悩んでます。
あ、あげちゃった・・ ほんとにすみません。。
自己解決しました。
>>292 ホームとワークは基本的に同じ
基本的に同じでローカルネットワーク(ルータ環境下)などでファイル共有や
その他のサービスを使うにはこちら。
それぞれ仕事場のローカルネットワークと自宅のローカルネットワークを個
別に登録して使い分ける程度の差
セキュリティ的には同じ
パブリックはローカルネットワークを使わないor使ってはいけない場合に使う
公衆回線やルーターがない直結環境向け
アウトバウンドに関してはホーム・ワークとローカルネットワークを信頼するか
しないか程度の差
インバウンドに関しては基本的にブロックされる
自己解決したっつってんだろカス
自己解決したっつってんだろカス の検索結果 約 170,000 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒) 評価: 思った通り月並み 3点
こういう検索の場合、「""」をつけないと意味ないですよカスw 検索も満足に出来ないド素人がw よっぽど悔しかったんだなw
自己解決したっつってんだろカス
よっぽど悔しかったんだなw
"自己解決したっつってんだろカス"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.09 秒)
よっぽど悔しかったんだなw
>>296 ありがとうございました。
丁寧に教えてくださったので、すごく分かりやすかったです。
あと、なんか、スレを荒れるような質問をしてすみませんでした。
大丈夫ですよ、そんなことありません。
>>297 みたいな躾けられていないゆとりが多いだけですから。
よっぽど悔しかったんだなw
自己解決したっつってんだろカス
ツマンネ
よっぽど悔しかったんだなw
語唱乙 精神分裂病: 同じ単純な動作を繰り返します。 机をずっと指でたたいたり、足を揺すったりする運動常同や、 同じ言葉を繰り返す語唱があります。
ツマンネ
自己解決したっつってんだろカス
ド素人がw
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/23(火) 02:00:41
自動でアップデートする設定にしてますが、 毎日手動でSmart Updateをした方がいいんですか?
>>313 ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
316 :
314 :2010/03/23(火) 03:29:49
自己解決しました。
で、ネット接続が切れる問題は解決したのか? 糞ソフトのままか?
あ? 元々そんな問題はねーよ。
>>314 毎日どころか常にしないとPCの安全は守れないよ。
「うがい・手洗い・Smart Update」が婆ちゃんの口癖だ。
自己解決したっつってんだろカス
チンカスだまれきえろ
フルスクリーン検出を有効にするにチェックが入っていたけれど ネトゲをする場合にはセキュアモードとフレキシブルモードのどっちがいいの?
ちゃんと説明かいてあんだろ よく読め
>>322 マルチモニターのフルスクリーン検出でモニターのどちらかでもフルスクリーンになってると検出するんだが…
検出するモニター選べるようにならないかなぁ
だから、ネット接続が切れる問題は解決したのかって聞いてんだよ。 あっただろ。答えろよ。 糞仕様のままなのか、この糞ソフトは? あ?
326 :
325 :2010/03/23(火) 14:12:04
自己解決しました。
コモドいつの間にか4.0になってたから半日かけて出戻ってみたが operaインスコできなくなるわイメージバーン使えばディスク容量おかしくなるわわひどい目にあった 結局出戻りの出戻りだぜ
戻ってくんなクズ
少ないけど臨時ボーナスが今月出るってよ ずっと休日出勤した甲斐があったよ
329です 誤爆しました、すみません
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/23(火) 17:18:43
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
ワープアばっかりでかわいそう。。
アップデート
アップデート何度も押したら前回のアップデート:-1日前になった つまり明日くるな
,:::-、 __ ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー! }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/24(水) 12:12:35
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! \| \_/ / \_____ \____/
337 :
336 :2010/03/24(水) 23:29:32
自己解決しました。
338 :
336 :2010/03/25(木) 00:55:17
自己解決したっつってんだろカス
戻ってくんなクズ
340 :
336 :2010/03/25(木) 09:38:53
さあ寝るか。クズはオレに話しかけんなよ。
341 :
336 :2010/03/25(木) 09:54:33
おはようクズども
話しかけんな
パタパタママ パタパタママ もう10時い
344 :
342 :2010/03/25(木) 10:03:42
なんだもう起きたのか部落民
気安いんだよカス
10時い せんたく ポイポイ スイッチ おーん
エロ動画ならパコパコママだろう
チョットむりですぅ
雛形あきこがめちゃイケでやってたコントなら知ってる
なにそれどんなの おしえてちょんまげ?
ブスな人が雛形に頭をパックリ切られそうになるの
………ブスな人ってまさか光浦w 14年もよく続いてるよな、あの番組
ノンストップママだ 思い出しちゃった
なるほど、それがパロディね さて雨止んだし出かけてきます。お付き合いありがdd
最新レス50表示とかだと、何のスレなのかわからない状態になってるぞw 精神病棟て暇なやつ多いのか?
そうねぇ、スレタイからして狂ってるからねえ 隔離施設だからしょうがないんだよwww
ほらねwww ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>358 \\
___
/ / _/ \\
/__/ \ /  ̄ ̄/ ̄ ̄
/ / \ / / __
/ / /\ ノ
/ / \ 丿
ノ _/ \  ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄| | |
| | | \___
| |  ̄\ /
| 丿 \
 ̄ ̄ ̄
ノンストップママが気になって眠れない
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/27(土) 08:24:46
過疎杉
話すことがない
平和なのはいいことだ
ここが初心者書き込み用スレですか?
さあ寝るか。クズはオレに話しかけんなよ。
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! \| \_/ / \_____ \____/
368 :
367 :2010/03/27(土) 14:16:32
自己解決しました。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/27(土) 14:34:48
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
自己解決したっつってんだろカス
( ´,_ゝ`) プッ
よっぽど悔しかったんだなw
374 :
367 :2010/03/27(土) 16:10:51
375 :
374 :2010/03/27(土) 16:12:32
自分が誰だかわかんないのか?
統失っぽいやついるな 怖いなこのスレ
自己解決したっつってんだろカス
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < 自己解決したっつってんだろ( ´,_ゝ`) プッ \| \_/ / \_____ \____/
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/27(土) 19:21:19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ,――――-ミ / / / \ | | / ,(・) (・) | (6 つ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < 知らねえよ! /| /\ \______
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/27(土) 21:08:18
::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;:::::::::::::::::: γ ⌒ ⌒ `ヘ イ "" ⌒ ヾ ヾ / ( ⌒ ヽ )ヽ ( 、 , ヾ ) ................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........ :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......:::::: _....,,. .-ー;''.! i;;;〜−ヽ_ γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ ( ( |l | ) ) ∫ ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''"" /\ \ / | | | | | (゚) (゚) | ノ 从 ゝ (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\ | _||||||||| |ノ ノ ) \ / \_/ /^\ | \____/ | | ノ | | |__三___| |_/| | | | ヽ| ト' | |/^ヽ | | | |_/ ヽ__人_ノ ⊆, っ とーっ
ここも濃度32厨の荒らし投稿だらけだし。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/28(日) 00:41:51
\ U / \ U / / ̄ ̄ ヽ, / ', / _/\/\/\/|_ \ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ / \ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーーカ! > / /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \ (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ | | −−− ‐ ノ | / ノ −−−− / ∠_ −− | f\ ノ  ̄`丶. | | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _ . | | / / | | ,' / / / ノ | ,' \ / / | / \ /_ノ / ,ノ 〈 \ ( 〈 ヽ.__ \ \ ヽ._> \__)
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/28(日) 01:06:14
無線LANルータ使用なら「パブリック」を選択すべき?
387 :
386 :2010/03/28(日) 01:09:21
自己解決しました。
うんこもど厨必死だな(笑)
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/28(日) 01:15:00
PCToolsって糞だな
390 :
386 :2010/03/28(日) 01:19:27
自己解決したっつってんだろカス
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/28(日) 03:14:26
ヘ-+------+--+-----+ヽ_ /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_ / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\ ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄ ^ ヽ、:::::::::\ ヽ::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::/ :::: \:::::ヽ ヽ::::::::::::::::::/ :::::::: \::::|_ ):::::::::::::::| ::::*::::: プッ ヽ:|::::ヽ /::::::::::::::::| ::;;;;: l::::::::ヽ /::::::::::::::::::| ノ::ii:ヽ:: l::::::::::| |::::::::::::::::::::| /::::;リ:::l:::: |::::::::::::| |:::::::::::::::::::::l ...l::::;リ:::/:: /:::::::::::::| .|::::::::::::::::::::::l . /:ア/::: /:::::::::::::::i l:::::::::::::::::::::::::l ./::`^::::: /:::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::l /:::::::::: /:::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::l /::::::::::::: /::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;:::::::::::::: ....::::/::
運営に通報した
キングインターネットセキュリティをコントロールパネルからアンインストールして、 レジストリからも削除して、Program Filesからも消したが、まだキングが残ってると言われて PC Toolsのインストールができない…… 他に試すことあります? OS XP SP3
再起動
396 :
394 :2010/03/28(日) 10:54:13
何度やってもキングの残したゴミが消えない。 あきらめた。
さすがキング!
