【ノートン】Norton Internet Security Ver.173【2009】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Symantec Japan
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
■シマンテックストア
http://www.symantecstore.jp/
■ノートンシリーズ一覧
http://www.symantecstore.jp/compareproduct/

■symantec.com 詐欺対策のヒント (*日本語での悪質なネット販売が横行していますので要注意!)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0813&f=it_0813_004.shtml

■Norton Internet Security 2009
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2009.asp
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/new/features/index.jsp
■Norton 2009製品 - メディア向け資料
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080910_01

★最新版 Norton Internet Security 2009 への無償アップグレード (*入替時ブラウザ優先言語は日本語で)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/migration_start.jsp?site=nuc

◆関連スレ 【ノートン】Norton 360 Ver3. 001 【ALL-IN-ONE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1236351237/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:40:06
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 報告・質問時は、このテンプレ環境を書きましょう
 ・ 違法な話題や質問はNG (不正使用、違法ダウンロード 等)

◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『』
OS              『』 例、XP Home SP3
PCスペック         『CPU: GHz 、メモリ: MB』
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『』
その他常駐ソフト      『』

トラブルと発生時期    『』
トラブル発生時の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



3Symantec - サポート :2009/08/30(日) 21:40:49
■テクニカルサポート (技術的な問題のサポート)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/selectproduct_ts.jsp
 (オンラインチャット or 電子メール or 電話サポート *チャットは年中無休 9:00〜21:00)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良など )
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp

■ワンクリックサポートの利用方法
右上の「ヘルプとサポート」 > ワンクリックサポート経由でNorton Internet Securityコンタクトセンターにアクセス
★クイックスキャン(サポートセッション)は、動作トラブルの検出と修復 ttp://i36.tinypic.com/15cndde.jpg

■ノートン・プレミアム サービス (*有料サービス *年中無休)
 (*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除を代行)
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp

■Norton Internet Security 2009のよくある質問
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2009
■シマンテック月額セキュリティ
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=sos&footer=2
■ノートンシリーズの体験版 (*15日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

★無料 Norton PCチェックアップツール (*Norton製品を使っていない人向け *駆除機能はありません)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu



4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:41:33
■セキュリティレスポンス (個人ユーザー or ITプロフェッショナル) *最新リスクへの対応状況
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

★ノートン コミュニティ 日本版 (*NortonユーザーとSymantecスタッフが参加できる掲示板 )
http://communityjp.norton.com/nortonjp/board?board.id=Guidelines
★New シマンテック セキュリティ スクエア (*最近のセキュリティに関する話題、製品TIPS など )
http://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/SSS
★ノートン プロテクション ブログ
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/npbj

☆中川翔子×ノートン スペシャルサイト
http://japan.norton.com/fact/#/top
■N.O.C. 〜 地球とパソコンの平和を守るノートン・オペレーション・センター
http://japan.norton.com/noc/
■ノートンファイター Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
■YouTube - junkoRABO(NOCでインターンをしているジュンコ) さんのチャンネル
http://jp.youtube.com/user/junkoRABO

■Norton Today (*英語サイト)
http://nortontoday.symantec.com/
■YouTube - SymcSecurityResponse
http://jp.youtube.com/user/SymcSecurityResponse
■YouTube - SymantecVids
http://jp.youtube.com/user/SymantecVids
5NIS2009 - マニュアル設定 1:2009/08/30(日) 21:42:18
■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 表示の選択 > 「詳細」で確認処理作業
 *「未解決のセキュリティリスク」、「検疫」、「システム活動監視」の3箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう
 *「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」をクリックすると、全ページの履歴削除も出来ます (*ccSvcHst.exe負荷も軽減)

■「Nortonインサイト」を実施する (*スキャン後にも同じ効果になりますが) ttp://i44.tinypic.com/29fqfd2.jpg
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 左にある「Nortonインサイト」をクリック (*再実施の場合は「更新」をクリック)
個別の「信頼性」を調べる場合は、プロセスをポイントして右のアイコンをクリック
ファイルの詳細ウインドウで、「今すぐに信頼を調べる」をクリック

■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
*ツールバーの表示が無くなるだけで、ブラウザ保護やフィッシング対策は機能しています

■「サイレント モード」 (*ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレントモードをオンにする」をクリック

■スキャン負荷の軽量化
スキャン中にスキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド領域でのスキャンとなります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します



6NIS2009 - マニュアル設定 2:2009/08/30(日) 21:43:53
■2ちゃんねる での誤検知誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外の設定登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外/低危険:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*Program Files内にある「専用ブラウザ フォルダ」を除外に登録しておきましょう ttp://i40.tinypic.com/im8qxx.jpg
*2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (誤検知トラップの解説)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap

■スパム対策機能を使用する (*デフォルトはOFFです)
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「インターネットの設定」 > 「スパム対策」をオン > 適用 > OK (*取りこぼしスパムは右クリックから「これはスパムです」)

■保護者機能とプライバシー制御の追加インストール
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「プライバシー制御と保護者機能」 > インストール開始 > 各設定
*保護者(保護者の方向け)機能 : 制限されたWebサイトからのすべての着信情報が遮断されます
*プライバシー制御 : インターネット経由で送信できる情報の種類をいくつものレベルで制御できます

■メインウインドウの背景色を変更する
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「その他の設定」 > 「メインウインドウの透過性」と「背景の変更」で指定 > 適用 > OK
ttp://i37.tinypic.com/2duwfox.jpg (Black・背景透過 *模様入り)
ttp://i38.tinypic.com/1t6hs0.jpg (Blue・背景透過 *模様入り)



7予防・自衛策など (*情報募集中):2009/08/30(日) 21:44:44
●IPA 情報処理推進機構
「 USB メモリのセキュリティ対策を意識していますか? 」 Windows の自動実行(オートラン)機能を無効にする
※USBメモリの使用に関わらず設定しておくこと!
ttp://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html

・Microsoft Updateは確実に適用しましょう (*「カスタム」選択更新で適用にエラーが無いか?は確認出来ます)
・ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は、自分でよく理解して管理しておきましょう
 感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します

・普段のブラウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオン(Webブラウザ拡張機能)の内容は把握しておきましょう
・ソフトウェアやブラウザ(Webプラグイン類も)の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう
 (*Adobeソフト、動画Player、圧縮解凍ソフト、Office系ソフト、Mailソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
 (*普段、使わないようなWebプラグイン類はアンインストールしておきましょう → 必要時だけ最新版を使用する)

・インターネット上の「無料で配布されているモノ」は、基本的には“疑って”下さい (*VirusTotal.comスキャンを活用)
・怪しいメールや圧縮ファイルは、絶対に開かないようにしましょう (*危険な餌に釣られない用心を持ちましょう)
・週に何回かは、Nortonで「システムの完全スキャン」を実行しましょう
・スキャンでリスクが検出された場合、駆除と同時にSymantecのサイトでリスクによる「被害内容」を確認しましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう
・Windowsの付加的「サービス」は、攻撃の侵入経路に利用されることもあるので脆弱性となる項目は停止しておきましょう
・大事なIDやパスワードの自己管理には十分に注意しましょう (*IDセーフ機能も活用)


8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:45:24
ちんぽ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:46:38
・「a-squared Free 4.5」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス )
  ttp://www.emsisoft.com/en/software/free/
  サービス > 「a-squared Free Service」を無効 > 停止 > 適用で「自動Update常駐 a2service.exe」の停止=手動Update
・「Malwarebytes' Anti-Malware 1.4」 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update)
  ttp://www.malwarebytes.org/mbam.php
 *「Protection」タブの機能はNortonとの共存の為に設定しないで下さい
・「Avira AntiVir Personal 8 (*9は非常駐化×)」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除
  ttp://www.free-av.com/en/download/download_servers.php (インストール過程 ttp://i40.tinypic.com/106cweu.jpg
  インストール完了後、「スタート」 > 「ファイル名を指定して実行(R)」 > 「msconfig」と入力
  システム構成ユーティリティのスタートアップタブで「avgnt」のチェックを外す (*非常駐化)
  サービス > 「Avira Free Antivirus Guard」 (デフォ : 開始-自動) → (無効→適用→OK)
  サービス > 「Avira Free Antivirus Scheduler」 (デフォ : 開始-自動) → (Update処理に必要なサービス)
  *Daily Update スケジュールを停止したい場合 (*手動Update ttp://i39.tinypic.com/14tqf5.jpg
・「ReducedPermissions」 (手動Windows Updateやオンラインスキャンはエラーに *導入時には「ブロックの解除」設定を)
・「Spyware Blaster 4.2」 危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限を施してくれます (*手動更新)

・「Live OneCare PC セーフティ (オンラインスキャン)」 (*スキャン終了後の「体験版」インストールはキャンセル)
  ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?s_cid=sah
・「McAfee AVERT Stinger 10.0.1.624」 - July 7th
  ttp://www.softpedia.com/get/Antivirus/McAfee-AVERT-Stinger.shtml


10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:48:39
■Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites : 詐欺・罠サイトURLの報告〕
https://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgi (ttp://i40.tinypic.com/20hugyu.jpg
 *詐欺ソフト系のダウンロードを仕向ける悪意のあるURL報告もOK(*複数の場合はenter moreで報告枠追加)
 *インターネット中に、奇妙な動作を感じたサイトや悪意のある動画やゲーム系サイトの報告もOK
 *思わぬサイトへ飛ばされた場合などは、リンク元ボタンを右クリック > プロパティでURL確認

■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
自動リロード後、「詳細」をクリックしてSymantecへ提出をクリック(*提出後に「詳細」から提出情報削除も可能)

■Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file : 疑わしいファイルの提出〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
*ファイルや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕やtxtレポート で調査依頼の提出が出来ます

■JVN iPedia -脆弱性対策情報データベース (*使用しているソフトウェアの最新版への更新を心掛けましょう)
ttp://jvn.jp/report/index.html
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所(ウィークポイント)です

■「VirusTotal.com」 (37社のスキャナでのファイルスキャンサービス *SSLにチェックして送信 *圧縮ファイルの状態でOK)
■「http://onlinelinkscan.com」 (4種類のサイト安全性チェックを一度に PhisTank ,AVG ,SiteTruth ,Google Safe Browsing)
■「http://www.gred.jp(グレッド)」 (国産サイト安全性チェックサービス ワンクリック詐欺 ,Web攻撃の有無など)



■PC買い替えやCPU交換(リカバリ・OS再インストール)などで、Nortonを再インストールする場合
元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新PC側への再インストール>アクティブ化の作業を行いましょう
Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されていますので、
再インストール後も「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
・OS再インストール完了
・まずMicrosoft Updateの更新を完了させる
・Nortonをインストール (*リリース年度が異なる他のSymantec製品を併用する場合は古い方から順に)
・最初のLive Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築完了
・スパイウェア予防対策系、その他ソフトのインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)

■Norton Internet Security 2008 を手動で削除する方法 (*クリーンに乗り換えたい方向けの詳細解説)
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca
■Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) (*プログラムの追加と削除からアンインストール出来ないような場合に)
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953



12◇Norton Internet Security 2009 :2009/08/30(日) 21:51:18
CNET Japan
シマンテック新CEO、セキュリティの未来を語る 2009/04/23
どのアプリケーションが信頼できるものか、皆で協力して見極めていかなくてはならない
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20392212,00.htm?ref=rss
INTERNET Watch
「ノートン2010」は“秘伝”レピュテーションで未知の脅威検出 2009/07/24
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304761.html
ASCII.jp
次世代Nortonの進化ポイントは? 未知の脅威に対応し、ネットブックでも快速 2009/07/27
ttp://ascii.jp/elem/000/000/440/440306/
ITmedia エンタープライズ
マルウェア対抗へ業界が団結:IEEEにセキュリティ業界の作業部会を新設へ 2009/8/18
標準化団体のIEEE-SAがセキュリティ業界の作業部会「Industry Connections Security Group」を創設した
創設メンバーにはAVG Technologies、McAfee、Microsoft、Sophos、Symantec、Trend Microの各社が参加
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/18/news016.html

■Virus Bulletin - AV-Test release latest results (2009/03 検出力テスト結果)
ttp://www.virusbtn.com/news/2009/03_23.xml
■【AV-Testによるウィルス検出率テスト】 8月分
ttp://antivirus-news.net/2009/08/avtest8g-data3.html
■AV-Test.org - Update Frequency of Anti-Virus Software (最近1週間のウイルス定義更新頻度)
ttp://www.av-test.org/index.php?menue=7&lang=0
■Norton Performance Challenge
ttp://nortontoday.symantec.com/performance/

「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 2007/10/25
ネット上の「有害情報」を規制すべきという回答も約9割に上った
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
オークション詐欺にひっかからないように、犯人の手口を頭に入れておきたい 2009/02/20
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20090220nt0f.htm
YouTube動画のコメントにマルウエアへのリンク,自動化ツールで急増か 2009/05/25
「YouTube」に投稿された動画のうち,最大で約4900本のコメント欄に,悪意あるWebページへのリンク
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090525/330580/
サイバー犯罪、摘発最多3870件 2009/08/20
今年上半期(1〜6月)に全国の警察が摘発したサイバー犯罪は、昨年同期より1678件(76・6%)増の3870件
統計を始めた2000年以降、最多となったことが20日、警察庁のまとめでわかった
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090820-OYT8T00783.htm
ハッカーは流行に敏感:最大の攻撃目標になったソーシャルネットワーク 2009/08/20
TwitterやFacebookの人気が高まるにつれ、さまざまな手段によるハッキング攻撃が増加している
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/20/news062.html
Webはかつてないほど危険に――IBMが警告 2009/08/27
米IBMは2009年上半期のセキュリティ動向を報告し、Webを通じた脅威がかつてないほど危険な状態にあると警告
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/27/news080.html


●Webサイトの脆弱性、IPAから指摘しても6割が対応未完了 2009/7/24
サイト運営者やDNSサーバー管理者、Webアプリケーションの開発者に対して脆弱性の確認と対策の実施を求めている
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304366.html


◆テンプレここまで (*前スレが埋まってから使用しましょう)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:53:38
*このスレにも常駐する荒らしの情報*

このスレには、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らしが常駐しています。

■NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■最悪板版の現スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GF9600GT厨などの
名で知られ、AMD中傷を行っています。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:56:12
■VB100
2009年8月 実施の際のOSはWindows Vista SP2 Business Edition
http://www.virusbtn.com/virusbulletin/archive/2009/08/vb200908-comparative
http://arstechnica.com/security/news/2009/08/symantec-11-others-fail-virus-bulletins-august-2009-test.ars

Virus Bulletinのテスト結果発表 極めて厳しい合格水準
http://antivirus-news.net/2009/08/virus-bulletin.html

世界的に権威あるウィルス対策サイト、Virus Bulletinのテスト結果が発表された。
合格は、ESET、カスペルスキー、G Data、マカフィーなど
失格は、ソースネクスト(K7)、イーフロンティア(Rising)、そして、なんと、シマンテックという結果になった。
日本でも広く普及しているシマンテックの失格は、非常に衝撃的であり、本テストの厳格さが改めて認識される結果となった。

------------------------------------------------------------------------------------------------
『失格』12製品
Agnitum Outpost Security Suite Pro 1誤検出
CA Internet Security Suite 960ポリモーフィック型ウイルス未検出
Filseclab Twister AntiTrojanVirus 2612未検出 38誤検出
Finport Simple Anti-Virus 2897未検出 2誤検出
K7 Total Security Desktop 1誤検出
Kingsoft Internet Security 2009 Standard 228未検出
PC Tools AntiVirus 2009 1188未検出 1誤検出
PC Tools Internet Security 2009 1355未検出 1誤検出
PC Tools Spyware Doctor 1355未検出 1誤検出
Rising Internet Security 2009 43未検出 1誤検出
Symantec Endpoint Protection 2未検出
VirusBuster Professional 1誤検出
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:01:41
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
ttp://antivirus-news.net/2009/08/avtest8g-data3.html
(2009年8月25日実施、検体数1,061,021)

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data   1,048,647 98.83%
#2 McAfee   1,048,439 98.81%
#3 Symantec  1,043,186 98.32%

#4 Microsoft  1,020,516 96.18%
#5 Eset Nod32 1,020,205 96.18%
#6 Kaspersky  1,017,892 95.94% ★
#7 AVG(Free) 1,009,110 95.11%

#8 Trend Micro 1,004,641 94.69%
#9 K7 Computing 998,437 94.10%
#10 Rising    904,780 85.27%


総検体数 1,061,021種
------------------------------------------------------

★ちなみに総検体数1,061,021件の4.06%
★100% - 95.94% = 4.06%

★4万3078個華麗にスルー★
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:24:52
>>1
氏ね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:28:00
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | ::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:........ ...::::::::::::::.:::::::゜::::::: \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ............
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ >>1乙 :::::::::::: ... ..... .... ..
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:25:33
>>1
スレ立て乙
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:26:15
>>1
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:27:20
>>1
乙であります!

>>17
バカスこそ氏ね殺されろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:36:45
新規プロダクトキーで更新する場合、期限を使い切ってから更新しましょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:43:46
            ____
   n      /⌒  ⌒\
   | |    /( >)  (<)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::\ >>1乙だお!
 |: ::  ! } |    /| | | | |      |
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /

24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:57:30
     |  |   |   |
     _||_||__||  ||
    (__/   `ー――
   (___/  r
    (_レノ)\   ___
    ●\__/__/●
  / \_\三/_/ \ 
  |  ⌒ (_人_)∴・  |  ブゲッ
  \ :・∵ |r┬-|      /
    >>23' ̄ ̄`
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:08:44
なんか2ch開くたびに先生がウィルスだって騒ぐんですケド
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:10:54
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:20:39
>>26('◇')ゞ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:24:40
今気づいたんだが完全スキャンをした時のスキャン項目が1万くらい増えてた。
履歴を見たら28日の3時から29日の3時の間に増えたみたいなんだが、これはノートンが原因なのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:30:08
自分とこもスキャン項目が以前よりも増えた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:34:56
テンプレに前スレ貼らないのはなぜなんだぜ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:42:31
スレッド検索しろよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:06:53
前スレ埋まりました http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251033748/

991 名前:八頭 ◆YAGApwSaEw [sage] 投稿日:2009/08/31(月) 00:44:04
NAV2010はさらにマブしい
ttp://a.imagehost.org/0515/nav2010.jpg

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 00:53:29
NAV派の俺だが、まじ2010欲しくなってきた。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 01:22:02
うめめ

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/08/31(月) 02:39:09
ume

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 04:23:53


996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 04:34:46
(*´ω`*)

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 06:34:30
ksk

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 06:53:00
埋め

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/31(月) 07:18:08
糞ノートン使いは情弱

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 07:18:49
クズノートン
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:41:08
dat落ちした時にも読めるのは>>1だけだから
ちゃんと>>1に前スレ貼れや
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:48:21
2008の蔵出しマダァ!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:56:13
2010β使ってる人いるのかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:24:17
>>32
光り輝いておられる
ありがたやありがたや
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:24:51
それよりも2011βを早く出してほすい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:37:58
ヤフオクで売ってる1000円キー
突然更新出来なくなって
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:40:15
同じプロダクトキーで複数のIPアドレスからの更新を出来ない設定にすれば
>>38みたいな被害者も出なくて済むのにな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:42:01
>>39
メイン据置とサブモバイルで使ってるひとを考慮しろよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:50:44
>>38
>突然更新出来なくなって

出来なくなってって何だよ!?
出来なくなったのかどっちなのかはっきりしろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:02:31
>>40
モバイルはあれだけど、同一世帯が条件だから
所有者おなじでも違う家からの接続は考えになくてよし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:05:06
2回線ある人は駄目になるし
ノートの場合家にいるとき意外は守ってくれない先生なんてw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:38:51
そんな先生がステキ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:43:01
いやあ、それほどでもないすマンテック
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:10:23
楽天の店舗で売ってる1PC用のライセンスキーとかが2.5kぐらいでうってるけど買っても大丈夫なのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:13:42
そんなのシランテック
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:20:07
>>47
氏ね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:23:47
>>48
ほい つ [鏡]
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:24:28
流れワロタ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:26:12
どういたシマンテック
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:43:09
で、2010どうなの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:46:07
シラソテック
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:47:47
いつまでたってもNAV2009が、16.7.2.10にアップデートしないから
シマンテックに問い合わせしてみた。

