【Free版限定】Agnitum Outpost Firewall part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
北の都サンクトペテルブルグ生まれ、
Agnitum社による無料※で利用できる使い勝手の良いファイアウォールです。

公式サイト
ttp://free.agnitum.com/
ttp://download.cnet.com/Agnitum-Outpost-Firewall-Free/3000-10435_4-10913746.html
日本語化
ttp://works.xworks.org/l10n/security/outpost-firewall-free-2009/
Agnitum公式サイト
ttp://www.agnitum.com/
本家ユーザーフォーラム(英文)
ttp://www.outpostfirewall.com/forum/

旧版(Version 1.0)まとめサイト
824 ◆wyogAV1lXQ(旧 ◆KJ3agKxfv6)氏による新まとめサイト
OutPost v1.0 2ch まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/techtrans1999/index.html
293◆TOSETUHITA氏による旧まとめサイト
OutPost and 2ch
ttp://www.geocities.jp/outpost_2ch/

前スレ
Agnitum Outpost Firewall ver1 free版 part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193152801/

関連スレ
【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall PRO Z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1222249339/
Agnitum Outpost Firewall 3.xx part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146839889/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:47:41
Outpost Firewall Free 2009 日本語による紹介と解説
http://www.gigafree.net/security/firewall/outpostfirewall.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:48:10
2009はこっち

Outpost Firewall Free 2009 pork1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1241838049/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:49:51
-------------------------------------------------------------------------
★北の都サンクトペテルブルグ生まれだが、ただいま南国キプロスに在住★
    最強フリーFirewall OUTPOST version1 free版を語るスレ
-------------------------------------------------------------------------

フリー版はv1.0.1817.1645で開発終了ですからアップデートはありません。(最終更新2006/12/16)
http://www.agnitum.com/update_free/update2.aus
有料版の話や最新版確認は 下記関連スレにて(2007年10月末現在Pro2008 build 6.0.2160.205.402.266)

プログラムのダウンロード(英文)
http://www.agnitum.com/products/outpostfree/download.php
公式サイトTOP
http://www.agnitum.com/
本家ユーザーフォーラム(英文)
http://www.outpostfirewall.com/forum/

824 ◆wyogAV1lXQ(旧 ◆KJ3agKxfv6)氏による新まとめサイト
OutPost v1.0 2ch まとめサイト
http://www.geocities.jp/techtrans1999/index.html
293◆TOSETUHITA氏による旧まとめサイト
OutPost and 2ch
http://www.geocities.jp/outpost_2ch/

-------------------------------------------------------------------------
前スレ
Agnitum Outpost Firewall ver1 free版 part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193152801/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:51:45
有償版用関連リンク

関連サイト
キヤノンシステムソリューションズ:Outpost Firewall Pro
Outpost Firewall Pro日本語版 Ver. 2.7.498.5421(416)
http://canon-sol.jp/product/op/index.html


関連スレッド
【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall PRO Z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1222249339/
【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall Pro V
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174948197/
Agnitum Outpost Firewall 4.xx part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1165483220/
Agnitum Outpost Firewall 3.xx part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146839889/

Outpost Firewall Free 2009 pork1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1241838049/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:58:49
http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 99% 10+ Excellent GET IT NOW!
Comodo Internet Security 3.8.65951.477FREE 96% 10+ Excellent GET IT NOW!
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE 94% 10+ Excellent GET IT NOW!
Outpost Security Suite Pro 2009 6.5.2514.381.0685 93% 9 Excellent GET IT NOW!
Jetico Personal Firewall 2.0.2.8.2327 89% 10+ Very good N/A
Privatefirewall 6.0.20.14 88% 10+ Very good GET IT NOW!
Malware Defender 2.0.5 87% 10 Very good GET IT NOW!
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36FREE 86% 10 Very good GET IT NOW!
Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 FreeFREE 86% 10+ Very good GET IT NOW!
Netchina S3 2008 3.5.5.1FREE 85% 9 Very good N/A
Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.506 83% 9 Very good GET IT NOW!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:02:59
http://www.justin.tv/zonbi10 こんな名前で同じだと


いやいや、将軍様ほどでは・・・ウェーハッハッハッ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:26:00
ファイアーウォ−ル・リークテスト(suite部門)
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

ESET Smart Security 3.0.672.0 4% 1 None Not recommended
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:27:26
うを!2つも誤爆した!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:53:48
>>1
こっちはVersion1限定スレって事で
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:07:01
勝手に限定すんな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:57:30
ver.1なんて話すこともうないだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:50:04
ver.1ってファイアーウォ−ル機能自体はどうなんだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:24:37
このすれ検索にひっかからねえ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:20:30
心配なんで聞くが右下の通知領域のoutpostアイコンが[?]マークになっているけど別に異常なわけではないよね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:42:09
うん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:31:17
Version1専用スレが立ったのは何気にうれしいな。
無かった事にされるのが一番悲しい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:38:59
そんなスレはない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:05:51
>>17
うん
まだ普通に使ってる人がいるのに排除しようとしてるのが不思議だわ
2009日本語化してる人たちもちゃんと考えて欲しい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:13:49
自演乙とでも言って欲しいのだろうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:14:17
だ〜〜〜〜〜〜〜〜れもv1を排除しようなんて言ってなかったと思ったけど?
このスレだってどこに2009限定と書いてある?
わけわかんないこと言ってるのは>>3だけ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:15:14
別に排除はしてないと思うが話題がないだけで
むしろv1使いが2009使いを排除しようとしてここをv1専用とか言ってるじゃないか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:18:34
v1の話だけがしたければv1の専用スレを立てればいいさ。ここは総合スレ。
それに、古いものは淘汰される運命だからね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:23:39
どちらか専用というわけではない
ただver1の話題がない
ver1には話題がない
それだけ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:33:50
>>サンクス!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:34:36
ミスった↑

>>16
サンクス!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:01:39
2009のスレが先にあるのにどうしてこのスレたてた挙句
v1の話題が無いと決め付けるのか理解できない
2009来るまでほそぼそv1で進行してたろう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:08:11
>>27
v1使ってた人のほとんどは2009に移行するんじゃ?
別に必要なら専用スレがあってもかまわないとは思うけど、
なんか頑なに意地張ってるように見えて仕方がない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:13:29
>>28
>v1使ってた人のほとんどは2009に移行するんじゃ?
それは勝手な思い込みだよ
現状に満足していれば変えない人も居るでしょう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:15:33
タスクアイコンが?のままなんだけどこれでいいの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:17:29
その質問は斬新
おもわずクスッきた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:23:32
>>27
あれは荒らしが建てたスレだからー
pork1とか
さっさと削除依頼だしてこい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:28:11
>>29
だからまあ居るかもしれないけど、ここでv1の話題を出すなとは誰も言ってないから
ここでやればいいじゃん
しばらくやってみてやっぱり専用スレ立てた方がいいようなら立てればいいし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:04:30
でv1の話題は何かあるの?v1について何かあれば書けばいいんでないの?
ここはv1スレだー!としか言うことないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:30:57
おまいら仲良くしろよ
フリーのアウポなら全てを受け入れる広い心を持とうぜ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:38:56
v1についてのレスが見たいのに関係ない2009のレスが溢れてるのはどうかと思うんだが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:40:48
>>35
乞食に広い心なんてあるわけないw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:42:31
>>36
だったらv1専用スレ立てればいいんじゃね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:45:35
今後は2009の話が主流になって
v1は「v1だけど」と書かなきゃならないくらい少数になるよ
「v1」でスレ内検索すればおk
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:47:08
v1厨はキエロ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:09:03
話題が既に2009とv1で9:1くらいだしwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:09:10
>>39
それは無い。
モニター画面でリモートホストもポートも表示出来ないウンコ仕様の上、右クリも制限されてるから
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:27:59
>>38
2009専用スレ立ってね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:29:55
>>43
ちゃんと読んで理解しようね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:37:28
>>42
v1は穴だらけだぞw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:40:14
>>40
そういうこと言うなや、、、
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:46:57
v1厨はイキロ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:52:43
まぁ関係ないがKerioのスレもいまだにあるわけで
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:00:17
こっちでやれ

Outpost Firewall Free 2009 pork1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1241838049/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:09:22
>>49
なんでそんな荒らしの立てたスレに移動しなきゃならないんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:15:53
縄張り争いみたいなみっともない真似はよそうよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:28:43
>>28
移行しようと2009を試してみたけど、v1に戻ってきた。

質問、
Allowed の「リモートホスト」がIPアドレス表示だけどホスト名表示にしたい。

前はホスト表示だったけど再インストールでIPになってしまい、
どうやってホストにするか方法を忘れました。よろしくお願いします。


前スレ119、サンキュ
Outpost Firewall 1.0 をダウンロード
> 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/08(火) 21:05:10
> 絶対リンクで落とせるOPv1free見つけたんで置いとく
>
> ftp://ftp.redcom.ru/pub/support/windows/firewall/outpost_13/Outpost FREE/OutpostInstall.exe
> ftp://ftp.rndavia.ru/pub/freesoft/private use only/firewall/OutpostInstall.exe
>
> 2,617,008 Bytes
> CRC32:F87D624C
> MD5:4766CD472AF826FF1260DC716CB8A921
> SHA1:774C667D2EA21975774668C3D85B5D95B514F1EC
>
> OutpostInstall.exeは自己解凍型zip書庫なのでOutpostInstall.zipにリネーム
> OUTPOST.EXEのタイムスタンプは2002/06/14 16:20:36
> 最新ファイルのタイムスタンプはFILE0010.DATの2003/05/01 14:29:42
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:36:13
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:39:47
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 06:33:11
>>52
DNSキャッシュ使ってればホスト表示の筈だけど?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:19:50
同じ話題を繰り返すしかネタのないv1・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:23:04
パスに日本語があると文字化けするのが痛いな
あと、negiesの動作がおかしくなって併用できないみたい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:53:39
Agnitum Outpost Firewall ver1 free版 part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193152801/329
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 05:35:23
>>328
>>1のテンプレ読んだ前提で話するけど
原始的なSPI機能はある(Attack Detection:アタック検出)
だけどSPIという単語を知ってる知識レベルなら、絶対ちゃんと対応した物理ルータを購入すべき

あと多分脆弱性はある
多分というのは「v1Freeがマイナーすぎて誰も把握していない」から
従い、逆に大規模攻撃するにも「労力対効果」が余りにも悪く、v1Freeのみを狙った攻撃もまず起こり得ない
Script kiddieが行うような基本的な攻撃に関してのみ言えば、現在の所問題は起こっていない

常にこの手のルータやFirewallが潜在的に内包するDNS cache poisoning問題も
>>27近辺に書いてある「dnscache.dllを無効化し動作を軽くする方法」でハード側・もしくはOS側に依存するようになるため
(副次的とはいえ)その危険性を低減出来る

もし新規インストールするなら「新まとめサイト」と「このスレ全部」をよく読んでから判断して
もしトラブってアンインストールしたくなったら「新まとめサイト」と「このスレの>>241>>260-262」をよく読んで
特に「複数コアCPUマシンへの対策>>139>>302」と「(Windows Firewall含めた)セキュリテイソフトの競合」には注意してね
v1Freeについてまだ聞きたい事あればどうぞ〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:40:10
未訳もあるね
ホストプロテクションをカスタマイズしたらレベルの解説が英語になっちゃった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:41:47
アプリケーションルール>オプション>コンテンツフィルタリング
これはなんざんしょ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:09:02
ステイトフルインスペクションはデフォでは無効で、有効にしたければ
アプリケーション毎どころかルール毎に指定してやらないといけないんだね
これは相当面倒だけど、ステイトフルインスペクションて重要性薄いの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:14:58
>>60
フリーでは意味ないんじゃないか
プロのウェブコントロールのやつだろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:38:27
不具合発見
アプリケーションルール>全般でプロパティを表示すると固まる
6463:2009/05/11(月) 10:45:41
XPproSP3+AviraAntiVirPersonal+SystemSafetyMonitor