398 :
394 :2010/03/28(日) 12:23:44
おいゴミども いい方法があったらここに書いとけ ちょっとしたら見に来るからそれまでに書いとけよ
そもそもレジストリ掃除をちゃんとやったのかよ
400 :
394 :2010/03/28(日) 12:33:32
自己解決しました。
401 :
394 :2010/03/28(日) 12:46:59
オレが394だけど…… >398 >400 を書いたのは別人。 ID出ないからといって、からかうのはやめてくれ 以後、今日は書き込みません。
トリップつけて発言すればいい
スレ違い キングのことはキングに聞け
キング!キング!
すみません、初心者です。 今日から使い初めたんですけど、プロファイルはパブリックで問題ありませんか?
406 :
405 :2010/03/28(日) 19:10:48
自己解決しました。
407 :
405 :2010/03/28(日) 19:16:42
>>406 どうして、なりすましたりするんですか?
まだ解決してません、どなたか教えてください。
408 :
405 :2010/03/28(日) 19:17:38
なんか変なの沸いてますね^^;
>>407 は相手にしなくていいですよ。
>>408 淋しい人ですね・・・他にすることないのでしょうか?
これ以上お相手しても時間の無駄みたいなので、もういいです。
私生活であなたを構ってあげる人が現れることをお祈り致します。
じゃあ俺も
413 :
367 :2010/03/28(日) 20:36:44
>>405 みんなとちょっと違うんだけど、オレはホームにしてる。
ホームとパブリックの違いはなんですか?
>>414 ホームとパブリックという風に違うんだよ
>>414 各プロフィールに関しては、Firewall Plusはあなたのコンピュータが
どのようにインターネット/ネットワークに接続するかを決定する
1セットの規則を割り当てました。 例えば、ホームプロフィールに
割り当てられた規則は、Publicネットワークからのあなたの
ホームネットワークより多くの軍事的脅威がありそうであるので、
Publicプロフィールに割り当てられた規則ほど厳しくはありません
。 これらの規則は、最適のユーザー・エクスペリエンスを
維持している間、不正アクセスからあなたのシステム
を保護するように設計されています。
規則の厳しさ
パブリック>ホーム
ありがとう
>>400 解決方法書いてけよカス氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自己解決したっつってんだろカス
まずお前が名乗るのが筋だろーがこの抜け作が
明らかな釣り餌に食いつく心優しいカスの集うスレはここですか?
と餌に食いついていくカス
とさらに餌に食いついていくカス
ワカサギ釣りをしていたら釣ったワカサギにサクラマスが食いついてきた!
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 00:02:47
ゴキブリ最強
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 00:11:02
ザーメン伝説
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 00:20:43
無料乞食ども乙
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 00:29:57
_____ |____ \□ □ / / _____ / / |_____| / / / /  ̄ (⌒ ⌒ヽ ∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ ( ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ ) ( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: ) | ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; ) / / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ ) / / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ / / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ / ( ノ ( | | \ ノ ( ⊂- ┘( ) └--┘ ( ) UUUU UUUU
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 01:55:52
PCTOOLS(糞笑)
/::. ソ .::;;ヽ /::. ..:::;;;ヽ /::. ..::;;;;ヽ /::. ..::::;;;;i (::. ..::;;;丿 >::...___..::::;;;イ !ヾ. ̄⌒__ ̄彡| iミ:::ミC= ≡..::: ) |:::: ″. ´/ |::::: ヽ / /;|
よっぽど悔しかったんだなw
Aviraの次はPCToolsかよw 池沼は何を基準に荒らしてるかよう分からんなw
よっぽど悔しかったんだなw
淋しい人ですね・・・他にすることないのでしょうか? これ以上お相手しても時間の無駄みたいなので、もういいです。 私生活であなたを構ってあげる人が現れることをお祈り致します。
よっぽど悔しかったんだなおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よっぽど悔しかったんだなおいw
自己解決しました。
自己解決したっつってんだろカスwwwwwwwwwwwwwwwww
キングインターネットセキュリティをコントロールパネルからアンインストールして、 レジストリからも削除して、Program Filesからも消したが、まだキングが残ってると言われて PC Toolsのインストールができない…… 他に試すことあります? OS XP SP3
446 :
445 :2010/03/29(月) 14:13:07
おいゴミども いい方法があったらここに書いとけ ちょっとしたら見に来るからそれまでに書いとけよ
,rュ、__ fヽ、〕 ``丶 、 辷_| `丶、 (_-‐! ヽ、_ _ r'二! ´  ̄ >ー ' ´  ̄  ̄ ー - ._ )-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n (_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.} ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿 に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´ ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈 / /V ヽ l\|:イ .:ト- ヘ .:.ト.:イ|― l:. | ,.ィ _ .ィ'¨i l./! : : :| .:{ムト、|:! !斗≦_|ハ:|l. |::.|__.. イ´ム _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!| !´了/´ / j ノ-' /´ ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:} /' トィ{::j::} }小 |__rく´ z′ ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:|| 辷ソ ゙辷ソ | r┴‐ァーく あばすとー .小. /l| ヽトzハl:! ''' ′ '''' | `lニ^ーァヘ、 /! !lト i|l.| /.:..八 r======、、 | く⌒ー' `ァ'´.ィヽ . /'|ト._ハ V !|| {:.ィ:.:ト{ヽ. {. ´ ̄ ̄ } .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、 / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:| }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、 !! lヽ.__ |||l.| l l !| | ` l l ヽ {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:! /!!|ハ j ! j lヽ.
,rュ、__ fヽ、〕 ``丶 、 辷_| `丶、 (_-‐! ヽ、_ _ r'二! ´  ̄ >ー ' ´  ̄  ̄ ー - ._ )-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n (_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.} ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿 に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´ ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈 / /V ヽ l\|:イ .:ト- ヘ .:.ト.:イ|― l:. | ,.ィ _ .ィ'¨i l./! : : :| .:{ムト、|:! !斗≦_|ハ:|l. |::.|__.. イ´ム _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!| !´了/´ / j ノ-' /´ ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:} /' トィ{::j::} }小 |__rく´ z′ ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:|| 辷ソ ゙辷ソ | r┴‐ァーく あばすとー .小. /l| ヽトzハl:! ''' ′ '''' | `lニ^ーァヘ、 /! !lト i|l.| /.:..八 r======、、 | く⌒ー' `ァ'´.ィヽ . /'|ト._ハ V !|| {:.ィ:.:ト{ヽ. {. ´ ̄ ̄ } .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、 / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:| }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、 !! lヽ.__ |||l.| l l !| | ` l l ヽ {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:! /!!|ハ j ! j lヽ
CCleanerとか試したら
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 15:06:29
断る
キングのことはキングのスレで聞くべきだが
自己解決しました
それはない
いったい何人がこのスレに棲みついてるんだ? もうわけわからん
俺とお前と第五労
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 20:15:46
俺もいるぜ
457 :
446 :2010/03/29(月) 20:44:53
自己解決しました。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 20:46:31
ここまでテンプレ
僕の名前は「名乗る」君だよ! よろしくね!
ホームとパブリックの違いはなんですか?
君の名前は「名乗れ」君だね? よろしくね!
プロファイルはパブリックで問題ありませんか?
だいぶ前にもらったレスだけど パブリック→不特定の利用者が共用するネットワークを想定(公衆無線LANや学内LANとか) ホーム→利用者が限定された家庭内LAN(ADSLや光でルータがあるとき)
キングインターネットセキュリティをコントロールパネルからアンインストールして、 レジストリからも削除して、Program Filesからも消したが、まだキングが残ってると言われて PC Toolsのインストールができない…… 他に試すことあります? OS XP SP3
キングのことはキングのスレで聞くべきだが
答えろやカス
新しいネットワークを検出しました ホーム パブリック ワーク から一つ選んでください と出るのですが、 ホーム パブリック ワークの違いを教えてもらえないでしょうか? 悩んでます。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 22:11:51
ほら、教えたいんだろ? どんどん答えていけよw
これでこの糞スレの住人は答えるやつも過去ログを読んでない糞だということが 明らかになったなw
過去の質問をコピペしてるだけなのになw
>>471 お前のようにここに常駐してなければ
スレ全部に目を通すことはなかなかできないぞ
自 己 解 決 し ま し た wwwwwwwwwwwwwww
>>474 よっぽど悔しかったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
某スレ荒らしが止んだとおもったら ここに来てたんだなw
こまかいことはええよ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 23:06:09
断る!
断った!
