AVG Anti-Virus Version 89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:20:48
■関連スレ
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211631317/
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1211628116/
AVG Anti-Spyware Freeスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161442508/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/

「user32.dll」の誤検出について
ttp://www.avgjapan.com/information/info017.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:21:29
★ よくある質問1(AVG 8.0)

Q1. ネット検索したときにブラウザが異常終了してしまうのですが。
A1. 検索サイトを利用時に、リンクスキャナが原因でIEが異常終了する人は
  リンクスキャナを停止することで、回避できます。

Q2. リンクスキャナ(゚听)イラネ
A2.カスタムインストールで入れるか入れないか選べます。

Q3. ユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にできない?
A3. AVGの実行ファイルがあるフォルダ(例:C:\Program Files\AVG\AVG8)の
 avgmwdef_jp.mhtとavgresf.dllをリネームすれば表示されなくなります。
 弊害などは不明なので自己責任で。

Q4. メールを開いているわけではないのにメールスキャナが反応しています。ハッキングでしょうか?
A4. メールソフトが定期的にメールチェックをしているか、Winny等のファイル共有P2Pソフトを使用していませんか。
  後者の場合、接続相手がこちらがメールで使用するポート番号を使用している場合に反応してしまいます。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → メールスキャナ →サーバー → POP3で
  ログインの種類を「自動」以外に設定し、それに伴うメールソフト設定も変更して下さい。

Q5. 2chのログにウィルスが検出されたんですけど
A5. ログに貼られたコードだけではPC内で感染行動をおこすことはできないので無害です。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → 常駐シールド → 例外 に
  ログフォルダを追加することで回避できます。

Q8. Windows2000でAVGのインストールに失敗して正常に機能しない
A8. ファイルシステムがFATの場合、NTFSに変換してインストールすれば正常に動くかも。

Q9. エクスプローラのアイコン表示が異常に遅くなる
A9. 常駐シールドの対象拡張子からEXEを外せば速くなるが、セキュリティー上オススメは出来ない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:22:17
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 06:08:49
AVG7.5で管理ファイルのアップデート(インストールをアップデート中)後、
「アップデートプロセスを終了するには、コンピュータを再起動する必要があります。 コンピュータをすぐに再起動しますか?」
と表示され再起動求められて困ってる奴
対策つーか対処方法わかった!

優先アップデート更新後、再起動要求、[いいえ]をクリック。タスクトレイのアイコンが灰色へ

タスクトレイの灰色になってるAVGアイコンをクリック

コンポーネント中の[アップデート マネージャ]を選択、[設定]をクリック

[詳細]タブをクリック、[アップデート一時ファイルを削除]をクリック(灰色アイコンがいつもの4色に戻る)。そして[OK]をクリック

"再度、すぐに"管理ファイルを更新する(C:\Program Files\Grisoft\AVG7\avginet.exeを起動して通常通り手順を行う)

今度は何故か再起動を求められなくなる!

ウチでは今の所この方法で100%対処出来てる。
もっとスマートな方法が見つかるかも知れないけど
とりあえず参考までにどうぞ〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:23:18
7.5で自動更新わんわんおへの道〜7.5 560編
■用意するもの
・avg75free_524a1289.exe(他にも可能な版が存在?)
http://free.avg.com/softw/70free/update/u7setup550y7.bin 7.5 550更新ファイル
http://free.avg.com/softw/70free/update/u7f560y7.bin    7.5 560更新ファイル
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba4             ウイルス定義ファイル
・日本語ファイル(日本語版AVG7フォルダ内のavg7jp.lng) ※日本語表示する場合

#違う更新ファイルを同じフォルダに置くと最新のものが当たるので注意

■手順
1)設定ファイル残さずアンインスコ→avg75free_524a1289.exeをインスコ
2)レジストリ[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Grisoft¥Avg7¥config¥gui]を開く
3)”language.default”=dword:00000411に変更 ※日本語ファイルがある場合は編集不要
4)avg7jp.lngをAVG7フォルダに入れ、CC(コントロールセンター)再起動
5)アップデートマネージャの設定→URLをhttp://guru.grisoft.com/softw/80free/updateに変更
6)フォルダ指定して7.5 550に更新→avgabout.dll(7.5 550)を抽出
7)同じく7.5 560に更新、ウイルス定義ファイルも当てる
8)CCを終了し、待避しておいたavgabout.dll(7.5 550)を戻して起動すると…
9)まだまだ(ry

#今後の本体更新はhttp://free.avg.com/jp.24#tba1で確認できる、かも
#更新後新たな警告が出るようならavgabout.dll(7.5 557まで?)を書き戻せば大丈夫、かも
#青い警告画面が出る→アップデート一時ファイルの削除

■自動更新イラネ、警告ウゼエ
任意の7.5旧バージョンでリストア→6)以降を実行するだけ
avgabout.dllクレクレは自重汁
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:25:21
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 10:39:04
定義ファイルのアップデートのたびに、再起動要求が来るんだが…
毎回>>5の処理をやらんといかないの?

771 名前:770[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 10:41:45
AVGのバージョンは 7.5.560 です。
avgabout.dll は 7.5.556 に変更しています。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 12:26:30
定義ファイルだけじゃ再起動要求は来ないんじゃないの?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 12:47:34
>>5やってもウイルスデータベースのバージョン表示反映されないでしょ

そのままだと毎回再起動要求されるが、一時ファイル消して再起動すれば
次回からデータ更新だけで終わるようになるはず
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:26:40
■ブラウザに検索窓とツールバーができたっていったてやつへ
>>2の【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
ここの>>4見れ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:40:00
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\     >>1乙だお
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:00:39
>>1おつ
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年7月23日)
1st 85% 94 Sophos
2nd 85% 95 Microsoft ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
3rd 84% 98 AVG ★ ttp://free.avg.com
4th 84% 99 AntiVir ttp://www.free-av.com
5th 82% 113 F-Prot
6th 81% 117 Ikarus
7th 81% 119 Authentium
8th 79% 133 BitDefender ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 78% 139 Symantec ttp://pack.google.com
10th 78% 140 DrWeb
11th 78% 142 Kaspersky
12th 77% 145 Norman
13th 76% 153 TrendMicro
14th 74% 167 F-Secure
15th 73% 170 CAT-QuickHeal
16th 72% 178 AhnLab-V3
17th 72% 179 VBA32
18th 71% 183 GData
19th 70% 187 eTrust-Vet
20th 69% 198 Fortinet
21st 68% 202 VirusBuster
22nd 68% 202 Avast ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
23rd 67% 209 Rising ttp://www.freerav.com
24th 66% 214 McAfee
25th 66% 217 TheHacker
26th 65% 223 ClamAV ttp://www.clamav.net ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com
27th 63% 235 Panda ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 9% 578 NOD30th     (*´○`)ノ゙[641 malware]
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:20:11
またスレ埋め立ての嫌がらせが沸いてたんだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:40:14
>>1
ちくしょう、乙だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:46:46
なんかUPデートが速くなってる
鯖変えたのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:29:20
この会社どうなってんの?
アップデートも出来ないしサイトにも繋がらないんだけど…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:31:37
アップデートの速さはそれほど変わっていない
サイトには一瞬で繋がる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:31:57
どれどれ つながるなぁ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:43:48
アップデートサーバーとの接続に失敗したってでるな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:48:23
前スレ>>957
遅くなったけどレスありがとー。
カスタムインスコ時の言語ファイル、チェックオフでおk
なんスね。いつまで経っても8.5.375のままだから消して
392入れなおしたよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:58:16
まだ8.5.387だな,,,
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:16:29
再インスコしたほうが早いと思うよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:37:32
本体のアブデートなんて気にしなくていいよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:18:23
いま8.5.392だろ
再インストールしろよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:36:10

なにも意味がわかっていない厨房だな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:03:32
うるせーまだ生後2日だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:47:10
今日PC起動したらiPodService.dllがトロイの木馬っていわれたぞw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:48:24
itunesのdllを誤検出して消されたっぽい
起動できなくなった…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:53:50
iTunesのリソースファイル誤爆してね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:59:51
iTunesは危険が脆弱性とかいってたような どざ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:12:38
iTunesが起動できなくなったのでココに来ました
まだ解決策はわかってないのですね(´・ω・`)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:24:29
自分のところもまったく同じ症状です
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:30:29
俺も俺も
トロイの木馬Small.BOGに感染しましたと
なんか、誤検出みたいだけど心配です
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:32:16
iTunesが危険が危ないwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:36:43
あ、やっぱ同じこと起きてるな
appleでもこっちでもいいからこの件についてアナウンスしてほしいなぁ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:38:27
Small.BIGではありませんか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:46:28
俺のはSmall.BOGだけど
iTunesが起動できね !!
iTunes最近使い始めたばかりなんで中のデータ救い出しの方法わかんね〜〜
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:50:54
データはマイミュージックの中にあると思うよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:53:55
先にこっち見にくりゃ良かった。俺も同じだ。
とりあえず音楽ファイルはバックアップ済みだからiTunesをレジストリからアンインスト。

appleから落としたitunesのsetupのexeファイルをスキャンしたら検出されるよね。
なんかAVGの誤作動臭いので、AVG切ってiTunesを再インストしようとしたらできない。
マンドクセー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:56:14
ツール→高度な設定→常駐シールド→例外→パス追加で上記2ディレクトリへのパスを追加
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:56:20
Avira or M$E に乗り換えろw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:03:55
<36
サンクス 助かったよ
焦ったわ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:07:46
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:15:27
>>41
解決しました ありがとう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:30:34
>>41
助かりました。
やっぱり困ったときは2ちゃんねる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:58:39
iTunesの古いのを使ってる俺は平気だから、バージョン依存じゃねえか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:27:09
      ┏ ┳ ━ ━ ━. ┳ ┓
      ┗ ┫       ┣ ┛ >>1乙わんわんお!
     *  ┣     ━┃  *
      ┏ ┛     〃┃
      ┃ ω       ┣ ━..┳ ┓
      ┗ ┻ ┳ ━ ━. ┛   ┣ ┛
      *   ┃ ┏ ┓ ┣ ┓. ┃
           ┗ ┛ ┗ ┛ ┗. ┛
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:29:24
      ┏ ┳ ━ ━ ━. ┳ ┓
      ┗ ┫       ┣ ┛   わんわんお
     *  ┣     ━┃  *
      ┏ ┛     〃┃
      ┃ ▼       ┣ ━..┳ ┓
      ┗ ┻ ┳ ━ ━. ┛   ┣ ┛
      *   ┃ ┏ ┓ ┣ ┓. ┃
           ┗ ┛ ┗ ┛ ┗. ┛
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:32:34
AVG使っているのですがiTunesが感染してしまいました
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:38:26
ひょっとしたらと思って除いたらやっぱりかwwwwwwwwwwww俺もだwwwwwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:40:22
いったん例外パス設定して修復かけたら大丈夫だった…かに見えた
が、再起動かけたらなぜか起動シーケンスでdllが削除され、起動エラー

なんだこいつ orz AVGの対応待ちかと
5048:2009/07/25(土) 12:44:55
アップデート来たぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:45:10
AVGアップデートしたらi-Tunes立ち上がるようになりました
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:58:07
対応はええな
まぁ当然か
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:02:53
クソ、朝立ち上げなれば、狼狽してitunesを削除することもなかったのに。
今日が土曜日という悪運。
itunesが再インストできねーよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:10:24
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:14:30
普通に起動できるようになったな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:20:18
iTunesアップデートする良い機会になったわ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:23:14
これってiTuneが誤検出されるようなスレスレのユーザーデータの抜き出しやってるってことじゃねーの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:26:43
>>53
俺なんかまんどくせからシステム修復したぜww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:31:59
AVG最悪だわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:42:37
AVG最高って言いたいんですね、わかります
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:43:47
対応早かったな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:45:58
ここがなかったら小一時間あせってたはず。ありがとう。AVG最高
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:56:18
アップデート確認 ほっとしたわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:03:35
iTuneはウイルス扱いかよw

たしかにSafariは・・・だが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:10:56
Safariは新しくなってから早くなったのでニュースを読むときだけ使っている
お気に入りのニュースフォルダを一気に開けるので楽
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:53:45
で、未だ8.5.387なのだが・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:59:27
ここ見てよかった。

AVGをupdate+iTunes再インストールでなおった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:16:52
うわあぁぁぁぁぁん・゚・(ノД`;)・゚・なんていう頼りになるスレだ
今日ほどここを見ていて良かったと思った日はない

いきなりituneがウィルス検知されまくりで頭真っ白になって
この半日冷や汗かきながらウィルススキャンで潰して
ふと思い立ってここにきたらば、即原因解明
アップデート一発で直ったぁぁぁぁ、すげえぇぇ、このスレ凄えぇぇ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:34:32
まぁ、普段はひどいものだが(´ヘ`;)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:49:21
直りました。ありがとう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:10:14
つ鏡
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:45:55
AVGアップデートだけでいいな。iTunes再インスコいらんかったわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:00:39
なんで入れてんだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:06:48
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:12:34
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:29:49
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:48:17
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:58:18
夏だね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:04:59
日本の夏
金鳥の夏
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:19:44
あぶねー駆除するところだった・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:23:08
つーかAVGでなんかおかしな動きアップデート失敗とか急にウイルス検出とかあったら
とりあえずここ覗くだろJK
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:24:21
たまにはこういうことがないとね 避難訓練
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:37:11
ところで。まだ7.5なんですが、わんわんお?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:05:12
へー,itunesなんて使ってるのそんなにいるんだ.
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:08:01
情弱www
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:11:47
AVGやっちゃったなw

http://www.youtube.com/watch?v=76vFI23JKDE
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:57:35
すいません、今パソコン起動したら
itunesがトロイの木馬に感染されてしまったようです・・・
親と共同のPCなんですが・・・
bittorrentやパーフェクトダークとか使っています
そのせいなんでしょうか?
親の仕事の情報や、年賀状のあて先や、デジカメの画像なども入ってるので
すごく焦っています。。
対処方法をご教授願います。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:02:08
少し上のレスぐらい嫁
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:23:23
itune・・・というかQTを入れられるのが耐えられなくて
ずっとipodを避けてきた。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:28:18
QTびゾンビっぷりは異常
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:32:00
>>86
virustotalでも眺めてろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:06:37
itunesが死んだかと思ったら
ま た お ま え か w w w w w

アップデートで直ったぜ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:09:52
QuickTimeはXがWindowsにも移植されてマシになればいいが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:29:54
何度削除しても復活するプロセスのことでしょQT
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:32:45
こんどは違うDLLでトロイの木馬Small.BOGが検出しまくるのだが・・・
AVGがもう信用できないのでこれから他のフリーのやつに乗り換えます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:19:45
>>95
avastにすれば幸せになれる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:02:06
(^o^)ノシ バイバイ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:36:33
>>95
違うDLLってどれよ
本当に感染してるんじゃないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:14:48
>>95
お願いだからAviraには来ないで
avast!に行って下さいw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:54:59
なるほど、今、Small.BOG検出したけど、誤検出の可能性が高そうだね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:22:28
               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ

               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ

               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ

               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:19:11
イミフ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:35:06
>>89
俺もだw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:47:27
今AVGだけしかセキュリティソフト入れてないけど、
AVGだけではカバーしきれない部分あってあるの?
AVGだけでいいかなと思ってるんだが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:26:02
8.5.392にしたらgmail imapの読み込みが早くなった
前のバージョンなにかおかしかったのかな、、、
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:19:58
最強オンラインスキャン特集
カスペルスキーエンジン
http://www.nifty.com/security/vcheck/
http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner
ウィルスバスター
http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/

http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html

http://onecare.live.com/site/ja-jp/

40種類以上のエンジンでファイルをスキャン
http://www.virustotal.com/jp/
WEBサイトが安全かチェックしてくれるサービス
http://www.gred.jp/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:00:38
昨日の夜11時頃にアップデートをインストールしてからマウスの右クリックを
押しても反応しなくなったりするからマウスが壊れたのかと思ったけど
新しいアップデートが来てインストールしたら直った。
文章のコピペも、ときどき出来なくなったりしていたのも直った。

