Comodo Internet Security 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高機能でフリーなパーソナルファイアーウォール
使用するのにメールアドレスなどの登録は不要
3.0でVistaや64-bitも対応(2000は2.4でのみ対応)

公式サイト
ttp://www.personalfirewall.comodo.com/
公式フォーラム
ttps://forums.comodo.com/
2.4の解説サイト(ダウンロードに日本語ヘルプ有り)
ttp://seashell.s54.xrea.com/
Comodo Firewall Pro @ まとめ(wiki)
ttp://www4.atwiki.jp/comodopf/
cfp3.0日本語化活動
ttp://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/31.html
xworksさんのComodo Firewall Pro 2.4日本語化パッチ配布先
ttp://d.hatena.ne.jp/xworks/20070319
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:45:46
少し早いですが次スレ立てておきました
Comodo Internet Security 25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999897/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:59:19
すいません重複です
こちらへどうぞ↓

Comodo Internet Security 25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999897/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:06:00
やりました!comodoスレ始まって以来始めて>>1000取りました!
発作か〜!!これもみなさんのおかげです!本当にありがとうごじあmasiya!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:07:39
上島現象
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:18:46
>いままでは危機管理意識の薄い住人が幅を利かせてたからなあ
>nproに関してもD+を切れとかnproに対応してもらえとか言ってる馬鹿が当たり前のようにいた
>そんなの防御側(Comodo)で制御せずにどうするつもりなのかとw
>人口が増えることで平均レベルが下がるのは痛いけど、古くからいるだけでしかない低レベルな住人も駆逐されるだろうからそれはいいことだ

逆だろ
人増えてからのほうが明らかにそういう無能が増えてるじゃねえか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:19:32
COMODO Internet Security 3.9.95478.509

Download Locations:
32-Bit Setup
========
URL: http://download.comodo.com/cis/download/setups/CIS_Setup_3.9.95478.509_XP_Vista_x32.exe
Size: 72.2 MB (75,755,808 bytes)
MD5: 6f0110e28854142cfdc26572781d6534
SHA1: b374856819294b23e8663f8434407b0bf3bbbd7a

64-Bit Setup
========
http://download.comodo.com/cis/download/setups/CIS_Setup_3.9.95478.509_XP_Vista_x64.exe
Size: 73.7 MB (77,369,632 bytes)
MD5: 70db4a9cae82387c0e23cfeffe34d62b
SHA1: 82490b8dc390cc76d8a2c59581cc127ebebd516e
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:21:43
重複です移動してください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999897/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:26:14
こっちが先だな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:28:06
>>8の方が圧倒的の伸びてるな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:28:15
あっちだこっちだ言われてもな
24だからこっちだな当然
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:28:39
comodoの今のロゴをジーっと見てたら一時期のCOMPAQロゴを思い出した
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:28:52
26早く立てろカス
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:29:33
>>12
思い出さねーよ死ねハゲ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:31:03
ハゲ挙手!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:31:35
俺はハゲじゃねーハゲかけだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:31:38
すいません重複です
こちらへどうぞ↓

Comodo Internet Security 25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999897/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:31:45
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:35:51
>>17
おい こっち くるな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:39:11
こっち来るよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:59:55
おい負けてるぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:17:19
荒らしが全部向こうに逝っただけみたいだからこっちが本スレでOKじゃん
日本語化このかたヘンなのがわいてきてたからあっちはキチガイ隔離スレでいい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:19:07
>>22がCOMODOスレを清く正しい方向に導いてくれるようです
ご期待ください
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:21:58
隔離スレ(笑)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:24:04
>>22
まあ1人で頑張れや
こっちは>>22隔離スレ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:50:16
threatcastに参加したままエロゲを起動すると・・・

comodoのデータベースにエロゲ情報が登録されるわけだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:51:25


ファイアーウォ−ル・リークテスト(suite部門)
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822 70% 7 Good Not recommended
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184FREE 55% 7 Poor Not recommended
Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224 27% 4 None Not recommended
G DATA InternetSecurity 2008 19% 3 None Not recommended
McAfee Internet Security 2009 10.0.209 12% 2 None Not recommended
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% 2 None Not recommended
Panda Internet Security 2008 12.01.00 12% 2 None Not recommended
Rising Personal Firewall 2008 20.59.10 11% 2 None Not recommended
BitDefender Internet Security 2009 12.0.10.2 7% 1 None Not recommended

Ashampoo FireWall FREE 1.20FREE   5% 1 None Not recommended
ESET Smart Security 3.0.672.0       4%  1 None Not recommended
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:55:07
>>26
それはとてもとてもすてきなこと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:08:10
>>26
threatcastは今後ますます当てにならなくなるからOFFで良いだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:08:58
Antivirusもつこうてみたんだが誤検出大杉じゃね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:09:52
まあなんだ、AVに関しては今はまだ実用には遠いかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:28:47
CISの開発費用ってどのくらいかかってるんだろうか・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:35:32

つ I
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:10:54
(G)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:15:50
((i))
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:14:50
いやーん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:49:36
ばかーん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:01:38
あはーん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:45:47
ComodoとAviraがあれば安心て本当ですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:58:20
いいえ、運です
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:46:36
とりあえず、こっちでいいんかな
25のほうがレス数多いけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:18:07
3.9はキーボードフリーズは修正されてない←PC強制終了で何とか生き返った
自動うpだてだとThreatcastをONにしてもOffにしてる時と同じ状態になる←再起動してもONにならない
たまにActive Process Listでexplorer.exe以下が消える場合がある
他は今のところ良好

英語できる方、3つのバグ報告お願いします(;´Д`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:28:55
それなら環境と設定を晒さなきゃ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:08:07
人に訳を頼むにしても問題の再現手順とか細かく丁寧に書いたほうがいいですよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:02:04
番号若いしこっちあげとくか
4642:2009/05/23(土) 18:18:52
WinXP SP3 32Bit
Proactive Security
再起動しても繰り返します

確かActive Process List〜は以前に公式のバグ報告にも書いてあったと思う
スルーされたかまだ修正してないのか・・・
他2つはCOMODOスレでもずっと言われてるし同じ人もいるだろw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:28:29
お客様の中でエスパーさまはいらっしゃいませんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:40:26
エスパーだが、こいつの態度が気に入らない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:45:20
俺もエスパーだが、エスパーの能力って基本的にやせ我慢だよ、
何かを高速に行えばOK。たまにペットボトルロケットをくくりつけられて
空を飛んだりもする。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:50:24
お前伊藤だろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:53:56
エスパっていうスーパーあったよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:59:09
俺も伊東だがエスパーではない。英語は得意なのに残念だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:12:26
ここは超能力者の多いインターネッツですね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:14:07
これのアンチウイルスって評価低いようだけど使ってる人いる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:16:56
>>54
エスパーには必要ないよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:38:08
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:51:32
草むしりしてぇ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:31:34
                      ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                         人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・ω・)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙     >>57   彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:41:44
>>42
Threatcastに関しては同じ人がいるみたい

Threatcast is not Working
ttp://forums.comodo.com/defense_bugs/threatcast_is_not_working-t39320.0.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:02:20
インシャンテン
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:09:33
今期アニメ何見てる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:16:50
聴牌即リーワーイワーイ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:59:33
酔い中。
Threatcast not working for many people
https://forums.comodo.com/defense_bugs/threatcast_not_working_for_many_people-t35267.0.html

Threatcast is not Working
http://forums.comodo.com/defense_bugs/threatcast_is_not_working-t39320.0.html


How to troubleshoot missing Threatcast ratings
http://forums.comodo.com/defense_faq/how_to_troubleshoot_missing_threatcast_ratings-t39435.0.html

Have you received any Threatcast info whatsoever, in a Firewall or Defense+ alert, yet?
https://forums.comodo.com/empty-t34713.0.html


Threatcast is working finally! Whoo! People please participate in threatcast!
https://forums.comodo.com/empty-t37311.0.html

ThreatCast Ratings not Displayed
https://forums.comodo.com/empty-t35725.0.html

64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:47:10
コモド使い始めました
いまいちよく分かってないので、おかしい所が無いか見ていただけませんか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org58095.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org58096.png
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:13:19
判らないならZAでも使って勉強してからにしろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:02:47
フルスクリーンアプリを起動中にdefence+のポップアップが出ると
そこで詰むね。
フルスクリーンアプリそのものがdefence+に引っかかっているのなら、
事前に登録するしか回避方法はないというのがcomodoの公式見解みたい。
forumでcomodo global masterの肩書きがついてるのってcomodoの中の人だよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:37:07
>>63
おつ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:53:29
ルータから割振られたIPが表示されるローカルエリア接続を
信頼するネットワークにして、全ての接続を許可した場合って、

ルータがインターネットからの通信をローカルエリアの通信に変換しているので、
PCとインターネットの接続は、FWが効いていないと思ってOK?
それとも、ローカルエリア外の機器からの接続はFWで保護されるもの?

XP標準のPPPOEクライアントを使う必要があってcomodoを導入したので、
どっちでも良いのだけど、参考まで分かる人がいたら教えて貰えないでしょうか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:16:05
>>ルータがインターネットからの通信をローカルエリアの通信に変換しているので、
>>PCとインターネットの接続は、FWが効いていないと思ってOK?
>>それとも、ローカルエリア外の機器からの接続はFWで保護されるもの?
ルータの機能による
普通簡易ipfilterはついてるんじゃない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:18:56
そもそも>>68の言っているFWが何なのか分からなかった
comodo FWのこといってんの?
それならインストールしたPCしか保護されてない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:21:22
>>68
Comodo使う前にNAT等の仕組みを勉強しろよw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:29:36
説明不足でスマン
comodoFWで、全般ルールでローカルエリアネットワークの接続をすべて許可する様にした場合。

・インターネッツ→ルータ→PC の接続は

1.ルータによるFWが機能する。
2.ルータとcodomoによるFWが機能する。
のどちらなんでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:31:52
2
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:49:48
>>64
SystemとかSvchostってループバック必要だっけ。
あとこれだとNetBIOS動かないよね。ファイル共有とか動かない。
NetBIOS殺したいんならGlobalでやった方がいいんでは。もちろんサービスとかプロパティから切った方がいいかも。
SvchostってFTP使うのかな。わからん。
80と443と53がポートセットとかぶってる。
ICMPはわからん。その範囲だと必要ないような。
Windows Updater Applicationsで最初に全許可しちゃってるからあとのルールが意味無くなってる。
ローカルエリアはまとめた方がいいかも。仮想化?
rundll32は許可しない方がいいかも知れん。
あとはWiki見てくれ。

てか全許可だと問題あるんかな。詳しい人。

>>66
勲章は中の人の証。社長はメリー。主要開発者はエージマン。

>>72
プログラム⇔アプリルール⇔全般ルール⇔ルータFW⇔インターネット
かな。三回フィルタできるだけ。
7574:2009/05/24(日) 18:05:57
egemenはエゲメン、Melihはメリヒらしい。トルコ系?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:12:39
3.9にしたけど細かいところがいろいろFixされてていい感じ
いまのところ不具合なし
7764:2009/05/24(日) 19:28:20
>>74
まだまだ知識が足りず間違っている所が多々あると思われますが、こんな感じになりました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org59642.png

色々と調べながら設定するのは楽しいものですね
非常に参考になりました、ご教示ありがとうございました
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:58:22
基本的にSystemとSvchostとブラウザ規定ルール作ったら
ポプアプに従って作るだけでいいのに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:20:26
SystemとSvchostの違いはなんなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:13:42
8164:2009/05/25(月) 12:15:00
>>78
そうだったんですか
もうやっちゃいましたけど、無駄かもしれませんね

結局こうなりました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org62063.png
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:51:39
445ってsystemじゃなかったっけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:16:56
445とかはルータとかの簡易FWではじいた方がいいとおもうけど
これだとこのPCがFWみたいになってる気がする、意図してそうしてんのかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:45:16
んだなw
そこまでやると勝手が悪かろうに。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:28:33
>>81
許可以外ブロックしてんのにポート明示的に止める意味が分からない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:29:57
>>81
本スレはこちら
Comodo Internet Security 25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999897/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:35:30
>>85
log取るか取らないかだろ。
特権ポートと全ポートの重複は理解できないけど。

個人的には、特定の遮断ルールはなるべく上に持っていくのがスマートかと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:45:45
てかみんなsvchostってそんな色々使うもんなの?
うちだと使ってんのDNSだけなんだけど(Windows Update除く)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:53:12
色々使うもんだよ
調べてみそ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:20:22
>>88
ネットワークに関してはそんなもんだよねえ
あと設定によってはNTPが有るかな
9181:2009/05/25(月) 19:09:19
>>83
そうですね
135-139 445 593など一部はルータで弾いてるので、確かにあまり意味がないと思います
>>87
全ポートの所は1-ではなく1024-65535でした
>特定の遮断ルールはなるべく上
ありがとうございます、そうしてみます
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:35:49
モニタの電源切れなくなった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:08:20
マルチ乙
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:18:11
はわわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:35:44
で、アンチウィルスのほうはどう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:55:32
アンインストールどうやってすんの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:08:21
まず服を脱ぎます
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:20:32
ぜ、全部ですか!?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:22:33
はい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:35:39
オススメのエロゲ教えてください
レイプ物でお願いします
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:38:09
>>100
PCを陵辱する
Comodo Internet Securityに
決まってるダロ
10272:2009/05/26(火) 00:09:09
>>73-74
ありがとう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:15:00
これのデメリットってなに?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:23:44
服を脱がなきゃいけないとこかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:39:27
所持してると警察にマークされる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:11:26
ああ、だからやたら職務質問されるのか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:26:17
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org65340.png

192.168.11.4て家の機器に無いのですが、
どこから来てるんでしょうか?

