Microsoft Security Essentials 22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
併用情報とかトラブル報告とかどうぞ

公式
http://www.microsoft.com/security_essentials/
テンプレ(単ページ。編集可)
http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
まとめとか(住人提供。編集も可) ※削除人(管理人)は別です
http://www31.atwiki.jp/msse/

☆優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

※ MSEは、Windowsのセキュリティの底上げのために提供されているようなもので、
アンチウイルスエンジンと最低限のシステム監視機能のみが搭載されています
このため、MSE単体で、統合型の有償セキュリティソフトと性能比較することはできません

前スレ: Microsoft Security Essentials 21台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1264175439/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:18:28
どうして誰もスレ立てしないん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:44:15
皆が>>1を待ってたからさ!
他力本願でスマン。>>1乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:04:44
さっきはじめて判断つかないの検出したから調べるために送信します的なのでたぜ
はじめて仕事したってかんじだ
あとからなに検出したのかみようとしたらログに残ってなかった
検出したけど判断が付かないやつはログに残らないのね…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:24:57
今自動更新した
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:29:54
(まとめ)
OneCare − pfw − 強制デラフグ = MSE
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 08:54:50
いやーMSE最高にいいですわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:29:12
で、結局の所FWはどれがベストなんだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:58:36
MSEさえあれば純正で十分
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:33:54


--------------------------ここまでテンプレ------------------------



11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:51:27
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:43:08
それ入れるくらいならPCToolsの方がマシだろw
決してPCToolsが良品ということではないが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:47:55
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:48:45
>>13
(  ゚,_ゝ゚)プッ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:01:28
http://honeywhales.com/
MSEはうんこだねw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:03:20
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:06:04
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:15:26
自動更新したかどうかは何でわかるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:16:01
ア・イ・コ・ン
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:18:13
やっぱMSEが一番良かったんだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:35:05
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:05:35
ルーター使っていてもFW必要なの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:34:24
それについては意見が分かれる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:26:16
ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16


カスペ              28
NOD32             28
G DATA             25
Panda Cloud          25
avast!5              22
MSE               14 ←うんこ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:09:35
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:11:55
MSEは重宝してるが、使ってないときにMsMpEng.exeでやtらHDDがりがりやるのはやめて欲しい
真剣にこれが原因で起動ドライブの寿命が縮みそうでイヤだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:13:59
>>24
NODとカスペは優秀なんだな…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:15:12
バカスのカス(カスペ厨)さっそく荒らしてんじゃねぇよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:17:41
マッチポンプ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:42:07
ところが現実だから怖い…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:37:44
>>26
全然そんなことにならないよ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:40:03
XPじゃね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:52:07
Mac
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:55:48
BSD
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:17:42
しばらく書き込めなかった なんでか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:46:22
>>31、32
XPです。使ってないと5分もしないうちにHDD回してなんかやりだす。
XPだとそうなるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:37:43
XPsp3だけどならないよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:48:39
ググッテみたけどやっぱり既定動作として無操作時にMsMpEng.exeは勝手に動きはじめるようだけど?
メニューからは停止不可で管理ツールとレジストリーからしか止められないみたい。
ただし止めるとマルウェア防止機能も停止するから結局できない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:10:11
Vistaに入れてみたらVistaでも同じようにMsMpEng.exeが動き出す。
OSは関係なくMSEを入れると無操作時に勝手にHDDを回しはじめるみたい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:22:34
今自動更新した
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:05:43
>>36
正式リリースから使ってるけど、HDDガリガリは最初のインスコ後と
PC起動後(定義ファイルを取りに行っている時)しかガリガリしないよ

PCが起動中にガリガリするのは、自動更新の時か定期スキャンの時ぐらい
裏でHDDをガリガリしているのはMSE以外にも考えられるんじゃないか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:11:22
MSEを使い始めたが中々良いようだ、今テスト中だが起動が早くファイルを開くのも軽快で
使いやすい。暫くセキュリティ能力の程度を見極めてみたい。

今の様子だと、先月まで使っていた有料ソフトでありながら不具合が頻発しパソコンを
傷めるような事も無さそうなのでMicrosoftを信用して使わしてもらう。 無償は有難い。

パソコンのOSを独占的に支配し、セキュリティー対策でアップデートを繰り返すなら
無償で初めからMSEは搭載しておくべきだと思う。 まぁ、モルモット代わりで使うよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:40:20
>>8
MSE使ってるとFWの選択に2〜3出てくるが
これだと言う一つには何スレ立っても結論は出ないだよ。


そろそろ決めないか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:32:40
2〜3出てくるとはいっても現実問題comodoしかないだろ
KINGとかPCTOOLSはありえん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:36:24
PC TOOLSがありえない理由は?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:45:32
comodoって重くね?
俺は最近、PC TOOLSにしたんだが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:11:11
PCToolsの方が重い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:06:40
KINGも重い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:18:17
で、結局の所FWはどれがベストなんだ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:38:39
ルーターついてるならOS標準でいいよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:43:14
皆ついてないから議論してるんじゃないか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:51:01

 >49, >51 → >>21
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:01:15
●XPユーザー
COMODO、PCTOOLS、OutPost辺りで相性問題で不具合でないのを試してみて
後は好みでどーぞ

難しくて俺にはムリ → ZoneAlarm

それでもムリ → 勉強しろ or 諦めろ


●OSがVista以降なら標準FWでもOK
不満なら別のFWを導入するのも全然有り
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:04:57
FW入れても全部許可しまくってたらあまり意味ないけどなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:09:28
そうそう。学習モードのまま使ってるとFWの意味が無い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:09:37
英語は読めんがリンク先見るとcomodoかPCTOOLSかって事だな。
どっちもスコア100%で順位付け兼ねるって事でオケ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:11:47
そうか、FWで議論するのはXPユーザーだけだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:14:22
俺はVISTAだけどXPの頃から使い慣れたComodo使ってる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:19:44
>>54
>>55
なんか面倒でつい反射的に許可しまくっちゃうんだよ。
皆いちいち考えてからクリックしてんのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:25:00
バカ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:09:18
そもそも全部許可してるから入れてる意味ないかもしれんorz
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:19:57
許可しなかったら使い辛くね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:25:29
今入れてみたんだけどおれのもHDガリガリやりだしたよ。
気持ち悪いなー。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:50:21
通常は軽いんだけどねえ。
インストールしたばかりの時と起動時は何やらガリガリやるのが困る
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:52:50
それはデラフグと勘違いしている
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:18:10
ガリガリするという人は、Process Explorerをいれて
どのプロセスが動いてるか確認したほうがいい
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653.aspx
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:43:49
HDによるんじゃね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:05:56
MsMpEng.exeが動いてないと言う奴は気づいてないだけだよ。
MSEのリアルタイム保護を有効にしてる状態なら、MSEは常駐させているMsMpEng.exeを
ごく通常の動作として、ユーザーがPCへ無アクセス無操作時に働かせる。

うっとうしいが正常な動作。ただしMsMpEng.exeがなにをそんなに必死にはたらいてるかは不明。
スパイウェアマルウェア対策にしてはHDDへのアクセスが頻繁すぎるような感触がある。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:39:14
昨日丸一日PCの前に張り付いてたけど自動更新こなかったよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:50:53
MSEの自動更新はwindowsのupdateで落ちてくる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:59:30
SSDならガリガリ音しないよ。オススメ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:43:17
>>69
キモニート丸出しの見苦しいレスよこすな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:34:12
やっぱりMSEはウン子だな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:42:09
ウン
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:38:56
タン
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:11:40
ポン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:13:39
チー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:17:38
MSEて昔のノートンみたいに使っているうちに定義ファイルが肥大化していくの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:22:15
していく
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:58:17
ん〜新バージョンの1.0.1959.0はダウンロードセンターに着てはいるけど
WindowsUpdateやMSEのアップグレードではまだ新しいバージョンを検出してアップデートしないな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:05:18
公式のダウンロードからも新しいの落ちてこないし…
ダウンロードセンターから入手か
これセットアップしたら古いのインストールしてると更新だけになる?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:05:49
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:23:13
新バージョンのセットアップ起動からアップグレードインストールになることを確認
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1959.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.1.6519.0
エンジンのバージョン: 1.1.5406.0
ウイルス対策の定義: 1.75.878.0
スパイウェア対策の定義: 1.75.878.0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:40:53
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:29:43 BE:1855476487-2BP(0)
MSE v1.0.1959.0 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1265837467/106
http://download.microsoft.com/download/A/3/8/A38FFBF2-1122-48B4-AF60-E44F6DC28BD8/mssefullinstall-amd64fre-en-us-vista-win7.exe
http://download.microsoft.com/download/A/3/8/A38FFBF2-1122-48B4-AF60-E44F6DC28BD8/mssefullinstall-x86fre-en-us-vista-win7.exe
http://download.microsoft.com/download/A/3/8/A38FFBF2-1122-48B4-AF60-E44F6DC28BD8/mssefullinstall-x86fre-en-us-xp.exe

UIは日本語じゃなきゃ絶対嫌な人柱さん向け (強制動作のため、評価目的のみで使用してください)
・インストーラ解凍
・./en-us : コピーしてja-jp を作成
・setup.ini: JA-JP にする
・導入

当方環境では、WUA の強制アップデートが発生しました オフラインデプロイさんはご留意ください

WUA v7.4 ※更新するとwuaucpl.cpl の設定が初期化されることに注意
http://download.windowsupdate.com/windowsupdate/redist/standalone/7.4.7600.226/windowsupdateagent30-x86.exe
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:31:20
腐ったファイルの規定の対応は、検疫。
アップデート・再インストール後は、設定の確認な。良い子のお約束。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:48:29 BE:1159673257-2BP(0)
軽商用の許諾条件が細かくなったみたい EULAの確認を。
ただし、日本語版は未更新のようなので、en-us のeula.rtf を参照。
(日本語版は本来インストールできないので、en-us のEULA の優先適用。)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:28:19
その後、ちょくりんは>>84 のまま、32bit日本語版は、v1.0.1959.0 に更新されているとのこと。
64bit日本語版は、もうちょっと待てっぽい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:26:01
Win7x64だがMSEのバージョン1.0.1959.0になってるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:54:29
今回の更新で除外機能が付いたのかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:37:45
そのうちうp来るだろ、ゆっくりまとう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:16:26
MSupdateかヘルプ→アップグレードで来るまで待ちます
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:29:25
essentialでウイルスを検疫→削除した時に
ウイルスがゴミ箱に行ったんだがそんなことあるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:33:10
>>65
タスクマネージャで確認済みだ、アホ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:24:43
64bit版はMicrosoft Security Essentials ホームページの
今すぐからMSE v1.0.1959.0のダウンロードができる
http://www.microsoft.com/security_essentials/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:55:25
更新履歴とか無いから困る
気のせいかTOP画面のスキャンした結果の表示がデカくなった気がする
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:57:34
xp版もVerUpしてたよん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:57:49
低機能のウンこそふとだから仕方ないよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:47:22
此処を見てて昨日アップデートしたよ。
   http://www.forest.impress.co.jp/
1/30の日付だったんだ。何で自動アップしないのだろう?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:09:42
英語版では1.0.1611 が最新だね
   http://www.filehippo.com/download_security_essentials_vista/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:16:36
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:50:23
>>101
ありがとう、でも日本語版にChageすると、古いやつだね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:16:43
>>102
じゃあ、おれは日本語版にAskaするぜ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:24:08
ほおっておけば自動でバージョンアップするの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:09:32
>>104
自動更新はマルウェアのエンジン、定義ファイルだけだよ
プログラム本体のverupは手動だろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:30:07
verupで何か変わるの
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:11:31
しらねーよググレカス
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:19:02
1.0.1959.0

This version of the Microsoft Security Essentials Ongoing Beta
contains changes in the messaging on some of the toast/pop-up
messages with regards to the enforcement of runtime Windows
Activation Technology in Microsoft Security Essentials.

1.0.1901.0

- Improvements on disabling Windows Defender upon installation of Microsoft Security Essentials
- Miscellaneous fixes around upgrade and un-installation of the product

1.0.1801.0

- An updated validation of genuine windows in the application
- Resolution of the signature update issue that impacted PCs that were offline for extended periods and frequently toggled between sleep/hibernation and active mode
- Some user interface improvements including better scan reports and clearer messaging around definition updates
- Other miscellaneous fixes and enhancements

1.0.1743.0

This version of the Microsoft Security Essentials ongoing beta will be
used to product an OEM (Original Equipment Manufacturer) pre-install
toolkit (Also referred to as an OPK). The OPK will be used
extensively by OEMs and system builders to preinstall MSE on Windows
PCs thereby bringing Security Essentials to more consumers across
many countries. Therefore it is critical that this build be of as
high quality as our regular releases to consumers.

1.0.1676.0

Initial Beta Release
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:11:35
日本語でおk
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:25:03
HelpからのMSEのアップグレードだと最新ですと言われたので
手動で更新した。
これでいいのか?
これでいいのだな
無料だから。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:27:08
>>78-79
これ本当なの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:26:06
それはまぁ定義型のスキャンエンジン持ってるのならどれでも対象数が増えれば定義も肥大化する罠
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:28:53
1.0.1959.0

マイクロソフトSecurity Essentials Ongoing Betaのこのバージョン
マイクロソフトSecurity Essentialsで実行時Windows Activation Technologyの施行に関して、トースト/ポップアップメッセージのいくらかの上で、メッセージ発信における変更を含みます。

1.0.1901.0

−マイクロソフトSecurity Essentialsのインストールと同時にWindowsディフェンダーを無効にすることの進歩
−アップグレードのあたりの雑多なフィックスと製品のアンインストール

1.0.1801.0

−アプリケーションの本物のウインドウの更新された確認
−長期の期間の間オフラインで、睡眠/冬眠と実行中のモードの間でしばしば切り換えられたPCに衝撃を与えたサイン最新版問題の決心
−より良い走査報告を含む若干のユーザインタフェース改善と定義最新版のあたりのよりはっきりしたメッセージ発信
−他の雑多なフィックスと強化

1.0.1743.0

進行中のベータがそうであるマイクロソフトSecurity Essentialsのこのバージョンは、
製品にOEMプリインストールツールキット(また、OPKと呼ばれる)を使いました。
OPKが、それによって多くの国中をより多くの消費者にSecurity Essentialsを持ってきている
ウィンドウズPCでMSEをプレインストールするために、広範囲にOEMとシステム構築者によって使われます。
したがって、この造りが消費者への我々の定期的な解放と同じくらい高い品質であることは、重要です。

1.0.1676.0

ベータ版初回リリース
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:07:15
1.0.1959.0

在微軟Security Essentials Ongoing Beta的這個版
本微軟Security Essentials有關實行的時候Windows Activation Technology的實施,在??包/pop up消息的多少上,包含在消息發信的變更。

1.0.1901.0

-微軟Security Essentials的安裝的同時作廢WindowsDefender的事
的進?-升級附近各式各樣的fix和?品的卸裝

1.0.1801.0

與正在包含比給(對)在-用途的真貨的窗口被
更新了的確認-長期的期間之間離線,在睡眠/冬眠和實行的方式之間?次被轉換了的PC給予了衝?的簽字最
新版問題的決心-好的掃描報告的若干的用?界面改善和自定義最新版附近的清楚的消息發信
-之外各式各樣的fix強化

1.0.1743.0

正在進行的β是那樣微軟Security Essentials的這個版
本,為?品OEM預裝Toolkit使用了(被稱作又,OPK)。
為了OPK,根據那個為更多的消費者拿來多的全國Security Es
sentials的視窗PC做MSE預裝,在廣大範圍與OEM根據系統構築者被使用。
因此,這個構造與對消費者的我們的定期性的解放同樣地高(貴)質量,重要。

