Microsoft Security Essentials 11台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
併用情報とかトラブル報告とかどうぞ

テンプレ(単ページ。編集可)
http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
まとめとか(住人提供。編集も可) ※削除人(管理人)は別です
http://www31.atwiki.jp/msse/

☆優劣談義、他社製品宣教師さんは、ちょっとだけヨw

※ まだリリース直後です。情報も少ないです
初心者さんが質問を投げるのは自由ですが、返答があるとは限りません
くだらない質問だなと思っても、スルーで。誰か暇な人が答えるかもしれません

※ MSEは、Windowsのセキュリティの底上げのために提供されているようなもので、基本的に(XP)
ファイル単位の検出に特化しており、他社製品と異なり、多機能を追求しない作りになっています
このため、統合型の有償セキュリティソフトを置き換えるものではありません

前スレ: Microsoft Security Essentials 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1255002440/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:26:57
・定義ファイルは自動更新される件
・定期的に定義ファイルを強制更新する方法
・ntkrnlpa.exeのサンプル送信を求められんですが?の件
 → まとめサイト

定義ファイルは、配布鯖の負担軽減のためか、ほっとくとそう高頻度に更新しないらしい?
鯖側は、以前は、日に3回更新されていた。最近もたぶんそう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:38:44
PC3台持ってたら異常って どんだけ古いんだよ

デスクトップ買う→ノート買う→デスクトップ買う

たったこれだけでも3台。むしろ1台だけのほうが怖いわ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:40:24
もうその話いいよ

基地外が我慢出来なくて暴れ出しちゃうし
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:44:00
割れOSでも使えますかこれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:44:35
>>5
Wなんとかの確認がはいるので無理です
OSくらい買いましょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:51:12
割ったりなんだは板違い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:53:44
ウイルスバスターが後二年残ってますが乗り換えて損ではないでしょうか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:57:28
併用どうぞ マルチエンジン最強。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:00:33
これがNISに負ける部分ってある?
致命的なのがあればNIS買うつもりだが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:05:57
MSEが競合するとしたらNISではなくNAV 機能セットがまったく異なる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:17:01
テンプレ代わりに書いといてもいいのか

○○○がもうすこしで切れますが乗り換えていいでしょうか

つなぎにどうぞ(中規模以上の法人運用はライセンス上不可)。
ただし、MSEは検出エンジン単体製品のようなものなので、MSEだけでは不足領域が出る。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:43:02
>>5
キースなら使えるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:56:16
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:04:18
軽量化したXPにメモリ256でPF使用量300弱のHDDスワップ状態
メモリは512は欲しいところ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:29:57
       >>3 → むしろ1台だけのほうが怖いわ

全然。個人で使う分には1台だけの方が一般的だと思うがな。
あってもデスク、ノート各1台ずつだろう。”俺が3台”とあるが
少数と見る。因みに俺の場合はPC買い換えの際、旧PCは
データ移行後、破棄するか譲渡するなりして溜め込まない。

一般的な私的運用が1台なのはスレを参照しても分かる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:33:02
もったいないな…てかスレチ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:33:29
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月12日)
1st 88% 134 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 134 Ikarus
3rd 88% 142 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 142 AntiVir    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
5th 86% 159 F-Prot
6th 86% 161 Sophos
7th 86% 163 DrWeb
8th 86% 166 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 166 Authentium
10th 86% 168 Kaspersky
11th 83% 194 F-Secure
12th 82% 206 Norman
13th 81% 224 CAT-QuickHeal
14th 80% 231 GData
15th 80% 233 Symantec
16th 80% 236 eTrust-Vet
17th 80% 236 VBA32
18th 80% 237 VirusBuster
19th 80% 239 AhnLab-V3
20th 79% 240 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 79% 241 TrendMicro
22nd 78% 257 Fortinet
23rd 78% 262 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 280 McAfee
25th 76% 283 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 289 TheHacker
27th 72% 328 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1106 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1194 malware]
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:36:03
>>16
何台持ってようと人の勝手だろ
氏ねよ基地外
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:44:24
高スペックのパソコン購入しても3、4年もすれば低スペック
に入るのだから、その都度買い換えれば自然と溜まる物。
現役で使えなくなったPCはファイルサーバーとかいろいろ使い道ある。
世間知らずの自己中>>16の考えを他人に押し付けんなよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:54:36
黙れぃ!エゴの塊どもが!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:00:37
>>19
私的に一般的と考えるレスを >3 に
返しただけで基地外呼ばわりとは‥。

PCオタクの哀れな叫びだな…みっともない。
譲渡でもして有効活用してもらったらどうだ?

>>20
なぜ”世間知らずの自己中”なのかと問いたいのだが。
>3 の言うように、個人で1台のみ所有が普通じゃない
・・・という点に同意するのか?自分はそうは思わない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:04:10
台数云々するスレじゃありません!
MSE厨必死だなwとか
カスペ・NOD厨大発狂とか
トレンドマイクロ倒産マダーとかグダグダやるスレですよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:06:30
>>22
スレ違いだろお前
何様なんだ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:07:00
>>23
パソコンを何台も購入できるヤツに嫉妬してるんだろな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:07:28
>>23
それは飽きたw

それより、島とかNODとの併用情報はまだかw マルチエンジン無双。

SDK出さないかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:10:17
>>22
スレタイ読めないの?
スレ違いの上に、自分勝手な妄想オナニー披露してりゃ、基地外呼ばわりされても文句言えないだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:21:12
俺のバスターが火を吹くぜー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:23:38
ボッ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:29:27
ウイルスバスターって明らかに欠陥品じゃね? 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187067434/
トレンドマイクロいい加減にしろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1184724113/
ウイルスバスター重い遅い不具合トラブルエラーバグ固まる低性能
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188308386/
ウイルスバスターの宣伝ポップアップが出たらageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1229733309/
何故ウイルスバスターは馬鹿にされるのか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187857485/
ウイルスバスター信者がウゼーと思っている奴の数→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187067595/
システムバスター2005 Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114236940/
トレンドマイクロ スパイバスター part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139562905/
最悪ウイルスバスター2007
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1185542944/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:33:21
糞高い金出して購入したのに
・パソコン壊される
・ウイルスばら撒かれる
・ユーザーバカにされる
・バグテンコ盛り
の、ウイルスバスター
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:33:23
他人のPC台数や他のウイルスソフトの評価はいらないんで
併用とか問題の報告よろしく
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:36:10
>>12
不足領域についての対策もあるとうれしいかな
3422:2009/10/13(火) 19:43:38
都合が宜しくないとスレ違いな事をいい事に質問にも答えず、
逃げようとするよな2チャンねら〜は。どのスレでも変わりない。
>3 と関連レスはスレ違いとせずに自分のレスだけをスレ違い。

そもそもウイルスバスターを始めとしてスレ違いだらけだろうが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:46:18
一名様、逆ギレ入りました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:49:40
こんな所で顔真っ赤にしてんじゃねーよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:50:05
これってアンチウイルスだけなの?
ファイーウォール機能はないのか
じゃあノートンでいいや
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:50:59
>>22
壁に向かって話しかけてろカス。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:54:23
通りすがりに煽られて、涙目のおっさんかw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:55:00
雑談はいいが、おもしろいことを書こうぜ?
勝ち負けはっきりさせたいなら、人がうなるようなネタ・ボケを書いた奴が勝ち。これが2ちゃん
最初はまだしも、だんだんこれはおもしろいネタじゃなくなったと思って、みんな引いてるんだよ

他社ソフトの評判ももちろんスレチ。相手にされないのも同様。
再三既出のネタだから、おもしろくないからね
41:2009/10/13(火) 20:26:37

MSE 縺ッ繧ヲ繧」繝ォ繧ケ繝舌せ繧ソ繝シ縺ョ謨オ縺ァ縺ッ縺ェ縺・・

MSE 縺ッ繧ヲ繧」繝ォ繧ケ繝舌せ繧ソ繝シ縺ョ雜ウ蜈・↓繧ょ所縺ー縺ェ縺・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:28:02
UTF8でなんかつぶやいてます

けどスレチw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:49:11
パソコンが1台しかない人は最近パソコン始めたか、
故障したときのことを考えない人。

最近始めたよ という人は、いまは1台でも
そのうち2台、3台と増えていくから反論は無用。
いずれわかる。

買い替えと同時に運用から外すひとはあわてんぼうさん。
せっかくバックアップを手に入れたのに使わないのはもったいない。
ノートも持ってないってことはアクティブじゃない証拠。

家にこもってる金なし君は1台かもしれないが
普通は自然と増えていくものなんだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:53:14
言ってることは同意だけどそろそろしつこくね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:53:17
ここが2ちゃんねるですか
はじめて来ました
罵り合戦場ですね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:55:26
>>43 禿同だがその話題はもういいだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:56:39
もうその話いいよ。
基地外が我慢出来なくて暴れ出しちゃうし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:59:29
>>43
基地外には正論言っても無駄だよ
自己中的な考えしか出来ないからね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:02:09
GTO AT 白に近い素質を感じるなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:03:11
一人なのにあたかも複数の人が居るように演じること何ていうんだっけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:05:54
>>50
アンタの惨めな心境分かります
袋叩きに遭うと、自分以外全員自作自演と思いたくなるよね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:09:56
XPの場合はこのソフトだけでは心許ないけど、
vistaの場合は標準のfirewallもそこそこまともだし、市販のアンチウィルスソフト要らないな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:14:36
WindowsXP使ってるんですけど
標準ファイアウォールで十分ですか?
フリーでおすすめのファイアウォールって何かありますか?
それかWindows7では標準で性能のよいファイアウォールが
実装されるそうなんで、それまで待つほうが賢明ですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:15:52
MSEとXPのFWだけ(ルータはかます)だったら、最悪どうなるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:17:26
FWの話は専用スレ逝け
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:18:11
>>51
あるあるw
ちなみに俺は>>44
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:22:10
>>54
XPのFirewallは欠陥。一方通行ってこと解るよね?
FirewallはVistaになってやっとまともになってきた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:23:21
うぜーなボケ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:25:42
バックアップやらファイルサーバやらにまでバスターいれてたんですか??!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:27:10
窓の火壁ってポートちゃんと塞いでるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:27:57
>>43
また蒸し返すのか? 2ちゃん脳で考えるお前らでは
正直言って埒が明かん。普通、何台ものPCの私的な
運用は一般的だとは到底言い難いからな。PCオタクで
自己中な世間知らずは寧ろ煽り好きなお前らの方だろう。

>>50
俺も同意する。スレ違いの話題で短時間に
こんな集中的に連レスが続くのは奇妙な話。
因みに俺は >34 だが >50 は俺ではないぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:28:10
FWて必要なの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:29:43
ルータあったらいらないよね、FW
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:31:08
今更仲間意識もたれてもね・・・
馬鹿にした2chねら〜wとやらを相手に、スレを荒らす種蒔いてそれ以下の
ただの荒らしに成り下がっちゃって・・・
哀れ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:33:05
>>63
進入は抑えられるけど流出を抑えるのは難しい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:34:36
名無し同士で覆面パーティw
6763:2009/10/13(火) 21:36:36
>>65
有り難う、フリーのFW入れてみる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:38:08
>>65
MSEが入ってれば流出は考えなくてもいいんじゃね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:38:32
PC複数台持ってても効率的なセキュリティができてないんじゃね
10台以上のPC全部にウィルス対策ソフトって
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:41:56
お金が無いのでこのソフトを導入してセキュリチーの向上に努めたいと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:42:57
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:45:57
>>71
その中におれは3つ入ってる!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:51:41
>>72
俺が6つなのにおまいが3つっておかしくないか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:52:22
自慢話はやめろ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:56:19
まあ、>>50に敏感に反応しちゃった時点で・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:58:14
>>54
XPのFWでも十分
ただしSP2以降
割れOSでないならきちんとSP3にUPしましょう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:13:09
XPのPFWはルータの代用

初心者が一台のパソコンしか持たないのにルータまで買わせるのは酷だからね
XPFWは必要最低限のファイアウォールということだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:20:18
ルータなんか安いのいくらでもあるだろ

ルータ入れといて、ファイアウォールはOS標準
これがスタンダードな装備だ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:21:18
XPSP2以降のFWは他のFWソフト同様NETに
接続しようとするソフトがあると警告してくる
ttp://www.affrc.go.jp/ja/info/scs/guide/xwin/win-xp-sp2.html

初心者には機能的にこれで十分だろ
ルータのFWとは全然違う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:21:22
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:29:57
今時モデム単体で売ってるほうが珍しいと思うんだが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:32:05
>>79
これって自分で実行したソフトしか訊いてこないんじゃなかった?
裏で動くソフトは素通しだと思った
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:40:58
>>61
前スレ読んでないから詳しくは知らんけど>>43は間
違ってないと思う 俺も気が付いたらXPが2
台(据え置きとノートタイプ)VISTAのノートタイプ
が2台ある
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:42:52
これって声に出す時なんて言う?
書くときはMSEだけど
エムエスイー?
エッセンシャル?
マイクロソフトのやつ?
バスター、ノートン(先生)、ゼロ的な呼称
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:44:01
夢精
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:47:51
セキュシャル
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:48:33
バイオレット
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:51:51
難波
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:55:55
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:56:47
ワン!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:59:12
ネットの世界じゃPC複数台持つのが普通なのか知らないがそれを世間の常識にしないでくれ(笑)
お前らみたいにネットの世界が全てじゃないのでw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:02:09
正にハケンwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:04:49
>>91
現実の世界で複数パソコン所持してるのは
なんらおかしなことではないが
2chに張り付いて執拗に荒らしまくってるお前の行為は
世間的にみても「キモイ」といえるだろう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:08:11
ノートタイプが安い! 買い
だ! 届いたらでかぁぁぁぁぁぁ! とい
うわけで家用と会社用に2台

昔買ったXPの据え置きとバカ高かった
ノートタイプで2台 普通だよね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:11:20
本体1台、モニター4台
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:13:22
MS社員はPC売るのに必死のようですw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:14:11
PC2台もいらねえよキモオタ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:14:53
PC2台もいらねえよキモオタ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:16:07
PC安いから複数台持つかって選択肢がまずないw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:16:08
てすtp
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:16:20
最近は携帯もPCみたいなもんだからね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:16:56
ちょっとちょっと!Microsoft Security Essentials のスレですよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:19:14
デスクトップが売れずにノートが流行ってる現代でノートを複数台持つ意味がない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:20:03
パソコンがぶっ壊れた
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:20:15
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)...              
      |||. 
      |||.  
    _____                 
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.        
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン       
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..       
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜  中古でやっと一台買ったっていうのに
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜 パソコン何台も持ってるだと!?
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    
  \        ⌒ ノ______ 
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \...  
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|....
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:21:31
あーあAA使い出しちゃったよw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:21:50
>>91
荒してないで社会復帰しろよ
親が泣いてるぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:27:24
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:28:26
>>94
”ノートPC”って便利に使われてる。
デスクトップリプレース用のデカイパワーノートも
モバイル用も”ノートPC”と言って宣伝するからな。

カタログに寸法書いてあるけど、一般の人は見ないよな。
写真で判断してる。
買うときはショップで現物見るのが一番いいんだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:29:50
>>107
挑発するな
基地外が我慢出来なくて暴れ出しちゃうだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:29:52
何がノートやねん でかすぎ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:31:32
>>111
デカイのはスケッチブックPC言えと。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:46:30
誰かMSEタン描いてください。ウイルスと戦う子みたいな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:46:40
でもノートだと簡単だからつい買っちゃうんだよねぇ。
各部屋に置いてある。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:47:53
わかった。
1台が常識だろって人は部屋に閉じこもってんじゃね?
そりゃ1台でいいよな。つーか何台も買ってもらえないし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:54:46
>>83
俺は一般論での話をしている。一例として P2P 利用率についてだが
2ちゃんねるを見てると広く利用されてるように錯覚するが、実の所は
数l程度しかいない。一般世間とはこんなモン。だが正直な話として
羨ましく思える一面もある。それは何台ものPCを使い回す柔軟な脳。

俺はデスク・ノート各一台で精一杯…とはいうもののマルチタスクOSの
Windows な訳なんだし、そもそも同一タイプのPC複数台を溜め込んで
管理所有する気はせん。デスクは場所も取るしな。普段はノートで十分。

ところで、>93, >107 が愚かなレスを付けているので一応反論しておくが
>91 以降の複数台論者でないレスは全て他者の意見とだけ言っておこう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:55:23
買ってもらえないって・・・PCくらい自分で買えよクソニート
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:57:39
>>117 君、読解力ゼロだなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:01:13
複数台所有っつてメイン以外の現役をしりぞいた過去の低スペックを
有効利用してるってハナシじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:02:35
>>118
ニート乙
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:02:36
スレチ死ねボケ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:07:41
>>116
では、簡単な質問をひとつ。
このセキュ板そのものには悪意のあるコードが含まれているか?
123114 115 118:2009/10/14(水) 00:08:49
>>120
俺は自分で買って各部屋に置いてるが、
「閉じこもってるニートは親に何台も
買ってもらえないからな」という意味だ。
本当に読解力がない世代っているんだな。
124122:2009/10/14(水) 00:11:21
返事が遅いから答えるねw

含まれているw
以上
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:20:30
>>119
最近の安ノートはでかい。
だから、ノートでありながら家と職場の移動は非現実的。
データだけUSBメモリで往復させるかネットを使う。
家の寝室にも欲しいから、まずこの時点で2台。

まともなグラボを積んだハイスペック母艦を
仕事部屋に1台。

リビングにも1台。合計4台程度は自然。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:21:46
部屋にこもってるひととは前提が違う。
だから平行線。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:26:00
別に、MSEを使用していないからと云って、マイクロソフトに情報を流していない
訳ではない、ふっふふ…
他人への誹謗中傷も決して良いことではないが、もっとも悪しき行為は、
スレに仕組まれたスクリプトだろう
場合によっては板だったりする。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:28:36
  前スレ >982 宛て
>有償のサービスの優位性をすこしは挙げろってんだw

少なくともESETについては散々挙げられてると思うがな。
パフォーマンスひとつ取ってもそうだが、総合バランスで
最も優秀な製品だと私的には感じるが評価はマチマチ。