あうぽはルールの自動生成をオフにしてる以外はデフォ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:47:50
俺もそれ一回だけなったわ
それ以来再現してないけど
タスクマネからもおとせんしPC再起動しかなくなる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:12:48
だからセルフプロテクション切っとけよ
必要だと思うなら薦めないけど
6763:2009/05/11(月) 11:17:25
>>65
「このプログラムは応答していません」のダイアログが出て強制終了はできる

>>66
切ってみたけどやっぱり固まる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:55:53
>>59
未訳の部分は他にもあるよ。
あと、文字化けもね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:21:34
初回のアクセスだけHDにアクセスしてレジストリの変更の警告が出て重くなるっぽいけど、
固まりはしないなぁ>プロパティ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:53:25
Outpost Firewall Free 2009
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1241838049/

2009の話題なら移動するといいよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:55:48
なにそれこわい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:37:59
>>70
そこは房のオナスレだよw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:48:03
>>70
なんで荒らしのスレに移動させたがるの?荒らしなの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:51:39
これPCToolsみたいなアップデート機能ないの?
アップデートてあるけどあれ有料へのアップグレードじゃん
7563:2009/05/11(月) 14:57:58
すこしわかった

TrueCryptで外付けドライブをマウントしてるんだけど、
それがアンマウントされた(一定時間アクセスが無いと自動的に
アンマウントする設定にしてある)後にプロパティを開くと固まる
再度マウントすれば問題ない

この問題は、全然関係ないソフトだけどPicasaでもあった
Picasaはその機能上常時Explorerを監視してるらしく、そこらへんで
問題が出るらしいんだがよくわからない

Picasaのときは諦めてPicasaをアンインストールしたんだけど、
これの対処法ってあるのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:02:59
>>74
自動アップデートはないらしい。
アップデートボタンのクリックで表示される画面に書いてあるよ。
7763:2009/05/11(月) 15:03:18
訂正

>この問題は、全然関係ないソフトだけどPicasaでもあった

と書いちゃったけど、現象は異なります
なんとなく原因に共通性がありそうに見えるってだけです
勘で
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:15:58
自動でも手動でもアップデートそのものが無い出来ないFWて危ねくね?
PCToolsですら月に数回はあるのに
有料版でしかファイル更新は許されてないようだなこのFW
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:46:54
>>73
このスレが荒らしが重複で立てたスレだぞ
前スレ良く見て来い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:47:54
頻繁にアップデートしてるから安全とは限らないよ
作者がいいかげんなのかもしれないし、常時バグありますじゃ話にならない

逆にアップデートが無くても、これといった重大なバグが無ければしばらく使える
そろそろ古過ぎんじゃね?と思ったら乗り換えればいいだけ
8163:2009/05/11(月) 16:05:12
すまん、>>75は間違い

今TrueCryptのマウント状態を確認してからプロパティを開いてみたんだけど、やっぱり固まった
さっきは固まらなかったのになあ・・・
もうなんだかわからん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:11:44
>>78
新しいバージョンが出たら手動でダウンロードして上書きインストール
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:36:01
>>78
v1使い続けてるやつに比べたら
2009に自動アップデートがないくらい問題にもならないだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:38:11
>>79
豚インフルエンザから発生した新型インフルが流行しつつあるこのご時世に
pork1なんてスレタイつけるやつが荒らしじゃなかったら何だって言うんだ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:20:12
>>84
前スレの流れをもう一度良く見ろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:36:31
たぶんMicrosoftUpdate関係だと思うけどsvchost.exeの通信先のホスト名が表示されないなあ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:40:44
>>78
PRO版買わせようとする会社のワナにハマるなよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:00:13
>>78
月に数回…最終更新が2009/3/31なんだけど?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:01:59
>>78
有料版の更新は主にウイルスデータだろ。
FWとHIPSしかないのに頻繁に更新するような作りの方が問題だわ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:26:50
確かに
Spyware databaseはFreeでは使わないからUpdateの必要ないな
脆弱性とかが出てきたら鬱陶しい通知ポップ出してくれるでしょ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:54:54
今更アップデートの話とか新参多いな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:21:52
と古株ぶってみました
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:32:07
頻繁な更新=使用者が最多=めくじら立ててのアラ探しの末(笑)
更新殆ど無し=使用者は殆どいない=バグ見つけても報告マンドクセー(笑)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:33:57
PC終了すると原則ブロックアイコンに変わるのね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:20:14
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:41:30
v1はIE開くたびに定期的に
ブルーバックで落ちるようになったので2009は丁度良かった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:09:32
Outpost(笑)


98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:11:33
>>89
哀れな言い訳だな
人気のない中途半端なソフトはアップデートもなしw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:35:26
2009はアンインストールすると設定も消えてしまうね
v1はたしか設定ファイルを残せたと思ったけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:09:05
正直なところ2009使う意味が見出せない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:19:45
正直なところ>>100の意味が見出せない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:26:26
>>99
configuration.backupを保存しておけばいいだけだし、
俺は余計なゴミを残さないこっちの方がいいな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:37:37
>>102
configuration.backupを上書きすればいいのかな
configuration.confもあるからよくわからなかった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:07:35
>>103
.backupの方は何らかの原因で.confが消えたとき、復旧させるファイルだよ。
試しにセルフプロテクション無効にしてconfファイル消してみると分かる。

基本的には日付が新しい方を保存しとけばいいと思うよ。
(俺のは両方とも同じ日付だったので、なんとなくbackupを保存しといたw)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:55:05
X-GUARDとoutpostのダブルファイアーで強力だなwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:48:26
あまりにも強力杉て何も通信出来ないけどなwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:23:51
とりあえず俺の環境ではoutpostとダブルで問題ないな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:27:44
X-GUARDとは懐かしいw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:53:23
ウォールってよりはモニタリングの様なそんな感じだな レジストリ汚さないんだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:19:53
XPとあうぽのダブルディフェンスじゃないと落ち着かない。
v1.0でもv6.5でも安定してる。さすがだぜあうぽ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:08:09

112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:06:26
ACS.exeがthepranet.comとかいうところに繋ぎに行くけど何なの?
PCToolsみたいに勝手に「自分は全て許可」にしないから良心的だけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:32:51
WLAN使ってないならご愁傷様
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:34:10
>>112
アウポの問題じゃねーだろ、バカ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:36:11
>>113
>>114
なんでそういうことしか言えないの?
自分で情けなくならない?
たとえ君たちが中高生だとしても
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:37:04
>>115
情弱乙w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:38:52
>>114
あのね、あうぽフォルダの中身良く見てご覧
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:41:52
(´-`).。oO(いまごろ>>114は顔真っ赤かなぁ…)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:43:18
>>117
かわいそうに…自分とこだけだってまだ気づかないんだね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:45:39
はいはい面白い面白い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:47:11
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 12:06:26
ACS.exeがthepranet.comとかいうところに繋ぎに行くけど何なの?
PCToolsみたいに勝手に「自分は全て許可」にしないから良心的だけど

wwwwwwwwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:55:49
(´-`).。oO(なにがキチガイの琴線に触れたんだろう…)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:58:28
琴線(こといと)
脆弱性(きじゃくせい)
所謂(しょせん)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:57:45
フルスクリーンから復帰すると何でアウポのサイズまで変わってるんだ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:58:37
↑タスクトレイのみだから影響ないんじゃねーのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:05:47
あうぽ使用者は俺しかいないヨカーン
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:43:13
アウポが固まったとき、アクセス拒否で強制終了もできない
OS再起動しかないのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:43:52
うん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:04:50
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:17:57
>>124
何で同じじゃなきゃいけねーの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:19:16
寝る前と起きた後でちんこの大きさが違ってたらどう思う?そういうことだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:39:27
朝起きておっきくなってなかったら寂しいだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:03:34
>>130
いいか?自分は頭悪くないと思うのなら実際に試して考えろ。

今現在のお前の画面解像度であうぽを表示させてそのあうぽの窓サイズを目に焼き付けろ。
したらあうぽを一旦閉じ(タスクトレイのみ表示にする)画面のプロパティより画面解像度を今より小さくしろ。640×480がいいか。
変更したらまたいつもの画面解像度に戻せ。んでタスクトレイからあうぽを表示してみろ。
どうだ?何故かあうぽのサイズまで640×480に縮まってるだろ?

あうぽは画面解像度を変更する時には一切表示してなかっただろ?それなのにサイズが変わってるとはどういうことなんだ?
タスクトレイ表示の場合はいわゆる目に見えないあうぽ窓が表示されてるってことだろ?

・・・そういうことか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:09:41
どうりであうぽがバックグランド動作のときは何回画面解像度を変更してもあうぽ窓のサイズに変化が無かったわけか。

自己解決しますた
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:05:02
……自己?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:00:38
あうぽ使用者は俺しかいないヨカーン
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:51:31
使用者いねーのに日本語化パッチなんか出しちゃった作者って完全に読み違えたようだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:00:53
>>137
業者乙
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:02:02
やっぱりComodo使用者に目をつけられるようになったねー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:19:31
Vistaの人は使用者多いと思うな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:36:00
win2kじゃなくて?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:43:27
win2kの使用者が少ないからな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:19:16
>>1おつ

だけどもうComodoが日本語対応しちゃったから意味ないね…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:22:54
インチキ外国人みたいな日本語だけどね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:23:50
>>143
えっ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:49:49
低スペックでv1が重宝しただけだしねえ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:46:12
うぃん2k使いなのであうぽ好きです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:50:30
俺の古いWin2kノートには、v1入れてるよ。
今じゃめったに起動させないけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:04:23
>>140
選択肢が増えるのはよいことだよ
いままでみたいにフリーで開発継続中なのは
COMODOとPCToolsぐらいって状況よりは
15095:2009/05/15(金) 01:19:11
はい、これ

exe改変+インジェクション

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28768.jpg

151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:40:52
COMODOスレからキチ○イに誘導されてきました
あうぽのすごいところ教えてください
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:43:32
おかえりください
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:51:18
comodoより高性能ときいてきました。使い方を一から教えて下さい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:51:54
超高性能と聞いてすっ飛んできますた
155技 ◆fQiDuOQ7PY :2009/05/15(金) 17:01:17
COMODOよりもいいらしいですね
ここ使わせてもらいます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:05:15
どっちが高性能とか情報弱者かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺なんてあうぽComodoPCTools全部同時使用だしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:42:50
150 名前: 95 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 01:19:11
はい、これ

exe改変+インジェクション

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28768.jpg


151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 15:40:52
COMODOスレからキチ○イに誘導されてきました
あうぽのすごいところ教えてください
152 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 15:43:32
おかえりください
153 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 15:51:18
comodoより高性能ときいてきました。使い方を一から教えて下さい
154 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 15:51:54
超高性能と聞いてすっ飛んできますた
155 名前: 技 ◆fQiDuOQ7PY [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 17:01:17
COMODOよりもいいらしいですね
ここ使わせてもらいます
156 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 17:05:15
どっちが高性能とか情報弱者かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺なんてあうぽComodoPCTools全部同時使用だしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:52:14
ホストプロテクション>カスタマイズ>コンポーネントコントロール>実行ファイルの起動
でチェックをいれると
ホストプロテクションレベルの表記が英語になってバーが動かせなくなるな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:55:40
comodoかこれがいいって聞いたんだけど、向こうのスレではこっちの方がいいらしい。
試してみるか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:04:20
フリーならcomodoの方が性能的には良いんじゃね
使いやすさとか総合的に見た場合人それぞれだろうけど
まあ俺はこっちだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:07:28
あうぽ使ってた人はもちろん、Kerioとか使ってた人にも
こっちのほうがルール作りがわかりやすいだろうね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:28:47
コモドは防御力はつよそうだけどインターフェースが…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:32:41
あれだけ機能が豊富なのになあComodo。
ソートぐらいできるようにしてほしいわ。
俺的に使いやすさは断然あうぽだね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:27:50
>>163
FWは上から順に処理していくんだからソートしたら意味がないだろ
D+は順番関係ないからソートさせてくれって思うけどさ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:09:36
158 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 17:52:14
ホストプロテクション>カスタマイズ>コンポーネントコントロール>実行ファイルの起動
でチェックをいれると
ホストプロテクションレベルの表記が英語になってバーが動かせなくなるな

