【ノートン】Norton Internet Security Ver.171【2009】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NIS ◆z./nisR64M
■Symantec Japan
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
■シマンテックストア
http://www.symantecstore.jp/
■ノートンシリーズ一覧
http://www.symantecstore.jp/compareproduct/

■Norton Internet Security 2009
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2009.asp
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/new/features/index.jsp
■Norton 2009製品 - メディア向け資料
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080910_01

★最新版 Norton Internet Security 2009 への無償アップグレード (*入替時ブラウザ優先言語は日本語で)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/vista/migration_start.jsp?site=nuc

◆関連スレ 【ノートン】Norton 360 Ver3. 001 【ALL-IN-ONE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1236351237/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:59:40
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 報告・質問時は必ず環境を書きましょう
 ・ 違法な話題や質問はNG (不正使用、違法ダウンロード 等)

◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『』
OS              『』 例、XP Home SP3
PCスペック         『CPU: GHz 、メモリ: MB』
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『』
その他常駐ソフト      『』

トラブルと発生時期    『』
トラブル発生時の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:59:51
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:15:15
>>30
元々真犯人は脳豚ユーザーだろうとか言われてた時期があったんだが
すると急に異様なバスター叩きが始まってバスターユーザーが犯人と言うことになった
どういう事かわかるよな
昔っからセキュ板では一番得してるのは脳豚ユーザーだと言われているw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:31:07
ノートン生まれの板管理人だから仕方がないのさ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:00:32
■テクニカルサポート (技術的な問題のサポート)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/selectproduct_ts.jsp
 (オンラインチャット or 電子メール or 電話サポート *チャットは年中無休 9:00〜21:00)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良など )
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp

■ワンクリックサポートの利用方法
右上の「ヘルプとサポート」 > ワンクリックサポート経由でNorton Internet Securityコンタクトセンターにアクセス
*クイックスキャン(サポートセッション)は、動作トラブルの検出と修復を行います
http://i36.tinypic.com/15cndde.jpg

■ノートン・プレミアム サービス (*有料サービス *年中無休)
 (*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除を代行)
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp

■Norton Internet Security 2009のよくある質問
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2009
■シマンテック月額セキュリティ
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=sos&footer=2
■ノートンシリーズの体験版 (*15日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

★無料 Norton PCチェックアップツール (*Norton製品を使っていない人向け *駆除機能はありません)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:02:01
■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 表示の選択 > 「詳細」で確認処理作業
 *「未解決のセキュリティリスク」、「検疫」、「システム活動監視」の3箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう
 *「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」をクリックすると、全ページの履歴削除も出来ます (*ccSvcHst.exe負荷も軽減)

■「Nortonインサイト」を実施する (*スキャン後にも同じ効果になりますが)
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 左にある「Nortonインサイト」をクリック (*再実施の場合は「更新」をクリック)
個別の「信頼性」を調べる場合は、プロセスをポイントして右のアイコンをクリック
ファイルの詳細ウインドウで、「今すぐに信頼を調べる」をクリック
http://i44.tinypic.com/29fqfd2.jpg

■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
*ツールバーの表示が無くなるだけで、ブラウザ保護やフィッシング対策は機能しています

■「サイレント モード」 (*ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレントモードをオンにする」をクリック

■スキャン負荷の軽量化
スキャン中にスキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド領域でのスキャンとなります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:03:05
■2ちゃんねる での誤検知誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外の設定登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外/低危険:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*Program Files内にある「専用ブラウザ フォルダ」を除外に登録しておきましょう
http://i40.tinypic.com/im8qxx.jpg
*2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (誤検知トラップの解説)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap

■スパム対策機能を使用する (*デフォルトはOFFです)
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「インターネットの設定」 > 「スパム対策」をオン > 適用 > OK (*取りこぼしスパムは右クリックから「これはスパムです」)

■保護者機能とプライバシー制御の追加インストール
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「プライバシー制御と保護者機能」 > インストール開始 > 各設定
*保護者(保護者の方向け)機能 : 制限されたWebサイトからのすべての着信情報が遮断されます
*プライバシー制御 : インターネット経由で送信できる情報の種類をいくつものレベルで制御できます

■メインウインドウの背景色を変更する
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「その他の設定」 > 「メインウインドウの透過性」と「背景の変更」で指定 > 適用 > OK
ttp://i37.tinypic.com/2duwfox.jpg (Black・背景透過 *模様入り)
ttp://i38.tinypic.com/1t6hs0.jpg (Blue・背景透過 *模様入り)


7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:04:17
■PC買い替えやCPU交換(リカバリ・OS再インストール)で、Nortonを再インストールする場合
元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新PC側への再インストール>アクティブ化の作業を行いましょう
Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されていますので、
再インストール後も「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
・OS再インストール完了
・まずMicrosoft Updateの更新を完了させる
・Nortonをインストール (*リリース年度が異なる他のSymantec製品を併用する場合は古い方から順に)
・最初のLive Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築完了
・スパイウェア予防対策系、その他ソフトのインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)

■Norton Internet Security 2008 を手動で削除する方法 (*クリーンに乗り換えたい方向けの詳細解説)
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca
■Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使う方法 - 詳細手順
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:07:13
■PC買い替えやCPU交換(リカバリ・OS再インストール)で、Nortonを再インストールする場合
元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新PC側への再インストール>アクティブ化の作業を行いましょう
Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されていますので、
再インストール後も「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
・OS再インストール完了
・まずMicrosoft Updateの更新を完了させる
・Nortonをインストール (*リリース年度が異なる他のSymantec製品を併用する場合は古い方から順に)
・最初のLive Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築完了
・スパイウェア予防対策系、その他ソフトのインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)

■Norton Internet Security 2008 を手動で削除する方法 (*クリーンに乗り換えたい方向けの詳細解説)
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca
■Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使う方法 - 詳細手順
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953

9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:08:08
INTERNET Watch
「ノートン2010」は“秘伝”レピュテーションで未知の脅威検出 2009/07/24
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304761.html

Symantec.com > シマンテックについて > ニュース & メディア > プレスリリース
シマンテック、ノートン インターネットセキュリティおよびノートン アンチウイルス2010製品パブリックベータ版ダウンロードを開始
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20090709_01
Symantec.com > Norton(個人向け) > ノートンベータセンター
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/beta/index.jsp
ベータ版製品のテストマシン以外へのインストールおよびテスト環境ネットワーク以外でのご使用は、
控えていただくことを強く推奨します。 本ベータ版ソフトウェアはテスト使用のみを目的としたものです。
Norton Community
Norton Public Beta Forum : NIS / NAV 2010 Public Beta (英語圏の2010 Public Beta 公式フォーラム)
ttp://community.norton.com/norton/board?board.id=nis2010_pb
ノートン コミュニティ 日本版
パブリックベータ フォーラム : ノートン インターネットセキュリティ 2010
ttp://communityjp.norton.com/nortonjp/board?board.id=NIS_2010

softpedia.com (*英語版)
Download Norton Internet Security 2010 Beta
ttp://www.softpedia.com/get/Security/Firewall/Norton-Internet-Security.shtml
Norton Internet Security 2010 Beta Screenshots
ttp://www.softpedia.com/progScreenshots/Norton-Internet-Security-Screenshot-8667.html

ごちゃごちゃしすぎると読まれなさそうなので一応テンプレ終了します
補完があればどうぞ
10NIS ◆z./nisR64M :2009/08/13(木) 02:09:38

             ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
            ミミ         _   ミ:::
            ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
            ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
            K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
           !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
           i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
           .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
           .i、  .   ヾ=、__./        ト=
            ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
            \.  :.         .:    ノ
       ,.==≦三三ヽ三ヽ二::::::::.:.:.:.:.    !ゝ
      /三三三≧三三三三i\::::.:.:.:.    メハ
.     /三三三三三≧三三三 !. \::      /   ト、_
  /三タ⌒ ̄\三三≧三三ハ ∧ゝ,   '⌒、  |ヽ! ヽ
  三V    \ ヽ、三≧才三ル〈ヾ,、入_ノメ'ハ | ゝ \
  三/       Y⌒'、j三才三( } ヾ,YjYjY   ∨ ノノ
.  ∨        .::} `,、 V三彡 )' .|   YjiY    //
.  /-‐==    :::{ ' `ー' -‐ `''', |   jYjt          ::::
  i   /    :',   \ イ  │  jYjYj           ::::
  | ./       \      ノ  jYjYjYj          ::

      シマ工作(TRE MIC DON32社 システム課)

ノートンスレに現れる童貞社員。
「バスターかG DATA」「ザルートン」「2010も全スルーかよ」「ノートン糞」などノートンを罵倒し、
シマンテック製品の悪評を流し工作を図る。(しかしノートンユーザーには相手にされない)
11名前欄のこれら忘れ物です。:2009/08/13(木) 02:11:18
Symantec - サポート
NIS2009 - マニュアル設定 1
NIS2009 - マニュアル設定 2
予防・自衛策など (*情報募集中)
※フリーソフトを組み合わせた機能補完
Norton - 再インストール&アンインストール
◇Norton Internet Security 2009
◇最近のセキュリティニュース ピックアップ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:12:20
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:14:03
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:15:51

                ☆☆☆WANTED!!!!☆☆☆|
                ,セキュリティ板極悪荒らし

 + ∩___∩                               ____
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ                     +       / /  \\
  / (●),) ((●) |                         / (●)  (●)\
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ                       /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
 彡、  ´トェェェイ`、`\ カスペのほうががええよぉ〜   |      `-=ニ=-      | 普通に先生だろ
/ __ |,r-r-|/´>  )                       \      `ー'´      / +
(___)`ニニ´/ (_/ +                     /     ∩ノ ⊃  /
 |       /                           (  \ / _ノ |  |
                                   .\ “  /__|  |
                                     . \ /___ /

    【カス】                               【生】
   ,$7000000                            ,$4500000




15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:16:33
「生カス」

読み方:namakasu or ikikasu
略語であって正式な呼び方は、ノートン信者(先生厨)&カスペルスキー信者(カスペ厨)
(Symantec Believer & Kaspersky Believer)を併せての名称。
考案者は【セキュリティ】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!69のスレ立て者か
もしくは以前に誰かが考案したものと思われる。
これには「NOD32アンチウィルス Part61」のレス344氏が考案者という説も出ているがレス344氏は「2009/08/07(金) 01:02:36」
これに対し本スレを立てた1氏は「2009/08/04(火) 23:17:50」となっており、本スレが立った方が早い為
この説は、完全にデマである。なお「生」か「カス」のどちらかが、「NOD32アンチウィルス Part2」の頃から
NOD叩きをしてきた基地外だと言われている。

数スレ(受賞を受けた本スレに該当)前からスレ内で暴れていた為に名誉ある命名を受けた。

この本スレ内では「生カスって、まるでスがダメみたいじゃないか変更しろ 」
この文章にある様にカスペ厨が「カス」ではなく「ス」にしたがってる模様。(推測だがカスとは略して言いたくないみたいだ)
他のスレ内で「2人あわせてノースペw」の発言
上にて推測していた通り、カスペ厨は「カス」の略し方に不服のようだが、広まってしまった後なので潔く諦めるべき。

本スレ内で歌も作られた。
「ぼくの なまえは せんせいー
ぼくの なまえは かすぺー
二匹 あわせて 生カスー
きみーと ぼくとで 生カスー」
DB(ドラゴンボール)等、本スレ内で色々なものに例えられある意味可愛がられている

16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:17:23
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     U S A が
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       ナンバーワン。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:21:57
ちょっとメモさせて下さい。
ヤフオク ノートン2009 キーだけ超安価出品

オクID f antastic_kids_1999
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fantastic_kids_1999

ID  intelli2009
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/intelli2009

ID  popwavejp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/popwavejp


ID uxk1216
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uxk1216

ID  number2009livecn = ID successsoft_yc(停止中)                     
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/number2009livecn
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=successsoft_yc
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:24:38
    ┌閾値の設定(労働者の確保)┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  障 害 者 ├準健常者→ 健 常 者. │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
  障害者手当             納税
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           政  府             │
└──────────────────┘
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:25:43
>>17
どぞ

全出品リストfantastic_kids_1999(720) 悪い評価(1)
http://imagepot.net/view/124981689004.jpg

全出品リストintelli2009(466) 悪い評価(3) 現在出品無し
http://imagepot.net/view/124981680165.jpg

全出品リストnumber2009livecn(180)悪い評価(4) 現在出品無し
http://imagepot.net/view/124981706078.jpg

全出品リストpopwavejp(519) 悪い評価(1)
http://imagepot.net/view/124981692049.jpg

全出品リストuxk1216(1573) 悪い評価(2) 現在出品無し
http://imagepot.net/view/124981695578.jpg

全出品リストyuanchong525(75)悪い評価(4) ※Norton 360
http://imagepot.net/view/124981698741.jpg

全出品リストmin9763557(5)悪い評価(0)       ←new!!
http://imagepot.net/view/125009271326.jpg

※8/9時点です。
※保存期限は 2009-11-07ぐらいまでです。
※評価は増えている可能性があります。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:49:19
レピュテーションって、まさに2ちゃんで日々行なわれている行為なんだな
だが「レピュテーション・リスク」という言葉もある(風評被害)

 もしかすると評価情報を監視して適当に切り捨てたりするところに“秘伝”が存在するのかも知れん・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 03:26:00
ノートンインサイトが止まるぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:50:10
うたた寝して起きたら、システムの完全アイドルスキャンされていました。
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月12日)
1st 85% 100 Microsoft
2nd 85% 102 AVG
3rd 85% 102 AntiVir
4th 85% 103 Sophos
5th 83% 116 Ikarus
6th 83% 118 F-Prot
7th 82% 124 Authentium
8th 81% 132 BitDefender
9th 80% 136 DrWeb
10th 80% 140 Kaspersky
11th 79% 144 Symantec ★
12th 78% 151 Norman
13th 76% 164 TrendMicro
14th 75% 171 F-Secure
15th 75% 172 CAT-QuickHeal
16th 74% 182 AhnLab-V3
17th 73% 185 VBA32
18th 73% 188 GData
19th 73% 188 eTrust-Vet
20th 71% 199 VirusBuster
21st 71% 201 Fortinet
22nd 71% 201 Avast
23rd 69% 215 Rising
24th 69% 217 McAfee
25th 68% 225 TheHacker
26th 67% 227 ClamAV
27th 66% 240 Panda
28th 11% 624 Ewido
29th 10% 631 Webwasher-Gateway
30th 9% 638 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[706 malware]
24>>1 追加情報(重要):2009/08/13(木) 06:25:30
■symantec.com 詐欺対策のヒント (*日本語での悪質なネット販売が横行していますので要注意!)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 06:26:58
■セキュリティレスポンス (個人ユーザー or ITプロフェッショナル) *最新リスクへの対応状況
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

★ノートン コミュニティ 日本版 (*NortonユーザーとSymantecスタッフが参加できる掲示板 )
http://communityjp.norton.com/nortonjp/board?board.id=Guidelines
★New シマンテック セキュリティ スクエア (*最近のセキュリティに関する話題、製品TIPS など )
http://nortonjp.lithium.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/SSS
★ノートン プロテクション ブログ
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/npbj

☆中川翔子×ノートン スペシャルサイト
http://japan.norton.com/fact/#/top
■N.O.C. 〜 地球とパソコンの平和を守るノートン・オペレーション・センター
http://japan.norton.com/noc/
■ノートンファイター Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
■YouTube - junkoRABO(NOCでインターンをしているジュンコ) さんのチャンネル
http://jp.youtube.com/user/junkoRABO

■Norton Today (*英語サイト)
http://nortontoday.symantec.com/
■YouTube - SymcSecurityResponse
http://jp.youtube.com/user/SymcSecurityResponse
■YouTube - SymantecVids
http://jp.youtube.com/user/SymantecVids
●IPA 情報処理推進機構
「 USB メモリのセキュリティ対策を意識していますか? 」 Windows の自動実行(オートラン)機能を無効にする
※USBメモリの使用に関わらず設定しておくこと
ttp://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html

・Microsoft Updateは確実に適用しましょう (*「カスタム」選択更新で適用にエラーが無いか?は確認出来ます)
・ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は、自分でよく理解して管理しておきましょう
 感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します

・普段のブラウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオン(Webブラウザ拡張機能)の内容は把握しておきましょう
・ソフトウェアやブラウザ(Webプラグイン類も)の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう
 (*Adobeソフト、動画Player、圧縮解凍ソフト、Office系ソフト、Mailソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
 (*普段、使わないようなWebプラグイン類はアンインストールしておきましょう → 必要時だけ最新版を使用する)

・インターネット上の「無料で配布されているモノ」は、基本的には“疑って”下さい (*VirusTotal.comスキャンを活用)
・怪しいメールや圧縮ファイルは、絶対に開かないようにしましょう (*危険な餌に釣られない用心を持ちましょう)
・週に何回かは、Nortonで「システムの完全スキャン」を実行しましょう
・スキャンでリスクが検出された場合、駆除と同時にSymantecのサイトでリスクによる「被害内容」を確認しましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう
・Windowsの付加的「サービス」は、攻撃の侵入経路に利用されることもあるので脆弱性となる項目は停止しておきましょう
・大事なIDやパスワードの自己管理には十分に注意しましょう (*IDセーフ機能も活用)


・「a-squared Free 4.5」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス )
  ttp://www.emsisoft.com/en/software/free/
  サービス > 「a-squared Free Service」を無効 > 停止 > 適用で「自動Update常駐 a2service.exe」の停止=手動Update
・「Malwarebytes' Anti-Malware 1.4」 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update)
  ttp://www.malwarebytes.org/mbam.php
 *「Protection」タブの機能はNortonとの共存の為に設定しないで下さい
・「Avira AntiVir Personal 8 (*9は非常駐化×)」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除
  ttp://www.free-av.com/en/download/download_servers.php (インストール過程 ttp://i40.tinypic.com/106cweu.jpg
  インストール完了後、「スタート」 > 「ファイル名を指定して実行(R)」 > 「msconfig」と入力
  システム構成ユーティリティのスタートアップタブで「avgnt」のチェックを外す (*非常駐化)
  サービス > 「Avira Free Antivirus Guard」 (デフォ : 開始-自動) → (無効→適用→OK)
  サービス > 「Avira Free Antivirus Scheduler」 (デフォ : 開始-自動) → (Update処理に必要なサービス)
  *Daily Update スケジュールを停止したい場合 (*手動Update ttp://i39.tinypic.com/14tqf5.jpg
・「ReducedPermissions」 (手動Windows Updateやオンラインスキャンはエラーに *導入時には「ブロックの解除」設定を)
・「Spyware Blaster 4.2」 危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限を施してくれます (*手動更新)

・「Live OneCare PC セーフティ (オンラインスキャン)」 (*スキャン終了後の「体験版」インストールはキャンセル)
  ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?s_cid=sah
・「マカフィー オンラインスキャン」 ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/freescan.asp
  *駆除は出来ないので、もし検出があった場合にはNortonスレ内で感染報告して下さい

28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 06:30:58
■Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites : 詐欺・罠サイトURLの報告〕
https://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgi (ttp://i40.tinypic.com/20hugyu.jpg
 *詐欺ソフト系のダウンロードを仕向ける悪意のあるURL報告もOK(*複数の場合はenter moreで報告枠追加)
 *インターネット中に、奇妙な動作を感じたサイトや悪意のある動画系サイトの報告もOK
 *思わぬサイトへ飛ばされた場合などは、リンク元を右クリック > プロパティでURL確認

■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
自動リロード後、「詳細」をクリックしてSymantecへ提出をクリック(*提出後に「詳細」から提出情報削除も可能)

■Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file : 疑わしいファイルの提出〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
*ファイルや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕やtxtレポート で調査依頼の提出が出来ます

■Symantec製品の脆弱性情報
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/security/SymantecAdvisories.html
■JVN iPedia -脆弱性対策情報データベース (*使用しているソフトウェアの最新版への更新を心掛けましょう)
ttp://jvn.jp/report/index.html
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所(ウィークポイント)です

■「VirusTotal.com」 (37社のスキャナでのファイルスキャンサービス *SSLにチェックして送信 *圧縮ファイルの状態でOK)
■「http://onlinelinkscan.com」 (4種類のサイト安全性チェックを一度に PhisTank ,AVG ,SiteTruth ,Google Safe Browsing)
■「http://www.gred.jp(グレッド)」 (国産サイト安全性チェックサービス ワンクリック詐欺 ,Web攻撃の有無など)
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 2007/10/25
ネット上の「有害情報」を規制すべきという回答も約9割に上った
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
オークション詐欺にひっかからないように、犯人の手口を頭に入れておきたい 2009/02/20
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20090220nt0f.htm
YouTube動画のコメントにマルウエアへのリンク,自動化ツールで急増か 2009/05/25
「YouTube」に投稿された動画のうち,最大で約4900本のコメント欄に,悪意あるWebページへのリンク
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090525/330580/
最悪のプロバイダー、FTCが業務停止命令 2009/6/5
掲示板等を通して児童ポルノ、スパイウェア、ウィルス、ボットネット、ポルノなどの
有害および違法なコンテンツの配布を行うための犯罪者を募り、様々な方法を使ってこれらの有害コンテンツの配布を続けていた
http://www.technobahn.com/news/200906051950
PC 初心者の3割が「バックアップ全くしてない」 2009/6/25
http://japan.internet.com/webtech/20090625/9.html
有害サイトや性暴力ソフト規制の要望書 2009/07/14
罰則規定を盛り込んだ法整備の必要性を指摘。製造業者や流通業者への指導強化も要請した
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090714-518430.html
被害者が実は加害者だった!? 「ボット」の恐怖 2009/7/17
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/SSS/article-id/13#A13
Webサイトの脆弱性、IPAから指摘しても6割が対応未完了 2009/7/24
Webサイト運営者やDNSサーバー管理者、Webアプリケーションの開発者に対して脆弱性の確認と対策の実施を求めている
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304366.html
顧客情報19万人分を紛失…三菱UFJニコス 2009/08/07
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20090807-OYT8T00362.htm