1.0.1676.0

beta版第一回發?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:19:34
日本語でおk
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:39:54
このすれ人気なくなってきたな
みんな乗り換えたんだね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:42:40
Avira厨が来なくなっただけじゃん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:06:11
まぁ元から人気は無いだろ
極一部の狂信者が崇め讃えてただけだからな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:20:05
>>116
だってネタがないし
不具合もない
不満もない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:35:03
世界で一番使われているアンチウィルスソフト
   Microsoft Security Essentials
これぞMSクオリティー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:44:44
世界で一番使われてるの?
うそつかないでねw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:54:20
そやね。バカスとAvira厨がガン。あれらが来なければ平和。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:55:45
a ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/0e0f1150f965809a718fd1872187aea97c68f381f1afce0af6b89cfc40fe6f58-1266559021
b ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/66550d30ee7837510f535867c49d9aefd7a8b56a5008e57e27afb7eed591e5a2-1266559164
c ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/1306301504835904c9d9ad6829b2f08ef4b5a04591a879f3b9864b38b093921b-1266559278
d ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/e286c07bce131513055d751575e15ce1cf7472ae360649a3a6c0ff3ad880789b-1266559341
e ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/45f2f946ec54b5070d69251e1941249e83050ca1aacd89e5b4c889bc23f5d568-1266559425
f ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/a727cfcb88630b75f84520383cc13e877115315a87b44ab835162f696fa15b6d-1266559485
g ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/443922e1f4e311ef450317f89ac2be61858392d1b613bfc1488edd7be94d9ffe-1266559544
h ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/f139169703772309af1b9267f6cdab18bbc9cdcb80a36587cd380914d50d8dc2-1266559616
i ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/e286c07bce131513055d751575e15ce1cf7472ae360649a3a6c0ff3ad880789b-1266560031
j ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/45f2f946ec54b5070d69251e1941249e83050ca1aacd89e5b4c889bc23f5d568-1266559718
k ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/a727cfcb88630b75f84520383cc13e877115315a87b44ab835162f696fa15b6d-1266560111
1 ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/fc32a9b838a033a92ed0ab31cc48b98ccf170cd19b9114983504306211d34ef0-1266585256
2 ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/a81ee7efa04f06bf4b115c8566349cbef9532a4dcfea00cf3cb952f3eed5589a-1266585320
3 ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/af4d50b9c58b574b1ce39e6f9b125671d8264b62d493c1db4735c94130a8f33a-1266585373
4 ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/0a23bb706cc6e7ead2843fb2218f086dd9b0628268bd9f479695845c0f951ce2-1266585448

15勝 AntiVir DrWeb McAfee-GW-Edition NOD32
14勝 GData
11勝 a-squared BitDefender F-Secure Ikarus Sophos
10勝 Avast
7勝 Kaspersky
5勝 Comodo
4勝 AhnLab-V3 eTrust-Vet
2勝 AVG Fortinet TrendMicro
0勝 MSE
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:57:29
世界で一番嫌われてるアンチウィルスソフト
   Microsoft Security Essentials
これぞMSクオリティー


の間違いだろ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:02:50
>>123
これ全部Gumblar?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:03:22
>15勝 AntiVir DrWeb McAfee-GW-Edition NOD32

セキュ板で一番叩かれて苛められいるNOD32・・優秀じゃん・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:04:26
>>123
たった15個で0勝とか言われてもwww

フリーにしては優秀だろ
Aug 2009 - Feb 2010
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Aug09-Feb10-med.jpg
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:07:22
MSEってうんこだなww
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:44:03
しつこいなあ
うんこだと思うならスレにも来なければいいのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:44:23
>>123
ワッハッハ!!!
腹イテェー
その「勝」は「敗」の間違いだろ!!!!

SymantecもTrendmicroもMicrosoftもウィルスとして認識せず
だって、只のテキストファイルだろ?

ちょっと気になったんだけど、検知したやつって、どれもウィ
ルス名に共通した文字を使ってるんだ YO-
これって、以前カスペルスキーがやった偽ウィルスと同じように、
どこかのパターンファイルを盗んでウィルスだって言ってるだけ
じゃないか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:51:01
GDataがマルウェアとして検知するとGDATAも検知するように
なる
しかもマルウェア名も一緒
たまに違うと思うとRedirectがDownloaderになってるだけとか

これって、どんだけ余所の検知結果を見て自分のに利用してるん
だろうか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:52:20
ごめん
× GDataがマルウェアとして検知するとGDATAも検知
○ GDataがマルウェアとして検知するとIkarusも検知
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:09:57
確かにテキストファイルをマルウェアとして認識する時点で
2ちゃんねらには向かないな
スレッド開いただけで検知されちまう
134Undetect:2010/02/20(土) 01:23:55
おい、お前ら

MSEのSelf-Protectionテスト紹介してやんよ


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org669436.mp4.html


135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:09:46
バージョン変わって何か変わった?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:33:29
受験に合格し彼女ができました
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:10:29
いつアップグレード来るんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:57:43
>>137
ダウンロードし直せよ
インストーラー起動したらアップデートインストールってボタンでるから
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:36:59
バージョンアップしてみた。
最後にスキャンした日付って前から表示されてたっけ?
HOME スキャンの詳細のところ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:14:11
されてなかったね
しかし、せっかくバージョンアップしたんだから更新間隔の指定機能くらい追加してくれればよかったのに
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:51:58
やはり今回からだったか。
最低限、前回のスキャン日付表示はないとねぇ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:17:58
うわ・・・入れてみたけど糞じゃんこれw
重すぎてフリーズしたんだが糞だな
腹立つからPCごと処分するわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:20:19
>>142
ものすごく共感できる
こんな糞を褒め称えてるキチガイって一体なんなんだろって思う
少なくともmseは今後の選択肢には成りえないな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:21:11
自演乙w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:21:25
>>142
おれも同じこと思った
いくらなんでもクソ過ぎる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:23:41
一人で大変だなwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:25:17


今日も信者は相変わらず涙目だなw


事実を突き付けられてそんなに悔しいのかw


少しは冷静になれよw顔真っ赤だぞw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:26:38
MSEごときを扱えない自分がいかに無能であるか身にしみたんだろうてwww
お前ら生きている価値はない迷惑なだけだ
役立たずは人間止めてしまえ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:32:58


MSE信者は妄想がお好きなようでw


顔真っ赤にしながら必死に擁護して自らの無知をひけらかすw


まさにバカとしか言いようがないwww


信者は自らの痛々しい言動がMSEすらも貶めるという事実に気付いていないw


厚顔無恥とはまさにこの事かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:35:38
自己紹介は終わったか?w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:35:46
XPだけどアップグレードしたら、クイックスキャンの時間が
前は3分〜4分だったのに今回は異常にかかる。
まだ途中だけど30分以上かかりそうorz
おれだけなのかな。折角軽くてよかったのに。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:49:11
クイックスキャン掛けたら、カーリングで女子が勝ちました
153151:2010/02/20(土) 14:52:18
初回クイックスキャン27分位で終了。
もう1回したら3分かからなかったから、他でメモリ消費してたのかな。
メモリ不足承知で使ってるから仕方ないけど、騒がしてごめん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:53:18
バージョンアップって上書きでいける?
それとも一度アンインストールしないといけないのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:57:43
手動でクイックスキャンかけてみたら
  約1分5秒
  検索ファイル数 約39,000
だったけど、こんなもん?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:01:46
>バージョンアップって上書きでいける?

いけると言うかバージョンアップしか出来ないよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:05:20
>>156
わざわざアンインストールしなくてもいいのか
再起動はあると思うがやってみる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:18:52
インストーラ自体が1.0.1959.0に更新されてるから上書きでなくてもおk
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:55:33
今日も信者は相変わらず涙目だなw
事実を突き付けられてそんなに悔しいのかw
少しは冷静になれよw顔真っ赤だぞw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:02:19
おまえだろw涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:37:15
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1959.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.1.6519.0
エンジンのバージョン: 1.1.5406.0
ウイルス対策の定義: 1.75.1008.0
スパイウェア対策の定義: 1.75.1008.0

チラ裏
XPsp3なんだけどDLしてセットアップ実行しようとするとOSがフリーズして電源落とす羽目になった。
3回ためして3回フリーズ。仕方ないので追加と削除で前VerのMSEを削除しようとしたらフリーズ。
常駐ソフトが悪いのかなと思ってfirewallや予約録画やアドビリーダスピードなんとかを
実行しないようにして再起動したら追加と削除からMSE削除できた。
DLしたセットアップも実行できてやっと新しいVerに置き換えられた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:52:28
今突然MsMpEng.exeのメモリー使用が増加してハードディスクにアクセスしだした。
今まで動いていなかったMpCmdRun.exeまで起動して走り出す。

更新は1時間前にかけたばかり。更新後のスキャンも終了してるし
スケジュールスキャンも切ってるのに
アンチスパイウェアでなくMSE自体がMS純正のスパイウェアみたいだ。
挙動が不振すぎる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:56:02
そんなあなたにノートンお勧め
Noストレス
Noセキュリティ
Norton
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:57:39
最新バージョンにして更新、スキャンが重くなったし
なんかカリカリが多くなった。
前のバージョンに戻したいけど無理か。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:01:06
バージョンアップして糞化したのでAviraに乗り換えた
軽くて高機能でサクサクしてて凄いいいです
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:07:43
抽象的な批判は唯の馬鹿としか思われんぞ
もう少し賢いやり方でアンチ活動したらどうなんだ?
まぁアンチって頭悪そうだから無理かな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:09:09

今日もMSE信者は相変わらず涙目状態だなw

事実を突き付けられてそんなに悔しいのかw

少しは冷静になれよw顔真っ赤だぞw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:11:00
おまえだろw涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:11:18
>>164
システムの復元
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:11:22
おまえが涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:12:12
アンチの反応の速さに笑ったわ
どんだけ暇持て余してるんだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:14:52
MSE信者は妄想がお好きなようでw


顔真っ赤にしながら必死に擁護して自らの無知をひけらかすw


まさにバカとしか言いようがないwww


信者は自らの痛々しい言動がMSEすらも貶めるという事実に気付いていないw


厚顔無恥とはまさにこの事かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:17:57
1 ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/0e0f1150f965809a718fd1872187aea97c68f381f1afce0af6b89cfc40fe6f58-1266559021
b ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/66550d30ee7837510f535867c49d9aefd7a8b56a5008e57e27afb7eed591e5a2-1266559164
c ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/1306301504835904c9d9ad6829b2f08ef4b5a04591a879f3b9864b38b093921b-1266559278
d ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/e286c07bce131513055d751575e15ce1cf7472ae360649a3a6c0ff3ad880789b-1266559341
e ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/45f2f946ec54b5070d69251e1941249e83050ca1aacd89e5b4c889bc23f5d568-1266559425
f ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/a727cfcb88630b75f84520383cc13e877115315a87b44ab835162f696fa15b6d-1266559485
g ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/443922e1f4e311ef450317f89ac2be61858392d1b613bfc1488edd7be94d9ffe-1266559544
h ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/f139169703772309af1b9267f6cdab18bbc9cdcb80a36587cd380914d50d8dc2-1266559616
i ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/e286c07bce131513055d751575e15ce1cf7472ae360649a3a6c0ff3ad880789b-1266560031
j ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/45f2f946ec54b5070d69251e1941249e83050ca1aacd89e5b4c889bc23f5d568-1266559718
k ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/a727cfcb88630b75f84520383cc13e877115315a87b44ab835162f696fa15b6d-1266560111
1 ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/fc32a9b838a033a92ed0ab31cc48b98ccf170cd19b9114983504306211d34ef0-1266585256
2 ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/a81ee7efa04f06bf4b115c8566349cbef9532a4dcfea00cf3cb952f3eed5589a-1266585320
3 ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/af4d50b9c58b574b1ce39e6f9b125671d8264b62d493c1db4735c94130a8f33a-1266585373
4 ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/0a23bb706cc6e7ead2843fb2218f086dd9b0628268bd9f479695845c0f951ce2-1266585448

15勝 AntiVir DrWeb McAfee-GW-Edition NOD32
14勝 GData
11勝 a-squared BitDefender F-Secure Ikarus Sophos
10勝 Avast
7勝 Kaspersky
5勝 Comodo
4勝 AhnLab-V3 eTrust-Vet
2勝 AVG Fortinet TrendMicro
0勝 MSE
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:10:18
>>169
バージョン1.01611.0に復元してみた。
やっぱり何となく軽い印象。
アップグレード時、上書きじゃなくアンインストールしてから
アップグレードしたら良かったのかもしれない。
(まえノートンで異常に重くなった経験あり。相性かもしれないけど)
とりあえず、様子見て使うつもりです。
ありがとう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:16:10
バージョンアップして糞化したのでAviraに乗り換えた
軽くて高機能でサクサクしてて凄いいいです
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:27:51
アップデートでは、XPだと再起動は不要だけど、7だと再起動を要求されるな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:30:01
Vistaでも再起動ありCPU負荷率は前とあまり変わらないな(Core2Duo)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:33:43
XP再起動ありだった。色がゴールド色で要求された。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:35:51
>>176
ウチでは2ndマシン(win7 home)では再起動要求されたけど
メインマシン(win7 pro)では再起動要求されなかった
180176:2010/02/20(土) 22:19:10
間違えた。アップデートじゃなくアップグレードだった
サブノート(XP pro)で再起動の要求無し
メインノート(7 home)で再起動を要求された

>>179と合わせて考えると、homeでは再起動が必要でproでは再起動は不要ということか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:30:10
MSEは糞仕様なのかor2
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:32:08
お前はいつまでケツを晒しておくつもりだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:41:27
>>173
wwwwwwwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:20:49
or2=3
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:23:09
>>176-180(くだらん用途によるPC複数所持者と仮定して)
PCオタク揃い踏みだな、流石 2ch。*根拠:再起動云々等
どうでもいいと思われる事に矢鱈と執着する所からも明らか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:35:41
マジレスor2
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:40:05
景気が良くなれor2
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:51:03
真似するなor1
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:56:35
pr2
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:29:12
うちじゃ、XP sp3は再起動必要、
Win 7 x64は2台とも再起動なし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:33:34
バージョンアップって単にwindows7に対応しただけ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:42:23
MSEはマジザルだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:11:05
>>191
最初から対応してるが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:33:18
↓ の統計から Win7 使用のレスが目立つ 2ch が
  如何にPCオタクの吹き溜まりかが良く分かるな。

 W3Counter による、現時点での Win7 普及統計

    1.      Windows XP     55.08 l
    3.      Windows 7      9.11 l

 Windows 7 の普及率は一割程度。まぁ現状では
 XPで事足りる‥ というか、以前にXPから 7 へと
 変更する必要性があるかについて尋ねてみたが
 乗換えを検討する程のコレといった大きな特徴は
 聞かれなかったからな。無理に替えるまでもない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 05:42:35
多コア多スレのi3、i5、i7だと後発の分最適化されているWin7が有利。
多コアのみのC2D、C2Qあたりまでは機能が複雑化されてない分XPが有利。
多コア多スレCPUでもHTをオフにするとXPが有利というより、ターボブーストのあるi5、i7ではHTを切ったほうがXPは高速に動く。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 06:15:01
MSSEのスキャンはシングルスレッドですけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 07:31:03
>>190
XP pro sp3では再起動不要だったな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:01:24
MSSEはウンコ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:18:39
シングルとか言うのもお宅だな。気にしない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:40:18
CPUとセキュリティソフトの相性なんてあるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:04:32
アプリがCPUに最適化されてるかどうかの話 普通に考えろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:03:38
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:12:56
ここの荒らしって焼けるんだっけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:42:23
そんじゃまず率先して荒らしを先導してるお前から焼いてもらおうか>>203
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:44:12
>>204
おめーだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:04:04
相手すると喜んで嬉ション漏らしながら居座るからほっとけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:20:02
荒らし乙
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:07:47
荒らし相手に低レベルな煽りをしてる時点で同類
つまりは同じ穴の狢ってことだ
荒らし共々消えてくれ>>203,205,206
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:23:22
(キリッ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:25:25
MSSEはザルなのかor2
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:28:26
>>208
ageて書くなやアフォ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:31:02
>□この板は、色々な製品ユーザーや社員を装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:33:02
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:21:12
MSEはザルなのかor2
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:40:03
なのか厨はぷりケツなのかor2←
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:16:37
昨日スキャンかけたら、フリーソフトの実行ファイルからトロイが検出された
詳しい名前は失念したけど…