159 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 17:55:40
comodoかこれがいいって聞いたんだけど、向こうのスレではこっちの方がいいらしい。
試してみるか
160 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 18:04:20
フリーならcomodoの方が性能的には良いんじゃね
使いやすさとか総合的に見た場合人それぞれだろうけど
まあ俺はこっちだな
161 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 18:07:28
あうぽ使ってた人はもちろん、Kerioとか使ってた人にも
こっちのほうがルール作りがわかりやすいだろうね
162 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 18:28:47
コモドは防御力はつよそうだけどインターフェースが…
163 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 18:32:41
あれだけ機能が豊富なのになあComodo。
ソートぐらいできるようにしてほしいわ。
俺的に使いやすさは断然あうぽだね。
164 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 19:27:50
>>163
FWは上から順に処理していくんだからソートしたら意味がないだろ
D+は順番関係ないからソートさせてくれって思うけどさ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:15:10
>>158
英語の表記はアレとして、バーが動かせなくなるのは「カスタマイズ」だからだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:21:06
COMODOスレにいるお前らの仲間引き取ってくれよ
別に誰がどのファイアウォール使ってたっていいじゃないか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:24:47
それアンチウイルス系のソフトにもいる、セキュ板のキチガイだろ
ランク持ち出したりして比較して叩く奴
ここもID出せばいいのにね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:26:56
強制節穴でもおk
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:28:36
COMODOかこれかで迷ってます
機能をまとめた表かなんかで比較できないっすかね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:34:08
>>170
comodoみたいなザルFWと迷う時点で止めた方がいい。馬鹿はノートンでも使っていろよ

COMODOのFWを信用してはいけない理由
・サービスごとのルールがないので漏れのない設定が原理的に不可能
・ipv6にルールを設定できないので素通し
・ブリッジも素通し
・ロケーション変更に適切なルールセットで対応する仕組みがない
・接続表示でループバック、トンネル、ipv6などが表示できないので漏れていても気がつかない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:42:44
↑それらはFREE2009インスコすればカバーできますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:45:27
できません
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:01:45
じゃあ何使えばいいんだよカス
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:03:12
Comodo
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:03:18
馬鹿ノートンでも使っていろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:05:17
ノートンなら>>171の内容もカバーできるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:05:38
できませすん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:06:44
マジでどれなら対応してるんだ?
ノートンの体験版でも使ってみようかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:08:08
ZoneAlarmFreeつかいなさい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:08:30
ノートン最近いいらしいね
ファイアウォールもいいなら使ってみようかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:09:21
マジか
まぁちゃんと防御してくれるなら金払う価値もあり、か。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:10:10
無料のアウポが有償のノートンに敵うわけ無いだろう? 常識的に考えろよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:11:09
結局無料のツールでファイアウォールしようなんて考えが甘すぎ
comodoとかあうぽとかザルだからw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:13:39
やっぱり通はアウポ Proだね!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:15:15
XP標準のFWが最強だろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:23:17
Proって割れてるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:24:56
  ∧_∧
  (・ω・ )
   と_,、⌒)^)
     (_ ノノ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:29:32
うほっ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:39:43
うはw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:42:53
>>183>>184
時代錯誤もはなはだしい

カワイソス
192undetect:2009/05/16(土) 01:45:53
どっちでも大差ないです

ただ、Online Armorは個人的にはやめたほうがいいかと
FWB機能を持つ実戦Malwareで阻止できなかったので
193undetect:2009/05/16(土) 01:46:57
失礼、>>170に対して
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:51:09
>>192
Comodoはどうだったの?
おすすめは?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:07:34
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:12:29
なぜArmorw
197undetect:2009/05/16(土) 02:19:57
>>194
Comodo、あうぽ共に防げてますよ
わかり易さで言えばあうぽでしょうね
自分で使い比べてちょ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:28:31
ノートンおすすめ
あうぽとかコモドとかジョーダンでしょw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:34:21
>>197
ついでだからPC Toolsも訊いておこうか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:43:22
>>198
お引取り下さい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:48:06
PC Tools はウンコじゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:04:21
PC Toolsってあまり細かい設定できんだろ
ComodoとZoneの間みたいなイメージか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:34:19
PC ToolsはHIPSはオンオフしか設定ないのでまったく融通が利かないが
FWは簡易設定ならZA程度、上級者設定ならOutpost程度の設定が出来るよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:57:28
94.247.0.0/16
94.229.65.160/27

このIPを遮断するにはどうやればいいんでしょうか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:48:44
役に立たないな
クソしかいないのかここ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:50:21
うん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:52:05
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:56:23
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:36:42
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:07:10
>>204
サブネットマスクを解釈すればいいだけだよ

94.247.0.0/255.255.0.0
94.229.65.160/255.255.255.224
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:39:21
>>210
ありがとう

・・・サルにもわかるように具体的にどうすればいいのかお願いします
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:45:47
あそこまで書いてもらって調べる気も試す気もないみたいだからもうほっとこうぜ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:47:18
>>211
クソなんで教えられないわ
すまんな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:55:13
どうせ感染したって気づかないだろ
気にせず使えよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:35:52
だって今ググレないんだ
まあ他の対策したんでいいわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:36:50
言っとくけど>>205は俺じゃないぞw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:38:57
記念あうぽ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:35:40
     こ こ お か し ー ん じ ゃ ね ー か


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.   ヽ /   l   ヽ         /j
    \        /     ヽ   /   |   l          /
     ゙l\..     /       ヽ /    j   |     ,    /
     ヾ              Y     /    ヽ   /    ,l
      ヽ、            l     l     } /    ,r′
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:36:10
>>216
自演乙
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:32:19
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:09:33
なんでこんなに排他的なのこのスレ
答える気ないカスは黙ってろよ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:38:42
巣へお帰り
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:31:09
↑くさい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:53:00
ちゃんと試す気があるならわかるだろ
どこまで脳みそ腐ってんだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:36:57
腐ってません。僕の脳にはインテル入ってますから
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:06:56
お前の脳みそはずいぶんと処理能力が低いな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:16:12
v1でニコ動とか見てると一度許可したIPなのに何度もポップアップでる
2つのルールを見比べても全く同じなのだがなぜ?
ちなみにPG2のアップデートでも同様
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:22:33
実は同じURLでもIPアドレスが違ってたとか?
229227:2009/05/17(日) 21:44:10
ニコ動で119.104.94.200-119.104.94.255を許可してるんだけど
ポップアップのURLをIP変換してもその許可IP内なんだよね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:01:00
ネットマスク指定とIP範囲指定を勘違いしてね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:03:29
このソフトの一番だめなのは、アプリケーションルール作成時の
リモートアドレス指定で、ドメイン指定が出来ないこと。

必ずCannot resolve domain name.というエラーが出る
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:32:53
できるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:36:00
>>231
ドメイン名を解決できません
サービスのDNS Clientが起動してないとそうなるんじゃなかったかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:33:14
>>232,233
ありがとうございます。
おかげで子供が大喜びです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:30:16
オクのチュプみたいだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:12:49
DNS ClientはXPインスコ前にnLiteで削ってたんだったのを忘れてました。
なんか大変申し訳ないことをしました。深くお詫び申し上げます。

どうやったらサービス復帰させられるだろう・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:18:41
これはひどい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:24:59
ひどくてすまんかったです
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:39:44
サービスを無効にすればいいだけなのに、何故削ったんだ?
まー、再インストールするのが手っ取り早い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:47:23
必要ないだろうと思って削っちゃったんですorz
XP機がもう一台あるので、そのPCで該当レジストリを
抽出して持ってこようと思います。それでだめなら諦めます。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Dnscache
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:24:42
ケッ、素人の分際で削りなんてしてっからだよ糞味噌野郎が。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:36:04
DNS削ったってドメイン指定できるがな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:46:34
これって日本語化がちとめんどくさいな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:56:15
あんまりネタがないってことは安定してるのかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:56:57
うん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:34:48
>>241-242
素人とか関係ないようなw
玄人だろうと削ったらもう後から追加できないんだし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:47:15
241はセキュルティ板でいちばん恥ずかしいやつ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:52:04
玄人は後で困るような削り方しないだろw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:53:55
消したらあとで困りそうなのはせいぜいデフォ無効にしとくくらいで削りはしないよな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:41:33
とはいいつつも、DNS Clientを削って後から必要になったことのある
玄人さんは少なからずいたりするでしょ?ね?このままじゃ俺がただのゴミ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:42:43
>>246-247

236乙

悔しかったんですねw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:44:07
>>251
ちょっと待って。
>>246は俺だけど、247は書いてないよ。
勝手なレッテル張りは止めてもらいたいんですが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:08:12
2009フリーだけど、
グローバルルールでアプリルールより前に適用するルール作ると、
ログにはルール未定義って出る、でいいのかな?
活動を報告にチェック入れてもポップしないけど、何処か間違ってるのかなぁ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:15:57
DNS削って困ったことはないなあ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:43:09
保守
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:46:09
Aviraの広告止められますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:44:34
2009のインストーラー、陰嚢のくせしてスイッチに反応しないんだがどうなってんだ?
v1と同じようにAutoIt使えってか、ふざけんな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:40:47
これAVG8.5と併用するとACS.exeがずっとCPU食ってるね
他だとならないからAVGになんかあるんだろうけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:43:01
>>258
俺もこれとAVG 8.5併用してるけど、そんなことないよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:49:51
これ入れたらspywareBlasterとspybotが消えてた・・・
競合するから消すぜ?って言われてたのかもしれないが
英語はわかりません
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:53:21
>>260
いやw言われないし消されもしないよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:28:15
>>261
え、マジで?
今見たら先月インスコしたはずのアンチスパイウエアソフトがないんだぜ
プログラムファイルには痕跡がるんだけど実効ファイルが消えてるし
てっきりアウポがやったのかと
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:31:48
ペーパーマンっていうオンラインゲームやってる人居る?
相性問題出るみたいだけど、どういう問題が出るか知りたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:18:18
>>263
あれアップデートのたびに改悪されていくんで2009が出るより前に削除しちゃったよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:31:41
>>256
残念ながら今のOutpostにはまだそこまでの能力はないです
それだけの能力を持っているのは今のところComodoぐらいです
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:15:40
よくわからんけど今のAviraって
広告消すとプロダクトアップデートしてくれなくなるんじゃなかったっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:19:08
マジで?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:20:29
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:23:23
>>266
V8→V9の時は通知はされたよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:27:13
>>266
広告のダウンロードを遮断すると、だった気がする。
ダウンロードは許可してポップアップ表示だけを遮断できれば広告なくて(゜д゜)ウマー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:35:52
>>269
AntiVir 9からの話だよ

