AVG Anti-Virus Version 91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式サイト
《本家》
ttp://www.grisoft.jp/
ttp://free.avg.com/jp.homepage
《日本》
ttp://www.avgjapan.com/

■ダウンロード
AVG 9.0 Free 日本語版
http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
http://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe

AVG 8.5 Free 日本語版
ttp://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba2
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avgfreejp.html

AVG 7.5 Free 日本語版 (とりあえず現在も使用可能)
ttp://www.avgjapan.com/avgfree75-dl.html


AVG Anti-Virus 8.0 日本語マニュアル(リンク切れ)
http://www.avg.com/filedir/doc/AVG_Anti-Virus/user_manual/avg_aav_uma_jp_80_9.pdf
AVG 8.5 Free Edition FAQ
ttp://free.avg.com/jp.5.num-1236
AVG Free Forum(英語)
ttp://freeforum.avg.com/

■前スレ
AVG Anti-Virus Version 90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1253275064/

関連情報は>>2-7あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:00:41
★ よくある質問1(AVG 8.0)

Q1. ネット検索したときにブラウザが異常終了してしまうのですが。
A1. 検索サイトを利用時に、リンクスキャナが原因でIEが異常終了する人は
  リンクスキャナを停止することで、回避できます。

Q2. リンクスキャナ(゚听)イラネ
A2.カスタムインストールで入れるか入れないか選べます。

Q3. ユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にできない?
A3. AVGの実行ファイルがあるフォルダ(例:C:\Program Files\AVG\AVG8)の
 avgmwdef_jp.mhtとavgresf.dllをリネームすれば表示されなくなります。
 弊害などは不明なので自己責任で。

Q4. メールを開いているわけではないのにメールスキャナが反応しています。ハッキングでしょうか?
A4. メールソフトが定期的にメールチェックをしているか、Winny等のファイル共有P2Pソフトを使用していませんか。
  後者の場合、接続相手がこちらがメールで使用するポート番号を使用している場合に反応してしまいます。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → メールスキャナ →サーバー → POP3で
  ログインの種類を「自動」以外に設定し、それに伴うメールソフト設定も変更して下さい。

Q5. 2chのログにウィルスが検出されたんですけど
A5. ログに貼られたコードだけではPC内で感染行動をおこすことはできないので無害です。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → 常駐シールド → 例外 に
  ログフォルダを追加することで回避できます。

Q8. Windows2000でAVGのインストールに失敗して正常に機能しない
A8. ファイルシステムがFATの場合、NTFSに変換してインストールすれば正常に動くかも。

Q9. エクスプローラのアイコン表示が異常に遅くなる
A9. 常駐シールドの対象拡張子からEXEを外せば速くなるが、セキュリティー上オススメは出来ない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:01:22
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 06:08:49
AVG7.5で管理ファイルのアップデート(インストールをアップデート中)後、
「アップデートプロセスを終了するには、コンピュータを再起動する必要があります。 コンピュータをすぐに再起動しますか?」
と表示され再起動求められて困ってる奴
対策つーか対処方法わかった!

優先アップデート更新後、再起動要求、[いいえ]をクリック。タスクトレイのアイコンが灰色へ

タスクトレイの灰色になってるAVGアイコンをクリック

コンポーネント中の[アップデート マネージャ]を選択、[設定]をクリック

[詳細]タブをクリック、[アップデート一時ファイルを削除]をクリック(灰色アイコンがいつもの4色に戻る)。そして[OK]をクリック

"再度、すぐに"管理ファイルを更新する(C:\Program Files\Grisoft\AVG7\avginet.exeを起動して通常通り手順を行う)

今度は何故か再起動を求められなくなる!

ウチでは今の所この方法で100%対処出来てる。
もっとスマートな方法が見つかるかも知れないけど
とりあえず参考までにどうぞ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:02:02
7.5で自動更新わんわんおへの道〜7.5 560編
■用意するもの
・avg75free_524a1289.exe(他にも可能な版が存在?)
http://free.avg.com/softw/70free/update/u7setup550y7.bin 7.5 550更新ファイル
http://free.avg.com/softw/70free/update/u7f560y7.bin    7.5 560更新ファイル
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba4             ウイルス定義ファイル
・日本語ファイル(日本語版AVG7フォルダ内のavg7jp.lng) ※日本語表示する場合

#違う更新ファイルを同じフォルダに置くと最新のものが当たるので注意

■手順
1)設定ファイル残さずアンインスコ→avg75free_524a1289.exeをインスコ
2)レジストリ[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Grisoft¥Avg7¥config¥gui]を開く
3)”language.default”=dword:00000411に変更 ※日本語ファイルがある場合は編集不要
4)avg7jp.lngをAVG7フォルダに入れ、CC(コントロールセンター)再起動
5)アップデートマネージャの設定→URLをhttp://guru.grisoft.com/softw/80free/updateに変更
6)フォルダ指定して7.5 550に更新→avgabout.dll(7.5 550)を抽出
7)同じく7.5 560に更新、ウイルス定義ファイルも当てる
8)CCを終了し、待避しておいたavgabout.dll(7.5 550)を戻して起動すると…
9)まだまだ(ry

#今後の本体更新はhttp://free.avg.com/jp.24#tba1で確認できる、かも
#更新後新たな警告が出るようならavgabout.dll(7.5 557まで?)を書き戻せば大丈夫、かも
#青い警告画面が出る→アップデート一時ファイルの削除

■自動更新イラネ、警告ウゼエ
任意の7.5旧バージョンでリストア→6)以降を実行するだけ
avgabout.dllクレクレは自重汁
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:02:43
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 10:39:04
定義ファイルのアップデートのたびに、再起動要求が来るんだが…
毎回>>5の処理をやらんといかないの?

771 名前:770[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 10:41:45
AVGのバージョンは 7.5.560 です。
avgabout.dll は 7.5.556 に変更しています。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 12:26:30
定義ファイルだけじゃ再起動要求は来ないんじゃないの?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 12:47:34
>>5やってもウイルスデータベースのバージョン表示反映されないでしょ

そのままだと毎回再起動要求されるが、一時ファイル消して再起動すれば
次回からデータ更新だけで終わるようになるはず

■ブラウザに検索窓とツールバーができた人へ
>>2の【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
ここの>>4参照
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:03:25
■関連スレ
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211631317/
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1211628116/
AVG Anti-Spyware Freeスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161442508/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/


「user32.dll」の誤検出について
ttp://www.avgjapan.com/information/info017.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:13:23
ビロ〜ンと出ないようにするのは何をリネームだったっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:20:18
>>7
>>2 Q3
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:36:01
HDDカリカリうぜえよ、俺PC全体がアクセスランプ付いてるから夜まぶしいっつーの
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:38:49
リネームしても出てくるね
9.0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:42:05
>>10
avgfree_jp.mht
avgresf.dll
この2つをリネームもしくは削除
自己責任で
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:49:56
9.0でビロ〜ン出なくなった。
>>8 >>11
d!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:59:23
avgchsvx.exe
こいつがカリカリの原因か

てか、システムがログ書き出した瞬間に読みに行きやがる
なんだこいつわwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:07:59
心配スンナ、3,4時間ぐらいで、コリコリ終了だから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:34:11
松にはクソワロタww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:34:23
各国の国家予算

イギリス70兆円(税収62兆円)
ドイツ41兆円(税収35兆円)
フランス47兆円(税収39兆円)
日本95兆円(税収39兆円)

ここ10年の一般会計推移:参考資料
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/zaiseitoukei/18b.xls

(単位:兆円)
年度   予算額   歳出  税収  公債発行額
2000     89.0   89.0   47.2  37.5
2001     89.8   89.3   50.7  33.0
2002     86.4   84.8   47.9  30.0
2003     83.7   83.7   43.8  35.0
2004     81.9   82.4   43.3  35.3
2005     86.9   84.9   45.6  35.5
2006     86.7   85.5   49.1  31.3
2007     83.5   81.4   49.1  27.5
2008     83.8   81.8   51.0  25.4 
2009     88.9         46.4  33.2 
2010     88.5         46.1  33.3 
2010改    95+α        40.0  40〜45?

【政治】 藤井財務相「概算要求95兆円!…このままじゃまずい」→鳩山首相、黙ってうなずく…しかも厚労省の母子加算など追加も★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255775924/
【政治】 鳩山首相 「国民が『マニフェスト実現』より『国債増やすな』ということなら、マニフェスト見直しの可能性もある」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255779814/
【政治】 「鳩山首相、公約破棄の可能性を示唆…『やはりアマチュア政権だ』の声も出ている」…韓国でも報じられる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255797153/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 05:20:15
お前らそんなにカリカリすんなよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:09:31
9.0入れてカリカリするから8.5に戻したけどここで放置すれば治まるって聞いたからまた9.0入れたらカリカリしなくなってた
なんだったのかしら
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:33:37
もう収集終わったんだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:38:23
             _,,..,,,,_        ビダァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビダァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビダァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビダァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ .
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:43:07
*このスレにも常駐する荒らしの情報*

このスレには、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らしが常駐しています。

■NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■最悪板版の現スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GF9600GT厨などの
名で知られ、AMD中傷を行っています。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:44:52
昨日導入して今日パソコンつけたら
ライセンス無効ですと言われ、デスクトップにcommonpriv.logとかいうのが2つあったんですけど
これなに?消しちゃってもいいのかな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:09:13
24前スレより:2009/10/18(日) 08:09:55
手動でアップデートしようとしたら
「サーバーによりアクセスが禁止されています」って出た
なんじゃこりゃ
               ↓

こんな情報でてるが本当か?
感染してるそうだ
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4951778.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:37:22
もう9.0しかダウンロードできないのね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:41:30
テンプレぐらい見ろよ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:57:00
ルートにできる$AVGというフォルダを消す方法おしえてください。
AVGはアンインストールしたのに、これ消せない・・・
unlockerつかってまでもこのフォルダ消しても、
また再生してる。しんでくれ。
8.5をアンインストして、また9インストして消した。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:11:19
ん〜 まだ様子見www
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:14:23
Avira AntiVirの日本語版出る12月まで使ってやるか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:35:19
9.0を完全に削除するにはmsconfigからスタートアップ項目から外し再起動
それからじゃないと削除できないでしょ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:35:30
なんか9.0にしてからアイドリング状態が解けずにすごく重くなる現象が起きるようになった…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:37:05
リンクスキャナなんていらないのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:38:41
うん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:46:29
リンクスキャナなんて入れてない
てか、自動更新切っているのに勝手に更新されているのに最近気付いた@8.5()笑
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:51:57
exeの引っかかりは無くなったの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:29:34
カリカリしてから一時間経過( ^ω^)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:31:54
>>36
ざまあ( ^ω^)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:33:09
9・0のインストーラーが立ち上がらないのは何故なんでしょう?
setupextractedと出た後、先に進みません。
8・5はアンインストール済みで、他のウイルス対策は入れてません
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:35:22
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月17日)
1st 88% 136 AVG ★    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir     ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 163 DrWeb
6th 86% 163 F-Prot
7th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
8th 86% 168 Kaspersky
9th 86% 170 Authentium
10th 84% 196 F-Secure
11th 82% 209 Norman
12th 81% 227 CAT-QuickHeal
13th 81% 232 GData
14th 80% 237 Symantec
15th 80% 237 VBA32
16th 80% 238 eTrust-Vet
17th 80% 239 VirusBuster
18th 80% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
19th 80% 243 AhnLab-V3
20th 80% 244 TrendMicro
21st 78% 258 Fortinet
22nd 78% 264 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 77% 281 McAfee
24th 76% 284 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 292 TheHacker
26th 72% 331 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
29th 7% 1127 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1219 malware]
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:37:03
カ〜リカ〜リ君カ〜リカ〜リ君♪
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:17:24
カリカリなんて全然ないわ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:45:03
( )^ω^( ) カリカリ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:02:33
カリカリしなくなった
avgchsvx.exeの変な動きもなくなった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:04:58
8.5から9へアップデートしたけど8.5のフォルダは削除していいの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:38:31
>>44
当たり前だろw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:41:08
削除したら不具合出るよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:48:47
カリカリしてるか?わからんのだが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:56:38
こちらが本スレ?製品購入前にFree Edition を
試しに使ってみたのだが、いきなりトロイの木馬に感染していることが分かった
未修復の感染を除去したいのだけど
アーカイブサイズ 制限を超えるオブジェクトが移動されているとのこと
ここで詰まってしまった。不慣れで申し訳ないがどうすれば除去できるのでしょう?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:00:09
9.0入れたら、再起動後
初回スキャンみたいな拘束スキャン用のDB構築処理が走りやがる。

しかも全ドライブに隠し属性で「$AVG」作り出すしうざい。
このなフォルダ作るなよ。
従来のように遅くてもいいから、この機能を無効化する設定はないのかね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:17:15
9.0入れた後くらいから次の不具合が出てきました。

スタンバイ状態 → 通常状態へ復帰 → 少し操作する
→ ブルースクリーン(STOP: 0x40000080)

同じような人いる?
ソフト関係なしにメモリ関係が原因なのだろうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:31:08
前スレでゲームの起動でだんまりになると書いたんだけど
9.0に戻してゲームモードのon/off試してみたけど状況は変わらず
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:41:17
終了する時にフリーズしない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:50:34
8.5はもうダウンロード出来なくなってるな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:55:29
下からビロ〜ンと出るやつ、画面の左の下に置いとけば見えないな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:59:38
>>54
そんなめんどくさいことせんと さっさと消せよ。
8.5と同じ方法で消えるだろが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:06:15
>>55
どこがめんどくさいんだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:13:19
>>53
ttp://free.avg.com/jp-ja/5390?prd=afe#tba2


9.0でフルスキャンしたらいくつか出てきたが
その中の一つがググって調べてもたいした情報が出ず誤検出ぽいっ感じなので検体送りしてみたよ
送るのって初めてだったが簡単にできるのな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:13:54
フォルダや画像を右クリックすると横幅がやたらでかくなってるんだが
同じ症状の奴居ないか
9.0入れてからこうなったような
AVGのマークがやたら目立つ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:36:32
9.0地雷なのか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:40:01
俺は特に問題なしだが(カリカリ含め)
俺だけなの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:41:24
昨日の夜中に入れて、今もずっとカリカリしてるんだけどいつ終わるんだよ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:42:22
これって検出した検体や脅威は自動的にAVGに送信されるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:47:58
おれも横幅広くなるな
AVGのマークが左に残って、文字系が右側に半分隠れてる感じ?
右クリックにCONTEXT VIEWERってヤツ使ってるからかな?

う〜ん、どうしたもんだ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:02:51
やっぱり8.5に戻すかな・・
6536:2009/10/18(日) 16:22:51
やっとカリカリ治まったw
6時間くらいかな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:07:05
>>56
消し方分からんから、必死だな。
犬の遠吠えだなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:10:42
つか別に消したいとは思わん。
デフォのままで使うのがいいわ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:17:08
だよね。
消した事で後々Ver.upとかの時不具合とか出るとめんどくさいし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:18:47
>下からビロ〜ンと出るやつ、画面の左の下に置いとけば見えないな
じゃあこんな使い方すんなよ。
邪魔じゃないんだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:19:37
クソガキw
しょうもなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:20:26
>>69
俺は>>54じゃねーよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:21:02
>>69
お前は小学生か
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:23:00
ていうか、わざわざいじって消すほど邪魔じゃねーしw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:29:42
おまいら必死だなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:31:18
俺は邪魔っていう理由だけで製品版買ったよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:35:53
>下からビロ〜ンと出るやつ、画面の左の下に置いとけば見えないな

なるほどいいこと聞いた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:37:50
ガリガリがなくなると軽さが際立つな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:38:54
ガリガリ君
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:38:54
>>77
スレチ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:40:30
なぜかWindows Defenderが無効になる・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:42:30
Windows Defenderってスパイウェア対策ソフトだよね?
AVG入れてれば十分じゃ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:44:00
>>49
俺の言ったとおりだろ
今所はない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:05:43
俺の場合、広告が出るとフォーカスがそっちに移っていて、そのままだとAlt+F4で閉じないから消している。
フォーカスがUIの方にあれば消す必要性を感じていない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:06:10
>>63
同じくそれだ。そのソフトは入れてない@Vista
どうやらデスクトップ上だけそうなるみたいだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:14:52
おれも下におろして隠しとるぞwww
まあ その程度のことだ騒ぐほどのことじゃあねえwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:16:11
隠すほどのものでもないな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:22:24
AVG10からは上下左右にびろ〜んと出すらしい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:26:49
あれ?chkdskのログが残らなくなっちゃったよ。
イベントビューアを開いてもWininitが見当たらない。
もしかしてAVGを9.0に上げたことと関係ある?
OSはvistaです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:26:55
デスピサロみたいだな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:56:54
8.5→9.0にしてみたけど、Firefoxを立ち上げたらブルースクリーンが出るようになった
うちのPC(xp)がボロいことは確かだけど8.5は問題ないからなあ
とりあえず8.5で行けるとこまで行くか・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:58:18
ZAと干渉するぞ!
→ スルー


これでOK?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:00:51
>>60
俺もカリカリ等なかった
あと8.5よりフルスキャンが短くなった。90分→45分。vista メモリ1G

ただやっぱり、windowsDefenderがオフになるんだよね…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:10:44
おまいら9.0は終了が出来ないけど終了することはない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:11:34
リンクスキャナーって入れないとどうなる?
重いから入れたくないんだけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:21:27
>>94
入れなくて全然OK
その機能入ってないアンチウイルスの方が多いし
AVGはサービスのつもりで入れてくれてるのかもしれんが、大きなお世話なので俺は切ってる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:36:40
Win2000SP4に9.0をインストールしてみたが、
リンクスキャナ(サーフシールドのみチェック)をインストールすると
OS起動中にブルースクリーンになるな

やむを得ずリセットして、前回正常起動時の構成で再起動して、
リンクスキャナを切ってインストールしてみたら問題なし。
サーフシールドって奴を使ってみたかったんだがな・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:52:05
※広告を出さない方法
avgfree_jp.mhtとavgresf.dllを適当にリネームするだけ
頭にaとかbとか適当に
これやって不具合出るとかシラネ
今のところナシ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:00:26
一時的に無効にできないのは俺だけ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:07:31
AVGだって慈善事業じゃないんだから有償版も入れて貰わないと
開発費用や人件費も出ないだろ。
ビロ〜ンくらい見て買ってやれよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:55:15
>>81
free版はrootkit対策がないのでDefenderも後から有効にした方が良い。
#_有料版にはrootkit対策があるのでDefenderは無効のままでおk。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:56:44
9.0まだ完全体じゃないみたいだな
インスコはしばらくやめとくわ
カリカリこわいこわい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:57:42
>>101
ベータなの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:22:17
XPSP3でも、OS起動時にブルースクリーンが出たな
こっちはリンクスキャナを切った状態でインストールしたんだがな
結局8.5に戻したよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:24:52
みんな不具合だらけでワロタ
なんともなかった俺が奇跡にさえ思える
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:24:56
ブ、ブルースクリーン出るなんて重症だろ
8.5の死守決定
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:34:27
>>100
どちらにせよ不具合だろ?
本来必要なものをダメにしてしまうんだし。


