☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 20☆彡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだまだ現役でいける。ちょっと不安?なんのまだまだー

Kerio Technologies Inc. | Kerio Personal Firewall
http://www.kerio.com/us/kpf_home.html
Kerio FAQ
http://www.blarp.com/faq/faqmanager.cgi?toc=kerio
KPF日本語化パッチ配布所
http://page.freett.com/nanasisan242/index.htm
Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1065499238/
前スレ
☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 18☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1159006781/

関連スレ
【FWと併用】System Safety Monitor Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176893917/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:52:01
悔しくて、たったXP厨が一人で連投か。自分のレスが否定されて自尊心傷ついてしまったか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:53:31
まあXP厨も2年後には7PCに買い換えてるんだろうな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:55:05
今現在で7RCを使ってる連中は、ある程度知識のある情強
本当の地獄は情弱が7に押し寄せた時。
思うように使いこなせない連中が7アンチに生まれ変わる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:09:51
前スレでオッサンが一人で暴れいてワロタw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:10:22
生まれた時点で親がDQN
就学時にはゆとり全盛
卒業する頃には氷河期全盛
無理してパソ(笑)買ったらVista入りしか与えらてない

選べなかった世代って哀れですね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:10:44
彼はXPを100年使いつづけるらしい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:11:03
Vistaしか知らない童貞ガキが頑張ってたなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:11:26
XPもそろそろ終わりだなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:12:07
7はvistatと違って物が良いんでユーザーにこびなくても売れますんでw
残念だったなXP厨よ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:12:35
どうせゆとりなんだから就職も出来ず自宅でvistaを使い続ける人生が見えてるからな
それ指摘されたら顔真っ赤にして食い付く食い付く(笑w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:12:59
XP豚 発 狂 !
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:14:02
他人の作ったOSで自慢中傷合戦繰り返すだけの馬鹿信者どもって面白いねえ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:14:18
XP買ったせいで毎日悩まされて髪の毛が真っ白になったアイツ元気かな…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:14:53
買い換え前提でVistaなんて買うなよw
てか新参じゃそれしか売ってないかw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:15:13
ゆとりの巣窟
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:15:15
>>13
XP厨とVista厨の争いは、もはや宗教戦争だからな
第三者は鼻で笑ってみてればいいよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:15:56
Vista無印はXP無印よりマシだった
今度のはVistaSEなわけでもっとマシだろう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:16:31
まあ漏れクラスの高級者だったらVistaだろうが7だろうがホイホイ使いこなせるレベルで何持ってこようが平気なのだが

そうでない物どもも多いのだろうな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:17:47
結局XP使ってたのは情弱だけだったな
恥ずかしくないの?
評価すらできないのに意見だけは一人前だねw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:17:59
ところでお前たちはキチンと使いこなせてるのか?
OSもFWもその他アプリもw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:19:12
Vistaしか使ったことないってどこの田舎の厨房?
それとも素人のオッサン?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:19:41
XP厨は天然記念物
エサを与えると死んじゃいます
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:21:12
使いこなせてない馬鹿信者ほど何持ってるか自慢だけ一生懸命だもんな
どこの携帯キャリアと契約してるか自慢と一緒w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:21:14
貧乏人同士の醜い争い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:22:01
Vista厨の言い分

それしかなかった
誰でも良かった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:22:09
XP厨、現実見ろよw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:22:56
てか携帯全盛の時代にVista付き安売りPC買わされてる時点で負けだろw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:23:27
拭っても拭っても湧き出る涙でモニタが見えないXP厨は
キーボードを投げつけてパソコン壊れたのでもう寝ました
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:23:28
す、すごい!スレが水を得た魚のようだ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:24:07
Vista厨は大型液晶TVとか買えない身分なんだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:24:37
エクスプローラが落ちる不具合なんてのはVistaにはなかったね。
まあXP、要求スペックと当時のスペックの関係はVistaよりXPきつかった糞SOだったね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:24:54
底辺スレ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:25:18
XP厨涙目w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:25:26
糞Vistaなんてとっとと消えて早く7に交代してくれと願うVista厨なのであった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:26:09
あれっ
XP豚はどうすんのw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:26:19
Vista厨頑張れ
我々は弱くて劣った物を応援してるぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:26:51
Vistaアンチの多くは
Vistaのメリットってウィンドウが透明になったりウィンドウがくるくる回るだけでしょ?w
みたいな情弱だらけだからな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:27:04
ここは自宅警備員が集う場所
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:27:42
我々ってw
やってんのは自尊心を傷つけられて
ファビってしまったお前だけだろw
何複数人に見せ付けてんだよw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:28:29
XPアンチの全てはVistaから入ってVistaしか知らない精薄厨房だけだからな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:29:15
XPが人気ないのはスペックの面で散々叩かれたから
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:29:26
ハロワ行ってこい、な
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:29:58
なんでこういうバカばかりなんだろうな XP厨って
そもそもPC自体XPが初めてだったりして
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:30:08
xpとvista両方使ってきた者以外の意見はただの馬鹿な素人妄言だから気にするな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:31:01
こんだけマルチコアが普及してメモリがギガクラスになって普通の使い方してりゃ
HDDの容量なんて気にしなくて良い時代になったにも関わらず
Vistaが重いだどーのこーのと抜かす輩の気持ちを知りたい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:32:09
XP無印はネットに繋いでいると、何もしないでも5分でウィルスに感染する。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:32:41
信者って面白いなw
狭い経験だけでものを語る独りよがりで必死な気狂いぶりが笑える
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:33:11
KPF2.1.5はニート専用です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:33:30
XPはお前らが糞にした
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:34:13
XPが2000より評価されるようになったのはSP2以降だろ
互換性の問題もセキュリティの弱さもVistaの比じゃなかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:34:20
ゆとりはこのまま放置してればゆとりのまま一生を終えるから下手に向上心なんて持たせるな
邪魔だからw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:36:01
だからvistaでkerio2なんて使ってるって阿呆ですか?
そっちのほうがアンバランスだろうがよ
とっとと乗り換エロってw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:37:37
どっちに近いかといえばVistaだし
XPのように息の長いOSにもならないな
XPが結果的に息が長かったのは、Vistaの開発に一度失敗した作り直したからという事情を
IT業界人なのに知らないやつが多いのか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:38:22
XPで快適とか無理すんなよ情弱
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:39:14
>だからvistaでkerio2なんて使ってるって阿呆ですか?
>だからvistaでkerio2なんて使ってるって阿呆ですか?
>だからvistaでkerio2なんて使ってるって阿呆ですか?

まさに情報弱者。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:40:04
>>53
知らないようだから言っておくけどVistaではKerio2.15は動かないんですよ・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:40:09
大人の社会人用ってイメージのXPや2kに対して
新参で頭悪い厨房専用ってイメージだからVistaは不当に低い評価で見られるんだよな
お前ら反省しろよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:41:03
情強様はやっぱ次元が違うな
僕にはXPで何か凄いことができるようには見えませんね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:41:31
結局Vista厨ってアンチKerio2なんだよな( ゚д゚)、ペッ
どうせコモド厨とかそんな程度だろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:41:33
突然盛り上がってるなw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:41:53
XP死亡w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:42:24
基地外氏ね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:42:36
>>61
XP厨が恥ずかしいレスしてしまって突っ込まれて逆切れしてしまったからね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:43:32
結局Vista厨ってKerioのルール作りに負けた過去を持つ敗者なんだよな( ゚д゚)、ペッ
今頃恨み辛みを晴らそうと必死になってまあ( ´,_ゝ`)プッ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:44:03
  ( ´∀` )<XP厨さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:44:32
要するにVista厨って何のFW使ってんの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:44:47
XP厨のアップグレードは無料にしてやってもいいな
ゲイツの被害者なんだから
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:45:33
XP房取り込む為にやたら7はXP後継とかXPモードとかやってるけどどう見てもVistaSE
XP至上主義のXP房はずーっとXPでいいと思うがな2K房みたいに
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:46:24
おいおい言い訳も出来ないから絵を貼り始めたよVista厨w
要はVista厨なんてのはどのFWにも負けたんだから深く追求するなようw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:46:41
MSはXP被害者に無償で7を提供すべきだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:47:35
XP厨はルーター全開のノーガード派なんだろ
ほっとけほっとけ
馬鹿がうつる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:48:32
>>69
だな
安定してて不満なんて無いなら勝ち組
当然何に乗り換えたって平気
いつまでたっても不安定でコロコロ追いかけるだけなら製品に使われてるだけの負け組だ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:49:02
XPには手を付けず半額で7のUPG出に入れた人が真の勝ち組
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:50:02
Vista厨は特殊施設収容者だからセキュなんて気にしなくたって良いのにねw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:50:22
XPより軽くて画面も圧倒的に綺麗
つっかかりもほとんどなし
色彩も24bitより上で解像度も上の次世代モニタにもいずれ容易に対応するようになるだろうよ
また新たなGPUもでるだろう
USB3.0もあるし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:54:38
>>57
もっというとXP 64bit機も動かない
糞スペックPCに我慢出来る人用
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:54:58
今はXPで安定してるから放置
7でなきゃ動かないアプリが出てきたら考えてやろう

Vistaは今でも不安定なまま見切られる運命が確定なんだから
少しは利口な奴でVistaで我慢してうp待ちなら黙っとくだろ普通w
今さらVista信者って大声で恥晒して馬鹿じゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:56:14
XP使ってる人はそろそろ情弱呼ばわりされるぞー
今ならまだ間に合う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:57:19
おやおや
Vista自慢からハード自慢に手を変えてきましたねえw
目先を変えた所で無知無能低スキルなのはとっくにバレバレですよVista厨さんよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:58:02
vistaの方が断然安定性高くね?
限定的な使い方をする業務用途なら兎も角。
あーだこーだ色んなソフト入れる奴はXPはレジストリ汚れまくりだろ。
ディレクトリ構造の変更でとまどった以外はひじょあ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:58:40
何と言っても知らずに買ったPCがVistaだったって事実恥ずかしくね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:58:52
XP厨が煽ってるだけか…
くだらね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:59:38
そろそろ荒らし報告してもいい頃
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:59:55
すっかりVistaが世界標準になっちまったな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:00:17
馬鹿めが
レギストリー掃除もできない奴にはPCなんて使う資格も権利も無いわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:01:06
韓国人も中国人もインド人も大阪人も使ってる世界標準Vista
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:01:28
>>86
情強さんはさすがやなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:02:10
XP厨ってここまでモラルがなかったのか
頭が悪いだけじゃなくて、マジで韓国人みたいで泣けるよ
でも韓国って結構ITは進んでいるっていうしもう世界一の屑なのかもねXPとXP厨ってw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:04:11
Vistaしか与えられてないんだからVistaで良いんじゃね?
あとはハードの性能で埋めるってことでw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:04:12
粘着乙
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:04:25
XP買っちまったカスいるのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:06:10
追い詰められたXP厨ほどおもしろいオモチャは無いな
あと3ヶ月は元気そうだからこれからも楽しめそうだwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:06:48
ああXPで落ち着いてて良かったw

2kに固執して先に進めない奴とか
MeやVistaでいきなり挫折してそれっきり放置厨とか
悲惨な例を一杯見てきてるからな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:07:17
XP使ってるのはここで愚痴ってるような情弱だけ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:07:47
うんこスレage
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:08:05
XP厨は汚れ役になっちゃった感じ
なんかかわいそうだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:08:36
そもそもXPで負けてVistaで救われた奴なんて居るのか?
Vistaしか知らない素人童貞ならともかく
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:09:11
XP信者ヴィスってる へいへいへい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:10:16
Vista貶して無理やりXPを褒め称える姿勢は正直すごいと思う。精神病が
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:10:26
見捨てられるの確定したVista厨が馬鹿にされて切れて暴れるスレになりました
Kerio2も動かないってのに何しに来てるのでしょうねえ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:11:15
はっきり言って、XPで満足してるんだよ。
過去の製品を格安で流せよ。マイ糞ソフトなんぞに払う金はないのに、簡単には割れが手に入らない・・・

もっとコピー品を氾濫させろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:11:44
捨てるの前提のVista擁護ってw
気違い信者スゲエな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:11:57
やっぱりXP厨は犯罪者だったか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:12:50
Win7出たら速攻で捨てられるんだよなVistaって
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:13:04
XPは負け犬w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:14:02
Vistaは無かった子
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:14:16
7待ちきれずにVistaで買っちゃったけど別に不満はないな。
文句言ってる奴らはロースペック杉なんだろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:14:23
Vista=南京大虐殺
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:14:56
Vista=ホロコースト
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:15:03
XP買った奴もいまからXP買おうと思ってる奴も情弱
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:15:46

XP厨って煽り耐性無さ杉wwwwwwww


余程XP買った事に負い目があるんだろうなwwwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:15:50
Vista=ゆとり教育世代
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:16:21
自己紹介乙
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:16:29
7の仕様が明らかになるにつれ
XP厨もすっかり抵抗する気力を失ったな・・・

この悔しさをバネに情強を目指して頑張ってください!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:17:13
XP厨涙をお拭き。Meたんよりマシだから安心しろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:17:52
Vista掴まされた奴らKerio動かなくて涙目
追い打ちでWin7年内発売でまたまた涙目

XPでマターリやってる漏れら様子見
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:18:08
7RCは来年3月まで使えるし少なくとも7正式版発売直後に飛びついて爆死する事は無い
情報強者はは7RCで高みの見物
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:19:10
Vistaのドタバタ劇の挙げ句ポシャリ確定な有様には同情を禁じ得ない

新参厨房ざまあw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:19:43
今現在で7RCを使ってる連中は、ある程度知識のある情強
本当の地獄は情弱が7に押し寄せた時。
思うように使いこなせない連中が7アンチに生まれ変わる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:20:01
誰か報告と新スレ立て頼むわ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:20:35
投げ売りされるXPを買う奴が真のゆとり
さらにそれを薦めている馬鹿は救いようがない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:21:50
新しいPC買ったらXPだったってのはわかるけどまさかXPを購入した変わり者はいないよね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:22:37
新しいPC買ったらVistaだったってのはわかるけどまさかVistaを購入した変わり者はいないよね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:22:55
低所得層のXP厨
涙の訴えw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:23:07
廃品回収員がいるスレはここですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:24:19
XPは操作がもっさりしてるからなぁ
ヘボマシンでもないかぎりVistaの方がJPG入りファルダを開くのが早い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:24:21
使ってるアプリも目的も変わんねえから今のまんまで困らねえや

Win7にしてお前ら何したいの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:26:07
いまだに「Vista厨はゆとり」とか言ってるXP厨を見ると、かわいそうになってくる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:26:52
TV見たり録画したりつべにうpしるからハードさえ高性能なら構わない
いちいちカスタマイズしたくないからOSなんて同じで構わない
違うか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:26:52
XPは一つアプリが止まると全体が止まるうえにそんなときにタスクマネージャーに入れないことが結構ある
VISTAはそれが無いからなぁ
XPを使う情弱の我慢強さにはあこがれる
よく我慢できると
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:27:25
Vista厨はゆとり
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:28:09
おまいらXP厨をイジメ過ぎだよ

あいつらだって、決して欲しくて買ったわけじゃないんだぞ

ねぇそうなんでしょXP厨さん?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:28:49
7にうpしたら捨てる前提で売られてるVistaって何なの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:29:40
でもセキュ板でスクショ見ると大抵vistaなんだよな
不思議
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:30:25
でもVista厨ってXP使った経験無いんだよね
それで聞きかじりでああだこうだ言ってって苦しくない?
あ、2ch工作員だから嘘なんて平気なのなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:30:52
何かあればVista厨と口にするのはもれなく淫厨
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:31:36
Vistaはのっとられにくい
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20090323/p1


まああれだXP厨はノーガード派
なぜこの板にいるのかわからんが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:33:42
Kerio2の動かないVistaを宣伝するって
どこのFWの工作員かな?
つまり誘導尋問でそっち探り出して荒らしてくれってこと?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:34:19
デスクトップ晒しスレなんかじゃ
だいぶVistaに変わってるな。
XP厨は自分がヘボOSを使っていると自覚しているからな
恥ずかしくて晒せないよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:35:27
ここに来るVista厨なんてアンチkerio工作員かルール作りに負けたうんこ君に決まってんだろw
分かりきったこと言うなよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:35:32
XPのUIだと確かに古臭いから、晒しづらいってのはあるわな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:36:13
ある程度のビデオカード積むならVista64いれとけってなってるから
ATIはXP全般糞
nvidiaでさえGTXシリーズのスレのテンプレにVista64推奨となっている

XP厨は糞スペックPCなんだろうなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:37:46
XPが切られ始めたってことだな
ハードも対応しなくなってきた
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:37:53
まあゆとりVista厨も無理せず頑張れやw
必要と判断したらあっさり7に乗り換えてゴリゴリ使いこなして
またお前らの先行くんだからさw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:39:19
オーナーが普通に使うのに警句出す
今時のOSは全部そうだよ。VistaもMacOSもLinuxも。
警告出さないのはXPぐらいなもん。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:40:35
XP厨は糞スペックPCなんだろうなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:40:46
要するにVista厨って今持ってるハードのスペックだけが頼りで自慢なの?