>>270
ダウンロード許可でポップアップ表示遮断って意味あるの?
Aviraの広告はavnotify.exeの起動で表示されるけど
ポップアップを遮断したらavnotify.exeが起動しない=通信しないからアウトじゃないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:38:03
釣りですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:52:43
Comodoで遮断は問題なし
詳しくは該当スレに行け
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:02:44
>>271
>AntiVir 9からの話だよ

ということは9になってからプロダクトアップデートがあったってことになるな
あったっけ? 知らんわw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:06:24
>>271
Comodoだとアップデートの時だけavnotify.exeが起動しないように
設定出来たりするので不可能が可能になる
Comodoってすげえわー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:21:04
avnotify.exeのブロックを解除してプロダクトアップデートしてみたけど、
やっぱり何もないぞ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:30:15
タスクトレイのマークが ? になってるのって何か意味があったりする?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:51:04
それがあうぽのアイコンじゃ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:56:23
ファイアウォールの方針を変えてみろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:35:23
原則ブロックにしてるけどこれでいいのかね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:31:03
いや、全てブロックの方がいい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:20:43
2009入れて滅茶苦茶快適だけど、あまりに軽すぎて本当に火壁の機能果たしてるのか心配になってきた
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:59:05
今まで Outpost Firewall Pro 2.7 を使っていたのですが、
キヤノンは ESET にうつつを抜かしているし、
フリー版 2009 が出て評判良さそうなので Free 2009 に移行しようかと思っています。

そこで、 Pro 2.7 でできて Free 2009 でできなくなっている機能や、
その回避策などあれば教えていただきたく。
あるいは機能比較表などがあれば御紹介いただけるとうれしいです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:47:11
>>283
回避策はない
機能比較は公式HPみれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:52:56
2009入れてみたんだがイベントビューアの製品内部のログしか表示されない
ファイアウォールとアンチリークのログはどうやったら見れるんだ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:07:26
ログフォルダ開けよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:16:23
ログビューアは無いよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:53:06
あら、見れないんだ
製品内部イベントが見れるから他も見れるんだと思ってたわ
サンクス
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:28:23
俺はイベント ビューアからファイアウォールとアンチリーク両方見れるぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:57:16
疑問の意味が分かってないなら無理して書き込むな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:05:46
antileak.logってアンチリークのじゃなかったのか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:24:01
profiler.logにevent_handler timeoutが出てるな
これでログが見れなくなってんだろう
でもどうすれば回復するか分からんわ
昨日インスコしたときもAFW.sysがロード出来ないってでてファイアウォール切れてたし
うちの環境だと問題あるんだろうな
ちなみにそのエラーは今日起動させたら出なかった(何回か再起動させてるがいまだ問題なし)
昨日何度かインスコ、アインスコ繰り返して直らなかったのに
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:22:14
物凄く動作が軽いけど
軽すぎて本当に動作しているのか疑問に思えてくる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:23:59
本当に動作してないから心配するな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:45:16
ところであうぽって正式なロゴマークは緑色なのに
タスクトレイ表示は水色で?マークが表示されてるのっておかしくね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:46:07
別に
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:12:55
>>295
?はロゴマークじゃないぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:56:58
水色の中のやつって?だったのか
今知ったんだがなんで?なんだw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:58:17
方針
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:03:48
シンプルだし軽くていいねこれ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:19:37
方針なのか
ますますよくワカンネw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:34:14
方針を変えてみればいい
?ならルールウィザードになってるだろ?
原則許可とか無効とか選んでみたらいい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:39:09
Win7RCで使えますか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:11:49
ネタのループが速すぎw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:04:18
>>302
なるほど
そーゆーことだったのか
d
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:55:04
>>302
意味がわかったw
アイコンかわええww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:17:39
選択肢の左とかにマーク表示してくれよw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:22:29
v1から?マークはあったけどな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:42:15
効いてる時はアイコンのマークを「効」にしてくれ!分かりづらいんだよ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:48:57
郷に入っては郷に従え
アプリを使うならアプリに従え
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:22:26
役に立たないスレだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:06:49
役立たずの奴らばかりだからしょうがあるまい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:25:21
そんなことより、早く俺様のためにまとめwikiを作っていただきたく候。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:51:35
>>309
自分で書き換えろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:55:39
>>308
同じ質問多いしな
それだけ新しいユーザーが増えてるんだろ
良いことだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:07:22
くだらない質問ばっかじゃねえか
アイコンが?とかどうでもいいわ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:12:39
くだらない書き込みばっかじゃねえか
くだらない質問ばっかじゃねえか
アイコンが?とかどうでもいいわ
とかどうでもいいわ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:23:55
Win7RCで使えますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:44:45
>>318
ぜひ使って報告して下さいです
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:34:51
試してみました。
そのままインスコしようとすると弾かれてインスコ不可。
vista互換でインスコ開始してみるも途中で反応無しに。

どうやらWin7RCでは無理っぽい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:30:58
報告乙、俺は元気です
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:54:49
ver1最終版。
同名異種のファイルをルール作成で別の物として認識してくれない。
一つを全ブロックに入れて一つをルール指定すると両方ブロックされる。
手動でパス両方にルール指定しようとしても一つに統合される。
そしてメインじゃないほうのファイルを起動すると当然同名異種ファイル警告。
困るのはこの警告がでるときによく応答なしになることだ。
2009ではなんとかなりますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:10:16
今日夜9時からテレ朝でファイヤーウォールって映画だけどあうぽは出るのかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:26:02
>>320
Vistaのアプリの対応の悪さを修正したのが7のはずなんだがな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:31:51
>>323
消防映画かと思ってwikipedia見たらこっちの意味だったとは
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:39:42
ワロタw
セキュリティ合戦でも繰り広げるんだろうか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:00:32
ハリソンのやつ?
まぁまぁだったよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:05:32
DELLのラックマウントにWindows ServerにSQLコマンドとかやけにリアルだった気がする
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:02:35
最近日本語化したcomodoに移ろうか迷ってる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:14:45
へー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:58:21
Outpost使ってたけど、スタンバイ&休止 が使えなくなった。
どうしても原因が分からなかったので試しに、comodoに乗り換えてみた。
スタンバイ&休止が出来るようになった。
自分的には、Outpostの方が好きなんだが。。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:19:08
へー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:51:43
>>329
おまえわかりやすいなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 05:53:00
アウポは設定がよくワカラナス
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:28:06
COMODOのほうが設定簡単って思ってるならCOMODO全然使いこなしてないんだろうな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:26:28
win3kで使えますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:01:39
相変わらず過疎ってるね  まあ、そこがいいんだけど
2009入れてみた
最初の1時間以降は全くお問い合わせが無いけど動いてるんかね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:57:09
>>336
win3kは990年くらい経たないと出ないのでちょっと確認できないな

>>337
どーせルールの自動作成が有効になってるってオチだろ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:41:59
どういう動きが正しいかわかっていないんだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:36:36
そんな頻繁にブロックするようなものが出ても困る
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:21:19
Outpost Firewall FREE 2009 2725.381.687.328
Japanese Language Pack r02

X-WORKS.org - Outpost Firewall FREE 2009
http://works.xworks.org/l10n/security/outpost-firewall-free-2009/


「OPFF2009の言語ファイルを気持ち分だけ更新してみた。」だそうだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:43:24
横幅が狭くなった気がする
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:46:50
気持ち分だけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:55:51
日本語フォントが有効になるだけで幅が広がるみたい
ボタンCancel→キャンセルに変えただけでも太くなるからどんどんメタボUIに
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:29:37
今度の更新でやたら痩せたね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:32:22
少しぽっちゃりしてた方がすきです
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:13:03
俺はたぽたぽ熟して、垂れるか垂れないかぎりぎりが好きです
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:42:44
うーん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:59:50
ComodoのようにAviraの広告止める機能あるの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:25:00
>>349
ない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:34:08
>>341
こないだのはパスがついてたりリドミがなかったりだったのに随分親切設計になってるね
前の日本語化ファイルを上書きでいいのかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:35:27
通報した
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:43:02
>>351
r1のにもreadmeはついてたぞ
ついてなかったのはブログで公開してたときのやつじゃね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:59:49
2009のインストーラーvc++2088のランタイム無理矢理突っ込んでくるな
おかげで何度か入れ直したらランタイム壊れたぞ
アンインストールも出来ないわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:23:55
ほぅ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:47:42
嘘ばっか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:17:19
駄目な奴は何をやっても駄目
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:37:23
>>354
平日昼間っから書き込む暇があるならさっさと働けや
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:13:52
>>354は主婦、もしくはニート
あるいは年金暮らし
年齢は10〜90と推定される
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:37:10
>>359
それって、普通の会社員以外全部ってことじゃwww
全然、プロファイリングになってねえ...
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:39:07
>>359
はずれ
92だ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:41:05
>>359
ざんねん
ぼく7さい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:18:14
>>354は普通の東京在住の会社員で、35歳前後だろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:27:24
outpost ver.1を2002年からずっと使ってるんですがもうそろそろ変えた方がいいのでしょうか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:27:29
残念無職なんだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:40:17
いや一応働いてますが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:47:15
通りすがりですが私も働いてます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:07:06
Outpostのルールを一通り作ったはいいけどですね、
がんじがらめにしたせいかWindows Mobile機と同期できなくなったんです。
そこで、ルールをデフォルトに戻したいのですがどうすればいいでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:06:19
シフト勤務なんて一般的だろうが
例えば110、118、119、、発電所、ケミカルプラント、製鉄所、通信ネットワーク系の人間、、、、、

平日の書き込み=無職と決めつけるには無理が有るな。

しかし、文体や文脈で無職と決めつける理由はいくらでもあるかもしれないがな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:08:15
必死すぎ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:20:37
当たり前の事を書いたまでだが

無職はこれだから笑われる>370
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:28:24
釣られすぎ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:09:55
これって設定の保存・読込みは出来ないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:17:40
できないと毎回毎回設定しなおすことになるな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:20:35
上書きしとけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:22:14
ルール設定のバックアップならできますよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:42:20
メイン画面や設定画面見ても、設定保存・読込らしい項目が見当たらないけど。
HK_LM\Software\Agnitumを保存しといて、インスコ後に読込むしかないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:55:35
>102に書いてあったのね。スマソ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:56:02
ちょっとまってこのソフトってレジストリにルール保存してんの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:01:23
してない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:03:00
設定画面のアプリケーションで直接アプリを指定して登録する時に
「Browser」等の既存のルールセットを適用する事は出来ない?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:04:24
いやC:\Program Files\Agnitum\Outpost Firewallの怪しいファイル(.confとか.ini)全部でしょ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:00:58
IPアドレス xxx.xxx.xxx.160 〜 xxx.xxx.xxx.175 の範囲をブロックしたい場合は
IPとサブネットマスクの指定は xxx.xxx.xxx.160 (255.255.255.240) で良いんだっけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:13:48
ttp://www.subnetmask.info/
一番上に xxx.xxx.xxx.160
Class C にして次に16選んでCalculate
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:13:36
Winny2に脆弱性パッチ(ws2_32.dll)をあてて使おうとすると起動時に下記のエラーが
出るんですが、どのように設定変更すれば使えるようになるでしょうか。

