がんばれマカフィー Part.54 / ガンバレMcAfee

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
lVlcAfee
(・x・) あなたはど〜れ?

0. プレインストで入っていた
1. 間違って買った
2. 意地になっている
3. 名前がカワイイから
4. 話のネタになるから
5. ソースネクスト扱いでなくなったから
6. Win9x系ユーザーではないから
7. フリーソフトに浮気しようか迷いながら使っている

マカフィー"McAfee"は「セキュリティーセンター」"Security Center"、
「ウイルススキャン」"Anti-Spam"、「パーソナルファイアウォールプラス」"Personal Firewall Plus"、
「プライバシーサービス」"Privacy Service"、「スパムキラー」"Spam Killer"の開発元。
色々な問題が起きることも多々あれど、情報共有化と助け合いの精神でよろしく。

◎ 初めての場合、まず>>2-5までを必読の事。
◎ 質問をする場合、>>3を参照の上で。
▽ 前スレ がんばれマカフィー Part.53 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252554170/
▽ スレ立て用テキストファイル
http://members.jcom.home.ne.jp/utk/tmplt.txt
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:31:24
最初はここから
▽マカフィー公式
http://jp.mcafee.com/

・全体に簡単(細かいカスタマイズは無理)・軽い(評価は割れる)
・DAT更新はなんとなく不定期

2009年版の製品
1. VirusScan Plus
   本体(対ウイルス・スパイウェア+パーソナルファイアウォール+スパムキラー等)
    +サイトアドバイザ(安全なサイトかどうかをブラウザ上に表示する)
2. McAfee Internet Security
   [VirusScan Plus]+保護者機能などのネットで安心できるかもな機能
3. McAfee Total Protection
   [McAfee Internet Security]+ノートン先生みたいなファイル保護やバックアップ機能

※追加で
4. Active Protection
   2008年末に公開されたネット上の仮想巨大コンピュータ(いわゆるクラウド)に随時問い合わせて判定する機能
   誰でも無料で機能追加可能で、そのうち本体に組み込まれる(かも)
   強力な検出力を発揮するも誤検出も多い(か?)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:32:46
【設定やトラブルで困ったときは…】−質問をする前に必読−

▽ マカフィーサポートページ。大概の事はここで解決。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/
ここの「よくある質問」は必ずチェック

サポートページで解決しない場合は以下に従って書き込みをすること。
状況の説明が少ないと誰にも答えられない。

◎ どのような症状なのか、その場にいない他人には判らない。できるだけ詳しく症状を書くこと。

◎ PCの構成はどのようなものか、OSの種類(バージョン)とメモリーの量等々。
又、インストールしているマカフィー製品(バージョン)、常駐ソフトの構成程度は書くべき。

◎ トラブルに見舞われたときに、解消しようと色々試したことがあるはず。その内容も書くべし。

質問者が書き込む手間を省いた場合、回答者に多くの負担が課せられる。
それでも回答してくれるお人好しは稀で、まずまともなレスは得られない。
又、少なくとも現行スレの過去ログと、テンプレートぐらいは確認すること。

アンインストール → 再インストールで問題が解決する場合もある。
▽ マカフィー製品の削除ツールのダウンロードと使用方法
http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
▽ プレインストール版旧VirusScanの手動アンインストール方法
http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/040802.asp
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:36:02
【お買い得情報】−何とか安く手に入れたい人は−

間違っても定価で買わない。(ただしマカフィー?の人は除く)
ただし、自動更新サービスは、機能、サービス、特典 ともに文句無いのだが、
「クレジットカードが無いと購入できない」
「複数購入するためにはメールアドレスをその数だけ用意する必要がある」
★「更新時期に放って置くと自動更新されてしまう」★
等、少々癖のある契約形態だったりする。

▽ 自動更新サービス解約の手順
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_account.asp?wk=AC-00017

なお、マカフィーにはあまり「年度版」の概念がなく、契約期間中は
通常のアップデートで最新版へメジャーアップデートされますので
昨年版として叩き売られているのを買ってきても特に問題ない(いまのところは)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:37:24
【よくある質問】

Q.誤判定されるファイルを例外にしたいんだけど
A.そんな機能はありません(とりあえず個人向けには)

Q.まだ更新こない…
A.購入形態やマカフィーの中の理由で時差(数日から数ヶ月)があります。

Q.マカフィーを一時停止したいんだけど…
A.簡単に全てを止める機能はありません。
 マカフィーのセキュリティセンターから一部機能を個別停止することはできます。
 ※誰かがツール作ってるかも
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:42:46
よくやった。死ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:50:19
だが断る
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:14:28
前スレ>>993
俺漏れも
更新できねーままだとVistaから7にうpできん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:15:28
貼っとくか

今日マカから来たメール(抜粋)↓

――――――――――――――――――――――――――――――――――
○ シナリオ2: Windows VistaからWindows 7へのアップグレード
――――――――――――――――――――――――――――――――――
インストールされている製品が
【Windows 7へのアップグレードに対応したバージョン一覧】に・・・
 □ [記載されているバージョン未満である]
    → Windows 7へのアップグレード前にマカフィー製品を対応した
      バージョン以降に更新する必要があります。(※注2)

注意点としてはバージョン確認と対応バージョン以降へのマカフィー製品
アップデートがWindows 7へのアップグレード前に必須という点です。

(※注2)システムトレイのMアイコンを右クリックし、メニューから[更新]
をクリックすると更新できます。

   ↑
「最新です」って言われて更新できない俺涙目w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:48:00
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:43:23
*このスレにも常駐する荒らしの情報*

このスレには、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らしが常駐しています。

■NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■最悪板版の現スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GF9600GT厨などの
名で知られ、AMD中傷を行っています。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:04:01
クソスレ立てんな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:13:00
よくやった。ほめてつかわす >>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:00:40
>>1
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、新スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 乙カレー │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:24:53
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:38:40
>>15

他製品ユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、
その製品のユーザーを悪者にした荒らしの主犯格が、
運営の芋掘りで、大阪在住のNODユーザーと判明。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1253874202/15



>□この板は、色々な製品ユーザーや社員を装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:46:56
またカスペ厨の自演かw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:51:00
↑犯人のZ音。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:54:32
>>18
コピペ自演ウザイので巣へお帰りください。
迷惑です。

【2010】Kaspersky Lab Part92 【カスペたん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1255055118/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:18:13
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:22:24
>>20
カスペ厨乙
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:49:00
無料オンラインスキャンツール「McAfee FreeScan」[10/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1255769905/

こんな糞スレがww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:42:34
>>8
更新じゃなく、上書きで再インストールすると吉かも。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:55:44
質問させてください。
今、ネット上でスパイウェアが仕込まれてる?サイトとやらを
踏んでしまったようです。
その際、バー上のサイトアドバイザーは緑でした。

うちのマカフィーの状態は
Security Centerがver9.15
VirusScanがver13.15
Anti-Spamがver10.15
Personal Firewallがver10.15
サイトアドバイザーがver2.8
などです。

この状態だとわからずスパイウェア踏んじゃうもんでしょうか。
また、パソコンにスパイウェアが入り込んでないか?調べたいのですが
マカフィーでできることはありますか?
なんかべつのソフト入れないとダメでしょうか。

アドバイスいただけると幸いです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:34:05
釣れるかい?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:53:09
ヤマダ電気で安かったから買ったら前年度版みたいで契約更新するなら証拠写真送れと言われた・・・・
2724:2009/10/17(土) 22:10:51
>>25
すみません
ものすごくおかしい質問してしまってるでしょうか…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:06:34
>>26
乙です
「更新」ではなく、
別のメアドで「新規契約」すれば、写真とか言われなかったのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:02:46
>>24>>27
SpybotとかAd-Awareで除去すればいいんじゃない?
で、何と言う名前のスパイウェアに感染したの?
tracking cookieじゃないよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:08:59
ニセセキュリティソフト関連のやつじゃない?
ときどき意図的にノーガードで巡回してるんだが、相変らずポップアップとか多いよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:22:46

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:27:10
>>26
2009版?
何の証拠?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:51:25
>>24
とりあえず更新してフルスキャンしては?
それで見つからないならマカで対応してない新種か気のせいか
3424:2009/10/18(日) 04:23:36
スパイウェアの件ありがとうございます。
自分ではスパイウェアのサイト踏んだつもりはないんですが
後から「ここスパイウェア仕込まれてるよ」って情報聞きまして。

やっぱりSpybotとかAd-Aware落とさないとダメですかね。
マカフェーだけで済ませられるとありがたかったのですが。
とりあえず更新してフルスキャンやってみます。
みなさまありがとうございました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:27:10
サイトに行ったくらいじゃ
普通感染なんてしないよ
もちろん何かの脆弱性を突かれたり
何かのインストールを許可したりしたなら別だけど
まあ無責任に言えば問題ないと思うね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:31:37
>>34
そのアドレス教えてくれればはっきりするよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:52:25
>>34
SiteAdvisorは、というかほとんどのWeb判定機能は
今開いているページを精査してその結果を出すものではないし
検索サービスに何か単語を入れて出てきたページをそのときに精査するものでもない。
数日〜数時間前に巡回してみたときは何もなかったですよ程度なんだよね。
それもドメイン単位がほとんど。
ロボット巡回には反応しないように設計されていることもあるみたいだし
閲覧した人のPCの状況によって落してくるものや見せるページを変えるものもある。
だからSiteAdvisorのサイトレポートには補足するためのコメント投稿欄もあるんだろうと思う。

とりあえずセーフモードでフルスキャンしてみたら?
>>35が言うようにアプリケーションの脆弱性を塞いでおいたほうがいいよ。
あとから除去は難しくなってるから
3824:2009/10/18(日) 05:58:20
みなさまありがとうございます。
スパイウェアってSpybotとかAd-Awareのどっちかで検出されると
クッキーの絵で表現されるやつですよね。
サイト行っただけで埋め込まれちゃうってイメージあったもので…。
フルスキャンします。ありがとうございます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:32:33
スパイウェアなんかそんなにびびる必要ないと思うけどな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:35:17
いっとくがマカにもスパイウェアは組み込まれているぞ。利用状況や検出状況を定期的にavert鯖に送信している。
パケットのバイナリ見るとけっこう詳細な情報まででちゃってんのな。しかしこれはマカのインストール時に同意チェックをつけているから
合法なんだよな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:57:09
まぁなんせ何か送信するものを全部ごっちゃにしてスパイウェアって呼んでるからなぁ
スパイウェアって呼び方がよくないわね
んでもってそういうのを過剰に気にする人がいるから
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:23:59
と言う事で、俺は床屋に言ってくるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:38:52
>>41
あれチェックいれてる人結構いるのかな
自分はなんとなくだけどチェックつけなかった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:40:31
↑安価ミス
>>40でした
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:46:17
俺も(もちろん(笑))チェックいれないでインスコしたが、
>>40みたいな人のおかげで、いくらかは改善の助けになってるんだろ。
アルテミスにしたって、情報送信しないとチェックもできないわけだし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:48:13
バンドル版買っちゃった
1台あると便利やねマカはw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:48:28
amazon.co.jpでマカ2010売ってないのはどうしてなん?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:56:37
まだ発売してない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:59:06
って2010マダー?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:05:02
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 12:16:26
マカちゃん2010のリリース、海外で大騒ぎになってますね。
Amazonとか大手通販ですでに2010モデルが売られてますが、
中身はバージョン9の2009モデル、自分ところのサイトは2009のままです。
この件に対し、マカフィーは新しいバージョンがリリースされたら
自動的にアップデートされると弁明していますが、
新しいバージョンを期待して、高値で買った客は怒ってます。
セキュリティー会社のビジネスとして正当かと非難されています。
マカフィーは新しいバージョンについて、ベータテスト中で
2010年前半リリース予定としています。
マカフィージャパンはどうするんでしょうかね。
同じ事やったら、このスレも大荒れになりそうですw
 ttp://www.thetechherald.com/article.php/200938/4469
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:12:48
ここは年度版の概念がないとテンプレに入ってるだろ
騒ぐ馬鹿いないと思うけどw
確か去年もVer8でスタートしただろ
バスターも7−>7.5へアップしただけ、どこも同じだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:23:04
逆に2008でも2010にしてくれるんだから、マカは一貫してるじゃん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:53:32
テンプレ?俺ここの住人じゃなかったら「なんでやねん!」と思う自信ある
パッケージが2010年版だったらそうなるって
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:08:40
一年ごとに大規模改装を行う他のソフトがおかしいと考えればすべて解決
55(・x・):2009/10/18(日) 21:13:59
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:15:24
今配っている最新版のソフトがはいってるので問題なし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:32:18
システムに深く関わるからOSみたいなものと思えば1年毎に大改装するのは異常だな
そう考えると年間更新料の高さも異常だな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:43:46
OSが2万だとすれば、普通に更新したとして年5000円
4年もすれば新OS出るだろうから、OSみたいなものだとすれば適正っちゃあ適正
高いけどね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:01:47
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |   がしゃーん
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/
      /│  亀  │\         がしゃーん
     <  \____/  >
         ┃   ┃
         =   =
亀田ロボや
敵が出たら自動でしばくで
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:29:41
>>50
ベータテスト中って
海外ではもう発売してるじゃん
61カカー:2009/10/19(月) 01:35:27
カカー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:26:35
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:06:32
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:00:28
OS: Vista Home Premium
SecurityCenter: 9.15
VirusScan: 13.15

エクスプローラで任意のファイルやフォルダを右クリックし
コンテクストメニューからスキャンした場合に、デフォルトの設定で、結果が
 1. 画面右下に出る「情報アラート」
 2. SecurityCenterのメインウィンドウに詳細で表示
の両方とも表示されます。

これを、まず1のみが表示され、詳細を表示する選択をしたときのみ
2が表示されるようにするにはどうすればよいでしょうか。
PCに最初についていた90日間無償版では、上記のようにまず1のみが表示され、
詳細表示を選択でのみ2が表示されましたので、正規版でも同様にしたいのです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:42:25
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091019_322758.html
「マカフィー2010」シリーズ3製品、11月6日発売

・ウイルス定義ファイルのサイズを約20%縮小。検出・駆除の範囲は拡大
・自動的に検出レベルを「最大」にしてスキャンを実施する「スーパーモード」
・「保護者機能」は、新たにWebブラウザ「Google Chrome」での利用が可能
・スキャンを一時的に延期して、ノートPCのバッテリー残量を長持ちさせる機能

「マカフィー2009」製品を利用していてライセンス期間が残っているユーザーに
対しては、すでに自動アップデートを通じて「マカフィー2010」製品の新機能を
無償提供済みだとしている。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:04:29
ウイルススキャンプラス使ってる俺はどうなんの?
まさかファイアウォール省かれるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:18:14
>>65
情報サンクスです。
記事内の
>なお、「マカフィー2009」製品を利用していてライセンス期間が残っているユーザーに対しては、
>すでに自動アップデートを通じて「マカフィー2010」製品の新機能を無償提供済みだとしている。

来てませんがw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:36:21
たぶん目で見て分かるものじゃない
たとえば.DLLがバージョンアップされたりとか、おまいは気付くのか?
ウイルス定義ファイルのサイズとか、いちいちキェックしてないから俺には違いが分からないけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:00:20
ウィルススキャンプラスからアンチウィルスプラスに名称変更か・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:15:42
強引にインターネットセキュリティにバージョンアップさせるつもりか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:20:23
バージョン9.15が2010相当ってことなんだろうな。
定義ファイルサイズのことはたぶん、春に導入されたV2エンジンのことだろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:31:44
スーパーモードがないから来てない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:54:57
リンク先を読んでないだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:25:46
>>72
スーパーモードはインストール初期状態を判定して勝手に起動する機能だから、個別の項目はない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:27:08
>>69 Internet Watchの記事ちゃんと読もうぜ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:29:05
>>64
今のバージョンのは、強引にセンターが立ち上がるのはどうしようもないです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:40:59
11月6日に電気屋の前でカウントダウンするよね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:00:08
>>75
どういう事?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:34:49
パッケージの裸で空飛んでるにーチャンが気になる・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:27:37
Ver.10マダー?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:29:36
ホモ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:32:43
セキュリティレベルの設定って5つぐらいなかった?
更新したら3つになった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:32:15
ちょうど西暦下2桁と一致していて毎年出すんやから
2009=V9.XX
2010=V10.XX
2011=V11.XX
・・・
にしてしまえばええやん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:01:24
ちょっと聞きたいんですが
巨乳の奥さんだと周りの目が気にならないですか?
よく電車内で巨乳の人を舐め回すように見てるおじさんとか
見るんですけど 奥さんが巨乳だったら大変だなって思うんですよね
如何でしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:08:08
>>83
紳介 乙
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:57:35

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:24:10
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:46:56
3000円クーポンが終了したら2000円クーポンが来た。
でも使えるのはインターネットセキュリティのみ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 05:45:58
手動で更新確認してグルグル回る矢印アイコンが右下のタスクトレイから消えたあと、
「最新の状態です」とも「インストールが完了しました」とも表示されなくなりました。

昨日までは、上記のいずれかが表示されたのですが、今はPCを再起動しても直りません。
設定は全く変更していません。

おそらく「情報アラート」なのでしょうが、それに該当する設定も見つけられずにいます。
どうすれば手動更新の結果が元通り表示されるようになるのでしょうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 05:59:48
愚痴ろうとしたら>>89に先を越されてたw

>>89
いつもなら、放っておけばそのうち直るから
そんなに心配しなくておk
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:11:20
>>90
ありがとうございます。
いつもって、そうたびたび起きることなんでしょうか。
手動更新のみにして2年目なんですが、このようなことは初めてです。
次回以降のエンジンの更新で直るかもしれないと、長い目で見ることにします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:17:02
>>89
ためしにやってみたけど、同じく
以前1回だけ経験したことあるけど、どうやって治ったかは覚えてない。
設定変更で直した記憶はありません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:43:54
>>89
>>90
>>92
俺だけじゃなかった
前にも一回なったけど、翌日更新する時には直ってたから大丈夫だろうと思っている
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:57:07
新しくリリースされた、Windows 7 upgrade Adviser
を走らせたら、マカフィーはVer9.15 コンパチロゴ取得済みと表示された。
コンパチロゴ取得しているソフト、マイクロソフト謹製以外
ほとんどないんだが、大丈夫なのか不安が残る
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:25:15
>>94
Windows 7 Upgrade AdvisorをXPで使ってみたけど、何故かRadeon HD 4670を
使ってるのにAeroサポートしてないとか言われたw
ロゴ取得はMcAfee以外だとPowerDVDとかTMPGEnc製品といった辺りくらいかな。
ま、Vistaで動作してるならほとんど問題ないと思うけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:50:07
オレのHD3650はサポートしてると言われた
ただCatalystはバージョンアップしろといってるが、、、
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:28:51
なんか今日2回目でかいの来た
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:53:25
再起動付で大きいのが来た〜〜〜
セキュセン 9.15.135 にアップ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:55:41
>>95
>何故かRadeon HD 4670を 使ってるのにAeroサポートしてないとか言われたw
XPで試したんだろ?Vistaじゃないと正しい結果でないぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:56:09
再起動更新きた。

やっぱり来年上半期まで9.15で行くのかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:57:57
【産経】日本はいつから社会主義国になったのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256091471/

▼鳩山政権が打ち出した子ども手当や農家の戸別所得補償、高速道路無料化といった
バラマキ策も社会主義のにおいがプンプンする。子供がいるだけで1人当たり
年31万2000円もらえるのは、親にとってはうれしいが、半額支給だけでも2兆3000億円もかかる。