MSEは自動更新が不完全とあるが、前スレ >976 でも
指摘されてるように有償製品であれば論外といえるな。

適切な自動更新は基本中の基本だろうからな。前スレ
2, 9, 11, 22, 628, 730, 732, 905 辺りが参考になろう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:29:07
MSE、小田急みたい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:33:55
いかに職業自演が蔓延してるかがよく判るリアクションだなw
過疎スレを多く生み出した反省の色が微塵も見えてこないw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:38:34
もうすぐ、おまんま食べられなくなるんで必死なんです><
Microsoft Security Essentialsなんて死んじゃえー><
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:42:42
>>128
知恵袋のオサーン
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:44:47
最近Nodの坊さんは見えないが沈められたのかw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:45:39
きっついなここ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:49:11
自動更新がうまくいくアップデートきたら教えて
それ以外はいいと思うよ
マカのライセンスがあと1年あるから余裕こいて待ってまつ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:54:44
>>125
立派なオタクだよソレwwwwwwwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:08:33
>>136
いい加減しつこいぞおまえら
2chに書き込んでる時点で皆同類なんだから仲良くしろよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:12:07
お互い楽しんでるんだから邪魔するなよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:23:43
>>99 ← コレが的を射た一般的に見る率直な意見だろう。
経済事情云々の話ではないな。このスレで話題に上った
メモリ増設の件も同様で、ハードウェア交換を前提とした
レスばかり目立ったが、それも一般的とは言い難いしな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:26:04
最近は真っ正面からじゃMSには勝てないからと話題そらし作戦が流行ってるんですか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:30:26
>>99は国語力を身に着けてろって感じだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:35:16
 !       i              |                    |
    i     |      |              i
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i       お金がなくて、          |
  \___/   |    |
    | ||i               あなたを守れなかった・・・   |
    | |    |
   | ̄||   i                     i
   |  |i        i      |     | i               |
   |_|i |                           |
    | | i                |
    | | |           i          i          |
    | | |                 |           i
    | |      ^  |     。.   ,
    | |           __、_。_/  ` |             i
    | |   |     | ..``‐-、._     \ 。          __
    | |   !     i       `..`‐-、._  \゜    |     |: |
    | |     . ∧∧        /   ..`‐-、\       (二X二O
  _| |_   ( ;´;ω;)      /        |         |: |
  |___|  (,_U_U     〆         i        ,_|; |,_,,
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:35:49
MSEってWindows標準で実装されるようになるんかな?
実装されるならWindows8辺りからか?
そしたら独禁止法になりそうだし
他社もじゃんじゃん潰れそうだし
難しいか?
14441:2009/10/14(水) 01:40:00

PC隍・焚縺悟ヲゆス輔→縺倶ス輔→縺九メ繝ウ繧ォ繧ケ鬚ィ諠・
   ′繧ャ繧ソ繧ャ繧ソ鬨偵$縺ェ隕玖協縺励>縺橸シ・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:50:29
>>125
リビングと寝室は無線LANノート一台のほうがアプリの設定とか気にしなくていいし
分けるほうが非現実的じゃないですか?
だいたい仕事でハイスペックなんかグラフィックとか通常扱わない限り必要無い
ましてや10台以上なんか普通にありえない

>ハイスペック母艦
これががいちばんキモい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:59:34
キモいとか言ってる奴が一番キモい券プレゼントします
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:59:43
しつけーよキチガイ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:03:01
ハイスペックでアニメ最高!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:05:56
そろそろお二人きりのプライベートにお邪魔してよろしいか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:06:29
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/09(金) 20:30:57
 !       i              |
    i     |      |
  /  ̄ \          
 lニニニニコ  .i       お金がなくても、
  \___/   |    |
    | ||i               あなたを守ってあげたい。
    | |    |                   
   | ̄||   i                     i
   |  |i        i      |     | i
   |_|i |
    | | i                 |
    | | |     ^  |     。.   ,
    | | |         __、_。_/  ` |
    | |   |     | ..``‐-、._     \ 。
    | |   !     i       `..`‐-、._  \゜
    | |     i  . ∧∧     /   ..`‐-、\
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      / っ  o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:27:36
前スレのEACのインストーラーに含まれるeBayShortcuts.exeだけど、
検出するソフトが増えてきてるね

結果: 5/41 (12.2%)
a-squared 4.5.0.41 2009.10.13 Trojan-Clicker.Win32.Yabector!IK
Ikarus T3.1.1.72.0 2009.10.13 Trojan-Clicker.Win32.Yabector
K7AntiVirus 7.10.869 2009.10.13 Trojan.Win32.Malware.1
Microsoft 1.5101 2009.10.13 TrojanClicker:Win32/Yabector.A
NOD32 4504 2009.10.13 a variant of Win32/Adware.ADON
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:03:05
ここまで台数談義、そんな面白いネタなかったな 勝者なし。

スレに関係あるように触れると、捨てられないポンコツPCで、
メモリが128MBくらいしかないお気に入りが1台あって、
これ(セキュ板的に)どうしようかなーって思ってるとこだね

エンジンをRPCで呼ぶか?パイプ呼びだと思うんだけどね
誰かそういうhackやってる人ない?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:04:45
>>143
ノーガードユーザーを無くす名目で無料提供されたわけだが
将来的には標準で実装することも考えてるんじゃね?

最低限必要な機能のままスタートさせたのは
独占禁止法の風当たりを少しでも免れるためであり
標準実装が実現できてもできなくても
独占禁止法で訴えられる危険が減った時点で
機能追加は行われていくだろうよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:16:54
>>72-75,109,111,112 あたりのかけあいは気に入った

>>153
これを機会にエンジンAPIは定義してほしい 引数セキュリティ付きで
いまでもなくはないが、ちょっと非力なんだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:29:53
ねぇ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:36:51
(まとめ)
OneCare − pfw − 強制デラフグ = MSE
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:51:11
Win7だと消費メモリが極端に低いってマジ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:04:21
>>152
LINUXならバリバリ動くだろ
言語は何が書ける?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:23:53
>>158
メモリ128MBじゃあ、最近のLinuxのディストリの大半がインスコすら拒否られる。
GUIナシで運用するスキルがあれば何とかなるんだが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:44:21
メモリ128MBとか余裕だろ

Pentium120M
Mem 40Mbyte(Max)
Debian4.0r8 にて
画像掲示板稼動中
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:02:16
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:25:21
マジレスすると、RPCでmsmpengを直接叩くのはロマン
msmpengはカーネルモードコードがないはずだから、技術的にはWineでも動くとは思うね
問題は、msmpengのRPCがどうなってるか

言語はC/C++ 一択だろ


ちなみに、簡単にやろうと思えば、宅内鯖に串を置いて、串を透過するデータは
片っ端からテンポラリにいったん書いて、読むようにすればできるはず
この、いったん保存しないと。っていうのが曲者で。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:11:31
昨日の夜のパターンが自動更新されてる!
やっほー!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:05:53
すげー安定してて語ることなさすぎw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:13:19
検出エンジン(と簡潔なシステムフック)だけ配ってるようなもんだから、相性と単体安定性はいいと思う
つかってるけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:18:43
ファイアウォールも付いていたら面白かったんだけどなあ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:59:25
MSEを選ぶからにはFWもWindows純正で行って欲しい。
XPでも純正で。
それくらい割り切ろう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:19:06
真っ黒ソフトにしては珍しく真っ当に働くソフトだな
で、どこのスタッフ引き抜いたんだ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:19:16
これ軽いね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:41:24
スキャン遅杉w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:58:37
>>167
PC Tools入れた俺は・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:06:53
>>170
バスターで2時間掛かっていたものが1時間半に短縮したんだが。
これでも遅いほうなのか?
まあ検索自体コンスタントに行うものでもないし
負荷がかかってもいい作業時に行うものだからどうでもよいが。

ビンボーでないから無料にはこだわらないが、
システム全体の速度を落とさない点が気に入ってこれに決めた。
これまでは「軽い」と言われていたどのセキュリティソフトでも
入れるとまるで別のパソコンかと思えるほど重くなっていた。
MSがこの現状を打破してくれたんだよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:07:43
>>167
ボロアパートにセコムはいらんわなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:12:32
>>167
Windows7のRTM入れてみたけど
純正FWがXPに比べて普通に使えるレベルになってる
もう他のFWソフト入れる必要なくなった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:12:39
Aviraに戻すか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:14:49
MSE軽いし気に入った
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:18:00
アンチウイルスしかないので軽いのは当たり前。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:24:21
>>174
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1170676255/
↑でスレ主が作って公開してくれるビスタ純正FW用UI入れると、
ルール作成も本当に楽になるよん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:26:46
>>172
同感
MSEを選んだ理由は、パソコン使った仕事してるんで、
作業効率が断然よくなってストレスなく作業できるところ。
検出能力も優れてるし>>18
vista以降ならファイアウォール機能も大差ないしな。
180174:2009/10/14(水) 13:28:13
>>178
おお、こんなスレあるのか
感謝!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:37:15
スキャンが遅いと言われる大きな理由に対応アーカイブが多いというのがあると思うが、
それなしで他社のソフトとの速度差を検証した記録どっかにない?
182178:2009/10/14(水) 13:55:37
>>174
Win7x86_RTMで、自分の環境では問題無くFWのルール追加が出来てる
ルール作成で特定ポート以外の外向きも止められるんで、
仕組みがわかって自分で設定出来る人なら、真面目に純正だけで十分かも

FW用UIリンク先置き場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1170676255/318
DLパスが書いてあった場所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1170676255/316
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:57:31
MS曰く、
「ウイルス対策製品によってPCの動作速度が低下するのを嫌う人や、
お金を払いたくない人、ウイルス対策製品を入れていない人、
これらの人々を対象に製品の提供を行っていく」
と語っているだけあって
高速に動くという点ではこれが一番なんじゃね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:00:11
>>172
>入れるとまるで別のパソコンかと思えるほど重くなっていた
ビンボーじゃないならパソコン買い替えなよ(´・ω・`)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:14:39
avastととの併用はどんな感じ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:19:17
>>184
スペック関係なく、今まで選択してきたセキュリティソフトは
パソコンの動作速度を極端に落とすものばかりだったぞ。
MSE以外はな。

省エネ静音構成だがそこそこのスペックで構成してあるけどな
OS: Vista Ultimate 32bit
CPU: Core(TM)2Quad Q9550s
メモリ: DDR2-SDRAM PC6400 2GB*2

ちなみに昔DELLで購入した70万のPCが掃除機のような爆音と
暖房のような発熱の熱風だったので、それに懲りて
今はスペックは出来る限り高めに静音と低発熱重視で構成するようにしている。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:28:43
それ間違えて掃除機を買ったんじゃ…w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:30:08
>>167
おう、俺!
XP標準FWで、
セキュリティセンターが警告を発していないのだから無問題。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:31:24
コレとIE8を入れたら再アクチを要求された
アクチの変更にカウントされるのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:36:24
リアルタイム保護を有効にしたら結構重い気がする
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:45:01
>>190
例えば、バスター2009入れてる状態で
Firefoxを起動させると表示まで3秒以上かかっていたのが
MSEに変更後は0.5秒もかからなくなった。
他のソフトも明らかに高速に起動してるし。
もちろんリアルタイム保護は有効にしてる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:55:45
そうですか、ありがとう
FW等の組み合わせも考えてみます
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:09:01
これ重いな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:11:11
そりゃ何も入れてないときよりは重くなるさ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:11:33



こ れ 重 い な


           ・・・だってさwwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:12:43
たまにタスクの所のアイコンが消えちゃってるね。
再起動ではなく、一旦電源を落としてから電源SWで起動させると表示される。
何のこっちゃ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:14:31
モンゴル製
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:16:14
>>196
スクロールで隠れてるんじゃ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:16:46
>>193
      ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「これ重いな 」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー--、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー--、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:19:11
>>198
スクロールとは何の事でしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:19:26
あーあ AA出してきちゃったよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:20:45
やる夫の頭が…
かわいそう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:21:43
VPNクライアント機能も備えた無償の統合セキュリティ対策ソフト「FortiClient」

マルウェアのリアルタイム検出・Webフィルタリング・ファイヤーウォールなどを搭載

「FortiClient Standard Edition」v4.1.0.124 「FortiClient Standard Edition」v4.1.0.124

 「FortiClient Standard Edition」は、VPNクライアント機能などを備えた無償の統合セキュリティ対策ソフト。
Windows 2000および32/64ビット版のWindows XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7に対応するフリーソフトで、
米Fortinet社のWebサイトからダウンロードできる。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091014_321305.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:22:46
>>200
ごめ、いい間違えた
タスクバーの
(<) こういう矢印の中に隠れてるんじゃ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:25:32
きょう、期限延長して使っていたノートンが、見破られたのか強制終了させられたので
こちらに乗り換えてみました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:26:48
>>204
矢印ですか、表示されて無かったと思うけど、注意してみます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:37:08
>>203
これMSEよりよさげだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:38:17
>>207
MSE以下が見当たらないんだけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:39:02
言われてみればw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:44:45
>>208
MSE以下にウイルスバスターがひとつだけあるぞw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:40:29
>>203
Fortinetは検出エンジンがまだまだこれから感があるから、まさにMSEとの併用向きだね
Fortinet側のエンジンを(完成度が高まるまで)止めるとかな。ちょっとみてみるか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:41:28
一瞬Forefrontに見えた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:12:00
重過ぎ、使い物にならん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:14:13
>>184
そういう本末転倒なところがイヤなんだよな。PCの目的って何?みたいな。
おいら>>172じゃないですが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:15:54
低スペックPC ワロタ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:18:23
PCは部屋の模様替えの後に買い直すのが普通
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:23:12
病院にいってくださいね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:28:26
FortiClientってファイアウォールだけ入れることができるんだな
火壁をこれにしてみよう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:34:01
>>203
Win2000 P2 500 メモリ128に入れてみた
総合セキュリティソフトの割にかなり軽いが・・・OTL
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:37:33
お前ら、アフォなくせに神経質な上にこだわり性でキモいな
俺、MSE&XPFWだけ
ルータはかましてるけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:41:11
>>203
スレ立ってたが…ありゃ微妙なのか?
FWだけならがいしゅつでいいのがあるからな…
MSEと同じでアンチウイルスの性能次第だな…。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:53:57
>>186だが >パソコンの動作速度を極端に落とすものばかり〜と
言ってるが、少なくともESETは試してないだろうな。ESETであれば
無防備な時と比べても遜色ない軽快さだからな。アーカイブ検査は
負荷が掛かり若干苦手だが、ZIPやRARを除外してやれば事足りる。

因みにメモリ消費についてもMSEより多機能ながらも少ない訳だしな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:56:35
MSEは低性能の割には重い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:59:23
古めのPCに入れてる人は
設定のシステム復元ポイントを作成する、を外すと随分違うよ
特にインストール再起動一発目はデフォでWinのアップデート自動で走らす前に
復元ポイント作らせようとするから非常に重くなる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:00:58
【社会】 アグネス・チャンさん 「児童ポルノ法、運動続ける」「タイの児童買春、加害者は日本」…ネットで「バカ女」非難された事も★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255509915/

★時代を駆ける:アグネス・チャン

・<社会への発言は時にバッシングも受ける。6月26日には衆院法務委員会で、児童ポルノ
 禁止法の強化を求めて世界の児童買春の実態を証言したが、直後にはインターネットなどで
 「バカ女」といった非難を浴びた>

 児童買春は、日本ユニセフ協会大使に就任した98年にタイで現実を見て以来ずっと関心が
 あります。日本は加害者でした。国会では、どうやって少女がレイプされるかということまで
 話しました。国会議員会館も足にマメができるぐらい回りました。解散・総選挙で廃案に
 なってしまいましたが、運動は続けます。

 何らかのスタンスに対して反対する人がいるのは当たり前だと思っています。
 芸能人なので、本当はスタンスを明確にしないほうが誰にでも好かれるんでしょうが、それでは
 何も意見を言えないし、子供を守れないから。(抜粋)

 http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20091014ddm004070096000c.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:03:08
Microsoft Security Essentials って自動でアップデートできなんですね。自動更新を自動にすればいいのですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:09:53
MSEはWindowsUpdateの時に更新パターンをしているみたいなので
WindowsUpdateの方を自動にしておけばいいみたい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:10:05
>>214
ウイルスにPCリソース食われるの嫌で対策ソフト入れてるのに、その対策ソフトがウイルス並みに重いっていうw
例えば糞ノートンとかなw
糞ノートンは使用期限が切れる1ヶ月前にウザい警告ダイアログが毎回ポップしてきてウイルス並みの被害を被る。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:20:16
>>228
ウイルスバスターなんってもっと酷いぜ
過去1年間で被害にあったポップアップ広告は以下

・使用期限3ヶ月前から更新しましょうポップアップ広告
・お友達紹介キャンペーンポップアップ広告
・新商品紹介ポップアップ広告

これらのポップアップ広告がコンスタントに強制表示されて
全画面表示のソフト起動させている最中でも勝手に切り替わる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:24:41
>>229
これはウイルスよりひどいwww
231229:2009/10/14(水) 18:25:31
しかも、自社サーバーがウイルスに感染していたのにも
指摘されるまで長期間気づかず、ユーザーにウイルスばら撒いてた事実。

ウイルスやスパムを防止するために高い金払ってたのに、
トレンドマイクロがウイルスやスパムの配布を行ってるという事実。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:26:35
セキュリティセンターからの警告も重なるんだよねw
最後には急いで新しいのいれなきゃって、更新しないで
違うメーカーのソフト入れて、その無料期間終わって更新促すポップアップが重なって

何回それで呼ばれたことか.....w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:28:01
ESSはPC単体の動作は重くしないけどLAN速度が若干下がるのがな。
カスペやバスターほどではないけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:28:52
>>229
しかもこのポップアップはオフに出来ないというwwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:29:32
うちは6台あるけど、Xp2台以外は 98、98SE×2、ME
全く使いのもにならん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:30:22
てs
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:37:10
MSEはWUのエンジンを使ってるが、ふつうのWUでは更新が検出されない…かもしれない
MSE自身がWU使って検出する分には、確実にパタンとMSE自身の更新が検出される
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:07:51
一日覗いてなかったらこれかよwww
なんか凄い情報あるん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:10:53
MSEオワタorz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:12:40
一通りパソコン所有台数の議論の今日の部は終わったらしい
MSEの情報自体は更新なしw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:14:50
>>239
どこが?詳しく頼む
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:17:27
>>240
d
ただの雑談スレかw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:18:07
超有名会社が統合セキュリティソフトを無料にしたから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:22:29
MSEと標準火壁使ってるけど軽くていいね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:38:57
誤検出でブルースクリーン2回
MSEはお勧めできません
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:43:13
情報小出し乙
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:50:38
>>235
釣りとは思うがMSEもしくはESSの話をしているのなら
システム要件を参照してからモノを言え。OSはXP以降。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:53:15
遅いくせに誤検出多いな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:58:43
>>247
ごめん、超上の方でPC何台家にあるって話の誤爆。