149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:41:50
トヨタの車に乗ってたらフォードベースだと言われたでござる
それがXP
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:42:14
2chで自演する程度の目的だったらMe+Kerio2で済むからな
お前ら工作員に与えるにはそんなもんで十分w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:42:55
XPは次々とハードやソフトとも切り捨てられてきてんなw
どうすんだよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:43:39

    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上 遅れたけど
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:43:52
XPにしたその日すぐに
己の情弱っぷりに頭抱えたわ。まぁ、こればっかりは経済力と
行動力が直結するから。なんでXPなんて買ってしまったんだろ・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:44:25

今日もMeノートで頑張ってる自称Vista情強者に乾杯だ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:44:35
XPを称賛する奴はたいてい素人。
原人は2000を選ぶ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:45:17
【FAQ1】
Q:何処で手に入る?
A:ttp://koti.mbnet.fi/wahit/freewarehouse/files/kerio-pf-212-win.exe
  ttp://koti.mbnet.fi/wahit/freewarehouse/files/kerio-pf-2.1.5-en-win.exe

Q:日本語化したいんだけど・・・
A:Kerio Personal Firewall 日本語化パッチ配布所
  http://page.freett.com/nanasisan242/index.htm

Q:Kerio起動時のスプラッシュがうざい
A:KPF Splash Screen Killer
  http://www.brightnova.com/kpf/

Q:日本語フォルダで・・・助けて・・・
A:Kerioは国産ソフトではなく、日本語フォルダを指定するとLongFileNameエラーが出ます。
  インストーラーも日本語フォルダから実行しないほうがいいかも。

Q:ログの削除はどうするんだよ!
A:ログ画面を右クリックしてClear Logを押すと消えます。

Q:無料スか?
A:個人使用は無料らしいです。

Q:NAV2002と一緒につかってんだけどエラーでまくり
A:NAV2002とは相性が悪いらしいです・・・あきらめましょう。(2.1.2で解消?)

Q:なんかフレッツ接続ツールを立ち上げるたびに警告が出るんだけど・・・
A:これならできるかな(2.1.2で解消?)?
  接続ツール最新版
  東日本 http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/toolup011105.html
  西日本 http://www.ntt-west.co.jp/flets/adsl/update/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:45:40
Core2Quadでメモリ4GB積んで使ってたけど
XPってすべての動作の最初がもたつく気がする。
アプリの起動とかも起動しだすまでにいちいち考える感じ。
7にしてそういうイライラを感じなくなった。

あとウィンドウ操作にいろんな工夫が見られる。
かなり操作楽になったと思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:46:25
【FAQ2】
Q:Kerioのログ激しく見にくいのですが、何か?
A:TinyLoggerを使え。
  http://hem.passagen.se/pluppis/dator_egnaprogram.html
  -説明-
  こいつは高度なLOG表示Toolですよん。
  Logの検索、Logの並び替え、text、html形式でのCopy、保存等できるソフト

Q:KerioはAdmin以外でも使用できるの?
A:Admin以外で使用できますが、何か?

Q:ルールが勝手に消える、並び変わる時があるのですが。。。
A:偶にあるみたいです。。。ルールを変更した後はconfファイルを保存しましょう。

Q:噂のbackstealthみたいが出て来ると、FWじゃどうしょもないんかのぉ。
A:Kerioのアップグレードを自動でチェックする機能を外して
  kerio自身PERSFW.EXEがネットに接続しないルールを作っておけば確実に止まります。
  Backstealthの技術はWin9x系のOSでは他に応用出来ないし、
  NT系のOSの人はAdministorator権限でネットに接続していない限り大丈夫。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:46:31
XPってmeの後を追うのか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:47:35
【FAQ3】
Q:NBTってなに?必要?
A:LANを組んでなく使わないならNBT自体を削除。以後ルールも削除

Q:UPnPってなに?必要?
A:ユニバーサルプラグアンドプレを使わないならアンインストール。以後ルールも削除

Q.ネトラン厨に勧められたのですが使い方がよく分かりません。
A.Kerioを使うには多少ネットワークの知識が必要です。
  まずは簡単で高性能なZoneAlarmを使ってみましょう。

Q.荒らしが来たらどうすればいいですか?
A.放置プレイ等の様々なプレイをお勧めします

Q.何かとネトラン厨と罵倒する人がうざいですが?
A.これもシカトしてやりましょう。馬鹿は相手にしないこと!

Q.分からないことがあるのですが
A.基本的に自分で調べて分からなかったら聞いて見ると吉
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:47:48
XPも最初は重くて散々クソ扱いされてたな
VISTAのほうがまだましだった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:48:38
【セキュリティホール】
セキュリティホール情報<2004/01/30>(2004.1.30)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/6/12160.html

▽ Kerio Personal Firewall-------------------------------------------
 Kerio Personal Firewallは、特定の操作を行うことでセキュリティホールが存在する。
この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者に権限を昇格されWindowsコマンド
ウインドウ(cmd.exe)を実行される可能性がある。[更新]
 2004/01/29 登録

□ 関連情報:

 危険度:中
 影響を受けるバージョン:2.1.5
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:49:41
フリーのファイアウォール 主な製品の能力比較 Ver 20070909
開発 言語 2バイト 使用 砂箱 ポート アプリケーション
        文字  メモリ     指定  フィルタ
続行 英語           ×   ○        AS3 Personal Firewall 2.0
続行 日本語 ○ 20,000k  ×   ○    ○  Ashampoo FireWall FREE 1.2
続行 英語   ○ 32,000k  ×   ○    ○  Comodo Firewall 2.4
続行 英語     27,000k  ○   ○    ○  CORE FORCE R0.95
続行 英語   ○ 23,100k ×   ○    ○  Filseclab Personal Firewall 2.5
続行 英語※ ○ 9,000k  .×   ○    ○  GoldTach 3.3
終了*.英語※ ○ 8,100k  ○   .○    ○  Jetico 1.0.1.61
終了 英語※ × 5,600k  .×   ○    ○  Kerio 2.1.5
終了*.英語※ × 28,000k . ○   .○    ○  Sunbelt Personal Firewall 4.3.744
終了*.英語※ × 5,500k  .×   ○    ×  Look’n’Stop Lite 1.0.4
続行 英語           ○   ×    ○  NetVeda Safety.Net 3.61
終了*.日本語 × 9,000k  ○   .○    ○  Outpost 1.0.1817.1645
続行 日本語 ○ 10,200k  ×   ○    ○  PC Tools 2.0.0.21
終了 英語※ ○ 13,000k  ×    .○    .○  R-Firewall 1.0 build 53
終了 英語           ×            SoftPerfect 1.4.1
終了 英語※ × 10,000k  ×   ○    ○  Sygate Personal Firewall 5.6.2808
終了 英語   ×       ×   ○    ○  Tiny 2.0.13
続行 日本語 ○ 22,100k  ×   ×    ○  ZoneAlarm 7.0

β版
続行 英語 ○ 12588K ×   ○    ○  PC Tools Firewall v3.0.0.29 beta
続行 英語 ○ 11344k ×   ○    ○ Comodo Firewall 3.0.8.214beta

※ 日本語化パッチあり
*. 有料版へ移行(有料版Sunbelt Personal Firewallは1年間試用可能)
SygateはSymantec社に買収
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:50:15
XPをネット時代のセキュリティに合わせて改造しなきゃいけなかった ってのもな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:50:24
次世代OSの情報が出揃って見込みが付いたら
ハードもろともゴッソリ入れ換えてしまう漏れにとっては
Win7はともかくVistaなぞ無視して良い存在でしかないのだ
なので今Vista自慢してる奴なんて馬鹿にしか見えない
こんな中途半端な捨てOSつかまされた奴らが不憫でならない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:50:47
サービス起動前の通信を遮断する方法


HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\fwdrv
AlwaysSecure (DWORD)
Kerio Low-level network driver

Boot time protection = ON → Always Secure = 2
Kerio - Personal Firewall 4 Outは許可、Inは遮断

Boot time protection = ON → Always Secure = 1
Kerio - Personal Firewall 2.1.5 Outは遮断、Inも遮断

Boot time protection = OFF → Always Secure = 0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:51:26
本当は切り捨てたいセキュリティウンコなXPをいつまでも求め続けられる
マイクロソフトは大変だな。>>165みたいな糞のためにw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:51:49
      Kerio2+Proxomitron GOOD JOB !!
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
     カルイゼ    ./ /"    / /" .
   _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'    ハジイテ
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:52:09
結局、「Vista糞XP神」って
「XPしか触ったことないお・・・Vista・・・分けわかんないよ・・・怖いお・・・」ってだけだろ?
自分の融通のなさや排他主義を、Vistaけなすことで正当化してるだけでしょ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:52:34
Win7時代になってVista時代のハードはどんな評価を受けるかだな
結局買い換えましたじゃ浮かばれまいw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:53:14
もう負けが確定したXPなんてどうでもいい。
それより問題は7の32bit買うか64bit買うかだよ。
これは本当に悩みどころ。
10月に7でたら速攻PC買い換えるけど本当に悩むわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:54:13
Vistaが素晴らしかったんじゃない
XPがひどすぎたんだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:54:26
vista/7 で使えないからcomodoに移行したけど
ルールの見通しの悪さ以外は概ね良好よ。
そのせいで適当にallowしたルールが忘れた頃に
見つかったりする。
UIがクソだから新しいのをインストールした時は
マジでイライラする。
AVはAvira Free使用
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:55:01
とりあえずVista貶しておけば情強の仲間入りだお
って奴も多そうだw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:55:01
テンプレおわり
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:55:44
XP使ってる奴って3年もPC買い換えてない貧乏人?
あ、廃人ヒキニートの自作厨か 社会の底辺のゴミクズPC博士(笑 乙
トラブルの自己解決とかパーツの情報収集とか、有り余る時間使って人生の無駄遣い楽しいねーニートは
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:56:04
どう考えたってVistaなんて飛ばしてハード込みでWin7に行くのが勝ちだろw
漏れはその間に地デジシアター機器コンプしたよ

安物Vista機でTV見てる奴ら乙な
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:57:09
まぁXP厨がいくら煽っても虚しいだけだよな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:57:26
                    ___゙‖__,
                  ,/⌒~/《\⌒~\
                ,/  , /☆ 》  \  ,ヽ ぱかっ
                ζ/ | ̄ ̄ ̄ ̄| \丿
                  ☆ |  お 新│○☆
                 o☆○  |  め..ス│☆
               ○    |  で .レ│o
              ☆ o ☆○ |  と   .│ ☆  o
                     |  う  .│☆  o  ☆
              ○    o   |  ご  │  ○
            o      ☆   |  ざ  │     ☆
           ○         ☆   |  い   │☆        ○
      ☆             |  ま  │    ○
                 ○  |  す   │
                ☆         |____|   ☆       ○


>>1さん乙!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:58:16
やっぱvistaってハードも使い手も半端で終わったんだねw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:58:36
GeForceのドライバすら強制エラーが出てインスコ出来ない
XPだとブルースクリーン連発
Vista、Windows7だとうまくいく

メモリかM/Bどっちかが逝かれてるんだろうなあ、メモリ片方だけで起動してもダメだったし
M/BはオンボLANがぶっ壊れてるし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:59:17
Vista買えなかった低所得層は7スルーの言い訳考えてあるの?w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:00:37
Kerioのルール作成に負けた敗北者が今頃になってOSネタ引っさげてリベンジのつもりかよw
しかも実質は持ってたら良いなハードのスペック自慢w
テメエの低脳スキルは置いといてw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:00:49
XP厨だけど早く死にたいです
XPは糞すぎ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:01:35
7RC快適すぐるwwwwwwwXPをわざわざ買った人マジで何なのwwwwww
SP1どころかRCでも快適すぐる7って一体wwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:02:27
ああそうか
要するにXPに負けKerioに負けた厨どもが
恨みを未来OSに託す魂の叫びなのな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:02:46
お前らまだやってんのかよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:03:24
最近のパソコン安いからなぁ・・・買い替えやすいわw
XP厨は無理だけどw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:03:35
XPと7を同時系列に置いて比較して自慢する奴って頭可笑しいんじゃね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:04:07
XP厨はをビスタ煽ってどうするんだ
なんとか仲間になってもらわないと7に一斉に乗り換えられたら
それで試合終了だぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:04:11
>>1
前スレ
☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 19☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1195966900/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:04:42
>Kerioに負けた厨

ああなるほどな
この粘着ぶりからそうなんだろう
うんこ君とかw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:04:49
XPで十分って言ってるやつって未だにブートディスクがHDDの貧乏情弱だろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:05:33
>>190
XP厨も7に乗り換えてXPたたけばいいだけ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:06:40
Vista購入層は7出たら普通にPC買うだろw
問題はVista買えなかったXPの低所得層w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:07:13
だからKerioから何に乗り換えるかって話だったのを
VistaつかまされてKeri諦めた馬鹿が荒らしに来たってだけの話だろw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:07:30
>>195
買えない奴が買わなかったって賢い消費者気取るために飛びついてるからな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:08:21
俺はWin7勝者になったら他は全部叩いてやるぜ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:08:36
XP厨は二度死ぬ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:10:17
Vista vs XP だけでスレ伸びすぎ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:10:50
XP可哀相
一度も評価されずに終わるのか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:11:22
時期が来てWin7に乗り換えたら
今度はWin7もロクに使いこなせない全ての敗者を叩くのさ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:12:46
Vista厨だけど4年したら7にするわ
テストたのむXP厨
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:12:48
>>1
>>152
>>156
>>158
>>160
>>162
>>163
>>166
>>175
>>179

あとはあぼーん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:13:54
>>204
>>191を追加
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:15:21
Vista厨ってさ
Win7の時代に移っても満足に使いこなせないまま情報敗者として生きるのかなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:16:02
つーか、XPって、始まってもいなかったよね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:16:57
XP厨よりVista厨のほうが7乗り換えに抵抗ないだろう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:17:49
まあVista以降はKerio2なんて使えなくなるんだからさ
完成したKerio2から何に乗り換えるかがこのスレの課題なんだよ
廃棄が決定した捨てVistaなんてどうでも良いのさ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:18:24
Vistaから7に乗り換えた場合、まったくと言っていいほど不便はないはず
XP厨は大変だがw 8まで出て待ったあげく8がMeみたいだったら死ぬんだろうかw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:19:10
XP厨は無印のVistaしか使ったことないだろ
しかも低スペのままで
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:20:00
Vista厨なんてKerioに縁がなかったわけだから用もないはずなのだが
KerioのOS判断部分の問題に気付いた奴が誰もいなかった件について
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:20:51
Vistaから7に乗り換えたら
それはぶっちゃけ無駄な投資だよなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:21:21
そんな高いもんじゃないんだし、買い換えればいいだけの話なんだが
必死にXP擁護してた貧乏人は、死んでください
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:22:48
>>213にとっては高いんだろw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:23:17
XPから7なんてハード込みで乗り換えるし
様子見でカスタマイズ掴んでから始めるからw
経験とはそういうもんだ
だからVista厨が恐れるような抵抗なんて最初から無いw
それがスキルというものだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:23:19
ビスたんはSP2になって
XPおねえたまより強くなった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:23:44
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:24:06
>>216
貧乏にはこれだからw
Vistaが買えなかっただけなのにw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:24:25
>>204-205
透明あぽーんですっきりしますた。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:25:21
VistaってXPより安定してるだろ
XPだとPDF閉じるとき何か固まるときあったし、エクスプローラがよく死亡してた
Vistaに乗り換えてから、スペックあがったせいもあるけどブルースクリーン一回もないし安定してていいわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:26:21
>>218
ご苦労様
OS厨の醜い争いはいつ見ても笑える
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:26:22
捨てVistaから乗り換えようと待ってる連中の必死さと
XPからどうしようかと傍観してる連中の温度差が対照的ですね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:27:06
XPはupdateするときに再起動で固まったみたいになるのがクソ
そのせいでIE入れるのにこけて何も入れれなくなった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:28:33
>>221
XPで不安定だったってw
どんだけ適性無いんだよw
どうせデフォのままで愚痴垂れてたんだろ負け犬が
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:28:35
VISTAを糞みそに叩いてるのって使った事ないやつだよな・・・
カスタマイズして、設定等変えれば結構使い勝手いいのに・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:29:23
VISTAすげぇな
外見のカッコよさと機能性を兼ね備えたキンピカ
局地戦もおkな汎用性
ムーバブルフレームの柔軟性
XPと7年分の技術差
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:29:39
XPで既に負けてたやつがvista自慢ってかw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:30:23
XPMeはマジでゴミだった・・・
あれに比べればどれも優秀なOS
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:31:53
こいつら見てたらVista飛ばして正解だったなと
まあどうせ同じWin7の土俵でも差を付けてやるからな
せいぜい粋がってろよデフォ厨どもが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:32:13
貧乏臭せえスレだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:33:16
Vistaで満足に元も取れてないのに7にうp予定って馬鹿じゃね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:35:44
で、FWどうすんだ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:35:50
XPもあと数週間か。
そう思うと名残惜しいなw