◆テンプレここまで (*前スレが埋まってから使用しましょう)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:04:23
よそで質問して(初心者スレ)こっちのテンプレを読んだんですが、オンライン版についての話が見つからなかったので
質問させてください。

シマンテックのオンラインスキャンをすると、2ちゃんの専用プラウザフォルダ内にある拡張子がdatのファイルが8つほどウイルスとして検出されました。
どう対処すればいいのか(削除していいものか悩んで)、一旦、検索結果を消したのですが、こういう場合、早く削除したほうがいいのでしょうか?
OSはXP HE SP3です。メモリは500くらいです。
おねがいします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:05:35
このスレを初心者すれで教えてもらったということです。
シマンテックで検索していたので教えてもらうまでこのスレにたどり着けませんでした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:13:11
>>6
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:34:37
>>32
シマンテックをいれていないので、2チャンネルを見ているときに検出されたのではなく、オンラインで後々に検出されたということで、ちょっと怖いです。
〜Document&setting>live2ch>10273451.loveletter.datとかいろいろなdatがウイルスだ!と検出されました。
こういう検出のされ方でもウイルスではないということなんでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:59:20
>>33
誤検知
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:13:01
>>17
なんでこんなに安いの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:33:47
いつ期限切れになるかわからん代物だからです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:16:33
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:15:34
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:15:47
7人兄弟
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:17:59
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:26:55
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:40:24
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:44:17
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   お断りします
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:02:45
<中国OSS>シマンテック中国の海賊版グループを提訴
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0813&f=it_0813_004.shtml
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:09:22
>>44
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
≪起訴状≫によると、2003年12月から2007年2月の間に、被告人馬靖易は同件被告人である於亦凡や陸一に声をかけ、
陸一はまた同件被告人の申海涛などを呼び寄せ、組織だって海賊版ディスク44.2万枚、及び海賊版ディスクのマスタや
カラーパッケージ、バーコード、フィルムなどを生産していた。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:32:48
レピュテーションって、まさに2ちゃんで日々行なわれている行為なんだな
だが「レピュテーション・リスク」という言葉もある(風評被害)

 もしかすると評価情報を監視して適当に切り捨てたりするところに“秘伝”が存在するのかも知れん・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:38:41
シマンテックが主張しているのは1000万元(1億1300万円)の保証金であるが、
実際海賊版を販売して得た収益は8000万元(≒9億700万円)にものぼる。

860万(人民元)=\121,082,808(日本円)
740万(人民元)=\104,187,528(日本円)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:01:54
おやつは中華まんこでちた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:39:06
正常です
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:03:54
Sumantec
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:06:19
サムスンに見えた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:11:04
それこそSumantec
53八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/13(木) 18:22:06
>>お前さんたち
「Live OneCare PC セーフティ (オンラインスキャン)」 (*スキャン終了後の「体験版」インストールはキャンセル)  も月イチでしておくように
ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?s_cid=sah
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:24:02
やずや
八ずや
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:25:31
はっとう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:19:40
ということはだ。
この集団がシマンテックに売上の一部を上納すれば、
みんな安く買えるということか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:42:46
その海賊版って、オクにでてたあの安いキーか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:48:41
>>53
これホントに数時間かかりそう
けど良いね
来月も同じ書き込みしておいてね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:14:31
>>17
安いキー 今はみんな出品してないのはなんで
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:18:32
当局が動いているからだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:18:36
>>59
スマンテック社員がここを監視しているから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:23:58
スマソテック
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:32:26
本スレッドはここですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:33:15
>>59
>>19

◎全出品リストfantastic_kids_1999(720) 悪い評価(1)
http://imagepot.net/view/124981689004.jpg

×全出品リストintelli2009(466) 悪い評価(3) 現在出品無し
http://imagepot.net/view/124981680165.jpg

△全出品リストnumber2009livecn(180)悪い評価(4) 現在出品無し
http://imagepot.net/view/124981706078.jpg

○全出品リストpopwavejp(519) 悪い評価(1)
http://imagepot.net/view/124981692049.jpg

×全出品リストuxk1216(1573) 悪い評価(2) 現在出品無し
http://imagepot.net/view/124981695578.jpg

△全出品リストyuanchong525(75)悪い評価(4) ※Norton 360
http://imagepot.net/view/124981698741.jpg

◎全出品リストmin9763557(5)悪い評価(0)       ←new!!
http://imagepot.net/view/125009271326.jpg

※8/9時点です。
※保存期限は 2009-11-07ぐらいまでです。
※評価は増えている可能性があります。

◎大量出品 ○出品 △ノートン出品なし ×出品なし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:33:17
ココデス
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:06:58
すみません、質問させてください。

OSはWinXPsp3です。

先ほどNIS2009を再インストールしたのですが、最初のLiveUpdateでエンジンの更新が来ません。
LU後に再起動を求められなかったので、おかしいと思い更新の詳細を確認したところ、エンジンの更新版だけが来ていませんでした。
LUの失敗等のエラーはなく、正常に終了しているようです…。
エンジンのバージョンも、16.0.0.125のままでした。
かなりテンパってます、どうすればいいんでしょうか…。
携帯から書き込んでいるため、読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:15:56
>>66
NIS2009仕様ですのでチャイナサポート聞いてみるあるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:18:59
>>66
>>7のツールで一度消して再度インストールしてみては?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:20:05
サポートの営業時間がすぎてしまっていたんですorz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:25:17
>>68
NRTを使った後にもう一度インストールしてみたのですが、変わらずでした。

うーん、エンジンの更新以外は全て落ちてきているんですよね…。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:37:06
重いですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:40:29
再インストール後は、必ずしも最新のエンジンにならなかったよーな?
しばらく待って最新のエンジンなったと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:41:34
>>71
LUでしょうか?
それともNIS2009かPCでしょうか。
いずれにしろ、特に重いとうことはないです。
普段通りに感じます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:41:41
>>70
再インスコしたあとしばらくはバージョン変わらないことあるよ
気長に待ってみ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:42:21
スレの意向的には軽いです…よ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:46:31
>>74
そうなんですか?
これまでにも何度か再インストールをしていますが、こんなことは初めてですので…。
しばらく様子見でしょうか;
お盆休みで善かったんだか悪かったんだかorz
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:47:35
株主とかスポンサーに遠慮しない場合は重いですか軽いですか???
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:54:34
取り敢えず、暫く様子をみてみようと思います。
ご教授ありがとうございました。
他に何かお気づきの点がありましたら引き続きおねがいします…。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:59:19
2010、111からインスコ前より時間かかるようになったな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:01:52
脳豚m9(^Д^)プギャー! 
価格.com - 『重い』 クチコミ掲示板  ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9992370/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:21:52
通常結構軽いよ。軽いということで有名なあそこと同じ位かと。
今はどこも比較的に軽いし、若干重いと言えばF-Secureとカスペあたりだと思いますよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:46:31
週末急ぎが有るのでぶっきらぼうな質問でしたが十分解ったんで大助かりでした
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:49:05
最近、ノートン離れが進んでるな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:50:43
所詮ザルだから仕方ない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:52:39
自演楽しい?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:54:55
NortonIPSとNortonToolbarのLiveupdateでの自動更新ってマダー?
8月中旬とか言ってたような気がするんだけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:57:44
>>86
前スレより
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 21:18:13
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&view=by_date_ascending&message.id=63633#M63633

390 名前:389[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 21:19:11
重要なのはここな
The IPS issue will be resolved with the next inline release, scheduled for release on August 14th.
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:58:00
離れを知る方法がある!?え
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:10:44
このスレ、非常にうんこ臭いですね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:12:56
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 糞スレで糞しちまったよ
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:20:08
2010のPFWも監視が甘い
2009と変わらないと思う

92八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/13(木) 23:21:40
McAfeeの出来が気になるな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:22:45
夏休みだからとは言え、最近ずいぶんと生姜臭ぇレスが多いな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:25:49
ここまでであぼ〜んが12個もあるぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:27:50
所詮はへたれの集まり
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:30:06
Flash cookieって削除されてるのだろうか?少し不安だOrz.
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:42:07
俺AAは透明あぼん設定だから
98 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/14(金) 00:01:59


          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:15:37
おれのチソコはすげーぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:18:29
(*´ω`*)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:37:03
すまんが誰か2010のレポートお願い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:38:45
INTERNET Watch
「ノートン2010」は“秘伝”レピュテーションで未知の脅威検出 2009/07/24
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304761.html

Symantec.com > シマンテックについて > ニュース & メディア > プレスリリース
シマンテック、ノートン インターネットセキュリティおよびノートン アンチウイルス2010製品パブリックベータ版ダウンロードを開始
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20090709_01
Symantec.com > Norton(個人向け) > ノートンベータセンター
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/beta/index.jsp
ベータ版製品のテストマシン以外へのインストールおよびテスト環境ネットワーク以外でのご使用は、
控えていただくことを強く推奨します。 本ベータ版ソフトウェアはテスト使用のみを目的としたものです。
Norton Community
Norton Public Beta Forum : NIS / NAV 2010 Public Beta (英語圏の2010 Public Beta 公式フォーラム)
ttp://community.norton.com/norton/board?board.id=nis2010_pb
ノートン コミュニティ 日本版
パブリックベータ フォーラム : ノートン インターネットセキュリティ 2010
ttp://communityjp.norton.com/nortonjp/board?board.id=NIS_2010

softpedia.com (*英語版)
Download Norton Internet Security 2010 Beta
ttp://www.softpedia.com/get/Security/Firewall/Norton-Internet-Security.shtml
Norton Internet Security 2010 Beta Screenshots
ttp://www.softpedia.com/progScreenshots/Norton-Internet-Security-Screenshot-8667.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:49:01
そのうち新テストの動画うpするぜ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:55:01
MSN産経ニュース
「義援金の8割が政府収入に」?四川大地震、大学調査で波紋 2009.8.13 20:17
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090813/chn0908132021008-n2.htm
中国赤十字、 中国慈善会などの公益民間団体が集めた金も、大部分が政府に流れたという。
「震災復興支援金」との名目で各地の予算に組み込 まれているケースもあるが、実際の使途は不透明だという。
ttp://a.imagehost.org/0650/sisen.jpg
ttp://a.imagehost.org/0428/sisen2.jpg
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:57:42
ヽ(`・ω・´)ノ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:18:58
ノートン入れたらインキンになってワロタ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:28:00
我こそはマラ大王
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:08:38

        /
       / /
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |  やぁみんな
   /  | 彡  ( _●_) ミ   おはよう
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:15:34
>>87
August 14th ←GMT+9では無いだろうな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:32:25
前スレで期限がちゃんと追加されなかったと書き込んだものですが、更新サービス延長キー以外では追加されないみたいですね。
ちゃんと追加してもらえましたが悪い事をしたような気分にもなりました。
サポートはやはり中国人ですがとても丁寧で好感が持てます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:59:30
中国人マジあったかいアル
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:50:35
>>110
おめ。
俺はメールでやりとりしたんだけど、日本語がちょっと変だったw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:00:22
今日IEからfirefoxにしたんですけどツールバーが表示されず自動ログインができません
これはnortonがfirefoxに対応していなくて機能しないということですか?
解決策あったら教えて下さい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:11:49
>>113

メニュー バー右クリック
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:15:48
こんにちは。

ここのアホな常連にもはっきり言っておきますが、対策ソフト、特に性能面の評価などに
関しては、かなり精通してる人じゃないと無理です。ただただ細切れ的にどっかで
拾ってきたMalwareを改変して、オンディマンドでは全てがスルーだったが実行時には
カスペとバスターが検出できたとかそんな低レベルでは、とてもとても評価できるものではありません。

その程度のものはテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に
類するものと肝に銘ずるべきでしょう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:26:04
セキュリティとクロッチは黄色と決めてますのでお引取り下さいませ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:35:42
>>114
ツールバーのカスタマイズの所にnortonのアイコンがないんですけどどうすればいいんでしょう・・・?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:37:01
>>117
NoProbrem
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:39:27
右クリック → Norton Toolbarにチェックを付ければOKかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:44:16
右クリックしたら
下記のように表示されて、Norton Toolbarって出てきません
どうすればいいんでしょう

ナビゲーションツールバー(N)
ブックマークツールバー(B)
カスタマイズ(C)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:08:24
2009の更新期限が過ぎたら全機能が使えず更新しろと促される。
2008までは期限が過ぎてもウィルススキャン等は出来ていたはずなのに・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:13:22
>>121
えーマジかよ?
突然セキュリティゼロになっちゃうの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:14:31
既出
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:18:11
尼で2009買っちまったよ
先生の催促に負けますた・・
(´・ω・`)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:19:38
やべえ、あと5日しか残ってない
どっか安いとこ教えて
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:21:52
>>125
e-問屋は安いけどキーだけは、何か不安。
オクも然り。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:52:49
オク2年は突然期限切れになる予感
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:55:53
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

まあ、Nortonはね〜www

  ↓ とりあえず参考までにとあるマルウェア作成ツールを紹介します。よーくご覧下さい。



 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:15:43
でも値段分ぐらいはその期間使えるよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:31:20
マルウェア集めって難しいの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:53:44
被害届って購入後数ヶ月から1年経っても受付してもらえる?
ヤフオクで買った自称正規のプロダクトキー
アカウント見ると製品の言語は日本ではなくヨーロッパ地域
突然使えなくなったら、シマンテックに言えばいいの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:05:53
自己責任



終了
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:31:31
>>117
一度 Firefox をセーフモードで起動してみ
起動できたらもう一回 Firefox を起動

[スタート] ボタン → [すべてのプログラム] → [Mozilla Firefox] → [Mozilla Firefox] → [Mozilla Firefox (セーフモード)] → [セーフモードを続ける]
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:32:27
>>125
4年版使えよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:12:56
あと2週間で更新サービスの期限が切れる。
更新するか?それともNOD32にするか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:21:46
>>135
JCHH*JF***CTCHWY*QPPFQTKY

137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:34:47
>>131
e-問屋で買ったやつの言語が中国だった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:16:28
カスタマーサービスにTELしてプロダクトキーをリセットしてもらった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:35:47
>>112
追加してもらえて助かりました。
中国人だから多少そういうのは仕方ないでしょうね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:01:31
なんかノートンの「サイトの安全性」表示がずっとおかしいんだが、みんな大丈夫か?
ちなみにIE7でGoogle
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:07:06
Sumantec
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:12:39
>>141
ワラタw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:21:50
やはりすがり付くのはここしかないのか・・・orz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:30:15
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
ttp://antivirus-news.net/2009/07/avtestmcafeeg-data21.html
(2009年7月24日実施、検体数801,117)

順位 プログラム 検出数  検出率
#1  G Data   800,772 99.96%
#2  McAfee    799,405 99.79%
#3  Symantec 798,440 99.67%
#4  F-Secure 792,913 98.98%
#5  Trend Micro 789,436 98.54%
#6  Microsoft  785,059 98.00%
#7  Kaspersky 782,799 97.71%
#8  Eset Nod32 782,023 97.62%
#9  K7 Computing711,529 88.82%
#10  Rising 581,847 72.63%

総検体数 801,117種
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:30:47
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:41:53
>>140
Nortonセーフウェブのサーバーが激遅だな。ときどきある。
ただ、実際には脅威なんてないのに赤×だっだりするんでどうでもよかったり。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:43:48
>>144
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:54:45
#47 あなたにあげます
http://www.youtube.com/watch?v=JJLkMcwbu0k
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:19:39
またバカスが発狂してますw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:20:21

( ^・ー・)ノ ぴろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:21:19
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
ttp://antivirus-news.net/2009/07/avtestmcafeeg-data21.html
(2009年7月24日実施、検体数801,117)

順位 プログラム 検出数  検出率
#1  G Data   800,772 99.96%
#2  McAfee    799,405 99.79%
#3  Symantec 798,440 99.67%
#4  F-Secure 792,913 98.98%
#5  Trend Micro 789,436 98.54%
#6  Microsoft  785,059 98.00%
#7  Kaspersky 782,799 97.71%
#8  Eset Nod32 782,023 97.62%
#9  K7 Computing711,529 88.82%
#10  Rising 581,847 72.63%

総検体数 801,117種
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:22:55
ハチ公
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:24:53
家の前から男女が痴話喧嘩してる声が聞こえる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:26:33
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:37:43

つ ウイルス&ウンコ
156八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/15(土) 01:47:18
YouTube - 青の6号 (Blue Submarine No.6) HD 高画質
http://www.youtube.com/watch?v=qkS5VSrYSBQ

YouTube - Washington Post Best Pet Tricks Winner Hoote
http://www.youtube.com/watch?v=qG9YmMfGAq8&feature=popw0fus07
Hoote Hungry ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:00:50
ヤフーマップが急に重くなったんだけど、同じ現象が起きてる人いる?
左下のフラッシュ広告が動かない状態で、CPU使用率が90%以上になる。
全画面化すると復活するんだけど、ノートン関係ないかな?
ヤフートップのフラッシュなんかは普通に動く。
IE7のキャッシュを削除したけど変わらなかった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:03:03
前スレで同一文の質問見た覚えがある
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:28:46
スマン全然違った
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:10:11
どういたシ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:16:39
Auto-Protectと、クイック(or 完全)スキャンで、スキャン設定を変えて設定保存ってできないのかな?

Autoでは、圧縮ファイルを除外、完全では圧縮も含める形でスキャンしたいんですが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:48:03
こんにちは。

>>66にて質問をさせていただいた者です。

あれからサポートに問い合わせたりしたのですが、要領を得た回答は頂けませんでした。
バージョンも16.0.0.125のままです。
LUサーバーにエンジンの更新版が無いと認識をしているぽいんです。
LUをしても、「この製品は最新」と出ますし…。

インストールして最初のLUで、Fallback(?)というファイルが落ちてきて再起動を求められたと記憶しているんですが、それが来ません;
サポートには「インストールに失敗している可能性がある」と言われたので、何度も再インストールを試みているんですが、特にエラーも出ないので正直詰んだ感じです。
ここまで来ると、OSのリカバリしかないんでしょうか…;

長文失礼しました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:11:39
>>162
インストールプログラムは最新の物を利用してる?
俺の体験談だけどパッケージ版のCD(16.0.0.125)からインストールすると
100%の確率で最新プログラムにアップデート出来ていなかったけど
シマンテックにある体験版をダウンロード-インストール-アクティブ化
これで俺は最新バージョンへ正常にアップデート出来るようになった。
インストールプログラムを最新の物に変更してみてはいかがかな。

ttp://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_nis_download.jsp
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:13:06
Firefox3.5.2にアップしたらノートンのツールバーが無効化された(´・ω・`)
あったらあったでお邪魔だけど無かったらもっと不安・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:17:47
>>164
Norton Internet Security と Firefox 3.5 の互換性
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090701201226JP&environment=

Firefox3.5.2で使えない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:40:49
>>163
お返事ありがとうございます。

16.0.0.125からはエンジンのアップデートが出来なくなってしまったんでしょうか…。

体験版というのは、使用期限以外は製品版と同じものなのですか?
現在使用中のプロダクトキーを入れればそのまま使えるのでしょうか…。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:42:05
>>165
ありがとうございます!
そのページの通りにやったら使えるようになりました(`・ω・´)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:47:15
>>166

>>163じゃないけど体験版は使用期限以外は製品版と同じで
プロダクトキーを入れれば、そのまま使えるよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:47:57
>>166
そのまま使える。

自分もサプPCでエンジンのアップデートが出来なくなったが
一度NISをアンインストールして再インストールしたら出来るようになったぞ。
アンインストールで上手くいかないときは
Norton_Removal_Tool.ってのがシマンテックノサポートから配布されてるので
それを試してみるといい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:22:32
更新サービスの課金完了メールが来たのに
期限切れだから申し込めって催促がくるお…なんで?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:35:30
最新版って、16.5.0.134であってます…?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:40:17
16.5.0.135
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:43:03
>>162
気長に
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:44:11
NIS2009:16.5.0.135
NAV2009:16.5.0.134
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:45:22
>>170
[ヘルプとサポート] から更新サービスの状態を確認
[今すぐに更新サービスを申し込む] から更新サービスの申し込みコードなんたらかんたら

どっちかやってみる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:06:21
135ですか…。
体験版を入れて、プロダクトキー入力→LUとしたんですが;
あと一度アップデートが必要なんでしょうけど、最新の状態と表示されます、なぜ…orz
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:55:35
>>170
期限切れと更新サービス自動延長は連動していない。
自動延長を停止の手続きすればメールも止まる。
http://www.symantecstore.jp/Contents/ongoing_help.asp#12
178170:2009/08/15(土) 14:20:22
>>175
更新サービスが期限切れだっってお
申し込みコードかと思ったんだが申し込みコードってどこ?
課金完了メールに書いてる?