ルーターは192.168.11.1です。
pcが192.168.11.2です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:52:18
>>107
終わったな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:54:01
やっぱり終わってますか…
なんかもうどうでもよくなりました。まんこうpします
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:55:55
おっぱいもうp
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:48:44
ネットワーク接続に
「ローカルエリア接続」以外で“接続”状態になっているものはありませんか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:55:04
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:55:16
誤爆
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:01:25
vistaにsp2いれた。

今のところ問題なし。
sp2適用後の最初の起動後にdotnetのキャッシュを再作成するためのレジストリアクセスがあるので、
その間だけD+を無効化かインストールモードにしたほうがいい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:01:58
>>111
レスありがとうございます。
ローカルエリア接続以外はローカルエリア接続2
がありますがそちらは×印がついております。
そちらには、ケーブルを挿しておりませんので未稼働状態です。
よろしくお願いします。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:32:53
107じゃないけど気になるな
まさか他にパソコン繋いでるっていうオチじゃないとは思うけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:41:19
107はBonjourのブロードキャストだろ
iTunes入れてるPCとか有るんじゃないの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:25:01
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:05:45
PCを再起動すると、OS(XP SP3)のスキンがデフォに戻る時が多々ある。
教えてエスパー!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:28:45
>>116
>>117
>>118
いろいろ、ググってきてネットワークの事を漁ってきましたけど
違う所ばかり読んでいました。
今のPCにitunes入れております。Bonjourも入っています。
解決できました。有益な情報ありがとうございます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:41:12
どうせなら詳しく書いてくれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:34:11
>>107 の環境ですが、ipod touch使いです。windows pcに
itunesをpcにインストールしておりましたのでitunesのアップデートの際に
Bonjourも追加でインストールしておりました。
しばらくしまして、fireawallにて同じブロックを発見。
ただ、192.168.11.4というアドレスからのアクセスということで自宅機器には
それらしき、機器が見つからず一人謎に思っておりました。
そこに、
>>117
Bonjourのブロードキャストだろ
>>118
>>107の発信先IP
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9
ここ見る限りじゃmDNSっていう制御ブロックになる

からの助言で、Bonjourが原因であることがわかりました。
Bonjour についてですが、こちらのページで詳しく書かれております。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/bonjourforwindows.html
ここを、読んで私の環境ではBonjourをアンインストールしても問題ないかと思い
現在、アンインストールして稼働しております。
今のところ、問題ありませんが何かありましたらまた、書き込み致します。
レスされたみなさん、ありがとうございました。




123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:22:57
IGMPって書いてあるじゃん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:27:40
ググッたけどよくわからん
GIMP?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:30:53
そうだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:31:21
もう、夜も更けてきたね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:32:25
夜はまだまだこれからだぜ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:04:11
まず、裸になります
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:31:11
次に、白い靴下を履きます
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:56:21
メガネはかけたままです
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:04:59
おもむろにお尻を広げます
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:13:58
第一部
--完--
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:18:40
第二部は、水をかぶると女性になる男の子を発見次第開始します
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:16:10
言語バーの2重表示は、表示させない為ののソフトいれなきゃならんのか・・・

本当に大丈夫なんだろうか?>comodo

こういう基本的な事で不具合出てると不安になるな・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:17:42
新参w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:05:01
基本的w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:05:28
>>136
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:06:50
不具合w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:12:14
vistaとか7使ってれば無問題
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:42:41
いくらなんでも>>134は釣りだろう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 04:03:21
Threatcastうまく動いてない子は確認するから連絡ちょうだいってさ

https://forums.comodo.com/defense_bugs/threatcast_not_working_for_many_people-t35267.0.html;msg289765#msg289765

If somebody didn't get rankings from TC, please send me your
Threatcast comp_id in PM (you can find it in registry at
HKLM\SYSTEM\Software\Comodo\Firewall Pro\ThreatCast\Id) and
I will check if request really arrived on TC server.
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:27:51
グラフが出ないって事?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:53:20
AV-TESTによるウイルス検出率テスト

実施日: 2009年5月25日
検体数: 810,719

順位 社名     検出数  検出率
#1 G DATA 810,032 99.92%
#2 マカフィー    805,443 99.35%
#3 シマンテック 804,420 99.22%
#4 トレンドマイクロ 799,083 98.56%
#5 エフセキュア  796,689 98.27%
#6 ESET 782,275 96.49%
#7 カスペルスキー 781,866 96.44%
#8 マイクロソフト 763,196 94.14%
#9 ソースネクスト 745,121 91.91%
#10 イーフロンティア 703,754 86.81%

バスターとノートンに負けてるカスペって・・・・・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:32:59
すみません、Spywareblasterを入れてる方に伺います。アップデートしようとしてComodoにプロセスを
止められたんですが、それ以降何しようとfailed to execute target process(error code5)と出て、
プログラムにアクセスできません。ソフトを一旦削除して入れ直し、と思っても削除もできない状態です。
どうしたらよいでしょうか。重複ですがこちらのスレでもお尋ねします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:37:19
大方FWかD+で適当に押してブロックしてるんだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:03:19
3.8のときは保留中のファイルにインストールしたり解凍したりするとファイルがたまってたけど
3.9にupしたら保留中のファイルが常に0なにか変わったのかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:34:04
ステルスポートウィザードの設定で一番下の項目の
<Block all incoming connections - stealth my ports to everyone>
(ステルスポート全ての接続をブロックします)
を選択しても、強制的に一番上の
< Define a new trusted network - stealth my ports to EVERYONE else >
に戻されてしまうんですが、ステルスポート全ての接続をブロックするには
どうしたらよいんでしょうか?

初心者ですみません><:
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:40:33
>>146
SafeModeにしたとか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:11:50
>>147
ウィザードだから問題ないべ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:16:22
>>148
トレーニングモードにしていて、セーフモードに切り替えたとき
保留中のファイルどうしますか?ってダイアログが3.8の時は出てきていたけど
3.9にしたら保留中ファイルに何もストックされなくなったので何か変わったのかなあって思ったんだけど
ファイル保留される?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:07:54
>>147
ウィザードの意味そもそもわかってないだろそれ…
Global rule確認してみなよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:11:29
>>150
helpに詳細書いてるよ
各モードの違いをよく嫁カス
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:14:38
>>151
下記の設定をしたいんですが、かなり多くの数のポート
がclosedの状態で、ステルス状態にできないんですが
個別に設定していくしか方法はないんですかね?
まとめて一旦、全てのポートをステルス状態にしたいんですが・・・
初心者ですみません><
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/19.html#id_310e9577
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:16:47
>>153
いやだからもうなってるから
グローバルルール見てみろ
ステルスなんて幻想だよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:31:09
>>154
単に表示が戻るだけで、反映されてるんですね。
すみませんでした><

ところで、シマンテックのオンラインスキャンでチェックすると
ウィルスバスターの時はほぼ全項目でステルス状態だったんですが、
comodoの場合、対ハッカーでポート21/22/25/79/110/113/119/135/143/443/
対トロイでポート31/41/58/146/531/555/666/911/999/1001/1010/1011/1012/1015
がclosedの状態でステルス状態にならないんですが、セキュリティ的には
問題ないんですかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:37:25
ルータが弾いてるとかいうオチじゃないよな
いずれにせよ弾いてくれてたら問題ない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:42:36
シマンテックのオンラインスキャンをするとポート135が開いていて危ないよって言われるんですが、
これを解決するには個別にポートを閉じるしかないんですかね…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:46:59
わからないなら使わないほうが精神的にもいい
159157:2009/05/28(木) 18:21:22
喧嘩売ってるんですか!?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:25:42
いいえ
ただですよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:56:26
>>156
ウィルスバスターの時とモデムに関しては同じです。

やはり自分には敷居が高すぎました>< 
もうちょい勉強してみて、無理だったら他の探して見ます。

>>157
他のポートはステルス状態なんですか?

162157:2009/05/28(木) 20:39:06
うん、135だけ開いてるらしい

私もアンインスコしようかな
なんかComodo入れてからえらい起動に時間がかかるし
avastと相性悪いのか…
パソコンもメモリ少ないからWindows標準ファイアウォールで我慢するしかないのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:52:43
メモリ少ないならjeticoとか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:04:07
× 敷居が高い
○ ハードルが高い
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:31:29
おれもステルスだったが、ルーターのセキュリティー低にして
オンラインスキャンしたらクローズドになってた。
みんな、そうなのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:34:11
おまえはルーターのテストしてるんだぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:40:23
起動に時間がかかるのは、起動時にメモリを全スキャンしてるからだろう。
CPUをメモコン統合のamd系かi7系に返ればだいぶ変わるよ。

メモリスキャン止めてもいいかもね。
OS起動時の間隙を突いて感染するような高度なウイルスなんてそうそう滅多に遭遇しないだろうし。
経験上、ウイルスはレジストリのrun以下とかサービスの項目でsvchost.exeにdllインジェクションで動くから、
メモリスキャンてあんまり関係ないかなぁと思うよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:50:44
すぐそうやってドイツ語で話すんだから
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:54:50
>>167
メモリスキャンが体感できるほどメモリのアクセスが遅いわけないだろ
実際はメモリスキャンと言ってもメモリ上に読み込まれてるファイルをスキャンする
つうかアンチウイルスなんて入れてるのおまえくらいだろ
170157:2009/05/28(木) 22:37:34
結局起動時のメモリスキャンを止めれば起動早くなるでFA?
止めかたはググれば出てくるかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:51:26
ブラクラアプリに引っかかってOS死にかけたがD+のおかげで危機一髪助かった。

やっぱりパラノイアモードしかないね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:01:46
>>171
パラノイド、な
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:35:38
パラノイアでいいや
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:07:32
マライア
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:17:29
マラリア
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:31:24
設定を初期状態にリセットするにはどうしたらいいですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:43:34
まず脱いでいたパンツを穿きます
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:52:23
白い靴下を履きます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:53:32
袴を着用します
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:55:59
枠の太いメガネをかけ、
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:57:19
次にネクタイをします
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:57:40
結局裸になります
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:00:11
それからカツラをかぶります
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:08:04
サザエさんが週二回やっていた頃を思い起こし、
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:10:31
「くそぅ、くそぅ」と拳を振ります。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:13:51
やっとこさパソコンに電源を入れ、
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:21:27
そして電源を切ります
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:24:29
おちんちんぴろーん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:25:49
なんだ犬か
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:28:01
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:07:02
けいおん9話つまんなかったな
つかあずにゃんけいおん部に合わないよ
2年組のまったりさが良いけどあずにゃんがいたら2年組のやる気の無さがうざい
矛盾してるけどあずにゃんがいなければ解決だし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:40:59
板違いますよ気違いさん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:43:18
あぁ?!お前がスレ違いだカス!!しゃぶれよ!あげ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:06:23
これからけいおん!スレになります
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:14:55
よくけいおんが大人気みたいな記事見かけるけど、あんなんマニアが見てるだけだろ
一般人の8割りは名前すら聞いたことないってw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:27:40
それはその2割向けの記事をお前が読んでるだけ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:28:34
ああ?俺の澪馬鹿にしたらお前ら便所で臭い飯食わせんぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:31:28
便所の臭いって意外におつだよな。
みんな言わないだけで実際そう思ってるはず
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:32:24
たしかに
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:35:12
あれだけでお茶碗にご飯半分はいけるね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:37:36
便器にご飯盛り付けて3日寝かして食ったらもう夢の世界
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:40:32
それは流石に引くわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:41:27
おならの臭いとか実は楽しみにしてる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:43:39
設定を初期状態にリセットするにはどうしたらいいですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:45:10
>>204
割り箸を2本用意してください
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:51:16
割り箸をアナルに突っ込んでポッキーうまうま♪
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:38:34
水下痢(実入り)一気飲み
208204:2009/05/29(金) 20:44:43
comodo使ってる人って下品な人ばっかりですね…スレ見てて気分が悪くなったのは初めてです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:45:31
>>208のうんこもぐもぐ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:03:25
よし、今日はうんこ炒めで、下痢うんこのスープだ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:35:13
>>208
2ch向いてないと思うから他で聞けばいいよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:39:53
>>211
先輩2ch向いてますね
尊敬します
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:58:05
入れたら急にニコニコ動画がカタツキ、音がこもり、ネットワークを検出しましたが40回以上出て捨てた
欠陥商品。
入れるなら99%のあいつだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:59:13
たしかに
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:11:15
型月がどうしたって?
ニコ厨()笑
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:13:29
> 型月がどうしたって?
?書き込みミスか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:18:40
型月とか最早あの人はいまレベルだよね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:32:09
> 型月とか最早あの人はいまレベルだよね
どゆこと?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:37:22
fate時代の盛り上がりっぷり以降、何も盛り上がってねーじゃん
keyは落ちぶれてもたまに名前聞くけど、型月とか最早名前すら効かない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:40:10
key(笑)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:41:35
型月って文学以降なんかエロゲ出してんの?
文学っつってもあれかなり前だよね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:42:16
comodo使いは来期アニメ何見るの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:42:47
おーい、自宅警備員共
去年の夏みたいな疎外感を味わいたいのか?
身分を弁えて程々にしとけよw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:42:50
リーフを忘れてやるなよw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:45:39
アニメなんてアンパンマン一択だろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:46:01
程々にしないよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:46:29
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:51:01
m(^^)m
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:51:14
落ちすぎあげ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:51:43
俺の荒らしのおかげでもうすぐ本スレに追いつきそうだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:00:49
来月おすすめのエロゲありますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:00:55
いいからパンツ脱げ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:03:22
アニメってどういうペースで新作出ているの?教えてくれ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:03:57
脱がないよ。>>231お願いします
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:05:24
>>233
だいたい3ヶ月おき。これはアニメだけじゃなくて、一般人向けのドラマなんかもそう
3ヶ月(約12話)を1クール、6ヶ月(約24話)を2クールとか言う
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:06:22
いわゆるテレビ局の番組改変期(3ヶ月くぎりの特番の時期とか)に変わったりするね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:08:18
お前らがエロゲやらアニメやらをP2Pで落としてるから、日本のアニメ産業は衰退していくんだぞ
本当に好きなら金払えよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:11:10
俺以外の誰かが金払うよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:19:15
それはダウソ板で言えよw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:28:56
>>237
お前らがフリーのセキュリティソフトを使うから有料の産業は衰退していくんだぞ
金払えよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:30:42
>>235
わかりやすく説明してくれてありがとうございます。
こないだ知り合いに来期がどうのこうの言っていて
え?こないだ調べたばっかじゃん!とか思って疑問に思っていたけど聞けなかった。