AVGもせめて文句だけは聞いてくれよな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:35:49
8.0から8.5に入れ替えたときと同じように
9.0をインストールしてブルースクリーンが出るんだもんな
8.5に戻すのも癪だから、MSEに浮気する奴もいるかもしれんな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:40:02
avira+MSE
が最強だろおまえら
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:40:34
これ地雷だわ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:40:46
>>103
kwsk書いていないのに
>>105
死守決定って、なんだそりゃw

すげーやつだな、初心者にもほどがある
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:41:07
HDDカリカリもなく、何の問題もないぞ…。あ、リンクスキャナは入れてない。
8.5より快適で喜んでいる俺は珍しいのか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:43:32
まだ様子見の7.5 わ…わんわんお!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:50:09
270.14.20/2444
9.0.686
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:53:48
>>111
俺も問題ない

つーかPCメーカーの添付OSのままだとカリンコだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:13:24
>>111
HDDカリカリはそんなに長く続かないし気にならない

つーか、何この軽さww
8.5が嘘のようだw
11661:2009/10/18(日) 22:51:38
カリカリおさまったぜ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:54:11
カリカリは40分ぐらいで終了した。
たぶんHDDにあるファイルの量で違うだろうけど。
カリカリ終われば快適。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:57:34
いたって快適だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:07:40
あきらめて別のアンチウィルスソフトにしました
AVGの名誉のため、何に乗り換えたかはここでは敢えて書きません
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:10:37
>>119
ありがとうございます
そしてさようおなら
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:18:28
リンクスキャナも入れてるけど全然重くない
今のところ不具合も全くなし
HDDカリカリも最初になんとかを松をしてれば出ない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:38:07
スリープ状態から復帰したらPC激重なんだけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:55:56
一部のFWとの相性が最悪らしい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:00:08
今日の昼入れて、データベース製作のカリカリは20分くらいで終わったが…

夜になってから始まって奴が終わらない
なんだこれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:27:02
9.0にしようとDLしたんだが
MSVC Redistributables installation failed. Installation of AVG can not continue.
と言ってインストールできない
仕方ないから8.5に戻そうと8.5をDL中だぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:58:49
ボクのちんこ臭いでつ ><
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:04:35
カリカリ〜
フルスキャン2回してるのに何のタイミングで始まるのかわかんね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:20:18
おまえらなんでカリコリ言ってんの?
おれのはぜんぜんいわねーよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:21:29

アバスト5
アビラ日本語

が出るまでの命だがな、所詮
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:43:56
>>127
システムがログ書いたり
お前さんが何か保存したり
ファイル移動したり

ちょっとした事ですぐに反応する
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:10:20
カリカリ言ってるゴミPCなんか捨てればいい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:38:20
どなたか>>38お願いします・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:58:15
Business EditionってFreeの8.5と何が違うんだろね?
9.0の改善待ちとしてはちょいと気になる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:01:24
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:17:40
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月18日)
1st 88% 136 Ikarus
2nd 88% 138 AVG ★    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 144 AntiVir     ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 145 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 163 Sophos
6th 86% 164 DrWeb
7th 86% 166 F-Prot
8th 86% 168 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 168 Kaspersky
10th 85% 173 Authentium
11th 84% 197 F-Secure
12th 82% 210 Norman
13th 81% 230 CAT-QuickHeal
14th 81% 233 GData
15th 80% 238 Symantec
16th 80% 240 eTrust-Vet
17th 80% 240 VBA32
18th 80% 241 VirusBuster
19th 80% 243 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
20th 80% 245 TrendMicro
21st 80% 245 AhnLab-V3
22nd 78% 260 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 78% 266 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 284 McAfee
25th 76% 287 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 295 TheHacker
27th 73% 332 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1135 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1227 malware]
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 06:53:09
初期ガリガリが終わってもファイルが追加されたり削除されたりする度にまたガリガリやるんだろ
フリー版は余計なことしないから魅力なのに、なんで変なことするの
137124:2009/10/19(月) 07:10:55
放置して寝て起きたら終わってたけど、イベントログにはなんの記述も無し・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:56:35
カリカリしてたw
俺のHDD静かだから気づかなかっただけかw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:09:32
9.0にしたらネトゲでカクカクして固まるようになった・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:15:43
>>139
俺も
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:40:13
avgchsvx.exe うぜー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:55:48
やべぇAVG9 すげぇええ
軽くなったし速いし最高じゃん

Avira AntiVirから 乗り換え決定
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:56:03
1TBと300GBのHDDだがもう2時間ぐらいカリカリが止まらないよ。
容量のほとんどを占めてる動画とか音楽のフォルダもスキャンしてるならやめてほしいわ。

何故か今回からタスクトレイ右クリックからの終了ができなくなってるのも痛い。
重いゲームやる時とか特定のソフトインスコする時とかは常駐保護してほしくないんだよなあ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:03:47
【政治】 鳩山首相、連日のきままなセレブ活動…麻生首相のように叩かれないのは「国民が『選挙で選んだ』という自覚あるから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255906907/

 就任以来、鳩山首相はパフォーマンスやイベント関連では露出しっぱなし。9月21日には
 官邸で元パイレーツの桑田真澄氏とキャッチボール。その後、大リーグで始球式に登板した。
 同月27日には、両国国技館で秋場所で優勝した横綱・朝青龍に総理大臣杯を授与した。
 恵比寿のもつ焼き店と居酒屋をはしごして、周囲をあっと言わせたかと思うと、夫妻で
 ファッションショーに電撃出演してポージング。巨人の李承ヨプとの会食、フリフリドレスの
 幸さんとともに、東京国際映画祭の開幕セレモニーに登場、さらに幻のデビューCD
 「Take Heart〜翔びたて平和の鳩よ〜」の再発が決定…。

 国連での「25%削減演説」など外交面を除けば、気ままなセレブライフだけが目立つが、
 それでいて麻生太郎前首相(69)の「バー通い」のように非難されないのはなぜなのか。
 政治ジャーナリストの山村明義氏は「国民が『選挙で民主党を選んだ』という自覚があるので
 今はまだ優しいのでしょう」と指摘する。
 「ただ、雇用や景気対策が求められる時期に、トップが汗水垂らしていないと、国民は納得せず、
 気持ちは離れてしまう。年を越せない人たちもいる中で、こんな状況が続けば、年明けとともに
 支持率は下がるでしょう」と予測した。(抜粋)
 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091019-OHT1T00050.htm
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:16:03
>>143
ウチはWin2000だけど、カリカリはなかったし、軽くなった。
でも、常駐を解除できないようなので、削除したw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:24:18
これいれた瞬間にニコニコ生放送がみれなくなったんだが
クリックしても画面すら表示されないという
簡便し
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:38:12
確かにタスクトレイ右クリで終了できなくなったな。
なんでできなくするのか激しく疑問
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:40:55
おまえらのPCをのっとるためだお
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:42:06
8.5に戻したわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:47:38
自作自演の中華ソフト
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:48:57
ウイルスソフトで終了出来ないソフトなんかあるかな?
忘れているのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:52:29
スリープ、スタンバイ時にメモリをもりもり食うでござる
復帰後開放されないし8.5に戻すかー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:53:09
OSの入れ方が悪いんだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:56:25
>>151
そのおとり
Windows7のクラシックメニュー組込み忘れとAVGの終了忘れは
PC業界の2大忘れとして有名
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:59:32
アンインストールしてもニコ生みれないままだ・・
あとPCがびっくりするくらい軽くなった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:00:17
9はマジで糞だ。
何となく糞。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:15:28
PCとの相性とかいろいろあるのに、すぐ糞って断定しちゃう人って…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:49:41
ニコ生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:02:17
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:05:27
ニコ生 普通にみれるが
どうゆうインストールの仕方したんだよ
ニコ生みれるぞw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:08:10
カリカリ、カリカリと
猫が餌食ってるの想像しちまったw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:12:49
糞は糞
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:16:44
7.5
8.5
9.0
この3派でやっていくのか、このスレ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:17:58
9,0普通に良いだろ メモリ消費も減ったしスキャンも速くなった
アンチが工作してるだけだな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:21:39
ところでファイアウォールは何入れてる?
僕COMODO
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:29:04
オレDOCOMO
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:35:55
8.5が一般的なカレーなのに対して、9.0はカレー味の糞
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:39:24
カリカリカリー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:44:49
終了を作り忘れるなんて何ボーとしてるんだか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:49:21
>>168
warota
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:00:10
8.5のプログラムアップデートってのをやると、9.0になってしまうの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:07:43
とりあえず8.5に戻して様子見
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:10:56
9.0勧めてる奴って
VISTAか7使ってないか?
XPだとフリーズする

あと工作員が勧めてるかだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:33:58
>>173
XP sp3だけど快適だよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:40:55
>>174
工作員ですね
わかります
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:41:44
糖質こわい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:54:16
>>175
2000 sp4は工作員になりますか? 
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:53:11
8.5から余所へ乗り換えるときは一旦9.0にしてアンインストした方がきれい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:26:19
>>177
なるよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:12:45
9.0 ESETほどではないけど軽くていいじゃん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:18:28
ESETは重いよ, FWに接続できなくなる重大なバグ仕込んだこともあったしな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:31:19
9.0から8.5へアップグレードしました
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:43:23
9.0で軽くなったってのは、燃費が良くなったわけじゃなくてむしろエンジン回してるからだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:44:57
7.5 XP
8.5 VISTA
9.0 7
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:01:10
XP SP3 で9.0

快調
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:20:26
xpsp3、E8800,メモリ2G、HD1.5TBの環境だけど、既に4時間以上カリカリ言ってるんだが!
もう我慢できないので8.5に戻すわ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:23:29
うちも9.0にしてから快調
つか、8.5はあまりにも酷すぎたからなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:24:43
>>185>>187
ナカーマ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:25:17
WINDOWS DEFENDERがオフになるんだけど、毎回手動でオンにした方がいいの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:27:31
コージェンメディアの工作員乙です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:29:22
不具合治せない奴はフリーなんて使わずに金払って製品版買った方がいいぜ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:32:14
コモドドラゴン?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:36:10
快調 快調
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:50:23
アンインストールしたあとも
ルートに「$AVG VALUE」みたいなフォルダが作成されてしまう。
どうしたらできないようになるの?ずっとなやまされるのか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:26:59
xpではちゃんとフォルダ消えてるが?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:27:53
既出ならすみませんが
iPhoneExplorerWin をDLしたらAVGにトロイで検出されました
念のためVirusTotalに提出しましたがAVG以外はOKでした 誤検出でOKでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:33:49
すいません、教えてください。フリー版を使用しているのですが、
アップロードできないんです(アップロードの接続に失敗と表示される)
原因わかる方いましたらよろしくお願いします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:35:18
追記:OSはビスタホームプレミアムです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:37:42
あ?
アップロードだ?
おととい来やがれ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:38:01
アップロード・・・だと?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:39:30
デートしたいお
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:49:01
今来ました。おっしゃるとおりアップデートでした・・・
ついでに関係あるかわかりませんが、ブラウザはFIRE FOXです。
というか、FIRE FOX使ってたらウィルスソフトって不要ですか?
って質問はおとといきやがれですか?(マジです)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:53:31
ウィルスソフト・・・だと?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:55:55
wwwwアンチウィルスソフトですorz
もう許して・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:57:30
Avira AntiVir日本語ベータ版
ついに来たぁあああああああああああああああああああああああああああああ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:01:33
KIRINのコーヒー飲みたいお(マジです)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:02:20
アビラとどっちが軽いの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:04:15
ビラビラって良いの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:08:57
いいんです!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:10:03
いつまでたってもavgchsvx.exeがHDD読んでるんだけど何なのこれ
FileMonで監視してみたらでてた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:20:57
Avira Premium Security Suite 完全な日本語バージョン公開!
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up1044.png
デスクトップ上での検出画面
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up1045.png
ブラウザ上での検出画面
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up1046.png

Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月18日)
1st 88% 136 Ikarus
2nd 88% 138 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 144 AntiVir     ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 145 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 163 Sophos
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:22:17
>>211
マルチうぜぇ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:31:10
AVG 8.5 FreeもAVG 9.0 Free入れられなくなったんで
サポートにメールした

他に困ってる人の為対処法
後日書いてやら
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:36:44
スタートメニューのアイコンを右クリックすると、
「AVGフリーでスキャン」
が2個でるんだけど・・・

まあ、スタートメニューをスキャンするわけじゃないからいいけどさ・・・
なんか落ち着かないw
でもこれ、本当に最高級「松」仕様なんだろうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:37:16
AviraとAVGとどっちが軽いの?
軽さ優先で選ぶから
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:40:17
>AVG 8.5 FreeもAVG 9.0 Free入れられなくなったんで
 サポートにメールした


そんなPC捨てちまえ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:28:51
98/Me?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:48:01
9.0を入れて松を選択、リンクスキャナとかも重くないしガリガリもなく問題ないなと思いつつ
ゲームしてたらHDDがガリガリ鳴り出した、軽めのゲームだったのでプレイ自体には支障なかったが
しばらくしてHDDがフル稼働したまま固まった、どうしようもなくPCを強制再起動、
セーブしてなかったのでそれまでのが無駄に。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:06:21
>松を選択

ワロタ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:28:20
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月18日)
1st 88% 136 Ikarus
2nd 88% 138 AVG ★   松   ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 144 AntiVir    竹  ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 145 Microsoft   梅  ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 163 Sophos
6th 86% 164 DrWeb
7th 86% 166 F-Prot
8th 86% 168 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 168 Kaspersky
10th 85% 173 Authentium
11th 84% 197 F-Secure
12th 82% 210 Norman
13th 81% 230 CAT-QuickHeal
14th 81% 233 GData
15th 80% 238 Symantec
16th 80% 240 eTrust-Vet
17th 80% 240 VBA32
18th 80% 241 VirusBuster
19th 80% 243 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
20th 80% 245 TrendMicro
21st 80% 245 AhnLab-V3
22nd 78% 260 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 78% 266 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 284 McAfee
25th 76% 287 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 295 TheHacker
27th 73% 332 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1135 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1227 malware]
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:38:04
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:47:43
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:55:37
なんで終了できなくしてんだよ。糞ソフトが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:07:07
>>215
ただいま実験中

どうやら Aviraの方が 軽いみたいだね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:21:15
軽さ機能検出率全てアヴィラに負けてるよorz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:28:44
アップデートのしやすさは勝ってるんじゃないか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:32:53
自称松なんで
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:34:54
竹でも梅でもない
松なんだよっ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:46:38
9でだめなやつ
OSインストールどんだけ下手だよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:01:26
Aviraはバランス悪いし うるさい厨が多い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:40:22
特上が松、上が竹、並が梅
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:44:20
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月19日)
1st 89% 135 Ikarus
2nd 88% 138 AVG ★松    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 145 Microsoft ◆竹 ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 145 AntiVir ◆竹   ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 86% 164 Sophos
6th 86% 165 DrWeb
7th 86% 166 F-Prot
8th 86% 168 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 169 Kaspersky
10th 85% 173 Authentium
11th 84% 197 F-Secure
12th 82% 211 Norman
13th 81% 231 CAT-QuickHeal
14th 81% 233 GData
15th 80% 239 Symantec
16th 80% 240 eTrust-Vet
17th 80% 241 VBA32
18th 80% 241 VirusBuster
19th 80% 243 Avast ▲梅    ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
20th 80% 245 AhnLab-V3
21st 80% 246 TrendMicro
22nd 78% 260 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 78% 267 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 284 McAfee
25th 76% 287 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 295 TheHacker
27th 72% 333 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1136 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1228 malware]
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:57:12
松なよ
すぐスキャンしろよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:59:22
>>230
いや、それまさにAVG厨のことだから
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:57:37
アヴィラ >アバスト>>>>>>>エーブイジー

ぐらいだよな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:07:39
windows7のisoファイルをスキャンすると
AVGでは一瞬で終わって総スキャンオブジェクト数 2
MSEだと20分ぐらいかかって 60000ファイルぐらいになってる

AVGは中まで調べないんだ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:17:03
スキャン設定で「感染の可能性のあるファイルのみをスキャン」に
なってるからじゃないか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:42:25
>>236
聞かなきゃまったくわからない人は
デフォルト設定で使えて取説付いてる有料の市販ソフト使った方がいい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:02:22
>>238
あーわかったよ(ぼーよみ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:03:49
>>236は自分で調べないんだ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:11:20
>>240
あーやるよ(ぼーよみ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:12:11
つーかもーかいけつ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:13:41
Avira≒Avast>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>agvぐらいじゃね?
住人もソフトも
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:16:32
AVGだと思うけどね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:16:43
xpで9快調って言ってるヤツは名前欄に fusianasan って入れてからマンセーしてくれ。
工作員にしか思えんからな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:30:22
・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:06:06
>>245
できる訳ないだろ
同じIP晒すだけだし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:14:15
>>230
Aviraスイートの日本語版のbeta、思ってた以上に使用感いいんでこれのPremiumの方を買う予定だべ
(ファイアウォール機能はいらねぇからPremiumの方で必要十分)
だから正式版がリリースされる12月1日以降の購入になるべ
それまではこのスイート版(beta)を試用させてもらうべ
(ネット上だけでの販売でもOKだけど、クレジットのみでの販売ならやめるがw)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:24:11
>>248
マルチ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:00:47
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!
ウイルスバスター!!!
販売本数NO.1!!!!!
選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:11:25
>>245
fusianasan するつもりは無いがXPsp3(へっぽこPC)で快適
前スレでも問題無いと報告済み
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:14:41
nproと相性悪い気がする
プロセスルール作れるといいのにな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:31:43
>>252
あぁ、9はnProとか使ってるネトゲとめっさ相性悪いな
起動は遅くなるわ、フリーズするわ、AVGがエラー落ちするわで

まぁ、調子がいいときもあるけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:11:54
agv>>>>>>>>Avast>>Avira
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:41:59
AGVすげー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:06:35
9だめだnProと相性悪すぎ

8にもどすわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:39:26
初期スキャン中にアップデート選んだら、スキャンがとまっちまった…
コンピュータスキャンやっときゃいいんかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:55:42
すきゃんはえー20分でおわったよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:59:22
ダウンロードまではしたけど8.5と9じゃ27Mぐらい容量違うね。
なんか新機能追加されたの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:59:56
nProと相性悪いのか・・・
カリカリと相性問題が解決するまで様子見かなあ
軽いのは凄く魅力的なんだけどね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:07:19
勝手にドライブルートに変なフォルダ作るソフトは論外だわ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:41:56
>>259
違うよ、7に対応しただけで余計なデータを入れないければならないから
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:15:15
nProと相性悪いのはfreeの方?
有料版にあるゲームモードなるもので回避できないのかな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:15:18
>>262
なるほど、そういう事か。
4割増だから何があったのかと思ったよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:23:29
【政治】扶養・配偶者控除、住民税も廃止対象で検討 所得税に加え★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256046175/

【政治】 新規国債、最大の50兆円台。藤井財務相、「地球温暖化対策税」や国債発行言及…「国債>税収」は混乱期の1946年以来★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256014994/

【大阪】橋下知事「民主党のやり方に騙されてはいけない。赤字国債には断固反対。まずは人件費削減の徹底を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255748257/
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:30:10
         , ‐ '  ̄ ー 、
        /        \    7.5であったかセキュリティ
       /           ヽ
      /    /ヽ   /ヽ l    7.5.560
      l  ⊂⊃      ⊂⊃  270.14.23/2448
       ヽ     (__人__) ノ  
        ヽ、     ,_ -ー-、    わんわんお♪
         /`ー- -'l´     "'-
       /   /  l  /ヽ  /ヽ l
       l   l l   l   (__人__) ,' 
       l   l ヽ__/       ノ 
       \  ノ⌒ヽ、     -'´ 
        `l    )      ノ.
        | `ヽ, ー'     `l )
        l   ゙ー-、__(  ノ´
        l    ノ、   ゙、`´
        /   /  ヽ、  ヽ
       ノ   ノ    ゙i  ´ ⌒)
      (    ヽ,    ヽ、__,,-ー'
       `ー--ー'
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:33:29
スキャンが今までの半分でおわたwwwwwww
なんだこの化け物wwwwwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:50:26
9にしたら今まで検出しなかったウイルスを検出したw
誤検出な気がするけど他にもいない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:54:51
早くなったのは検索範囲&対象をハッシュで絞ったからからじゃないかな
前からどうしてそうしないのか不思議だった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:56:04
破損したデジタル署名が気になる・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:49:41
avira日本語
AVAST5
が出たら即糸冬わりだなavg


272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:58:08
わんわんお最強
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:03:19

アビラ≒アバスト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>avg
ぐらいでいいの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:26:30
AVGのユーザー数がavastを抜いた日から急にavast工作員が必死になってきた
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:27:33
カリカリ12時間くらい経つけど終わらねーな。
350G分の絵浪漫が悪いのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:34:04
avastからAVGへ移った

AVG8のサポートが終了するか
MSEがもう少し安定したらMSEに移るつもり
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:16:10
>>263
ゲームモードはfreeにもあるよ
んで、on/offしてみたけどフルスクリーンでないからかもしんないけど状況変わらず
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:46:18
avgchsvx.exe

死ね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:35:09
>>278
それ生きてないから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:47:21
>>279
ハハワロス
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:07:06
8.5だが、矢継ぎ早に更新きてるな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:18:16
どうでもいいけどAVGとaviraいっしょに入れたら
プロセスがめんどくさいね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:20:51
avgnsx.exeがsoftbank----.bbtec.netってホストに数十MBくらい何かを送信して
たんだけどなにこれ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:17:54
avg初めて入れてみた
結構軽いね
悪くないね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:21:15
HDDアクセスしっぱなしと言うのは、嘘だったのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:22:30
誤検出ぽいのを送ったらアップデートで検出したくなった!がコピーして残しておいた
ファイルでは誤検出するw。ファイル名も検索対象の有無に影響を与えているんだろ。
さしずめファイルサイズ、データ配置のアドレスあたりをチェックして過去に検出されなかった
ファイルをスルーしているのだろう。すると何所かにそういうデータを収集している箇所が
あるはずなのでそれが、>>283かな。

>>285
ファイル数やサイズによるかと。うちは3分くらいだった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:40:05
9.0今までで一番いいかも
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:56:03
>>263
nProと相性悪いのは9.0だな
俺はfreeの8.5で問題無し
ガリガリ君と相性が解決すれば9.0移行予定

相性はどうなるかわからんが、ガリガリは世界中で不評だろうから対策してくるんじゃね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:03:19
ゲームオタクなのか知らないがnpro基準にしてavgを評価するのはやめれw
nproはOSの基礎部分を弄っているから不愉快だ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:14:10
Avira AntiVirから乗り換えたが こっちの方が良い
使いやすいし軽いし速度速い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:23:49
スキャン速度早いなww
AVGの弱点がなくなって 9,0から神になってる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:24:47
383 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/21(水) 11:12:29    New!!
しょぼいな これAVG9の方が良い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:35:24
ゲームモードだが、フリーだからかもしれないけ効果がないというかなんの反応もない
むしろゲームのインストール先を除外するほうが効果的
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:38:46
>>290
>速度速い
軽い重いはイメージつくが、何の速度?詳しく!

295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:40:34
>>289
別にゲームオタじゃねーよwww
週末ぐらいしかやらないが、オンラインゲームはnPro入ってるのが多いんだよな

>nproはOSの基礎部分を弄っているから不愉快だ
ここは同意。重くなるしいいことない

>>294
スキャンの速度でしょ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:43:40
>スキャンの速度でしょ
>>294本人じゃなければ、思いつきで書いてるのかwそうだよね?

スキャン速度はそれなりに速いレベル上位5以内かつ検出率高のもの
を視野に入れれば、AVGは目だって魅力的ではないが…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:47:06
もはや時代は、ただ軽い、それなりに検出率が高いモノを求めている
時代ではない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:53:41
もはや時代は、〜 時代ではない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:02:33
【政治】扶養・配偶者控除 住民税も控除廃止で検討 所得税に加え★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256089881/

【政治】 新規国債、最大の50兆円台。藤井財務相、「地球温暖化対策税」や国債発行言及…「国債>税収」は戦後混乱期の1946年以来★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256033677/

【大阪】橋下知事「民主党のやり方に騙されてはいけない。赤字国債には断固反対。まずは人件費削減の徹底を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255748257/

【政治】 "民主党支持団体との関連も" 朝鮮総連、政界工作を指示…内部文書入手★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255882463/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:17:49
9入れたんだけど、普段は至って静かなんだが、

なにかの拍子に、急にHDDがカリカリいいだして、
全画面アプリが最小化しちゃったりするんだよね。

全画面モードの改良と、AVG終了の追加あたりが
見直されれば、いいんだけどなあ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:22:53
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出率
1 G Data 99.8% 2 AVIRA 99.4% 3 McAfee 98.7% 4 Symantec 98.4% 5 Avast 98.0% 6 F-Secure 97.9%
7 BitDefender 97.8% 8 eScan 97.7% 9 Trustport 97.6% 10 ESET 97.2% 11 Kaspersky 94.7% ★12 AVG 94.0%
13 Sophos 91.3% 14 Microsoft 90.0% 15 Kingsoft 86.4% 16 Norman 84.8%

AV-TESTによるウィルス検出率テスト(9月分)
順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%
#4 Microsoft    893,025  98.35%
#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
#7 Kaspersky    882,924  97.23%   
#8 Trend Micro 878,738 96.77%
#9 AVG(Free) 873,719 96.22%・・・・・・・・・・・・★
#10 Rising 794,194 87.46%



302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:23:50
終了がないから8.5の戻した
終了なんかすることないが9はしばらく様子見かな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:24:52
AV-Comparatives による 新種/未知のウイルス検出能力 (2009.5月)
(ヒューリスティック性能ランキング)
1.AVIRA 69%
2.マイクロソフト・G DATA 60%
3.ESET NOD32 56%
4.BitDefender・カスペルスキー・eScan 50%
5.AVG 45%・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
6.TrustPort・Avast             42%
7.Sophos 37%
8.ノートン                 35%
9.マカフィー                25%
10.Norman                 23%
11.キングソフト   19%
12.F-Secure                14%


304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:50:35
たしかにAVGフリーは良いんだけどいまだにルートキットに対応してないんだよな
(バージョン9.0でも相変わらずフリー版は未対応)
AVIRAやAvastはもうだいぶ前からフリー版もルートキット対応してるのに
これじゃ、ルートキットに出会えば即感染してしまうじゃん
マイクロソフトのMSEやPandaクラウドなどの新参フリーもみな当然ルートキットには対応してるのに
何とかなんないかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:19:15
スキャン終了するのはえぇw

あとは、オンゲの不具合がなければなぁ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:06:33
フリー版使ってるんですけどこれってページの閲覧回数は非表示にできないんですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:17:42
スキャン終了するの早いけどAVGは終了できない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:41:50
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20091020_322845.html
【10月第3週 09/10/12 - 09/10/18】
「AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版」v9.0がトップ5に食い込む
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:45:21
>>307
AVGのスキャンは遅いよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:10:32
>>304
ルートキットとかって別スパイウェア対策ソフトが大抵対応してないか?
どれつかっても単体でだけ使うとかありえないだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:26:47
スキャンが速くなったわけじゃないんだぞ?w
スキャンしないファイルだらけの反則技じゃー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:26:48
>>309
遅いのはお前だけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:32:42
自分の環境もろくに書けないくせに文句だけは言う厨房が増えそうだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:33:24
>>311
どこをみていってるの?w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:34:07
>>308
ありがとう
CrystalDiskInfoの新しいのダウンロードした
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:37:17
>>295
nProはオンゲというかチョンゲくらいしかつかってないんじゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:52:54
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:09:03
>>308
かうんとだうん窓の杜っての初めて見たけど
VerUP以前からアンチウイルスではずっとAVGが1位なのな。
意外とavastは一般人気ないんだね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:28:59
他人が何を使っても関係ないと思うけど?
雑誌とかの誘導で人気は変わるし

検出率とか軽さを考えればAviraやavastうを使いたいけど
俺は使い慣れてるAVGを使いたい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:31:17
「avast4」が「avastう」
もしかして絶滅保護種と言われているかな入力さんですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:45:50
古い人間にはAVGが使いやすいんだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:29:55
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:42:04
>>318
登録がめんどいだけだろ
これで4割は脱落していると見た
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:50:06
14ヶ月に一度だけ登録なのにめんどいって
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:51:56
今日ビックカメラ行ったら
AVG 9.0とかシリーズ含めて
1本も無かったぞ

そのかわり
ウィルスバスターが
200本くらい置いてあった

TVの力は大きいのー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:54:38
AVGってサウンド鳴らないよね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:58:03
>>326
豚の化け物みたいなのが居なくなってから鳴らなくなったんじゃなかったかな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:03:46
そなの?

音が鳴ってウザいって人がいてね・・・


おかしいよねw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:09:47
>>326
そりゃあマスターミュートしてたら鳴らないだろうさ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:15:07
ん?
ってことは、やっぱ鳴るってこと?

私のはノーサウンドなんだけど・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:24:58
>>330
現行では仕様で鳴らなくなってるよん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:27:40
ルートキットって一応あるんじゃねえの
http://avg.co.jp/home-and-office-security-comparison.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:31:31
AVGの日本代理店は中国企業
ttp://www.avgjapan.com/aboutus.html
商号           株式会社コージェンメディア
英文表示        CoGen Media Co., Ltd.
会社設立        2005年6月13日
代表取締役社長   ジャック レオンチェン
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:36:43
中国企業とかどうでもいいわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:38:01
数日使ってみたが、軽いな
8.5だとスキャンに1時間掛かっていたのに9.0で25分
CPU使用率半分以下とかww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:39:13
マッチポンプ会社www
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:44:17
>>330
ツール→高度な設定設定→サウンド
で設定できるよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:47:27
最適化スキャンてアイコンでるんだな
そしたら、あのカリカリはなんだ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:50:07
おまえのHDDをのっとるためだお
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:51:37
vista64bit(E8400,Mem6G)にAVG 9.0 Free入れたら
ずっとCPU50%、メモリ4.3G使ってて糞重いんだけど
どういうことなの・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:54:41
>>337
えぇー!
高度な設定にサウンドってないよ

バージョンはfreeの8.5.423
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:56:47
>>341
ほんと?
それはすまん
9.0は設定できる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:58:37
なーんだ、そゆことか
解決^−^

ありがと
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:04:11
店で売られているものの多くはバックリベートや販促で金が貰えるからだよw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:37:13
なんかアップデートしたらcpu使用率が50%前後をうろうろで
メモリ使用量がひたすら上がっていくw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:23:01
9.o AVG safe search くそはや、これなら入れておいても、気にならんぜよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:48:08
切りのいいVerの割に今回はなかなか完成度高いよな。
どうせ9.5まで安定しないだろうと思ってたが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:56:24
nProと相性悪いって書いてた者だけど、最近は普通にオンゲできるようになった
HDDガリガリもないし、スキャンも早いし、もう不満はないからAVG 9を使い続けることにするよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:57:34
レスのびてんなあ つうことは様子見推奨なんかな? www
過疎がいちばん ね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:01:23
特に大々的に機能拡張したわけでも無いし、問題なければ使える間はずっと8.5でもいいんじゃね?
俺は9にしたけどな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:06:44
スキャンいつもの半分くらいの時間でおわた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:08:41
スキャンの時間が短くなったんじゃなくてスキャンするサイズが少なくなっただけw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:21:58
結果スキャンの時間が短くなってることに変わりは無いんじゃ?
ファイル構造に変更があれば常時スキャンしてないファイルもスキャンするだろうし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:27:11
>>348
騙されたと思って何度目かのインストールしてくる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 04:45:14
フリー使ってる人、ファイヤーウォールはどうしてる?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 05:10:11
windows標準ので
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 05:12:16
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:50:32
>>355
PC Tools Firewall Plus
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:35:19
>>355
water
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:13:32
8.5から9.0に乗り換えるのは必須?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:22:26
セーフモードでもavgchsvx.exeが動いてるけど、
誰か解明しろよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:34:28
>>360
必須かどうかは自分で決めろ。9.0で満足しているけど様子見た方が良い
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:49:01
>>333
出身地で考えれば、カナダ企業になるけど。
で、日本人の血も入ってるから、日系企業にもなるが、
頭大丈夫か?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:37:04
企業自体はオランダの企業だそうだよ
その日本法人に中国系カナダ人が取締役として就いている

ITの世界は国境なしという感じがして良いじゃないか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:17:37
うわ、avgchsvx.exeに悩まされてるw
フォーラム見てきたけど説明と起きている現象が一致していない気がする
バックグラウンドも含めてファイル情報を収集しているらしいけどどうもそのキャッシュが上手く
行っていないのか、何度も実行してるぽい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:38:46
私もavgchsvx.exeに悩まされています。
タスクマネージャを見ると頻繁にCPUの数値が2〜10使用されます。
HDDにも何回もアクセスしているようでアクセスランプがずっと
点滅しています。
誰か原因と対策を教えて〜
367275:2009/10/22(木) 23:50:04
未だにカリカリ終わらず
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:59:13
8.5にするのも何だからとりあえずMSのにしてみた。

ファイルオープン時というよりストリームの度に動いている気がするから
シングルコアの人とかにはかなり重い気がします。
前に誰かが重いと言ってたのはこれじゃないかな。

369124:2009/10/23(金) 00:38:36
うちは最初の1日、PCつけっぱなしにしといたら終わったけどな
以後特に問題なし、XPSP3

データベース完成までにPC落とすと作業が終わらないんじゃ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:00:14
AVG信者の基地外がAVIRAスレで暴れてるわwww

AVG信者必至だなwww

いまだにフリー版はルートキットも検索できないのに

AVGの糞性能はこちらに詳しく出てる
ttp://www.pcworld.com/reviews/collection/1597/free_antivirus_software.html

オンデマンド検出率(ウイルス、スパイウェア)・ヒューリスティック検知率・誤検出率
スキャン速度・軽さ

あらゆる検査項目、すべてAVIRAに完敗してんじゃんかよwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:35:06
ルートキットはできるから
http://avg.co.jp/home-and-office-security-comparison.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:36:54
aviraってメールスキャンもないうんこそふとだね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:47:00
メールスキャンなんて今時クライアント自体がAVGのメールスキャン(笑)より高性能な検査してくれてるのに意味ねえよw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:50:06
そりゃ凄いね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:50:28
どこぞの信者がAVGスレで暴れてると聞いて
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:57:58
>>373
ごくろぉさまでぇす〜
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:08:48
aviraってまともにアップデートできないウンコソフトだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:18:28
>>371
詳細はこちらってとこから入ると付いてないよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:33:13
>>378
ひでえ
付いてます詐欺かよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:04:08
ルートキットはWindowsDefenderに任せましょう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:21:43
>>380
それを無理矢理無効化される罠
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:35:32
9.0はもうちょい様子見かな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:41:31
$chjwに拡張子無しのファイル2つが無くなるとカリカリ終了
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:42:59
追記
ファイルはドライブの数分かもね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:45:32
でもなかった
連投失礼
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:08:40
>>382
は、えらそうに
なぁにが様子見だ
何がわかるよおめーに
遅いだ早いだ検出出来ただか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 06:46:24
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月22日)
1st 89% 134 Ikarus
2nd 88% 140 AVG ★松    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 145 AntiVir ★竹   ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 146 Microsoft ★梅 ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 163 DrWeb
6th 86% 167 Sophos
7th 86% 167 Kaspersky
8th 86% 169 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 169 F-Prot
10th 85% 176 Authentium
11th 84% 196 F-Secure
12th 83% 211 Norman
13th 81% 233 CAT-QuickHeal
14th 81% 234 GData
15th 80% 237 Symantec
16th 80% 241 eTrust-Vet
17th 80% 242 VBA32
18th 80% 242 VirusBuster
19th 80% 244 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
20th 80% 247 AhnLab-V3
21st 79% 249 TrendMicro
22nd 79% 258 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 78% 269 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 77% 284 McAfee
25th 76% 288 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 296 TheHacker
27th 73% 333 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1145 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1238 malware]
388355:2009/10/23(金) 07:01:39
>>356-359
ありがと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:53:18
9.0が思いの外使い勝手良いのでびっくら
今までアンチウイルスソフトにどれだけリソース喰われてたんだよと思う程の軽さだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:06:38
>>386
偉くも無いから大丈夫な確信も無く
馬鹿でもないからホイホイ導入もしない
わかんねーから臆病者の俺は様子見なんだよ

俺には確信できる英知も無謀な勇気も無いからな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:54:15
えらそーに言う事じゃないなw
もう少し己の無能さを恥じれ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:55:57
暇なんだねw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:09:58
いまさらだけどvistaで9.0インストールしてみた。
8.5をアンインストール後にリンクスキャナーのチェックをはずしてインストール
初回起動時に最適化の実行で約10分間、HDDをガリガリ。その後安定。
c:\のみスキャンしてみたら15分で終わった。たしか8.5だと30〜40分かかっていた。
それ以外は特に変化なし。これから使っていってみないと何とも言えないけど
今のところ問題はなし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:39:45
>>390
乞食の癖にモルモットにさえなれないのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:09:18
ヤッター
カッコイイー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:21:27
とりあえず9.0を入れてみたが特に問題なし、サーフシールド(リンクスキャナ)は
もちろん入れてない
メモリの食いが少なくなったし軽くもなってる
アップデートもつながりやすい(ような気がする)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:26:51
9.0で誤爆した検体送るのに失敗するぅ orz
なんでやろ…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:29:30
え?8.5の時はUPDATE繋がりにくかったっけ?
「AVGは殆んど繋がらないことが無いからいいよな」と俺は思ってたけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:12:08
すきゃんはえー
20分で終わったよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:23:25
Vistaだけなのか知らんが9.0でシェル拡張にアイコン出すようになったからなのか
コンテキストメニューのスタイルが崩れちゃうね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:27:29

カステム設定でリンクスキャナと他の言語のチェックを外して9.0入れてみました。
問題ありません。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:30:24
>>214
1つだぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:32:46
カステム
404393:2009/10/23(金) 19:33:34
この時間になってavgchsvx.exeが急に活動しはじめた。
HDDにカチカチアクセスしてるorz
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:35:54
>>400
Vista使っているが
何も崩れてないけど・・?
406401:2009/10/23(金) 19:37:43
C、D,、Eドライブ全部に隠しファイルで$AVGっtフォルダできたけどみんなできてる?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:39:16
>>405
なんかフォルダ選んで右クリしてみそ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:40:38
>>406
できてる。
>>407
くずれないよ。くずれてる画面うp
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:43:16
ええー8.5に戻したのにー
410405:2009/10/23(金) 19:43:53
>>407
Vista SP2使っているが
何も崩れてないけど・・?