>>177
自動延長停止させたら自動延長代金どうなるんだ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:40:34
Firefox3.5対応延期か・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:40:53
糞ノートン
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:58:36
ノートンアカウント→アップデートセンターで最新版を調べたんですが、「ご使用のノートン製品のバージョンは最新です」とでました。
16.5.0.134なのに…。
16.5.0.135はどこに;

パッケージ版からアップデートするのと、体験版にプロダクトキーを入れてLUしたものとではバージョンが違う??
そのようなことがあるのでしょうか…。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:14:49
ノートン、アップデートしたら
VB6ランタイムのv6s6r132.exeが
TROJ_GENERIC.DITですよ、と表示された訳だが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:20:22
昨日NIS2009インストールしたけど16.5.0.134だよ
そのうち勝手にアップデートされるんでない?
しばらく様子見してみるお
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:32:44
>>181
俺は体験版から製品化してもバージョンは16.5.0.135になった。
>>174 のレスが本当なら16.5.0.134はノートンアンチウイルス(NAV)で
16.5.0.135がノートンインターネットセキュリティー(NIS)て事だけど、
インストールしたのはNISで間違いないのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:36:26
>>184
はい、間違いなくNIS2009です…。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:39:59
>>185

>>183が正解だから、心配しなくても良いよ。
187184:2009/08/15(土) 16:02:01
>>185
何故なんだろうね。
昔は自動LUでしかプログラムは更新されないような話が出てたけど、
今は普通のLUで更新されるように変わったから
インストール後すぐに最新になると思うのだけど、
何が原因で更新されないのでしょうね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:00:16
>>184
NIS2009半年続けて使ってるが16.5.0134から変わらん@XP Pro SP3

ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch20110.jpg
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:03:52
>>178
>>177を停止しないと一年後も勝手にクレカ自動課金で延長される
それを止めろって言ってるんじゃないか
期限の延長が反映されないならストアに聞いてみ
チャット早いよ

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs.jsp
190八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/15(土) 17:22:56
>>181
>>183
>>188
>>4の*クイックスキャン(サポートセッション) を1回実施して
(*何箇所か設定項目がデフォルトに戻されるけど、どこを修正したかは画面内に表示される→これはあとですぐ再設定すればいい)
しばらくしてバージョンが上がるかどうか?様子をみてみるといいかもね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:48:30
自動課金サービスは便利な機能だけど、逆に言えば強制的に料金を徴収
される変なシステム。一刻も早く脱会することをお勧めする。

そもそも更新サービス期間の残り日数を意識していれば、問題無し。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:54:36
バスターに変えれば尚良し
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:57:34
バスターってそんなに良いのですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:02:18
期限切れになるといきなりノーガード?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:04:22
期限切れになったノートンで、数日後に新たなプロダクトキーを入力すれば
そのまま366日(?)延長されて使えますよね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:31:16
プロダクトキーごとにエンジンのアップデート回数の制限でもあるんですかね…。
そんなわけないか;

盆休みをノートンのアップデートに悩まされるだけで終わりそうです。
疲れた、また明日格闘します…orz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:38:03
2009の期限がもうすぐ切れるんだけど
何時になったら新製品出るの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:58:50
>>197
9月〜10月?
199八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/15(土) 18:59:00
2009版は、ダウンロード版9月10日 パッケージ版9月13日店頭発売だった
ドイツ・フランスなどもパッケージ版は同じ頃
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:02:01
しかしノートンは何でこんなにもインストールや更新などでトラブルが多いのだろうね。
1回で完了すれば問題はないのだが、ハマれば地獄だな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:03:30
NIS2010に無償アップグレードして、動作が重かったら他社へ切り替えます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:20:58
15日の体験版を90日に延長するソフトって何度でも使えるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:41:06
うん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:58:12

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/min9763557
オクなら安い早い 2年3PC 
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:04:54
オクのやつの出所なに?
日本国内に正規ルートで出回るものではないのは明確として。
正規なの?keygen?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:27:47
出品者に聞け。


終了
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:32:19
いつになったらWindows7+Firefox3.5でツールバー使えるようになるんだよ。のろま。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:56:29
Sumantec
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:08:47
のろまてw
製品版出てないのに?w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:16:47
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:20:44
ノートンは仮想環境下の動作保証していませんが何か?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:23:44
いえ、普通に使えますが何か
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:27:33
使 え ると動作保証しているのでは違うよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:27:45

◎全出品リストfantastic_kids_1999(720) 悪い評価(1)
http://imagepot.net/view/124981689004.jpg

×全出品リストintelli2009(466) 悪い評価(3) 現在出品無し
http://imagepot.net/view/124981680165.jpg

△全出品リストnumber2009livecn(180)悪い評価(4) 現在出品無し
http://imagepot.net/view/124981706078.jpg

○全出品リストpopwavejp(519) 悪い評価(1)
http://imagepot.net/view/124981692049.jpg

×全出品リストuxk1216(1573) 悪い評価(2) 現在出品無し
http://imagepot.net/view/124981695578.jpg

△全出品リストyuanchong525(75)悪い評価(4) ※Norton 360
http://imagepot.net/view/124981698741.jpg

◎全出品リストmin9763557(5)悪い評価(0)       ←new!!
http://imagepot.net/view/125009271326.jpg

◎大量出品 ○出品 △ノートン出品なし ×出品なし

※8/9時点です。
※保存期限は 2009-11-07ぐらいまでです。
※評価は増えている可能性があります。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:29:16
>>213
機能的に何ら問題は御座いません
自分でやってみればわかります
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:37:55
>>215
問題無いというのは、1ユーザーが判断する事では無いよ。
作ったメーカーが判断する事。

メーカーの想定外の変な使い方をしてもメーカーは保証なんか
してくれないし自己責任だと言われるのがオチ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:40:58
各機能、正常動作するのかどうか確認してからテストに臨んでます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:44:57
1個人が出来るテストなんてしれてるとは思わないけど
動作保証いない事をやっているなんて無意味。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:45:41
動作保証いない事 → 動作保証していない事
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:49:42
undetectさんはお忙しいようです。

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part87【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248541340/
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:21:35
またまたやっちゃたなw

http://www.youtube.com/watch?v=hPzNl6NKAG0

222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:56:49

つ ウイルス&ウンコ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:36:00
俺のチンポはすんげーぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:36:19
安定してる2009をアップグレードする気にはならんよ

重いのは抜きにして
安定してるからアップはいらんて

いつもどおりアップ後、半年は何かしらあるんだろ?
俺は2009でサポート切れるまで行くつもり
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:44:52
2010βで不具合なし。スキャンも高速で所要時間が半減した。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:08:07
>>2010βで不具合なし。スキャンも高速で所要時間が半減した。

なるほど高評価ですね。
(`・ω・) NIS2010に期待するか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:19:34
933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:11:59
>>931
ますますundetectが暴れる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:13:26
>>933
ますますundetectが小中学生に性欲が出る
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:29:51
2010の評価はこちらになりますよ


323 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/08/03(月) 20:23:41
>>322
基本的に2009よりも重く感じるけど、betaだからまだ製品版とは比べられない
ただ、2009より2010のほうが自己顕示欲が強く、自らの存在を主張することが多い
いきなり見たことも無い画面が出て来て、こんだけウィルスやっつけたよ!
こんだけファイアーウォールで侵入を防いでいるんだよ!とアピールしてくる
2009の役に立っているんだか、いないんだかわからない存在感の無さが好きだったのに

73 :八頭 ◆YAGApwSaEw [sage] :2009/07/10(金) 00:25:37
2010βの初回完全スキャン重い(遅い・・・)

インストールしたら
→ 初回Live Update
→ 環境最適化(2010βにオマケ最適化機能あり)
→ システムの完全スキャン がお奨めかな

YouTube - Casshern Sins- Underneath
ttp://www.youtube.com/watch?v=YAZ6GG6lr1U

79 :八頭 ◆YAGApwSaEw [sage] :2009/07/10(金) 01:06:52
2010βのシステムの完全スキャン
14MBの7zip(専用ブラウザのバックアップ)でスキャナーがほとんど止まりかけてる・・・
2つある
ccSvcHst.exe 8.176K
ccSvcHst.exe 150.000K〜180.000K

C2D E8500メモリ4GBで、YouTubeの動画がコマ落ち再生するくらい影響が出てたんで
バックグラウンドスキャンに切り替えた
あと変なタイミングで右下に『サイレントモード』通知も頻出する・・・
229八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/16(日) 11:06:11
ttp://a.imagehost.org/0851/3_4.jpg

アイス買ってきま〜す
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:45:24
#28 入れて欲しいのです・・・
http://www.youtube.com/watch?v=XSyirTtk1rw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:02:34
宣伝丙
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:37:08
価格.com - 『新作出ますたw』 シマンテック Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03508323911/SortID=10004259/

ここまで酷い自作自演、初めて見たw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:46:32
全部のスレに弾かれて今ここに到着しちゃった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:05:16
アイス買ってきま〜す
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:38:53
●前科2犯・中尾嘉宏(46)(=2chコテハン:FOX★)について
アダルトサイト PINKちゃんねるの責任者であり、2ちゃんねるの影の責任者。
2chコテハン FOX★=中尾嘉宏(46)

■2ちゃんねる幹部・中尾嘉宏(46)(FOX★)は詐欺(出資法違反)および児童買春斡旋で
逮捕されていた。
http://web.archive.org/web/20050305185414/http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/newrich.html

北海道警生活環境課と札幌・中央署は1997年5月6日、インターネットを利用し
不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止) の疑いで
札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長 中尾嘉宏容疑者(当時37)
を逮捕した。

■解説
中尾嘉宏(46)は、詐欺(出資法違反)と児童買春斡旋の罪とあわせて前科2犯。
2ちゃんねるのサーバー管理者で、ピンクちゃんねる管理者でもある。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:58:51
アイス
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:06:58
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     U S A が
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       ナンバーワン。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:11:10
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:12:55
2〜3年毎に死にかけるメーカー(゚听)イラネ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:26:07
>>239
死ね殺されろ
お前の母親も殺されろ
残忍は殺され方で死ね
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜プーン..
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜プーン..
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        U ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄| カタカタカタカタカタカタ
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__|  カタカタカタカタカタカタ
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:12:31
現に、重さも成績も2〜3年毎で青色吐息でしたね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:33:53
火狐3.5対応Norton IPSはまだかいな
早よしてや
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:37:08
スマソテック
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:13:49
2006の重さは異常
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:29:19
>>232
undetectきめーw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:33:51
未だに2006を使ってるって・・・・・釣り?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:36:34
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:09:26



          [ 便利 ] 2ch専用ブラウザ [ 推奨 ]   



250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:56:19
国内シェア奪還厳しいなあ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:08:08
先生・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:25:53
ああ、サポートの営業時間が待ち遠しい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:39:24
>>250
国内どころか海外もやばそうじゃない…?
カリフォルニアの電気屋に行ったら緑一色で引いたよ。
二年前までは黄色だったのに…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:39:59
>>252

Symantec.com > Norton(個人向け) > サポート > カスタマーサービス > お問い合わせ
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs.jsp

営業時間: 365日 9:00〜21:00
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:55:55
>>253
緑・・・カスペ?
256八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/16(日) 20:57:57
まぁこれじゃぁダメだと思うよw
YouTube - TeamMarketingNorton's Channel
ttp://www.youtube.com/user/TeamMarketingNorton
Blogs読んでもMailしか見張ってないのがありありと出てるし
257八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/16(日) 21:14:44
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:20:12
サポートの言う通りに進めたらPCが死んだ・・・。
ふざけるなよ;
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:32:26
Windows7にしますたw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:34:31
最近新しくプロダクトキーを入力したら新しくノートンアカウントを作れと何度も出ます。
もう作っているのでいらないのですがどうしたら出なくなりますか?
261170:2009/08/16(日) 21:36:07
>>189
チャットとかあんのか!
明日問い合わせてみる
あんがと
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:47:33
2010を入れてみたら次々にキージェネを抹消されました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:23:14
それはなによりだな

キージェネなんかトロイが結合されてる割合高いからな
ソーシャルクラックに持って来い

264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:26:00
>>260
既有アカウントのメールアドレスとパスワードを入れてみたら?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:40:39
ノートン2009を導入したのですが、
ファイルをダウンロードしても、ファイルのサイズが0になってしまい、そのファイルを見れません
どうすれば良いでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:20:49
泉としひこ(泉聡彦)幸福実現党 東京10区公認候補
http://izumi-t.hr-party.jp/2009/08/817.html

8月17日、小池ゆりこ議員とともに拉致問題解決を訴えます

自民党の小池ゆりこ衆議院議員とともに、拉致問題の象徴ともいえる
池袋の韓国クラブ(ニューコリアン)跡地にて、 北朝鮮の拉致問題に関する街頭演説を行います。
〔日 時〕 2009年8月17日(月)11:00〜11:30(予定)
〔場 所〕 池袋 韓国クラブ(ニューコリアン)跡地
東京都豊島区東池袋1-23-1

〔弁 士〕 泉としひこ 広報本部長代理 ・ 小池ゆりこ 衆議院議員

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250424125/
【自民×幸福】自民党の小池百合子候補と幸福実現党が共同街頭演説へ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:39:00
ノートンまたやっちゃったらしいな
笑えます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:25:06
^^
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:35:18
またまたやっちゃったなw

http://www.youtube.com/watch?v=UB99LMOwVuE&feature=related
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:57:32
>>269
グロ注意
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:27:02
今まで使ってたmp3プレーヤーがPCで認識しなくなった・・
USBデバイスが認識されないって表示されるんだけど

これってノートンは全く関係ないですよね?
ちょうど使えた→使えなくなったの間でNIS2009を導入したのですが・・(2008を削除して
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:35:59
いや、ノートンのせい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:54:12
それ、プレーヤーの故障でしょ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:01:49
>>271
PCを再起動させる
mp3プレーヤーのドライバを再インスコする
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:02:32
NIS2009は完全スキャン終了したら自動でWindows終了ってできる?
オプションらしきものも見つからないしヘルプ見てもなさげなんだが…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:10:37
>>275
Norton 360 にならある

>>269
これオマエだろ

Norton Internet Security = メイショウサムソン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1250443798/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:14:15
>>276
ないのね。。。まあ放置すればいっか
thx
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:49:41
馬鹿だからここに来ました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:55:21
歓迎しますよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:57:42
でFirefox3.5対応版Norton IPSはまだですか〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:32:27
>>280
8/24らしい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:36:11
まだ2008を使っているのですが、2008のままにしておくと
セキュリティ面で解決不能な問題が残ることがあるでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:48:38
>>282
あるとは言えないが無いとも言えない
2009マジオヌヌメ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:51:28
>>283
わかりました。機能的、効率などの性能的な利点が目的ならアップデート
した方がいいという感じでしょうか、やってみます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:20:27
>>284
午後までに終わるはずだから報告よろ
アンインスコは>>7のNorton Removal Tool使うと尚よろし

■Norton Internet Security 2008 を手動で削除する方法 (*クリーンに乗り換えたい方向けの詳細解説)
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca

286271:2009/08/17(月) 13:05:32
>>273-274
プレーヤー自体はPCに繋げれない以外は正常です。
そういう方法(削除や再インスコ、再起動等)は一応全て試してみましたが駄目みたいです。
とりあえず本体側の同じUSBジャックを使ったものは全て正常に作動してます(コンセント充電、外部音声接続)
なのにPCと繋げるUSBコードのみ正常に作動していません(USBコードを認識しない)
USBコードを違うのに変えましたが同じ結果でした
とりあえず見当違いかもしれませんがノートンを消して試す&場合によってはリカバリーで試そうと思います
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:12:58
NIS2010beta/windows7rc
17.0.0.115にアップデート
シャットダウン時にox62bab61の命令がox2680f815のメモリを参照しましたが、
メモリがreadになる・・・と出てOKを押すまでシャットダウン出来なくなった
(XP/NIS2006の頃にもこんな不具合があったような)
起動時にNIS2010betaがロードせず、かつインターネットに繋がらない障害が出た
電源ボタン長押し強制シャットダウンから再起動で回復
windows7がrcからrtmに変わり、別のOSとなったため起きた障害と思われる
(バージョン17.0.0.115はrtmに合わせるようになったのではないかと推測)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:21:08
β版に何期待してんだ?
289271:2009/08/17(月) 14:24:38
結果から言うと正常に認識しました。
ノートンを削除して試しましたが認識せず、最終手段でPCをリカバリーすると認識しました。
二台のPCで使えたものがNIS09を入れたことで同時に使えなくなったことから
恐らく原因はNIS09だと思います。
>>286で書いたように恐らくmp3は正常)
(ただ、↑に書いたとおりNIS09削除でも認識しなかったが・・)
(ちなみにmp3プレイヤー以外の外付けHDD等は認識した。また以前使っていた08は問題は無かったです)

今、リカバリしたPCをアップデートしてる最中ですが恐らくNIS09をいれると又認識しなくなると思います。
原因・解決方法が分かる方お願いします。NIS09にしたばかりで使わないわけにはいかないので・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:51:23
>>286

リカバリ → ドライバをインストール → Windows Update → NIS2009 インストール の順で
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:29:18
RC版
読み方:アールシーばん
【英】Release Candidate version
RC版とは、ハードウエアやソフトウエアの開発段階のひとつで、製品候補としてのテスト工程に入ったもののことである。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:18:44
>>287
17.0.0.115はコンパネのデザインも変わったな
後ろから光が差してる
これが2010の製品版のデザインになるんだろう
俺もwin7RCからRTMに入れ替えて2010β使うよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:28:47
こんにちは。

俺はノートンユーザーだけど、ノートン以外ならノーガードしか選択肢はない
と考えている。

まあ、俺はノートン以外に手を出したりはせんがな
刷り込み、定番、スレがマターリが一番の理由だな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:36:56
まだ2010の発売日わかんないの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:57:33
またバカスが暴れているな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:57:46
>>294
ググレ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:18:23
>>293
能力の無い奴はそれでいいだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:24:29
バスターに国内シェア勝ちたいね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:31:22
>>298
国内シェアのソースは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:32:37
>>299
ググれカス
301298:2009/08/17(月) 18:35:34
>>299
すみません、ソースは有りません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:41:10
>>299
国内シェアトップのキッコーマンを知らないの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:45:49
>>299
ノートンが一位とでも思ってんのか? クズが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:48:16
バカス死んで
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:51:21
>>299
ググレカス
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:53:48
バカス必死杉ワロタ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:13:42
>>293
でもあれ正解だね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:19:39
キャハッ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:37:40
ITpro
チェックしておきたいぜい弱性情報<2009.08.17>
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090813/335529/?ST=security
Security NEXT
SQLインジェクション攻撃がわずか4カ月で約25倍に - IPA調査 2009/08/17
ttp://www.security-next.com/011002.html
RBB TODAY
“iLogScanner”でサーバアクセスログの早急な調査を! 〜IPAが注意喚起 2009/08/17
Webサイト管理者などへ改めて注意を呼びかけ
ttp://www.rbbtoday.com/news/20090817/61805.html
japan.internet.com
Adobe は Web を危険に晒しているのか 2009/08/17
Trusteer の調査では、パッチ未適用バージョンの Adobe Reader や
Acrobat を使用しているユーザーは、84%にのぼることも明らかになっている
ttp://japan.internet.com/webtech/20090817/10.html
ITmedia エンタープライズ
アンチウイルスベンダーが手掛ける狙いとは:「情報漏えい対策は集中管理とUSBメモリが肝」と米McAfee 2009/08/17
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/17/news005.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:38:57
ITmedia エンタープライズ
Twitterにマルウェアへの指示メッセージ、セキュリティ企業が発見 2009/08/17
Twitterがボットネットのコマンド&コントロールに利用されていたことが判明した
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/17/news019.html
ASCII.jp
SNSの個人情報からネットバンクまで暴かれる!? サイバー犯罪者がSNSを狙う真の目的とは? 2009/08/17
エフセキュアでは、より安全なSNS利用のための対策として、以下のように推奨している
ttp://ascii.jp/elem/000/000/450/450390/
INTERNET Watch
権利者団体とISP連携で「Winny」を使って著作権侵害を行っているユーザーに対して、
注意喚起を促す啓発メールを順次送信することも明らかにした 2009/08/17
また、警察庁、総務省、文化庁もオブザーバーとして参加している
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090817_309042.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「ハリ・ポタ」最新作を流出させた容疑で会社員宅捜索 2009/08/17
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20090817-OYT8T00499.htm
ITpro
中国政府が全PCへの「Green Dam」導入を断念,中国メディアが報じる 2009/08/17
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090817/335582/?ST=security
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:39:28
●前科2犯・中尾嘉宏(46)(=2chコテハン:FOX★)について
アダルトサイト PINKちゃんねるの責任者であり、2ちゃんねるの影の責任者。
2chコテハン FOX★=中尾嘉宏(46)

■2ちゃんねる幹部・中尾嘉宏(46)(FOX★)は詐欺(出資法違反)および児童買春斡旋で
逮捕されていた。
http://web.archive.org/web/20050305185414/http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/newrich.html

北海道警生活環境課と札幌・中央署は1997年5月6日、インターネットを利用し
不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止) の疑いで
札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長 中尾嘉宏容疑者(当時37)
を逮捕した。