▼鳩山政権がまとめた来年度予算の概算要求は、あれほど批判していた
麻生政権下の要求額をはるかに上回り、95兆円台になった。赤字国債の
発行額も50兆円を軽く超える。選挙前に民主党の偉い人が「財源なんて
どうにでもなる」と吠(ほ)えていたのを覚えているが、政治は魔術ではない。

▼家計に例えれば、月給が40万円弱なのに、食費や教育費、ローン返済で100万円近く
浪費しようというわけだ。売り食いにも限度がある。民主党に国民が託したのは、
社会主義化ではなく政治の刷新と無駄遣い一掃のはずだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:02:17
いまマカのファイル確認したが
かなりのファイルが更新されてる(x86 x64)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:12:15
>>100
間違いないね
ファイルの作成日が10,0ベータよりずっと新しい
当分9.15だ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:13:06
>>99
このプログラムはXPもサポートしてる。
Microsoftのプログラムがおかしいだけだろ。

必要システム
* サポートされているオペレーティング システム : Windows 7; Windows Vista; Windows XP Service Pack 2
* .NET Framework 2.0 以降 (Windows XP の場合)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:18:24
スレチだが、窓7スレで
Radeon HD 4670でインスコ止まる報告出てた
ドライバーじゃね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:33:57
再起動更新きました!
タスクバーに表示するマカのアイコンとSC発動画面(?)表示のタイミングがだいぶズレた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:37:27
>>98
フォーカスアウトするのは相変わらずだね。トホホ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:57:53
昨日再起動かけたばっかりなタイミングで来るとか
しかもフォーカスアウトの不具合は直ってないとか
イライラしてる時にやられると殺意が沸く
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:18:26
何か急に再起動しろって来てびっくりしたよ。そんだけ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:21:38
いつもはゆっくり配るのに
今日はいっぺんに配ってるね
それもwindows 7 発売前日
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:30:41
>>101
当然の報いだろw
国民はおぎゃあと生まれた時から借金漬けにされる国政をこれまで
おこなってきた訳だからな

コピペ、スレチだが敢えてレスさせてもらった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:33:44
再起同を伴うアップデートキター
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:31:07
俺もキタ━(゚∀゚)━!
前回は2回分も放置されてたのに・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:34:48
手動更新組のおいらですが、再起動をともなう何とかが来ました
SecurityCenter
バージョン9.15
ビルド9.15.135
最終更新2009/10/21
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:36:12
生理来ちゃったんでトイレ行ってたら、その間にあたしのも再起動要求来てました♪
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:51:43
気のせいか再起動後ログインした後の立ち上がりが早くなった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:54:32
気のせいか重くなったような気がする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:01:49
うちも再起動着き更新が来て以下になった
SC 9.15.135
VS 13.15.102
PF 10.15.103

全て微妙にビルドバージョンが上がった、VS、PFなんか1だけw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:19:27

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:20:14
これがいわゆる2010なんすかね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:27:53
先週やっと再起動きたのに今週も来た
これでwindows7対応ってこと ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:28:26
みたいすね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:29:25
以前、ヤマダ電気で安かったから〜なんてレスしたモノだけど購入した商品と2つのラベルの
画像を添付してメール送ったら契約更新してもらえたよ。


どうも安売りされてた前年度バージョン?を買ったせいで

同一のソフトから契約更新→ソフト買ってねぇだろゴラァ

と誤認したみたい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:41:07
マカ半年だけど今まで一度も再起動や購入の催促が来なかった
がしかし、セキュリティーセンターを開こうとしたら、再起動の要求が初めて来た!

ホントはイヤな筈なのに何故か嬉しいwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:45:16
UIに劇的な変化がなくてつまらぬ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:49:27
え?
やっと階層の深い所にある項目を覚えてきた所なのに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:51:05
7対応バージョンなのか、はたまた2010なのか…
9から始まるので2010ではないと思うが…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:56:09
7対応バージョン=2010でもうええよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:02:36
XPの私には関係ないわ
ハンドル版売ってるとこないの ?
もう一個買っとけば良かった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:08:42
今日から7発売だからみんな一斉にうpってことか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:24:00
>>125
UIに劇的な変化が無いから実家のオヤジ・オフクロのPCにも安心して入れられるし
年ごとのバージョンの出来を心配するなんて無駄なこともしなくていい

大体、大幅アップデートをかます他社製品の場合は数年で旧版がサポート外になって
わざわざアンインスト→新版を入れ直しなんて無駄な手間が発生したり
挙句に新版が地雷でしたなんてことが普通に発生してるじゃん、付き合ってられんよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:39:23
新しいことはいいことだ ×
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:53:05
マカを使って一年だけど、安定性が抜群だわ
さらに検出力もいいしね
俺の場合は誤検出もなかった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:47:16
再起動でwktkできるのはマカだけ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:55:16
現在ウイルススキャンプラスなんだけど、セキュリティーセンターの情報欄にある「契約を更新」をクリックして
更新するとアンチウイルス プラス2010になるのかな?価格的にはそうなんだけど。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091019_322758.htmlを読む限り
ファイアーウォールは入ってないんだよね、どうすればいいの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:16:26
>>131
だよな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:54:26
何が更新されたのか表示されるようになった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:31:17
Virtualdubmod入れたらdialer-182が検出された
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:34:42
>>138
かなり前から
Modに限らずVirtualDubとかでも出る
このスレだけでも過去ログさかのぼっていけばけっこう書き込みある

今ハッと思ったが
無視するようにして気にしなくなってたものの
レポートとかしたほういいのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:08:46
誰かがレポートしないと直らないよ
俺も前にレポートしたら2−3日で直った
早いほうだと思うけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:48:34
マカの期限がくるのでアンスコして、
またマカのパケ版入れるんだけど、
「プログラムの追加と削除」から消して、
さらに専用削除ツールも使った方がいいのかな?

アンスコした時、みんなはCcleanerみたいなレジ掃除とか使ってる?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:54:21
フォーカスアウトって具体的にどういう現象何秒位?PC起動後何時間後に発生するの?
ほんとにマカがらみなのか?ただの気のせいじゃねーの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:01:43
>>141
普通はプログラムの追加と削除だけでいいよ
少々残ったってどうせまた同じもん入れるんだから

念には念を入れてトラブル予防という意味で削除ツール使いたければご自由に
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:56:07
>>141
>>143と同じ意見です
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:01:38
すみません質問させてください去年2009年版(1コンピューター)買ってもうそろそろ1年なんで
更新しろとタスクバーからメッセージがでてるので、祖父地図に買いに行ったら2010版がないです2009年しか並んでませn
ノートン、バスターはでてるのにDL版は嫌いなんでHDDとか変えた時めんどいので、2010の製品はでないのでしょうか、アドバイス
くださいな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:06:24
>>145
>>135の記事に
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:22:22
>>142
群集心理ってやつだろ。
俺は10時間連続で全画面モードのMMORPGやってるがフォーカス外れたことなんてない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:38:29
思わず笑ってしまったのはオレだけではないだろう
すまん、>>147さん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:52:06
>>146 読んでませんでした乙です、11月6日ですね
遅いですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:15:29
>>142
外れてたよ
昨日の再起動後はまだ遭遇してないけど。3秒から長い時は6秒とかぐらいかな
裏でマカフィー関連の何かが動いて、一瞬で消える
過去ログで動いてるファイル名も挙がってたな

一度発生したら、そのあとはきっかり三時間毎に起こる
プログラムの中覗いた人が、実際にそういう数値に設定されてたって報告してたよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:18:12
>>142 >>147
気のせいではない。過去ログ見れば判るけど、センター9.11では直っていた物が再発している。

うちの場合、XP sp3 Pro が起動して数十秒で安定したら、センカンダリモニターにタスマネを
何時も出している。(あとグラボのコンパネも)

毎日起動後、数分後にシグネチャの更新が掛かるが、更新完了のアラートが表示し終わって、
数十秒ぐらい後に、アクティブウインドウのタスマネのフォーカスが外れる。
C2D 3GHz MEM 2GB で、3〜4秒ぐらい。(原因プロセスは過去ログを見れば判る)

全画面でFPSなどやってる時に外れたことはないが、作業内容によると思う。
フォルダーウインドウとか、メモ帳、MIFES(テキストエディタ)、等では、発生したことはある。

PC環境や処理能力で、影響する時間は変わると思うけど、数秒何処にもフォーカスがない状態にな
ることは、確実に起こる。サポートも認めていて、現在調査中と連絡が来ている。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:28:26
とりあえずギコナビ使ってる時はフォーカスはずれるよ。地味にウザイ
誰かゲーム中に突然フォーカスが外れて画面がブラックアウトするって報告してた奴もいたな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:53:55
>>143
>>144
ありがとうです。
今まで、マカを再インスコするとき、
@プログラムの追加と削除

A削除ツール

BOneCare PC セーフティのクリーンアップ

CCcleaner

Dntregopt
とやってた。
神経質なんだろね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:24:38
>>153
そこまで徹底的に削除しなけりゃいかん理由ってなんぞや?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:26:47
A型人間は神経質なんです
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:28:01
徹底的ってほどでもないだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:54:23
>>150 >>151
3時間おきに3〜4秒くらいフォーカスが外れるくらい気になるかな。
うちの会社でマカフィー使ってるけど、誰もフォーカスのことなんて言ってないぞ。
俺もそんなことになってる人がいることは知ってるけど、気づいたことはない。
24時間中パソコンに貼り付いてるわけじゃないし、数秒が1日数回だろ。
神経質すぎるって。 そのうち直してくれるんじゃないか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:04:02
遭遇してみりゃわかるよ
地味にイラッと来る
集中してる時なんか特にな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:09:58
3〜4秒の間は一切操作不能になるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:13:26
>>158
そりゃお気の毒。
早く直してくれるといいね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:15:27
フォーカスの意味がわからんのだけど、具体的にどんな症状なの?
マウスの矢印が数秒いなくなるのか?
vistaでもなるのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:22:07
ただ単にウインドウがアクティブでなくなることなのでは。
このスレでたいして話題になってないくらいだから、ほとんどの人は気づいてないか、
そういうものだと思ってるんじゃないか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:24:33
ウィンドウの縁が濃いときがアクティブで、勝手に薄くなったらフォーカス外れたってことか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:25:53
フォーカスが外れるとどうなるかというとだな
例えばIE等のブラウザをつかって2ちゃんのコメント欄に書き込みしているとする。
この時にフォーカスが外れると文字が入力できなくなるがコメント欄をクリックすればまた文字入力ができるようになる。
ただこれだけの些細なことなんです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:31:34
>>164
あ〜それか。たまにあるわ、文字どこ行ったーみたいなの。
それのことだったのかw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:33:17
      / ̄ ̄ ̄\
.       / ─    ─ \  + フォーカスが外れるとこうなるお
    . /  (●)  (●) ヽ
   .   |    (__人__)    |  +
.   .   \   ` ⌒´  __,/
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)/      Y     ヽ (,,)_
 .. /. | l   o   l   o   l. |  \
 /    | ヽ、__ ,人_ __ ,ノ |   \

167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:43:15
おまえらな些細だとか神経質だとか小さなことだとか適当なこといってるがちょっとまて。
全画面でゲームやってるとな、一瞬のフォーカスハズレが命取りになるんだわ。
俺が数秒間操作できない間にPTメンバーが死んでしまった時があった。
それによって数時間分のEXPデスペナだよ。

運転中に3〜4秒フロントグラスが真っ黒になる車に乗れるのか?
3時間に3〜4秒間めまいを起こす執刀医に手術依頼できるか?

3〜4秒間が大切な奴もいるんだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:47:07
そんなに大事ならもっと高価な他のに移れ。
マカフィーは簡単で安くて安定してるからいいんだよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:50:03
>>157
会社なのにコンシューマー向けのマカフィー使ってるのかw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:56:20
コンシューマー向けで十分だよ。
特にトラぶったこともないし、十分儲かってるし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:14:15
オチャラケ気味のレスのオンパレードの中、ちょっと気後れがするが、
アクティブウィンドウからフォーカスが外れるとADSLモデムのADSLランプとLANランプが点滅する
このときMcAfeeは何らかの送受信作業をおこなっているわけだが、なぜこんなことをするのか理解に苦しむ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:36:09
VSE使わない会社なんてコンプライアンスと無縁の零細企業だろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:45:12
零細でも大手の下請けだとそれなりのレベルのガバナンスを要求されるから
コンシューマー向けなんか使ってるって知られたら取り引きを切られるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:46:22
タイプの最中にフォーカスが外れたときのイライラは異常
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:50:29
ここは内部統制への対応バッチリなインターネッツですね
除く>>170
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:55:36
たまにしか起きないならともかく、毎日毎日繰り返して発生すればウンザリもする
フリーソフトやジョークソフトじゃあるまいし
他の性能に文句が無いだけに非常に残念だ

ていうかフォーカスはずれる瞬間どっかに勝手にアクセスしてないか?
気のせい?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:33:38
>>176
mcafee.comだよ。
tempフォルダに残ってる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:17:30
>>1
マカフィーへ誤検出の報告をしておいて下さい。
RootRepeal
ttp://rootrepeal.googlepages.com/
ttp://oldtimer.geekstogo.com/OTL.exe
ttp://oldtimer.geekstogo.com/OTL.exe
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:45:45
>>176
フォーカス外れてる間にスクリーンショットを撮ってmcafee.comに送ってんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:54:25
フォーカス外れるときに動いてるのは「McUICnt.exe」
181178:2009/10/23(金) 05:43:35
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:54:19
フォーカス外れるのと保護の状態を確認云々が再発してる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:42:48
それって情報を匿名で送信する奴?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:03:56
今日もフォーカス工作員お疲れ様ですw
俺のPCじゃMcUICnt.exe起動時でもフォーカス外れない門ね〜♪
PC性能しょぼい環境で発生してると俺っち予想^^;;;;
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:12:23
まぁ実際何人なのかは知らないがそういう人がいるのも事実だから語ってもいいんじゃない?
ただしソフトメーカーの不具合のように語るのはちょっと違うと思うが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:28:27
マカの自動更新がonだとなるとか?>フォーカス外れ
俺んちのも起きないんだけど思い当たる事と言えば手動更新にしてるくらいか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:36:26
フォーカス外れって具体的にどんな事?
スクショとかあったら有難いんだけど・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:54:20
多分、マカフィーの方で整合性がとれなくなった、保護されていないって
アラートがでて、いやマズった保護されてるわってなるんじゃないかな?
エスパーなんでわからんが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:01:41
スクリーンショット撮ってもVSによっては分かりにくいと思う
どのプログラムも非アクティブになってる状態
キーボードを押すと"一般の警告音"が鳴る
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:17:53
フォーカス外れ、7/10の再起動を伴う更新後から
現在も同じ症状
そのときのビルドは 9.3.162
当時何人も書いてたよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:29:49
フォーカス外れねえ奴はニワカ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:38:04
他人を攻撃することまで認められたと思ったら大違いだヴォケ!
その現象が起こる者同士で仲良く語ってろ

でございます
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:20:54
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:10:54
>>186
あー、俺のところ自動更新はONにしてるわ
これが原因なのか?
もう3ヶ月全く改善しないんだが。俺のところ9.11スルーされたし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:48:26
自動更新はOFFにしてあるけど、今でもフォーカスはずれるよ
でも以前ほど回数が多くないような気がする、秒数も減ったかも
スクリーンショットといわれてもなあ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:04:26
4カスはずれがおきてるやつおきていないやつがいるってことはOSに関係あるのか?俺はXPSP3だがおきてない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:25:49
フォーカス外れって起こっていたとしても
マウスだけ使ってWeb閲覧してるときだと気づきにくそう
文章打ってるときだと文字がおかしくなるからすぐわかるんだろうけど
少なくとも俺は体験がない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:29:19
セーフモードで起動したらマカタンが
保護が万全でないとか何とかのメッセージが出た

いやいや、分かってますって
つーか普段静かなのに何でそんな時に??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:34:58
セーフモードでも出しゃばるのがマカたん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:04:10
俺のもフォーカス外れるなぁ。xpsp3
フォーカス外れるとそのとき押してたキーが押しっぱなしにならね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:37:29
vistaでフォーカス外れるって人はいるの?
俺はviataだけど外れないなあ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:08:57
>>197
むしろそういうときに気付くが
だってマウスホイールまわしてるのに突然画面がスクロールしなくなるんだぜ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:14:57
僕のちんこもフォーカス外れまくりですw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:16:27
>>202
あるあるw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:47:02
>>203
あるあるw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:17:54
やっとオレのPCでもフォーカスが外れる現象とやらが起きた
昨日再起動を伴うアップデートが来てからかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:19:19
今日、再起動来てからネット中に一瞬止まるの増えてたんだけど
あれがフォーカス外れるってことだったのか…
ついさっきクルクルきてたけど更新で直ってたらいいですなあ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:57:35
それにしてもフォーカスはずれでものすごい粘着がいるみたいだな。
それともカスペやNODの奴らでも来てるのかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:32:31
最近やっとアップデート来た人が症状に気付いただけだろ
何でも釣りとか荒らしに見えてしまうの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:37:51
見えてしまう。今回は。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:00:43
フォーカス外れのような
「まぁ我慢すれば我慢できるけど…」みたいな不具合はマジでチクチクと腹に溜まるわ。
文章書いてる時なんかも、気にしないようにしつつ
「フォーカス外れるなよ…」と心の片隅では常に気にする事になる。

俺的にはPCが全く起動しなくなった、とかの
盛大な不具合のがまだマシ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:12:41
Janeがアクティブのとき勝手にはずされるのはマカフィーのせいだったのか

>>179
それって第三者によって盗み見したり出来る?
デスクトップ上の情報が盗まれてるんだが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:17:56
マカたん、早く直してあげて。
イラついている人が結構いるみたい。
全く気づいてなかった人も気づいてきたみたいだから。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:35:41
俺もJaneが外れるのなんだろうと思ってた
マカのせいか…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:04:07
マウスカーソルの下にあるウィンドウがスクロールする常駐アプリ起動してるから
フォーカスが外されてもスクロールできるな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:10:23
>>215
そういえば俺も使ってた。
Wheel RedirectorとかWheel PlusとかZTopとかあったね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:10:51
今日もフォーカス工作員の皆様おつかれさまですw
ここで騒いでるのは2人くらいなんだろうなぁ。
はやくID導入してほしいわ。2ちゃんは書き込み2割ロム8割の世界だから
マカ社に「フォーカスはずれんだけど〜」とか電話するやつもけっこうでてるんじゃない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:21:33
>>217
お前アホだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:23:43
もちろん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:56:06
いつの間にかバイオのプレインストールソフトがノートンからマカに変更になってるんですけどマカの方が相性がいいんですかね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:04:46
今までいろいろ使ったけど、ノートンやカスペは設定項目多いし、
難しい言葉が多くて、素人相手には厳しいんじゃないだろうか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:12:36
うん、今のマカはあのバスターよりも判り易い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:35:21
>>220
そう言うことじゃないだろ
マカフィーが上手く売り込んだんだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:01:05
>>217
お前暇そうだから電話してくれよw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:43:20
Share本体をダウンロードして解凍したらGeneric PUP.zという怪しいプログラムが検出されたのですが信頼してインストールしても大丈夫でしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:45:07
大丈夫だろ、つかp2pはウィルスにかかってもいいパソコンでやるんだぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:49:03
割れ厨氏ね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:48:16
さよならマカたん
MSEに乗り換えました