右クリ異常なし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:08:14
vistaでInternet Securityだけど
アイコンが少しずれてるな
412400:2009/10/23(金) 20:19:12
崩れてるっていい方はちょっと語弊があったかもしれない。
Vistaのメニュースタイルが1階層目だけ適用されてない感じ↓

8.5までは
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11807.jpg
9.0を入れたらこうなる
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11808.jpg
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:21:40
プログラムあぷ北。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:29:37
>>412
意味が判らない・・・?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:40:08
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:20:32
9.0で再起動ありのちょっち大きいUpデ来た
9.0.698
417275:2009/10/23(金) 21:34:36
やっとカリカリ終わったよ。3日以上かかったわ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:36:58
FireFileCopyでexeファイルとかコピーしようとすると
「要求された操作はユーザー マップ セクションで開いたファイルは実行できません。」
て出ない?
419393:2009/10/23(金) 21:37:38
期待してアップデートしたらさっき以上にハードディスクのアクセスがひどい状態に。
8.5に戻すしかないかな・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:46:58
今度からは8.5がわんわんおだな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:48:13
>>419
まあ、数日後には落ち着いてると思うから、今夜はそのまま起動させておけばいいんでね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:07:13
9.0はWindows7に対応を合わせた為おかしくなった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:08:36
698
カリカリ直りそうだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:09:44
9.0は終了を作り忘れた段階で信用できなくなった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:16:06
松の部分は信用してるわけねw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:16:28
$CHJWうざいのは直ってなかった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:52:06
松 アホやwwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:01:20
9.0入れてみた
今のところ異常なし
カリカリも言わないしCPU使用率・メモリ使用率も特に問題なし
ネトゲ(ラテール・グランドファンタジア)も特に異常なし

OS:Windows2000SP4
CPU:Athlon64 4000+
メモリ:2GB
HDD:IHCP725016GLAT80 IDE接続160GB U133 7200rpm
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:25:11
Windows7に9.0インスコしたら
なんかたまにエクスプローラーが異常に重たくなって
全く操作が効かなくなる事があるんだけど
これAVGの仕業だったのか、参ったな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:26:46
AVGのフリー、新バージョンに変わっても相変わらずルートキット未対応
他の有名フリーはみなだいぶ前にルートキットにも対応済なのに

なぜAVGのフリーはいまだにルートキット検出を機能に加えないのか?

このままではとても安心して使えない
たえずルートキットに感染していないかおびえる毎日である
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:39:57
http://avg.co.jp/product-avg-anti-virus-free-edition.html#tba2
ルートキット対策
AVG Anti-Virus Free Edition はいくつかのルートキットを検出できますが、
ルートキットの多くは複雑なため、コンピューター上からそれらのルートキットを
削除するにはより強力な機能が必要となります。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:50:36
>>412
おれもそれ違和感感じてた。
UACのマークが崩れるっていうか、汚くなる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:54:24
>>418
出た。
AVGが原因だったのね。気付かなかった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:10:00
>>430
つWindows Defender
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:59:15
9.0の終了忘れ
Win7のクラシックメニュー忘れ

PC業界のツインピークス
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 05:05:24
     ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、かあちゃん?うん、俺だよ…
  /::::::::::::::::       || |      マイクロソフトから無料のが出るって言ってただろ
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   ついに出たんだよ、うん…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      もう、ウイルスバスターとか買わなくて済むんだよ!
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  うん… かあちゃんにも使って欲しいなぁ あ、正月には帰るから、その時入れるよ
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i     体大事にな、うん、じゃ、もう切るよ…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
Microsoftの無料セキュリティソフト(登録不要)
Microsoft Security Essentials 日本語版
ttp://www.microsoft.com/security_essentials/support.aspx?mkt=ja-jp
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 06:38:43
9にしたけどカリカリ甘く見てたわ・・これかなりヤバイな。
他の作業しようと何かファイル開いたり右クリしたりしたら砂時計でて固まるしよ。
シャットダウンしようとしてもカリカリで全然終了しないからリセットボタン押すしかないし。
ブラウザとかアプリは途中で起動しても使えるみたいだけど、カリカリいつ終わるか不明だから一日放置する覚悟じゃないと9にはしない方がいいと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 06:44:41
追記
もしかしたらZoneAlame入れてるからそれが原因かも。
9インストする時にZoneアンインストールした方がいいとかでたけどそのままインストしたからねぇ。
AVGと共存できないのなら他の炎壁ソフトで共存できるのある?
AVG8.5とZoenは共存できてたんだけどなぁ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:05:34
怖えー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:18:51
ちょっと長いけど、カリカリは必ず無くなるよ
終わったら寂しく感じるくらいw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:45:34
>>437-438だけど8.5に戻した。
こっちなら全然不満なかったからしばらく様子見する。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:45:34
>>438
自分はZoneAlame入れてなくて、カリカリ鳴って無い。
他の人はどうなんだろ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:56:51
9.0は終了忘れと松で信用できなくなった
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:06:41
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月23日)
1st 89% 134 Ikarus
2nd 88% 139 AVG ★松   ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 144 Microsoft ★竹 ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 146 AntiVir ★梅  ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 86% 162 DrWeb
6th 86% 166 Sophos
7th 86% 167 Kaspersky
8th 86% 168 F-Prot
9th 86% 169 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 175 Authentium
11th 84% 194 F-Secure
12th 82% 212 Norman
13th 81% 233 CAT-QuickHeal
14th 81% 234 GData
15th 80% 240 Symantec
16th 80% 242 VBA32
17th 80% 243 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
18th 80% 244 VirusBuster
19th 80% 245 eTrust-Vet
20th 79% 250 TrendMicro
21st 79% 252 AhnLab-V3
22nd 79% 258 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 78% 268 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 287 McAfee
25th 76% 290 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 297 TheHacker
27th 73% 332 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
   │
30th 7% 1145 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1237 malware]
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:01:02
8.5に9.0を上書きインストール。
1日カリカリ行ってハードディスクが熱くなるものの(初期DBを作っている?)
フルスキャンしていないことを思い立ちフルスキャン。
その後は、カリカリもなくなり安定。
カスタムインストールで、リンクスキャン(メールスキャンもついでに)を
省いたせいかネットの表示も軽くなり大満足。 ←今ここ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:18:12
>>438
自分の環境では AVG9 と、ライセンスの切れたNOD32 V4、あとは Windows Defenderと
Spybot Search&Destory、Zone Alarmを混在させているのだけど、何かのアクションで
システムが固まるという問題は起きてないな。

>>444
このランキング、なんでわざわざ旧版の NOD32v2 を比較しているんだろうね。

ひとつのセキュリティソフトを使い続けるリスクを考えてライセンスの更新をしなかったのだけど、
NOD32はあれはあれでいいソフトだと思ってる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:37:08
>>445
俺も同じような流れ。インスト直後からのカリカリが消えたら
きわめて物静かになった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:42:30
現在カリカリ中、残り○%って表示でも出ればいいんだけどそれがないから困る。
その間何もできない(何かやると固まる)し、再起動したらカリカリが途中からなのか最初からやり直しかもわからん。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:37:23
カリカリ止まらない人と、そうじゃない人の差が激しいな…
一体なにが原因なんだろう?
何かあると思うんだが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:48:07
そりゃ、ファイル数もドライブ数もみな違うからな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:34:20
9.0でも再起動ありのうpだてあるんだ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:37:38
何時間経ってもカリカリ終わらないからアンインストールした。
せめて一時停止とかできりゃいいのに
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:53:40
>>452
フルスキャンで一晩放置。

俺のPC、ファイルが2000万あってワロタ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:11:22
俺の方がファイル数多いとか言う寒いレス↓
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:16:23
9.0でポップアップ対策しておいた状態でリブート付アップデート。
リブート後もポップアップが出ない状態だった。
修正のあったファイルの書き換えだけのようだった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:22:30
ファイル数がわかりません
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:41:09
AVG9って、犬が自分の縄張り全てに小便をチビリまくるのと同じなんじゃね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:42:40
末広がりで八匹もいたら大変でしょうな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:30:06
キングソフトから乗り換えようか迷ってんだけど、全然違う?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:51:26
質問、AVG入れてる人は、アンチスパイウェアいれてありますか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:56:29
>>460
だいたいそんな感じで合ってる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:00:01
>>459
キングソフトとウィルスバスターと
なんちゃらZEROだけはやめといた方がいいってばっちゃが言ってた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:04:44
>>462
え?まじで?俺一台キングで二台目がZEROなんだけどwww
AVGに乗り換えるわありがとう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:12:34
乗り換えようとする理由が何かは知らんが、
キングや、なんちゃらZEROで不満がないんなら、
それでいいんじゃねw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:15:02
おまえキングをなんだと思ってるんだ?ZEROをなんだと思ってるんだ?
この二つだけは本当に止めて置いた方が良い・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:22:27
セキュリティZEROはその名の通りセキュリティゼロだからなぁw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:24:12
>>433
ユーザー マップ セクションのエラーを回避するにはどうすればいいんでしょうか・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:34:28
>>463の書き方だと、いわれて初めて気がついた〜
みたいな感じだったものでw

おれキングやZEROってあまり詳しく知らんのだけど、

やめといたほうがいいという組み合わせを
なぜか二つも選択してしまってる>>463が、

それで乗換えを迷うような事が、なにかあったのか、
すごく気になったんだけどねw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:38:49
>>468
とりあえず落ち着け お前はどれだw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:51:28
>>469
場を乱してすまんかった、とりあえず落ち着くわ

んで、最高級の松を使用してるってことで
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:55:58
俺もその2つはやめといたほうがいいと思う
セキュリティ的な意味でも、それ以外の意味でも
それとバスターは…環境にも拠るだろうけど不具合が多いからな…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:01:14
ノー トPC
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:06:59
"C:\WINDOWS\system32\WdfCoInstaller01005.dll";"ファイルの署名は破損したデジタル署名です。発行者: Microsoft Windows Component Publisher。";""
スキャンしたらこんなのが情報に出てググってみたんですがロクに情報がないです
一体何をどうすればこれは解決するんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:28:30
>>467
それがわかれば苦労はないのだよ・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:21:39
さ あ 、 も り あ が っ
                 て
                   ま
                     い
                       り
                        ま
                         し
                          た
                          ょ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:12:44
圧縮ファイルや大容量ファイルが多いとカリカリが長い気がする。
&HDDの全容量の差か?

カリカリ事態は時間の差はあれそのうち終わることは確か。
ただ気になるのはカリカリ言ってる間は20秒で100KBづつシステムキャッシュが増えるのな。
カリカリ終われば60秒で100KBづつ増えるだけ。
結局増えるんだけどなw

インスコして特に困った症状は出ていないが個人的には9.5まで待つか8.5に戻したほうが安心な気がする。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:56:46
これを9.0特有のカリカリ病と名づけよう

ところでどっかいじってカリカリしなくする方法とかないかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:19:33
先にカリカリしといて、後のスキャンを減らすのが9.0の特徴なわけで…
それが嫌な人は8.5使ってればいいと思うけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:28:26
カリカリ君
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:29:58
>>先にカリカリしといて、後のスキャンを減らすのが9.0の特徴・・・

それなら定時スキャン廃止してずっと一定の負荷割合でスキャンしていた方がいいような気もするのだが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:46:59
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/10/windows-c44b.html
Windowsロゴが出た後、真っ黒の画面にマウスカーソルだけ。
※どうやら全国で同様のトラブルが多発している模様です。
http://azby.fmworld.net/support/info/apology/20091022.html?supfrom=top_info
お客様各位2009年10月22日 富士通株式会社
電話お問い合わせ窓口の混雑について(お詫び)
平素より富士通製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
10月15日以降、「富士通パーソナル製品に関するお問合せ窓口(0120-950-222)」、
「故障や修理に関する電話受付窓口(0120-926-220)」に、「パソコンが起動しなくなった」
というお問い合わせが急増しており、電話がつながりにくくなっております。お客様には
ご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。

なお、パソコンが起動しなくなる現象の多くは、パソコンがウイルスに感染することによ
り発生しておりますので、以下の情報をご参照のうえ、ウイルス対策を行ってくださいま
すようお願いいたします。

http://dynabook.com/assistpc/info/20091022.htm
お客様各位 株式会社 東芝 PC&ネットワーク社 PC第一事業部

日頃は弊社パソコンをご愛用賜り、厚く御礼申し上げます。
2009年10月15日頃から、マルウェアとよばれる「Torojan.Win32/Daonol.H」ウイルスが
感染を広めています。トロイの木馬型不正プログラムです。万一、感染した場合の症状と
予防方法をご案内いたします。お手数ですが、ご確認いただきますよう宜しくお願い申し
上げます。
症状
* 主にWindows XPにおいて、起動時、Windowsのロゴが表示された後、
マウスポインタのみとなり、その後の操作ができなくなります。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:51:19
ぎゃぁあああああああああああああああああああ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:08:00
で、AVGはもちろん検出できるんだよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:40:25
平日業務開始までお待ちください。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:01:03
>>354
nProどう?騙された?
486467:2009/10/25(日) 01:43:40
>>474
当方Windows7環境ですが、解決したっぽいです。
常駐シールドの有効化のチェックを外したら、exeファイルもコピーできるようになりました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:30:43
>>486
常駐シールド切ったら何の意味もなくなるだろjk
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:47:08
>>481
のウイルスにまだ対応してないんかな?
一応今うpだてしたんだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:19:09
フルスキャンってカリカリと同じ効果あるの?
それならばいつ終わるかわかんないカリカリよりインストしてすぐにフルスキャンの方がいいのだが・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:46:56
フルスキャンとカリカリは別だよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:03:06
別かよ・・
フルスキャンするんだからカリカリデータベースもついでに構築しとってくれればと期待したんだが厳しいなぁ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:03:48
nProうんぬん言ってる香具師って
RED STONEやってるとか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:55:24
おいおい
9を入れたら
ノートのfanが回りっぱなしだお

糞9
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:13:18
イラッときたら今すぐアンインストールをお勧めする
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:18:19
あなたのハートをアンインストール
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:28:43
そしてわたしのカリカリ棒をインサート
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:38:25
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月24日)
1st 89% 133 Ikarus
2nd 88% 138 AVG ★松   ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 144 Microsoft ★竹  ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 145 AntiVir ★梅  ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 87% 161 DrWeb
6th 86% 165 Sophos
7th 86% 166 Kaspersky
8th 86% 167 F-Prot
9th 86% 168 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 86% 174 Authentium
11th 84% 193 F-Secure
12th 83% 211 Norman
13th 81% 232 CAT-QuickHeal
14th 81% 233 GData
15th 80% 240 Symantec
16th 80% 241 VBA32
17th 80% 242 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
18th 80% 243 VirusBuster
19th 80% 244 eTrust-Vet
20th 79% 250 TrendMicro
21st 79% 251 AhnLab-V3
22nd 79% 257 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 78% 267 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 286 McAfee
25th 76% 289 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 296 TheHacker
27th 73% 331 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1145 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1237 malware]
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:40:24
おい9.0入れたら下に出てる通知が真っ白なんだが俺だけか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:41:53
通知が真っ白なあなたは今日ラッキーディ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:01:38
8.5だけど通知真っ白になった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:02:58
>>485
俺の環境では治ってる

>>492
SFとかも
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:11:30
久しぶりにAVG入れたんだけど豚はなくなったのかい?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:15:06
通知が出ないようにすればいいだけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:32:45
2日ぐらい目にupdateされたバージョンが悪いらしい
その前の9.0がしやわせになれるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:53:16
>>500
なんだ俺だけかとおもってたよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:10:10
>>487
しからば他の方法をおしえてくだされ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:28:49
>>506
早い話がウイルスみたいな挙動をするソフトは使うなって事じゃね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:38:43
ビロ〜ン広告を出さない方法
avgfree_jp.mhtとavgresf.dllをネームする
早い話が頭にaとかbとか適当に入れるだけ

509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:22:41
ホットスワップもできねぇヽ(`Д´)ノ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:48:34
>>50 >>90 >>103 などなど
ナカーマイパーイ

>>50は全く俺と同じ症状だわ

とりあえず8.5に戻したよ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:56:21
AVGは、>>481のDaonol.Hの検出・駆除に対応してますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:03:06
Daonol.Hへ対応したかどうかの情報でてないのなんでなんだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:52:01
avgchsvx.exeがメモリ食うのって、あっちでも話題になってるね。

AVG Forums
ttp://forums.avg.com/ww-en/avg-free-forum.tpl-crp?sec=thread&act=show&id=24781

jardanさんはメモリリークしてるって言ってるけど、どうなんだろ?
\$AVG\$CHJWの中のファイルを消せば良いみたいなこと書いてあるけど、
誰か試してみる勇者いないかな。

自分は、メモリ食ってないしカリカリも鳴ってないんで遠慮するわw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:54:56
俺のパソではアイドル状態でavgchsvx.exeは300KBしか占有してないんだが。
IE立ち上げや切り替え時で3200KB。20秒ほどで300前後に落ち着く。
各種ゲームのエミュでも瞬間的に3000前後で以下同文。
そんなに占有する処理って何があるか?エンコード??
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:55:48
AVG8の時はWindows7だとProgram Filesフォルダにインスコすると
動作しなかったけど、9だとどう?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:03:36
>>513
7の64bitで経験したよ.
サイズの大きいファイルのダウンロードをするとメモリ食いが増える時に見たよ.