16.7.2.10は今から2week以内にLiveUpdataで配布されるので16,5,0.134を使用して欲しいとの事。
また体験版の16.7.2.10は使用しないで欲しいみたいの事も言っていた。(これは対応したオペレータが悪いのかも)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:50:20
2009軽くなったといってもCore2Duoなら耐えられるが
セレロンのノートだとやっぱり重い

2010にはもっと軽快さを期待したい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:55:05
お前には期待しない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:56:54
1ユーザー3PCと、PC同時購入版以外はアウトなんだろうな〜。
オクのって海賊版と同じ扱いなんじゃなかろうか。
シマンテックの対応が遅い分、すぐには停止されないんだろうけど。
いつ使えなくなるかの博打を楽しむ分にはいいんじゃないかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:02:57
質問させてください。
セキュリティインスペクタってなんですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:05:24
2010いいねぇ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:08:09
2010イイ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:08:37
>>58
Inspector Clouseau
【映画】
クルーゾー警部
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:08:41
胃胃よ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:10:07
>>58
デーブ・スペクターについて
(Dave Spector、1954年5月5日 - )は、テレビプロデューサー兼外国人タレントである。俳優としても活躍する。
ケント・デリカット、ケント・ギルバートと共に、外タレ三羽烏と称される。
幼い頃は名子役としてコマーシャル(有名なのがケロッグ社のコーンフレークのCM)などに出演、人気を得ていた。
テレビプロデューサーの肩書きだが、CIAのスパイ説や、埼玉県出身説などの俗説がある。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:12:13
>>63
C・R・SのSがそう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:19:04
そいや2010でたらβ版どうなるん?
そのまま使えるん?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:21:25
β版を使い続ける必要性がないと思うんだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:25:24
>>58
び、脆弱性スキャン?
突かれそうな所をスキャンしてお知らせ
例えばアカウントパスワードが短いとか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:43:22
2010は9月中頃〜10月初旬に発売される。
9/17か?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:44:43
び?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:49:01
ん?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:50:34
づ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:54:01
きだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:55:53
びんづきだろ に一致する日本語のページ 約 126,000 件中 1 - 10 件目 (0.94 秒)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:25:18
最近Nortonスレ見てなかったが2010βって結局どうなのよ?
製品版2010は2009より若干微妙な子になりそうっぽいくらい?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:26:35
パッケージが素敵
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:30:21
>>72
き?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:33:55
ギャズ、、、うか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:39:24
>>72
そこは「め?」だろjk
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:40:55
2010軽くていいな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:42:28
>>79
未来人か
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:44:58
未来、それは夢への架け橋。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:55:52
16.7.2.10 対応 add-on pack 日本語版の作成遅杉るな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:58:19
>>81
全米が泣いた
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:07:26
栄光への懸け橋だ〜
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:41:00
そろそろ9時のニュース読みたいなあ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:42:45
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:43:55
INTERNET Watch
「Windows Autorun」更新プログラムでUSBワームへの対策を 2009/08/31
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20090831_312102.html
PC Online
Firefoxを狙うウイルス出現、Googleでの検索キーワードを盗聴 2009/08/31
Flash Playerの更新をかたる、実行すると偽アドオンをインストール
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090831/1018287/
Security NEXT
ウェブ経由で脆弱性攻撃を行うウイルスがトップ10内に4種ランクイン - マカフィーまとめ 2009/08/28
tp://www.security-next.com/011070.html
ITpro
「偽ソフト」の2010年版が続々リリース、「本物」の発売に先駆ける 2009/08/31
対策ソフトの新版発表時期に合わせて出現、「だまされないように」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090831/336254/?ST=security
ITmedia エンタープライズ
スマートフォンにも忍び寄るWebの脅威 2009/08/31
インターネット利用の多いスマートフォンユーザーは、マルウェア感染などに注意を払うべきだとTrend Microは指摘
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/31/news046.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:53:40
苦しゅうない
デザートのようつべはまだかあ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:55:31
>>59-60

2009と大して変わらんよ
簡単に回避効くし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:02:16
>>89
カスペ2010はウンコだね
91undetect:2009/08/31(月) 22:04:32
>>58

セキュリティーインスペクタというのはパスワードの設定とかブラウザの
設定とかとにかくマシン全体に渡ってのセキュリティー設定のインスペクションを
行ってくれる言わば「診断君」みたいなものです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:06:24
>>90
お前の頭がウンコ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:07:23
>>92
基地外undetect乙w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:10:59
バカス必死www
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:11:21
undetectさんを基地外言うな!!
本当の事を言われたら・・・誰だって辛いでしょ・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:13:47
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
ttp://antivirus-news.net/2009/08/avtest8g-data3.html
(2009年8月25日実施、検体数1,061,021)

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data   1,048,647 98.83%
#2 McAfee   1,048,439 98.81%
#3 Symantec  1,043,186 98.32%

#4 Microsoft  1,020,516 96.18%
#5 Eset Nod32 1,020,205 96.18%
#6 Kaspersky  1,017,892 95.94% ★
#7 AVG(Free) 1,009,110 95.11%

#8 Trend Micro 1,004,641 94.69%
#9 K7 Computing 998,437 94.10%
#10 Rising    904,780 85.27%


総検体数 1,061,021種
------------------------------------------------------

★ちなみに総検体数1,061,021件の4.06%
★100% - 95.94% = 4.06%

★4万3078個華麗にスルー★
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:16:49
お! undetectさんが説明してくれたわw 流石ここのヘタレどもとは違うね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:17:05
Amazon.com: Kaspersky Anti-Virus 2009: Software
ttp://www.amazon.com/gp/product/B0018EI3H4/ref=s9_topf_bw_more?pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-8&pf_rd_r=0MG
VK3HH70QNH0PC7YKH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=475666691&pf_rd_i=229677

List Price:$59.95
Price:$11.49
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:19:54
undetectの自演ハジマタww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:22:18
>>98
そういうURLはこの板的にも不要な部分を削ったほうがいいぞ
ttp://www.amazon.com/gp/product/B0018EI3H4
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:24:59
undetectさんもっとやっちゃっていいお
ここのヘタレどもを蹴散らしちゃtって下さい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:25:19
>>97
undetectさんは普通のやつじゃない。
荒らすのが上手いね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:29:07
馬鹿じゃね?
デーブ・スペクターとかごまかしてる中で
きちっと回答してくれてるじゃん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:29:34
うわ つまんねw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:32:08
つーかundetectの自演にも飽きたな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:37:10
じゃあ、お前が代わりにやれ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:38:08
>>100
さらに
ttp://www.amazon.com/dp/B0018EI3H4
でもおk
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:41:23
2010イイ!(・∀・)
10998:2009/08/31(月) 22:43:38
>>100>>107
有り難う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:48:26
どういたシマンテック
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:58:20
>>108
よくないお
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:00:23
( `ハ´)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:04:13
2010まだよくないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:08:01
今後もだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:09:37
>>113
いいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:11:04
前スレにも書いたけど2010入れてzipを解凍しようとしたら
STOPエラーの青画面が出て落ちちゃった
体感は2009より早かったので少し残念
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:11:49
性能的には2009変わらん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:31:15
2010ではカスペが評価高いみたいだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:33:13
>>118
わはは! こやつめ!
ナイスジョーク!
120118:2009/08/31(月) 23:34:42
ホントだよ
海外の記事とか読まないの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:35:33
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  カスペ2010使ってたら
  | |@_,.--、_,>  あっという間にログが20G溜まってたでござるの巻
  ヽヽ___ノ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:36:17
>>120
子供だから英語は読めないの
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:38:21
カスペはガチで糞だからw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:42:52
↑巣に帰れや カス
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:46:02
undetect発狂
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:46:07
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:48:53
ここって初心者ばっかな
undetectさんにかなうわけがない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:51:19
(´・∀・`) ヘー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:58:52
デザート遅いね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:00:04
Happy September!!
131八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/01(火) 00:01:36
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:03:46
このスレはもうundetectネタしかいらねぇw
133八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/01(火) 00:04:57
Hahaha
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:45:06
脳豚厨発狂w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:54:47
脳豚厨笑えます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:03:35
脳豚厨は低脳w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:16:16
脳豚厨は基地外、負け犬w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:19:39
宿題終わったのか 厨房
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:45:19
>>29
やっぱりノートンが原因か、何もインスコしてないのにいつの間にか増えてたから不思議だったんだけどスッキリしたよ。
いつの間にかと言えばサンプル、統計の提出ラッシュも終わってたね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 05:20:18
タスクマネージャーをみたらccSvcHst.exeが二つあって一つはSYSTEMでもう一つがユーザー名だったのですが、これは異常でしょうか?
ccSvsHst.exeがユーザー名だったら要注意というのをネットで見つけて心配になりました。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:36:53
>>140
俺もユーザー名で動いてるのがあるよ
使用しているのはSymantec Service Framework
心配ならProcessExplorerとかで調べてみたら?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:19:19
今LiveUpdateしたら6MBの更新、んで16.7.2.11というフォルダが作られた
再起動してくる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:22:30
NIS Engine更新きた。要再起動。
16.7.2.11
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 08:54:15
16.7.2.11というフォルダが作られたけど、再起動してもバージョンは16.5.0.134のままだorz
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:29:54
>>144
2日か3日も待ってれば16.7.2.11に庚申されるから
しばしそこへ直れ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:32:29
ははーーっ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:46:47
更新キテネ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:49:43
おらの村でも、迎えに行った庚申様が来ねえだよ
どうしたんだべ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:53:53
Sumantec
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:54:02
ええい、頭が高ーい!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:41:16
へへーーっ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:56:19
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:12:08
>>144
うちは 16.7.2.10 からの更新で、1回の再起動でバージョン変わった。
サービスで確認するとちゃんと新しいフォルダーのファイルが起動してる。
ただ、フォルダーは 16.7.2.10 と 16.7.2.11 両方ともある状態。
ちなみに、うちは 16.7.2.10 で不具合出なかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:12:29
もう地雷は踏みたくないお(´・ω・`)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:26:15
LiveUpdateしても定義ファイルだけでエンジン更新こないな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:46:50
16.7.2.10向けのエンジンの更新なんじゃない?
うちは16.5.0.134で更新がこないから。

前の暫定的なパッチを経て、新しく修正版を配布って感じじゃないかしら。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:56:01
16.7.2.10だけど更新来ない
158144:2009/09/01(火) 12:01:14
もう一度再起動したら 16.7.2.10 フォルダーは消えた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:01:23
>>157に同じ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:03:20
16.7.2.11のリリースノート来てるね

NIS/NAV 16.7 Windows 7 Compatibility Patch - NEW UPDATE 16.7.2.11
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&message.id=70153
161160:2009/09/01(火) 12:04:03
うわ、重複か。>>152すまんかった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:19:40
16.7.2.10だけどいつの間にやら16.7.2.10しかフォルダない
更新したけど、再起動もなければ新しいフォルダも出来てない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:52:46
残り15日で期限切れるんだけど、2009今買うべきか2010出るまで待つか迷ってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:54:52
別に今買っても2010が出たら、無料アップデートすればいいだけなんじゃ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:57:31
バスターがいいのに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:03:50
思い切ってウイルスセキュリティ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:06:44
それは無い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:29:22
>>163
2010のパッケージが欲しいとかいうだったら別だけど
残り15日じゃ、どっちみち期限切れするから2009の
パッケージ版買ってギフトカード貰う方が良いと思う。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:45:24
セキュリティーソフトて不具合だす事もおおいやん。
>>163は更新したはいいけど不具合でて使えないとか心配してるんじゃないかな。
俺もカスペルスキー7.0は問題でなかったけど2009になったら不具合でて使えなくなったし。
だから、ライセンス更新するなら新バージョンを試した後に・・・その気持ちはわかる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:48:03
更新しなくても2009を使い続ければいいじゃん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:01:17
古いバージョンをそのまま使用する気はしないよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:27:23
2009買ってもどうせ2010発売したら無償アップデート来るべ
だから俺は360を買うぜ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:37:22
>>141
レスどうもです
安心しました
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:37:30
アップデートしたこと無いんだけど、やっぱ設定全部消えちゃうの?
毎年思うんだけどある程度のエクスポート機能付けて欲しいわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:55:48
アップデートじゃ無くてアップグレードじゃね〜の?
アップデートならPC立ち上げる度(ry
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:03:50
確かにその通りだが、重箱の隅レベル
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:10:10
んだんだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:10:32
ウィルス対策ニュース・ドットネット
mixi上でウィルスを含むスパムコメントが蔓延中 2009/09/01
大手SNSのmixiでは、9月1日、全体公開されている日記にウィルスを含むスパムコメントが蔓延しているとして、
会員に注意を呼びかけている
ttp://antivirus-news.net/2009/09/mixi-1.html
IT-PLUS
サイバー犯罪が過去最多 上半期ネット事件の件数と中身 2009/09/01
警察庁の統計で、サイバー犯罪が過去最多となっていることが明らかになった
ttp://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzt000024082009
ITpro
ウイルス攻撃は組織犯罪化、大企業や官公庁が攻撃対象に 2009/09/01
フィンランドのエフセキュア CRO(Chief Research Officer) ミッコ・ヒッポネン氏
将来を予測するのは難しい。今後1〜2年程度に限れば、
Windowsを搭載したノートPCへの無線環境における攻撃が増えるだろう
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090828/336191/?ST=security
INTERNET Watch
海の向こうの“セキュリティ”
第36回:エストニアの悪徳ISPによる犯罪行為の実態が明らかに
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20090901_312183.html

179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:11:34
今年はなんでNISの2010が出る前に2009の更新期限が来るんでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:12:07
ITmedia エンタープライズ
ジャストシステム、未知の脅威への対応を強化したKaspersky最新版を発表
ジャストシステムは、カスペルスキーの統合セキュリティ対策ソフト「Kaspersky Internet Security 2010」を10月に発売
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/01/news110.html
ITmedia News
Appleがセキュリティ業界に進出? マルウェア対策をKasperskyが批判
「Snow Leopard」のマルウェア対策機能提供により、
Appleは実質的にウイルス対策ソフトメーカーとの競争に参入したとKasperskyは言う
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/01/news042.html
アップル インコーポレイテッド - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
ITmedia News
実物大ガンダム、解体スタート 来場者は予想の3倍 2009/09/01
東京・お台場に設置された実物大ガンダムに、当初予想の3倍近い415万人が訪れた
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/01/news077.html

YouTube - SymantecVids's Channel
New to Norton 2010 Reputation-based security codenamed
ttp://www.youtube.com/watch?v=tEkHaztXvKg

181八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/01(火) 21:21:07
>>179
2010βフォーラムで
時田さんに聞いてみればいいよw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:57:16
NIS2009ポチッた
183八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/01(火) 22:20:47
ファイル名 img1f11d53bzik7zj.gif 受理 2009.09.01 13:14:36 (UTC)
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/d752b4f022b6650189167bec701fbdd202ca6216e53eaf05920a7e2db9183388-1251810876

その後、対応に変化なし
ゴミ箱へ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:33:11
【ヤフオクNortonキー出品者一覧】
×全出品リストfantastic_kids_1999(1012) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981689004.jpg

×全出品リストintelli2009(477) 悪い評価(3)
http://imagepot.net/view/124981680165.jpg

○全出品リストnumber2009livecn(254)悪い評価(6) ※Norton 360 多い
http://imagepot.net/view/124981706078.jpg

×全出品リストpopwavejp(542) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981692049.jpg

×全出品リストuxk1216(1589) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981695578.jpg

◎全出品リストmin9763557(190)悪い評価(1)
http://imagepot.net/view/125009271326.jpg

×全出品リストyuanchong525(94)悪い評価(9) ※Norton 360
http://imagepot.net/view/124981698741.jpg

◎全出品リストseven_stars_king2000(547)悪い評価(1) ※Office 2007 キーも出品 ←new!!
http://imagepot.net/view/125181138882.jpg

◎大量出品 ○出品 △ノートン出品なし ×出品なし

※9/1時点です。
※保存期限は 2009-11-07ぐらいまでです。
※評価は増えている可能性があります。

す、すっごくお得です!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:41:30
これ初心者なんですが、スパムはONにしといたほうがいいですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:44:49
>>185
オンにしとけよ
メーラー何使ってるか知らんが全部受信箱に入るよりはいいんじゃね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:50:24
>>186ありがとうございます。 メールはWindowsメールです。

ほかに何か変えといたほうが良いものはありますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:53:05
>>187
自分で調べろ。
189187:2009/09/01(火) 22:56:05
>>188
だからここで調べてるんだよ
知らないならすっこんでろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:56:43
君子豹変す
191187:2009/09/01(火) 22:59:38
>>187ですが、ここで調べてるとは思いますが自分は>>189ではありません。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:08:40
高橋胡桃たんかわええ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:10:41
>>191
windowsメールのスパム対策の方がNIS2009のスパム対策よりかしこいからノートンのはOFFでも良いと思う。
また、windowsメールにノートンはツールバー対応してないから
誤判定されたスパムメールはノートンに設定を手動で登録する事になる。
だから仮にONにするにしても中、低などなるべく低く設定し、高判定は避けたのがいい。
ちなみに2010βもツールバーは対応していなかった。(ノートンの設定箇所では対応してるのに実際は未対応)
ただし、β版だから製品版で修正は・・・してあるかも?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:18:55
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/01(火) 23:15:41

2年使ってきたけど、そろそろノートンが軽くなったというし、それにしようかな。

カスペルスキーは確かにバグが多いね。


起動が遅い。
特に休止からの復旧。今じゃ慣れたが、最初は休止復帰後30秒ほど動かなくて焦った。
Webバナーのカットが不完全。
2ちゃんねるみていると、アンチリストに入れているのに表示されてしまう。
また、なにかのタイミングで無効になる。

ロードが入れ替わって、偶にwindowsファイアーウォールにウィルスソフトが無いと怒られる。
care2duoですら、動作が固まる事があり、右下のカスペルスキーインジケータをクリックしても
無反応になる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:22:52
284 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/20(木) 16:02:01
カスペが軽いって言うなら他は超激軽だぞw
コレ入れると一気にパソコンがモッサリに・・・
試してみれば解る



304 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/20(木) 20:02:17
カスペの試用版インスコしたらネットに繋がらなくなってワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


309 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/20(木) 21:52:43
2010は糞だったorz


310 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/20(木) 21:54:18
しゃーない


312 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/21(金) 03:02:24
これかなり重いな・・・・・・・・。


319 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/21(金) 14:53:01
やっぱり2010も糞じゃねーかよw
ほんと宣伝厨いいかげんにしろや!


327 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/21(金) 18:31:16
いやいや、カスペまじ重すぎなんですけど(汗)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:07:29
>>164-172
サンクス
ヨドバシで在庫いっぱい余ってたし2009買うわ


>>168
2000円は大きいな
ヨドバシのシマンテックの服着た店員は9月中旬発売と言っていたから待とうかと思ったんだ


>>172
360はアップグレードされるのが半年後だっけ?



