【Gumblar/GENO】Web改竄ウイルス総合スレ5【8080】

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@お腹いっぱい。
GENO(Gumblar)ウイルス対処法。

行っておくべき事項を箇条書きにしました。
細かなことは他にもいろいろありますが、とりあえず以下を実施して下さい。

(1)Microsoft Update(Windows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
(2)Adobe Readerを最新版に更新する
(3) Adobe ReaderのAcrobat JavaScriptを無効に設定
(4) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する
(5) Flash Playerを最新版に更新する
(6) QuickTimeを最新版に更新する

(1)〜(4)を行っていれば、現時点で改ざんサイトを閲覧してもウイルスには感染しない。
攻撃コードは変化する可能性もあるので、念のため全て行っていただきたい。
Adobe Readerなどのアップデート方法については下記のトピックスを参照のこと。
Acrobat JavaScriptを無効にする方法は以下の通り。

(1)Adobe Readerを起動し[編集]メニューの[環境設定]を選択
(2)「分類」の中の「JavaScript」を選択
(3)「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックをクリア
(4)「OK」ボタンを押す


※サイトを運営されている方は、さらに次のことも実施していただきたい。

(1)管理サイトのページなどに意味不明な文字列が埋め込まれていないか確認する
(2)改ざんされていたり、サイト管理に使うパソコンからウイルスが見つかった場合には、
ウイルスに感染していないパソコンを使用して管理サイトのパスワードを変更する
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:32:52
【脆弱性を利用されやすいソフトウェア】
下記については必ずアップデートしてください
使用していないものはアンインストール推奨です

■ Windows Update / Microsoft Updateを更新
・XP以下は念のためMicrosoft Updateに変更してアップデートする
■ Adobe Reader(Acrobat,Acrobat Reader)を更新 (使っていないならアンインストール)
ttp://get.adobe.com/jp/reader/
・インストール後本体をアップデート
 ヘルプ → アップデートの有無をチェック
・Acrobat Javascriptをオフにする
 編集 → 環境設定 → Javascript → 「Acrobat Javascriptを使用」のチェックを外す
■ Adobe Flash Playerを更新 (動画サイト見てるなら絶対入ってる。IE版、Firefox等の非IE版に注意!)
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#fp
・Flash Playerのバージョン確認
ttp://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
ttp://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
■ Adobe Shockwave Playerを更新 (最近は使わないはずなのでアンインストール)
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#sp
■ Java Runtime Environmentを更新 (Javascriptとは違うので注意)
ttp://www.java.com/ja/
・Javaのバージョン確認
ttp://www.java.com/ja/download/installed.jsp
■ QuickTimeを更新 (メールアドレスの入力は不要。使っていないならアンインストール)
ttp://www.apple.com/jp/quicktime/download/
■ RealPlayerを更新 (使っていないならアンインストール)
ttp://jp.real.com/?mode=basic