アニメの場合は周期が変わるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:31:23
すまん。アニメ以外に見えた。眼科逝ってくる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:32:21
1クール12話ってことは・・・・
ケロロ軍曹すごくね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:34:45
相当人気あるんだろうな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:36:12
設定を初期状態にリセットするにはどうしたらいいですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:37:03
まず裸になります
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:58:11
>>245
@>>246
A東を向いて笑います
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:08:52
@まず裸になります
A東を向いて笑います
B爪の間をクンクンします
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:11:25
@まず裸になります
A東を向いて笑います
B爪の間をクンクンします
C「あぁ助かった、今日は大丈夫だ」と安心します
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:31:18
@まず、海に向かって走ります
A砂浜の適当な場所で立ち止まります
Bあばすとたん好きだ〜と叫びます
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:47:15
かしわ餅食った?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:55:35
*インストール時の設定に戻す
インストールディレクトリに初期設定が保存されている。
+その他 > 設定管理
+アクティブになっている設定を確認。
+インポート > C:\Program Files\COMODO\COMODO Internet Security\(アクティブになってる設定).cfg
+適当に名前を付ける。
+名前を付けた設定をアクティブ化する。

わかったならWikiに追加しといてくれ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:04:12
そんなことは友達にでも頼め
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:11:44
つーかヘルプあるだろうに
頼りの情報がスレ>Wiki>>フォーラム>>>ヘルプ、とか随分だな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:19:32
まず、パンツを脱ぎます
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:21:40
女児の頭に被せます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:42:37
その後は?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:47:24
人生を棒にふります
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:22:19
開いているポートを調べて閉じていきたいのですが
何かいい開いているポートを調べるツールなどありませんか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:23:53
ポーっとしてるからそうなるんだよ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:25:02
nice port.
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:30:39
その程度も自分で調べられない、分からないようじゃ
余計な事せずデフォルトで使ってたほうが安全だと思う
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:31:53
>>261

wwwww 古い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:33:41
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se322399.html
これ、元はベクターでポートスキャナーていうものですけどスパイウェアですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:37:39
>>259
あちゃ

そんなんじゃComodoどころの話じゃないですぜ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:44:00
やっぱり、ポーとしすぎかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:48:15
ポッポッポ〜ポルポット〜って近所の子供が歌ってた
どこで教わったんだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:32:51
>>259

netstat -na
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:54:16
うpだてまだ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:59:06
アンチウィルスのほうはどう?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:00:43
元気に暮らしてるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:18:40
お前らが抱えてるトラウマって何よ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:22:09
まぁ普通に考えれば、ドラゴンバスターで変なクジラみたいのに追い回されたことだろうな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:27:38
巨大な白イタチに友達を殺されたことかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:22:27
なんかOutpostのほうがよさそうだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:39:51
>>153
comodoで個別にポートをステルス状態に設定
するなんてことはできない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:43:42
へぇ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:56:51
アンチウィルスも一緒に使ってる奴いる?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:54:18
一人だったら例のストラップ差し上げます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:59:13
0/100
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:12:36
彼氏にフェラしてくれって言われたんですけどあんな物舐めれません…
断ったら怒って帰っていきました;;
あんな物舐めるなんて無理ですよね><
なんとか怒らせずに断る方法無いでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:44:30
まずは洗ってから
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:48:04
よく塩をすり込み
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:57:59
>>281
まずはお前のチンポフェラして貰えよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:00:40
Outpostとどちらが軽いですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:16:36
計量器を使え
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:26:49
計量器で測定したらcomodoの方が重かったです
ありがとうございました
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:38:15
いいからパンツ脱げ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:55:46
クソ過ぎて5分でアンインストールした
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:08:11
ポコチン
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:10:44
いちいち設定とかめんどいわ
入れるだけで完璧にガッチガッチにガードしてくれる安心安全FWとかねえの?
無駄に時間かけてらんねえよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:17:40
物理FWしかないな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:17:00
ルーターあるからFWなんてイラネ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:49:10
そんな風に思ってた頃もあったなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:50:19
ついこの間まで居たねぇGENO騒動で慌てて入れたみたいだけどw
物事知らない馬鹿は凄いなとつくづく感心したわ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:45:58
はい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:13:49
>>278
古いノート(ネトバセレ2G、256MB)で使ってるよ。
誤検出多目だったけど最近は日本語化でユーザー増えたのか対応が速いw
結構使えるからCISを常用で週一に他のAVソフトでスキャンなら問題なさそう。
現状で総合セキュリティーソフトで一番軽いんじゃないかな?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:14:53
te
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:33:16
>>297
おおお!試してみるよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:49:58
確かに最近は検体提出しても提出済みが多いな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:27:25
comodoを学習モードで運用しててCrystalDiskInfo21を起動したら”どうします?”ってダイアログでたんで”許可”
するとフリーズで復旧不能になったんでリセットしたんだが・・・
BIOSまでリセットされて挙句OS起動不能とな!
boot.iniが、改変されてたw

う〜ん、市販総合セキュリティだとこんなこと起こらなかったんだけど。
comodoとCrystalDiskInfo21の組み合わせは危ないってことで報告。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:36:10
なんぞそれw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:00:27
はいはいってかんじだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:03:49
なんで環境の問題と気付かんのかね?
Biosまでリセットとか明らかにハードだろwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:05:53
comodoと栗なんか全然当たらないのにw
何がしたいんだろうね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:10:39
ハードゲイ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:15:50
boot.ini改変とかプギャーーーーーーーーーーーーーーもんだろ
山田じゃねーの?www
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:23:26
>>300
そうなんだよな。
某フリソフトのVrうpで公開2時間後には既に報告されてた。
日本語でマイナーなフリソフトだからびっくらこいたよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:58:53
無害なアプリなのに何故がDefense+にブロックされます
安全な実行ファイルに登録してもダメみたいですどうすればいいですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:04:24
エスパーじゃねーんだから判るかボケ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:32:53
302 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 16:36:10
なんぞそれw
303 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 17:00:27
はいはいってかんじだ
304 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 17:03:49
なんで環境の問題と気付かんのかね?
Biosまでリセットとか明らかにハードだろwww
305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 17:05:53
comodoと栗なんか全然当たらないのにw
何がしたいんだろうね?
306 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 17:10:39
ハードゲイ
307 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 17:15:50
boot.ini改変とかプギャーーーーーーーーーーーーーーもんだろ
山田じゃねーの?www
308 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 17:23:26
>>300
そうなんだよな。
某フリソフトのVrうpで公開2時間後には既に報告されてた。
日本語でマイナーなフリソフトだからびっくらこいたよ。
309 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 20:58:53
無害なアプリなのに何故がDefense+にブロックされます
安全な実行ファイルに登録してもダメみたいですどうすればいいですか?
310 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 21:04:24
エスパーじゃねーんだから判るかボケ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:02:28
>>309
詳細設定 > コンピューター セキュリティ ポリシー 
の該当ソフトのルールはポリシー変更したり削除してみた?
ポップアップでブロックの設定したらこっから直すしかない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:11:55
実行を禁止するルールと、許可するルールが両方存在していて、
ルールのリストで禁止ルールが上位にあると、禁止ルールが優先される。
D+のルール一覧を精査してみれ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:52:59
新手の荒らしか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:23:11
AV入れてみたが思ったよりも軽くて予想外。
ちゃんとスキャンしてるのか試しに鑑定すれからGENOウイルスをダウンロードしたけど。
全て検知した。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:09:16
馬鹿ばっかw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:45:24
馬鹿でーす!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:14:50
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <馬鹿ばっかw
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:34:21
>>315
確かにC.I.Sだけだと不安になるぐらい軽いw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:04:04
comodoが起動したら分かるように
アイコンが変化するようにしてくれ

それが俺の望みだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:52:56
あっそう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:34:42
へぇ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:47:06
アイコンがださい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:13:34
2つ前のバージョンから最新版にアップデートしようとしたら
一回で済むかと思いきや2回再起動することになったんで意外だった
日本語は上手に訳してあるね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:43:17
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:27:12
>>325
落ちが判ってるからツマラン
つかそのサイトって自称PCに詳しい人と同じレベルなのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:34:23
GDATA、Avira > その他のソフト >>> ESET、ZERO、キラー >>> PCTools > Comodo
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:07:13
325のネタは何処にあるのー?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:15:03
>>325
なんでcomodoだけ2週間古いデータなんだよwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:16:50
やっぱアンチウィルスはまだこれからか・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:18:41
>>326
VirusTotal について
ttp://www.virustotal.com/jp/sobre.html

要は1つのファイルを複数のセキュリティソフトでスキャンした結果を表示してるだけだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:42:35
2W古いのに放置ってのを皮肉られてると思うのだが?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:05:25
Comodo Firewall ProはWindowsの起動時に
自動的に実行されるプログラムの管理みたいなことはできますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:18:59
>>333
何を言ってるのかようわからんが起動時に実行されるプログラムも監視対象。じゃないと意味がない。
管理したいならAutorunsでも使う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:21:30
>>334
レジストリのRUNエントリとスタートアップに
改変があったらアラートで知らせてくれるような機能のことなんですが・・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:25:17
windows defenderはそういう機能あるよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:25:52
ありがとうございました
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:29:19
どうみても精子です
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:51:36
ごちそうさまでした
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:44:20
なにやらWindows Operating Systemというタスクがブロックされまくってるのですが、一体なんでしょう
こちらのスレの過去ログ21に似たような書き込みがあるようですが・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:45:45
何で残しといてくれないの?ぷんぷん!!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:45:41
>>340
他に無線機器接続してる?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:52:41
無線機器は繋いでいません
通信するソフトにも特に不具合はないのですが、一時間に200くらいブロックしているようなので、ログがカオスそうです
発信元IPは毎回違うのですが、こちらの受信ポートはソフト用に開けたポートで受けていることが99%以上ですね
まれにもう一つのポートで受信を試みることもあるようです
ポートはいずれもTCPです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:20:07
>>343
P2P
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:29:34
P2Pはつかってないですね
あ、P2Pで通信してるゲームはあるみたいですね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:30:39
>P2Pで通信してるゲームはあるみたいですね

P2P使ってんじゃねえか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:34:20
P2P=ファイル共有と思ってるバカって結構いるんだよな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:44:25
P2Pは動かしてないんですがね
何が繋いできてるのかわかればなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:45:06
>P2Pで通信してるゲームはあるみたいですね

P2P動かしてるじゃねえか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:49:21
ゲームを常駐させたりしませんよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:51:14
>>350
動いてないからアプリケーションが
Windows Operating Systemで表示されてブロックされるだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:52:21
>P2Pで通信してるゲームはあるみたいですね