197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:10:50
>>196
シマンテックのサポートは濁していたけど
2010は9/17発売だと思うよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:28:38
>>197
サンクス
去年13日だったから今年もかと期待したが無意味だったのかw
2009買って少し様子見てからアップグレードするのも悪くないな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:55:11
ベータ版や月額版で更新月をずらせばいいだけなのに
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:06:38
ベータ版って期限いつまで?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:08:13
14日間か
その手があったか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:10:50
      ____        __
    /i||||||||||||||||||iヽ      \
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ    <
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / すまんテックageるよ
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .すまんテックageるよ
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .ホントの日本語 聞かせてくれたら
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 |  すまんテックageるよ
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠  すまんテックageるよ
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/   フ .すまんテックageるよ
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/    \ 夢をageるよ
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     ∠_
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:35:33

    /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~  >>202 おめぇ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:29:42
モリタポータルにログインすると物凄い数のwormを検出して吹いたんだがこれはスルーでおk?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:12:38
ついにカスペルスキーが1本で2PC対応になった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 04:22:04
我らがノートン先生は3PCですから!!!
とか言っておきながらアカウントを確認したらインストールしたマシンは2台分なはずなのに
3ライセンス全て埋まっていた件について
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:59:33
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:00:59
職場のネット回線が遅いところにいます。定義ファイルはホームページで単体で
ダウンロードできるようなので回線の速い家でダウンロードしようと思いますが
セキュリティアップデートは単体のダウンロードができないみたいです。
これってアップしないとまずいですよね。やはりネット回線が速いのが前提なの
でしょうか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:11:53
5ライセンスのもっと安くならんのかなー
おかげさまでうちの2台は無料セキュリティです
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:25:27
金がないならavastでも入れとけよ
それがマナーだぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:00:46
AVG Free Small Business Edition(for 5PC)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:31:07
16.7.2.11まだ?(・∀・ )っ/凵
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:33:32
16.7.2.11庚申様、お願いしますだ、おらの村にも来てくだせえ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:34:46
16.7.2.11はガセネタ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:59:32
んなこたぁねえべ。庚申様が他所に来てるのは間違えねえ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:01:09
Sumantec
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:04:47
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:29:34
>>217
ワロタ

米Symantecの個人向けセキュリティ対策ソフト「Norton 2009」とそっくりな画面を表示して
ユーザーをだまそうとする偽ウイルス対策ソフトが見つかったと、同社が9月1日のブログで伝えた。

 問題の偽ソフトは、Nortonにそっくりな画面を使っているが、製品名は「Nortel Antivirus」となっている。
実態は、ユーザーをだまして悪質ソフトの購入を仕向けるトロイの木馬「Fakeavalert」だという。

 感染すると、画面全体がブルースクリーンになってしまい、
「スパイウェアが検出されたので、コンピュータの損害を防ぐためにWindowsを停止しました」
と警告した後に、Windows XPのログオン画面が現れる。
しかし、実際にはFakeavalertがマウスとキーボードを操作できないようにしたうえで、
画面全体を使って動画を再生しているだけだという。

 ユーザーが誘導される悪質ソフトの販売サイトはSymantecのサイトそっくりに作りこんであり、
同ページに表示される製品パッケージのデザインもNortonに似せてある。

Fakeavalertと同じコードを使った「Green Antivirus」という偽ウイルス対策ソフトもほぼ同時に出現しているといい、
Symantecではだまされて購入することのないようにとユーザーに注意を呼び掛けている。

ソース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/02/news016.html
偽のスキャン画面(Symantecより)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0909/02/fakenorton01.jpg
偽の販売サイト(Symantecより)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0909/02/fakenorton02.jpg
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:32:55
日本でもyahooの偽サイトがあったよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:57:47
よく見るとヤホー!ってやつだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:15:48
ゴーグルvsヤホー!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:55:58
クルマはヤホー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:14:43
今朝6時頃PC立ち上げたら16.7.2.11来てた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:18:06
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:55:34
削除して入れ替えても更新期限が復活しないようになってた(´゚ω゚`)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:04:35
当たり前だ
セコイ事するな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:06:18
だって新しくなるほどマシンパワー使うんだもん
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:17:07
そういう時は、窓からパソコンを放り投げるんだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:24:10
そんな環境に悪い事やってはいけない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:26:39
ならパソコンの電源を永遠に切るんだ
環境にも良いぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:30:31
いいとも
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:38:53
良くやった!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:41:22
は?氏ねよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:50:46
は?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:54:27
うぜえ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:55:15
スマソテック
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:47:10
>>227
2009が一番軽いだろJK
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:53:29
あと23日で使用期限きれるんだけど何時になったら2010出るのよ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:08:27
バカス
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:09:14
>>238
いま2009買ったらギフトカード2000円分もらえるから安いと思うよ。
2010が出たらシマンテックのHPから無償アップデートできるよ。
なんなら2010の体験版をダウンロードして2009のプロダクトキー入れてもいい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:37:37
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:50:37
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:59:18
先生のUACは製品版にはならないの
ずっとベータのままじゃん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:53:40
PC Online
日本語入力ソフト「ATOK」に脆弱性、スクリーンロックを回避される 2009/9/2
特定の操作で任意のプログラムを実行可能、修正プログラムの適用を
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090902/1018323/
ITmedia エンタープライズ
OpenOfficeに深刻な脆弱性、アップデートで解決 2009/9/2
細工を施したMicrosoft Word文書を使って脆弱性が悪用される恐れがある
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/02/news014.html
Enterprise Watch
「G DATA 2010」シリーズ、ホワイトリスト採用でスキャン高速化 2009/9/2
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312472.html
ITmedia エンタープライズ
トレンドマイクロ、初のWin/Mac両対応のウイルスバスターを発売 2009/9/2
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/02/news053.html
IT-PLUS
米グーグル、「クラウド」軸に積極買収 CEO会見 2009/9/2
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M01037%2001092009
INTERNET Watch
Googleは、1日に発生したGmailの大規模障害の原因は、ルータの過負荷が原因だったことを明らかにした 2009/9/2
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312483.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:21:04
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 22:14:55
ノートンにしてると気が休まるわ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 22:17:17
17.0.0.127試したけど相変わらず回避効きやすい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:25:58
分かんないから現実じゃない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:36:28
回避してる訳か
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:10:59
16.7.2.11来ないんだけどいじめ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:23:21
>>248
16.7.2.10なうちも来てない
もう来てる人との差はなんだろね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:39:57
うちは16.5.0.134のまま
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:45:10
>>248
うちも来てない。16.7.2.10
KB20090821103237EN.exeのパッチを手動であてた派です
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:56:58
バグートン
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:13:14
>>237
windows2000に対応していないじゃないか!!!
254八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/03(木) 00:14:26
McAfee 2010

McAfee AntiVirus Plus 2010 - 1 PC
ttp://www.gem.co.uk/product/?id=MAV10UDV1RAA
McAfee Internet Security 2010 - 3 User
ttp://www.gem.co.uk/product/?id=MIS10UDV3RAA
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:17:02
トレンドマイクロは同社の総合セキュリティソフト「ウイルスバスター2010」を発表、9月4日より店頭での販売を行う。

ダウンロード版は先行して、トレンドマイクロ・オンラインショップなどで2日より開始。
対応OSは、Windows XP(SP2/3) / Vista(SP1/2 32/64bit) / 7(32/64bit)、Mac OS X 10.4.11以上、10.5.5以上。

ウイルスバスター2010では「パソコン利用中にストレス(動作の重さ)を感じることなく安全にインターネットを楽しめる環境を
提供するすべてのインターネットユーザのための総合セキュリティソフト」をテーマに掲げる。
起動時間を従来比30%、クイック検索時間を20%それぞれ短縮するなど、より軽快な動作が追求されている。

Mac版では、Trend Micro Smart Protection Network技術のほか、
クイック検索/リアルタイム検索/カスタム検索/予約検索/圧縮ファイル検索など、状況に応じた複数のウイルス検索を備え、
ウイルス/スパイウェアの隔離処理、感染ファイルの自動駆除などを用いてウイルス/スパイウェア対策が可能になる。
また、金融機関やショッピングサイトに偽装するフィッシング詐欺対策、有害サイトへのアクセスをブロックする有害サイト規制などの機能も搭載する。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/02/061/index.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:19:11
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年8月25日実施、検体数1,061,021)

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data 1,048,647 98.83%
#2 McAfee 1,048,439 98.81%
#3 Symantec 1,043,186 98.32%

#4 Microsoft  1,020,516  96.18%
#5 Eset Nod32 1,020,205 96.18%
#6 Kaspersky 1,017,892 95.94%
#7 AVG(Free)  1,009,110  95.11%

#8 Trend Micro 1,004,641 94.69%
#9 K7 Computing 998,437 94.10%
#10 Rising 904,780 85.27%
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:39:51
>>255
バスターまたやっちゃったみたいだな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:48:46
>>257
あちらさんに比べるとうちの不具合はかわいいもんだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:51:06
>>257
VBスレの人柱レポ見ると良いとこも悪いとこも09とあんまり変らんらしいな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:55:34
今VBスレ見てきた
一部のPC環境だとガチ地雷らしいw
今年の候補は消えるの早すぎ
261257:2009/09/03(木) 00:56:57
>>258-259
NIS2010、NAV2010も2009同様に比較的安定していたら良いけどね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:57:42
トラブルもなく性能もそこそこのマカフィーが一番だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:04:12
>>259
だって全然変わらないんだもん。
最大の目玉が「マカー対応」
暗号化入力が次の目玉で「9月中に対応」
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:11:32
>>262
不具合の多さでシェアを落としたマカが何を言う
空気だから話題にも登らないだけだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:31:10
>>202-203
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:46:39
LiveUpdateを何度やっても、定義の更新のところが6日前のまま更新されなくなっちまった
LiveUpdate走らせても最新の状態と出るだけ
暇なんで削除ツールで消して入れなおしてみるが・・・
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou25572.bmp
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:05:20
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月02日)
1st 87% 108 AVG
2nd 87% 109 Microsoft
3rd 86% 113 AntiVir
4th 86% 118 Ikarus
5th 85% 119 Sophos
6th 84% 131 F-Prot
7th 83% 137 Authentium
8th 83% 140 DrWeb
9th 82% 145 Kaspersky
10th 82% 146 BitDefender
11th 81% 156 Symantec ★
12th 80% 163 Norman
13th 78% 178 F-Secure
14th 77% 188 CAT-QuickHeal
15th 77% 189 TrendMicro
16th 76% 196 AhnLab-V3
17th 76% 198 eTrust-Vet
18th 76% 202 VBA32
19th 75% 206 GData
20th 75% 208 VirusBuster
21st 74% 213 Fortinet
22nd 74% 215 Avast
23rd 72% 229 Rising
24th 72% 232 McAfee
25th 71% 239 TheHacker
26th 71% 245 ClamAV
27th 68% 269 Panda
    │
30th 8% 771 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[842 malware]
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:26:07
>>266
以下の URL からウィルス定義ファイルをダウンロードして手動でインストール

ウィルス定義ファイルのダウンロード
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/download/jp/JP-N95.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:20:19
>>253
てか、Win2000対応は最大のゴミバージョンだった2006版
この場合、NIS2005 ライセンスを更新継続したやつが勝利者
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:33:03
16.5.0.134 → 16.7.2.10 → 16.7.2.10 Fix
で、いまだに16.7.2.11が来ない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:41:55
Fixあてたから
272270:2009/09/03(木) 10:49:47
そのFixはLiveUpdateで落ちてきたやつだ
KB20090630125147EN.exeじゃないぜ、旦那
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:53:05
不具合出てなければ待ってりゃ良いじゃん。
致命的な脆弱性があるとか騒がれているわけでもあるまいし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:27:42
日頃の行い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:27:44
気持ち悪いだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:29:17
おまえがな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:37:09
バスター今年も阿鼻叫喚やん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:40:51
阿修羅バスター
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:40:46
バスタースレ見るとノートンの不具合が可愛らしくみえてくる不思議
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:42:38
ノートンの不具合なんて元々ちっこい
VBのように本気でダメージ食らったこと無い
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:47:12
Visual Basicといい、Virus Busterといい
まったく人騒がせなソフトだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:33:42
あちらさんは失敗作VB2009をベースにモディファイしたようだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:07:00
ノートン2009入れてるんですが、最近2ちゃんのスレッド見ようとすると
このサイトは危険ですと表示されます。
皆さんもそうですか?
対処方法を教えていただけるとありがたいです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:14:00
>>283
オマイさんは教えを乞う前に、テンプレ読むという基本動作ができてない
もしかして厨房?
特に >>6 あたりみてみなよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:35:16
>>283
中学生か
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:36:13
>>283
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → 最初からやれよ。死ね
         /                \
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \
            NO → 死ね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:38:10
いじめ
288257:2009/09/03(木) 15:39:06
価格.com - 『2chが反応しまくる!』 シマンテック Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03508323911/SortID=10086826/

>>283
マルチ乙
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:45:09
kakaku.comとマルチとかクオリティ高いな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:36:34
なんでもかんでもウイルス認定すれば発見率は上がるし
安全性も高まって一石二鳥

しかしウイルスバスターはきついな
復元ポイントオフにしてる人は即アウトか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:43:54
バスター2010公開中止
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:44:08
バスター発表したからシマンテックもそろっと発表か?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:27:42
バスター(販売日公開・ダウンロード版販売済み・一時中止?) カスペルスキー(販売日公開) G DATA(販売日公開・体験版公開)
有名所では後はノートンと他何があるかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:31:48
マカ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:37:22
フシギ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:05:43
発売直後には買わんけどNISは不具合少ないといいなあ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:13:03
シリアルが共通になったから、いざとなったら2009に戻すということが出来るから、
そんなに心配することもないと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:15:22
お前ら、バスター2010の体験版をインストールして人柱になれ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:18:47
( ゚ω゚ )お断りします
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:40:05
NIS2008のサポートて何時までだっけ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:46:13
7時くらいまでじゃね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:46:40
2008より2009の方が良いと思うが、何故に2008?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:04:00
>>300
発売から3年だったとおも
2011年ぐらいまでじゃね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:29:15
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000265636
ご回答者全員にもれなくAmazonポイント500ポイントプレゼント
「弥生会計 09」アンケート
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:33:30
ν速民キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
306300:2009/09/03(木) 19:53:07
>>302-303
サンクス。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:03:04
>>296
無償バージョンアップは、半年後の2月頃がよいと思います
それまでは安定版の2009で!
もっとも人柱志願者なら停めませんがね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:01:27
INTERNET Watch
シマンテックは3日、2009年上半期のインターネットセキュリティに関するトレンドを発表 2009/9/3
月間2憶4500万の攻撃を検出 - マルウェアの傾向や感染の手口などについて解説
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312752.html
ITmedia News
「Snow Leopard」で古いFlashに後戻り、Sophosが報告 2009/9/3
Flashを最新バージョンに更新していたとしても、Snow Leopardを導入すると古いバージョンに戻ってしまうという
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/03/news022.html
INTERNET Watch
情報処理推進機構(IPA)は3日、ブラウザの設定を改変したり、不正な機能を追加する 2009/9/3
悪質なソフトウェア「ブラウザハイジャッカー」の被害が出ているとして注意喚起した
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312726.html
ITmedia エンタープライズ
設定をいじるマルウェア出現、タスクマネージャが不能に 2009/9/3
「QTaskMgr-1」というトロイの木馬に感染すると、タスクマネージャやWindows Updateが使えなくなってしまう
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/03/news023.html
INTERNET Watch
メッセージラボジャパンは3日、2009年8月度におけるスパムメールやウイルスメールに関する月例レポートを公開
ボットネット「Cutwail」の活動レベルがラトビアのISPの接続停止によって90%低下したことを説明 2009/9/3
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312659.html
INTERNET Watch
「Google Chrome」が誕生1周年 2009/9/3
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312650.html
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:41:15
2010の発売発表は9/14?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:46:36
て、言ってるんだけどねえ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:17:06
2010 のベータ
メールの受信でおかしくなるのいつ直すんだよ。
社員使ってねぇだろ、これ。

もう別のソフトに行っちゃうべきなのかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:20:26
日本語版はオワタよね、確か。
313八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/03(木) 23:42:13
・「McAfee AVERT Stinger v10.0.1.624」 - 7月  (*特に流行しているウイルスだけを検出・駆除してくれます)
  ttp://www.mcafee.com/japan/security/stinger.asp

  インストールしないで使えます
  ttp://a.imagehost.org/0229/McAfee_AVERT_Stinger.jpg
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:52:55
Norton Add-on Pack入れようとしたら非互換だとぬかしやがる。NIS2009
どこにドナドナしたらいいのだ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:07:47
PC買ったときにNIS2007がインストールされていました。
それから更新してきましたが今度、NIS2010にするか他社へ浮気するか
悩むなあ。(´・ω・`)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:10:23
>>315
バスター2010お勧め
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:17:46
>>316
おいおい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:19:41
>>314
まだ対応されていないかと。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:19:50
>>316
そうか、浮気してバスターにするか♪

             ∧_∧
   バスター! ━━( ・ω・ )つ━バスター━━ !!!!!
             (つ   /
             |  (⌒)
              し⌒
              | | |
        __________
       / \    旦 ___\
      .<\※ \____|\____ヽ
         ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
         \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:21:11
マジおすすめバスター
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:26:50
でもSymantecの雲の方がデカい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:36:29
>>309
その日は違うと思う。アッチからコピペ

1999/09/02発表 パッケージ09/30
2000/09/05発表 パッケージ10/12
2001/09/18発表 パッケージ10/15
2002/09/19発表 ダウンロード10/17 パッケージ10/17
2003/09/16発表 ダウンロード10/中 パッケージ10/中
2004/09/16発表 ダウンロード10/15 パッケージ10/15
2005/09/30発表 ダウンロード10/14 パッケージ10/14
2006/09/21発表 ダウンロード9/21 パッケージ9/30
2007/09/07発表 ダウンロード9/07 パッケージ9/21
2008/09/10発表 ダウンロード9/10 パッケージ9/17
323309:2009/09/04(金) 00:41:35
>>322
レスd

バスターみたいな事が無ければ良いけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:58:27
パルスアップデートが5時間来てなかった
今手動 LiveUpdate したけど定義ファイルの更新無し
ワンクリックサポートやってみたが変化無し
朝まで様子見しまつ
325八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/04(金) 02:07:08
Symantec Intrusion Preventionを一時的に無効 > ブラウザ閉じる
> Symantec Intrusion Preventionを有効に戻す > ブラウザ再起動

これで、ブラウザ動作が
やけにキビキビ動くようになった気がするのはウチだけの事象なのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:18:51
2009で圧縮ファイルのスキャンの除外をするには、「スキャンの除外」という項目の追加から
rarとzipの拡張子を追加してやれば良いのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:48:00
ダウンロードキャンペーンの申し込みを開こうとしたら
フリーズしてネットに繋がらなくなった
(´;ω;`) ウゥ...
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:37:42
Up鯖落とされてないか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:49:30
確認できないって出た
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:55:20
おいこらアプデで止まるぞこのやろう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:56:23
家だけじゃなかったか
ちょっと安心w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:00:16
手動で更新してから寝ようかなと思ったら鯖落ちとか
マジ気分悪いわ〜
最近の駄目っぷりパネェ
ワンクリックサポートだとこっちの接続確認しろとかアホですか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:01:56
ワンクリックサポートも繋がらないって事は
いろんな鯖落ちまくり?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:07:53
アップデート出来ないってなったのですが、どうやら鯖落ちしてるんですね。
リスクありのままだと精神的に落ち着かないわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:25:02
質問です。NIS2009のパッケージ版買ったのですが
どうもデスクトップPCのドライブの調子が悪いのでドライブの無いネットブック用のインストーラーのDLサービス?
みたいなものでインストーラーをDLしたいんですが、問題ないでしょうか?
この場合例えば規約違反とかになってしまったりするのでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:26:50
Live Update更新の確認でバッテンでた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:29:41
>>336
鯖不調だねスマンテック
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:32:39
Update出来ないからビックリしたよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:32:49
カスタマーサポートの検索でもタイムアウトする
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:57:30
hotfix(修復ツール)をダウンロードさせられたけどインストールしても
update出来ない・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:18:32
あれれ!?、本当だ。
「更新の確認」だけができなかった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:40:08
よかった俺だけじゃなかったんだ
ウイルス貰ったかと思った
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:51:26
うちも更新完了できなくてビビッた
10日電源入れてないノートでやっても同じだったから
ウイルスじゃないとは思ったが
鯖落ちかい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:53:54
>>315
更新したということはキーを買ったんでしょ?
そのキーを使ってどのバージョンでも自由に使えるよ
キーとバージョンは無関係なんです