270.13.31/2265
8.5.392
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:28:45
>>104
セキュリティに絶対はない
それを踏まえていうなら、有料だろうが無料だろうが、常時100%の検出率を持つセキュリティソフトでないなら、どれを使ってもセキュリティという観点なら同じ
検出率は検出できる可能性、と捉えて考えれば、それがわかるはず

セキュリティソフトは自分がそのソフトを気に入っているかいないか、で判断した方が悩まなくて済むよ
個人的には使いやすさが最も重要な点だと思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:31:29
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:57:33
>>108
保険みたいな物だからな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:00:25
こいろうとアロエは別人物だよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:27:42
みんなリンクスキャナ入れてるんだなぁ.
俺は以前からの流れで入れないままだw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:49:44
リンクスキャナは入れてないけどウェブ何とかは入れている。
なんの役に立つのかは正直分からん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:38:16
ノートンと同じくらいの回数でアップデートしてくれるので満足している
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:30:11
[質問]
スキャンを、週一とか月一にするには具体的にどうすればいいですか?
無料版です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:16:16
>>115
AVGユーザーインターフェースのメニューで
ツール→高度な設定 で画面が出るので スケジュール→スケジュールスキャン
と進んで、その画面で 指定した時間に実行 で好きなのを選べばいいです
毎日の時間指定、特定曜日の時間指定、月の特定の日の時間指定ができます
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:06:13
AVGのウイルスソフト、「iTunes」をトロイの木馬と誤認--約5時間ブロック
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20397338,00.htm
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:24:08
QuickTimeとiTunesはトロイと言われても…w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:00:24
いまだにiTunes4使ってる俺が来ましたよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:58:11
7.5でアップデートの前に[アップデート一時ファイルを削除]をしておくと再起動要求されない、ような気がする
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:01:00
質問させてください

outlook exからwindows live mailにメーラーを変えようとおもうのですが
avgは対応しているのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:55:34
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:20:20
>>122
インストした人の感想を聞きたい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:51:07
アップデートした時に、一般エラーと出てアップデートできないのはなぜですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:54:03
>>124
AVG終了した?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:57:32
>>125 しました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:27:42
>>123
ファイアウォール(PC Tools Firewall Plus)がおかしな挙動をしたのでシステムの復元をしたから
いい機会だたので、先程ファイアウォールもろとも削除して入れ直した
今のところ何の問題もなく極めて安定しているし、ウィルススキャンも早くなった気がする

Win XP SP3 2.4Gデュアルコア メモリ2G
他にはWindows Defender、SpyBot S&Dを使用
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:31:11
8.5.387のままだから、新しいの入れてみようかなぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:53:55
>>128
うむ。なんか気になるから入れ直したほうが早いお。
でもウチのサブ機はまだ375だw
130123:2009/07/29(水) 00:28:32
>>127
サンクス
スキャンの速度が上がるなら入れてみるわ
自分も入れているけど、Windows Defender入れている人他にもいるんだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:05:10
QuickTimeは危険が脆弱性とかいってたような どざ
例外入りとかありえん(俺視点)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:08:52
nihongodeok
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:12:07
やっと8.5.392きたよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:05:18
大きなアップデートはこれだったのか
アップデートの回数が多いので良いよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:11:34
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:30:30
387→392へのアップデート確認
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:08:51
これって、後からFirefox入れるとサーチシールドのプラグイン入らんの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:48:57
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:20:50
7.5.560
270.13.5/2269
(∪^ω^)わんわんお!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:30:10
>>138
またかw
アップデートじゃ406になんねーよw
再インストール
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:35:18
修復インストールしたらすぐ 406になった
アンインストールしなくてもいいのか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:30:40
感染しました
トロイの木馬Generic13.AWQH
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:03:49
8.5.406
270.13.35/2270
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:14:10
406こねぇ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:47:59
すみません。最近このソフト導入しました。
初歩的なことなのですがタスクトレイにあるのを終了させると監視機能が停止されるんですよね。
再び監視機能を戻したい場合,自分はデスクトップにショートカットをおいているんですが
そこから起動させタスクバーにある状態で機能は戻っているのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:02:45
Vistaだと完全休止状態だとセキュリティーセンターからゴラー^^ってくる
タスクバーにアイコンあるなら起動状態で問題ない。
もし心配なら、なにか右クリで“AVGでスキャン”を試してみれば?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:03:29
心配ならタスクマネージャーを開いてavgのプロセスが動いているか確認してみれば?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:03:58
タスクトレイから終了しても他のプロセスは生きてるから監視は停止してないような気が
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年7月29日)
1st 85% 95 Sophos
2nd 85% 96 Microsoft
3rd 84% 99 AVG ★
4th 84% 99 AntiVir
5th 82% 116 F-Prot
6th 82% 118 Ikarus
7th 81% 122 Authentium
8th 79% 135 BitDefender
9th 78% 139 DrWeb
10th 78% 141 Kaspersky
11th 78% 142 Symantec
12th 77% 149 Norman
13th 76% 157 TrendMicro
14th 73% 171 CAT-QuickHeal
15th 73% 171 F-Secure
16th 72% 179 AhnLab-V3
17th 72% 181 VBA32
18th 71% 187 GData
19th 71% 188 eTrust-Vet
20th 69% 202 Fortinet
21st 69% 203 VirusBuster
22nd 69% 203 Avast
23rd 67% 211 Rising
24th 66% 218 McAfee
25th 66% 220 TheHacker
26th 65% 225 ClamAV
27th 63% 239 Panda
28th 11% 575 Ewido
29th 10% 582 Webwasher-Gateway
30th 9% 588 NOD32v2    (*´○`)ノ゙[652 malware]
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:55:42
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:45:13
やっと392がきた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:01:27
>>151
406が最新
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:03:29
>>152
んなこたわかってるしねよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:32:07
ダウンロードの公式サイトが二つあって、それぞれのバージョンもある不思議
日本サイトと外国サイト?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:04:52
俺のとこもいま392がきたw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:40:03
406もそのうち来るんかね?先日再インスコで392に
したばっかりでもう面倒なんだがww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:00:11
だから修復インストールでできるっつーの
アンインストールすなくて良い
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:04:09
修復インストでできるって誰かかいてたから試してみたら
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:27:19
最近スキャンの負荷下がった?
前はファンがぶん回ってたんだが今日は静かだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:47:37
スキャンでファンがブン回るってどんなPC?
夏を越えられる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:52:59
負荷かかるときだけファン回るようなノートPCだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:25:46
>>150
どれも食欲がそそられない
163142:2009/07/30(木) 18:31:10
誤検出乙
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:03:58
>>3
> Q3. ユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にできない?
> A3. AVGの実行ファイルがあるフォルダ(例:C:\Program Files\AVG\AVG8)の
>  avgmwdef_jp.mhtとavgresf.dllをリネームすれば表示されなくなります。
>  弊害などは不明なので自己責任で。

今さっき8.5入れてこれやってみたけど駄目だった
逆にavgfree_jp.mhtってファイルひとつだけリネームしたら出来た
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:17:44
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 10:57:30
8.0はC:\Program Files\AVG\AVG8 の中のavgmwdef_jp.mhtをリネームor削除で表示されなくなったけど
8.5では、C:\Program Files\AVG\AVG8 の中にある、avgfree_jp.mhtをリネームor削除でおk
お約束だが、あくまで自己責任でよろしく

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 16:16:26
8.5は、C:\Program Files\AVG\AVG8の中にある
avgmwdef_jp.mht avgfree_jp.mht avgresf.dll
この3つをリネームまたは削除すれば表示されなくなりますよ

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 13:33:17
8.5は
C:\Program Files\AVG\AVG8 の中にある、avgmwdef_jp.mhtとavgresf.dll
それとavgfree_jp.mhtの三つをリネームまたは削除でおk
お約束だが自己責任で

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 10:04:27
8.0でGUIからアップデートしても8.0のままだったが
avgupd.exeからやると8.5になった
それと8.5だとavgfree_jp.mhtも消すかリネームしないと広告出てきた
参考まで

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:55:16
contacts_jp.html
avgfree_jp.mht
avgresf.dll

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 12:43:34
avgfree_jp_org.mht
avgresf_org.dll
contacts_jp_org.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:30:44
さっき、飯でつけっぱなししておいたpcを飯から戻って見てみたら、
トロイの木馬downloader.generic7.jcsが感染とダイアログが出てた・・・
なんなのこれは
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:38:35
せめて感染名に加えてファイル名を晒せよ
勝手にvirustotalにでもなげろしね
http://www.virustotal.com/jp/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:47:24
>>167
なんなんだお前は。お前が死ね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:49:11
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:56:33
>>168
ヒント:ツンデレ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:57:46
>>165
俺は今日使い始めたし、dat落ちしてるような過去スレ貼られてもどうしようもないんだが
次スレのテンプル貼る人はちゃんと修正してくれればいいね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:30:45
そうですね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:36:31
ていうか、なんでみんな広告を消そうとするんだ
広告を見ること含めてフリーウェアなんじゃないのか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:39:49
そうですね 次の方どうぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:00:37
糞つまらんながれ
こういうのは本人は面白いと思ってるから困る
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:06:58
そうですね 次の方どうぞ〜
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:07:42
>>175
注:餌を与えないで下さい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:27:47
はいはい 次どうぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:35:10
>>178
なにが?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:50:14
>>173
じゃあ民放でCM中に便所行くの禁止な
本編放映中に便所行けよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:58:47
自動アップデートってなんの知らせもなく勝手にアップデートして終了してるもの?
いつも手動でやってたのに最近いつのまにか更新すんでて怖い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:02:29
>>180
便所って・・公園にお住みですかw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:39:39
でっていう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:32:34
888888888888888888888888888888888.5555555555555555555555.444444444444400000000666666666666666
22272222222272270000000000000000000.111133.33336666/227222222222222
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 02:11:45







               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ









186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 04:42:31
夏厨のガキが(´Α`)ウゼー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 05:11:29
270.13.37/2273
8.5.406
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年7月30日)
1st 85% 95 Sophos
2nd 85% 96 Microsoft ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
3rd 85% 99 AntiVir ttp://www.free-av.com
4th 84% 100 AVG ★ ttp://free.avg.com
5th 82% 116 F-Prot
6th 81% 119 Ikarus
7th 81% 122 Authentium
8th 79% 134 BitDefender ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 78% 139 DrWeb
10th 78% 140 Kaspersky
11th 78% 141 Symantec
12th 77% 147 Norman
13th 75% 158 TrendMicro
14th 74% 171 CAT-QuickHeal
15th 74% 171 F-Secure
16th 73% 177 AhnLab-V3
17th 72% 181 VBA32
18th 71% 186 eTrust-Vet
19th 71% 187 GData
20th 69% 200 Fortinet
21st 69% 202 VirusBuster
22nd 69% 203 Avast ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
23rd 68% 210 Rising ttp://www.freerav.com
24th 67% 216 McAfee
25th 66% 219 TheHacker
26th 65% 225 ClamAV ttp://www.clamav.net ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com
27th 63% 238 Panda ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 9% 590 NOD30    (*´○`)ノ゙[654 malware]
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:14:58
ようやく406きたわ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:47:13
おっしゃ

やっと392きた・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:48:52
新しいコンポーネント 6

も来てるな。406にはならんかった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:02:57
ようやく(´・ω・`).のところにも8.5.392のお知らせが来ました
なぜうpデートの日付がこんなにもずれるんだろうか
PCがAMDのしょぼいスペックだからなのかな
インテルにすれば早い組にいれてくれるのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:11:32
自分で入れなさいな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:05:15
修復インストールって何でつか
公式から落としてきて上書きでいいのでつか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:30:55
AVG Free Edition 最新版
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba2
http://www.filehippo.com/download_avg_antivirus/

セットアップ タイプの選択→インストールの修復でOK
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:32:30
>>192
うpデートじゃ406になりません
早く最新版使いたいなら公式からダウンロードして
インストールしてください
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:35:57
俺は今日406にアップデートされたよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:05:13
人生アップデートしろよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:09:31
               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:24:43
夏厨のガキが(´Α`)ウゼー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:27:10
392だけど諦めて406DLしてインストール
何気に406ってプログラムの項目日本語になってたんだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:19:06
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:58:04
270.13.37/2278
8.5.406
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:04:18
270.13.38/2274
8.5.406

が正解
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:32:28
270.13.38/2276
8.5.406
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:37:48
>>205
来てませんけど?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:22:41
406とかマジかよ
いまだに8.5.375だっつーのに
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:29:32
7.5.560
270.13.38/2276
(∪^ω^)わんわんお!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:55:53
>>207
ここから落とせ。http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba2
AVGを終了してインストールすれば設定は保持される。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:01:42
406入れたけど、そんなに機能に違いは無いぞ
デザインが微妙に違うけどw

それぞれの公式サイトにバージョン違いが存在するのかよくわからない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:27:39
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:29:38
>>209
サンクス
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:17:46
なんで公式が複数あるのか?

ttp://www.avgjapan.com/

ttp://www.avg.co.jp/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:35:47
>>213
上は代理店
下は公式の日本語サイト
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:54:07
270.13.38/2275
8.5.406
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:55:34
>>215
来てませんけど?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:40:42
タダなのにマカフィーよりいいんだね・・・
マカフィーを更新せずにAVG使いますわ
FWは何にしようかな?
ワクワクしてきたw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:42:44
>>217
マカフィーは除外設定無い時点で候補外だなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:53:30
>>218
除外設定ってナンデスカ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:32:06
>>217
comodoでいいんじゃね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:51:04
これとaviraってどっちが軽い?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:00:07
>>221
AVGのほうが100%軽い
avira信者にだまされんな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:20:10
270.13.38/2276
8.5.406
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:22:34
>>223
来てませんけど?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:52:59
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:59:16
夏厨のガキが(´Α`)ウゼー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:22:52
コンポーネントのアップデート
バージョン6
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:06:45
>>226
アナル
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:07:28
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:10:54
>>227
来てませんけど?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:11:38
夏厨のガキが(´Α`)ウゼー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:49:56
>>231
アナル
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:40:04
下にぶら下がってるアップグレードの広告はいくつかパターンがあるのですか?
406 は以前の広告と違うデザインでした
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:30:35
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:37:19
>>234
何?>>231って書きたかったの?
ねぇ、>>231って書きたかったの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:16:22
>>321に期待!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:18:44
アップグレードの広告はいくつかパターンがあるのですか?
406を二台のパソコンに入れると別々のデザインのアップグレードのデザインだったものですから
質問しました
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:57:39
270.13.38/2278
8.5.406
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:00:17
>>238
なんでこいつは嘘ばっかり書き込むのか
以降の報告はキャプのみ有効
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:01:01
>>237
自分で答えだしてんじゃん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:01:50
>>240
いくつあるのですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:05:29
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:11:55
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:13:28
270.13.40/2282
8.5.406

>>242
>>1
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:26:29
thx
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:44:08
>>242
>>243
これの違いって何?
自分は2275で止まっている・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:46:29
一部なぞの部分がある
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:08:34
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:21:05
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf167359.png
13.40と一緒に82もきてたよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:30:04
Update AVG - AVI 270.13.40/ 2282

Added detection of new variants of trojans

BackDoor.Generic14
Downloader.Agent2.BTY
Generic14.LJI
Generic14.LUI
Generic14.LLZ
Dropper.Generic.AJE