XP厨はそっとしておいたほうがいいよね。
満足すればそれでいいと思う。幸せになることが大切。
みんなにいくら馬鹿にされようともw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:43:11
Vista厨はこのまま満足してVista使うのかな
やっぱ捨てて7に移るのかな
それともVistaで我慢する?
どっちみち自分に嘘までついて不幸だよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:45:41

それにしてもVista短命だったな
Meと良い勝負w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:46:04
元も取れるとか貧乏人の発想wwww
無職ニートで金がないからVistaスルーしてきたXP厨が7でた直後に新型PCとか買えるのかよw
様子見しながら脳内7ユーザー気取るんだろゴミXP厨
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:46:46
もう駄OSなんて放っとけよ
そんなので我慢してる奴だっているみたいなんだから
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:47:57
XPもサポート終了して終わっちまったな
VISTAのサポートはまだ先だけど
XPは切り捨てられたな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:50:14
>>237
うわぁキモオタ的発想でキモいw
何が目的でPC使ってんの?
PC使うのが目的なんだろキモブタw

非正規労働の稼ぎを牛丼とPCにつぎ込むなんて大変ですね
どうせそれも無職の見栄でしょうがねw

ああキモい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:50:58
親父にXP買ってやったら
数週間後にはアンチXP活動しだした
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:51:55
Vista粘着信者が大暴れしなきゃいられない理由なんて明らかなんだからそっとしといてやれや
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:52:26
>>240
お前の話はすべて、ぼくのはじめてのパソコンらしい話だな。
次は自分で買える範囲のネットブックぐらいにしとけ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:53:14
だからなんでそんなにXP厨は落ちこんでスレを荒らしてるの?
OSなんて、PCの中に入ってるソフトの一つに過ぎないんだけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:54:54
>>244
馬鹿だからな
XPが全てなんだろうよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:55:45
幸福の変化差分

 XP→Win7:新規ハードでスンナリ移行できて感動大
 Vista→Win7:同じハードで代わり映えせず損しただけ

乗り換え宣伝ってのはこうだよな
Vistaマンセー厨はそのまま粘着してろってことで終わりw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:55:59
XP厨は
猪木の永久機関と同じレベル
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:57:46
うわあアンチXP厨って言ってること支離滅裂w
知識の薄っぺらさ丸出しですねw
言葉も幼稚だしw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:58:20
まあ残念だけどXPのマシンはもってあと2年だね
ネットでは使ってる時点で完全に負け組みor懐古趣味扱い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:59:06
低学歴が初めて買ってもらったPCに入ってたのがvistaだったから
vistaと低学歴を馬鹿にされたら切れるんですね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:59:16
まーだXP厨は性能云々言い訳して粘着荒らし行為をしてんのか
どうあがいても失敗作なんだから諦めろよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:00:07
ぶっちゃけWin7RCもVistaも使用感は変わらんな
XPを久々に立ち上げると時代を感じる違和感あるけどw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:00:31
そりゃ高学歴の間ではVista=恥ずかしい、DQN専用って意識ですからね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:02:05
俺は数年以上XPデフォルトで使い続けてたけど
7RCに変えてどれだけXPでストレス感じてたが実感できたけどな。
設定変更でよくなるところもあるんだろうけど
仕事で共用してるパソコンだとあんまりいじるわけにも行かないしね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:02:14
秋になったらとっとと7に移ってVista厨を馬鹿にしようぜ
それまではハードの組み合わせを検討しながらのんびり待つのさ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:03:07
>>255
しようぜ って夕方から今まで
お前たった一人でやってたことじゃんw
複数人数に見せかける必要ないよ
お前一人だけだってバレバレなんだから

もっというと朝からだなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:04:08
XPに比べ7はレスポンスや重さがぜんぜん違うんだよ
ネット周りのレスポンスですら違う
ブラウザの表示も速い
もちろん7が軽いしメモリも食わない
もちろん環境によってもあまりわかんない場合もあるけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:04:40
Vista厨はOSもハード構成も使いこなしも人間の質も学歴も中途半端と馬鹿にされることが確定
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:05:30
XP厨は本当の馬鹿だな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:05:51
>>256
お前かなりの被害妄想だなw
もっと言うと2ch無理だなw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:06:24
悔しくて、たったXP厨が一人で連投か。自分のレスが否定されて自尊心傷ついてしまったか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:07:18
>>260
あんたバレバレですからw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:07:33
俺がカスタマイズしたら結局どのOSも代わり映えしないまでになるんだが
お前らデフォ設定で論じてたって意味ないだろ
かなり馬鹿にしか見えないぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:08:15
VISTAは勝ち組だよお前は
車はハリアーでPCもローンで買って、実のところちゃっかり所得はある。
なんというか、日本のごく普通の消費者像だ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:09:02
終了決定のVista厨がKerioなんて動かせないのにここで何してんの?
馬鹿なの?死んじゃうの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:09:38
カーネルの基本思想が違うのにセカンドエディションとかw
XP厨の頭はどれだけイカれてんだwwwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:10:13
それしかないからVistaですって
中国産ウナギみたいな奴らだな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:10:54
XP厨は何も反論できなくなっちまったなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:11:15
だからゆとり時代のvistaなんだよ
今までの言動ではっきりしただろw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:13:28
Vista厨はデフォのままでしか使えないんだからゾネ+AVGの組み合わせしかあり得ないんだよな
もっと言うと何も入れなくても安全が売りらしい
だからセキュ板には荒らし目的でしか来ないのさ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:15:41
たまたまゆとりや氷河期の時代に重なったせいでVistaにとってもえらい迷惑だったな
まあWin7で仕切り直したところでゆとりは残るし氷河期は2期突入だから何も変わらないが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:17:03
Vista厨は反論らしい反論なんて何もなかったがなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:18:28
ゆとりから入って
Vistaから入って
どこへ行くのか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:21:53
ここまでFWの話が全くなかった点について
特にポストXP時代にふさわしいFWは何なのかが全然不明な件
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:21:55
XPはアタックブロックにももう弱い
環境によっては筒抜け
XP厨は馬鹿だから分からないw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:23:02
ワンパターンの「ゆとり」というキーワードばっかりつかっているのに
俺「たち」は複数人いるんだと捏造してもwwwwwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:24:40
Vistaは時代を先取りしすぎたよな
Vistaセカンドエディションになって
ようやく凡人共がその凄さに気が付いた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:27:40
64bit版のVISTAは定評があったよ
特にCADやCGの専門職
ゲームもそうなのかな?
なにかGPUドライバ関係の話題がでてたけど
7がXPだとしたらVISTAは2000みたいなもんかな
「ゆとり」という言葉が好きな人は必死だけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:32:36
何?何?時間置いて自演再開かよw
またUMPCの時みたいにVista下級機の在庫抱えたアホ業者が日雇い使って工作してんの?
無料Win7うp権利でも付けなきゃ売れねえよバーカ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:36:45
無料Win7うp権付けても厨級機未満じゃ誰も買わねーよw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:37:49
ゆとりの脳じゃそこが限界だからw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:41:15
スペックなんて適当で良いんじゃないかな
ゆとりがなけなしの非正規労賃で買うから
うpだて権利だって目先の値段が安けりゃでいらないとか言い出しそう
何せゆとり言われたらそれだけ言葉が気になって仕方ないゆとりだからな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:47:36
やっと寝たか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:52:26
XP厨は酷いな
たった一人で暴れて
やっと寝たか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:55:12
XP厨はこれで満足するといいな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:07:14
セキュリティ板はまさに厨房の巣窟だな・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:27:19
やつがいなくなると平和だな
また起きてくると荒らされそうだけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:39:55
4時頃に寝たから昼前には余裕で起きてくるなw
くわばらくわばら
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:32:29
ああ
kerioもxpも満足に使えなかったvista厨最後のあがきは非道かったな
切れる前の電球と一緒だ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:42:12
低学歴共の低次元の議論(笑)はいつ見ても面白いな
低脳が強がって勝ち誇るほど劣等感を強調してくれる結果が哀れでなあ
さあ今夜も大いに楽しませてくれたまえ
適当に燃料投下しながら上から眺めるとしよう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:30:36
早速ニートが2連投w
よっぽど悔しかったようで
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:13:51
確かにこの執念深さは運営の下っ端ニートだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:16:19
今までもこれからもVista厨と言うだけで散々虐げられる運命の被差別部落民だからな
こんな終了したスレでしか発散できないのさw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:20:40
昨日の狂ったような北朝鮮工作並みの勢いはやはり消える寸前のロウソクだったのかw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:43:30
奴ら(単数w)の言い分を要約したら
Xpが難しくて満足に使えませんでした馬鹿野郎の繰り返しだもんな
おそらくKerioのルールでも挫折した低脳なんだろう
そんな昔の怨念を引きずって生きてきたとしたら執念深いより気持ち悪い
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:47:45
しかも、自作自演って匂いもするw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:04:11
5連投で満足したか
このキチガイは
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:05:20
朝の4時に寝ていることからまともな社会人でないことが証明された
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:10:42
田舎者のvista厨ってなんか哀れだよな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:11:31
未だにVistaをバカにしてる奴って、使ったこと無い奴だけだろ?
Vista Sp2以降は確実にXPより上
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:25:32
XP厨の不思議なところ

Vistaユーザーが絶対7には移行しないとなぜか確信している。
7>XP>Vistaという序列に拘る
あれ、この序列に拘るところって隣の半島の方々にそっくりじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:14:41
>>295への反論も出来ないまま勝手な希望的推測を貼るだけの低脳ヴィツタ厨ワロタ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:22:26
Vista厨まとめ:

Vista Sp2以前はそれこそVista厨と言うだけで負け犬非人扱いだったからなw
7へ移行が確定してるのにいまさら自慢始めるんだから間抜けだ
結局のところ底スキルで与えられるOSに使われるだけの元Vista厨は
7になったところでまた底辺にへばり付くに決まってる

それにしてもVistaじゃKerio2なんて動かないってのに何しに来るんだ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:50:35
XP厨のキチガイはまだ一人で暴れているのか
いい加減荒らすのはやめとけ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:00:54
蛇と蛇がお互いの尻尾を食い合ってるのを思い出した
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:02:40
XP厨って頭悪いんだな。
PC1台だけとは限らないのに。
PC1台でもマルチブートもあるのに。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:12:46
Vista厨まとめ

Kerioのルールも難しくて分からないから、いつまでたっても使えずKerioにも敗北した
いまさら新参が何の用だ帰れと、冷酷に扱われた思い出しか残ってないのだ

XPが難しくて分からないから、いつまでたっても安定できずにXPに敗北した
Vistaが糞で頭も悪くて分からないから、結局いつまでたっても安定できずにVistaにも敗北した

最近ようやく安定してきたとネットの噂を聞きかじって、勝利者の芝居を始めてみた
はたから見たらMSの笛に踊らされっ放しの哀れな道化でしかない

以上の真実の指摘に反論も出来ず、言葉の引き出し「も」貧弱で、もはや気違いと連呼するしか出来ない
要するに頭が悪いのだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:14:04
XP厨は無駄な長文書いてるな。誰も読まないのにw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:19:46
みんな いったい だれ と たたかってるんだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:30:00
必死にまとめたようだが
誰も読みませんよっと
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:22:03
反論も出来ない低脳Vista厨涙目w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:23:23
たったこんだけで長文てw
どんだけゆとりで北朝鮮なんだよw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:25:27
>>310
そら読んだらズタボロに傷付くもんなお前
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:27:20
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 15:48:42 ID:cH4yPihK0
今秋にWin7のリリース確定なのに今Vista入りPC買うのは負け組確定w
壊れて急遽代わりが要るなら無料でWin7にupする権利付きにしとこう

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 18:01:47 ID:yLkxiUpq0
>>53
糞VistaをWin7にupしたって大量のVista糞ゴミが残るだろw
様子を見てWin7が安定したときにクリンインスコが正当

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 19:28:21 ID:t7asduPN0
こないだXP入りThinkPad買った俺は勝ち組み
7のSP1が出たくらいで乗り換え予定
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:29:00
>MSの笛に踊らされっ放しw

窓板でも虐げられる最底辺層なんだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:30:24
まあヴィツタ厨は人生の負け犬てことで
上から薄笑いで見守ってやろうじゃまいか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:38:57
>>303,307を結合してみた

Vista厨まとめ:

Kerioのルールも難しくて分からないから、いつまでたっても使えずKerioにも敗北した
いまさら新参が何の用だ帰れと、冷酷に扱われた思い出しか残ってないのだ

XPが難しくて分からないから、いつまでたっても安定できずにXPに敗北した
Vistaが糞で頭も悪くて分からないから、結局いつまでたっても安定できずにVistaにも敗北した

最近ようやく安定してきたとネットの噂を聞きかじって、勝利者の芝居を始めてみた
それまでVista Sp2以前は、それこそVista厨と言うだけで負け犬非人扱いだった

それにしてもVistaじゃKerio2なんて動かないってのに、奴らは何しに来るんだ?
過去の怨念を何とか晴らしたかったのか?
とっくに7へ移行が確定してるのに、いまさら自慢始めるんだから間抜けだ
結局のところ底スキルで与えられるOSに使われるだけの元Vista厨は、7になったところでまた底辺にへばり付くに決まってるのだ

以上の真実の指摘に反論も出来ず、言葉の引き出し「も」貧弱で、もはや気違いと連呼するしか出来ない
要するに頭が悪いのだ
はたから見たらMSの笛に踊らされっ放しの哀れな道化でしかない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:40:46
XP厨がまた一人で連投か
本当連投がお好きなようで
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:42:13
さすがに今からXPはないわ
本当馬鹿な生き物だったな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:44:39
XP厨は7にもう逃げてるだろ
誰も好き好んで泥舟に長居なんてしたくねーって
今生き残っているのは化石
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:45:57
>>318
連投は良いからXPに負けてVistaに逃げた言い訳しろよw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:47:42
>>318-320
言いたいことは1回で簡潔に済まそう
>>317のように論理的に相手を納得させよう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:48:56
さすがに今からVistaはないわ
本当馬鹿な生き物だったな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:53:04
それ以前に何の理由でハード入れ換えてWin7人柱に移行せにゃならんの?
パソでテレビ見たりHD録画でもしたいの?
AV家電とか買えない身分なの?
ねえねえ馬鹿なの?
最新追っかけてるぞって見栄目的?
そんな馬鹿に何で付き合わにゃいけんの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:54:55
7が出るのに今更XPはない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:55:01
マルチコアのワイドHDの自慢のクリエイティヴマシーンで
2chで暴れたりつべ乞食生活かw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:55:39
最近XP厨のまともな反撃が全然無い。
もう戦争は終わったんだな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:56:19
7が出るのに今更Vistaはないな
つまらんもん掴まされちまったなお前ら
まあ生まれた時期が悪かったんだ
諦めてゲイツの抜けたMSに踊らされてろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:56:28
XPはエクスプローラーが他のアプリ巻き込んで良く落ちるわ
98,Meつかまなかった俺は油断してた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:57:44
もはやvista厨のまともな反撃が全然無い。
最初から戦争なんて無かったんだな。

vista厨が勝手に戦争と思い込んでただけかw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:57:49
もうこれ以上XP厨を虐めるのはやめて
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:58:32
あーあ。ネタがなくなってコピペしか出来くなっているよこいつw
鸚鵡返しの低脳w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:59:17
XPもまともに使いこなせなかった負け犬が何か抜かしてます
せいぜい頑張りましょう
きっと負け犬仲間の誰かが応援してますよ(・∀・)ニヤニヤ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:59:45
XP消える奴は全力でいくからだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:00:28
XP厨は馬鹿だからエクスプローラを叩いてる人をよく見るけど、
それは慣れてないだけで確実に良くなってるわ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:01:03
ゆとり教育で個性(笑)を伸ばされ
kerioに負けxpに負け
社会に出たときは第2氷河期
そしてここで発散ですね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:01:25
XPとはなんだったのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:02:22
>>336
命名:ゆとり厨