>>326
2009なら圧縮ファイルのスキャンをオフにすればいい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:55:18
予備くらい用意してないの?
心臓に悪すぎるだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:03:55
シマンテックがこういうことでいいのかい?
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou90048.bmp
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:30:24
またノートンかよ、更新できなくなった
うぜー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:37:02
( ´;ω;`)ブワッ 月額版ですがこちらもアウト!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:37:42
月額とか関係ないからw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:40:52
シマンテックのページって何処を見たらいいのか解んないね!他の会社見習えと・・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:46:31
更新できた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:51:15
来ました
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:01:20
7:35ごろ更新デキター
クイックスキャンかけたら重ったくて強制再起動したけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:15:39
良い子は夜中にPC使うなって事だろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:56:26
チョイ悪オヤジ(死語)だもの(・`ω´・)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:13:07
なんなんだこの流れは
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:22:02
手動で定義ファイル更新してもUIの [定義の更新] 時間変わらず
気長に待つしかないね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:26:15
>>357
俺は>>266だけど、定義の更新が変わらないんで入れなおしちまった
試用版のexeを落としておいてツールで削除&インスコで20分もかからない

359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:28:42
あぁただ設定やらと火壁のルールも消えるから面倒な人は面倒だな
いずれにしろシマンテックにはちゃんと仕事してもらいたい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:02:25
>>358
俺は>>268だけど、気長に待つことにするわ
2010発売も近いからそれまでに直るも良し、直らないならアップグレードするも良し
Thx
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:06:37
あれ?
クイックスキャンが起動しない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:09:43
2010出るの待ってるけどもうすぐ更新期限迫ってるんだけど・・・
あと20日しかないお
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:17:33
>>362
2009買えば?ネット更新してもいいし
キーはバージョンとは無関係
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:04:38
>>358
俺は>>360だけど、>>357の件が直った
>>361の通りクイックスキャンが起動しなくてどうしようか考えた
そしたら昔サポートで聞いたクリーン ブートをやってみることにしたよ

Windows XP のクリーンブート方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20020502204306953

クリーン ブート → 通常モードで起動で357,361の両方が解決した
参考までにどぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:17:07
>>335
体験版でOK
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:18:27
>>363
嫌でござるっ!
2010のパッケージ版が欲しいでござるっ!!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:18:49
>>355って中黒が目なの?中黒は赤らんだ頬で`と´は得意げになってる目?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:29:12
2010のパッケージて・・無茶苦茶ダサいやん・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:38:42
>>335
体験版を落としてアクティブ化すればいいよ

>>364
なるほどね
ところでクリーンブートとセーフモードの違いが未だにわからん

2010のパッケを悪く言う奴は断じて許さんぞ ってシマンテックが言ってた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:13:59
いきなり再起動させられてFirefoxアドオン復活してた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:19:21
>>370
バージョンは、いくつ?
372255:2009/09/04(金) 13:20:50
みんなちょっと聞くがノートンIDセーフとロボフォームってどっちが優秀?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:24:10
>>372
カスペスレの255さん乙
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:25:43
IDセーフ
375370:2009/09/04(金) 13:33:01
>>371
16.7.2.11
Firefox 3.5.2
Norton IPS 1.0
Norton Toolbar 3.7
です
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:35:04
>>373
(*´Д`*)名前いれっぱなしで書き込んじゃった・・・・スマン。

IDセーフで自動で入力されん所結構あるのよね・・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:36:16
>>375
ありがとう。

ウチは16.5.0.134から全く更新されない。
どうしてだろ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:36:54
狐のアドオン邪魔だからオフにしてるけど意味ないよなあれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:39:36
オフにしてても機能してるんじゃなかったっけ?
380335:2009/09/04(金) 13:40:44
>>365>>369
レスありがとうございます
体験版っていうのは製品版と機能は変わらないんでしょうか?
アクティブ化すれば問題ないのですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:47:55
>>380
体験版と製品版の機能は全く同じ。

パッケージ版に「CD-ROMドライブのないPCへのインストール方法」て冊子
付いてこなかった?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:48:49
冊子じゃなかった、ゴメン。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:49:26
バスターみたいにコンビニで更新キー買えるようにしてくれ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:52:07
ネットで買えるじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:01:22
コンビニ払いできなかったっけ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:05:46
>>383
まったくまったく。
箱もディスクも説明書もいらない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:12:22
>>385
出来ないよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:16:07
通販でもっと安く手に入るのにわざわざそんな事してもな・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:19:26
コンビニ払いあるだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:20:19
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:22:25
>>387
>(俺には難しすぎて)出来ないよ

ってことだろう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:40:12
いい加減なこと書くなボケ>>389
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:43:07
よっぽどコンビニ決済されると困るらしいw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:54:34
そろそろ釣り宣言が
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:45:37
八頭たんバスターの工作活動で忙しくて姿が見えないね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:50:35
OSよりノートン先生の脆弱性が怖い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:52:30
Sumantec
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:10:02
>>396
俺は君の脆弱なおつむの方が怖い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:12:24
先生叩くとすぐ釣れる
じっさい最近の先生は叩かれても仕方が無いけどね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:15:22
ぼくちゃんののーとんせんせいのわるぐちをいうやつはゆるさないぞっ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:16:07
きも
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:22:57
>>399
ここノートンスレなんだけど、日本語読めないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:25:04
釣れました
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:32:27
低レベルな釣りだなw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:37:02
釣り宣言している人間にレスしただけで釣れましたとは、何ぞこれ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:52:40
>>380
> 体験版っていうのは製品版と機能は変わらないんでしょうか?

機能は全く変わらないと思う
俺は製品版のパッケージを購入しても、ネットで体験版落として入れて
箱の中のCD-ROMの薄い袋は開封しないで、袋の裏のキーだけ見て入力してるぞ
そう考えると、再ダウンロード保証サービスとかいうの、凄く詐欺臭く感じるんだけど・・・どうなんだ

>>383
>>386
コンビニで買えるようですけど?
http://www.symantecstore.jp/attention.asp
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:55:49
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:00:37
スレチかもしれんがどこで聞けばよく分からないのでここできかせてくれ
k601をPCからライン→アンプでつないで今まで使ってたんだけど

PCのサウンドカードからでる光出力のDolby Digital LiveとDTS Interactive
でも音楽聴きたくてDAC?とやらが欲しくて、探してるうちSE-U55SX(W)に辿りついたんだが
これに光で繋げば上記二つのタイプ使える?

いかんせん光接続の知識が無いので教えてほしいんだが、光で繋げられればタイプとかは関係ないのだろか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:01:24
このスレのレベル低すぎないか?
おまえら何歳なんだ?
成人してんのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:01:55
こりゃまた壮大な釣りだなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:05:06
>>409
39才
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:06:03
13歳JCだけど〜
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:06:56
ところで、ワンクリックサポートのステップバイステップガイドが表示されないのは俺だけ?
16.7.2.10
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:07:34
>>412
ここはマジレスしろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:07:40
ccSvcHst.exeウザすぎる
ウィルスだろこれ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:08:50
どうもSumantec
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:09:11
>>409
27
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:15:19
バージョン16.7.〜以前だとエンジン更新されないのかね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:17:46
>>418
NIS2009の全バージョンのエンジンが更新されないとでも?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:19:43
〜かね?って言い回しに嫌悪感を感じる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:20:39
>>402
ノートンスレだからなんなの?
自動更新でぶっ壊れるとか、LU鯖落ちるとか
叩かれて当たり前だろ
不具合についての詳細も無しとか流石ですよね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:25:59
>>418
親父か?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:26:43
ノートンスレで下手な釣りをされても
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:31:48
金払ってるから不具合だらけだとイライラするんだよな
期限切れたらフリーのに乗り換えるか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:37:58
俺はフリーに乗り換えた。
バクてんこ盛りのノートンはウンザリ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:38:49
>>420
そのくらいのことで嫌悪感を持つとか・・・、小さすぎるぞ。
もっと視野を広げようよ。
んで>>418だけど、16.5.0.134にまでなってれば大丈夫だとおもう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:39:58
>>425
フリーに乗り換えたのにノートンスレに来るとはな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:44:28
>>427
元ユーザーお断りって書いとけ馬鹿
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:58:45
例の不具合でアンインスコしてシマンテックのサイトから入れ直したんだけど
16.2.0.7からアップデートされない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:01:40
どうせあと2週間くらいで2010出るんだろ?
気にすることないさ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:09:50
システムの完全スキャンしてると
青色のバーのアニメーションが止まるのは仕様です?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:15:20
>>418
LiveUpdateにはエンジンの最新版しか置かないから
かなり古いエンジンから一気に最新版にするのは無理ってどこかで読んだ
本当ならパッケージ版からLiveUpdateで最新版にすることはできなくなるね

ところでそのうちLiveUpdateできるからと言われていた16.7.2.11だけど
16.7.2.10 + KB20090630125147EN.exeのままストップ中
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:42:47
>>421
ノートン利用してないならたたく理由はないって事かと。
実際たたく理由は荒らし目的しかないしね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:44:24
>>431
うちもそうなる。ヘボPCだからだろうと思ってあきらめてたけど。
PCを長期間シャットダウンしないで(休止状態で)運用してると
LUのアニメーションも止まることがある。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:51:28
叩くのは荒らし目的って実際使ってて不具合出てるから叩くんだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:55:34
両方ある
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:29:29
>>435
甘い。
使ってないのに面白半分で不具合出たソフトを叩くやつもかなり多い。
経験者が語ってるから間違いない!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:38:57
PC Online
新型の「Webウイルス」が感染拡大 国内での被害が相次ぐ 2009/9/4
「ソフトウエアを最新のバージョンに更新する」「対策ソフトを最新の状態で使用する」といった対策を怠らないよう呼びかけ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090722/1017170/?P=2
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
携帯有害サイト対策、意識は低め… 親の意識向上がもっとも大切 au調査 2009/9/4
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20090904-OYT8T00766.htm
ITmedia エンタープライズ
Microsoftの月例セキュリティ更新プログラムは日本時間の9日に公開される予定 2009/9/4
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/04/news020.html
ITmedia News
Mac OS X 10.5のアップデート公開、Javaの脆弱性に対処 2009/9/4
いずれの問題もMac OS X 10.6「Snow Leopard」は影響を受けないという
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/04/news021.html
ITmedia エンタープライズ
検知は1カ月に2億4500万件:あらゆる脅威がまん延した上半期のセキュリティ動向、シマンテックが総括 2009/9/4
シマンテックは2009年上半期のセキュリティ動向を総括し、Webを中心にあらゆる脅威がまん延していると紹介した
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/04/news011.html
INTERNET Watch
エフセキュア、ブラウザ保護機能を搭載した2010年版を発売 2009/9/4
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090904_313099.html
Enterprise Watch
ふるまい検知技術を強化した「BitDefender 2010」シリーズ  2009/9/4
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090904_313042.html

YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ソニー、新型PS3発売…1万円値下げ
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090904-OYT8T00330.htm
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:45:44
更新サービスの値段とかFAXでの申し込み方法とかどこに載ってんの
申し込み操作しないと分からないとしたら不親切過ぎると思うんだけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:51:59
>>439
シマンテックで検索してストア→ストアヘルプ見た?
どこが不親切なんだよ
探そうとしない、ググろうとしないだけだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:06:54
世論調査とかで「わかりにくい、もっと説明しろ」と答えてる奴って
結局自分の勉強不足なんだよな
そんな奴にいくら丁寧に説明しても結局わからない、わかろうとしない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:13:06
シマンテックのサイトは分かりずらいだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:16:11
あれで分かりずらいとなるとほとんどのメーカーサイトが分かりずらくなるが
よほどサイトの把握能力とでも言うのものが欠けてるとしか思えん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:23:28
【VB】ウィルスバスター2010 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251990869/197

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/04(金) 21:21:40
 ウイルスバスターシリーズ初、Mac OSにも対応
 「ウイルスバスター2010」9月4日(金)より店頭で発売
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20090901124415.html
  ↓しかし

 ウイルスバスター2010のインストールを実行すると、インストールが途中で停止し
応答が無くなる、もしくは進行状況を示すプログレスバーが途中で元に戻ってしまいます。

 ウイルスバスター2010のインストールを実行すると、インストールが途中で停止し応
答が無くなる、もしくは進行状況を示すプログレスバーが途中で元に戻ってしまう場合が
あります。
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2075543.aspx

旧バージョンから、ウイルスバスター2010へのバージョンアップを簡単に実行いただける
「かんたんインストール」プログラムのご提供開始は、9月9日(水)頃を予定しております。
「かんたんインストール」をご利用ご希望のお客さまは、大変ご迷惑をお掛けしまして
誠に申し訳ございません。今しばらくお待ちいただけますようご了承の程お願い申し上げ
ます。
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/sia/vb2010/ei_full_ie_01.html?WT.ac=Cons_VBC_FV1


セキュリティソフト新製品はどれも発売直後は様子見だね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:23:58
>>440
あなたこそストアヘルプ実際に見てないのじゃないかしら

じゃあNIS2009の更新サービスいくらなの
ストアヘルプにいってみたらNIS2009からの
申し込み方法にはいるところまでしか書いてない
みたいで犬のお巡りさん状態なんですけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:36:05
スマンテックはわざと見づらくしてるだろう
インターフェースもいつまでも見づらい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:41:13
>>440
更新サービスのトップページに
料金一覧と申し込み方法一覧ぐらいは
掲載すべきだわ

階層深く入り込まないと詳細が分からないのって最悪
まあ勤務先でもそんな業務システムが増えてきているから
分かりにくくするのがトレンドなのかもね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:42:46
分かりにくいのがトレンドって何だそりゃ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:46:42
>>448
とりあえずお客を引き込んで奥へ奥へと進ませて
後戻りしにくくする蟻地獄システムのことよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:54:52
>>440
ねえ まだなの 待っているのに
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:03:14
>>440
うぅ〜ん 優柔不断〜ん♪
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:09:07
キュゥ--ン♪
(*´ω`*)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:09:44
>>432
OS再インストールなどでノートンを最初から入れなおす場合は
もう最新版にできないってこと?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:17:52
>>453
>>432はパッケージ版(のCD)でインスコしたものを
LiveUpdateで最新版にするのは無理ってことでしょ
だからCD使うより公式サイトの体験版を使えってことになる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:47:05
ここのところ2chの各板で警告が多くウザイ
結構危ないサイト(?)も行くがそっちではほとんど出ない
ほとんど貼られたURLだろうが・・・
設定で無視するようにした
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:50:06
まじで!?
パッケージ版を日曜日にインストールしようと思っていたのに
体験版を入れるとなると、体験版が切れたときの手順を調べるのが面倒だな
457八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/04(金) 22:52:14
トンファァァッッァー
458 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/04(金) 22:54:02
                           ∩
                        ( !)| |
                ∧_∧  / / | |
           ,-、    ( ´Д` )/ /   | |
           \\ (       /    . | |
            \\ヽ      ヽ    ∪
              \(! ) / ̄\)
               /  \  \ 彡
              /   / \_/ ミ
             /   /|   WW
            丶__/\/ 

459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:59:39
酷い自演を見た
460458 NIS ◆z./nisR64M :2009/09/04(金) 23:03:30
>>459
すまん調子に乗りすぎた
八公じゃないぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:07:18
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.      ∧_∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     (´・ω・`) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎ー)  /     \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 ):::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---         ∩
              ⊂ニニニニニニニニ⊃
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:12:00
誘導

トンファーのガイドライン 21ゴォォォ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1245585066/
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:51:06
ノートンやめました
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:52:01
バージョン:16.2.0.7
セキュリティ履歴の危険度が全部低レベル
完全、最近の履歴に消去ボタンが無い
バージョンアップ出来ないみたいですがこのままで大丈夫ですか?
残り3ヶ月ないんでバスターの体験版入れようか迷ってるんですが・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:03:39
 新発売の「ウイルスバスター2010」は、それ自体がウイルス。 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252064838/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:58:43
何気にKIS2010入れてスキャンしたらトロイ4個も検出したぜ
やっぱノートンだめぽ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:05:14
何気にwwwwwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:06:31
トロイの名前教えてもらえます?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:02:33
ントーノ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:22:38
そりゃノートンに期待する方が間違い
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:27:55
いつもの釣りパターンか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:46:57
NortonがHupigon検出してくんなかったせいで、今面倒な事になってる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:02:15
NIS 16.5.0.135誰かおくれ・・・
live updateがサボっててうpだてできないのよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:08:35
あ、ベクターからもらったやつでインスコしたら16.7.2.10なったわスマン
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:11:18
>>472
検疫して送信
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:35:25
>>456
だからパケ買った奴も体験版入れてアクティブ化しろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:35:40
>>466
KIS
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:23:00
ウィルスバスタはAAもぱくってるぜ

【VB】ウィルスバスター2010 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251990869/8

             ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
            ミミ         _   ミ:::
            ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
            ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
            K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
           !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
           i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
           .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
           .i、  .   ヾ=、__./        ト=
            ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
            \.  :.         .:    ノ
       ,.==≦三三ヽ三ヽ二::::::::.:.:.:.:.    !ゝ
      /三三三≧三三三三i\::::.:.:.:.    メハ
.     /三三三三三≧三三三 !. \::      /   ト、_
  /三タ⌒ ̄\三三≧三三ハ ∧ゝ,   '⌒、  |ヽ! ヽ
  三V    \ ヽ、三≧才三ル〈ヾ,、入_ノメ'ハ | ゝ \
  三/       Y⌒'、j三才三( } ヾ,YjYjY   ∨ ノノ
.  ∨        .::} `,、 V三彡 )' .|   YjiY    //
.  /-‐==    :::{ ' `ー' -‐ `''', |   jYjt          ::::
  i   /    :',   \ イ  │  jYjYj           ::::
  | ./       \      ノ  jYjYjYj          ::

      シマ工作(TRE MIC DON32社 システム課)

ノートンスレから出張する童貞社員。
「バスターかG DATA」「ザルートン」「2010も全スルーかよ」「ノートン糞」などノートンを罵倒し、
シマンテック製品の悪評を自作自演しながら自分らの活動を煙に巻く。(しかしノートンユーザーは脳天気)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:31:51
NISがTracking Cookieを発見したんだけど、
このCookieのパスを知る方法ってある?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:12:52
>>479
マルチ乙
前も言ったが処理選べるだろ
481479:2009/09/05(土) 09:28:29
>>480
前の人とは別人

その処理のいずれかでCookieのある(あった)パスを知ることができるの?
今回はもう処理済だけど、ログみても対象ファイルのパスがわからないっておかしな仕様だね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:33:17
おかしな仕様かどうかは主観による
不便と言えばいい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:27:56
しかし更新キーよりも尼でパッケ買った方が安いって言うのは毎度納得いかないんだけど・・・
更新キーは半額程度で売れよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:45:34
>>483
ヤフオクで買えよ いつ止まるか分からんところがスリルあっていいよ

×全出品リストfantastic_kids_1999(1012) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981689004.jpg

×全出品リストintelli2009(477) 悪い評価(3)
http://imagepot.net/view/124981680165.jpg

○全出品リストnumber2009livecn(254)悪い評価(6) ※Norton 360 多い
http://imagepot.net/view/124981706078.jpg

×全出品リストpopwavejp(542) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981692049.jpg

×全出品リストuxk1216(1589) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981695578.jpg

◎全出品リストmin9763557(190)悪い評価(1)
http://imagepot.net/view/125009271326.jpg

×全出品リストyuanchong525(94)悪い評価(9) ※Norton 360
http://imagepot.net/view/124981698741.jpg

◎全出品リストseven_stars_king2000(547)悪い評価(1) ※Office 2007 キーも出品 ←new!!
http://imagepot.net/view/125181138882.jpg

◎大量出品 ○出品 △ノートン出品なし ×出品なし

※9/1時点です。
※保存期限は 2009-11-07ぐらいまでです。
※評価は増えている可能性があります。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:49:12
>>484
>いつ止まるか分からんところがスリルあっていいよ