August 1, 2009
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:31:14
thx
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:38:43
8.5.392からなかなか8.5.406にならないから
avg_free_stf_as_85_406a1616落としてきたら
インスコ時のアップデートで270.13.40/2282になりましたよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:40:14
一部のやつが騒いでるだけ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:44:06
>>248
ひどい話しだけど多分公式ページは1日1回しか更新しないとか忘れてるとかじゃね
立て続けに75、76、78、82で4回か?自分は75から82だけどこんなに更新したの初めてなんじゃね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:45:55
>>249が最新で問題ないんだよね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:48:00
公式が止まってるから知らんけどスレみるかぎりじゃそうじゃね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:58:54
アップデートで、アップグレードの薦めの広告のデザインを新バージョンにして欲しいぞ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:08:59
ツールバーを入れたのと入れないのとでバージョンが違うのではと推測するけど
今、270.13.40/2282の方はツールバー入れてますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:15:45
ツールバーのたぐいはグーグルしかり、何もいれてないですね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:27:53
返事早いですね、ありがとうがざいます
後はメールスキャナの違いくらいしか思いつかない
メールスキャナを標準で入れるとアップデートが多いみたいだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:32:28
AVGのツールバーは便利だったけどヤフー検索が付属してウザかったので
入れ替えの時カスタムでツールバーをやめてメールスキャナを最小にした。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:00:00
>>247
logfile消すと最終スキャンがああなるよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:01:07
2:00:00

ログ消すと最終スキャン無しじゃなかったか?
ていうか時間おかしくないぞw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:10:39
7.5.560
270.13.40/2282
(∪^ω^)わんわんお!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:15:46
にゃんにゃんおコネー('A`)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:35:44
7.5が期限切れてからほったらかしなんだが、
テンプレみたらまだ使えるんだな。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:13:36
ウチの8.5はまだ2276だな。地雷原にいるわけでもないし、特に気にしないけど
ttp://download2.getuploader.com/g/1|kix/7/001.jpg
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:01:44
2282コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
なんとか手動で入れられないものなのか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:52:50
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:14:03
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:20:35
俺有償の方使ってるけど、それも>>195でいいの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:40:33
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:56:45
270.13.42/2282
8.5.406
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:57:28
270.13.41/2278
8.5.406
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:03:12
>>271
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5って書いてあるだろ
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba2

有料版は知らない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:36:43
Live2ch使ってたらIRC/BackDoor.Floodなるものを検出したのだがなんだこれ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:44:59
ウイルスコードに反応してるだけ
気にスンナ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:47:41
そうみたいですごめんなさい
例外に放り込みました
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:22:46
2277‥‥orz
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:26:18
>>279
だよねぇ、自分もそうだわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:30:24
俺もそうだわ

なんでこうも個人差が出るんだろうな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:13:46
いや、違うのは一人だけだろ
知らんけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:16:52
今日の巡回 異常なし。
おやすみ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:19:56
スマンテックまじやばいと思う

http://www.youtube.com/watch?v=GLhzpwuVrPw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:01:05
うちはノートが2278でメインが2277だなー
さすがに82はまだ来てない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:44:02
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月2日)
1st 85% 98 Microsoft ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
2nd 85% 99 Sophos
3rd 85% 100 AntiVir ttp://www.free-av.com
4th 85% 101 AVG ★ ttp://free.avg.com
5th 83% 116 F-Prot
6th 82% 119 Ikarus
7th 82% 122 Authentium
8th 80% 135 BitDefender ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 79% 139 DrWeb
10th 79% 142 Kaspersky
11th 79% 143 Symantec
12th 78% 149 Norman
13th 76% 160 TrendMicro
14th 74% 171 CAT-QuickHeal
15th 74% 173 F-Secure
16th 73% 180 AhnLab-V3
17th 72% 184 VBA32
18th 72% 188 GData
19th 72% 188 eTrust-Vet
20th 70% 202 VirusBuster
21st 70% 202 Fortinet
22nd 70% 203 Avast ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
23rd 68% 213 Rising ttp://www.freerav.com
24th 68% 217 McAfee
25th 67% 223 TheHacker
26th 66% 226 ClamAV ttp://www.clamav.net ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com
27th 64% 241 Panda ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 9% 612 NOD30th     (*´○`)ノ゙[677 malware]
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:01:43
7.5の最新は>>264で、わんわんお?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:08:03
7.5.560
270.13.42/2278
のはずだな。日曜日に2回うpだてされた。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:14:04
定義ファイルの番号がバグってるみたいね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:10:10
なっとく!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:35:30
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:37:13
DVDDecrypter.exeにトロイの木馬SHeur2.AUGDに感染ってでたけど誤検出ってことはないよね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:45:24
virustotalに投げてみたら
ttp://www.virustotal.com/jp/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:54:30
270.13.42/2279
8.5.406
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:11:24
>>292
同じく出てます。
昨日まで何も無かったのに・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:21:34
安全なはずのソフトから検出されたら、99.99%の確率で誤検出だろ
検出されたファイルをデスクトップにでも置いて、オンラインスキャンでそれだけ調べてみると速いぞ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:23:37
>>293でいいだろw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:25:17
>>293
上のURLに投げてみたら、誤検出っぽかった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:29:48
>>292
今立ち上げたら出たは
昔からいる子だし誤だと判断して無視した
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:34:50
>>299
普通は、そう考えるよね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:38:43
>>292 >>295
自分も同じの出てます。
明日のアップデート位には修正されるかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:57:42
>>292
俺も夕方出た
オンラインスキャンでも4カ所くらいかかったんでインスコしなおしてみたり
調べてみたがどうも日本語化パッチ当てると検出されるくさい
明らかに誤検出なんで除外設定に放り込んだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:10:02
結局8.5.406てなにが変わったの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:51:37
誤検知だが一応仕事はしている事がわかって安心したw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:27:38
DVD Decrypter の件で久々にここ来てみたらやっぱり皆も出てたか。
AVGは優秀だけど、誤検出がやたらと多いことでも有名だから驚きはしないけどw
CPRM関連のソフトとかsafenyとかも未だにウイルス扱いされてて例外指定しないとロックされて使えない。
ちなみにsafenyはUPXを解除すると検出されなくなるから、これの圧縮コードを誤認してるっぽい。
しかし上記はマイナーソフトだから誤検出もあれとしても、DVD Decrypter って結構メジャーなのに意外だわ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:15:20
DVD Decrypterの件できてみたけどやっぱり誤検出なのか。

ついでにスキャンしてみたら
"C:\Documents and Settings\MASA\Application Data\Sun\Java\Deployment\cache\javapi\v1.0\jar\OP.jar-7d627129-6977a2e7.zip";"ウイルス Java/ByteVerify が特定されました ";"感染"
"C:\Documents and Settings\MASA\Application Data\Sun\Java\Deployment\cache\javapi\v1.0\jar\OP.jar-7d627129-6977a2e7.zip:\OP.class";"ウイルス Java/ByteVerify が特定されました ";"感染"

これってXPでwindowsupdateで最新のにしてたら放置していいの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:23:04
>>301
270.13.4/2280 で出なくなったよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:27:30
>>307
報告乙です!
今アップデートしたら修正されているようで反応しなくなりました
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:02:24
AVGってアップデートも速いなwww
ツンデレ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:04:15
>>307
43/
細かいけど3が抜けてますです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:00:19
>>292
同じくDVDDecrypter.exeにてトロイを2つ検出。
処理名は、Claunch.exe(ID724)、itype.exe(ID1444)。
後者はMSインテリマウスね。
270.13.42/2279
8.5.392

今から強制アップデートするわ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:05:23
解消
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:47:31
>>309
マターリ最強!
漁夫の利AVG!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:06:07
AVG 8.5 で突然ポップアップ広告が出てきた
ひどいソフトだなこれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:07:43
>>314
お仕事ご苦労様です
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:07:59
へぇ〜、そうなん〜
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:47:08
Notification
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:20:06
270.13.44./2284
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:44:07
やっと2281だ
>>314
出たこと無いね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:51:01
俺も270.13.43/2281
いっつもワンテンポ遅れるんだがなんなんだぜ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:40:53
270.13.44/2282
8.5.406
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:06:56
270.13.45/2285
8.5.406
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:59:17
7.5から8.5にしたらあきらかにスワップ頻度が高まった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:04:03
お前ら暇だな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:46:18
英語版8.5使ってます。
ついこの間からポップアップ広告が出るようになったんだけど
(7.5→8.5移行組だけど、8.5に変えてからポップアップは見たことがなかった)
これは、上のほうに書いてあるdll、mhtリネームとかで対処できるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:49:54
それ過去ログにあったと思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:39:53
やっと379から392へ昇級
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:29:05
270.13.44/2283
8.5.406
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:32:30
半日悩むより●買え。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:02:38
うちもやっと375から392になったわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:24:04
アップデートでavgresf.dllが新しいの出来たからなのか
ポップアップ出るようになったみたい。
前はavgresf.dlとavgmwdef_jp.mhtとavgsbfree_jp.mhtをリネームしてたけど
avgfree_jp.mhtとavgresf.dllだけリネームしたらいいみたいで出なくなった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:43:11
有料版の高速アップデートって何?
無料版には無いけど無きゃだめなの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:49:59
有料版を試用してみればいいと思うよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:53:08
>>333
ズバリ聞きますけどひょっとして有料版使ってる人ほとんどいないですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:56:36
みんな使ってるよ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:58:51
誰も使ってないよ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:00:39
みんな使ってるよ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:00:56
誰も使ってないよ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:03:31
答え:
定刻に2時間毎とか、ウィルス伝播が検知されたのを速やかに契約者の
PCに反映するのが、全てのセキュリティベンダーで行っているホスト
主導のサービス。⇒有料版

一方無料版は、クライアント(ユーザーPC)からの配信要求を行スタイル。

無料版が劣っている面は他に、ダウンロードの速度と、有料版ユーザーより
配信の優先順位が低いと言う点だ。

>無料版には無いけど無きゃだめなの?
別に駄目な訳では無い。
※併用すれば良い。
AVGのウィルス定義ファイルの配信が遅くて、攻撃に遭いトラブッタ
経験が2〜3度あるなら、何か他社のフリー版との併用を考えれば良い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:18:30
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
AVG Anti-Virus Version 89

4:89
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:20:39
無料だから使っている
もし有料版を使うならAVGは使わないかなぁw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:14:21
270.13.45/2284
8.5.406
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:57:11
有料版でもここに書いてる最新のアップデート情報に更新されないことがほとんどだ。
AVGは無料版と有料版との差が結構あるってどっかで見た。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:22:36
今AVGでスキャンしたら感染の所に「が検出されました」しか書いてない奴が一杯でた・・・
これって新種のウイルス?どなたかアドバイスをお願いします
(Vistaでパソコン初心者です)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:27:48
>>344書き忘れ
無料版です
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:23:30
どこをどう判断して新種と?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:58:49
パソコン初心者ならウイルスバスターとか有料製品を入れてサポートに電話してくださいな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:26:18
バスターだけは無いわなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:30:30
カスペなんかいれたら誤検出のたびに苦労するだろ
じゃーノートンか?w 0day対応おせーじゃん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:36:03
中国人同士、仲良くやってくれw

AVGの日本代理店は中国企業
ttp://www.avgjapan.com/aboutus.html
商号           株式会社コージェンメディア
英文表示        CoGen Media Co., Ltd.
会社設立        2005年6月13日
代表取締役社長   ジャック レオンチェン


トレンドマイクロは中国企業

ウィルスバスターの開発・張明正
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=866864&eid2=000000
「台湾人物誌U」 新聞局がディスカバリーと共同制作
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=43853&ctNode=3591&mp=202&nowPage=62&pagesize=30
「台湾10大国際ブランド」評価、トレンドマイクロが4年連続トップ
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=43637&ctNode=3591&mp=202&nowPage=53&pagesize=50
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:45:17
7.5と8.5併用してるんだけど、8.5ってupdate遅くない?
更新中も更新後閉じるときも
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:51:06
知るかはげ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:01:04
おそくなくなくなくはなくなくないよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:04:15
>>345
すいません・・・
今まではちゃんと名前がでていました
削除でいいですか?
>>347
ウイルスバスターは評判が悪いみたいですがどうなんですか?
初心者ですいません
>>349
やっぱりウイルスバスターがいいですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:05:47
間違えました
>>354>>345>>346です
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:32:10
270.13.45/2285
8.5.406
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:16:16
みんなウイルスバスター使ってるよ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:24:41
270.13.47/2290
8.5.406
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:30:12
そうそう、●●な人はみんなウイルスバスター使ってるよ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:31:23
じゃーなにがいいんですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:34:41
消えろ

セキュリティ初心者質問スレッドpart118
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1246654245/
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:39:51
>>354
有料かつ世界中で使われているソフトは、ユーザーが多い。そのため、良い評価と悪い評価が入り乱れる
悪い点ばかりなら売れ続けるはずがない。いくらトヨタ車でも、5台に1台はタイヤが吹っ飛ぶような製品なら、売れ続けるはずないだろ

セキュリティソフトにも相性(ユーザーの相性とPCの相性)があるから、有料ソフトを使うつもりならとりあえず体験版を試用してからの方が良いよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:40:32
弱いものいじめですか・・・
スレチならスレチと最初からいってください
クソが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:41:55
>>363は私じゃないです
>>362
ありがとう
いろいろ試してみます
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:57:45
解凍されているソフトをAVG8.5でチェックしたら"トロイの木馬Generic13.BXBW"が検出されたので
解凍しないでゴミ箱=削除、再チェックで再検出されなかったけどセーフですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:00:01
>>365
"解凍されている"じゃなくて"圧縮されている"ソフトをチェック
解凍しないでゴミ箱=削除

でした。訂正させていただきます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:03:14
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:39:18
AVG8.5をインストールしましたが以下につきご教示ください。

 ブラウザを立ち上げたら自動でAVGも立ち上がるようにすること。
および
 AVGをデスクトップ上から立ち上げていますが、タスクトレイの左側(ウィンドウズの旗
 マークの隣)に並んで出てきますが、タスクトレイの右端の時計の隣あたりに表示される
方法につき教えてください
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:54:52
>>368
スレチ

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ116【エスパー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1247972131/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:16:33
なんか軽く目が滑ったんだが
日本の方ですか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:21:36
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:25:06
多分こう

> ブラウザを立ち上げたら自動でAVGユーザーインターフェイスも開けるようにすること。
> および
> AVGユーザーインターフェイスをデスクトップのショートカットから開いていますが、
> タスクトレイアイコンを表示させる方法について教えてください。

なんか根本的な勘違いをしているようだが、こいつが理解できるように説明できそうにないからパス
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:17:22
270.13.45/2286
8.5.406
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:59:06
たいわんじんね!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:46:52
>>344です
調べた結果↓
doubleclick
yadro
yieldmanager
でした

トラッキング関係のウイルスらしいです。こんなウイルスでビクビクしてるなら
>>347の言う通り有料にしたいと思います

軽いアンチウイルスはどれがオススメですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:48:46
ここで聞くとか頭大丈夫?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:55:24
ウイルスバスターとか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:18:12
のりPが逮捕されちゃう!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:18:36
誤検出ランキングってマジ?

ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年7月27日)
1st 85% 95 Sophos
2nd 85% 97 Microsoft
3rd 85% 99 AVG
4th 84% 99 AntiVir
5th 82% 116 F-Prot
6th 82% 118 Ikarus
7th 81% 122 Authentium
8th 79% 136 BitDefender
9th 78% 142 DrWeb
10th 78% 144 Symantec
11th 78% 144 Kaspersky
12th 77% 150 Norman
13th 76% 156 TrendMicro
14th 74% 170 F-Secure
15th 73% 174 CAT-QuickHeal
16th 72% 180 AhnLab-V3
17th 71% 184 VBA32
18th 71% 187 GData
19th 70% 191 eTrust-Vet
20th 68% 204 VirusBuster
21st 68% 204 Avast
22nd 68% 205 Fortinet
23rd 67% 211 Rising
24th 66% 221 McAfee
25th 66% 223 TheHacker
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:52:53
のりPも誤検出ですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:05:31
270.13.45/2287
8.5.406
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:37:17
>>379
ゆとり乙でごさる
新種マルウェアの検知力じゃな
    ∧__∧
    (`・ω・´)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:10:29
>>378
マンモスうれP
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:24:27
>>375
トラッキングクッキー

ブラウザの設定でクッキーを全部削除すれば消えるはず

予防はSpybotでも入れて定期的に免疫かけろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:18:35
exeのいっぱい詰まったファルダ開くとやたら重くなるんだけど
設定で軽くできたりしないのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:43:43
270.13.48/2295
8.5.406
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:54:01
thx
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:55:35
とおもったら270.13.48/2293だった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:00:29
>>385
>>3 Q9
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:00:52
今日アップデートしたら一般エラーって出てアップデートできなくなった。
直ったんじゃなかったのかよ・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:44:06
正常にアップデートが終了しました
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:50:57
やっときたと思ったら270.13.47/2290だった
なぜ最新がこない?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:53:28
>>392
うちと同じだ orz
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:54:54
まだ2289ですがなにか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:56:31
あれ、そうなのか
最新ここに書くやつは実際アップデートきてるわけじゃないのか?
なんかいつもちょっと遅れてて微妙に気になる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:02:59
>>392-393
http://www.avg.co.jp/
右下にアップデートVer.がある
日付は昨日だけど(多分国際時間の問題)さっき更新されたからそれでいい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:04:57
おおありがとう
すっきりした
398393:2009/08/08(土) 18:17:50
>>396
ありがとう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:31:32
AVGはノートンとアップデートの回数は遜色ないね。

ノートンはパルス・アップデートで10分置きに列車が出るけど
アップデーターと言う荷物が乗ってないことも多いw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 05:43:05
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:00:30
なぜか消えちゃった・・・
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月8日)
1st 85% 102 Sophos
2nd 85% 102 AntiVir
3rd 83% 117 Ikarus
4th 83% 118 F-Prot
5th 82% 124 Authentium
6th 81% 135 BitDefender
7th 80% 140 DrWeb
8th 79% 143 Kaspersky
9th 79% 148 Symantec
10th 78% 153 Norman
11th 76% 164 TrendMicro
12th 75% 173 CAT-QuickHeal
13th 75% 175 F-Secure
14th 74% 184 AhnLab-V3
15th 73% 187 VBA32
16th 73% 191 GData
17th 73% 191 eTrust-Vet
18th 71% 202 VirusBuster
19th 71% 203 Fortinet
20th 71% 204 Avast
21st 69% 218 Rising
22nd 69% 220 McAfee
23rd 67% 228 TheHacker
24th 67% 230 ClamAV
25th 65% 244 Panda
26th 11% 625 Ewido
27th 10% 632 Webwasher-Gateway
28th 9% 639 NOD28th
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:28:37
除外されてるなぁ、何かあったのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:00:21
きっと29位なんだ
8%…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:01:10
今回は不参加とか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:33:25
んなわけないだろ
VirusTotalなんだから
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:01:51
AVG自身がウィルスだったというヲチ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:25:33
ttp://www.virustotal.com/jp/sobre.html
Virus Totalには登録されてるから
AVGは確実にランク外だな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:41:33
8.5使いだが、PCが低スペックのため自動アップデートのチェックを
はずしているのだが、なぜか勝手にアップデートされてしまう。

バックグラウンドで動いてて重くなって嫌だ。
手動にしたいんだが、何故勝手にアップされるんだろう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:05:55
>>408
高度な設定→スケジュールできちんとアップデートを切ってないだけだろ。
ウイルスデータベース、プログラムアップデート両方切ってあるか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:53:09
>>401
AVG
見てくれだけかよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:35:50
AntiVirに乗換えだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:36:19
AVG8.5フリー版を使ってるんですが
PCを使っていると時々メールに関する操作を一切行っていないのにメールスキャナのポップアップが出ます
メールスキャナのログを見ると大体一日5件ぐらいメールスキャナのログが残っています
メールはGmailしか使っていないのでPCからSMTPやPOP3で他のサーバーに接続する機会は全くありません
こういった動作は正常なものなのでしょうか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:02:27
412ですが自己解決しました
ログプロセスIDを調べてみたらShareでした
Shareのノードにメールで使うポートで通信しているノードがあった場合
メールスキャナが反応するようです
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:06:21
( ^ω^)…
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月9日)
1st 85% 101 Microsoft
2nd 85% 102 AVG ★
3rd 85% 102 AntiVir
4th 85% 103 Sophos
5th 83% 117 Ikarus
6th 83% 118 F-Prot
7th 82% 124 Authentium
8th 81% 134 BitDefender
9th 80% 139 DrWeb
10th 80% 143 Kaspersky
11th 79% 147 Symantec
12th 78% 153 Norman
13th 77% 164 TrendMicro
14th 75% 173 CAT-QuickHeal
15th 75% 174 F-Secure
16th 74% 184 AhnLab-V3
17th 73% 187 VBA32
18th 73% 190 GData
19th 73% 190 eTrust-Vet
20th 71% 201 VirusBuster
21st 71% 203 Fortinet
22nd 71% 203 Avast
23rd 69% 218 Rising
24th 69% 220 McAfee
25th 68% 228 TheHacker
26th 67% 229 ClamAV
27th 65% 243 Panda
28th 11% 628 Ewido
29th 10% 635 Webwasher-Gateway
30th 9% 642 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[710 malware]
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:39:20
戻ってきてくれたAVG
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:52:26
Missedだがな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:44:03
常駐シールドは圧縮ファイルも有効?
右クリックメニューからスキャンが良いのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:49:32
>>418
ここのzipをダウンロードしてみるとわかる
アンチウイルスの動作テスト用のテストウイルス(無害)
ttp://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:09:26
>>419
サンキュ
常駐シールドは過信しないほうがいいか・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:45:08
落としたZIPファイルをスキャンしないなら、いつ右クリックスキャンの機会が訪れるのか分からんしな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:06:40
zipで思い出したが、エミュ関連の雑誌に付いてきたCD-ROMからウィルスを検出したことがあった
ウィルスを焼くのはやめて( ゚д゚)クレ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:44:34
270.13.49/2295
8.5.392

AVGのバージョンが406にならない・・・
何故だ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:50:05
バージョンどころか定義ファイルも古いじゃん
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月10日)
1st 85% 101 Microsoft ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
2nd 85% 102 AVG ★ ttp://free.avg.com
3rd 85% 102 AntiVir ttp://www.free-av.com
4th 85% 103 Sophos
5th 83% 117 Ikarus
6th 83% 118 F-Prot
7th 82% 124 Authentium
8th 81% 133 BitDefender ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 80% 138 DrWeb
10th 80% 142 Kaspersky
11th 79% 146 Symantec
12th 78% 152 Norman
13th 77% 164 TrendMicro
14th 75% 173 CAT-QuickHeal
15th 75% 173 F-Secure
16th 74% 183 AhnLab-V3
17th 73% 186 VBA32
18th 73% 189 GData
19th 73% 189 eTrust-Vet
20th 71% 200 VirusBuster
21st 71% 202 Fortinet
22nd 71% 202 Avast ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
23rd 69% 217 Rising ttp://www.freerav.com
24th 69% 219 McAfee
25th 68% 227 TheHacker
26th 67% 228 ClamAV ttp://www.clamav.net ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com
27th 66% 242 Panda ttp://www.cloudantivirus.com
28th 11% 627 Ewido
29th 10% 634 Webwasher-Gateway
30th 9% 641 NOD30th     (*´○`)ノ゙[709 malware]
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:26:58
みなさん、AVG入れている人はSpybotも入れてるの?
入れなくても安心ですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:33:24
>>423
オレのところもそうだけど、これじゃまずいの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:23:49
バージョンは言語が増えてるだけっぽいし
定義バージョンのラグは仕方ないんじゃね
今まで定義のラグは無かったけど最近利用者が増えた関係かな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:25:07
手動でアップデートしたら 270.13.50/2296 になった。
でもAVGのバージョンが相変わらず 8.5.392 のまま
何がまずいって事は無いけど 406 って報告がある以上
392 は最新じゃない筈なのに何度アップデートしても
新しいアップデータはありませんって出るからちょっと気になっただけ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:31:27
>>426
>みなさん、AVG入れている人はSpybotも入れてるの?

ひとそれぞれ。
自分は入れてる。

>入れなくても安心ですか?

これも、ひとそれぞれ。
入れて安心している人もいれば、入れなくても安心している人もいる。
この手のソフトは、こうすれば100%確実ということはないので、
自分が納得できればいいんじゃないかな。
ノーガードは、さすがにアレだけど・・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:44:43
俺はAVGに常駐任せて、Ad-awareを非常駐設定にしてスキャンのみたまにする程度。
正直トラッキングクッキーくらいしか消すものない。
以前はAd-aware+Spybot+SpywareBlasterだったけど上記のような状態が数年続いてやめた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:55:54
spybotのhostsを頼りにしてるんならいっそうのこと
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1129451974/
このへんの618-619あたりとか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:50:55
スパイウェアは「スパイウェアガイド」から簡易検出ソフトをDLしてスキャン→ソフト削除  を毎週くり返してる
履歴・キャッシュはブラウザ終了時に全削除なんで、cookieさえ引っかからない

スパイウェア対策ソフトは有料版を使ったこと無いけど、SpywareBlaster以外はやたら重くて自然と使わなくなったな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:07:50
Windows Defenderでもいいかと思うけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:08:19
>>429
406って手動でDLして上書きしないとならないんじゃなかった?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:10:45
常駐でWindows Defender
非常駐でSpybotを入れてる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:19:18
自分はWindows Defender
>>419をダウンロードするとAVGとWindows Defender両方が反応する
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:36:14
>>434
軽いって言われてるから軽いんだろうけど、ウチの環境がおかしいのか、メイン画面が出てくるまで10秒近くかかるから面倒になって止めた
確かにメモリ消費量は少ないし、検査速度は良いみたいだが
ちなみにWD以外で使ったことがあるスパイウェア対策ソフトは

1、Spybot(常駐すると明らかに回線速度がガタ落ちになるから止めた)
2、SpywareBlaster(有効にしても無効にしても変化がなかった(効果を発揮する機会がなかった))。OS再インストールした後は入れていない)
3、Spyware Terminator(重いってレベルじゃない)
4、Ad-aware(アップデートの失敗が多すぎた。SEバージョンの方が操作しやすく、動きもキビキビしていた気がする)

くらいだ。探すのが面倒になったから、今は>>433の方法でスキャンのみにしてる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:48:43
AVGにもスパイウェア対策コンポーネントがあるけど役には立たんのですか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:35:54
エロサイトを見ているやつは必要なんだよ w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:24:27
うちのセカンドマシン、まだ375のままだw
で、メインマシンは392('A`)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:23:39
ソフトの働きや役目も判らず闇雲に入れても仕方ないのにねw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:07:28
406手インスコした
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:30:59
全コンピュウターをスキャンしても何も検出されなかったのですが
ウイルス隔離室に

感染 HTML/Framer
警告 Tracking cookie Dubieclick

で、ステータスアイコンが両方とも「ファイルは感染しています」になってます
隔離室を空にすれば安全なのでしょうかでしょうか?
説明不足かもしれませんが、解決方法などアドバイスよろしくお願いします
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:02:54
windowsセキュリティセンターが
「AVGが無効です」ってうるさいんだけど何で?

ウィルステストファイルで試したら、正常に動いてるんだけど。

AVG 8.5 Free 日本語版
vista sp2
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:21:47
ちょっとまて
>コンピュウター

ここに突っ込むのが先だ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:31:58
>>445
再起動 その質問多い
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:13:42
8.5は軽くなった?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:54:25
8.0よりは軽くなった
と言いたいところだが重い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:12:02
270.13.52/2298
8.5.409
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:40:14
フリー企業版が出たのか
入れよかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:15:48
270.13.53/2299
8.5.409
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:07:50
>>450
>>452
それ遅せーから貼るなカス
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:55:16
8.5406のままなんだがw
また修復インストールするのか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:00:44
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:10:55
>>453
栄光ある未来のカスは君だ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:17:31
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:22:43
イミフ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:23:48
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:10:41
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:51:35
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:49:16
4→6→3のダブルプレー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:11:28
avastに変えたら
信じれらないくらいフリーズしなりました
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:15:50
soremohoukokusinakuteiidesu
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:38:21
AVGってOS破壊した前科持ちか・・・
ちゃんとしたソフト買おうっと
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:43:39
>>195から409にアップデートする時ってコンポーネントの追加または削除?
インストールの修復?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:55:22
>>463
AVGでもフリーズなんてしたことないぞ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:47:16
>>465
おっと、ウィルスバスターの悪口はそこまでだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:16:15
>>463
その前にパソコン変えろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:59:03
7.5557だと、自動うpできなくなってたが、7.5560にしたらでけた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:06:41
あっそ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:11:47
270.13.54/2230
8.5.409
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:14:54
2300・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:42:31
>>463
しなくなりましたって行ったのかも知れんぞ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:44:22
いやいや
したくなりましたって言ったのかも知れんぞ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:50:28
>>472
これわざと遅いのかきこんでるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:59:47
2300ってことだろうけど遅いね
公式のを書き込んでるだけかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:02:11
更新したが2300だぞ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:24:37
ユーザーが制御できない「秘密cookie」、半数強のサイトが利用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090813-00000007-zdn_ep-sci
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:15:03
実家に自分が以前使ってたPCを送ったのですが、実家で母とかが手紙を書いたりするだけで使うだけでネットはしてないです。
AVGがインストしてあるのですが、ウィルスの定義を最近に更新する事ってできますか?
ネットしてないから危険性は低いと思うけど、一応ウィルス対策もしておいてあげたいので。
OSはXPでAVGのバージョンは7.5.446です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:31:32
俺のメインPCのAVG、毎日欠かさずアップデートして現在
8.5.392なんだけど
おととい 別のPCに新規にインストールしたら
8.5.406だった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:38:38
270.13.55/2301
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:17:26
>>480
ノーガードでいいよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:58:16
>>480
ディレクトリからのアップデートでいけるかと
このサイトを参考にしてみてください
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/update8.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:02:27
>>480
自分は7.5じゃないんで確証がないけど、ググったらこのスレの86で話題が出てたらしい

>166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/05/02(土) 15:27:19
>適当な名前のフォルダ(A)を作る
>
>ttp://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba4
>ここからAVIとIAVIをフォルダ(A)に落とす
>
>AVGのトレイアイコンをダブクリし、アップデートボタンを押す
>
>フォルダボタンを押し、フォルダ(A)を選ぶ
>
>OKを押す
>
>すると、まだまだ わんわんお♪ になる

フォルダボタンが出ないときは

>267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/05/03(日) 20:14:16
>アップデートマネージャーを選択し、プロパティボタンを押す
>
>「アップデートソースを確認しない」にチェックが入ってたら外す
>
>適用ボタンを押す OKボタンを押す
>
>すると、これがフォルダボタンだぜ わんわんお♪ が姿をみせる

まだ効くのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:44:26
>>466
インストールの修復でおけー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:37:41
www.avgfree.jp
企業向けもフリーになったのな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:47:09
しかたなく・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:30:16
>>487
違いはあるのかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:35:23
バージョン6来た
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:35:47
どうもですー
今度帰ったときやってみるですー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:09:59
あれ?なんか最新パッチ当てるとエラー出ない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:14:18
なんのエラーか書かなきゃ分からないでしょうに
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:18:28
あれ?今気付いたんだけど、タスクマネージャのプロセス見るとavgcsrvx.exeが2つあるんだけど
おまいら2もつありますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:20:51
とりあえずPC再起動してこい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:21:50
>>495
了解!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:26:14
>>495
あんた神だ
avgcsrvx.exe、1つになったよ!
ddd!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:13:50
>481
おそらくAVGの根本であるウイルスなんかの検索エンジンとかが改良されたとかの
大幅な更新があった場合のみ自動アップデートされるんだと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:20:33
>>498
ねーよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:32:51
んじゃどんな時に自動アップデートされるん?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:54:17
うちのメインXP sp3は392、サブXP sp2は375のまま( ゚д゚) 、ペッ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:57:29
最近は定義アップデートすらズレてるから困る
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:12:28
270.13.56/2302
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:20:33
>>503
57/2304
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:01:30
>>504
59/2306
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:45:16
レジストリ見てるから、まるっきり初めてのインストール時は最新エンジンにupdateされるよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 05:09:46
IEだとeicar.com.txtに反応しますが、Firefoxだと反応しません。
どうしたら反応するようになりますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:06:18
7.5でアップデートが失敗するようになった・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:53:00
そんな、まさか・・・