2009値下がりしないんだもん・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:51:30
ノー エッセンシャル
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:03:29
>>226
ありがとうございます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:58:49
>>228
ありがとうございます
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:10:06
>>1
ありがとうございます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:07:05
無線LANルータに1PCは無線で、2PCは有線で繋いでるんだけど、
ネットワーク地図にもう一台繋がってる。
なんでだろ?まさか…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:32:15
ルータだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:33:26
ノー 荒らし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:01:32
>>233
自分でネットワーク地図に追加しないと表示されないからね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:05:35
マカフィーの自動更新を無効にしてあるのにネットに接続するや否や勝手にガンガン更新DLし始めるのはどういうわけなの?
凄い迷惑なんですけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:10:36
連投すまんが、接続切らずに更新DLを強制的に中断させることは出来ないものか?
誰か知ってたら教えてくださいな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:20:13
>>238
俺はProcess Explorerを使っているよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:40:46
>>239
なんだか分からないけど>Process Explorer調べてみるわ
とりあえずレスサンキューです
241カカー:2009/10/25(日) 01:33:15
カカー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:00:20
さっき23:30ごろ急にインターネットつながらなくなったんだけど?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:48:13
知らんがな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:21:16
スキャンが異常に遅いんだがこんなもんか
C2D 1.66GH,メモリ1GBで7、8時間かかるからやってらんね
おまいら誰か教えれ
調べたかぎりではマルウエア感染なし
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:26:39
遅すぎw
失笑レベル
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:20:32
HDDの容量も内容も知らずに失笑できるとはすごいエスパーがいたもんだ

>>244
遅いほうだと思うよ
でも増えたデータだけ差分スキャンして完璧ですよというフリされるくらいなら
毎回しっかりフルスキャンしてもらったほうが俺は安心する
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:35:58
>>246
>でも増えたデータだけ差分スキャンして完璧ですよというフリされるくらいなら
勘違いし照るみたいだけど
普通そう言うやつって
増えたシグネチャの分はスキャンするんだろ
だから以前検出しなかった場合でも検出する場合がある
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:59:29
>>225
http://www.mcafee.com/japan/security/virG2008.asp?v=Generic%20PUP.z
> Generic PUP.zはMcAfee Avertが受け取った多くのありきたりの
> 「有害な可能性のあるプログラム」コンポーネントの総称です

↑つまり「Generic PUP.z」として分類されるプログラムは他にもある。
Generic PUP.zを除外することは、それらも含めてすべて許可することを意味する。
Generic PUP.zのうちShare.exeだけを除外するということはできない。

Share.exe (EX2) のSHA-1ハッシュ値が「7aa217c159f38394c0571c36817131851fe4b0aa」
であればインストールしても大丈夫だと思う。
だが、Generic PUP.zを除外(許可)しないとインストールはできない。

しかし、Generic PUP.zとして分類されるShare.exe以外の悪質なプログラム
(ウィルス、ワーム、マルウェアなど)がパソコンに混入してきた場合にも、
それらの実行をあらかじめ許可してしまうリスクを背負うことになる。
対策としては、マカフィーのスキャン対象からはずした場所にShareをインストールすれば、
他の悪質なGeneric PUP.zを除外(許可)しなくてすむ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:52:22
>>247
あそうなの?こりゃ失礼
ちょうど今地震があったのと赤っ恥と合わさってドキドキしてるわ・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:36:50
オンラインゲームの実行ファイルを消しやがった。
隔離じゃなくて物理的にね。
マカフィずっとつかってきたけど、この一撃で信用できなくなった。
更新期限まで4ヶ月残ってるけどシマンテックに移行するわ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:39:32
>>250
さようなら(^^)/~~~~
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:52:43
更新時期が来たけど今回は1ユーザー版もちょっと値上がりしたんだね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:51:08
でかい更新が来てから、
PC起動時、タスクトレイにマカのアイコンが出るのが速くなった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:58:00
気のせいだからw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:46:58
>>244
ほとんど同じスベックだけど(Xpだよね?)、外付け合わせて同じくらいかかる。
ただし、ハードの中身ほとんど写真なんで、数十万枚を必死にスキャンしてるみたい。
そんな条件でないなら遅すぎだと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:58:27
タスクトレイアイコン、ひょっとして最近変わった?
なんか今見たらマクドナルドみたいになってたけど
以前はマカフィーとマクドナルドは全然違うロゴだったような気がする
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:28:25
まさか黒になってるんじゃw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:40:30
>>244
圧縮ファイルのスキャンが、場合によってはかなり時間がかかる。
たったひとつのrar100M程度でも数分かかるものさえある。(最初はフリーズしたのかと思ったほど)
よって、その手のファイル数が多い人は、同程度のスペックの他の人よりも時間がかかることになる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:18:31
>>258
うちはアーカイブファイルのスキャンはしないようにしてる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:42:46
>>250
moeか?moeだろ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:40:14
可愛さ余って憎さ100倍。人付き合いも下手そうなのがいますね・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:48:08
ネットワーク地図といえば、今は使ってないマシンまで表示されててやたら横に長い。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:35:28
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:06:17
マカタンのFWなんでこんな成績悪いの?
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:22:27
マカはおせっかいで嫌だね
ユーザの設定無視してまでごり押ししてくる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:37:49
マカタンのFWはおまけだよ
だからふつうマカユーザーでもFWはカスペを使うのが常識
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:16:25
契約期間のカウントは日本時間?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:27:36
毎日のように更新くるけどこんなもん?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:43:05
安室奈美恵はマカフィー使い
ソースは去年のラジオ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:54:41
>>266
遊んでると分かっててもムカッときたw んなワケねーー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:11:08
>>268
毎日新種のウィルスとか、亜種とかできているんだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:55:15
>>268
毎日更新するのは、常時対応が早いように見せかける工夫のひとつ。
カス屁などは数時間おきです。
外部発注の下請けのパターン作成者たちがいて、マルウェアと情報のあったファイルの解析をし、
作成したパターンをデータベースに登録する仕組みです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:57:56
ガッキーもマカフィーだお( ^ω^)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:28:02
毎年パケ版買ってる。あと数日で期限切れ。DATは手動更新。
最近「あと○○日です。更新してください」がポップアップする
○○日の部分を知るためにマカフィーはときどき通信してフォーカスアウトが発生しているのでは?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:32:32
俺は発生しないから分からないけど、そりゃ使用期限くらいは定期的に通信してチェックするでしょ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:37:29
これ初心者向きのソフトで使いやすくて機能も高いけど
FWの設定だけ変えた方がいいと思う。
標準設定のままだとアウトすべて送信可だから中か高のステルスにすべき・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:39:45
自動、標準、ステルスの三つしか選べまてんよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:47:10
>>277
じゃお前は標準設定の自動にしとけ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:53:37
いや、自分は標準選んでるけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:12:08
標準標準うるせー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:58:08
中(標準)か高(ステルス)を初期設定にすると、
アラートがうるさく出て初心者(というか、その辺にいるほとんどのフツーの人)には
メッセージ内容にどう対応していいかわからないのが実情

ソフトがネットにつながらないとか、ハッキングされてるとか、ウィルスに感染してるのかとか、怖いとか、
そういう問い合わせだらけになる→難しいソフトだということになって、売上が落ちる

今はどうだか知らないけど、ちょっと前の脳豚とかが良い例だよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:40:03
そんなに情弱が多いのか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:08:33
国内のシェアNo.1が何かを見れば分かることだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:45:17
「自動」で「スマートなんとか適用」だと内→外は監視してないの?
なら、XPの標準FWと一緒じゃん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:17:13
「自動」で「スマートなんとか適用」だと内→外は監視しないね。たしかにWinのFWと同じ。
でもまあ、考え方次第では「自動」も便利なことは便利だよ。

インスコして最初から「標準」「ステルス」にしちまうと、
システム関連のとか、たくさん許可判定しないといけないのがあって、正直ちょっとめんどい。
だから、インスコ直後は「自動」にして、いつも使うソフトをひと通り使い、許可リストにおまかせ登録させる。
その後「標準」または「ステルス」にして、インバウンド・アウトバウンド両方監視させてる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:47:53
芸能人の中でサトエリが一番ウイルスに感染する危険性が高いって発表したみたい!
http://knews.jp
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:24:31
>>286
佐藤江梨子、京野ことみ、米倉涼子・・・ネット検索すると危険な有名人
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256548365/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:25:47
すいません、たまたま見てた芸能人のブログで検査リクエストを送信って間違って
クリックしてまったんですがこういうことをしてしまうとどうなるんでしょうか?
ちなみにマカフィーです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:18:04
McAfee, Inc(マカフィー インク)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララに本社を構えるコンピュータセキュリティ関連のソフトウェアとハードウェアを製作・販売している会社。

主にマカフィー・ウイルススキャン(McAfee VirusScan)とその関連セキュリティ製品の開発を行っている。
SaaS型のコンピューターウィルス対策製品である「Total Protection Service」は、事実上、日本国内で唯一と言ってよいSaas型PCセキュリティ対策製品であり、2001年に販売開始されてから日本市場を独占している。
近年ではマカフィー・セキュリティー・アプライアンス「McAfee Network Security Platform」というブランドで侵入防止専用機(Intrusion Prevention Appliance)や
「McAfee Email and Web Security」という名称でスパム・フィッシング・ウィルス・スパイウェア対策、サイトの安全性評価警告、フィルタリングも可能なハードウェア製品も販売している。
情報漏えい対策製品「Data Loss Prevention」や近年買収したSecure Computing社のFirewall製品、E-Mail対策製品、Web対策製品を備え、コンピューターセキュリティ専業の会社としては世界最大の規模を誇っている。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:26:30
「更新して〜」ってのが出たんだけどこのショップって購入すると
パッケージ版が送られてくるってコトなんでしょうか?
近所のパソコンショップで買ってきて更新しても同じ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:43:53
どのみち最新をダウンロードするようになってるんだからどれでも同じ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:47:31
「どれでも」ってところがミソ。わかるよね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:37:00
>>284
まぁ外向きに妙なパケット出してるもの飼ってる時点でもうアウトだ

今は外へ出るのがいっぱいあるからなぁ
WindowsUpdateはもちろん、アドビ・グーグル・リアル・iTunesその他アップデートチェックで…
あて先がhttpやpop3ならOKなんてルールじゃザルもいいとこだし
IPアドレスやドメインの許可リストなんて手に負えないし
ゲームやストリーミングではもちろん色々なポート使うし

ファイル共有とかメジャーな危険ポートだけブロックしといてくれれば
あとはスルーってのが一番楽かも(使う側もサポート側も)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:23:25
グルグル更新きてまた再起動しろ、との指令
295カカー:2009/10/29(木) 01:15:17
カカー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:32:30
バンドル版の期限が切れたので、アンインストールして
新しいバンドル版を入れたが有効期限が延びないって人いない?


( ・ω・)∩ 私です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 16:43:30
今月頭に新しいメアド使って入れれたけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:23:05
>>296
レジストリをきれいにした?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:27:33
知らないうちにマカフィーがインストールされてた
Adobe Flash PlayerのUpdate時にオプションはずさないとインストールされるらしい

今使ってるバスターで満足しているわけじゃないが
こっそりインストールしてくるのはむかつく
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:57:37
>>299
まあFlashのそれはマカフィーってよりAdobeのだからなあ
ちなみにちょっと前はノートンだったりと
定期的に変わる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:28:07
IEだと、同時にinストはgoogle ツールバーしか見たことないな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:15:37
McAfee GW Editionってなんだ? ゴールデンウィークエディションか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:02:19
ゲートウェイエディションだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:05:49
今までウイルススキャンンのみ契約していて、
トータルプロテクションへのうpグレードをしたのです。
今サイトにログオンしてみると、「現在ご利用の製品」らんに
両方のサービスが表示されるのですが、
まさかウイルススキャンの契約も生きていて、
両方分課金されるなんて馬鹿なことはないですよね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:44:59
決済はクレカ?当然期限が有効なものは使える状態で自分のアカウントに掲載されている。
アップグレードってのがよく分からない。新規に追加したんじゃないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:54:38
つうかトータルプロテクションへうpってのが理解不能
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:11:57
>>305
クレカです。
うpってのは、アカウントにログインして契約の更新画面に行くと、
「クイックアップグレード」なる画面になって、トータルプロテクションの
宣伝が出るのです。
そこで説明を読んで、良さそうだと思って「今すぐ購入」ってボタンを
押して手続きしてしまったのです。
トータルプロテクションはウイルススキャンを含む上位製品なので、
当然今までのウイルススキャンの契約は消えるものと思っていたのですが
これはアップグレードと言いながら、新規に購入させられてしまったのでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:54:14
ほー、そういうページがあるのか
だったらウイルススキャンは期限が来た時点で終了じゃないの?
でもやっぱ直接聞いたほうがいいかもなぁ

後々ここで発狂して荒らされても困るw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:20:19
>>307
例えばウイルススキャンの契約が11月5日まででトータルプロテクションの契約が10月30日からだとしたら、2つの契約が重なっている期間はどちらもダウンロードできる状態にある。
当然だけど契約期限が来たら消えるよ。その時確認すればいい。
代金についても心配無用
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:08:01
>>309
ありがとうございます。
契約が自動継続なので、ちゃんと止まるか心配です。
クイックアップグレードの手続き中、既存の契約がどうなるか
などの案内が全くありませんでしたし、FAQにもこの手の項目が
全くないようです。
WEBからサポートに問い合わせてみます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:48:29
マダぁー?(・∀・)っ/凵⌒☆マンマン
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 05:33:41
このMcshield.exeとMcproxy.exeがメモリ食いまくって
ブクブク太るのは何とかならんのかねえ。

一度太ると、マカ終了できないから
PC再起動しないと解放しやがらねえし。

不要になったメモリはちゃんと解放する基本さえ守ってくれれば
もっと低スペックPCにもお勧めできるソフトになれるのに。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:37:59
メモリリーク
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:30:58
Mcproxyはやったことないから知らんが
Mcshieldはプロセス殺しても必要になればまた立ち上がったような
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:02:34
いわゆるビヘイビア法・振る舞い検出と言われるとある結果だぴょーん。
ttp://community.norton.com/norton/attachments/norton/ModBoard/58/1/PC-Virus-Protection-2010-DTL-Report-consumer.pdf
316310:2009/11/02(月) 19:33:28
メールの返事が来ました。
上位製品を購入しても、下位製品の契約はそのまま残り、
自動継続であれば料金が引き落とされてしまいます。
ということで、自動継続停止の手続きをする必要があるとのこと。
聞いてみてよかったー。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:17:25
確認してよかったね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:16:35
解除
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:21:29
おかえりなさいまし
聞くところによると巨大勢力のniftyさん等も解除らしいね
ちょっと復活してくるか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:34:10
750円でマカを3PCに入れられるなんて、フリー以上にお値打ち
得した得したw
今年も店頭バンドル版キボンヌ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:37:58
マカがよそみたいになりませんように(いろんな意味で)
AA略
322296:2009/11/03(火) 09:57:05
マカにメールして解決。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:44:25
2010年版発売まだーーもうきれちゃったよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:48:54
買えばいいんだよ どうせ2010になるんだから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:53:56
祖父のHP見ると2010の2年版が14日に発売予定だな
中身同じみたいだけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:35:41
2010年版製品の店頭発売日変更についてのお知らせ
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/home/announce/package2010.asp
■2010年製品店頭発売開始日の変更
新発売開始日
2009年11月14日(土)
■その他スケジュールWeb情報変更予定日
2009年11月5日(木) ダウンロード版先行発売開始日
2009年11月5日(木)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:18:06
VSE8.7とこの間でたMicrosoftの無料の奴、どっちが上?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:41:11
PC買った時に3年版がセットで格安だったので今まで入れてたんだけど
期限切れまで後一ヶ月メールが来たので情報収集に来た。
他のも調べたけどマカで致命的な不具合なかったから敢えて冒険する必要もないかな。
ゲームしてるとき突然非アクティブになってた原因かもってのが若干引っかかるが。

更新はクレカでするよりAmazonとかで買って入れ直した方が良いのかな。
店頭バンドル版ってのがよく分からんのだが年末になると安いのが出るのか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 05:23:23
時期は関係なく、自力で探し出してくる感じかな
まぁ普通に買っても安い部類だと思うけど

個人的にクレカは避けたい
1年単位で自分で買ったほうが後腐れがないよ
でもそこは人それぞれだし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:13:28
なるほどサンクス。
期限まで待って無かったらAmazonで2009版を買う事にするよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:12:18
YahooAuctionで 安いの売ってるじゃんか
たぶん秋葉で100円で買ったやつだと思うけど。

それで十分だよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:58:44
勘違いしてた。
FWの設定を「自動」にしておくとInBoundしか監視していないんだなぁ。
やけに静かだと思ったよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:16:32
>>332
いや違うよ。FW自動の場合は、HackerWatchのデータベースと参照して、安全な物は自動許可される。
以外は、接続許可のPOPが出る。アウトバンドも見ているよ。

iTunesの更新が以前二度ほど有ったけど、警告が2度ほど出て、HackerWatchのWeb見に行ってしもうた。
又、USAなんかで人気有るFPSの公式パッチを当てるたびに、通信許可のアラートが出る。
で、許可する理由をつたない英文で書き込みを何度もしている。(有名なFPSで問題ないとね)

まぁ、気になる人は、自動はやめればよいと思うけどね。スマートリコメンデーションは、
参考ネタの提供なので、入れておいた方がよいと思うけどね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:35:23
以前にもそういうネタあったね。繰り返される勘違い。
しかしそれは理解した上で、面倒臭いが自分で許可を出してあげたほうが安心する俺がいる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:56:05
FWの設定で、デフォでは「Windows起動時に保護を有効化」にチェックが入ってないけど、
入れておいた方がいいのでしょうか?
起動が遅くなるのでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:44:49
そりゃスペックによっては遅くなるんじゃ?
ってゆーか試せばいいじゃん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:45:10
すまん09が切れて更新を2日前からできないんだけど
14日まで待って大丈夫ですかね?海外のサイトはぜんぜんみないんだけども?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:18:46
>>337
稼動はしてるんだよね?
ネットサーフィンをしない、もしくは普段行ってないサイトには行かない、
というなら10日くらいは大丈夫な気がする。大手のサイトなら普通は問題ないし。
でも新種にはあっけなく敗北するかもという軽い覚悟は必要。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:27:19
>>338 ありがとう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:39:20
>>336
やってみました。
特に起動が遅くなるということはなかったです。
ですんで、安全のためチェック入れておきました。
ちなみに、CPU:セレD2.93GHz メモリ:2GBというハイスペックPCです。 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:08:17
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:11:48
まだ半年のやつが残っています
そもそも3台も持ってないし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:12:28
750円になるまで待つ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:41:23
私のはたったの100円だったよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:57:33
>>341
ぐはっ待ちきれなかったorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:09:18
更新残っているけどダウンロードしなおしたら2010になったような
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 04:11:11
どういう法則があるのか知らないけど全員同時ってわけじゃないよ。Windows Updateと同じ。
ただしWindows Updateよりは個人差がちょっと大きい感じ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:42:36
2台に入れてるけど、うち1台の定義が自動更新されない。
マカを再インスコしてもダメなんだ…
自動更新される方も、契約が「インターネットセキュリティ」なのに更新後のアラートが
「これらのプログラムの更新はインストールされています。McAfee VirusScan」と出る。
なんか、おかしい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:16:00
それ1ユーザー版じゃないの?
アラートはそういうメッセージも出るよ
DATの更新しかなかったらそうなるのかなと思ってるけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:48:45
>>349
例の店頭バンドル版(インターネットセキュリティ同等3ユーザ)なんだわ。
しばらく様子を見るしかないか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:14:25
自動更新ってPC立ち上げたと同時に始まらないことも多い
稼動時間が短いとか、使い方に差があったりしないのかね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:48:14
メインノートが調子悪くなってサブ(ゴミ)機使えるようにしたけど、
さすがに10年近く前のMeたんにマカは重い。何となくavast入れたら訳分からんし・・・
マカはやっぱり使いやすいよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:52:08
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:32:22
ブレインスト止めて欲しい
アンインストールしずらいし
こいつがすでにウイルスだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:38:08
メーカー製PCは初めてなのか?
なにダダこねてんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:11:29
>>352
そりゃ無理があるでしょ。時期がにてるとはいえWin2000以降が対象だからMeじゃ動かんだろ。
うちのサブノートのXPでも、重いからね。(セレ1GHzで512MB)