脳味噌酸っぱくなってるのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:57:21
パッケージ版からインスコするとLiveUpdateで最新版にならない現象は一時的なもの?
現時点での最新のパッケージを購入して最新版にアップデートできないということはあるのか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:57:21
それ、シマンテックからは海賊版と同じ扱いになってるよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:02:42
>>487
ソースは?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:04:44
>>485
業者乙
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:09:47
>>485
相手にしない方が........................
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:00:43
2004からオクにお世話になってるけど全く問題ない
492485:2009/09/05(土) 12:11:14
おれ業者じゃねえしw

>>491
業者乙
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:54:10
      ____        __
    /i||||||||||||||||||iヽ      \
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ    <
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / すまんテックageるよ
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .すまんテックageるよ
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .ホントの日本語 聞かせてくれたら
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 |  すまんテックageるよ
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠  すまんテックageるよ
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/   フ .すまんテックageるよ
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/    \ 夢をageるよ
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     ∠_
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:03:43
定額給付金でノートンを購入するのは馬鹿馬鹿しいことですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:30:25
普通
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:32:24
そこはかとなく
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:34:16
2009の先生は鉄板
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:48:32
このスレって中の人は常駐していますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:50:42
どういたシマンテック
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:08:40
>>486
だから体験版入れろと何度書かれてんだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:10:27

    . ∧_∧
     (´・ω・`)・・・・
    . (∩∩)


    . ∧_∧
     (´・ω・`|∀・)っ|) >>498中の人などいない!
    . (∩∩)


    . ∧_∧
     (´・ω・`|)ピシャ!・・・・
    . (∩∩)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:18:07
          /⌒|=       パカッ            | ̄ ´ ̄`ヽ、 、
         /   |三                        |        ヽ´\
      /´    ノ≡ ..--‐‐|    パカッ     |‐‐‐‐--≡| ――´ ̄|    \
    /   /  | (;;;;;;;;;;;;;;|            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|       |      \
   /  / ̄    | .//   |             |    ヽ |       \_     |
  |   /      |// .....  |三   アイヤー  三 | ........ / |          |    |
  ヽ |へ、    ||||   .) | ≡  ∧∧    ≡| (     |  /ヽ     |    |
    ヽ|=ヽ、ヽ  .|.|.-=・‐. | ∧∧/ 支\∧∧ | ‐=・=- |  ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
      |●ノ 丿 |.| 'ー .ノ |<`∀´( `ハ´ )`∀´>| 'ー-‐' |  ヽ●__/       /
    / ̄ノ /  ||  ノ(、_,,|( 北 ( φφ )¶ 韓)|、_)\  | `―       ヽ/
    (  ̄ (    .||.    _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ \ |   )ー      |ノ
      ヽ  ~` | .|  くェェ|:::::::::::::::::□=□::::::::::::::::ュュゝ   | !´~'       丿  中の人などいない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:46:03
アップデートしないなら金返せよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:49:05
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:44:39
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:46:14
きんたま
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:13:21
>>500
対策を聞いたのではなく、その対策をとらなければならない状態があるか否かを聞いたんじゃないかな
2chを観ない購入者が放置され続ける状態があるか否かということを聞いたんだよ

実際のところはどうなのか知らないが、俺はパッケージからインストールしても大丈夫なんじゃないかと思ってる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:28:09
アップデートできる16.7.2.10をロダに揚げれば解決すんの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:28:25
パソコンを終了させるとき動作中のプログラムを終了させるかのダイアログが出る
例えば Internet Explorer が開いたまま終了させたら

タイトル バー[プログラムの終了 - Internet Explorer]
このプログラムを終了させますか?ボタン[終了] [キャンセル]

みたいなもの
最近パソコンを終了させるとき [プログラムの終了 - n] のダイアログ出るようになった
これが何のプログラムか分かる人いる?

XP@NIS2009
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:16:12
>>507
昨年末に2009パッケージ版を購入。
当時インストールする時は最新プログラムがないか確認してるメッセージの後、
ダウンロードやインストールが行われていたが、
今年の春頃にインストールをした時はこの最新プログラムのチェックのメッセージは出なくなり
メッセージも出ないままダウンロードしてインストールが始まった。
そして、バージョンは放置しても最新バージョンにならなかった。
同じCDからインストールしても時期によって工程が違うようである。
511314:2009/09/05(土) 18:30:28
>>318
d
対応されてないのか
サポートをいびりまくる方法を考えなくては
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:34:13
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:34:55
2008の残り期限を2009に引き継がせる方法って2009をそのまま上書きすれば自動的に2点の期限が合算されるんでしたっけ?
俺の認識違いなら正解を教えてください
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:45:15
>>513
>上書きすれば

OSフォーマットが基本
どっちにしろ期限引継ぎはされない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:48:20
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:53:56
>>513
自動的に合算はされないが、残り日数は引き継がれるよ。
517>>3 修正しとくね:2009/09/05(土) 22:26:24
■テクニカルサポート (技術的な問題のサポート)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/selectproduct_ts.jsp
オンラインチャット or 電子メール or 電話サポート (*チャットは年中無休 9:00〜21:00 *繰越残日数の合算なども)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良など )
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp

■ワンクリックサポートの利用方法
右上の「ヘルプとサポート」 > ワンクリックサポート経由でNorton Internet Securityコンタクトセンターにアクセス
★クイックスキャン(サポートセッション)は、動作トラブルの検出と修復 ttp://i36.tinypic.com/15cndde.jpg

■ノートン・プレミアム サービス (*有料サービス *年中無休)
 (*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除を代行)
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp

■Norton Internet Security 2009のよくある質問
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2009
■シマンテック月額セキュリティ
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=sos&footer=2
■ノートンシリーズの体験版 (*15日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

★無料 Norton PCチェックアップツール (*Norton製品を使っていない人向け *駆除機能はありません)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu



518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:48:53
久しぶりにバスタースレでも荒らすか
やっぱり荒らすならこの時期だよな
519↑ Z音必死wwwwww:2009/09/05(土) 23:56:11
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:50:39
GDATEとどっちがいいかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:23:00
ノートンをインストールしたらうちのねこが家出しました
本当に酷いソフトですねこれって
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:27:10
>>520
Gデート?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:06:31
2ヶ月ぶりにシステムの完全スキャンをしました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:42:15
>>509
ccSvcHstじゃないの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:26:26
>>524
レスThx
ccSvcHst なら ccSvcHst と出る
他セキュリティスレで聞いたらトロイだって言われた
取り合えずオンラインスキャン3つとアンチスパイとか別々で走らしたけど何も検出されず
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:36:36
>>521
しょこたんちにおるわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:02:52
>>525
n.exeで引くとそれっぽいのが
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4834917.html

タスクマネージャ開いてそれっぽいプロセス探すのもいいけど
こういう場合に確実に調べる方法が知りたいね
シャットダウン時のプロセス終了ならイベントログに記録されるのかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:13:54
ウチにも更新の警告画面が出たから早速クレカで更新手続きしたお!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:28:35
>>527
>n.exe

レスThx
n.exeで検索は思いつかなかった
さっそくシマンテックサイトで検索したら引っ掛かった

Backdoor.IRC.Ratsou.B テクニカルノート | Symantec
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2003-051918-1128-99&tabid=2

どうやら現状問題無さそうです
しばらく様子見します
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:28:43
>>513
が訊いてるのは、2008が切れる前に2009買ったらどうなるのかと
2009入れるときに2008で使ってたキーを入れて
さらに2009に付いてきたキーを入れると
残り日数が今までの残りと+一年と合算されるのか?と
こんな質問と推測
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:35:27
>>528
え?ネットから決済(更新)したの?

例えばヨドバシカメラ等の家電量販店でパッケージ版をクレジットカード買って
家電量販店とクレジットカードのポイントをゲットできるよ。

パッケージ版のプロダクトキーを入力して更新する。
残った二つのプロダクトキーを知人・友人に売る。

間違っていたらどなたかご指摘を・・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:42:04
>>530
それは分かる
キーが違えば更新サービスの期限は引き継がれない
日数残して新しいキーでアクチしたら上書きになるだけ
ストアに問い合わせれば加算してくれる

>>531
前半はOK
後半はNG
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:43:49
>>531
パッケ版よりキーだけ買うほうが安いだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:44:11
>>528 >>531
パッケージ版購入なら、それに加えて2,000円のギフトカードまで貰えるのにな!
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=gift&inid=jp_ghp_staticpromo_eolcp
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:46:38
>>532
要するに切れるまで待ってから新しいキー入れろと言う事だな
そういう俺は切れてから一月後にようやく入れてるけどな毎年

> 後半はNG
細ry
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:48:14
>>534
そのカード持ってる奴は駄目なんだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:55:30
>>529
いや、調査を継続するべきだと思う
[プログラムの終了 - n] の n は実行ファイル名と直接関係なさそうだし
(例えば [プログラムの終了 - Internet Explorer] の Internet Explorer の
 実際の実行ファイル名は iexplorer.exe )
>>527はミスリードだった。ごめん

英語のエラーメッセージがわかればもっとマシな情報が探せそうだけど
日本語ってこういうとき不便だ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:58:13
@キーとバージョンは無関係
 →どのキーでどのバージョンを使おうが構わない、途中でバージョンを変えるのも勿論OK
Aキー同士の残り日数は自動で合算されない
 →残り日数があるまま新しいキーを入れたら、使うキーの入れ替えになるだけでダブる期間が無駄になる

初心者用解説
ちょっとややこしいな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:08:51
>>538
これあってるのか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:10:16
>>537
了解
進展あったら書く
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:11:38
>>539
間違ってない
オクで売ってるキーもNIS2010発売と同時に全て2010扱いになるに1000ペリカ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:17:57
>>539
たぶん、古すぎるキーは例外だったんじやないかな。
ノートンてバージョン幾つ以上から無料バージョンアップ可能で、
それ以前のバージョンは無料でバージョンアップできないとかあった気がする。バージョン
バージョン幾つかは前にここで誰か言ってたけど忘れた。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:24:07
>>542
そうそう
ずっと前はキーとバージョンは固定されてた気がする
何年も前だからそんな古いキーはもう残ってないだろうけどね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:36:16
私の使用している製品は、最新版にアップデート可能でしょうか?
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/upgrade_details.jsp

おおむね2006以降ならアップデート可能
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:39:38
要するに商品はキーなわけでしょ
クライアントそのものはタダ同然
ただそのクライアントの扱いが良くわからない

体験版は落とし放題なのに、CDドライブがないPCへのインストール方法では
キーの下5桁を要求される厳重さで、しかもこれ15日間の体験版が付いてるって
これ体験版と同じファイルだったりするんじゃないか?
それに再ダウンロード保証サービスという存在理由が不明な詐欺まがいサービス

一体どうなってるんだろう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:43:05
価格.com - 『2009にしてから何度目の再インストールか分かりません!!!』 トレンドマイクロ ウイルスバスター2009 1年版 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03508723895/SortID=9706366/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%C4%83C%83%93%83X%83g%81%5B%83%8B
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:44:36
前者はなんとなくもっともらしく5桁入れさせてみる
後者は情弱ホイホイ
差し詰めこんなところかと
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:45:50
>>534
顧客情報19万人分を紛失…三菱UFJニコス 2009/08/07
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20090807-OYT8T00362.htm
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:49:49
2005が最新版にアップグレードできないために今回2009のパッケージを買ったんだけど
(1)落とし放題の体験版→アクティブ化
(2)CDドライブがないPCへのインストール方法
(3)CDをそのままインストール
で迷ってる
スレを見ると(3)は最新版にならないみたいだから(1)か(2)をすべきなんだろうけど、その違いがわからない

とりあえず(1)の方法はこのサイトを参考にしようと思う
http://douyou.blog.so-net.ne.jp/2009-02-21
あってるよね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:56:25
>>549
> (3)は最新版にならない
エンジンの話?定義ファイルは問題ないが
>>545にもあるけど(1)と(2)は同じファイルの可能性あり
普通に考えれば(1)でいいと思う 15日使ってからアクチすればいい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:57:04
>>545
その通り。
体験版にパッケージ版であれDL版であれ正規のプロダクトキーを
入力すれば正規品となる。

体験版は15日間や3ヶ月間など有効期間が短いだけで、機能性能
に正規品と差が無いのは他社でも同様。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:05:26
◆このスレは彼らに監視されています|ω・)

×全出品リストfantastic_kids_1999(1030) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981689004.jpg

×全出品リストintelli2009(475) 悪い評価(3)
http://imagepot.net/view/124981680165.jpg

○全出品リストnumber2009livecn(273)悪い評価(5) ※NIS、360、Adobe
http://imagepot.net/view/124981706078.jpg

×全出品リストpopwavejp(540) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981692049.jpg

×全出品リストuxk1216(1589) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981695578.jpg

◎全出品リストmin9763557(261)悪い評価(1) ※Office 2007 キーもいくつか出品
http://imagepot.net/view/125009271326.jpg

×全出品リストyuanchong525(85)悪い評価(9) ※Norton 360
http://imagepot.net/view/124981698741.jpg

◎全出品リストseven_stars_king2000(583)悪い評価(1) ※Office 2007 キーも出品
http://imagepot.net/view/125181138882.jpg

◎全出品リストandriy_shevchenko1976929(191)悪い評価(3) ※Office 2007 キーも出品 ←new!
http://imagepot.net/view/125220571509.jpg

◎大量出品 ○出品 △ノートン出品なし ×出品なし
※9/6時点です。
※評価は変動している可能性があります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:06:04
>>549
(1)でいいよ。
無料期間終わりそうな頃パケに入ってたキーを入れればいい。
しかし再ダウンロードのサービスは確かにひどいな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:06:09
>>550
ありがとうございます
(3)はエンジンの話でした。とりあえず最新の方がいいのではと思ったもので。
(1)をやります
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:07:00
お前らバスタースレ来いよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:10:09
>>553
ありがとうございます。(1)をやります。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:15:35
>>542
アクティベートシステム導入は2005版からで、プロダクトキーは24桁(4×6)。
2006版以降のプロダクトキーは25桁(5×5)です。
なので、2004以前、2005版、2006版以降の3種別になると思います。

少なくとも、2006〜2009間は追加費用なしで期間内ならバージョンアップ、バージョンダウン(要メディア)
できますよ。もっとも今更2006版を使うアフォは、Win2000利用者以外いないと思いますが

Win98Se/Me のヒトは、黙って2005更新キーを公式サイトからお買い求め
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:17:42
もう一つだけ
2009の体験版を入れる前に2005をアンインストール、再起動をしたほうがいいですよね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:21:03
>>558
当たり前だ
その前に体験版のクライアント落としておいてネットへの接続を切ってインスコ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:22:05
>>557
お、識者がいらっしゃった
なるほどね
解決解決
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:23:59
>>559
ありがとう
今体験版のクライアントを落としてます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:27:08
> ■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
> ・OS再インストール完了
> ・まずMicrosoft Updateの更新を完了させる
> ・Nortonをインストール (*リリース年度が異なる他のSymantec製品を併用する場合は古い方から順に)
> ・最初のLive Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築完了
> ・スパイウェア予防対策系、その他ソフトのインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)

この順番だとMicrosoft Updateしてる間は丸裸じゃん
いいの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:28:36
 
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:42:44
>>562
ルーターつけててwindowsのFWでいいからつけとけば問題ないべ。
そりゃ、windowsアップデートサイトにウイルス仕込まれてたらアウトだけど・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:46:27
>>562
俺は怖いから体験版のノートン落としておいて
それ入れてからMUしてるぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:49:08
ビビリ杉
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:51:57
モデム直結だしな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:00:05
>>562
俺はいつもほぼその手順だけど、何かに侵入されたとかは皆無だな。
最近だとMUの前にまずSP3とIE7をインスコしてるけど。
もちろんMUするときはルーター使ってる。

そんなことよりバスター2010のCMが激しくウザイ件について
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:02:47
2010いつ出んの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:03:53
>>568
> SP3とIE7
落としておけばネット接続不要だけどな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:04:39
>>562の手順はルータ、Windowsファイアウォール、NISのFWなど
なんらかのFWが有効に成っていることが前提
モデム直結+XP SP2以前のOSとかだと危ない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:08:01
>>569
>>322

2010、すぐには入れない方が良いよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:09:47
正式版出たら平気さ
β入れる勇気は無いが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:15:20
2010ってスキャン中に進行状況出る?ゲージとか%表示とか?バスターみたいに解りやすいといいんだが・・・。
UPDATE関係もバスター見習ってほすいな、ログ見れないのが気になる。
2010ではその辺どうなってんのかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:18:32
そんなのどうでもいい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:24:34
>>574
バスターってアイドルスキャン無いの?
アイドルスキャンオンにしておるから進捗なんて見るまでも無く
いつのまにかやってる
577574:2009/09/06(日) 13:28:13
>>576
いつも手動で完全スキャンしてるもんで気になっちゃって!
578568:2009/09/06(日) 13:56:42
>>570
うん、もちろんそう。ローカルからって意味ね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:47:48
今まで気にしないで使ってきたんだが、やっぱり不便なので質問
昔2007とかの古いバージョン使ってて、期限が切れたんでアンインストールしたんだけど
その際に自動生成されたOutlock Expressの[Norton AntiSpam]ルールが残ってる状態だったんだ
そして2009発売したんでインストールしたところ、このルールのチェックが入らない状態で
手動でチェックしようとしてもまったくチェックできない状態になってしまった
これはもうアンインスコしてルール削除して再インストールするしか方法ないのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:51:48
416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:10:18
バスター新製品出たばかりだから工作必死ですね
売れなくて困ってる?
どうせならノートンスレにいきなよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:15:16
ダメだ
カスペ全く売れん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:18:22
横井太輔
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/11/kaspersky01.jpg
川合林太郎
http://enterprise.watch.impress.co.jp/img/epw/docs/168/469/kdm01.jpg

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:40:44
こいつらか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:21:23
2010待つより2009買い溜めが吉。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:00:04
>>579
2007再インスコ → [クライアント統合] で Outlook Express のチェックを外す → 削除ツールで2007アンインスコ → 2009インスコ → ウマー(゚д゚)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:54:14
>>582
ありがてえありがてえ
ちょっと違うがクライアント統合でチェックはずす→OEルールにチェック可能になったのでチェック→クライアント統合でチェックオン
で治った。かなり助かった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:14:52
公式にある体験版NIS091610JPLS01.exe落としたんだけどバージョンが16.1.0.33なんだよね。
みんなの言う体験版の16.7.2.10ってどこにあるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:16:57
あなたの心の中に…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:22:41
バスターを
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:22:58
>>584
今体験版落としてか確認したけど16.7.2.10だぞ
というかファイル名も違うし
どこから落としたんだよそれ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:28:33
>>587
ttp://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
ここから上から2番目のインターネットセキュリティ2009の体験版落としたよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:30:14
しょこたんのリンクとかいらないから
こういうのテンプレに載せようぜ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:31:07
>>584
今日、テンプレにあるリンクからNIS2009の体験版を落とした。
ファイル名は、nis091600jp.exeだった。
それをインストールしてLiveUpdateし、求めに応じて再起動した。
その後、エンジンのバージョンを確認すると、16.7.2.10だった。
正確な確認方法はわからないが、この時の方法は、C:\Program Files\Norton Internet Security\Engineの中のフォルダ名が16.7.2.10となっていることを確認するものだった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:31:38
どうせなら2010落とせよ
592548:2009/09/06(日) 18:35:51
ごめん、そこじゃなくてこっちだった
ttp://homepage3.nifty.com/aff/symantec/

>>590
テンプレにあるリンクからもう一度試してみる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:37:53
人柱乙>>591
594584:2009/09/06(日) 18:59:03
名前間違ってた・・・orz
nis091600jp.exeインストールしたらアップデートしなくても16.7.2.10になってた。

レスくれた方ありがとう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:50:59
>>591
NIS2010 がまともに使えるようになるのは、2010年2月です
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:56:28
416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:10:18
バスター新製品出たばかりだから工作必死ですね
売れなくて困ってる?
どうせならノートンスレにいきなよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:15:16
ダメだ
カスペ全く売れん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:18:22
横井太輔
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/11/kaspersky01.jpg
川合林太郎
http://enterprise.watch.impress.co.jp/img/epw/docs/168/469/kdm01.jpg

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:40:44
こいつらか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:22:05
ざまぁ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:53:20
王者ノートン書き込み止まってるぜ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:56:12
18時半からこの時間まで日本中でトラブル無し
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:07:57
いつもと違う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:11:41
2010の話題よりもエンジンが、なかなか更新されない方が気になる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:22:13
どうせもうすぐ2010が出るんだから別にいいじゃん
603601:2009/09/06(日) 21:27:09
ノートンの偶数Verはアレかもしれないし、少し様子見が良いと思うけどね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:51:04
んだんだ。
パーフェクトなソフト「カスペルスキー」に変更すればOK
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:52:54
あと30日で2009が切れる。
一年以内に新製品リリースしないってナメてるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:58:17
>>605
来週発売だから我慢してね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:09:40
来週か〜、俺はあと90日残ってるからそれまで検討させてもらおう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:42:54
>>200じゃんぷリケツ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:57:55
>>605
30日なら多分大丈夫だよ、多分。

MUI Build122を触る限りでは安定度が足らんけど(´・ω・`)3回入れなおした
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:02:48
日本語版最終ビルドは不安定なのか。
何か不安になってきた。
611八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/06(日) 23:10:00
British Motorcycles - Norton,BSA,Triumph motorcycles にもNortonバナー発見
ttp://britiron.com/

Norton Internet Security 2010
ttp://www.future-x.de/futurex/images/nis2010.jpg
Norton Anti Virus 2010
http://a.imagehost.org/0515/nav2010.jpg

Eclipse ・・・ 日食{にっしょく}、月食{げっしょく}
ttp://a.imagehost.org/0688/Eclipse.jpg
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:16:54
眼、眼があぁぁぁ・・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:17:52
2010でもCPU使用率でる?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:29:29
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:30:45
NIS2009
16.5.134では問題ないのにの16.7.2.10でUnlockerが使えない...
そんな人いる?因みにVista SP2
616八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/06(日) 23:32:39
(わいせつ物陳列罪) 刑法第175条(わいせつ物頒布)
わいせつな文書、図画その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、
2年以下の懲役又は250万円以下の罰金若しくは科料に処する。

617八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/06(日) 23:35:18
>>615
ネット回線を切断しておいてから
Nortonを停止させて、Unlockerを試してみるとか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:49:01
>>617
どもども。
msconfigでいろいろ試してNortonを停止させればUnlockerが正常作動するんですよね...
で、試しに16.5.134の体験版で再インストすると問題無し。16.7.2.10で動作不可。

この時Unlockerは何も起動していないように見えてタスクマネージャにはしっかりプロセス
が起動中。これを手動で停止させようとしても無反応。しかもなぜかOSのシャットダウンすら
無反応になるんです。なんかいろいろ巻き込んで挙動不審...