お前、今からゆとり厨な
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:02:41
低学歴に与えるのがVistaですからお前らにはちょうど良いのですよ
これで無理してWin7に移らなくて済みますね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:03:08
ゆとりVista厨w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:03:44
ゆとりと言われて突っかかるくらいなら
努力してゆとりにならなきゃ良いのに
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:05:10
過去みたらどれもXPも満足に使えなかった愚痴ばっかりだもんなw
低スキルのVista厨ミットモネー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:05:22
>>317
このゆとり厨の長文から何か強烈なニワカ臭がする・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:06:25
連投とか抜かしてた馬鹿が舐められて連投してやがるw
しかも中身もなくて反論にもなってないw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:07:20
Viata=ゆとり時代のOSですからな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:07:47
ゆとり厨の連投を見ると
いかに悔しいかが分かるw
顔真っ赤w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:08:42
ゆとり厨とはゆとり教育で馬鹿にされてしまった低学歴厨のことですよね
ゆとりでもその程度の国語力ぐらいはありますよね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:08:54
7前の在庫一掃処分だな
ゆとり厨あわれ
XPは終わったんだよw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:09:37
XPは詳細表示モードでしかカラムヘッダが出ないから、
サムネモードとかだといちいち右クリックからファイルのソートしてた。
Vistaはどのモードでもカラムヘッダが出る。

ゆとり厨は馬鹿だから話についていけないだろうな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:10:45
いや、ゆとりVista厨の理解する内容では
ゆとりゆとりと連呼する奴がゆとり厨という認識らしいぞ

諸君!素晴らしい日本語脳力ではないだろうかw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:10:54
更にサムネのサイズを無段階かつリアルタイムに調整できるようになって、
サムネ表示がようやく実用的になった。

まあ、ゆとり厨は馬鹿だからなー。何も感情的な反論できないんだろうけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:12:11
ぶっちゃけVistaであと5年は戦える。
ゆとり厨は死亡wwwwww
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:13:41
どうでもいいからお前ら他所でやれよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:15:13
頭悪いゆとり厨はエキスプローラーでサムネ見れないとワケワカランだったんだろうな
漏れら上級者は昔からスシエやエロファンのビュアー使ってたからな
やっぱゆとりヴィツタ厨は馬鹿だわ
テメーのチンケな基準でしか考えられないのな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:15:53
ゆとりビチタ厨w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:17:11
エクスプローラでサムネって馬鹿じゃね?
ビューアも知らない使いこなせない方が馬鹿
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:17:43
もう何言っても馬鹿晒すだけだな
ゆとりビチタ厨は
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:19:04
いや、今更XPはいらない
ゆとり厨しね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:19:26
ゆとり世代のVistaだからゆとり厨=Vista厨だろ
やっぱゆとりVista厨は頭悪いな
どうせ社会にも出ないんだろうし邪魔だからとっとと死んだら?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:19:45
Vista最高です
今まで散々馬鹿にしてきたVistaをちょっとは見直したよ
またゆとり厨はアフォだから恥をかいたねw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:20:20
ああ、今Vista買う奴は負け犬だな
もうVistaイラネ
ゆとりVista厨死ね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:20:36
XP厨の無駄な争いはいつまで続くのか
相当プライドが高いらしいw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:21:20
XP最高!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:21:24
もういい加減やめろよXPは
ゆとり厨は負けたんだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:22:07
もうこれ以上XP厨を虐めるのはやめて
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:24:14
まだゆとりビチタ厨はゆとり厨の意味を理解できないまま連呼してますね

ゆとり世代にはビチタしか選択肢が与えられてなかったのだから
ビチタはゆとりのOSなのですよ
だからビチタ厨はゆとり厨なのですよ

何度言ったら分かるのでしょうね
ま、読解力理解力の貧しいゆとりだから仕方ないでしょう
我々は困らないので一生分からなくて良いです
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:24:40
さっさと死ね旧世代共っ!
今さらXPってwww ゆとり厨wwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:26:29
Kerioに負けXPに負けてMSに踊らされるゆとり厨と
Vista入りPCの在庫抱えた業者が必死になってるスレはここですか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:26:42
エクスプローラはXPの方がよく落ちてたけど。
ていうかVistaでエクスプローラが落ちたことなんてない。
ゆとり厨は馬鹿だからわからないだろうけどなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:28:11
粘着くん必死だなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:28:38
Vistaしか選択肢が無くて掴まされたゆとり世代のクズガキ共が
大して代わり映えのしないWin7に移る日は来るのか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:29:11
ゆとり厨はMicrosoftに嫌がらせされるぞw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:30:51
ゆとり厨wwww

おせーよばかw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:31:07
毎度毎度ゆとり被害者をからかっただけでこんだけキイキイ反応してくれるんだから面白いよw
vistaなんて厨房OSネタにからかったらまたこれがキイキイ反応してくれてw
全く期待通りの単細胞だなw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:31:43
ゆとり厨はボキャが少なく
同じことしかいえないから、つまらん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:32:21
ゆとりにもゆとりのプライドってあるんかね?かなり薄っぺらで安そうだけどw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:33:31
つまりゆとりにはVistaでも与えとけば猿みたいに喜んで自慢して回るってことですね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:35:30
ゆとり厨にはVistaでも与えておけば良い
大人の世界には入れないから無問題
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:36:34
Vistaの検索になれたら、もうXPには戻れない。
ゆとり厨は本当馬鹿だなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:38:30
MSから与えられたvistaを自慢して回るゆとり厨w
窓板だったら完全に最下層だな
まあ滑稽だから適当に煽って暴れさせてるが
勝手に無知や低スキルや国語力の貧弱さを晒してくれて面白いな
そのうち自爆するからからかいながらニタニタ眺めてるぞw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:38:44
XPで喜ぶ韓国人ってシュールな文面だ。
ゆとり厨と馬鹿にされるのも分かる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:41:32
まったくVistaは低脳低スキルを補助する電子頭脳(笑)らしいな
XPやツール使いこなしてる高学歴の我々にはVistaなんて選ぶ必要ないからな
まあそうやって上下の棲み分けが出来てるんだからそれで良いではないか
はっはっはw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:42:07
メモリ512MBのXPから2GのVistaに買い換えたらサクサクネットサーフィンできるようになったよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:44:09
ゆとり教育被害者世代は階層の上下に反発して韓国人とか言い出す始末だからな
妙な平等思想には気を付けろよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:45:51
ゆとり厨は馬鹿だから簡単に7に移行できないんじゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:49:16
クダラネーメモリー食い常駐物や糞サービスの始末もできない厨房ならば
ヴィツタでも使って、それで幸せになれるならそれで良いではないか
スキルの欠陥や知的障害を埋めてくれるのも、電子頭脳の役割であり技術進歩なのだ
それを推進し実現するのが我々上級人の役割なのだよ
下の者どもには便利な物を与えてカネを取る
資本主義万歳だ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:49:33
XP厨の想像上のVistaってこうなんだろうなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:51:56
>>386
それを2極化と言うのだが確かにその通りだ
馬鹿には便利なオモチャ与えて考えさすな
上目線から考えたらVistaやゆとりの存在意義も許せるな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:55:07
XPしか語れないゆとり厨の情弱はUIくらいしか語れないからな
カトラーのコード読んでる俺からするとこのスレ笑えるんだがw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:55:16
ゆとりの考える能力なんて最初からゆとり教育で劣ってるんだからもう奪っちゃえよ
考えないで済む超便利ツールをドンドン与えて金ふんだくって
システムを下から支える奴隷化する
今のところ上手く思い通りいってるようだな
馬鹿ゆとりが自発的に乗ってきてくれてるし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:55:59
何故ゆとり厨の馬鹿と一緒にやらなければならない。時間の無駄だ
ゆとり厨はXPでオナニーしてろよw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:57:53
カトラー( ´,_ゝ`)プッ
やれやれ専門学校出はこれだからw
これで自称理系なんだから恐れ入るw

ゆとり厨の意味も最初から逆転してるし
お前語学力が欠けてるから自称理解なの?
だから自称理系なのかwゲラゲラ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:59:03
安定性と速度抜群の最新NTカーネルの上に糞重い装飾をしたXP。
おんぼろ9x系にやっつけ仕事で機能をてんこ盛りしたMe。

XPしか知らないユトリ厨の馬鹿には、この2つの違いが分からんのです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:59:15
専門学校を馬鹿にすんな
ネジ締め派遣や配管工や塗装工も立派な自称理系だぞw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:59:54
>>394
ゆとり厨は専門学校がうらやましいんだろ
朝4時まで起きてるニートだし中学中退だろうからなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:00:20
運営ボランティアのニートだけに執念深いなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:00:44
ゆとり厨は
てか、文章力ないな
熱意は伝わるが構成力が無い
中学生の作文みたいだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:02:50
普通社会に出て人並みに発言出来るのって4年制大卒以上だよな
それ以外は消耗品で歯車ですらない
歯車なら1枚でも欠けたら全体が止まる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:04:42
>>398
中学中退は大変だな
ゆとり厨
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:05:05
だからゆとり厨は駄目なんだよ
個性を伸ばすとか間抜けなこと抜かしてVisyaに頼らないと何も出来ない
XPに対する文句にしたってテメエで解決できなかった愚痴並べてるだけじゃねえか
自分でみっともねえと思わないのか
馬鹿が
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:06:13
XPの切り捨て来たか
ゆとり厨 涙目だなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:08:46
結局のところVista厨ってさ
ゆとり世代で
XPも満足に使えなかった敗北感を
今頃になって叩き付けてるだけなのな
おまけに低スキルで専門学校出の使い捨てかw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:09:56
>>401
お前ゆとり厨の意味理解して使ってないだろw
朝鮮人でもちゃんと調べてから使えよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:10:43
Vistaが凄すぎて貶せないから
勝手にゆとり脳内妄想して
ゆとり叩きに逃げ込んでしまったなw

もうVistaについては叩けませんな
論破されちゃってw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:10:49
ちゃんと運営のログ監視してろよゆとりニート
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:11:32
Vistaを批判できなくなったゆとり厨wwwwwww
あわれwwwwww 
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:12:04
もうVistaなんて買う奴いないから安心して無視できるもんな
アプリの開発対象からも外れたし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:12:40
もうゆとり厨はVistaを批判できまくなりましたwwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:14:20
Vistaを批判?
あんなもん無視でしょw
Vista厨?
あんなもん知恵遅れのクソでしょw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:14:43
批判できなくなって無視だってwwww
批判できなくなったwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:16:29
>>409
負け宣言ですかw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:17:16
Vistaは消え去るのみです
ソフト屋は対応する必要もありませんから
だからVista使いはWin7が互換を保って下さいと願うしかないのです
でないと似似たり寄ったりなWin7に入れ換えてまた設定で苦しむのです
頭悪いゆとりなのでまたワケワカランでグチャグチャにしてしまうのです
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:18:07
ゆとり厨厨死亡確認wwwwwwwwwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:18:51
Vistaなんて批判するまでもなく負けでしょw
窓板で笑われますよ
何ならここを紹介してやりましょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:19:52
ゲイツに騙されるゆとり厨ワロタ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:21:13
ゲイツの抜けたMSに踊らされるゆとりワロス
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:23:36
本日の素晴らしい真実:

クダラネーメモリー食い常駐物や糞サービスの始末もできない厨房ならば
ヴィツタでも使って、それで幸せになれるならそれで良いではないか
スキルの欠陥や知的障害を埋めてくれるのも、電子頭脳の役割であり技術進歩なのだ
それを推進し実現するのが我々上級人の役割なのだよ
下の者どもには便利な物を与えてカネを取る
資本主義万歳だ

それを2極化と言うのだが確かにその通りだ
馬鹿には便利なオモチャ与えて考えさすな
上目線から考えたらVistaやゆとりの存在意義も許せるな

ゆとりの考える能力なんて最初からゆとり教育で劣ってるんだからもう奪っちゃえよ
考えないで済む超便利ツールをドンドン与えて金ふんだくって
システムを下から支える奴隷化する
今のところ上手く思い通りいってるようだな
馬鹿ゆとりが自発的に乗ってきてくれてるし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:24:05
7の予行練習のつもりでVista入れた

言われてる程ダメって感じない@Ionノート
検索使うとxpには戻れないな

ゆとり厨は本物の馬鹿だと思う
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:25:15
ゆとりはゆとりのままで良いが結論?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:27:32
手先が不器用で頭が動かなくてVistaでないと無理というなら、それはそれで良いじゃないか
誰にも文句言われる筋合いはないぞ
障害者万歳!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:28:05
自作自演のネットテロ
ゆとり厨にはこれが一番似合う
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:28:38
人権派に出て来られちゃかなわねえや
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:30:28
ヒトに優しくユトリに優しく低学歴に優しく脳性麻痺にも優しい福祉OSを目指すのです
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:31:46
将来はゆとりや障害者向けに音声入力や自動翻訳も標準だねママン
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:31:54
今週の週末はこのスレできまりだねっ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:32:03
2chでグダグダいうしかない能無しどもの巣窟
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:35:32
まあ何かを作るヒトと使うヒトは別物ですからな
必要な能力も方向も全然違うのです
開発者と消費者が同じ環境使うようでは困るのです
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:35:44
ゆとり厨は手遅れ感があるよね
429ビリーズ・ゲイシ:2009/07/10(金) 23:38:59

一般大衆向けに余計なお世話なくらい過剰に便利なVista与えてやってんだから文句言わず使えよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:40:10
XP厨は馬鹿だから無理だろw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:40:18
Vistaの善し悪し以前にゆとり共にはそれしか与えられてないわけで批判どころじゃないだろw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:42:29
XPはプロ限定だからな
ゆとりがうっかり使わないよう敷居が高い
デフォだと色々細工して重くしてあるのだよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:42:44
(・∀・)ニヤニヤ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:44:06
Vistaで開発(笑)する会社だってあるだろ
こんな非正規労働全盛時代なんだから
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:45:12
XP厨のキチガイがまた暴れているのかw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:46:00
Win98置いてある業者なら知ってるぞw
専門学校出た新人に使わせて半年生き残ったら外に派遣だってさ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:46:38
ゆとりに続いて専門学校という言葉も覚えたか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:46:53
ふ、Me10年近く使ってる俺には造作もないことよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:47:09
Vistaは在宅技術評論家専用だから一応プロの業務用だろw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:48:02
XP語れる俺ってかっこいい!
ってやつか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:48:43
原因がわからない事を全てOSのせいにしている
情弱が多すぎる。Vista叩いてる層って結局無知なだけ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:48:57
Vistaゆとりはageだから固定IDと一緒で分かりやすいよね

実はVista厨とは口先だけで携帯かも知れんな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:49:43
おい。ゆとり厨

イライラ、毎日
怒ってると体の毒ですぞw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:51:16
XP

確実に逝くだろこれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:51:58
Vistaにして何を得したかって利点が無いよな
XPでちょいと工夫したら出来ることばっかりだし

そのちょいと工夫が出来ないことをVistaが助けてくれるようになって
頼りっきりで喜んでるだけ?