何故か、俺の専ブラそこから更新しても新着表示されなかったんだ。
そこで安価無しに書いたら、こーなったわけ。

ちなみに、俺はMSE一本だよ。
他の有料ソフトよりトラブルないし軽いから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:05:06
重いなこれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:06:43
軽いなこれ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:07:18
これが重いんなら
他の有料ソフトは糞重いことになるな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:07:56
全然軽くないね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:08:06
雑音だね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:08:22
どっちやねん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:08:29
重い軽いとか、どっちまんだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:09:36
どっちまんwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:09:39
遅い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:11:12
重いしスキャン遅い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:13:03
しかも誤検出多し
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:13:53
かなりしょぼいね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:13:54
トレンドマイクロ社員は製品の品質はほったらかしで
初心者をだますためにやたら宣伝に力を入れてるし、
2chを含めネット上での情報操作
(他社製品の悪い情報を流し自社製品をよく見せる)
に相当力を入れてることで有名。
それにしてもこりゃひどすぎだよ

MSがその気になれば軽く潰されるのにな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:14:23
これ重いとか言ってるヤツは他の有料ソフト使った事ないヴィンボーか
何かと競合してても気付かない初心者(笑)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:17:10
>>262
MS社員乙
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:18:01
ウイルスバラマキ社員の皆様ご苦労様
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:18:14
これ軽いといってる奴はこれしか使ったことのない乞食
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:18:27
>>264
トレンドマイクソ社員乙
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:19:21
MS社員必死杉ワロタ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:20:50
MSは無料で配ってるんだから工作する必要ないだろw
競合他社社員必死すぎでワロタ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:23:12
OSでぼったくりのMSだから出来る事。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:23:56
ちょっと宣伝すれば軽くシェア一位取れるMSが
おまえらみたく工作するわけないだろw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:25:14
無料じゃないだろ低脳共w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:26:49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1229733309/
ネット関係 [セキュリティ] “ウイルスバスターの宣伝ポップアップが出たらageるスレ”

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/10/04(日) 02:31:55
>347
どこかの文章をもじったのだと思うけど、
アンインストールしても返金するわけではないので、トレンドマイクロの損害はない。

それどころか、本来価格に含まれているはずの、配信サーバ費用、サポート費用などの負担がなくなって、
むしろ短期的には、トレンドマイクロの利益になる。

どうせやるなら、利用を続けて、
無駄に煩雑なアップデートを繰り返すとか、
無料の範囲でサポートをこき使うとか、そういうことの方が、実害があるでしょう。

俺は気持ち悪くて使用をやめたので、こんなことはやるつもりはないけど。

今は、トレンドマイクロの広告を積極的にクリックするという
ちまちましたことしかしてない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:29:56
日本はボッタクリ価格でも買ってくれる良い市場だもんなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:32:27
乞食(´・ω・) カワイソス
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:40:06
情弱乙
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:40:50
MSEありがてぇ、ありがてぇ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:46:25
とりあえず使ってみた、これはイイ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:50:58
MSE (・∀・) イイ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:52:41
乞食MSE厨
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:53:49
依存するのはダメ! SANSがMSの無料セキュリティ製品を論評
「Security Essentialsは2000年ごろのウイルス対策ソフトのようなものだ」と、SANS研究者が酷評した。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/02/news017.html
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:54:14
MSEが普及すると困る人がいるようだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:00:19
SANSでググると、シマンテックと取引があるみたいだなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:04:25
バスター厨も脳豚厨も死ね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:08:01
今のうちに「乞食MSE厨」連呼しとかないと、自分が乞食になっちゃうんもんなぁw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:09:18
>>283
キヤノンの広告で成り立ってる某カメラ雑誌がキヤノンのデジタル一眼を絶賛してるくらい胡散臭いな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:10:27
MSEは発展途上国向けじゃなかったっけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:18:53
発展途上国である韓国と中国語は用意されていないから先進国向けです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:43:28
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:44:43
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:11:09
MSEは古いものも検出不可だね
有償製品買えない発展途上国民及び糞ニート用だから仕方ねぇな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:56:45
発展途上国用って公式に書いてあるじゃん
早い話がルンペン用
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:48:26
どんな酷い呼ばれ方しても、客は減る一方ですよぉwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:49:37
(  \|  /|\  |/  | ̄ ̄||  |  ||\|  |  \|)|([  "-*,./:-<@\]-`]{3,}["-*,./:-<@\]-`{-~/].*<br>){2}|(<br>[  ]*){6}|(nod|農奴|自治)3?2|(トレンド|TM|TM)の者|(関係者|馬鹿)乙|
セ[  ]*ル[  ]*フ[  ]*モ[  ]*ー[  ]*ド[  ]*で[  ]*ア[  ]*ン[  ]*イ[  ]*ン[  ]*ス[  ]*ト[  ]*ー[  ]*ル|不具合(が?(報告|多い|深刻|あった)|[がを](また)?発生|殺到|出まくり|ばっかり|だらけ)|
[ト飛][  ]*[ばバ][  ]*[すス][  ]*[たタ][  ]*ー|`ハ´|^(?:[  ]|<br>)*(仕[  ]*様[  ]*で[  ]*す)(?:[  ]|<br>)*$|[CC][PP][TTUU][がを]?(100|100)[%%]|中[華国]|台[湾北]|バスター(10)?(オワタ|イラネ|オワタ|
さよなら|捨て|やめろ|最悪|重|w)|[氏死]ね|[ククく(バグ|ゴミ)][  ]*[ソソそ]?[  ]?[ソソそ][  ]*[フフふ][  ]*[トトと]|([さササ][  ]*[くクク][  ]*){3,}|(TM|PC|バスタ|200|10)[^<]*オワタ|[\.ww!?]{6}|
(?:^|<br>)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*<br>)+[  ]*[^ < ]){2}(?=[  ]*(?:<br>|$))|フリー以下|投稿日[::][  ]*\d{2,4}/\d{2}/\d{2}\([^)]+\)[  ]*\d{2}:\d{2}:\d{2}|(クソ|クソ)(PC|スレ|重い|サポート|ウイルス|企業|バスター)|
基[  ]*地[  ]*外|0901\/20\/news033|[□■☆★○●◎△▲◇◆▽▼×あえ]{4}|(有料|バスター)[^<]*アドウ[エェ]ア|バスター[^<]*(うんこ|ザル|カワイソス|いらね|恐すぎ|キチガイ|使えねー|肥やし|永遠|不滅)|
([し仕使試私](よう|様|用)です|有り難う御座いました)[  ]*$|[・・]\)|^[  ]*$|([^<]* <br> ){18}|[・・]+[  ]*(<br>|$)|([^<]+<br>[  ]*<br>){3,}|(しゃいん|シャイン|s[yh]ain)[  ]*[(さん)はの混乙涙脳君必監早]|
[おぬオヌオヌo][  ]*[わるワルワルr][  ]*[たぽタポタ(ポ)z]|大(混乱|惨事|失敗|不|正解|後悔)|(バスター){2}|(ノヽ){3}|(EXCEL|エクセル)[^<]*TMP|広告(pop|ポップ)|(?:\d{1,4}(?:</a><a[^>]*>)?(?:>|[>,+-]){1,2}){10}|
[<>]{7}|><[  ]*$|アル[ネねヨよ]?[  ]*$|^[  ]*((改悪|[劇激檄]重)です|重い|うんこ)[  ]*$|直(す気|って|らない|(らねー|る)の?|せよ)|ウン[コチ]|重[いくさ]|ダウンロードが?((出来|でき)な|中止|[止と](まっ|めて))|
^[  ]*(TM|TM)[ぁ-ん]|(CM|CM)[^<]*[見女売儲]
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:51:28
MSEのおかげで腕のあるヤツはMSに引き抜きされる道が出来たからいいけど
営業とかは怖いよな、早く逃げた方がいいかもね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:52:07
正規表現かと思った
ってレスしようかと思ったら本当に正規表現だった
と思ったけどなんか違う気がする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:58:47
┌┴┐┌―┐                                    ヽ  / / /
  _ノ   _ノ アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア _ノ 。。。

                                    −−−−、
   _                ______      / / / / ,、  |
 /   `ヽ、           /     八   ヽ     ヽヽヽヽヽ  |
/       `ヽ、        /  ヾ◎、 ___ θ l     (二)ヽ  ノ
!_         `ヽ、     l ノ(   ,イLLLl」| J |      |    |
 (_ノ⌒ヽ、     \    | ⌒  /::::::::::::::::::|   |      |      !
       \     \  |    (::::::::::::::::::::|    |       |     |
         \    \  !   ヾ「「「「「「「」  /     ノ     ノ
          \    \ \    ̄ ̄ ̄ ̄) ノ    ,,/     /
           \     \>      <__,,-''      /
            \                       /
             \                    /
              \                 /
               ヽ    ・      ・  ,,,-'''
                |            /
                ノ            /
               /           ノ
             /           /
             /   _____/
            /           `ヽ
            i              \
            |                )
             `ー-------――-、   ,,ノ
            /    /  /    /
           /    /   /    /
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:00:49
バスター社員が必死すぎてかわいそう・・・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:06:45
そんなことより、大ニュースだ!!


338 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 19:30:19
おい、DELLがMSに喧嘩売ってんぞ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&sku=A1473002
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:10:07
>>297
マイクソわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:12:53
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DELLぱねえええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎クソソフト吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出る神wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wっくぇくぇくぇwくぇくぇwくぇくぇくぇwくぇくぇくぇwq
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:17:27
ここまで自演でお送りしました
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:20:02
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:48:53
首がかかってるんだもの
そりゃ必死になるわなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:53:41
予想以上にジャブの効き目がはやいのかもな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:07:14
ネトウヨ↓ ネトウヨ思想ってバスター厨ににてねえ?w
http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/3/c/3c96435c.jpg
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:12:49
MSE厨はサヨ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:18:54
リスクを承知の上で使ってるから最高のパフォーマンスを引き出してます
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:20:19
どっからでたネトサヨ像だよwwwww
デモ集団や九条の集会みてもそんなこと言ってんなら美意識おかしいぞwww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:20:49
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:11:09
MSEは古いものも検出不可だね
有償製品買えない発展途上国民及び糞ニート用だから仕方ねぇな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:56:45
発展途上国用って公式に書いてあるじゃん
早い話がルンペン用
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:25:30
MSEはルンペン用なのかorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:28:46
ルンペンって表現がまたあれやね、お爺ちゃん?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:40:38
ルンペンって中古屋やないか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:44:49
最近のルンペンはWiMax使ってるのかw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:55:45
どんな酷い呼ばれ方しても、痛くも痒くもないwww
もっと煽ってくれwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:56:20
ルンペソ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:58:13
やほーでるそぺそを検索してみんですが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:15:35
メモリースロットの1GB外して、オンボードの512MBで試した。仮想メモリー無しの状態
XPSP3でも起動途中でSTOPしたよ。最低1GBは必要だね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:21:52
>オンボードの512MBで試した。仮想メモリー無しの状態
>XPSP3
…一応聞くけど釣りだよね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:29:14
その他の常駐ソフトもあるから一概に言えないが、PF使用量最大で640MB超える。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:29:26
後進国のビンボー人がマルウエア拡散に一役かってる状況を憂いて、みたいなこといって
あれ、MSすごい会社になったのかなあ、怖いなあと思ったが
むしろ発展途上国向け仕様にちっともなっていないのが問題、というかポイントだと思う
まあ、最初からあんまいいもん作ると独禁法にひっかかるとかいう指摘も分かる
アジア・アフリカの発展途上国の一般ユーザーがこれ使うとは思えないなあ
オレがよく知ってるのはフィリピンの一般家庭のPC使用環境くらいだけど
大多数はMSE入れないと思う
貧乏人だって(ていうか、だからこそ)遅くなるのは嫌だし、メモリ増設なんてできっこない
20ドルくらい安いていうけど、ふつうの女の子が一晩体売るくらいだからな
そもそも奴らは盗まれて困る個人情報はPCのなかにもってないし

いずれにしても個人が有償セキュリティソフトを買わなくなるまであと2、3年
過渡期の出来事なんだろうね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:35:12
カスペルスキーなんかアーカイブファイルをいっぱいスキャンすると
あっという間に1G(システム全体でなく1アプリ)越えるよ
これは7x64で一度も300Mは越えなかったな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:37:02
>>318
うはっwwマジでかww
入れる前に教えて貰って助かったわ
AVGのまま12月まで行くわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:39:34
>>317
釣りでもないんじゃね
仮想メモリのことか?
むしろ126Mでサクサクみたいな10円で天丼できないのバカじゃね
みたいなやりくり上手自慢が釣りだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:41:51
MS社員が必死に工作してもこうやって使ってる奴からは批判ばかり出てくんだよな
こりゃ来年待たずにまた撤退すんじゃねえのw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:50:03
>>317>>322
>>316はこういいたかったんじゃね?
今XPsp3のノーパソ使ってるんだけど増設しているメモリ1GBを外して
仮想メモリの総ページングファイルサイズを0MBにしてデフォのメモリ512MBで
使用してみたら起動途中でストップしたよ。最低1GBは必要だね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:53:48
>>319
そこまで酷いんなら、XPさえろくに動かなそうだけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:06:58
>>324
普通にそう読み取ったけどね。
RAM512MにSP3載せて仮想メモリ切るとかはっきり言ってセキュリティソフト以前の問題じゃね?
んなもんスキャンさせたら落ちて当たり前だよ。落ちないソフト探してみ。

ノーパソならうちの4年前のVAIO VGN-K30Bでも問題なく動いてる。スペックは
OS Windows XP Home
Celeron 2.5GHz(128KB)
RAM 256M

入れなくてももっさりだから動作が重いかどうかははっきりいってわからんが
こんな旧式でもスキャンが止まるなんてこたぁないよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:11:44
MS社員が工作とかあるけど
フリーでおまけ程度のものなんだから工作する意味あんの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:14:14
そもそも512MBごときでPFゼロにする意味あんの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:17:15
自分がやってることは他もやってると思うもんだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:22:49
>>326
俺324だけど だよなあメモリ2GBあってもフルスキャンすりゃ重たくなるのに(今使ってるavast!ね
プロセス数をかなり削って最小構成なら仮想メモリ切ってメモリ512MBでもいけるかもな
そのノパソの構成だとスキャン中は触るな危険状態じゃないかい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:28:24
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:39:51
>>330
プロセス削る意味はあっても仮想メモリを切る恩恵がなにもないからね。
どのぐらいで落ちるのかと言う実験にしても想定する意味がなさ過ぎるでしょ。
512Mで仮想メモリオン、1G+512Mで仮想メモリオフなら理解できるけどさ…。

VAIOでフルスキャンした時は出来るだけプロセス落として優先度を上げた。
その後はクイックスキャンかカスタムスキャンのみで。FWにOutpost。
スペック的には定義ファイル更新がほとんどないのが逆に救いになってる罠ww
ま、あまり使わないノートだからどうでもいいんだけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:43:07
今MS社員が必死に弁解中w
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:49:21
>>332
たしかに上三行ごもっともですw
なるほどそのスペックでもいけることはいけるんだ情報Thx
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 04:32:10
>316 は自分の見立てでは釣りレス等ではなく完全な工作レス。
こんな想定外の馬鹿げたテストは常人では思いも寄らぬ事だ。
何とかしてMSEを貶めたい一心での執念のレスといった所か。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 04:51:21
>>316の条件で俺もフリーの主要ソフト試してみた
avast、Avira AntiVirは何の問題もなく作業する
AVGはまあなんとか作業する
やっぱりMSEが低機能、高負荷なのはほんとうだった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 04:58:55
>>336
>AVGはまぁなんとか作業する
ってのが分からんな。
AVGの何がどうavast、Aviraと違ったのよ?
そしてMSEはいつ落ちたのよ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 05:12:18
MSEではトロイ検出なんだが、avastでは反応無し。
どっちが正しいんだか…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 05:17:24
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 06:22:46
>>151
生活基盤の全くない日本に密入国してきた犯罪者の在日朝鮮人ってどうして日本にしがみつくの?
どうして朝鮮半島へ帰れないの?


連合職員
朝鮮人
民主党議員は今すぐ朝鮮半島へ帰りなさいよ。


民主党公式ウェブサイトのリンクから転用

■関係団体  (選挙母体)
・市民がつくる政策調査会
http://www.c-poli.org/

・日本労働組合総連合会(連合)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/

・部落解放同盟中央本部
http://www.bll.gr.jp/

341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:39:42
pagefileをきるとき
・WinPEだ
・てっとりばやくUSBブート化した
・SSDの寿命をなんとなーくのばしたい
・うっかりミスでHDDの空きがのこり10MB!!