毎回ネット回線停止&INS停止は面倒なのでNISかUnlockerのアップデートに期待しときます...
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:52:56
たまに「右クリック>今すぐスキャン」が出来なくなります。
再起動すれば今すぐスキャンが出来るようになるのですが
原因と対策をご存じの方いらっしゃいますか?
620八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/06(日) 23:59:51
>>618
面倒だけどUnlockerのバージョンを書いてテクサポに連絡しといて

>>619
それは直にファイルorフォルダ右クリック>今すぐスキャンした時?
それともブラウザ操作中のフォルダ表示から右クリック>今すぐスキャンした時?
後者はたまになるね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:09:19
ヨドバシに行ったらバスター2010が売っていた。
販売促進の2人が頑張ってバスターをアピールしていたなあ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:10:57
>>621
ここノートンスレなんだけど。
623618:2009/09/07(月) 00:28:39
>>620
了解!
って言いたいけど報告とかした事ないんですけど、

ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/contact_ts.jsp?pvid=nis_2009

↑ココで電子メールとかで送っておけばおkですよね?
624八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/07(月) 00:37:07
おk
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:35:27
いまだ16.7.2.10なので16.7.2.11って都市伝説じゃねと思い始めていた矢先
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&view=by_date_ascending&message.id=71600#M71600

あっちの時間で9/11には来るって
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:10:09
>>535
> 切れてから一月後にようやく入れてるけどな毎年
2008までは期限が切れても自動で更新が出来ないだけで使えてたけど、
2009は期限が切れると全く仕事をしなくなったぞ。気をつけろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:34:39
>626
えっ!  2009は全く仕事しなくなっちゃうんだ・・・・・・・・・・・・・!

あと19日なんだけど、発売まに合うんかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:01:08
月額版も同じ日に出てくんのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:14:29
Syrantec
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:25:01
更新サービスの残り14日なんだけど、自動更新にしてあって、メールでも昨日、
引き落としした旨の連絡があった。こなまま放っておいたら自動更新するのかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:52:06
Syrantec,too
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:52:33
>>627
今のうちに2009探しとくお( ^ω^)

>>628
プロバイダ月額版は遅れるお( ^ω^)

>>630
半永久的に自動引き落としが続くお( ^ω^)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:54:13
Sumantec
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:59:36
>>632
>半永久的に自動引き落としが続くお( ^ω^)
いやそういうことじゃなくて、残り日数表示がまだ増えないんだけど、
引き落としは自動でも、更新手続きは自分でしないといけないのか?ってことが聴きたいの。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:06:36
2010体験晩マダー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:08:34
日本は朝だからまだだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:13:04
オク2年

ある日突然更新止まるの
あんなに普通に使っていたけれど
いつかそんな時が来ると
私にはわかっていたの
ある日じっと見つめるのよ
更新サービスの残りはあと0日です
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:27:18
   ───、.,,,___,,.ィ´~~ヽ'-、.,,_   _,.─
. \         ,,/ /    ヽ ヽ/ ̄ ̄
  \   / ,,/─´─────-、ヽ|        _\
   ヽ  / /´ /、,,,,,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \ヽ       \ ̄シマンテックsageるよ
    | /  //彡/    __,,.  |ヽ        ヽ
   _/  l|彡彡|   ___  |ミヽ      /シマンテックsageるよ
  / ヽ、  l|彡彡|  /二二´ヽ  |ミミ|      >
 /ヽ|l    |彡彡| /~ヽ___」~ヽ |ミミ|lヽ   _\
  /´l|     |彡彡|  |´────」 / |ミミl| |ヽ  \ ̄
  _|    |彡彡\、._ ´,\|l_、,,,ノミミ|| |ハ  ヽ
/  \  |彡ッ/──‐、ヽ≡- ,.──,,ミ.| |´ |   |
||i、    \/´       o,>┬<、o  ヽ/   |、.._|
|||l      ̄ ̄ ̄ ̄    ,,l     ̄ ̄   /|||||||||
|||l             ,,/ll''‐、、...,,      | ,/|||||||||
/           ,,iii||||||||||||  |||||||ii   !/── ヽ
、._ノ      ,/ii||||||||||||||||  ||||||||||ii、./     <
  \__/||||||||||||||||||||||||||||||||||||!!'、/'        \
     \||||||||||||||||||||||||||||||||||||||!!:'           /
       ':l|||||||||||||||||||||||||||||||!!'´             ̄\
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:40:48
>>637
おやじ乙w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:41:17
>>637
◆このスレは彼らに監視されています|`ω´)

×全出品リストfantastic_kids_1999(1030) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981689004.jpg

×全出品リストintelli2009(475) 悪い評価(3)
http://imagepot.net/view/124981680165.jpg

○全出品リストnumber2009livecn(273)悪い評価(5) ※NIS、360、Adobe
http://imagepot.net/view/124981706078.jpg

×全出品リストpopwavejp(540) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981692049.jpg

×全出品リストuxk1216(1589) 悪い評価(2)
http://imagepot.net/view/124981695578.jpg

◎全出品リストmin9763557(261)悪い評価(1) ※Office 2007 キーもいくつか出品
http://imagepot.net/view/125009271326.jpg

×全出品リストyuanchong525(85)悪い評価(9) ※Norton 360
http://imagepot.net/view/124981698741.jpg

◎全出品リストseven_stars_king2000(583)悪い評価(1) ※Office 2007 キーも出品
http://imagepot.net/view/125181138882.jpg

◎全出品リストandriy_shevchenko1976929(191)悪い評価(3) ※Office 2007 キーも出品 ←new!
http://imagepot.net/view/125220571509.jpg

◎大量出品 ○出品 △ノートン出品なし ×出品なし
※評価は変動している可能性があります。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:54:58
age
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:22:40
NIS2009
XPSP3
Firefox3.5.2でNorton Toolbarを有効化できない

バージョンが16.7.2.10なのでホットフィックスをインストールできません
このバージョンまで上がると手動でインストールする必要ないのかと思ったんですけど、
Norton Toolbarのバージョンは3.5止まりで有効化されてません
同じ状況の人か解決法わかる人いますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:35:41
>>637
そーいうのはヤフオクに訴えても対応遅いから、
ヤフオクを訴えたら直ぐ動くよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:41:33
>>642
うちはそんなことないけど
Firefoxをセーフモードで起動するとか再インスコするとか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:51:22
セーフモードで起動して何かを確認するってことですか?
再インスコするのはFirefoxとNIS2009どちらのことでしょう?

Norton Toolbarのアドオンだけを個別にインストールできないかとも思ったのですが・・・
646644:2009/09/07(月) 10:59:12
>>645
Firefoxをセーフモードで起動するとかFirefoxを再インスコするとかって意味

@ノートン設定 → インターネットの設定 → ブラウザ保護 をオフ → Firefox 起動 → 閉じる → さっきのブラウザ保護をオンにして確認
A[スタート] ボタン → [すべてのプログラム] → Mozilla Firefox → Firefox (セーフモード) → [セーフモードを続ける]

他のツールバーをオフにしてみるとか他にセキュリティ入ってないか
Firefox の再インスコは最後
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:00:39
2010発売まだーーー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:08:34
パッケージ版は9/17
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:10:34
眩しいばかりのパッケージが素敵
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:33:23
>>646
解決しなかったです
2010発売まで間もないですし、Firefoxダウングレードして凌ぐことにします
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:43:11
このじきに2009を買ったぜ。

たぶんこの選択は間違ってない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:51:30
>>648
検索したら本当に9/17ってなってたよ。 DL版はどうなのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:00:21
うちの店は12日前後に入荷
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:03:54
>>653
で販売はいつから?もしやフライングかい?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:16:36
>>654
入荷時間によるけどPOS通るぽいし
早ければ12日には買えるんじゃない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:25:44
抜け駆け業者乙
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:34:45
βテスター乙
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:35:28
じゃあ2010はとっくに出来上がってるってことか・・・。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:47:44
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:18:57
おいおい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:20:59
通報
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:23:06
ノートン先生が怒った
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:26:37
>>659

http://so.7walker.net/index.php?http%3A%2F%2Fa.alimama.cn%2Finf.js
注意!ループタグを発見! (2)
ブラクラチェックが終了しました。

※ windowオープンを発見しました。(1)


http://so.7walker.net/index.php?http://www.hgamecn.com/cls%2Ftrans.js
注意!ループタグを発見! (3)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:33:52
>>659
リンク貼っただけでアウトって知らねえの?お前
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:55:23
自作自演なのでおk
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:12:52
アウト
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:17:59
ウイルス、ブラクラ、児童ポルノに誘導するリンクはアウト
判例も出ているので完全にアウト
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:21:29
てか、一般的なブラウザーではリンクになってないから大丈夫。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:45:30
>>605
別にいいんだよ
2009版を更新しても。期間内ならいつでも 2010 が使えるんだから
Norton製品の多くは、売り切りではなく年間サブスクリプション制になりました
利用バージョンは OS 種別で選ぶ以外は、関係がなくなった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:08:13
2010は窓7の64bitに対応してるの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:10:00
ググレカス
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:13:44
2008使用しています。
スタートメニューのショートカットとかアプリケーションの追加と削除で完全に簡単にアンインストール可能ですか?

OS再インストールの時間がなかったので
2008期限終了→2009のコード入力で現在使用中です。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:15:05
ミリ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:15:54
2010の正式版まだかい?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:17:17
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:18:12
アンインストールはできるけど少しゴミが残るから公式から落とせるNorton Removal Toolも併用で完璧
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:23:30
でもゴミが残るのはノートンだけじゃないし
色んなソフト入れてればノートンだけ気にしてもあんまり意味ないような
678672:2009/09/07(月) 17:32:45
>>673
>>676
どもです。
そのゴミはそのままにしとくと何か支障がでますか?
2009のインストや動作に問題が出るでしょうか?

>Norton Removal Tool
さっそく見てみます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:21:36
ieが固まって、CPU100%になるんだが、対処方法ある?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:22:43
>>679
>>2を使ってね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:27:28
\(^o^)/
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:39:28
そかそか、すまなかった

NISの年式          『2009』
OS              『XP pro SP3』
PCスペック         『CPU:Pen4 3.40GHz 、メモリ:2.0GB』
回線の種類・ルータの有無  『光回線でルータ使用中』
スパイウェア対策ソフト  『なし』
その他常駐ソフト      『なし』

トラブルと発生時期    『NISインストール後から』
トラブル発生時の状況と措置 『ie使用中、タブや窓を閉めることが不可能になりCPU使用率100%になる
                    措置は再起動』
その他 『デフォルトでインストール』

以上ですが、対処法ありますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:43:43
>>682
とりえず、Norton のアドオンを停止してみたら?
それでダメなら、NRT で削除して再インストール
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:49:00
>>682
タブが閉じられなくなったサイトでJavaScriptやCookie
各種アドオンをオフにしてどうなるか試してみるとか
685682:2009/09/07(月) 18:55:45
ieで、シマンテックのアドオンをオフにしたらieサクサクになった。

ありがとうございます
感謝です
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:00:39
>>682
楽天だろwww
>>683の言うとおり、アドオンからノートンツールバーをオフで
9割がた回避可能
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:05:46
Norton Internet Security 2010 初回限定版

さまざまな脅威から守る総合的なセキュリティ対策ソフト。
新たに、ノートンユーザ(ノートン コミュニティウォッチ)からリアルタイムで自動収集される匿名データを元に
最新の脅威に対応する技術「ノートン インサイトネットワーク」を採用。より正確かつ広範囲のセキュリティを実現する。
また、「警告」の質を向上し、単なる警告ではなく、他にどれだけのユーザーがこのファイルを所有しているか
(少ないほど危険度が高い) 、ユーザーがこのファイルを最初に見たのはいつか(直近ほど危険度が高い)
といった判断材料を提供することで、ユーザーがより自身をもった対応をとることができるようになった。
そのほかにも、脅威への対応がより速くなる「インサイト ネットワークスキャン」、未知のダウンローダや
Scarewareを早期に見つけるためのコード「SONAR2」、危険なWebサイトを即座に特定する「ノートンセーフ ウェブ」
個人情報の管理に役立つIDセーフの情報を簡単にPC間で移動できる「IDセーフ オンザゴー(on the go)」
大企業で使われている技術を使って、不要なメールや危険なメール、詐欺メールを効果的に遮断する
「プロフェッショナルレベルのスパム対策」など、機能強化が図られている。
2009年9月17日〜2010年2月14日までの初回限定版。限定8万本。
特典として、遠隔サービスによるPCチューンアップ(最適化)を、対象期間中に1回無料にて提供する。
サービス利用時間は、10:00〜19:00(土日祝日含む)。
【発売日】:2009/09/17
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:19:55
初回期間長いなw
つか特典いらんから安くしろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:22:47
> 特典として、遠隔サービスによるPCチューンアップ(最適化)を、対象期間中に1回無料にて提供する。
これなんて(以下略
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:23:59
2009の投げ売りまだーっ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:27:25
オクの安売りはどうよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:28:03
まだです!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:33:41
Sumantec
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:35:56
>>690
今回はキャンペーンやっているから無しです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:41:05
遠隔サービスによるPCチューンアップって余計なお世話だな
696619:2009/09/07(月) 19:42:16
>>620
レスありがとうございます
後者というのはスキャンする時にブラウザを立ち上げているという意味でしょうか?

NIS2009 XPSP3 Pen4の3G メモリ2G
PC起動時はADSL回線つなぎっぱなし、ブラウザは閉じたり開いたり

operaやIE8でDLしたファイルをエクスプローラで見てます
解凍前に「右クリック>今すぐスキャン」

最初はスキャン出来るのに、いつの間にかスキャン出来なくなっています
終了時にccSvcHst.exeが終了していないとメッセージがでます


697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:47:23
ぶっちゃけいいか??




もう更新まで1週間だというのにアマゾンに販売のはの字もないわけで
こんなんで大丈夫か??
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:57:42
927 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2009/08/30(日) 13:15:29
SYMANTEC(シマンテック) Norton Internet Security 2010 初回限定版
ttp://www.geo-online.co.jp/ds/0371784/
発売日 : 2009年09月17日発売  \6,140


また日本では3ユーザー版だけなんだろうか?
1ユーザー版も出さなきゃMicrosoft Security Essentialsに移る人もかなり増えそうだけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:59:26
先日の不具合騒動の時からタスクトレイの表示がおかしくなったままなんだが、俺だけだろうか?
タスクトレイにノートンのアイコンは表示されるが、
ハードウェアの安全な取り外し、ボリュームコントロール、daemon toolsなんかが表示されなくなった
WinXPの修復インストールをしてみてもだめだったわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:02:18
daemon tools(笑)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:04:15
2010もプログラムの自動制御がデフォでオンなのかな。設定買える場所2009
と変わってない?2009は場所探すの手間取ったわ・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:04:26
>>699
OSをリカバリーした方が良いと思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:10:27
>687
それなんてエロゲ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:13:22
>>678
まだおるかい?