483 :
474 :2010/03/29(月) 23:27:35
教えると損をする糞スレ こんな悔しい思いをしたのは初めてだ 二度と来るかボケカス氏ね!!!!!!!!!!!
>>483 おまえ得意の成り済まし
ここでもやってるのかよw
よっぽど悔しかったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>483 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/29(月) 23:54:52
<丶`Д´>
教えてあげればキングユーザーを取り込むチャンスになるのに
キングユーザー = 中国人 中国人は日本に入ってくるな・・ニダ。
最近「新しいネットワークを検出しました」って頻繁に出てくるだけど 何ぞこれ?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/30(火) 13:36:16
自己解決しました
どれが解決したの
494 :
493 :2010/03/30(火) 13:38:35
自己解決しました
/\___/ヽ ほじほじ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| < 良かったじゃん | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | mj |=‐ァ' .::::| \,〈__ノニニ´ .:::/ /ノ ノ -‐‐一´\
自己解決しました
お前も自己解決しろ ↓
就職先が見つかりません
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/30(火) 17:29:39
働いたら負け
俺は働きません
子ども手当てで外国人に税金をばら撒くし、働いて税金納めたら負けかもな
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 00:14:49
これってインストールするだけでいいの? みんなCOMODOを推してるけど初心者はこれでいいのかな
自己解決しろ。
COMODO推してるのはCOMODO使ってる人だろ みんなじゃねえよ
中国 「もうダメアル・・・」 修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい中国!今何ていった!?『もうだめ!?』」 修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」 修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」 中国 「もうタカれないアル・・・」 修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」 中国 「・・・子供手当て・・・」 修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」 中国 「貰うアル・・・」 修造 「そうだタカれ!」 中国 「タカるアル!!!!」 修造 「もっと!」 中国 「タカるアル!!!!!!!!!」 韓国 「タカるニダ!!!!!!!!!」 修造 「はい死んだ!日本の経済死んだ!」
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 15:49:03
从人人 从;;;;;;;;;;;;;;;;;;从 从;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人 从;;;| ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ |;;;;;;;〉 /' .H. \ | |;;;;/ ,-・-. -・-ノ (6;;| ,) ) ヽゝ ┏━┓/ ヽ:::. ┃〜┃i ヽ:::; ┃┃┃! i"/ ::::::_;;;;;;;;;ノ',ヽ ヽi iノ ', 、;;;;;;;;; / ヽ (.υ) / ', i! / (___/ \___)
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 19:49:31
ちんぽ出てるぞ!
よほど自分のチンポコに自信があるようだ
俺のちんぽは12センチだ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:25:35
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/31(水) 20:38:16
ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡 _ __ ,′ ``ヾミミミ ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ / .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ ./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ==== / .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :; / .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..: ,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;: i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:. ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. : ',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :. ',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、 ';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´ Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´ ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ ,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ ',
このスレも終わったか。 もう次スレはいらんな?
z|:::::ヽヽ;;;;;;;| l::: 7;;;:::::::|ム,, _z''' ト::::::::__,,,-イ '''''L,,<_,, >''' 从''' \,, 彡''' \< /::: , , ,,, ミ \ ::::::. 彡 、 i i / ,,, ト <_,, :::::::: 从:: ,,ヾヽ `ヽ ( ) ノ ノ''ii ヾ < :::::::彡 /:::::::: ヽ((n\ ) ゞ / (/n))/ ミ 、从 :::::::イ::::: :从/::::/⌒ ミ三\ノ;;;;ゞ/ノ彡⌒ 从 ヽ | ::::::::7:::::::: ::::'''w (⌒ ─-ヽヾ,,( ン _-‐ ) 从 | | ::::::彡 ::::::::::::::::'''z i 、V / lll::w^::| N i ::::从 ::::::::::::/::::::::''z;; ii:::::ヾ _)::( ,..、 〈/::::::ミ ミ ,| ::::从 :::::::::::从:::::::::::`〈::|::: (ll:::::i::::::) /::::::::ミ '|| ヽ :::从 ::::::::::::::::/::::::::::::::::\:::::::::'''' ̄ /i l:::::ト ハ :::::N:::::::::::::/i:::::::::::::::;;;;;l;;||lll|''''''''''-'''| /:i|l:::::从 . : ::::::::∧、∧、∧、∧、∧、 :::::::// :::::::::i:/从::::::::;;;;;lLll/V|lノ'|V:i 从::::从...::::::::::< ::::::::从::::::::::| |N\i::::::;;;;;ll|λV;;|:::;;ノ|''::::::::|:|:::::::::::/|:< 黙れ小僧!!! ::::::::::/::::::::::::::从从|;;;;;;;;;;|l|>|V^Vl//:::::|:: 从:::::::::从:::< ::::::::::\|ヽ;;;;;:::::::::N ヾミミ^彡::::::::ノノ::::::::::从 _ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^  ̄:::'''---;;;;;;ii;;'^''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'' ' ヾ:::
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/01(木) 01:40:59
犬は黙ってろ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/01(木) 02:36:36
PCを立ち上げる度に「新しいネットワークを検出しました」って出るようになったぜ。 うざいから「設定」→「ネットワーク」の「新しいネットワーク検出のプロンプト」のチェックを外せばいいのかな? これ外しちゃうと問題ある?
>>517 ネットワーク機器の構成を変えない限りは問題ない
グダグダ言い訳並べても、結局は働きたくないだけだろ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/01(木) 16:39:47
今日は肛門開きの日だな
522 :
521 :2010/04/01(木) 19:30:48
自己解決しました
ThreatFire使ってる人いる? コレ入れててもなんか意味ないような気がするんだけど
524 :
523 :2010/04/01(木) 23:53:13
意味あるような気がしてきました
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/02(金) 00:02:00
意味無いこともないかもしれないアルね
無料乞食しね
と乞食が吠えてます
そろそろリニューアルしないかなあ メイン画面もアイコンも古すぎるぅぅぅ
PCつけっぱなしのまま寝たら朝起きてブラウザ起動させてもネット繋がらね・・・ 常駐させてるニコ生アラートはちゃんとログ取得できてるので通信は切れてないみたい。ブラウザが死んでるだけ ファイアウォールを一旦無効にして再度有効にするか、もしくは ファイアウォールモードを一旦全て許可にして再度ポップアップに戻せば症状は治る このソフト導入して毎日この症状が続いてる。これは仕様ですか?すっごい面倒なんですが・・・ ポートオーバーライドの設定とかをいじれば治るかな・・・今度症状でた時に試してみるか・・
ニコ生 消えろカス
よっぽど悔しかったみたいだなwwwwwwwwwwww
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/02(金) 13:44:19
━━━mm━━━━━━━━━ ||| lll | | 人 ガラッ | | (__) ||| ________ ||| | | (____) / \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで! \ \ \ ||| ガラッ ) ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||| / ( | | ||| ━━━━━━━━━mm━━━ ─────────────‐
まさに糞スレ
機能してないようだし、もう次スレはいらんな?
【PCToolsで問題が発生しますた】 YES → 【自己解決した?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。 / \ 【自己解決しようとした?】 NO → もう使うなよ。死ね。 \ NO → 死ね。
次スレ要らないんじゃね。ってかその時になりゃ誰かたてるだろ
>>528 その1例だが
右上の最小化、最大化、閉じるボタンがXP出た頃のダサさ
もう8年以上も前だぜ┐(゚〜゚)┌
以前は明朝体だったんだぜ?まるっきり中華っぽくて気持ち悪かったの思い出したw
だわなw
あのー味噌らーめんにニンニクって入れる?
うん。 醤油や塩ラーメンにも沢山入れるよw
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/05(月) 21:42:49
smart updateって何ですか? そんな頻繁に何かを更新してるのですか?
次スレいらないんだったら、俺が1000を取る!
あのー味噌らーめんに酢って入れる?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/06(火) 10:55:08
network player serverがサーバーのふりをして接続要求を試みてますってなるんだけど許可していいんでしょうか?
>>545 それだけじゃ何のソフトか分からんわ、だけどとりあえずエスパーする。
多分、LAN内PCでマルチメディアファイルを共有して、どのPCからでも楽しめたりとか、
その手のヤツか?、だったら自分のPCもサーバー(配信元)にならなきゃならんだろ。
サーバーになるって事はインバウンドの接続要求を許可しなきゃダメ、
だけど、自分のPC内にあるファイルを再生するだけなら拒否でいい。
>>546 ありがとうございます
そういうのは入れた覚えないんで拒否しときます
>>544 味噌ラーメンには入れない。 酢を入れるのは醤油ラーメンだけw
使うスパイスは、醤油=胡椒・味噌=七味・塩=ラー油。
とんこつには何が合うのかな??
オススメを教えてくだしあ。
中濃ソース
インストールして1週間経過 このスレ読んでてビックリしたんだがステルス機能ないの? ルータかましてるからスッポンポンではないけど
?