USBブート、pagefileなし で一応動いてたね
てか他社のも動くとはおもうけど、復旧用になんかするとき用に参考
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:20:22
いままでセキュリティソフトに高いカネ払っていたのは何だったんだろう、って感じ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:06:02
ノートンアンインスコしてこれ入れてみたけど軽すぎる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:42:01
ウイルスバスター社員って最低な企業だな
自分とこの欠陥の隠蔽工作のみならず
他社を落とし入れる悪質な情報操作まで行ってるって・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:46:03
マジな話すれば企業向けとフレッツ用のOEMあるからトレンドマイクロが潰れるとかありえない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:48:13
MSのボッタクリ商法
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:48:22
名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 15:05:53 ID:2qr8E134
アンチウィルスソフト自体が脅して金取るタイプ多いからな。
その親御さんにとってて良いことだと思う。
勝手に引き落としされたりとか、あなたのPCは脅威にさらされてる!延長しろ!とか
お友達にもこのソフトを紹介してあげよう!とかさ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:49:05
> アンチウィルスソフト自体が脅して金取るタイプ多いからな。

正にウイルスバスターのことですね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:55:02
ルンペン達が炊き出しを絶賛し、
カツカレー大盛りを食っている一般人を妬むスレはココでつか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:58:09
調子乗って悪質なことばかりやってる企業は
その内内部告発とかで大変なことになるで
何事にも限度ってもんがあるんや
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:59:52
OSネイティブな機能を積極利用して何が悪い?
重いくせに低性能な有料ソフトは要りません

ウイルス対策=MSE
ファイヤーウォール=標準FW or PCTools
フィッシング対策=ブラウザ標準
URLフィルタリング=AVG Linkscanner
スパムフィルター=Thunderbird
で事足りるのが現実

まートレンドマイクロ以外なら検討してもいがなw
たぶんFortinetにも負けそうだなw>バスター
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:02:11
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:11:09
MSEは古いものも検出不可だね
有償製品買えない発展途上国民及び糞ニート用だから仕方ねぇな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:56:45
発展途上国用って公式に書いてあるじゃん
早い話がルンペン用
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:06:51
>>352
古いものが検出できないというソースが欲しい
ウィルステスト機関はいっぱいあるだろう?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:08:15
>>18 を見てわかる通り、MSEの検出能力は業界トップクラス。
バスターとかの検出能力の方こそ糞以下だよ
使えない機能ばかり追加して糞重くしてシステム破壊するような
致命的なバグテンコ盛りだしな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:11:31
ま、そこは腐っても鯛、ソフト界の巨人マイクロソフトだからな
連中が本気出したら勝てるソフトウェア企業はない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:11:55
アスペル雑音が起きてきた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:16:31
>>351
一応Fortinetには勝ってはいるw
1%差だがw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:36:27
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/14(水) 21:10:27
MSEは発展途上国向けじゃなかったっけ?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 21:18:53
発展途上国である韓国と中国語は用意されていないから先進国向けです


ルンペン必死杉泣けた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:41:20
最近はアイコンにすっかり違和感が無くなってきたよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:42:13
ルソペソ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:42:55
ルソペソ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:44:42
ルパーンルパーンルパーンルパーン
ルパンザサード!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:44:46
>>345
倒産はないにしても人員削減は断行するだろうな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:12:04
寸前の灯火ですなぁ >>362
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:13:56
>>362
最後のお祭り騒ぎって感じが良く出てるね(笑)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:17:25
この板自体がウィルスだよな。変な書き込みばかり
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:20:24
>>366
おまえとかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:20:47
たしかに最近登場したばかりの「IObit 360」というアンチスパイ
海外ダウンロードサイトでの評価すごいな
リアルタイム監視する上に爆速スキャン(「デュアルコア」マルウェアエンジン)、ハッカー監視、各ブラウザ免疫(SpywareBlasterのような機能)
ヒューリスティック、DOG(Digital Original Gene) 検出技術、Passive Defense 、Hijack Scan Unlock & Delete 、Privacy Sweeper
・・・・ おまけに超軽い   フリーでこの内容はすごすぎるわ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:29:46
>>362
>ルパンザサード!

知らなかったw
そう唄っていたんだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:37:26
>>369
正しくはルパンルパーーーン!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:11:07
MSの無償ウイルス対策ソフト、提供の狙いと注意点
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/15/news012.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:38:42
このソフト裏で何してるかわかりづらいな
せめて右下のタクストレイのアイコンでアップデートしてるやら表示しろよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:43:46
表示してるが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:43:58
>>372
典型的な初心者の考え

つか、Windows8では標準で実装してくれんかなぁ。
したらウザい会社がみーんな潰れてせいせいするんだけどねw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:45:26
それやると100%ドッキン☆法にひっかかるだろw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:51:35
久戸な筆府に独禁独禁

きょんきょん可愛かったなあ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:11:03
MSEじゃctfmon_lu.exeが絡むWin32.Trojan-gen ウイルスをフルスキャンしても検出してくれなかった。。。
avast入れてみたら常駐保護で瞬殺で見つかった。ネタとかじゃなくガチで。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:32:06
はいはい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:33:41
へいへい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:38:12
うp
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:43:03
どんどん提出しようか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:44:23
>>377
拾いすぎ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:51:41
>>377
MSE駄目じゃん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:56:12
トレンドマイクソ必死だなw
NOD厨見習えよ おとなしいだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:59:16

【インターネット】ログの90日間保存を プロバイダーに要請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000056-mai-soci

インターネット上に犯罪を助長するサイトが横行していることを受け、警視庁は国内の大手プロバイダー事業者にネットの
通信履歴(ログ)を最長90日間保存するよう要請する方針を固めた。振り込め詐欺に悪用される預金口座や
携帯電話などの売買の摘発には、容疑者の特定につながるログの保存が不可欠と判断した。通信の秘密が
侵されるなどの理由で事業者が難色を示すことも予想され、事業者の対応が注目される。

警察による正式な要請は初めて。16日に警視庁で開催する「違法・有害サイト対策官民会議」で、
出席したプロバイダーに保存を求める。

日本は01年11月、「捜査機関が、90日間を限度に保全を命令できるような法整備を行う」とする条項を盛り込んだ
「サイバー犯罪条約」に署名した。法整備が進まず、プロバイダーにログの保存義務はないが、警視庁は「保存期間が短かったり、
保存していない業者もおり、捜査に支障が生じている」(捜査幹部)と要請を決めた。

16日の官民会議には、プロバイダーや通信事業者など17社が参加予定。違法サイトへの広告掲載が実質的に
サイトの運営を支えているとして、広告代理店に仲介の中止を求めることも事業者に要請する。また、
違法な書き込みを削除しないサイト管理者との契約解除を積極的に進めることなども要望する。

警視庁によると、08年に寄せられたネットの違法・有害情報は約3万7000件あったが、立件できたのは
約400件。このため、警視庁は先月末に「違法サイト対策統括事務局」を設置し、振り込め詐欺に使われる
口座のほか、違法薬物や児童ポルノ画像などの売買を持ち掛けるサイトの情報を一元的に集めている。
警視庁幹部は「通信の秘密への配慮やコスト増の懸念からログ保存をちゅうちょする事業者が出ることも
予想されるが、違法サイトの蔓延(まんえん)は看過できず、協力をお願いしたい」としている

386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:59:58
【TrendMicro】ウイルスバスター2010 Part9【VB】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254631778/792

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 15:38:10
ウイルスバスターじゃctfmon_lu.exeが絡むWin32.Trojan-gen ウイルスをフルスキャンしても検出してくれなかった。。。
avast入れてみたら常駐保護で瞬殺で見つかった。ネタとかじゃなくガチで。

www
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:06:26
>>386
トレンドマイクロ社員必死だなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:08:58
まてwさすがにそこはAlwil社員だろw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:09:20
>>387は文盲かw 書いてあることしか分からないんだなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:12:43
でもまぁ今一番必死扱かなきゃならんのはトレンドマイクロだろうな。
お友達紹介キャンペーンポップアップとか、信頼や信用を犠牲にしてでも売りたいみたいだし。
水際に近い。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:14:53
>>386 ちなみにその書き込みは俺じゃないからね。ID見ればわかると思うけど。
俺からするとMS社員が必死に見える。。先日まで買ったパソコンについてきたノートンつかってて
試用期限切れたからMSE→avastという経緯になっただけで、どのソフトが好きかとかいう思い入れは
一切ないので悪しからず。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:16:14
ID出ないのか、しらんかった。●もってるひとならわかるのかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:17:02
>>391
ID?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:23:57
MS社員がこんなところに書込む理由がないだろw

裏工作で有名なトレンドマイクロじゃあるまいしw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:25:05
MSE、使ってみてよかったよ
でも、XPだからFWの問題があるからアンスコした
アンスコしてもゴミは残らないみたい
さすがWindows純正だ
きれいに消えてくれる
あっ、俺?今?
マカフィー使ってる
今と言うより、これまでもだけど
VirusScnanとPersonal Firewallだけ入れてすっきりとね
XPでなければ、MSE&OS標準FWでいくんだけどね
あれこれバラバラのを使うのは性分に合わなくてね
それとセキュリティに関してはMS以外のフリー物は抵抗があるし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:25:05
>>377
いつも使っているセキュリティソフトも反応しなかったんですね
わかります
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:27:30
>>394 それもそうだけどね。>>386みたいな一種のキチガイが湧いてるのかも。
実際感染させてスキャンしてみれば誰が嘘付いてるかすぐバレるのにね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:27:55
http://blogs.itmedia.co.jp/niikura/2009/10/ms-1795.html
こういう奴は、意外とモロそうだな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:29:02
395だけどスペル間違えた
Scnan ×  Scan ○
ごめん、大学が関関同立だから馬鹿なんです
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:42:51
>>398
ウイルスバスタークラスの最悪ソフトに出会ったことがないんだろ。
ウイルスバスターで例えると

・ポップアップばりばり出しのアドウェア
・ウイルス検出率はフリーの物より劣る
・セキュリティ会社の癖に、サーバーが長期間ウイルスに感染したまま。
・OSシステム破壊するような致命的なバグテンコ盛り
・サポートからの回答は「その機能を停止してください」「OS再インストールしてください」と、まともに対応する気無し。

金払って購入したソフトがこれじゃね・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:45:27
>>400
VB100だっけ?
落ちてから、逆ギレして
「もうお前んとこの無意味なテストなんか参加しねーよ!ボケ」って。
所詮その程度の性能。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:46:35
>>400
サクサク動くとかCMしてるくせに糞重たいってのもあるな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:46:51
>>386>>377への当てつけだろ・・w 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:51:46
>>400
Nortonもひどいわな。
俺も昔ノートン先生とか言って愛着もって使ってたことあるけど
「期限切れ!更新しろ」

「リンククリック」

「新品を買え!」のサイトに

アンインスコ→失敗

削除できないので他のセキュリティソフトも入れられず

1時間くらい格闘してなんとか削除できたが、もう二度とNortonは
使わないと決めた。

あれから5年近くなるがシマンテックは相変わらずみたいだしな

ノートンセキュリティースキャン(Norton Security Scan)が勝手にインストールされる
ttp://gecko3.seesaa.net/article/80964589.html
Norton Security Scanを削除しても勝手にまたインストールされている?
ttp://pro.gifty.info/wp/news/902
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:55:25
MSEスキャン遅すぎ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:55:59
たかだが年間数千円で「有料、有料」言うな!
このルンペンめが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:56:45
しかしウイルスバスターも昔はその親しみやすい名前と中身が一致してて
ホントイメージよかったんだけどなぁ…いつごろからこうなったんだろう
たしか先代の社長は会社たたむつもりだったんだろう?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:58:30
年間数千円なんて無料と同義だろ!
このルンペンめが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:02:43
無料のセキュリティソフトと有料のノートンバスターはどう違うの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:04:07
年間6000円÷365日÷3PC=約5.48円
一日5〜6円で「有料、有料」言うな!
仮に1PCでも15〜18円/日
それで大枚はたいた気になるな!
このルンペンめが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:04:18
がんばれ、ここ1ヶ月の働きで
会社に残れるかどうかの査定決まる
どんどん書き込みしないと年末は何とか村で過ごす羽目になるぞ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:04:36
年間数千円を取るなんて無料と同義だろ!
この守銭奴めが!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:04:51
これ軽くていいな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:05:00
無料=ルンペン対象
有料=一般以上対象
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:06:12
どんなに煽られても、流石MSE無料って響きで何ともないぜwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:06:15
乞食乞食って叫んで煽らないと未来の自分は乞食ですよ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:36:49
OSを購入している時点で有料ですよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:38:43
しっ!ここで煽っている人は割れ厨だから言っちゃダメッ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:43:22
トレンドマイクロへの問い合わせを、全てマイクロソフト側の問題としてタライ回ししていたことが、
マイクロソフトのカスタマサポートセンターの間で問題になっていたんじゃねえの?w
金を貰っておいて責任転嫁していたからマイクロソフトが有料サポートをしないトレンドマイクロ社潰しに本気を出した
予想するにこんなところだろう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:50:16
ノートンやNODではなくトレンドマイクロを目の敵にするとか
トレンドマイクロって余程悪い業者なんだな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:51:10
   トレンド社員はどうして逆切れしたり、責任転換したり、嘘ばっかつくんだろう
   --------------------------------------------------------------
  「お客様の環境によるものです」     「OSクリーンインストールを行ってください」
     「前回正常にアンインストールできなかったおそれがあります」
     「他のお客様からはそのようなお問い合わせはありません」
    「製品に異常はありません」      「その機能をオフにしてください」
   「ぐぐれかす」   「それでもここで騒ぐんなら荒しとしてみなすぞ」
  「アンチは引きこもり」          「お前らのような気持ち悪い引きこもり」
  「いい加減うぜぇから消えろよ糞アンチ」   「その情熱を仕事に向けろよ基地外ニート共」
      「こいつらマジ社会のゴミだな」        「荒してるのはアンチだよ」
        「粘着馬鹿は氏んで」   「氏ねよ、どカス」     「マジ氏ね。」
       「寝言は寝てから言え」   「失せろカス 」    「消えろカス 」
              「台湾製は世界一だお」

                 / ̄ ̄ ̄\
               ../ ─    ─ \
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    |
              \    ` ⌒´    /
              /             \

 なんでお金を払って買ったお客がここまでコケにされないといけないのか・・・
         ぼくは分からなくなり頭が真っ白になった・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:54:59
やるおかわいそう(´・ω・`)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:55:10
ルンペン(笑)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:02:48
>>420
TMは自業自得だな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:08:06
花の子ルンペン
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:09:06
>>425
不覚にも笑ってしまったw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:30:00
トレンドマイクロ社 ウイルスバスター サポート及び営業マンの「嘘」、対応について記載し公開
http://tmvb.katsu-yori.com/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:36:53
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月14日)
1st 88% 136 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 162 F-Prot
6th 86% 163 Sophos
7th 86% 164 DrWeb
8th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 169 Authentium
10th 86% 169 Kaspersky
11th 83% 195 F-Secure
12th 82% 209 Norman
13th 81% 227 CAT-QuickHeal
14th 80% 232 GData
15th 80% 237 Symantec
16th 80% 238 eTrust-Vet
17th 80% 238 VBA32
18th 80% 240 VirusBuster
19th 80% 242 AhnLab-V3
20th 80% 242 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 79% 244 TrendMicro
22nd 78% 259 Fortinet
23rd 78% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 282 McAfee
25th 76% 284 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 291 TheHacker
27th 72% 331 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1116 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1207 malware]
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:37:48
これは酷い
モンスターユーザー 馬鹿者ねーの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:52:18
トレンド社員はただいま帰宅中です
夜の部までお待ちください
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:56:32
>>430
なぜここにTM社員がいるのか意味不明なんだが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:05:43
>>431
つぶれそうだから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:28:24
MSEオワタorz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:32:45
>>431
脅威は早めに潰すに限る
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:33:01
>>433
また来ましたよTM社員ww
こんな時間までご苦労様です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:34:36
MS社員ご苦労様です
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:38:29
まったくMSはろくなことしねーな!
これで有料ソフトの品質が下がったらお前らのせいだぞ
無料ソフトは無料ソフトらしく低品質にしれればいいんだよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:39:07
avastって前は高性能だったと思うけど、最近は性能落ちてるんだな
今は使ってないけどちょっとショックだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:39:36
スキャン遅いね
440178:2009/10/15(木) 19:45:31
ってか、有料で金を取ってるんだから桁違いに軽い動作を実現すれば良いのに
無料とほとんど変わらんから(まったく変わらないとか言わないよw)、こんな事になる

テストによっては無料以下の成績しか出せない有償ソフトとかありえんだろ
この無料ソフトは広告が出ないけど、有料に乗り換えたらポップアップとセットだとか・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:49:43
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/15(木) 15:11:03
MSEじゃctfmon_lu.exeが絡むWin32.Trojan-gen ウイルスをフルスキャンしても検出してくれなかった。。。
avast入れてみたら常駐保護で瞬殺で見つかった。ネタとかじゃなくガチで。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:57:23
フルスキャン3時間やっても終わらない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:59:02
しかしまあたかだか数千円の物の質が悪かったくらいで毎日悪口ネチネチ書けるなんてほんとキモチ悪いな
しかもスレ違いなの判ってやってるのだったらほんと頭逝っちゃってるよな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:59:10
なんぞこれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:08:37
普通なら買い物失敗しちゃったなで終わるレベルなんだけどね
このしつこさが2chネラーって気持ち悪いと言われる理由なんだろうな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:15:06
>>445
そんなあなたも気持ち悪い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:15:12
2chネラーwww 何それ美味しいの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:17:29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1229733309/
ネット関係 [セキュリティ] “ウイルスバスターの宣伝ポップアップが出たらageるスレ”

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/10/04(日) 02:31:55
>347
どこかの文章をもじったのだと思うけど、
アンインストールしても返金するわけではないので、トレンドマイクロの損害はない。

それどころか、本来価格に含まれているはずの、配信サーバ費用、サポート費用などの負担がなくなって、
むしろ短期的には、トレンドマイクロの利益になる。

どうせやるなら、利用を続けて、
無駄に煩雑なアップデートを繰り返すとか、
無料の範囲でサポートをこき使うとか、そういうことの方が、実害があるでしょう。

俺は気持ち悪くて使用をやめたので、こんなことはやるつもりはないけど。

今は、トレンドマイクロの広告を積極的にクリックするという
ちまちましたことしかしてない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:18:43
有料セキュリティ出してる会社の中の人はこれからが正念場だねえ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:20:27
>>445
この前の台数基地外さん? 煽られて涙目で悔しくて常駐ですかぁ?w
もう立派な2chネラーwwwですねw しつこくて気持ち悪いです
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:30:05
バスターイラネ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:43:57
2wwwwwwwwwwchwwwwwwwwwネラーwwwwwwwwwwwwwww

5年前の思い出を語るスレですか?w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:46:17
チャネリング
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:48:12
MSE終了
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:54:53
無料で良いやって人と、ノーガードの人用だし、
最高の性能を求める層とは購買層は違うんじゃねーの

まぁ、お金を払わないと見る事が出来ない、
ウザイ広告や脅しのような延長催促に懲りて、
これに乗り換える人はいるだろうけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:01:58
わざわざバスターなんて買わないだろ
だたっていわれてもお断りだよマスターなんか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:15:39
>>454
そしてまた始まる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:18:08
MSE再開
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:19:08
SME斎戒
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:21:06
無料Avira、無料AVG、無料MSE > 無料avast! >> 有料カスペ > 有料バスタ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:35:24
>>460
それは違う
なぜかというとバスタの前に>(越えられない壁)>が足りない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:36:19
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:37:32
>>427 http://tmvb.katsu-yori.com/
まじこのリンク先ひでえなw