Norton Internet Security 2008 を手動で削除する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

NIS2008は手動削除の手順が載ってる
昔サポートに問い合わせて指示された内容より詳しいし他バージョンでやっても損はない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:31:37
>>699
あーそれオレも症状あるわ
これってノートンが原因だったのか。。。
2010にすれば治るのかなあ。。。
706678:2009/09/07(月) 20:33:24
>>704
ありがとうございます。
今から見てみますね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:58:55
ITmedia News
Firefoxを狙う偽Flash Player、実態はトロイの木馬 2009/9/7
Flashだと思ってインストールすると、ユーザーがGoogleで検索した内容を記録して外部のサーバに送信
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/07/news012.html
ITmedia エンタープライズ
IIS狙いのゼロデイ攻撃発生、MSがアドバイザリー更新 2009/9/7
IISの未解決の脆弱性を突く「限定的な攻撃」が発生した
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/07/news013.html
INTERNET Watch
通販サイトからカード情報約5万2000件が流出、三菱商事子会社 2009/9/7
クレジットカード情報が約5万2000件、メールアドレス情報が約2万9000件
流出の可能性のある項目は、クレジットカード情報、ユーザーID、ログインパスワード、
氏名、性別、生年月日、電話番号、住所、メールアドレス
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090907_313507.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
Macでもウイルス対策は必要? 2009/9/7
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20090907-OYT8T00712.htm
Security NEXT
IEやOfficeの脆弱性を悪用した攻撃が増加 - Kasperskyまとめ 2009/9/7
ttp://www.security-next.com/011121.html
Computerworld.jp
[欧州] 【PC Tools調査】 インターネット・セキュリティに対する英国ユーザーの意識は欧州で最下位 2009/9/7
さまざまなセキュリティ対策の実施度合いはドイツ、フランスよりも低い
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/161049.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:51:21
>>659
お前やっちまったなあ
煽りでも何でもなく お前アウト
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:00:51
>>687
> 2009年9月17日〜2010年2月14日までの初回限定版。限定8万本。

半年近くも初回限定かよw
糞だな早く出せ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:04:22
このようなウイルスのリンクが合った場合、NISはリンクを踏む前にウイルスであることを知らせてくれるの?それともクリックするまでわからないの?
NAVから乗り換えてNISを入れたばっかりなので、ウイルスに対する作用の仕方がわからないもので。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:09:50
>>710
見つけた時点で感染前に遮断じゃない?
>>659はゲートウェイで見ると何も問題なさそうだが
http://gw.aguse.jp/?aguse_charset=UTF-8&aguse_with_form=aguse_with_form&aguse_min_width=1263&aguse_show_links=false&aguse_show_forms=true&aguse_find_virus=true
&aguse_bar_fixed=true&aguse_url=http%3A%2F%2Fwww.hgamecn.com%2Fhtmldata%2Farticle%2F878.html&bar_fixed=on&show_forms=on&find_virus=on&aguse_max_wait=60000&x=29&y=8
↑繋いでね
ウイルスも引っかかってない
http://www.aguse.jp/?m=w&url=http%3A%2F%2Fwww.hgamecn.com%2Fhtmldata%2Farticle%2F878.html&x=91&y=13

踏むとどうなるのか試したいけどやめておくか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:20:12
>>710
マカのSiteAdvisorなら無料のでもヤバいページ飛ぶの自体遮断してくれる
多分まともなそこそこ有名サイトでも誤情報のままだといちいちウザいけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:21:13
>>711
なるほど、見つけた時点で感染前にということでしたか。
ありがとうございます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:33:36
>>710
IE か Firefox なら Norton ツールバーの [Norton] → [Norton セーフウェブの Web サイトに移動] で URL を指定
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:00:56
2010ダウソ版の発売まだーーー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:02:17
店長に確認とったら12日に店頭に並べてもOKだってよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:10:44
>>715
9/10?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:49:31
9/17発売とかのリンクってどこよ?
NISじゃなくて、NAVじゃね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:55:47
商品詳細: Norton Internet Security 2010 初回限定版 20049880 - Tool Garage
ttp://ds.multi-bits.com/cp/_X5397039268972/

SYMANTEC(シマンテック) Norton Internet Security 2010 初回限定版 SH23196010|
ゲオEショップ tp://www.geo-online.co.jp/ds/0371784/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:58:10
ノートンファイターは消えたのか
昨年は秋葉の余興でみかけたのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:43:39
>特典として、遠隔サービスによるPCチューンアップ(最適化)を、対象期間中に1回無料にて提供する。

いらねぇぇぇぇぇぇ!!!!
余計なことスンナ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:47:41
NIS2010って店頭だといくらくらいだろ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:32:41
シランテック
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:49:51
はやくエンジンのバージョンアップしろよ
待ってんだから
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:55:42
俺もPCの前でずっと全裸で待ってる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:04:46
Firefoxに対応しろ 糞ノートン!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:43:10
プニルも対応してくれ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:46:52
今週号のアスキーに
どのブラウザを使ってアスキーのサイトにアクセスしてるかってランキングがあったんだけど
プニルはランク外でその他に含まれてた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:49:26
PS3より下だったねw
どんだけプニル人気なんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:36:14
毎年バージョン更新のたびに、アドオンのスパムメール振り分け
辞書?の学習を、受信のたびに登録しなおさなければならないのが不便。
なんか良い方法ってありますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:22:00
スマソテック
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:21:21
>>726
Firefox 3.5.2@XPだがNIS2009は普通に使えるぞ
何か間違ってるか?

>>727
Norton ツールバーは表示されないけど一応機能してる
変なサイトに繋いだらNortonが「危険なサイトです」て防いでくれた
733エロだろw:2009/09/08(火) 09:26:40
>>732
「変なサイト」って何だよw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:28:12
楽天とか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:38:18
ad4Uですね
わかります
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:03:51
>>734
ワロタ、先日1日だけそうなった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:43:34
2010はいつ発売ですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:51:22
ログ嫁
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:07:35
不覚にもログ嫁に萌えてしまってSumantec
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:10:59
家のはグロ嫁
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:14:56
マグロ嫁
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:13:16
マグロ娘がいい…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:24:21
妖怪マグロババアをキボンヌ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:50:37
古いバージョンなんですけど、NAV2004を手動アップデートで使っています。以前はテストウイルス
をダウンロードやコピー、圧縮したものを解凍するときにウイルス検出してたんですが、最近のパターン
ファイルにすると全く反応しません。手動スキャンでは検出します。
これって何か変わったんですか?みなさんのはどういう挙動ですか?よろしかったら教えてください。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:53:39
もういいかげん買い換えろ
話はそれからだ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:55:20
いやずら
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:55:43
てかそもそもNAV2004使ってる人なんていないと思うけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:59:27
釣りだったのか
炒ってよし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:08:33
>>744
Liveうpdate はできないけど、
企業向けページからパターンファイルは取得はできるよね

2002〜2005 には圧縮ファイルチェックに爆弾抱えているから、その挙動でもいいじゃない?
というより本当のウイルスは多重圧縮とか普通にあるから、手動チェックが一番向いている
と思うけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:18:59
フィッシング対策定義ファイルの更新が来ないな。
20090906.007のままだわ…いつもこんなに遅かったっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:23:01
フィッシだなwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:00:54
>>744
NIS2004は一昨年07年にサービスの提供が終了しているはず
手動で定義ファイルを更新もそろそろ怪しい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:19:05
tes
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:24:18
米シマンテックは現地時間2日、インターネット生誕40周年を記念して、歴代のWeb脅威に関する発表を行った。
1969年9月2日は、UCLAのARPANETでデータの送受信が行われた日であり、この日を「インターネットの誕生日」と見る向きが多い。現在のイン
ターネットは、全世界で誰もが使える存在となったが、それとともにさまざまな問題や脅威が生まれている。シマンテックはこの日を記念し、オンラ
イン上で見られた最も悪名高い脅威について振り返るとし、ブログにて、歴代のWeb脅威に関する記事を公開した。

そこで名前が挙げられたのは「I Love You」「Conficker」「Melissa」「Slammer」「Nimda」「Code Red」「Blaster」「Sasser」「Storm」「Morris」の10種。
最も古い「Morris」(1988年)から、最新の「Conficker」(2009年)まで、その被害が紹介されている。一番最初に名前が挙げられた「I Love You」
はメールのタイトルとして使用されることも多いフレーズ。誰もがつい開いてしまうこのタイトルにより、2000年5月までに、5,000万ものワームへの
感染が報告された。米国国防省、CIA(中央情報局)、英国議会など全てが、この脅威を取り除くためにEメールシステムをダウンしなければなら
なかったという。最新の「Conficker」は、犯罪者がリモートから感染したマシンにソフトウェアをインストールできるようになる、まだまだ未知の部分
があるソフトだ。「Melissa」名づけらたウイルスは、1999年5月26日に世界中にばら撒かれ、1999年から2005年の間にインターネットを揺るがし続
けた有名な脅威となったとしている。

なおシマンテックでは、全脅威のA-Zリスト(英語)を作成し公開している。

ソース:RBBToday
http://www.rbbtoday.com/news/20090907/62242.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:33:21
2004を本当に使っているならランセンスを更新していない不正使用だろう。
罪を償ってください
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:52:48

          ____        ) Norton月額版の新バージョンは何時かなっと?
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


       ____                 
    /::::::─三三─\ ・・・・12月かよ。         
  /:::::::: ( ○)三(○)\        
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ____セキュリティオンライン最新版(Norton Internet Security2010 オンライン)に関しましては
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |     例年通り、12月頃リリース予定ではございますが、現在未定でございます。  
   ノ::::::::   `ー'´  \ |
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:35:42
>12月頃リリース予定ではございますが、現在未定でございます
て、矛盾してね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:41:39
>>757
察してあげてw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:43:38
>>750
俺も更新こないな
とりあえず俺だけじゃ無いのが分かって良かった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:10:20
上のほうのが釣りかどうかはわからないけれど試しにおいらのNIS2008でEicar落としてみたが反応
しないわ。変なサイトいかないからいいや
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:14:37
変なサイトって、.cn .ruか… なるほど
762756:2009/09/08(火) 20:17:00
>>757 >>758
メールにそう書いてあったんよ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:33:37
最近、ポップアップがうざい。
なんなのこれ、感じ悪い。
更新期日が近づいてるとはいえ、しつこすぎる。
閉じても閉じても10分に1回は出てくる。
ほんまうざい。
自動更新やめとこうかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:37:32
更新しなさい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:39:58
>閉じても閉じても10分に1回は出てくる。

━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /. 
|   (__/      ̄ヽ__) /    
 \  /´    ___/    
   \|        \       
   /|´        |


766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:09:36
釣りだってばw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:13:21
INTERNET Watch
IPA、「OpenSSL」の旧版を利用しているWebサイトに注意喚起 2009/9/8
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090908_314141.html
ITmedia News
オープンソースのブログ作成ソフト「WordPress」の開発チームは、
脆弱性のあるバージョンのWordPressを狙ったワームが出現し、感染を広げているとして注意を呼び掛けた 2009/9/8
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/08/news027.html
IT-PLUS
中竹・早大ラグビー部監督に学ぶ情報セキュリティー投資 2009/9/8
ttp://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMIT2g000008092009
ITpro
そのメール,本物ですか?電子送金の通知などを装った不正プログラム攻撃が発生 2009/9/8
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090903/336450/?ST=security
Security NEXT
研究室で盗難が発生、学生の成績情報など含むHDDが被害に - 京都大 2009/9/8
同研究科の教職員に対し、部屋の施錠や情報管理を適切に行うよう注意喚起を行った
ttp://www.security-next.com/011129.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
痴漢サイト、警視庁が削除要請へ…掲示板100以上 2009/9/8
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090908-OYT8T00716.htm
japan.internet.com
振り込め詐欺に類似の犯罪が Facebook で発生 2009/9/8
ttp://japan.internet.com/busnews/20090908/12.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:14:04
ITmedia エンタープライズ
FirefoxがFlashをチェック、旧版には警告 2009/9/8
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/08/news024.html
ITmedia News
Firefox 4は2010年後半にリリース予定 2009/9/8
MozillaはFirefox 4にブラウザ同期化や新しいUIを盛り込む計画という
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/08/news036.html
Computerworld.jp
[国内] インテル、ハイエンド・デスクトップPC向け新「Core i7」「Core i5」を発表
ttp://www.computerworld.jp/topics/mcore/161290.html
intel.co.jp
ttp://www.intel.co.jp/index.htm#/ja_JP_01
ITmedia News
ネットゲーム内スパマーを取り締まる仮想捜査官
EverQuestなどのネットゲームを運営するSony Online Entertainmentが、
ゲーム内スパマーを取り締まるための捜査官チームを結成した 2009/9/8
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/08/news057.html
ITmedia News
「ファイナルファンタジー XIII」、12月17日発売 2009/9/8
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/08/news094.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:15:13
2009はパッケージ版買ったんだけど、あとは更新2年分とか買っちゃってもいいのかな。
例えばOS再インストールするときは2009のパッケージでインストールすればアップデートですぐに2010に戻ります?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:16:55
>>769
業者乙
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:18:34
>>770
いや、なんで業者なの??
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:31:55
10分に1回はおおげさだったか…
とにかくノートンステータスに問題がありますうんぬんかんぬんしつこい。
ほんまうざい。
更新期限迫ってるのわかってるから。
自動更新にしてるのにこれじゃ客バカにしてるとしか思えない。
なぜ自動更新にしているのにしつこく通知する必要がある?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:35:40
>>772
更新期限がうんぬんのポップアップではないの?
ステータスに問題が有りますだったら
あなたのPCに問題が有ると思うけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:45:42
>>773
ノートンうんぬんでるからクリックしてみたら
更新期限がうんぬんのポップアップという事がわかったからです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:03:07
>>772
>Norton ステータス

これは NIS2006 〜 NIS2008 のものだよね
NIS2009 はそんなに期限云々しつこくない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:17:06
更新サービスが終わっても
ウィルス定義ファイルをダウンロードして使用することできますか?

777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:24:40
>>776
できるっぽいが上の NIS2004 はやばそうだったぞ
しかも定義ファイルだけで他のファイアウォール更新とかプログラム更新は停止する
駄目だろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:14:30
>>776
最近のは機能が全停止するから更新できたところで意味がない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:22:39
今2009で更新して2010に無償うpデートできるよな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:24:38
0:00頃めずらしくパソコンがちょっと重くなった
タスク マネージャみたら System と ccSvcHst.exe が微妙に動いてた
スキャンスケジュールは設定してないが何かあったの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:24:55
>>79
もちろん可能です
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:25:26
>>779
正規版なら問題ないんじゃない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:25:58
>>779
出来る。
出来なきゃ、他社に移るわw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:26:01
>>776
Win98のごみノートに昔使っていたアンチウイルスの2002インスコして使えるか試した
ことあるけど、見た目は出来てるんだがオートプロテクトが機能してないような軽さ。
保存してあるウイルスをコピーや移動などしてみたが無反応だったわ。当然実行する
勇気はないからそこまで。
手動スキャンは一応機能した。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:27:30
そうかそりゃそうだよなありがとう
あと8日で切れるからamazonで買っとくか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:32:19
>>785
パッケージ版は9/17発売
ダウンロード版は?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:38:28
今何気にLiveUpdateしたらなんかやけにでかい(23.70MBとか)更新がきたが、
内容見ると

Norton 2009 Symantec Security Content
Norton Add-on 2009 Parental Control URL List

これだけ……?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:44:01
>>787
それパルスのキャッシュがぶっ壊れただけかと。
キャッシュ不整合だと一から落としなおす。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:45:41
時々大きいのくるよな
ノートンがなんかエラーで出ているじゃないのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:48:06
>Norton Add-on 2009 Parental Control URL List

これが大きいんだよ。更新されるときは差分とかじゃなくてまるまるファイルひとつ置き換えになるんだが、
そのサイズが圧縮された状態で二十数MB、解凍後で百数十MBにもなる。ウイルス定義ほど頻繁には更新
されないが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:23:39
>>784
NIS2005がWindows 98で使えます

「以前あったシマンテックHP情報」
NIS2004→07年10月ごろサービスの提供終了
NIS2006→09年10月ごろサービスの提供終了
NIS2007→10年10月ごろサービスの提供終了

NIS2005→未定
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:25:38
NIS2009
エンジン更新後、再起動要請
16.7.2.11に
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:53:18
NIS2008のパケ版購入。去年一度更新して、いつぞやの不具合の時に、
無償アップグレードで2009にして、今に至ります。

トラブル等で再インストの際の手間を考えると、2010のパケ版購入が良いのでしょうか?
何か特典が付いてるとか、ここがヤバイとか有りますでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:03:39
>>793
今、購入するなら2000円分のギフトカードが貰えるNIS2009の
パッケージ版の方がお得だと思います。
パッケージ版の購入は特にメリットはないです。
シマンテックの体験版をダウンロードし、購入したパッケージ版の
キーを入力すると製品版になりますから



16.7.2.11のエンジンのフォルダは出来たけれど
切り替えは、まだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:43:58
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:58:02
オレも再起動来たけどバージョンは変わらず
ただエンジンのフォルダには16.7.2.11が出来ていた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:59:51
尻もIDも晒しちゃってるけどええのか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:01:43
俺のところは再起動を促されなかった
さっき電源を入れて確認したら16.7.2.10のまま
で、Windowsのうp立てがきて念のため再起動して
先生のバージョンを見たら16.7.2.11になってた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:02:47
ちょっwwww早く消せwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:04:19
>>797
だめだろw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:05:56
バカですかあなたは!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:07:41
     *      *
  *問題ないです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:12:35
ありがとうございました
使わせてもらいます
またよろしくお願いします

お礼は3行以上でな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:14:17
いえいえ! 
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:15:29
残り324日か
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:37:08
NISの年式         『2009 16.7.2.10』
OS              『XPHomeSP3』
PCスペック         『CPU:1.5GHz、メモリ:512MB』
回線の種類・ルータの有無  『光回線でルータ無』 

トラブルと発生時期    『今日未明。
windowsのセキュリティ緊急警告が出る→更新して再起動→ウイルス定義の更新が有効でないのでNIS Auto Protectをロードできません
アップデートしろ→したけど更新の確認おk、更新のDLおk、更新を処理は出来ませんでしたと出る
再起動後windousの緊急警告は消えるけど、数分後にまた出る』

トラブル発生時の状況と措置 『アップデートと再起動』

現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか
ゲームするためにauto-protectをたまにきってる
とりあえず、回線切って時間が出来たら再インストールを予定。
ウィルス食らったのかノートン側の問題なのか分からんので教えてください
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:45:05
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:54:58
>>791
eicar.com使って試してみな。
常駐状態でダウンロードしたりしても反応しないから。ちょい前まではしっかり働いてたけど
今は挙動が違うぞ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:58:13
とりあえずMacもあるから今年はバスタにしてみるかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:23:34
あと○○日で期限切れ
ってPOP UPがうざいんでキーを購入して入力したら残りの期限が
365日になったんだけど巫山戯てんのこれ?
残りの日数勝手に切り捨てんなよカス
もう次は買わない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:34:41
http://kakaku.com/item/03508323911/
年4979円÷365日=13.6円
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:45:12
直リン貼るな バカ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:46:51
あれ?今買うとギフト券なんてもらえるんだ。
じゃあみんなはもう2009のパッケージ版をすでに買っていて、2010に更新されるのを待っている状態なの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:48:39
16.7のLiveUpdate再開来たな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:48:42
あ、でも安いところで買うとギフト券の分とあんま変わらないんだね・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:32:05
>>795
ワロタ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:46:57
これはひどい・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:48:48
>>810
延長(更新)キーを素直に買ったらそうはならない(高いが)
別売りのプロダクトキーを買うとそうなるから、知っているヒトは期限が切れてから投入する
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:08:58
>>810
俺ならサポートにお願いするけどね。実際追加できたし。

>>818
期限が切れてからじゃなくて、「残り1日」の方がいいと思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:18:30
サポートに電話したら日本語のアブナイ女性が出てきて、
ちゃんと残り日数足してくれたぜ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:21:12
>>820
>日本語のアブナイ女性

アブナイ女性に惹かれる気持ちは少しある、秋の昼下がり
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:27:30
16.7.2.11になった
XP SP3
eicar遮断した、問題なし、いまのとこ快調
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:32:27
>>795
保存した
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:38:17
google:1980円の君
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:11:05
16.7.2.11にしたらwin7 x64タスクバーのアイコンバグった
なんてこったぁぁぁぁい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:39:22
>>825
Windows7の試作版じゃトラブってもしやぁねえだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:42:00
いやRTMだよ・・・まぁNIS2009自体が7をサポートしてるってアナウンスがないから諦めて2010待つけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:45:50
Sumentec
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:53:22
>>827
NIS2009はWindows7をサポートするよ。
アップデートは7発売後だね。

Windows 7対応セキュリティソフト | ノートン製品について
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=windows7
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:55:48
人柱乙
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:57:31
16.7.2.11にならないな…。
ファイルはあるけど、16.5.0.134のままだわ。
再起動しても変わらず、再度LUをかけると、16.7.2.11をまたダウンロード。
さっきからこのループ・・・。
どうなってるんだろう。
再インストールしてみるかぁ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:01:28
>>831
しばし待たれよ
数日内に16.7.2.11になるはずだぜ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:03:07
日本時間で12日だっけ? 16.7.2.11
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:06:18
>>832
再起動してLUをする度に16.7.2.11がDLされるって変じゃない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:16:55
>>795
お( ^ω^)?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:17:14
>>831
同じ状態だぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:27:38
メインPCはちゃんとバージョン上がったのに
ノートPCはバージョンどころかIPSも上がってくれなくて狐更新もできん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:31:10
前の騒動でノートン先生おかしくなっているのかな?
16.5.0.134からバージョンアップしない。
12日まで待ってサポートに連絡するか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:40:35
MSUpdateついでに16.7.2.11になったぉ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:40:59
PCを起動してLUを最初にかける度に16.7.2.11をDLとか…ウザすぎるから勘弁してくれ…。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:11:00
1度目のLUで16.7.2.11DLで再起動
2度目のLUで再びDL再起動で16.7.2.11になった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:13:05
こういう微妙な不具合がなきゃ最強なのに
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:47:39
16.7.2.11になって、再起動したのですが
ツールバーがFirefoxにないですね…
IE8のほうは使えるのですが…
Firefoxを再インストールしてもダメでした。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:51:06
>16.7.2.11になって、再起動したのですが
>ツールバーがFirefoxにないですね