>>354
サポのページを見てみると良いよ。アンインストツールは用意されてるし、問題なく消せる。
でさ、McAfeeのツールにどんな問題があるのかな?こんなに安定して動くヤツはないと思うけどね。
以下URLを見て参考にしてくれ。

ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:02:17
なんで尼こんなに安いん?
この時期になるとこうなるの?
バンドル版まだ2個あるんだけど、思わずポチってしまった。。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:23:07
次に買うかも知れないノートPC二機種のどっちにもマカフィの体験版が入っているみたいだ・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:28:07
いまだに2007年度バンドル版が売ってるんだが、
以前から使ってるバンドル版をアンインスコして
新しく購入した2007年度版を、インスコしても問題ないのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:33:13
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:02:06
マカって勝手に2010年度版にアップデートしてくれるんだっけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:58:39
基本放置で良し。
せっかちさんはマイアカウントから落として再インストール。
363カカー:2009/11/07(土) 03:15:22
カカー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 05:05:31
一般的にはメジャー・アップデートは様子見が無難
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:30:46
ハジメマシテ!
どなたか教えていただけませんか?
昨日マカフィーの
マカフィー トータルプロテクション30日間無料版
を導入してみましたが、iエクスプローラーがエラーで
立ち上がらなくなってしまいました。
アプリケーションエラーとでます。
導入したのはウィンドウズXPです。

どなたか解決するためのアドバイスを頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:01:59
よそのセキュリティーの残骸が残ってる、に1票。
マカ削除で復活する?
とりあえず、今までよそ入れてたのならそれを完全削除しておくんなまし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:15:33
>>366
早速のレスありがとうございます。
今まではノートンでしたがプログラムの追加と削除の
欄で完全アンインストールを選択しましたがそれでは
完全に削除されていないのでしょうか・・・。
とりあえずマカを削除してiエクスプローラが復帰するかためしてみます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:25:59
恐ろしいなあ。
こういうケースに備えて、削除ツールを普段からダウンロードしておくとか、
他のブラウザもインストールしておくとか、自衛した方がいいね。
ブラウザが立ち上がらないと、何もできない世の中になりつつある。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:45:35
365ですが途中経過を報告します。
マカを削除しましたらiエクスプローラは起動するようになりました。
Google Chromeはマカでもだいじょうぶでした。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:14:46
>>369

ノートン先生の完全削除を目指したほうがいいね
ノートンからよそ行くと不具合が起きるのはよく聞く
単純にノートンはユーザーが多いから不具合報告もそれに比例してるだけかもしれないが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:47:21
不要なファイルを削除するクリーン機能は今回問題無し?
去年だったか実行したら動画が見られなくなってえらい苦労したけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:01:23
えっちな動画見てたらマカたんのジェラシー大爆発!まで読んだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:58:14
在日の多いスレはここですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:22:38
エスパーは多いよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:37:58
>>369
Norton Remove Toolでググれば削除ツールと使い方が出てくる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:49:47
プロバイダの月額版が3ヶ月無料キャンペーンなんで、
マカに4年ぶりに戻るかとスレ覗いたら・・・、

迷わず1472円ポチりましたw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:05:52
無料体験版から年間契約に更新しようにもクレジットカード使えないから更新できないんだが…。
振り込み用紙とか送ってくれないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:59:40
>>377
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 06:02:23
>>376
amazon安くなっててびっくりした!なんで?!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 06:56:52
>>377
なんでよ
ネット決済できるよ
おれは毎年コンビニで支払ってる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:48:35
えっ! マジでお金出してるんですかぁ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:01:43
サービスは対価を払って利用する。
少なくとも日本では当たり前のことだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:05:02
>>377
アメックスゴールドで余裕だったが、はて。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:05:18
それが半島では違うんです
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:06:00
無駄な金は一切出さない。
世界の常識だよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:33:48
今回新規購入したPCにマカフィーのお試し版60日が入ってたん
だけど前バージョンで散々な目にあってるからPCセッテイング時に真
っ先にアンインストールした。
今はフリーのアンチソフトいれてる。

前のは常駐激重で起動に時間かかって更新やスキャンのタルいし何ひ
とついいことなかった。メールにいたってはマカフィー入れてからスパ
ムメールが大量に増えたのは事実。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:25:05
そんな人がなぜこのスレに来るのかとw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:27:55
>>386
激重なのは、君のPCのスペックがショボイから。
スパムが増えたのは、君が怪しいサイトやサービスを利用したから。
まず自らの行動を見直そう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:03:57
何か起こる度にアンチマカとして大活躍してしましそうだから居ないほうがいい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:40:20
>>386
文章といい改行の仕方といい内容といい著しく池沼っぽいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:14:11
バスタースレにバスターの奴があったからコピペじゃないのかね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:29:44
縦読みかと思ったがそうでもなし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:29:43
>>386
不具合を書くのは良いことだと思うんだけど、何時のVerのMcAfeeで、どんなPCのプリインストで
スペックも書いてないと、何の参考にも成らないと思うけどね。
2006版のスパムキラーは不具合有ったけど、改良されて、現Verは良くなってると思うけどね。
フリーのアンチソフトを使うのは自由だけど、責任の所在は自身に存在することになるでしょ。

>メールにいたってはマカフィー入れてからスパムメールが大量に増えたのは事実。

コレはおかしな論理だ。俺は、1995年以前から、メルアドを複数持っているけど、スパムの原因は、
友人知人(会社の先輩)から、メルアドが漏れた物だと思っているよ。ウイルス感染の報告は、
多数の友人から、もらっている。".or.jp"とか、".ne.jp"とかのドメインに来るのは全部そうだと思う。

McAfeeや他の企業に登録してる(業務上でね)".com"ドメインのメアドには、一月に一通足りも
spamメールは来ない。自身の行動や、メルアド知らせてる知人を疑った方がよいね。

多数の板を見てみれば良いと思うよ。アンチとか、煽りもあるけど、McAfeeはここ数年安定しているのが
判ると思うけど。俺は信者なないけど、今年もクレカで更新したよ。
不安定ならとっくに他に鞍替えしてるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:13:37
VAIOの最新Type L に標準装備されてたのでノートン先生から移ってきました
セキュリティ板初めて来ました
先輩方よろしく
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:31:26
>>394
勝手にフォーカス外したり、時々ネトゲを問答無用で隔離逝き(例外設定不可能)したりするけど
まあ頑張れw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:17:36
>>394
>>375までの流れを参考に。削除したつもりでも競合するから。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:53:44
プリインストなんでしょ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:46:54
読み間違えたよ
標準装備されてたノートン先生から、だとオモタ・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:33:16
まともな精神を備えた人間ならば、ネットゲームなどとは無縁だよ。

ネットゲームを好む人間の特色としてあげられるは、空想癖があり、
反社会的な思想傾向を示し、正常な人間関係を築けず、
また現実と仮想世界を混同し犯罪に走りがちだ、ということだ。
数箇月前のNatureにも詳細綿密な臨床データを付した論文が出ていたから、ご存じの方も多かろう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:45:16
俺はネトゲどころかゲーム自体に全く興味ない人なのだが、

「妄想癖」はある。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:44:12
>>399の特色としてあげられるは、空想癖があり、
反社会的な思想傾向を示し、正常な人間関係を築けず、
また現実と仮想世界を混同し犯罪に走りがちだ、ということだ。
数箇月前のNatureにも詳細綿密な臨床データを付した論文が出ていたから、ご存じの方も多かろう。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:30:36
>>401の特色としてあげられるは、空想癖があり、
反社会的な思想傾向を示し、正常な人間関係を築けず、
また現実と仮想世界を混同し犯罪に走りがちだ、ということだ。
数箇月前のNatureにも詳細綿密な臨床データを付した論文が出ていたから、ご存じの方も多かろう。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:24:09
>>402の特色としてあげられるは、空想癖があり、
反社会的な思想傾向を示し、正常な人間関係を築けず、
また現実と仮想世界を混同し犯罪に走りがちだ、ということだ。
数箇月前のNewtypeにも詳細綿密な臨床データを付した論文が出ていたから、ご存じの方も多かろう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:03:42
寒いからやめろよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:34:34
あーNewtypeに変えてたのかw
どうでもいいやw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:22:30
面白いスレだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:40:18
セキュリティー板なのにIDがでないからな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:29:11
ID厨乙
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:08:09
ちょいエロだった Quark をお忘れでないか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:16:40
amazonさんから1472円の届いた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:57:32
2009年版から2010年版に無償でアップグレードできるって書いてるけど、どうやってするんですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:01:17
1.勝手に
2.アンインスト→再インスト

のどっちか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:15:37
尼が5000円ぐらいになってるwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:55:10
amazon1472円の前日3047円で買った俺は勝ち?負け?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:36:06
のどっちと聞いて
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:12:22
法人向け製品で、ログの一元管理をしたいと思っているのですが、全社員のスキャン結果などを自動で1つのログに書きこんでくれる機能はないのでしょうか。
100人ほどの社員数ですので、容量的にはなんとかなると思うのですが、そもそもそういった機能がなさそうなのです…
ご存知の方がいれば教授下さい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:23:27
何故か保護が不完全になってた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:42:45
>>416
つ[ePO]
つ[TPS]

TPSじゃログは無理か?
ePOだったらログ以外にもVirusScanの設定も一元管理出来るよ。
ウィルス検知のアラートも飛ばせるし。
でも、100ノードくらいの環境にePOは手間がかかりすぎるかも。
構築はともかく、運用が大変なのは事実。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 03:28:02
Windows Updateで恆例の「惡意のあるソフトウェアの削除ツール」だが、
近頃はこれを誤解してゐる馬鹿者がぢつに多いな。

「惡意」とは、“或る事實について知つてゐること”を意味するのだから、
パラフレーズすれば、そのソフトに故意に行つてゐることがあれば、
それは“惡意のあるソフトウェア”だといふことになるのだよ。

たとへば、マカフィーはAcitve Protectionやファイアウォールの設定情報を利用して、
ユーザーのユニークなマシン使用環境を送信し、これをデータベース化てゐる。
これは當然マカフィーが知つてゐる事實であり、故意に行つてゐることなのだ。

さうなると、マカフィーが“惡意のあるソフトウェア”であることは否めない。
それにも拘はらず、MSの削除ツールはマカフィーを見逃してやつてゐる。
その理由は、やはり大人の事情があるからに違ひないのだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 03:37:25
外来語はちゃんとその国の文字で書けよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 03:42:40
マカに悪意があるとは知らなかった
勉強になったよ

・・・なわけないw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 05:01:48
>>419の特色としてあげられるは、空想癖があり、
反社会的な思想傾向を示し、正常な人間関係を築けず、
また現実と仮想世界を混同し犯罪に走りがちだ、ということだ。
数箇月前のNatureにも詳細綿密な臨床データを付した論文が出ていたから、ご存じの方も多かろう。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 05:59:38
マカフィーがMSを贔屓にしてゐることは今日では常識だな。
前者CEO兼プレジデントのデイブ某は、以前、
マカフィーにとつてMSは味方でシマンテックは敵だ、と宣言したほどなのだ。

なるほどマカフィーをインストールしたマシンでWindows Defenderを實行しても、
何の問題も起きない。
しかしノートン先生は大嫌ひだから、同時にインストールするとすぐさま不具合が生じる。
そのやうに設計されてゐる。

マカフィーは明らかに「惡意あるソフトウェア」だといふ證據だよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 06:30:45
ニヤニヤしながら書き込んでそう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:32:01
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:14:30
>マカフィーにとつてMSは味方でシマンテックは敵だ
シマンテックにとってもうそう
カスペにとってもそう
トレンドマイクロにとってもそう

世界中の全てのメーカーに当てはまる話ジャマイカwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:07:49
会社でVirusScanを使ってるんだが、PCを起動してから30分くらいずっとプロセスが走ってる。
おかげで重くて仕事にならん。
以前のバージョンはこんなに重くなかったんだが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:46:22
>>427
PCのスペックや構成に問題があるんじゃない?
Pen4の3GHzでも起動時はたいして気にならないよ
さすがにフルスキャンの時は気になるけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:41:53
>>427
おそらく惡意のあるスケジュールスキャンが走つてゐるのだよ。

たとへば、毎日夜中にフルスキャンが實行されるやうに設定されてはゐるが、
間拔けなことに、その時刻には決まつてマシンの電源が落ちてゐるとしよう。
その夜中にスキャンされるはずだつた分は、翌朝マシンを起動して實行されるといふわけだ。

もちろんユーザーの仕事を邪魔するのが目的であり、
かうした嫌がらせは、「惡意のあるソフトウェア」の十八番なのだよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:47:53
>>429
毎日起動時にフルスキャンするなら、さすがに設定がおかしいと気づくだろ
それにデュアルコア以上のCPUなら、フルスキャンしててもそんなに気にはならないよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:36:10
ごめんインストールするときに上のバーにでるサイトバーとかいうのも
インストールしてしまったんだけど、プログラムの追加と削除みても項目がありません
こいつを削除するには、マカフィー事態全部削除してまたやりなおせねばならないのですか?
ツールバーでチェックをはずしても、すぐに出てきますアドバイスくださいな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:54:31
勇気を出してプログラムの追加と削除からマカのアンインストール実行してみなさいな
なんてこたぁない、何を削除するかちゃんと選べるようになってる
いきなり削除が始まるソフトもあるから軽くドキドキですな、あれはw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:31:46
>>432 助かりましたありがとう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:34:19
メールきた
2010  4260円 w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:40:42
さてと・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:45:28
ぽてと・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:47:25
>>430
会社で使ってるのは法人向けのVirusScanね。個人向けとまるで違う。
PCのスペックはPentiumDC 2GHz、メモリ1GB、WinXP SP3。
一括レンタルPCなので会社ではみんな同じものを使ってる。
で、誰に聞いても起動後30分くらいは重いと言う。
スケジュールスキャンやブートタイムスキャンは全部切ってある。それでも重い。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:16:01
インターネットにつながってないから
延々とアクセスを試みていて重いのだろうよ
ウイルスバスター2007もそうだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:21:47
ちゅーことは自動更新を切ればいいのか
440カカー:2009/11/14(土) 01:52:02
カカー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:00:54
       >>>2010年度版製品 店頭販売開始!<<<
                      2009/11/14
――――――――――――――――――――――――――――――――――
★ 本メールは、「マカフィー・個人向け製品サポートメールマガジン」に
  ご登録いただいた方に配信しています。
  ・本メールは配信専用です。本メールへの返信によるユーザー様のサポ
ートは行っておりません。サポート窓口に関しては本メールの最後に
   掲載しております。
  ・退会をご希望の方は本メールの最後に記載されているリンクより手続
   きを行ってください。
==================================
こんにちは、マカフィー・メルマガ担当者Mです。
ついにマカフィー2010年度版のパッケージ製品が発売開始になりました!
Webでは既に2010年度版のイメージがアップされていましたが、店頭に並ぶ
とやはり別のうれしさがこみ上げますね。
ちなみに今回より「ウイルススキャンプラス」が「アンチウイルスプラス」
という名称に変更されているのも要チェックです。是非、お近くの量販店で
マカフィー2010年度版製品をご覧下さい。
Mもこそっとお店に見に行ってみようと思います。
前置きが長くなりましたが、今回のメルマガでは2010年度版パッケージ製品
販売開始に関連し、インストールからユーザー登録までのQ&A情報を
お知らせします。これらのQ&Aも2010年度版向けに更新済です!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:02:46
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ パ ッ ケ ー ジ 製 品 を 使 っ て イ ン ス ト ー ル す る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年度版パッケージ製品を購入いただきましたら、CD-ROMをパソコンの
CD-ROMドライブに挿入します。通常、自動的にインストーラーが起動します
ので、表示されたメッセージに従ってインストールを開始します。
詳しくは以下のQ&Aの[パッケージ又はメディアに[2010]と記載されている]
の項目をご覧下さい。
▽マカフィー・個人向け製品をCD-ROM・MicroSDからインストールする方法
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ユ ー ザ ー 登 録 す る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製品をインストールした後はユーザー登録を行ってください。ユーザー登録
することで製品を最新の状態に保つことが出来ます。
詳しくは以下のQ&Aの[2010年度版パッケージ製品からインストールした後の
ユーザー登録]の項目をご覧下さい。
▽ユーザー登録手順(製品のセットアップ)について
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_spec.asp?wk=SP-00023
――――――――――――――――――――――――――――――――――
○ プ ロ ダ ク ト キ ー に つ い て
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2010年度版から新たに[プロダクトキー(アクティベーションキー)]が採用
されました。
ユーザー登録を行う前に、CD-ROMを封入した封筒に貼られたラベルに記載
された25文字の英数字から成る[プロダクトキー]を入力して製品を[有効化]
します。
▽[有効化]って?
 製品のライセンスが正規のものであることを確認できた場合にのみ製品の
 機能を利用可能な状態にする仕組みです。正規版と認められない場合や
 ライセンス違反になる場合、たとえインストールされていても製品は動作
 しません。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:08:53
そうそう、もうプロダクトキー方式でいいんだって
何年度版と言われても意味ない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:52:43
KISの期限切れでNIS2010入れたら
SONARの誤検出でPCが起動しなくなり、再インスト・・
色々迷ったけどVirusScan Plus入れみました。
PCの起動も速くなり、軽くていい感じですね。
まだ1週間だけどこの調子で行って欲しい。
以上チラ裏でした・・

教訓;バックップはこまめにとった方がよい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:22:52
>>442
> 2010年度版から新たに[プロダクトキー(アクティベーションキー)]が採用されました。

2010年度版以前から手動/自動更新で2010にアップデートする人はどういう扱いにするのか。
ユーザー毎に新たにプロダクトキーが付与されるのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:47:20
2009年度版ユーザがweb上から最新の物を落とした場合
中身は2010年度版ですがプロダクトキーでの認証は求められない
とのこと
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:29:27
何だかどんどん取り扱いが面倒になっていくなあ
セキュリティセンターの操作性は悪いし
商品体系はカオスだし
サイトは使いづらい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:29:52
>>439
ネットに繋がってない時は自動更新の為のアクションなんて勝手にしないですよ…
立ち上がり重いのは他にも原因あるんじゃないすかね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:59:28
バックグラウンドで何が走ってるか把握できるような人ならそんな質問してないよね
自動更新の為のアクションは勝手にしてないって、確かめたの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:02:42
そういえば、最新のmicrosoft updateを適用した際
windowsのセキュリティセンターが警告を出していました
何故かウイルス対策が無効と

電源を落としての再起動で改善したのですが
念の為にwindowsのファイアウォールを確認すると
有効になっていました

windowsのファイアウォールとマカのPFWとが併用して動いていると
パフォーマンスが低下する状態に陥ります

だから何なのかという声が聞こえる様な気もしますが
確認したい方はよろしく哀愁
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:20:49
windows updateをしっかりしているといつの間にか
インストールされているWindows Defenderということはないの?