まあウイルスバスターなんってそんなもんよ・・・
大型アップデートの後、いきなりインターネットに繋がらなくなるのは
そっちゅうだったし。
パソコン2台あった俺はもう一台で2chから情報を得て
ウイルスバスターのファイアウォールが原因であることを知り、
無効にしてなんとか繋げたが、
原因がわからん初心者は原因がわからないままで
高額料金を払ってパソコン販売元に修理に出すしかねえしな。

数ヶ月おきにこのような致命的なバグを続出し、
その度に社員が隠蔽工作しまくってる会社ってどうよ?
んなことに力入れるなら製品開発に力入れろってんだよな・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:38:37
無料Avira、無料AVG、無料MSE > 無料avast! >> 有料カスペ > (越えられない壁) >>>>>>> 有料バスタ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:50:36
マジレスしといたらいいんか

古くからの住人はどっちかっていうと擁護なカキコしてるわけだが、社員ではないぞ
ただ使ってるってだけだ。そして使う以上、育成していってくれと思ってるだけだ
正当な叩きがあったら、「なにやってるんだよMSはやく直せ」って論調だ

MSEは自己責任で併用ができる だから、他社製品を叩く必要が無い
うまくくみあわせてなんぼだ。マルチエンジン無双。


そして、こういう奴は、いちいちなにもいわないもんなんだよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:21:14
>>445
そんな、貴様も2chネラーなんですよね。
書き込みしてるぐらいだし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:33:20
MSEって有償で暴利貪ってた側からしたらマジで脅威みたいだな
このスレでの工作みたら痛々しすぎてもはや笑えん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:38:25
841 キター
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:46:50
>>467
あんだけ広告打てるってことは相当オイシイ商売なんだろね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:48:33
MS「これからはMSEの時代だ。」
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:57:16
>>469
普通のソフトなら一度買えば金払わなくて済むからな。
OSでも別に無理して新しいのにしなくてもいいというのに毎年更新料の名目で金とられるのは
世の中に数多くあるソフトの中でアンチウイルスソフトぐらいなもんだろ。
MSEを使う使わないは別として有料ベンダに連中にダメージ与えたのは非常に有意義だと思うぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:57:20
無料セキュリティソフトでは、2.5秒に1件発生する新種ウイルスからパソコンを守れません!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:58:10
バスターでも守れませんw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:00:48
最近起動遅くなったと思ったらMSEが原因だった
起動しちゃえば気にならないからいいけど
OS起動時は何かやってるのかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:03:10
バスターのゴミクズが悪さしてんじゃないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:04:05
むしろバスターにパソコンバスターされるw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:04:38
高検知率で万が一の時にも対抗!
ウイルスバスター2009では98.5%の高い検知率を実現!ウイルスバスター2010も同じ検索システムを使い、同等の高い検知率を提供しています。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:21:13
他社スレにまで宣伝しまくるバスター社員って・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:22:52
823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/15(木) 22:35:53
質問:
バスター買ったけどバグだらけで困っています。
軽くてイイウイルス検知ソフトはどれですか?


答え:
Microsoft Security Essentials
OS作成してる会社だけあってやっぱり信頼性が一番。
それがMicrosoftクオリティ!!

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 22:46:08
Microsoft Security Essentialsは、
OS作成してる会社だけあって

アドウェアされることもなく
システム速度を遅くすることもなく
システム破壊することもなく
ウイルスばら撒かれることもなく
致命的なバグもなく

快適そのものだよ

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 22:46:25
トレンドマイクロ社 ウイルスバスター サポート及び営業マンの「嘘」、対応について記載し公開
http://tmvb.katsu-yori.com/

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/15(木) 22:46:49
Microsoftの無料セキュリティソフト(登録不要)
Microsoft Security Essentials 日本語版
ttp://www.microsoft.com/security_essentials/support.aspx?mkt=ja-jp
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:23:14
そうでもしないと
もうやっていけないほど
追い込まれてるんです!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:24:17
トレンド社員必死だなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:24:23
火の車なんです!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:25:06
隔離スレに帰れよ、キチガイども
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:25:07
>>218
どこでFWだけダウンロードできるのかわからなかったお(´・ω・`)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:27:10
>>483
黙ってバスター買えよハゲ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:27:14
>>484
一度ダウンロードしてインストール開始
インストール時にカスタムを選べばファイアウォールだけ選べるよ。
でもFWならPCtoolsかzonealarmあたりがいいのでは。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:33:05
>>486
ありがd。ロースペだからとにかく軽いのが欲しいのよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:33:54
ここはMSEのスレだよね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:36:16
Microsoftの無料セキュリティソフト(登録不要)
Microsoft Security Essentials 日本語版
ttp://www.microsoft.com/security_essentials/support.aspx?mkt=ja-jp

     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | 迎えに来た・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪


               ∧∧
     ∧_∧ ∧_∧../ 華 \
    (;`ハ´)(〃`ハ´)(#`ハ´)
     ( O┬O( O┬O( O┬O
 ≡ ◎-ヽJ┴─ヽJ┴─ヽJ┴◎ キコキコキコキコ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:40:18
>>488
MSE入れた人がFWどれにするか悩むスレでもある
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:46:57
なんだこいつ
クイックスキャン終わったのにCPU80%ぐらいずっと占領してやがるぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:50:42
NT6.xなら セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール でも結構イける。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:51:10
TM関連の奴に一度目を付けられたら信じられないほどしつこいw
覚悟しておけと数スレ前で忠告したが様子見ると案の定だったわけだw
何故そんな考えられもしない程の執念で追っかけてこれるのか?

それはシナだからw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:55:08
>>491
それがMSEクオリティ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:57:25
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                | 人_____________      |
                /  ─   ─ |     .|   それがMSEクオリティ
                  /│(●)  (●) /   /|
     ____________    / .│ (__人__) ./  / |
     \〜〜 /   |__  \ `⌒ ´ /__/___ ノ
      \ /___       (\      /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:58:28
クイックスキャンもフルスキャンも終わったけど
ファイル開いたりしなきゃCPU使用率は00%から動かないなぁ

裏でP2Pとかやってんじゃねーのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:00:44
あ、メモリの使用量は以前使ってたAvastよりも多いけどな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:01:59
>>496
君はスキャン終わってもずっとモニタだけを見つめてるわけ?w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:04:40
CPUの負荷というよりHDDへのアクセスが数十時間断続的にづっと続いているのが困りものだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:08:05
それ全部ウイルスバスターで叩かれた内容じゃんwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:11:43
負け犬有償ベンダーチームの遠吠えが心地よい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:12:13
>>498
いや、動画や音楽は常時再生してるし
Janeも結構見てるし

CPUがC2Q Q6600だからかな
HD動画再生しても10%使うかどうかだし
MSEが動いてるくらいじゃCPUリソースぜんぜん食わないと思うが・・・

サブのネットブックに入れてみるかー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:58:43
>>318
うちは、PF 300MBなんだが・・・ どんだけ常駐させてんだ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:10:06
PF使用量なんてFirefoxとJaneで300MB超えるだろw
MsMpEng.exeで120MBだしこれだけで400MB越えしとるわw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:11:08

 蓼食う虫も好き好き
             MSE
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:43:29
なーんか重くなったなと思って確認すると
こいつが悪さしてるな
困ったちゃんだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:49:54 BE:1623542077-2BP(0)
最低スペックを256MBというなら、「パタン更新後、あえて再起動を要求する」っていう機能が
あってもいいとおもうんだ

だれかforumに凸してーw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:18:03
Windows 7 の Windows XP モード対応について (トレンドマイクロ, 10/15)。
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2075933.aspx

ウイルスバスター 2010 は Windows 7 の Windows XP モードには対応していないそうで。 対応しているアンチウイルスって、Microsoft Security Essentials の他には何かあるんですかね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:33:04
なんだこいつHDカリカリずっとやってんぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:53:50
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:55:44
俺はノート6台ですが?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:57:13
>>511
1台くれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:00:20
FFCの起動がめっさ遅くなった><
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:09:19
MsMpEng.exeは35MBな俺の環境は一体
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:13:02
裏でコソコソ動かれるのうざすぎ
AVG9.0に乗り換えた
リンクスキャナとか全部入れてみたけどいいなこれ
重さも特に感じないわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:14:03
< お約束 >

MSSEを入れるとWindows Updateの自動更新が
有効に変更されます。

これまでノーガードだったひとは無効にしているひとが
多いらしいのでどうなっているか確認しましょう。

Windows Updateをしてこなかったひとがこれを入れると
上記の通り、有効に変更されるため、たまりにたまった
セキュリティパッチ(場合によってはサービスパック)を
裏で少しずつインストールしようとしている可能性があります。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:20:15
今ごろ言われてもしらん
だいたい何やってるのかも表示しないとか怖すぎ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:23:15
  <⌒/ヽ-、___  
/<_/____/ はいはい、そーですね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:39:06
安全だとわかってるファイルの作業前に
一時停止したいんだけどどうやんだ?

リアルタイム保護を無効にすればいいんか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:42:08
設定 > 除外されたファイルと場所
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:49:46
MSEはスキャン中一時停止出来ないよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:57:51
リアルタイム保護のチェック外したら一時停止できたわ

作業後、有効に戻したけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:00:58
>>521
MSEってファイル操作が遅くなるじゃん

だから保護を一時停止したかったのよ

>>522でたぶんうまくいったわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:16:29
WinUpdateをちゃんと当ててないと
いつまでもアイドル時にパッチ当てようとする挙動するから
自動更新切るか、自分のいいタイミングでWinUpdate済ましちゃった方がいいかも
この点ちょっと困るね、すぐに当てたくないパッチも有るからね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:52:51
WUの履歴を全部削除していい?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:08:19
履歴ダンプツールみたいのなかったっけ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:17:12
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:31:17
ちょっと訳あってTrueimageで入れてない状態に戻してみた。
つまりノーガード状態。やっぱ速いわw

アンチウイルスの宿命だからこれがダメってことじゃない。
ただ、現実論としてなにもかもがきびきび動く。悩むわー。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:45:44
それはまー快適だわね
安いネットブック買ってきてさ、完全なノーガードで引っかかったら笑ってリカバリ
自分のネットワークには絶対加わらせない運用ってのも一つの手だね

ただこの絶対繋がない、ストレージも共有しないってのが守れないわけでw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:55:33
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:02:57
>>528
参考までに、PCのスペック教えてくれ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:05:07
いい事教えてやる
俺は過去数年ノーガードだったが一度もウィスルなんてかかった事がなかった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:07:25
>>517
全部表示されて理解できるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:08:32
ピンサロの話か?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:15:23
>>533 別人だが、激速でも、ステータスバーに一行なんか出てると、わからんなりに納得するぞw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:19:16
で?ファイアーウォールはどうすればいいん?Win7のでいいの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:29:58
>>529
もともとSleipnir(ActiveX & JavaScript & JavaVMは無効)で、
WindowsUpdateのときだけIE8を使ってた。

ときどきTrueimageで保存と復元を繰り返していたので
ウイルスにやられたことは1度もない。
IEで有名サイトをそのまま見た後はローカルに保存してある
kb890830(悪意)を実行してウイルススキャン。
普段はファイラを使用してexeを安易に踏むこともない。

こういう環境だったから軽いMSEでさえ負担に感じてしまう。

ノートは入れたままにして、デスクトップは入ってない状態に
戻しました。超快適です。

HT Pen4 531 3GHz / 1GB RAM
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:33:28
Pen4の3GHzならAtom260の1.6GHzより早くね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:42:13
そこまで鍛えてるなら、WUにIEいらない気が
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:45:25
当たり前だろうが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:10:49
>>538
Atomはマルチコアじゃなかったっけ?
Vista/7ユーザーからの不満が少ないところを見るにこれもマルチコア前提じゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:23:29
完全新規インストール(SP等含む)の状態を保存で
リカバリしてるならいいんだけど
自分の判断でここは安全、で保存してるなら
ウィルスに感染して無いとは言い切れんと思うよ
その都度アーカイブ取ってあるなら別だけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:07:24
>>537
相当な糞環境だなそれ。Pentium3 1GHz 512MB RAMでも全然苦でない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:07:50
MSEってautorun系のUSBウイルスにも対応してる?

545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:20:24
おれもAVG9.0に乗り換えた
こえよりかなりいいね
546アホか:2009/10/16(金) 13:20:26
>>370
正しくはルパンザサード!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:28:44
新しいものに飛びつくのってダサいなぁ、と最近思う。
あと「こだわり」とか言って何でもかんでもカスタマイズしてる人も神経質そうでイヤ。
古い物や純正品・付属品をゴキゴキ使ってる人の方が信頼できるし、かっこいい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:31:36
人に見せるもんじゃねえし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:31:59
古いのにしがみつくのもどうかと思う
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:37:34
こんなうんこソフトにしがみつくのもどうかと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:07:10
そもそもWindowsに(ry
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:08:28
古女房がしがみつかせてくれません。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:11:44
乞食無料ソフトに飛びつくのもいかがと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:12:39
MSEは有料、無料、不良、不要のどれに当たりますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:13:44
>>554
馬鹿か
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:17:57
MSEの正しい読み方は、エムエスイー、ムセのどちらですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:19:10
JK エッセンシャル
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:19:12
バーカ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:36:58
除外設定したらサクサクになったわorz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:50:18
AVGフリーと比べてどっちがいいの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:51:21
更新EXEを自動ミラーしてくれるサイトないかな だれかつくってw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:52:07
Vista、7ならMSE、OSコンポーネントを利用しているうえにOS自身もセキュアだから、どうしても心配ならリンクスキャナーだけ入れておけば?
XPならAVGのほうがいいかもな、どの道メモリ喰うから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:59:53
>>543
普段はなんともないよ。CPU使用率ゼロ。

・ 大きなファイルや大量のファイルを操作したとき
・ 大きなアーカイブを作成するとき
・ ソフトウェアの起動
・ OSの起動

MSEを入れてると遅くなります。
ウイルスチェックしてるので当然ですが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:03:13
OSはXP?
このソフトOSで使用感が違いすぎるから評判つかみにくい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:37:54
カスペからこれに変えたらPCが快適になった
もっと早くコレにしとけばよかった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:39:54
カスペってwww
ワロタ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:41:07
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月15日)
1st 88% 136 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 162 F-Prot
6th 86% 163 Sophos
7th 86% 164 DrWeb
8th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 169 Authentium
10th 86% 169 Kaspersky
11th 83% 195 F-Secure
12th 82% 209 Norman
13th 81% 227 CAT-QuickHeal
14th 80% 232 GData
15th 80% 237 Symantec
16th 80% 238 eTrust-Vet
17th 80% 238 VBA32
18th 80% 240 VirusBuster
19th 80% 242 AhnLab-V3
20th 80% 242 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 79% 244 TrendMicro
22nd 78% 259 Fortinet
23rd 78% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 282 McAfee
25th 76% 284 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 75% 292 TheHacker
27th 72% 331 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1121 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1212 malware]
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:42:19
カスペはあかんわw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:05:46
毎日、AntiVirの広告をクリックするのがめんどくさいので、MSEにしました。
快適です。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:06:26
カスペwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:09:14
カスペって何?火曜スペシャル?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:11:29
カサスの方が好きだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:12:31
AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%

#4 Microsoft    893,025  98.35%

#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35% ←ZERO
#7 Kaspersky    882,924  97.23% ←カスペ

574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:16:06
がんばってもらわないとな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:20:16
カスペとか興味ないしどうでもいい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:31:03
俺もカスペに関心も関係もない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:33:49
穴兄弟
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:50:00
色々なスキャンテスト見ていると
マイクロソフトって最強ではないがかなりの高位置にいるな

もうトレンド社員はあきらめろよ…有料のくせに負けてるんだから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:50:56
MSEは糞重いし検出率も機能も使い物にならないからアンインストールしてこっちに乗り換えるわ
全く時間の無駄だったな

窓の杜 - 【NEWS】より軽量・高速になった「AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版」v9.0が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091016_322169.html
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:57:00
いつまでアンチは嘘つき続けるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:59:20
>>580
アンチ ×
トレンドマイクロ工作員 ○
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:01:02
>>579
XPならそうだな
俺は7なんでこれ以上ないほど快適♪
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:18:43
http://ameblo.jp/oshido/

ちゃんと反応して安心。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:43:59
MSEのテストを選ばない、結果の高位安定ぶりはたいしたもんだな

これで、ヒューリスティックがつけば、有料ソフトの大部分は抹殺されるな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:44:53
付いてるだろ
馬鹿なのに必死だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:45:15
MSE使いたいけどXPなんで見送っております。
OneCare pcセーフティは使わせていただいておりますが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:48:51
そっちの方が重いだろうに....
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:04:44
>>579
どんなパソコン使ってるんだ、俺のも最新型じゃないけど重さなんてまったく感じないわ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:13:35
>>586
何と勿体ないことでしょう。当方、7年落ちのXPでも
楽々動いておりますのに。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:17:36
これってファイアウォールって付いてないよね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:20:14
軽くてシンプルで嬉しいのだが、毎回
C:\WINDOWS\system32\ntkrnlpa.exeのサンプル送信ってのが出る(´・ω・`)。。。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:23:50
マンセーしないと工作員扱いって相変わらずMS系スレは気持ち悪いな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:24:48
シンプルで低検出まさにうんこだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:25:28
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:26:47
AVGのほうが軽くて高検出
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:27:49
MSEもトレンドマイクソも最低
MSEはなんか知らんが最低だし
バスターはOSまでバスターした実績あり
有料ソフトはノートンを使いましょう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:28:19
工作員は多ければ多いほどいい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:29:14
>>591
ttp://www31.atwiki.jp/msse/pages/33.html
ここを参考にがんばっておくれ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:43:50
>>596

Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月15日)
1st 88% 136 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir    ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
    │
    │
    │
    │
15th 80% 237 Symantec
21st 79% 244 TrendMicro
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:49:40
>>597
おい
バスター社員くるぞ
601591:2009/10/16(金) 19:01:34
>>594サン
>>598サン
有難うございますmm
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:15:06
ここでアンチが騒いでもどうにもならんだろうに・・・
やるならどれ導入するか迷ってる人が多い比較系のスレでやってくれ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:53:46
>>579
えーっとAVGって商用も規模5台まで可じゃなかったっけ

昔つかってたからね、アンチじゃないのだ 併用無双。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:01:55
AVGは今は企業向けのフリーもあるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:15:52
Free Small Business Edition って別なのかw 落ち着いたら併用してみよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:20:20
過去ログ参照からMSEは途上国向けとMSは言ってるようだが
メモリ喰いで、それなりのリソースを要求する点は矛盾するな。