つまりVista厨って知恵遅れなのね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:53:03
法人はXP
厨房はVistaで決まり
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:55:01
ゆとり厨ガンガレw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:55:46
Vistaで不自由してないからいいか
ゆとり厨はキチガイだから痛々しい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:56:02
ゆとりはVistaしか選べなかったと言うが
ハードオフ行ったらリース切れの2kから転がってるぞ
つまりゆとりでもVista避けようと思ったら避けられるわけだw
では何故Vistaなんかにして今まで不安定に悩まされていたか?
ゆとりだけに情報弱者だからなのだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:57:20
Vista厨の発言の中身が薄っぺらく削られて、同じことの繰り返しになっていくのが良く分かるな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:59:26
ゆとりはVistaしか知らないし、社会にも出た経験が無いのだから、視野が狭いどころか他社の環境に対してメクラになってるのも仕方ないだろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:00:41
XP厨は連投好きだなーw
さすがゆとり厨と言われるだけのことはあるw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:00:53
違えーよ!
Vista厨は派遣先でXP使わされてて
バカだチョンだ怒られて切れそうになってんだろw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:02:25
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   僕にはXPがある
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:03:34
>>452
そんな風に根拠のない中傷で煽ってるつもりなんだろうが
内容も根拠も空っぽで頭が貧弱さしか見えてこないぞw
頭弱いなら弱いなりにもっと必死になれよ厨房
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:04:44
やっぱり
ゆとり厨は
アフォだねw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:05:02
ゆとりVista厨の発言内容が貧弱になってますね
てか最初からXPに負けた愚痴以外に実質何もないしw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:05:44
XP厨が戻ってきたのは良いけどマークパンサーが腰巾着でくっついてるのには笑った。
ゆとり厨って馬鹿にされるだけはあるな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:06:30
※※※


ここまで全てあぼーんOK
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:07:25
やっぱりゆとりVista厨って低学歴の田舎者で情報敗者なんだねw
きっとファミレスでスパゲッティをズルズル音立ててすすってオッシャレーとか思ってるんだぜ
やっぱ精神薄弱だねー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:09:38

今時、システムドライブのバックアップ取ってない奴がいるのかよ。
さすがXPしか知らないゆとり厨w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:11:43
>>460
初心者か?力抜けよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:15:11
さすがVistaしか知らないゆとりVista厨はやっぱりバカだな
お前ら低脳と違ってまともなスキルなら
システムなんざいつでも再構築できるんだよ
大量のエロデータさえ無事ならそれだけで良い
それも分からないから思考力ゼロなんだよお前らゆとりは
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:17:38
情報弱者で低学歴で田舎者でゆとりでXPに負けた事実に反論が一切ないゆとりVista厨の馬鹿正直さに一抹の安心を感じるのであった
ひょっとしたら案外口の割に良い奴かも知れないぞ
心も頭も腐ってるが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:18:46

ゆとり厨は相変わらず程度の低い陰謀論批判ばっかだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:19:37
もう休日挿入で暴れ放題やりたい放題なのだが
そろそろ酒飲みながらアニメ見たいので勝手に落ちるぞ
また明日な
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:23:04
バカは自分はバカって事に気付かないからバカだという・・・
それがゆとり厨。ゆとり厨はXPともに滅ぶ・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:23:45
>>464
頭の悪い人間が知識人ぶってもやっぱりボロがでるなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:25:30
>>466
アニオタ吹いたw
40歳親父がアニオタって正直どうなんw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:20:07
>>466
明日な
また二人でこのスレを乗っ取ろう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:48:28
xpどころか、いまだにPC9800シリーズの売ってくれとか修理依頼とかくるし
仕方ないから互換機か中古薦めてるけど
xp厨もそんな感じなんだろうな。生きた化石
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:53:40
※※※


ここまで全てあぼーんOK
473@株主 ★:2009/07/11(土) 07:27:45
kerioスレが何でこんなに勢いあるんだよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:39:57
【レス抽出】
対象スレ:☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 20☆彡
キーワード:Kerio

抽出レス数:34

いったい何のスレだよ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:51:35
荒らしに法を説いても仕方ない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:11:38
たった1つの知ったかぶった書き込みがこんなことになろうとはw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:14:36
【レス抽出】
対象スレ:☆彡Kerio Personal Firewall 2.1.5 Rule 20☆彡
キーワード:厨

抽出レス数:188
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:22:13
ゆとりと厨とXPとVISTAで全部あぼんできるかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:52:49
ネットブックのおかげでまだまだこいつでいけるな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:40:08
XP厨ガンガレw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:27:38
とっくに終わって固定されたFWで何騒いでんだよw
XPまでしか動かないってんだったら移植したら良いのに
スンベルト以外でw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:36:51
昨日はBS11で絶望先生3期が始まってたんだな
どうせDVD発注するけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:41:29
7が便利すぎる
XP厨涙吹きなよwwwwwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:10:55
ゆとり厨は近年稀に見るキモさだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:36:13
VistaSP2でエクスプローラは最強に使いやすくなったと思うわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:25:40
32bit XPはメモリがな・・・
あの程度のメモリで満足出来るのならいいけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:36:41
XP厨が逃走したら平和になったなw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:46:47

>□この板は、色々なWindowsユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:12:52
そういえば、その大阪の電波って、Windows板でも昔から悪名高かったな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:02:10
>>488
やっぱりあいつ荒らしだったのか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:37:05
>>489
情シス板でも”ハッタリ野郎”と呼ばれてまつたw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:52:04
XP使うのは構わないが、XP信者はウザイので消えてください
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:28:55
特定国からのアクセスを遮断したいんだがどうすればいい?
2.1.5でルール作れる?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:56:31
特定国のIPが分かるなら防げる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:49:13
あの物体の正体はVista厨(過去形)。今は7厨。
XP厨を装って暴れて評判を落としているだけですからw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:34:14
●◎「2」の変遷◎●

  ■■■                    ■■■                  ■■
■      ■                ■      ■              ■   ■
■      ■                ■      ■                   ■
        ■                        ■                   ■
      ■          →              ■        →          ■
    ■                          ■                   ■
  ■                          ■                   ■
■                          ■                   ■
■■■■■                  ■■■■              ■■■■

   XP                 Vista                  7
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:06:13
XP厨はキモチ悪いな
さすが他の板を荒らしていた男だ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:37:47
XP厨とかVista厨って・・・なんなんだよwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:43:19
ゆとり厨は病院にでも入院したのか。当然精神病で
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:24:05
どうでもいいから帰れよw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1244111246/
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:32:06
>>498
>>500
構うな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:12:20
ゆとり厨がいなくなったら突然平和になったなw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:47:58
とっくに終了したFWスレで
自演でXPとVistaの争いかよ
スゲエ狂いっぷりだったなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:37:32
ゆとり厨は
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:32:24
ゆとり厨は馬鹿だな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:40:24
RC使って半月経過
今までvista馬鹿にしててごめんなさい
こりゃ便利だわ
いままでの全ソフト問題なく動いた。

半額で買えたし100%乗り換え決定してます
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:07:15
    Λ_Λ   パンパンパン…
    (;#゚Д゚ ) オラオラ! チンポチンポ! セィヤセィヤ!
  (( (  つ Λ_Λ
     ) ,ィ⌒(;#゚Д゚ ) タマンネェタマンネェ! マジタマンネェ!
    (_(__人__,つ 、つ

    Λ_Λ   パン!パン!パン!パン!パン!…
    (;#゚Д゚ ) オッス!オッス! イクゼ!キメンゼ!オトコキメンゼ!イクゼッイグッ!!!
  (( (  つ Λ_Λ
     ) ,ィ⌒(;#゚Д゚ ) ヴォースゲー!ヴォースゲー! ウォッ!ウォッ!!ウォオオオ!!!
    (_(__人__,つ 、つ

    Λ_Λ
    (;#゚Д゚ ) アッー!
    (  つ Λ_Λ
     ) ,ィ⌒(;#゚Д゚ ) アッー!
    (_(__人__,つ 、つ

    Λ_Λ
    ( ゚д゚ ) ウホッ!
    (  つ Λ_Λ
     ) ,ィ⌒( ゚д゚ ) ウホッ!
    (_(__人__,つ 、つ

          や ら な い か !

 ((;;;;゜;;:::(;;:      ∧_∧   ∧_∧  '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;   ⊂( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )つ ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,."    ヽ ⊂ )  ( つ /  ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;    (⌒) |  | (⌒)  どどどどど・・・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:06:47
究極の破格の安さ!
ソニー デスクトップパソコン VAIO TypeL VGC-LV72JGBとNEC VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wが新品で消費税送料込みで20,000円
新品TOSHIBA ハイビジョンテレビ 32V型REGZA液晶テレビが消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税、送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotoni_001/
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:10:42
AとBのユーザーがあったとして、
Aを使用中にBにユーザーの切り替えをすると、
右下にKerioのアイコンが出てこないんだがこれって大丈夫なんでしょうか・・?

ちなみにXP Pro SP3です
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:37:56
ユーザー切り替えには対応ししてません
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:16:29
マジか
低速回線でPC一個だからLAN無しでつないでるから、FW効かないのはきついな・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:24:26
ユーザー毎にインストールすればいいじゃない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:39:16
しるし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:12:29
■ fwdrv.sys が原因でブルースクリーンになる。

Windows XP Service Pack 3
Kerio Personal Firewall Ver.2.1.5

最近、コレ↓に変えてみたが駄目だった。
MaxBuffersAllocated = 4096
MaxBufferSize = 65536

Janeで「すべてのタブの新着チェック」を実行すると発生することがある。
体感的に1/500回位の確立で発生。スレ数は40。多すぎるのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:06:24
OSもVerも同じだが値変更なしでJaneStyle使いだがBSoDにはなった事ないな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 06:07:46
俺もXPで使い続けてるけど、実際のところ、WinNT系への対応は不完全だと思ってる。
いろいろ不具合はあるけど、98の頃から使い続けててルール作りとかに慣れてるのと
Kerioに変わるPFWとして「これだ!」と思えるのがまだないんで
細かい不具合には目をつむって使ってるというのが正直なところ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:42:19
XPで使ってるけど問題発生したことないな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:21:46
>>517
それは問題だw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:04:37
いや、俺も特にないぜ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:35:08
MaxBufferうんぬんは通信速度・環境に依拠するのに、
OSがどうとかJaneがどうとか書いてるのは馬鹿なの?
大は小を兼ねる的な厨房発想で他人の設定値コピペしてたんじゃ
自分にとっての最適解は一生得られやしねーYO!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:57:41
PerfectDiskとも相性悪いしね、いろいろ問題を抱えている
どっちも入れてるけどブルスクは月1くらいだから大目に見てる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:23:03
Kerio2の基本的な部分、使い勝手、シンプルさ、軽さなどはそのままに
・XPやVistaでも問題なし(マルチユーザーにも対応)
・ルールで Deny, Permitの他に Askが指定できる
・カスタムアドレスグループが16グループくらい設定できる

そんなFWがあればシェアウェアでも買うんだけどな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:01:20
>>522
windows7でどうするかねぇ
他に使えそうなのないからな・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:17:00
ほんと他の奴はどんなFw使ってるんだろうな
不思議に思うくらいろくなのないのに
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:53:17
フェノムに積み替えたらスタンバイが利かなくなった
kerio215のせいだと判明するまでに2回もXPインストし直す破目に
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:33:45
CustomAddressGroupはフィルターと化してるんで
TXT読み込みで追加できるとPG2みたく使い勝手がいいとオモ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:04:11
PerfectDiskでOSごと落ちる原因これだったのか
7のパッチ当てたの以降8〜10体験版試したけど全部だめだった
で、仕方なく7の未パッチ使ってる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:50:12
>>527
そうなのか、PD7だが平気なのはそういうことなのね納得
それ以降のVerだとスキャンすると簡単に落ちてくれるよなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:55:35
定期的にPDとやらの話題が出るがそんなに必要なものなのかね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:44:56
fwdrv.sysだけ作り直してくれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:01:09
ステータスウインドウから切断できれば便利なんだがねこれ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:18:46
 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:32:51
2バイト文字のフォルダ通してるわけでもないのにルールが中途半端に消えるようになった
Meだと平気なのにXPだと何故か起こる
しかも今まで平気だったのに最近唐突に出た
メイン機じゃないから一々メンテしてられんわ…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:01:40
なにそれこわい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:25:37
 
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:51:53
 
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:17:22
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:30:23
非力なPC貰ったけど、普通にネットするには十分なんでkerio入れてみたが、
137/udpをあちこちのアドレス宛に飛ばしまくる。

ステータス画面でのIP逆引き設定が原因だと気が付くまで1週間orz
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:51:03
今までは平気だったのに何故か最近ニンテンドーUSBコネクタの通信を遮断しやがる
ちゃんと最優先で許可してあり得ないような禁止ルールまで全て撤去したのに何やってもファイアウォールを無効にしない限り絶対通信させてくれない
もうギブアップ状態っす
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:22:42
真っ新のルールで問題ないなら必ず何かのルールに引っ掛かってるんだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:38:41
遮断しているのは本当にKerioなのか?
他の要因はありえない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:19:36
「ファイアウォールを有効にする」のチェックを外す(orkerio自体を終了する)以外何やっても繋がらない
一応まっさらだとルールが出てくるからそれを許可するんだけど、許可してもファイアウォールが作動してる間は結局通らない
あらゆる設定を緩めたりルールそのものを全消ししてみたがそれでもkerioがファイアウォールとして立ち上がっている限り絶対に通してくれなかった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:29:48
そのUSBコネクタ以外問題ないなら原因はそれ関連でしょ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:08:01
>>539
ファイアウォールの管理>Firewall>詳細設定>その他の設定>Internet Gateway上で動作しています〜
にチェック入れてますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:55:44
このスレの連中の意外な優しさに完動した
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:18:35
>>544
あぁぁ原因の一つはそれでした…
ルール白くしてチェック入れたら繋がった
何て灯台もと暗し
後はルールの問題みたいなんで総当たりで原因探ってみます

他の人も阿呆な嘆きにアドバイスありがとう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:33:16
> Internet Gateway上で動作しています
なんて言われても一般人には何のことだかわからんしな
おれもわからんしチェックしてないし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:02:01
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:39:12
あんま解説になってない気もする
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:58:43
>「Is Running on Internet Gateway:インターネットゲートウェイ機能を使う」はMicrosoftのICS(Internet Connection Sharing)を利用するときにチェックを入れる。このチェックを入れるとポートがステルスではなくCloseになるという事が報告されている。

ICSなんて使ったことないな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:55:28
ニンテンドーUSBコネクタは接続共有で動作するんでしょ
今まで使えてたって方が変
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:42:01
別件で設定弄った時にチェック外してそのままになってたんだよ…
他で影響なかったからずっと気づかなかった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:11:31
pc tools使ってるが最近このソフトが気になってる
どうするかなあ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:17:26
どうも近いうちに7マシンに触ることになりそうだが
Fwどうすべか
もうずっとこれだから他の使う気にもなれない
困った
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:42:24
Fw190を万人向きの軍馬に例えるなら
扱いづらいMe109はエクスペルテン好みであろうか
まあ私ならP-51を選ぶが少々重いな
近所を飛び回るだけならMk-IVcだ
今度田宮商店から1/32が出るぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:51:34
kerio2同様軽いのが好きなので
Mk-IVcにします
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:55:46

ケリヨ2が使えるのはXPまでですよ
ヴィッスタからしか入れなかった厨にはケリヨ4以降しか選ぶ権利がないです
Win7乗り換えにしたってXP使いは安定するまでのほほんまったり待てますが
ヴィッスタ厨は待ったなしで乗り換えないと駄目です
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:12:20
何話してんのかさっぱりわからない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:55:29
分からないことはその場で調べましょう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:09:39
ヴィッタってどこのMeですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:13:04
Meはkerio2が使えるだけでう゛ぃすたを上回る
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:18:13
ところが2kはケリ2が使えるものの、動かないアプリや見れない動画が出てきて、現代のマシーンとは到底言えなくなってきた
つまり微妙な立ち位置のMe、ガチのXPとゆうのが現状なのだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:19:51
有線だと問題ないが
無線で接続するとたまにブルーバックになる。
という気がするんだがどうだろう?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:33:25
ドライバの相性でもない限り関係ないハズ
以前某デフラグがリモートデフラグ採用したときに
 7.0.40より後のビルドでは、Kerio2のブートタイム遮断の低レベルドライバfwdrv.sysが原因で青画面になる
 Kerio4以降では問題なし
てのがあったが、リモート操作との衝突ぐらいしか青画面の心当たりがない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:26:27
そうか、俺が月1くらいでブルスクなるのは無線だからか
XP標準のドライバなんだけどな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:18:04
XPの出た時代に無電LANはあったようななかったような
でも普通に普及はしてなかった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:26:34
正式版が出たところで、7でのkerio(tiny)2系統はどんな様子なんだろうか気になる。

カスタムグループを別個に複数作れて、hotmailやWU用にDNS引きでホスト指定できれば
ほかのFWなんて要らないってほど使いやすいから、ダメと言われても乗り換え先に困る。

今時軽さはそんなに重視しないけど、ホスト:ポートでガチガチに固められてシンプルな
パケットフィルタが他にあってくれれば、この亡霊を引きずらず済むのに…。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:35:30
え?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:30:36
ルータでいいじゃん、と思わなくもない
再起動とか設定が面倒だけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:03:49
>>567
往生際の悪い奴だな。ワニの腕立て伏せくらい無理だ、諦めろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:28:23
性能のよしあしは諸説あるし使い勝手は主観が入るが、
一番操作感覚が近いだけのはPC Toolsではないかとは思う
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:45:23
操作系は変化してもいいから同じ事が出来てなるべく軽いものがいいなあ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:32:32
プログラムとアドレスとポートを紐付けて一覧で見られる形式なら
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:40:49
FortiClient Endpoint Security Standard Editionと言うフリーの総合セキュリティソフトを
最近使い始めたんだが、コイツのFWが今お気に入り。
アドレス、プロトコル、時間でグループ作成可、アドレスはFQDN指定可、
時間は月〜金の9:15〜17:45等でアクセス許可/拒否とか、ネットワークアダプタ毎にも
ルール適用出来たりなど。
ただ、ポップアップからルール作成は出来ないとか、肝心なとこで抜けてる感もw

FWだけのインストールも出来るので興味ある人は試してみ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:18:33
Kerio2でもひっそりとある(使ったことは無い)けど、
時間での指定できるのって少ない気がする。他の部分も聞いた限りではなんかよさげ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:27:37
AVG 8.5 → 9.0 にアップグレードしたら fwdrv.sys 起因のBSOD連発。
WEB閲覧すると速効。
MaxBufferSize、及び MaxBuffersAllocated を弄っても効かぬ。
ど−したものか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:12:21
AVGを窓から投げ捨てろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:13:27
PD(完璧円盤)も同じだぞw
毎回割るのも面倒になってたからPDを捨てた
デフラッガーの代わりはいくらでもあるが
こんなに単純でルール作りが楽なFWの代わりはそうそうみつからないからな
579576:2009/10/26(月) 23:06:59
やれやれ、やっと使い物になった。
IE6、Firefox3.5.3でもBSODにならなくなった。

結局リンクスキャナ(サーチシールド)を全部切った。
AVGは不満(ビックリマーク)らしいが、OS落ちるよりマシだ。
こいつ、そんなに通信してるのか? Kerio PFW を落とす程?