毎日、夜中になるとゴリゴリとHDDにアクセスしてスキャンしていて
動作が重くなる。
452カカー:2009/11/15(日) 03:03:31
カカー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 06:45:43
これ欠陥商品だよね
ビギナーの高校パソコンクラブがつくってるんじゃまいか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:12:47
俺、高高のときパソコンクラブだったけど、こんなの作れませんマジで
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:32:51
当たり前ですやん
マジレス不要w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:36:24
高校の頃のパソコンクラブなんて、いじり壊すのが関の山。
パソコンクラブに限った事ではないか。w

できるとしたら高校生で個人で開発する場合かな。
商品としては2割ほど足りないから、誰か手助けせんといかん。

と脱線してみたくなった。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:47:52
右クリのスキャンすると、セキュリティーセンターが起動するのは仕様?
スキャンの結果だけ小さく出ると嬉しいが・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:03:26
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:58:30
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:01:16
>>459
あ、しっかり読んでなかった。
ありがとう。
ここの人は優しいのう・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:51:31
DELLのディスクでwindows7へアップデートすると
一時的に削除されるんだが、これが異常に時間がかかる
事前にアンインストしておくほうがいいかも
後でマイアカウントからダウンロードできる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:12:55
自動更新を解除したはずなのに更新料5775円を勝手に引き落とされた。
マカピンに抗議。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:31:47
アマゾンUSではMcAfee Total Protection 3User 2010が$17.24。
http://www.amazon.com/McAfee-Total-Protection-3User-2010/dp/B002GUUO5I/ref=pd_ts_sw_10?ie=UTF8&s=software
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:33:48
>>462
一ヶ月以上前に伝えて止まってないなら怒っていい
そうでないなら穏便にw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:17:35
公式見るとWindows7に対応していない2009版はWebからのインストしろってあるけど
持ってるの2008版なんだけど7にCDからインストしてアップデート出来るんだろうか
どうもセキュリティソフト無しでネットに繋げるの抵抗あるんだよな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:45:55
>>465
一時的にMSEでも入れとけば?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:52:16
Microsoft Security Essentials 14台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1257630217/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:17:29
>>465
2008の店頭バンドル版を先日入れたけど、本体はダウンロードしてインストールできるから
問題無いはず。
たぶん、MSEとか入ってると競合しておかしなことになると思うからオススメはできない。
ルータ経由で接続して、他のWebサイトへアクセスとかしなければまず問題はない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 06:20:44
>>462
マカフィーは「惡意のあるソフトウェア」だから當然の結果だ。
彼らに對してカード拂ひをするなど、危險極まりない行爲なのだよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:28:51
newスーパーマリオwiiおもしろそうだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=vxgn9cRBeGU&feature=player_embedded
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:29:56
MとAしか同じところねえよ
472パパー:2009/11/16(月) 13:53:20
パパー
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:21:14
ワロタw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:04:58
>>462の回答
「マカフィーストアの契約なのでマカフィーストアに連絡しろ」
何だよそれ!サポートのメールフォームに「自動更新解除」というのがありながら窓口は別なのか。
サポート腐りまくりだな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:40:02
うっかり自動更新されてた……
今ネットにつながってないのにorz
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:18:23
俺のマカヒーへの不満はDL時に「宜しいですか」って聞いて欲しい
動画見てるときにDLされると旧型パソだからフリーズすんだよ
ていうか設定できたりする?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:32:53
HDDをSATA150 120GB 2プラッタからSATA300 160GB 1プラッタのに換えて転送速度が35MB/s→62MB/sに大幅UPしたんだけど
スキャン時間は変わらないんだね。
意外だったよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:35:57
マカフィーストアの連絡先が電話とFAXのみ。ほんと腐ってる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:13:14
しかも電話はQ2
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:27:17
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:20:07
>>476
詳細メニュー→設定→自動更新オフにチェック
482カカー:2009/11/17(火) 01:42:26
カカー
483ママー:2009/11/17(火) 02:18:33
ママー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:49:19
>>462
うちは優待のライセンス延長いれてすぐ自動更新解除をwebから申請したけど
2・3日で解除されてたけどなぁ(アカウントの情報で確認)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:45:16
>>476,481
自動更新の詳細設定に”更新をダウンロードする前に通知”とかあるよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:59:57
476じゃないけど同じ点をいつもうっとおしく感じてた
ありがd
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:25:23
>>474の続き
マカフィーストアに連絡したら「うちじゃない。マカフィーのサポートに連絡しろ」
ひどいたらい回しだな。マジ糞。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:11:11
有償の唯一のメリットと強みがサポなのに、
それがたらい回しだったら終わってるじゃん。
期限が来たらMSEに替えるわ。
今1台でテストしてるが十分使えるし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:14:28
定義の「自動更新」と契約の「自動更新」が紛らわしい。
いや、わざと消費者が誤認するようにしている。
企業としての胡散臭さがプンプンしてる。
そんな企業とは、今後一切付き合わない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:42:43
ウイルスパターンの更新と、契約の更新
間違える馬鹿はおらんwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:49:21
>>489
490の言うとおり
いいがかりもいいところ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:12:43
惡意のある自動更新のトリックは、摩訶不意のたくらみなのだ。
胡散臭さが漂ふのは、ある種の警戒信號と云つてよい。

今囘のプロダクトキーの導入を見ても分かるだらう。
これは、これから始まる地獄繪卷のほんの前口上に過ぎないのだよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:24:54
アンチウイルスプラス2010って迷惑メール対策入ってないけど、去年のウイルススキャンプラスには入ってなかったっけ??
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:06:34
入ってないよ
495ソフマップファン:2009/11/18(水) 13:47:00
avast!と「マカフィーのファイアウォール部分」だけの組み合わせ

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03506223935/#10356838

2009/10/23 22:53の「裏技」の記事
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:54:28
セキュリティセンターに表示されるんだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:09:15
Windowsのセキュリティーセンターの様な役割もあるのね
どうでもいいけど"がんばれマカフィー!"ってw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:16:31
ソフマップファンなのか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:26:24
>>498
そうです、私が、ソフマップファンです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:30:40
バンドル版で更新が面倒くさくなって来たな、
去年は直ぐに認識してくれたのに今年は同じソフトと認識するし、
一度登録削除しないと同じアドレスで登録出来なくなったぞ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:43:27
>>500
捨てアドで登録すればいいんでは?
どうせマカから宣伝メールしか来ないし。
502ママー:2009/11/18(水) 23:46:01
ママー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:04:45
再起動更新来たよ。
なにか変わった?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:25:09
2007スイート売ってたんだけど、コレって今入れても有効なんでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:34:57
>>503
ビルドが上がったみたい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:08:44
>>505
あ、そうか。微妙に上がってた。
9.15.160です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:17:33
>>504
最新版へのアップデートは無料です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:28:35
マカフィー2009が半額位で買えるんだけど2010と比べると結構変わってる?

どっちがいいかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:12:50
2010 と 2009 の決定的な違ひ――それは惡意あるプロダクトキーの有無だ。
2009 を導入しても、いづれ更新で 2010 になる。
一年後を考へてみよ。
さればこそ理性の光を浴びた人間は皆、あへて 2009 を求めるのだよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:18:38
定義ファイル抜きでも苦情が出ません。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:57:04
20010年版って去年のに比べて軽くなってたりします?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:17:52
そんな未来のソフトの話をされても知らんがな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:22:09
再起動来ずに、普通に定義ファイル更新が来たんだが・・・
また俺んトコスルーかよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:33:34
>>513
すぐ最新にしたいならマイアカウントから落として再インストール。
それが面倒なら放置しとけ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:08:34
今再起動キタわ。正直スマンかった
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:38:42
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/pd/hikaku.asp
2009年版に対する2010年版の改善率(%)
CPU使用率 71%削減
パソコンのブート(起動)完了時間 14%短縮
スタンバイまでの時間 81%短縮
ウイルス定義ファイルのサイズ 20%削減

一番上だけでも本当なら今年浮気したノートンから戻るけど実際どう?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:16:09
再起動を含む更新は、電源を切るときにお願いしたいものだ。
HDDを何度もオンオフしたくないんでね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:19:32
おれっちも再起動きたけど2010になったのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:52:28
>>516こういうのは話半分に聞かないとなぁ

 CPU使用率 35%削減
 パソコンのブート(起動)完了時間 7%短縮
 スタンバイまでの時間 40%短縮
 ウイルス定義ファイルのサイズ 10%削減

ん?それでもなかなかのもんかな?

 スキャン後にSecurityCenterが立ち上がったりしません

んで↑コレまだぁぁぁぁ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:59:55
>>517
再起動時は通電状態だろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:18:25
>519
微妙だな ノートンの期限まだ2ヶ月あるからもう少しこのスレの様子見てみるよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:30:07
>>520
うちのパソコンvistaだと、再起動でもHDD止まらないのに、
xpの頃はなぜか一回止まってた。517もxpなのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:01:41
>>522
xpだお
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:43:28
手動更新しても最新ビルド来ねぇ
仕方がない生温かく見守るか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:53:44
もしかしてプロダクトキー形式になったら
同年度版の別な箱使う場合でも
同じアドレスで続けられる?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:08:08
>>525
キーの内容で年度判定もするだろうから、変わらんと思うに一票。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:23:17
>>487の続き
マカフィー・カスタマオペレーションセンターから回答が来た。
自動更新は解除された。返金を希望する場合は申し出てくれとのこと。
もちろん返金希望と返事を出した。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:12:59
3台分の残り2つをPEN4 2.66GHz、AthlonXP-M 2400+なPC2台に入れてみたが、
時代遅れなシングルコアには優しく無いねぇ・・・。
もう一つ製品持ってるんで、更なる軽量化を期待して2011出るまで温存しとくかw
529カカー:2009/11/20(金) 01:20:36
カカー
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:21:05
もうubuntuいれちまえよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:56:41
今要再起動更新が来て以下になった

SC 9.15.160
VS 13.15.113
PF 10.15.106

全部微妙にビルドバージョンが上がった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:21:18
>>516
マカフィーよりノートンの方が快適に動作するって
重い軽いの問題じゃないだろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:44:44
販賣戰略上、輕さは大問題だよ。
何しろ世界各國の Survey の集計結果では、
セキュリティソフトに最も求められてゐるのは輕さなのだからな。

一般人にとつてのセキュリティソフトとは、
ふだんは、あたかも守護靈のごとく存在を全く感じさせはしないが、
いざといふときには護つてくれるボディガードのやうでなければならないのだ。

ところで、このセキュリティ板に集ふやうな者は、一般人ではないのだよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:17:02
いまスキャンしてるがCPUの使用率が半分ぐらいになってる
i7 920 で平均5%くらい。IE8立ち上げながら
以前は10%超えていた
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:28:58
再起動きてから、何となくフォーカスの不具合が解消されたような気がしないでもない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:22:04
VirtualBoxのXPで試したら、確かに起動早くなってるね。
あと2台分あるから、同じくノートンから移ろうかな??
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:48:31
期限があと一週間に迫ったけどどうしよう
メールで4620円で着てるんだが、PC1台だし5年も前のPCだから重くなるのは勘弁だし・・・
アマゾンとかの安いのかってインストールでいいの?
メルアド同じで再登録とかできるのかしら?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:08:04
>>537
期限が切れてからアンインストール、インストールして同じメールアドレスで再登録で問題無し。
オークションで業者が1000円くらいで売ってるのとか、安いので全く問題ない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:11:03
つかマカフィーレベルでいいならMSのタダので十分
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:59:18
2010年版買ってきて2009年版と入替えたんだけど、セキュリュティーセンターのデザインやら何も変わってない気がする
メモリ使用量も変わってない感じだし(´・ω・)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:19:09
2009のmicroSDカード版をオクでゲット。
1GBのメモリーとして使えるからある意味お得かも。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:29:17
2009 インターネットセキュリティ 3user microSD
一時期アマゾンで箱傷ありということで、アウトレット特別価格2000円弱だった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:18:05
マカは2009も2010もみんな一緒だっちゅうの
いっちゃん安いの買って更新すりゃ一億皆最新版だわい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:41:42
>>527の続き。これで最後だから。
返金してもらえることになった。
今使ってるInternet Securityは期限が切れたら捨てるよ。
他社に乗り換えるわ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:45:37
うん。普通におめでとう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:50:02
なんか更新来たわぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:34:56
>>543
この馬鹿たれ。2010 と 2009 は大違ひだ。
惡意あるプロダクトキー――これがあると後々面倒なことになるのだよ。
大乘的慈悲心から再度忠告する。パッケージ版なら 2009 を導入せよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:29:44
何か頭悪そうなのが居ついてるな
549540:2009/11/21(土) 07:18:47
更新でタスクトレイの矢印のアイコンがグルグル回った後の表示も「ウイルススキャンプラスはインストールされています」のままだ
2010年版のパッケージにはアンチウイルスプラスって書いてあるのに(´・ω・)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:42:43
>>549
俺なんか「インターネットセキュリティ」使ってるのに、
「ウイルススキャンはインストールされています」て表示されるんだぞ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:17:24
もう2010版はダウンロード更新できるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:21:25
>>535は全くの気のせいだった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:21:50
助けてください・・・

プロバイダ変更したためマカフィーに入ることになったが、インストールできないんだ

マカフィー・セキュリティスイート with サイトアドバイザ
インストールしようとすると
Installation Cannot Continue
We're having trouble installing your McAfee software because JavaScript is not working correctly on this PC.

Need more information? Visit our Customer Support site at
http://us.mcafee.com/root/campaign.asp?cid=43582 for detailed instructions.

が表示されるのみ

今まで使っていたセキュリティソフトは既に削除済み
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:24:01
JavaScriptがnot workingなんじゃね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:27:26
ブラウザのJavaScripの機能が無効になってるんじゃないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:22:19
teracopy 2.01のファイルからトロイの木馬が検出されたんだがこれは語検出?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:50:42
Virustotal辺りで他社でも検出されるか調べてみたら?
558553:2009/11/21(土) 16:36:52
色々調べてインストールできました
どうもありがとうございました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:31:45
サポートは一つ前のバージョンまでってあるけど、
今2008入れたら最新版にアップグレードはできても
サポートは対象外ってことですか?
今入れてるのは3年契約のセキュリティスイートで
あと10日で期限切れるので安い2008入れようと思ってるんですけど。
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSAllProducts.asp?ancQno=AP-00042&ancProd=AllProducts
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:34:06
>>558
良かったね
とりあえずマカたんにいらっしゃいませですよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:50:39
ProgramFiles\interVideo\DVD8\SQPlus.dll

これトロイと判断されたんですけど
同じような方いらっしゃいますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:30:56
サイトからダウンロードしたら2010になる?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:09:35
>>559
サポートは契約が成り立っているならしてもらえるんじゃないの。
書かれているのは、古い製品の使い方なんかを質問しても、もう知らねってこと。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:11:01
>>559
先日2008入れたけど普通に動いてるから大丈夫だと思うけどね。
サポセンのサポートとか別になくても使えるし。

>>562
放置してても再起動更新があれば勝手に2010同等になる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:20:46
インターネットセキュリティ2010入れたんだが、こいつのFWって、
もしかしてポート、プロトコルを指定してのルールは作れない?、
仮想HTTPサーバソフトでLAN内ファイル共有してて、TCP/80、インバウンドのみ、リモートIPはLAN、
と言う風にやりたいんだが(アウトバウンド許可は全く不要なので)、送信のみ、送信受信両方
のどちらかしか選択肢が見当たらないうえ、ポート等の選択肢も・・・。

何か見落としてるならヘルプぷりーず。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:35:33
>>561
ノシ VS 13.15.113
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:37:01
jeticoとかcomodoみたいにはできねえです
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:51:02
>>563-564
ありがとうございます。
平気なようなので安い2008買ってきます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:51:32
>>565
当方は2009ですが、確かに任意のポートでIN・Out個別かつIPアドレス指定はできないっぽいです。
ただ、ファイアウォールの「システムサービス」でWebサーバ(HTTP)ポート80という項目があり、
そこからどのNWへの通信を許可するかは定義できるようですよ。
(NWで選択できるのが事実上「公開」を排除するかしないかないのがどうも使えないのですが)
参考になれば。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:03:26
>>567 >>569
なるほど、やはり出来ないすか。
意外と柔軟性が無い事に正直驚いたけど、なんとかやってみるよ、
レスありがとう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:06:55
>>565
2007とかは送信、受信個別にポートなんちゃらを出来たけど2008からその様になっちゃったね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:16:41
2007できたっけ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:03:38
明日はマカのサーバー増強だね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:08:28
今年はバンドル版の大量出品ないね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:28:45
今までスルーだった極窓のファイルをトロイと判断してるんだがおまえらどう?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:56:40
2009の店頭バンドル版見かけたら教えてネ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:18:23
>>575
スキャンしてみたところ隔離されたw
検出名:generic!bq.iel
ファイル名:yt7j_vcnts.exe
隔離され尚、無問題気に動作する姿に乾杯w

Yahoo! JAPAN Toolbar Installer
隔離されても影響は無いもよりw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:25:15
マシンを買い替えることになったのですが
ハンドル版をWIN7にインストールすることが可能でしょうか?

ハンドル版が一台分、残っているもんで・・・
駄目なら2010を買ってきます。


579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:31:33
ログインしてインストーラーをダウンロードでいけると思うけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:34:33
>>577

俺も削除しちゃったけど問題ないっぽいw

本当にトロイなのだろか
わからん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:07:35
最近、Mcshield.exeがやたらメモリ食うようになってない?

起動直後からタスクマネージャの仮想メモリサイズ(≠メモリ使用量)が
100MB超いってるんだが、前はこんなにひどくなかったと思うんだけどな


#タスクマネージャの「仮想メモリサイズ」と「メモリ使用量」の違いはぐぐってくれ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:04:12
>>580
http://toolbar.yahoo.co.jp/
これ落としてもウイルス判定されるね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:58:12
15ヶ月版半額セールが来ないぞ。
マカフィーストアの30%ひきでお茶を濁すつもりか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:02:42
>>582
yahoo版Firefox(ツールバーがバンドル)をずっと使ってるけど問題ないよ。
この前ツールバーのアップデートも出来たし。

後から導入するとNGなのかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:02:46
>>581
そんなの使用状況で変わるし
つか100MB越えてもそれでサクサク動くならそれでいい。メモリ少ないの?
XPでも2GBくらいにしとけばそんなの気にする必要なくなるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:23:16
2009使ってる人、もう2010にバージョンアップした?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:09:34
自動でバージョンアップするまで放置
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:14:59
俺も放置
急いだって意味がない
むしろ世界規模の壮大な人柱テストがひと段落した頃にバージョンアップしてくれたほうがいいw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:57:25
2010と2009はスクリーンショットも違うの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:21:20
>>585
メモリは1.5GBだけどXPマシンでなら少ないというほどでもないと思う

というか起動時100MBよりメモリリークを先に何とかしてほしいんだけどね

使い終わったメモリを解放するくらい、コーディングの初歩なんだけど
なんでMcshield.exeとMcproxy.exeは後生大事に確保し続けるのか…

一応マカには要望出してるけど、いつまでたっても放置なんだよなあこれ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:40:23
>>590
どれだけの人が要望を出してるかは知らないけど、とりあえず日本の1ユーザーのために
システムを変更するってのは無いであろう、と。
年度単位で計画的に進めていくしかない。そもそもそれを欠陥という認識では見ていない可能性も。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:30:36
うむ(無言でうなづく)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:49:29
普通の人はメモリリークしててもわからないんじゃ?
xpsp3にメモり1GBで使ってるPCあるけど、
いつもメモリ余ってるからどのくらいメモリリークしてるのかわからん。
メモリリークはxpだけなのかな?xpだけなら放置なんじゃ?
重大な問題以外、終わったxpの為に今更手間かけないだろうし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:30:58
今まで問題なかったのに、この前の再起動の更新後から
メモリークリーナーが検出する様になったなー。
誰か同じく検出した人いる?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:36:08
メモリークリーナーが検出するってつまりどういう意味?
596594:2009/11/23(月) 11:00:37
>>595
スマン、書き方悪かったな。
ジェネリック?と言うトロイをメモリークリーナーで急に検出する様になったんだよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:29:05
メモリークリーナーがトロイを検出するようになったの?
598594:2009/11/23(月) 11:34:30
うん。再起動更新来る前まではスキャンかけても平気だったのに…
599594:2009/11/23(月) 11:39:26
因みに、『generic!bg.iel』って言う奴が検出される。
↑の方にあったYahoo!ツールバー検出の人と同じかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:29:50
なんのこっちゃ分からんが、とりあえずググったら一発目にコレが出る
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433258354

この回答じゃ満足できない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:30:58
っていうか質問者本人だったりしてw
602594:2009/11/23(月) 13:37:11
>>600
検出名でググったらその質問が出てたから599を書いたんだよ。
でも、回答してくれてありがとう!