それにカウンターが設置されている何処のサイトを覗いても
大抵の分布図は ↓ のような具合で欧米ばかりが目立つしな。
ttp://24counter.com/map/view.php?type=180&id=1250177091

ネット環境自体が十分整備されていない状況でセキュリティ対策も
ヘッタクレもないな。ネットそのものが普及していない訳だろうからな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:31:51
△途上国
○新興国

似たようなもんだが、これからマシンとセットでWindowsを売っていく市場が視野に入ってるから
メモリは1GBくらいあるのが前提になってるのかなと。いわゆる後発有利の一種かと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:34:20
MSEはルンペン用です
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:37:29
しばらくはAVGでも使ってたほうが何かと安心かね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:42:54
MSEスレみてる奴は、どうせ一文も出さないぞ、宣伝して何になるw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:55:49
AVGは今日9.0になって
なにやら騒ぎになりつつある
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:06:25
なんかあったの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:10:05
MSEオワタorz
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:17:35
世界共通語といえば、デファクトで英語である。

しかし旧約聖書に登場するバベルの塔以前の状態を再び目指すべく考案された世界共通語はエスペラント語という言語である。

この言語は、修得が容易で、かつ非常に合理的に作られており、音節の表象するところを階層型に積み上げていけば、この世の森羅万象が表現できるという驚異的な言語である。

この言語について、山本七平氏の著作からの孫引きではあるが、エスペラント語を開発した人間は大変な皮肉屋で「学ばねばならない言語をもう一つ余計に作っただけだった」とのたまったそうである。

これは、セキュリティ用語やIT用語についても同じことが言える。

悪事を働くソフトウェアをマルウェアと正確に表記し、情報とコミュニケーション技術をICT(Information and Communication Tecknology)と正確に表記しても

実際にはほとんど使われないか、仮に使われたとしても、従来から普及している用語である「ウィルス」「IT」という用語に置き換えて理解する人がほとんどだ。

現在のマルウェアの主流である「悪意のソフトウェア」は、ウィルス(トロイの木馬)である。トロイの木馬の語源については割愛するが、いずれにしてもセキュリティ用語やIT用語の多くは

以前から知られている具体的物象や故事来歴から呼称が取られている。

ネットワークの内外を防御するシステムは「ファイヤウォール」「DMZ(非武装地帯)」などと呼ばれているし、セキュリティホールの修正プログラムは「パッチ(継ぎ接ぎ)」である。

これらに対する、合理的な用語は存在しているが、実際には普及しない。セキュリティ意識高揚のためにはイマジネーションを喚起する用語の使用が最適なのである。

大小数知れず存在しているセキュリティベンダーは、「パトロールサービス」という名称の統合サービスを売り込んではどうだろうか。

「サイバーセキュリティのリーディングカンパニーである弊社は○○(以下営業トーク)」などと宣伝するよりは、警備員の制服を着た人間を連れて「パトロールサービス」として包括的なサービスを提案したほうが

顧客ユーザーの関心を引くであろう。

現にまだ一部ではあるが、警備会社がサイバーセキュリティに取り組んでいるケースも存在するのであるから。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:24:55
そういや、MSEの公開で、翻訳リポジトリのセキュリティ分野が進化するだろうね

MSEのKBの機械訳はひどいw (現時点)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:26:52
うぜぇ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:53:59
まだ、スタート段階でこの精度。

これから人数が増えて、ウイルスサンプルのどんどん集まれば、
最終的に圧勝になるんだろうな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:55:55

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:04:14
法人(小規模)用途にtbybはつかえん。島なら、ぐぐるぱっくについてくるやつのほうがいろいろとまし。

島とはDOSの頃からの付き合い。アンチじゃねーんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:06:18
くp
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:06:37
>>600
呼んだ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:23:52
>>621
お仕事ご苦労様
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:31:20
まだまだ頭数が足りてないっすよ、社員さんw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:35:47
自動でスキャンするときはメッセージが出てくれるんですね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:41:20
>>624
見たことないなぁ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:55:53
何年経っても不具合まきちらしてるどっかのボッタクリよかまし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:01:45
下の下のソフトと比べなくてもspynetで今後データ集まりゃ上位と十分戦えるよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:03:39
しかし、自動で更新もできないソフト。困りますね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:06:11
>>628
氏ね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:50:43
カスぺなんかを使うよりかよほど検出率は高いからその点は安心感がある

カスぺはもはやAVGフリー並みの検出率で話にならん
(AviraやAvastはフリーでもカスぺよりはるかに検出率高いし)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:54:31
>>628
定義の作成日時とバージョンみてると、
1日に何度も自動更新されてるぞ。
windows up date の設定とは別の更新頻度で自動的に更新されると
公式サイトにも記載されてるしな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:54:32
AVG Free8.5で検出されなかったCutwail.GってウイルスをMSEで検出。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:58:27

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:21:25
問題は自動更新だな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:35:58
インストール紹介ビデオ英語ってどういうこっちゃ
いきなり挫折した・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:40:36
重要な項目って、この3つだけ?

@軽さ
A検出率
B誤爆率
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:47:30
ルートキット対策ないからダメ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:00:16
>>637
MSEにはあるよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:11:05
こんな素敵なセキュリティソフトが無料提供されてるのに、
MSE使わないで他社セキュリティソフト使ってる人まじで損してると思うけどな。

【MSEを使った感想】
他社製品のようにPCの動作速度をほとんど落とさない。
Windowsシステムを知り尽くしているだけあって致命的なバグも発生しない。
スパイウェア、ウイルスの検出率も業界トップクラス。
自動更新も数時間置きに行われているためユーザが気にする必要なし。

何より、ソフトウェア業界世界最大手のMSが作成している安心感が得られる。




そして、有料で提供している他社のセキュリティソフトは、

初心者を騙すための重たくするだけの無駄な機能が満載。
それら機能を有効にすれば、重すぎてストレスたまりまくり。
更にこのように複雑になりすぎたシステムのせいで、
アップデートの度に致命的なバグが発生する確立が高い。(※ウイルス並みに悪質)
しかも他社を陥れることばかりに必死になって、ユーザーの声や
ソフトウェアを改善することはほったらかし。

このような悪質な会社に金払って危険な物使い続けるより、

Windows作成してるマイクロソフト製品(MSE)を使うほうが賢明ですよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:13:10
市販のデフラグソフトなんかも無駄にごてごてしてんな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:15:09
AVG Anti-Virus Free Edition 9.0にはルートキット対策ないな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:23:30
リンクスキャナ付いてないからダメだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:24:48
ゴテゴテしてるほうがなんか性能高そうで安全に見えるから日本人には売れるだろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:25:27
>>642
リアルタイム検出があるからそんな無駄な機能必要なし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:27:43
リンクスキャナは先読み検出だけど?
後avastには付いてるWebシールドもない

結局ウイルス対策何もしてなかった奴くらいだろ有効なのは
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:29:37
だな
他のフリーと比べて最低限の機能しかないよMSE
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:30:17
>>645
オマエ頭悪いな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:31:31
そういうのも含めて意味がないといってるんだろ
常駐が機能してれば結局感染しないんだから
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:31:46
リンクスキャナ入れると、ブラウザが不安定になるから必要なし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:33:31
Webシールドが必要ないってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あいつ頭悪すぎだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:35:39
まあ一応保険にはなるんだけどね
ストリーミングの時点でスキャンして、そのファイルが落とせないということになれば
(検出できるウィルス+検出できないウィルス).zip
というファイルを落としてきて、検出できないウィルスの方をエロ画像だと
間違ってクリックしてしまう危険はなくなるわけだから

常識レベルの危険察知能力があれば、zipにウィルスが1つ混入していた時点でゴミ箱に入れると思うけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:36:15
ブラウザがサクサクならウイルスに感染しても問題ありません(キリッ

ってかw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:39:51
     ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  >>652の頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:41:30
つか、メールのスキャンも含めてこの辺りが必要か否かということは、7-8年前から
フリーAV(当時はついてないものばっかりだった) vs 御三家みたいな感じで言い古されてきたわけだが
今現在はフリーでもついてるものが多いが、所詮この手のものはオマケだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:42:00
低機能低検出のうんこソフトだね
別に軽くもないし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:47:34
そういや、MSSEの常駐の仕組みってどうなってんだ?
今はカスペにしろ、ノートンにしろ、常駐はファイルをダブルクリックで
起動したときだけじゃなく、終始PC全体に軽いスキャンをかけてるような感じになってたとおもうが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:50:25
思うのは勝手だが大間違いだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:52:28

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:52:39
マイクロソフトに悪意のある2ちゃんねる関係のURLを連絡したら、
IE8でものの見事に接続付加になったw
俺はメッセのユーザーではないがw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:29:11
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月16日)
1st 88% 136 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir     ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 162 F-Prot
6th 86% 163 DrWeb
7th 86% 163 Sophos
8th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 168 Kaspersky
10th 86% 169 Authentium
11th 84% 195 F-Secure
12th 82% 208 Norman
13th 81% 227 CAT-QuickHeal
14th 80% 232 GData
15th 80% 237 Symantec
16th 80% 237 VBA32
17th 80% 239 VirusBuster
18th 80% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
19th 80% 242 AhnLab-V3
20th 80% 244 TrendMicro
21st 78% 258 Fortinet
22nd 78% 263 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 76% 281 McAfee
24th 76% 283 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 291 TheHacker
26th 72% 330 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
29th 7% 1124 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1215 malware]
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:50:45
ここのトレンド社員はいい加減あきらめろ
MSEはForecFrontの個人向け版だ
検出力もジューリスティックの防御力もお墨付きです残念でした
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:53:42
ジューリスティックじゃなかったヒューリスティックね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:58:45
なんにも分かってねえんだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:23:24
MSEなんて何もインストールしていないよりはいいくらいだろ
こんなの人に紹介したら申し訳ないわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:29:50
サンプル送信の件なのだが、「ntkrnlpa.exe」ではなくて、
「ntoskrnl.exe」のおいらは少数派?
5.1.2600.5857 (xpsp_sp3_gdr.090804-1435)

Microsoft Security Essentials 9台目のスレの
540から一応話題は出ていたようだけど、テンプレ化する
ほどの発生率でないのかな?チト不安。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:32:49
今日初めてトロイの木馬が検出
MediaCooderというフリーソフトだった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:42:50
ポートアタックを気にしない、さほど受けている様子が無い、ならメッセでいいだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:59:42
>>664
紹介する人なんているの? 一人で引きこもってるだけじゃないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:10:54
>>665
テンプレに追加よろ 少数派かもしれんが、イコール不要ではない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:31:33
MSSEをメッセとかいうなwややこしいww

メッセいれといたら、メッセ経由でばらまかれるウイルスに対応できますか。みたいな会話になるじゃんw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:52:28
AVG9神過ぎるな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:53:41
好きなほうを使えばよい
どっちもタダなんだから
673665:2009/10/17(土) 10:23:13
>>669
つうか、全3例っぽいのでホントに感染しているのかもw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:35:36
MSE以外の無料のは何かキモチ悪い
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:50:03
AVG9で やらかしちゃってるじゃんw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:01:23
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:02:52
>>665
つい先ほどPC起動したらntoskrnl.exeのサンプル送信が表示されたよ
ntkrnlpa.exeは2回目起動時に表示されて以来出てない
どちらも送信済み
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:24:17
うちのパソコンはXp3ですが
ntkrnlpa.exe
ntoskrnl.exe
ふたつとも存在しません><ウイルス感染してるの?!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:33:59
スタンリー・キューブリック監督の英映画「博士の異常な愛情」が日本で公開された。
まったく泣き笑いしたくなるほどばかばかしい経緯で人類が全面核戦争を始めるという、超一級の風刺映画である。

クライマックスで次々に花開くように核爆発が地球を覆うシーンにベラ・リンのこの甘くせつない歌声が流れるのだ。
一度見たら一生忘れ得ぬ場面とはこういうものだろう。

ベラは英国の女性歌手。この「また会いましょう」は第二次世界大戦が始まった1939年の曲で、戦争中兵士たちが愛唱し、彼女は「英軍の恋人」と呼ばれたそうだ。今は92歳。
あっと驚かせたのは9月、70周年記念で出された「また会いましょう」のベストアルバムが何とビートルズのリマスター盤を抑えて英チャート1位になったという外電ニュースだ。「恋人」は永遠である。

陰湿、悲愁のシーンで明るく軽やかな曲を流したりする対位法的演出は、例えば黒澤明監督作品でも実に印象深い。
「素晴らしき日曜日」「野良犬」「生きる」「天国と地獄」など、数々の名シーンが浮かぶ。

キューブリックのこの場面はいわばその究極だ。人類が絶滅していく光景に重ねる愛の歌なんて。

青い空が暗い雲を追い払ってくれるまでいつものように笑っていてね、と歌は語りかけてくるのだが、次々に空を覆う核爆発のキノコ雲に何と痛切に響く皮肉だろうか。

映画も歌も少しも古くならない。私たちが今もあのスクリーンに描かれた狂気すれすれの世界に生きているからだろう。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091015dde012040016000c.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:35:19
・海外の文献などに登場する「竹島」「日本海」の表記が、韓国政府の要請により「独島」「東海」に
 変更されたケースは1千件以上にのぼることが14日、わかった。
 5日に韓国の国会で提示された海外文化弘報院の資料によると、2007年から今年8月までに
 海外で発行された文献などを韓国政府が調べたところ、「竹島」「日本海」と表記されていたものが
 4501件あった。このうち、政府の“是正”要請で、4分の1に当たる1092件が韓国側の名称である
 「独島」「東海」に変更された。

 韓国では、文化体育観光省の傘下にある海外文化弘報院が、海外の文献、出版物などに目を
 光らせ、表記の「誤記」などを見つけた場合、それを指摘し“是正”させている。

 国会ではこの資料を踏まえ議員から、表記が「独島」「東海」に変更された割合が少な過ぎるとし、
 「もっと是正すべきだ」との見解も表明された。日本側も「誤記」を修正、変更するよう働きかけており、
 応酬が続いている。

 韓国では、竹島を地質分野の世界遺産ともいわれる「世界ジオパーク(地質公園)」へ登録することを
 目指し、学術研究が続けられてもいる。
 世界ジオパークには、地質学的な価値が高い火山や地層、地形などのほか、特徴がある美しい景観を
 もつ場所が登録されている。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の支援で設立された国際運営組織
 「世界ジオパークネットワーク」(事務局・パリ)が認定しており、日本ではこれまでに洞爺湖、有珠山などが
 登録されている。

 韓国の地質学者などの研究によると、竹島や周辺の鬱陵島には絶滅危(き)惧(ぐ)種の植物などが
 自生している。景観もよく、地質学者は世界ジオパークに最適な候補地だとしている。

 しかし、日本の地質学の専門家による民間組織「日本ジオパーク委員会」によると、領有権が争われている
 場所が登録されたケースはこれまでないという。

 一方、韓国の慶尚北道は10月を「独島の月」とし、専門家による講演や竹島の写真展など、さまざまな
 行事を開催して「独島愛好運動」を繰り広げている。
 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/091014/kor0910141828003-n1.htm
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:17:23
そこそこ使えるアプリスレには工作員や荒らしが出るもんだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:13:01
さっき初めてMSEで脅威を検出、除去してくれたわ
ちゃんと監視してるんだな、当たり前だけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:15:05
割れ座ばっかりみたいだなここ
普通ウィルスなんてまず遭遇しないぞ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:17:26
トレンドマイクロは中国企業

ウィルスバスターの開発・張明正
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=866864&eid2=000000
「台湾人物誌U」 新聞局がディスカバリーと共同制作
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=43853&ctNode=3591&mp=202&nowPage=62&pagesize=30
「台湾10大国際ブランド」評価、トレンドマイクロが4年連続トップ
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=43637&ctNode=3591&mp=202&nowPage=53&pagesize=50
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:17:47
じゃノーガードで
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:48:45
普通はウイルスなんてまず遭遇しないからMSEを入れとけば十分だ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:56:57
だよねー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:57:18

常識的な人間はノートPC1台とバックアップ用のポータブルHDDのみ。これで十二分。
PCが複数ある奴はp2pとか犯罪行為に使っている犯罪者。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:14:43
いつの時代の人だよ
2台くらいまでなら普通に持ってるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:17:21
でじゃびゅー
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:23:17
所有台数は世帯の人数によるだろう?
まあ、一人一台の時代だよなw

2台も要らないだろ?普通の人はw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:44:49
また使用台数の話なの?500レスほど前でも読めばいいんじゃないの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:46:57

みなさんどれくらいのスペックで動かしていますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:48:49
死ね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:49:49

ノートPCは1家に1台で十分。
1人に1台の携帯電話があってそれ以上何に使う?
PCが増えても使い道はない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:50:28
ボキャブラリ少ねえなぁw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:51:57
>>693
Transmeta Crusoe TM5800(800Mhz)
XP SP3
Mem 256Mbyteで使用中
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:52:22
>>688
複数持ってるからって頭ごなしに犯罪者呼ばわりはないだろ
俺は3台持っててp2pやってるが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:55:20
>>693
Vista SP2 x64
Celeron E3200
MEM 4GB

録画鯖に放り込んでるけど、特に問題なくサクサク動くよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:55:42
>>697
ありがとうm(_ _)m
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:58:25
BTOとか買っちゃうとさ〜増えちゃうんだよねぇ〜
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:58:46
>>688
ワークステーション、出張作業用ノートと退役したセレロンノートを持ってる俺は指名手配されてるんだろうなwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:59:18
ageんなボケ!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:00:50
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:00:54
>>699
ありがとうm(_ _)m
見えてなかった ごめんなさい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:03:20
>>704
基地外死ね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:15:05
>>704
ピーポ君www
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:22:24
マイクロソフトは、Windowsユーザーのすべてから
情報集められるから、他のベンダーが検体収集でかなうわけないやん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:33:57
知恵袋で「ルータを使っていたらXPのFWでも大丈夫」って、
繰り返し回答してる人がいるんだけど、本当に大丈夫ですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:38:15
そのPCで何をするかによる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:40:38
セキュリティ対策に雁字搦めとなりシステムパフォーマンスを落とす結果となっては
意味が無い。ウィルスウィルスと騒いでいても実際は遭遇する事すら稀であるのが
正直な所である。自ら道に外れた行為をしない限りはウィルスに感染するリスクは
皆無に等しいと言っても差し支えは無い。PCの健全な運用を心掛ける姿勢こそが
最も有効的で効果のあるセキュリティ対策と言えるだろう。2ch諸君には無理だが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:43:11
2ch諸君w
おまえもだろ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:46:32
>>711
あっ!知恵袋の人か!?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:51:49
テンプレとか見たけどntkrnlpa.exeがどうにもならん・・・
もう20回くらい送信してるんだが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:57:26
MSEって修復ってできねえじゃん
削除しか選択肢ないってどうなのよwwwwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:00:58
無料のセキュリティソフト使うって
どんだけボンボーなんだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:02:43
定期的なFDへのアクセスは止めれねーのかよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:05:07
>>717
「設定」→「除外されたファイルと場所」