■解説
中尾嘉宏(46)は、詐欺(出資法違反)と児童買春斡旋の罪とあわせて前科2犯。
2ちゃんねるのサーバー管理者で、ピンクちゃんねる管理者でもある。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:40:55
俺の低スペックPCだと 2008より2009の方が重たいよ
月額版だし 変える気はないけどね
なんか 多少でもLiveupdateの時 軽くなる方法教えて
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:42:55
カスタマーサービスにTELで聞いたら、2010版は来月か再来月発売するって言ってた。
他社の新製品より遅れそうだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:47:56
今、1元13.83円
ということは、ノートン1756円くらいか。
あいつら赤字じゃん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:49:29
まさか127円ということは
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:49:42
>>312
updateが重いなんてPCの性能より回線速度が遅いのでは?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:51:07
>>312
パソコンから目をそらすのはどうかね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:53:19
>>316
回線は光なんだよ
ただ PCが7年前のメモリ256のヤツなんだよ
2008の時は update中に他の作業できたけど 今はほぼ無理
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:58:52
>>318
256XPで文句言うなよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:59:05
こんにちは。

俺はノートンユーザーだけど、ノートン以外ならノーガードしか選択肢はない
と考えている。

まあ、俺はノートン以外に手を出したりはせんがな
ニックネーム先生、定番、スレがマターリが一番の理由だな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:02:08
>>319
文句じゃねえって なんか軽くなる方法はあるの?
って聞いてるんだってば ま、ないよね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:04:03
>>321
常駐しないアンチウイルスソフトにすれば解決
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:04:29
メモリ増設すればいいだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:08:18
>>322
セキュリティソフトの王道ノートンから変えるつもりはない
月額版だから楽だしね

>>323
やっぱ そうかな ありがとう
なんか増設して すぐ壊れるとかなりそうでさ…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:14:20
>>324
7年前っつたら DDR だよな
+256MBでもいいから足せよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:19:01
ここのアホな常連にも言っておきますが、

ど素人の一般人が性能面でいろいろテストをして、AVに関しては単純な
オンデマンドスキャンだけでは評価できません。最近ではプロアクティブ系の
機能も搭載されるようになってるため単純スキャンで検出できなくても
実行時にブロックできることも割とありますなどどほざいても無意味です。

また、FWに関してはバイパスFW機能があるマルウェアも使って評価し
rootkitを使ったところでたかが知れています。

さらにSelf-Protectionや感染状態からのDisinfectionなども考慮しても
やはりど素人です。

これらはPC雑誌に記載されている内容にすぎません。つまりこの程度のもの
はテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に類するものと
肝に銘ずるべきでしょう。

板をご覧になれば、愛されているのはノートンと一目瞭然です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:22:43
>>324
7年前だとCPUがボトルネックだろうから、メモリ足してもさほど変わらない気がする
足すのもいいけど次PCの資金にするというのもいいよ
まあ、当分は我慢して使うしかないかな
あとはLiveUpdateは手動で1日1回とかね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:25:24
NortonのUSBメモリは東芝製でアクセスランプ付きで意外にまともな作りだね

>>313
今の完成度だと9月中旬は厳しい気もするね
RTM 使ってるけど build 115 にしてからシャットダウン時にエラーが出るようになったよ
漏れはキーを温存してあるから遅れてもかまわないけど…(アップグレードできなかったら涙目
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:33:38
>>327
CPUもそうだがメモリが先
やっぱり256より512がノートンの反応はいい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:35:38
あれ? まだスマンテックやってたの
確かIT Newsで8月1日に日本市場から撤退って聞いたけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:36:51
おおくせぇくせぇ
332 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/17(月) 21:37:42
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ____カタカタカタ カタ!!
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:38:19
>>325
めんどくさいんだよ どれだけ効果があるかだし
レスありがとう

>>327
そうなんだ ありがとう
そっかー手動って手もあるよね Windows7がSP1になる頃には買い換えたいなー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:45:31
お前らはマルウェアの怖さを知らないようだから俺が教えてやんな
特に>>326

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org42608.jpg.html
335271:2009/08/17(月) 22:01:47
>>290
とりあえず出来た・・がNIS09を入れた後に何度も
新しいハードウェアを検出みたいな表示が出てたから不安・・・

やっぱりNISを入れた後におかしくなるみたい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1104302407/
なんとなくこれっぽいね・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:02:39
>>335
もしかしてP5Qか?
337271:2009/08/17(月) 22:16:03
>>335
ごめんなさい。よく分かりません。ググったけどマザーボード??
とりあえず過去にも書きましたがNIS08を削除ツールで消して新しくNIS09を導入したら
今まで使えたmp3プレーヤーのUSBドライバを認識しなくなったってことです。(不明なデバイスと表示される
mp3プレーヤー本体やUSBコードに問題は無し。古い二台のPC(NEC(XP)とIBM(XP)の両方で同じ症状を確認
USBで外付けHDD等は普通に認識するようです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:18:34
無縁だけどきになるな〜>>271
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:22:28
mp3プレーヤーのメーカーは何?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:22:49
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:30:20
>>328
RTMでもなるんだな
メモリがreadにならないってやつ
XP/NIS2006の時はccSvcHst.exeがシャットダウン時にも動いていてエラーになってたが、今回はどうなんだろうな
まぁ、たいした不具合でもないし、修正待ちだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:32:49
853 名前: [´・ω・`] p2054-ipbf5007marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 22:30:01 ID:/4oY85Kc
三冬ファンクラブうぜー
三冬は普段はhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1250096324/にいるぞ
ここの八頭 ◆YAGApwSaEwってのは三冬の別コテだしな




ハチ公fusianasanしてみろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:33:41
>>337

[設定] → [コンピュータの設定] → リアルタイム保護 [リムーバブルメディアスキャン] をオフ
これでどう?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:36:07
Shareでまた逮捕者が出たのかあ
懲りないんだな

345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:42:39
>>339
シャープです。>>335のリンク先読んでるけどmp3プレーヤーの事例も結構ありますね・・・・。
しかも有効な方法が出て無い。レジストリ削除が有効みたいなことも書いてますが
エラー表示で削除できませんね・・。

>>343
効果無しです。>>289で書いたようにNIS09を削除ツールで消してから試しても認識しませんでしたから
なんとなく駄目だと思ってましたが・・
346八頭 (fashion leader) ◆YAGApwSaEw :2009/08/17(月) 23:09:34
>>342
fusianasan - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Fusianasan
fusianasan(フシアナサン)は、2ちゃんねるにおいて、リモートホストを表示させるための機能、およびそれを機能させる文字列。
トリップが導入されるまで、本人を証明するためのものとして使われていたが、
最近ではもっぱら初心者を陥れるための罠として利用され、これを特にfusianasanトラップという。


YouTube - 【MAD】 戦闘妖精雪風 Battle Fairy Yukikaze × Freak Show
ttp://www.youtube.com/watch?v=n6Xw7Gare6M
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:43:58
>>232って削除されたのか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:02:30
>>347
検索したらあったぞ

価格.com - シマンテック Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508323911/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:04:07
オクの2年は実際いつごろまで使えますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:12:03
そんなのシランテック
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:46:08
Symantecに問い合わせてみればいい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 04:36:28
無力ソフトの代表ノートン。信用しているやつは日本国内しか知らない
ぼけ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:16:45
33
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:51:05
ぼけにクソワロタwww
もっと日本語を勉強してから煽ろうな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:33:33
煽りはとりあえず死ね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:37:13
Windows7(x64)のFirefox3.5のNorton toolbarの修正まだなの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:38:00
Sumantec
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:41:43
好きで使っている人は構いませんが、なんとなく使っている人は

つAviraに乗り換えようキャンペーン
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:51:37
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:57:31
ああ、さすがノートンだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:04:45
どういたシマンテック
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:07:52
三冬 ◆Mifuyu.1Doがこのスレに居ると聞いて飛んできました!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:11:18
からぶりだお (*´ω`*)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:14:50
カス( ゚д゚)、ペッ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:39:21
またバカスが暴れているな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:59:51
今、updateしたら 再起動が必要だった
結構デカい更新だったのかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:19:09
えっ
368三冬ファンクラブ ◆/.w5MifUYU :2009/08/18(火) 19:20:55
三冬が、ある?そこにあります...
三冬のファンの棒が持っている三冬は、三冬を見たかったです。
三冬がそうである三冬が三冬以外の八頭であると主張する人が、いますか?
私が八頭のファンの棒でそうでなければならなかったかどうかわからない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:36:48
とりあえず死ね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:43:22
こんにちは。

俺はノートンユーザーだけど、ノートン以外ならノーガードしか選択肢はない
と考えている。

まあ、俺はノートン以外に手を出したりはせんがな
ニックネーム先生、定番、スレがマターリが一番の理由だな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:16:42
こいつも死ね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:22:22
板の動きが止まったけど、
今ここにアクセスが集中して動きを保留してるのな…
373八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/18(火) 20:53:14
Security NEXT
「危険」なウェブサイトが急増、フィッシングサイトは10倍に - セキュアブレインまとめ 2009/8/18
セキュアブレインは、7月に同社が提供するセキュリティチェックサービスで検知した不正サイトの情報を取りまとめた
ttp://www.security-next.com/011007.html
→28 ■「http://www.gred.jp(グレッド)」 (国産サイト安全性チェックサービス ワンクリック詐欺 ,Web攻撃の有無など)
■「http://onlinelinkscan.com」 (4種類のサイト安全性チェックを一度に PhisTank ,AVG ,SiteTruth ,Google Safe Browsing)
■Norton Safe Web (is this site safe? ) http://safeweb.norton.com/
 米Symantec、サイトの安全性を技術と評判で検証「Norton Safe Web」
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/29/017/index.html

INTERNET Watch
Webサイトを狙った攻撃が継続中、IPAが管理者に注意喚起 2009/8/18
Webサーバーのアクセスログ調査およびWebサイトの脆弱性検査、脆弱性対策の早急実施を呼びかけた
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309048.html
ITmedia エンタープライズ
サイト狙いの攻撃が増加:Webサーバを緊急点検すべし、IPAが警戒を呼び掛け 2009/8/17
SQLインジェクション攻撃以外にも、ディレクトリトラバーサルの脆弱性を狙う攻撃も多発している
IPAは、Webサイト運営者が自サイトに対する攻撃状況や、被害の発生を常に把握することが重要だと指摘
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/17/news042.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:54:15
ITmedia エンタープライズ
マルウェア対抗へ業界が団結:IEEEにセキュリティ業界の作業部会を新設へ 2009/8/18
標準化団体のIEEE-SAがセキュリティ業界の作業部会「Industry Connections Security Group」を創設した
創設メンバーにはAVG Technologies、McAfee、Microsoft、Sophos、Symantec、Trend Microの各社が参加
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/18/news016.html
ASCII.jp
PCセキュリティーを守る!――ビジネスの新常識 2009/8/18
第1回 詐欺ソフトウェアは日本と海外でこんなに違う!? 日本では“ワンクリック詐欺”、海外では“?”
ttp://ascii.jp/elem/000/000/449/449681/
ITmedia アンカーデスク
崩れゆく「Mac OS X安全神話」 2009/8/14
Appleと支持者が培ってきた「Mac OS Xは極めて安全」という神話は、Macユーザーをセキュリティに無頓着にした。
それこそがMacをハッカーの格好のターゲットにしている。
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0908/14/news006.html
Yahoo!ニュース
子供の検索、上位に性的語句=無防備な接続に警鐘−米社調査 2009/8/17
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090817-00000011-jij-int
japan.internet.com
Mozilla、『Firefox 3.5』へのアップデート通知を開始 2009/8/18
ttp://japan.internet.com/webtech/20090818/10.html
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:36:05
NAV2005の期限が切れそうになっているので、これを機会にNIS2009にアップグレードしようと思っています。
NAV2005からNIS2009にアップグレードする場合、@NIS2009ダウンロード版を購入するANAV2005をアンインストールするBNIS2009をインストールする、の手順を踏めばよろしいですか?
不安な点としましては、NAV2005のアンインストールが必要か否かがわからないこと、必要な場合、継続してご利用のお客様の場合にはアップグレードが安くなるとのことなので、NAV2005をどのタイミングでアンインストールすべきかがわからないことです。
ご教示のほどよろしくお願いします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:39:23
なぜ本家サイト見ない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:43:09
本家サイト分かりづらい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:44:20
↓バカ9原則貼り直してやれ
379八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/18(火) 21:49:14
>>375
@OS再インストールついでにPCパーツの強化組み換えを施す
A最新セキュリティソフトをインストール
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:50:41
>>379
そこまでしなきゃなんねえのかよ
ノートンめんどくせえなあ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:52:28
ここ一年以上三冬もaも見たことない
382三冬ファンクラブ ◆/.w5MifUYU :2009/08/18(火) 21:56:07
Ver.160(今年の春)あたりまでこのスレに居たのは確かなようですが・・・
また時々覗かせてもらいます
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:11:40
ノートンのサイトはたしかに分かりづらい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:12:38
>>383
dayone
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:20:34
Sumantec
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:34:28
ゴルァー お前ら!!

お前らがVMじゃ駄目って言うから再度実機でテストしてみたぞ!
同じ結果じゃねーか

ノートンだめぽ

http://www.youtube.com/watch?v=eEz5JA7wX_A
387 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/18(火) 23:35:56

             ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
            ミミ         _   ミ:::
            ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
            ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
            K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
           !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
           i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
           .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
           .i、  .   ヾ=、__./        ト=
            ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
            \.  :.         .:    ノ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:45:23
今、Nortonインサイトで障害が起きているみたい

価格.com - 『Norton インサイトが使えません。』 シマンテック Norton Internet Security 2009 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03508323911/SortID=10015389/

ウチは予想外のエラーが出る。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:48:34
印サイトなんて使っても意味無いし^^;
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:55:32
>>388
6月1日にもあったよ。2日後くらいに直った。

>>389
確かにw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:56:58
NIS2009あきらかに誤認だと思われるスキャン結果を出したときみなさんどう対処してますか?
そのファイルを実行しようとする度に警告が出て、かつ実行できなくて腹が立ちます・・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:59:12
ちなみにファイル名は?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:00:22
>>391
スキャンの除外すればイインジャネ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:08:13
別のセキュリティソフトにすればいいじゃないか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:08:59
カスペが良いかと
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:09:53
ノーガードで良いかと
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:10:06
よっしゃー、カスペルに変更しよう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:11:46
じゃあ俺はゴスペルに挑戦しよう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:15:41
実機でも同じなのかぁ (´・ω・`)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:27:49
やっぱ白人金髪ってのは優種だよな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:42:12
すいません、定義更新の設定時間ってどこで変えるのでしょうか?
数分おきに更新してるみたいで(古いPCなので)中途半端に重く勘弁して欲しいです・・・
みんなデフォ設定でしてるのかな?1〜3日に一回程度で良いんだけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:43:31
パルス更新なら重くならないだろ・・・
>>2
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:52:37
ここのアホな常連にも言っておきますが、

ど素人の一般人が性能面でいろいろテストをして、AVに関しては単純な
オンデマンドスキャンだけでは評価できません。最近ではプロアクティブ系の
機能も搭載されるようになってるため単純スキャンで検出できなくても
実行時にブロックできることも割とありますなどどほざいても無意味です。

また、FWに関してはバイパスFW機能があるマルウェアも使って評価し
rootkitを使ったところでたかが知れています。

さらにSelf-Protectionや感染状態からのDisinfectionなども考慮しても
やはりど素人です。

これらはPC雑誌に記載されている内容にすぎません。つまりこの程度のもの
はテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に類するものと
肝に銘ずるべきでしょう。

ここをご覧になれば、板に愛されているのはノートンと一目瞭然です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:21:02
どこを「ご覧になれば」よいのやら・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:41:27
>>586
そりゃ、アンチノートンの人間が意図的にそうなるようにしているからなぁ。

>>401
パルス更新はそういう仕様だからね…。
設定でパルス更新をオフにできなかったけかな。
パルス更新で重く感じるくらいなら、思いきって買い換えたほうがいいんじゃないかな。
どのセキュリティソフトも、最近は似たような重さだろうし。
逆に、NIS2009は軽い部類じゃなかったかな〜。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:57:10
NAVだけど新しいエンジンのフォルダが出来た。
verは16.7.2.10、実際の更新はされていない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:50:48
ん・・・NIS2009に、要再起動の更新がきた。
再起動後にLUをしたら16.7.2.10が落ちてきた。
エンジンの更新ぽいけど、こっちは再起動要請がこないな…。
なんぞこれ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:00:36
ヒミツ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:13:02
古いバージョンのエンジン削除していいんだっけ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:20:22
再起動の要求がなかったんで、自分で再起動をした。
んで再度LUをしたら、同じのが落ちてきたような・・・。
分割DL、なわけないよなぁ。
なんなんだろ;
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:29:20
>>409
フォルダが作られただけで、実際にはまだエンジンは更新されていないから消したらマズいんじゃないかな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:33:55
>>409
そうですか。ありがとうm(_ _)m
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:34:38
間違った
>>411
そうですか。ありがとうm(_ _)m
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:02:42
再起動ありの更新(エンジンの更新を含む)がきたので再起動したら
適用されてないどころか新エンジンフォルダもなし
???
改めてLUしたら新エンジンフォルダ(16.7.2.10)だけ落ちてきた
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:17:47
相変わらず16.5.0.134のママ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:24:47
>改めてLUしたら新エンジンフォルダ(16.7.2.10)だけ落ちてきた

ほんまや、どゆこと?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:29:28
3月のエンジン更新もそうだったじゃん。
うちは6日後の更新でバージョンが上がった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:33:58
>>417
おめえ、チェック細け〜
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:40:47
再起動が来ないからおかしいと思って、アンインストールして再インストールしたら、EnginFallbackが更新の一覧から消えちゃった…。
エンジンのDL回数に制限があるのかな、どうしよう;
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:44:54
>>417
それは古い情報あるね。
おいらは3月以降NIS20097回くらいは再インストールしてるが
インストール直後に普通に手動でアップデートしてると最新バージョンになってたあるよ。
今はインストールしてすぐ最新へアップデート可能になってるあるよ。
最新にならない人は何か原因となる理由があるから問題解決したのが良いあるよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:59:26
>>420
それは、たまたま最新版になっただけ。
人によってなる人とならない人がいる。

今回、16.7.2.10のフォルダが作成されて実際
エンジンが変わるのは数日後(8/24?)。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:01:02
>エンジンが変わるのは数日後

なぜに?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:01:16
>>420
俺も6月に再インストールしてるが、すぐに最新にならなかったんで
サポートへ「最新にならないけど何で?」って問い合わせたら、
「しばらく待てば更新される」と言われてそのとおりになったけどね。

> おいらは3月以降NIS20097回くらいは再インストールしてるが
普通の人はそんなことしないからw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:06:50
おいおい・・・明後日CPU交換しようと思っているオレはどうすればいいんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:13:17
>>424
着にスンナ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:19:14
イスラム教スンナ派
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:21:57
民主党に決めました
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:24:35
どういたシマンテック
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:34:32
XP SP3 で NIS2009 使ってますがちょっとお聞きします
システム構成ユーティリティのサービス タブにあるノートン関連のサービスはこの2つだけ?