とりあえずリンクスキャナを無効にすると影響がなさそうだったから,リンクスキャナ入れずに再インストールしてみた.
今のところ問題なさそうに見えてるけどどうなんだろう?関係ないのかな?
見当違いな情報ならすまん.
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:36:55
9.0を一時的に消したいんだけど
どうやったらいいの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:09:17
>>481
http://okwave.jp/qa5380856.html
たしかに真っ暗な画面にカーソルだけの画像が載っている
改ざんされたサイトでGENOウイルスに感染したらしい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:53:37
いかん、カリカリいわねえ!動作不良かっ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:24:30
>>517
終了ボタンは9.0からなぜかなくなった。
必要ない時はタスクマネージャーでプロセスを終了させればいいんじゃね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:48:10
>>520
どれを終了させればいいんだ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:58:56
9.0以前は終了があったけど、終了しても何も変わらんよ?w
GUI操作が出来なくなるだけでAVGは普通に仕事を続けている。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:10:54
勘違いする馬鹿が多いから消したんだろうな。
仕事を止めさせるには常駐シールドを切ればいいだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 04:33:15
>>521
avgtray.exe
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:48:18


624+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2009/10/14(水) 04:29:15
AVG9を停止させる方法はあるんですか?


625+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/10/16(金) 06:42:59
>>624
セキュリティーセンター 設定項目がある筈 Vistaの場合
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:07:42
Q.AVG9を停止させる方法はあるんですか?

A.プログラムの追加と削除で、AVGを選んで「削除」を押すとできるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:24:53
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月25日)
1st 89% 133 Ikarus
2nd 88% 138 AVG ★松     ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 144 Microsoft ★竹  ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 145 AntiVir ★梅    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 87% 162 DrWeb
6th 86% 165 Sophos
7th 86% 167 F-Prot
8th 86% 167 Kaspersky
9th 86% 168 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 86% 174 Authentium
11th 84% 193 F-Secure
12th 83% 211 Norman
13th 81% 233 GData
14th 81% 233 CAT-QuickHeal
15th 80% 240 Symantec
16th 80% 241 VBA32
17th 80% 242 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
18th 80% 243 VirusBuster
19th 80% 244 eTrust-Vet
20th 79% 250 TrendMicro
21st 79% 251 AhnLab-V3
22nd 79% 258 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 78% 267 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 77% 287 McAfee
25th 76% 290 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 296 TheHacker
27th 73% 331 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1151 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1244 malware]
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:00:31
jword2setup_common.exeでトロイの木馬BackDoor.Generic12.BOF検出!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:06:46
9は終了の作り忘れと松で信用できない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:27:18
jwordがマルチ報告されたんだけどなんだ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:39:21
AvgTrayMainWnd
というのが10分おきぐらいに起動してポップアップするんだけど、
これって何?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:48:45
>>513
セーフモードで何度か消したけどカリカリがまた始まるだけ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:58:02
>>530
jwordってウイルスじゃないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:46:14
jwordって、ウイルスみたいなことをする疑わしい
ヤツだとかなんとかって話じゃなかったっけ?

jwordはぜんぜん使ってないし、すでに削除しちゃったよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:47:04
スパイウェア
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:52:01
削除っていうか、jwordのアンインスト−ルな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:15:21
       ∧_∧
       ( ゚Д゚ ) 
     ┌U--っヽ
     | [|≡(=O=◇
      `(_)~丿
          ∪
♪わたしゃAVG 9.0〜
上手にHDD 読んでみましょう〜
            ∧___∧
            (  ゚∀゚)
          / ̄ヽ/,―、\ o。。。
           | ||三∪●)三mE ヨ.
         \_.ヘ--イ\ ゜ ゜ ゜
             (_)(_)
♪カリカリカリカリ、カリカリカリカリ、カリカリカリカリ、カリカリカリカリ
            ∧___∧
            ( *´∀`*)
          / ̄ヽ/,―、\ o。。。
           | ||三∪●)三mE ヨ.
         \_.ヘ--イ\ ゜ ゜ ゜
             (_)(_)         ♪いか〜がです〜〜〜

いつ終わるんだああああああ!
     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ(#´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩  / /
     (  | .|∧_∧お、OKOK!
  /\丿 | (  ||  ) マテ!マテって!今Dドライブ読み込み中だから!!
 (___へ_ノ ゝ__ノ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:46:48
jwordは入れて無くてもhostsにipブロックリスト追加しとけよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:01:17
jwordのipは?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:08:25
wikiかなんかで最新のリスト公開してるとこあるから調べてみれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:19:50
>>540
ありがと。見つけて早速追加したけど
サイトによって127.0.0.1とか0.0.0.0の違いがよくわからないんだけどこれはどっちにしたらいい?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:35:59
どちらでもいいんだけど、よく分からないなら0.0.0.0をおすすめ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:16:59
0だけでもおk
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:25:27
>>542-543
ありがとう。とりあえず0.0.0.0にしといた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:01:59
今日のアップデート(?)くらいでおかしくならなかった?

Win7 でIEを開いた状態で数分経つと、OSごと固まって返ってこない。
電源長押しのリブートを強いられる。

546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:15:18
インストーラー立ち上がらないのは俺だけ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:42:21
winsxsのmsvcm80 誤検出
やばくね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:34:24
アップデートでエラー
.binが見つかりません
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:03:45
binは見つかったようです
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:34:46
すいません。PC初心者の質問です。昨日AVGで全コンピュータースキャンかけて全部削除したばかりなのに
さっきシールドいきなり出てトロイの木馬BackDoor.Generic12.BOFを見つけましたっと出ました。
これはヤバイウィルスなんでしょうか?序でに駆除の仕方など教えていただくとありがたいです。
マジレス宜しくお願いします。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:41:08
>>550
ジェイワード?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:50:42
>>551
Jwordプラグインを消せば大丈夫と言うことでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:53:05
>>552
うん
だけど一部でも削除すると出来なくなるとか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:06:59
>>553
Jwardは一回も使ったことないので消してもいいです。
ぶっちゃけ邪魔臭いぐらい何で思い切って消します。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:43:02
マジレスする
アンチウイルスソフトに限らずフリーのソフトは基本的にサポート無しで完全に自己責任。
何も分からないようなPC初心者が使うべきじゃない。
有料のソフトは電話で丁寧に答えてくれるサポート付きだからそっちに乗り換えろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:45:41
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:53:06
上よりこっちのほうがいいかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org306610.jpg
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:15:57
上の方にもあったが誰も反応しないなら居ないんぢゃね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:37:04
メールスキャナ壊れたたなw
うpデートしても 正常に終了しましたと出るけど異常だよw
下の広告びろんも表示されなくなった レス伸びているときはやっぱり様子見だなwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:42:10
>>553
ありがとうございました。
Jワード削除してもう一度全スキャンかけたらトロイはでてこなくなりました。
色々調べた結果ウィルスではなくJワードがAVGではウィルス判定になるようですね。

>>555
そうですね。無知ですいません。
これからは有料バスターも考えてみようと思います。ありがとうございました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:29:05
8.5だけど広告が真っ白になったのウチだけじゃなかったのかw
記念にSS撮っちまった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:58:19
>>555
いやいや、だからこそココで聞くんじゃね?
ウザい教えて君やマルチならスルーすれば良いだけのことだし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:17:01
>>562
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:52:51
XPSP3
8.5からのうpでーとだとブルースクリーン多発したが
8.5を完全に削除→9.0インスコで異常なし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:36:51
AVG9のフリー版が何やら誤爆ってるっぽいんだが
"オブジェクト名";"C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS\lansetm.exe"
"検出名";"トロイの木馬Generic15.AAMM"
8.5だと無反応なんだけどこれはやっぱ誤爆なのかー?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:50:48
>>565
ご愁傷様
普通にウイルスだしそれ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:51:53
AVSTさんも無反応。うーむ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 05:09:56
献体、通報しとけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:16:15
やはり誤検出のようだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:37:17
まあそう思いたいのはわかるが・・・・かわいそうに
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:07:36
つーかクリーンインストールした直後にこれだから誤検出だろ('A`)
暇があるから再現性があるか確かめてくる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:36:05
>>571
信じたくないのはわかるけど現実を直視しましょう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:03:56
>>571
昔、soltekのマザボで付属ドライバCDにウィルス入ってた事あるからな
最近ではUSBメモリにウィルス入ったまま出荷されてたという事例もあるしクリインスコでも安心は出来ない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:50:52
mailチェックのもっさりはなんとかせんとな

MSEのが数倍早いし正確だよ

beckyだけどね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:02:57
>>571
てゆーか環境かけよ
OSなんだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:04:36
AVG9.0をいれたらAIONというゲームが起動しなくなってしまいました
常駐シールドを切れば起動するんですが毎回面倒です
ゲームのサポートに問い合わせたら

【通信を許可するプログラム】
PlayNCLauncher.exe
(場所 C:\Program Files\PlayNC\PlayNCLauncher)
AION.bin
(場所 C:\Program Files\PlayNC\The Tower of AION\bin32)
GameMon.des
(場所 C:\Program Files\PlayNC\The Tower of AION\bin32\GameGuard)

これらをセキュリティソフトで設定をしてくれと言われ
AVGの常駐シールド例外管理 除外されたファイルに3個追加しても
ゲームが起動しません
どこを設定したらいいんでしょうか解る方いませんか?
OSはXPです
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:57:25
インストール先のフォルダごと除外しろよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:33:48
>>577
常駐シールドディレクトリ除外にフォルダごと除外したけど
起動しませんでした
フォルダをスキャンしたらGameGuardがウイルスとして検知されました
8.5じゃ問題なく起動してたのに・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:46:19
もう一度サポートに問い合わせたら?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:47:23
AVGの一時的なファイルをRamdiskに入れようかと思うんだが
入れても大丈夫そうなフォルダってどれだろう
documents and settings/all users/application data/avg9
のTempとLogぐらいか
解凍フォルダを割り当てると高速化しそうだけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:21:12
http://www.virustotal.com/jp/analisis/34ca764a5f8ecb8c5fbc2ba78ba83cadde71affa603e0e8d1df74357ecd938a8-1256622937

K7(ZERO)、Rising(キラー)、WindowsDefender;ですら検出するアドウエアに
バスター、AVGはスルー

WindowsDefender意外に優秀だなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:44:14
WindowsDefenderは結構いいだろ。不具合聞いたこと無いし。
AVGフリー+WindowsDefenderが基本だと思ってるよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:58:29
WindowsDefenderってスパイウェア対策だろ?
AVGに内蔵されてるやん。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:38:09
>>581のAVGは、8.5だな〜

松での実力をみてみたいところ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:49:33

松 --- 事実上最初のパソコン用日本語ワープロソフト
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060609/240537/
> 数あるPC-98用のソフトウェアの中でも,「松」は最初のヒット商品だという。
> 機能はそれほど多くないが,軽快に動くのが特徴である。1983年当時,
> ワープロ専用機のソフトウェアは動作が遅く,スピードを重視した
> 管理工学研究所の開発者は高速に動くソフトの開発が必要だと考えた。
> 高速に文字入力ができる設計にし,文書作成を生業とする人や,
> 仕事で仕様書を大量に打ち込むようなプロに歓迎されるソフトウェアになった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:03:51
機能満載の一太郎に敗れたな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:21:47
最大の敗因はWindowsに対応しなかった事だろうな
一太郎は使えない機能満載で重かったし
花子との整合性も取れてなかった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:25:42
Jane Style起動した瞬間にマルウェアって出て削除されたんだが
誤作動だよな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:42:58
またnproと競合してやがる
同じ轍を踏むなよな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:41:49
270.14.34/2462
8.5.421
今日も書き込みありがと

「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:21:23
なんか頭の所がずれているな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:23:47
          「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:33:19
行き過ぎw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:42:16
SiS
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:33:18
>>583
AVG有料版ならいらないけど、フリー版にはルートキット対策がないのでWindowsDefenderで補完させてる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:36:53
アップデートのボタン押してもアップデートできなくなったぞ
なんだこれウイルスにやられてるのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:41:34
>>595
一時期そのDefenderが殺されてた事実
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:05:50
>>597
今でも殺されたまま
今朝落とした奴で
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:11:07
>>597
AVGフリー版でもインストール直後はDefenderを無効化してくれるから、
あとで有効化することになるね。
#_ル−トキット対策もフリー版に入れてくれれば、Defenderはいらなくなるけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:16:57
一応ルートキットもスキャンしてるんだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:07:11
ルートキットってすでに仕込まれていたら検知は難しいけど
新たに仕込まれるときにはFREEでも検知するんでないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:17:50
>>598
アップデート汁
大きい更新が来てその後からは殺されなくなった
更新時は1回再起動必要
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:26:17
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:44:21
>>603
AVG何やってんのっ!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 03:20:23
ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/10/windows-c44b.html
GENOウイルスに関して言えば、「怪しいサイト」の基準は、ないも同然

らしい。やべーな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 03:39:18
>●追記(2009/10/27)
読んだ。

>もっと簡単な方法で復旧できる手順がありました。
>Windows VistaのインストールDVD-ROMを使ってコマンドプロンプトを起動

って
XPで問題なのに、なんでVistaのインストールDVD-ROMなんだよ。
そんなの持ってねーって。

まあ、とりあえず、adobe 最新にしとけば大丈夫らしいが、
知らないで使ってる情弱、多いだろうな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:30:02
ウイルスデータベースの1xxxと2xxxの違いってなに?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:54:28
Defender入れなくてもAVG単体でルートキットスキャンしているよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:58:28
またしてるしてる詐欺かorz
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:26:32
気になる人はAVGとDefender二重にやりゃいいだけの話だろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:35:35
win32/ZpermというnoDVD化するexeが
ウイルス扱いされて駆除されてしまうんですが
ウイルスの扱いを止めさせる機能ってないんでしょうか?
ファイル、フォルダの除外では不便なんです(バージョンは9です)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:48:54
ういるすなんじゃねーの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:02:57
>>611
ああ、それは誤認識するよ
常駐シールドをオンのチェックをはずせばおk
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:04:50
Ver8.5.423使ってるんだけど
少し前から、「通知を表示」のあれ真っ白なんだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:07:42
AVG8.5、COMODO(FWのみ)
SpywareBlaster、BitDefenderコマンドライン版を
インスト済みなんだが、さらにルートキット対策でWindows Defenderを
入れても大丈夫ですか?
616613:2009/10/28(水) 10:08:18
まー、それだとアンチウイルスソフトとしてあんまり役に立たんが…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:10:08
>>615
BitDefenderとWindows Defenderを使ってるが問題ない
618615:2009/10/28(水) 10:34:08
>>617
ありがとうございます
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:59:56
>>616
どうしようかな、8.5の時は大丈夫だったから困るんだよな
要望メール出しときます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:38:15
GENOスレで聞いたのですがAVGスレで聞けよと言われてやってきました。
AVGで自動アップデートできないのもGENOの症状でしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:48:09
9,0軽いな 
しかもスキャンはええ MSEいらね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:50:27
ツールの履歴の中の
結果を見た後にする操作がマチマチで分かりづらい
どこに何が表示されるのか、もあちこち探して見つけなきゃいかんし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:51:09
>>621
ば〜か
併用だ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:52:00
未だにnProと喧嘩してるんだけど、どうにかならんの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:30:01
nPro自体がウィルスみたいなもんだしなぁ   迷惑Lv的に
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:27:53
>>614
俺も
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:30:48
そういやAVGがnProを完全にウィルスと見なして削除したときはみんな口をそろえてGJ!って言ってたなwwwwwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:38:11
デフラグするときは止めてたんだが9.0は動かしたままで平気なのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:49:14
デフラグって普通セーフモードでやらんの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:53:20
>>620
AVG 対応したっていう情報ないから、
PC動いているんだったら、今のうちにマカフィーあたりで
オンラインスキャンしてみたら?(カスペは中止らしい)
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/freescan.asp
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:43:33
>>630
ありがとうございます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:43:54
どういたしまして。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:52:14
今後とも宜しくお願い申し上げます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:03:54
9にしたらWindows Defenderが自動起動しなくなった
635595:2009/10/28(水) 16:04:48
>>620
それ俺もなったよw
DrwebとBitDefenderとPandaのオンラインスキャンやっても何もでなかったのに
さいごにAVGでスキャンしたらなんか出てきたよw
636595:2009/10/28(水) 16:06:05
まちがえた596ね↑
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:26:33
>>632 >>633
お前らは俺か?w
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:59:11
9にしようかMSEにしようか迷うな
メモリ500MBの化石PCなんだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:14:10
>>628
PC起動してる時にアンチウィルスソフト止めるなよw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:21:13
Defender起動させると競合して誤作動するからどっちかにしたほうがいい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:47:12
http://antivirus-news.net/2009/10/avtestg-data241-1.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#4 K7 Computing 710,963 98.99% ←神ソフト

#8 AVG (Free) 689,204 95.96% ←ゴミwwwwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:04:14
(´・ω・`)ショボーン
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:26:19
AVGはウイルスセキュリティZEROの足元にも及ばない糞ソフトwwwwwwwwwwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:27:23
>>641

内容符号化 (Content-Encoding) に問題があります

不正または不明な形式で圧縮されているため、ページを表示できません。

* この問題を Web サイトの管理者に報告してください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:33:53
>>644
無問題だが・・
またリンクスキャナが悪さしてるのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:36:51
>>644
俺もでた firefox
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:01:25
>>644
出ないが firefox
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:04:45
>>644
firefox だが問題ない
サーチシールドは入れていない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:22:51
というか、Explzh誤検知するのやめてよもう…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:13:10
>>644
でた firefox サーチシールド無し
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:22:35
win2k 9.0.698
インストールしてすぐ最適化して6.5h経つけど、いまだカリカリなし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:45:04
Win2k SP4で、AVG9をインスコしたらユーザプロファイルが吹っ飛んだ。
2回インスコして、2回とも発生。
原因は不明。皆は起きてない? 私の環境だけ?

