【ノートン】Norton Internet Security Ver.172【2009】

このエントリーをはてなブックマークに追加
765名無しさん@お腹いっぱい。
Trojan.Giframe
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/19/0000502919/37/img1f11d53bzik7zj.gif
こんなのどこに表示されてるんだ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:41:10
>>760
vistaだが同じ症状
何でもないsidebarや無線LAN周り他10点くらいのシステム関係をが危険度中で遮断しはじめて不安定に
3回再起動したら収まったがどうやらFW関係のトラブルの模様
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:46:55
>>760
うちもだ(XPで16.7.2.10)
そして今見たら今度はサンプル提出と統計のための提出で埋め尽くされていた
768八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/28(金) 21:49:05
>>765
ファイル名 img1f11d53bzik7zj.gif 受理 2009.08.28 12:46:22 (UTC)
結果: 5/41 (12.2%)
ttps://www.virustotal.com/jp/analisis/d752b4f022b6650189167bec701fbdd202ca6216e53eaf05920a7e2db9183388-1251463582

AntiVir  7.9.1.7 2009.08.28 HTML/PicFrame.Gen
McAfee-GW-Edition  6.8.5 2009.08.28 Script.PicFrame.Gen
Microsoft  1.5005 2009.08.28 Trojan:Win32/Giframe.A
Sophos  4.45.0 2009.08.28 Mal/GIFIframe-A
Symantec  1.4.4.12 2009.08.28 Trojan.Giframe
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:55:27
16.5.0.134でもなってるからバージョンは関係なさそう。
発生元を見た感じだと定義ファイルか・・・?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:56:22
>>734
おいこら社内情報をリークすんなボケ
771766:2009/08/28(金) 21:58:17
皆、変なのか?
ちょっと安心した
ちなみに収まったようにみえたが確認するとまた再発しているようだ・・・
定義がおかしいのかね・・?
確かにネットワークの挙動がおかしくなったし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:58:18
この前のエンジンのバグといい、マジでいい加減にしてくれよ・・・。
773八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/28(金) 22:00:51
とりあえず、MicrosoftとAVGとa-squaredとMalwarebytes'に提出しておいた
774八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/28(金) 22:03:50
Aviraにも提出完了
Bad Jokeの類かな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:04:36
新しい定義ファイルが来るまで使わないほうがいいかもしれないなぁ。
explorerを遮断とか、明らかにおかしいし・・・。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:05:25
>>770
馬鹿?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:09:55
HTML見ても、どこから呼び出してるかわかんないなあ。
778八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/28(金) 22:10:22
Symantecにも手動提出完了
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:10:45
まぁ、vistaはUAC先生がいるから最悪なケースは免れるがこれは今後の事も考えないといけないなぁ・・・
元々、nortonはIDセーフの自動入力が便利だから使っているようなもんだし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:13:32
>>765
GIFファイルの末尾にJavaScriptが埋め込まれてる
中身は他のサイトに勝手にアクセスしたり
見えないインラインフレームの中に他のサイトを表示させたりするもの

いま出回ってるブラウザ実装って
画像に埋め込まれたスクリプトまで実行しちゃうものなの?
詳しい人いたら教えてちょ