実行ファイルのトロイ部分だけ、隔離or削除出来たりする?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:28:35
仕様です
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:31:46
バスター2008が入ってるXP pro sp3に同居させたら起動が糞遅くなった。
2分ほどはプラスされた。
タスクバーにマウスカーソル乗っけても砂時計になるだけでフリーズしたようになる。
MSEが起動されてからバスター2008が起動するのでMSEが悪いような・・・
さらにマイコンピュータなどの反応が鈍くなったり。
リソース喰ってるわけでもなさそうだしよくわからん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:40:01
当たり前だろ馬鹿か?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:41:48
バカだからMSE使ってんだが何か
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:47:43
今時まだいるんだねーw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:08:38
バスター捨てろよw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:42:21
MSEとバスターは最悪の組み合わせ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:46:41
ていうかCPU一個の古いPC使ってるんだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:04:07
バージョンアップした人柱、不具合はない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:41:13
ないあるよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:45:33
>>225
今の所不具合はないね体感できる違いもない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:04:24
MSEはザルなのかor2
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:07:38
何が良いのか解らんけど
有料のマカフィーで見つからなかったトロイが
無料のAviraで発見されたのは事実だし
MSEはまだ使ってないので判らんけど見た目はきれいだね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:37:12
今日avast!→Essentialsに乗り換えてみた。
まだ使ったばかりなので良く分からないけどavast!より軽くなった気がする。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:39:11
MSEはザルだからな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:14:37
色々な脅威に犯される自分の環境や使い方を見直せw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:41:09
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1611.0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:43:39
数日前の俺と同じだな
別に無理してアップグレードする必要は無いが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:54:57
更新したら右クリで検索した時、〜個の項目をスキャンしましたって出るようになったw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:15:45
>>233
また本体更新?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:17:39
ザルMSE更新\(^o^)/オワタ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:07:52
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1959.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.1.6519.0
エンジンのバージョン: 1.1.5406.0
ウイルス対策の定義: 1.75.1035.0
スパイウェア対策の定義: 1.75.1035.0

ヘルプ▼→MSEのアップグレードは機能してるのかな?
公式HPからDLすると最新のVerになるんだけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:10:46
>>238
ヘルプ▼→MSEのアップグレードだと"最新です"となってる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:11:22
MSSEはウンコなのかor2
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:44:40
>>173 これの成果はどうなったのか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:07:00
更新完了しました
相変わらず快適です
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:29:18
>>238
駄目だね。公式から落としてアップグレード。無料だから問題なし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:44:33
クライアントからのアップデートはおそらく安定版というかある程度時間たって問題なくなってからくると思う
IEでもバージョン上がっても重要アップデートでくるのはしばらくたってからだし
もし問題なければヘルプからの更新くるまでそのままでいいかもしれない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:58:36
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1959.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.1.6519.0
エンジンのバージョン: 1.1.5406.0
ウイルス対策の定義: 1.75.1050.0
スパイウェア対策の定義: 1.75.1050.0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:22:26
>>244
早い話が人柱って事だろ。簡潔に言え簡潔に。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 03:59:56

トレンドマイクロは他社と比較して最も優れた製品であることが立証されました。
http://jp.trendmicro.com/imperia/md/content/jp/threat/nssreport/nss_cons_jpnv22.pdf
米NSS Labs Security. Certified.
エンドポイント セキュリティ
ソーシャル エンジニアリングを悪用したマルウェア対策 2009年9月
http://jp.trendmicro.com/imperia/md/images/jp/threat/nssreport/illust_randing_02_thumnail.gif
比較テストの結果
(評価)       (総合)
推奨 Trend Micro 96.4%
    Kaspersky  87.8%
中立 Norton    81.8%
    McAfee    81.6%
    Norman    81.2%
    F-Secure  80.0%
注意 AVG     73.3%
    Panda    72.0%
    Eset      67.9%

トレンドマイクロ イズ ナンバーワン!!!(立証済み)

・ セキュリティラボの所在地 黄シ 黒Mc 緑T 白Mi 灰K 茶S
http://dl7.getuploader.com/g/5%7Ctane/537/%E5%9B%B31.jpg
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 04:03:20
こういう結果の場合2位が一番安定してるって場合が多いんだよな
つまりはカスペルスキーが最高に良いってことだ
さっそくダウンロードしてくる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 07:17:56
アップグレードしてない人
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1611.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.0.6212.0
エンジンのバージョン: 1.1.5406.0
ウイルス対策の定義: 1.75.1050.0
スパイウェア対策の定義: 1.75.1050.0
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:08:29
MSEはウンコなのかor2
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:40:33
軽くて気に入ってるが
Microsoftを語ったウィルスをヌルーするんだ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:42:05
>>251
kwsk
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:54:20
新種ウイルス
http://www.virustotal.com/jp/analisis/3895f4ca73cd3fe548d8f92d8832875f8985f67a4f2a60d7486d8c7892276373-1266896839
対応済:Avira avast! AVG Comodo Panda
未対応:MSE
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:56:17
MSEはザルなのかor2
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:26:44
いつどうなるかわからないような有料版を金払ってまで使う気にはならないからフリーで固めるけど、
自分の使用用途と環境で妥協して使えるのは今のところまだAVIRA。
avast 5 は今後の完成度次第では移行も考えなくもない。
他は今のところちょっと自分の妥協レベルには至らないから、
よほど向上望めない限り選択はありえないかな。
もちろんそれらで満足できている人に何も言うつもりないし、
あからさまにそのソフトけなす気も全くないけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:51:12
他のアンチと同じくここに書く必要もないな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:19:48
>>255
きゅいきゅ〜い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:21:59
XP SP3で1.0.1959.0に更新したが、定義ファイルの自動更新時に
フォーカスを奪う不具合があるな。
アクティブだったウィンドウがバックグラウンドに回されて
文字入力が途切れたり、全画面表示中のアプリがタスクバーに
最小化されたりする。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:45:34
お知らせ
>>255のレスは下記のスレにてとある一ユーザーによって最初にレスされた物です

フリーのアンチウイルスソフト Part23
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1265033838/287
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 10:39:26

このコピペによるスレ荒らしの件につきましてはその内容はともかくとして、
上記のスレにて308-315をお読みください
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 15:20:58
>>255
己にしか分からない抽象的な表現の完全な日記帳の典型。
皆に分かるよう具体的にレスしないならチラシの裏に書けや。
例えば、その妥協点の物差しや avast を未完成と考える理由。

>>259 の指摘から荒らしコピペと分かったが敢えて尋ねておこう。

>>257
基地外は寄り付くなよ。MSEの名が汚れ廃れる。MSSEの名折れだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:49:24
新種ウイルス
http://www.virustotal.com/jp/analisis/3895f4ca73cd3fe548d8f92d8832875f8985f67a4f2a60d7486d8c7892276373-1266896839
対応済:Avira avast! AVG Comodo Panda
未対応:MSE
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:59:28
COMODO Internet Security
      &
Microsoft Security Essentials

最強の組み合わせ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:00:14
MSEは対応遅いからマジザル
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:03:36
いや、べつに基本性能としては、Avira/avast! でいいぞ
特に文句はない

軽商用を許可してくれないかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:13:06
個人情報晒しウイルス
http://www.virustotal.com/jp/analisis/5e92dd5fe8561605a0ecb138725d27373503d129195357edf3e8eef6a0a4685c-1263390852
去年の11月に流行ったウイルス 今年の1月になってもMSEは未対応

266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:19:06
マジで新種?には弱いのか、これ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:37:15
そのURL、2ch以外に検索ヒットしないんだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:10:40
MSSE、落ち目なのかor2
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:42:58
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:41:28
MSE最高に良いな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:47:30
>>270
>>265
ウイルススルー最高だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:10:24
ESETがVB100のプラチナ・スポンサーという指摘に
ESET厨が腹を立てて口を滑らせて、Avira(Antivir)ネタで
板を荒らして回っている事がバレていました。
カワイソ(´・ω・) ス



ESET Smart Security その18

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/02/23(火) 09:54:30
VB100のスポンサー企業はここですか?

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/23(火) 09:58:32
>>634
そっす。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/02/23(火) 11:08:04
>>634
無職無銭が金のある企業に劣等感ですか
無料乞食ことあヴイら厨さんw

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/23(火) 12:28:59
Avira(Antivir)がどうのこうとセキュ板を荒らしまくっているのが
Eset信者だとよく分かるレスだな。無職ヒッキーZ音乙です。


※昨年も同一犯がAntivirユーザーを装って暴れて、運営のログ堀りで正体がばれています。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/16
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:32:32
>>265
 ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/
 5e92dd5fe8561605a0ecb138725d27373503d129195357edf3e8eef6a0a4685c-1265258871

  現時点で対応済みなのは承知のクセに態々古い結果を指し示してMSEを貶す情けなさ。
  そもそも迅速に対応する必要すらない類のブツだと分かりきってる国内のマイナー検体。
  海外では無論の事、国内ですら一般には全く触れる機会のないクソ。 >267 からも明白。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:50:06
>>272
ウンチヴァ厨うるせえぞ
実在しないZ音とかいうガセネタで遊んでんじゃねーよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 05:49:15
MSSE使ってるけどマイナーであってもヌルーさせるのはどうなんだろう?
新しい亜種ならわかるけど古い検体なら対応すべきでしょう

まずGmailで取得し、安全かどうか見てからメーラーで
取り込むようにしてるんだけど、Gmailで検出してメーラーで
検出しない数が多すぎるんだよね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 05:52:57
Gmailで取得して安全かどうか見てからメーラーで取得してるのに、
なんでメーラーで検出しない云々の下りがあるのか理解できない
Gmail側が安全じゃないと判断したなら、ダウンロードしないってポリシーじゃないの?
なんというか、無理矢理MSSEを貶めようとしてるかんじだね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 05:57:38
>>276
説明不足ですまんね

以下のようにGmailとメーラーで別々に取得してるんだ
・サーバー → Gmailのアンチウィルス → Gmail(POP3)
・サーバー → MSSE → メーラー(POP3)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:19:29
キングソフトと共用できる?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:25:49
いやーやっぱMSE良いわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:06:24
アンチは隔離スレに戻れ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:00:13
ところでMSSEとMSEとどっちが正解なんだ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:02:11
ググる的にはMSSEが正解
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:11:15
今まで有料ソフ各社使ってきたが、これほど軽快でパソコンのシステムに負担を掛けない
セキュリティーソフトは無かったね。1ヶ月使っての結果MSEで満足だ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:46:35
microsoft security essentials でスキャンします...

↑これ「MSEでスキャン」とか省略させる方法ないかね?
削除するならレジストリで簡単にできるみたいだけど・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:53:39
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org683481.png
shellext.dll.mui を弄ればどうとでもなるよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:00:16
C:\Program Files\Microsoft Security Essentials\ja-jp\shellext.dll.mui

これだね
できた、thx!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:42:30
Microsoft Security Essentials 1台目
http://ranma.biz/2chlog/index.php/1245747168.dat

>>941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/31(月) 13:32:45
>> 右クリックの「Microsft Security Essentials でスキャンします...」がなげぇよ・・・
>> Nortonとかは短くて素敵だったのになー
>> レジストリで消せばいいんだが、そうするとピンポイントのスキャンが面倒になるしなぁ・・・
>>
>>942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/31(月) 14:01:59
>> 何故消しちゃうのだw
>> レジストリ弄るなら、短い素敵な名前にしろよ。
>>
>>
>>943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/31(月) 14:11:57
>> MS製ソフトなら「ウィルススキャンする」でもよかった気がする
>>
>>944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/31(月) 14:18:46
>> ど、どうでも良すぎるw
>>
>>945 名前:941 投稿日:2009/08/31(月) 14:37:14
>> >>942
>> 変え方がわからなかったんだ・・・
>> どこの部分で変えるのかのアタリはついてるけど、変え方がわからん・・・
>>
>>946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/31(月) 15:04:03
>> >>945
>> "C:\Program Files\Microsoft Security Essentials\en-us\shellext.dll.mui"を
>> リソースエディタで書き換えろ

滅茶苦茶無意味で危険だな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:46:43
>>287
何でだ?
ファイル右クリした時にでかいドロップダウンメニューが出るよりいいだろーが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:57:20
\ja-jp\shellext.dll.mui だな

10KBにも満たないしコンテキストメニューに関する物しか扱ってないみたいだし
問題なさそう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:01:44
バイト関係なしにリソースしか含んでないから余程の事がない限りは問題ナス
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:29:57
12,13,18スレにも全く同じ話題があるな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:45:16
>>264
最近avast!→Essentialsに乗り換えたら動作がキビキビになったぞ
今まで動作が鈍かったのは全部avast!のせいだと判明した
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:50:34
そりゃ機能が多ければ多いほど重くなるのは当然だわな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:58:25
だわな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:14:39
つーか、今までどういう基準でソフト選んでたんだろうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:28:29
MSSE\(^o^)/オワタ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:23:09
ウンコMSE
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:11:26
//   \
                   | | () () |  いいから死ね
                   | |   ∀  |
                   | l     ;:,. |
                  /   ,   *:
                 / l  ;'   / :|∴;
                 | |  |   /|  | ∴∴
                 / | / ,:'"   'i |  ;・∴:
                /  | |/     | |  ∴* ∴
              /   | |`;、    | |   ・;∴∴: ∴.
              /l   /| |  l   | | ∴∴. ∴・∴:
            / |   | | |  |   | |    ∴:  ∴. ∴ ∴;  ,
           /  ,|  / | |  |   | |      *∴∴*∴ ∴ ・
  lヽ        イ ,;"l  /  刈  l   刈        ∴: ∴;∴∴ ∴:∴:
   ヽ\ __/ / / /    〉 〉            : :'∴ ∴・;∴*  '∴*∴∴ :
    \ ___ /  / /    / /                 ・ ∴∴;∴': ・∴:∴       .
             | |     | |            .    ∴∴:'  ・ ∴:∴:;' ∴; ∴;
              |.|     |.|                ∴:  ,∴*:; ・∧∧∴∴;' * ∴ ∴
             |. |      |. |             ・∴:; ∴:   ∴  (●ω●)∴∴; :∴:'. *:
            Lぷ    Lぷ                  ∴ *∴:@*_ノ∴,: :∴       ← MSE
                    
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:12:16
//   \
                   | | () () |  いいから死ね
                   | |   ∀  |
                   | l     ;:,. |
                  /   ,   *:
                 / l  ;'   / :|∴;
                 | |  |   /|  | ∴∴
                 / | / ,:'"   'i |  ;・∴:
                /  | |/     | |  ∴* ∴
              /   | |`;、    | |   ・;∴∴: ∴.
              /l   /| |  l   | | ∴∴. ∴・∴:
            / |   | | |  |   | |    ∴:  ∴. ∴ ∴;  ,
           /  ,|  / | |  |   | |      *∴∴*∴ ∴ ・
  lヽ        イ ,;"l  /  刈  l   刈        ∴: ∴;∴∴ ∴:∴:
   ヽ\ __/ / / /    〉 〉            : :'∴ ∴・;∴*  '∴*∴∴ :
    \ ___ /  / /    / /                 ・ ∴∴;∴': ・∴:∴       .
             | |     | |            .    ∴∴:'  ・ ∴:∴:;' ∴; ∴;
              |.|     |.|                ∴:  ,∴*:; ・∧∧∴∴;' * ∴ ∴
             |. |      |. |             ・∴:; ∴:   ∴  (●ω●)∴∴; :∴:'. *:
            Lぷ    Lぷ                  ∴ *∴:@*_ノ∴,: :∴       ←MSE
                    
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:36:26
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:53:21
URL張るなら説明くらいしろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:56:07
低脳MSE厨w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:16:07
低脳アンチMSE厨w
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:18:08
ソフトで糞なのはJaneStyleしか見たことない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:18:46
MSSE厨大勝利
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 04:06:42
バージョン情報がどこにあるのか分からなかったが
ヘルプの横の三角にあったんだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 04:21:13
ウォーリーを探せ状態だった?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:42:03
もし、フリーだけでセキュリティ対策するなら。。。

アンチウイルスはMSE

ビスタ以降なら最初からついてるWindowsファイアウォール、XP以前ならアウトバウンドのあるファイアウォール導入

フィッシング対策はブラウザーの機能で対応

アンチスパム機能はメーラーで対応

こんなかんじでおkかな?
それとも素直にAVGやAvast!みたいな統合ソフト入れたほうが無難かなぁ。。。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:53:15
スパイウェアブラスター入れよう
310308:2010/02/25(木) 07:00:53
訂正
AVGとAvast!のフリー版はアンチウイルスだけのようでしたorz

>>309
MSEにアンチスパイウェアの機能あるみたいだけど、やっぱ別に入れといた方がいい?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:03:52
自動更新した
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:14:08
ノドン32厨..........