Janestyleが更新されたら、 なんかやるたびにバイナリ変更バイナリ変更ってうるせえw 前バージョンまでは数回出たきりだったんだけどなあ。
なんでそう無駄に更新したがるの?馬鹿なの?
Version 3.31 差し替え版 で何の問題もないが
>>12 この100%って、「強化された安全確認を有効にする」のチェックを入れた場合の話だよね。
「強化された安全確認を有効にする」が無いWin7 64bitだとどうなんの?
0%でザル状態?
設定>フィルタリングタブから 馬鹿は死ねくだらないことで質問するな
64かなら死ね
はやく64bitに対応してくんないかなぁ>強化された安全確認 Comodoは難しすぎてわからん・・・orz
>>558 Comodoが難しいとかアマチュア(笑は氏ね
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/07(水) 20:20:03
ギャバン登場!
アウトバウンドとインバウンドだけ制御できればいいから外してるなそれ。
>>558 初心者はD+追加はやめとけ。D+を外して使ってみて
その上でどうしても不満なら、こっちに乗り換えるか
comodoスレで相談しろ。
>>558 強化された安全確認は同じ機能のUACでカバー出来る
PC起動の度に新しいネットワークを検出しましたとかって出るんだが どうやったらこれ出なく出来るの?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/09(金) 16:35:34
ほ
う
最近Ver.6の不具合報告が減ってきたが、 安定してきたと言う事かな? ちなみに俺はVer.6が出た時から使っていたが 特に不具合は無かった(OSはXP SP3)
荒らしがしつこく粘着してただけで大半の人は問題なかったと思うぜ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/09(金) 22:25:29
>>567 ずっと変わってないだけだよ、粘着にしたい人も居るみたいだけど。
過去の更新を見る限りメジャーバージョンアップしたら過去バージョンは更新されなくなる 新機能が利用できないだけならまだしもバグフィックスもされないから v5に固執するより他のFWに移行した方が建設的だと思うんだがどうなんだろう
v6はShareが通信できなくなるから糞
新しいネットワークが検出された時に信頼レベルを設定するけど パブリックとホームとワークの違いを教えてください 自宅ならホームでいいと思うけど パブリックやワークにしたらヤバイの?
>>564 俺もそれで悩まされるようになったけど
情弱だから再インストールした。これが一番てっとり早かった。
>>563 全然ちゃうわ!
UACはユーザーレベルの権限はすべてスルーだ
HIPSは保護・監視対象は権限関係なくやっとるわ
577 :
564 :2010/04/10(土) 08:30:13
「新しいネットワークを検出しました」なんて一度も出たことは無いな
>>572 要望が多くて改善されたから最新版は簡単に通信出来るようになった
割れ厨が多いってことか
>>575 あたま大丈夫か?
たまには推奨設定以外も試してみろよ
P2P用に>4>10の設定をしないといけないからウンコ comodoサイコーヒャハー
>>582 死ね殺されろ
実の母親にでも殺されろ
お前の母親も殺されろ
>>582 最新版はそんな難しいことせんでもワンクリックで通信出来るようになった
>>57 諦めるまでシラーッとして順繰り順繰り日延べさせればいいだけじゃん
? イキナリなんだ?
ポップアップの「この設定を記憶させる」 をデフォでオフにするにはどうしたらいい?
赤い文字の「今すぐアップグレード」 邪魔だから消したいです
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 17:46:34
ぼ
すみません、質問なんですが プロファイルで「パブリック」に設定しているんですが、 それがたまに「ホーム」に設定が勝手に変わってしまっていることがあります。 いつも気づいたら、「パブリック」に治すんですが なにか知っている方いらっしゃったら、教えてもらえないでしょうか? おねがいします。
>>593 それはちゃんと設定してないから
設定→ネットワーク→プロファイル、ここが「ホーム」になってると思うから
その「ホーム」の上でクリック→「パブリック」を選択
>>593 メイン画面左のプロファイルじゃなくて設定の方な
ありぁかぶった
>>593 お前自分で何もやってないだろ
ここに書き込む前に▽をクリックしたらドロップダウンMが表示されるだろが
何事も自分で何とかしようというタイプではなく
人をあてにして生きてるタイプだ
氏にさらせ
屑どもがうるせーよ
>>594 それ気が付かなかったりするんだよな
カーソル近づけて青くなってからボタンだとわかるくらいだし・・・
設定が練れて艶といい舌触りといい 最高の仕上がりが・・・
質問。 「ノートPC+定額データ通信」の使用でPC Toolsをインストしたけど 「ホーム・パブリック・ワーク」の選択でこの環境(ルータ無し)だと どれを選択したらいいのかな?
603 :
601 :2010/04/14(水) 15:57:07
追記 インストした直後の設定はパブリックになってました。
604 :
601 :2010/04/14(水) 15:58:54
>>602 レス早っ!?
じゃあ初期設定のままで大丈夫ですかね。
どうもありがとう。
ver5のとき、強化された安全確認をONにするとかなり不具合出た記憶があるんだけど、 もしかしてver6ではこれが解消されているのかな? チェックを入れたままでも今のところ問題は出ていない
HDD換装したんでver6にしてみた ちょっとメンドクセ
601だけど…すみません、再度質問を。 ノートPCにインスト時点ではコンソールの「設定」→フィルタリングは “ パブリック ”になっていて「プロファイル」では“ ホーム ”になっています。 これは両方パブリックにすべきですか?それともこのままですかね? よろしくお願いします。
訂正 orz ×コンソールの「設定」→フィルタリングは ○コンソールの「設定」→ネットワーク設定は
>コンソールの「設定」→ネットワーク設定は そこの設定は、新しいネットワークを検出したときのメッセージに デフォルトで表示されるのをどうするかって話だったと思うが。 どうせ新しいそのメッセージが出たときに選べるから別に何であってもいいと思うけど、 いつもパブリックならパブリックにしときゃいいんじゃね? メッセージが出たときに、選ぶ手間なく「OK」押せばいいだけになるから。 ま、それだけの話だったと思うから深刻に考えんでよろしい。
xどうせ新しいそのメッセージ ○どうせそのメッセージ 俺も間違えた
> そこの設定は、新しいネットワークを検出したときのメッセージに > デフォルトで表示されるのをどうするかって話だったと思うが。 それは「ネットワーク設定」の一番下のところ"だけ"だろ そもそもプロファイルを変えるのはこの「ネットワーク設定」のプロファイル覧のところ カーソル近づけると青くなり、クリックすれば選択できる
また俺のおかげで難問が一つ解決したようだな
>>612 本当にわかったんかいな?
多分
>>593 と同じ勘違いしてる。(同じ人かな?)
「プロファイル」の項目は、個々のプロファイルのときに
どういうルールにするのかを個別に細かく指定するところであって、
今現在どのプロファイルになっているのかがそこに表示されるわけではない。
んで実際にどのプロファイルを使用するかを指定するのが
>>594-597 ,611の言ってる「設定」→「ネットワーク」のプロファイルの欄。
COMODOがキーボードのアクセスを検知するとフリーズするので乗り換え検討でこれ入れてみたんですが これはキーボードを監視していないんでしょうか?
つーか、D+の設定で監視対象はなんぼでもカスタマイズ出来るし、 キーロガー監視が嫌ならD+全般の監視対象から外せばいい。 そんなの不安なので外したくは無い、だけど、特定のアプリケーションの時だけ 問題が起きるのならば、そのアプリケーションだけは最初から許可に設定する、 或いは、システムアプリケーション扱いに設定するとかさ。 そういう事をやってもフリーズするならアレだけど、やってないなら もう一度COMODOに戻って設定を見直すんだね。
COMODOの方はあまりに引っかかるものが多いのでキーボード監視はずっとやめていました メジャーバージョンアップがあっても直らなかったので別のにしてもいいかなと これを入れてみても設定項目に見当たらないので監視自体していないのか それとも若干設定項目もあいまいな感じがしたのでもしかしたらそこに含まれているのか分からなかったので質問しました 監視していないようなら使いやすさ基準で選べばいいかなと思ったので
PC Toolsは誰でもウェルカム!!!щ(゚д゚щ)
キーボード監視なんか必要かね?
PC Toolsは設定のエクスポート/インポートがないのが残念
>>619 不正なキーロガー防ぐのにはいいかもしれないけど
よっぽどのことがなけりゃ特に必要ないな
>>616 みたいなのが荒らしの代表的な例だよな。
見るからにCOMODO利用者なのに何故このスレにいるのか・・・w
キーロガーよりIEのクリップボードぶっこ抜きの方が余程怖いよ
HIPSは実際何をブロックしていいのかわからないな もう少し詳しい説明があるといいな
>>624 基本すべてポップアップで確認に設定するようにしなさい
話はそれからだ
て
バイナリラッシュ止めれないの?