Symantec Network Proxy
Norton Internet Security
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:06:52
>>429
俺も同じ環境だけど、
 Norton Internet Security
 Symantec RemoteAssisit
の2つだなぁ。

 Symantec Network Proxy
は2007くらいまでじゃなかったっけ?
(2004には間違いなくあった:ccProxy.exe)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:12:04
Windows Live OneCare PCセーフティやってみた。

(ノ´∀`*)アチャー 見つかってしまった・・・。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0007275-1250665807.jpg
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:23:53
削除できませんってどうみてもキャッシュなんだけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:00:01
>>432
「インターネット一時ファイル」を手動で削除してやる
インターネットオプション→詳細設定→ブラウザを閉じたとき・・・ 箇所にチェックをしておく
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:02:53
スレットエクスプローラーの翻訳がオソイテック
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:33:39
>>423
おいらは逆に今の前のバージョンのときは
半月放置しても再審にならなかったあるよ。
放置せずインストールプログラム変更したら直ったあるよ。
それと、3月から月1パソコンリカバリーしてたらすでに5回インストールしてるある。
そしてほかのセキュリティーソフト試して入れなおしで2回くらいはしてるあるよ。
まあ7回は多いあるが、月1リカバリーは今の時代普通であるよ。
だから3月以降で5回は異常ではないあるよ。
436431:2009/08/19(水) 18:32:52
copperというソフトのhsgetmsg.dll というファイルは、昔ベクターでDLした時に
ノートンが反応したのでベクターに問い合わせたら「誤検知です」と言われたのに(´・ω・`)

ちなみにトレンドマイクロのオンラインフルスキャンでは何も検出されなかった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:28:08
naruhodo
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:46:25
ITmedia News
相次ぐサイト改ざん攻撃、「Genoウイルス」感染PCが関与か 2009/8/19
Webホスティングサーバに対するブルートフォース攻撃が過去数週間で急増している。サイト改ざんも相次いでいるという
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/19/news020.html
Security NEXT
アンラボ、「Win32/Virut」の亜種に注意喚起 2009/8/19
またUSBメモリのオートラン機能をオフにすることなど、感染防止の対応を実施するよう呼びかけている>>26
ttp://www.security-next.com/011011.html
ITmedia エンタープライズ
Windowsインターネットネームサービスの悪用コードが出現? 8月パッチの早期適用を 2009/8/19
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/19/news016.html

ASCII.jp
ネットワークの脅威と対策を一から学ぼう
初心者歓迎!ネットワークセキュリティ入門 第2回 巧妙化する不正プログラムを防ぐには? 2009/8/19
htp://ascii.jp/elem/000/000/449/449311/
RBB TODAY
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科とデジタルアーツは19日、
「青少年のインターネット・携帯電話利用に関するアンケート」の結果を公表した 2009/8/19
ワンクリ詐欺やグロ画像に遭遇した生徒がほぼ半数
ttp://www.rbbtoday.com/news/20090819/61865.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
米で1億3000万人のカード情報盗難 2009/8/19
大手コンビニやスーパーなどのシステムに侵入してカード情報を盗み出し、
データを米国内やオランダ、ラトビア、ウクライナのサーバーに移転していた
米国で摘発されたカード情報不正流出事件としては、史上最大規模
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20090818-OYT8T00731.htm
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
新型PS3、1万円値下げ 9月3日発売 2009/8/19
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090819-OYT8T00496.htm
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:35:45

     ___
   /|∧_∧| ノートン
   ||. (・ω・`| お断りします
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:33:18

     ___ バタンッ!!
       彡 ||
    .∧∧ 。|| <ノー…
    (  ;). ||
   /   つ .||
     / ̄
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:08:22

Open the door !!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:11:30
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::       \フシアナしてみろよ、このチキン/
::::::::::            _____
       ∧_∧ そ!!!    |....____|_
      <::;`Д´>  |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      <::#`Д´>プチ|    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  ~二つ|__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:56:16
素人質問で申し訳ないのですが・・・
Internet Security2008の未使用があるのですが、2009をダウンロードして2008のシリアルでアクティブ化できますでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:58:14
できるよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:03:32
さんくす
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:21:10
ちなみに未使用の2008はこちらで購入しました・・・ではなく、これから購入します
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/emisc/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:24:33
超お買い徳あるよ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:29:32
NISの年式          『2009』
OS              『vista home premium SP1』 
PCスペック         『CPU: core2duo 2GHz 、メモリ: 1GB』
回線の種類・ルータの有無  『光回線でルータ使用中』 
スパイウェア対策ソフト  『なし』
その他常駐ソフト      『なし』

youtubeなどの動画サイトを見れなくしたいのですが、どうのようにしたらいいのでしょうか?

449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:47:29
NISはやはりザルだったな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:47:44
>>448
保護者機能
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:44:05
昨日辺りから、コンピュータがアイドルになった瞬間からPCが激重になるようになった。
定義の更新は2分ごとぐらいに発生しているし、
でもHDDのアクセスは無いようだ。

このウザさ、懐かしいな。IS2007辺りはいつもこんなで別なソフトに乗り換えたんだった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:51:52
2009を使っていて1日一回、手動でLiveUpdateをしてたんですが
更新確認・更新処理が出来ず一部の更新について確認ができませんと表示されました。
説明書やヘルプ、ワンクリックサポートにみて指示通りやっても駄目で
ヘルプにあった「jp_hotfhix_1.5」をダウンロードしてみたけど治らず…何か解決法はあるのでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:12:13
なんかいまアップデートしようとすると失敗するんだが・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:34:24
LiveUpdateが失敗するぞゴラァ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:35:12
>>452-453
このスレに来るまで、てっきり私の環境だけで発生しているのかと思ってたからほっとしたぜ……

シマンテックのサイト(トップページ)に繋がらないのと関係あるのだろうか?
繋がらないというか、ものすごく重いというか……
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:41:26
1時頃からアップデートされなくなった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:44:33
LiveUpdate用鯖のメンテナンスでもしているのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:51:06
Internet Explorerでトップページがつながらないのであきらめて、(自分設定のホームページ)iGoogleを開いた後IEを閉じたところ、
ブラクラみたいにIEが連続で開きだした!
なんだったのだろう…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:53:34
ファイル誤認しまくるようになったし
近頃 本当だらしないな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:53:49
liveuodateはサーバー落ちか
インストールし直ししなきゃいけないかと焦った
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:26:05
そうなのか?
今Live Updateしたら問題無くできたけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:51:25
なんなんだいったい
ワンクリックサポートというのもずっとロード中なんだが…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:54:41
ここのアホな常連にも言っておきますが、

ど素人の一般人が性能面でいろいろテストをして、AVに関しては単純な
オンデマンドスキャンだけでは評価できません。最近ではプロアクティブ系の
機能も搭載されるようになってるため単純スキャンで検出できなくても
実行時にブロックできることも割とありますなどどほざいても無意味です。

また、FWに関してはバイパスFW機能があるマルウェアも使って評価し
rootkitを使ったところでたかが知れています。

さらにSelf-Protectionや感染状態からのDisinfectionなども考慮しても
やはりど素人です。

これらはPC雑誌に記載されている内容にすぎません。つまりこの程度のもの
はテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に類するものと
肝に銘ずるべきでしょう。

ここをご覧になれば、板に愛されているのはノートンと一目瞭然です。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:00:31
>>463
どうもありがとうございました
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:22:21
大衆のーとん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:26:30
クイックスキャンしたらライブアップデート確認とダウンロードまでは完了した
おおおお!!!って処理も完了した!!!やったあ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:05:35
自分はまだ駄目だ…夜には更新できるようになるかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:12:18
シラソテック
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:19:50
体臭のーとん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:48:18
坊ちゃん育ちのエリート
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:21:00
NIS2010β/windows7RC
ノートンツールバーを消すとsymantec NCO BHOとsymantecIntrusionPreventionというアドオンが無効になり、IDセーフが使えなくなった
アドオンの管理でその2つを有効にしようとするとツールバーまで有効になってしまう
まあ、ツールバーを表示しとけばいいんだけど
今回の更新で変わった点
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:19:31
パルス更新って切ってても問題ない?アップデートが多少重くなるだけ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:21:44
特に問題は無いと思うよ。
474448:2009/08/20(木) 15:21:28
>>450
thx
保護者機能をインストールしてみます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:32:51
今NIS2009パッケージ版購入するとギフトカード2000円分貰える
最安値4,979円だから実質2979円

http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=gift

2009パッケージ持ってる奴は2010パッケージ買って2010プロダクトキーと
2009パッケージにあるパッケージタブ送ったら駄目かな、と思ってる
プロダクトキー管理されてるからバレそうかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:41:00
2010パッケージ買わなくても、いまキャンペーン中の2009買えばいいじゃん。
プロダクトキーは共通なんだから(´・ω・`)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:41:52
>>475
日本語で
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:41:58
再インスコした際のアップデートだるいから、どうなのかなと思ったのよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:43:03
>>475
2010はキャンペーン対象外。
ていうか2010の発売日も分かってないのに。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:47:18
NIS2009の発売日が9月13日だったからこれより遅いことはないような気がする
更新切れるし

>>477
日本語わかる?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:57:29
日本人マジ冷たいアル
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:03:47
>>480
キャンペーン期間中に買ったNIS2009とNAV2009以外は対象外。
キャンペーン内容を良く見てね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:06:27
領収書きのう捨てた俺涙目w
早く知りたかった
しかも6000円で買ったwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:13:01
>>483
通販だったら購入した日付と製品名が分かれば購入確認メールのコピーでも可能だよ。
485483:2009/08/20(木) 19:44:37
>>484
楽天でクレカで買った
注文確認メールと発送メールしかない
購入確認メールはないお
楽天購入詳細履歴でもいいニカ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:50:20
>>485
発送メールに購入した(キャンペーン期間中の)日付と製品名が
あると思うので発送メールで大丈夫だと思うよ。

念の為、キャンペーン事務局で確認しても良いかもね。
487483:2009/08/20(木) 19:58:36
>>486
ありがとございますた
確認してみますね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:21:46
質問です。

何故水を飲むと中国人双子が忍者になるんですか?
気になって夜も眠れません;;

PS、最近「ハイカット!お疲れ様」ジジイも気になってます
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:56:02
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サイバー犯罪、摘発最多3870件 2009/08/20
今年上半期(1〜6月)に全国の警察が摘発したサイバー犯罪は、昨年同期より1678件(76・6%)増の3870件
統計を始めた2000年以降、最多となったことが20日、警察庁のまとめでわかった
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090820-OYT8T00783.htm
ITmedia エンタープライズ
ハッカーは流行に敏感:最大の攻撃目標になったソーシャルネットワーク 2009/08/20
TwitterやFacebookの人気が高まるにつれ、さまざまな手段によるハッキング攻撃が増加している
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/20/news062.html
INTERNET Watch
米McAfeeセキュリティ脅威レポート 2009/08/20
2009年第2四半期で新たにボットネットに取り込まれたコンピュータは1400万台で、前期比で16%増
平均で1日15万台以上のコンピュータが感染した計算になるとしている
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309659.html
ITmedia エンタープライズ
情報処理推進機構(IPA)は8月20日、オープンソースの日本語全文検索システム
「Namazu」のユーザーを対象に、バージョンアップを求める注意喚起を行った。 2009/08/20
届出のあった対象は235サイトで、
内訳は民間企業が84、地方公共団体が64、教育・学術機関が38、団体が33、政府機関が12、個人が4
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/20/news041.html

490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:57:11
INTERNET Watch
安室奈美恵やアルフィーの通販サイトでも不正アクセス被害 2009/08/20
クレジットカード情報を含む顧客の個人情報が流出したことを明らかにした
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309688.html
ITpro
[続報]アリコ、顧客情報の流出時期が判明
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090819/335731/?ST=security
ITmedia エンタープライズ
米国とカナダの系列ホテルでコンピュータシステムが不正アクセスされ、
宿泊客のクレジットカード番号などの情報が流出した可能性 2009/08/20
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/20/news024.html
ITmedia エンタープライズ
Delphiプログラムを狙うマルウェアの感染拡大 2009/08/20
「Induc」はDelphiで開発されたプログラムのソースコードに感染する
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/20/news029.html
ITmedia News
新PS3はWiiにどこまで迫れるか 数でトップ狙うも未知数 2009/08/20
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/20/news039.html

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:59:26
>>480
信じていいですか
492八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/20(木) 21:09:31
>>451
2009は、だいたいデフォルト付近がいちばん軽いようになっていて、
変に設定していくと普段の常駐が重くなるよ(タスクマネージャーccSvcHst.exeのメモリ使用量で確認できる)
設定画面左下にある「すべての設定をデフォルトにする」で全設定を一度にデフォルトにしてタスクマネージャー見ながら再設定かな
>>5の*「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」・・・ もブラウズ量が多い人にはオススメ

>>452
>>4の*クイックスキャン(サポートセッション) を1回実施して
(*何箇所か設定項目がデフォルトに戻されるけど、どこを修正したかは画面内に表示される→これはあとですぐ再設定すればいい)
→PC再起動 → 手動Live Updateで再確認
493八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/20(木) 21:57:57
YouTube - Frisky kittens!
ttp://www.youtube.com/watch?v=9-Si6w0X6Ro
YouTube - Cody's kickflip indy catches.
ttp://www.youtube.com/watch?v=XedjAF-UA-o
YouTube - Kyashan Sins - Tatakae! Casshern OST
ttp://www.youtube.com/watch?v=ueG1lkL6K3M
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:27:51
495452:2009/08/21(金) 00:06:35
>>492ありがとう!試してみます!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:15:14
>>494
最後デカスギ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:17:17
>>494
最後のやつで心臓が止まるかと思ったぜ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:51:56
           ___
    /      ┏ ))))                      |  ヽヽ
   /      / ┃   ┃                | ヽヽ  |\
  /    / /┃グ ┃         i 、、 | ヽヽ  |\    |  \
 / /  \ \┃  ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |     |
/ /     \ ┃  ┃;´Д`)
/ /      ヽ┃ ロ┃  ⌒\
/         ┃  ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:53:45
今夜もまたLiveUpdate失敗するぞ
何やってんだ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:00:22
LiveUpdate 問題ないぞ@NIS2009XP
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:29:54
俺は>>499じゃないけど、確かに取りに行ったきり帰ってこない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:30:43
と思ったが、今帰ってきた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 04:30:52
今LiveUpdateやって見たがやはり失敗する
NIS2009 WInXPsp3
ホワイトリストとウィルス定義が更新完了できないようだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 04:49:50
さっさと窓から投げ捨てろカス
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 05:24:38
今LiveUpdateやって見たがやはり失敗する
ダウンロードの途中で止まった
しばらくするとホワイトリストは更新完了したが
ウィルス定義が更新完了できないようだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 05:57:04
クレカなしで更新するにはどうするん?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:35:12
アップデート出来ないのもそうだけど、昨日から公式落ちていない?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:46:35
>>475
ノートン、在庫処分キャンペーンが来た〜 ━━━━━━((((((゚∀゚))))))━━━━━━ !!!!!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:49:45
うちもまた駄目だライブアップデート
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:04:12
またクイックスキャンして何度かライブアップデートしたらいけた
どうなってんだこりゃ全部で9メガ近くの5ファイルも落としてるし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:06:07
再インストールの後のアップデートなんだけど
更新は正常に完了しましたってでるけどバージョンが16.2.0.7のまま

マイノートンアカウントログインできねーし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:41:10
OCN、何かおかしいみたい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:44:39
今LiveUpdateやって見たがようやく正常終了した
昨日と同じ時間帯も失敗してたしサーバーが攻撃されてたりするのかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:09:33
バカスがそこまでやるようになったのか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:49:44
NISの年式          『2009』
OS              『vista home premium SP1』 
PCスペック         『CPU: core2duo E8400 、メモリ:4GB』
回線の種類・ルータの有無  『光回線でルータ使用中』 
スパイウェア対策ソフト  『なし』
その他常駐ソフト      『なし』

NIS2008の時は問題なかったのですが、NIS2009にしてからPCを起動すると毎回ボボンとUSBを抜き差ししたような音が
鳴るようになってしまいました。 NIS2009をアンインストールすると音はしなくなります。 
サポートに問い合わせてもそんな症例はないと言われ解決策がなく困っております。
ちなみにUSBにはマウス+キーボードと内蔵タイプのカードリーダーしかつけておりません。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:50:05
> will be released on 2 Oct 2009.
海の向こうではNIS2010のパッケージ版の予約が始まってるのか...
3週間遅れ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:51:26
>>515
>>343やってみたらどうでしょ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:22:57
>>517
シネ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:28:20
>>475
封筒PDFのリンク先が死んどるw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:51:43
>>519
生きてるが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:15:01
NIS2009、再起動ありのエンジン更新来た。
再起動後に再度LUしたら8.9Mバイトの更新あり(再起動なし)。
とりあえず新バージョン(16.7.2.10)のフォルダーができた。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:35:09
脳豚厨氏ね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:46:04
どうした。人生そんなに切ないんか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:50:38
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:35:25
私はパソコンとノートンに無知だから、このスレの内容が理解出来ん。レベル高杉。

NIS2009を使っているが全てデフォルト設定。
設定を変えると、何がどのように変化するのかすら分からんよ。(´・ω・`)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:51:20
>>520
わりいFirefoxだったから
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:54:07
>>518
>shine

に、日本語でおk
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:56:40
>>525
とりあえずノートンの取説嫁
話に加わるのはそらからだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:13:52
更新サービスの残りが40日の状態で
延長キー入れると残りの40日はどうなりますか?
加算されます?それとも消えてしまいますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:17:16
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:21:27
>>530
Run LiveUpdate once again repeatedly until you get the message "no more updates"..; and then restart the computer.
The previous version engine folder will be present in the computer for a few days even if you receive a new one.
This is for fallback reserve. No need to worry about that. Once your version is properly updated and working,
Norton will remove the previous engine folder automatically (it may take 2-3 days).
The lift is being fixed for the next day. During that time we regret that you will be unbearable.
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:35:39
>>529
延長キー購入できるのは30日切ってからじゃなかったっけ?
他のキー入れたら上書きになる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:51:49
オマイラ、喜べ、自民党が幸福実現党の支持をもらったぞ
これで自民単独過半数も夢ではない
ミンス? 何それ? おいしいの?

【自幸共闘】 小池百合子氏、幸福実現党とタッグ結成も「金正日拘束し東京で裁判」「ミサイルUターン」にドン引き…東京10区★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250625933/
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090818-OHT1T00025.htm

幸福実現党の候補者の支持を受け、満足顔の小池百合子氏(自民)
http://www.youtube.com/watch?v=ZQF7Lyig1nA
http://www.youtube.com/watch?v=xB1qRJ49MfE
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:01:02

飯だお( ^ω^)

http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/p1020282.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/img_8274.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/dscn1018.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/dscn2044.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/dscn2097.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/dscn2093.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca310011.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca310027.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca310032.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca240025.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca240067.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca240079.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca240080.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca240083a.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca310023a.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca240088.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/p1020025.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/p1000446.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/img_6002.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/img_6121.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/img_8228.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/img_8671.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/img_8669.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/p1020257.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/p1000794.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/ca310022.jpg
http://mk9a-a20a.hp.infoseek.co.jp/chafan/dscn2908.jpg
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:28:13
>>534
オカズとしては物足りないな・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:27:35
この前CPU交換すると言った者だが
OSクリーンインストールなどいろいろ済ませたんだが
ノートン2009のバージョンが16.0.0.125になったでござる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:32:55
2000円商品券キャンペーンの申し込み用紙って量販店とかに置いてあるのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:52:14
>>536
それ、LUしてもエンジンが更新される見込みがないから体験版をアクチしたほうがいよ。
体験版なら16.5.0.134だから。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:58:37
>>534

    r――――――────―― 、
    |この店のチャーハンおいしいね .|
    `ー―v―────――――‐ '
      ∧,,∧  lヽ⌒ヽフ r――― 、
     ( `・ω・) (・ω・ )< そだね .|
     (っ=・゚・). (っ=・゚・o) `――─ '
   ̄ ̄ `――´ ̄ `――´  ̄\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:23:35
ITmedia News
個人情報を盗むマルウェア、Pandaの対策7カ条 2009/8/21
銀行情報やクレジットカード番号を盗み出すマルウェアが急増。被害に遭わないための7項目の対策をPandaLabsが紹介
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/21/news020.html
INTERNET Watch
「Thunderbird 2.0.0.23」公開、SSL関連の脆弱性を修正 2009/8/21
Mozillaでは脆弱性の重要度を4段階で最も高い“最高”としている
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_309951.html
INTERNET Watch
「Office 2007 SP2」が9月22日から自動更新の対象に 2009/8/21
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_309958.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
親は知らない PART3 カルト勧誘 狙われる高校生 2009/8/21
大学での警戒が強まったため、高校生が狙われるようになった
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/report/20090821-OYT8T00388.htm


541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:24:32
ITmedia News
P2P「Perfect Dark」ユーザーが増加傾向に 2009/8/21
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/21/news010.html

ITmedia エンタープライズ
P2Pのダウンロードファイルの67%はウイルス付き
「銀行口座情報よりもオンラインゲーム情報を盗み出すマルウェアが急増している」とG DATAでは警告している 2008/04/10
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/10/news085.html
ITmedia エンタープライズ
P2Pで拡散の恐れ:音楽・動画ファイルに感染するマルウェア発見 2008/07/16
MP3やWMA、WMVなどのマルチメディアファイルに感染。P2P経由で感染が広がる恐れがある
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/16/news031.html
INTERNET Watch
年末年始のファイル交換ソフト利用数、Winny約24万、Share約17万 2009/01/07
P2Pネットワークに情報が流出した場合、国内のみならず世界各国の利用者にも
流出ファイルが拡散してしまう可能性があり、危険性が非常に高いと警告している
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/07/22021.html
INTERNET Watch
権利者団体とISP連携で「Winny」を使って著作権侵害を行っているユーザーに対して、
注意喚起を促す啓発メールを順次送信することも明らかにした 2009/08/17
また、警察庁、総務省、文化庁もオブザーバーとして参加している
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090817_309042.html
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:26:55
>>538
体験版インストールしてキー入力したら16.5.0.134になったでござる
543八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/21(金) 20:35:55
ウチは、パッケージ版初期ロットだと思うけど、今現在16.5.0.135になってるけどな??
バージョンの上がらない人は、一度クイックスキャン試してみたほうがいいと思うよ
>>492 >>466
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:02:03
16.7***のなんかがはいしんされてそれ以前のが消えてる状態だからじゃ
545八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/21(金) 21:17:11
>>2010β最新バージョンの人
最新バージョンのUIデザインはこのままですか?