NOD32アンチウィルス Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1262648646/

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:06:12
MSEはウンコだろw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:16:42
MSEザル杉ワロタ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:55:32
MSEは使ってみて凄いと思う。有料ソフトを先月でオサラバしたが、今思うと馬鹿馬鹿しい限りだ、
セキュリテーソフトはOSメーカーの責任に於いてアップデートで対策とるのは大切だが、MSEの様に
更にウイルスに万全で強力なセキュリティーソフトの無償配布は当然だ。マッチポンプメーカの噂は
ユーザーの不安を煽り信用できない時代に来ている。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:10:35
ついでにXPのFWも強化してくれ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:11:20
何このループ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:14:33
歴史は繰り返す
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:19:22
同じ奴が何回も書き込んでいるだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:15:25
まめFile5のファイル表示遅くなるねこれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:43:49
MSEは使ってみて1ヶ月だが軽い速いで凄いと思うよ。有償ソフトを先月間で使っていて
フリーズ始めシステムの不具合は出る葉で往生した。長年各社使ったがオサラバした。
今思うと本当に馬鹿馬鹿しい限りだ。ウイルス飼っているようだった。

セキュリテーソフトはOSメーカーの責任てアップデートで対策とるのは
大切だが、MSEの様に更にウイルスに万全で強力なセキュリティーソフトの
無償配布は当然だ。

マッチポンプメーカの噂はユーザーの不安を煽り信用できない時代に来ている。
信用のあるソフトを作り値段を下げない限りユーザーは逃げるのは必至だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:56:14
有償なところが優れているとは限らないからな
まあ家庭用で使う分にはEssentialsで充分だろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:10:00
しかし、有料ソフトを売ることによって食ってる人たちにとっては死活問題。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:40:05
Pen4 2.0GHz(HTなし)、メモリ512MB(DDRなし)のポンコツに入れたら重いでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:45:45
何の中身も無いスレ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:59:16
まめFile5wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:02:41
15:32付けの更新ファイル45MBもあるんだが何かあったのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:26:18
>>323
Pen4 2Aとメモリ1G、XP sp3のサブマシンに入れてみた事があるが、
すぐにアンインストールしたよ、正直このクラスの性能だと厳しいと思うな。

AVとFW入れて、PF使用量合計200MB少々、動作も軽い組み合わせは
沢山あるよ、まあ色々試してみ。自分はそのサブマシンではAvast5とOutpost2009だけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:36:20
これってWINデフェンダーみたいな
スパイウェア常駐も兼ねてますか?

別途必要?
329326:2010/02/25(木) 16:36:54
>>326
と思ったら、もう一台のXPは 4.4MB なんだべ?

330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:42:10
で、結局このソフトは位置づけ的にはどうなの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:47:45
>>330
お金では買えない価値
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:21:10
>>330
ウイルスなんて感染したことないけどノーガードはやっぱ怖い
できるだけシンプルで軽いのがいいって人向け
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:59:26
>>536チーズかけると美味しさが増すんだよ
何か物足りないなと思ったらチーズかければ解決する
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:02:05
MSEはチーズに合うのかor2
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:29:07
>>328
WINデフェンダー含まれてますょ
別途必要無し
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:29:34
>>536に期待
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:31:18
>>335
ありがとー!

組み合わせスレで色々考えてたけど
いいやもうこれと標準ファイアーウォールでw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:49:24
Vistaだったらこれだけ入れとけば充分だろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:02:01
>>327
情報thx!
じゃあAntiVir とWindows標準FW程度にしときますw
340337:2010/02/25(木) 19:07:56
>>338
あのさ正直なところ
あんなゴテゴテ色々入れる必要ってあるの?

どの程度のことしたらウイルスだの、ハッキングされるんだろう?
なんか、されても困らないことしか使ってないんだよな。

いざなんかあったらリカバリすりゃいいんじゃないの?
P2Pとかやる人が神経質なだけなのかな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:00:20
正直、avast!5にするかMSEにするか迷う。
avast!5は多機能っぽいけど重そうな予感、MSEは軽いけど機能が少なそう。。。

ファイアウォールは設定が難しくなさそうな"PC Tools Firewall Plus"が良さげ

これって、WinXPにいれるつもりだけど組み合わせ的にどうだろう。。。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:27:50
avastは軽いよ
多機能なのにメモリもMSEより食わないし                    
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 20:28:42
自分で決められない人はノートンお勧め
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:00:46
>>340
ヒント: ここは2ちゃん

神経質なヤツが多いのさwマジでねw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:30:07
MSEはザルなのかor2
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:37:13
しつけーw もっと捻れやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何度も使うなksg!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:47:46
俺のPCが古いからってのもあるけど、これはちょっと重かった。

exeの入ってるフォルダ開くと、何秒もCPU100%になるし、
スタートメニューのプログラム欄を展開すると同じく・・・

いい加減イラッっときて削除してしまったw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:48:23
>>342
avastは重いよ
全ての動作がもたつく
メモリもEssentialsより食う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:50:56
むしろ軽すぎてほんとにリアルタイム保護しているのかと不安に駆られる
ESETではexe系の処理がスゲー重くなるからチェックしてるなというのは実感できたんだけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:51:27
>>347
たしかにウイルス定義ファイル更新は負荷がかかる
でもavastはもっとかかる
俺の古いPCで1時間近くかかったw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:55:07
フリーのなかで一番メモリ食うのはMSE
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:55:51
MSEはザルか、そっこう消した。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:58:05
どうでもいいよ
好きなの使えば
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:01:13
MSSEは糞なのかor2
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:03:49
少なくとも優秀ではないな
対応が遅いし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:07:28
既存のウイルスの検出率が高めでも新種の
ウイルス対応が遅いから結局、ザルじゃねーのかこれ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:09:58
一人でさっきから何言ってんのwwwwwwwwwwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:10:03
ここの素人の意見なんて参考にならないw
無名メーカーなんて問題起こったら逃げて終わり
まだMSのほうが安全だわな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:12:37
苦しいな、おいw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:13:38
フリーなんだから問題が起こっても逃げて終わりだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:13:57
核心突かれてMSE厨涙目w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:17:19
人のことに口を挟まずには居られない
小姑ばっかり
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:17:27
苦しいのはアンチだハゲwwwwwwwwwwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:28:45
このスレ荒らしてるアンチって何かの精神的な病気だと思うよ
周りに迷惑掛ける前に早めに病院行った方が良い

365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:32:44
アンチのアナルはゆるいのかor2
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:37:18
MSE厨のアナルはきついのかor2
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:40:21
なのかちゃん、ちょっとおちんちん見せてor2
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:42:37
なのかちゃんは男の子なのかor2
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:59:12
なんか最近書込みが多いと思ったら、温かくなったせいでしたか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:11:03
>>356
マジで?
MSEはザルじゃん。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:30:51
ひさしぶりにNGきた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:30:55
>>370
マジ
ノートン使ったほうがいいよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:35:58
>>370
ものスゲー自作自演ぶりに久々に吹いたwwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:38:33
新種に弱いんじゃね・・・(´・ω・)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:40:02
不要なプロセスのサービスを停止して、サブ機に様子見で入れてるけど
普通にフォルダやファイルを開いたり、ネットしたりする分には問題ないが
Webサイトによっては糞重いし、自動更新も糞重い
こんな化石PCのスペックの奴にはまずお勧めはしない

CPU intel(R) celeron(R) CPU 420 @1.60GHz
メモリ 256MB

ちなみにこのスペックでAvira、Avast5βはMSEと比べて快適だったよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:50:03
>>375
Aviraは使ったことないが、Avast5がEssentialsより快適とは信じられないw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:06:01
aviraは更新重いし誤検出も多いから止めておいた方がいいかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:06:50
新種に弱いよりかはましだろうけどねw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:11:53
Avastの印象
PC起動時のみ、いやに重くなる
プロセスを見ると、アップデートの有無にかかわらず、アップデート
プロセスがかなりCPUに負荷を掛けてる

MSEにしてみた
起動時にアップデートしないせいか、軽い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:15:37
>>378
お前のバカ情報イラネw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:25:14
ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16


カスペ              28
NOD32             28
COMODO            27
G DATA             25
Panda Cloud          25
avast!5              22
MSE               14



Avira AntiVir Premium    6
-----------------------------


http://up3.viploader.net/net/src/vlnet001470.jpg

382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:31:11
>>381
Avira ワロタ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:36:36
情報が古いし数字が何を表してるかさっぱり分からない
そんなデータ何の参考にもならない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:45:01
>>381
Avira(笑)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:50:37
>>381
Avira()笑
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:58:24
MSEの印象

アイコンがダサい
スキャンが遅い
メモリ使用量が多い
低期能
対応が遅い
うんこくさい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:06:35
>>381
ワロタ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:22:21
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:23:47
アンチMSEの印象

私服がダサい
動作が遅い
無職のクセに口数が多い
低【期】(笑)能
頭の回転が遅い
うんこくさい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:31:17
まず、Comodoが上位にきてる時点でそのランキングは何かおかしい
何度かつかってみてるが、誤検出はするわスルーはするわ、まだまだ発展途上な感じだったよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:33:14
The Cleaner (笑)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:34:50
>>381
AVIRA止めて正解だな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:37:45
Norton Internet Securityの期限が切れたのでMSEを入れました
MSEと相性のいいファイヤーウォールとかありますか?
とりあえずPC Tools Firewall Plusにしようかと思ってるんですが・・・
WinXP Pen4 メモリ1Gです
できるだけ軽いやつがいいです

アドバイスお願いします

394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:48:56
>>393
Comodoの方が軽いと思うけどPCToolsって決めてるならそれでいいんじゃない?

>>53
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:53:46
>>394
ありがとう
Comodoにします
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:12:05
>>393
MSEってノートンより軽い?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 04:18:37
半年以上使用しましたが
あまりの重さと某MMOでのnProの相性の悪さで
avast!に戻しました。
ゲームクライアント立ち上がり時間
avast!5秒 MSE1分

天国と地獄の差まで回復した

MSE性能はいいんだろうけどまだまだ改良点沢山あるね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 04:23:44
MSEは最新の技術が投入されてない割には軽い部類だが…
無料ってことと、純正っていうのが取り柄
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 04:37:10
ゲーム向けの機能はないからなぁ
通知とか負荷低減とか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:17:58
ゲームやるときゃ他に何もしないんだから一時的にきっとけばいいだろ。
警告表示でるからマヌケじゃなきゃきったまま忘れる事はない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:36:55
>>400
だからそんな無駄な作業しなくてもいいソフトに乗り換えた
だけじゃね〜の?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:46:14
一瞬、数クリックですむことだろ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:50:54
ゲーマーならサイレントモード搭載のノートンおすすめ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:04:37
今自動更新した
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:47:31
MSEはザルなのかor2
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:50:55
多機能の有料ソフト買っても使いこなさなきゃ宝の持ち腐れ
シンプルな無料版で十分
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:01:01
>>397
nProの特定ファイルだけ除外しとけ
Themidaがかかってるランタイムは、安全確認に非常に時間がかかる

>>400
オンゲの蔵に脆弱性があったら、俺なら真っ先に突きにいくけどな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:02:38
MSEは対応遅せーから糞。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:07:11
昨日いれたけど、なんも感じない
唯一起動してメール最初に開くときカリカリなんかするくらい。
重さはないけどな
今、win7 cora2 2GB のスペックだけど
前のアバスト4.8のとき(pcスペ セレD メモリ75MB)のほうが重かった

スペック違うから当然なんだけど
アバストのほうが仕事してると体感する(アイコンクルクルあるし)でも重かった
今何も感じない仕事してるのか不安。

定義の更新はアバストは2分くらいだったかな、今30秒くらい
スペックの差を考えても別にどっちも悪くはない。無料だし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:07:59
>>409
75MBじゃないや750
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:13:30
PCのスペック違うやんアホかw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:13:40
コモドはアンインストールするとネットにつながらなくなるぞ
やめとけw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:24:41
>>411
やっぱそんな違うものなのかなw
でもこれいいね、とりあえず何も感じない
ノートン無償とかいちいち窓開いて注意してきてうざかった
アバストは安心感あるけどクルクルなるとなんとなく重さ感じるし
414397:2010/02/26(金) 10:31:00
>>407
それはすでにと言うか当たり前のようにしてますが
PCにMSEの存在がだめみたい

>>403
avast!5フリーには普通に搭載されてますよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:32:10
ノートンよりMSEの方が検出率高いだろ
おまけにノートンはパルスアップデートとかで
頻繁に更新してハードディスク痛める
それでも金払ってノートン使いたいなら黙って使え
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:32:10
>>413
設定項目でアニメーション切ればいいんでないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:35:36
>>416
本人はMSEでもう十分って決めたんだから
もう別にいいんじゃね?
満足感は人それぞれだし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:38:03
MSEは日に最大3回までしか更新しないし
普通に考えると最新のウイルスに対応するの遅いんじゃない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:42:33
のーとん>>>>>>>>>MSE
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:45:41
脳豚のパルスアップデートって設定で切れるけど
>>415は無知
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:47:47
MSEは前にも新種のウイルス対策が遅いって指摘されてたじゃん。
信者きめー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:51:06
http://honeywhales.com/
これが現実
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:52:31
PCをアイドル状態にすると、HDD(OSをインストールしてるドライブ)をガリガリしはじめるんですよね...。
始めはビックリしたものの、プロセスを確認すると MsMpEng.exe というプログラムがCPUパワーを
酷使して何から頑張ってるのが判明。
調べると、MSEに含まれるマルウェア検知用のプログラムらしい。
普通に考えるとこの手のプログラムは「リアルタイム検索」のような機能をOFFにすると大人しくなるので
MSEでもそうなんだろうか、と思い「リアルタイム保護」の機能をOFFにしてみて放置。

ガリガリガリガリガリ...

改善せず...。
どうもリアルタイム保護機能とは関係なく動いてるようです。
原因は分かっていてもアイドル中にHDD、しかもOSを入れてるドライブがアクセスランプを点滅させてを
ガリガリいうのは、あんまり気持ちのいいことではないわけでして。
MSにレポートは送っておきましたが、さてこのままにすべきか、アンインストールすべきかでちょっと考え中。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:52:34
>>418
ユーザーのPC利用目的や頻度、一日当たりの接続時間などで
頻繁に更新の必要性重視する人もいれば、一日2-3回程度でも
十分な人もいるんじゃない?
425418:2010/02/26(金) 10:57:47
>>424
自分の使い方だと今のところ、これを入れてウイルス感染した事は
無いからWin7の標準FWと併用で問題無いのかも知れないですね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:58:04
>>423
その手の機能は有料版ソフトでもある場合があって
完全自動化されていて任意でどうにも出来ないことがある
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:00:12
全然そんなことないよ静かなモンだ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:01:16
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:06:40
MsMpEng.exeで検索すると色々出てくるなw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:08:22
>>427
HDDの寿命縮めているようで嫌だという人がいる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:10:11
MSEでもガリガリするよ。
正直やめて欲しい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:12:40
>>429
CPU食いまくりワロタ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:16:56
Defenderのは毎起動だけどね
MSEのは二,三日したら静かになるから , 我慢我慢ww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:20:02
ま、何を使うにせよ妥協は必要w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:23:31
>>415はアホ
ブーメランワロスw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:23:53
普通にMSE軽いけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:26:38
軽い重いの話じゃないだろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:26:57
セキュ対策とユーザーの使い勝手やPC負担はそれなりに相反するから
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:29:23
>>436
アンチの工作だからスルーで
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:40:46
少なくともMSEは低スペックPCには不向き。
途上国向けなどとはおこがましい限りだな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:49:46
MSEに都合の悪い話をするとアンチ認定されるのかw
良いところばかりあげてマンセーするスレなのここは。
普通に気持ち悪いんだけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:56:19
>>441
どこのスレでも同じ様なものだから気にするな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:56:26
途上国向けなん?
メーカーPCにインスコされてるアンチウイルスソフトの試用版を一生使うようなユーザー対策かと思ってた
ウイルスにひっかかってもOSのせいにしそうだし
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:04:20
>>443
残念ながら発展途上国向けルンペン仕様の方が君のボロより高性能なんだよ、すまんね(´・ω・`)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:08:58
>>439
そのようだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:10:10
MSEはガリガリ君なのかor2
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:11:05
>>417
うん満足十分。
>>423
それコピペでしょ?w
昨日入れる前にググって評判調べてたらあったよw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:22:07
MSEって1度スキャンして問題なかったファイルは次からスキャンしないみたいな機能ってあるの?
449423:2010/02/26(金) 12:22:21
>>447
ばれたかw
他のMSE使っている人の評価が知りたくググって
調べたら出てきて少しビックリした。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:33:58
>>407
アングラサイトから非正規のプログラムでも落としてるのか?
そんなヤツまで面倒みてやる義理もないっていうか、むしろ痛い目に合うべきだな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:39:55
>>448
無い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:48:35
>>448
仮に検査の最適化機能があったにせよ定義が更新され次第
再検査が必要な訳だから余り意味合いはないように思うがな。
453447:2010/02/26(金) 12:50:41
>>449
うん。でも気にせず入れた無難というか簡単そうで性能もそこそこみたいだし。
恐らく他のでも多少はカリカリなると思うな。