ホンマや!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:33:10
>>493
もしかして>>508-509
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:49:26
アップデートきた
やっと8.5.392から
8.5.409になった
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:06:40
うちには、普通の定義アップデートしかこない…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:56:47
うちのはまだ8.5.375
orz
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:06:42
8.5.409キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:15:01
409コネー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:19:02
手動で入れろよー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:39:20
ヒント> 手動で入れるほどヒマじゃないw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:04:02
けど2ちゃんやるヒマはあるw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:45:46
409入れますた
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:47:38
ttp://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba2

ここでダウンロード、修復インストールでいけました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:54:16
どれどれ .392だな。 いつも遅いんだよねでも放っとくといつのまにかだから放置 うん。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:54:42
うちは自動でアップデートしてくれたぞ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:58:41
アップデートの内容って何処かで解る?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:00:25
本体のアプデートなんて自動でくるまでまっとけばいいじゃん
どうせたいしたことしてないんだぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:07:01
>>490
随分下がったな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:08:12
>>525
情弱乙
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:07:13
>>525
情弱乙
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:12:31
>>525
情弱乙
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:42:39
>>524
定義のアップデートは最新かひとつ前くらいになるからな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:22:00
>>529
KY乙
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:23:04
>>530
KY乙
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:45:53
そんなに悔しかったのかw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:10:10
あれ?アップデートで408が来たよ?
              ↑
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:13:31
ごめん勘違いした吊ってきま
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:18:33
これははずかしい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:22:20
はずかしがらなくていいよ、ぷにぷに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:26:04
>>536( ´∀`)σ)Д`)>>534
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:58:18
非力なPCなので7.5を手動更新で使ってます。
最近、手動更新がめんどくさくなったので8.5にしようと考えているのですが
8.0→8.5になって随分軽くなったって聞いたのですが、7.5と比べてどんな
感じなのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:22:01
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:55:42
ノートン?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:38:31
ビジネスなんとかのライセンスキー取ってインスコしかけたけど、
サイト上のタブに訳の分からん文字が・・・
信用できんからやめた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:40:20
ライセンスキーがメールで来たけど、
ノートンでもマカフィーでも迷惑メール扱い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:52:03
そりゃ商売敵だし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:03:10
俺のとこにもやっと409の自動アプデートが来たぜ
辺境の地なのか俺のパソコンw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:37:10
AVG(フリー)とXPの標準FWだけでもセキュリティ的に問題ないでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:57:13
あんたがネットでやることによって問題も変わる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:08:04
変なサイトいかないならおk
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:09:34
>>546
危険そうなのでは、
エロサイトからの動画・写真のDL ネットバンキング ネットショッピングです。
ファイル共有ソフトは使いません。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:30:25
>>548
それならブラウザのほうが 重要
IE8はやめて グーグルクロームかFirefox使え
あとはFWはPCTOOLSでいいよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:18:42
んでもって、spybotとspywareblaster
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:23:49
それで決まり!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:16:44
今日、スケジュールスキャンしてたら
Backdoor Floodって出たから焦ったんだけど、よく見たら
2chのログで引っかかってただけだった。
一瞬ヒヤッとしたわ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:05:55
初心者ならPCTOOLSよりはoutpost 2009 freeのほうが良いな。
PCTOOLSは全ての通信を自分で許可するか決めないといけないから、
中級者以上では超簡単だが、初心者には敷居が高い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:32:36
7.5問題なくわんわんお、できますよね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:52:25
8.5.409
270.13.58/2306
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月16日)
1st 86% 101 Microsoft
2nd 86% 102 AVG ★
3rd 85% 104 Sophos
4th 85% 104 AntiVir
5th 84% 117 Ikarus
6th 83% 119 F-Prot
7th 82% 125 Authentium
8th 81% 133 BitDefender
9th 81% 136 DrWeb
10th 80% 140 Kaspersky
11th 80% 145 Symantec
12th 79% 152 Norman
13th 76% 169 TrendMicro
14th 76% 174 F-Secure
15th 76% 175 CAT-QuickHeal
16th 74% 186 AhnLab-V3
17th 74% 189 VBA32
18th 74% 190 eTrust-Vet
19th 73% 194 GData
20th 72% 202 VirusBuster
21st 72% 204 Fortinet
22nd 72% 204 Avast
23rd 70% 218 Rising
24th 70% 219 McAfee
25th 68% 229 TheHacker
26th 68% 230 ClamAV
27th 67% 241 Panda
28th 11% 644 Ewido
29th 10% 651 Webwasher-Gateway
30th 9% 658 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[728 malware]
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:57:39
すみません・・どなたか教えてくれると助かります。

先程スキャンを忘れてて三か月ぶりにかけました
そしたら感染とでました。

ウイルスIRC/BackDoor.Flood に感染とでました
Aちゃんのネット関係オークションとあります。確かにこのスレッドは見てます。
誤検出だといいのですが無知な私にどなたか・・・涙。

vistaでFirefox3.5です。

558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:11:29
>>557
>>2

Q5. 2chのログにウィルスが検出されたんですけど
A5. ログに貼られたコードだけではPC内で感染行動をおこすことはできないので無害です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:31:44
>>558
ありがとうございます!!
無害なんですね・・・安心致しましたm(__)m
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:42:10
無料セキュリティソフト「AVG Anti-Virus」小規模企業向けに提供
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090817_309009.html
小規模企業向けに提供すると発表した。
対応OSはWindows Vista/XP。企業内で最大5台のPCにインストールできる。

利用までの手順としては、コージェンメディアのページからダウンロードしたプログラムを実行した上で、専用フォームにメールアドレスを入力する。
その後、同社からメールで送られてくるライセンスキーを登録すれば利用できるようになる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:43:09
●前科2犯・中尾嘉宏(46)(=2chコテハン:FOX★)について
アダルトサイト PINKちゃんねるの責任者であり、2ちゃんねるの影の責任者。
2chコテハン FOX★=中尾嘉宏(46)

■2ちゃんねる幹部・中尾嘉宏(46)(FOX★)は詐欺(出資法違反)および児童買春斡旋で
逮捕されていた。
http://web.archive.org/web/20050305185414/http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/newrich.html

北海道警生活環境課と札幌・中央署は1997年5月6日、インターネットを利用し
不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止) の疑いで
札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長 中尾嘉宏容疑者(当時37)
を逮捕した。

■解説
中尾嘉宏(46)は、詐欺(出資法違反)と児童買春斡旋の罪とあわせて前科2犯。
2ちゃんねるのサーバー管理者で、ピンクちゃんねる管理者でもある。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:53:00
>>554
出来てるよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:44:46
8.5ってXP SP2だとインストール出来ないのな。SP3に上げたら出来るけど。
警告画面は2000SP4以上が必要というのにさ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:49:05
>>563
マジ?うちのXP sp2マシンはインストできてるけどな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:22:07
おれもSP2で使ってるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:11:11
                     , ‐ '  ̄ ー 、
                    /        \ 
                  /          ヽ
                  / /ヽ   /ヽ    l
                 ⊂⊃     ⊂⊃  l  >>554問題なく一緒だお♪
                  ヽ  (__人__)    ノ  
                   ヽ、       , '
                    /`ー-ー ''"´ ゙i
      わんわんお♪   /        、 |
.                 /   ノ      l |
         _ -ー-、   (  ,イ        | l
     , -'l´     "'-   ヽノ |       |ノ
    /  l  /ヽ  /ヽ l    |        l
    l   l   (__人__) ,'    |    ,   l
    ヽ__/       ノ     l   ノ、   ゙、  
   /⌒ヽ、     -'´    /   / ヽ、  ヽ
   l    )      ノ.    ノ   ノ   ゙i  ´ ⌒)
   `ヽ, ー'     `l )   (    ヽ,   ヽ、__,,-ー'
     ゙ー-、__(  ノ´     `ー--ー'
          `´
7.5.560
270.13.59/2310
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:38:00
AVG最高ww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:31:46
ついに8.5.409の自動更新がきた。
ファイアーウォール無効にしないと進まなかったが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:56:30
>>568
うほっw 家にもキター!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:42:07
>>556
これ何のランク?
avastよりAVGのほうがいいな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:00:48
新顔ウィルスに対応済みソフトランキング
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:37:36
>>570
英語読めんのかマルウェアと書いてある。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:44:07
8.5.409
うちにもやっときた
574563:2009/08/18(火) 23:34:49
>>564
>>565
そうなのか。
avg_free_stf_as_85_406a1616.exe使ったんだがSP2だと2000SP4以上じゃ
なきゃ入れられねえぞボケって出るんでSP3に上げたらすんなり入ったのさ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:39:12
>>572
名前がリスト名??
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:59:28
>>562,>>556

わんわんお!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 03:02:23
痛恨のミス

×>>556
>>566
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:01:55
やっべ・・・NOD今日買ってくる!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:22:55
          _,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,_
      ,,,,,::''´        `;;、
     .;;;::,:'        .;;,::::::::::::、
    .;::,:'          .;,::::::::::::::',      >>577どんまいだお〜
    ;,:'  >    <  .;;,:::::::::::::::; 
     ;/// (__人__) /// ';;.::::::::::::;'     7.5で、わんわんお!
     ';,            ゙'''''';''"     
     `:、            ,;:''
       ';             '':;,       
       ';             ';, .,.,., 
       ';              ':':::::::`;   
       ;;:::::::::::     ::::::::::::::   ;::'''"   
      ;:::::::::::::;: .,.,..,.,., ;;:::::::::::::; ,,,,,,,,.;''
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:36:37
test
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:32:19
アップデートが進まない…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:46:58
やっとおわった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:13:36
avgが最近ずーとCPU使用率20%くらい食ってるんだが何か情報ない?
XPSP3Proなんだが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:36:44
updateが途中から進まない
と思ったら1台は終わった  15分くらいかかった
あと6台ある
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:37:41
>>583
インストールの時にリンクスキャナ切って入れてる?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:58:34
Widows7に入れてる人いる?
不具合どうよ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:21:57
>>586
自分で試せ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:11:52
>>586
問題無いね、使えてるよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:18:43





               AVG(笑)








590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:37:00
AVGの本社って、チェコ共和国にあるんだ
今日バージョン情報見て初めて気がついた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:57:45
あっそ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:08:32
麻生太郎
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:58:00
NOD今日買ってくる!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:19:21
>>589
Avira AntiVir 笑
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:02:11
やっとうpだて正常に終わった
270.13.63.2316
8.5.409
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:53:48
270.13.63/2317
8.5.409
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:27:18
AVGのFWって良いですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:51:02
giveawayで手に入れた3Dimagecommanderが引っかかった
アンインスコするか…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:20:40
パンヤが2度目の起動時ブルーバックでPCごと落ちるんだけど情報無いですか?
ルートキットと誤認識されて、除外に設定しても効果ないです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:38:12
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月21日)
1st 86% 104 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
2nd 86% 105 AVG ★     ttp://free.avg.com
3rd 86% 106 AntiVir    ttp://www.free-av.com
4th 85% 110 Sophos
5th 84% 117 Ikarus
6th 84% 122 F-Prot
7th 83% 128 Authentium
8th 82% 137 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 81% 139 DrWeb
10th 81% 143 Kaspersky
11th 80% 149 Symantec    ttp://pack.google.com
12th 79% 157 Norman
13th 77% 174 TrendMicro
14th 77% 176 F-Secure
15th 76% 180 CAT-QuickHeal
16th 74% 193 eTrust-Vet
17th 74% 193 AhnLab-V3
18th 74% 197 VBA32
19th 74% 198 GData
20th 73% 205 VirusBuster
21st 73% 207 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 72% 209 Fortinet
23rd 71% 222 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 71% 222 McAfee
25th 69% 236 TheHacker
26th 69% 237 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
27th 67% 248 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 9% 694 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[765 malware]
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:21:40
>>597
PC Tools
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:25:13
8.5.409の自動更新やっと来た。
最近は再起動ないのね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:45:34
IE8入れた方いますか?
自分はなんか字を打つときおかしくなったのでIE7に戻しました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:57:18
IE使ってる奴は殆ど8でしょ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:01:32
うちは6だが何か?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:05:49
俺も6だが、何か?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:47:42
俺7だが何か?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:52:27
IEは8だけど文字ふつうに打ててる
でも最近は軽くて使い勝手がいいからFirefox3.5がメインになってきた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:02:36
AVG関係なくね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:28:18
また一般エラーでアップデートできないんだけど、どうやって対処したらいい?
前回はアンインスコして公式から改めてダウンロードしたやつをインスコしなおしたんだが・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:30:53
修復インスト
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:12:54
無線がつながらなくなった
AVGを切るとつながる

どうなってんだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:43:25
俺もIE6
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:57:49
IE8だとPC起動させると「常駐シールド」が消えてる。
しかたないのでその都度AVGを再インスコだ〜。
めちゃ面倒くさい。
なんとかならんかな〜
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:58:25
お前の環境がおかしい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:01:17
>>614
IE8やめるかAVG7.5にすれば
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:21:53
270.13.64/2319
8.5.409
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:12:09
>>611
やっぱインスコしなおすしかないか。
サクッとやっちまいますわ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:12:18
>>614
そんなの一度も無いね
620614:2009/08/23(日) 08:20:43
IE6に戻したら正常になった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:21:25
IE8+AVG8.5でも問題ないし
622614:2009/08/23(日) 08:30:31
多分、スレ違いでごめん。
IE8でBeckyもおかしくなった。
でもIE6だと正常だ。
おれのPCとIE8、相性が悪いのが原因みたい。
前のひとがいってたけど、おれの環境のせいだね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:40:22
IE6のアドオン全部削除して入れ直せばいいだけ。
不具合の9割はアドオン絡み。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:40:05
PC買い替えの場合、旧PCのをアンインストールしてから、
新PCにインストールするのでいい?
何かライセンス移管の手続きって必要?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:49:31
手続きしないとAVG本社から黒人の社員が家に来るよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:07:49
ベッカンこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:25:10
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:30:29
270.13.64/2320
5.5.409
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:34:15
ずいぶん古いな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:05:09
古いバージョン貼って荒らしてるやつが粘着してるね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:27:47
>>627
おい、ピザ勝ってこいよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:41:04
最近スケジュールスキャンが異様に長引くのですが
以前は数時間あれば確実に終わってたのに、今は10時間越えても終わりません
1TBの外付けHDDをつなげた事が主な変化ですが、それだけでこんなにも変わるもんなんでしょうか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:45:14
総スキャン数はいくつよ
低スキャンでゆっくりしているとかUSB2.0対応じゃないとか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:00:43
パンヤが落ちる情報ないー?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:02:19
無料だから、我慢我慢
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:04:12
>>633
今11時間経過で80万って出てます。。。
正常に完了できたことなく、いつも電源切ったりフリーズしたり再起動かけるほうが先になります

書き忘れましたが「全コンピュータをスキャン」すると数時間で終わります
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:57:04
いまだに392でござる
638637:2009/08/24(月) 04:29:42
・・・と思ったら、637を書いて1時間位後にもう一度うp立てしたら
何故か409になったでござる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:12:17
きめえ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:32:31
セキュ板でマカフィーの次に話題にされていないソフトですね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:36:49
で?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:48:50
ver8になってから、トレイからavgのインタフェース出して
xpsp3終了すると必ず応答しないが起きるんだけど
いつ直るのやら
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:12:20
またavgのせいっすか^^;
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年8月23日)
1st 86% 109 AVG ★     ttp://free.avg.com
2nd 86% 109 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
3rd 85% 111 AntiVir    ttp://www.free-av.com
4th 85% 115 Sophos
5th 84% 120 Ikarus
6th 83% 127 F-Prot
7th 83% 133 Authentium
8th 81% 143 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 81% 144 DrWeb
10th 81% 147 Kaspersky
11th 80% 155 Symantec    ttp://pack.google.com
12th 79% 162 Norman
13th 77% 177 F-Secure
14th 76% 182 TrendMicro
15th 76% 187 CAT-QuickHeal
16th 75% 195 eTrust-Vet
17th 74% 199 AhnLab-V3
18th 74% 202 VBA32
19th 73% 204 GData
20th 73% 210 VirusBuster
21st 72% 212 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 72% 215 Fortinet
23rd 70% 228 McAfee
24th 70% 229 Rising     ttp://www.freerav.com
25th 69% 242 TheHacker
26th 69% 242 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
27th 67% 255 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 9% 709 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[780 malware]
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:00:04
1位!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:44:55
A
V
G
とは何の略?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:01:45
A adult
V video
G game
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:02:15
Anti
Virus
Grisoft
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:05:24
Ahhh
Vivid
Gokiburi
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:13:45
>>647
普通にアドベンチャーゲームでよくね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:36:32
Avast 
Versus
Girls
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 05:50:43
270.13.65/2324
8.5.409
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:05:03
一位とかやっぱ旧東側だね
ぁゃしぃ

じゃなくて今日NOD買ってくる!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:06:14
えっ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:26:10
>>じゃなくて今日NOD買ってくる!