え?ツールバーあるけど?Firefox3.5.2
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:59:41
>>844さん
即レス有り難うございます。
アドオンも消えたままです。おかしいですね。
ノートンの再インストも最近5、6回は
してるのであまり(笑)
バージョンも戻ってしまいそうなので…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:05:57
>>795
アホwwwwwwwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:06:41
>>810
サポートに言え
合算してくれる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:08:24
>>806
再インスコしちゃおうぜ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:08:31
>>795
モロ動画より犯罪誘発しそうな画像だなこりゃ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:12:31
>>795
      ■ ■ ■ ■           ■
        ■ ■        ■ ■ ■ ■ ■
     ■ ■ ■■■        ■ ■
      ■  ■           ■ ■
     ■     ■       ■  ■
    ■       ■    ■    ■
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:16:38
>>795
早く消せよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:24:33
削除キー設定してなくて涙目なんだろ
大抵のろだは1111とかじゃないか
853831:2009/09/09(水) 16:29:59
だめだわ。

LUで16.7.2.11をDL→再起動要請がないから手動で再起動→16.5.0.134のまま→
再度LU→なぜか再び16.7.2.11がDLされる→再起動要請がないから再び手動で再起動→16.5.0.134のまま。

以降ループ。
再インストールしてみるも上記と変わらず。
お手上げ状態ですわ・・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:35:36
漏れは16.7.2.10をDLして再インスコしてうpdateしちまったぜぃ
2009はインスコ早いから助かる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:37:32
>>853
いやいや、再インスコというのはNorton Removal Toolで消して
体験版の2009を入れるということ
http://www.rupan.net/uploader/download/1252481831.bmp
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:41:35
>>854
インスコが驚きの早さだよな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:43:22
>>795
頭か隠してシリ隠さず
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:48:36
フィギュアにぶっかけて満足するおとこの人ってなんなの? シャケなの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:49:08
>>857
頭って何だよ頭って
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:52:01
>>858
シャケというより単なるマスだろ
てかスレチ過ぎ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:03:01
>>853
うちはDLから実際に置き換わるまで1日〜7日くらいかかってるな。
 1. 16.2.0.7 → 16.5.0.135:7日
 2. 16.5.0.135 → 16.7.2.10:3日
 3. 16.7.2.10 → 16.7.2.11:約1日
特に置き換わる日数が決まってるわけじゃないんだろうから、気長に待つべし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:07:58
16.5.0.134と16.7.2.11て何がそんなに違うんだい?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:12:10
>>853
Windows起動時にTempフォルダの中を自動削除する
ソフトとか使ってない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:13:17
昔なつかし窓の手2004
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:13:21
>>862
16.5.0.134
.   ̄ ̄ ̄
16.7.2.11
.   ̄ ̄ ̄
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:17:45
やっと新エンジンきた
しかし、このバラツキは(早く来るやつ、俺みたいにやっと来たやつ)なんなの?スマンテックさん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:18:59
>>865
なるほど!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:22:27
>>866
日頃の行いに決まってるだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:25:27
>>863
そういうソフトがあること自体しらないもので…。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:26:47
>>866
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:02:36
>>864
これよりいいのある?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:23:04
>>871
Norton360
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:07:33
Vistaの16.7.2.10組なんだけど、さっきLUしたら6MB位を落として再起動。
16.7.2.11になりました。 安心したわ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:07:36
バスター2010スレ、ちょっとした騒ぎになっている。
トレンドも5年つこうたけど、見限って正解だった。

アップグレードが不具合の為出来ないようだ。サイトに何らの説明なし。
バッサリ削除ww
ノートンの不具合なんてかわいい物かも。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:22:29
>>874
このスレとは関係ないことだが、
セキュリティ対策ソフト関係の書き込みは、
判明している正確な情報を書くように気を付けようね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:26:14
ずーっと16.5.0.135だったが、再起動したら16.7.2.11になった

あと3日で更新サービスが切れる
今まで投げ売りノートンを買っていたが、今年はおとなしく更新するわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:39:53
英語版は2010の製品版が出たね。
日本語版はよこい!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:03:08
フォルダだけできているね、NIS2010
ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2010/
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:07:27
ワクテカモード突入だな
880871:2009/09/09(水) 20:16:17
>>872
これ入れてるノートある
LiveUpdateやった後とかスキャンやった後に自動でシャットダウンできるのがいい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:16:18
.10のほうは.11になったけど
.125のほうはそのままだ・・・・なぜ・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:34:11
バスターのうざいCM、もっとうざくなったな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:10:14
>>878
ディレクトリをフォルダって言うな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:16:59
>>883
Macだっけ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:20:38
意味が通じればどっちでもいいよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:21:51
INTERNET Watch
MSが9月の月例パッチ5件を公開、TCP/IP関連の脆弱性などを修正 2009/9/9
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314345.html
ITmedia エンタープライズ
古いOpenSSLは早く更新してほしい、IPAが注意喚起 2009/9/8
脆弱性を抱えたままのOpenSSLを使い続けているサイトが多数あるとして、早期の更新を求めた
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/08/news059.html
ITmedia +D LifeStyle
Windows 7はWestmereで強力になる 2009/9/9
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/09/news012.html
INTERNET Watch
マンスリー・チャイナネット事件簿 2009年8月
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/m_china/20090909_314255.html
ITmedia +D LifeStyle
ソニーディーラーコンベンション2009:ネットワークで“新しいコト”を提案するソニー 2009/9/9
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/09/news095.html
ITmedia +D LifeStyle
初のBlu-ray Disc対応CATV STB、パナソニックが発表 2009/9/9
500GバイトのHDDとBDドライブを搭載。12月に出荷を開始する
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/09/news058.html

887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:22:13
>>883 はDOSで育った世代。
888八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/09(水) 21:22:35
Computerworld.jp
【解説】ウイルス対策の常識を変えるレピュテーション技術【前編】 2009/9/9
従来の対策の裏をかく、高度に進化した脅威
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/161369.html
Computerworld.jp
【解説】ウイルス対策の常識を変えるレピュテーション技術【後編】 2009/9/9
脅威の一歩先を行く3つのレピュテーション技術
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/161389.html

YouTube - Norton 2010 Products
ttp://www.youtube.com/watch?v=jmOGfdekido
YouTube - Dokken vs Chicken Norton Antivirus Firewall - Don Dokken Norton
ttp://www.youtube.com/watch?v=iOsgqG5OOlM
YouTube - Norton from Symantec - gamescom 2009
ttp://www.youtube.com/watch?v=BZ3HY85StPs

YouTube - Dokken - Kiss of death Live Philadelphia 87
ttp://www.youtube.com/watch?v=tNjaN_89VW8

889八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/09(水) 21:30:24
>>795
月額版を付け足してもらう交渉するといいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:31:23
>>883
糞は黙ってろよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:34:20
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:41:30
MS-DOS世代の俺は>>883に一票
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:43:46
どっちでも、いいんじゃねぇ。
ウインドウズにはきちんと「フォルダ」と書いてあるから間違いではないし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:46:43
ディレクトリ(Directory)は
コンピュータの記憶メディア(ハードディスクなどファイルシステム)のファイルを
整理・管理するための、階層構造(ツリー構造)を持つグループ名。
初心者向けの解説書などではファイルの入れ物と表現されることもある。



フォルダ(folder)
* 書類をまとめて整理するための文房具で、ファイルともいう。
 2つ折りの紙製の物が多かったが、近年はプラスチック製のクリアフォルダも多く使われている。
 ファイル (文具)を参照。
* コンピュータにおいて、複数のファイルをひとまとめにした概念。
 類似の概念にディレクトリがある。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:57:37
気づいたら16.7.2.11になってた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:04:31
ftpにはフォルダなんて概念はない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:04:58
Norton Internet Security 2009とNorton Internet Security 2010をくらべたらどっちが軽いですか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:09:39
バスターかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:13:11
カスペだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:17:16
( ゚д゚)ウッウー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:51:50
常時起動機にはEngine更新終了Ver.の
一番新しいやつしか使えんよ、こわくて。

よく最新版なんて平気で使えるな
1〜2時間でも、見てない間にニートン先生状態になってたら・・・
とかは考えないもの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:59:08
日本語でおk?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:03:15
「日本語でおk」
日本語でOKではなく日本語でお書き下さいが正解

これ豆な
904八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/09(水) 23:15:34
Kiss of death
《the 〜》命取りになるもの、災いの元

        ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -  ̄    ∧_∧   ― ニ二./  /
 十  ん               (´Д` )        /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:27:08
NIS2007最強
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:49:17
>>888
あちらさんは2010をトゥエンティ・テンて言うんだな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:50:53
>>906
小卒?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:00:53
ヤフオクでシリアルのみ千円くらいで売ってるのってヤバいのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:16:51
>>907
いやカッコいいと思った
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:21:09
>>908
やばそうなので落札しなかったよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:21:22
とうぇにー・てん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:22:55
ばかばっか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:22:59
>>907
一応認証できるみたいだが、ある日突然0日になって終了
という話をどこかでみた
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:24:06
>>913
どこで?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:40:12
ここで
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:41:19
あそこで
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:56:42
なにで
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:57:32
糞業者が釣れたね
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
     __ ( 人__      _) __
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 
  \\.| |   ヾ\   ,_U_,.    .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | 
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |
920八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/09/10(木) 02:17:17
ttp://a.imagehost.org/0125/WS006719.jpg
まーた更新できないぞw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:24:44
>>920
俺も書こうと思ったらwwww
更新できないなwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:27:53
俺もだ
windows update後からおかしいかも
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:31:26
Virus Definitionsだけ更新が完了できん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:32:40
>>922
Windows update更新前からインスコできなかったよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:35:10
またダメか ノトン
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:40:04
2時以降か
前も深夜繋がらんことあったな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:57:26
直ったみたいだぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 03:29:08
うむ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:40:52
デスクトップにノートンのアイコンができていました。
バージョンを確認したら16.7.2.11に更新されている。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:40:31
Thx517
次スレ立てるときは>>517の訂正忘れないでください
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:59:43
もうパブリックベータ版DLしようとするとNIS2009のページに飛ばされるようになってるのね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:08:39
今日、2010の発表か。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:16:24
17日じゃねーの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:21:01
あと1週間か
体験版でやり過ごすか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:12:51
>>878
nis2010netbook というディレクトリーがあるな
圧縮内容が違うのだろうか...


>>887
フォルダーという言い方は、GUI 上での入れ物の名前をいう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:13:03
発表まだー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:14:19
ちょっと他スレを覗いてみた

【VB】ウィルスバスター2010 Part3【TrendMicro】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252345761/6

6 名前:NGWord[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 03:06:00
(  \|  /|\  |/  | ̄ ̄||  |  ||\|  |  \|)|([  "-*,./:-<@\]-`]{3,}["-*,./:-<@\]-`{-~/].*<br>){2}|(<br>[  ]*){6}|(nod|農奴)(3?2|厨)|(トレンド|TM|TM)(の?社員|の者)|(関係者|馬鹿)乙|バカス|
セ[  ]*ル[  ]*フ[  ]*モ[  ]*ー[  ]*ド[  ]*で[  ]*ア[  ]*ン[  ]*イ[  ]*ン[  ]*ス[  ]*ト[  ]*ー[  ]*ル|不具合(が?報告|が(また)?発生|殺到|出まくり|ばっかり)|マヘンドラ|ト[  ]*バ[  ]*ス[  ]*タ[  ]*ー|
`ハ´|^(?:[  ]|<br>)*(仕[  ]*様[  ]*で[  ]*す|社員乙)(?:[  ]|<br>)*$|[CC][PP][TTUU][がを]?(100|100)[%%]|中[華国]|華僑|銭失|詫び|出すの価値|株式会社リンク|乗り換え|火消し|欠陥商品|台[湾北]|
バスター(10)?(オワタ|イラネ|ウンコ|オワタ|さよなら|捨て|やめろ|糞|最悪|w)|[氏死]ね|[糞ククく(バグ|ゴミ)][  ]*[ソソそ]?[  ]?[ソソそ][  ]*[フフふ][  ]*[トトと]|([さササ][  ]*[くクク][  ]*){3,}|(TM|PC|バスタ|200|10)[^<]*オワタ|
[ww!?]{6}|(?:^|<br>)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*<br>)+[  ]*[^ < ]){3}(?=[  ]*(?:<br>|$))|フリー以下|投稿日[::][  ]*\d{2,4}/\d{2}/\d{2}\([^)]+\)[  ]*\d{2}:\d{2}:\d{2}|(糞|クソ|クソ)(PC|社員|スレ|重い|サポート|
ウイルス|企業|バスター)|03508723895|基[  ]*地[  ]*外|0901\/20\/news033|[□■☆★○●◎△▲◇◆▽▼あえ]{4}|(有料|バスター)[^<]*アドウ[エェ]ア|バスター[^<]*(うんこ|ザル|カワイソス|いらね|糞|恐すぎ|キチガイ|ウンコ|
使えねー|肥やし|永遠|不滅)|([し仕使試私](よう|様|用)です|有り難う御座いました)[  ]*$|[・・]\)|^[  ]*$|([^<]* <br> ){18}|[・・]+[  ]*(<br>|$)|([^<]+<br>[  ]*<br>){3,}|(社員|しゃいん|シャイン|s[yh]ain)[  ]*
[(さん)はの混乙涙脳君必監早]|[おぬオヌオヌo][  ]*[わるワルワルr][  ]*[たぽタポタ(ポ)z]|大(混乱|惨事|失敗|不|正解)|(バスター){2}|(ノヽ){3}|(EXCEL|エクセル)[^<]*TMP|antivir|kaspersky|norton|avast|mcafee|avg|広告(pop|
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:19:34
アメリカのシマンテックHPは、2010に変わってるね。
日本も、もうそろそろか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:58:33
昨日はエンジン更新で今朝はファイアーフォックス更新だぁ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:16:30
>>937
恐ろしく重くなりそうな正規表現なんだが大丈夫なのかこれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:22:10
>>937
バスターの悪口は全てあぼーん?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:36:31
2010は過去最速・最軽量ってホント?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:37:41
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:38:02
毎年言ってるけどね>>942
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:39:52
偶数年の先生はいらない子ってのは有名な話
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:58:35
yahoo、楽天のメールは必ずスパムに入ってくれるのでありがたいw
初期未設定
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:01:58
楽天のメールは色々なセキュリティーソフトでスパムに入ってしまうね。
なんでだろうね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:06:32
楽天ad4U(笑)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:15:04
>>904
辞書にのってたw
慣用句だったのか、知らなかった
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:22:16
      ____        __
    /i||||||||||||||||||iヽ      \
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ    <
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / すまんテックageるよ
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .すまんテックageるよ
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .ホントの日本語 聞かせてくれたら
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 |  すまんテックageるよ
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠  すまんテックageるよ
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/   フ .すまんテックageるよ
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/    \ 夢をageるよ
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     ∠_
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /


「Norton 2010」米国で発売、Symantec製品で過去最速・最軽量
p://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314555.html

米Symantecは9日、「Norton Internet Security 2010」と「Norton AntiVirus 2010」を米国で発売した。マルウェア対策を強化したほか、これまでの同社製品の中で
最高速・最軽量の製品になったという。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:34:55
期限きれたら、更新できないんじゃなく、
全機能が停止するってことは

パッケージやマニュアルに記載されてますか?
なんか見あたらないんですけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:40:07
1 年間の更新サービス: このサービスでは、サービスの有効期間中、指定台数までのコンピュータにインストールされた本製品を使用する権利が付与されます。

だから1年たったら使用できなくなると読むのが普通かと。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:41:02
何言ってるんだよお前ら
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:41:55
更新サービスだから紛らわしいので
利用サービスとかにすればいい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:49:20
何も弄ってないんだけど突然デスクトップにショートカットができたんだけどこれって何?
XP-NIS2009
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:51:16
ちょっと前にあった勝手に閉じちゃう不具合って結局最終的には
自動アップデート実行するだけで修正できたの?
俺はなんかファイル落として実行したら治ったけどあんなのもうやりたくない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:57:50
>>955
NIS、NAVともデスクトップにショートカットがない場合、エンジンが更新される度に出来る。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:58:04
【シマンテックから緊急のお知らせ】

ノートン インターネットセキュリティがインストールされたパソコンでは、WindowsアップデートまたはMicrosoftアップデートを実行しないで下さい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:00:23
>>958
逮捕
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:03:59
Norton先生って2009はUPDATEしないとWin7で使えんの?カスペル先生みたいにインストールも動作も問題ないのん?
2010は始めから対応してるんよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:08:07
>>960
Windows 7対応セキュリティソフト | ノートン製品について
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=windows7

2009はアップデート対応、2010は対応済み。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:08:19
買ったあなたは大失敗!○イ○○○○○ー2010
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:12:09
>>960
2009今の状態でインスコできて使えるけど最新版にアップデートするとタスクトレイから家出する
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:30:12
>>795
シリアルナンバー丸出しって凄い
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:35:19
>>964
今頃レスって凄杉
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:37:39
Sumantec
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:39:50
確かにわろた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:43:24
うちの、まだ16.5.0.134なんだけど同じ状況の人いる?
16.7.2.11のフォルダは作られてるんだけど、まだ置き換わってないぽい。
これ、そのうち置き換わるのかなぁ・・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:45:35
再起動2回してこい
出直してきな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:58:01
やだね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:02:44
>>968
すべての人が同じように即日置き換わるわけじゃないので気長に待ってみ。
俺もフォルダできてから2日近くたって置き換わったから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:04:59
「Norton 2010」米国で発売、Symantec製品で過去最速・最軽量
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314555.html

のーとん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:10:37
>>971
なるほど、そういうことならば、このまま様子見ですかね。
レスありがとうございました。

>>969
何度か再起動しても置き換わらなかったんです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:12:06
Norton 2010が事実上、最強・最速
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:15:14
>>972
さすがニートン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:25:24

次スレ立てようとしたらホスト規制されてた
どなたか立てられる方いらっしゃいましたら>>33の通り当スレを前スレとして載せてください

【ノートン】Norton Internet Security Ver.173【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251635922/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:33:07
>>963
使えるのは解ったが、家出しちゃかなわんな・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:46:54
あれだけ前スレを入れてって言ったのに

【ノートン】Norton Internet Security Ver.174【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252560604/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:48:34
アップデータで対応するって言ってのにアホ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:59:11
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:06:13
>>980
タスクトレイのアイコンは何のアイコン?
特に数字のとボウガンみたいなやつが気になる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:08:51
>>981
OrchisとEverestの温度アイコン
NIS2009 16.7.2.10の時は普通に使えてただけに無念
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:14:51
>>982
あと612日か
俺は一年契約しかしたことない
2年も生きてるか分からないしね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:24:12
余命短いのか、大変だな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:27:14
いつでも余命10ヶ月だろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:27:47
(´;ω;`)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:37:47
全米が泣いて映画化決定
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:52:30
余命半年の宣告から三年を経ても健在の末期がん患者の>>983
彼には結婚を約束した彼女(ディスプレイに在住)がいた。
「俺は一年契約しかしたことない、2年も生きてるか分からないしね」
彼女を守るためにノートンを更新するのは最後かもしれない・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:53:36
ksk
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:00:15
ksk
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:01:10
次スレ

【ノートン】Norton Internet Security Ver.174【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252560604/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:02:59
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:13:30
英語版は個人情報とクレジットカード番号まで入れないと体験できない件について。

Opt-out trialなんてReal player思い出すからイヤだよママン
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:14:37
ksk
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:39:31
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:47:13
ksk
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:56:46
膿め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:03:50
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:06:19
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:06:36
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。