あと、リンクスキャナ無しでインスコしたが、動作が軽く、良い感じ。
もっと早くこうすりゃ良かった。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:18:17
AVG重すぎ・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:34:38
8.5は起動時間が長くなるは、スケジュールスキャンはC2Dでも
糞重いはでトンデモだったが、9.0でまともになったな。
MSEとどっちが軽いかまでは分からないけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:04:11
これバージョンアップする度に糞になってくな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:36:42
>>652
Win2000SP4で不具合なし
カリカリも2時間で終了
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:30:13
松カリカリ君 九歳
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:32:20
普通にメールボム開いてしまうなこれ
200個ぐらいでたから強制再起動かける始末
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:42:36
Defenderのアップデートに失敗するのはAVGのせい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 06:40:28
なんかアップデートできないんだけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:06:53
XP-SP3に9入れたんだがスタンバイに移行する途中で固まるようになった。
8.5に戻すわ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:22:45
8.5が使えなくなった訳でもないし9.5まで松
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:27:07
8.5のデザインや軽さが気に入ってるんだけど、こういうのを見るとちょっと不安に…
http://www.virustotal.com/analisis/9b8c29a627096edb72658835d04767ede2a0df7cd827922b76cf65c08e1cfaf7-1256890774
9.0でも検知能力に大きな差はないんだよね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:47:42
>663
どうでもいいがshareのプラグイン『密告』は、ウイルスじゃないぞ。そいつらが誤検出。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:16:25
いや、正規版と明らかにファイルサイズもタイムスタンプも違ってるし…
あと、プラグインじゃないし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:24:49 BE:122191542-PLT(17441)
8.5から9へ変えて・・・
みんな同じだな カリカリ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:07:46
密告に正規とか何を考えてるんだ…
あと、HIKARUはジョークソフトとしてベクターにも公開されてるソフト。
JOKEプログラムは基本的にAVGは感知しません。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:15:43
P2Pの話はよそでやれ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:17:46
心配になって聞きにいったみたいだよw

【Share】プラグイン・ツール総合 31dll
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1237901925/946
946 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/10/30(金) 17:01:00 ID:intFFz35P
Shareファイル検索で特に問題などは指摘されていないこのファイルなんだけど、

[Share Plugin]密告005+ShareCacheList005+ShareCC002+MikkokuPlugIn 使用方法.txt入り.zip 549,372
af3e77811f8353816ee27915c9ef11c0ff874e09

この中の「密告.exe」を調べると、大部分のウイルス対策ソフトでスルーされるものの、一部のソフトでは
何やら感染が検知される。
http://www.virustotal.com/analisis/9b8c29a627096edb72658835d04767ede2a0df7cd827922b76cf65c08e1cfaf7-1227514359

これって、ユーザーに心臓マヒを起こさせるだけのウイルスのようだけど、システムを壊さなくても、これはこれで
問題じゃないのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:20:12
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月29日)
1st 89% 132 Ikarus
2nd 89% 135 AVG ★松    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 143 AntiVir ★梅  ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft ★竹 ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 87% 159 DrWeb
6th 87% 163 F-Prot
7th 86% 165 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
8th 86% 165 Kaspersky
9th 86% 166 Sophos
10th 86% 170 Authentium
11th 84% 193 F-Secure
12th 83% 208 Norman
13th 81% 230 GData
14th 81% 230 CAT-QuickHeal
15th 81% 238 VBA32
16th 81% 239 Symantec
17th 80% 240 VirusBuster
18th 80% 240 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
19th 80% 242 eTrust-Vet
20th 80% 248 AhnLab-V3
21st 80% 249 TrendMicro
22nd 79% 255 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 79% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 77% 285 McAfee
25th 77% 286 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 293 TheHacker
27th 73% 329 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1163 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1257 malware]
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:25:31
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
> DISCLAIMERS - PLEASE READ BEFORE REVIEWING RESULTS:
>
> 1. All antivirus binary analysis results are provided via www.virustotal.com.
>
> 2. Each binary is submitted for evaluation within 24hrs of our harvesting it live
> from the Internet. Each antivirus tool is only given this one attempt to detect the binary.
> Our intention is to evaluate how the antivirus tools are performing against
> the latest malware on the Internet, at least from the narrow vantage point of our honeynet.
>
> 3. Please be aware that most antivirus vendors WILL be able to detect
> the malware binaries listed in the missed set, usually within a few days.
> Therefore you should not view an antivirus tool's missed binaries list
> as a reflection of its current detection coverage. Rather, it is only a list of binaries
> that were missed at the time of our evaluation.
>
> 4. Our detection rates represent the TRUE POSITIVE detection rates.
> The results do not take into consideration the false positive rate of a given tool,
> and thus a tool that declares everything to be infected would appear to have
> the highest true positive percentage rate.
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:24:54
とりあえずa-squred freeの誤検出には閉口してる。
検疫で隔離しようとしたら、さっくり削除されるし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:50:13
私は、カリカリでこれを止めました・・・小指を立てて
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:52:07
おっさん乙・・・そんな俺もおっさん・・・おっさん万歳
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:43:37
>>673
禁煙パイポだっけ? 懐かしいネタだなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:24:27
サーフシールドってのをつけてると頻繁にランタイムパックfsgがひっかかるんだけど
みんなもそんなもん?
鍵マークのアイコンのexeがよく引っ掛かる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:27:33
ちなみにSystem Volume Informationってとこにいつもある
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:32:15
問題ないなら例外に設定すりゃいいじゃん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:24:38
9ってマジ糞だな。
カリカリ終了してないと作業してたら途中で止まるしどうなってんだ?
寝てる間8時間ぐらい放置してたけどアクセスランプ消えてるから終わってると思っても終わってねぇし・・。
全スキャンしたら保管してたドライバとかフリーソフトの実行ファイルの所で止まったまま先に進まない。
フォルダ開いてみるとアイコン表示されてないからカリカリ終わってないんだろうなという事はわかったが。
そのファイル単体で右クリックしたら砂時計のまま応答ナシになる。
8.5で不満ない人はそのまま使い続ける事をおすすめする。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:42:34
8.0の時ほどでもないが、評判わりーなw>9.0
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:02:28
まぁ、あれだ。「松」が修正されるまで様子見だな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:34:39
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月31日)
1st 89% 131 Ikarus
2nd 89% 136 AVG ★松    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 142 Microsoft ★竹 ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 142 AntiVir ★梅   ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 87% 157 DrWeb
6th 87% 163 Kaspersky
7th 87% 165 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
8th 87% 165 F-Prot
9th 86% 167 Sophos
10th 86% 172 Authentium
11th 84% 192 F-Secure
12th 83% 208 Norman
13th 81% 229 CAT-QuickHeal
14th 81% 230 GData
15th 81% 238 Symantec
16th 81% 239 VBA32
17th 81% 240 VirusBuster
18th 80% 241 eTrust-Vet
19th 80% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
20th 80% 247 AhnLab-V3
21st 80% 251 TrendMicro
22nd 80% 253 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 79% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 77% 285 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 77% 285 McAfee
26th 76% 293 TheHacker
27th 74% 328 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1168 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1262 malware]
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:42:33
>最初のスケジュール済みスキャンが開始するまで松

松ww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:00:48
今頃?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:45:05
しまった!このスレ見てから9.0導入すべきだったか!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:50:29
>>685
普通、スレ見なくても新盤9はスルーするしw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:59:20
>>1
AVG9.0はなぜHDDをカリカリさせるのかご教示ください。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:00:31
うむ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:05:00
>>2
AVG9.0はなぜHDDをカリカリさせるのかご教示ください。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:06:07
全コンピュータをスキャンが10分で終わるんだおかしいよね?
再インスコしても変わらん…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:07:48
おまえのHDDをのっとるためだお
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:08:45
>>3
AVG9.0はなぜHDDをカリカリさせるのかご教示ください。
693690:2009/11/01(日) 23:24:41
ちなみに8.5なんだが
どうしたらいいかまじで教えてください
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:14:34
tesu
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:15:42
>>4
AVG9.0はなぜHDDをカリカリさせるのかご教示ください。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:52:34
>>693
OSを再インストしてきれいサッパリ状態ならフィイル数少ないからスキャン早いんでないかい?
697690:2009/11/02(月) 01:34:45
>>693
たしかに今日再インスコしたばかりで検索数は104238でした
Ad-Awareのフルスキャンも1時間とかで終わったしもう少し様子みてみます、ありがとう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:36:26
もう俺自身がアンチウィルスソフトになりたいw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 05:56:38
>>698
なれたら、俺がインストールされてやんよw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 06:32:16
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年11月01日)
1st 89% 131 Ikarus
2nd 89% 136 AVG ★松    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 142 Microsoft ★竹 ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 142 AntiVir ★梅   ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 87% 158 DrWeb
6th 87% 163 Kaspersky
7th 87% 165 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
8th 87% 165 F-Prot
9th 86% 168 Sophos
10th 86% 172 Authentium
11th 84% 192 F-Secure
12th 83% 208 Norman
13th 81% 229 CAT-QuickHeal
14th 81% 230 GData
15th 81% 238 Symantec
16th 81% 239 VBA32
17th 81% 241 eTrust-Vet
18th 81% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
19th 80% 247 AhnLab-V3
20th 80% 251 TrendMicro
21st 80% 253 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
22nd 79% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 77% 284 McAfee
24th 77% 285 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 293 TheHacker
26th 74% 327 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
29th 7% 1171 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1266 malware]
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 13:39:24
何度も申し訳ないです
全コンピュータでスキャンは相変わらず10分なんだがシェル拡張スキャンでCドライブ検索すると1時間かかった
何か設定が間違ってるのかな?
感染の可能性のあるファイルのみスキャンのチェックはずすだけでいいんだよね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:31:53
>>701
感染の可能性のあるファイルのみスキャンのチェックをつけたまま全コンピュータスキャンやってみ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:22:45
>>701
やっぱすぐ終わってしまう
他のにしてみます、ありがとう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:58:02
いわゆるビヘイビア法・振る舞い検出と言われるとある結果だぴょーん。
ttp://community.norton.com/norton/attachments/norton/ModBoard/58/1/PC-Virus-Protection-2010-DTL-Report-consumer.pdf
705690:2009/11/02(月) 17:08:22
ウイルスによる現象なのか?orz
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:42:50
7.5でわんわんお!している同志に質問

手動で落としたパッチファイルは
取っておく派?
消してしまう派?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:20:54
                     , ‐ '  ̄ ー 、
                    /        \ 
                  /          ヽ
                  / /ヽ   /ヽ    l
                 ⊂⊃     ⊂⊃  l  いつまでも一緒だお♪
                  ヽ  (__人__)    ノ  
                   ヽ、       , '
                    /`ー-ー ''"´ ゙i
      わんわんお♪   /        、 |
.                 /   ノ      l |
         _ -ー-、   (  ,イ        | l
     , -'l´     "'-   ヽノ |       |ノ
    /  l  /ヽ  /ヽ l    |        l
    l   l   (__人__) ,'    |    ,   l
    ヽ__/       ノ     l   ノ、   ゙、  
   /⌒ヽ、     -'´    /   / ヽ、  ヽ
   l    )      ノ.    ノ   ノ   ゙i  ´ ⌒)
   `ヽ, ー'     `l )   (    ヽ,   ヽ、__,,-ー'
     ゙ー-、__(  ノ´     `ー--ー'
          `´
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 06:27:11
          _,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,_
      ,,,,,::''´        `;;、
     .;;;::,:'        .;;,::::::::::::、
    .;::,:'          .;,::::::::::::::',      わんわんお!
    ;,:'  >    <  .;;,:::::::::::::::; 
     ;/// (__人__) /// ';;.::::::::::::;'    7.5.560
     ';,            ゙'''''';''"      270.14.45/2476
     `:、            ,;:''
       ';             '':;,       
       ';             ';, .,.,., 
       ';              ':':::::::`;   
       ;;:::::::::::     ::::::::::::::   ;::'''"   
      ;:::::::::::::;: .,.,..,.,., ;;:::::::::::::; ,,,,,,,,.;''
       "''''''''"     "''''''''"
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 07:07:38
9.0が出てたことを今気付いたんだけど、不具合多そうね
HDDカリカリが寿命縮めそうで怖いw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 07:42:42
698になってカリカリしない気がする
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:41:51
8.5通知真っ白に9.0上書きしても通知真っ白
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:43:16
みんなAVG9.0を入れる場合firewallとメールスキャン、スパイウェア対策には何を使っているの?

今使っているNorton2009並の構成って出来るのかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:24:20
>>706
すぐ消しちゃうよ、わんわんお
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:43:48
270.14.46/2477
8.5.424
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:14:05
ver9.698になったときに松は訂正しそうなもんじゃね?
気が付いてないのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:57:53
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年11月02日)
1st 89% 131 Ikarus
2nd 89% 136 AVG ★松    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 142 AntiVir ★梅   ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 143 Microsoft ★竹 ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 87% 158 DrWeb
6th 87% 163 Kaspersky
7th 87% 165 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
8th 87% 165 F-Prot
9th 86% 168 Sophos
10th 86% 172 Authentium
11th 84% 193 F-Secure
12th 83% 209 Norman
13th 81% 230 GData
14th 81% 230 CAT-QuickHeal
15th 81% 239 Symantec
16th 81% 240 VBA32
17th 81% 241 VirusBuster
18th 81% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
19th 81% 242 eTrust-Vet
20th 80% 248 AhnLab-V3
21st 80% 251 TrendMicro
22nd 80% 254 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 79% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 77% 285 McAfee
25th 77% 286 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 294 TheHacker
27th 74% 327 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1175 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1271 malware]
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:38:39
>>706
消して、(∪^ω^)わんわんお!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:53:18
updateでけん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:58:40
>>718
同じく
8.5のフリーのやつだけど「アップデートコントロールCTFファイルが無効です」ってでるな
しばらく様子見てだめならMSEに移行しちゃおうかな〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:00:16
同じく
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:09:39
同じく
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:20:47
まずAVGのHPに繋がらないわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:20:55
アップデートコントロールCTFファイルが無効です
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:47:47
もういいゴミすぎる。ノーガードで逝くわw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:01:24
使えなくなった・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:02:50
糞企業はメンテ中?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:04:52
同じく
解決法を求めて久しぶりに来たんだが・・・
ググるとC:\Documents and Settings\All Users\Application Data\avg8\update\downloadの中の.cftのファイルを消せってのが大量に見つかるんだが、
cftファイルなんて元からないんだけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:07:38
AVG倒産した?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:13:48
270.14.47/2478
8.5.424
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:16:27
でけた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:37:50
治った
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:40:26
なおった・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:44:25
naotta
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:45:43
ほんとだ
MSEはもうしばらく見送ろう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:16:16
おk
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:31:35
nodvdが誤検出 9.0

8.5の初期もlhaplusをウイルス認定してたし馬鹿なの死ぬの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:42:35
>>736
アンチウイルスソフトがウルサイから
PCセットアップするときはいつも最後に入れるようになった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:10:23
>>736
nodvd誤検出なんて前からだから慣れた

システムの復元を誤検出したときは馬鹿だなーと心底オモタ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:31:36
なんだかデカイのきた
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:17:20
AVG9でニコ動止まる・・・

そろそろ解脱の準備をするか・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 06:32:54
9.0インスコしたけど・・・高度な設定〜メールスキャナ〜ログと結果、サーバーの項目が無い><;;。
認証、メールフィルタリングはあるのですが・・何処か間違ってるのかな??。ちなみにメールもスキャン
されていない様子><;;;;。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 06:34:33
9は常駐シールドの例外指定してもスケジュールスキャンするのな
2chのlogがウイルスウイルスと誤検してウザいわ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 06:37:13
>>742
やっぱそうか
色々試したがダメだった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:05:16
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年11月03日)
1st 89% 131 Ikarus
2nd 89% 136 AVG ★松    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 142 AntiVir ★梅   ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 143 Microsoft ★竹 ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 87% 158 DrWeb
6th 87% 163 Kaspersky
7th 87% 165 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
8th 87% 165 F-Prot
9th 86% 168 Sophos
10th 86% 172 Authentium
11th 84% 193 F-Secure
12th 83% 209 Norman
13th 82% 230 GData
14th 82% 230 CAT-QuickHeal
15th 81% 239 Symantec
16th 81% 240 VBA32
17th 81% 241 VirusBuster
18th 81% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
19th 81% 242 eTrust-Vet
20th 80% 248 AhnLab-V3
21st 80% 251 TrendMicro
22nd 80% 254 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 79% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 77% 285 McAfee
25th 77% 286 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 294 TheHacker
27th 74% 327 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1177 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1273 malware]
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:03:04
コリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリコリ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:16:13

AVG9 のインスコを促すダイアログが出たので、すぐにこのスレを見た。
よかった、入れなくて。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:43:33
>>746
ボクもだよ、カンパネルラ。(´・ω・`)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:46:01
ンモー
この際MSEに乗り換えようかなどうなの
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:02:29
MSEにしたら、
なんとなく自分に負けた気がしました
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:15:49
2479でsetpoint調子わりー
早くパターン更新こい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:02:23
9.0来たがどうなんだ?
まだ見送っておくか・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:16:51
9.0は終了の作り忘れと松で信用できない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:32:00
AVG9.0の現状の評価

良い点
 軽くなった
 スキャン時間の大幅短縮

悪い点
 HDガリガリ
 終了が出来なくなった

簡単にまとめてみた。安定度なら8.5がまだ上
異論は認める

754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:45:39
ガリガリなんてなく快適だよ。
一度、スキャンすれば・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:52:00
9の案内が来たけどサイトへ繋がりもしない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:14:25
8.5使ってるけど最近アップデートしても何も更新しない
アップデートできるデータが何も無いって言われるけど
そういうものなの?ウィルスのデータベースってもっと頻繁に更新されるよね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:32:06
今朝もアップデートきたよ
270.14.48/2479
8.5.424
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:39:13
インスト後のロングガリガリは終わっているが、

アプリを開く時など、たまにガリガリ〜っていいだすわ、
1分以内で終わるショートガリガリだけどね。

こうなると、ウイルス云々よりも、HDDが壊れないか心配・・・

短所っていうのは、何か他でカバー出来る程度ならいいんだけど、
>>753で挙がってる短所は、結構深刻な気が・・・
長所をムリヤリつくろうとして、失敗してる感じがするわ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:54:18
>>741
カスタムインストール
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:13:53
>>742
それはウザイですね
これまでずっとAVGでしたが、他社のに変えようかな。
AVGってだんだん劣化していってる・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:17:12
>>760
お前はさっきから何一人で自演してんの?
失せろよMSE
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:17:27
>>756
【対処法】 AVG8.5がアップデートできないときは・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/55319558.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:18:11
>>760
うざいのはお前だから早く帰れ工作員
分かったなボケ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:35:06
やっぱりMSEだったかw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:41:11
>>761
>>763
自演とか意味不明なこと言うなってw
アタマおかしいんじゃね?
MSEってMSのやつだろ?
そんなの使うかよ。WindowsUpdateに組み込まれて余計なUpdateまで入れちゃうようなのは。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:41:34
8.5使用者。
今頃9.0の案内が来た。
評判悪いなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:47:20
お題
M
S
E
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:49:01
公式つながらなくないですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:51:43
スケジュールして深夜の4時ごろにいつもスキャンを行っているんだが
たまたま今日は4時まで起きてて寛いでたら、いきなりカリカリカリカリガリッ!って
音がしたからネズミが部屋の壁を食い破って来たのかと思った。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:02:49
>>767
Microsoft製なのに
Seculityが
Edo時代並
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:07:27
>>766
いつもの事だよ。
9.5まで 待て。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:16:16
9.5まで松
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:35:15
9にアップデートしろよコラって通知が来たけど公式が落ちてます
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:05:27
俺も今9.0アップグレードの通知きたわ

様子見します
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:11:26
普通に問題無く使えてるヤツはスレに書くような事無いから

776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:13:16
9.0最悪だな停止もできない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:24:48
9が糞だから8.5に戻したのに9に促す表示でた。
いい加減にしろよ。
マジで>>679みたいになるから。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:54:15
最近、急にエロゲの実行ファイルを誤検知しまくるようになった
そういうのが面倒だからavastから乗り換えたのに
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:00:01
8.5にあったメモリ食いの問題は9.0でどうなったのかね?