---------------------------
WSOCK32.DLL
Error while loading a DLL!
---------------------------
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:59:32
>>383,384
すげええええええええええええ
ブックマークしますた
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:54:48
これってセルフプロテクション有効だとアンチウイルスの例外フォルダに指定してok?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:02:52
なんでそう思うの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:20:23
例外に指定する意味がわからん
必要なのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 06:34:02
FWを信用していない疑り深い性格ってことか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:08:06
何かあってもスルーしちゃうから
疑り深いんなら例外への追加は最小にしなきゃダメだろw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:35:15
イベントビューアで何も表示されない何この役立たずと思ってたら
ファイヤーウォールの方針を全てブロックにしたら
その間ブロックしたものは表示されるのね
何よこれ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:44:15
俺も同じだ
許可ルールの下のそれ以外全てブロックの部分だけ記録されてるわ
もちろんログは有効だし全て記録にしてある
要はルール未定義しか表示されない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:12:23
>>393
ああほんとだ
おれなんて許可ルールだけ作って「原則ブロック」で使ってるから何一つ表示されてなかったわ
ところで
>許可ルールの下のそれ以外全てブロック
って何?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:32:04
許可ルールの後にTCPとUDP全遮断のルール作ってる
それのログだけ表示されてるってこと
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:55:46
>>395
なるほど自分で作るのね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:42:13
comodoのATOK干渉が辛いのでoutpostに移行しました
UIもこっちのが好みだわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:21:34
ATOKに干渉はしないだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:18:13
ルール作成に使うIMEが、MS-IMEになってしまうとかそういう事じゃね?


しらんけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:06:41
>>398
する
文字の入力中の色が勝手に変えられる+キー設定も変えられる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:15:11
それATOKのルールが適切に作れてないだけだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:18:18
>>401
どうしてcomodoアンインスコしたら直ったのはなぜ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:20:30
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:57:45
それはどっちか諦めろって事だな
ただの相性問題だな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:24:15
>>402
アンインスコして直るのは当たり前だろう
不適切なルールで運用していたCOMODOがいなくなるんだから

ATOK2008〜2009をCIS 3.9ベータ2くらいまで一緒に使ってたけど俺んちじゃ起きたことない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:30:03
俺もATOK2009だけど干渉なんてねーな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:02:42
Zone → Outpost → COMOD
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:03:25
今、COMODに変えますた。  (^。^)/~~~バイバイ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:04:14
>>408
正当な進化だな。俺はコドモに挫折して此処へやって来たけどね。快適快適♪
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:19:18
なぜOutpostスレでそんなに必死なのか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:24:32
どいつに対して必死と言ってるかわからんが
COMODO使いこなせなかった馬鹿がOutpostに来たってだけだろう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:02:57
既に自分が使ってないソフトのスレにわざわざ他人を馬鹿にするために来る奴は心の病気か何かですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:58:51
開発とっくの昔に打ち切られた
アウポ使っているやつらって、アホ?
こんなの恐くてとても使えないわ
馬鹿信者同士でアツく語っとけwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:00:27
うんうん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:23:56
>>413
これはあまりにもひどい情弱
少なくともお前がここでは一番馬鹿
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:26:16
>>413
ヽ(゜∀゜)ノアヒャヒャ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:16:17
>>412
誰のこといってるんだ?見えない敵とでも戦ってるのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:44:13
>>413
情弱で叩きってお前相当恥ずかしい奴だなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:47:26
>>413
わろたwww
最近、全然ネットしていないようだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:50:00
>>413
大漁だねw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:06:01
今ごろ>>413は必死になってOutpostで検索してんだろうなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:06:45
以前Outpost v1使ってたが、outpost v3以降は特定アプリと
相性が悪くて、COMODO使っていた。
しかし、COMODOのファイルサイズ最近肥大化してきたので
2009 FREEが出たのを機に、またOutpostに戻ってきた。
いくらAV統合とは言え、COMODOの70MB超はありえない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:15:01
史上最強の情弱がいると聞いて
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:25:01
記念真紀子
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:45:29
大きな釣り針が投下されたと聞いて飛んできますた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:46:54
>>422
ダウンロードサイズは70MBくらいだけどインスコサイズは100MB越えるからな…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:53:54
CIS3.8は7z圧縮すれば40MB以下になったが、CIS3.9は全然圧縮効かないし
シンプルなOutpostの方がいい

OutpostはVC++のインストーラー無し版があれば、もっと良いんだけどな
そうすりゃ、setup.exeは13MB程度ですむのに
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:12:54
情弱がいると聞いt(ry

>>413
これはひどい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:16:32
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:47:54
5月30日 情弱記念日っと
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:19:30
>>427
3MBくらい気にするな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:44:09
「こんなの恐くてとても使えないわ」と>>413が言ったから5月30日は情弱記念日
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:45:26

434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:17:44
ロシア製はやっぱり糞だった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:56:51
馬鹿は何使ってもダメ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:58:55
馬鹿でもチョンでも使えるよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:36:02
管理者権限がなくてもルールを変更できる。
トレイアイコンからファイアウォールをシャットダウンできる。
この2点が致命的で糞。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:41:04
いやいや
そこは糞じゃないだろ
管理者権限無くても出来るほうが便利だろ
これは個人の使用が目的だからな

トレイからシャットダウンできるからと言ってマルウェアによるプロセスの終了がしやすい訳じゃない
むしろこのソフトはそう言う点は強固に出来てる
あっても利便性が増すだけ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:42:14
指摘するところが無知すぎるよな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:49:10
実際は管理者権限でルール変更してるんじゃないか
サービスが管理者権限で動いてるから
そう言うところ指摘してるわけではないだろうけど
しかし管理者権限が内ユーザーはルール作成できなかったら使いにくくて誰も使わないだろうな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:54:38
管理者が管理したいような使い方するなら
企業向けのファイアウォールでも導入するだろ
これはあくまで個人ユーザー向けだから個人ユーザーが使いにくかったら敬遠されるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 06:26:52
ロックかけときゃええやん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 06:28:22
管理者として使う場合のこと言ってんだろ
それが間違いなんだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:11:31
Pro版ならパスワードで制限できる
これであうぽを落としたりアンインストールしたりを防げる
設定画面にパスかけてBlock MostかAllow Mostにすればルールの変更も回避できる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:01:07
ネットワーク管理者ならルータでなんとかしろと・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:02:14
光に付属のルーターは高機能だからな
そこである程度はじける
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:24:32
>>405
適切なルールて何
D+完全offでも変わらなかったぞ
ああこれ以上はスレチっすね
448413:2009/05/31(日) 16:04:33
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 情    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   情 え
  学 弱    L_ /                /        ヽ  弱  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:06:00
>>413
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:12:26
え?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:52:58
これSPIの設定ってどこにあるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:48:24
ここでつかw
COMODOも扱えない馬鹿信者の集まりはwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:00:10
いいえ違います
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:05:50
COMODOってぷにる的な扱いになってるのか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:26:16
最強厨が使いたがるって意味なら正にそんな感じだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:26:33
こもどって名前がださい全部大文字だし
あうぽのほうがすきぽ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:20:20
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:24:58
2009でイベントビューアのファイアウォールのところが何も表示されないのですがどうしたら表示されますか?
設定のログのところは一番右にしてあります。
1.0でも許可拒否にわかれてた機能だと思うのですが、俺はこの機能で数分に一回不審な通信がないか確認していないと落ち着きません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:57:57
>>413
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:49:29
Comodo使ってると時々OS起動時に固まる事があって、安心して予約録画
出来なかったが、Outpostにしてからは順調
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:18:00
全体ルールに設定してるのにDNSに繋ごうとしてますってでることがある。
毎回でるわけじゃないのがまた気になる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:35:51
DNSの確認鬱陶しいよな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:55:40
Outpostを入れてから満足にActiveSyncで同期できなくなった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:03:59
クリーンインストールしたPCに2009入れたらドライバロードエラーw
どうしろってんだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:06:08
PCを窓から投げ捨てればおk
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:03:28
>>464
やることは1つしかないだろw
アンインストール→インストール
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:10:51
830 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/02(火) 05:08:35
Outpostのログフォルダ見てみるとsandboxのログがある
HIPSとsandboxは同じなんかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:23:30
wikiまだー?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:12:51
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  >>413、おらっ!出てこい !!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:40:19
開発とっくの昔に打ち切られた
アウポ使っているやつらって、アホ?
こんなの恐くてとても使えないわ
馬鹿信者同士でアツく語っとけwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:21:49
釣りですか?
とりあえず自分の馬鹿さ加減に気づいてください(苦笑
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:45:42
【社会】「Windows 7」、2009年10月22日に発売
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243986604/l50
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:54:45
釣られんなバカ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:04:37
これってずっと「?」マークなの。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:54:51
>>474
ファイアウォールルールを変えれば変わるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:33:59
>>475サンクス!
少し思い出した。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:08:51
Win7RCで使えますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:19:29
是非使えるか試してみて欲しい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:21:12
過去ログ読めカス
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:39:59
問題なく使える。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:42:55
>>480
サンクス!!
>>479
やんの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:38:04
えっ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:39:41
えっ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:40:43
なにそれこわい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:50:51
俺…その…初めてだから優しくしてね…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:02:58
(゚Д゚)ハァ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:06:42
><
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:07:52
<>
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:11:52
)*(
490479:2009/06/04(木) 12:12:47
>>481
やるか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:16:25
ウホッ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:16:45
いいから早くやれw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:06:46
えっ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:56:31
アッー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:36:31
何このスレ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:31:49
安定し過ぎで語ることがない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:25:38
Windows7 is not supported in FREE product version.