2ってあるから一つ前のバージョンのP1Pが邪魔してんだろjk
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:08:40
お前ら釣られ過ぎ
今時ピアツーピアとファイル共有ソフトを混同してるド素人なんか居るわけないだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:19:45
P2Pが常駐してるかどうかIPや指定ポートが変わったかどうか
なんて相手は知らないんだからさ
一回相手が知ればストーカーのごとく接続しようとするってこと
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:20:59
GK乙!PS2なんか人気の欠片も無いと言うのに
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:21:20
なるほどそういうことだったんですか
ありがとうございました
おかげさまですっきりしました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:25:04
次は俺のマグナムもすっきりさせてくれよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:26:04
>>357
ケツ貸してやるから家来いよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:44:06
ああ、
なるほど
ルールが間違ってたスマン
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:59:18
バカばっか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:03:45
カバばっか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:04:35
カバカバしい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:19:06
>>353
基本P2Pで共有真っ先に思い付くのが当たり前だけどな。
ならさ、P2P技術使ってないFile共有ソフト挙げてみて。
混同してないんでしょ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:35:01
>>363
いちいち反応すんな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:47:28
うpだてまだ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:03:10
>>363
あほか、共有ってのはP2Pでは後発技術なんだよ
P2P技術使ってないFile共有ソフトっていう発想自体共有にしかP2Pを利用してない
犯罪者のもの
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:08:38
一般人の認識
P2P=ぶっこ抜き
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:13:07
だな。
ネトランと悪いイメージしかない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:23:10
メッセンジャーとか、地震情報とか、共有以外のもののほうが多いのにね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:24:18
あれここセキュイタカ
ダウソ民だからちょっとあせったじぇ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:52:51
まあマジで今の42〜43才以下って、良識と言うか道徳観が無いので
困る事が多いんだよね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:06:50
じゃあ>>371は43歳超えたオッサンか。
良識ないのはいい年かっぱらっとオッサンの方だと思うけどw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:09:00
おっさんがこんなスレ見てるとかw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:10:51
>>366

だから俺はP2Pと無縁のいまどきのファイル共有ソフトをあげてみろって言ってるんだが??

ごく普通の人ならP2Pって言ったら「割れ物」を思い浮かべると思うけどねw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:11:53
こいつの頭湧いてるな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:13:25
なんでファイル共有から頭が離れないんだろうな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:13:41
>>374
意味が分かってないな。
そういう質問する時点でP2Pを共有にしか使ってない犯罪者の発想だと言ってるんだ
正論は>>367-369
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:15:09
P2Pっていう技術を使ったソフトの一例として
nyや洒落がありまふ
っていえばこのお馬鹿さんは分かるかな?かな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:15:22
>>374
ごく普通(笑)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:17:51
>>374
馬鹿なくせにちゃちゃいれてんじゃねーよボケ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:18:58
>>374
何もわかんない普通(笑)の人は一生ROMって下さいw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:19:14
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:19:21
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:23:09
何この粘着質w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:23:29
>>377
<丶`∀´>謝罪と賠償を要求ニダ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:28:22
あらあらららあららほとんど>>366の自演で埋まってんじゃΣ(・ん・;メ)wwww


よっぽどくやしかったんだなwwしねってwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:29:48
自演(笑)
犯罪者は犯罪者の思考から逃れられないんだねw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:34:23
>>386
かわいそうな子
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:36:18
素直にひっこんどきゃいいのに恥の上塗りするところがバカなんだよな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:41:26
ダウソ民はこんな馬鹿じゃねえ
一緒にスンナ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:54:32
自演中
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:00:26
>ダウソ民はこんな馬鹿じゃねえ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:17:40
ここまで私の自演でした
ごめんなさい
反省して明後日までは自演を控えようと思います

ちなみに私は女子中学生です
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:19:24
おパンツを見せていただけますか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:45:37
>>394
俺の家に来たら尻の穴かしてやるぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:52:36
>>395
あなたのお尻の穴は女子中学生のおパンツですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:09:19
P2P使わないファイル共有ってWebサーバー(アップローダー)だろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:10:33
P2P使わないファイル共有ってインターネットだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:13:09
P2P使わないファイル共有は図書館だろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:25:32
P2P使わないファイル共有ってOFF交換だろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:50:03
ドメイン名まだ=?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:04:04
comodoのディフェンス+を有効にしていて、すべてを弾いていたら
バックドアを、しかけられることはありませんでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:30:01
WgaTray.exeの検出、これ誤検出だよなあ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:32:00
具具って見ろ。ワイルスだ
405403:2009/06/04(木) 14:33:57
お前が留守かどうかなんて聞いてないから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:36:41
なりすましきめえ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:21:20
なんかオートギアに対してTrustedにしてるのにD+がAccessMemoryで弾きやがる
どうなってんだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:40:02
おーとぎあのぽりしーどういじろうが
めもりあくせすされてるのは
おーとぎあじゃないのでむいみ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:42:48
それが今まではこんな事無かったのさ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:45:30
めもりほごになってるぽりしーのれいがいにおーとぎあをいれろよかおもじ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:54:25
引っ掛からなくなった
Thanks
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:12:18
D+を理解せずに使ってる奴が増えた気がする
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:46:49
へぇ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:02:16
>>410
具体的にどうすればいいの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:07:22
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:12:42
誤爆ソマソ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:50:00
誤爆はいいけど、グロ注意ぐらい入れとけw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:19:51
普通にタイーホレベルだからな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:44:04
一番上は人がライオンに食われる動画
一番下は人がライオンに食われた後の動画

youtubeの削除基準ってなんなんだろw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:12:59
オカ板のグロスレに貼るつもりだったんだな
向こうにも調教師がライオンに襲われる動画貼ってあった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:16:28
見なきゃよかった(';ω;`)ブワッ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:34:51
消えてるし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:43:01
見てないけど本物なの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:32:31
本物だから形だけでも年齢認証しないと見れないはず
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:54:09

女子高生(割れ厨)が18禁ゲーム(割れソフト)を売って金儲け!?


http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51951032.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:45:50
>>425
女子高生は割れてるだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:09:54
初歩的な質問で失礼します。

ある特定のサイトを開くと、次々にウィンドウが開きまくって
制御できなくなるんですが
Comodoでこれを防ぐにはどうしたらよいんでしょうか・・・

どうかアドバイスお願いしますm(_ _)m
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:53:43
次の方どうぞ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:17:34
>>427
エロサイトへ行くならもう少し勉強してからにしましょう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:30:02
ワロタwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:33:11
最近mixiで知り合った腐女子にリアルで会おうと迫られて困っています
断ると粘着されそうで怖いです、どうすればリアルで合わずに済むでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:36:48
自分で答えは出てるんじゃないですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:51:35
>>427
マジレスするとCISでJavaScriptは防げない。
IEなんかやめてFirefoxとかChromeとかOperaをお勧めする。IEでブラクラサイトに行くのは自殺行為。
あとCISよりAVGとかAvastとかAntivirとかのAntivirusソフト導入をお勧めする。ブラクラ弾いてくれるのもある。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:14:50
トライデントでもsleipnirでJS・X切っとけば
別にいいと思うが
あとは砂箱化したブラウザを使うようにするとか
defense+でも妙な挙動は制御できるでしょ
ブラウザをトラスト指定してなければ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:19:20
こんにちは。
AntiVirは日本では製品化されてないので知らない人も多いですが、海外では非常に有名なソフトですね。
地元ドイツではトップシェアのソフトということです。
検知率の高さは有名で、現在G DATAと双璧をなしていると言われています。
実際、各有力検査機関のテストにおいて、2つのソフトの検知率は毎回拮抗、激しいトップ争いを繰りひろげています。
(なお、最新バージョンのフリー版については、今までAntiVir有料版から省かれていたスパイウェア対策機能が新たに付加されました。)
また、未知のウイルス検出能力に特化したテストでも毎回トップの成績を残しており、この点でも安心度は高いと思います。
ただ、日本語がないので設定等がやや大変です。
デフォルトでも十分なのでしょうが、ルートキット検索設定がオフになっていたり、その他もいろいろ細かな設定ができるので、各自でやられた方がベターだと思います。
おっしゃる通り、インターフェースは良く言えばシンプル(いかにもドイツ的?)といえますが、市販品やそのほかのフリーソフトに比べるともの足りなさを感じるかもしれません。
扱いが他のソフトに比べると厄介なので(日本語がないことも含め)、日本国内においては、avast!やAVGに比べると使用者は相当少ないと思います。
ただ、最近は多くのパソコン誌やパソコンサイトがこぞってこのソフトを大きく紹介・解説しており、その影響から使う人が増えているのも事実のようです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:21:35
firewallの設定で、icmpの許可不許可を設定したいんだけど
icmpの詳細からカスタムってtypeだけ半角数字入力するんじゃだめなの?
typeだけ入力しても反映されないんだが codoまで一つ一つせってしないと無理?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:26:57
2ちゃんで長文書くなよ
一行にまとめて書け
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:37:33
FireFoxにMcAfee SiteAdvisor2.9とAVG Safe Search8.5でおk!
CISフルセットだと↑は必須だろw

AntiVirusでデフォ設定だと、ブラウズ中の脅威にはAVGが反応いいな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:39:18
C.I.Sってメールスキャンないんだな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:42:50
AntiVirusを使うのはいまだに怖い……
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:19:10
>>436
出来るが?
どのtypeができない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:20:54
>>440
Comodo AntiVirus    &   PCTools AntiVirus   &   WindowsDefender

俺なんて
3重常駐保護で安心度300%
443436:2009/06/05(金) 17:24:21
>>441
typeに3を入力してcodoは入れずに適用

もう一度そのルールを開くとcodo0のNetwork Unreachable(ネットに到達できません)しか反映されてない
type3全体が反映されない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:45:52
ほんとだ。出来ない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:49:37
しかもカスタムを編集するとき値が消えるね。
フォーラムではどうなってんだろ
446441、444、445:2009/06/05(金) 18:06:35
https://forums.comodo.com/help_for_v2/icmp_type_3_without_code-t2543.0.html;msg42009#msg42009
フォーラムのこの発言からするとcodeのレンジ指定はできなさそう。
てかびっくりするほどこの手の話題がなかった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:29:25
>>442
合計60%ぐらいかww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:32:03
これ、無料にしては、良いね。
ウイルスのデータベースの更新が1日に3回ぐらいあるよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:36:10
え?釣り?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:46:03
吉?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:50:56
>>448
悪くないよね
ただまだ怖くてメインでは使えない・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:07:04
block COM Interfacesで
「InternetExplorer.Application.1」をブロックしとけば
IEのウインドウ型ポップアップは殺せる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:08:28
最初は怖かったけど、総合的に見れば意外と逝けてると思える今日この頃w
UMPC用に軽さ重視で使い始めたけど、今はメイン機でもCISのみ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:34:03
すぐに逝きそうだなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:38:33
俺はすぐにはいかない方だわ。
最近じゃあ途中であきらめて寝ることもあるくらい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:11:57
家庭用無線LAN使ってるんだが、comodoを入れたらワイヤレスネットワークの接続が
出来なくなったんだけど、同じようになった人いる?
設定で許可すればいいのか?
ノートン先生から撤退したもんで、windowsファイヤーウォールだけじゃ心もとない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:22:58
>>446
ありがとう おれだけじゃ無くて安心した
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:24:54
>>456
お前が馬鹿なだけ
勉強してこい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:28:58
>>458
分からないならレスすんな無能
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:33:16
>>459
低能のくせに粋がるなよ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:35:50
マジで怒りが込み上げてきたわ
462456:2009/06/05(金) 22:37:03
自己解決しました
463456:2009/06/05(金) 22:42:42
こんな糞溜で質問したのが間違いだったわ
じゃあの!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:44:52
>>462->>463
勝手に俺を騙るなよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:45:34
>>458
そういうレスいらねえ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:55:11
一緒に糞まみれになろうや
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:01:00
>>456
無料版は家庭用無線LANに対応してるの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:15:05



>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨>>435が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167




469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:18:41
>>467
調べてみる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:26:33
「NIS 2009 is easy to bypass」

http://www.youtube.com/watch?v=R8GBRgzGZhg
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:33:19
ノートン酷すぎこれ