因みに質問者本人ではないよ。ツールバー入れてないし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:13:14
どうしても気になるなら、virustotalとか他社のオンラインスキャナとか試してもいい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:53:40
>>575
おれもだ、つかaviraたんは前から検出していたので、何をいまさら
といった感じがするけど
605カカー:2009/11/24(火) 01:35:18
カカー
606ママー:2009/11/24(火) 01:42:26
ママー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:44:46
どっちにしろYahooツールバーのインストーラーなんていらないから隔離でいい気がする
608ソフマップファン:2009/11/24(火) 17:32:02
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 16:04:22 ID:???
『Microsoft Security Essentials』は、優秀なアンチウイルスアプリである。
ttp://www.lifehacker.jp/2009/11/091122windowsmicrosoft.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:07:10
ソフマップファンなのか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:30:30
ハンドル版ってプロダクトキーありますか?
それともレジストリに記憶してインストールから1年ですか?
611540:2009/11/24(火) 20:17:07
マカって2009とか2010とか明確な線引き(フルモデルチェンジ)みたいなのがないからつまらないね

パッケージ版の2009から2010に入替えても何も変わってないわ

612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:24:01
マカ使いがそこに喜びを求めるのは間違い
単純にみんな仲良く最新版。契約期限が来た順に淡々と買い換えていくのみである
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:24:05
>>611
メモリ使用量とか減ったんじゃないの?
614540:2009/11/24(火) 20:45:06
>>613

べつに変わってないお
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:51:07
>>611
今年は春にV2エンジンへの移行という大きな変化があった年ではあるんだがな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:19:36
2010を買ってインスコしたが、バージョンは今まで入れてた2009と同じ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:25:42
マカ半年

あと15日で終わりですお
の赤いウインドウ出たー

とオモタラ
あっと言う間に消えたwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:13:59
>>616
そうか・・・

ってことは540もまだ2009なんじゃないのか
これも釣りの一種だな・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:23:42
SUPER ゥに対して警告出たので削除してもうた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:55:15
>>550
うちも2010へのアップデートだと思うけど再起動させる更新きてから
インターネットセキュリティ3ユーザー版って表示から
ウイルススキャンって表示になった
1ユーザー分しか使ってないのに3ユーザーって書かれてるのが気になってたから
中身同じなんだしこっちの方がいいかもw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:31:03
と思ってたら
さっきでた表示は3Userってあった
更新されたコンポーネントによってそのたびに変わるのかもしかして
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:49:50
マカはネットワーク更新で最新版になるから
常に更新してるならいつのまにか2010になってたは良くある事だよ

その場合、当然2010入れても変化は無い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:39:21
先生の期限が切れそうだからマカちゃんに乗り換えようかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:47:14
クレカの期限切れてるのに自動更新されてた・・・

マカフィーストアを見ると自動更新の課金処理OKってこと?
http://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/_info.php?faq
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:10:40
俺は絶対にクレカ払いにはしない
箱で新規登録するか更新するにしてもコンビニ払い
ま、マカの期限がきたらMSEにするけど
有償ソフトが胡散臭く思えてきた
その典型が「クレカによる自動更新」
「何が何でもカネ取るぞーーーーーーーーー」という姿勢が丸見えでやらしい
こんな会社のセキュなんて信用できん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:19:19
2009の1年版が3000円、2010の2年版が7000円。
2010の1年版が5000円なのを考えると、2年版がとりあえずお得?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:22:48
>>626
期限が近づいたら半額で更新できる案内が来るから、
1年版を入れるのが得だよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:25:15
2008年 店頭版が500円オクで500円だった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:38:19
親には無料のマイクロソフトエッセンシャルを使わせることにした
俺はマカで行く、マカで斗い続ける
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:43:26
>>629
漢よのお主は
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:06:07
VirusScan Plus 3ユーザ版が欲しいのに無いとは。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:49:17
2008年版を買ってインストールすると何処まで最新版に出来ますか?
FW、エンジン、GUIなど全て最新に出来るんでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:25:51
買って試せ
634カカー:2009/11/26(木) 01:49:39
カカー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:53:05
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:05:59
>>619
私も2度目が隔離された。
注意してたんだがアクティブプロテクションがONにしたままスケジュールスキャンかけっちゃったよ。
でもSUPER ゥは便利なので外せない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:10:15
DTV板でのSUPER Cの評価は最悪だけどな
 
SUPER C
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157893392/
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:19:50
先物ソフトインスコして起動したらトレイからマカが消えた
なんか勝手に削除されたのかな、まあいいか
と思っていたら、ソフト終了して30分くらいしたら、トレイにピョコーンとマカが現れた
これは先物走らせてる間はマカが強制的に排除されてるのか?
そんな状態でトレードして大丈夫なんか?
639ソフマップファン:2009/11/26(木) 18:37:59
セキュアブレイン、クラウド活用ウイルス対策ソフトを無償提供
「gred AntiVirusアクセラレータ」は単体でも動作可能だが、
併用するウイルス対策ソフトが検知したウイルス情報を
クラウドで共有することで検知率を高めるという。

併用可能なウイルス対策ソフトは、
「ノートンアンチウイルス」
「ノートンインターネットセキュリティ」
「ノートン360」
「ウイルスバスター」
「ウイルスセキュリティZERO」
「カスペルスキー インターネットセキュリティ」
「Microsoft Security Essentials」
「avast! AntiVirus」
「Avira AntiVir」
「AVG」など。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331491.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:44:24
>>637
2年くらい前pc買った時に最初に入れたソフトがマカフィーとSUPER ゥなんだけどね。
でもflvに変換したときだけは糞画質なのは認めるw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:01:57
ソフマップファンなのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:04:38
突然、c:\Sistem volume〜\restore〜\Axxxxxx.exeというファイルをgeneric!bq.ielとして
検出するようになったんだが。これって誤検出?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:23:26
>>640
SUPER Cスレ見れば分かるけど、相当レジストリにゴミ作ってくれるらしい
編集ソフトやエンコソフトならもっといいのがある
ワリと評判の良いエンコソフトならHandBrakeとか
 
編集ソフトならAvidemuxなど
 
 
 
 
使ったことないけど
644642:2009/11/26(木) 20:54:48
回答おせーぞコラ>ALL
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:56:51
ごめんね。。。
646642:2009/11/26(木) 20:58:52
どういたしまして・・・
647642:2009/11/26(木) 20:59:42
早く回答が欲しくて1分ごとにここをリロードしています・・・
早く教えてください
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:13:26
iel
649642:2009/11/26(木) 21:23:20
早く教えろカスども
650642:2009/11/26(木) 21:25:24
>>649は偽者です。
651642:2009/11/26(木) 21:31:00
まだですか
教えてくれるまでレスし続けます
652642:2009/11/26(木) 21:31:49
>>651も偽者です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:39:01
マッカー
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:49:43
エロゲ新ウイルス対応してるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:56:33
へー、どんなの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:00:08
winnyで新ウィルス猛威 感染者のリモホ&個人情報&デスクトップが自動でアップローダに投稿
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259237276/
【エロゲ】割れ厨個人情報流出祭り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259236812/
おいp2p使ってる奴、ディスクトップのが晒されてるぞ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259236801/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:03:59
リバ原祭りですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:29:14
>>654
対応してた。
backdoor-eefで2個とらえた
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:35:38
今 未使用のスマートセキュリティ2008を入れると2010にupdateできますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:35:38
かまってちゃんが偽者上げてたようだけど
それ本物か?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:38:51
GENO祭りと違って引っ掛かったのが犯罪者ばっかだから盛り上がらない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:36:49
Windowsの再起動更新して以来Mcfee VirusScanを更新できなくなった…
更新すればアップデート完了まで出来るんだけど、何度やってもWindowsの警告が消えないし、
セキュリティーセンターでも最新verになったと認識されない
これはWindouwsが悪いの?ソフトが悪いの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:47:21
>>658
他のウィルスソフト結構スルーしてるらしいのにマカフィーが対応してるとは凄いな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:02:35
アキバの某店から50個もらった2008年の未使用
マカフィーインターネットセキュリティスイート(バンドル版)があるんだけど、これって今更使えるの?
それと2010版にアップグレードされるのかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:30:49
そういやサイト見ただけで晒されるってのは本当なのか?
それともデマか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:55:15
>>658
対応してるのか!凄いな

今もどんどん新しいのが出てるらしいGENO新種も対応してるのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:57:03
ここにいる奴らって全部知ったかのドシロートばかりだな
糞の役にもたたんわ死ね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:16:17
>>667
なんかやなことでもあったのかい
まあ落ち着いておじさんに話してごらんよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:17:52
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:32:01
>>669
そういうことか

・困ってないなら放置
・気になるならマカフィーに相談

この二択だと思うな
困った時は専門家のサポートに頼るのが一番
メールで相談できるから、忙しい人でも大丈夫さ
タスクトレイのマカフィーのアイコンを右クリック−カスタマサポートで行ってみよう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:35:35
>>662
11/25の臨時パッチ?
私のは更新出きてますが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:47:20
セキュリティセンターのQuickCleanの項目にレジストリクリーナーって前からあったっけ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:06:49
うん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:29:28
>>667>>670のやりとりを見ていて気づいたんだが
マカフィースレの厨房率はかなり低いと見た(逆にいえばオサーン率がかなり高い)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:36:52
調べてみたらQuickCleanとディスク最適化プログラムが月一で動作するようにセットされてたwwwww
676639:2009/11/27(金) 13:16:19
>>641
そうですソフマップファンです。

McAfeeのクラウドと
セキュアブレインの「gred AntiVirusアクセラレータ」は、
どっちが、いいか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:28:56
さすがにマカフィーのが上だろ
678ソフマップファン:2009/11/27(金) 16:09:16
gred AntiVirus アクセラレータ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1259237196/
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:08:54
更新できない香具師、
マカのHP観れなかったら
ウイルス喰らってるぞ
またかwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:11:03
質問なのですが
win2KSP4使っているのですが、7月のサポート終了と同時にマカフィー入っていてもノーガード状態になるのですか?
681680:2009/11/27(金) 20:28:33
回答おせーぞコラ>ALL
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:54:08
>>674
厨房率少し上がったようだぞw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:57:16
ごめんね。。。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:12:38
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 厨房率少し上がったようだぞぉ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
685667:2009/11/27(金) 23:43:46
>>670
すみません僕が間違ってました
考えてみればここはサポートではないですよね・・・
スレ汚し失礼しました
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:03:39
ドンマイ
次気を付けて
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:41:33
>>686
おまえ、何でそんなエラそーやね?
あん?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:04:44
>>642
今更だがそれは復元用のデータだろ
ちゃんとパスを書いてくれてないからはっきり分からないが
こういう報告はIEの一時ファイルだったりすることが多い
基本的に問題はないだろうが
復元データを削除しちゃえば消える
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:34:58
SiteAdvisorを公式サイトから落としたら、3.0.1.159になった。

2.8から2.9は安全検索ボックスの追加とかあったけど、
今回は、見た目が変わったくらいで、機能的には違いなさそうだな。
あとインスト時に再起動要求されなくなったくらいか。

前スレだかで、すでに3.0〜とかって人いたから、特別新しくもないのかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:37:49
3.0.1.159だけど、俺のPCでは再起動を要求されたよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:32:50
新しく買った2008年度版が期限切れってでるんだけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:52:53
>>691
え?
俺はセキュリティスイート2008の使い残しをインスコしたら、2010版にアップデート出来てメシウマなんだけど、
なにかしくじったのでは?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:57:34
>>692
今まで2008年度版を使っていてもう一つ買っておいた
同じ2008年度版をインストした場合はうまくいかないのか。

ちゃんとインストールできるんだけど期限切れって出てしまう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:09:42
>>693
おかしいな

俺の場合は、オンラインアップデートでちゃんと2010版になるぞ。
セキュリティセンターバージョン9.15
ビルド9.15.160
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:11:59
>>694
うまくいってる人もいるのか。
今の所原因がわからない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:13:29
>>695
見ず知らずなのに指示してスマンが、一回アンインストールして再起動、
そんでもう一回入れてみたら?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:15:24
>>696
今もう一度やってみるわ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:16:53
どこ見たら2010年度とわかりますか?
教えてください
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:30:41
やっぱりうまくいかないな。
レジストリーもクリーナーで掃除してるんだけどうまくいかない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:00:55
>>698
何も変わってないから、これが2010版なのかわからんのでは?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:08:14
>>698
2010のトライアル入れてみたけど、>694と同じだったから
694のビルドならば2010なんじゃね?
702658:2009/11/28(土) 23:08:20
>>697
メルアド変えて登録せにゃあかんで。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:11:00
同じ年度のを2個買った場合は、2個並んだ写真とレシートの写真撮って
メールで送ってくれって前にサポにいわれたよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:18:57
>>702
メールアドレスを登録する画面が出てこないんだよな。
いきなり期限が切れていると出てくる。

>>703
マジか。
レシートはさすがに取ってないよ。
面倒すぎる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:33:00
>>704
なら箱だけでもおkかサポに聞いてみたほうがいいよ。
自分の場合、メールして返答後に期限が1年延長されたよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:36:22
>>701
2009でも>>694のビルドです
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:49:44
>>706
マカフィーは年度更新の概念が無いからな。
販売の都合上2009年とか2010年版とか区切ってはいるけど、実は年末など関係なくダイナミックな仕様改良をどんどんやる。
しかも無料で。
なので、トレンドマイクロみたいな露骨な年度表示で新しさ感を醸したり、そういうの無し。

そのおかげで上にもあるけど2008年版を買っても今初めてインスコすれば、ちゃんと最新版(すなわち2010年版同等)にアップ
グレードする。

サーバー向けで儲けているから、コンシューマ向けは良心的な対応だな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:32:55
うむ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:53:09
>>691
仲間いた。前回のレシートはないけど今回のはあるからなんとかなりそうで安心した。
フォルダのプログラム→mcafee以外にどっか記憶されているところがあるみたい。
レジストリはどの辺を見ればいいの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:19:28
垢情報はマカの鯖側で管理されてんじゃねーか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:20:10
マカフィー2009使ってます
プログラム開こうとしたらウイルス検知されたのですが、ウイルスでないことは明確
信頼リストに入れたいんですが信頼リストに追加することが出来ません
いつも検知された後に「信頼リストに追加する」という項目が出てくるのに…
マカフィーは未だに操作方法がいまいちわからないのでどなたかわかる方は教えていただけないでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:33:37
>>699
とりあえずこのステップは踏んだのか?
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_spec.asp?wk=SP-00068
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:42:26
マカフィー入れたら、ものすごくモッサリになった! <br> Vistaに1Gメモリじゃ、ダメかな〜
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:47:39
とっとと2G増設しろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:49:45
>>711
信頼リストに追加できるのは怪しいけどどっちかわからないものだけ
隔離されるようなファイルは無理

だった気がする
716709:2009/11/29(日) 01:50:11
自己解決できた。
もう一度完全削除ツールを使って、ユーザー登録用に別のメールアドレスを使ったらいけた。
このスレがあって助かったよ。疑われたらこまるのでレシートは大切に持っておくよ。
ありがとう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:56:22
Vistaで1GBというのが、そもそもダメだなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:05:54
>>715
すいません
言われてから気付きました…
回答ありがとうございます
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:11:31
アマゾンでまだ2007年度版が売ってるんですが、
問題なく最新版になるんでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:49:50
>>719
自分が某家電量販店で継続のために買った2007年度版はメールでシリアルナンバーを
含めた証拠画像を送らないと更新不可だった。
新規なら新規契約として扱われるかもしれないから問題ないと思う
721711:2009/11/29(日) 02:50:53
度々すいません

ファイルを感知しないようにするにはスキャンを無効にするしかないのでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:23:21
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:15:01
マカフィーってもしかしてKingsoftとZEROの複合エンジン?
足すと数値が近いだもん。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:18:14
>>722
ありがとうございます
やっぱり無効にするしかないんですね…
今更ながらこういうところは使い勝手悪いなぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:25:00
>>723
マカフィーは老舗だから独自エンジン。

>>724
ESET辺りだとフォルダごと無効化設定したりできるけど、マカフィーは仕方ないね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:02:42
>>720
ありです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:03:08
>>707

2010年版相当の大規模なアップデートってもうあったの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:08:20
2010年相当のが来たら、9.15から10.xに変わるのかと思ってたw
9.15の9は2009を表してるのかと思ってたけど違うんだろうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:42:04
>>712
その完全削除ツールを使っても
cleanup is failed
cleanup is already running

って表示が出るからレジストリーの情報削除は出来ていると思うんだが
新しいCDを使ってインストしても期限切れになるな。
写真撮ってメール送るしかないみたいだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:54:30
>>728
そもそも9なのはSCのバージョン値だけで
VSは13、PFは10だからなぁw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:41:48
受信イベントのログを見ると、同じIPの相手から短時間(1秒や2秒間隔)
で大量に、数字がばらばらのUDPポートに、「要求していない接続を試みました。」
とのログが残ります。
一応フルスキャンはしたのですが、何も検出されませんでした。
ただネットへの接続が不安定になっている気がします。
何か対策がありましたら、教えてください。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:38:09
>>731
ごめんもうやめる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:18:55
>>731
P2Pやってる?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:38:14
DELLのパソコン買ったらインターネットセキュリティが3年分付いてました。
大変嬉しいのですが、セキュリティ初心者の私でも扱えますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:47:37
portスキャンかけられてるのさwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:53:28
バカフィーでP2Pをやるなんて自殺行為w
脳豚でもダメなのにwww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:41:06
P2Pってwinnyみたいなやつですよね?
そのようなソフトは一切使っていないのですが・・・
とりあえずもう何もきていないようなので、気にしないようにします。

>>736
マカフィーは他社に比べてFWが弱いということでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:43:33
>>724
むしろほいほい許可出来る仕様で良いのかという…
そこはベンダーの思想だろね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:15:56
マカフィー!
無料で1年更新されて請求がこない
なんか逆にこわい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:11:13
>>737
バカフィーとか言ってるのは数年前までの呪縛にとり憑かれてる
ノートンやマカフィーが強い弱いじゃなくて、そもそもP2Pはリスクがあるってこと
741カカー:2009/11/30(月) 01:42:06
カカー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:05:37
マカピー
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:04:30
P2Pファイル交換で仕込まれるウイルスには未知の亜種が多く、対応が厳しいのはどれも同じ。
最近はGENOウイルスの件などを見てもむしろマカフィーは対応が早いほうだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:41:04
すいません、FW設定のアウトバウンド・インバウンドって
単にデータが出ること・入ってくることではないのでしょうか。
メールソフトについての設定が、アウトバウンドのみ許可となっていて
送信しかできないのか!と思ったら、ちゃんと受信もできるので困惑しています。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:25:32
pc起動時にバカフィーが一緒に起動せえへんようにするにはどうしたらええねん?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:30:38
あんいんすとーる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:41:56
>>744
それでいいんよ
通信を行う際に最初にどっちから来たパケットを通すかって意味だから
んで↑で安全だと判断したモノはその通信に限り、通信終了まで外から来たパケットも通すようになる
だからWebブラウザなどの大抵のネット系クライアントも送信のみ許可で普通に使うぶんには困らないワケ
逆に外からのパケットを最初に受け付けないといけない(外部にもサービスしたい)サーバ系ソフトは受信も許可しないといけない

大昔の単純な機能しかないFWだったら確かにそういうことになるんだけどね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:44:57
>>747
ありがとです。とてもよくわかりました。
何もしなくても、普通の使い方で問題がないように
作られているんですね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:51:08
>>719
なるよ。
何故かマカフィーは年度の概念が希薄。
始めてアクティベーションしたそのときの最新バージョンにアップデートする。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:56:53
>>731
ここな、リンク貼っておくわ!
http://www.iom1960.com/china-photo/731-butai/731-butai.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:57:16
実家のPCに入ってるバスター2008も最新版(2010)に更新できたよ
一回アンインストールしなきゃ最新版入れられないけど
マカを最新版に更新するときもインストールし直したほうがいい場合もあるし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:04:22
>>749
○年版の概念が希薄なんじゃなくてないんだよ。
年が書いてあるのはパッケージだけであって、プログラムは同じもの。
分かってはいるんだろうが、○年版という考え方は間違っている。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:28:18
なめとんのかハゲこらぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:24:03
なめてはいませんけどハゲてはいますw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:35:06
もしかしてマカフィは圧縮フォルダのスキャン苦手?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:16:06
.rar は何度も固まる(ごく一部だけど)、解凍してスキャンしても問題ない
問い合わせても明確な回答は返ってこなかった…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:44:24
メールのフィルタリングオプション、レベル中−高で、迷惑メール、非迷惑メールとも
マークしたとき通知、やけくそでメール全体通知もONなんだが…

数日ごとに【NET収入UP情報局なんたらいうのを弾きそこねるのは仕方ないのかもだが、
同じ日にgogo.gsとか、自分で登録してるメルマガの方が隔離されてたりするとへこむ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:46:42
>>756
うん。圧縮zipでもrarだろうがスキャンすると1個として結果がでるんだよね
オレも解凍後スキャンしてる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:04:19
作業するのにいったん切りたいけど不可能なんだな
試用版終わったらおさらばするわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:13:42
12/1 0:00過ぎにパケ版をインストールしたのに
購入日が2009/11/30になってんだけど
こんなもん?1日損してる?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:06:32
アメリカ時間じゃねぇのか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:58:31
グリニッジ標準時じゃね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:33:45
ここ何年か使ってたけど、次はMSEにする事にした。
自動で更新されて、金も引き落とされているんだけど、
どうやって辞めればいいのかな?マイページみたいのがあるんだっけ?