つか俺の場合PC変えたのもあると思うんだよなHPのPCなんだけど
なんかアクセスランプ光るとカリカリどこからか音出るw
前のPCは全然音しなかった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:51:36
注文した7 HOME 64bitのPCがそろそろ届くんだけど
セキュリティソフトどれを使えばいいか分からない俺は
とりあえずMSEを使っておけばいいのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:59:05
入れてアンインストールに不具合がないソフトを一通り入れて試して自分にあうと思うものを。
誰も君の使い方や環境なんて分からない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:33:53
>>454
やめたほうがいいかも
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:45:47
今すぐネットから回線を切ってパソコンの電源を引き抜くんだ!早く!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:41:29
有料や無料でも胡散臭いアンチウイルスソフトを使うくらいなら
ノーガードで構わないという考えの人向けのMS純正。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:43:34
>ネットから回線を切って
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:21:50
HDDの寿命が縮まりそうだね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:27:42
ガリガリ君MSE
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:17:14
MSEは良いなー

463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:49:52
これとAviraを併用してる人は俺以外にもいるかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:53:34
Aviraの名前を出すなw
基地外が寄ってくるから。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:26:54
昔Aviraと併用してたけどもう消した
MSEだけで十分だし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:07:14
MSEは消したな
去年、結構新しい目のウイルス対策が弱いことや
回避されやすいので
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:08:39
で、何を入れたの
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:14:12
俺もavira捨てたよ
正直aviraが邪魔になった(苦笑)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:15:21
ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16


カスペ              28
NOD32             28
COMODO            27
G DATA             25
Panda Cloud          25
avast!5              22
MSE               14



Avira AntiVir Premium    6
-----------------------------


http://up3.viploader.net/net/src/vlnet001470.jpg

470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:39:54
MSEもAviraも駄目じゃん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:44:00
俺もAvira消すか・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:53:06
何回消すんだよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:57:21
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:36:02
試しに何もしないで10分待ってみたけど、
 MsMpEng.exe
   CPU 0%のまま
   メモリ 46,628K 〜 46,724Kの間でたまに変動
ガリガリ君の症状なし
静かなもんだ

それ以上何もしないでいるとデフラグが始まる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:40:20
火消し必死だなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:43:09
事実だから仕方ないだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:45:27
アンチ憤死www
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:54:22
>>423が事実だろ。
実際、検索すると同事象が何件もある。
CPUを食いまくるのは確かだね。

それとも全て捏造だというのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:58:56
もしかして、XPだけの現象?
Win7 は症状の再現できず
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:59:02
ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16


カスペ              28
NOD32             28
COMODO            27
G DATA             25
Panda Cloud          25
avast!5              22
MSE               14



Avira AntiVir Premium    6
-----------------------------


http://up3.viploader.net/net/src/vlnet001470.jpg
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:59:04
無料だし諦めて他の使えば
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:59:10
はいはい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:01:21
ノートンお勧め
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:05:28
正直、脳豚はない。
糞ソフト
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:15:14
ウイルスバスターから乗り換えた
MSEはいいな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:22:21
AntiVir酷いな・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:24:01
>>480
カスペとNOD32は優秀だね
有料ならその2つの中で軽い方を選べば良いね
漏れはMSEだけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:24:43
カスペはちょっと重いよ…。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:22:13
HDDの寿命が縮まりそうだね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:23:11
NODが一番おすすめ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:26:26
Avira厨の臭いがする
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:29:32
Aviraスレ荒らしの臭いがする。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:31:51
くせーくせーAviraくせーぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:54:02
何台かMSE導入してみた感想。

シンプルに構成してるPCではがガリガリまったく言わないし軽い。
長いことOS入れっぱなしで、かつ色んなのインストールしてるマシンはガリガリ言う。

マメな奴に良い。ズボラには向かない。そんな感じ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:01:31
中身が無ければガリガリ言わないのは当たり前。
中身が無いのに言ったら困るわw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:17:54
中身ってなんだよ。
変なものつめこんでんのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:35:26
Hな物をつめこんでます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:02:32
MSEは変な物好きなのかor2
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:15:11
そうですよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:20:27
そうですか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:25:41
これとcomodo入れとけば他は一切不要ってことでいいんですね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:58:57
いーんです
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:01:15
COMODOだけでいいよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:08:19
無茶苦茶MSEの動作が重くて(CPU 100%張り付き)困ってたんだけど、
海外のサイトで、MsMpEng.exeを設定で検査対象から除外することで改善した、
ってのがあった。もしかして既出?
今試せる環境にないが、重いって言ってた人、試してみるとどうか
XPなシングルコアのマシンなんだけどね。どうもこのソフト、軽いって人と重いって人に極端に別れてるよね
なんかありそう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:10:19
糞PCなだけだろw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:32:24
CoreMA以上推奨
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:22:46
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:30:45
>>507
アップグレードできないな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:32:29
アップグレードw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:53:36
>>509
何が面白いんだ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:03:20
軽くていいな〜これ〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:05:41
元バスター厨乙
513504:2010/02/27(土) 17:46:39
今時なマシンでも起こる人は起こってるみたいよ、これ。
過去OneCareでも特定のドライバと衝突したとかMSの人が書いてた。
調査中だってさ。あ、自分の環境ではMSMpEng.exe除外してもダメだったわ。
いずれにせよ特定の環境によるんだろうね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:09:40
ガリガリ君MSE乙
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:11:38
相性問題なら他を使うしかないね
どのソフトでもあることだし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:54:54

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/
007ca8a8015b56583744873725f4fbe214454a5ce63281b87914a86790e7e6ee-1267093485
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:10:57
URL貼るなら説明を貼れとなんど言ってもわからんクマ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:20:31
1.0.1961.0も更新時にフォーカスを奪うのは直ってないな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:35:39
>>507
うちは1.0.1611.0のままなんだけど本体は自動更新してくれないの?
(定義ファイルやエンジンは自動更新されてる)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:55:20
ヘルプ▼→MSEのアップグレードだと"最新です"と言われる・・・
本体の更新しなくても各定義ファイルやエンジンは最新のウイルス等に対応しているのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:57:32
Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1961.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.1.6519.0
エンジンのバージョン: 1.1.5502.0
ウイルス対策の定義: 1.77.130.0
スパイウェア対策の定義: 1.77.130.0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:24:58
今のところ本体の自動更新はないんだよねぇ〜
自分でやるしかないわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:27:26
本体ダウンロードして起動したらアップグレードになるよん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:51:29
>>517
説明を要するまでもない、以上。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:52:06
説明するほどの価値すら無い情報なんですね、わかります
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:54:25
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:08:08
セキュリティの板で説明も無いリンク踏めと申すか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:15:25
526じゃないけど
 MseNotify はタスクトレイに常駐して、セキュリティ対策ソフト Microsoft Security Essentials を補助するフリーソフトウェアです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:21:15
>>526
ttp://softnavi.com/review/vi/msenotify_1.html

 因みに同サイトでのMSEの評価レビュー
ttp://softnavi.com/review/vi/security_essentials_1.html

>>527>>524

>>528
常駐に加え他のベンダーでは機能して当然の通知程度で
>Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 が必要等とは論外。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:50:45
MSEのアイコンが↓に見えて仕方ない

.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:54:24
俺はオプーナ…もとい、ボンバーマンに見えるけどな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:12:09
公式HPトップのDLボタンから最新Ver落とせるなら
ヘルプ▼からのアップグレードもできるようにしろっつーの
何のためにつけてるだっつーの
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:49:56
MSEはボンバーマンなのかor2
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:16:40
今ウイルス定義ファイルの自動更新があった
更新中はさすがに重いな
15分くらいだった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:21:34
MSEは重いのかor2
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:25:07
お前らはボンビーマンだけどなww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:31:29
>>526
その画面を見る限りでは本体の更新は教えてくれなさそうだ
つーか更新してくれれば別に教えてくれなくてもいいんだが。何の意味もない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:47:12

 Important

Microsoft Security Essentials requires a Genuine Windows installation,
it will not work if your system cannot pass Microsoft Genuine validation.
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:24:46
一時フリーズして復帰すると保護がOFFになるのはなんでなんだぜ
540anti-malware-test.com:2010/02/28(日) 02:05:16
February 2010
http://www.anti-malware-test.com/files/active_infection_test4_eng.pdf
---Gold------------------------------------
Dr.Web Anti-Virus 5.00 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 2010 (81%)

---Silver----------------------------------
Avast! Professional Edition 4.8 (63%)
Microsoft Security Essentials 1.0 (63%)  ★

---Bronze----------------------------------
Norton AntiVirus 2010 (56%)
F-Secure Anti-Virus 2010 (44%)

---Failed----------------------------------
Panda Antivirus 2010 (38%)
AVG Anti-Virus & Anti-Spyware 9.0 (31%)
Avira AntiVir PE Premium 9.0 (31%)
Sophos Anti-Virus 9.0 (31%)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2010 (31%)
BitDefender Antivirus 2010 (25%)
Eset NOD32 Antivirus 4.0 (25%)
McAfee VirusScan Plus 2010 (19%)
Comodo Antivirus 3.13 (13%)
Outpost Antivirus Pro 2009 (13%)
VBA32 Antivirus 3.12 (6%)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:26:47
とりあえず通常の検出率はもちろんだが大切なのは、
未知のウィルスに対応できるヒューリスティックの検出率だな。

Aviraのように検出率は高くても誤検出で大切なファイルを消されてしまうのは論外(むしろ業務用のPCにとってはウィルスと同じくらい怖い)として、
その辺のバランスとして、有料ならノートン、無料ならMSEかAvast!の二者択一になってくると思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:51:32
Avastも誤検出王で有名だったと思うが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 07:04:01
MSEもデフォルトの設定は削除じゃなかったっけ。
使ってるけどね。

何度も言うが、インストール後、速攻設定画面いって、既定の動作は検疫な。
よいこのお約束。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:42:21
いつになったら 1.0.1959.0 に自動更新するの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:35:15
>>540
avira終わったな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:12:20
MSE終わったのかor2
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:02:56
MSEはウンコなのかor2
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:03:10
>>544
すでに1961になってるから、いくら自動更新待っても1959になることはないと思われ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:23:38
無料の総合セキュリティといえば
ttp://iobit.com/security360.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:34:49
総合じゃねえし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:42:36
これて最初から日本語verてあったけ?
ダウンロード上書きでバージョンアップしようとしたときに日本語に気がついたよ‥‥
しかも英語に日本語上書きできないし‥‥
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:47:44
ない
最初は母国語の英語で作る
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:53:45
>>549
他社のウイルスデータベース盗用してたとこか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:17:58
exeショートカット入ってるフォルダ開くの重いの直った?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:18:07
これはいいな。

>540なんか見るとマカフィーとかトレンドマイクロなんか潰れるんじゃないかと心配になるわ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:32:50
>>555
そんなの見ちゃ駄目だよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:04:47
悔しいのうw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:09:08
馬鹿はすぐ騙されるんだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:15:07
>>555
MSEいいね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:26:24
MSE=×
MSSE=○
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:32:01
ようするに誰かが人柱になればいいんだな?
よし、俺が人柱に立候補しちゃる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:39:53

ttp://malwareresearchgroup.com/forum/download/file.php?id=16


カスペ              28
NOD32             28
COMODO            27
G DATA             25
Panda Cloud          25
avast!5              22
MSE               14
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 18:41:25
MSEは駄目なのかorz
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:19:05
なのかちゃん、いつものようにもっとお尻を突き出しなさい!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:21:26
MSE厨は、お尻フェチなのかor2
これで、いいですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:23:34
すごく・・・かわいいです・・・ゴクリ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:32:47
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:30:10
>>540
これって故意に感染させて駆除率のテスト?
検知率は高くても駆除性能の低いのを炙り出すテストなんかね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:34:30
MS謹製なのに何故アンチでAviraに負けてるの?
アンチが沸く必要もないほどMSは落ち目なの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:36:50
MSEはカスペ以下なのかor2
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:44:56
>>567
avira終わっとるな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:59:16
>>567
MSEはバスター以下なのかor1
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:03:25
>>540
Avira\(^o^)/オワタ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:17:24
Aviraとか始まりもねーからw

575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:46:45
>>567
カスペ良いな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:50:59
バカスのカス(カスペ厨)乙!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:14:24
バカのカスのカッペ厨乙!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:19:45
MSEはバスター以下なのかor2
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:57:34
MSEこそ満足度NO1だな♪
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:07:35
MSEは出口調査での顧客満足度No.1なのかor2
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:28:53
アンチMSE派は、割れもので入れられないというのが本音らしい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:32:26
MSEはザルなのかor2
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:34:38
kasperskyは時間の無駄
hddにも負担かけて寿命を縮める
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:45:06
MSEはガリガリ君
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:53:45
アンチはOSも買えない乞食なのかor2
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:30:07
ここらでびしっと言っておいてやる
最近ちょっとアツいんだ


>>584
おいしそうだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:42:11
これとPCTools入れとけば他は一切不要ってことでいいんですね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:34:44

【AV-Testによる検出率比較テスト】G Data28ヶ月1位 マカフィーが僅差まで猛追

AV-TESTによる毎月恒例のウイルス検出率テストの2月分結果が発表になった。テストは今回で28回目となる。
1位は今月もG Dataで、連続1位の記録を28回に延ばしている。
ただしマカフィーがわずか検出数53の違いで2位となったが、検出率は下二桁まで一緒になった。
前回3位だったカスペルスキーが6位に転落、ESETが代わって3位となった。
またソースネクストも異ポイント上昇。
マイクロソフトは大きく下がって7位となった。

順位 ベンダー 検出数  検出率
#1 G Data    709,064 99.82%
#2 McAfee    709,011 99.82%
#3 Eset Nod32  698,145 98.28%
#4 K7 Computing 696,809 98.09%
#5 Symantec   691,922 97.40%
#6 Kaspersky 691,722 97.37%
#7 Microsoft   687,363 96.76%
#8 AVG    680,256 95.76%
#9 Trend Micro 634,670 89,34%
#10 Rising    617,693 86.95%

テスト実施機関: AV-TEST.org
マルウェア総数: 710,382

(検体の内訳)
バックドア: 62,563  ボット: 22,041  トロイの木馬: 486,547  狭義のウイルス: 67,684  ワーム: 71,385
テスト日: 2010年2月26日
テスト対象: 国内でよく知られているウイルス対策ソフト10製品(うち、MicrosoftとAVGは無料版)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 13:21:27
いよいよ指名回避が進んできたかねー。
さあ、ここからどうする、マイクロソフトw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 14:59:31
最新版だと定義ファイルの自動更新が頻繁になった気がしないでもない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:36:32
復っかーーーーーつ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:40:54
今自動更新した
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:44:29
MSEは打たれ弱いのかor2
594PCオタクゥ:2010/03/02(火) 21:49:15
今はもう検出率よりも防御率のほうが重要なのでは?>588
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:00:31

 Attention
Poor protection against keyloggers, rootkits, and scareware.
Just average protection against general malware. In testing,
sometimes erroneously reported successful malware removal
or blocking. "As PC Magazine editors says"