>>627 アップデートしたとき出てくる奴?
一回だけ出てくるが何回も出てこないだろ
jane styleです バイナリ変更無視する設定ありますか
>>630 アップデートしたときぐらい我慢して一覧から一度削除してもう一度登録しとけ。
ばっかじゃないの
>>631 ありがとうありがとう
登録しなおしたら止まったみたいです
ん どうしたの何で怒ってるの?
頭の逝かれた女www
手マンでもしてろ
ver6は、windows2000では使えないですね(涙 ver5をダウンロード出来るところはありますか? 親切な方教えて下さい。
今さらver5なんてセキュリティ性能低いから 他のFW使った方がマシ
セキュリティ性能で言うならWin2000も相当低いしあと3か月でサポート完全終了だし 商用のソフト/ハードはもう2000のサポートをしてないのが多いし いい加減PCの買い換えかOSの載せ替えを考えた方がいいと思うね
多分? 間違いない? 結局どっちやねんw
>>643 5だよ。間違いない。つい今まで俺が使って宝
落したら取り合えずMD5を書き込んでみ
永遠に5を使ってても問題無い?
バグや脆弱性も永久に放置されるけどそれでも平気なら問題ないだろうね
PC Tools Firewall Plus 5 でググれば普通に見つかる事実・・・ つかこのスレに来て6出てるの知ってバージョンアップしてみたけど、 重くなるねこれ こんなに重いなら、いっその事Comodoにするかな・・・
>>649 しかし重さではComodoの圧勝であった
comodo別に重くなかったけど、あれが重く感じられるほど糞PCだってことか
>>651 このソフトとComodoの体感速度の違いがわからない人って・・・
私も5.0.0.38に入れ直しました
6.0.0.88で全く問題ないし、使用感は今までと変わらないな
2台のPCにPC ToolsとComodoをそれぞれ入れて使ってるけど、 特にComodoの方が重いって感じたことないぞ? 重いって言ってるヤツは他のソフトとの相性とか の問題なんじゃないのか?
使ってるPCにもよるんじゃないの? 例えばPentium4とか 今なら4コアのCore i7とか標準だから処理にも余裕あるんだろうけど
いやそれ標準はないわ。
Core i7標準はさすがにないだろ、自作やってる連中なんて一握りだぞwww
codomoがcomodo使っちゃいけません!
ここは何のスレだよw
半分ネタスレだろww
あほ
ネタとは失敬な!!!11
でもこのソフト安定してるからなあ 質問してくる奴って変な質問ばっかりだし
639です。 642氏、645氏ありがとうございます。 早速、DLしてver5を使っています。 本当にありがとうございました。
ver6がダメで5だとOKなんて事あるのか? ver5の強化された安全確認は使い物にならないぞ
639です。 642氏ね、645氏ねありがとうございます。 早速、DLしてver5を使っています。 本当にありがとうございました。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/23(金) 01:10:29
6はネ申
6使ってるんだけどポートの大部分がステルスになってない、閉じてはいるけど… どうしたらよいの?
何を今更
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/23(金) 13:43:18
わっふる
これ最高や
>>671 ルーターつければステルスなんて関係ないけどつける気なし?
ルーター付ける気ない僕はどうしたらいいですか?
ネットやめればいいと思います
>>680 光のにはついてるかもしれんがADSLのにはついてないやつも結構ある
ADSLモデムです。ルーター機能は付いてないです。 ルーター付ける気もないです。 こんな僕はどうしたらいいですか?
ブロードバンドルーター4〜5千で買えるんじゃなかったかな Buffaroのやつとか
>>682 yahooみたいなもの使ってるからだよ
planexなんてWLANb,g,nと有線4口で\2980なんだぜ 買っチャイナヨ
>>687 それコンデンサの+と-が逆についてるやつだろ
5→6.0.0.88にグレアプしたら ヤフーメッセンジャーとad-awareがブロックされてしまったので 「強化された安全確認を有効にする」のチェックを 外したら元に戻った
そこはずさず、許可してやればいいだけじゃないか
今日入れてみたのですが、すごい勢いで履歴のところが増えていきます。 これは何が起きているのでしょうか?
>>691 攻撃。
つってもcomodoだってすぐに数百回分の防御履歴は表示されるよ。
>>692 ありがとうございます。こんなに大量に攻撃されてるんですか。
今までwindowsのfirewallだけしか使ってなかったんですが大丈夫だったのでしょうか?
既に手遅…いや何でもない。
>>693 超分かり易い例えをすると
既にドロボウがが家に入って、合鍵を知らないうちに
作成されて何回も家に入れるような状況になっている。
>>694 >>695 ではpc tools firewallを入れてもどうにもならないのでしょうか?
どうしても心配ならシステム全体を再インストールして今度はしっかりFW入れとくとイイよ まあ盗まれた恥ずかしい写真とかは帰ってこないけどね
>>696 697の言うように、再インストールをしてから
ファイヤウォール等のセキュリティソフトをインストールすれば良い。
脅しすぎだろww
>>697 いろいろと教えていただきありがとうございました。
最後に聞きたいんですが自宅で使っている場合はホームを選択すればいいんですか?
>>704 マテ、自宅で使ってても家庭LANが構築されてないならパブリックの方がいい
まぁ、間違いじゃないけど・・・
てす
>>702 ルーター使ってるならホーム
使ってないならパブリック
環境関係無しにパブリックだろ 設定追加すれば問題なし
コピペ --------- ホームとワークは基本的に同じ 基本的に同じでローカルネットワーク(ルータ環境下)などでファイル共有や その他のサービスを使うにはホーム それぞれ仕事場のローカルネットワークと自宅のローカルネットワークを個 別に登録して使い分ける程度の差 セキュリティ的には同じ パブリックはローカルネットワークを使わないor使ってはいけない場合に使う 公衆回線やルーターがない直結環境向け アウトバウンドに関してはホーム・ワークとローカルネットワークを信頼するか しないか程度の差 インバウンドに関しては基本的にブロックされる
>>710 部屋の壁から出てる電話のジャックから、モデムに線が繋がっていて、
そこからPCに繋げている場合は、直結回線にはあたらない考えで合ってますか?
この場合はホームでいいのでしょうか?
パブリックにしとくのがいいじゃないかな
間違ってる
>>711 モデムはルーター機能付じゃなければ直結だよ
どちらにせよPC1台ならパブリックでOK
715 :
711 :2010/04/28(水) 13:32:15
>>712 どうもありがとうございます。
>>714 どうもありがとうございます。
PCは一台なので、この後パブリックに変更します。
プロファイルと、設定→ネットワークの所の
WORKGROUPと新しいネットワークのデフォルトなど
この三ヶ所をパブリックの設定にすれば良いのでしょうか?
まだ聞きますか?
分かる人の言うとおりにしておけば平気ってゆとり脳か。 少しは自力で理解しようとしろよw
>>717 だよな
フリーソフトを使うには自助努力が必要ってモナーがよく言ってったっけ?
山本さん?
御手洗さん?
起動するたびに新しいネットワークを検出するだけどバグですか? いつまで放置するんですか?
日本人でおk
>>722 アンインストールしてから再インストールしたら治った
APRルール全部通過ってことは、アプリケーションで設定した設定が通るってことになるのか?
キーボード操作って出来ないの? いちいちマウスで許可するの面倒なんだけど
死ね馬鹿女
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 23:03:53
初期化で失敗するんですが なんで
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/02(日) 00:34:30
まじでw comodo入れるわ
芸の無い自演だな さすがコモド厨は頭が悪い
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/02(日) 02:42:23
ちなみに自演じゃないです
こもどだっていい製品だしつかったらええ
いい製品だと思ったからPC Toolsを使う いい製品だと思ったからcomodoを使う それでええんや
すいません初心者です パソコンを起動する度に「新しいネットワークを検出しました」と出るんですが これを消すにはどうるればいいんでしょうか? おしえて!><
ホームとパブリックの違いを教えて下さい><
オイラの人生返して下さい><
お薦めのブログサービス教えて下さい><
これうまいで
さんざん原因探って、最終的にメモリ不足ってオチがつきそうな悪寒
P2PなソフトっぽいからKeyHoleTVとやらのinとoutを全部許可してやればいいんじゃないの?
やり方は自分で調べれ
わかんなければアンインスコしてXPのFW使ってるのが分相応
>>749 CPUもひどいな
システム全体が遅すぎてログインの応答もらってもビジーで処理しきれずタイムアウトとかなってそう
>>750 誰でも知ってることをもったいぶって言うのが好きなんだなw
>>752 そういうお前ももったいぶらずに教えてやればいいじゃん
>>750 なぜKeyHoleTVの設定方法がわからなければPCToolsアンインスコして標準FWにしなきゃならないんだ?