来年3月に更新になるんだけど、忘れないうちに、とっととやっちゃおうかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:02:56
俺も、今のが期限迎えたらMSEにする
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:10:19
俺の低スペックなPCにマカは重い
XPでメモリ2GB積んでも、セレ(2.93GHz)にはキツいわ
もう1台のXP(C2D E8400)だと、まったく問題ないんだが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:41:33
Mobile Sempron(1.60GHz)で使ってる
優先度下げれば大して気にならない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:05:47
俺はw2kでレロリン950の256mbだけど特にストレスないな
毎日10時間稼動で無問題、4年間ずっとマカだけどマカがらみでトラブったことないわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:30:11
最新のAV-TEST結果はこちら (10月26日)

順位 プログラム 検出数 検出率
1 G Data 717,144 99.85%  ←¥3,780(1年ごとに更新料有り)
2 マカフィー 715,292 99.59% ←¥5,775(1年ごとに更新料有り)
3 ノートン 711,796 99.10% ←¥6,480(1年ごとに更新料有り)
4 ZERO 710,963 98.99% ←¥4,480(更新料無料)



------------------------BEST 4の壁----------------------------------


5 カスペルスキー 708,073 98.59% ←¥6,800(1年ごとに更新料有り)
6 マイクロソフト 695,301 96.81% ←無料ソフト
7 Eset Nod32 693,784 96.60% ←¥7,140(1年ごとに更新料有り)
8 AVG (Free) 689,204 95.96% ←無料ソフト
9 バスター 683,221 95.13% ←¥4,980(1年ごとに更新料有り)
10 ウイルスキラー 620,651 86.41% ←¥2,980(更新料無し)

これ見るとMSE結構凄いね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:02:16
よくある>>759みたいな話読んでるとボーイングvsエアバスな話を思い出すw
ボーイングは「自動操縦は望むときに切れるようにしたほうが安全だ」てポリシー
エアバスは「間違って切っては危ないから自動操縦は簡単には切れさせない」てポリシー
どっちも一理あるけどな、そしてマカたんはエアバス系w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:08:32
     ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:39:40
MSEがある今、有償ソフトを使う意味がない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:59:03
マカフィーがある今、無償ソフトを使う意味がない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:20:03
MSE(笑)
774ソフマップファン:2009/12/01(火) 20:22:38
Av-Testによるウィルス検出率テストの11月期分が発表された。

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data  730,578 99.68%
#2 McAfee  730,370 99.65%
#3 Symantec  727,483 99.26%
#4 Kaspersky  726,190 99.08%
#5 K7 Computing 724,229 98.81%
#6 Microsoft  722,630 98.60%
#7 Eset Nod32  715,178 97.58%
#8 AVG      706,467 96.39%
#9 Trend Micro  705,349 96.24%
#10 Rising  650,377 88.74%

McAfee 連続2位!!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:38:32
>>772
ウチもそのタイプ
マカフィーに限らず最近の有償のものは
ユーザー数の制限ゆるくなって値下がりもしてたりで
無償にこだわる必要をあまり感じなくなった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:57:13
最新のAV-TEST結果はこちら (11月24日)
ttp://antivirus-news.net/2009/12/avtest11g-data25-1.html

順位 プログラム 検出数 検出率
1 G Data 730,578 99.68%  ←¥3,780(1年ごとに更新料有り)
2 マカフィー 730,370 99.65% ←¥5,775(1年ごとに更新料有り)
3 ノートン 727,483 99.26% ←¥6,480(1年ごとに更新料有り)
4 カスペルスキー 726,190 99.08% ←¥6,800(1年ごとに更新料有り)

5 ZERO 724,229 98.81% ←¥4,480(更新料無料)
6 マイクロソフト 722,630 98.60% ←無料ソフト

7 Eset Nod32 715,178 97.58% ←¥7,140(1年ごとに更新料有り)

8 AVG (Free) 706,467 96.39% ←無料ソフト
9 バスター 705,349 96.24% ←¥4,980(1年ごとに更新料有り)

------------------------90%の壁----------------------------------

10 ウイルスキラー 650,377 88.74% ←¥2,980(更新料無し)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:03:12
サイトアドバイザをアンスコしたら、
シャットダウンが速くなる!
これ豆知識な!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:11:14
VirusScanとPersonal Firewallしかインスコしていない俺からしてみれば、
機能のばら売りをして欲しい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:49:46
メモリ6GあるPCだから無問題
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:17:17
実質ダウンロード販売だし、やろうと思えばできそうだけどねえ
でも仮にやったとしてもセット製品に比べて若干割高な価格設定にすると思うなw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:47:31
2008年とかその売り方やってなかったか
2000円(実質1800円)でヤマダに売ってたと思うが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:22:00
>>779
32bitなら無駄メモリ
64bitなら少メモリ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:12:56
そろそろ満期になるから、ここらでまた180日間お試しやってくれないかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:21:27
>>779
足りてる範囲で最小容量にすべし。
闇雲に増やしても逆効果(メモリー速度ね)です。
これ豆知識な。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:56:26
期限切れて二日たってしまった。
どうしよう・・・・・
このまま当分使ってて何か不具合ある? 
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:42:28
>>785
今まで〜をブロックしましたみたいなポップアップが
出ないような使い方してればしばらくは大丈夫かも。
俺ならすぐに買うけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:17:53
期限切れのまま捨てpcで半年テストしてみた
毎日10時間以上つないいで普通に使ってたけど無問題
切れたら即やられるという強迫観念を植え付けて商売しているという面もあるね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:07:38

263 :八頭 ◆Tk3B.FJEtNts :2009/12/02(水) 22:59:00
AV-Comparatives - Independent Tests of Anti-Virus Software - Main-Tests
http://www.av-comparatives.org/comparativesreviews/main-tests
Retrospective/Proactive Test November 2009 Report (※PDF - english)
の結果スクリーンショット ttp://i50.tinypic.com/zmx4h.jpg

onecareman.spaces.live.com
AV Comparatives Retrospective-ProActive Test - Windows Live
ttp://onecareman.spaces.live.com/Blog/cns!CE4BEDCCA54A953D!340.entry
Retrospective/ProActive Test といって、セキュリティ対策ソフトの新種のマルウェアに対する検出能力をテストします。
具体的には、ウイルス定義ファイルを古いままにしておいて、
以降発見された新種のマルウェアをどのくらい検出できるかというテストになります。
スキャンエンジンのヒューリスティックスキャナーの性能が試されます。



Reactive and Proactive
http://www.virusbtn.com/vb100/rap-index.xml

横軸は定義ファイルをアップデート固定してから1週間後までの検体による検出率。
縦軸は定義ファイルをアップデート固定より3週間前から1週間前の検体による検出率。

2009年6月〜2009年12月
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Jun-Dec09.jpg
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:46:57
>>785
とりあえず無料の何か入れとけば?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:23:44
McAfee平和だぁ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:49:05
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |   しゃぶれよ
            ヽ -./ ., lliヽ       .| 
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ 
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:56:20
avastやっちまったな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:56:30
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:15:24
マカフィー村は平和やのぉ〜
avast村はてんやわんやの大騒ぎじゃぁ〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:39:39
マカ使いは平和ボケ能天気が多いから
使ってる奴も少ないし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:41:32
>>794
avastなんかあったのか? マカたん一本だから外界の様子はわからん…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:44:58
誤検出祭り
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:02:09
冷やかしに avastのサポート見たら一言

Too many connections
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:05:22
ZERO祭りには参加したが、今回は避けれて良かったよ
マカたんかavastどっちに亡命するかで迷ったんだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:20:49
avastスレ覗いてきたけど、とりあえず修正パッチ着ておちついてきたみたいだね。
つーか勢いにびっくりしたw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:30:48
avastも使ってるけどたいしたことなかった。もっと長引くかと思ったが。
例外指定すらできないマカたんに比べたらハナクソ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:01:16
マカとavast使ってんだがavast入れたPC落としてる間に祭りが終わってたw
しかし所詮人の作るもんだしこういうトラブルは何処でも起きるわなぁ
ということで定期的なバックアップは重要だなと再認識
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:30:08
マカーに危機感無し
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:35:38
マカーって契約しているプロバによっては無料で使えるからな
自分の中ではフリーソフトみたいなもんだわ
もう5年もISP版使っているけどトラブル無し
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:50:40
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !  オラオラオラ!
                            |       ;;! ,!   チンポチンポチンポ!
                          i'^ゝ     ゙  !、
                               !       , 、  ',
                       ,;-‐'′          i
                         /         i   ,!、
                     /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐'' ∪ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:00:46
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'       (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ   _ _ _,―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.    ニ ,,ノ⌒ヽ      ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       ■■       〉  |
                      /  ::|       ■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ  
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:10:51
荒らしがたまに頑張るくらいで実に平和なもんだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:12:30
あれ、レス番飛んでるな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:33:04
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:06:30
北朝鮮が総連に“極秘指令”民主幹部の電撃訪朝と関係か
2009年12月03日17時00分 / 提供:ZAKZAK(夕刊フジ)
ZAKZAK(夕刊フジ)

北朝鮮が今年9月、朝鮮総連に対して「総連内の世代交代を進めよ」といった
秘密指令を出していたことが分かった。日本で歴史的な政権交代が起きた直後で、
過去の政治的しがらみを清算する意図とみられる。永田町で
「民主党幹部が電撃訪朝を模索している」との未確認情報が飛び交う中、関連性があるのか。

日朝外交筋によると、秘密指令は、北中枢から総連幹部に口頭で伝えられた。
ポイントは「世代交代の推進」と「在日本大韓民国(民団)を切り崩せ」という2点。

世代交代については、最高人民会議(国会)の人民代議員(国会議員)でもある、
許宗萬責任副議長は別格として、総連幹部らの大幅な人事刷新を命じたという。

自民党政権時代、北は総連を通じて日本国内でのロビー活動を展開。何人もの
自民党大物議員を訪朝させた。政権交代したことで、総連側も体制一新を目指すようだ。

民団切り崩しでは、南北統一の命題に向け、「外国人参政権のまやかしに惑わされるな」と、
模索されている定住外国人への参政権付与への断固反対を命じたという。

外国人参政権をめぐっては、民団は早期実現を求めているが、
総連は「在日朝鮮人は自主独立国家の堂々とした海外公民であり、
日本国民を構成する少数民族ではない」と反対している。

民主党はマニフェストに「北の核・化学・生物兵器の開発・保有を認めない」
「拉致問題解決に全力を尽くす」と明記。一方、最近の永田町では
「民主党幹部が訪朝を模索している」との未確認情報が流れている。

http://news.livedoor.com/article/detail/4485160/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:03:16
 
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:33:06
MSE最高
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:47:47
>>812
よかったね^^
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:50:13
windows difender 最高
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:07:40
                                   /ヽ            lーー- - 、
   i゙ ̄ l     /ヽ、     i゙ ̄ l     /ヽ、      l  .l  |ヽ,     ヽ_   ,ノ
   l  ,l`    l,   ミ     l  ,l`    l,   ミ   , -ー┘   ̄ヽ、 \    l ̄ |  ̄
  |  ,l'     ゙l,  ゙l,   |  ,l'     ゙l,  ゙l,   l  _,   ;-,,   lゝ ヽ,   l   |,ーーー ヽ,
  l'   l  _    ゙l   ゙l   l'   l  _   ゙l  ゙l    ̄l゙  ,l  'ヽ  |゙ヽ,  | |  '   __   l
  'l  l_,ノ゙ |    l、 丿   'l  l_,ノ゙ |    l、 丿   ,l゙  .l゙   |′ l  l ノ l,  ,,- "  ヽ |
  'l,  ゙   l     "     'l,  ゙   l     "     ,l   ,l _  |'  l      ̄、    ノ  l
   ヽ  ,ノ          ヽ  ,ノ         l   l゙.l `'  ノ      l,  ̄ ̄   ノ
      ̄              ̄           ヽノ゙ ヽ_/       ヽーーー "
       _                      ー┐             __
     ノ   ゝ     _  lーl,   ー 、 l ̄ i  l  |  l ̄ l     l ̄'|  | |
     /  ,/___、 l  l l,  ゙l、 l′ |  l  l  |  l   l  |     l  l___l  l---.
     /        l l、 l l_ l l  ,l   |  .l―l″ .l―l″ |  lー ′         l
    /  / ̄l   | ̄   ̄      l   ,|  ,l___、 ___l_ l_  ┌-ー l  l--'"
   l_ /  ,l  ,l′         ノ   ,/"  lー-l  |   l  lー-l    | l . l ̄  |
       ,ノ  ,l'         ノ  ノ   |   l  l  l   l  l     |   l. 'l-―'"
      丿 丿       | ̄  ノ゙     l  .゙ー "  ゙ー-|  l    l,  ヽ――ヾ
       |_ノ        ー "       l   _____  l     ヽ____l
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:15:04
>>812
ForeFrontの方がいいよ
MSEはクソ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:01:54
誤検出ならマカのほうが酷い罠
なんせこっちは例外設定ないんだしw
818 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/04(金) 02:44:21
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
819 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/04(金) 03:00:47
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
820 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/04(金) 03:25:16
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:51:58
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/fp/avc_report23_fp.pdf

誤検出数
Bitdefender 4
eScan 4
F-Secure 4
Microsoft 5
Avast 5
AVG 8
Kaspersky 8
G DATA 9
ESET 12
Symantec 13
AVIRA 21
Sophos 26
McAfee 41
TrustPort 42
Norman 42
Kingsoft 47

だから最近のMcAfeeは好パフォーマンス?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:39:14
いやあれだ、誤検出そのものはそんなに問題じゃないんだ
マカピー以外の使ってるときも誤検出はあったし、誤検出と自分で分かるくらいなら
例外設定にして解決できるんだよ。ただ、我らがマカピーは頑固だから例外設定できない。
なので判定が変わるまで使用不可能になるのが痛い。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:39:28
とは限らない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:07:33
スキャン結果が一瞬で消えてしまうんですがこれは仕様ですか?
スキャン終了と共に現れて、すぐ消えてしまいます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:19:36
誤検出が多くて例外設定ができない事を巷では致命傷と呼ぶ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:16:06
ご愛嬌とも言う
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:17:08
いや言わない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:16:16
macって凄いらしいね♪
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:52:55
特に、仕事用のPCすべてに同じセキュソフトを入れてると怖いな
ホームオフィスだから1台にはMSEを入れておくか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:19:23
勝手にしろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:28:08
そのうち一台はノーガードにして壊れっぷりを堪能するのが通
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:48:50
そんな娘に育てた覚えはない
833PUA Tests2位:2009/12/04(金) 19:15:20
> どの評価が信頼できるものかという問題がありますので、さまざまな評価を横断的にみて判断するのが良さそうです。
yuji_hoshizawa
株式会社セキュアブレイン
ttp://blog.f-secure.jp/archives/50282641.html

matousec.com
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
AV-Test
ttp://antivirus-news.net/000/
AV-Comparatives
ttp://www.av-comparatives.org/comparativesreviews
VB100 (Virus Bulletin)
ttp://www.virusbtn.com/vb100/rap-index.xml
Checkmark (West Coast Labs)
ttp://www.westcoastlabs.com/
ICSA Labs
ttp://www.icsalabs.com/
 
AV-Comparatives
■PUA Tests (Potentially Unwanted Applications)
Adware、Spyware、Rogue wareの検出率。
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/pua/avc_pua2009.pdf