 Read more
ttp://www.pcmag.com/article2/0,2817,2353386,00.asp
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:27:18
MSE英語版間違ってインストールしちゃった。
アンインストールしてもう一度日本語版インストールってできるのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:33:25
MSEは自動で言語識別しないのかor2
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:34:45
>>597は馬鹿なのかorz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:01:03
>>596
できない
むしろ英語版が最新
600596:2010/03/02(火) 23:04:41
>>599 そうですかどうもありがとう(泣)
システムの復元もしないほうがいいですかね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:31:07
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:37:05
どっちが本当?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:44:49
できるに決まってるだろ
>>599は嘘つき
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:48:31
MSE厨は嘘つきなのかor2
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:20:42
MSEはウンコ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:21:59
MSEはウンコなのかor2
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:37:54
Avira厨となのかちゃんのコンボ炸裂www
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 01:34:15
or1
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 03:09:31
英語入れたら日本語は上書きできないから
アンインストールして日本語入れなおせばいいだけ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:40:28
MSEはザルなのかor2
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:44:56
なのかちゃんはニートなのかor2
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:46:31
だろうなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:53:04
MSE厨は即レス好きなのかor2
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:56:17
なのかちゃんはPCに張り付いてるのかor2
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:00:00
キモニートご用達のMSE
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:00:44
なのかちゃんは初なのかなのかorz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:58:52
なのかちゃんはMSEを中傷して勃起する変態なのかor2
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:01:06
MSE厨は変態を見て楽しむ変態の王様なのかor2
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:54:54
>>588


※ESETの防御率が4%しかない点を指摘された際の反論で、
ESET信者がセキュリティ板中に、VB100・AV-Comparatives・AV-Test.org等の
テスト結果をテンプレ貼り、コピペしていたのがバレてしまった瞬間。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207717191/47-49



620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:20:59
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:26:11
今、使ってるノートンの有効期限が切れたらMSEかAvast!か、はたまたAVGにするか検討してるけど、
Aviraだけは無いな。。。
622:2010/03/04(木) 06:45:16
アルファベットの全角入力だけが目立つ中身の無いレスの典型。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:08:24
大好きなaviraが誰からも相手されないから機嫌が悪いんですね、わかります。

。。。と始業前に書き込んでみるテスト
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:18:10
今、使ってるMcAfeeの有効期限が切れたらMSEかAvast!か、はたまたAviraにするか検討してるけど、
AVGだけは無いな。。。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:15:54
メモリー256MBの古いチンコパッドはavira以外に選択肢ないな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:25:10
>>624
MSEとアバストAVの併用が良いらしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:08:57
256MBはダメとかいってるけどみんな普通に使えてるよね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:35:11
何を持って普通と言うのかは、人それぞれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:00:58
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:45:29
いらんサービスとか停止して256でもなんとか使えるぜ
おすすめはしないが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:16:55
XPならメモリ1Gにすればだいぶ快適になる
それ以上増設しても大した効果はないけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:30:04
XP(笑)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:13:33
>>625だがOSは2000だから無理しなければ256でも問題ない
でも、7でMSSE動かすと百メガ以上食ってるので、入れる気にならないだけ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:16:16
>>632
ttp://w3counter.com/globalstats.php

ttp://poll.pollhost.com/
Y29kZWNndWlkZQkxMjQ2OTg5MzE0CUVFRUVFRQkwMDAwMDAJQXJpYWwJQXNzb3J0ZWQ/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:22:48
>>625
2000は対象外だったのだったOTL
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:35:13
MSEはザルなのかor2
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:57:52
aviraは2000でもOK
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:25:33
だが断る
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:42:54
XPはサルなのかorz
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:29:39
Xp厨は生きた化石
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:54:48
MSSE\(^o^)/オワタ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:05:19
MSEは良いなー\(^o^)/バンザイ

643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:37:47
>>640
勝手に化石と思っとけヴォケが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:02:15
XP使ってるって言うくらいならまだ98SE使ってるって言った方が格好いいよな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:02:41
化石乙w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:05:53
XPの分際で偉そうにw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:06:23
おいおいw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:21:15
XPはグローバルスタンダード。
JISに登録されていいくらいだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:23:01
XP厨必死杉ワロタw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:27:09
XPは最強なのかor2
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:28:23
XPは化石なのかor1
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:31:03
XPwwwwwwwwwwwwwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:33:15
時代遅れのXP
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:52:58
どんどん、OPとテレポとっちゃえ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:55:40
Meを使ってる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:00:51
「○○は△△なのかor2」シリーズ
俺、好きだなw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:05:27
XP厨はプライドの固まりなのかor2
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:09:13
ふぁいあーふぉっくすでも正常に作動するのですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:42:01
>>657
誇り高きXPユーザーってのはストイックでな、PCスペックも程々だから
無駄な装飾やアプリは捨て去って実質本位の「使える物」だけを求め流離う流浪の旅人よw

そこでMSEに目もくれないなんざ、とんだお笑い種だぜぃfu
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:50:53
仕事をキチンとしてる男はXP
女・子供・老人と無職はVistaか7
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:00:05
Vista(笑)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:05:16

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:10:37
化石w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:21:37

男は黙ってXP・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:42:01
使い続けるとクソ重くなるXP
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:49:02
片付けが出来ない女・子供には扱いにくい漢のアイテムXP
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:14:40
彼氏のパソコンのOSがXPだった、別れたい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:41:48
5台あるけど、7が2台でXPが2台、2000が1台だ
XPが化石だのどうのこうのってバカみたいな話だ
昨日今日始めたヤツほど新しいOS使うのに障壁がないだけなんだけどな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:43:02
マジレスはいいから・・・/(^o^)\
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:48:16
正直にXPしか動かないPCが2台、2000しか動かないPCが1台
化石スペックPCだとこれが限界、って言えばいいのに>668
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:05:44
他社必死だな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:06:50
過去の遺産にそろそろ思い切ってお別れするべき
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:09:14
>>667
真の漢は甘ったるい男女の関係よりもPXとの関係を愛すものである・・・

>>670
愛する物に対し愚直なまでに一途に尽くす・・・これもまた漢の美学である。

674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:09:56
素直にavastを5にするか
MSEってヤツはどうなんだろ?って思って
OKweb覗いたらキティが一匹いるな・・・

ああいうヤツの目的ってなんなんだ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:13:12
>>674
あの〜、もうここはMSEスレというより、いかにしてXPを擁護するかのネタスレになりましたw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:19:18
※ MSEは、Windowsのセキュリティの底上げのために提供されているようなもので、
アンチウイルスエンジンと最低限のシステム監視機能のみが搭載されています
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:30:24
MSEって所詮MSがお遊びで作ってるようなソフトだろ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:31:44
OSに入れ忘れたんだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:34:40
>>678
それやったら独禁法に触れる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:50:58
>>676
それにしてはリソース喰い過ぎ
HDDへのアクセス負荷も高過ぎ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:52:23
SSDじゃないのか・・・/(^o^)\
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:45:38
ああ、HDDだよ!
しかも容量は15Gしかないから常にカツカツな生活さ!
しかも無理してXP入れちゃってるさ!
だからパーテーションなんか切ってたらOSさえ入んなくなるさ!!

でもそんな彼(PC)がスッキwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:20:30
先日買ったPCもXPです
Vistaや7では仕事できませんから
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:21:45
XPくせー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:25:44
>>684
XPたるもの汗と涙にまみれ熱いハートを燃やすのさ!
って事でクサいのは当然w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 04:33:27
>>683XPじゃなきゃ仕事できないとかどんな糞スペなんだよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 07:11:25
MSEと併行して使用するファイアウォールは何が良いの?
おすすめがあるなら教えて
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:36:39
>>687
大トカゲ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:53:22
Windows7でこれ使っているんですが、
自動更新の更新一覧表みたいなのはどうやればみれるんですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:56:59
もう、殆ど妄想スレだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:58:59
仕事に使うソフトはXPじゃなきゃ動かない
未だに2kで更新が止まってるのもあるし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:57:26
まあ、それなりの規模の企業なら自社専用にソフトをオーダーメイドして使ってるから、
OSの相関性は大問題だ。

そんな事を気にしなくていいお気楽な個人ユーザーはVistaか7使っとけ、
市販の汎用ソフトでは対応できないオーダーメイドのソフトを使うプロの仕事人はXPなのだよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:05:50
きんもー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:10:02
いんもー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:18:41
>プロの仕事人はXP

wwwwwwwwwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:18:50
イックスペー(笑)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:34:44
>>689
Microsoft Updateの画面左、オプション更新履歴の表示をクリック
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:35:42
新しい物好きは、だらしない人が多い
飽きっぽかったりね
仕事も長続きしない

リカバリが好きな人は、リセット好きな人が多い
人生においてもね
ちょっと嫌なことがあると仕事を辞めたりね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:01:40
市販の汎用ソフトでは対応できないオーダーメイドのソフトを使うプロの仕事人はXPなのだよ。
市販の汎用ソフトでは対応できないオーダーメイドのソフトを使うプロの仕事人はXPなのだよ。
市販の汎用ソフトでは対応できないオーダーメイドのソフトを使うプロの仕事人はXPなのだよ。
市販の汎用ソフトでは対応できないオーダーメイドのソフトを使うプロの仕事人はXPなのだよ。

これはひどいw

しょうがなくXP使ってるとしか思えんが、それをプロだとwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:03:18
Vistaと7は仕事向きじゃない、ガキのおもちゃとしては十分だが。。。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:04:58
XP厨必死杉ワロタw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:05:43
リアル厨房必死杉ワロタw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:17:27
やっぱMSEいいね〜
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:19:32
新しい物嫌いは、潔癖な人が多い
固執したりね
仕事にも囚われてる

リカバリが嫌いな人は、リセット嫌いな人が多い
人生においてもね
どんなに冷遇されても仕事を変えられなかったりとかね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:20:08
おっさん必死杉ワロタw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:26:07
期限が切れそう

最近はどのソフトがいいんだろうと、この板を見に来る

なんだかいろんなレスがあってよくわからん

とりあえず無料のMSEでも入れておくか

何の問題無く数ヶ月経過

なんだ別にこれでいいや

今に至る
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:27:16
いきなり

「とりあえず無料のMSEでも入れておくか」になるのか分からんw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:30:37
>>707
すまん、こういう意味だ

期限が切れそう

最近はどのソフトがいいんだろうと、この板を見に来る

なんだかいろんなレスがあってよくわからん

とりあえず無料だからMSEでも入れといて、あとで詳しく調べて決めるとするか

すっかり忘れ何の問題無く数ヶ月経過

なんだ問題ないし別にこれでいいや

今に至る
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:31:09
年寄りほど、無理して新しい物を求めるって言うぜw
女やPC、OSもまた同じ

オッサン、必死でXPを馬鹿にしても何のカッコも付かないって事だ
一人寂しく新しいPCいじって悦に浸ってな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:34:10
XPカコワルイ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:35:08
そのプロの仕事人ですが、今時は仮想化技術とかあって、別にXPでなくてもいいんですよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:39:23
XPはないわ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:43:36
プロとはビジネスとして成り立ってるからプロなのだ
いくらスキルがあっても1円にもなってない行為はプロじゃない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:52:11
おや、今度はプロの定義へ論点のすり替えですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:53:48
何のプロだよw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:54:58
XPでMSEを使うプロの話
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:10:55
>>711
7にはいってるXPのエミュはないわ、もっさりしすぎてて使い物にならん。
一応動くってのと、まとも使えるのは全く違う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:36:03
>>717
仮想化して走らせるソフトは、ほとんどが一本物のソフトで、
vistaとか7へのバージョンアップの見込みが無いソフトとかの基幹業務ソフトが多いので、
すでにvistaや7に対応してるソフトとかをXPモードで走らせることは意味ないんですわ
もっというと今時のソフトを当時のXPのスペックで走らせたら激重になるのも道理なわけで

↓PCMark05のベンチマークでネイティブの約50%だから、当時のXP上のソフトを走らせるのには十分かと
http://www.dosv.jp/feature/0912/05.htm

あと、VMWareとかqumeとかHyper-Vとかいろいろありますです
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:37:55
間違ったqume→qemu
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:53:38
intelもVISTAをパスして、7に移行しようとしてとっても苦労してるみたいだね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:55:26
ネットするだけならOSなんて軽い方がいい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:27:36

オーエス!オーエス!                                 






723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:27:40
avast!→Essentialsに乗り換えて2週間
軽くて超快適だぜ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:29:48
>>718
わざわざ金を出してハードを買い換えて7でXPモード走らせて、「ハードのスペックが上がった分、もっさりしてても前と使用感は変わんないでしょ?」なんて言われても業務用にはメリット0でしょw
何も変わらないんだったら「わざわざ新しいハードも7もイラネ!」って事になるし、カッコイイGUIが好きな個人が乗せられて勝手に喜んでるだけだと思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:43:16
スレ違いども消えろボケ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:43:22
ケータイでもパソコンでも最新のを買って、
得意然となってる奴ってバカっぽい。
そういう奴のケータイもパソコンも仕事のツールじゃないんだよな。
つまり利益を生み出さない単なるオモチャ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:52:13
スレタイ読めない奴が一番バカっぽい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:56:54
>>631くらいからXPを擁護するネタスレになったのに空気を読めない>>727が一番バカっぽい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:04:43
日本語読めない馬鹿が逆ギレw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:09:09
まあ、仕事用だったら新しいPC買ってきて7→XPにダウングレードして使うのがベストだ
AVも法人向けで安売りばっかりしているバスター使うよりはMSEの方が100倍マシ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:14:38
過去の遺産にこだわらないなら、最新の物で全てそろえるのは有りだな
Vistaだけはいらんがw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:27:10
スレチ消えろ基地外
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:29:17
コンセンサスとしては職場ではXP,自宅では7,宿題があるときはXPモードで。。。
ウィルス対策はMSEってことで、このスレ終了でいいよね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:31:35
>>732
基地外はお前、わかった?
お返事は?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:34:27
そんなことより俺達の宝MSEについて語ろうよ(。・_・。)ノ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:34:37
OSの話題は余所でやろうね、坊やw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:36:04
どう見ても>>734が基地外
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:37:32
OSの話しておいてなんだけど、拙者も>>734が基地外に見える
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:40:12
自演の基地外臭がプンプンするぜw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:09:03
間違った記述も多いな、このサイト

でもここの管理人は典型的な有料ソフト信者だなw
特にESETにはゾッコンみたいだ
ttp://www.the-hikaku.com/security/hikaku1.html
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:15:12
日本でのVISTAの企業向けへの不振は企業のPCの減価償却のサイクルを見誤ったのが最大の理由だろ
業務で使える使えないなんてのは二の次だ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:17:17
>>724
>カッコイイGUIが好きな個人が乗せられて

自分は Vista, 7 系UIは馴染めないんだが。
正直言ってXPの Luna スタイルの方がいい。
まぁ、単純に慣れの問題でもあるんだろうが。
なかにはクラシックスタイルを好む者もいるな。

ところでXPと比較しての電力消費については
皆、無関心のようだな。相対的に高スペックを
要求する分だけ電力消費が増すと思われるが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:25:41
きんもー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:42:02
XP厨が顔真っ赤だと聞いてきました
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:52:08
いつだったかMSがXPのサポート期間を5年間延長したのは良心的だけど、営利企業としては失敗だよな。。。
サポート打ち切ってユーザーを新しいOSに強制的に乗り換えさせれば儲かるし、
それなりのスペックも求められればハードのメーカーもPC買い替え需要で少しは景気が良くなったかもしれんのにw

まあ、5年後のXPのサポート打ち切りまでVistaも7も少数派のままだし、その頃になればまたウィンドウズの新しいバージョンが発表されているだろう。
結局XPをサポート終了まで使い続けてから、新しいのに買い換えるのが一番利口なやりかただろうな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:58:36
XP厨きもー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:08:49
>>745
スーパーロボット同意
XPは早々に打ち切って脆弱のままにしてウィルスの温床にすれば
法人もOSを変えざるを得ない
OSは2年ごとに変えるようにすれば尚更儲かる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:13:33
別にXPマンセーはしないけど、多数派の側にいる方がソフトを手に入れる時に便利な事が多いよ。
Mac使いの頃ハードも割高だしソフトもフリーなのが少なくて結果的に金食い虫だったけど、Windows使うようになってからあまり金をかけなくてもよくなった。

Windowsでも無理して新しいのに買い換えるよりも多数派のXPを使い続ける方が何かと利便性が高いと思う。
新しい物好きで多少は無駄金を使ってもいいならVistaや7にすればいいが、このスレの本質からみれば無駄なコストはかけずに実質本位のユーザーが多いみたいだし、
そんな人にはVistaや7は必要はないのかも。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:20:51
低脳MSE厨ワロス
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:21:07
Aviraから乗り換えたけどMSEの方が軽く感じる。
マジでいいなこれ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:39:17
>>748
まぁ色々な考え方があるんだろうが俺は実に単純明快。単に
環境移行が手間。器だけ取り替えるという訳にはいかんだろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:45:23
何、この基地外共?
MSE関係ねーじゃん。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:19:38
>>752
MSEの事を書きたいなら誰も止めてないんだからご自由にw
教えて君のお気に召す情報が無かったからといって癇癪を起こしてるなら、ここではなく親にでも聞いてもらうんだな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:27:01
MSEのこと書けないなら削除依頼だそうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:31:49
アンチMSE厨歓喜!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:33:17
XPで十分だろw
MSSEでぜんぜんおっkだろwww
実は更新頻度もNortonやVBよりも多い
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:35:03
>>756
間違った事言ってツッコまれたいの、釣り?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:43:36
Nortonはパルスアップデートといって数分おきに更新されるんだよと釣られてみるテスト