駄目か。Comodoだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:07:04
Outpostは現状、Pro版もWin7はサポート対象外だろ
まぁ、その内対応してくれるさ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:30:05
他スレでOUTPOSTが不安定だと触れ回っている奴が居るな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:45:05
いつものキチガイさんでしょ放置
それにユーザーが減った方がセキュリティは高まる
ユーザーが減ったおかげでv1Freeだって確たる脆弱性も広まらずに
7年間も永く高いセキュリティ性を維持できたんだから

あともっと肝心な事言えば、フリー版ユーザー増えるとAgnitumが欲出しちゃって
フリー版無くなっちゃう可能性だってある
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:47:21
そんなの信じる間抜けは自分で何も決められない馬鹿だけだろうし
どうせそういうやつはリークテストの結果しか見てない
ほっとけ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:41:50
肝心なのはいかにiPやWindows100%やネトランといったクズ媒体に載らず
良ユーザー数を維持できるか この一点だけ

厨が増えれば増えるだけスクリプトキディの攻撃目標に入りやすくなるし
脆弱性だって広まりやすくなる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:15:41
じゃあ まずおまえが使うのやめろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:59:39
最近あちこちでComodo儲見かけるけどNOD儲並にうざい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:22:31
フリーを渡り歩く俺からしたら儲けだの信者だの笑えてくる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:23:14
キリッ を忘れてるぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:32:12
同族嫌悪
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:28:52
時期に7に対応するだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:13:15
>>505
>儲けだの信者だの笑えてくる

なんで同じこと2回言ってんだ
しかも儲「け」w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:16:16
うわっ、コイツやっちまった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:41:49
えっ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:04:44
儲かりまっか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:16:53
リークテストってなあに
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:28:16
漏れ試験
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:35:22
ジークテストってなあに
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:24:21
シャットダウンの時outpostが何かしてちゃんとシャットダウンできない。
って言うのは何処にかいてあったっけ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:42:24
ドライバの読み込みエラー多いな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:45:07
また嘘の連発かよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:02:59
ないないw
むしろ安定していて暇すぎるわw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:12:03
お互い自分の環境の事で主張し合ってもなあ
本当に馬鹿ばっかだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:50:03
馬鹿は馬鹿って言葉が好きだよね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 03:07:43
えっ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:42:44
っえ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:48:07
えっ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:08:34
っえ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:59:46
利口!利口!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:54:44
これってupdate通知はこないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:06:05
フリー版は機能が排除されてるぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:55:58
機能が排除?
こりゃまた不思議な日本語だなw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:07:21
えっ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:21:34
えっ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:31:47
マイクロソフト、「Windows 7」にはIEを搭載しないと発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244768945/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:33:44
マイクロソフト、「Windows 7」にはエクスプローラを搭載しないと発表
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:37:49
マイクロソフト、「Windows 7」にはマインスイーパを搭載しないと発表
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:15:04
それは困るw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:55:14
ブラウザをダウンロードするブラウザがないでござるの巻
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:00:43
どーせヨーロッパの話じゃん。日本じゃ関係ねーよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:56:49
IEコア使うソフトも使えなくなるのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:56:50
標準搭載しないだけで
インストールツールが用意されるんだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:02:32
IEだけはインストーラが同梱されてて、
ほかのメーラとかメディアプレイヤーとかはwindows liveサイトから落とせって形なんだろうな

というか7はIEなしでもWindowsUpdateが出来るような仕様なんだろうか
IEないとダメなら結局手間なだけだな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:28:04
>>536
wgetを標準で装備っていいな。lessとか、ln -sとか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:35:43
おそらく日本版は関係ないから気にするな

>>540
RC1入れてるけど、スタートメニューのWindowsUpdateクリックすると
コントロールパネル風のウィンドウで更新の確認と更新ができるよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:59:13
>>542
レスd
やっぱりIEなしでWindowsUpdateやれる仕様にしてるんだな
まあ、IEというガワがないだけでコンポーネントは入ってる…というオチだとは思うが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:32:28
>>540
VistaでもアップデートにIEは使わない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:30:07
マイクロソフト、VistaでもアップデートにIEは使わないと発表
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:18:11
2009のホストプロテクションのコンポーネントリストでlpk.dllをみると
毎回フリーズするんだが他にもいない?
(日本語化、XP SP3)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:55:40
俺んちじゃlpk.dllがリストにないから確認できん
つか、「見ると」ってのはリスト上のlpk.dllを「クリックすると」でいいのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:55:46
服を買いにいく服がないてやつだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:55:19
>>547
lpk.dllがリストに表示されればそこで落ちる
virtualpc上のxpでも確認した
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:08:10
lpk.dllってなに?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:30:24
よくわからんけど、MS製で説明にはLanguage Packと書いてあるな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:40:44
lpk.dllは無かったけどlovemilf.exeはあった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:11:31
avastとの相性問題直った?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:55:40
というかいい加減avastは誤検出を減らしたほうがいい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:04:27
巣離致
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:31:47
何故PC関連の板って暴言しか吐けないやつ多いの?
557556:2009/06/14(日) 23:34:02
誤爆
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:01:51
YouTube - Outpost.com commercial - Gerbil
http://www.youtube.com/watch?v=fzbMcsrK-tw&feature=related
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:09:33
Outpost違いだがシュールなCMだな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:26:33
結局特に問題ないから特にスレも伸びないってことか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:15:20
今後もFree版更新していくのかな?
気に入ってるからこそ、そこが不安です。

今更だけど、そもそも何で今になってFree版出したんだろうね。
昔は人気になったとたん更新止めたのに。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:39:27
そういうプレイなんだろ
人が絶望する顔を見たいんだろう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:58:16
つーかセキュリティホール見つからん限りFirewallなんて更新要らないだろ…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:07:00
じゃあなんでこのFirewallは更新したんだろう?
おかげで日本語化の作者がやる気なくした
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:08:57
そりゃあ古いのは最近の環境でまともに動かなくなってたからな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:29:01
>>564
やる気って…7年ぶりの更新じゃん
とりあえず↓読んで現状読め
ttp://d.hatena.ne.jp/xworks/20090505#c1241719926
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:34:27
>>564
意味がまるでわからない

日本語化の作者がやる気なくしたって誰のことだ?
xworksの人が更新サボってるのはいつものことだし
v1のときに日本語化した人(誰か知らんが)のことか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:49:23
>>564
何言ってんだかサッパリ理解らないけど
v1はAttack Detectionの誤訳とか他プラグインの日本語化とか放置プレイだったぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:54:34
本体が更新されるなら
二次制作者のやる気なんてどうでも良いことだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:09:14
あれ?マイナーバージョンアップが今月頭に行われたんじゃないの?
このスレの上の方にバージョンアップした旨が書かれてたから。

6.5.1(2725.381.0687)→
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:12:43
>>570
したけどそれが何か?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:13:50
いえなにも。
もういいですすみましぇんでしたー!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:19:03
>>572
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:08:02
readmeの通りやったけど
日本語にならない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:10:40
それはreadmeの通りやってないからだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:25:26
readmeどうりにやればいいのに
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:42:19
lookme!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:28:54
フォルダあなた疲れてるのよ
っていう夢を見て中身だけ移したら上手くいきました。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:49:47
v1Freeを使ってる人はもういないかも知れないけど相談!
べおだうんろだ「ttp://vdlsoft.web.fc2.com/vd.html」使ってveohからDLしようとすると
必ずlearning modeになって失敗しちまう

2byteが問題なのかと考えてフォルダ名を「べおだうんろだ」から「vd」へ、
プログラム名を「べおだうんろだ.exe」から「vd.exe」に変えてみたけど×
同じ症状だったり、v1Freeでの回避方法知ってる人いない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:21:53
XP SP2で2009V 6.5.1だと問題なくダウソできるのは確認した
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:09:51
どうやら Vista x64 環境下だと UAC 警告画面のオーバーレイ切り替えが
SandBox64.sys (Host Protection) の不具合で阻害されることが稀にあるみたいだ…
まぁリログすれば何事もなかったかのように動作するんだけどね
再現性が低いから本家にも報告入ってないんだろうなぁ
ちなみにPro版でも発生する
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:56:30
俺のドライバロードエラーも再現性が低いんだろうな
検索してもほとんどhitしないもん
ちなみにクリーンインスコの状態からなってる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:47:47
afw.sysのドライバロードエラー出て何度も出し入れしてるけど、
解決方法はOSのクリーンインストールしかないみたいだね
プロ版でのこと
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:54:00
ここはフリー版のスレだぞ
プロ版は専用スレがあるだろ、そっちでやれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:08:21
まだver1.0.1087.1645を使っているのは変ですか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:21:28
afw.sysについては向こうだってほとんど情報出てないだろ
再現性低いんだからちっとは共有したっていいんでないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:42:49
変です
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:44:49
XP Home(シャープ、Mebius)とXP Pro(パナ、レッツノート)、
Vista Premium(DELLデスクトップ)にそれぞれインストールして
LANや無線LANで使ってみたけど、エラーは一度もないなぁ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:46:19
afw.sys関連はデバイスドライバのネットワークってとこ見るとagnitum miniport driverだったけか
そんな類の項目が幾つかできるんだけど、outpost本体アンインスト、デバイスドライバのアンインスト
(これが難敵)、セーフモードでclean.exeで綺麗さっぱり決めても出るんだわ。お手上げ状態。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:05:02
これavast!と相性悪い?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:09:22
avastと使ってますが問題ないよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:38:48
>591
d
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:45:00
フリー版だと活動内容が分からなくて不便だろ?w
これいいよこれ! TCP Explorer
昨日少し使ってみたけど60〜100MB近くまでメモリ食うけどね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:49:52
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:55:32
面白そうなソフトだな > TCP Explorer
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:59:25
自演乙
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:46:26
ばれたか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:37:11
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:04:16
CurrPortsとIPNetInfoの組合せがなかなか良い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:29:43
Outpost Firewall 2009 Freeをインスコしましたが疑問が一つ
プロセスでたまにN/Aが出るんですがこれは何なんでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:08:25
エラーだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:17:06
エラーなんですか・・・
もう一回入れ直してみることにします
ありがとうございました
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:33:37
ここの住人が他のFWスレ荒らしてるな
そんなみっともないことヤメレといいたい
Outpost使いの恥だ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:36:11
こんなに過疎ってるのに住人がいると思ってるのかw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:44:22
過疎ってる原因は他スレを荒しに行ってるからです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:45:12
ふざけんなよ
お前が荒らしだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:48:58
で、ここも荒らすと
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:49:15
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あうぽー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:52:02
他スレを荒らしに来るな、という名目でここを荒らしに来てるんですね、わかります
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:26:03
他スレ荒らしてたのもここを荒らしてたのも同一人物だった、
というマッチポンプ希望^^
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:55:07
実際のところそれが一番ありえそうなんだが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:29:46
ここまで俺の自演
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:54:31
× outpost住人が荒らしている
○ 基地外がoutpostスレをはじめ、色々なところで荒らしている
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:07:05
2009入れてみたけどコミュニティ参加しないにしたらあとの設定は弄らなくてもおk?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:14:47
>>614
お前がそれでいいと思うならいいんじゃね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:45:17
デフォでおk
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:51:11
旧版であったavastとの相性問題直った?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:08:45
Avast!,Outpostの組み合わせでBootcampにインスコしてるけど
XP SP2で問題なく使えてます
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:02:47
直った
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:38:32
Windows7RCに対応させろよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:10:53
>>620
させろよ、じゃなく
てさせてよだろボケ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:39:08
対応させなさい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:31:58
対応しやがれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:48:59
>>617
どんな相性よ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:30:37
>>620
特に問題なく使えてるが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:10:26
>>620-623
7に対応したPro版のver.6.7が今βテスト中だから
しばらく大人しく待ってろや
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:40:19
あうぽのスレ大杉だろ。
整理しやがれ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:41:59
勝手にしやがれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:33:14
お勝手にしゃくれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:17:08
馬鹿にしないでよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:50:05
そっちのせいよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:34:21
ちょっと待って
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:40:15
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈  ドーン!!
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:29:40
おっさんが集うスレはここですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:00:45
いいえ おじいさんです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:42:51
いいえ 霊体です
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:46:43
いいえ 毛フィアです
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:03:38
GUIから「ファイアウォール」をクリックしたり、起動後時間が経つと
op_mon.exeだけ落ちてacs.exeだけ残るんだけど、これなんでですかね?
イベントビューアやウイルス対策ソフトにはログは残らない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:01:47
画面のデザインがイイね。分かりやすいし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:48:35
乗り換えたはいいけど任意のポート開放はどうやるんだ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:51:36
決まったポートしか選べなさそうだけどアウポ+BTの人はどう設定してますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:14:01
自己解決しますた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:43:12
なにこの静けさこわい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:40:18
インスコしたら後は何もすることないしw
インスコしてることすら忘れてるしw
free版はアクセス元確認できないしw