立ち上がり方がおかしい --> FW設定しても駄目なんじゃね? どこをどう設定すればいいのかわからない --> おかしいわけじゃないんじゃね? 結局のところ設定どおりには動いてんじゃね?
>>748 PCToolsでブロックされているとネットワークライブラリのエラー発生ってメッセージが出る。
たぶんFWが原因じゃないと思うけど、アプリケーションルールを一度削除してすべて許可にしてみるとか
もしくはKeyholeTVを一度削除してダウンロードからやり直す
avastを無効したらどうなるかも試してみたほうがいい
PC Tools終わったな
matousecくらいで終わるならはじめっから使うなよ
涙目
履歴でブロックされてる通信がたまにあるけど ログ見てもIPとかは表示されめけどどのファイルがアクセスしようとしてるのか出ないよね。 これ、どのソフトが接続しようとした物か簡単にわかる方法ないかな?
半年ぐらいバージョンアップしてなきゃ落ちるわな
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/06(木) 20:25:44
PCToolsどうしたんだよ、あんなにFirewallのテストの成績が良かったのに。 100%から50%近くまで数字を下げるとは。どうしてこうなった? インストールしようと思っていた矢先の結果だ。早いところ直して欲しいもんだ。
>>763 あれはFWのテストじゃなくてHIPSのテスト
テスト項目の追加分が全滅みたいだから50%まで落ちても仕方ないわ
PC Tools Firewall PlusについてるのはおまけのようなHIPSだからね 製品版にはThreatFireとかの機能が入ってるけど… ThreatFireのフリー版でもいれてみたらどうだい? あのテストは条件揃えてないからあまりあてにならないよ
フォーラムではThreatFireのセキュリティレベルを上げると良いみたいな事書いてあったけど・・・
しかし何をブロックしていいのかわからんから 全部許可するはめになる
>>767 そういう馬鹿にはZoneAlarmがおすすめだよ
VGAを買い換えたらバスターさんと相性問題で衝突したからアンチウイルスソフトとFWを交換した。 PCToolsFirewallを入れたところ、プロファイルで【その他全てのTCPとUDPパケット】をブロックの状態にしていたら 履歴が2秒〜1分周期でランダムに滝のように何かをブロックしている… 超不安になってNetworkMonitor3.3入れてログを調べたら、 hotmailとFirefoxがサーバーとの同期とるための通信を弾きまくってたうえに ISPがYAHOOBBなんだがルーターとPC間でも同期をとるための通信行ってるみたいでそれを超弾きまくり。 その他の不自然なパケットは見られなかったから結局【その他全てのTCPとUDPパケット】を許可にしたんだが 今度は履歴がパケログで滝のように流れまくってるんだけど、PCToolsのFirewallってこんな感じなの?
そんなことはない
zonealarm超お勧め
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 16:21:22
Smart Updateって何を更新してるの? 毎日やっておく必要があるの?
更新版があれば落としてアップデートしてくれる更新チェック機能 この半年くらい落としてアップデートする仕事に恵まれない
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/08(土) 17:01:25
>>773 サンクス!
毎日、ホワイトリストとかブラックリストを拾いに行くのかと思ってた
1年に2〜3回くらいしかないぞ
XPの標準のFWはオフでいいの? オンしたら強力になるのかな?
併用は全く意味なし だからOFF
オンにしとくとマジ最強だよ 多重でブロックするからまずウィルスは入って来れない 俺なんか5重FWだから無敵
ONとOFFどちらが本当なんですか?
OFF
>>778 せめて「5重FW」なんて書かなければ一人くらいひっかかったかもなw
インストールするときに標準とカスタム(呼び方忘れた)があるようだけど これどこが違うんだろう? 入れた後から弄ってみようとしたが大して弄るところ無いんだけど
wanからのリモートデスクトップを許可する方法がわからないのですが、 どこでルール設定すれば良いでしょうか? svchostにport3389だけinを許可設定すればいいと思うのですが、 ちょっと、使い方がわかりません。
リークテストの結果を参考にこのソフトに移動したおいらにとって 今回のリークテストの51%はかなり残念な結果でしたな。 次回にまた90%以上に戻らないならおさらばするかもしれない。
リークテストの結果何処にある?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/09(日) 19:58:55
>>378 どうも。
やはりComodoがトップか
PC Toolsは簡単で軽さを狙って入れたんだけど
一回リカバリする予定だからその前に他のを試してみようかな。
790 :
789 :2010/05/09(日) 20:22:23
>>788 そのリークテストはPCtoolsが負けるのは当たり前。
今回からテスト項目が増えて、PCtoolsが完備していない機能のテストまで盛り込まれてるから。
またComodo厨の自演だよ 今までつまらんAAでしか荒らせなかったけど これからはその不十分なテストを貼りまくるだろうね(笑)
>>791-792 意味がわからん
なんでPCtoolsが完備してる機能しかテストしちゃいけないみたいな論調なんだ?
リークテストなんだから新しい手段が発明されたらそれをテストに盛り込む
その結果新規のテスト項目に対応できないソフトはスコアを落とす
当たり前の結果だろ
>>793 ま、そういうこった
次のバージョンアップで対応するみたいなことはいってるよね
現行バージョンの更新か、新型かしらんけど、結構長いこと更新されてないし、
もしかしたら新型か
>>793 comodo厨って言葉を使いたい年頃なんだろうから放っておいてやってくれ
PCtools使いとしては頑張って欲しいもんだな。
目指せ一位
comodoかあ 自宅のPCにいきなり入れてまごつくのが嫌なので会社のPCで実験 ところがcomodoは俺の環境では駄目だった せっかく使い方というか設定の仕方を練習したのになあwww
Comodoは支持してる人たちがパラノイアだから。 FWのルール、D+のルールにしろ、LeakTestだけで更新するたびにスレたてて結果貼って、 落ち度があれば更新しろとぎゃあぎゃあわめくところw
上の流れを見る限りここもそのパラノイアどもとほとんど変わらないな
ゲームをやっていたらいきなり落ちて新しいネットワークを検出しました。とでたんですが これはなんでしょう?IPを調べたらアメリカ合衆国でした。
質問→回答→他のにします こればっか
>>798 2chの低レベルなスレの比較じゃね〜よw
本家フォーラム同士の比較な
Comodoのフォーラムにはリークテスト厨が常駐してる
どこかのサイトのテスト結果じゃなくて実機でリークテストした結果をなw
>>802 その結果性能が向上するなら結構なことじゃないの?
そういう話はフリーFW総合の方でやれ、とは思うが
>>801 他にやりたいことがあるなら
お前が舵を取れ!
The Captain of the ship!
生きる意味を探しにいこう!
リークテストじゃねえし いつまで勘違いしてるんだよ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/11(火) 13:00:56
まだ入れてないんですが、アップデートってメール必要なんですか??
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/11(火) 13:14:18
てst
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/11(火) 14:05:30
アップデートの方法がわからなくて。 メールって、キーでも送ってくるのですか? 想像できない・・・。
入れてないならアップデートの必要も無い
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/11(火) 14:47:12
ありがとう。 >公式から最新版ダウンロード 日本語版にはダウンロ−ドしかなくて・・。 ↓のQ&Aがイミフ。 アンチマルウェアソフトみたいに、頻繁に情報更新があるのですか? >Q:自動アップデート(Smart Update)してくれる? >A:バージョンによって機能したりしなかったりするから手動でやるのが確実 >Q:手動アップデートってどうやるの? >A:公式ページから最新版をダウンロードしてインストール
頭の逝かれた女か まんこに石膏流し込んで畳張りで縫ってやれ
なんでこんなにリークテスト半分まで落ちたん?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/11(火) 16:23:27
>>812 アップデートはここ数ヶ月ないよ
そんなに心配しないで一度入れてみるといい
セキュリティなんて常に最新の方式が求められてる分野なのに、数ヶ月もアップデートがないんじゃ怖くて使えないよね
>>812 意味がわからないならとりあえず入れるか諦めるかどっちか選べ
>>814 テスト項目が倍くらいに増えたから
そしてその追加テスト項目のほぼすべてにPCToolsは対応できていない
これがそのテストで好結果を得るように作ってたからだろうな リークテストじゃねえけど
つまりテスト結果なんて当てにならないってことでもあるな
リークテストじゃねえって言ってるやつはなんでそんなに頭がお花畑なの?
まだリークテストだと思ってるやつがいるのか それも真実言ってるやつをお花畑と罵倒するとはかなりの気違いだな
気違いかもしれないけど ただの無知だろう こんなソフト使うやつはその程度だ
点数だけ気にしてどんなテストか分かってない
最新バージョンは60088でいいよね?