初めての初心者でも簡単に使える作りなのに
それすら使いこなせないのかよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:05:48
有料のセキュリティソフト使うって
どんだけ頭悪いんだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:06:32
他社工作員がすごいな

がんがれ

俺はMSEと共に歩む
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:07:06
無料のセキュリティソフト使ってると
お友達にバカにされるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:08:12
有料のセキュリティソフト使ってると
お友達にバカにされるぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:08:50
少しのネットリテラシーで安心無料なMSE♪
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:09:33
こりゃ2CHにコピペはりまくって宣伝しないとな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:22:42
>>715
検疫を使えばいい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:25:49
トレンドマイクロは何人くらいリストラすんだろ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:40:27
>>715
今スレで修復不可をレスしているのは
お前だけのようだぞ。P2P 等を用いる
犯罪用途としての機能だと前スレでは
指摘されていたしな。全消しが前提だ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:09:55
定期的にCPU使用率が上がる現象は直ったのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:11:53
>725
検疫って隔離だぞ。修復じゃないぞ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:14:05
全消しが前提って昔NOD信者も同じこと言ってたな
消せれば良いんだってw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:14:18
だ、そうだぞ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:17:17

途上国云々等と過去ログにあるが、人生模様は色々で国は問わない。彼女達の生き様も
その事を多いに物語っていると言えるだろう。我が国でも同種の職業に従事する者はいる。
 ttp://2.bp.blogspot.com/_1FN2qU9cB6M/Sq0mVlCUxtI/AAAAAAAAAos/rHuXm-U3AEk/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:17:51
無いものは無いってことだな
で、定期的にCPU使用率が上がる現象は直ったのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:20:12
NOD信者が昔言ってたこと。
・rarファイルはスキャンできなくてもいい。NODは解凍するときに検知するから。
・定義ファイルの更新は頻繁じゃなくてもいい。NODにはヒューリスティックスキャンがあるから。
・修復できなくても良い。NODはファイル丸ごと消すから。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:26:50
修復は必要だよ
タダだから文句はいわねーけど無くても良いなんて考えてる奴は少ない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:29:28
じゃあこう聞き直すわ
これ入れてもアイドル時スリープ移行とかちゃんとできるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:30:04
MSEがやってるかどうかは知らんが
Win関係のファイル修復は自分お得意分野だけに得意そうなもんだけどね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:37:04
ルンペン用(笑)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:37:13
ノートンって修復できたかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:37:17
カスペ止めてMSにしたよ。
カスペにはもううんざりだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:37:54
ルンペソそれはTM社員の末路
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:38:10
NT6.xのWindowsリソース保護はかなり強力。
ユーザーがあれこれ手入れようとしてもかなり面倒臭いぐらいに。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:38:56
他社の僻みが気持ちイィ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:39:00
そりゃカスペと使ってるお前が悪い
MSE止めてもカスペとバスターだけは絶対ない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:41:08
>>740
カスペはZERO以下のザル
正解
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:46:53
何でアンチウィルスのスレってどこも工作やら分けのわからん奴らしか居ないんだろう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:47:49
MS謹製が嫌ならグーグルOSにでもしたらいいのに
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:48:44
アイコンがしょぼいけどそれ以外は満足
無料だしありがたい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:49:41
本体代金と継続使用料の料金モデルだからね
生活かかってるんだよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:55:27
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:58:02
モンゴルテントも慣れれば可愛いもんだよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:01:51
ガリガリ、ガリガリ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:03:12
MSEはザル
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:03:12
これUnleakと一緒には使えないな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:03:39
何だ?ほんとの事しか言ってないぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:27:07
>>741
いえてるw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:56:44
>>709
普通はそれで十分だろ?
世の中、「ルータ+WindowsFW」で使ってる人が一番多いんだぞ
でも、ルータのこと知らないおバカチャンもいるかもしれないがw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:56:53
ガリガリ君
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:08:39
>>709
ルータなしでXP標準FWじゃ少し頼りないけど、
ルータを間にいれときゃ別にXP標準FWでも問題ないんじゃない。
ルータはちゃんとインでもアウトでもパケット監視してるわけだし、
専門家の中にはルータがあればファイアウォールはいらないと言ってる人も
いるくらいだもの。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:27:06
アッカのADSL使っているけどモデムにルーター機能が付いているようだから問題ないってことだよね?
モデム名はM1ってやつです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:36:19
ファビョ───ン!       ファビョ───ン!           ファビョ───ン!
 r⌒ヽ.    __((⌒⌒)).__ /⌒) )/     r⌒ヽ.  __((⌒⌒)).__ /⌒) )/
ヾ (⌒.     !    l|l l|l    ! ⌒⌒);;)/ヾ (⌒    !    l|l l|l    ! ⌒⌒);;)/
⌒ヾ   ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___    ⌒⌒ヾ   ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___  ホルホルホルホルホル…
ゝ. (⌒ f __}_r<,,`Д´,,>.-{__. ゙i / ))ゝ.(⌒ f   __}_r<,,`Д´,,>.-{__. ゙i / ))
\   ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l‐┴‐、 /\ ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l ‐┴‐、 /
   i   liL./_|. F5 .|_\_」il   i ─  i   liL./_|. F5 .|_\_」il   i ─
   |lllllllllll||ア-、._ !    ! _,. -ヾ||llllllllll|     |lllllllllll||ア-、._ !    ! _,. -ヾ||llllllllll|
   l  r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ !     l  r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ !
     ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄        ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄
          r⌒ヽ.    __((⌒⌒)).__ /⌒) )/
       、ヾ (⌒.     !    l|l l|l    ! ⌒⌒);;)/,ファビョ───ン!
  、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___    ⌒)/)) .,ファビョ───ン!
 ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ.(⌒ f .__}_r<,,`Д´,,>.-{__. ゙i / ))⌒);;)-⌒))  ホルホルホルホルホル…
 (;(⌒(⌒;;;(⌒\   ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l‐┴‐、 / ))⌒));;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─    i   liL./_|. F5 .|_\_」il   i ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─     |lllllllllll||ア-、._ !    ! _,. -ヾ||llllllllll|  ─=≡⌒)丿;;丿ノ
           l  r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ !
             ̄|_二二ニiニニニiニ二二_|
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:36:35
確かルーターはファイアウォール機能も兼ねてるよね???
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:38:44
>>760
モデムにルータ機能ついてたら問題ないよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:45:12
これ、いつ更新しているんだろうね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:49:24
>>760
懐かしいモデムだな。
スタティックIPマスカレードとかをいじってなければおk。

言ってる意味がわからない場合もおk
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:50:18
・修復できなくても良い。修復はリア友に頼むから。

ルータがあれば、ちょっと前にはやった、インターネッツから直接侵入してくるやつはほとんど防げる
ただ、最近多い、うっかりだまされて感染しちゃった!っていうやつの場合、
最近のウイルスはどんどん「なかまをよぶ」をやらかすから、ルータだけではこれを防げない
XPFWでも防げないし、設定の済んでないVista移行のFWでも防げない

とりあえずPFWはいれとけってこった 無料のでいいから。
金持ちは有償製品も使って、併用無双。
767665:2009/10/17(土) 19:57:47
>>677
を、4人目w
おいらは一回出たきりで、まだ二回目がない。
ntoskrnl.exeは初めてですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:06:18
環境は富士通M420 P4-3.2Ghz MEM 2GB XP-Pro SP3

1台avastから入れ替えたんだけど、これ毎回起動時、しばらく重いね。
やっぱりavastに戻した。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:12:02
avaより重いのか・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:16:42
捏造乙
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:22:10
検出率変わらないみたいだから、AntiVirから乗り換えたわ
やっとウザイ広告とオサラバ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:23:52
変わらないわけねえだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:24:13
>>768
avast!のほうが軽いね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:25:08
MSEは重いのかorz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:25:49
どっちだよ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:27:27
avast5はかるいよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:27:45
MSEは軽いのかor2
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:28:19
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:30:19
なんならどっちもいれたらいいんじゃね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:48:47
それがもしそうなら俺はとっくにavastに戻ってるはずだが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:04:01
AVG最強
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:06:58
あばすと5もなかなかいいよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:17:47
>>734
3つ目の>丸ごと〜を除けば強ち間違いでもなかろう。
ZIP、RARを除外指定し解凍時に検査すれば同じ事で
二度手間にならず効率的。どのみち解凍する訳だしな。

ESETはアーカイブ検査を苦手とするから寧ろ良い選択。
MSEも同様にして検査すれば、そもそも修復は不要だな。
ただ検査の為の解凍作業が別途必要で一手間掛かるが。

定義ファイルの更新にしても世に出回るウィルスの大半は
未知のウィルスが占めてる訳なんだし、ヒューリスティックの
性能から優劣を判断するのが妥当だろう。そういった意味で
此処で貼られる割合の多いシグネチャベースのテスト結果を
参考に入れるよりも AV-Comparatives の Retrospective/
Proactive Test 等を参考にした方が賢明だな。まぁMSEは
Proactive Test も最優秀なようで信頼性は高いようだがな。

因みに Kaspersky も「ADVANCED+」の最優秀の評価なんで
此処は Kaspersky をボロクソに罵ってるようだが十分高性能。

ただMSEにしろ Kaspersky にしろパフォーマンスにおいては
まだまだESETには及ばないからな。その点で俺はESETだな。

ところで・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252768193/400
トロイの木馬が 71.34l を占めているとあるが、俺が思うには
そもそもトロイの木馬は歴としたウィルスなのか甚だ疑問だな。
784678:2009/10/17(土) 21:22:33
うちのXPSP3メモリー2Gですがavastより重いです。
けど良さそうなので入れました

だれか>>678の質問に答えてくださいませんか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:27:52
Win7 Pro 64がノーガード状態だから入れてみた。
VirtualBoxに入れてるLinuxが調子悪くなった気がする。
それ以外は特に問題ないので、仮想HDDおいてるディレクトリを除外してみるわ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:28:26
フリーソフト同士で争ってどうすんだ
787677:2009/10/17(土) 21:31:28
>>767
ntoskrnl.exeは初だったね
後、残念ながら再びntkrnlpa.exeが表示された(けど送信しなかった)
気が向いたらチェックするか・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:57:44
avast!等競合エンジンとくらべてMSEが重いといったら、
一部ファイル形式に当たるとひっかかってCPUを食う現象はたしかにある
MSなんとかしろ

誤検出じゃないしなあ、なんて言ってどこにゴルァしたらいいかわからん
789665:2009/10/17(土) 21:59:44
>>784
ないわけがないとオモ。どうやって無いことを調べたん?

>>787
お返事ありがとう。おいらは初回起動でイキナリ出て、それっきり。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:16:59
>>597の言葉に、それなりの重みがあるな。

ルータを挟んであるといっても、自分で確認出来てないんじゃ、有効になってるかは永久に不透明だぞ。

>>715>>735
それがM$の答えなんでしょ。
修復元が改悪されてたんじゃ、意味が無いしな。

>>784
対処の仕方が分からないのなら、何でもいいから製品を買え。
お前みたいな無知の為に存在するのが、有償製品。
有償製品入れたら、そのスレッド以外はROMってろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:23:52

  (\_/)
  ( ´∀` )<ウイルス会社さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:24:34
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:25:17
マルティン?
794678:2009/10/17(土) 22:28:47
>>789
すべてのファイル、フォルダ表示
保護されたOSファイルの非表示をオフ

→検索してみましたがBACKUP用のI386フォルダにしか該当ファイルが無いんです><
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:31:14
ウイルス誤検して勝手に削除されたんだろ
ご愁傷様
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:36:21
>>794
マルチプロセッサカーネルがインストロールされてるならそうかもな
だからってシングルプロセッサカーネルがインストロールされてない。かどうかは確信ないが

なんせ、HTも含め、マルチプロセッサマシン持ったことないもんで。貧乏俺乙
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:43:37
MSEがウイルス誤検知か
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:49:16
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:50:32
MSEはウンコかorz
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:52:43
MSEは優秀なのかor2
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:53:57
で結局おまいらはFW何使ってる?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:56:12
XP標準に決まってるだろ
純正だぜ、じゅ・ん・せ・い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:56:29
>>798 ネタニマジレ(ry

…知らないはずなかろうw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:00:07
MSEは童貞なのかorz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:00:12
avast!とバスターどっちも今まで使ってたからわかるが断然MSEが軽い。

バスターはデスクトップ画面表示後、
CPU使用率100%が15秒ほど続く。

avast!はデスクトップ画面が表示された後も2分ほど
CPUパワー35%程度上昇したままになる。

SMEは、デスクトップ画面表示後3秒ほどで
CPUパワー使用率が0%になる。
何もセキュリティソフト入れていない状態と大して変わらない。
--------------------------------------------
WindowsXP
Intel Core2 Duo E6850 3.00Ghz
2GB RAM
↑の環境でこんな感じだが
人それぞれ環境によっても多少違うだろうね。
だが、ほぼ全ての環境でバスターとavast!より
断然軽いのは間違いないだろうよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:00:54
SMEはザルなのかorz
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:01:46
SME→MSE
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:01:53
>>806
情報小出し乙
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:02:16
>>800
いいケツしてんなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:04:32
マカフィー1年分捨ててMSEとXP標準FWにしようかどうか迷ってます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:05:29
あばすと5のほうが軽いよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:06:00
併用無双。使い切れ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:08:10
>>810
それは馬鹿げた選択だろ?
まあ、おまえの勝手だけどw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:11:04
yamahaの高機能FWルター + XP付属FW + MSE
俺はこれで十分
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:16:03
1.67.908.0キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:20:40
avast5軽いよと言われても、まだβの段階では、使おうとは思わないだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:38:45
MSEはザルでウンコなのかorz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:41:08
既出
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:41:33
人柱になればいいんじゃないのかw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:43:58
マイクロソフト セキュリティーエッセンシャルズを愛用しています♪

香りもツヤもいいし、サラサラしっとりになります♪
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:45:04
MSEはザルでもウンコでもないのかor2
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:46:52
MSEはサルなのかorz
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:50:12
Windows使いは(ry
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:50:40
MSEはサルじゃないなのかor2
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:12:04
>>5
使えます。
割れOSはスパイウェア標準装備とか必死に不安を煽る輩がいますが、
MS自身がSHA-1ハッシュを公開していますのでその心配は無いのです。
アクティベーションのクリア方法は御自身でググるなりして下さい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:17:21
MSE厨は猿なのかorz
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:20:13
MSE厨は優秀なのかor2
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:22:24
ヒトはサルなのかorz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:30:24
結局のところXPsp3でMSEを使う場合、XPにもともと備わっているFirewallじゃダメってことですか?

となるとZonearalmとか入れないとダメなの?
それとも他にお勧めはありますか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:41:14
ルータかましてるなら純正でもサードでもどっちでもおk
かましてないなら替えた方が無難といえば無難だけど
神経質じゃなければ別に純正でもおk
FWの設定がわからないんじゃどの道意味がないけどないよりはマシかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:42:25
>>829
駄目ってことはないけど
他の入れておいた方が良いよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:47:17
>>831
詳しい皆さん、ではFireWallはどこがいいzone、comodo?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:48:28
セキュリティソフト入れてないままXP使い続けてる人がいたんで、
とりあえずこれ入れてあげたんだけど、大丈夫かな?
ウイルスわんさか出るかと思ったら、重大なの1つだけだった。
ちょっとがっかり…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:48:53
PC Tools
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:55:18
ルータは外向きも監視してくれてるのですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:07:01
>>835
もちろん。
ちなみに、おすすめはコレ。
http://review.kakaku.com/review/00773010813/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:07:53
>>836
それ安いしイイよな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:09:28
>>835
アプリごとには無理
だからパーソナルファイアウォールを使う
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:10:29
ここは低レベルなやつが仕切ろうとしてるから注意
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:10:56
うちルーターかましてるけどアクセスポイントでも意味ある?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:12:44
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:13:50
何を言ってるんだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:15:45

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:20:31
セキュリティ気に神経質なヤツには、俺が使ってるのを薦める。
http://netvolante.jp/products/srt100/

ま、怪しいソフトウェア使いまくってるヤツ以外は
安物ルーターと、windows標準のFWと、MSEのリアルタイム保護があれば十分。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:23:48
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:36:20
それファイアウォールのランキングじゃないって分かって言ってる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:53:37
安物ルーターかますならフリーのPFWのがマシ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:55:09
PFWも正確な設定ができなきゃ何の意味もなし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:56:41
そのままの設定でも充分効果はあるがw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:57:20
MSEはルンペン専用なのかor2
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:58:02
ここ業者が常駐してるから有料どんどん奨めてくるからスルーでいいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:01:05
FWなんて怪しい海外サイトや割れでもしない限りWSの標準で充分
外からの…(ry
それこそ割れでもしない限り心配はないまあ100%安全ではないけどな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:03:46
お前はそれで良いんじゃね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:06:05
ウイルスバスターのPFWはウイルス並みに悪質だけどなw
>>463参照
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:06:42
PCも色んな使い方があるからな
安全とか安全じゃないとか押しつけちゃいけない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:07:39
まあ別途パーソナルファイアウォールを導入した方がより安全なのは確かだ
否定するやつは子供ってことで相手しない方が良い
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:08:34
> お前はそれで良いんじゃね

頂きました
まさに悪質業者の手口w
素直に言うこと聞いてくれる人だけが顧客なんですねw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:10:18
>>855
基地脳と一般脳とは区別せんとな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:11:47
なんだか非常識なやつ一人が必死だな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:18:51
ぼくのルータはこれです
無線で1台、有線で2台繋いでます
http://kakaku.com/item/00774010643/
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:22:31
これ安いしお奨めです。
ttp://kakaku.com/item/K0000043029/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:24:42
XP標準FWでいいんだ
恐れることはなかったんだ
MSEにしよっと!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:31:06
今日、僕は徹夜です。
某フリーソフト(レジストリ掃除)でメイン機がやられたのです。
MSのOneCareのレジ掃除では問題が出たことはなかった。
今日、欲張ってフリーソフトに手を出してしまいました。
そしたら、このザマです。
やはりMS純正が安全だと実感しました。
まだまだ、リカバリ終わりません。
さびしんぽ