まぁカリカリ言う時点でインスコは様子見だけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:18:39
270.14.48/2479
9.0.700
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:19:53
windowsdefenderでスキャンするとavgrsx.exeが頑張るのはどうにかならないのか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:22:39
>>780
そこそこいいペースで本体更新来てるな
うちのpcに落ちてくるのは何時のことか。。。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:24:04
リンクスキャンがついたころからウサン臭かった。
もちろん外して運用してるがいい加減劣化していくのを見るのも嫌になってきた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:43:51
そういうなって。
aviraが12/1に出るから、それまでがんばれ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:15:26
9にうp汁!と通知来たけど、9.5まで松
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:31:39
>>785
me too
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:59:39
ガリガリは2Tのドライブで2分で終了。つーか、初回スキャン10分で終了後は一切無いけどw
悪名高いリンクスキャナーも恐る恐る入れてみたけど、びっくりする位何も起こらないw
8.5に比べると凄く軽い。エクスプローラー系の引っかかりが無くなりブラウザも軽くなった。
検出率も少し上がった。8.5がスルーしてたトロイを9.0が一つ見つけてくれた。
全体的に8シリーズの不具合を手直しした、と言うよりベータ版だった8シリーズの製品版が9.0って言う印象。
体感的には7.5に近い。

何か、ずっと一人粘着してる奴がいるみたいだけど、実際入れてみれば分かるよw
8.5よりはずっと良いよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:00:27
>>744
前から気になっていたが、ここのAVGにフリー版のアドレスを併記しているけど、
このリンク先ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/を精読すると、ここで評価されているAVGはpro版であってfree版ではないよ。
free版の場合、実は大幅に機能が限定されたものだから、こんなに高い検知率は出せない。

フリーでないものをフリーと書くのはいかがなものか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:15:47
AVG8.5ってUSBメモリのワームに対応してる?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:17:26
>>789
うん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:21:55
>>790
ありがとう。じゃ、大丈夫かな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:23:13
9.0にしたらメールスキャンする速度がクソ遅くなった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:35:27
8.5のうpだてはもう来ないの?
おにいちゃん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:15:15
7>>>>>>>>>>>>>>>>>>8>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:15:25
9にしたらリネージュなどのフルスクリーンゲームが起動できなくなった。
できてもものすごい時間かかる。
みんなもそう?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:16:17
ゲームモードなる超機能で快適だろw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:16:39
ウェブブラウザとかいうウィンドウ(真っ白)が30分おきに起動するようになった・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:22:23
インスコ直後の再起動ではカリコリしてなかったのに二度目の再起動後の
現在絶賛カリコリ中。録画予約している時間までに終わるといいけど・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:28:30
これきることできないの?
できるならどうやったらいい?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:36:54
プログラムから直接消した方が良い
12月に日本語版のあれがでるから
それまで適当になんかいれておけ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:37:35
昨日うっかり9.0入れちゃったけどやっとさっきカリカリ止まった

静かだ・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:09:14
松はAVGにとって最大の汚点だな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:13:18
>>787
逆。むしろ粘着して9絶賛してるのはおまえしかいない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:14:52
8.5もう少しつkぁわせろや!
小刻みにバージョンうpすんなあほ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:16:58
おやおや、人身御供が沢山いますね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:26:46
一部のサイトにログインできないという症状が出て
携帯からはログインできるから
IDやパス間違いではない
8.5から9にしたらこうなったんだけど
同じような症状が出た方います?
IE7で、クッキー削除してもダメ
9削除して8.5入れなおしてるけど、直るのか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:38:55
今は8.5で様子見がいいと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:55:10
みんな元気がいいなぁ、何かいいことでもあったのかい?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:01:05
ウインドウズ7で8.5を使ってる人いる?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:11:02
36、普通だなあ!(喜)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:11:05
>>797
俺もだ今日PC立ち上げたらその症状がではじめた 対処方法あるんかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:16:18
ちょっと質問なんだけどWin7でAVG8.5を起動させて
すべてのセキュリティ機能は正常に動作し最新ですと表示されてるんだが
アクションセンターでは起動していませんと表示されるんだ
おれだけ?
ちなみに併用しているPCToolsはアクションセンターでは現在有効になっていますと表示されている
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:38:46
>>806
なんかもう振る舞いがウイルスですよねw
814>>797:2009/11/04(水) 23:51:06
>>811
閉じてもまた開くから諦めてタスクに格納しますたよorz
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:47:16
PCTools?アクションセンター?なんのことです?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:49:34
うちのWin7のアクションセンターは「AVGが最新じゃないぞ」と言うが、
AVG自身は「新しいアップデートなんてないぜ」と言う。

まぁいつかは直るんだろう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:03:27
>>816
なんかほっこりした ありがとう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:29:26
>>816
時刻合わせろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 04:59:58
9にしてからDLファイルが壊れてしまう
Cに不良セクタが12Mできてる・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 05:13:00
つうかいままでこんなにレスがついたことが あっただろうかこのスレ。
異常だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:09:10
普段はそんなに少なかったっけ?と思い、1からちょっと見直してみると
スレが立った10/18も次の10/19もアッサリ11/4よりもレス多いがな。
ここんとこ大規模規制が続いてたから多く感じただけじゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:20:13
>>821
つうかきょねんは過疎だったからなあ。わんわんおはご苦労様ですwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:38:01
昨日の夜11:00頃にAVG9をインストールしたのですが、まだカリカリやっております…
まさか、650GBの全ファイルにアクセスしてるのか、コイツは…

しかもめちゃ大量にファイルハンドル?を占有するようで、他アプリの起動・アプリによるファイルアクセスがとにかく遅い
遅いだけならまだしも、時々ファイルコピー・移動でエラーすら発生する(FFCが悲鳴を上げて処理中断しちゃうぐらい酷い)
これじゃほとんどの作業ができない…停止方法も判らないし、優先度の変更もできない…致命的ですなあ…

AVG9、軽くなったのかもしれんけど、インストールして半日〜数日ほど、そのPCを利用不可に追い込むのではなあ…
家庭内での使用、かつ、無料版だから、個人的にまだ我慢できなくもないけど
万が一有償で企業内に導入して丸一日PCを利用不可状態に追い込んだら、日本ならともかく海外では訴訟にまで発展しそう

リンクスキャナ追加のときもヤバいと思ったけど、今回のコレで、他人様には絶対オススメできないソフトとして決定しちゃったな…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:40:35
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年11月04日)
1st 89% 131 Ikarus
2nd 89% 138 AVG   ★松  ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 89% 144 Microsoft ★竹 ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 144 AntiVir  ★梅  ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 87% 161 DrWeb
6th 87% 164 Kaspersky
7th 87% 166 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
8th 87% 167 F-Prot
9th 87% 169 Sophos
10th 86% 174 Authentium
11th 85% 194 F-Secure
12th 83% 211 Norman
13th 82% 231 GData
14th 82% 232 CAT-QuickHeal
15th 81% 242 VBA32
16th 81% 243 VirusBuster
17th 81% 243 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
18th 81% 244 eTrust-Vet
19th 80% 248 Symantec
20th 80% 250 AhnLab-V3
21st 80% 253 TrendMicro
22nd 80% 256 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 79% 265 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 77% 287 McAfee
25th 77% 288 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 77% 297 TheHacker
27th 74% 328 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1203 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1299 malware]
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:47:35
8.5使ってるが昨日今日と9.0にしませんかのポップアップがうざい
これから毎日出しやがるつもりか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:15:20
>>825
自分もそれでうっかり9にしちゃったクチですよ
負けたらダメです! 人柱は俺達だけでいい!
ギリギリまで8.5を!

つーか9にしろと通知する前に
このカリカリをまずどうにかしろと強く言いたいのであるが
こんなダメ仕様のまま9にアップグレードさせたら
かえって評判を悪くするだろうに何考えとるねん…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:00:40
ウイルスセキュリティZEROアンインスコしてAVG8.5導入しようとしたら
ダウンロードページに繋がらないんだが…
しばらくノーガードでいろってこと?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:22:54
AVGのサイト以外から落とせばいいじゃないか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:36:07
調べにきてよかった、ぎりぎりまで8.5で粘って、それでも直してくれないんだったらほかのソフトに乗り換えだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:52:42
>>826
おれもクリックしちゃってうっかりアップグレードしちゃうところだったが、
繋がらなくて助かったw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:23:59
ダメだから8.5に戻したのにまた今日も9にしろのポップアップきた。いい加減にしろ。
他のソフトじゃなくてAVGの8.5使って満足してるんだから余計に不快にさせるのはやめてくれ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:24:03
7の頃は良かったな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:32:38
>>819
俺もそうなった
zipダウンロード→解凍するとwmv動画→動画途中で止まる→複数のサイトでそうなる→
ハッシュ確認するとDLするたんびに毎回違う→
OS再インスト5,6回、違うパーテーションや違うOSで解決しない→
AVGをアンインスコすると正しいハッシュ→AVG入れると違うハッシュになる
結局AVG入れると100%おかしくなる
1,2週間くらい前に8から9にしたけどそれからおかしかったのかも?
XPSP3
AVG9.x
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:39:05
8.5からお知らせ来たから9にしてみたけど、やっぱりカリカリ評判悪いんだなw
8.5は消しちまったし、9は今のところ使う気しないしavast!入れたわ。
所詮気休め程度だし。

7.5→8の時も使用感イマイチで半年ほどavast!やら傘に避難してたな。
基本AVGの方が好きなんだけど、大型アップデートはヘタだねココ。
また落ち着いた頃に覗かせてもらうわ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:42:37
>>834
なんだこの乞食。文章から頭の悪さが滲み出てる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:52:59
おまえほどじゃないだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:00:24
出来が悪けりゃ見切りつけて他へ移る人が増える、それだけのこと
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:07:36
>>834はいかにも馬鹿じゃん。一生何かから避難し続ける人生だろうね
それで自分はその行動を情強だと思ってる。そういう文章を書けるとこが凄い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:18:50
そーですねw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:37:52
まあ>>834はバカだと思うが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:43:58
昔から不思議でしょうがないんだけど
なんでたかがフリーのアンチウィルスソフトのスレなのに
こんなに荒れるの?
今は9の不具合で荒れてるのは理解できるけどさ。

AVGよりこれがいい!
そんなことあるかAVGがいいんだよボケ!
とか・・・

馬鹿なの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:48:08
乞食だからに決まってるじゃん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:01:57
何を今更
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:02:50
荒れないスレなんかあるのかい?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:38:20
AVGのサイト表示されないぞ
どうなってんだ
夜逃げしたか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:48:17
掃除のおばちゃんがコンセント差し替えて
掃除機かけてるんだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:48:19
3日悩んで9にしようと決心したけど繋がらないんだなw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:03:29
今北産業
8.5と9.0の長所短所よろしく
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:33:55
>>835
だから9賞賛してるのはおまえ一人だということだw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:40:12
しばらくは8.5で様子見
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:41:11
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org332484.jpg
8.5を使ってる人で↑のウインドウが定期的に出て来る人いる?
フォーカスが移されて鬱陶しい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:44:38
うちのは出てないわ。
9.0にアップデートしろ!のウィンドウは1日一回ぐらい出てるけども。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:55:04
ウィンドーズサーチのガリガリと自動フルスキャンのガリガリの相乗効果でHDD瀕死だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:28:21
>>849
本当に頭が悪いな。お話にならないし言っても分からないだろうが
何が良いとか悪いという話じゃない。文章から乞食の馬鹿さが滲み出てるってこと
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:32:25
9.0エクスプローラーが固まりますたあああああ!!!!!
もうね5回目
8.5に私す戻すわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:02:41
まだ繋がらない(*´・д・)(・д・`*)ネー
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:24:57
>>848
だいたい>>753みたいなかんじ
HDはガリガリがすぐ終わる人と、なかなか終わらない人がいる模様
ガリガリしないなら9.0の方が快適みたいね

低スペックPCなんで軽くなるなら入れてみたいが
8.5から9.0へ→HDガリガリ→8.5に入れなおす、のコンボが面倒なので様子見中

858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:33:16
みんな同じか
9にしろ9にしろうるさい割にはちっともつながらん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:34:52
フル画面ゲームのなんたらってのチェック外したらゲームがちゃんと起動するようになった。
バグだらけじゃねーか9は・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:37:10
AVG Technologies
利用不可
2009年10月22日 16:52:38
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:40:33
>>856
日本語公式は繋がらないね

9.0 freeの本体やパターンファイルなら本家から
http://free.avg.com/jp-ja/5390?prd=afg

8.5 freeのパッケージ最終!?
http://download.avg.com/filedir/inst/avg_free_stf_as_85_423a1725.exe
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:58:24
>>861
神ですね。
8,5に俺も戻すわ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:13:28
「アップグレードは簡単です。」
という文字が怒りを誘う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:45:40
うちもexplorer.exeが止まるなぁ
アンインスコ中・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:16:48
>>863
ワラタ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:19:08
9.0にしたらSSDが逝った\(^o^)/
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:28:42
>>861
8.5の最終って72Mもあったのか。
俺が最後に保管して戻したavg_free_stf_as_85_285a1462だと60Mぐらいなんだよね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:37:13
>>838
本当に頭が悪いな。お話にならないし言っても分からないだろうが
何が良いとか悪いという話じゃない。文章から乞食の馬鹿さが滲み出てるってこと
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:37:17
試しに入れましたのでご報告
8.5に特に不満は無いんだけど、いずれサポート切られるんだから、まあセッティング練習のつもり
当然リンクスキャナーは切ってますが、動作はもっさりしてますな〜ははは
発生したトラブル一覧;
1. AVG日本にアクセスできず →窓の杜よりダウンロードしたファイル(v9.0.698)を使用
2. Pana T2B(1GHz 768MB XP) 一回目はエラーでインストール失敗
   ただしリモートデスクトップ(サーバー)でのインストールだから、どちらが悪いか不明
   (2回目はスタンドアロンで正常にインストール完了)
3. Thinkpad A31(2.5GHz 2GB XP 2台)
   2台ともシャットダウンに異常に時間が掛かるようになった(約5分)

インストール後のupdateは正規サーバもbackupサーバーも動いている感じ
スキャン速度は以前とあまり変わらない(インストール直後の あ れ は 何だったんだ?!)
本格的に入れ替えるのはもうちょっと経ってからにした方が良さそ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:39:47
>>869
なんだこの乞食。文章から頭の悪さが滲み出てる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:40:21
>>870
お褒め頂いてありがとう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:41:07
【政治】 「燃費の悪い車は増税もある」…峰崎財務副大臣★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257408364/

【政治】機密費の使途公開を拒否 平野官房長官「わたしを信頼して」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257392897/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:43:20
>>872
そんなことよりオバマの来日キャンセル、または日程短縮を心配した方がいい
ワシントンポスト紙曰く、
  アジアでの最大の問題は中国ではなく日本
  今、日本に行く必然性があるのか?!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:48:28
来なくていいよ、支持率落ちすぎw
しかしレスの伸び止まらんなあ”問題”があるということやね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:05:13
なんだCOMODOスレの粘着荒らしがこっちきたのか
そのうちカレーの話でも始めるつもりだろw

9.0がダメって言ってる人達が荒らしなのかマジでダメなのか判断がつかないな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:07:21
普通に繋がるしavg_free_stf_all_90_698a1730.exeもちゃんと落とせるんだが?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:16:50
>>875
起動が速くなったが週1ペースで再起動させるとシャットダウンでハングするね
メモリが256と少ないからかもしれん。。。

動作自体の速さは使った感じ8.5とそうかわらん
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:25:19
ダウンロードマネージャ使ったらダウンロード出来たお。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:41:53
内容がワンパターンなのよね
同じ繰り返しで不具合報告来るから笑える
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:47:02
まあおまいら落ち着いて松
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:49:30
「松」にはワロタwww
大丈夫かなって思ってしまった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:53:50
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:58:53
ウチには9.0へのお誘いすら来ない。通知は真っ白なまま。
普通にアップデートできてるからいいんだけどね@8.5
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:36:26
9.0のカリカリうざい
裏でこっそり動かさないで何か目安を表示しろ
どれくらいで終わるとかスキャンが何l終了したとか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:48:03
来たよんとfirewallが教えてくれたが9.0にするのはまだ保留にしとこう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:52:00
誰か俺をまもってくれぇえええええええええええええええええええええ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:05:50
やっぱり、HDカリカリはこいつの所為かぁ。
速攻、アンインストールしよっと。
もともとそんなにスペックの高いマシンじゃないんで、
カリカリしてると使い物にならんのだよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:08:22
しかし、AVGはこれで多くの客を逃すなぁ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:08:48
ははあ、どうやら、この真っ白な「ウェブブラウザ」っていうのは、
バージョン9へのお誘いに失敗してるんだな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:10:12
レジストリいじるか設定ファイルいじるかで消せるかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:18:16
もはやウイルスより害悪なんですけど?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:35:20
9へのお誘いがきたからインスコ前に確認しにきてみたらこの状態かぁ
カリカリは困る。しばらく8.5で様子を見ましょうかね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:43:08
ポップアップうぜええええ
普通ウイルス対策ソフトで禁止するようなやり方で告知してくるな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:52:02
荒らしの9.0批判とそれ以外を見分けるのが難しかったが
だんだんこつがわかってきたw
COMODOスレが伸びない時はこっちで荒らしてるっぽいな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:52:36
カリカリ気持ち悪いんだよなあ。
最初ウイルスがなにかしているのかと思った。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:54:12
頑張って書き込んでる姿を思い浮かべると哀れで涙が出てくるね…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:54:23
270.14.51/2482
8.5.424
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:00:02
8.5のお誘い画面からは、白い画面が出るだけでアップデートできなかった。
そこで、窓の森から9.0日本語版を入れた。最初のフルスキャンまでは問題なかった。
その後、空き領域のデフラグをしてから、数分おきにブルースクリーンで落ちるようになった。(XP Pro)
AVGアンインストールで落ちなくなったので、これが原因だと思われる。