472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:50:17
無線LANの保護は有料らしいから、フリーじゃダメかな。残念です。
ZoneAlarmあたりにしてみる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:50:59
俺ブログやってるんだけど何故か毎日1アクセスだけあるんだよ。
多分1人だけ毎日アクセスしてくれるんだろうな。
特にコメントはしてくれないんだけど見てくれているのは間違いない。
時間的には俺がブログ更新するのとだいたい同じ時刻。
つまり最新の情報をチェックしてくれているわけだ。
これがすげー嬉しい。
その人がいるから頑張って毎日更新してるって言ってもいいくらい。
いつかその人からブログの感想とか聞けたらなって思ってる。
ちょっとしたことが励みになったりするんだよな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:53:50
あまりにも古いのはナシの方向で
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:33:09
最新版インストールしてシステムスキャン始めたら
HDDが半端無いガリガリ音出し続けるから止めてしもうた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:02:51
インストール直前のスキャンは別にキャンセルして問題ない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:19:58
スキャン完走した場合はなんか違いがあるんじゃね?
pcユーザ(だったかな?)の特集に書いてあったような気がする。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:42:18
ウィルスだか、スパイウェアのスキャンだったと思う。
飛ばしても、さほど問題ないと思ってる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:53:25
最新版インストールしてシステムスキャン始めたら
HDDが半端無いガリガリ音出し続けるから止めてしもうた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:32:40
おすすめのエロゲ無い?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:35:55
3days
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:05:16
3分でレスかよw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:25:46
おまえらけいおんの誰が好きなの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:37:23
何?アニメ?きも・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:47:28
クイーンズブレイドとかまだ見てる奴いるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:47:43
何? アニメ? 気持ち良い…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:56:34
おっさんがアニメに夢中
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:05:05
comodo民が今期見るアニメはタユタマだから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:17:14
なにかってにきめてるわけ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:15:24
アンパンマンだけ見てれば問題ない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:25:51
東京チョン民族
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:10:51
>>456
無線LAN以前使ってたが普通につかえてたが?
多分CISというより無線の設定とか電波状態の方に問題があるのでは。
まあもう見てないと思うけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:40:57
Image Execution Control Setting→Files To checkタブの
*.exeがあるとスタートアップ直後ほとんど電源落ちる
こわい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:23:32
どうやって原因究明したんだw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:15:11
いいからパンツ脱げ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:19:12
全部?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:12:43
ああ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:15:02
http://www.freewarefiles.com/GSA-Security_program_49380.html
これ入れようと思うんだけどどうだろう?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:16:54
すごいよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:00:42
全部?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:21:25
全部だよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:21:32
全部すごいよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:51:30
どう凄いの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:13:40
下半身がすごいよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:15:17
なるほど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:20:45
全部?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:39:47
全部すごいよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:11:27
すげえバカスレw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:23:57
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  こいつすげえバカwww
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:41:27
すげえバカスw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:04:33
>>488
comodoのじかんだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:00:30
コモド、今インストール中
ゾーンアラームはうざ過ぎてすぐアンインストールしたw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:44:54
早くアンインストールして電気屋へ行く作業へ戻るんだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:56:54
また、馬鹿のひとつ覚えが始まった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:58:09
劇場公開SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:03:34
comodo民なら今日ターミネーター4見に行ったよな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:37:56
日本語対応したからっていい気になるなよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:09:01
comodoなら俺の隣で寝てるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:31:41
【秋葉原】みさくらなんこつ、居酒屋「ちんぽみるく」の一部コンセプトデザインと制服デザインを担当

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1244281984/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:40:19
comodo民ならふたなりがフェイバリットだからな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:40:25
たしかに
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:00:25
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:09:04
なるほど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:16:59
コピペとウサヨネタぐらいしかないって事は
COMODOもかなり使えるようになったんだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:20:44
どこにウサヨネタコピペがあるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:27:16
25のほう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:42:28
じゃあそっちに書け
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:45:06
そこをなんとか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:37:21
アンチウイルスを使ってる勇者が居れば
使い心地をお聞きしたいんだが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:45:15
悪くないよ
AVGから乗り換えた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:04:47
>>529
自動的にウイルス検地してくれるよ とても使いやすいよ
後自動的に隔離もしてくれるすぐれもの
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:09:41
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:10:13
新参新参
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:13:16
>>532
下のは知らないが
上のはコピペだな
もっと前からある

下のは嘘だしたちが悪いな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:56:49
ググって補足できる最古の元ネタ
http://www.avpusers.org/2ch/kako/1213967951.html#R598
これもコピペみたいだが。。。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:41:21
>>529
マジレスすると対応書庫形式が少ないので、ISOや7zなんかは一旦開かないと
スキャンできない。
exeの検査も同様なので、ホイホイとインスコモード使う邪魔臭がりな人は
他のアンチウィルス使った方が良い。
理解して使う分には軽くて非常に勝手が良いし、データベースうpも頻繁に
行われるのでオススメ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:54:35
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:12:27
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:42:44
それBOCで引っ掛かるから3.9なら感染しないんじゃね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:55:29
>>537-538
これ .exe検査出来ないの??
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:31:13
できるけどexe自体が感染してないと、内部データの格納形式によって
スキャンで検出ができなかったりする。
つまり元から丸ウェア仕込まれてるexeは、活動した時に検出がメイン
になるな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:46:27
exeが感染してなかったら、その先はDefense+の仕事なんじゃないの
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:47:43
3.9以降、DB更新めちゃくちゃおおくねー?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:55:48
exeもしっかり検知してる様子だよ
http://www.virustotal.com/jp/analisis/0b0404d01611b40fe5c6a3cd494cf8e6326f62f898070f1449d4031b7765f097-1244373615
ってか鑑定スレに勇者がいるなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:57:59
あたりめえだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:06:36
>>542
いんや、D+はあくまでプロセスコントロール。
ルートキット等は正規のプロセスに乗って不正な振る舞いしたりするので、
D+だけだと完全に防ぐのは殆ど不可能に近いし日常のオペが煩雑になる。
BOCを統合したのは不正な振る舞い自体を排除するためで、D+の煩雑さを
低減するのにも役立ってる。

>>544
総てのexeを検出できないわけじゃなく、コアを暗号化してたり非対応形式
で圧縮してるのが検出できない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:07:31
傘の偽造工作きたな まじ傘民うける━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:09:13
澪ちゃんのまんこに生えてるツブツブ一つずつピンセットで取ってご飯と一緒に炊き込みたい
549544:2009/06/08(月) 13:20:18
>>546
詳しい説明有難うな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:46:33
>>438
McAfee公式のSiteAdvisorって今もaddonにあるんですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:04:10
>>550
インストーラー形式(IEとFirefox両方とも使える奴)
しか無いんじゃないのかな
SiteAdvisorぽいアドオンならBrowser Defenderってのがある
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:26:16
SiteAdvisorなんてマカシーの糞スパイウェアなんて入れてんのおまえらだけだwww
あんなもん気休めにもならんし、重くなるだけ。
そんなにびびるならオペラのF12でスクリプトつぶしてホワイトリスト固めたらいい。
FxにNOscript入れるよりぜんぜん軽いし、セキュリティ的にもまるっきり引けを取らない。

まあ俺も去年まではFxにマカシーサイトアドバイザー入れてたけどさw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:51:41
ああモモメノ可愛いなぁもう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:45:14
wotもある
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:48:04
そこまで頑張って守り固めて
いざ見るのはyoutubeとニコニコとyourfilehostだけかよ
マジもう死んだ方がいいよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:21:46
自己紹介おつかれさまです
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:15:17
実際そういう人おおいだろうな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:52:05
コピペブログも見るな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:59:23
なんか恐ろしい頻度でウィルスデータベースのうpしてないか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:04:25
子供用の使うなよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:47:56
チョンは言われてダメージを受けた言葉を
他人に対して使いまわす癖がある

分かりやすいでそ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:54:38
言語バーが二つになるバグは直った?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:16:58
東京チョン民族か
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:28:17
IMEツールバーバグ
CJKV圏で起こるバグ。2007年にリポートされた。
開発側にも中国人はいるが、対応は消極的。

回避法
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/36.html#id_df2560ef

該当バグ関連
https://forums.comodo.com/empty-t17258.0.html
https://forums.comodo.com/empty-t29220.0.html
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:30:09
ATOK使え
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:16:35
ざけんな ATOKは金かかんだろ

グタグダ言ってないで、テメーの不都合なおせ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:23:23
一番の不具合は>>566の頭って事でおk?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:24:06
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MHF】「謎のクエスト」情報 Part30 [ネトゲ実況2]
Windows Vista SP2 Part7 [Windows]
アルカディアを語るパート5 [ネットwatch]
【MHF】太刀スレ 壱拾八之太刀 [ネトゲ実況2]
アルカディアを語るパート4 [ネットwatch]
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:40:16
割れ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:28:12
だからIME2007使えって言ってるだろ
もしくは2003ただで使えるから探してみ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:08:50
右下テープして隠せよしつけぇ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:14:08
vistaか7にアップグレードすることも検討したらどうかな?
アプリの互換性に苦しむことになるが、カーネル本体はなかなかいい作りしてるよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:42:41
>>570
それが直るとは限らないんだよ
過去それやって何人このスレで散っていったと思ってんだ

もう根本的にComodoが修正してくれないと_
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:52:56
IME Watcherは今日も平和です
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:56:57
>>573
あらそうなのゴメン
俺の所はちゃんとできてるけどな〜
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:15:24
>>562
直したぜw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:16:11
おめw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:17:39
>>570
2003が見つからず2007ならあった
これって60日間お試しだから期限切れたらまたインストールし直すの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:33:23
2007は無料で使えるツールにおまけで入ってる
580562:2009/06/09(火) 20:40:43
>>564
>>565
>>570
>>573
>>574
>>575
まだ直ってないんだね。ありがと。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:38:45
3か月ほどトレーニングモードで覚えさせたのにもかかわらず同じアラートが出る
トレーニングモードって一体何?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:47:11
トレーニングが必要なのはオマエだろw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:49:43
いっしょにとれーにんぐ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:04:50
3ヶ月トレーニングなんて酷いネタだw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:05:00
COMODO民ならこれで筋トレするよな?
http://www.isshoni-training.com/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:06:16
うはwwwwwwCOMODO民クオリティ高洲wwwwwwwwww
comodo民で安価でcomodo宣伝アニメ作ろうぜwwwwwwwwwww
>>590主人公
>>595ヒロイン
>>560設定
>>565シチュ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:21:06
* 残っていた英語メッセージの日本語化
* 表現にブレがあった単語の統一
* ポート編集画面の修正
* 句読点の修正
* 英語の原文に変更があったものの修正
* ダイアログ内メッセージの座標や大きさ修正
* 指摘をいただいた部分の修正
* そのほか細かい修正
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:32:22
だからなんでポリシーの階層化とソートをつけないのかと(ry
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:27:55
確かにそれはそうだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:35:53
comodo民がケツ毛バーガーって聞いて思い浮かぶ画像って何よ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:00:18
お前の顔
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:06:04
comodo民てノリ悪いなwwww
VIPにスレ立てるか?wwwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:18:32
ホスト(WindowsXPsp3)にVirtualBoxを入れて、WindowsXpなどいろいろなゲストをインストールしています。
ゲストのWindowsXoにComodoISを入れて、Defense+を有効にするとWindowsXPが起動しなくなってしまう(起動画面で固まる)のですが、
ゲストマシンで使う際にDefense+など特に設定するべき問題があるのでしょうか?

本当はホスト側でも使って行きたいのですが、ゲストOSで起動しなくなるような状態だと、不安でメインに入れることができません。

VirtualBoxゲストでの使用に関して、アドバイスがあったらよろしくお願いします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:31:10
どうでもいいってwwwVIPのcomodo使いでオフ会やろうぜwwwwwww
ブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 04:11:14
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アルカディアを語るパート5 [ネットwatch]
【MHF】「謎のクエスト」情報 Part30 [ネトゲ実況2]
【MHF】太刀スレ 壱拾八之太刀 [ネトゲ実況2]
【Sun】VirtualBox総合スレ Part5【仮想化】 [OS]
Media Player Classic 33 [Windows]
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 04:18:49
MHF大人気
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:35:59
comodoのアップデートってどうやるんだ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:55:59
アプリ終了すると毎回消えるtmpファイルを一々確認しないようにするにはどしたらいいの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:24:23
>>593
前にもVirtualBoxでCISが動かないって報告があった。
VMWareで動く動画は見たことがある。
管理ソフト?のせいか、ドライバが悪さしてんじゃないの。
あとVirtualBoxのWindows版は不具合が多い感じ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:18:29
ああ言えばこう思うのタイプだろうからVMWare持ち出しても無駄
逆をやれば自分が賢い気分になるのだろう
601599:2009/06/10(水) 13:25:51
補足すると仮想化は100%実環境を再現できるわけじゃないので、
仮想環境でダメ→実環境でもダメとはならないはず。
また前にも言ったようにVirtualBoxは不具合が多くて発展途上。
完全に実環境を再現できてない可能性が高い。
よって仮想環境で動かないのをCISのせいにするのはちとお門違い。動くに越したことはないが。
ゲストで動かしたいならD+の各機能を停止してみたりして再起動実験を繰り返してみては?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:35:21
VirtualPCだと特に問題なく動いてるよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:10:03
Windows7対応まだ〜?