叩くにも叩けないwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:00:00
何か急に変なのが来た
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:11:50
変だなんてとんでもない!俺は誉めてるんだぜ?
人気あるソフトウエアは2ちょんねるで叩かれてナンボなにさぁwwwwww
まったく叩き様のないソフトウエアなんて2チョンねるではお断りだろうがwwwwwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:18:14
tempのfirewall.logにはしっかりログが記録されてるのだがイベントビューア→ファイアウォールはいつ見ても真っ白
両者は関係ないのかとログのクリアをしたらfirewall.logがクリアされたwww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:20:13
世間ではファイアウォールなんてイラネ言う人いるからな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:24:21
サーバー管理者でないから
アクセス元を調べるのに疲れた

へぇー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:32:40
netstat使えよw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:42:16
サーバー開設してないヤツはPFWなど要らん罠w
モバイルならルーターも要らん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:46:53
よう、ミスタールーター
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:50:09
さあ、あとは子供たちのお時間だw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:59:15
んほおおおっんほおおおおお!!すっすごいこれすごいいいいいい!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:29:47
Vista(x64)+最新版(日本語化済)でホストプロテクションレベルが最適だと
DefragglerとEverythingが動かなくなった

自動学習モードでも直らないんで調べて見た結果、
アプリケーションルールからそれぞれプロセスメモリのインジェクションを
許可したら正常に動くようになった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:48:01
>>651
海外エロサイトを巡回するとルーターすり抜けてポートアタック受けることなんか屡なんだけど
お前ならどうすんの?PFW入れてないから攻撃食らってることすらわからないと思うけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:47:23
アホはほっとけよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:06:55
攻撃対象から如何に逃れるか
攻撃手段から如何に逃れるか

ちょっと外を覗けば「ルータのポートの開放方法」なんてごろごろ
機能や役割の違いを理解せず使い方すら分からないライト層の方が多いんだから
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:10:24
アホはほっとけよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:23:34
海外エロサイトを巡回…崇高なご趣味ですこと
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:53:00
健全な男児ならよくあること
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:25:54
ていうかPFWイラネ奴がなんでPFWスレに住み着いているのかワケワカメw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:37:51
アンチなんだろ
バカスやノートン厨が他スレに工作に行くのと同じ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:56:12
アホはほっとけよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:27:25
アボカド
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:42:35
バナナ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:35:13
\もうね、アボガド/ \バナナと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)      |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:54:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:29:04
>>668
なんか久しぶりに見たな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:31:46
>>668は名前が山崎渉じゃないから明らかに偽物
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:39:48
X-WORKSさんの日本語化ではエラー通知のダイアログが英語のままだね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:49:49
Pro 6.7 公開されたけど Free では6.7相当版でないのかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:35:16
Freeである程度シェアを取ろうと思ったら7対応は必須だろうから
年内には出す、と思いたいな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:05:56
7 x64で使ってるけど、画面の解像度が変わるアプリ使うと
ブルースクリーンで落ちるのさえ直ればな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:54:16
>>674
Proのほう?
一応回避策として、対象ソフトのアンチリーク切れば落ちないよ
てかあれって解像度の変更が原因だったんだw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:03:59
>>675
いや、Free版
とりあえず解像度変更がある時だけ一時的にDisable Protectionにしてる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:37:54
公式サイト見たらいつの間にかfree版が新しくなってたんでびっくり
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:12:29
え?2009新バージョン北?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:03:45
いや、いままでversion1.0しか知らなかったから
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:17:44
俺は未だに1.0.1817.1645だがupdateするべき?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:21:34
するべ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:22:24
き?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:32:30
いや聞いてるのは俺だよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:55:25
残念だが9xとNTは切られたのでおとなしく1.0使っとくべき
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:13:34
NT系は駄目なのか…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:49:59
XPやVistaもNT系だども
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:15:20
未だにv.4.0proだけど2009freeにupしたほうが良いのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:35:28
>>685
切られたのは(商品名としての)NTであってNT系ではないぞ
689683:2009/07/25(土) 20:45:41
いや俺はw2kだよnt4.0じゃないよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:04:04
w2kも対応してるでしょ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:25:31
>>687
コンテンツフィルターなくてログが貧弱でも良いならどうぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:19:03
7に対応した?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:40:15
しません。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:57:28
してま
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:35:07
せん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:34:56
するつもりは
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:49:48
ない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:04:07
せんだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:08:39
みつお
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:54:44
那覇
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:40:21
今は
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:57:48
浦島
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:25:29
2k+2009freeだけどまんま>>644だなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:29:10
>>703
使いこなせない自慢ですね、わかります
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:34:46
自称サーバー管理者乙
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:43:41
意味不明
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:52:07
2009freeを使いこなす(笑)

ア・ボ・ガ・ド
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:59:52
使いこなすほどのPFWではないな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:01:38
あヴぁstと相性いいお
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:57:26
>>707
使いこなすほどのPFWではないOutpost 2009Freeすら使いこなせなくて悔しいんですね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:47:14
必死だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:48:15
2009freeを使いこなす(笑)

ア・ボ・ガ・ド
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:51:33
使いこなすほどのPFWではないな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:51:55
しょっちゅうあうぽたんに警告うける謎アプリがたくさん入ってるpc環境なんで嫌すぎる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:52:21
あヴぃらと相性悪いお
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:56:02
使いこなすほどのPFWではないOutpost 2009Freeすら使いこなせなくて悔しいんです
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:57:31
使いこなせないのでCOMODに変えますた。  (^。^)/~~~バイバイ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:26:47
最近使いだしたんだけど、これのタスクトレイのアイコンをずっと隠す方法を教えてください。
タスクバーのプロパティで「常に非表示」に設定しても、再起動したら
「アクティブでないときに非表示」に戻ってしまうんだが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:37:07
>>718
それはWindows側の問題だからここで聞かれても知らん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:16:50
>>719
他のソフトではこんなことにならないんだが
まあいいか・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:46:22
よくねーよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:24:47
>>718
予め信頼できるソフトウエアを走らせoutに癖を覚えさせ、以降はソフトウエアのインスコはしないと
予測できたら設定にある製品のスタートアップモードをバックグラウンドにすれば以後お望みの動作になるよ
バックグラウンドでふぉ=原則ブロックなのをお忘れなく
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:53:03
>>722
なるほど ありがとうございます
通常モードでも設定戻らなければいいのに
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:31:36
ローカルポート=リモートポート
って何?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:36:22
見たまんまの意味だが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:57:06
VISTAの64bitだけどセキュリティセンターからこのFWって
認識できないみたい?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:54:05
>>726
32bitだけどちょっと前のアップデートから
VISTAがおかしくなってるような
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:55:26
俺のところの32bitも変だし
どうせ役に立たないからセキュリティセンターはオフにしてる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:07:55
うちの32bit VistaなんてAviraも認識しなくなった
メインのXPマシンは問題ないんだけどなあ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:37:03
フィードバックしない様にするにはどうすればいいの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:45:20
outpostのプロセスをブロックしたらいいんじゃないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:32:12
>>725
見たまんまは人によって違うんじゃボケが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:00:05
ググれかす
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:14:19
うざ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:56:40
確かにそんな簡単なことも調べずに質問するやつはうざい
まあ夏だから仕方ないな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:38:48
Outpostインスコしたら、PeerGardian、HDDhealth、Spybotの常駐TeatimerのOS起動時自動実行(スタートアップ)が解除されてしまった
起動時に自動実行するにチェックつけても、OS再起動すると勝手にチェックが外されて自動起動しなくなる
Outpostの設定項目の詳細がよく分からないので、とりあえずファイアウオールとホストプロテクション両方とも無効にして試してみた
しかし、やっぱり勝手にチェックが外されて自動起動しなくなる
これってOutpostの仕様?外出の不具合?

環境はXP、Outpost Firewall 2009 ver. 6.5.1 (2725.381.0687)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:11:12
とりあえずPeerGuardian2.0は使ってるがスタートアップが解除されたなんてことはただの1度もない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:12:48
●前科2犯・中尾嘉宏(46)(=2chコテハン:FOX★)について
アダルトサイト PINKちゃんねるの責任者であり、2ちゃんねるの影の責任者。
2chコテハン FOX★=中尾嘉宏(46)

■2ちゃんねる幹部・中尾嘉宏(46)(FOX★)は詐欺(出資法違反)および児童買春斡旋で
逮捕されていた。
http://web.archive.org/web/20050305185414/http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/newrich.html

北海道警生活環境課と札幌・中央署は1997年5月6日、インターネットを利用し
不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止) の疑いで
札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長 中尾嘉宏容疑者(当時37)
を逮捕した。

■解説
中尾嘉宏(46)は、詐欺(出資法違反)と児童買春斡旋の罪とあわせて前科2犯。
2ちゃんねるのサーバー管理者で、ピンクちゃんねる管理者でもある。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:25:37
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:43:36
2009で、VirtualBoxでブリッジ接続でゲストOSを動かそうとすると、ネットワークに繋がりません。
これって、ネットワークアダプターのブリッジ接続に対応してるのかな?
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:41:15
>>740
うちでは問題ないな
ホスト XP@32bit ゲスト XP、2000
どちらもおk
742740:2009/08/31(月) 18:40:26
>>741
特に設定なしで?
743741:2009/08/31(月) 19:27:37
ネットワークで割り当てにBridge Adapter選んだだけだが
これが設定といわれると困る
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:36:34
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:31:02
>>744
If your virtual machine gets its dynamic IP address via DHCP, it is necessary to create additional low-level rules for Outpost Firewall Pro 2008 and Outpost Security Suite Pro 2008:

Click Settings > Network Rules > System-Wide Rules > Low-Level Rules.
Click Add and create the following rule:

Where the protocol is UDP
and remote port is 67, 68, 546, 547
and local port is 67, 68, 546, 547
Allow
Click OK to save the changes.

Click Settings > Network Rules > System-Wide Rules > Low-Level Rules.
Click Add and create the following rule:

Where the protocol is IP
and IP type is TCP, UDP, ICMP and local address is (specify your virtual machine IP address or the subnet to which it belongs, for example, 192.168.5.0 or 192.168.5.0 with subnet mask 255.255.255.0)
Allow
Click OK to save the changes.