AVG無料版の方が
遥かにマシ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:01:58
ずっと愛用してきたんだが最近はバグがひどくない?
PCを買い換えたんだけど
1台はVista64bitだったから仕方ないと思うけどインスコ直後からガクガクでまともに動作しない
即アンインスコ、プリインスコのマカフィに戻しその後Avastで安定動作中
もう1台はXP SP3だったので安心してたら昨日ブートエラーでPC停止、どうやっても起動ぢないため
セーフモードでアンインコ、Avastインスコで無事復帰
どうも中の人が変わったみたいだね、あまりにバグが多すぎる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:35:24
そんなバグだらけだったら誰も使ってないだろうなw
買い換えたPCがどうかしてるんじゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:09:10
今日も異常なし、巡回終わり。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:10:55
>>656
どう考えてもアンタのPCのせいです
海外フォーラムもここもそんなバグ報告はありません
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:11:51
>>656
サブPCと仮想PCにいくつか入れてるけど、どれも安定してるよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:20:49
>>656,660
>644
avast!の検出率は
姦国アンラボ以下で
中華Risingと同程度
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:21:33
>>661
いや、俺660だけどAVGね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:22:41
いやホント
VAIOで3年間お世話になったので気に入ってたんだが
最新機種で2台とも使えないか、システムがマカフィより重くなる

試しに他のに変えてみ、衣一枚脱いだくらい軽くなるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:47:31
釣れますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:08:22
釣れないね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:09:01
周の文王は太公望の釣りを邪魔しなかったという
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:31:31
ついに1位か
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:39:52
誤検知が?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:15:26
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=1019
> Vector や 窓の杜 で配布されているファイルの一部が Win32:Induc に
> 感染していたことから各所でニュースになっていますが、avast! は
> 9月18日付で配布した VPS 090818-0 で既に対応していますので、
> ユーザーの皆様は安心して下さい
> 実際に Win32:Induc に感染していたファイルの Virus Total の結果から
> 8月19日 17:58:59 JST ( 8月19日 04:58:59 UTC ) の時点でこの感染を
> 検出できたセキュリティ ソフトは avast! 並びに avast! をエンジンの
> 1つに採用している GDATA、及び Microsoft の 3社だけだった事が分かります

実際に Win32:Induc に感染していたファイルの Virus Total の結果
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/70eaf33d574f0fa749ff28ab089402035be789913f20917be23aefbb8e522245-1250657939
「Delphi」を狙ったウイルスの弊社公開ソフトへの感染について(追記2)
ttp://www.vector.co.jp/info/090823_info_induc.html
窓の杜に収録していた「Glary Utilities」および「Glary Undelete」旧バージョンのウイルス感染について
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/info/glary_virus.html
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:29:08
NODの時みたいにキチガイのコピペでしばらく荒れそうだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:13:49
Microsoftはwindows defenderの事?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:53:32
>>671
違う、Windows Defenderはスパイウェア対策のみで
Microsoft Security Essentialsというまだベータ版のセキュリティソフト(フリー)がそう
ttp://freesoft.iinaa.net/soft/antivirus/msseces/msseces.html
673671:2009/08/25(火) 21:08:57
β版かぁ
それが完成したらフリーで最強になるかも
広告はウイルスバスターw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:07:03
最強ね…実際ある一定以上の検出率あれば定義ファイルがどれだけ早く対応するだかららな。
MSがそういう対応面で信頼できるか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:44:18
669って事実なの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 06:35:38
270.13.65/2326
8.5.409
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:51:50
>>675
ベクター 一時停止してたよ
窓の杜からのリンクで落とそうとしても、
ウィルスにやられてるかどうか、ただいま検証中です とか書いてあった
俺の常用してる、Glary Utilities が対象になってて、焦った
4台のPC 急ぎスキャンかけたけど、特に感染は確認出来ていない
でも心配 だって3台はウィルスバスターだもん
1台だけAVG
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:53:14
McAfeeによれば、ジェシカ・ビールはインターネットでダウンロード、壁紙、スクリーンセーバー、ビデオなどを検索すると、
5件に1件の割合でマルウェア配布サイトや詐欺サイトといった悪質サイトにつながってしまうという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000035-zdn_ep-sci
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:56:55
あっそ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:24:44
>>612
俺もFree8.5入れてから無線の調子がおかしい。親機(ルータ)見えてるのに接続できないとか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:09:53
>>678
>McAfeeによれば、

そりゃそう言うだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:10:49
やっぱ、最近のAVGは挙動がおかしいな
7.5の時代が良かった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:10:47
>>682
だったら、7.5でわんわんお!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:35:00
俺は最新の本体アプデートしてからパンヤでよく落ちる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:38:08
>>684
2度目の起動でPCごと落ちね?
俺メインだけノートン戻したわ。AVGは仮想PCとサブPCに入れてる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:29:13
なんか最近重く感じるんだけど気のせいかな
エクスプローラで見てる時に限るけど
スキャンがね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:58:57
どうせexeのスキャンのやつだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:28:28
Q9. エクスプローラのアイコン表示が異常に遅くなる
A9. 常駐シールドの対象拡張子からEXEを外せば速くなるが、セキュリティー上オススメは出来ない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:25:44
一般エラーでアップデートできねぇ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:34:18
270.13.70/2329
8.5.409
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:58:06
>>690
だからおせーよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:19:36
毎月恒例のAV-Testによる8月のウィルス検出率テストの結果が発表された。

今月もトップはG DATAであるが、マカフィーとシマンテックが猛追しており、混戦模様となっている。
なお、今回から個人使用フリーウェアのAVGが調査対象となっているが、カスペルスキーと善戦を演じているのが特徴的だ。

今回の結果は次のとおりである。

AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年8月25日実施、検体数1,061,021)

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data 1,048,647 98.83%
#2 McAfee 1,048,439 98.81%
#3 Symantec 1,043,186 98.32%

#4 Microsoft  1,020,516  96.18%
#5 Eset Nod32 1,020,205 96.18%
#6 Kaspersky 1,017,892 95.94%
#7 AVG(Free)  1,009,110  95.11%  ************?

#8 Trend Micro 1,004,641 94.69%
#9 K7 Computing 998,437 94.10%
#10 Rising 904,780 85.27%
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:25:25
サンフランシスコ講和会議
1951年9月、サンフランシスコのオペラハウスで講和会議。

署名しなかった国
ソ連 = ロシア                  カスペ、Dr.Web(ウイルスチェイサー)、
チェコ= チェコとスロバキア連邦共和国   スロバキアのEset チェコのAVG
コリア                        有名な反日有害国家 在日コリアも反日有害 Ahnlab
チャイナ                       強力な反日有害国家 在日支那人と在日コリアは
                           日本における外国人犯罪の双璧(1位チャイナ、2位コリアン)
                           瑞星Rising Technology(ウイルスキラー)、金山(KINGSOFT)、ウイルスドクター

署名した国
アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カンボジア、カナダ、セイロン(→スリランカ)、
チリ、コロンビア(※)、コスタリカ、キューバ、ドミニカ共和国、エクアドル、エジプト、エルサルバドル、エチオピア、
フランス、ギリシャ、グアテマラ、ハイチ、ホンジュラス、インドネシア(※)、イラン、イラク、ラオス、レバノン、
リベリア、ルクセンブルク(※)、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウェー、パキスタン、
パナマ、パラグアイ、ペルー、フィリピン、サウジアラビア、シリア、トルコ、南アフリカ連邦(→南アフリカ共和国)、
イギリス、アメリカ合衆国、ウルグアイ、ベネズエラ、ベトナム国(→ベトナム共和国→ベトナム社会主義共和国)、日本
# ※は、署名はしたが批准していない国。
# →は署名後、国名が変わった国。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:21:14
あっそ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:24:31
今日やっと409になりました、つつ死んでお慶び申し上げます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:32:01
うちも375から409になった
avguiが一瞬で起ちあがるようになったのでうれしい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:26:48
270.13.71/2332
8.5.409
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:41:22
くーぴー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:40:01
270.13.71/2333
8.5.409
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:12:28
シェル拡張スキャンで
「ウイルスWorm/Generic.JXが特定されました」ってログが出たんだけど
これはなんだろ、まあさすがにそのまま捨てたけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:31:20
>>700
ぐぐったらこんなのがあった
g.stripped.zip
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/17d1aa4acef79cad5484b5995635881c
捨てる前にvirustotal投げてくれたらありがたかった
何のファイルだったんだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:38:46
2333 記念
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:57:40
>>701
ゴミ箱に残ってたからやってみた
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/07d00198b91410769303ccc001fc81f8201e87df14575202024a031ec9e088e5-1251539547

めずらしい結果が出ると思ったがそうでもなかった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:56:32
AVG Anti-Rootkitは非常駐でほかのアンチウイルスソフトと競合せずに使えますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:12:04
>>699
なんか
すぐにアップデートが高速化されてね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:17:59
うん、あっというまに終わるね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:55:16
バージョンの遅れもなくなってる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:59:41
なんかトラッキングクッキーが検出されるようになった
どのサイトが問題なのかわからん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:12:05
Flash cookieが気になりFirefoxを使う今日この頃
他のブラウザは対応する気はないのか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:08:49
Orbit Downloaderに反応した w
誤検出なのか、本当なのか w
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:12:12
トロイの木馬Downloader Generic8 BKDE
\Orbitdownloader\orbitnet.exe

2334にアップデートしたら検出されなくなった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:02:02
270.13.72/2337
8.5.409
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:32:31
おい糞AVG! 今回の更新で
RPGツクールXPのEXEがトロイ吐き出すようになったぞ!!
いっぺん死んで来いカス
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:37:59
なんだとー、見てくる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:51:14
分析に送信するといい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:11:50
ちなみにこいつが誤検出のトロイだす
IRC/back.Door.SdBot4.MZS
とっとと妖精勇者物語2の続きやらせろAVG!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:50:29
トロイじゃねえようぜーなAVG
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:04:58
You切っちゃいなよAVG
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:42:10
また誤検出来たのかw AVGは誤検出やたらと多いよな。
この前のDVD Decrypterの日本語パッチのみで出る誤検出はいつの間にか直されてたけど。
しかしまだ直されていない誤検出も多い。
safenyとかはもう数年間放置中(UPXを解凍すれば検出されないから間違いなく誤検出)。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:01:58
>>719
3年ぐらい誤検知の自作プログラム送り続けてるけど大体一週間で対応してくれてる
物によるのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:01:46
ほんとにトロイじゃねーの?
お前の本名知ってるんだが・・。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:22:25
>>721
おれはお前が童貞だということを知っているぞ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:18:44
自演うざい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:28:28
はいはい、自演自演
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:30:27
270.13.73/2338
8.5.409
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:30:19
270.13.74/2339
8.5.409
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:59:28
CPU i7でフルスキャンかましたらCPU使用率100%いってビビったんだが、こんなもんなのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:46:45
>>727
設定でCPUの使用率はある程度変化させられる・・・i7は持ってないからわかんね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:49:33
今試しにやってみたら14.5%だった
ニコ動見ながらやってたのがいけなかったのかな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:59:38
ニコ動w
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:08:20
>>729
firefoxでごく一部の環境の人がFlashでCPU使用率が100%になる不具合みたいなのがあった
それとは違うのか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:30:40
270.13.74/2340
8.5.409
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:59:19
井脇ノブ子は雄狸だよな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:07:14
うちのi7もどうも相性が悪いなあ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:31:03
アップデートしてからここ数日やたらAVGの接続要求をZoneAlarmが報告してくるんだけど
どないやねん、今までは何も要求してこなかったのにprevalence reporter等の聞いたことない
ような部署たちがうるさく要求してくる何やねんなAVG
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:08:37
AVG8・5使ってるんだけどさっきフルスキャンしたら
「未知のウィルスに感染している場合があります」って表示されたんだけど
リカバリした方がいいかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:00:14
他社のオンラインスキャンを試してみれは?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:45:46
>>737
やってみるわ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:58:51
>>731
そんな症状があったのか、ちょっと調べてみる
そっちの可能性のが高いかもしれんね
買って一ヶ月もせずに故障とか洒落ならんとかビビッてたわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:19:54
270.13.75/2341
8.5.409
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:40:35
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月02日)
1st 87% 108 AVG ★     ttp://free.avg.com
2nd 87% 109 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
3rd 86% 113 AntiVir    ttp://www.free-av.com
4th 86% 118 Ikarus
5th 85% 119 Sophos
6th 84% 131 F-Prot
7th 83% 137 Authentium
8th 83% 140 DrWeb
9th 82% 145 Kaspersky
10th 82% 146 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
11th 81% 156 Symantec    ttp://pack.google.com
12th 80% 163 Norman
13th 78% 178 F-Secure
14th 77% 188 CAT-QuickHeal
15th 77% 189 TrendMicro
16th 76% 196 AhnLab-V3
17th 76% 198 eTrust-Vet
18th 76% 202 VBA32
19th 75% 206 GData
20th 75% 208 VirusBuster
21st 74% 213 Fortinet
22nd 74% 215 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
23rd 72% 229 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 72% 232 McAfee
25th 71% 239 TheHacker
26th 71% 245 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
27th 68% 269 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 8% 771 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[842 malware]
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:14:06
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4327795/
「帰れ」「台湾は中国だ」=ダライ・ラマ訪問に反対派市民が抗議―台湾
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:00:35
あげ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:04:52
パーソナルメールスキャナは無効ではありませんって出る

ん?有効ってことか?でもトレイアイコンにはビックリマーク付いてるしな・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:15:20
8.5free Vista home sp2に入れようとしてるんだけど、
最終段階でForefoxのレジストリー登録で失敗とかで
インスコ出来ないんだけど?