今は、システムの復元で昨日に戻してから8.5を入れなおそうとしているとこ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:09:01
しかし、いったいなにが彼をこうも駆り立てるのだろうか

1レスにつき幾らとかじゃねーだろうな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:28:34
うざかったら読まんで良いです。単なる愚痴です。
具体的に書こうと思ったら長くなっちゃった。

今日ちょっと思うところあって、もう使ってなかったWin2kを、これまた使ってなかったノートPCに
入れた。つまりクリーンインストール。

サービスパックやらWinUpdateやら一通り済ませて、「さてアンチウイルスを」ということで、
以前から話に聞くだけは聞いていたavgとかいうのにしてみようと、avg日本のサイトから最新版を
貰ってきた。つまりVer.9なわけです。

そいつをインストールして、最初に…なんだっけ?スキャン最適化? とかいうのをやるらしいので、
やらしておいたわけですよ。で、数分してから見てみると、なんか画面がぴたぁーーっと凍り付いて
んですよ。触ってみてもマウスポインタ動かない。Ctrl+Alt+Delも効かない。
仕方ないから電源スイッチでいきなり落としましたよ。

立ち上げ直したら、もう最適化ってのはやりたがる様子を見せないようだから、今度は本番の
ウイルススキャンをディスク全域に対してしてみたら、これはまあ滞りなく終了。
「さっきのは気のせいかな」とか思って、本来やりたかった作業続行。
まあ目的はshare専用マシンなわけです。

で、shareをインストールして走らせておいたんですけど、10分ほどして見たら、またさっきと
同じに固まってやがったんですよ。やっぱりCtrl+Alt+Delすら効かない。だから電源ぷちっと

クリーンインストールにAVGとshareだけですし、shareがここまで重篤な不調を起こすことは
聞いたことが無い。

で、このスレ見に来たらVer.9は散々な悪評のようなので、アンインストールしてみた。

あれから3時間ちょい。快調に動いてくれてるようです。

クリーンインストール直後にこれって、なんなんさ。
ありえねぇ〜
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:36:35
先輩ユーザーから一言、AVG9.0にカリカリは無い!

しかし家ではカリカリ音はする。
ニャーニャー音もする。
ドタドタ、トコトコ音もする。

Sleep状態に入ったようだ・・・
AVG9なんてSyamu1.6やKuro17.9に比べたら静かだし悪さはしない方だYO!!!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:37:58
というか最初のスキャン終わったらそんなひどくHDDにアクセスしないぞ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:45:12
俺んとこも
別に何の問題も無く使えてる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:50:19
XP x64に9.0インストールしたら以下の不具合が発生
・IE8が起動直後に固まる
・OSをシャットダウンすると最後の「シャットダウンしています・・・・」で必ず固まる

今まで問題なく動いていた8.5に戻しました(#^ω^)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:52:20
>>904
俺もXPx64で8.5から9.0にかえたけど、そんな現象発生してないな
IE8が関係あったりして(うちはいれてない)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:19:46
HDDへのアクセスは何をやっているのか?
半端じゃない時間やってるぜ。
数年来AVGしか使って無かったんで、正直、困ってるよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:47:49
>>900
ごめん通報したw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:06:39
8.5使ってて9.0以降に移行するつもりはないが、ことさらに9.0を叩くつもりもない。
出たばっかりつーのはwin7だろうとFireFoxだろうとカスペだろうとAVG9だろうと不具合あるから、しばらく更新来ないくらいに安定するまでは変えたくない気持ちはあるわな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:30:05
今のところWin7(x64)で9.0は特に問題ないな。
一回アップデートに成功したらアクションセンターも文句言わなくなった。
HDDアクセスもおとなしいし、落ちも固まりもしないし、特に重くも無い。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 02:12:38
もしかして再インストールした直後とかなら入れても問題ないの?
さすがにそれは無理だから9消して8.5に戻して安定したからほっとしてはいるんだが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 02:34:07
AVGがカリカリ音なんていう基本的なミスで足踏みしている間に、ライバル?のavastはバージョンが4.8→5にて
デザインからエンジンからまるごと変更されて、検出力も大幅強化しているぞ
開発者のブログから転記

こんにちは!
現在私たちはAvast5β版5(バージョン番号が5.0.221)を更にリフレッシュしている最中です。

前回のバージョンに対し、テストの結果見つかった不具合を見直す議論を繰り返し、かなりの数のステップを最適化
し、修正を完了致しました。

ただいま最終に近い、このバージョンをインストールすることが可能です。
現在v4.8をご使用のユーザーの皆さんにおきましては、是非我々に対し忌憚の無い意見、アドバイスを頂きたくお願い
申し上げます。

なお、以前のベータ版をそのまま使うこともできます(5.0.167/5.0.188は内蔵のアップデータで自動的に更新することも可
能です)。

スタンドアロンのインストーラはこちらからダウンロードすることができます。よろしくお願いいたします。
http://files.avast.com/files/beta/5.0.221/setup_av_free.exe
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 03:26:44
xpで9.0だけど問題ないお。
913819:2009/11/06(金) 04:24:06
>>833
何が原因かわからなかったのけど8に戻したら直りました

9の野郎余分な手間隙かけて調べさせやがって
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:02:09
今日も9.0にアップデートしませんか?のポップアップが出た
うざい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:08:19
>>911
AVGのライバルは昔からずっとAviraだよ。
12月以降は日本でも抜けれそうな気がするけど。
avastは元々英語が読めない人が集結してたアンチウイルスだから、ユーザー層がだいぶ違うよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:08:31
ポップアップを出すか出さないかの指定をさせろってんだよな
これが毎日出続けるのはうざすぎる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:27:01
>>905
IE8入れて不具合発生だとしても、やっぱり9.0だめじゃね?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:42:30
自身の糞スペックpcを棚に上げてる文句しか言わない奴が集まるスレはここですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:33:37
頭のスペックが低い方はお帰りください
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:58:07
金払ったんじゃないんだろ
不満や不具合があるなら使わなきゃいいのに
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:04:04
「嫌なら、使うな(お前がやれ)」

ってかなり上から目線の無責任発言ですよね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:06:03
いまのとこAVGが一番良い
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:22:17
ああ中学二年生の時に俺のクラスにも1人いたわ
自分に対して上から目線で話す奴の存在が絶対に許せなくて泣きながら石とか投げてくる奴
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:25:27
自己紹介か

胸が厚くなるな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:26:38
サトシは石を投げた!>>923に当たった!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:30:11
>>923はおこっている。>>923はにげだした!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:34:12
図星を付かれて連カキコで大暴れ

アンチ君の必死さは哀れすぎて涙を誘うね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:45:19
ぶっちゃけ9.0はいい
カリカリって言われれば、なんかカリカリしてたな〜
って感じ
スペはvistaでcore2duoでメモリ4GB
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:13:11
そのうちパッチなりアプデなりで最初のもたもたが解消されたら9にするわ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:22:14
>>921
上からとかじゃなくて、君には選択肢はないの?
それぞれ環境が違うのだから、自分に合ったもので構成すればいいだけなのに
それができないなら別の物を探すか、金払ってサポ受けるしかないだろ
無責任もなにも自分のPCでしょ
頭大丈夫?小学生なの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:31:21
みなさん8.5だ9だって揉めてますが、
7.5をもう一度見直してみてはいががですか?

特に問題もなくサックサクで超快適です
(´ー`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:38:01
8.5使ってるんだけどWORM-SASSERって検出してくれる?
フルスキャンしても再起動しようとしたら警告が出る
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:46:01
AVG 7.5ってまだアップデートできる?
ttp://maplesikou.seesaa.net/article/119120846.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:51:50
今日もAVGサイト重いわあ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:05:40
AVG常駐シールド無効にすれば従来のAVGの常駐無効と同じ動きか
元々無効にしてもバックグランドでは常駐してたエセ無効だから開き直った感じかね
nProは常駐シールド無効で喧嘩しなくなった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:15:12
9.0に代えてから30分おきくらいに謎のウィンドウが一瞬画面に表示されては消えるって言う現象が起きてるんだけど
俺だけかな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:17:14
それは流石にお前だけだわw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 11:26:37
その謎のウィンドウと共に暮らせ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:03:32
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年11月05日)
1st 89% 133 Ikarus
2nd 89% 140 AVG ★松    ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
3rd 88% 146 Microsoft ★竹 ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 146 AntiVir ★梅   ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 87% 161 DrWeb
6th 87% 166 Kaspersky
7th 87% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
8th 87% 167 F-Prot
9th 86% 171 Sophos
10th 86% 174 Authentium
11th 85% 196 F-Secure
12th 83% 212 Norman
13th 82% 232 GData
14th 82% 234 CAT-QuickHeal
15th 81% 244 VBA32
16th 81% 245 VirusBuster
17th 81% 245 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
18th 81% 246 eTrust-Vet
19th 80% 250 Symantec
20th 80% 252 AhnLab-V3
21st 80% 255 TrendMicro
22nd 80% 258 Fortinet    ttp://www.forticlient.com/standard.html
23rd 79% 265 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 77% 289 McAfee
25th 77% 290 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 77% 299 TheHacker
27th 74% 330 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
30th 7% 1210 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1305 malware]
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:07:07
うちのかーちゃん、毎日カリカリしてますが
バージョンアップしたのが原因だったんですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:20:50
ポップアップ広告w
どっちかつとそれを防ぐ役目だろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:32:23
9にしてからパソコンが凄く重くなり、画像を開く時もたまに固まり
新しいサイトを開く時も異常に重くなる事が多くなったので
8.5に戻したら直りました。。。改善するまでは8.5でやってきます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:33:47
また低スペック自慢か
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:45:08
とマジキチが妄言を申しております
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:47:02
「マジキチ」っていかにもネットオタクが喜んで使いそうな言葉だね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:52:47
弱い者イジメ(・A・)イクナイ!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:00:00
低スペックこそ9なんだけどなぁ
寧ろ8.5で重くないならスペックいいんぢゃねーの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:19:11
最初重かったけどもう慣れてしまったな8.5
949942:2009/11/06(金) 13:21:15
>>943
なるほど!それで重かったんですね。
やっと原因を理解しました。ありがとう。
950942:2009/11/06(金) 13:23:10
>>947
8.5も重いのですね?今のところ問題ないようです。
実は9の前は8.5ではなく、8だったのかも知れません?・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:45:11
8.5も最初は不評だったみたいだし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:51:33
270.14.52/2483
8.5.425
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:34:45
段々良くなる法華の太鼓
段々良くなるへででのかりかり
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:41:56
PC初心者の家族が勝手に9入れたら困るからMSEにしてしまった
もうちょっと8.5使いたかった
ほんとポップアップうざいしマルウェアみたいだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:55:57
8.5なんだけど
2台あるパソコンのうち2000の方はポップアップがでまくるのに
XPの方はでないのはなんでだろ
XPでも出まくってうざいと思ったらMSEに移行すっかな〜
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:57:31
9入れてスキャンしたら2年ぶりくらいにフリーズした
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:20:52
なんだろなこの一瞬ポップアップする白窓
メインPCに入れる前にサブで試してみてよかった・・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:48:53
8.5のポップアップ広告がウザイので9にupしたら
HDDがガリガリ言い過ぎでビビったw
という既出のパターンで様子見に来たおw

avgchsvx.exe
とりあえずリネームして放置しておこう (((((( ;゚Д゚))))) ガクガクブルブル
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:56:26
ノートPC
Core2Duo L7500 1.6GHz, 3GB RAM, 320GB HDD
WinXP SP3

これでAVG9.0は辛いですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:00:19
メールスキャナがものすごく遅くなってるな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:07:27
俺んとこのメールスキャナは起動さえしないんだが何か?w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:10:09
でかいファイルをダウンロードしてると途中で止まる
ニコ動で再生が止まる。アンインストール余裕でした
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:12:28
38と同じ症状です。
インストーラのファイルクリックすると解凍が始まって
setupextractedと出た後、先に進みません。
だれか知ってる偉い人
どうしてなんだか教えてくらさい。
お願いしますぅ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:29:11
>>957
白窓は一度スキャンしたら出なくなったような・・・
さっき入れたばかりでよくわからんけどw

それにしてもガリガリうざいねぇ、これ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:34:09
avgchsvx.exe のプロセス潰せばガリガリは止まるけど
弊害は知らんよw

ってかガリガリしてる間はパソコン遅杉で使えないから止めたw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:52:52
リンクスキャナは重いので入れない方がいいみたいですが、
その場合リンク先の安全に不安があります。何か手はありますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:59:50
>>966
クリックしない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:59:21
Bitdefenderさんの期限がきれたからAVGに戻ってきた。
メールスキャン設定。あれ?
テンプレには設定書いてあるけどメールスキャンの項目がないぞ?
8.5英語版・・・最初から無かったっけ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:21:30
270.14.52/2484
8.5.425
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:57:51
9に変えてから、ゲームがフリーズするようになった
なんだこれ…orz
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:03:40
だから8.5にしとけばいいのに
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:07:04
今日8.5から9.0にしてみたが、
DLが途中で止まる。動画も見られん。
サーフシールド無効にすると正常になるが、
これでは全然ダメだ。
9は絶対やめたほうがいい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:09:40
8.5って、DL出来るの?
9を落として嫌なら8.5に・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:14:31
フリー版は、無条件にアップグレードして、
強制的にベータテストに参加させているような・・・

んで、フリー版で十分テストした後に、
製品版のアップグレードならば、大切な顧客を守れる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:15:24
>>973
>>861は?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:25:22
>>975
thank you.
977970:2009/11/06(金) 21:25:46
全コンピュータースキャンしたら、途中で固まったがな…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:26:28
だから8.5にしとけばいいのに
979970:2009/11/06(金) 21:46:37
8.5に戻したぜ
9入れる前に、このスレ見とけば良かったorz
んでは、ノシ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:03:35
次回のスケジュールまで松
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:22:28
何この自演
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:42:05
にじゅうよじかーんー、へででのなーかで、なーにかが
ダンス、 している、ソフトだーからー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:50:07
9.0、ロースペックPCにいれてみたがなんともないぞ。
カリカリも10分くらいで終わった。
定量的にはわからないが、快適になった、ような気がする。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:25:48
9.0のポップアップ攻撃すげー
毎日くるよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:33:25
カクカクが怖くて9にできない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:35:03
>>930
こんな時間に長文とかw

必死すぎて涙目なニート乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:36:49
>>984
どうみてもウイルスの挙動にしか見えん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:51:53
7.5 最後の良心、伝統の軽さ
8.0 一時のノートン並みに重さが気になる不良息子
8.5 不良ぶりもやや収まる。ひどすぎただけにいい子に見えた。
9.0 ガリガリクンと言われるケースもあるが8.0以降では一番軽い
  9.5に大いに期待できそう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:05:07
>>974
それならそれで、まあ納得だなあ…
無料で使わせてもらってるわけだし、そのくらいの協力は構わん

とりあえずAVG9はインストール直後のカリカリをどうにかしてほしい
何も一気に全部調べようとせずに、数日かけて少しずつ調べていけばいいだろう
それと、ファイルをネットからDLすると結構壊れるというのはかなり致命的な不具合だ
そのへん改善されるまで、俺はavastに逃げることにした
改善できたら声をかけてくれ。そのときは、またベータテストに付き合うよ…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:14:04
ちょっと気になったのは、カリカリをやるタイミングを何を使って判別してるのか、というあたりだなあ…
もしかするとCPU使用率を見て、今暇そうだからカリカリしよう、とそれっぽい処理を入れてるのかもしれないけど
最近のCPUはデュアルコアやクアッドコアだから、単純にCPU使用率だけで判別できる場面とそうでない場面がありそうな気がする
各環境でカリカリが多い・少ないというのは、そのへん関係してないだろうか

それと、最近はHDDのSATA接続が当たり前になってきてるけど、IDE互換モードとSATA本来のモード?のどちらを想定してファイルアクセスしてるのかも気になる
XPをインストールする場合、ドライバの関係でIDE互換モードでインストールされてる事例が多いと思うんだけど
チップセット側の関係で、IDE互換モード上では不具合が起きる、ということはないのかね…
本来のIDEやSATAでは不具合が出ないとか、あるいはその逆がありえるとか

とりあえずベータテストさせるなら、各環境でどういうことが起きてるのか、簡単に報告できる何かをつけておかないと話にならないと思うんだよな…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:15:27
お前らカリカリ病だw 病院に行けYO!!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:18:04
インストールしてみたけど、松のところで
先に他の事しようととりあえず閉じたんだけど、もう最適化できないの?
一応手動でコンピュータスキャンかけたけど
ガリガリ君作動しないし、どうなんだろ?
白ウィンドウは3回くらいでとまった。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:23:22
とりあえず一週間ぶりに解除来た俺を誰か祝ってくれ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:32:15
9インストールして不具合でてる人と、でてない人の報告が有るけど、
本当に何が原因なんだろ?
ちなみに自分は、でてない組。

OS:Windows2000 SP4
メモリ:512MB
8.5をアンインストールしてから、CCleanerで掃除後、
公式から落とした9をインストールした。
Windows Defenderは入れてない。

他に、原因究明に必要な情報ある?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:33:17
>>993おめでとう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:56:33
>>994
スペックじゃなくて何か別の問題だろうね。
比較的インストールされる事が多いメジャーなソフトと相性悪いとかさ。
俺は不具合でるから8.5に戻した。
今は問題なくてもでてる人多いみたいだから気をつけた方がいいと思うよ。

OS:XP SP3
CPU:Core2 E6750 2.66ギガ
メモリ;2ギガ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:57:37
>>994 >>996
自演乙
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:12:52
またSQPlus.dll検出しやがった
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:32:18
(´・ω・`) 夜でも朝でもカックカク〜〜
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:33:43
c
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。