総数:750,297 (2009年1月〜2009年10月)
11月6日にアップデート固定

1.Trustport, G DATE   99.8%  2.McAfee, AVIRA     98.9%
3.Symantec, F-Secure  98.6%  4.Kaspersky        96.7%
  BitDefender, eCcan
5.ESET           96.5%  6.Avast           96.3%
7.Sophos          95.4%  8.Microsoft         94.6%
9.AVG            93.9%  10.Norman         88.5%  11.Kingsoft         87.1%
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:57:30
フルスキャンしたらギコナビが隔離された
今、IEから書いてるorz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:20:56
見つかったあと信頼できるかとか問われるときあるけど
あれがちょっとした例外設定にあたるんじゃない?
問われずにすぐ隔離や削除されるものはマカがウイルスだと確信している場合って認識
その場合での誤検出はたしかにたまにあって面倒だってのはわかる
でも致命的ってほどの経験はないから気にはあんまりなんないなあ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:43:53
基本おまかせでいいよまんどくせー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:07:59
誤検出って言ったらActiveProtectionは前よりもマシになったのかな?
ウンザリして切ったまんまだわ
838カカー:2009/12/05(土) 01:35:24
カカー
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:59:01
てst
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:11:31
>>837
定義ファイルのデータによる検出で十分だと思ってるから俺は切ってる。
841カカー:2009/12/06(日) 01:13:26
カカー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:19:39
カカーは夜型か
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:22:22
11/18頃の9.15.160に更新したあたりから、IP追跡ができないな。
ノードへのpingを・・・・・・・・から進まず地図に場所が出ない。
非アクティブといい時々こういう地味なバグがあるな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:05:19
普通に出来てるが?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:30:09
>>844
え゛? 俺のマカ壊れた??
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:57:46
>>843
俺もIP追跡できなくなってて、マカたんおかしくなったのかと思ってた
他にも同じ症状の人いて安心
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:24:16
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
848 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/06(日) 16:52:11
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:37:11
最近赤で×印がよく発生する。PC256MBでは厳しいか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:54:38
>>849
さすがに買い換えを考えるべきレベルだろう。
ネットブックだって1GB以上は当たり前に載ってるんだから。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:13:22
>>846
再インストールしても改善しなかったので、さっきサポートに連絡してみた。
あちらでも同様の現象が出てるようです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:19:52
>>849
それスペック関係ないよ
オレのもXPでメモリ256MBだけどたまにしか起こらない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:40:39
俺のパソにはMaCatte SecurityCenterっていうやつの英語版が入っるんだが、
これでマカフィーって読むの?
とにかく重いな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:48:57
・・・・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:50:06
【無料】Microsoft Security Essentials 17台目【高性能】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260037233/l50
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:40:15
フォーカスはずれまくりwマカたん・・・しっかりしろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:11:49
最近、フォルダ開いた時の「カチッ」って音がしなくなったりしねぇ?
マカフィーの更新でなってる気がする
その度にシステムの復元で直る
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:25:39
復元したら更新内容も復元されるんじゃないか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:39:28
>>858 だから正常に音が直ったのを確認して更新しなおす
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:40:23
で、また音が出なくなるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:44:27
>>860
直るよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:54:03
>>856
最近多くなったよなあ
前は1日に1度気付くかどうかぐらいだったのに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:31:45
なるほど
マカフィーのせいだったのか
864カカー:2009/12/08(火) 01:09:32
カカー
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:27:12
フォーカス外れってPCの性能で気づかなかったりってあるの?
高性能だと気になるんだろうか?
うちのじゃ全然わからんけどw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:35:38
マカフィー、ATIのドライバーと相性が悪い。ゲフォは知らない
うちのはDELLの最新だと不都合出るんで、ATIのHPから9.11入れてる
またROXIOのソフトも、インストール、アップデートするとき
マカフィー切らないと、エラー残る。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:00:38
カカーさんになんか癒される…
そしてマカスレにきたと実感するというか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:11:55
>>867
本人乙
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:00:27
XPから7にしたらフォーカス外れなくなった気がする
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:55:08
フォーカス外れて復帰するまでのが時間が長くなったような気がする。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:09:07
>>868
いや真面目にただの物好きですw
マカスレに来た時から癒されてる謎の初心者マカ信者
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:09:37
フォーカスが外れるってどゆこと?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:12:37
このスレ検索すればわかると思われ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:54:47
>>872
ウィンドウがアクティブじゃなくなるということ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:45:20
>>874
それってマカフィーのせいだったの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:33:40
俺もイマイチわからん
フォーカスが外れってどんな状態になるの?
ウィンドウがアクティブじゃないってどんな状況??
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:59:08
コミュニティーフォラヌ見てもほとんど投稿無いし、
特定の環境で起こってるみたいだね。俺の周りにはいないけど
問題を切り分けないと
グラボはどこを使ってるか。上にもあったようにATIとの相性問題は昔から
言われている。ドライバー、Catalystのバージョン変更で改善
画像処理関係のソフトのインスコ失敗ーこれも多い。インスコ時は
セキュリティーソフトを止める。DirectX操作するソフトはとくに。
エラーログを見て、1日に何個もエラー出てるんだったら対処。
Sidebyside, SessionLauncher 出まくってるんじゃないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:02:51
>>876
「ウィンドウがアクティブじゃない」でわからないなら自分でggr
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:08:58
Win7にしたら起こらなくなったぜ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:23:46
7だと非アクティブ化に失敗してるんだろうな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:37:45
よほど惨い環境なんだろ
ウイルスソフトがWindowを非アクティブ化させる意味がない。
ただの競合エラー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:50:46
マジレスされても困る
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:52:57
マジレスすると
vistaと7はその現象起きにくい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:59:03
9.11の時には解消したものが再発してるんだろ
マカヒが直す気ないんだよ
あと環境の所為にしてるバカは過去ログぐらい読め
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:09:39
環境のせいだと思うよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:09:10
フォーカスが外れねぇ奴はニワカか脳内マカピー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:25:38
フォーカス外れるのはXPたん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:30:16
xp
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:08:45
エラーログも見ないでマカピーのせいにしてもな
今までの過去ログも、騒ぐだけでろくに原因追及してないし
ちとはパソのお勉強したらバカwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:20:55
ぷららにバスターとマカがあって世界No1と書いてあったマカを選んだんだけどこれって実際どうですか?良い?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:25:58
バスターみたいに毎年手動アップデートしなくて良いし
バグも少ないよ
特定の環境でバグってるかわいそうな奴はいるみたいだが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:28:01
現象がよくわからんのだけど、その日のアップデートの後1回なんでしょ?
実際起きてないから知らないのか、起きてるとしても
多くの人が気づかないってのは、不便に感じていないから気づかないってことなんだろうか?
だったら騒ぐほどのことでもないような気もするけど。
起きるって人は環境書いてみればいいのに。低性能機でなら起きるのかな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:41:58
別に誰も騒いでないだろ
以前から起きてる症状について経過報告してるだけ
フォーカス外れないやつが自分に分からない話題を排除しようと騒いでるだけにしか見えないんだが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:44:27
>>889
お前、どこのスレの過去ログ見たんだよ

今のところバグの報告はほとんどXPのみの気はするな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:50:18
ここで必死に泣き叫んでも無意味だろ
マカに直接言ってけさい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:56:50
ここは情報交換する場だろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:58:38
その通りだ
>>877 の書いてる対処法が通用しなけりゃ
サポートに尋ねろ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:58:42
フォーカスはここじゃNGワードだな、荒れるw
でも事実だから。XPだけなのかも知れんけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:00:06
>>891
ありがとうございます
選んで正解だったということですね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:01:13
スレはたまにバグるけど基本的にはマターリ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:01:53
>>898
一瞬のことだから気付いてない人もいると思うな
まあオレは別にこの現象起きても特に支障はないけど
同じ症状の人がいると分かるだけでも安心するもんよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:12:28
マカフィーもxpのサポートが面倒になったんだろw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:14:42
7月だか8月だかの時点で既に問い合わせしてたよ
たいした回答が帰ってこなかったって報告があった
そのあと9.11で直ったらしいが、次の更新ですぐに再発した

マカフィーは例外設定が出来ないのと、このバグが地味にイラッとする
そのほかは不満ないんだが
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:18:39
自分では何もしないわけか(´・ω・`)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:27:32
>>151によるとサポートも確認してるらしいし、改善されるんじゃないかね

上でも言われてるけど、gdgd言われるきっかけになるから困ってる人達は環境をきちんと書くべき
もちろん、それに対して意見する方もね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:33:19
うちはvistaだけどフォーカス云々はわかんねえや
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:42:33
フォーカスってどうなる事?止まる事?
全く気になった事無いんだけど

908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:46:50
>>904
なにこのアホ
誰か1人が問い合わせりゃ十分だろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:47:45
良スレあげ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:50:07
特定の環境でしかなんねえんだから
情報すくなければサポもわかねえだろw
大多数の環境では起こっていない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:53:02
盛り上がってまいりました
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:54:09
\   /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\ / ∧_∧
  .\「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   ::::::  /━( ゚∀゚ )━━━━━
    \     .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    :::::/    _,i -イ
   ..,,,,,,..\,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :/ (⌒`    ⌒ヽ     ∧_
/'"       \       ̄ ,,、          i し/..   ヽ  ~~⌒γ⌒)キタ━( ゚∀
     |.     \  / ̄ \ \      ノ /━!!!   ヽー―'^ー-'   _, i -イ
 ○   | ̄ ̄ ̄/.\ └\../\  \    '/        〉    |   (⌒`   
      i   ..::/   \lllllllllllll  ∧∧∧∧∧⌒ヽ    /     |    ヽ  ~~⌒ 
      | ::::::/| _ _。 \⌒.<        > ) .  {      }     ヽー―'
      lヽ__ノ丿   ,,..:;:::::\<     祭 >'   |      |       〉
\     し_/ .......::::::;;:;::::::/<  予    .>    {  ,イ  ノ     /
..キタ━━━━━━━━━━ <     の >━━━━━━━━━━━!!!!!
   / jjjj     ___     <  感     > l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
 / タ       {!!! _ ヽ、   <.  !!       > l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
,/  ノ        ~ `、  \  /∨∨∨∨∨\ j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\
`、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ //::::::::ヽ____\    ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ
━\  `ヽ (゚∀゚)" ノ/━/丿 ::.__  .:::::::::::::  __\ イ  ,−---    ,!/
   、ヽ.  ``Y"   r '  // /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ .\   ヽ ─ /   /,」 
    i. 、   ¥   ノ   // / ̄ ̄√_ _ 丶  ̄ ̄\ \ ヽ /  ,.r 「_
    `、.` -‐´;`ー イ ./   .:::::::::: / / tーーー|ヽ      ..:::::\_ / ,.!┬―''
      i 彡 i ミ/ /, |   .:::::.  ..: |    |ヽ        ::| ..\==‐゙┐l
    /     ` /  | :: :     | |⊂ニヽ| |      :::::| \\= ゙.l


913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:54:16
環境依存の不具合は難しいよな〜
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:55:27
何で今さらこんなクソミソに荒れるのか意味が分からん
もう随分前からここで語られてる話題なのに
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:57:13
でも今まで正確な環境書いたやつとか
見たことないんだが、
何か手を打ってみたとかも無い
なんか騒いでるだけみたいな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:59:54
だからXPだと起こりやすいんだって
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:01:31
XPだと起こりやすいの?それともXPしか起こらないの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:01:46
自分に関係ない話を許容できないんだな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:02:17
誰か書いてたけどRadeonとの相性問題は
昔から出てたな。
競合は2社にまたがるんで難しいわな
ROXIOのソフトもマカに言わせりゃロキシオがわるい、
ロキシオはマイクロソフトのせいだと言ってるし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:06:20
環境って何書けばいいのかわからん
とりあえずXP Home SP3 OEM

フォーカス外れは1分位(以前より長くなった)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:08:35
グラボとドライバーバージョン
マイクロソフト以外の主だったソフトも
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:09:01
そんなに長いことフォーカス外れっぱなしだとつらいな。
フォーカス外れるという意味自体が分からないが。w
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:12:58
PCの仕様を見たけどグラフィックボードっていう書き方はしてないよ
もしかしてVGAってやつ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:13:34
そうだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:15:01
>>922
まあ自分でウィンドウ内クリックすりゃ直るけどね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:16:49
クリックしろよw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:18:07
NVDIA(R) GeForce(R) 9800GT /GDDR3 512MB/HDCP/DualDVI(デュアルモニタ対応)
って書いてあるよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:21:44
XPHomeXP3 東芝
GeForce Go7600 バージョン8,3.2.4

メモリは2G
最近のフォーカスアウトは20秒ぐらいくるな。まあ、選択しなおせば解除になるんだけど
相変わらず3時間に1回かな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:28:14
>>926
クリックします、ごめんなさい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:30:48
みんなサポにクレーム出せばいいじゃん。
多数のユーザーが同様のクレーム出せば、改善されるかもしれないし。

それとも>>908みたいに「一人問い合わせりゃ十分」て考えなのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:33:19
GeForceは手持ちの情報無いな
とりあえずゲフォのスレ見て、評判の良いドライバーにアップしてみたら
それからロキシオのソフト使ってたらログにエラー出てる可能性高い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:44:33
XP以外はいないの
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:54:57
外れないほうの環境がほしい所だね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:06:08
>>922
アクティブウィンドウが勝手に非アクティブになること。
文字入力が中断されるとイラっとする。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:06:26
フォーカスは外れないが、ドライバーの競合で起動時間が遅かったシステム
windows7 x64 ATI RADEON 3650 Ver8.67(DELL最新)
ROXIO CREATOR 10.3
ATIのドライバーを9.11にアップ
SessionLuncherのエラーが出ていたので
ROXIOをマカ切った状態で再インスコ、アップデート
SesswionLuncher のサービスを削除
起動時間2分以上から1分少しに短縮
エラーもなくなる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:13:39
>>930
別にそこまで困ってないから
天気の話みたいなもん
スルーしてくれて結構だけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:33:05
今、サポートに電話したけど、やっぱりマカフィーのせいだって
重大な問題だから全力で直すって言ってたよ

俺が、「ネットで情報収集したらマカフィーを使ってる人でフォーカス外れが出て
るみたいだ」って言ったら、サポートの人が「どこの掲示板をご覧になったんで
すか?」って聞いてきたから、俺「2ちゃんねるという掲示板のがんばれマカフ
ィーというスレッドなんですが」って答えたら、サポートの人が「あー、がんば
れマカフィーですか〜」だってw
このスレの存在はサポートの人も知ってるんだねw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:39:22
がんばれw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:54:52
基本ここは応援姿勢だから間違ってはいないねw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:55:25
やっぱバグじゃんw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:57:41
>>931
うちはラデだけど外れるからグラボは関係ないな。
ロキシオも入ってないからこれも関係なさそうだな。
共通してるのはマカ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:59:51
ネトゲの実行ファイル勝手に誤検出して消しちゃうんだけど、
これマカフィーに報告とかできないの? 除外設定はできないしもうプンスカ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:07:37
そういう時はあきらめて他のプレイするしかないよ
そのうち直るからw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:14:52
>>942
報告しないといつまでも対応してくないかもしれないから
面倒でもちゃんと報告した方がいいよ。

前に困った症状で報告したら、次の年度には一応治ってた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:18:39
深刻なエラーで困るようになったら
黙って他のメーカーのに乗り換えるよ
なんでわざわざバグ修正の為に協力してやらなけりゃならないんだ
こっちには何のメリットも無い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:26:34
さすが日本人
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:27:37
>>928
うむ。
以前の5秒くらいから20秒に増えたな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:27:40
まああれだ、気持ちは分かるよ
今すぐプレイしたいのになんでクソ面倒な報告なんかしなきゃならんのだと。
しかも例外設定ないからマカ消す以外に方法無いしなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:43:59
最近どこもXPのバグ放置プレイだもんなー
優先順位下がってるwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:34:50
マカフィーは、「まだXP使ってんのかよ」って暗に言いたかったのか…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:24:04
今月頭に3年バンドルからパッケージ版に入れ直したら
Yahooメール受信出来なくなったのもまさかマカフィーが原因…な訳ないな。
ルータも変えたからかCATVが何かやったのか…。
あ、俺もフォーカスはちょくちょく外れる。XPPro、E6400、7900GS。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:28:22
フォーカス外れるXPの人はみんなSP3なの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:29:21
XPとか、もうどうでもいい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:47:49
改善して欲しいなら1人でも多くマカに報告してね
どうでもいいならチラ裏で済ませてね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:59:05
うちはXP Home SP2だけど外れるよ。
SP2かSP3かは関係なさげ。

グラボはゲフォでROXIOなんて入ってない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:09:41
>>954 みたいなニワカが暴れないように次はテンプレに入れとかんとなw

957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:21:45
誰かに報告してもらいたくてここでがんばるか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:47:09
XP SP3
AMD64 1GB GeForce7600GS

この環境だけど起きたことないなー
何が悪さをしてるのやら
959937:2009/12/10(木) 02:12:32
次のアップデートまでに直してくれるようなこと言ってたよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:20:32
>>959
おつかれ

次スレどうするかね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:24:26
>>960
おつかれ

次スレって何番のレスの人がたてるの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:29:56
デーモンのアンインストーラ検出された奴居ない?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:37:31
>>961
特に指定はないみたいだね
前スレは>>994くらいで立ったみたいだし

あと安価w

>>962
Virustotalで検査してみたら?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:43:27
>>963
俺、スレ立てたこと無いし、テンプレの書き方もわからないから勘弁して

そろそろ寝るね
起きたらフォーカス外れ直ってるといいな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:06:41
>>962だが、>>963さんの言うとおりVirustotalで検査してみた
マカフィーは検出無しで41分の2だった
現在のマカフィーは検出するから41分の3以上って事になる
誤検出の範囲だよね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:08:13
ごめんまた上げた、
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:44:06
a
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:35:18
>>934
フォーカス外れってそういうことか!!
今やっと理解した!!!
文字入力が中断はないけどスクロール出来なくなったりしてたからPCの寿命かな?って思ってた
5年も前のpen4なんでね!!  なんだ マカたんの仕業だったのか!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:58:14
vista機じゃわからんから、今日まだ起動してなかったxp機で観察してみた。
更新ボタン押して、googleの入力待ちカーソル点滅状態で様子見てたら、
更新終わって数十秒たってから、カーソル点滅が消えてウインドウがアクティブじゃなくなり、
20秒ちょっとで元に戻った。これのことか。ねちっこく観察してないと自分の誤操作か何かと思ってわからんな。
環境はマカバンドル版 XPhomeSP3 E2180 メモリ1GB G965オンボ DELL9200c

明日はvista機でねちっこく観察してみるw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:23:37
ねちっこく観察してなくても
ブラウジング中に突然ホイールスクロールが効かなくなったり
文字打ち込み中に突然入力できなくなったり
ゲーム中に突然画面がブラックアウトすれば、普通の奴は気付く
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:42:34
なったことが無い俺は幸運なのか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:05:30
なったヤツが不運なだけ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:06:44
バグに運もクソもねーだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:09:14
XP使ってる人かわいそう。。。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:27:49
この板もID出る様にして欲しいもんだね…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:39:30
Windows7ではフォーカス外れしない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:59:06
サイトアドバイザとActive Protection 入れてないけどなんか問題ある?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:03:17
問題ないと思うよ。マカたんが敏感肌に変わるだけ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:15:27
俺はウイルススキャンとパーソナルファイアウォールだけだぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:50:13
2009年版使ってるんだけど、毎日の更新で2010年版に勝手にバージョンアップされるんですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:33:18
>>980
○年版っつー概念がないッつってんだろが
いい加減にしろよ
982 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/10(木) 20:51:07
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:22:04
>>981
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/pd/hikaku.asp

この下の%は何と何の比較?
984ソフマップファン:2009/12/10(木) 21:24:50
フォーカス外れ

「ブラックスクリーン問題」と修正パッチは無関係、MSが報告
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091202_332799.html
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:45:48
>>980
俺が使ってるマカフィーの箱(パッケージ)にも、トータルプロテクション2009って書いてあるよ
2010からはプロダクトキーを入力するみたいね
だから、勝手にバージョンアップされるかどうかはちょっと・・・
明日サポートに聞いてみるよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:53:09
えーらんだあなたはだいせーかい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:59:37
昨夜はカカーが来なかったね
何だか寂しい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:28:57
そろそろ次スレ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:05:08
>>984
ソフマップファンなのか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:12:34
最初はここから
▽マカフィー公式
http://www.mcafee.com/japan/

2010年版の製品比較
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/foryou/which_security.asp

 
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:17:42

誤爆

次スレ
がんばれマカフィー Part.55 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260453898/
992カカー:2009/12/11(金) 02:14:41
カカー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:48:58
来てくれたw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:07:52
埋め

がんばれマカフィー Part.55 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260453898/

995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:14:28
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:34:01
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:08:44
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:11:12
うめ

がんばれマカフィー Part.55 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260453898/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:15:57
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:16:39
1000なら俺は大金持ちになる
これは取り消し不可能
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。