ちと恥ずかしいが、参考までにスペック書いておく。
CPU : PIII 700M
Mem : 256MB
OS : Win2k
PFW : Kerio 2.1.5
AVG : 9.0.698
DB : 270.14.31/2458
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:00:25
AVGは8になった頃か動作がもっさりするようになったからavastに乗り換えた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:39:41
8出始めはスレが阿鼻叫喚になってたよなw 先読み機能切ればそれなりらしいんだが。
俺も完成度高い7から8の狭間で、antivirに逃げた。AVG7未満8以上、ちょっと微妙。
8よりすんごく軽くなったらしい9が先日出たばっかりだけど、苦労してるんだね…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:02:57
乗り換えなきゃなーと思いつつも7.5のまま定義ファイルだけ更新してつかっとる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:28:21
ま た お 前 か <リンクスキャナ まさに誰得機能

それはそうと、579さんのPCはメモリ積むとはっきり快適でいいんじゃ?
まともに買うと高いSDRAMも、256MBDIMMまでならジャンク価格
去年までDuron600MHz/128+256=384MB使ってたけど、2kなら割と足りてた
584576,579:2009/10/27(火) 07:08:18
”AVG8.5をクリーンアンインスコ→AVG9.0インスコでおk” (XP)
って情報見つけたけど、これは効くのかなぁ。
これまでAVG7からずっと上書きインスコだったせいか、
レジストリ検索したら何やらAVG7からの残骸がちらほらあったけど。

>583
PCがMeモデルノートで、メモリ搭載量はこれが限界。
もっとメモリ積めれば快適になるんだろうけれど。
来春あたりPCを買い換えようと思ってる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:54:25
Vistaはスルーしたけど、いつまでもXPってわけにもいかなそうだし
いつかはWindows7に乗り換えなきゃならなくなるのかもしれないが
FW 何を入れたらいいのか考えると、乗り換えるのも気が重い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:10:26
動かないアプリや見れない動画でも出てきてるならともかく
そんなもん何もないしXPのままで全然困ってないし
追い詰められて貧死同然のvista厨とは違うのだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:08:41
>>585
個人が作ってる気の利いたフリーウェアとか、UACの時点で結構終了してて泣きそう

メンテ不能ソフトの悲哀って、IE6に対するメモ帳トラッパーが最初だったな…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 20:07:03
>587
あれ?そーなの?
おいら「IE6 + メモ帳トラッパー」環境なんだけど、
あんまり不都合を感じなかったなぁ。
あくまで私感ね。使い込んでないせいかも。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:21:11
パッチ当てないと、ソース表示のときにダイアログ出るだけだけ。でもウザいような…
590588:2009/10/30(金) 19:39:45
>>589
そーだった。
自分のはちゃんとパッチ当たってたよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:44:54
7に移行するにアタリ、7年一緒だったkerioと別れようかと思ってる
相手はcomod
いいんだよな
もう別れてもいいんだよな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:28:10
つまらないVistaに引っかかって人生の一部を失ってないなら勝ち組だ
堂々と胸を張って卒業して、次のステージに進めるぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:15:30
7はVistaベースってきいたんすけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:25:52
馬鹿言っちゃいかんよ
そりゃ時代の流れで受け継ぐものはあるだろうがNTベースの業務用ガチ系譜は崩せない
MeベースのクリエイティヴなマックVistaなんぞと一緒にするな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:28:43
>>593
聞きかじり厨は黙ってろカス
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:35:45
NT5.0 = 2000
NT5.1 = XP

NT6.0 = Vista
NT6.1 = 7

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/28/news035.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:40:38
どっちみち駄作で終わっただけのVistaは闇歴史に葬られるんだから気にするな
とっととVistaしか選択肢のなかった厨は速攻で7に乗り換えるしか選択肢がないのだからな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:55:06
FortiClient使ってみたが軽いし細かいルール設定も出来るしいい感じ
がしかしユーザ権限でルール設定や変更を出来んのが致命的
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:59:48
UAC殺した上で、XP以前の大多数のように、管理者権限常用必須ですか。
OSには動作の対応はしてるけど、追いついていない運用というか思想が
旧弊を強いる惜しい代物のようで。参考になりました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:42:45
管理者権限の意味分かってないいかにもな末端ユーザーにありがちな意見ですね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:31:36
おっと海外から開発者様がいらっしゃったぞw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:10:19
すべてが停滞してるスレだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:14:02
>>602
オレ知ってる
これ、1つ上を読ませて勘ぐらせる技術だよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:13:33
COMODOに浮気したが、やっぱりKERIOに戻ってきた・・・
最新版ならそんなに遜色ないかな??
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:37:46
comodoもkerioと同じように使えるけど使い勝手が悪いな・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:49:57
俺はCOMODOのアンチウィルス&DEFENSE+とKerioの組み合わせ。
アンチウィルスの検出力は微妙だが気にしないw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:09:58
FW重複してどうするの
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:42:04
網を幾重も張っても問題無い
アンチスパイだったら多重常駐で衝突するが、ルータやFWの直列は問題ないぞ
だからスループットが気にならない範囲でドンドンやれ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:55:44
COMODOのインターネットセキュリティは、FW外してAVだけインスコしてもD+が入るはず。
ま、特に問題ないんじゃない、要はHIPSなんだし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:41:15
comodoはHIPS単体でも出して欲しいわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:46:15
COMODOログに全然形跡が無いから不安になる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:51:03
COMODOのアンチウィルスって・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:25:07
fwdrv.sysのブルーバック問題、
OSの再インストール等で直ったって人、いる?

あれで、Comodoに移ったんだけど、
Kerio2に比べて設定とかやりにくいんだよなぁ・・・
近々、OS再インスコ計画を立ててるんで、
BSOD問題が回避できれば、Kerio2に戻ろうかと思う今日この頃。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:13:32
W2k環境だがfwdrv.sys関連のトラブルは解決したな
相性の悪いアプリ&ドライバを捜し当てるのがキモかと
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:17:28
漏れの把握してるのはリモートでフラグが付いてからのPerfectDisk
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:18:14
>>574,598
7RCx64で使ってみたけど

BlueWind経由でFxを起動すると
BlueWindをパブリックOut許可しないと駄目となる
パブリックに例外として信頼ゾーン許可を追加すればいいんだけど
すでに信頼ゾーン自体は許可してるのに

それと、インストール直後に216.156.209.25:8888(Paypal.com)に繋ごうとしていて
PeerBlockがブロックしていた
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:25:05
乗り換えるならやはりComodo辺りになるんかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:32:07
Comodo最初はUIが使いづらいのと
ログは溜まると開くとき重い
でも慣れてはきてたから
Comodoに戻そ
XPはKerioのままだけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:45:44
使い辛いのはそのうち慣れる
問題は穴がしっかりふさげるかどうかだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:05:51
使いづらいと感じるのは加齢による脳の劣化が進行してるから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:16:05
長い間安泰な状況が続いたんだから平和ボケして他が使いづらいと思うのも当然
kerio2の出来がよすぎたのがいけないんだ…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:33:12
Comodoの項目ごとにタブ分けしてあるのは、
正直、使いづらいって言うか、いちいち('A`)マンドクセって感じだな。

Kerio2みたいに、1画面でサクサクっと弄らせて( ゚д゚)ホスィ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:26:17
自由にホールダー作って分類できたら良いのになあ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:27:08
スプラッシュキラーもう無いのかな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:24:29
やっと見つけたぁ快適
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:11:59
やっぱりkerio2に落ち着いた。慣れてるほうが精神的にすっきりする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:33:23
ほす
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:36:45
なんかいいことありそうなのでレジストしてみたら500エラーで弾かれたでござる
認証鯖にはVer.4以上じゃないとだめみたい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:20:46
OutPostに浮気してみたが、フリーズしまくりでまた戻ってきましたよっと
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:24:33
outpost入れたらK-Liteのプレーヤーがおかしくなった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:06:46
>fwdrv.sys
半年ほど落ちてなかったのがここ数日で3回落ちた
マジでこの部分だけ作り直してほしいわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:28:30
アプリケーションのMD5署名ってとこでプログラム&ハッシュが同じなのに
2個も3個も登録するのやめてもらいたい。古いほうのは消してもいいかな?なんかごちゃごちゃしてきた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:34:15
改ソされてない確証があるならMD5チェックは無くても可ですが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:53:15
か・・・かいそ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:01:28
改ち・・・・竄
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:23:41
改ソされるようではネモトテキなキジャクセイを疑う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:48:08
きじゃくせいとかかいそとか何が面白いんだろうなあとたまに思う
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:40:54
分かってる人だけハハンと頭で解釈できてるから無問題
最初から知らない奴と間違った読みで覚えて恥じかいた奴だけは不愉快な思いをするらしい
ざまあw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:47:26
つまらない奴ほど受けないギャグをいつまでも繰り返す
つまりオヤジギャグってことだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:07:16
ゆとりのくせにギャグを受け流せる精神的余裕も経済的余裕もないんだな
哀れな物だ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:19:13
恵まれてない奴は他人が面白がってるのが許せないらしい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:25:25
恵まれてないんじゃなくって自分が怠けてた結果だろうが
負け犬が甘ったれてんじゃねえよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:10:19
まだ続けるのか・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:50:08
> つまらない奴ほど受けないギャグをいつまでも繰り返す

この通りになったな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:52:34
ユトリが簡単にカイソされるのは脳にキジャクセイがあるせいだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:54:31
最後にレスした方が勝ちなんで
皆さんどんどん書き込みましょうね^^
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:58:42
保守にもなるしね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:00:35
こんな小ネタもスルーできないでカッカしてる位だから相当ケツの穴の狭い奴だな
ホモ界でめちゃモテだろw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:04:19
近々MeからXPに乗り換え予定なんだが、ルールって持ち越ししていいのかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:45:30
時代が2回りほど遅れてる気もするが、とりあえずアプリの分は持ち越せる
OSモジュールの構成の違いがあるから、そこは根性で対応しよう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:47:42
かつて98からXPに平気でヌルリと乗り換えた漏れがいる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:03:48
最初からルール作り直せば?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:53:05
正式にガイド見ながら作り直すと
根本的な間違いしてたことに気付くことがあるからな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 08:26:49
98→2kという移行をしたことがあるけど
systemフォルダ辺りに気を付ければ
それなりに流用は効くよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:01:16
むしろスケベ心出してアンチウィルス変えてみようとか、いらんこと考えるとルールが激変して、初心者はわやくちゃ(死語)になるぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:51:36
>>655
>スケベ心出してアンチウィルス変え
avast!の事かーーーっ!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:55:00
ちげーよ
捏造ランキングに騙されてAviraとか
タダに釣られてMSEとか
コロコロ変えてる割に何ひとつモノに出来ない無脳厨のことさ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:43:47
まあ、ころころセキュリティソフト入れたり削除したりしてたら、システム腐っていきそうだが…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:42:24
使用期間切れたら他のに入れ替えて
一巡したらリカバリーしてるらしいぞw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:40:14
kerioが一番最初に起動するように設定するにはどこ弄ればよかとですか?
OSはXP SP2です
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:47:22
「常時安全」値が有効だったら、FWサーヴィスが完全に起動し終わるまで、ネットは切断されているため、起動順序を意識する必要はない
逆に「常時安全」値が無い場合、FWサーヴィスが完全に起動し終わるまでの間に、もしネット接続が生きていれば、危険な状態が続くのだ
このことはどんなFWにも共通の弱点なのだが、それを知る者は極少数なのだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:04:30
サーヴィス…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 17:51:06
くだらん事悩みすぎる 僕の悪いクセを
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:35:51
>>663
それはさぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:42:15
歌ってる人にも注目してあげてください
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:12:24
>>663-664
何故か笑った
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:29:56
Administrator以外で使おうとしたら、タスクトレイに盾が出てこないんで、
プログラムから起動しようとしたら、Unable to init FWDrv driver:5 と出て起動出来ないです。
どうすればいいんでしょう?(´・ω・`)

668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:47:27
自己解決
アンインストールして再インストールしたら直りました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:15:26
よかったね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:43:42
最近になってブルスクエラーが増えた。(レジストリはいじくり済み)
思い当たる環境の変化はavastのWebシールドを有効にした事。

>579を参考にWebシールドを切ってみたところ、大分落ち着いた。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:26:07
ブルスクと言う言葉に一瞬胸が躍った
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:30:57
ブルセラスク水の略にしか見えないからな
システムふぐわいに縁のない俺らにとっては
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:23:58
ブルセラ?俺はマの方を想像したけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:01:31
今comodoつかってるけど最近このkerioってのが気になり始めた

どうしようか迷ってる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:56:46
ここは過疎スレですよ?w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:08:43
XP以前ならこれ以上のソフトはないと思うなあ
ただXP以降は完全に道が閉ざされてるのがな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:38:45
comodoに移行するユーザは居るけれど逆はそう無いな
使った感想を聞かせてもらえれば新鮮でいいかも
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:34:19
あれ、7(vista)で使えないの?じゃあ無理だ

と言う展開に期待
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:53:20
comodo4まじいいやん
サンドボックスついてるし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:46:59
だから俺はサンドイッチは好きじゃねぇって
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:07:57
猫のトイレがどうしたって?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:59:59
サンドボックスに浮かんで消える憎いあんちくしょうの顔めがけ、そっと唇を押し付けてみる
683576,579:2010/03/18(木) 19:56:38
打つべし! 打つべし!

3/17頃、AVG更新&PC再起動したら
まーたfwdrv.sysが落ちてBSODが連発。
# STOP: 0x000000D1
# DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
同じ症状の人、居ない? 対処方法が解からない…。
Kerio or AVG、どっちか卒業?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:51:30
579のPCならAVGキツいんじゃね
OSも2kのままいくんだろうしKerio温存
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:06:15
avastにかえろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:15:38
Aviraにでもしてろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:30:38
AVGは8.0になった頃かなー
急激にパフォーマンスが落ちたので使うの止めた
688683:2010/03/19(金) 20:18:45
後ろ向きだけど、とりあえずAVG8.5に戻してみたよ。
現在快調(に思える)。とりあえずBSODにはならない。

Avast や Aviral には AVG にない良さがあるみたいね。
もうちょっと勉強して導入検討してみる。情報ありがと。

HIPSやらサーフシールドやら、
最近のセキュリティソフトはシステムが進んでるよね。
そんな新システムを受け付けられない体(ハード)かと思うと、
老体ってこんなんかな、とふと思ってしまった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:01:29
>>688
>579を参考にしたらどうだろう。
690688:2010/03/20(土) 07:03:37
576,579,683,688
そいつらはおいらです (;・∀・)

BSODにはならないにせよ、
AVG9.0の特定Verエンジンが不安定を引き起こしている模様です。
もっと早く判っていたらなー。
すぐ落ちるもんだからまともに調べられなかった…。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:29:14
comodo4いれてみたけど
やっぱ帰ってきちゃった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:31:15
Win7のネットブックをポチったんだけど、流石にWin7ではこれ使えないよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:34:09
多分ね
vistaで既に動いてないみたいだし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:08:06
こういう感じのデザインのが他にもあれば乗り換えられるのになあ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:05:11
2.1.4と2.1.5はみんなどっちつかってる?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:07:47
1.4ってなんかメリットあんの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:20:31
2.1.4にメリットあるというより
2.1.5に穴があったと思う

3年振りにOSインストし直したんで
みんなどうしてるかなと
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:34:51
今のAthlon x2 2.8GなPCはXP入れっぱなしであと2年引っ張ろうと思うけど、
その次7か8(?)入りPC買ったときのことを考えると少しだけ怖い。
性能に目をつぶって2015年までこのPCと心中してしまいそうだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:19:28
win7x64 で comodo に移民したけどルールが見づらい
下痢男はルールの保守しやすかった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:02:57
Kerioみたいに通信中タスクトレイアイコンがピコピコなるFWてあります?
通信してるのを視覚的に認識していので
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:51:09
comodo はあるよ
うざいから切ってるけd
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:38:31
LANアイコンじゃダメなのか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:31:18
AthlonXPであと3年は引っ張ろうと思っとります。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:16:50
fwdrv.sys問題で、AthlonXP機でComodoを使ってたが、
マザボ故障→交換→OS再インストールを機に、kerio215に舞い戻ってきた。
とりあえず、青画面が出るまでは使ってみようと思う。