Softpedia
Norton Internet Security 2010 - Screenshots
ttp://www.softpedia.com/progScreenshots/Norton-Internet-Security-Screenshot-8667.html
546536:2009/08/21(金) 21:20:27
たった今16.7.2.10になったでござる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:22:02
>>546
バージョン情報のスクリーンショット見せて。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:24:49
>>541
漏れが使ってるPerfectDiskがなぜP2Pと思ってシマタw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:28:35
16.7.2.10
SymDgnHC.exe (Firewall Diagnostic NDF Helper) が加わった程度で、あとはほとんど同じです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:32:45
16.7.2.10に俺もなった

インサイトの信頼%が10%くらい下がったけどな
551八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/21(金) 21:32:49
ウチの2009も再起動要請更新→PC再起動で16.7.2.10になってた
ttp://i25.tinypic.com/33m4zvc.jpg

YouTube - Skateboarding Kitteh
ttp://www.youtube.com/watch?v=r7H-VzsiYXA&feature=channel_page
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:34:31
Firefox3.5使いの人いたら、Norton IPSは対応しましたか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:37:48
ファイアーフォックスにノートンツールバーが復活してる!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:43:22
>>552
ファイアーフォックスv3.5.2ですけど
アドオンが二つとも復活してます ノートンISP&ツールバー
555552:2009/08/21(金) 21:45:49
>>554
レス、有り難う。
まだ、Ver上がらないけど気長に待ちます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:18:08
再起動更新きた
逝ってくるノシ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:32:45
ここのレス見てLUしたら再起動更新がきた
バージョン16.7.2.10
但しNISのエンジンフォルダの中には旧バージョンが残っている
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:40:59
最初 新旧二つのフォルダがあったけど
二回再起動更新が来て旧のほうが消えたよ 
再起動しててたらUSBスピーカーからビープ音が鳴り響いて
線抜いたw どこの音かと思ったよ こんなの初めて
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:49:16
>>557
同じ。(フォルダは未確認ですが)
NISガジェットで15秒ぐらい安全の文字が出てこなかったので「お!?」と思っちゃった。
ノートン リソース(リソーセズ)とか言うのが来てたですね。
560521:2009/08/21(金) 22:49:52
LUやってみたらうちもエンジン更新来た。インストールだけで2分くらいかかった。
http://i26.tinypic.com/2w6if87.png

>>557,558
うちもまだ 16.5.0.135 残ってる。きょうの更新があるまで 16.2.0.7 が残ってたし。
たいした容量じゃないから放置決定。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:52:06
557だが
改めて手動で再起動したら消えた
安全性の観点からこういう作りなのかな?
562556:2009/08/21(金) 23:00:48
バージョン:16.5.0.134 → 16.7.2.10 アップデート完了
前は 16.5.0.135 とか 16.5.0.134 とかあったけど今回はなさそう?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:50:55
>>543
ここ数日、1週間前くらいからか、まともにバージョンアップされなくなってたんだよ。
それ以前ならバージョンアップしてて当たり前だ。
ちなみに、134・135はどちらも最新版だったらしい。
そうサポセンが回答してきた。
最初にインストールしたバージョンで変わるんだとさ。
胡散臭いけどな・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:51:55
おいおい、タスクトレイのアイコンが
いつの間にか消えちゃうようになったのは何なんだ???

またやっちまったんじゃないだろうな、、
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:56:00
消えた?
隠れたんじゃなく?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:00:36
新しいバージョン、コンピュータの設定>スマートファイアウォール>拡張設定に、
自動学習IPv6 NAT 走査トラックって項目が増えてるね

他の部分にも、なんか増えてる項目ありそうだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:00:49
>>565
消えるんだよ
消えた後、NIS.exeから直接開こうとしても反応なし。

アップデート後、3回目だ
って、また消えた。最小化してたのまで消えた。。。

再起動してくる!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:02:54
ファイルスキャンも動かねーぞ

再起動してくる
569八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/22(土) 00:04:46
>>563
年何回もNorton最インストする場合は・・・
HKEY_CURRENT_USER\Software
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE
に残る「Norton」、「Symantec」のレジストリフォルダは手動で削除してやった方がいいような気がするな
僕は、ここ以外の残りものはたいして気にしていない (というかヘタに触らない方がいい)

>>564
support.microsoft.com
通知領域から過去の項目を削除するには → PC再起動 → タスクトレイ表示再指定
ttp://support.microsoft.com/kb/882186/ja
ウチは過去の項目からNortonアイコンを復活させるのに、この手順を2回しなくちゃならなかった
570521:2009/08/22(土) 00:06:22
スマン、>>560は記憶違いだった。16.0.2.7 はいつの間にか消えたんだった。
>>561と同じく、もう一度PC再起動したら 16.7.2.10 だけになった。
571564:2009/08/22(土) 00:20:44
すまぬ、、久々にパニくった

>>567の「NIS.exe」っていうのは
「C:\Program Files\Norton Internet Security\Engine\16.7.2.10\uiStub.exe」
のことね。

アイコン消えたとき、タスクマネージャのアプリケーション項目も消えるって事は・・・
無防備状態だよな?本当に俺だけなのか?

>>569
サンクス。やってみるっす。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:35:09
なんかが破損しててエラーでて終了しちゃってるだけじゃ
とりあえずノートンさいいんすこしたほうが
新バージョンとなんかの相性かもしれんが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:41:05
>>569
>ここ以外の残りものはたいして気にしていない (というかヘタに触らない方がいい)

俺もレジストリで symantec と norton を検索して削ってたら PC が起動しなくなったことがある
サポートの指示通り上記2箇所で止めるべきね
574564:2009/08/22(土) 00:42:58
>>572
すまぬ、そうですね。

「すべてをデフォルト設定にする」も効果なし
更新サービスの残りはあと49日だし
こうしているうちにまた消えたw
再インスコしてきます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:43:46
おい このままこのいい加減さが続いたら
マジでマカフィーかavastとかに乗り換えるぞ この野郎
バスターさえマシに思えてくるレベルのひどさ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:47:28
バスター厨乙
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:48:42
ノートンインサイトで右下に出ていたポップアップ出なくなったな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:48:47
何がいい加減なんだw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:49:59
>>571
一回セーフモードで起動してからもう一回再起動汁
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:54:08
NIS2010ベータっていつまで使えるの?
30日間とかきげんあるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:55:22
>>578
誤認多すぎ

数年前から入れてたアプリを急にtrojan house発見しましたとかいって消しまくってもうたまらん
ここ数ヶ月の話だけどな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:58:58
>>581
君だけじゃない?
調子がおかしい様だったら、再インストールした方が良くない?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:59:24
おまけに検疫も復元もバグってるしな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:00:34
ボクちゃんのノートンせんせいのわるぐちをいうやつはゆるさないぞっ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:03:17
NAVの人で16.7.2.10になった人いますか?
586564:2009/08/22(土) 01:05:01
再インスコ後、最新までアップデート&再起動してきた
このまま様子を見てみます。

って、やっぱり俺だけだったのか・・・
ファイル破損再インスコなんて2001から使ってるけど初めてだよ。
587556:2009/08/22(土) 01:07:00
再起動してしばらくしたら Firefox 3.0.13 がぶっ壊れた
火狐再インスコする
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:10:52
>>581
Inducの可能性も十分あり得るけどな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:13:28
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part87【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248541340/806

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/08/13(木) 17:45:58
何だこのスレwww

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女子小中学生に性欲わかないやつは異常3 [生活サロン]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [大規模MMO]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [スカパー]
小・中学校のちょっとエッチな淡い思い出 [セピア]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [U-15タレント]




【Anti Virus】Kaspersky Lab Part87【カスペルスキー】実質Part88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248628556/364

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/08/21(金) 23:20:36
23時20分

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女子小中学生に性欲わかないやつは異常3 [生活サロン]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [スカパー]
小・中学校のちょっとエッチな淡い思い出 [セピア]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [U-15タレント]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [大規模MMO]
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:14:09
●前科2犯・中尾嘉宏(46)(=2chコテハン:FOX★)について
アダルトサイト PINKちゃんねるの責任者であり、2ちゃんねるの影の責任者。
2chコテハン FOX★=中尾嘉宏(46)

■2ちゃんねる幹部・中尾嘉宏(46)(FOX★)は詐欺(出資法違反)および児童買春斡旋で
逮捕されていた。
http://web.archive.org/web/20050305185414/http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/newrich.html

北海道警生活環境課と札幌・中央署は1997年5月6日、インターネットを利用し
不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止) の疑いで
札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長 中尾嘉宏容疑者(当時37)
を逮捕した。

■解説
中尾嘉宏(46)は、詐欺(出資法違反)と児童買春斡旋の罪とあわせて前科2犯。
2ちゃんねるのサーバー管理者で、ピンクちゃんねる管理者でもある。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:15:55
2009/6/25「Kaspersky Internet Security 2010」欧州で発売
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296612.html

露Kaspersky Labは24日、個人向けの総合セキュリティソフト
「Kaspersky Internet Security 2010(KIS2010)」とウイルス対策ソフト
「Kaspersky Anti-Virus 2010(KAV2010)」を発表した。
KIS2010とKAV2010は現在、ドイツ、フランス、スペイン、イタリアで販売されている。
米国と英国では7月に発売する予定。
日本国内の発売日は未定だが、Kaspersky製品を販売するジャストシステムによれば、
「例年通りであれば秋口に発売する」としている。


手を打たないと蕪価下がりますよw
592564:2009/08/22(土) 01:51:54
レスくれた皆さんありがとう
もう大丈夫みたい。

>>579の言うとおりセーフモードでも良かったのかもしれないけど・・・
セキュリティソフトだから、普通のアプリの不具合のように冷静になれなかった
案外、無意識に先生のこと頼りにしてたんだなあと再認識w

完全スキャンして寝ます、お騒がせしました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:07:49
期限警告が出てきたーーーーー
2010急いでくれーーーーーーーー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:54:39
2台のPC(XP)を使用。両方に導入したばかりのノートン09。firefoxを使用。

動画サイトを見ていたら突然窓が閉じました。再び見ようと先ほどのサイトに飛ぶと
動画が映る画面で突然固まり窓枠内が操作不能に。(最小化だけできる)
しかたないのでタスクマネージャーを開きfirefoxを強制終了させ再び試しても↑と同じ結果に。
(ためしに同サイトの他の動画を見ようとしましたが同じ結果に)
2台のPCで全く同様な現象が起きたので(違うかもしれませんが)ノートンが原因な気がするんですが
解決方法が分かる方お願いします。IEでも試しましたが同じです。

導入してから数日は異常はありませんでした。
見ていたサイトはニコ動やゲームのトレイラーサイトです。
ただ、↑の2つが見えなくなってもyoutubeは何故か普通に見えました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:15:09
C:\Program Files\Norton Antivirus\Engine 内にて
16.7.2.10 が入っているにも関わらずバージョン情報は 16.5.0.134 ……

何故?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:18:23
ノートンは時々、完全アンスコ+再インスコしないと駄目だよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:27:36
俺もそうだよ
細かいこと気にするなよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:29:47
>>596
なん……だと……
レジストリ内の ImagePath 弄れば何とかなりそうなのに書き込みエラー……orz

@Vista HP SP2 x86
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:43:41
test
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:53:54
今回の再起動更新 月額版の俺が このスレで1番早かったなー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:27:44
アイドルタイムアウトは10分(デフォルト)に設定してるが、皆さんも10分なのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:53:22
俺は5分にしてる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:41:27
>>593
安くなってる2009買えよバカ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:49:36
>>2のNISの年式ってどこで見るの?

[ヘルプとサポート]_[バージョン情報]_[Norton Internet Security]タブには
「バージョン 12.0.0.60」としか記載がないス

たぶん2年前ぐらいに購入して更新2回目ぐらい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:57:39
2009投売りやってない?
606604:2009/08/22(土) 11:06:05
間違えた
× 「バージョン 12.0.0.60」
○ 「バージョン 15.0.0.60」
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:13:28
>>606

>>2の年式はNorton Internet Security 2009だと「2009」の事。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:22:23
>>593
NIS2009をできるだけ安価で購入しておく。。
更新サービス期間の残り一日になった時点プロダクトキーを入力。
これで更新サービス期間が366日くらいに増えます。

そしてNIS2010の無償アップグレードが可能になったら実行する。
609604:2009/08/22(土) 11:29:51
>>607
いや、それは分かってるんだけど、質問内容はその「2009」などの年式はどこで確認するのですか?ってこと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:42:08
>>604
つ【箱】
611604:2009/08/22(土) 11:47:08
ネット購入だったから箱ない。古いメールを漁ってみて解決しましたー
お騒がせしました 2007だった スマセーン
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:00:22
updateして16.7.2.10に
再起動後PCフリーズ、2度目で今のとこは動いてるけど・・・
怖いなぁ
613587:2009/08/22(土) 12:09:03
>>612
うちはFirefoxが逝かれたから再インスコした
その後は順調みたい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:24:35
16.7.2.10にアップデートしたのですが、ツールバーが消えたままです。
ノートンを再インストールしかないんでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:28:51
>>611
おいおい、15.0.0.60 はNIS2008だぞ。
Copyright は 1997-2007 だけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:34:46
ツールバーなんて飾りです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:56:21
偉い人には分からんのです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:56:49
>>616さん

エロイ人には、それがわからんのです。
ええわかりません(笑)IEを起動させるか、入力するのがめんどくさくて…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:08:28
Firefoxで「Tree Style Tab (ツリー型タブ)」いれてると「サイトの安全性」-「詳細レポート」ボタン押しても新タブ開かない
困った
620619:2009/08/22(土) 13:16:12
「Tree Style Tab (ツリー型タブ)」やめて、「Tab Kit」に変えてみたら動いた
これでいいや
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:17:06
スマソテック
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:22:05
イエイエドウモコチラコソテック
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:23:40
ついにIPSきたか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:27:59
>>613
次ダメだったらやってみるわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:31:49
マラソンも1次予選2次予選やればいいのに
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:42:52
IPSって何?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:44:37
Intrusion Protection System(侵入防止システム)ジャマイカ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:50:53
さすがボルトやでー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:53:28
最初の再起動後に無線が繋がらなくなり、も一度再起動したら直っていた。
特にトラブルらしきものもない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:01:27
>>626-627
Intrusion Prevention System みたいよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:04:59
>>627-630
Protection = 保護
Prevention = 防止

ゆえに、侵入防止システム=Intrusion Prevention System
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:26:18
やっとfirefox3.5に更新できたよー。nortonアドオンの更新結構時間かかったね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:29:27
なんでfirefoxだけプラグイン用意してんだろうね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:45:41
IEだってBHOであるぞ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:54:43
今、90日無料のノートン使ってて、
残り30日くらいあるんですけど、
ノートンの1年製品版を購入しました。
更新すると製品版が使えるみたいなのですが、
この場合、今の無料期間プラス製品版の1年が有効になるのですか?

それとも、無料版の期間があるない関係なく、
更新したらその日から1年になるのですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:25:22
NIS2008は2台のPCにインストール出来ますか?
NIS2009は3台までOKと有りますが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:35:22
× 拡張保護    解決していません
! 電子メール受信 解決していません
! 電子メール送信 解決していません

昨日まで何も問題なかったのに、
「今すぐに解決」を押しても上の表示ばかりでます。
何か解決策ありますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:04:38
ttp://item.rakuten.co.jp/genboohouou/10000146/
この1PC用ってどういうカラクリ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:07:38
>>638
PC同時購入版
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:08:04
ノートンツールバーが復活してた!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:12:14
>>638
こんな製品あるのか
安いしいいね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:14:58
>>639
なるほどサンクスです

てか
ttp://www.symantec.com/content/ja/jp/home_homeoffice/images/theme/campaign/gift/win_online.pdf
こんなキャンペーンやってたんだな、どうりで去年と違って安くならないなと思っていたらさ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:18:06
PC同時購入版もキャンペーン対象なのだろうか?
だとしたらメールでシリアル知らせるみたいだし業者が儲けようとしてないか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:24:48
PC同時購入版はパッケージ無しだったような気ガス。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:32:42
パケなしなのね
同時購入版はキャンペーン対象外みたいだ

※パソコン同時購入版、またはパソコン同時購入値引が適用された対象製品をお買い求めのお客様は、本キャンペーンの対象外となります。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:24:32
>>638

イー問屋と同じような・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:30:21
ノートンの買い方を教えて下さい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:31:55
>>647
インターネットのやり方を教えて下さい。
649647:2009/08/22(土) 18:36:37
うるせーんじゃ クソ野郎!!!!!!!!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:37:43
NIS2009で16.7.2.10になったとき、設定が一部おかしくなったのでメモ
設定で自動LiveUpdateをオフにしてたのに、バージョンアップ後に自動LiveUpdateするようになった
しかし、設定を見るとオフのままになっている
そこで、一度オンにして適用→オフにしなおして適用したら元通り、自動LiveUpdateしなくなった
設定での表示と実際の動作が違ってしまっているかもしれないので注意
全部デフォルトにして設定しなおすのがいいかもしれないけど面倒だね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:04:53
>>614
どのブラウザのツールバー?
アドオンを一度無効、有効にしてみれば
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:31:58
最近Symantec Service Frameworkが落ちだすようになったんだけど
これ直す方法ありますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:40:27
>>652
朝方から再起動してもそれが落ちるもんで昼過ぎ再インストした
それ以来未だエラーなし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:41:27
>>652
俺も今日になって頻繁に終了する。これなんの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:44:33
自分も再インスコしたら直った
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:45:13
月額版は いつも超安定してるよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:00:53
>>651さん

ツールバーが消えてしまいました。ノートンの再インストール2回と
Firefoxの方は1回再インストしたんですけどね…
あとアドオンのパックもです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:13:32
652です、みなさんありがとう
再インストールしたのでこれで様子を見てみます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:18:48
知らない間にNorton toolbarが3.7にupdateされていたようだけど
ひょっとして、firefox3.52でIDセーフをパッチ当てないで使えます?(現在、firefox3.0.13を使用)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:23:09
2010版いつ発売なんだろう?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:23:22
>>657

まさかと思うがこれならどうだ?
Firefox のメニュー バー空いてるところを右クリック → [Norton ツールバー] をクリック
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:55:08
>>652と同様にSymantec Service Frameworkが突然落ちるようになった。

それに加え、LANに接続した際に「このコンピュータは共有ネットワークに
接続しています。」なんてポップアップを出すようにもなった。
ログを見たらルータのMacアドレスが書かれていたけど、仕様変更でもあったんだろうか。
663564:2009/08/22(土) 22:06:04
やっぱり調子が悪く、
結局OSから全部再インスコしてみたが・・・

現在16.5.0.134までしか更新できないよ?
不具合あって16.7.2.10取り下げてるんじゃないの。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:11:16
俺のは16.7.2.10で、タスクトレイから消えることも無かったし自動うpだても動いてるよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:18:48
ノートンからカスペ試用版にしたらトロイ3個も発見 > <
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:23:09
PC2台で2009を使ってるが両方とも絶不調
とりあえず1台でノートン再インスコしたら16.0.0.125からアップデートしない
もう1台は様子見だがタスクとレイから消えまくってる
ノートンアカウントを覗いたら保護しているPCの台数が1台になってるし、もう何がなんだか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:30:03
うちも16.7.2.10は、合わなかった
タスクトレイから消え失せるというか、サービスがランダムな間隔で停止
サービス起動し直せば、一時的に復帰はするんだが10分しない内に居なくなるから
再インストした。その後は不調今のところ無しだけどLiveUpdateしても、16.0.0.125以上にならない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:37:29
昨日16.2.7.10にバージョンアップした。
nortonはその後も問題なく機能していたが、
今日不要ファイルやらレジストリやらを整理し、1度再起動した時にnortonの機能自体が停止した。
1度セーフモードで完全スキャンを行い、再起動したがまた正常通りに動いている。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:38:30
16.7.2.10だったな。失礼。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:39:16
>>665
乗り換えれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:49:46
>>667
僕のメインPCもそれと同じ状態になったわ。旧式のサブPCでは何の問題もないのに。

ところで16.0.0.125でもパターンファイルが最新ならとりあえず問題なくつかえるよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:51:48
うちでは16.0.0.125になってから
今まで定時スキャンが動作してくれなかったのが動くようになったよw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:05:03
16.7.2.10になったら、履歴欄がえらいことになった。
「未使用ポート遮断が通信を遮断しました。インバウンドTCP接続」てのが1分毎に記録されてて、履歴がそのログで埋め尽くされてれ。
思わずネットから遮断した・・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:09:15
16.0.0.125からバージョンアップされないって人、体験版をインストールすればいいよ。
16.5.0.134だから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:09:19
只今2千円キャッシュバックキャンペーン実施中!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:18:39
2千円程度の事でシマンテックに個人情報捕まれるくらいなら定価で買うわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:24:58
>>673
お前馬鹿だろ
ルータ使ってたらそんなもん記録されない筈
678八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/22(土) 23:27:28
ttp://i26.tinypic.com/t0qf0m.jpg
新エンジンなかなかいいかもな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:35:04
>>677
バカ呼ばわりは酷いな。
ルータは使ってないんだ。
アップデートされてから、狂ったようにログに残るようになったから気になったんだよ・・・。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:36:24
P2Pソフト使ってるとその手の警告は異様に出るらしいな
誰か繋ぎにきてるんじゃないか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:42:33
16.7.2.10一部メール関係の不具合だよ
使ってるメールソフトによるよん
682677:2009/08/22(土) 23:45:16
>>679
それはすまんかった
ルータを入れればWANへの接続の起点はルータになる