もちろんXP+MSE+Outpostあたりの組み合わせが金もかからずベターだとおもうけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:48:29
Vista+MSE+Outpostで使ってます
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:28:49
>>753
おっさん顔真っ赤w
荒らしは、どう見てもてめーだろw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:44:47
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:44:48
仕事でソフトのせいとかにしてXPなんて使い続けてるからデフレが続くんだよ、
もっと金使えよ貧乏会社。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:45:31
文章の癖でわかるんだけど、常駐自宅警備員の約2名はスレ荒らすなよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:53:32
WGAチェック回避しながら使用可能?
ウイルスパターン更新時にWGAが付いてきてしまいます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:03:19
                        \
   <⌒/ヽ-、___        ずん♪
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           …           \
   <⌒/ヽ-、___       ずんずん♪
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧  
  ( ゚∀゚)   ずんどこ♪
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

;;(⌒〜            ∧∧    きよしーー!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ     
     (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜  
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:05:48
>>724
>業務用にはメリット0でしょw
vistaや7用に新たにシステム全体をリプレースする金や手間を必要としないというメリットがあるじゃない?
もし、これから開発するならvistsや7用に作ればいいわけだから、余計にxpでなくてもいいじゃんね。
だから仮想化技術を使うまでもない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:51:53
XP使ってるって言うくらいならまだ98SE使ってるって言った方が格好いいよな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:52:58
XP厨に占領されますた
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:15:46
>>767
確かに。例えるなら初恋の女と結婚した男みたいな感じ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:19:36
98はもうMSのサポート期間が切れて脆弱性があってもパッチが公開されないから危ない。
コレクション目的ならともかくオンラインで使うのはやめとけ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:48:57
まさかOfficeもXP使ってるとかw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:23:58
システム要件の差を見比べろや。如何にXPが
リソースを無駄喰いしないかがよく分かるだろ。
お飾りOSの Vista や 7 なんざ全く必要ねぇな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:28:04
Vistaワロタ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:49:46
MSEって通常のスキャンとは別に1日数回MpCmdRun.exe、MsMpEng.exeが
突然立ち上がってHDDをスキャンしはじめるけど、これって何?
ふつうのアップデート後のウィルススキャンとは別物のようで、少し気味悪い。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:14:01
ノートンならサイレントモードがあるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:36:40
車田漫画ならサイレントナイト翔があるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:07:38
今自動更新した
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:20:25
>>772
んなこといったらlinuxで十分
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:00:05
KasperskyがウチのオンボロPCだと重すぎるんで
Microsoft Security Essentialsに乗り換えた。

確かに軽くなっていいんだけど、2日待っても自動的に
ウィルスとスパイウェアの定義データが更新されない。
仕方なく、手動で更新してるんだけど、他の人も同じ?

Windows Updateは自動更新にしてるし、
実際Windowsの更新の際は自動で更新作業がされる

前使ってたKasperskyは起動中でも自動的に更新されてたんでちょっと不安だ。
MSEが自動的に更新されるようにする事って可能なんでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:18:47
>>779
初期設定のままで自動更新される
気にしすぎなんじゃない?放っておけばそのうち更新されるよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:28:02
>>780
そうなんですか。
そういえば、一回だけ更新日時が変わってたから、
その時更新されてたのかな?
でもその後すぐに手動で更新したら、更新データがあったんで
頻繁には更新データを見つけにいってないんですかね?

Kasperskyみたいに頻繁に更新して重くなるのは嫌だけど
放っておいてそのうち更新されるのを待つってのはきついな
とりあえずPC起動したら手動で更新してみようと思います
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:33:28
MSE の自動更新は一日一回じゃなかったっけ。
クイックスキャンを行うと、その前に更新させることができたような。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:50:09
気にする奴は常に手動で更新するかタスクスケジューラー使うなりしていつも最新にしておけばよい。
そもそも常に最新でないときついなんて、どんなPCの使い方してるんだよと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:11:38
MSEはザルなのかor2
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:24:51
ノートンならいつでも自動更新
気になる人はぜひ乗換えを
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:36:11
>>785
お前、脳豚使ってねーだろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:52:31
更新なんて一日一回で十分だろ
更新するためにパソコン使ってるんじゃないんだから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:00:13
そういう人もいれば、そうじゃない人もいる。
不安な人は他のソフト使えば良い。

俺はMSE気に入っているから使い続けるけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:04:36
>>779
カスペもシグネチャスキャン機能しか入れないならこれより軽い
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:33:21
5,6年前ならノートン・インターネットセキュリティが1ユーザーライセンスで10000円以上してたのに
値下がりして今じゃ3ユーザーで6000円前後、そしてまともに使えるアンチウイルスソフトがでて
ついにはフリーでMS純正アンチウイルスまで出た、馬鹿な素人ネット犯罪者も増えたがソフトに金がかからないいい時代になったなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:38:25
>>790

偽情報です♪
と言いたいところだがロシアスパイだ。
当時はピンサロ平塚ジャンジャンが有名で
ロシア人とのハーフである光月夜也のまんまんを
ペロンペロンに舐めまくっていた。
ボーッとしてると従業員に「お客さんちゃんと舐めてくださいよ」と
叱られた記憶もある。
花びら3回転だったしもちろん生尺。
近所の紅花という定食屋でサインを貰おうとした記憶がある。

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part001.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part002.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pinsaro_part003.wmv
http://www.premium-beauty.com/images/works/pgd/pgd351/pgd351jp-12.jpg
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:09:07
更新頻度が気になるならMseNotify
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:12:45
MSEは日に最大3回の更新ってウチのじっちゃんから聞いた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:20:53
ノートンならいつでも更新可能
常に最新の状態で安心を与えるパルス更新
神経質な方にお勧め
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:22:43
荒らすなカス
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:54:38
なぜポルノ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:06:26
ノートンいいんだけど、うちではなぜか自動起動しなくなっちゃったんだよなあ。
再インストールすると直るんだけど、しばらくすると症状再発。
オンラインスキャンしたりMSEでスキャンしても異常なし。
有効期限が240日くらい残っているけど、MSEに乗り換えてしまった。
とくに不都合ないので、このままMSEでいっちゃいそう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:39:58
MSEみると日に数回の更新だから、だいたいパソコンの電源入れた時に更新して、
その日はそれ限りってパターンだね
今日の定義も10:43から更新がないから、その後のUpdateがないし

自分としちゃ変な更新ファイルいれられると嫌だから
更新頻度より、チェックをしっかりやって欲しいよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:48:34
まあうんこだからしょうがないよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:19:13
買ったばかりのVAIO Eにマカフィーが入っているのだけど
マカフィー消してMSE入れたほうが軽くなるのかしら

あ、ちなみにOSはXPじゃないです
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:19:22
ついさっき2時間前、ウイルス踏んでしまった。
あわててLANケーブル引っこ抜いてパソコン終了して再起動した。
EXPLOIT:JS/MS05013だって。
MSEで検出→削除したけど大丈夫かな?
ウイルス初心者なので指導頼む
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:24:24
もう駄目だろ
諦めな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:28:22
検知されたのなら大丈夫だと思うが、念のためフルスキャンして、
他のオンラインスキャンとかでフルスキャンして大丈夫なら大丈夫だべ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:33:44
>>803
SMEが即反応して削除した。
その後フルスキャンして異常検出されず。
そっか、念のため他でスキャンしてみるか。
PCの動作は問題なし。心配なのは個人情報の漏洩だな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:35:42
>あわててLANケーブル引っこ抜いて
うんうん、なるほど

>パソコン終了して再起動した。
こりゃいかん
レジストリをいじられて再起動と同時に動くように設定されてる
こともあるので、最低限スタートアップとレジストリのRunの
確認
msconfigで、ユーザーのレジストリにも設定されて無いか確認
そしらた電源断でも再起動でもOK
そのまま使っててもOK
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:39:38
>>801
とっくに塞がれてるから影響は無いだろうし、単にJavaScriptを検知して
駆除しただけでシステムに何の影響もないぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:43:02
>>805
なるほど。
次にもし感染したら再起動しないように気をつけるよ。
ソースチェッカーでチェックせずに安易に踏んでしまった・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:54:56
いやまぁ中には嫌がらせっていうか、初心者除けとかに故意にとっくに塞がれて影響ない
スクリプト仕込んだりするからな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:39:27
ウィルスが入った事がわかるという事はアンチバイルスソフトが検知してるのでほぼ問題ない
マズいのは何かPCの反応がおかしくなったなと感じる時
MSのコレはなかなか軽くていいんじゃねえの
タダだし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:49:27
新種ウイルスは対応遅いよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:05:21
個人的には1日後に対応してくれれば十分。
むしろその1日で多くのパソコンに感染するぐらいのひどい脆弱性が発見されたら、
定義ファイルを配布するより、緊急パッチを配布するのがマイクロソフトの立場だからなw
検出力も悪くないし、軽いし、何しろ無料だから、これで十分満足。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:23:40
バカにはそれがわからんのですよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:27:13
軽快さの影で(まぁ、目立つが)リソース無駄喰い
HDDへの過度なアクセスと、最低限と謳いつつも
実はPCへの負担増な対策ソフトだと認識すべき。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:29:00
MSEはザルなのかor2
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:48:25
誤検出が少ない割りにヒューリスティックの検出率は優秀のようだし、
新種のウィルスに対応が数時間早いか遅いかよりこっちの方がよっぽどあてになると思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:09:52
リソースは食ってるんだろうけど、それが重く感じないところが優秀なんじゃないかな
負荷を監視して重くなりそうなら処理を一時的に停止するような感じで
LiveOneCareの頃なんか、え?スキャンしてたの?って感じだったしね
MSが公開してないWindowsのAPIとか、使いまくってるんだろうなって感じがするよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:18:31
MSE厨必死杉ワロタw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:12:12
素人が批判しても何の意味もないがなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:13:31
>>815-816
素人乙
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:47:18
しばらく前、シマンテックの社長が必死にMSEを叩いている記事を読んで業界の人間は焦っているんだなぁと思ったことがあるが、
個人レベルでアンチやってる奴って、いったい何が目的なのか分からん。

どうせフリーなんだし気に入らなければ他のを使えばいいし、もし何か問題点を指摘したいのなら具体的に挙げて意味の無い書き込みをする必要もなかろう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:07:51
>>818-819
え?お前たちプロなの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:38:38
「素人」の対義語は「プロ」じゃないよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:58:52
重箱ののスミをw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:06:20
重箱の真ん中あたりの話
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:07:34
今自動更新した
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:17:04
まな板の上の鯉だなって言ったら、
俺は鯉じゃねーって逆ギレする人ですか?
827↑アホw :2010/03/08(月) 04:19:38
 
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:41:22
ワイがMSEでエエて言うたら、MSEでエエねや!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:55:09
関西弁の人間は信用しちゃいけないってじっちゃんが言ってた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:31:05
MSEは新種に弱いからイラネ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:48:43
hddの寿命が縮まりそうだね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:53:31
MSE厨は玄人なのかor2
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:33:48
>>831
勝手にカリカリ読み始めるのって最初だけじゃないのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:36:15
このスレは「HD」で検索
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:39:26
理解した
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:40:51
ノートンなら勝手にカリカリしない
むしろ最適化もしてくれる優れもの
hdd恐怖症にお勧め
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:48:40
ノートン使っていない只の煽り厨乙

お前、どこのソフト使ってるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:49:55
MSEはガリガリなのかor2
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:00:26
>>836
俺ノートン2010使ってるけど、アイドル時に勝手にスキャンするから気が付いた時にはいつもHDDカリカリ言ってる気がするぜ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:13:04
ガリガリ君
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:42:32
この間、PC新調した。
今はオマケのノートン60日版使ってるけど、
期限が切れたらこれ入れます。
前のPCではone care使ってて気に入ってたから、これにも期待してます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:31:55
HDDこそ化石
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:49:30
>>842
ライトユーザーかネットブックみたいな使い方でない限りSSDだけでは絶対に容量不足になると思うよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:04:10
書き込み回数の問題もあるからヘビーユーザーから見てSSDは寿命が短いし信頼性も低い、しかたなくHDD使うしかないだろw
2台目以降のモバイル専用かオモチャとしてはアリだが。。。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:42:26
MSEスレにはいまだにHDDとかXPの化石を使う貧乏人しかいないのかよwwwwwwww
一流企業に勤めてるヤシならやっぱSSD+7(当然64bit)でDualcoreくらいでないとナメられんぞ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:15:18
SSDも安くなって使ってる奴も随分と民度が下がったよな
X25Mの80GBを1個しか持ってないとか、ひでえ奴になるとVだとかw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:17:34
MSE厨は無職ニートだから虐めるなよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:31:09
>>845
DualCoreって、もう古いんだけどw
企業では、4個が当たり前
>7(当然64bit)
Win7買うと32bit版と64bit版の2枚のDVDが入ってるし、Core2Duo
自体、32bitでも64bitでもインスコできるんだけど、何が言いたいの?

アンチが多いってことは、かなり焦ってるな、業者君!
おまいらが、MSEを使ってる人がウィルスに感染しないように心配
して他のソフトを推薦してるとは思えん!
人をけなすような人間がなw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:09:42
>>847
お前は「頭痛が痛い」とか言いそうなタイプだなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:23:15
    l
   / ̄ ̄ヽ   無 l
   , o-   ',   職 l               ご
   レ、e'(_:_/  煽 で l      / ̄ ̄\  ち
     / ヽ  ろ も .l      |.-O-O-  |  そ
   _/   l ヽ う   l      |.: )'e'( : . 9|  .う
   しl   i i     l       >‐-=-‐ '  .さ
     l   ート   l      / l    ヽ   .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l>>847.l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _     |          ̄¨¨`
    ./     ` 、  |         
    /_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 .| 働    / ̄  ̄\    ま  
   / ヽ_ノ ヽ_ノ l | け    |. -O-O- |    た
   l  U  し  U l | よ    6| . : )'e'( : . |9   無
   l u i ∠ニゝi u l | w     .>‐----‐、'    職
    >u、ノ_`ー ' `Uィ l w    / i     .ヽ、   w
  /  0   ̄  uヽ  | w   / /l >>847 l !   w
. /   u     0  ヽ|  _____| i_l___ l l__
/             | /    し'幵幵幵幵ソ |
             ト'     .└─────┘カタカタカタ…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:25:38
低脳MSE厨、顔真っ赤w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:33:00
HDDカリカリってXPしか使ってないからそう思うんだろうな
Vistaや7使ったら卒倒しそうだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:36:24
>>827
理解できないアホがいるのか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:13:18