864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:34:35
>>863
ここで某ってぼかす意味がわからん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:39:41
週アス最新号にMSEの特集あったね。AVG、AVIRA他無料のと比べてたけど、
常駐させた状態でベンチ計測した結果はMSE一番軽いという結果になってた。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:42:18
MS以外のセキュリティ対策製品の大半は、
システム破壊するようなバグが大抵報告されている。
(ウイルスバスターは特に酷いことで有名)

その点、システムを把握しているMS製品なら他社製品より安心
なのは言うまでもないだろう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:42:58
>>864
どうせWiseでしょ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:53:53
>>865
ベンチ結果見ずともMSE使ってれば普通に実感できること。

ただ、その事実の隠蔽工作に必死な他社社員が
このスレに常駐してるだけ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:08:46
このスレ見てるMSSEユーザーなんて全体の1%にも満たないだろうと思われるから、
こんなところで工作する暇があるならネガキャンCMバンバンうったほうがいいですよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:04:37
こんなウンコソフト崇拝してるのは乞食だけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:19:18
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:44:14
>>869
まあ、2ちゃんじゃあ散々やってきただろうからTVCMでかw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:17:51
VB叩きはアンチに任せてまじれす

>>866
MS製だからというより、システムフック部がシンプルだから、
トラブルは少ないんちゃうかという期待は持ってるね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:19:42
ウイルス定義更新したら、すぐに自動更新するようにすればいいのに
いま手動更新したら、昨日の夜更新したウイルス定義がインストールされた。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:31:21
日曜日8:00にスケジュールスキャン設定していたら、8:20に始まった、何コレ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:32:38
表記 10/17 22:48
パタン自体のデジタル署名 10/17 22:50
更新パッケージのデジタル署名 10/18 04:36
更新パッケージのファイル時刻 10/18 06:31

あれかね。自動検証工程に流してるのかね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:35:32
バスターからこれに変えたら、メールのURLをクリックしてブラウザが起動するまでが早くなった。
それだけで十分
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:39:56
そりゃなんにもしないけりゃ速くなるだろ
879677:2009/10/18(日) 09:21:00
あ、すいません
再び表示されたのはntoskrnl.exeの方だったようです
こいつのfile versionなんかは>>665と同じですね〜
てことで結局、ntkrnlpa.exeが1度しか表示されていない…と
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:23:17
>>877
常駐監視しかしてねえんだから早くて当然だろw
バカは何使っても一緒だわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:25:58
さすがにこれは良ソフトといわざるをえない
ちまたのPB商品と同じような戦略性を感じる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:26:25
これ、更新のお知らせは来ないの?
任意で手動インストールするの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:34:08
.
.
.
.

  "信頼できる無料のウイルス対策?
   そのような製品を待っていました"


マイクロソフト セキュリティー エッセンシャルズ
   Microsoft Security Essentials
.
.
.
.    ""値踏みをすれば数千円""
.
.
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:38:15
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:45:50

まだ踏み切れないんですがぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:11:37
>>883-884
逆に見づらい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:12:31
>>885 いそいでつかわなくてよろし。つかってるけどね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:25:22
久しぶりにPC起動しアップデートして再起動したら
ntoskrnl.exeのサンプル送信が表示されたよw

ウイルス定義のバージョン 1.67.910.0
スパイウェア定義のバージョン 1.67.910.0
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:33:45
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月17日)
1st 88% 136 AVG      ttp://www.avg.co.jp/free/download.html?prd=afe#tba2
2nd 88% 136 Ikarus
3rd 88% 143 AntiVir     ttp://www.free-av.com/en/download/index.html
4th 88% 144 Microsoft ★ ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
5th 86% 163 DrWeb
6th 86% 163 F-Prot
7th 86% 167 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
8th 86% 168 Kaspersky
9th 86% 170 Authentium
10th 84% 196 F-Secure
11th 82% 209 Norman
12th 81% 227 CAT-QuickHeal
13th 81% 232 GData
14th 80% 237 Symantec
15th 80% 237 VBA32
16th 80% 238 eTrust-Vet
17th 80% 239 VirusBuster
18th 80% 241 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
19th 80% 243 AhnLab-V3
20th 80% 244 TrendMicro
21st 78% 258 Fortinet
22nd 78% 264 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 77% 281 McAfee
24th 76% 284 ClamAV    ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 292 TheHacker
26th 72% 331 Panda     ttp://www.cloudantivirus.jp
    │
29th 7% 1127 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1219 malware]
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:42:52
>>888
ウチも相変わらず出るが
safe modeでスキャンしても
再インストールしても(Windows Installer Clean Upでインストール情報を削除しても)
まだ出てくるわ( ̄ー ̄)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:05:57
くどいようですけど。
これ、更新のお知らせは来ないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:08:07
MSがOneCareで自分とこのメールソフト内のメールを消去する不具合出したことがあるよね。
純正でも駄目なときは駄目なんだな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:11:35
relevantknowledgeすり抜けやがった
使い物にならんわ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:16:11
MSEはウイルスをスルーするのかor2
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:16:21
>>891
「自動更新」というけど来たことがない。
いや来る前に手コキしちゃってるからってのもある。
で、MSEが来たときには最新になってるってことだろうな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:24:00
>>863
レジストリ削除で問題が起こった場合は、復元ポイントを使えば10分もいらないだろw
徹夜する意味がわからん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:04:51
MSEはウイルスをちゃんとキャッチするのかorz
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:11:04
>>895
自動更新がうまくいってないみたいなんだよね。
手動で「更新」ボタンをクリックすると、落ち始めるしね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:12:17

トレンドマイクロ株式会社 (Trend Micro Incorporated) は、
コンピュータ及びインターネット用のセキュリティ関連製品の
開発・販売をおこなっている会社であり、
東京に本社を置く  中華民国(台湾)系企業  である

代表取締役会長 スティーブ・チャン
代表取締役社長 (CEO) エバ・チェン
代表取締役 (COO兼CFO) マヘンドラ・ネギ


トレンドマイクロは中国企業

ウィルスバスターの開発・張明正
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=866864&eid2=000000
「台湾人物誌U」 新聞局がディスカバリーと共同制作
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=43853&ctNode=3591&mp=202&nowPage=62&pagesize=30
「台湾10大国際ブランド」評価、トレンドマイクロが4年連続トップ
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=43637&ctNode=3591&mp=202&nowPage=53&pagesize=50

900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:12:40
MSEはウイルスとヌルヌルの関係なのかor2
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:14:39
MSEはウイルスをきっちり裁くのかorz
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:15:41

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:18:36
>>902
最近よく貼られるこれって何? 
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:19:16
MSEはrelevantknowledgeはスルーなのかorz
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:20:46
>>903
俺も気になってた。
906888:2009/10/18(日) 12:21:08
セーフモードで起動してインストールフォルダのi386からntoskrnl.ex_を解凍して上書き。
再起動後サンプル送信が表示されないのを確認。
ただし、ntoskrnl.exeのバージョンが古いので手動でカスタムアップデートを実行。
再起動後サンプル送信が表示されたw

MSE再インストールしても同じw

MSEはMSのファイルを疑うのかwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:25:27
>>903&>>905
9〜14歳の女の子の裸。
要は盗撮画像、入浴画像の詰め合わせ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:28:26
↑変質者がいるなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:33:26
低機能のごみソフト
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:06:10
>>906
そこまで確認したならテンプレ化して良さそうだね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:08:22
MSE厨は変質者なのかorz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:21:13
MSEは低機能なんではなくて、
贅肉を削ぎ落とした少機能なんだよ。
分かるか?あん?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:33:56
119 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/10/18(日) 10:10:40 ID:7fbCsoqh0

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1254556340/599
↑NOD32厨雑音のコピペ


ネットワーク・セキュリティ板で、マイクロソフトを装って宣伝コピペを貼りまくり、
マイクロソフトを悪者にしていたNOD32厨雑音が、板民にビシッと手口を暴かれていました。(;・∀・)ゞ



一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part72

602:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:38:49
将来有料化を画策しているためか、法に抵触する可能性もあるせいか
Win7標準搭載できないことが悩みの種というところか?w
全ベンダー敵に回しての宣伝大変そうだなw



603:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:54:02
>>602
>全ベンダー敵に回しての宣伝大変そうだなw


↑他の製品を装って逆宣伝やっている本人の弁↑

常習犯
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252768193/11
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:35:18
avastから乗り換えて一週間だけど、これ良いね。
軽くて。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:40:09
>>897,901

なんでorzなんだ?w
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:40:53
>>903
MSEの検出に引っかかるか試せるやつ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:02:57
>>913

自演ウザイです
巣へ帰ってください

【2010】Kaspersky Lab Part93 【カスペたん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1255831660/

918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:24:55
avastから乗り換えたんだが、こいつにしてからニコ動の読込中の再生がカクカクになった。
avastの時はなかったんだがなー。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:00:39
>>913
バカス必死だなwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:02:11
MSEは贅肉たっぷりの引き籠もりなのかor2
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:03:35
ボッタクリチームはなんでフリーソフトのスレでアンチ活動するのだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:07:44
MSEはスリムでアクティブなのかorz
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:22:44
MSE単独でエロサイトに特攻してきたけど無事生還できた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:31:48
風邪ひいちまったじゃねえか!
ウイルス感染防止するとか嘘じゃねえか!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:35:35
MSE厨は人間じゃないのかor2
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:36:59
俺は新型インフルに感染したよ・・・
全然効果ないじゃんMSE・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:39:36
Microsoft Security Essentials ? Week One
http://blogs.technet.com/mmpc/archive/2009/10/15/microsoft-security-essentials-week-one.aspx

Now that Microsoft Security Essentials is generally available to consumers in 19 countries, we've had a chance to go over the data,
and there are some very interesting results.
Just in the first week we saw well over 1.5 million downloads of Microsoft Security Essentials, but the price (free to Windows users) is hard to beat!

Computers reporting detections up to October 6: almost four million detections on 535,752 distinct machines.
The detections are eight times the machine count because many computers are infected with multiple threats.

Microsoft Security Essentials is available in 8 languages and 19 markets at RTM, which covers a lot of the PC using world.
The geographic distribution of detections so far still closely follows the Microsoft Security Essentials Beta countries,
and is ramping up in other countries that use the 8 languages.
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:39:43
MSE入れたら、
信長の野望で、民が疫病に感染して大被害を被った・・・
どうしてくれんのよ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:41:56
MSEは便秘には効かないのかorz
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:55:40
うんこ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:14:05
MSE厨も赤い血を流す同じ人間なのかorz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:37:47
このスレは新入生が入ってきたときぐらいに賑やかですね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:38:34
>>928
MSE入れたら三國志で豊作になったぜ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:43:39
サンプル送信画面で

c:\\WINDOWS\syste(以下略。実際は続く)

となっているのに一抹の不安を感じる・・・
アンチウィルスソフトのバグはOSのバグより不安を煽るものだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:49:09
NoD32の更新とMSE正式版リリースが重なったので乗り換えました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:23:23
OneCareの頃からだが、o2onで落としたdatファイルを誤検出してうぜぇ
datなんて無害なものなのに
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:24:04
お前ら大人しくAVG使えよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:29:01
OneCup
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:31:35
avastからこれにしてみたけど重いとも軽いとも感じないな
このまま使っていってみよう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:34:45
重いと感じなければ軽いんじゃないかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:36:16
結局大して軽くないんだね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:37:23
AVGとどっちが軽い?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:39:48
avgだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:43:50
>>943
サンクス。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:52:53
AVG8.5から乗り換えてサクサクになった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:53:36
セキュリティの薀蓄だけはためこんでも、2ちゃんで重いだの軽いだのバスターがどうのこうの騒ぐためにネットにつないでるんじゃなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:59:19
>>934
そこに紛れ込むウイルスはいくらでもあるから、一抹の不安はしょーがないw

>>936
除外汁(もちろん、デカく除外しすぎないように)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:59:51
>>865
> 週アス最新号にMSEの特集あったね。AVG、AVIRA他無料のと比べてたけど、
> 常駐させた状態でベンチ計測した結果はMSE一番軽いという結果になってた。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:06:15
MSEはrelevantknowledgeはスルーなのかorz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:07:58
1.67.910
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:26:06
一人でageたりsageたり忙しいダメポがいるなぁ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:45:20
>>880
そんな汚い言葉使ってるとお客さんどんどん逃げるよw
セキュリティベンダ(笑)の馬鹿社員はそこまで考えられんのか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:48:12
>>949
駄目じゃん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:06:15
>>949
うp > 検体
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:39:37
将来有料になるの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:53:08
あれ、これってアイコン右クリから終了できないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:57:37
出来ないよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:23:08
MSEいい感じだけれど、常駐アイコンのデザインとかあれこれ、どうもやっつけ仕事臭くて残念だな
MSの場合、UIまわりは一度決まるとなかなか変わらないけどなー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:03:45
Let'snote W4
(PenM1.3G / メモリ1.5GB)

MSE入れて約2週間。
怪しいサイトなんかはいかないし、
割れソフトやP2Pも一切入ってないので、
MSEが反応することは一切なし。
軽いしかなりいい感じ。

一番うれしいのはメモリの発熱が減ったこと。
W4はファンレス仕様なんで、
増設メモリが不必要に発熱しないのは
かなりポイント高い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:09:33
怪しいサイトいかない→反応しない→安心 は必ずしも成り立つ訳ではない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:13:49
>>960
ごめん。

最後の4行だけ書けば良かったね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:24:24
スペック書くならOS書かないと意味なくね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:27:04
発熱減ったっていうんなら比較対象書かないと意味なくね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:43:52
後ろめたい使い方してるから必死なんですね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:46:01
MSE厨は変態の集団なのかor2
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:53:12
MSE厨はまともな集団なのかorz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:57:32
しゃぶれよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:05:41
喜んで!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:10:27
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:11:02
>>967
甘噛みでいい?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:15:25
WGAクラック版でもインスコできたお
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:15:42
MSEってこれかと思った。
http://www.agui.net/imglog/oer/img-box/img20090708223741.jpg

ブラウザfirefox使ってるんだけど、検出してくれるの?
メールソフトthunderbird使ってるんだけど、検出してくれるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:27:53
Explorer、firefox、Outlookはどこも大体対応してる。
それ以外でもリアルタイム保護は働くが、
感染した場合はサポート対象外。
http://www.microsoft.com/security_essentials/resources.aspx?mkt=ja-jp&s=1#mainNav
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:33:39
>>971 板違い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:37:50
これ軽くていいわ。だけど手動。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:43:10
おれは日に2回ほど自動的にアップデートされてるけどな。
まあウイルスチェックはメールサーバー側でやってくれてるし、
未知のものをダウンロードしない限り、神経質になる必要ないが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:43:20
使ってみたけど、メールのリアルタイムスキャン、アンチスパイの両機能が無いね。

となると、MSSE+spybot+comodo firewall それから非常駐でいいからbitdifenderあたりを入れないと穴だらけだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:45:02
Microsoft Security Essentialsはメールを保護しますか?
保護しています。
リアルタイムにEmailと添付されているファイルをハンドリングします。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:46:35
WindowsDifender入ってるんだからアンチスパイもあるだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:47:04
メールもリアルタイム保護されるし、スパイウェアも検出される。

スパイウェア検出ソフトのように、
スパイウェアでない普通のcookieを削除しまくることはないが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:50:28
>>980
んじゃぁNortonなど総合型のセキュリティソフトにあってMSSEに無いのはfirewall位なの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:57:51
firewallってWindowsに標準でついてないっけ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:59:31
同じ質問ばかり繰り返されてるけど、少しは過去レス見たら?
>>639 >>912 >>759
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:59:54
またループか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:05:25
ループだがそれでも徐々にマシになってきたんじゃないか
最初のうちはXPのWindowsファイアウォールでアウトバウンド制御できるとか言ってたから
馬鹿でも繰り返せば覚える
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:07:27
>>985
しかし未だにVistaとXPのFirewallが同性能だって思っている奴が多いのには閉口する
VISTAは双方向OKだが、XPは一方通行にて、あくまでも予備的な機能にすぎない
だからVISTAはOS付属のもので充分だが、XPは他社製のものを入れないと欠陥
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:07:43

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/nis10tbjp.exe  .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/nis091600jp.exe .★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2008/nis081500jp.exe .☆ ☆
★ ☆ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2007/nis07100jp.exe  ★ ★
☆ ★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2006/nis06900.exe   ☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/hotfix/sonar/jp_hotfix_2.0.exe .☆★ ★
☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆
★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★
☆                                                   ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:10:49
もうこれはネガキャンにしか見えない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:16:28
Webシールドが付いてない
リンクスキャナも付いてない
メールスキャンも付いてない

マルウエアの監視しかしない糞ソフト
それでいて他のソフトより重い上にメモリ一番食うwwwwwwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:19:24
アヴィラもそうだったよ
飾りなんていいじゃん別に実害無いし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:25:22
>>989
他社社員遅くまで工作活動乙

> Webシールドが付いてない
> リンクスキャナも付いてない
> メールスキャンも付いてない
> マルウエアの監視しかしない糞ソフト

リアルタイム保護で十分


> 他のソフトより重い上にメモリ一番食うwwwwwwww

週アス最新号では、MSE、AVG、AVIRA、他無料のソフトを、
常駐させた状態でベンチ計測したところMSE一番軽いという結果だった。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:27:32
> 週アス最新号では、MSE、AVG、AVIRA、他無料のソフトを、
> 常駐させた状態でベンチ計測したところMSE一番軽いという結果だった。
>
MSEが一番最新なんだから当然だろwwwwwwwwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:29:49
普通新しいほど多機能になって結果重くなるだろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:37:21
こんな池沼工作員に構っているだけ時間の無駄だ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:37:49
>>992
そうなんだ。2chの書き込みは嘘ばっかりだな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:41:14
MSEは重いのかorz
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:42:34
MSがウィルスを作っていたんじゃないの?

だから検出力もトップクラスなのは当然なんじゃないの?


て思ってしまった。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:50:45
これ性能低いねw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:52:04
1.67.916.0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:54:04
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。