>>680
P2Pソフトというのはそもそもクライアントとサーバの機能を併せ持ったものだからな
自分でも受ける必要があるからポートフォワードの必要性が生じる

683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:46:14
>>680
P2Pは使ってない、というか使ったことすらない・・・。
どうなってるんだろう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:46:43
>>678
日本語でおk
685677:2009/08/22(土) 23:51:31
どうなってるんだろうって
どうせExploit系のやつでしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:56:17
>>677
そんなことはない
なんかのサーバ公開を止めてからルータがポートを閉めるまで
しばらくノートンが未使用ポートを遮断してそれが記録される
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:56:32
うちはP2P使ってないけど>>673のような状態になる。UDPだけど。
ルータは使ってるんだけどな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:58:27
Exploitって・・・?
689677:2009/08/23(日) 00:03:47
>>686
なんかのサーバ公開ってw

まあ、CurrPotsとか使って見てみたら
リフレッシュレート最短1秒設定できるから

Exploitは不正コードだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:10:00
俺もアップデートしたら、エラー吐きアイコン落ちる様に成った。
トゥルーで昨日に復元しました。
今は手動更新はしてません。
様子見です。

ノートは、ネットに繋がらなく成りました、こちらもトゥルーで17日に復元。
復元後、ネット繋がりました。
691686:2009/08/23(日) 00:12:02
>>689
例えばWebとかFTPサーバね
ShieldsUPとかやってみ?
OpenからCloseになるまでしばらくかかるから
俺のルータだけかもしれんけどね
692677:2009/08/23(日) 00:21:56
>例えばWebとかFTPサーバね

そんなことはわかってるよw
自分でやっててわからないのかと思ってさ

で、「ポートがオープン」というのはパッシブオープンとアクティブオープンがある通常
Syn Floodなんかではハーフオープンってやつもあるけど
サーバ動作では当然パッシブだ

>OpenからCloseになるまでしばらくかかるから

TCPはコネクション型通信だからステータスが存在する
たとえばFin_Waitとかだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:22:26
engineアップデートしたあとFirefoxがクラッシュして狐を再インスコした
でもその後からFirefoxが落ちなくなったぞ
694677:2009/08/23(日) 00:26:09
失礼、 Close_Waitね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:27:18
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:28:51
ノートン先生
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:32:14
デスクトップにNortonのショートカット置いてなかったのに
今朝起動したら突然ショートカットアイコンが作られてた。

更新があったのはこのスレ来て初めてわかったけど
通知領域のNortonアイコンが消えて常駐しなくなったり
ネットに繋がらなくなったりの症状が一時的に発生した。

何度かPCの再起動を繰り返したらネットに繋がるようになったから
Nortonが関係してそうだなと思ってこのスレ見に来たら、
案の定、みんな更新前後から色々あったみたいだな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:32:35
あら
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:34:52
問題あったのは環境が特殊か糞PC使ってる人だけだと思うよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:37:41
Sumantec
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:45:43
どういたシマンテック
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:57:37
ノートンのアイコンなんて不要だからデスクトップに置いてないよ。
タクストレイから起動してる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:58:10
2010β入れたらこの不具合収まるかも!って思うんだけど、試してみる価値はあるかな
2009から2010βへの上書きインストール、そして2010βから2010へのアップデート
その辺りがスムーズにできるのか不安
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:59:40
>>703
本当にノートン使ってる?
上書きインストールなんて無理だよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:02:33
なるほど、、、、ライブアップデートの仕業か・・・
これ落ちたままネットしてるとやばいよね?落ちるたびに再起動してるけど・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:16:56
おい、いい加減にしろよ
休日はノートンのトラブル対策の為にあるんじゃねーぞ
絶対2010は買わない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:17:58
みんなどうした!?
俺のPCは6年前のメーカー製だし、環境もクソみたいなもんだが
16.7.2.10で問題なく動いてるけどなぁ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:24:52
>>706
嫌なら止めれば?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:25:33
16.7.2.10はNISのみ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:35:53
16.5.0.135と16.7.2.10がEngineフォルダにあるんだけど、5.0.135は削除していいの?
突如異様に重くなったなーと思ったらアップデートですかや…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:36:40
>>708
日本語読めねーのか カス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:36:44
NISが落ちない人は、FireFox入れてないんじゃない?
16.7.2.10でFireFoxのツールバーの対応したみたいだから。

ちなみに、NISが落ちた内のPCはFireFox入れてます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:37:30
入れてないけど落ちたよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:38:32
16.7.2.10ってWindows7対応のバージョンアップだったのかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:39:10
>>710
勝手に古いフォルダは削除されるから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:41:35
>>711
詳しいトラブル内容も書かないのに何言ってるんだか?
ここはお前の日記帳か馬鹿w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:41:52
いや、それが現実に2つ並んでるもんでどーしたもんかと
このポンコツにとって53MBはでかい…
718712:2009/08/23(日) 01:43:30
>>713
そかー、FireFoxは関係ないみたいだね

バージョン下がっても、再インスコして様子見がいいっぽいねぇ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:43:59
とりあえず消してみますか…もしまだつかってれば使用中だとかエラーがデルでせう
駄目なら再インスコするまで…!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:45:14
G DATAに変えた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:46:44
あ、仕様v風エラーが出た。まだ使ってんのかこれ…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:47:00
パルスアップデートだから知らない間に16.7.2.10に更新されていたが特に問題はないぞ?
ちなみにNIS2009使ってるしfirefoxの挙動も問題はないようだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:48:33
エラーとか出ているのはXPユーザーかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:49:05
仕様v風→使用中
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:50:17
いえす。XP
強制削除ソフト(ForceRecycleBin.exe)あるけど、これで消していいのかなあ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:53:51
16.5.0.135がEngineに残ってるXPの人ほかにいます?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:55:55
vistaだけど問題はない・・・が、2009にしてからたまに起こる起動時のタスクトレイに表示されない病は相変わらず
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:01:47
いまタスクマネージャーのプロセスのタブを見たらsvchost.exeが8つに増えてたんだけどなんでだろう?
XP3でルーター使用です。現在
SYSTEM が2個
LOCAL SERVICE が2個
NETWORK SERVICE が2個の計8個です
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:03:30
なんかえらい騒ぎになっとるね(^ω^;)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:04:12
>>728
6個じゃんw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:06:34
ごめんなさい
SYSTEM は4個です
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:07:26
>>728
vistaだが全権限合わせるとうちの場合、svchost.exeは11個あるよw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:08:14
おー、再起動したら16.5.0.135消えましたわ
やれやれ…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:11:48
2009もうちょっと待った方が安くなるかな。
去年は尼で安かったんだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:12:13
xp2台、vista1台
更新したけど問題なし

不具合でてるやつざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:12:40
>>734
キャンペーンやっているので安くならないかと。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:14:12
>>736
そかー
観念して買うかな、警告メッセージではじめたし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:15:34
>>727
その症状、私も希に発生します。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:44:20
気のせいかも知れませんが一応情報として

16.7.2.10でSymantec Service Frameworkが落ちる件ですが、
windows updateを手動で行ったら落ちなくなりました。

落ちたときはsvchostのcpu使用率が異常に高くなっていたので、
ググって関係ありそうな事を試しただけなので理屈はわかりませんが、
windowsの自動更新が動くと落ちるのかも?

なお、当方XP SP3のユーザーです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:52:33
そういえば一瞬タスクトレイにwinの更新のアイコンが出てた気がするな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:54:54
xpが壊れてしまいました
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:01:38
「backspace」キーが壊れたので「delete」キーで対応してます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:07:40
バスターにしたよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:10:48
とにかくシマンが引っ込めた16.7.2.10は
不具合の出る可能性があるということだな。

早く修正出さないと、気づかずに無防備なままなんて人も
結構いるんじゃなかろうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:14:34
>>744
え、引っ込めたの?
バージョン来なくて焦ってたんだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:16:14
乗り換え時期であるこのタイミングでのアップデート失敗は
印象が悪い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:23:38
セキュリティ履歴を見ると「権限が無いアクセスを遮断した」旨
発生はC:\Program Files\Norton Internet Security\Engine\16.7.2.10\ccSvcHst.exe
つまり、自分自身を権限の無いアクセスとして遮断して終わらせてるって事?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:24:57
今日いきなりノートン起動しなくなったと思ったら不具合あったのかよ
今の時間までHDDのエラーチェックしちゃったじゃないか
インスコしなおしたら直ったよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:58:06
ccSvcHstとかが落ちたら軽くなった
ノトーン先生良い機能付けてくれたじゃん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:21:01
windows updateで更新1件をインストールしたら
とりあえず収まった
はぁ…

> Symantec Service Framework
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:23:07
>>697
俺も昨日からNortonのショートカットが削除しても削除しても再起動すると
復活するよになったです。ウザイなあ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:49:32
エラー出まくってうぜえからsymantec公式F5アタックしてきた
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:35:45
なんだチョンか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:54:16
いきなりデスクトップにノートンのアイコンが作成されたんだけど
なんなのよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:03:15
先生・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:27:24
>>754
それでいいのよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:34:14
って言うか、どのような条件になるとデスクトップにノートンのアイコンが作成されるのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:40:15
エンジンが丸ごとアップデートされるとできる。つまり上書き再インストールと同じような状態。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:46:07
nis2009なんですけど
PC起動数分後、タスクトレイのノートンアイコンが隠れてしまうのは仕様ですよね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:50:13
隠れないように設定しているのに、トレイからアイコンそのものが消えるんだったら
OSがおかしい。XPでレジストリが壊れていたりするとなりやすい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:51:34
アクティブでないとき非表示設定ですけど、2008までは隠れることは無かったです
アイコンそのものは消えてません
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:06:32
じゃあ設定変えればいいだけじゃん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:12:54
>>725
Norton Removal Tool使えよ

764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:21:42
>>762
仕様かどうかを聞きたいんです
ほかの人もみんな同じ状況なら良いんですけど、自分だけかな?と思って質問しました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:22:57
そんなのSymantecの人間じゃないと分からんがな。
公式フォーラムで聞けよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:23:57
少なくとも、うちじゃならない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:26:46
>>759
やってみ

通知領域から過去の項目をクリアする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283084
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:35:44
7RC 32bitのXPモードに手持ちのINS2009入れたら、Live Updateは正常に機能してるが
有効期限の表示が「あと27日です」から減らない。

NORTONアカウントで見ると9月2日が期限になってるが、いつまで更新サービス使える
のか楽しみだわさ^/^
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:43:59
>>766
ありがとうございます。仕様ではないっぽいですね

>>767
ありがとうございます。さっそく試してみます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:17:36
政権後退 眠種痘
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:52:04
>>744
本当だ、16.7.2.10の配布が止まってるね。
エンジン以外は問題なくアップデートされるから、体験版を入れればいいか。

取り敢えずアンインスコして134を再インスコして様子見。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:56:09
不具合あるのなら実質的にロールバックさせるか
せめて公式に関連情報載せてくれないかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:03:41
>>772
だよねぇ・・・。
あのシマンテックだから、その辺は諦めてるけどorz
バスターとかカスペのほうは、その辺はどうなんだろうね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:06:31
昨日updateしてフリーズしたものだが
今日は大丈夫ぽい
レス見る限り、配布ストップしてるようで・・・シマンテックてめぇw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:09:40
直ってよかったよかった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:12:27
この分じゃWin7が出た時に、またやらかしてくれるな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:12:57
>>767
試してみましたが、1時間ぐらいでやっぱり隠れてしまいました
あと30日ぐらいで更新サービスが切れるのでそれまでこのままで使っていこうと思います
新しくインストールした時に直ればいいのですが・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:16:55
で16.7.2.10は地雷確定?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:19:53
Symantec Service Frameworkエラー

連発中
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:21:02
Symantec Service Frameworkが5分くらいおきに死ぬんですがどうしたんだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:23:31
俺んところじゃアップデート前にそのエラーがWindowsログオン時にちょくちょく出てたが、アップデートしてからは
出なくなった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:24:23
ライブアップデートしてみようか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:38:30
上の方に書いてあったWindows updataを手動でやってみたら
Symantec Service Frameworkが落ちなくなった
まだ3時間ほどだけど
OSはXP sp3で、なぜかXPのアクチまでやる破目になったが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:39:37
(`・ω・) どうしようなかあ?。 あと43日で更新サービス期間が切れる。

NISを継続するか、浮気して他のセキュリティーソフトに移るか・・・ (・ω・` )
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:40:47
駄目だ 全然直らん
午前中にリカバリしたぜ
これで様子見だ
今度トラブったら、分かるな、糞ノートン!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:42:10
リカバリまでしたの?
えらいなー
俺はライブアップデートして様子見、、、
あ、今落ちた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:45:42
スマソテック
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:47:56
とりあえずノートンの再インスコしたら?
16.0.0.125以上にはアップデートしないみたいだけど
Symantec Service Frameworkが死ぬ症状は出なくなったよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:16:18
xpでログインユーザーを分けて使ってるんだけど

ユーザーAではメッセンジャーを通信許可
ユーザーBでは通信遮断

↑これがどうしても設定出来ない

ユーザーごとに設定出来るって書いてあるのに
出来ないのはなぜだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:24:55
シマンテック サービス フレームワーク落ちまくるので来てみたら皆同じかよ
他に乗り換えたいがまだ期限200日ある…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:31:59
俺の2009はあと40日で期限切れだが、
2009にしてから大きなトラブルはコレが初めてな気がする
忘れてるだけかもしれんが
2005から使ってるが大きなトラブルは1年に1回くらいの感覚かねえ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:42:36
16.2.0.7から上がらない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:45:51
16.7.2.10だが落ちない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:51:35
Frameworkおちた・・
んで1分前くらいにLiveupdateきた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:52:08
うちの先生も、昨日から仕事しません。ニートンです
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:57:42
NIS2009落ちてから復活しないんだけれど、これって、今俺のPCは無防備ってこと?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:04:50
今朝あたりから起動後しばらくしてSymantec Service Frameworkのエラーダイアログが5分くらい間隔で出たり、
気づいたらNorton本体もいなくなってるので、情報集めに来た。

XP sp3使用中。NIS2009は16.7.2.10。


上のほうの書き込みみたけど、WindowsUpdateは更新なかったので何もできず。
アンインスコして、DLしたのをインスコしなおし。16.2.0.7だった。
手動LiveUpdateもかけたら11個くらい更新されたが、バージョンは変わらず16.2.0.7。

1時間ほどたったがエラーダイアログも出ないしバーからも消えていない。
とりあえずこのまま様子見。

798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:14:57
>>4のリンク先からメアド入力して体験版を入手すれば16.5.0.134になった
設定やIDなんかは既にインストール済みの製品版の物を自動的に継続してくれたよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:17:43
エラーが出てる人は自分で修復できないのなら
Norton再インストールするのがはやい(レジストリの掃除もしとこうね)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:18:50
>>795
ニートンフイタww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:21:41
Neetonで
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:21:55
民主党政権で実現する政策

・外国人参政権
・人権擁護法案
・国立追悼施設
・皇室典範改正、女系天皇推進
・東アジア共同体
・沖縄一国二制度
・主権委譲
・拉致問題棚上げ、日朝国交正常化
・中国ODA復活
・戦争謝罪決議
・東シナ海ガス田日本側の部分のみ共同開発
・中国人留学生増加
・中国の尖閣諸島侵攻→放置
・日本海→東海
・天皇訪中、訪韓→謝罪
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓推進
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:22:37
Sumantec
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:27:04
上の方でWindows Updateしたら直るってあったけど
俺Windows Updateしても直らなかったから
ノートン先生再インストールしたよ。
んじゃ直った。バージョン16.0.0.125のままだけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:33:13
>>799
レジストリの掃除しなくても、普通にCD突っ込んで
設定を残してアンインストール→再起動→インストール
の順序でいけたよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:54:58
16.7.2.10でトラブってる人は
>>2のテンプレ使ってくだサイマンテック
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:04:45
サポートに連絡したら、再インストール後16.5に戻せとよ。
windowsUpdateしたら、落ちなくなったが。
原因はなんだったんだ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:06:19
本家のフォーラムでもいろいろな問題の報告が出てるけど、今のところ解決手段は再インストールしかないみたいだな
16.7は引っ込めたとsymantecの人間が書いているので、再インストールすれば過去のバージョンで安定するってことだろう
問題解決に向けて調査中というようなことも書かれているが、いつになることやら

>Yes, the patch has been pulled. Our team is working to resolve the issues posted to the forums. Thanks!

>Tony Weiss
>Norton Forums Community Manager
>Symantec Corporation


さて、16.7で特に問題が出ていない場合はどうしたらよいのだろう
うちのPCは2台とも、見たところ問題が出ていない、しかし公式がなんらかの不具合を認めてパッチを引っ込めているわけだし、めんどくせーことになった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:09:27
これだからNortonはやめられないw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:12:58
問題なしの人はFirefox使ってない人かな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:14:23
firefox使ってない上に月額版
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:14:29
16.7.2.10のトラブルは.NET Frameworkがらみの希ガス
だからSymantec単独では解決できない問題を含んでるんジャマイカ
・・・・・のウサイン・ボルトは金3個ゲットで合計5個
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:14:52
なんだ、ノートンって英語公式にはまっとうなフォーラムあるのね
http://community.norton.com/norton/board?board.id=nis_feedback

パッチも来てるようだがこれって日本語の俺も入れちゃっていいのかな?
とりあえず人柱になってみるお(下URL一行で)
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback
&view=by_date_ascending&message.id=67941#M67941
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:15:05
Fx3.5.2使ってるけど、NIS16.7ノープロブレム
815813:2009/08/23(日) 14:16:21
他言語対応してるとは限らないので
人柱な人以外はLiveUpdateを待つなりしたほうがいいかも
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:20:09
いまだに2008で〜す^^vノートラブル。
念の為に各社のオンラインスキャンで、たまにフルスキャンするけど検出されたことはない。
2009が安定したら乗り換えるかな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:21:48
2009が安定する前に2010が先に安定する鴨長明
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:21:54
2009は今までド安定だったんだが
2008の方が問題が多かったんじゃ
819八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/23(日) 14:22:31
>>812
そうかもな
ウチもNET Framework入れてないからNIS 16.7.2.10でも
なんともないですわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:22:58
>>810
自分の環境では、
Firefox入りXP3 トラブル無
Firefox無しXP2 トラブル有
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:23:11
XP Sp3でFx3.5.2で16.7.2.10で問題無し
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:23:54
みんな落ちてるのか Symantec Service Framework だれかのやっちゃったBUGだな
ごめんなさいでサービス1週間くらい期間延長しろよ
823813:2009/08/23(日) 14:24:47
パッチ入れてみた
EULAに承諾してパッチあてたあとは再起動が必要
パッチあて自体は瞬時に終わる
今のところは順調。とりあえずしばらく様子見
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:24:50
土日にトラブルとか勘弁して欲しいわ
825820:2009/08/23(日) 14:26:30
ちなみに、.NET Frameworkは両方入ってます
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:28:13
俺みたいにPCは完全におもちゃとして使ってるならともかく、
仕事で使ってる人はつらいね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:28:42
◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『』
OS              『』 例、XP Home SP3
PCスペック         『CPU: GHz 、メモリ: MB』
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『』
その他常駐ソフト      『』

トラブルと発生時期    『』
トラブル発生時の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:29:56
今回のトラブルはそのテンプレいらない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:31:55
>>828
本人乙
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:33:33
安心ください。すでにノートン製品の最新版がコンピュータにインストールされています。
ご使用のノートン製品のバージョンは最新です。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:34:18
勝手に更新して不具合で活動停止って
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:39:12
◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式          『』
OS              『』 例、XP Home SP3
PCスペック         『CPU: GHz 、メモリ: MB』
NET Framework      『Ver.』
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト  『』
その他常駐ソフト      『』

トラブルと発生時期    『』
トラブル発生時の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:44:19
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=67948

* NIS/NAVの16.7.2.10に問題があった
* 16.7.2.10を適用して問題が生じた人は応急処置として次のhotfix
http://www.symantec.com/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090821103237EN
* 上のhotfix織り込み済みのパッチが出たらフォーラムで知らせる

http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&view=by_date_ascending&message.id=67997#M67997

上のhotfixをあてる必要のある人は
1. Norton AntiVirus 16.7.2.10 か Norton Internet Security 16.7.2.10 を使っている
2. Symantec service framework がクラッシュする

----
hotfixあてたら快適。自己責任でどうぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:44:21