設定した挙動と違う変な動きするぞ なんだこのポンコツ
>>816 おまえさぁ
アンチウィルスソフトのアップデートとファイアウォールのアップデートを
ごっちゃにしてないかw
test
ズットアナタノコト スキダッタノ jj '-') ('∀`) ( ) ( ) | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o ゚ ('A`) /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ // ̄ ̄ ̄フ / / (___/ / (______ノ
まだステルスモードつけてないのかよv6
ステルスいらねぇ。 ルーター見えてたらFWステルス付いてても関係ない。
無線LANルーターなら十分必要な機能だ まぁ有線LANだって誰がネットワークに接続してるか判らないからな ほら・・・ルーターの4番に見た事無いLANケーブルが ・ ・ ・ あ、プリンター繋いでたんだw
やっぱCOMODO最強か
昔から言うじゃん 泣く子と乳等には勝てないって
また、新しいネットワークを検出しました、とポップアップが出るように なってしまいました。おいらの環境では使えないなorz
ほっといたらええがな
どんな環境なんだろうww
何もしてないのに新しいネットワークって・・・(((;゚Д゚))))
何もしてないのに彼女が妊娠しました
>>135 俺の環境(vista 32)でもたまにその現象が出る。
ポップアップで表示されるIPを調べてみたらアメリカ。わけわからん。
その現象が一旦出始めると、立ち上げる度にポップアップが出てうざいから
仕方ないので再インストールしてる。
>>835 ネットワークを切断しておいてから
設定>ネットワーク>ステータス欄右クリックで削除
(アクティブの状態だと削除できない)
左にある赤い文字の今すぐにアップデートって何ですか? クリックした方がいいんでしょうか?
押したらPCが爆発するからやめとけ 爆発の原理はそれ押すとCPUを思いっきり稼動させて負荷を与えてその熱で爆発するようにできてる だから赤表示されてる
そんな煽りやめとけ カーソル近づけたらその下に「PC Toolsのセキュリティ製品を・・・」って出てくるからわかるんだし まぁ赤字のアップグレードって言葉が適切ではないから勘違いされそうだが
かわいそうに こちらはなったことない
うちも一度なったことある。 最後はブチ切れて一回削除→リインスしたのも同じだw
またお前かよ、1度書けばいいよw
gredがうまく動かないんですが どこをどういじればいいんでしょうか
スレチ
__、 ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ (⌒)、 .人 λ\、 ._____ \. \ 、 ヽ./ ー ー\ |\ \ ヽ./ ( ●) ( ●) | \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした |. \ | ` ⌒´ | . |. |.\_ノ\ / . |. | | \______/ . | ) .| . . ̄ ̄ . | | .| | |.| .| . | | .| .| / / / ヽ, (__ノ ヽ、__つ
ワイヤレスネットワークのSSIDとPC toolsのネットワーク設定のSSIDの値がずれるんだけど どうすれば治る?
o-o、 ('A`) メガネメガネ ノ ノ)_
\ o-o、 __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) そうだ!あきらめよう ノヽノヽ くく
. o-o、 . (m) さようなら… |ミ| . .`´ § § § ('A`) ノヽノヽ くく
ワロタ
Windows7(64bit) Ver6 PCToolsインスコするとイベントビューアに、OS起動直後にNetBTの4311エラーが出るようになった。 (PCToolsをアンインスコしたら出ない) NetBiosのブロック?でもしてくれてるのかと思って解除してやろうと思ったがそれっぽい設定が無い。 どうせ今のところは使う予定ないので、TCP/IPでNetBIOS無効にしたり、TCP/IP NetBIOS Helperサービスを停止してみてもエラーは出っぱなし。 今はなんかキモチワルイで済んでるんですが何か解決法はありませんかね。仕様・・・? ググってもなんか違う原因?のものがhitするし…
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 21:24:01
うわw おれwin7 64bitにこれ入れようと思ってこのスレ来たらそれかよw 様子見しよ。
861 :
858 :2010/05/23(日) 21:35:56
>>859 特にファイル共有してるわけじゃないし、別段問題は発生してないんだが、一応報告もかねて書いた次第。
古いPCToolsにはNetBIOSを有効にするとかいう設定があったような気もするんだが記憶があやふやで。
>>858 オレ、windows7 Home premiere 64bitに
firewall plus6.0.0.88 を入れてるけど、異常なし。
インストルーしてそのまま使ってるだけだよ。
俺もwin7 64bitだけどなにも問題なく使えてる 原因なんだろね・・・わからん
comodoが重たくてこっちに乗り換えたんだけど これってデフォルトでkeyholeTV見れる?
よく知らんけど設定すりゃ見られるんじゃないの? P2Pな通信をするソフトでデフォルトプロファイルに入るには Skypeくらいメジャーで一般的なソフトじゃないと厳しくね?
馬鹿はこなくていいですこどもにかえれ
設定が必要なのかdd
つうかCOMODO重いってどんな環境なんだよw
重かろうが軽かろうがCOMODOなんか使わないから関係ない。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/25(火) 09:51:07
使えない だろw
無知で申し訳ないんですが [設定]→[ネットワーク]で自分ではホームにしてあるんだけど 接続状態、前回の接続がアクティブになってるのですがこのままでいのでしょうか? ちなみに何処かのHPにホームと書かれていたので、なるほどと思いホームを選択しただけで アクティブとホームの違いを理解できていません・・・
>>873 どうもです。
パソコンは1台ですが、プリンタと外付けDVDも繋いでいるので
ホームでよさそうですね。お早いレスありがとうございました。
>>874 一応突っ込んでおいてやるが、そのプリンタと外付けDVDは間違いなく「LAN接続」なんだな?
USBじゃないんだな?
>>875 えっ、USBです・・・
ホームの設定じゃ間違っているのでしょうか
おもしろい奴があらわれたな
>>876 どちらに設定しようとも大差ないからきにせんでいいよ
刷れない検索すりゃわかるがお前みたいな馬鹿がなんどもなんどもどっちの設定にすればいいんですかって質問してるから
>>878 ありがとうござます。
ようやく安心できました!
普通はねーよ
教えてください PCを起動するとよく Services and Controller appはドライバ(NVR0Dev)をロードしようとしています。 アプリケーションが安全だと知っている場合のみ許可する という黄色っぽい枠の確認文が右下から出てくるんですが ゲームなど他のアプリなら常に許可する為のチェックができるんですが これはチェックでき無いようになってます ウィルスバスター使ってた時は無かったのでなんか気になります
>>882 ここを見ると大丈夫そうですね
ありがとうございます
884 :
859 :2010/05/26(水) 23:31:23
インストールしてみたけど問題なし。快適ですわwwwははっははっはっはは!
avast!5入れてるPCにインスコしてみた! 今のところ問題なしです。 軽いしいいねこれ
と思ったけどだめだこれ・・・ 他PCの共有フォルダブロックされてら・・・ 設定すんのだるいからアンインスコ
>>886 が、なに入れてもダメなのは当然として
VNCってアドバイスが斜め上すぎて笑える
このスレおもろすぎw
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 15:33:43
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/27(木) 15:45:28
また始まったなう
VNCって言えば4〜5年前にサブPCに外部からアクセスされて、ファイル全削除されたっけなぁ デフォルトの5800だっけ?を使ってたし、パスワードも数字8桁だから簡単に入れたんだろう。 今思うと入った奴もスキル不足で全削除くらいしか出来なかったのかも。
うpだてまだかなー
>>864 ver5だけどポップアップ出て来たの1回許可しただけで見れてるよ
vmwareのブリッジ接続がうまくいきません ホスト側のpctoolsを切ると接続できたので同じような事例をぐぐったところ、 プロファイルタブの高度ルールにイーサネットタイプ : IPを指定し、 ローカル イーサネットアドレス : ゲストマシンのMACアドレスを指定するとよ いとあったのですがそれでも繋がりません どなたかお知恵を拝借できないでしょうか? よろしくお願いします
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/29(土) 12:18:34
「強化された安全確認」を無効にしてる人、手を挙げて!
「強化された安全確認」の件で不具合出たのはver5までのこと 現ver6では問題なし 報告もないし
PCGATEから乗り換えてみようと思う よろしく
乗り換えなくていいよ
PCGATEからなら素直にZAに行けばいいのに 最近のは日本語に対応してないけど
またおまえかw
>>900 うんavastとZAは相性悪いとかどっかで聞いたからね
>>902 XP SP3 32bitでは問題なく動いてたよ
でもZAは自由にポート開放出来ないからなあ
自^^
これとavastの相性どう?
うちの環境では何もトラブルはないです。 win7 64bit + avast + tools
xp32bit avast5+adaware+pc tools で問題なし
インストールする順番によって不具合が発生するのは他のだっけ
このソフトのデフォルト設定では、家庭内LANでのフォルダ の共有がプロテクトされてしまいます。 解除方法テンプレ入れてほしいなぁ
>>909 教えて下さいって言いたいの?