XP sp3にはインスコ出来たんだけどなぁ(´-`).。oO
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:27:06
avgっつってもバージョンがvista用とかxp用とかx86とかいろいろなかったか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:13:34
そんなのないよ
個人用のXPvista用free落として使った
30日体験版も同じみたいね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:02:24
>>745
XP sp3でその状態になったよ
FireFoxをアンインストールして8.5freeを入れた
その後FireFoxを入れ直して今のところ不具合はない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:43:54
270.13.76/2344
8.5.409
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:01:58
完全に機能していいません
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:29:49
何を言わないんだい?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:08:43
公式の人身事故怖い;
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:17:10
Aviraのうpデート瀕死みたいだw

ざまぁwwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:30:58
総合的に考えてAVGの方が良い
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:37:11
具体的に書いてくれよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:24:00
具体的に考えてもAVGの方が良い
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:05:15
抜本的にAVGの方が良い
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:06:11
どう考えてもAVGの方が良い
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:59:33
恒久的に考えてもAVGの方が良い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:54:52
世間一般的にAVGの方が良い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:26:48
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月04日)
1st 88% 111 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
2nd 87% 113 AVG ★     ttp://free.avg.com
3rd 87% 117 AntiVir    ttp://www.free-av.com
4th 87% 121 Ikarus
5th 86% 122 Sophos
6th 85% 134 F-Prot
7th 85% 140 Authentium
8th 84% 147 DrWeb
9th 83% 152 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 83% 152 Kaspersky
11th 82% 160 Symantec    ttp://pack.google.com
12th 81% 171 Norman
13th 80% 183 F-Secure
14th 79% 192 TrendMicro
15th 79% 195 CAT-QuickHeal
16th 78% 202 AhnLab-V3
17th 78% 205 eTrust-Vet
18th 77% 208 VBA32
19th 77% 210 GData
20th 77% 213 VirusBuster
21st 76% 218 Fortinet
22nd 76% 219 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
23rd 74% 235 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 74% 238 McAfee
25th 73% 246 TheHacker
26th 72% 252 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
27th 68% 294 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 857 NOD7%      (*´○`)ノ゙[928 malware]
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:36:24
検出率的に考えてもAVGの方が良い
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:37:41
Microsoftの更新頻度は高いのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:53:59
1日平均三回
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:02:43
      , ' "´      ___     ― ̄二ニ=-、
     /     >' 二 --―‐-- >    ヽ \
    /     /./            \  ヽ ヽ
.   /     //   /    ヽ ヽ  ヽ   \  , !
  /    // /   / /   ! |ヽ ヽヽ \   ヽ. ! |
  /   /  /   ./ / イ | |ヽ|、 _|__|_  !   ヽ |
  | / /  /   .// |/ | ! | ! V≠ミ∨|  |  !| |
  | | /   |   // イ  |/ |/   イf フハ.∨!  |ヽ. | !
  | | |    |   /r,=ミ       {イr::| | | .ハ. Vり  更新はは1日3回までいいって
  | | |  |  ! イ |//___.ハ       ∨rリつ|V ハ リヽ   言ったじゃないですか!
  | | Wハ ヽ ヽ  | { rt_.∧    、    ̄```} / |  |
 / |   { \ヽ.\ト Vrくソ   ,. -‐ ヘ   /!   |∨
 | ! |   ヘ| ヽ ∧(__ノヽ`` {    ! /|.|   |.:ヽ
 | ! |   |>| !  ! !> 、    ヽ___ ノ.ィ:.:.:.:.:.:|ハ /!|.:.:.:|
 |! |   /..:| !   \.:.:`:>ーー‐f ./:.:.:.:.:.:.:| / リ.:.:.:∧
 |ハ|  /:.:.:.:|! \   \:.:.:.:> 、 __/_:.:.:.:.:.:.:/广 二 ヽ.:.:|
   V/:.:.:.:.:.:\.:.:\   \:.:::.:.:.:r‐ |.:`ヽ/.:rV'´ ,.. ∨ヽ、
    |.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>ェ―‐'..:/ 〇!:.:.:.:.:.:.:.:} ト‐' __,  |\ヘ
    |.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:/ >rく.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:しV__  |:.:.:.:|
    |.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:/ /  } |.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ|   /:.:.:.:|
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:17:10
(∪^ω^)わんわんお!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:42:16
(∪^ω^)アルトくう〜ん!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:31:13
(^q^)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:37:59
(゜∀。)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:09:35
avgがやっぱりいいのかな?悩み中・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:46:33
MSEでるまでAVGでいいんじゃない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:08:17
Firefox+Comodo+AVGが無難
ウィルスよりスパイウェアが多いなー
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:25:47
ルートキット対策はどうすればええの
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:14:35
アンチウィルスあればルーキットはいらん
よほどの心配性
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:27:01
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ  またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙   
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:36:40
そりゃルーキットはいらないだろうね

ルートキットバスター(無償)
http://jp.trendmicro.com/jp/support/extermination_tool/rkb-dl/?ossl=2
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:44:42
常駐はなかとですか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:49:29
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:09:18
アンチルートキットならGMERでしょ
テスト結果見るとバスターより性能良いよ
ttp://www.anti-malware.ru/node/159
ttp://www.gmer.net/
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:27:33
「$AVG8.VAULT$」フォルダは、ウィルスが見つかった時に作成されるのですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 04:31:26
>>103
まさに俺


IE8使ってるんだけど、タブが複数開けなかったり
IE自体複数開けなかったりすることがあるんだけど
これって何なんですか?
毎回発生する訳ではないんだけど、かなり不便!

kwskoset!!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:00:08
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月06日)
1st 88% 113 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
2nd 87% 115 AVG ★     ttp://free.avg.com
3rd 87% 119 AntiVir    ttp://www.free-av.com
4th 87% 123 Ikarus
5th 86% 125 Sophos
6th 85% 137 F-Prot
7th 84% 143 Authentium
8th 84% 149 DrWeb
9th 83% 154 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 83% 155 Kaspersky
11th 82% 162 Symantec    ttp://pack.google.com
12th 81% 175 Norman
13th 80% 186 F-Secure
14th 79% 196 TrendMicro
15th 78% 199 CAT-QuickHeal
16th 78% 206 AhnLab-V3
17th 78% 207 eTrust-Vet
18th 77% 212 VBA32
19th 77% 213 GData
20th 77% 216 VirusBuster
21st 76% 221 Fortinet
22nd 76% 221 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
23rd 74% 239 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 74% 241 McAfee
25th 73% 250 TheHacker
26th 73% 254 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
27th 68% 297 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 865 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[939 malware]
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:41:27
AVGのログがコピー・貼り付けできないよ。
こんなの簡単な機能だよな!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:43:39
AVGってずっと無料で使えるんですか?
なんか○○日間使用版とかあるんですが、無料なの最初だけですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:02:22
>>784
無料の使用期間をすぎると本社から家に電話がかかってくる。
居留守を使うと黒人が二人、家に来る。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:05:54
>>785
嘘付くなよ! 
Adult Video Gyosyaに登録されるからだろ・・無料の代わりに迷惑メールがそのうち届く
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:11:58
free版ならずっと無料
多分・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:43:20
>>781
同件かわからないけど、
火狐だけどWeb読みに行ってCPU100%になって固まる事があるな
AVGがlog読みに行って固まってるみたいだけどなんじゃこりゃ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:25:41
AVGは今おかしいよ
とりあえず直るまでavastに避難することを薦める
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:17:39
270.13.83/2352
8.5.412
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:13:21
Windows 7 に導入してみました。
今のところ問題無し
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:23:00
静かだなここ…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:49:55
不満がないからな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:24:56
なんか最近アップデート鯖が重いな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:09:37
AVG自体重い
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:14:25
重いのはてめーの体重だけだ
ピザデブ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:19:05
270.13.83/2353
8.5.412
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:23:48
ウイルルバカスター2009から2010に上げたら、
Windowsがシャットダウン出来なくなったので
これ使い始めてる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:38:42
CMだけは好きなんだがなぁ
シャットダウンが出来なくなったってどういう事だよ・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:21:40
大正解!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:28:29
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月08日)
1st 87% 115 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
2nd 87% 116 AVG ★    ttp://free.avg.com
3rd 87% 119 AntiVir    ttp://www.free-av.com
4th 87% 124 Ikarus
5th 86% 125 Sophos
6th 85% 137 F-Prot
7th 85% 143 Authentium
8th 84% 148 DrWeb
9th 83% 153 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 83% 155 Kaspersky
11th 82% 163 Symantec    ttp://pack.google.com
12th 81% 177 Norman
13th 80% 187 F-Secure
14th 79% 197 TrendMicro
15th 78% 201 CAT-QuickHeal
16th 78% 206 AhnLab-V3
17th 78% 208 eTrust-Vet
18th 77% 212 GData
19th 77% 214 VBA32
20th 77% 217 VirusBuster
21st 76% 221 Fortinet
22nd 76% 222 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
23rd 74% 239 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 74% 241 McAfee
25th 73% 251 TheHacker
26th 73% 254 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
27th 68% 298 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 874 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[948 malware]
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:38:17
>>795
avastよりマシ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:47:53
KasperskyやVirusBusterは思ったほどよくないんだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:52:05
>>803
VirusBuster って名前こそ同じだが
貴方が思っているのと違うょ
ttp://www.virusbuster.hu

ウイルスバスター=TrendMicro
14th 79% 197 TrendMicro
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:40:01
今日使っているUSBメモリを他人のPCに刺したらNOD32が
Autrun.inウイルスとして検知。
自分のPCに入れてUSBを刺してもAVGは検知せず。
Autrun.infをエディタで覗くと訳のわからない文字の羅列。
そして削除して、なんかゴミ箱ファイルっぽいRecycle.binフォルダ
があったんで削除。
(別PCでもAVG使っているが隠しファイル表示はしていなくて、
Autorun.infの存在に気づいていなかった)
ただ、削除を先にしていまい、ウイルス名は分からないまま。
たしかにUSBメモリなのにフォルダアイコンに偽装されていた。

疑問なのは、AVGで全く検知しなかったこと。
あと、常駐シールドを見るとINIは対象だけどINFは対象になっていない。
何か不安になってきたんだがどうなんだろうか。
USBがここ最近急にフォルダアイコンになって変だと思ったんで、
会社内の誰かのPCが感染しているっぽい。

一番怪しいのはNOD32が入っている感染警告出したPC。
数日前こちらからファイルを渡すために自分のUSBに入れてコピー
してもらったときに初めてウイルス警告がでた。
そいつが犯人だとNOD32って何よってことだよな w
AVGも検知しないのはなんだけど w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:30:39
googleツールバー関連からproxy.AHIYってのが検出されんだけどぐぐっても詳細わからん
誤検出かな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:11:45
>>806をみてGoogleツールバーをスキャンしてみたら同じく検出した…
検出しているのがAVGだけではないみたいなので削除した

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241841065/178

今まで検出しなかったのは何故だ?
Googleって勝手にアップデートしてるのか?
もしかしたらwindows updateした後だったので何か関係あるかも
ツールバー普通に使えるw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:34:26
Googleツールバースキャンしてみたけど何も出ない
総スキャン数:43
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:04:04
The suspected trojan horse proxy.ahiy that's detected by AVG antivirus scan is a false alarm, according to AVG support.
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:20:04
>>805
やはり思った通りのPCが感染してた
しかしAVGの常駐シールドでinfを検知しないのはまずいよな
自分でinfを入れることにした。
これでText Editorで開いたときにも、削除したときにも反応する。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:22:20
考えてみれば常駐シールドで全ファイル検索すればいいんだが、
重くなってやだよな
みんなどうしてる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:31:34
常駐全検索が普通じゃねーの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:34:08
全ファイル検索にするのが普通だと思ってたが、してない人いrんだなぁ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:33:13
インストール時のデフォが全検索じゃないんだな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:09:45
リンクスキャナ有効で7のVPC使うと香ばしいことになる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:50:14
有料版使ってる人いる?
AVGって無料のイメージついてるから
有料版使ってる人いなそうだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:36:18
リンクスキャナのせいか、かなり挙動がおかしい(気がする)
上でも挙げられてたが、リンクスキャナ使ってる人、CPU使用率が異様なことにならない?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:29:04
>>817
なるからリンクスキャナは止めた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:38:28
>>818
だよね
俺も止めたいんだけど、代わりに何か入れてる?
あんまし変なサイトはうろうろしないからいいのかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:46:38
>>819
SpywareBlasterでも入れればいいんじゃない
あれなら不具合もないだろうし、重くなることもないし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:59:50
サンクス
もちょっと色々調べてみる!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:20:16
>>819
代わりというわけではないけど・・・
http://okbtsnr.seesaa.net/article/127275518.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:18:01
以前はspybotとbasterを入れていたんだが
最近はなぜか評判悪いね・・・スレも荒れとるし

というか、他に良いのが出てきたからかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:27:46
つうかさ コア2デュオで びすたで 2Gだとなんでもないんだぜリンクスキャナ
これはさ環境なんだな たぶん。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:36:46
俺も同じくコア2デュオ Vista 2.5G

Spybot WindowsFirewall WindowsDefender

が入ってて、たまにタブが複数開けなくなる←この時は、同時に新たなIEも開けなくなる
結構な頻度で起こるからストレスなんだよなぁ・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:41:16
リンクスキャナはPCの性能より、接続速度・接続環境の方が問題なんじゃないの
俺は除外してインストールしたから検証はできないけど、リンクスキャナってページを先読みするようなモンなんだよね?
回線が遅い・不安定だと、それが顕著になるだけのような気がするんだが

ブラウザが強制終了みたいな問題は別として
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:34:33
>>825
IEを使っていて開けなくなった時でもfirefoxは問題なく開くからIEが悪いのだと思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:10:35
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月11日)
1st 88% 118 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
2nd 87% 119 AVG ★    ttp://free.avg.com
3rd 87% 121 AntiVir    ttp://www.free-av.com
4th 87% 125 Ikarus
5th 86% 129 Sophos
6th 85% 139 F-Prot
7th 85% 145 Authentium
8th 84% 151 DrWeb
9th 84% 156 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 84% 157 Kaspersky
11th 82% 176 Symantec    ttp://pack.google.com
12th 81% 182 Norman
13th 80% 190 F-Secure
14th 79% 201 TrendMicro
15th 79% 205 CAT-QuickHeal
16th 78% 211 AhnLab-V3
17th 78% 213 eTrust-Vet
18th 78% 215 GData
19th 78% 217 VBA32
20th 77% 221 VirusBuster
21st 77% 225 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 77% 226 Fortinet
23rd 75% 243 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 74% 248 McAfee
25th 74% 256 TheHacker
26th 73% 259 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
27th 69% 301 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 908 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[982 malware]
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:59:57
Spybotとie8は相性がbat
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:06:51
ごめんちょっと何言ってるのか分からない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:50:54
batってなによ、batってwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:58:59
わざとだろわざとだといってくれ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:12:23
しかしBAT
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:32:06
バッチグーってこったろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:09:48
>810
なんでだろうね。家ではUSBワームはちゃんと気付いてくれて
AVGの処理でUSBドライブ自体を開くことが出来なかったよ。
(それ以降自動起動停止にしたけど)

直前の使用はPTAパソコンだから、きっと多くの家庭で感染してるぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:22:38
まて これは but と bad を 混ぜた 巧妙な 罠 だ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:32:47
どさくさにまぎれて新しい物を混ぜるなw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:37:27
>>816
Server2008対応の中で安いのでAnti-Virus Network Editionを買ってるが
それが何か?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:57:51
僕もAVでGしたい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:24:13
>>835
うちは自動起動させないようにしているからそのためかも。
自動起動させていれば当然ワームプログラム起動時に
AVGが反応するからね。
おいらは自動機能していないからワームは起動していないし、
そのままなら感染するはずもない。
ただ、常駐シールドをデフォルトの一部ファイルのみにしていると、
エディタでAutorun.infを開いた時もエクスプローラで削除した時も
全く反応しなかった。

ワームを実行していない以上AVGが反応していなくても実害は
全く生じないからいいんだけど、警告はしてほしいよねって話。

まあ、酷いのがNOD32で、NOD32が動いているPCが感染していて、
おいらのUSBを刺したときにそのPCがUSBにウイルスをコピー。
それにNOD32が反応するってことなんだけど、そもそもそのPCに
入っているウイルスはスルーしているわけで w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:26:20
>>840
だって初めおいらのせいにされたもんね。
NOD32もおいらのUSBにウイルス発見!!!って仰々しい警告出すし。
おまえが入れたんだろボケっ!!って感じです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:46:10
自分は最近windowsl ive mailをoutlook exの代わりに使い始めたんだけど
メールスキャナの総メールスキャン数がぜんぜん増えない(変化しない)ですよ

これってAVGがメールスキャンしていないということかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:50:06
>>842
メールスキャンしているときはPCの画面の右下(タスクバーの
時計のすぐ上)にメールスキャンの状況を示すポップアップが
でてくる。これがでてこないならメールスキャンしてないね。
あと、スキャンすればメールのヘッダに印がつくからそれで
分かるよ。
844842:2009/09/12(土) 23:01:47
>>843
さんくす

自分はeonet使っているんだけどメーラー移行の際にメール盗聴防止サービス
http://support.eonet.jp/setup/mail/win/winmail_wiretap.htmlに切り替えて
ポートの類をoutlook exのときに使っていたポートから変えたのが悪かったのかもし
れない

やっぱスキャンされていなかった

さて こまった 暗号化かウイルスチェックかどっちをとろう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:39:04
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:12:22
>841
感染源PCを指摘したら「おまえだろう」と言われた。