Betaの時は一見動いているように見えて笊だったけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:48:31


              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:59:48
ポリシーは基本的に上にあるルールが下にあるルールよりも優先される。
たとえばあるアプリケーションを許可するルールが上にあって、
同じアプリを禁止するルールが下にあれば、
許可ルールが優先する。
ソート機能つけたらこの優先順位がグチャグチャになるからアウトだよ。

でも階層化は必要だね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:25:45
そういう意味じゃないだろばか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:29:33
同じアプリって登録出来るの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:42:59
プリッとしてればな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:43:56
出来るよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:48:16
全部?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:07:38
全部だよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:43:44
すごいや
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:02:12
うんこーー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:19:09
ちんこーー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:45:18
だからなんでポリシーの階層化とソートをつけないのかと
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:13:35
ポリシーですから!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:24:15
上手いと思ってたらおお間違えだぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:45:51
ゆとり乙w
×おお間違え
○大間違い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:57:58
ちょwwwwwwwcomodo民クオリティ高洲wwwwwwwwwww
博wwwwwwwwwww識wwwwwwwwwwwww濡れたwwwwwwwwwwwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:10:15
ゆとりを暖かく許容するそれがCOMODOクオリティ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:31:56
ミクシーって怖いインターネットだなぁ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:51:10
>>618
にちゃんでタイプミスとか指摘する奴アホ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:55:03
悔しいなら悔しいですって言わないと駄目だよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:55:36
大間違え に一致する日本語のページ 約 14,300,000 件中 1 - 20 件目 (0.33 秒)
大間違い に一致する日本語のページ 約 34,700,000 件中 1 - 20 件目 (0.25 秒)

ま、日本語として定着してますな

独壇場ほんとは独擅場
言い間違いが一般化するのはよくあることだ



625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:56:17
>>623
悔しなら悔しいと言ってね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:58:01
鸚鵡返ししか出来ないんだね〜カワイソw
せめて日本語はまともに使えるようになろうね★
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:58:52
言語学板の質問レスで
「大間違え」は日本語として「間違え」ですかと聴いてみろ
馬鹿にされるぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:59:39
>>626
>>624に反論出来ないんだねw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:06:51
>>626
そもそもまともな日本語って何?

630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:08:14
>>626
逃げるんじゃねー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:12:35
詰め込みは頭がちがちだからなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:22:31
>>626
出て来いよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:10:04
ん?悔しかったのw?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:37:13
お前の勝ちだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:08:32
わーい、勝った勝ったm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:09:33
"大間違え" に一致する日本語のページ 約 3,570 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
"大間違い" に一致する日本語のページ 約 688,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
まともにググれないカスは黙ってろよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:14:36
×まちが・え
○まちが・える
○まちが・い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:56:01
"おお間違え" に一致する日本語のページ 約 875 件中 1 - 100 件目 (0.62 秒)
"大間違い" に一致する日本語のページ 約 676,000 件中 1 - 100 件目 (0.79 秒)

"おお間違えた" に一致する日本語のページ 約 231 件中 1 - 100 件目 (0.44 秒)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:51:49
"まんじゅうこわい に一致する日本語のページ 約 219,000 件中 1 - 50 件目 (0.37 秒) "
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:15:39
"おまんこわい" に一致する日本語のページ 約 424 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
"おまんここわい" に一致する日本語のページ 約 109 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:19:05
なぜ・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:19:42
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/12(金) 11:09:33
"大間違え" に一致する日本語のページ 約 3,570 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
"大間違い" に一致する日本語のページ 約 688,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
まともにググれないカスは黙ってろよw

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 11:14:36
×まちが・え
○まちが・える
○まちが・い

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 13:56:01
"おお間違え" に一致する日本語のページ 約 875 件中 1 - 100 件目 (0.62 秒)
"大間違い" に一致する日本語のページ 約 676,000 件中 1 - 100 件目 (0.79 秒)

"おお間違えた" に一致する日本語のページ 約 231 件中 1 - 100 件目 (0.44 秒)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:36:09
http://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009012015.html
鬼六先生も大間違え使ってるもん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:45:10
ゆとりVS詰め込みだなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:54:27
馬鹿が弄られてるだけで、ゆとりVS詰め込みなんて大袈裟な話じゃなかんべw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:58:44
”大間違えた”  に一致する日本語のページ 約 24,500 件中 1 - 20 件目 (0.44 秒)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:00:01
”大間違いた”  に一致する日本語のページ 15 件中 1 - 15 件目 (0.45 秒)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:26:35
>>645
団鬼六のことですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:10:06
”大間のマグロ” に一致する日本語のページ 約 49,600 件中 1 - 20 件目 (0.37 秒)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:59:38
>>636
嫌だ
団鬼六先生が味方してくれるもん

>>643
thx
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:18:32
次スレは
Comodo Internet Security 大間違え 26
だな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:28:35
ここ何のスレ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:36:22
自分にthxとか痛いゆとりだなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:52:40
イエス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:13:22
>>655
thx
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:17:26
これはヒドイw

http://www.youtube.com/watch?v=uFYWXkbe2qA

冗談抜きでノートン終わってると思う
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:35:52
おお間違えた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:33:11
>>653
thx
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:44:01
>>636
どちらも正解です。
もともとは、と言えば「間違え」は、ア行下一段活用動詞「間違える」の連用形を、
「間違い」は、ワ行五段活用動詞「間違う」の連用形を名詞として使ったものです。
ほとんど同じだと思いますが、奇妙なことに、各活用形では「間違える」のほうが
「間違う」よりも優勢であり、「間違え」と「間違い」(名詞化した連用形)の比較では
後者のほうが優勢のような気がします。
その理由を研究してみてください。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:48:26
ノートン糞杉w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:52:38
>>659
知恵遅れからコピペ乙です
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:00:29
>>661
お前はコピペ絶対にしないんだなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:04:36
>>661
「間違え」と「間違い」の違いを説明できない癖にw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:06:46
>>662-663
指摘されて今日もお顔が真っ赤ですね
せめて自演はしないようにしましょうね、ご苦労様です
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:08:57
>>664
お前自身の言葉で間違いと間違いを説明してみろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:10:08
>>616
そろそろ言い争うのやめようか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:11:37
>>666
ポリシーですから!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:11:43
実は俺たち現実では
友達だったりする
迷惑掛けた
さよなら
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:12:33
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:14:09
>>664
お前がアホだということは分かった
お前自身の言葉で「間違い」と「間違い」違いを説明出来ないんだから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:24:54
>>659
自演乙wwwwwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:26:53
さあ、ゆとりが混乱してまいりましたwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:03:44
言語学板で質問してきた

742 名前:名無し象は鼻がウナギだ![] 投稿日:2009/06/13(土) 00:25:01 0
「大間違え」は僕にとっては違和感ないんですが
これは現在使うべきでない言葉でしょうか?

よろしくお願いします

745 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2009/06/13(土) 00:42:33 0
>>742 使えば?
でも、「大テンプラ」の方がもっと好きです。

”大テンプラ” に一致する日本語のページ 約 166 件中 1 - 20 件目 (0.27 秒)

言語学板の住人は頭が柔軟です

以上

もう書き込みせん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:05:38
いつまでやってんだよ、ハゲ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:12:32
おっと、そういう世迷い事は半年育てたこのフサフサを見てからにしてもらおうか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:17:34
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アルカディアを語るパート5 [ネットwatch]
【MHF】「謎のクエスト」情報 Part30 [ネトゲ実況2]
アルカディアを語るパート6 [ネットwatch]
【MHF】太刀スレ 壱拾八之太刀 [ネトゲ実況2]
【Sun】VirtualBox総合スレ Part5【仮想化】 [OS]
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:18:13
>>676
それ見てるの全部俺だ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:44:28
>>676
おかしい
俺がいつも見てる

後ろの穴もあんあんあん
が無い
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:17:49
糞人がまた金に釣られて記事を書いたようです
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090612_eset_ss4/
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:29:30
>>679
そんなことこれに限らずどこでもよくあること。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:31:40
>>679
素晴らしい
ESETは他のアンチウイルスソフトの一歩先を進んでるね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:58:05
ニュースなんて記事自体が広告みたいなものだろうからな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:06:30
うんたん♪
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:19:12
うんこたん♪
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:34:09
けいおん来週最終回とか死ねよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:00:29
そうなんだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:06:44
すごいね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:07:59
正直アニメ厨はキモイ
だからすぐ死ね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:12:21
アニメが生き甲斐なんて
冗談でも言えないw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:15:42
アニメに過剰反応する奴の方がキモイよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:18:22
>>689
同意。やっぱエロゲが生き甲斐だよな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:19:37
えっ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:40:51
うんたん最強!!
うんたんは〜すべてを救う〜♪
うんたんは〜何もかもをかなえる〜♪
うんたんは〜あらゆるものに打ち勝つ〜♪
うんたんは〜マジな話MADにはやたらと万能でちょっと困るかも〜♪


どうでもいいけどけいおんは2話までしか見えてない
休日は寝て雑用(次の週のパンやラーメンの買出しとか)だけで終わる
製造業の現場は割と景気がよくなってきたらしいけど、貧乏暇なしな俺の現状は何とかならんのかね
就業時間と時間内の負荷が増えてるのに、手取りが減ってるとかいつまでつづくんだろう
まあどうでもいいわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:42:39
うんたん♪
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:15:09
>>691
それはない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:31:37
うぷんぷ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:29:53
インストール時に EULA.txtファイルを展開できません。
と出てインストールすることができません
どなたか知恵を貸してもらえないでしょうか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:31:19
次の方どうぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:44:10
ESS

http://www.youtube.com/watch?v=Jf4mJH03abw

完全にザルートンの一人負け

けど、決してESSも良くない
バスターと同じような傾向
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:42:01
エラーで落ちた
訳わかんないうちにバックグラウンドで落ちてた
んで、再起動してログ見たらD+のマウスのプロセス間メモリアクセスのブロックが多くて落ちたっぽい
この時点でちょっとおかしいとは思いつつシステムだから気にスンナって設定してもまだブロック
アプリケーション単位で設定してもまだブロック
クリックするたび増えてゆくブロック数
10分もしないうちに2桁後半へ差し掛かる
ソフト自体がおかしくなったかと思い再インスコ
まったく同じ症状が出ている始末…
これってどうすりゃ直るかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:58:53
ウイルスに感染してるんじゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:53:46
>>700
Comodo Applicationsだかのグループ設定
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:29:43
>>700
人柱レベルのアプリだから気にすんな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:54:15
>>701
常駐型のソフト使ってるからそれは無いと思われ
って見事にウイルスてかスパイウェアにかかってたw
調べたらそんなに危険度の高いものではなかった
スパイウェアなのでメモリアクセスにひっかかてたぽい
今見直したら問題なく使えてる エスパー感謝
>>702
それもしてた
>>703
気にするわw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:18:48
コモドのおかげで彼女ができました
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:20:32
comodoのおかげで子供が出来ました
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:10:28
キングの二番煎じ
708701:2009/06/14(日) 17:55:54
>>704
冗談で書いたつもりだったけどw
早々に見つける事が出来て良かったねー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:45:00
コモドから2度もメールが来た、うぜえから読み捨て
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:54:02
よめなかっただけのくせに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:02:51
だよね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:09:13
読む気にならなかったw
スパムにポーンw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:25:47
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   ザルートンの宣伝に来ました!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:31:19
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:38:32
バカスきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:25:42
>>704でスパイウェアにかかってたってあるけど、CISにアンチスパイ入ってないの?
アンチウイルスに統合されてると思ってたけど、調べてみたらそんなこと書いてなかった。
これじゃあ総合セキュリティにならなくね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:08:40
>>716
許可しなきゃ良いだけなんだがな
お手軽さを望むなら好みのアンチスパイ入れればいい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:00:01
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:20:19
>>718さん乙っす!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:23:58
これはヒドイw

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/11/news026.html


検出はしないわ、勝手にサブスク行うわで散々

もう駄目かもわからんね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:04:58
うん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:05:51
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:26:39
まん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:27:37
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:32:31
ちん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:45:05
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:46:19
俺のちんこはでけーぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:46:24
ぬる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:47:48
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:04:17
私のまんこもでけーぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:04:23
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:13:23
すいません

ちんこが退化しちゃってるようなんですが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:42:18
ちんこ
ちんぽ
ちんぼ

ちんこ三段活用
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:45:35
いいからちんこ見せろや
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:58:49
全部?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 06:32:28
さきっちょだけ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:01:20
Comodoのおかげで包茎が治りました
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:18:42
もっとみせろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:35:36
これ以上見せると、傷口が広がります。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:45:16
 