チップセットも変わったし、AVGからavastに変えたし、
その辺の相性問題解消とかで青画面が出ないことを祈るのみ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:20:52
avast使いだがfwdrv.sysで死ぬ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:09:13
>>704
avast使いならWebシールドは停止を推奨。

Webシールドを有効にしていると青画面の頻度が高まる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:19:05
久々fwdrv.sysで落ちた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:01:47
PC起動時にこんなエラーがたまに出て再起動しないとネットに繋げなくなるのですが原因がわかる方教えてください。
Kerio2.1.5使ってます。

PfVarLibInit: var_server_start error: 1 (10022: socket() failed for udp socket)
FilterLogSyslogInit: Unable to open socket (error: 10022) - logging to syslong will not work
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:18:36
avastと相性悪いの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:11:29
>>709
自分の場合、avastのWebシールドを有効にしてると頻繁にブルースクリーンになる。
Webシールドを使わなければ特に相性は感じない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:28:04
ウチは全然問題ないが何か?
どうせ他に重大な問題あるのに気付いてないだけだろw
それか馬鹿騙す目的のデマ流しな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:20:51
XPsp3 kerio2.15 avast5 駐在Xtuneの環境だが、たまーに青画面出るな

上でも出てるがウェブシールド止めるか、kerioをXP標準の火壁にすると青画面は出なくなる…がセキュリティ面で困るから、そのままにしてるな
たまにしかならないから、そこまで気にならないしね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:59:28
XPProSP3、Kerio2.1.5 Avira Antivirだが、俺も出るな
今思えばKerioが原因なんだろうか・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:06:43
>XPProSP3、Kerio2.1.5 Avira Antivir
同じ組み合わせだけどまだ出たことないなぁ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 06:50:12
出るわけないじゃんw
まともな環境かどうか審査してみろって
まず常駐物を一つずつ切って可笑しくならなきゃ常駐物が原因だ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:49:51
ここで訊くようなことじゃないかもしれないけどkerioのポップアップ見たく
comodoでもIPだけじゃくてDNS解決した後のドメインネームの表示って可能?
手間かければわからなくもないけど、IPだけじゃエスパーで許可遮断決めなきゃいけなくてつらい
なんかいい方法ないかな…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:26:44
kerio のインターフェースは洗練されてたなあ
と思うよな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:45:05
でもどこも受け継がなかったよなあ
なんでだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:36:03
単体じゃ売りにくい
AVとかと抱き合わせのほうがオマケ感覚で売りやすい
やっぱりルールの自作が壁になってる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:08:32
7マシンとか使うようになったらどうなるのか
鬱だわ…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:21:34
うちの7マシンはWinのFWにまかせてる
ネトブだから、たいした個人情報は持ち歩かないようにもしてるが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:42:18
かなり調子良かったんで立てたよー
これのFWかなり扱いやすい

Malware Defender
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1277735750/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:09:07
MADE IN CHINA …
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:31:37
普通何でも中国産だろ
ちなみに昨日の夕飯は特うな丼だった
嫌なら我々みたいに日本産を金に物言わせて取り寄せたら良いだろう
中国人富裕層みたいにな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:03:37
何でもって、ソフトウェアで中華性はさすがになあ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:57:11
家電のハードもファームも中国産なのに何ほざいてるんだ?
無職で真実を知らないまま生きてきてるのかオッサン
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:04:31
.
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:39:16
>>726
お前恥ずかしいな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:43:28
反射的に中国拒否するのは朝鮮人じゃ縄文人ですね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:02:39
マウスがうんたら〜

マレーシア製です^^

ってコピペ思い出したわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:06:03
までもどっちの言い分の気持ちも分かるような気はする
食品とはまた違う感覚だけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:43:00
KPF Splash Screen Killerってもう手に入らないんすかね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:50:50
Splash Screen 削除
FILENAME PerSfw.exe
000471C8: 86 85
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:06:05
>>733
ありがとう、愛してる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:07:31
久々にfwdrv.sysで青画面発生
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:05:06
SplashScreen殺すと起動が早くなったり使用メモリが減ったりするの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:17:36
もう一回言ってみろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:57:14
アイコンアニメ切れるようにしてよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:56:40
>>738

何言ってるの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:30:54
アイコンアニメ切れる。
設定くらい見れ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:02:52
自分が設定したルール、テキストファイルに落とす方法ってある?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 08:53:15
ない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:47:51
      ____        __
    /i||||||||||||||||||iヽ      \
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ    <
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / ロマンティックageるよ
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .ロマンティックageるよ
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .ホントの勇気 見せてくれたら
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 |  ロマンティックageるよ
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠  ロマンティックageるよ
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/   フ .ロマンティックageるよ
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/    \ 夢をageるよ
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     ∠_
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 12:34:33
ひさびさにfwdrv.sysで青画面
落ちるたびにこのスレに来て乗り換えを検討するんだけど、相変わらずいい乗り換え候補ないみたいね……
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:52:43
そうか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:34:39
comodoから戻ってきた
7からXPに戻した
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:54:10
7はもう少しアプリやドライバの64bit版対応が進まないと使い物にならないな
何を考えて32bit版なんか用意したんだろう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:53:03
?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:32:15
7なかなか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:44:05
>>711
ご機嫌だな、大将。

avastが4.8か5.0かで事情は変わると思うぞ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:50:05
ここのところkerio大人しいなあとこのスレを閉じたら、いきなりwdrv.sys落ちたwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:35:57
wwwwwwwww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:16:18
ひさびさにfwdrv.sys(ry
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:27:13
hosyu
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:06:36
win7用に誰か作って
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:22:35
fwdrv.sys(ry、が出なければ使い続けたいけどな
COMODOに乗り換えました
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:18:39
fwdrv.sysktkr
でもいつもなんてことなくchkdskも発生せず再起動するから許してしまう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:11:48
テスト
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:04:59
約一月ぶりにfwdrv(ry

まあ、このくらいの頻度だったら我慢するか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:33:43
3日連続で(ry
つーか普通に使っててもたまになる上に再現性がないのが困る・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:41:33
特定のアプリと異常に相性悪かった以外一度も落ちたことない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:11:39
firefoxの検索窓にキーワード打ち込んでenter押したら久々に来たよ
忘れた頃に来るとちょっとびびる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:03:50
もう6年くらい使ってるけど一度もなったことないなぁ…
どういう環境だったら落ちるのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:30:14
むしろ落ちない環境の方を聞きたいわ
特に普段と変わりない使い方なのにBSODで死んで
しかも同じ事を次にやっても再現しない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:33:53
うち3台PCあるけどどれも落ちないよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:23:42
勝手な想像だけど
kerio2ってマルチユーザー環境にはちゃんと対応してないような…
Administrator権限で使っている分には特に問題ないけど
一般ユーザーでログインしているとよく落ちるとか?違う?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:35:02
多分ずっと再起動してないと落ちる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:56:53
なるほど
うちは長く起動してても半日くらいだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:49:59
落ちない時は落ちない
落ちる時は起動後数分でも適当なURLを開いた瞬間に落ちる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:30:53
FXとちょっと相性が悪い気がする
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:18:43
> 落ちる時は起動後数分でも適当なURLを開いた瞬間に落ちる
それ発動条件絞れそうじゃん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:56:13
>>770
そう?kerio+FXの組み合わせで数年使っているが一度も落ちてないなぁ
ルールはこんな感じ
1. firefox.exe
 Allow: TCP Outgoing (Local:1024-4999 / Remote 80,443, ....)
2. plugin-container.exe
 Allow: TCP Outgoing (Local:1024-4999 / Remote 80,843, ....)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:02:29
x大文字にしたら別物になるから
うちもFirefox使ってたけど問題起こったことないよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:16:20
ブルスク出ないのは有線だから
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:19:10
有線?無線LANだと出るってこと?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:23:16
そんな理由かいな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:32:18
なわけねーだろw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:59:59
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:07:17
これか↓

>追記:(2009/04)
>やっぱりブルースクリーンになることがある。
>Kerio Technologies Inc. | Technical Support | Kerio Personal Firewall FAQ
>MSN相談箱 防火壁が致命的なアプリケーションエラー
>これらを見るに、MaxBufferSizeの上限は dword:00010000 以上かも。
>前に見た上限値が間違っていたのか、記憶違いだったのかも。
>以下、想像。
>古いソフトだから今みたいに回線速度が速い事態を想定されていないのかもしれない。
>うちは光回線だしもっと数値をでかくするべきな気がしてきた。
>FAQのページに習って12000にして様子をみることにする。

と思ったが既にやってるんだよなあ・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:42:10
↑ MaxBuffersAllocated は?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:53:41
その辺はこのスレでも>>514で既出だしやってるわ・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:42:09
http://web.archive.org/web/*/http://www.blarp.com/faq/faqmanager.cgi?toc=kerio
Dec 09, 2004 だと
http://web.archive.org/web/20030802031353/blarp.com/faq/faqmanager.cgi?file=kerio_xp&toc=kerio#q3
MaxBufferSize to 16000 
になってるな。
回線速度は個人差があるから試行錯誤するしかないにしても10000と16000とではずいぶんな開きがでるな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:49:50
FFFFFFくらいまで行けるんだろうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:45:32
ブルスク出ずにいきなり落ちるってことある?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:00:38
>>784
なったことないな
kerioだけ死んでくれれば何とか再起動できそうなものだけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:46:11
>>784
CPU換装してからたまにある
たまにだし原因らしい事も良くわからないから放置して使ってる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:29:52
test
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:32:15
定例のfw青画面ktkr
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 04:40:00
ェスクエィシktkr
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:18:13
保守
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:45:47
もう、青画面にはうんざりだ。
PC Toolsに変えるわ。
さようならKerio。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:30:52
今日また>>762が発生
やっぱり相性だな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:47:18
とうとう7マシン使うようになって蹴男ともお別れ
残ってるXPやMeマシンもいずれは放棄することになると思うとさびしいかぎりだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:38:23
日ごろKerio2を使ってる俺が、ようやくWin7/64bitを買い増した
XPは引き続き使うから、Kerio2にも引き続き働いてもらうわけだが
Kerio2に一番近い7/64bit OK なPFWってどれ?
IPv6は当面不要 日本語化不要 日本語パス対応不要

Kerio2ばりに、ぽんぽんルール作成窓が出てくれば、WinのFWでもよさげなんだけどな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:39:50
気のせいかもわからんけどPPTPをスルーしたような気がした
そんなもんかもわからんけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:18:53
色々な不評も聞きつつFortiClientを使っている
いい乗り換え先が決まったら逆に教えて欲しいw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:39:44
丸腰で環境構築するわけにも行かないので、とりあえずComodoいれた
著しい問題はないが、popupしてくる時点で、このポート、any アドレスで許可/禁止、
っていうのがわからなくて悶々とした(いったん記憶させて、それを編集するのは可)
よくあるポート(53,80)の許可のセットをpredefineして、選ぶことで代替するようだ
重さは、まずまずか。Comodo自身の外向き通信には閉口(遮断は簡単にできます)。

てことで、もっとKerio2に近い使用感のがあれば教えて

※Kerio2好きが、Kerio不可の環境で迷走するような話題。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:38:23
ごめん、>>797 の評価開始は、>>796 見る前な。書き添え。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:20:49
これみたいにコネクションモニタのみの簡素なヤツがWin7で欲しい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:53:14
なかなかあっさりしたのて無いな
どれも高機能ぽいのばっかで
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:52:12
comodoのfirewallだけ入れてcustom policyで運用すると近いかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:08:07
インターフェイスがアホっぽいんだよなcomodo
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:33:02
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:52:06
comodoはやたらとルール編集が重いんだよな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:19:33
comodoを入れていまんとこそのままにしてるが、
Kerioと比較して、ルール作成ダイアログがだいぶ遅れてあがってくる
もたもたしてるとネトゲのHSUpdateがタイムアウトして随分ややこしいことになった

Kerioに近い、64bit OKなPFWマダーw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:44:46
COMODO、Online Armor、PC Tools試したけどしっくりこない
もうあきらめてWin7標準FW使ってる
変わった操作感だけども
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:12:11
標準FWは、WUで面倒見てくれるところといい、
実際の設定画面といい、案外使えそうだなと思う
ただインスタント学習をどうさせればいいかわからない
どっかhookするかなんかしないといけないんだろうね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 06:34:08
サブ機に2.1.5入れてみたんだけど、OpenVPNが使えないんだよね
Firewallを無効にしても、サービス停止にしても使えないけど、Kerioを削除すると使える
誰か使えてる人いる?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:17:38
Kerio関係ないや、もっと別のところに原因がある
疑ってごめんよ蹴男
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:38:01
fwdrvきたー!って再起動したらアイコンがグレーアウト
いろいろテストしててKerio有効にするのを忘れてた
ずっと無防備だったとか怖すぎ
アイコンが変化しないバグなんとか汁
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:50:51
有効にした途端に、サービスまわりから出てるパケットのルール学習伺いが出てくると思うけどね
なんにもでてこないときは、なんかおかしい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:34:52
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。

ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:51:58
青画面に疲れたのでちょっとだけCOMODOに浮気中。
またKerioに戻すつもりだけど青画面を見なくて済むのは気が楽。

PC Toolsもシンプルで良いんだけど、画面のプロパティでDPI設定を130dpiにしているため
設定画面が一部しか表示されず断念。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:47:03
firefox止めてoperaにしてから落ちてない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:52:39
Janeで30スレ位一気に更新してると落ちる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:18:42
こちらはviewだが全く快調だな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:39:03
>>816
こちらはStyle
ぶっちゃけJaneの更新以外でfwdrvになったことがない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:40:57
Style直でもなるけど最近はp2proxy通してる
それでも同じくらいの頻度でなる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:00:20
落ちるときは落ちる・・・
しかも大量に更新したりとかじゃなくて1つのページだけでも落ちる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:16:43
それってKerioの所為なの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:21:46
最近はComodoだが(>>794)、Kerioの頃はそんなのみたことなかったな

ComodoはUIが感覚的にいって重い Kerio2の7/64bit版がやっぱりほしい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:47:36
>>821
Comodoが思いと感じるスペックってどんなもんなの?
化石PCでKerio使っているけど安いBTOに買い換えた時どうしたものかと
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:06:05
.exe だけ列挙してみた 感覚的に言って、なんとなくわかってくれ
Kerio2でも、たいがいMFC内臓で、これ微妙になんとかならんかと思ってたくらいなのに

2010/09/11 08:41     4,663,752 cavscan.exe
2010/09/11 08:41     8,892,360 cfp.exe
2010/09/22 01:46     4,093,384 cfpconfg.exe
2010/09/11 08:41     5,814,728 cfplogvw.exe
2010/09/22 03:11     3,867,080 cfpupdat.exe
2010/09/11 08:41     2,528,856 cmdagent.exe
2010/09/11 08:41     2,084,296 cmdinstall.exe

ルールきいてくるのに、ワンテンポ遅れる気がするのも気になるが、
それは設計上のものだろう 環境によらない気がする 裏づけはしていない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:25:10
firefoxとkerio相性悪いのか
鉄板だと勝手に思い込んで使ってたら
ブルスクで再起動とかwin95以来久しぶりに味わったわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:26:36
さらにavast5併用もいかんのか
826ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 17:36:13 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:52:11
最近LAN内の他のPCにデータ移そうとすると妙なエラーが出る
何のエラーか見ようと思いつつ毎度忘れてしまう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:56:17
> ユーザー アカウント制御: 勤務時間内にえっちぃデータを移動しますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:04:09
会社のPCでどこからどこにえっちぃデータを移す用事があるんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 03:30:29
Kerio Personal Firewall 4.2.2じゃなくて2.1.5を使う理由を教えてください
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:41:28
必要最小限の機能で最大限の効果
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:54:48
Kerio2に慣れてしまうと、Kerio(Sunbelt)4のUIですら、なんかごちゃっとして感じるんだよな
それでも一応、最新のにしとかないとと思って、入れてみたことはあるんだが、
たしか、FULLの機能の評価が【勝手に】はじまっちゃう、とかじゃなかったっけ。

どっちにしても、Sunbelt4も32bit onlyか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:10:33
FWに求めるものの軽量・シンプルの部分で2の方が勝っているんじゃないかなぁ
4使った覚えが無いけど…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:49:55
Fwなんて枯れた技術のはずなのにあんだけ糞重く使いにくくする理由がわからん
2で十分
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:56:36
アドレスをいちいちIPで打ち込まないといけないのが不満
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:39:32
指定自体だけは数字使うほうが楽じゃない?
問題はhotmailやGmail等の変な範囲でIPをつまんでるサービスだと思う

名前解決してくれるなら何も考えず一本ルールにまとまるし、
向こうが使うIPを変えてもこちらは何もせずに自動追従なんだが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:22:59
最近のFWと比べて情報漏洩への耐性は変わらないの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:53:40
よくないリークテスト結果はみたことあるね
最新の攻撃には、【単体では】耐えづらいかもしれない
活発な攻撃のある外界との端には向かないのかも