「ネットに繋げてないんだから、絶対違う」と言い張ってたぞ。
ネットに繋げてない=ウイルス感染恐れなしの神話なんて遠の昔に崩れてるのに。

WindowsUpdateさえしてないPCの恐ろしさを知らないやつは多い。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:26:43
7.5のE-mail scannerがおかしくなった
停止しないと、メール受信できない
もっかいインスコしなおしたけど、原因って何
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:28:36
メーラーはOperaのM2
Operaとは相性わるいのかなぁ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:34:25
どうも英語以外のlngファイル無しでレジストリ弄ったのが原因ぽかった
他言語入れたら受信できたけど、うむむ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:07:18
spybotの公式サイトに以前から対処法が書いてある

それよりspybotとAVGとの相性のほうが悪い気がする

Internet Explorer 8 での問題
ttp://www.safer-networking.org/jp/news/2009-03-25.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:08:27
ここの住人はスパイウェア対策は何入れてるんだろう
俺もAVGとspybotでIE8使ってるけど、相性悪い気がする
spybot → Ad-aware に変えたらいいのだろうか
IE8 → FF でもいいんだけど、IEに慣れてるから
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:10:17
IEに慣れるの意味がわかりませんけど、ずっとIE使ってればいいとおもいますよかっこわらい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:40:06
IE系タブブラウザをずっと使うと思います。わらってください
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:46:01
同じくもうDonutRから始まり、今もunDonut
浮気をしても結局3日で戻ってきてしまう

慣れすぎてもう他の使えない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:47:00
変えてもすぐそっちに慣れるよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:09:09
>>851
スパイ対策入ってるんだし新たに入れる必要がない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:19:00
好みの問題かもしれんが、解像度は同じでも気持ちFFよりIEのほうがきれいに見える
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:22:38
信者が発狂しちゃうから余所でやろうね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:43:04
Windows Defenderで無問題
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:17:43
270.13.94/2367
8.5.409
最近これ書き込まないね
どったの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:21:34
飽きたの
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:08:47
>>851
856と同じく入れてない。たまに
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
でチェックしてる。検出されたことはないけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:09:30
7.5.560
270.13.94/2367
      ┏ ┳ ━ ━ ━. ┳ ┓
      ┗ ┫       ┣ ┛ わんわんお!
     *  ┣     ━┃  *
      ┏ ┛     〃┃
      ┃ ▼       ┣ ━..┳ ┓
      ┗ ┻ ┳ ━ ━. ┛   ┣ ┛
      *   ┃ ┏ ┓ ┣ ┓. ┃
           ┗ ┛ ┗ ┛ ┗. ┛
>>860
再起動しないといけないか少し面倒
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:17:39
おーなるほど
そーいや最新AVGにはスパイウェア対策も入ってるんだったね
忘れてたありがとう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:24:27
ジョンイル入れてる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:15:12
デジロってなんでじろ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:09:23
270.13.95/2368
8.5.409
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:11:19
リンクスキャナってポート80使うもの全て関係してる?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:56:43
>>805見てAVGの設定見たけど、デフォでinfスキャンするようになってた。
なぜにそんなことになったのだ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:45:24
よし、今からインスコするぞ!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:51:28
その後、このスレで>>870を見たものはいなかった・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:52:11
9月メンバー第1号オメ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:01:34
定員は月1人です
来月の予約は空いてますので随時受け付けます
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:44:33
なんかこの間からWiseRegistryCleanerが検出されるようになった。
なぜだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:50:22
うちはWiseRegistryCleaner4だけど特に検出はされていない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:50:59
うーむなるほど。
とりあえずWiseを最新版にしてみるわ。d
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:23:56
ついにあのPC WORLDとAV-TESTがフリーアンチマルウェアのランキング公表したな

ttp://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html

それにしても予想されてたとはいえAVGの検知率はAVIRAやavast!の比べると低いな
総合点でもだいぶ差を付けられたし
シグネチャベースの検知率なんか、マイクロソフトの新アンチマルウェアソフトに
負けてるし
だめだ、こりゃw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:39:31
まあ 日本国内に出回るやつを比較しないとおれたちには なにこれだなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:47:26
日本国内って、ネットは世界と繋がってるから(ry
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:54:18
>>879
じゃあ ”日本国内から”でいいじゃんw このスレには検体送り厨がいるからなAVGの対応も速いんだぜ〜w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:14:48
日本国内でばらまかれるマルウェアを取り締まるのは警察の仕事だろ
それを放置してるってどういうこと?
仕事もしないでプレステで遊んでるのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 05:23:41
なぜPSなのかと
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:33:58
坊やだからさ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:25:43
>>882-883
お前らニュースも見ないのかじゃなさそうだなw
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090909-OYT1T01236.htm
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:00:48
日本語で
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:21:06
すごく香ばしいですね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:50:34
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:41:33
>>884
バカかこいつは
どこをどうすると千葉県の不正問題が出てくるんだ
頭の中で妄想して勝手に結び付けているだけだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:40:14
>>869
家の二台ともAVGだけど、どちらもINFは対象がになってる。
バージョンで違いがあってアップデートだと前の設定をそのまま
使うとかか。
たしかに全ファイルにするとUSB刺してすぐ検知する。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:47:00
これがデフォの拡張子。
;386;ASP;BAT;BIN;BMP;BOO;CHM;CLA;CLAS*;CMD;CNM;COM;CPL;DEV;DLL;DO*;DRV;EML;EXE;GIF;HLP;HT*;INI;JPEG*;JPG;JS*;LNK;MD*;MSG;NWS;OCX;OV*;PCX;PDF;PGM;PHP*;PIF;PL*;PNG;POT;PP*;SCR;SHS;SMM;SYS;TIF;VBE;VBS;VBX;VXD;WMF;XL*;XML;ZL*
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:03:42
最近アップデート多いな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:27:52
重いって奴は何か競合してるか糞PCなんだろ
どう考えてもavastよりは軽い
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:30:38
FFは動画DLの時以外は起動が糞重いから立ち上げない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:52:19
1秒もかからんのだが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:54:59
AVGってチェコ共和国なんだ  
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:58:55
日本代理店は中国企業だけどな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:34:46
にゃーに
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:43:12
週アスの特集だとAVGの方が重かったな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:56:19
コレ軽くていいねえ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:04:24
制限多すぎて糞すぎる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:09:30
AVGとavastならどっちの方がいいの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:09:47
これどこが軽いんだ
所々で引っかかってイライラするぞ
リアルタイムスキャンの仕様どうにかしろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:13:37
軽くて気に入ったよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:16:16
>>898
でもAVGは日本国内ウイルスの検出率高かった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:20:14
これ起動が遅いよね。
PCの壁紙出てタスクバー出るまで時間掛かるようになった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:27:27
AVGってこんなに軽いとは思わなかった
もっと早く使ってればよかった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:09:15
なんだ?この流れは
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:17:42
AVGで童貞卒業出来ました
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:18:54
どの流れ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:23:48
ダメだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:55:32
学級閉鎖でゆとりが湧いているのか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:11:21
AVGをインストールしようと思うのだけれど>>3のところでリンクスキャナを停止せよと書いてあるが不要な機能なのか?
動かすために検査の質落としてちゃ本末転倒だと思うのだが
ザル検査を推奨してウイルス無しでよかったねで済む問題じゃないだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:35:30
この文字列に反応するね。
HTML保存してたスレが隔離室逝きになったわ。。
試しにこのスレを保存してみ。

ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:08:01
sine
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:12:52
ログなんて真っ先に除外だろjk
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:45:04
低レベルな質問かもしれませんが教えて下さい・・・

さっき専ブラ(Jane Style)使ってこの板の違うスレのdat落ちしたログ観ようとしたら
AVGにてセキュリティ警告
イベント履歴→ウイルス隔離に、「感染:IRC/Back Door.Flood」と出て
これへのパスが、Cドライブ内の2chのセキュリティ該当フォルダになってました

怖くなって即行ケーブル抜いて「削除」したのですが、やっぱ感染したってことでしょうか?
ちなみに.datというもの自体よく理解しておらず、ファイル自体にはGomPlayerが対応付けられてました
(一応AVGやSpyBotSDのスキャンしましたが、問題無し)


内容がおかしいかもしれませんが、何かアドバイスいただけたらと思っていますm(_ _)m
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:01:51
>>3
Q5. 2chのログにウィルスが検出されたんですけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:06:46
>>917
すみませんでした
テンプレ飛ばしての質問になってました、ありがとうございます!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:56:28
270.13.101/2376
8.5.409
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:45:30
昔ノートン先生によく怒られたのだが
AVGを使っててまだ警告とか見たことがない

常駐シールドが有効なら
ウイルスが貼ってあるページなどに飛んだりすると
警告あるいは弾いてくれるのでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:08:45
>>920
うん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:02:31
>>913
Opera/9.80 Version/10.00
7.5freeで反応削除

>>913は一応氏ね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:07:30
FAQみて何度設定してもメールスキャナでGmailを検査してくれません
誰か助けてください
一応Operaメールを使用して読み込みさせてます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:11:46
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:40:24
常駐シールドオンだとスリープ入らん@7
ガジェットの時計を削除するとスリープした
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:45:28
独Aviraの無料ウイルス対策ソフトが10周年、年末までに日本語版も

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316128.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:55:57
防御伊能
防御伊能
防御伊能
防御伊能


928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:00:03
防御伊能 の検索結果 約 48,100 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:02:40
"防御伊能"の検索結果 5 件中 1 - 5 件目 (0.11 秒)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:09:24
異能の力!!!!!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:17:19
新語誕生ワロタw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:35:30
あたらしい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:41:25
ぐーぐる先生って仕事早いですね。
ここがもう検索されてる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:50:45
アーカイブ削除制限の容量ってどの容量比較してるの?
設定から隔離室の割合100%にしても、移動されないんだが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:36:07
俺はピザにのってるオリーブが嫌いだ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:50:18
ライバルソフトは伊能カテナチオw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:42:30
2chて貧乏人の集まりなのかね?
たかが数千や数万出した出さないで乞食とか
尺度が低いやねw
金持ちほどケチなんだけどね。
俺は貧乏だけどさw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:50:01
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:06:38
誤検出多すぎ
例外に追加ばかりでアホすぎww
もうavastに乗り換えるわ
今年中にはAviraの日本語版出るからそれまでの繋ぎでいいわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:09:23
重い
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:10:01
軽い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:24:56
普通に軽かったから安心したわ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:26:31
ノリP保釈されるぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:27:57
のりP → シャブP
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:29:51
独Aviraの無料ウイルス対策ソフトが10周年、年末までに日本語版も

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316128.html
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:45:32
270.13.103/2378
8.5.416
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:57:18
>>944
らりP
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:00:53
Avira日本語化になったらAVGとかほんと用なしだな
全てが中途半端で誤検出しまくるゴミソフトになっちゃうよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:18:49
>>948
そんなにAvira良いのか
AVGと比べてどんな感じ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:20:53
嫁のPCにはAVGいれてる
英語と誤検出が初心者にとってはハードル高いね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:21:54
>>950
Avria
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:25:13
AVGにあるひっかかりがAviraには皆無
機能面ではAVGのほうが上
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:29:13
これ重いな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:31:08
>>950
えっ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:37:47
あのいろいろ止まるのなんとかならんのかね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:42:05
止まるのはリンクスキャナ関連だろ
でも機能外すと本末転倒のような気がするし

セキュリティのCIAって難しい伊能
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:44:00
検出スレみてるとmixiとかメールとかmmoとかに出てくるいわゆる国産ウイルスは
Aviraの検出率が高いように見えるが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:49:20
止まるのはavgrsx.exeのせいだからQuadとか積んだらマシになるかも
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:50:34
うちはAVGのリンクスキャナとかそのへんは外してる
そのかわり下記スレでhostsを15万件程
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1129451974/
あとはPeerBlockで中台韓を全ブロックとスパイウェア系とか遮断
それとNoScriptさまさま

潔癖はホストは必要なの除いて0000-255255255255ブロック
WEB回覧は仮想になるんかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:57:02
>>959
ネ実板住民だろw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:12:29
>>956
いや、違う
常駐スキャン
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:16:28
今日昼寝して起きたら常駐スキャンが勝手に10件ぐらいウイルス誤検知してやがった
そのままアンスコしてavast導入
なんかPCの動きが軽快になって今凄い気分いいよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:24:55
検知率上げるために誤検知増やしても意味ないんだよ
PCの機能めんどくさくなるだけ
普通にセキュリティーソフトはコップの底が網目状態になっていてウイルスかどうか篩に掛けて検知する
AVGはコップからそのまま掬ってこの中にウイルスあるかもしれないから自分で調べてって状態
こんな時間の無駄なセキュリティーソフトねえよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:25:57
よかったね
2度と来ないでね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:33:41
Windows7に対応してるのは有料版?
メールではWin7対応と書いてあったけど
RCにfree版いれたら、セキュリティーレポートではいつも「更新が必要です。」が表示されてしまうわけだが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:35:32
>>965
> RCにfree版いれたら、

日本語でおk
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:45:24
タミヤの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:52:05
RCが悪い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:59:32
評価版RTMでてるのに未だにRC使ってるのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:19:56
なんか最近ネットも何もかも重くてAVG疑ってたが
システムのHDDが残り4Gだったことが原因だったぜ・・・
疑ってごめんよAVG
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:48:25
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月17日)
1st 88% 119 AVG ★    ttp://free.avg.com
2nd 88% 123 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials ttp://connect.microsoft.com
3rd 87% 124 AntiVir    ttp://www.free-av.com
4th 87% 125 Ikarus
5th 86% 137 Sophos
6th 86% 139 F-Prot
7th 85% 146 Authentium
8th 84% 158 DrWeb
9th 84% 159 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 84% 160 Kaspersky
11th 82% 183 Symantec    ttp://pack.google.com
12th 82% 184 Norman
13th 81% 192 F-Secure
14th 79% 208 TrendMicro
15th 79% 208 CAT-QuickHeal
16th 78% 217 eTrust-Vet
17th 78% 217 AhnLab-V3
18th 78% 220 GData
19th 78% 221 VBA32
20th 77% 227 VirusBuster
21st 77% 230 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 77% 232 Fortinet
23rd 75% 248 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 75% 252 McAfee
25th 74% 263 TheHacker
26th 74% 265 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
27th 70% 306 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 943 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1020 malware]
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:58:13
週刊アスキーに5大アンチウィルスソフトの比較テスト特集が載ってる。
確かに常駐状態ではAVGが軽いな。
ただしウィルススキャン時にはAVGがいちばんCPU負荷が高いみたいだけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:00:44
AVG軽過ぎて感動した
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:07:44
なにもかも中途半端
使えねぇなこれ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:17:37
>>974
中途半端でないのはどれ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:39:32
Avira厨死ね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:41:03
7000万人以上が使ってるだけあって AVGのほうが信頼性が高い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:30:27
じゃあバスター使えば
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:53:24
でもお高いんでしょ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:16:02
重い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:06:35
軽い
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:35:21
スキャンおそいなぁ。。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:00:39
Avril Lavigne夫と別居 離婚へ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:31:35
遅い
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:41:13
速い
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:43:26
丁度よい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:06:12
臭い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:16:40
だから常駐ルキャン重すぎるって言ってるだろ
あのバカみたいなCPU占有どうにかしろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:21:05
重い
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:29:47
重い、遅い、(ウイルスに)弱い
三拍子揃った糞フト
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:39:12
その糞ソフトのスレにわざわざやって来て糞レスする>>990
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:41:21
おしい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:07:28
みんな無料版使ってるの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:11:27
270.13.104/2379で
MinGW 5.1.4 付属のstrings.exeを「トロイの木馬Generic14.AXIV」に感染と誤認識する
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:12:24
>>994
うん。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:06:09
27013.105/2380ではなおっていたよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:17:09
Suspectedうんたらで提出しなさい
ttp://analysis.avira.com/samples/index.php
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:18:17
みすったすまん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:44:21
>>913
ウィルスコード貼るの犯罪だって知ってた?
通報したから
http://freedeai.180r.com/up/src/up0858.jpg
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:46:17
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。