        冷やしトンファー!
      ∧_∧  
     _(  ´Д`)
    /      )
∩  / ,イ    ノ/        クゥゥルゥゥ _  /
| | / / |    (〈       ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | | |  |    }    ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ   ヽ            (/ , ´
| |ニ(!、)   \  \          / / / \
∪     /  ゝ  )        / / ,'
     /  / {  |       /  /|  |
    / _/  |  |_      !、_/ /   〉
    ヽ、_ヽ {_ ___ゝ         |_/
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:50:28
‌         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
‌  中 ネ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ネ え
‌  学 ト    L_ /                /        ヽ   ト  |
‌  生 ウ   / '                '           i   ウ マ
‌  ま ヨ    /                 /           く  ヨ ジ
‌  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!?
‌  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
‌  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
‌  ね れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
‌   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
‌    の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
‌-┐  は  ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
‌  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
‌人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
‌      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
‌ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
‌ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
‌ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
‌ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
‌       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:54:01
昔のインストーラで再インスコ 16.0.0.125 になったが、この子は大丈夫そうだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:03:51
16.0.0.125なんつう古いバージョンのやつ使ってたら
セキュリティ上16.7.2.10より問題あるんじゃないのか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:08:59
停止してしまう16.7.2.10より問題あるわけないだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:10:34
サポートに16.7.2.10について確認した
メールスキャンと拡張機能の不具合だとさ
って>>681がもう言ってたか・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:15:38
んじゃうちはサンダーバード使ってるけどアウトルックも入ってるから引っかかってるのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:15:45
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:16:51
じゃあ報告
16.7.2.10でSymantec service frameworkが落ちてたけど
メールソフトはMozilla Thunderbird ver. 2.0.0.22 (20090605)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:23:32
いままでバージョン見てなかったんで分からないんだけど
体験版の16.5.0.134ってのは数日前までのバージョンなの?
844673:2009/08/23(日) 15:29:47
NIS 再インストールしても相変わらず1分置きくらいにログに出るな。
つい最近にリカバリしたからなのかな・・・。
なんとなくでPCを使ってたから、わけがわからないorz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:31:53
強制終了するからおかしいと思ったらやっぱなんかやらかしてたのか・・・
これはまじでやっちゃいかん失敗だろ
しっかり対応しろよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:35:52
なんかウィルスにやられてるのかと思ってた
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:39:56
うちではメールソフト使ってないけど落ちまくり
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:42:40
ダイアログうぜえええええええええええええええええええ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:48:03
16.7.2.10で昨日は数分で落ちまくりだったが
さっきLiveUpdateを実行して…一時間ほど大丈夫だ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:56:09
あとひと月で切れるのか。
という事は、最新バージョンももうそろそろ出る?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:56:59
うちは16.7.2.10だけどノートンそのものが落ちとかはないみたい
通知領域も消えずにずっと表示されてるよ
Symantec service frameworkって落ちるとなにか表示とか出るの?
ただ、定時のフルスキャンが動かなかったので再設定したよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:57:46
>>850
2010は来月か再来月に発売されるらしい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:59:36
ゲームの修正ファイルをDL(※OHPから)しようとしたらノートンがウイルスとか言い出したんですが・・・
多分 誤認だと思うのですがこの場合 どうやってDLすればよいのでしょうか?
タブブラウザ起動させたまま auto protect停止させるとやっぱマズいんでしょうか?・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:02:15
>>853
>>2を使って
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:09:51
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/download/jp/JP-N95.html
でウィルス定義最新にしてLU実行すれば直る、ってサポートの姉ちゃんが言ってた。

おいらはその前に再インスコしちゃったけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:10:36
NISの年式          『NIS2009』
OS              XP Home SP3
PCスペック         『CPU: 3GHz 、メモリ:2GB』
回線の種類・ルータの有無  光 ルーター無し
スパイウェア対策ソフト  
その他常駐ソフト     

トラブルと発生時期    『今日』
トラブル発生時の状況と措置 『放置』
ゲームの修正ファイルをDL(※OHPから)しようとしたらノートンがウイルスとか言い出したんですが・・・
多分 誤認だと思うのですがこの場合 どうやってDLすればよいのでしょうか?
タブブラウザ起動させたまま auto protect停止させるとやっぱマズいんでしょうか?・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:17:03
ゲーム名を伏せるんじゃないわよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:18:50
>>836
CD入れてアンインストールして、入れなおしたらそのバージョンになった。しばらくこれでいくぜ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:19:12
>>857
死ね殺されろ
860八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/23(日) 16:19:33
>>856
Auto Protectをタスクトレイから一時停止 → DL → ファイルをVirusTotal.comで解析
検出結果をここへコピペしてくれるかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:19:54
どんなゲームなのかな? kwsk(・∀・)ニヤニヤ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:27:39
あーたぶん18禁チェックではじかれてるわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:29:17
未成年はエロゲーやっちゃいけないんでちゅよ〜
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:30:50
OHPっていったら透明フィルムでスクリーンに映し出すアレしか思い浮かばないんだが
865八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/23(日) 16:34:39
>>856
>>28の■Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites : 詐欺・罠サイトURLの報告〕 へDL元のURL放りこんどいてくれ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:44:06
Symantec Service Frameworkを終了しますって
エラーでアップデートしても直らず。
どうすれば良いですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:46:35
>>866
少し上ぐらいのログ嫁
868八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/23(日) 16:49:07
>>866
NET Frameworkをプログラムの追加と削除からアンインストールしてから、
→NIS再インストール でしばらくすごしてみるとか


YouTube - CasshernSINS AMV
ttp://www.youtube.com/watch?v=N2d4vBCH7LE
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:51:47
>>868
.NET Frameworkをアンインストールしなくとも、NIS再インストールだけで改善される
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:52:43
>>860
auto protectってネット接続してる時もわずかの間でも停止していいんでしょうか?
ゲーム本体ならCDからインストールするときはケーブル引っこ抜いてauto protect停止した後にインストールするだけでokだったのですが・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:53:15
Norton Removal Tool を使って削除したのち、指示に従ってDLしたら、16.2.0.7になった。LUしてもバージョン上がんない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:55:25
>>789
>ユーザーごとに設定出来るって書いてあるのに

これは何年式のノートンのどこに書いてある?

NIS2006までは出来た
NIS2007からは出来なくなった
873八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/23(日) 16:56:30
>>870
インストールしなくていいよw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:57:28
16.7.2.10関連でNISが、おかしくなった人は
Norton Removal Toolで消して
>>4から体験版の16.5.0.134を再インストールして。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:57:53
>>810
うちはFirefox 3.0が落ちた
アドオンが色々無効化されるから狐を再インスコしたりしたが直らない
Firefox3.5にしたら無事に直った
これがNortonのせいかは不明
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:20:45
>>875
俺はFirefox 3.0→Firefox3.5にしても現象が発生。
>>833のパッチを当てたら現象が出なくなった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:21:56
えらい騒ぎになっている様だが騒いでいるのはXPの人だけだよね?
うちは、VistaHP/SPS2/32bitだが16.7.2.10入っていても平和なものだ
当然、Firefoxも導入しているが全くといっていいほど問題が起こっていない
878八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/23(日) 17:24:32
相変わらず
よくある質問機能してないな
■Norton Internet Security 2009のよくある質問
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2009
879八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/23(日) 17:28:46
英語圏のフォーラムは8/20に解決策告知してるのに・・・

Norton Community : Norton Users Discussion Forum
Norton Internet Security / Norton AntiVirus : NIS 16.7.2.10 update issues - common threads  08-20-2009 01:34 PM
ttp://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=66724
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:36:46
2台のXPにインストールしているが
片方は無問題、もう片方はframeworkエラーでまくり
そのもう片方はサブマシンでメールを使っていない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:41:04
16.7.2.10再開したのかな。
昨日おかしくなりTIで16.5.013に戻り様子見してました。
フォルダーに16.7.2.10が有りましたが、TI復元後16.5.013ままでした。
先ほどバージョン確認したら16.7.2.10変更さてます。
手動更新してませんから再起動は無し。
OS XPSP3。
ノートPCは、16.5.013変更無しです。
デスクPC再起動掛けて見ます、調子悪く成らない様に。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:46:17
とくに不具合ないんだけどなんでだろう?
逆に不安だぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:48:07
>>880
俺2台持ってるうち1台エラー出て落ちまくり
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:48:11
ノートンはおちんこワンダーランドに対応していますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:55:20
>>882
俺もだ
全く不具合出ないのも不安になるなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:59:56
3台の内1台だけおかしくなった
デスクトップにアイコンが出来てノートンが起動しなくなった
再インストールしないとダメなの?
めんどくさ
もうすぐ切れるから別のソフト買うかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:02:05
.net使うソフト立ち上げたPCだけノートンおかしいわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:02:25
>>852
サンクス
あと30日待ってみますw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:03:47
16.7.2.10やっぱり落ちるわ・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:10:27
再起動後問題無し見たい。
アイコンも消えないしエラー吐かない。
様子見。
昨日はなぜおかしく。
ノートPCはまだ16.5.013まま。
なぜ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:10:39
>>887
じゃあATIのビデオカード使っててCCC入れてる人全滅じゃんw
俺もご多分に漏れず不具合組だが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:11:44
>>891
あくまでも俺の環境内での話しですよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:13:38
あ でもおれCCクリーナー掛けた、かんけーねーと思うが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:14:23
>>516って本当か?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:20:31
XPを使ってます。(firefox)(NIS09)
昨日検索して結果表示が出ると表示されたサイトの横一つ一つに緑のチェックマークが入ってます。
うざいので、どこかの設定を弄って消したのですが今日再び立ち上げるとまた
昨日のように表示されました。これって何なんでしょうか?
というかこれが普通なのでしょうか?みなさん消してるなら消す方法お願いします。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:23:00
>>891
vista+firefox+radeon HD4870で何ら問題なし
OSが原因の気もするがね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:25:57
>>895
ID情報の設定
 nortonセーフウェブ
  検索エンジン結果の拡張 オフ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:26:40
>>895
Nortonセーフウェブの検索エンジン結果の拡張がONにっているんじゃないかな
ブラウザがIEだと検索結果の横に表示される(firefoxでは表示されない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:28:45
>>896
XPと.netの組み合わせで不具合発生っぽいね
900895:2009/08/23(日) 18:32:32
消えました。答えてくれた人サンクスです
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:41:29
Symantec Service Framework を終了します
連発・・どうやらほかのひともぽいな
祭りの予感
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:42:21
消えなく成りました。
XP SP3 .net有り。
でもノートは相変わらず前バージョン。
まあ問題有るより良いが。
さあご飯食べよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:44:48
>>879
それは不具合報告で乱立したスレを集約するために設けられただけ
応急パッチが出たのは今日のお昼
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:46:30
でもさ、不具合が出るとまともな人が増えて
スレが正常化(清浄化?w)するよねー
905sage:2009/08/23(日) 18:46:41
自分も今日いきなり連発です。
とりあえず自分だけの変なバグでなくて安心。
早く対応していただきたいですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:56:00
.net自体がXPと相性悪いっぽいからな
XP環境だった時はRADDEONのCCCがシャットアウト時に不定期にエラー吐いたりフリーズ起こしたりしていた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:00:35
CCCってなんだ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:02:48
カタリスト・コントロール・センター(CCC)
radeonはドライバじゃなくカタリスト(触媒)って呼ぶんだよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:04:27
radeonのドライバってことでおk?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:05:40
radeonのドライバを設定するアプリ?的なもの
タスクトレイに常駐するのよこれ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:13:37
CCCはframeworkとVisual C++ 2005が必須なめんどくさい制御アプリ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:16:20
あと13日で期限切れだから丁度いいわ
二度とノートンなんか買わん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:17:18
以前、ネットに接続できない状態になって、ノートンの何かが競合してたのが原因だった。
また、再発したので色々設定いじくってたけど直らず、ブチギレてアンインストールしてやったら繋がった。
200日も残ってたのにシマンテック死ねヽ(`Д´)ノ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:19:05
誰も前の話なんか聞いていない。
書くなら、もっと詳しく書いて。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:27:24
うちはXPSP3 Frameworkすぐ死亡
VistaSP1 まったく問題なし

どちらも自動WinUpdateと自動Liveupdate
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:30:51
追記、先生は16.7.2.10
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:33:58
自動Liveupdate切って、PC再起動したらでなくなった
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:41:00
やっぱりでた・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:41:40
いつ頃直ると思う?
今日はもうPC切手寝る
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:42:33
再インストしてLiveupdateしたら16.0.0.125になりますた
しばらくこれで様子みます
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:43:55
うち、1台のルータにPC複数台つないでるんだけど、共有する気はさらさらないのね。
で、今回の2009のアップデートで、共有ネットワークに接続ってされちゃうんだけどどうしたらいいですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:45:49
再ダウンロードの期間きれたから再インストすんのに金かかる。最悪
当分現状で様子見。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:47:27
おまいら>>833読んでくれないと泣く
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:49:46
書き込む前にログ読まない奴大杉w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:54:31
しっかり対応するまでは何もせんよ
なめてるし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:57:34
さいきんほんとうだらしねぇな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:58:23
2chなんか真面目にログ読んでたら時間の損だし読むやついるのかな?
もっと真面目な掲示板ならきちんと読むけどな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:59:34
>>923
うお、hotfixあったのか
もう再インストしちゃったよorz

でもサンクス
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:00:15
せめて、このスレのログぐらい嫁。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:00:33
日本のサイトでの告知が無いのがムカつく
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:05:26
>>922
Norton Update Centerから2009をダウンロード
ダウンロードしたファイルをダブルクリック→設定を残してアンインストールするように選択
再びダウンロードしたファイルをダブルクリック→2009をインストール

この方法で解決できるかも知れないが、自己責任で
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:06:50
>>930
そうそう
対策情報の入手源が2chだけとか狂ってるわ

なんか海門を思い出してしまったわ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:08:19
Symantec Service Frameworkのエラーと、アイコンが消えるのと2種類あるっぽいけど、
どちらにしても原因は一緒なのかな。

とりあえず、今16.7.2.10でおかしくなってる人は、

1. >>833の方法でhotfixあててみる
2. アンインストールして再インスコ

のどちらか試して、それでもだめだったら報告かな。

俺は2.の方法で現在16.7.2.10。6時間ほどたったが問題なし。

934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:10:25
過去ログ読んだが酷いな
俺も大体5分おきにSymantec Service Frameworkエラー連発。
たまにつられてか分からないがエクスプローラーもエラー出て今日再起動しまくり。
再インスコを検討した方が良いのか。面倒だ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:21:25
更新した

◎全出品リストfantastic_kids_1999(897) 悪い評価(2)
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch21130.jpg

×全出品リストintelli2009(474) 悪い評価(3)
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch21131.jpg

△全出品リストnumber2009livecn(205)悪い評価(4)
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch21132.jpg

×全出品リストpopwavejp(540) 悪い評価(1)
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch21133.jpg

×全出品リストuxk1216(1586) 悪い評価(2) 現在出品無し
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch21134.jpg

◎全出品リストmin9763557(82)悪い評価(0)
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch21135.jpg

×全出品リストyuanchong525(84)悪い評価(8) ※Norton 360
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch21136.jpg


◎大量出品 ○出品 △ノートン出品なし ×出品なし

※8/23時点です。
※評価は増えている可能性があります。

関連スレ
コンピータ ウイルス対策ソフトは何がいいんだ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251019177/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:21:56
XPSP3新エンジンで問題ないけどかえって不安になるな
Vista機は旧エンジンのままだし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:29:12
こちらもSymantec Service Frameworkエラー、ノートンのアイコンが消える
現象は起きてない。

早く原因解明して安心させて・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:38:31
ログ見た限り、Vistaは大丈夫みたいだね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:39:41
そのエラーって、画面上にメッセージは出る?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:40:45
環境はXPSP2 火狐なし
消していたはずのショートカットアイコン復活で
16.7.2.10がインストールされたことに気付く
その後、

・タスクバー通知領域の常駐Nortonアイコンが消えていることに気付く
・タスクバーアイコンが消えている間、ネット接続不可症状も発生
・Symantec Service Frameworkエラーは発生なし

数回のPC再起動以外は特に何もせず、
再インストールもしていないが現在は安定している
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:51:32
Vistaだけど現象おきてる。再インストールもしたし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:52:34
xpだし.netもインスコしてるけど問題ない
勝ち組でサーセンwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:54:27
ノートン先生が自爆ボタンを押したの?
最新のエンジンインスコした人全員に3ヶ月くらい使用期限延長しろよ
金払って使ってるのに自爆ってアホだろ
日本法人は何のアナウンスも無しとか終わりすぎ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:57:54
ノートンは2004から使ってるけど、今回のは1番酷いかもしれん・・・。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:58:38
2006も酷かった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:02:15
>>912
次は何を買うの?参考にさせて下さい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:02:18
833さんありがとう。直ったぜ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:03:17
再インストールで直ったというか収まった
めんどくさいねえ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:04:31
<<947
安価も出来ないカスはレスしないで下さい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:05:20
お前モナー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:07:50
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:20:50
>>881
TIって何
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:23:53
問題出ていない人は16.7.2.10のままでいいのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:30:11
>>953
心配なら体験版でバージョンをダウンしたら?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:32:54
今回のトラブルが無ければ2009は神バージョンだったのに残念だ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:33:27
NAV2005があと15日で切れるからこの次はNIS2009を入れようと思って見に来たら大変なことになってるな
NIS2009を買っちゃっていいのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:33:34
本当にヤバイ更新ならロールバックか前verに上書きする更新が来るはず
あくまでも一部の人だけの問題なんでしょ
俺も問題ないし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:41:09
現在のバーションはこれになっていますが、これが最新ですか?

16.5.0.135
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:48:45
>>958
うん、それが最新のはず
上で問題になっている16.7.2.10は現在LiveUpdateから削除されている
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:59:31
>>957
シマンテックがロールバックなんていう気の利いたことをしてくれると本気で思ってるの?
不具合が出てもHPに一切情報を載せないのに。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:03:38
Symantec Service Framework errors with NIS 16.7.2.10 Windows 7 Compatibility Update
http://www.symantec.com/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090821103237EN
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:04:39
XP SP3
IE6
.NETは全バージョン(MicrosoftUpdateで配信されてる全て)インストール済み

だけど、16.7.2.10で問題なし
本当に問題が無いのか、見えないところで問題が起きてるのかなんか不安になってきた
まあでも一度リリースできたってことは、ほとんどの場合は大丈夫なんだろうけどね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:04:40
一部の環境の人に不具合が出てるから今調査中なんでしょ
まだ何が問題か特定されてないし
だからとりあえず更新は止めた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:08:05
NIS2009エンジン更新したら Firefox 3.0 が暴れたので 3.5 にアップグレードした
それから火狐がクラッシュしなくなったから嬉しい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:08:59
>>953
Yes.
問題が出ている下々の者達を嘲りながらマッタリと次のverが出るまで静観するよろし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:09:17
ノートンはうんこっこ
良くないお
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:11:47

つ ウイルス&ウンコ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:11:52
>>963
お前は本当にバカだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:16:03
>>968
何が問題だったの?
うちは6台に最新版インストールしてるけど
不具合無いわけだが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:19:29
煽ってみたいお年頃
971八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/23(日) 22:21:18
タスクトレイのアイコンが過去の項目に格納されてたり、
新設していたlive Updateへのショートカットが使えなくなったりするのは・・・
大掛かりな更新があった時には前から存在していた事象で今回のトラブルとは、ちょっと違うんで『混同』しないように
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:24:21
Symantec service frameworkが落ちない奴以外はいつも通りって事ですね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:27:22
LiveUpdateのショートカットはRunDLL32経由でスタートメニューのショートカットを呼び出すようにしておけば
バージョンアップの度に作り直す必要がなくていいよ。
まあ、トレイアイコンの右クリックメニューで呼び出す方が簡単だけどね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:41:14
ノートンに大規模不具合発生中!!!!!!!!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1251033444/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:42:54
いきなりノートン立ち上がらなくなったからヤフオクのキーが死んだのかと思ったよ
976八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/08/23(日) 22:43:55
次スレとネコ動画

【ノートン】Norton Internet Security Ver.172【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251033748/


YouTube - kitten box attack
http://www.youtube.com/watch?v=TiftKSfmTCo&feature=related
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:47:19
>>960
海の向こうではそれなりのサポートしてるみたい
不具合報告した人にメールでパッチを配ったり
ロールバック用のURLを教えてたりしたよ

もう少し日本語サポにも力入れてくれるといいんだけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:48:20
>>976
スレ立て乙&かわええw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:50:04
それもおかしな話だよね
日本が一番高い値段でパッケージ販売してるよね
それでサポートゴミとか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:54:17
>>979
だから本国も日本法人にはカンカンなのさ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:56:08
何? ヌコアタックだと?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:01:10
今回の件についてシマンテックが一言↓
ttp://blog-imgs-33-origin.fc2.com/l/o/l/lolisoku/nkimg09_imo0823f007.jpg
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:01:20
>>973
うちはショートカットが勝手に作られた。16.5.0.135の時も今回も。

Norton Internet Security というフォルダーの中に
 ・Norton Internet Security
 ・LiveUpdate
 ・サポート
 ・Norton Internet Security のアンインストール
の4つ。LiveUpdate の中身は
 "C:\Program Files\Norton Internet Security\Engine\16.7.2.10\uiStub.exe" /lu

初回インストール時にはなかったと思うけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:02:26
>>963
既に16.7.2.10の配布は停止されてるから大丈夫よ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:02:53
>>982
出たー スマンヌコたんw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:04:05
>>982
かわええ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:04:32
大丈夫ってPC毎日起動させてる人は確実にインスコしてるだろw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:06:13

               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃   /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |     ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:12:31
そうでもないか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:15:02
>>987
だから意図せずアップデートされたならば、アンインスコして体験版をインスコ、アクティブ化すればいいんよ。

面倒くさいとかなら知らんけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:17:24
毎日起動してるのにアップデート来なかったでござる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:17:40
>>983
そのショートカットを他(デスクトップとか)に持って行ったときのお話
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:15:11
早く埋めろよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:22:41
ksk
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:26:04
ksk
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:30:41
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:33:09
  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ノートンから最新の状態にするならば  
     `ヽ_っ⌒/⌒c 再起動しろとのメッセージが来た。
        ⌒ ⌒
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:33:55
これ、言うとおり再起動して大丈夫なのだろうか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:34:41
ksk
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:34:52
1000なら、滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。