最近の書き込みOSがどうだとかアンチウィルスがどうとか、もう煽りが必死でしょ

普通に道具として使えりゃそれでええやん

PCなんやし


855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:20:40
>>850
自己紹介乙wwwwwwwwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:31:17
    l
   / ̄ ̄ヽ   無 l
   , o-   ',   職 l               ご
   レ、e'(_:_/  煽 で l      / ̄ ̄\  ち
     / ヽ  ろ も .l      |.-O-O-  |  そ
   _/   l ヽ う   l      |.: )'e'( : . 9|  .う
   しl   i i     l       >‐-=-‐ '  .さ
     l   ート   l      / l    ヽ   .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l>>855.l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _     |          ̄¨¨`
    ./     ` 、  |         
    /_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 .| 働    / ̄  ̄\    ま  
   / ヽ_ノ ヽ_ノ l | け    |. -O-O- |    た
   l  U  し  U l | よ    6| . : )'e'( : . |9   無
   l u i ∠ニゝi u l | w     .>‐----‐、'    職
    >u、ノ_`ー ' `Uィ l w    / i     .ヽ、   w
  /  0   ̄  uヽ  | w   / /l >>855 l !   w
. /   u     0  ヽ|  _____| i_l___ l l__
/             | /    し'幵幵幵幵ソ |
             ト'     .└─────┘カタカタカタ…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:36:54
AAでしか煽れないカスMSE厨ワロスwwwwwwwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:37:58
    l
   / ̄ ̄ヽ   無 l
   , o-   ',   職 l               ご
   レ、e'(_:_/  煽 で l      / ̄ ̄\  ち
     / ヽ  ろ も .l      |.-O-O-  |  そ
   _/   l ヽ う   l      |.: )'e'( : . 9|  .う
   しl   i i     l       >‐-=-‐ '  .さ
     l   ート   l      / l    ヽ   .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l>>857.l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _     |          ̄¨¨`
    ./     ` 、  |         
    /_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 .| 働    / ̄  ̄\    ま  
   / ヽ_ノ ヽ_ノ l | け    |. -O-O- |    た
   l  U  し  U l | よ    6| . : )'e'( : . |9   無
   l u i ∠ニゝi u l | w     .>‐----‐、'    職
    >u、ノ_`ー ' `Uィ l w    / i     .ヽ、   w
  /  0   ̄  uヽ  | w   / /l >>857 l !   w
. /   u     0  ヽ|  _____| i_l___ l l__
/             | /    し'幵幵幵幵ソ |
             ト'     .└─────┘カタカタカタ…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:39:14
珍しく構って貰って嬉しいのか糞アンチ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:43:37
カスMSE厨wwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:45:33
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:47:27
構う奴も消えろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:51:26
カスMSE厨 VS 糞アンチ


タダでアンチウイルス使えて喜ぶMSE厨はまだ理解できるんだが、
アンチっていったい何のために存在してるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:53:52
>>863
お前、誰だよw
865863:2010/03/08(月) 21:55:30
>>864
俺の鏡に映った姿
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:57:57
俺がMSEだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:58:38
>>865
勝手に>>863名乗るなw
しかも日本語も意味不明だし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:00:33
>>866
だったら、あいうえお作文風にMSEで一ネタとばさんかいっ!!
関西人として黙ってらなかったものでw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:01:43
↑「れ」抜き言葉になっちまったw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:03:32
Zの一人芝居が激しいな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:12:24
>>870
本人乙
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:12:41
zzz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:20:47
みっなさーん、こんばんわー!
わったしー、アッメーリカでウィルス対策ソフト作ってるあるね
きょー、はじめて、エービーラって聞いたあるよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:28:48
>>873
ぜ、ゼンジーさん?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:02:30
ご自慢の9600GT燃えちゃったのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:14:53
おまえらMSE信者ってFirefoxとかIEみたいなゴミブラウザ使ってるんだろ?
最強Opera使わないとか頭いっちゃってるだろwww10.50でたからいい加減乗り換えろよ時代に取り残されてるぞ

877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:18:59
いつもの基地外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:20:55
おまえらMSE信者ってFirefoxとかIEみたいなゴミブラウザ使ってるんだろ?
最強Opera使わないとか頭いっちゃってるだろwww10.50でたからいい加減乗り換えろよ時代に取り残されてるぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:24:02
いつもの基地外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:24:29
Operawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:25:01
おまえらMSE信者ってFirefoxとかIEみたいなゴミブラウザ使ってるんだろ?
最強Opera使わないとか頭いっちゃってるだろwww10.50でたからいい加減乗り換えろよ時代に取り残されてるぞ馬鹿が
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:28:24
【レス抽出】
対象スレ:Sleipnir Part240
ID:88ArR+Q/


622 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/03/09(火) 12:54:38 ID:88ArR+Q/
お前らこんなごみ捨ててOperaに乗り換えろよ
10.50出たばかりで爆速だぞ
つかSieipnirってダサくね?


625 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/03/09(火) 13:01:42 ID:88ArR+Q/
>>623アンチはおまえだろゆとりなのか
オレはいつまでもごみを使ってるお前らが可愛そうだから教えてやってんだろが頭わりーな
Operaたんがお前らを待ってるぞ早くこいよ

629 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/03/09(火) 13:25:25 ID:88ArR+Q/
>>626それお前の捏造じゃねえのか?
つかおまえらがそうやって糞ブラ擁護に必死なのもよくわかるがなwOpera10.50出たばかりだしなw
>>627なんで俺がアンチに見えるか?Opera大好きなんだが つかレスしただけで荒らしとかイミフ

633 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/03/09(火) 13:36:20 ID:88ArR+Q/
信者必死すぎ>>630たださえ少ないシェア取られるのがそんなに怖いのかw


635 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/03/09(火) 13:46:28 ID:88ArR+Q/
>>634情報処理したじゃんwでおまえの捏造じゃないって証拠はあるのかと聞いてる?
とゆうか必死じゃね?信者ってこうなのかまじきちだなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:33:19
おまえらMSE信者ってFirefoxとかIEみたいなゴミブラウザ使ってるんだろ?
最強Opera使わないとか頭いっちゃってるだろwww10.50でたからいい加減乗り換えろよ時代に取り残されてるぞハゲが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:36:02
opera信者は逝かれてるな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:38:23
421. 名無し~3.EXE 2010/03/09(火) 12:50:37 ID:88ArR+Q/

まだこんな糞ブラウザ使ってる情弱いたんだな
Opera使えよ10.50でたんだが爆速だぞ
つかおっさんだけだろ今時IEとか吹いたんだが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:50:42
>>883
Operaユーザーがカン違いされるから止めろ!
ちなみにOpera10.50は脆弱性が発見されたから使うなら知ったうえで使えよ。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/05/news014.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:53:38
667 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/09(火) 14:11:56
こんなComodoとかいうゴミ使ってるのFirefox信者とか未だにIE使ってる情弱おっさんだけだろ


669 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/09(火) 14:16:21
Comodo信者必死だなwww
最強Opera使いこなせないとか馬鹿だろw
だからComodoがいつまでもバカにされんだろw


674 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/09(火) 14:32:17
Comodo信者がファビョってると聞いてきますた
やはりOpera最強伝説に揺るぎは無いな
そんなことも分からないからComodo使いが馬鹿にされるんだぞw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:56:17
ID:88ArR+Q/ アホ杉w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:45:16
Operaヤベェ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:48:48
クソワラタwwwwwwwwww
恥ずかしすぎるだろwwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:42:24
Opera信者はキチガイ揃いだってことは証明されちゃったなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:33:56
WindowsUpdateの履歴減らす方法ない?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:36:20
>>892
SoftwareDistributionフォルダを削除する
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:30:16
つかこの仕様は変えて欲しいよな。いらない履歴が膨大にたまるし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:55:38
Opera厨はウイルスなのかor2
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:01:05
なのかちゃんもOpera厨がウザいのかor2
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:01:47
何のことか分からなかったので履歴を見てみたがこれはひどいな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:55:25
珍しくデカいアップデートが来た(´・ω・`)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:05:43
アップグレードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

というわけで入れてみたけど、見た目も動作も全く違いが判らんな。
eicarを食わせてみると、相変わらず「重大」で「コンピューターに損害を与える」と出て、しかも「感染する」とか表示される。
すげー、eicarってそんな怖いウイルスだったんだw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:13:11
馬鹿じゃねえの
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 05:30:40
これ凄い
軽くて感度もいくなった
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:29:26
アップデートしますかにOKしたらパソコンがフリーズした
リセットして立ち上げなおしたけどアップデートちゃんと出来てるんだろうか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 07:02:02

アップグレードしたけど

何が変わったのか分からない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:19:16
見慣れないダイアログが出たと思ったらエンジンの方のアップデートだったのか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:29:25
アップグレード二回とも失敗のメッセージが出るorz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 08:56:01
アップグレード中はFW生きてるんだろうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:08:58
>>905
アップデートじゃなくMSE再インスコすると良い
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:38:14
タスクバーからMSEのアイコンが消えちゃった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:41:34
>>903
俺も知りたいw
何が変わったんだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:20:40
アップグレード成功
一体何が変わったんだろw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:30:11
ホームタブ画面の下
最後のスキャン:年/月/日 時間(スキャンの種類)
が追加されたよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:31:29
>>909
企業秘密
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:31:35
アンインストールもできねぇww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:31:57
マジレスして欲しいんだけどアップグレードってどうやってやるの?
それとどうして新バージョンが出ている事を知ったの?教えて
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:33:23
俺のPCはCore2
916913:2010/03/10(水) 10:34:41
再起動したらアップデートされてた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:41:24
>>909
マジレスするとエッセンシャルがトリートメントに・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:42:40
アップグレードしたら自分でしといた設定がリセットされてたー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:58:57
>>914
トレイの中でオレンジ色になって照れてた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:59:49
>>914
自動更新チェックのタイミングで検知されるはずだが、運が悪いとしばらく待つことになる。
強制的にアップグレードするには「ヘルプ」の横の▼をクリック。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:09:56
>>918
ならねーよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:11:15
MSEは恥ずかしがり屋なのかor2
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:22:49
システム復元ポイントを作成のチェックが外れてた@win7
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:49:17
アップグレードしようとしたらフリーズしまくったけどPCTools終了させたらできた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:03:07
アップデートしつこすぐるww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:07:00
今日のMSアップデートと一緒に入ったヤツ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:09:50
>>923
XP 同じく
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:21:21
アップグレードの通知が来たのでやってみたら
エラーコード0x80070656が出て
アップデートもアンインストールもできない。

インストールログのフォルダにアクセスすると
Cドライブがフォーマットされていません。フォーマットしますかのエラーがでてしまう。
XP SP3です
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:35:07
XP(笑)
930928:2010/03/10(水) 12:46:22
いけました
インストールログファイルのフォルダがぶっ壊れてたのが
原因っぽい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:46:28
MSEはストーカーなのかor2
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:31:14
Microsoft Security Essentials Client update package - KB2019198
マイクロソフトのセキュリティの基礎を最新のバージョンにアップグレードする方法
http://support.microsoft.com/kb/2019198/ja
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:37:53
アップグレードしてからHDDがちょこちょこガリガリ言い出した気がする
もしかしてファイルのハッシュでもデータベース化してる?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:49:25
Microsoft エラー報告の一時ファイル 1KB を作っただろ 消させろよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:13:36
>システム復元ポイントを作成のチェックが外れてた@win7

アップデートできたけど、↑チェック入ってるのが正解?
前のとき良く見てないからどこ違うか全くわからないw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:23:55
最新版ってこれでいいの?

Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1961.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.1.6519.0
エンジンのバージョン: 1.1.5502.0
ウイルス対策の定義: 1.77.691.0
スパイウェア対策の定義: 1.77.691.0
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:56:57
>>936
当方はXP SP3

Microsoft Security Essentials のバージョン: 1.0.1961.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 2.1.6519.0
エンジンのバージョン: 1.1.5502.0
ウイルス対策の定義: 1.77.691.0
スパイウェア対策の定義: 1.77.691.0
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:59:35
ソフトの起動画面のサイズが適正化されてるな。今やっと気づいたw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:03:40
バージョン履歴みたな文書はどっかに公開されてないのかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:13:45
アップグレードしたんだけど何も変化が見られない。アップグレードちゃんとできてるか確かめる方法とかありますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:16:49
>>940
俺はMicrosoft updateの更新履歴で見つけた。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:19:05
あぁ、変化あったな。どうでもいい変化(スキャソ結果表示)だけどw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:36:34
〜個の項目をスキャンしましたってやつが太くなった?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:28:21
アップグレードしたらインターネット開く時止まるんだが
これはアンインストールしかないのか?
他に誰か不具合出た人居ますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:22:05
本体のアップグレードのときはネットワーク関連のソフト全部止めないとだめだろうよ
ブラウザとか開いてたんじゃないの
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:35:57
PC再起動してみろよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:07:29
こっちがPCを一切操作してない時に、バックグラウンドでなにかをしてるな
何も起動してなくてもCPU使用率が100近くになる
ウイルス定義のアップデートでもないっぽいし
MSEをアップグレードしてから起こる様になったからMSEの新機能かな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:10:11
ノートンならガリガリしないよ
試してごらん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:31:42
>>948
出張ってくるなよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:35:57
>>949

>>948は脳豚厨じゃない。
只の荒らし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:36:24
たしかにガリガリ多いけど、今まで使ってたのより軽くていいわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:54:36
>>948
粘着キモ
死ねよ引き籠もり
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:12:37
昔は「基地害に刃物」と言われていたが、現代では「基地害にPC」だもんな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:16:39
PC使えない俺は基地外にならなくて良かった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:46:49
>>947
気になるならプロセスやファイルモニターでも監視させとけ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:27:43
>>945 アプーグレードは出来た その後からおかしくなった
>>946 再起動してみたけどだめだった
仕方なくアンインストールしたら直った
なんでか分からないけどアップグレードしたらおかしくなるから
再度インストールして使用してます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:29:24
アップグレード使用せずに使用してます
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:32:26
おれもサブノートに入れたが久々に起動すると
mssecesとexproerのプロセスがずっと動いて使用率100%になるな。

ログオフして再ログインすると止まったが、単純に再起動では戻らんな。
なんだこれ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:44:23
アップデートかー
お、終わったなー
ついでだからフルスキャンでもしとくかー

って感じでフルが終わったが静かなもんだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:47:47
>>924
サンクス 
アップグレードできなくて困ってたらPCツール切ってやったら出来た

961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:53:53
NIS2010ならUpdateしてもガリガリしないね
お試しあれー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:55:24
>958
なんだろうな。ウチのもアップグレード後にPC起動させたら、
explorer.exeの使用率が上がりっぱなしになった。かつアイコンが消えた。
再起動したら、上がらなくなり、アイコンも復活したけども、、、
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:28:43
アップグレードしない方がいいみたいだな
まぁ俺はノーガードだから関係ないんだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:29:36
アップデート&ガリガリ終了

ガリガリ終了までがアップデートであるな^^
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:32:15
MSEがヴァージョンアップしたら
MseNotifyのMicrosoft Antimalware(青)の表示がおかしくなったみたい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:56:42
我が家の3台は、アップグレードしても何も起こらない・・・。


よかった!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:04:51
アップグレードしたら消えたw
プログラムファイルの中にあるけど機能してないし、インストールされてない
ダウンロードしてインストールしなおそうとしてもエラー0x80070643になるし復元もできない・・・
だれか助けてくださいwww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:06:32
なんじゃこら?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:07:31
アップグレードしたらガリガリしなくなる?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:21:00
MSEはガリガリ君のソーダ味なのかor2
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:37:36
アップグレードやインストールでエラーが出る時はUSBでつなげてるハードディスクや
プリンターなんかを外すとうまくいくよ。
まあ基本中のキホンなんだろうけどさ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:38:10
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:54:12
>>971
USBには何も繋げてないです!
>>972
それも全部試しましたがだめでしたorz
サポートから連絡来るの待ちます
ありがとうございました!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:06:23
新規インスコとアップグレード時のガリガリは放っておけば消えるって
何べん書いたらいいんだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:47:20
アップグレートしたらまともにネットができなくなったぜ
なんじゃこりゃ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:54:18
アップデートしたらスキャン中に表示されてたキャンセルボタンが消えたんだけど仕様?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:55:23
アップグレードだった
978976:2010/03/11(木) 04:13:32
自己解決スレ汚し失礼
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:02:35
1000
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:27:09
アップグレードしたらシステムトレイから消えたんだけど(´・ω・`)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:36:53
再起動
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:38:16
最新版のバージョンはいくつ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:21:31
1.0.1961.0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:35:51
>>980

おまけに、デスクトップのアイコンをダブルクリックしても起動しない。

どうなったんだ?
985984:2010/03/11(木) 10:14:49
PCを再起動したら戻ったw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:21:14
Winidowsうpだてとともに来てたな。
Microsoft Security Essentials Client update package - KB2019198
今のところ何の問題もなし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:42:09
MSE\(^o^)/オワタ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:06:18
MSE\(^o^)/サイコ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:18:01
アップグレード後に再起動してログインする時にプロファイルが〜と表示が出て驚いた!
まだまだ不安要素がありそうだね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:44:03
そんなのでないけどな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:44:26
アンチ必死杉w
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:46:08
アンチだけど特に書きこんでないよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:49:12
アンチってバレちまったか・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:49:56
ノートン使えよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:50:41
MSEよりAKB
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:51:37
>>994
粘着キモ杉
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:52:40
>>996
お前がな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:52:49
YES, Norton
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:53:09
1000なら人生やりなおし(´ω`)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:54:27
1999999999999999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。