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:22:04
まんまんも見せろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:31:12
G
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:35:37
)i(
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:22:30
揃ったところで合体だ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:41:18
)i(G
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:35:26
)!(
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:17:53
揃ったところで合体だ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:26:47
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙GYヘ,-┤
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠)i(<   i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_| 
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:08:49
comodo民は来期アニメ何見るの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:13:16
アンパンマン一択
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:03:33
COMODOが再起動しろと要求してきた。初めて見たが俺だけか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:19:47
お前だけ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:28:00
)*(
入れろや
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:09:19
これ激重って聞いたけどそんなに?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:19:41
全く重くない
最新版だけど軽いよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:18:56
静かなスレだ。
思い切ってアンチウイルスも入れてメインで大活躍してる。
ありがとうcomodoちゃん。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:34:47
それだけはない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:34:35
>>755
まあこの場合はどうでもいいんだけど「最新版」と書くのはやめれ
馬鹿丸出しだし他の人にとっては不具合ありありだから、横着せずにバージョン名(またはそれに類する事)を書け
このスレはほぼ捨てられたスレだからまあいいけど、まじめなスレだと虫や罵倒されても文句言えないぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:38:40
レス乞食が応答を要求しています
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:46:31
要求には真正面からこたえるのが男だ

………もちろん調理法は個人に任せる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:47:05
素直に「最新版のバージョン名教えてください」って言えない所が厨二っぽいな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:48:51
>>761
それじゃ駄目だろwwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:57:04
アプリの報告をする際に「最新版」と書くのは物のわかってない馬鹿
くさってもセキュ板ならその程度は常識
つーかスレ違いだよなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:10:18
俺のところでも最新版は今のところ調子いいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:20:05
cヴ8おt
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:30:22
>>763
今までのレス読んでみろ
どう見てもネタスレ化してる
最新バージョンは3.9.95478.509公式サイト行けばわかること
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:34:45
そんな馬鹿相手するなよ
最新版でなんの問題もない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:38:39
>>766
そういう話じゃなくて、マナーとか常識とか実用的なスレの(暗黙の)規則の事だったんでつい
ここがネタスレだというのは同意
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:43:09
そんなマナーも常識もねえし
ネタスレでもねえよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:05:07
人を馬鹿とかチョンとか言ってマナーとか常識とか基地外だろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:04:24
最新版は軽くていいねぇ^^
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:23:31
ネタスレ以前にID出ない板はネタ板
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:16:16
>>770
こんの馬鹿チョンが〜
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:44:44
鉄矢乙
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:24:03
DSのwifiつなごうと思ったら何も設定せずに通っちゃったんだけど大丈夫?
調べたら複雑な設定が必要とかあったが何もなかったので不安
最新版でその辺通すようになったのかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:08:33
DSのwifiとやらはパソコンと通信するの?
ルータとの通信ならCISは関係ないだろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:50:38
どこにつないだつもりなんだろうね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:35:43
>>776
>>777

おまえらはあほだから一応俺が教えといてやるわ。
PCの子機には親機をかねるタイプのものもあるんですよ。
要するに1階のルーターに2回のPC子機を繋ぐ、DSはPCの子機に繋ぐって事も出来るんですよ。
馬鹿なおまえらはあっち行ってろwww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:38:32
>PCの子機には親機をかねるタイプのものもあるんですよ。
PCって何?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:20:46
言語バーが2つになるのはバグなの?
781775:2009/06/20(土) 21:53:11
ごめん説明がちょっと悪かった
USB wi-fi Connectorっての使っててそれ使うとPCのネットワーク使ってアクセスする
↓の説明サイト見た限り、いくつかポート空けないとだめっぽかったけど不要だった
ttp://forums.comodo.com/frequently_asked_questions_faq_for_comodo_firewall/nintendo_wifi_connection_tutorial_wii_ds-t4429.0.html
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:04:55
>>781
薄ら馬鹿のしったかボーやなんかほっとけよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:20:36
インストールしたんだけど他のソフトだとWindowsファイアフォール勝手に無効になるけどならない
WFWもなんか動いてる模様
切った方がいいんだよね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:31:57
うん

でも、いちいちそんなことを聞かないと駄目なのかい?

ちなみに、WinFWを無効に設定しても実は完全には無効にならない
サードパーティー品が有効になるまでの間補完してくれている
許可してるのはDHCPやDNSといったごく基本的なものだけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:46:12
kerioの時は、勝手にやってくれた上にサッサと常駐しに行ってたりと
色々便利な面もあったけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:42:37
じゃあkerio使えばいい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:43:35
kerioに戻ることにします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:58:16
kerioは良い製品だったけど、もう先が無いからな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:18:01
>>775
マイネットワークゾーンに既に登録されてたりしない?
フォーラム見るくらいだから確認してるだろうけど。
クリーンPCモードとかトレーニングモードでポップアップでなかったとかいう落ちはない?

ググったらこんなのがあった
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/9.html#id_c0c97225
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:25:01
>>788
それがあるんだよね〜。青画面拝むことも多いのでこっちに移行したけど…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:59:02
最近ウィルス定義ファイルの更新多いな
一日に2,3回はアップデートされてる気がする
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 05:09:46
2〜3回どころじゃなく、一日10回以上とかザラw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:14:55
comodoはAVも優秀かい?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:12:37
子供のAVが優秀とな?!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:14:26
>>793
巷でいわれている検出率はさておいて、俺はAVIRAやAVGより優秀と判断して乗り換えました
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:44:15
せっかく統合セキュリティなんだから他のを混ぜたくないなと思って、
AVも使ってるよ。

ヒューリスティックスキャンがゲームのプロテクトをたまに誤検出するね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:46:07
俺もcomodoの導入考えてる。comodoって、webガードのようなものは付いてるのかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:35:31
>>793
そこそこかな
総合的に考えるとアンチスパイが無い事以外は優秀な部類だな
アンチスパイも悪質なのは引っかかるから、週一でアンチスパイ専用ソフトを
使ってスキャンすれば十分だし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:42:57
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:33:12
アンチスパイはないのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:32:57
skypeのおまえらのルール教えてくれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:38:28 BE:3485139089-2BP(689)
会議参加者募集中

性格が良い人なら職といません

スカイプID:b-mame
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:42:31
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:43:03 BE:2371830877-2BP(689)
スレ違いだったすまそ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:16:08
>>799
サンクス
だが、一つのソフトで全部まかなえるというのにあこがれてたので、McAfee入れるぐらいならavastにしとくわw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:43:47
>>794
うわ、ツマンネ

今時小学生でも言わないよ

>>797
GENOパターンに対応できるよ
Remote Execution Vulnてやつ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:15:31
う〜ん、F-Secure並みに重いなぁ。
IMEも二重三重になるし…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:21:05
>>805
avast!にはwebシールド機能はあるがFWは付いて無い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:02:00
これが重いって一体…間違いなくF-Secureより軽いのに。
どこの工作員だ??
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:03:27
低スペック厨だろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:05:25
>>807
黙ってkingでも使ってろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:11:24
またバカスの荒らしだな…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:52:10
>>811
黙ってカスペ使います。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:56:16
3.9ってStealthPortsWizardで作成されるルールが変わってたんだな
3.8からインポートしたまま使ってたよorz
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:56:25
>>809
まあ三大ベンダーより重い時点で終わってる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:02:14
zone→PCtools→comodoと使ってきたんですけど、これが軽くていいでつね
FW部分だけ使ってます
AVはPanda Cloud Antivirus
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:51:09
そうか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:34:32
割れエロゲはLimited Applicationがいいの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:37:07
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:48:41
3.0の日本語化ファイルはどこにありますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:13:21
無い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:13:49
つうか今更3.0使うメリットなんか皆無だろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:42:53
そうなの?
じゃあ何を使えばいいですか?

今で、ウイルスバスター→Zone→PCToolときて
そろそろ有料買うか、評判の高いCOMODO使うか決めかねてた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:43:34
最新版使えカス
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:03:51
有料製品買えば良いよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:40:46
今度これ入れようと思うんですけどavastと喧嘩しますか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:45:03
>>826
avastとはマブダチらしいぜ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:43:03
有料版comodo使うメリットある?
サポート以外にあるなら買おうかと思う
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:15:34
有料版なんてあったっけ?w
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:30:33
30日間無料とかなんとか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:34:57
あぁなんかあるのな 今見てきた

とりあえずFWが主だし、AntiVirusは他のもの使ったほうがいいので
無料版で十分だと思うよ

ここで有料版使っている人はいないんじゃないかなって勢いだけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:38:04
>>828
無線の保護がなかったっけ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:34:30
それはFWでは駄目なのかいな

その無線の保護ってのが具体的に何を指してるのかわからないけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:38:40
Comodoはフリー版がデフォでしょ
有償版は法人向け
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:43:34
割れエロゲはLimited Applicationがいいの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:17:35
有料版にすると24時間おまいのPC関連トラブルを解決してくれるんだぜ
プリンタのセットアップ、ソフトのインスコに至るまで面倒みてくれる(スタッフが
ログインしてくる)微妙なニュアンスまで表現できる英語力のある初心者はひとつ
試してみたらどうだ。年間たった39ドルでここまでしてくれるのComodoだけだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:25:05
comodoのAV使ってるんだけどさ、今までのAVソフトはテストウィルスをクリックした途端に反応してくれたんだが、
こいつはダウンロードしてからクリックして起動するまで、テストウィルスに反応してくれない・・・・
ちょっと心配になってきた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:10:16
別にcomodoだけじゃないしw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:35:10
これのアンチウィルスなんてゴミだって
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:49:12
じゃあ組合せて使うなら何がいいんだよ
Aviraとかでいいのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:02:54
んな事ぐらい自分で決めれない奴は何使っても一緒だから好きなの使え
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:11:38
comodo+avira freeでええやろ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:20:14
それやな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:24:21
完璧なチョイスやね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:38:31
おめでとう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:44:44
ありがとう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:28:56
どういたしました
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:32:37
うpだてまだ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:15:57
>>842
いやー、そんな典型的な組み合わせは思いつくのに3秒とかからんのだが、
メモリをそんなに使いたく無いんだよね。1Gしか積んで無いからさ。だからcomodo一本で行けたらいいな〜と。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:22:45
>>849
同感。
avast !がファイアーフォールもやり始めて、avast ! Internet Securityとか出してくれたらなぁ…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:30:17
これ、Skype起動するとCPU使用率が跳ね上がる
もしやと思いP2Pアプリを他にも起動してみたら同じ症状になった

違法P2Pは普段やらないから、Skypeだけでもなんとかならないかな
スペック低いからほぼフリーズ状態になるよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:30:39
>>849
comodo一本でええやろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:39:42
これいれてIP変えまくったらブルスクでるな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:00:07
えっ? スク水?

どこよ教えてくれ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:22:09
ばっか、おめぇ、ブルマスク水のことだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:27:26
>>853-855まとめ
ComodoでIPを変えるとブルマを頭に被ってスク水を着たキモオタが現れるらしい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:50:30
エグゼリカだろ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:55:46
>>851
Skypeはもともと低スペックさんにはかなり重いらしいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:21:39
XPにてアンインストールしたはずなのに、再インストールしようとすると
「すでにインストールされています。アンインストール、またはコンポーネントの追加/削除を行いますか」
と表示されてしまい、はいを選択してもその後なんの反応もありません
アンインストールした理由が、インストール時の最後のアップデートでフリーズしてしまい強制終了させてしまったからなのですが、そのためかネットに繋がらない状態になってしまいました
どなたか解決策をご存知の方がいましたらお知恵を貸していただけないでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:32:17
俺もそれなった事あるから怖くてアンスコ出来ないわ
セキュリティセンターに居座ってるでしょ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:41:44
つCCC
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:30:13
>>859
最後の手段ぽいけどwindowsをセーフモードで起動後CIS手動削除てのは?
あとレジストリもcomodoで検索して消すとか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:28:50
システムの復元じゃダメなのか??
864860:2009/06/24(水) 22:03:53
俺がこうなった時はレジストリでCOMODOで検索して消しても直らなかったな
復元しても中途半端にしか.dll無かったり
その後すぐ更新があってアップデートしたら完全に直ったけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:16:31
フリーでも結構いいのあるから、アンインストールソフトでも入れとけ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:20:47
このソフトってFW以外では良い部分を聞かないなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:43:46
昔からあるFW以外はオマケだしな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:57:48
でも、こうやって使ってくれる人がいないといつまでたっても
「FW以外は使えない」状態が続くからな

てことで、サブPCにはフルインスコしてる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:17:23
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:45:04
皆さんありがとうございます
レジストリは消したつもりだったんですがまだ残っていたようで、消したら無事再インストールできました
再起動後ネットも認識してくれ、ちゃんと繋がるようになりました
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:12:34
>>868
俺も使ってるけど、問題はフィードバックをどうやってするかだ
英語わかんね

>>870
結構システム汚れてると思うから、これを機会にOS入れなおしてみたらどうか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:22:54
Firewallはいいってことは開発力があるってことだから、
フィードバック次第では大化けする可能性はあるんだろうね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:32:04
まあさすがにそれは協力できんわw<フィードバック 
英語圏の人たちに期待だなぁ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:33:02
どやって要望や報告出せばいいんだろ
誰かエロイ人がテンプレ作ってくれないかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:12:44
bug report の方法は
ttps://forums.comodo.com/bug_report_cis-b132.0/
の各項目下、
IMPORTANT: HOW TO SUBMIT BUGREPORTS
(READ THIS IF YOU WANT THEM FIXED)
にあるようだな。