そこを承知で、まあ、このくらいので十分、っていう端末に乗せる

どっちにしても、svchost.exe にデフォルトでフル通過するような設定してたら、
どんなPFWでも意味がない、お宝も糞化だ
KPF2も、デフォルトではそんなような設定だから、インスコ直後では同罪といえる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:19:15.68
ついに別れの時が来た
Win7完全移行するわ10年以上世話になったありがとう…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:22:12.48
達者でな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 04:43:24.73
別れる人はどこに行くのかの情報を遺していってくれるとうれしい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:06:13.10
俺はもうめんどくさいから7はWindows標準搭載のFw使わせてる
843839:2011/03/05(土) 00:53:01.48
xpのときはkpf+Avira+SSM、7でCOMODO+Aviraにした
COMODOはDefence+切ってFWはカスタムポリシー
いくつか試したけどシンプルなのて無いね
もう7標準FWとWindows Defenderでいいかも
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:48:30.53
いやほんと、7FWでいいんだよ

…学習ポップアップさえ出てきてくれればね。。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:52:40.17
Defence+切ったらxp時代にあったSSMの部分がなくなるのでは
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:47:52.96
7でComodo使うしかなくなったがkpfになれてると
IPやポート細かく設定できなくてなんか不安だな。

7でもkpf使う方法ないものかね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:32:55.23
BSoD保守
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:27:20.69
Firewall Configuration > Application's MD5 の一覧だけど、
過去にアンインストールしたアプリが何度消しても復活するんだが。
レジストリキーも捜してみたが、バイナリ値なのか検索で引っかからない。
うまい消し方あるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:52:26.91
レジストリではなくFWの設定ファイルに格納されているので検索は無駄
MD5ハッシュを消す前に元をアンインストールしてしまうとゾンビになるらしい

同じ場所に同じファイル名で作成しておいてFWを騙す方法は考えられ、
上手く行ったという声が過去にあったが、俺はダメだったので諦めた
ゴミが残って気分が悪いが、どうせXPと心中するまでの寿命だしと亀
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:01:25.87
bsod
851848:2011/05/28(土) 15:52:56.05
>>849
レスどうもです。遅れてすまそ。
なるほど、手順を誤るとゾンビになる仕様なのか。
擬似ファイル作って試してみたが、自分も駄目だったよ。
再インスコして最初からルール作りするのも面倒だし、小さなゴミだと思ってあきらめるわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:03:24.60
ルール40本もあるの、メモって作り直すのはちょっとなあw
なんらかの形でエクスポートできるわけでもないし…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:49:14.39
大昔にこのスレでインポート/エクスポートできるツール作ってくれた人いたなぁ
懐かしい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:53:11.37
XPなんだけど最近になってfwdrv.sysで青画面が出まくる・・・
困った・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:30:13.55
ケリ男が64bit対応する夢を見た
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:19:08.32
>>851
もうどうでもよくなっているかもしれませんが、消す→適用ボタン押す→keiro再起動できれいになりましたよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:21:47.99
新着ついて久しぶりにこのスレの事思い出したと思ったけど、まだ一ヶ月しか経ってないのか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:24:38.72
シェアウェア化していいからケリ雄を64bitに対応させてくれ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:50:25.02
動かなくなったのはVistaからだから64bitは関係ないんじゃないか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:22:40.31
win7 64に移行してみたが蹴り男の代わりが見つからない
2系ぐらいの使い勝手でIPv6対応のものを誰か作ってくれたら買うのに
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:30:36.79
正直最近はOS標準のWindowsファイアウォールで割と事足りる気がする
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:53:10.70
下手なソフト入れるくらいならその方がましだな
しかし一番馴染んだkerio2が使えればそれが最良
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:48:42.72
kerio2.1.5とWiMAXルータのWM3500RをUSB接続で使ってると不規則にブルースクリーンになる
検証用にcomodo入れてみたら問題なし
無線LANで使ってれば問題ないんだけど、kerioのルールどこかおかしいんかなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 09:35:52.20
bsod
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:22:14.06
BSoD保守
忘れた頃になるから困る
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:17:36.15
(丶´ω`)kerio2の進化系FWはまだかお
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:07:26.68
64bitバージョン欲しいよな・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:09:57.98
IE系のブラウザのループバックでTCPのほうは通して
UDPを全て通さないようにしたらブラウザが遅い串刺したみたいに急に遅くなった
前はそんなことなかった気がするんだけどなあ。なんでかな。

最初は原因がわからなくてウィルスか何かに感染しんじゃないかと凄い疑っていたんだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:55:41.76
> 前はそんなことなかった気がするんだけどなあ。
間違いなく気のせい
UDPは通さないと駄目
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:19:59.09
>>869
ありがとう。気のせいだったか
UDPを通すのはループバックだけでいいんだよな
ウィルスでなくて一安心と
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:33:29.96
お前らどこに移住するん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:35:18.25
Comodoしかないんじゃないかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:53:51.70
Win7は何も入れてない、標準のFWだな
外にはだだ漏れだわ、ログはどこに記録されてるか分からんけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:07:30.47
wf.msc, Windowsファイアウォールのプロパティ
とりあえず、デフォルトをぜーんぶブロックにするのを目標にする。

>>794 だが、結局SP1入れる(ついでに、いったんリカバリした)ときにComodoやめた
ワンテンポ遅れる原因がどうしてもわからなかった

いっそ自作してしまいたい、とは、おそらく結構な人が思ってること
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:39:23.95
Kerio2.15が楽で良かったんだけどな
まじでWin7以降どうするかだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:06:27.17
sandyに変えてからfwdrv.sysが原因でブルースクリーンがでまくるようになった
どうにもならないから使うのやめるかな

windows xp
i7 2600k
Z68 PRO-m
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:49:08.78
もうすぐWin7に移るからとりあえずPCToolsに移行した
COMODOもPCToolsも管理めんどくせ・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:13:17.13
新たに覚えるの面倒だ
Kerio2.15は楽だったのに
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:09:36.81
そろそろ誰かwindows7 64bit対応のkerio作ってくれよ〜(つд・)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:12:20.95
俺は今もOSですらw2k
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:47:39.71
Win7 x64の標準FW使ってみてるんだけど
送信時はポップアップ通知が出ないのが痛い
受信時しか出ねーのかよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:51:46.75
xpでBSOD
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:31:13.70
奇遇だな、こっちも今BSoDなったばかりだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:09:04.53
Win7 64bitに移行したんで残念ながらサヨナラだ良き友ケーリオー
長いつきあいだった・・・(現comodo使用中)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:32:36.88
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:39:59.92
ひさびさにfwdrv.s
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:08:35.04
Windows 7 Firewall Control使っているけどなんかいまいちなんだよなぁ…
privatefirewallでもためしてみるかな…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:22:19.69
なんか最近起動時にfwdrv.sでるようになってしまった。
インストールしなおしてもだめだし、原因がわからん><
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:06:13.73
Win7/64用にこれくらい気の利いた操作の出来るソフトがあれば是非教えてください
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:16:19.85
ない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:50:37.36
comodoやoutpostは駄目?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:04:47.66
使いこなせねえんだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:34:19.42
お前みたいなのがなんでこのスレにいるのかわからんな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:16:55.55
comodoはだいぶ前、UIが重かった
最近は知らない、改善されてたらまた使う

いまはある意味あきらめて、標準FW
その場だけallowができないのメンドクサイ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:46:29.45
win7ではcomodo使ってるが重いという印象はないが使いづらい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:02:52.39
windows8の標準FWに期待するか
来月β来るしな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:46:20.39
タスクトレイのkerioにカーソルを合わせようとすると
アイコンが消えるのは何故だろう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:42:25.93
persfwサービス(EXE)が起動後に何かで落ちちゃってるとか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:22:15.35
上の人と同じ話になるが残像が残ってるだけなのかも
触る前にタスクマネージャで
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:39:24.33
PERSFW「残像だ。」
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:19:30.51
アイコンと言えば右クリックするとタスクトレイのコンテキストメニューが一緒に表示されて
Kerioのメニューが選択できない助けて
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:23:38.57
再現出来んなあ
どこ押したらそうなるんだろうか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:58:20.03
サブ機のXPでそういう風になったことある、てかなってる
めったに設定をいじらないから放置してるが・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:42:10.47
次のに乗り換えないとブルースクリーンなるからどうしようもない。
何に乗り換えようか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:12:50.18
>>904
自分はJetico V1に行ったが特定の操作でBSoDになるので今はOutpost 2009

本体+日本語化ファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1302662956/2
公式の本体がいいなら↓
ttp://dl2.agnitum.com/OutpostFreeInstall.exe
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:00:02.63
>>905
dd
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:40:24.11
>>905
>Jetico V1に行ったが特定の操作でBSoDになる
kwsk
乗り換えようと思ってたんだがjeticoもBSoDで死ぬのか・・・
908905:2012/01/14(土) 17:46:32.51
>>907
バグなんだろうが何度もダイアログが出る現象があって
一度出るとブロックルールを作ってもどうにもならない
回避策で一時的に全ブロックにするんだがそのとき稀にBSoD

まあOutpost 2009も不具合がないわけでもなく
一時許可するときに数瞬固まることがあるがこれは大したことはない
それよりアプリケーションルールのプロパティを見ると落ちるからこっちを気を付けたほうがいい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:40:10.27
>>908
thx
てかどれも一長一短というかバグ持ちというか
デバッグちゃんとしろよなあ・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:28:20.49
今更でアレなんだけど
WANミニポートでPPPOEパススルーの認証するにはどこ空ければいいの?
毎回認証時にフィルター切って対応してたけど
そろそろめんどい

ポップアップで出てこないタイプ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:37:01.52
>>897
おれも!今日気づいた。
最近、「doPDF」をインストール
と、「AVAST」を、7.0.1407にした。前のverは解らない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:45:19.77
一般に、カーソルあわすとアイコンが消えるのは、それを持ってたプロセスが落ちたとき
PFW落ちてないか確認すべき
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:43:28.67
乗り換え先でも困らないようにルールを保存するとなると
携帯カメラ等で撮るのが一番っぽいのがあほくせえというか悲しい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:52:13.99
設定を書きだすツールが過去にあったらしい
誰か持ってないかなあ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:53:28.06
設定ファイルをコピーすればいいだけだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:18:54.90
旧い製品なので、services/svchost がフルスルーになってる
これをただちに切れば、あとはちまちまでいける
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:19:06.55
services/svchostの細かい設定が分からない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:47:39.74
ルータあるんで切れないしどうすりゃいいんだろうか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:22:15.63
>>916
そんなの設定できるんだ?今のは
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:45:58.08
いまの、もなにも、KPFでそうしてたよ
つきつめると話が長くなるから、まあ小出しに言ってるにすぎん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:16:56.20
デフォルト設定を全部捨てて一から構築すれば(うまくやれば)堅くなりますよってことだろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:54:35.52
いれたらこのソフトが古いせいかスタンバイできなくなった・・・
削除しました(´・ω・`)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:10:30.61
Win7の64に移行するけど
これ使ってた人は今は何に移行してんの
これの使いやすさは良かった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:22:31.48
Win7 64bitだけど今はOSのファイアウォールそのまま使ってる
そんなに困るほど不便ではないと思う

ちょっと過去ログ見返したけど、
標準かcomodoかOutpostあたりがほとんどかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:54:25.22
ありがとう
その辺を入れて試してみるよ
しかし、Kerio2.1.5は使いやすかった・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:57:47.05
余計なものもついてないし軽いし言うことないんだけどな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:15:16.89
テスト
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:45:15.35
7でも使えればなあ。結構気に入ってたのに。
残念。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:51:02.68
>>924
7のFWって使えるん?
アプリのインバウンド通信とか防げるん
XPは全然ダメだったけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:07:40.71
7とかに移行した人はどのFW変えたの?
もちろんフリーで。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:26:09.15
家庭内LANで、

インターネット
  
ADSLルーター
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:28:16.89
931は誤爆です。すみません

933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:00:24.89
comodo入れてみたけど全然わからん
はぁ。Kerioを使いたいよ・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:11:32.66
まだxpだけど今後に備えてkerioの代わりにpctools入れてる
kerioみたいに整備された設定画面じゃないからルール作るのめんどいけど機能的には満足
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:11:57.50
bsod
ホント発生条件がわけわからんぜ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:29:46.61
>>935
このスレの中に書いてなかった?
レjストリでなんかの値をアップすれば確率は下がるとのことだが、
効果なし。俺は乗り換えた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:02:10.99
あれは一応効果があるらしい>レジストリ

>>936
乗り換え先kwsk
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:21:36.86
>>937
COMODO。もう一つ候補があったけど忘れた。
インストール直後は重い気がしたので、Kerio2..1.5よりは重いんだと思う
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:28:42.02
どれ選んでもこれより軽いってことはまずないだろう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:55:03.29
Kerioがいいよやっぱ
COMODOはいまいち分かりにくい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:32:02.07
win7にしちゃったよ
sunbelt死んでやがるしどうすりゃいいんだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 21:41:33.24
どうしようもない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:06:00.97
XPもあと少し
本格的に絶滅する時期が近づいているな・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:57:31.44
手放せない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:24:27.20
埋め
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:11:07.32
ここ完走したら次どうする?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:05:53.92
立ててもいいんじゃよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:44:33.19
テスト
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:37:23.90
保守
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:44:22.93
ついにXPの続投を断念したが、本当に良い乗り換え先って無いんだね
しょうがないからKerio64bit対応版がでるまでCOMODOで我慢する
片っ端から怪しいポートは閉じて特定のexeだけは優先順位上げて通すとかできないっぽいのが残念だけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:31:54.28
2.1.5が出てから10年以上経ってるし寿命だわな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:34:45.84
2.1.5は2003年の5月発表だったからまだ9年だったわ
スマヌ…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:17:24.55
hosyu
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:29:02.90
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:39:41.38
Disable/Enable all traffic を外部から切り替えたいんだけど、
コマンドラインとかで出来ないだろうか
ちっさいアイコン右クリして選ぶのめんどっちぃ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:27:09.20
PostMessage を送れるコマンドラインツールあたりでできるはず
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:06:35.01
既存MD5追加病に罹ったんで
オールクリアして一から登録しなおした疲れた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:15:54.24
自分が作ったルール見てニヤニヤしてるやついる?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:29:04.88
古いノートにkerio入れたが、何故かシステムトレイのアイコンクリックしようとするとアイコンが消える
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:14:14.17
EXE側のサービスの起動に失敗してるか、何かの理由で速攻で落ちてる
原因を探索せよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:41:14.22
速攻で落ちてると思ふ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:45:54.25
一応動いてはいるんだよ
ただ設定画面がシステムトレイから呼び出せない
カーソル近づけると消えて反対側にまたマークが浮かぶの繰り返し
直接exe起動すれば設定も呼び出せるんだけど

結局ネットワークに繋がずに使ってるから、原因はよくわからないまま放置中…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:08:24.68
特定のアプリケーションでプロトコルをAnyにした状態で許可したいんだけど
Anyにすると参照プルダウンが消えるのは仕様?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:13:04.96
ありゃ、AVG2013にしたらfwdrvがウィルス扱いされた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:03:24.63
何もしていないのに
pfwadmin.exeが、ひたすらConnected INとOUTで通信しているんだが
何か原因が考えられるかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:55:57.95
>>965
http://116.193.124.172/Firewall/Tiny/TinyPFW1.htm
localhost(127.0.0.1)のなら問題なし。設定で非表示にもできる。
釣りかもしれないがマジレスしとく。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:22:10.52
>>966
ありがと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:06:57.85
結局4.2.2はRootkitなんですか?><
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:56:35.36
久しぶりにルール作り直して使ってるが
kerio2.xのMD5の監視って外と通信するやつのみ対象だっけ?
通信しない奴も何個か登録されてたような気がするんだが・・・
他のFWの記憶とごっちゃになってんのかな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:52:46.58
ルールに入ってるやつ以外にも「通信を試みた」ソフトもMD5に勝手に追加される
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:44:56.40
できることなら一生XP使い続けたい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:46:16.20
Vista以降にもこれぐらい軽いPFWがあればなあ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:48:16.56
こいつとSSMがあるからXPから抜け出せない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:14:23.01
馬鹿じゃねえの
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:15:55.32
はい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:13:06.09
はいじゃないが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:43:44.72
>>976
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:19:35.21
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:26:39.72
test
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:34:47.47
test
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:40:53.76
980超えたらレスが少ないとすぐに落ちるんだっけ
次スレはもういらなそうだし
じゃあなおまえら
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:19:23.41
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:10:40.15
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:54:27.85
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:03:01.86
うめようぜ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:22:39.01
k
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:31:49.91
e
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:10:23.03
r
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:41:52.45
i
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:43:24.85
o
991名無しさん@お腹いっぱい。
イーセット最強伝説