もしそうならプロファイルをホームにすればいいだけだよ。
信頼できるIPリストに追加でもおk
ただの結局人間のくずだったなw
>>913 4.0.0.45使用中ですが
アップグレードしたほうがいいですか
>>910 おぉホームにしたらすんなりいけた〜
ありがとね〜
>>914 好きにすれば?
更新が終わった古いの使って被害にあってもお前の責任だし
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 09:14:06
古いのを使うと被害に遭うの?
バージョン1のFWは1〜6までガード出来ますよ バージョン2のFWは1〜10までガード出来ますよ さてどっちがいいでしょうか?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 09:26:23
バージョン1のFWは1〜2までガード出来ますよ
920 :
家電.com :2010/06/01(火) 09:30:29
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/01(火) 17:04:27
PC Tools Firewall Plusで、「localhost:9187」の通信を遮断したいんだけど、 どうやって設定すればいいの?高度ルールだよね?
すでにavastがインストールされている状態で このソフトをインストールしても問題ないですか?
>>923 avast!入れてるPCにインスコしてるけど
特に問題なし。
avira入れてるPCにもインスコしたけど
特に問題なし
ともにウイルスソフトとPC Toolのバージョンは最新
「強化された安全確認を有効にする」ってさ、他にセキュリティソフト入れてても使ってる?
有害無害に関わらずチェックする機能だから非常に重要なんだよん うざいなら切ればいいよ
物理メモリ警告の前に一瞬フリーズするのが怖い 古いバージョンはこのまま固まってたのか
インストール時に、他のファイアウォールは停止しますよーみたいなのが出たから windows付属のが無効になったのか確認したら、単純に無効になったわけじゃなく サービスそのものが停止されてるから使えませんよとか言われた PCを再起動したら普通の無効状態になってたんだが、どっちが正常な状態なの?
てst
風邪薬じゃないんですからw
朝晩二回でおkーw
朝晩二回もしたら体もたねえよ・
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/03(木) 08:27:06
smart updateって何をアップデートしてるか分からん
ただの更新チェックだよ シグネチャとかないから新バージョンがないときは何も更新しない
「前回のアップデート:**日前」って、正しくは「前回の更新チェック日:**日前」だよな
P2P許可が面倒とか聞いたけど、最新バージョンは警告に許可出すだけでいいのね avastのアップデートも最初から除外対象になってるみたいだし Googleツールバーを入れなくてもレジストリに追加されちゃうのは 次回からインストールの選択肢自体を出さなくするための仕様?
P2P許可はすごい簡単だよ Shareだけどポート指定するだけだから 10秒で終わる
SopCast使っている人いる? P2Pでストリーミング動画中継するソフトなんだけど 接続までは許可するとできるけど、ストリーミングバッファが 溜まらず動画が表示されない。
943 :
942 :2010/06/05(土) 01:02:02
エキスパートモードにして、ポップアップに出てくる イン、アウト、TCP、UDP全てについて「全リスニング許可」という チェックマークをONにして許可したら動画が表示されるようになった。 これってセキュリティ的にはかなり甘くなってしまったんだろうか??
最後はFWオフ
FWオフにしても鍵穴つながらかった アンインスコしたらつかえた。
FWオフでもだめならFWのせいではないだろw
インスコが原因だったらあり得るけどな
それはインスコ失敗したんじゃね^^
今6.0.0.88入れてみたけど、SpywareDoctor入れるか?って聞いてこなくなったのね。
6.0.0.88から更新無いの? ZAみたいに突然やる気無くなった?
FWの更新って年に2,3回くらいだろ
PC立ち上げると「新しいネットワークを検出しました」ってポップアップ出るようになった しかも適応がグレーになっててクリックできない・・・ うぜー
ざまぁw
ざまぁw
ざまぁw
ざまぁw
まざぁw
あざーす
設定書き出せないのけ。どっかにある?
ない
アンカーのつけ方が変
(たぶん
>>963 =
>>966 だろうけど)それでは自分へのレスだぞ
場合によっては自演だと言われかねない
こういう場合は名前欄に>963を入れるか
「>963だけど」と一言添えるとか
自w
XP環境でStyler入れてるPCだとPcToolsが ブロックしてんのか Stylerで設定したら100%ハングるな
強化された安全確認を有効にするをONにしてるとフリーズする問題 ver6でもまだ治ってないな。NVIDIAのコンパネのビデオ画面の 調整しようとすると固まってしまう。
新しいネットワークを検出しましたってメッセージもう 一度出したいんだけどどうすればいいの
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 21:47:16
>>973 「設定」→「ネットワーク」で2個登録されていたら1個を消す。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 22:05:30
/フ i ̄7 // ヽ\ /⌒v´/ ヽ;;;) ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 〔 `ゝ 彡 ,,,, ,,,,, シミ |_ ̄ ̄7 レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ PCTools(笑)  ̄|; ;| /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ |; ;;| /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ /;;;;〕 \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ / "''" ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ く く、_ (;;;;;;,. ‐''" `‐、_〕 \\ \\ ⊂ノ
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/07(月) 22:46:01
PCTOOLS=うんこwwww
うんこもど厨が嵐だということが判明したな
うんこなら仕方ないな
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 13:12:50
次スレ頼む ↓
↑ 次スレ頼む
ゆずりあい、大事!!
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/08(火) 19:45:23
ザルTools
ちょっと気になったんで IE8でツールバーが黒くなる原因はこいつのような気がする 何度もリカバやり直してこいつインスコしたら黒くなったわ なんかブロックしとるんやろうな まぁIE8は使わないからどうでもいいけど気持ち悪いよな。
画像くらい貼ったら 汚れが付いているだけかもよ ちなみにうちじゃそんな事ならん
PC起動時に services and controller app と言うポップアップ がでたら100%IE8ツールバーが黒くなる・・・これはOK押しても 黒くなる、OK押す前にIE8を起動してしまえば黒くならない PC4台で実験済み、他3台は services and controller app が PC起動時に出たり出なかったり
黒いマンコなら聞いた事あるが
うちのPCの場合、Returnil Virtual Systemを入れた時に IE8のツールバーが黒くなったな OSはWinXPだけど、「画面のプロパティ」でテーマを一度替えて 戻したら、直った事がある
ログオン時に毎回「新しいネットワークが検出されました」って出ます。
設定→ネットワークでは同じネットワーク名のが二つあります。
新しいネットワーク検出のプロンプトのチェックは外してます。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou115894.jpg 有線と無線を同時に有効してたけどその影響なのかな??
今は無線のみ有効にしてるけど、有線だけ有効にすると「新しいネットワークが検出されました」って出ない。
どうしたらいいの?
6.0.0.88
xp sp3
ありがとん。 既出だったのか。スマン
本家フォーラムを観ると既知の問題で 次のアップデートで対応するみたい
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/10(木) 08:56:31
埋め
うめっすぅ
うめ
うぅうぅぅめ
,.-―――‐ -- 、 .|┃┃ / / \ 三 ...|┃┃ / / _____ \ ......|┃┃て / l /: : : : : : : : : : : : : : ヽ |┃┃ て / ! /: : : : : : : : : : : : : : : : :..', |┃┃( ヽ ゝ:/. l l: :l/_/_,|: : : :/__!: :l: : :l ...|┃┃  ̄|`lヽj: : :〈 l ,lィ'_.ノ'´ |: : :/リ l: :l: : l |┃┃バタンッ! ,l: :l: :l: : : { 'l下T::::T' |:/ナ!;Tリ: :l: :l ....|┃┃ l: :l: : '、: : }、' ト .'ー' ´ , 'ーイ /リリ |┃┃ l: :l: : :.ヽ: :.'、ヽ',"" "ツノノ 三 ......|┃┃ l: :l: :l: : :.{: : ヾ>、 ‐_,.ィ"l´ .....|┃┃ l: :l: :l: : :.入: : l^ヽ `  ̄、. l: :.l |┃┃ ,': :,' / ,イ\|: :| \ ./ |: :.| 三 .|┃┃ ,': :,':.l:.イ ||: :| \/ ハ: :| ..|┃┃て ,': :,': :.K ||: :| .|__.∩__/`| |┃┃ て / /: :/ /ノ|: :| | |:| ∩ノ...|┃┃( / /l: :/ / |: :| | ̄ ̄∪ ̄ 三 |┃┃
. / ̄\/ ̄\ / ̄\/ ̄\ | O | | ̄ ̄O バーン! | \ (ヽヽ / \ O \ / \ト ̄|O/ ./ ̄\/ ̄\. \| |/ \/ | O ハウッ! | \/ \ /ヽヽ / . / ̄\/ ̄\ \(Oコ_/ / ̄\/ ̄\ | O O | \/ | O アヒィ! | \ <(l l|| / \ /| O / \ ト </ \_ト ̄|/ \/ \/
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。