Wishlist って項目もフォーラムに用意されてるな。
このスレで出てくるような要望は既に出ているものもあるが、
解決されていないあたり・・・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:11:45
>>850
avastには、簡易FWなるものがあるじゃないか


ネットワーク・シールド

新しい常駐保護のモジュールとして avast! 4.5 より ネットワーク・シールドが加わりました。
このモジュールはよく知られたインターネットワーム/攻撃から保護します。
ネットワーク・シールドはすべてのネットワークのトラフィックを分析したり
悪意のある内容を検査したりします。
簡易的なファイヤーウオールと考えてもいいかもしれません
(正確には IDS - Intrusion Detection System と言います)。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:19:56
なんか急にD+が重くなった。
実行ファイルを起動しようとすると、実行可否を聞くポップアップが出るまで数十秒から数分かかるようになった。

なんかルール壊れたのかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:16:21
>>876
無理があるな・・・

しかもCOMODOスレで語るとは・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:38:11
むしろFWとD+がしっかり機能してればWebシールドなんていらんがな(´;ω;`)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:25:16
D+のルールの異常な保守性の悪さで、結局穴になりそうだけどな
ソート可能にして、ツリーで子画面をまとめればかなりマシになる
あとはインクリメントフィルターだな
ルール一覧表示の重さもなんとかしろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:58:14
なにかをアンインストールしようとするとD+のダイアログが出まくる
みなさんもそうですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:09:57
初心者はZAでも使ってろよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:13:35
んだんだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:29:54
だんだん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:02:21
>>877
あるあるwwww

その後どばーっとでてくるんだろ

そう言うときは必ずcomodo自身が何かを繋ぎに行こうとしている
はっきり言ってクソ
直せよ ソフトのインストールすらポップアップが出ない所為で進められなくなる
動作が重い以前の問題、hash確認何とか言われているが処理的にまずい
その接続確認のダイアログ自体が出てくるまでに、数分かかることさえある
D+を使うと圧倒的に使用上のレスポンスが悪くなる原因はこれ
他のソフトでここまでクソなのねーよ

言語バー問題よりこっちの方が深刻
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:49:47
>>885
フォーラムで言ってあげて
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 04:02:14
俺はなった事無いから環境依存の問題だろうな
OS入れ直して糞環境消せば直るんじゃね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 04:39:09
>>887
何度入れなおしてもなるときはなる

XP SP3 + Avira
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 04:42:55
OS入れ直しても使ってる人間のスキルは変わらないんだから
また元の環境に戻るだけ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 05:25:17
あおるだけしか能がないのかw

インスコ直後に検証してるわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 05:38:36
それじゃ根本的にだめじゃんw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:41:05
は?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:42:47
ひ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:46:04
いつからかバルーンが自動で閉じなくなった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:47:59
なるほど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:38:11
ロジクールのG9X使ってる人いますか?
どうやらD+と相性が悪いらしく、信頼するアプリケーションとして設定しても、
OSシャットダウン時にsetpointU.exeが終了しなくなります。
D+を完全に無効にすると直るので、D+が原因と認識してます。

環境依存なのか、組み合わせが悪いだけなのかちょっと知りたいので
使っている方いたら、どうなのか教えてください。

XP Pro SP3 32bit
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:45:09
いないよ
898896:2009/06/26(金) 12:45:41
そうですか。残念です。
ありがとうございました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:56:50
877ですが、反応が妙に悪かった理由が判明しました。
先日の.net3.5のアップデートが原因でした。
D+から.net関連のルール削除したら元に戻りました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:37:20
アンチウイルスも含めて、全てcomodoだけで守ってるのは危ない?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:38:14
安全だよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:44:31
>>900
いや、どんな製品使っていても、それだけで安全を保証出来るものではないよ
どの製品も一長一短がある
それからソフトの使いこなし・設定でも随分変わるからね
とくにcomodoなんて設定いかんで随分変わるタイプだろう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:59:55
>>901
なるほど。安心しました
ありがとうございました
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:10:47
>>902
それはそうだけどさ・・
某有料ソフトが糞だからフリーのAVとFWに切り替えて半年くらいだけど、
comodoは全て備わってるから、これ一本にしても平気かなって

誤検出よりザルなのが一番怖い
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:34:59
ざるだよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:44:29
comodo antivirusは信用できない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:29:00
Betaの時にWin7で使ったときは確かに笊だったw

今はwin7への対応はどうだろうか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:48:05
みんながよく挙げるVirsTotalでも、かなりスルー率高いもんなcomodo
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:00:04
んー
おとなしくAvira使っといた方がよさげだな・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:11:21
検出スレ見ると、頑張って検体提出してる人が1人いるみたいだが、
さすがにそれだけでどうにかなるものでもないわな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:16:44
>>896
もういないだろうが・・。
ロジクールはドライバとsetpointが鬼門。
ドライバの場合はsystem32\driversからロジテックとロジクール関係のドライバを手動削除でうまくいったことがある。
setpointならアップデートするとかsetpointつかわずドライバだけにするとか。

てかなんで俺が来るまで待てないんだよ・・・
せめはしないが重なってくるとうんざりするな。
912911:2009/06/27(土) 00:44:55
すまんスルーしてくれ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:09:18
絶対に、嫌だね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 06:12:30
俺もロジクールいれてるが、不具合は出てないよ。
D+のログにsetpointのメモリアクセスが大量にでてくるのが困るくらいだ。
ログの大半がsetpointで埋まるので、他のログを探すのが難しい。

バージョンは4.70
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 06:19:05
俺もMX-Rんために使ってるけど問題ないわ
4.72.40
916896:2009/06/27(土) 15:34:32
>>911 >>914 >>915
レスありがとうございます
あれから色々ぐぐったのですが、人によっては問題があるみたいですね
会社のPC(Vista64)にも試しに入れてみましたが、コンパネでたまにスクロールが効かなくなりました
環境によっては問題が出る、とひとまず認識しておきます。

setpoint 5.10.203
ドライバ 4070.203

因みに>>898は別人ですので
お三方ありがとうございました
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:43:24
会社のPCでVista64って
珍しいなw

動画編集でも使うの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:27:09
ちょっとFW乗り換えでComodoをインスコしてみたんだが、
Defense+を無効にしないと、結構頻繁にHDDにアクセスしてるみたいなんだけど、
何をしてるの?

それにしても、新規のセキュリティーソフトは、
覚えることが多くて大変大変 ( ´д`)トホホ…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:44:54
yamadaしてる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:12:10
ComodoはFWだけ使うのが定石
Defense+を無効推奨
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:48:08
勝手に推奨すんな(苦笑)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:54:29
Defence+は、どのソフトがどういう挙動をしているのかを知るためにある
もし得体のしれないexeを実行しない自信があるなら、無効化していい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:01:21
>>922
exeはアンチウィルスが防いでくれるからw
Defence+使う奴はMだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:15:18
アンチウイルスが防ぐexeはソフト側で対応してるからであって、未知のウイルスやまだ対応してないウイルスは検知しないがな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:24:38
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:25:07
>>923
おまえのPCセキュリティ大丈夫か?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:23:57
Defense+無効推奨なんて言ってるのは2ch(笑)だから仕方ない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:46:25
さすがに代わりのHIPSを使うんだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:49:47
たしかにDefense+のうざさは異常だな
まあ他にアンチウイルス、アンチスパイとかはいってるなら切ってもいいとは思うね
P2Pやら危険サイトめぐりが趣味みたいな人でなければ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:53:52
いや違う違う
レジストリやファイルの変更を監視するんだけど、
ネットサーフィン時には発揮しない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:03:19
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:16:41
HIPSが何なのか、知らない素人が多いみたいね。
日本語化されてから使い始めた人達かな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:26:34
H-IPS
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:34:21
ケツのことだろ
コドモのHIPとかマジでどうかしてる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:51:53
まともに使えばかなりのトラブルが防げるのになぜか軽視されるHIPS
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:05:06
HIPSきるならPC Tools使ったほうがいくね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:06:27
64bitで使えればなぁ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:09:13
(*´○`)ノ゙
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:40:49
ComodoFWのアプリごとに設定してあるルール、
とりあえず個別に無効化したい場合って、ルール削除しかないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:15:03
      お、おかしい・・・一年後の自分を見てきたが
       平日の昼間だというのに家にいる!
/'⌒`ヽ、 どこかでタイムパラドックスが起きたのか!?
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃ ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧_∧        \. ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   (#・ω・ )        `、___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:19:56
>>940
ばーか、それは日曜日だったんだよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:44:11
>>939
現状ない。定義ポリシーで代替する方法もある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:33:46
test
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:54:12
3.9.96712.511
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:33:27
3.10.101801.529
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:42:18
だめだアップデートの確認からアップデートできねー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:45:13
2009-07-03
3.10.101801.529がリリースされたが509からアップデートすると設定が引き継げないバグがあったため現在509からのアップデートは停止されている。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:49:55
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:50:08
やっと更新来たか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:51:46
FIXED! Firewall sometimes causes the PC to freeze in windows XP 32
うひょー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:52:14
お前らどうしてる?
普通にダウンロードしてインストールしてる?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:55:38
設定出しておいてあとはなすがまま
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:00:06
ダウンロードしてからインストールした
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:23:12
アンインストールした?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:28:32
アップデートできないならどうすればいいのさ
アンインストールしてインストールしても設定引き継げないんでしょ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:31:36
言われてるとおりConfigインポートしても受け継がれず初期設定のままだ
1から作るしかないので前の設定で大事なところはSSとったりメモるといいね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:34:14
設定の管理からエクスポートすれば簡単
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:36:59
その保存しておいた設定をインポートしても
元に戻らないって言ってるんだろうが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:41:42
アクティブにしてるんだろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:06:30
>>954
509エクスポート※1→509アンインストール→PCリブート
→529インストール→※1インポート→PCリブート
で大丈夫
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:15:48
>>959,960
神様仏様
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:18:11
MISCELLANEOUSーSettings内の
Updateの下2つは529で項目が無くなった?
オフにしてたんだけどなあ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:19:27
インストールする前にDNS なんとかでてきたけどあれはなんなの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:26:17
529飛ばすとアレなんだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:29:27
>>960
俺それでダメだったな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:30:13
VISTAだと管理者として実行しないとだめだね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:40:18
できたー
>>960
VISTAの俺の場合
509エクスポート※1→509アンインストール→PCリブート
→529インストール→PCリブート→管理者として実行→※1インポート→PCリブート
だったよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:05:59
このスレに更新情報が来たのはもう一つのスレの7時間遅れか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:51:20
俺が書いたらアップデート来たようだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:46:26
オマエ誰だよw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:55:11
944 だ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:56:48
で、修正うpだてはまだなの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:25:39
529でアップデート確認しても停止されているな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:31:38
おそらくアップデートできるのは、インストール中にComodoのDNSを
登録する方に選択した人だけなんじゃねえの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:56:41
フリーソフト使う前に英語の勉強(中学レベル)した方がいいよ

アップデートに問題があった。設定消失バグを修正するまでアップデートを停止する。106エラーは過負荷。
なので直るまで509から529へのアップデートは無効にする。
不便でごめんなさい。
egemen

http://forums.comodo.com/feedbackcommentsannouncementsnews_cis/comodo_internet_security_310101801529_released-t41954.0.html;msg304276#msg304276
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:59:21
529からのアップデートでもエラーが出ることはまるっきり無視ですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:45:53
アップデートではないが設定をインポートした後Rundll32.exeからcfp.exe宛の
メモリアクセスログがやたら出るようになったんだが…なんだこりゃ?
許可しても消えやしねえ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:52:08
許可してないからです
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:52:14
>>977
ようわからんけどdllが保護設定下にあるcfp.exeにアクセスしようとして弾かれてんでしょ。
dllが何か調べてからkillするかしたら?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:23:05
これをインストールしてからIMEツールバーの影みたいのが出るようになったんだけど、
これは消せないの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:24:25
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:24:59
次スレはここを先に消化してからね。立てないように

Comodo Internet Security 25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999897/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:28:13
死ね新参
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:30:41
生きろ古参
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:37:34
>>975
バグを修正するまで待ってみるか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:58:54
Version 3.10.101801.529 : 7th July, 2009 これにうpだてしたけど
バージョン情報で見ると3.10.102194.530になってる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:01:33
アップデートきたあああああああああああああああ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:04:30
知らせは来たが
うp立てしようとすると106
笑わせやがる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:06:15
>>986
530のアップデートがきたんだよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:34:38
うめうめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:39:26
106キタ━━━━━━(`・ω・´)━━━━━━ !!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:08:31
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:17:25
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:18:18
ume
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:19:02
ウメ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:21:16
cおもうめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:22:32
ちょめちょめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:23:27
1000なら黒髪ショートで眼鏡っ娘の彼女が出来る
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:28:19
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:29:32
10,000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。