Under Connect to the following network one of the following options will be selected: NAT: Used to share the host's IP address or Bridged: Connected directly to the physical network.
746740:2009/09/01(火) 17:46:06
>>744-745
それって、Free版では無理って事?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:49:24
ふぅ…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:16:37
コレって「ルールの自動的な作成を無効」にして
「信頼済みベンダに署名されたアプリケーションに対して、ルールを自動作成する」
のチェックを外して、ファイアーウォールの方針を「原則ブロック」にしていても、
EXPLORER.EXEやSVCHOST.EXEが、いつの間にか勝手に通信許可でルール作成されるのは
どうにかならないのかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:50:32
>>748
昔2chのどこかでアウポの設定ファイルのどこかに信頼済みソフトが書かれていて
それを書き換えれば勝手に作られなくなるってカキコを見た気がする
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:05:46
7対応は10月以降か
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:10:34
>>750
フォーラムかなんかで発言があった?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:43:53
復活してる!!当時はこのoutpostとkerio2.1.5で頂点争いしてたなあ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:18:04
ORBIT使いたいんですが
>Orbitは、接続時に情報収集会社などに「アクセスログを売って収益に当てている」らしい。
>ソフト立ち上げ時に外部と送受信する

怖い人はファイアウォールで
60.28.208.143 遮断
localhost:9187 遮断
any:80 通信

とあったのでルール作りたいんですが
localhost:9187 遮断

プロトコル TCP
方向 外向き(outbound)
リモートアドレス 127.0.0.1
リモートポート 9187
ブロック

いいんでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:57:16
正直良く分らんけど、外部アドレスが60.28.208.143なんだから、
リモートアドレスもそう設定するべきなんではないでしょうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:47:51
2009ってフリーのFWの中でトップクラスの重さなのかよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:51:14
釣りだろうけど、
マジレスするとこれが重く感じるような糞PCを捨てた方がいいぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:56:41
outpost2009入れたら決まった時刻(PM8時40分頃)にネットが切断されるけど
なんでかわかる人いますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:35:29
ウチではそんな現象起きていないから判らないな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:55:49
そういえばkerio2は時間(や曜日?)を含めたルール作りが出来たなぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:40:37
独Aviraの無料ウイルス対策ソフトが10周年、年末までに日本語版も

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316128.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:46:10
すみません、質問なのですが、
wake on LAN時のマジックパケットを送信する時の
設定を教えていただけないでしょうか?
パケットはmagic bootというソフトで送信してます。

local   192.168.0.40
remote 192.168.0.50
です。

outpostを切った状態ではできたので、設定を色々変えても
分からず困ってしまいました。
御手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:17:02
>>761
biosは点検した?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:33:03
密かに復活したSygateにすれば解決
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:18:00
>>762
biosは設定済みで、outpostを切った状態では立ちあがります。
log見て、networkluleでIGMP許可?とかいうのはやったのですが、
その後がわかりません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:00:19
学習モードでも駄目なの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:04:04
wolのパケット仕様ぐらい調べろよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:34:51
lol
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:06:12
質問失礼します、当方XPです。
PCを立ち上げたらWindows起動〜ログオン辺りでブルースクリーン(0×0000008e)になり、
再度電源を入れ今度は無事起動したものの下記の二つのダイアログが表示されました。
「レジストリの回復」「Outpost Firewall Error」
http://www.jpdo.net/link/1/img/13431.png
ブルースクリーンの原因はoutpostでしょうか?
もし分かる方がいらっしゃいましたらご助言お願い致します。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:49:50
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:53:05
あうぽいれて再起動の直後に青画面が発生し、
かつあうぽをアンインストールして普通に立ち上がれば、
原因はあうぽなんだろう。
それぐらいの検証は自分でするよな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:01:01
仮想PCのMeではよくお目にかかるけど、青画面なんて実機でここ数年みてないな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:25:38
前のばーじょんのあうぽ入れたんじゃねーの?
それは青画面でるよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:16:14
>>768
そうかも知れないし違うかもしれない。
そのエラーが起こる直前に何をしたか、だね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:46:14
レス有難うございます。
最新のOutpostに変えてからは青画面が出たことはなく、
デスクトップ画面に行く前にSTOPが出たのも初めてだったので焦りました。
原因にあたるような何かをした記憶はありません。
再起動後は不具合は出ていないので、
たまたま運悪くSTOPエラーが発生したのかもしれません。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:00:05
6.7.1 (2983.450.0714) 出てた。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:28:46
>>775
それはPROだろ。スレタイ読めよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:18:43
Win2kでMELCOのLGY-PCI-TXC使ってますが、OutpostFirewallFree入れた後、
DHCPサーバからIPアドレスが割り振られてきません。ipconfig /renew
してもDHCPサーバが見つからないとしかられます。何かいろいろいじって
たらデバイスの「LGY-PCI-TXC .... miniport」が消えてIPが振られましたが
これだとFirewallが機能してないってことですよね?><

これってLANカードとの相性でしょうか?教えてエロい人。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:45:55
Outpost入れてからブルスク多発w
使えんなこのソフト


Outpost(笑)(笑)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:49:56
定時に切断されるって書いてた奴いるけど
俺は夜の7時か10時に切断される

まあこれ使いたいから使うけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:17:04

   アウポ(笑)


781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:54:20
Win7(x64)に64ビット版アウポ2009入れたらやっぱダメだった。
VistaSP2の互換モードでインストールして、普通に再起動して
自動的にルール設定されておkだと思ってたら、
愛用のフリーインストーラは起動しなくなるし、Everythingサーチもまともに動かなくなるし
やはり無理だった。(アウポ消したらどっちも普通に動作)

あきらめて、Comodo入れた。
7対応アウポ待つしかないか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:57:06
手に余るFWだったんだな
残念だったね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:01:32
>>782
Win95でフリー1.87の時代から使っていただけに残念だ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:35:57
1.87なんてバージョンあったっけ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:09:48
1.0.1817な
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:00:56
対して知識もないのに2009使うからって事には変わらんな
残念だったねwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:04:40
ほう?自称上級者さんか
えらいねえw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:13:40
あうぽいれてないのになんでいるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:18:06
ここ、見てわるいのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:22:01
殺伐としたスレにZA使い参上
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:51:21
>>789
悪いに決まってんだろ氏ね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:56:06
>>778
ブルースクリーンおれも出るんだけど原因不明
もしかしてOutpostが原因?

どうしたら立証できるだろう?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:31:09
>>792
OSをクリーンインストールして問題なく動作することを確認。
そのあとアウポをインストールしてそのバージョンと環境を再現方法も含めて可能な限り詳しく書けば完璧
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:48:05
>>792
BlueScreenViewで確認してみたら?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:18:11
>>792
ブルースクリーンのエラーメッセージみたら
アウトポスト関連のファイルがエラーだってでたよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:25:51
もすかして未だにv1を使ってるんか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:00:44
繋がってるホスト名が見れなくなったから2009アンインスコした。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:45:00
2009入れたらちょっと通信速度が遅くなるからv1使ってる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:51:38
えっ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:54:56
なにそわこれり
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:56:40
2009にAds無いからv1使ってる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:15:40
何かPC重いなと思ってタスクマネージャーみたらacs.exeが働いてて、
見覚え無いから検索したらウィルスの情報出まくって感染した終わったと思って、危うくOS入れなおすところだったわ
2009入れて随分経つからOutpostのって忘れてた、acs.exeじゃなくてもうちょっと分かり易いネーミングにしとけよ馬鹿
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:18:53
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:45:35
ファイルのフルパスみればすぐ判るだろが
Process Explorerでも入れとき
ttp://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653.aspx
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:23:26
こりゃ便利なもんすんまへんな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:50:20
Process Explorerってどうよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1096948857/
Process Hacker ってどうよ?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1250734857/
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:44:07
>>795
Vistaの場合だが
ブルースクリーンになるのはこれで直るんじゃないか
ttp://support.microsoft.com/?kbid=972907
俺はこれで出ることはなくなった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:00:14
Outpost Firewall 2009ってどのくらいメモリ使う?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:47:20
XPだと25MBくらい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:08:54
>>808 ウチのXP SP3では現時点でacs.exeが21,324k、op_mon.exeが13,976kだった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:11:13
>>809
ありがとうございます。
今度FW入れるとき参考にします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:12:47
>>810
FWのプロセスなど詳しくありがとうざいました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:26:47
Vistaでインストール2日目。
現在acs.exeが9.024k、op_mon.exeが1.596k。

ところでタスクマネージャーのacs.exeとop_mon.exeの説明のところ
だけ空欄なんだけどこれは仕様しょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:40:50
>>813
セルフプロテクションが有効だと読み取れない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:23:20
>>814
ありがとう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:51:47
>>813
一桁違う気がする
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:38:17
このFWが一番安心だわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:20:28
ネトゲしてるとPT組むたび許可促してきよる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:34:41
PTちゃんとは選びなさいって警告してるんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:41:17
アウポなんかバグってんな
AllowAllActivityで設定してるのに何回も何回もルール聞いてきやがる
設定見てもちゃんと設定されてるのに
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:41:55
またネトゲか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:46:59
一度プロテクションを止めるかDisableにして復帰すると、ルール質問嵐になるわ
しかも再設定しても同じようにすぐ聞いてくる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:15:28
ルールはちゃんと設定しないとだめよ
ポート80でないのにHTTP用のルールが作られてたりするからね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:24:17
>>820
AllowAllActivityだから、では?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:29:51
俺のもM$の動画サイト行くと次から次と出てくるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:35:52
それは毎回違うアドレスやポートだからじゃないの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:46:52
このFWが一番安心だわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:02:06
うん、そうだね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:24:54
でもログ漁ろうとした時の制限がキツい
もうちょっと使えるようにしてくれたらいいのに
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:58:04
あうぽ2009は重くなったな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:02:09
HIPSが付いたからな
切れば前より軽い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:49:05
VMwareゲストOS2000
ケロ→AOF2009と乗り換えたけど重いとかの感覚がわからない。
重いってどういう感じに?通信遅くなるとか?システムがもっさりになるとか?
60FPSが29FPSまで落ちる感じですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:28:53
重くないよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:34:08
このFWはかなり軽いし安定してるね
HIPSも全然重い感じしないな
バスターの不正変更の監視が糞重かったせいもあるけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:22:04
v1比較なら2009は重いんだろうけど
他との比較なら軽い方でしょ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:34:03
outpost2009を使ってるのですが、ルール設定のリモートホストはどこに入れればいいのでしょうか?

ルールを取り扱うイベントの選択には、方向、リモートアドレス、リモートポート、ローカルポート、リモートポート=ローカルアドレスしかありません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:25:41
>>836
リモートアドレス
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:18:43
Windows7にいつ対応させるんだろ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:28:22
>>836
ありがとうございます。ドメイン名の場所でしょうか?
www.windowsupdate.com,v4.windowsupdate.microsoft.com,
wustat.windows.com,windowsupdate.microsoft.com,
v5.windowsupdate.microsoft.com,download.microsoft.com,
www.download.windowsupdate.com
を入力したいのですが、追加を押しても「cannot resolve domain name」というエラーが表示されてしまいます。
何か対策を教えてもらえませんか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:36:50
えっ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:52:59
>>839
お前がoutpostのDNSアクセスを禁止してるからだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:14:33
>>839
ありがとうございます。
DNSアクセスを許可する方法を教えてもらえませんか。
かなり初歩的な質問かもしれませんがすいません。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:16:10
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:31:41
>>842
です。
ずっとおかしいな〜と思っていたら、一つの欄にwww.windowsupdate.com,v4.windowsupdate.microsoft.comと入力していました。
お恥ずかしい限りです。
また何かありましたら質問させてもらいます。そのときはよろしくお願いします。

このたびはありがとうございました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:44:48
    ,.-==…- 、     ,. ィ.:;;ィイニ三ミミy'ミヽ、 __ _
   ,.ィイ       ``ヽく ,/;;;ィ彡三三ミミ'ィ彡ミ,     ̄``
  .〃 ;            j〈;;;ィ彡三三ミミ'゙,ィ彡ミ',
  り; ,′       ,r<ミシ jいミy彡'´`ヾシ彡ミミミ;;ト、
  }1;,'   ``ー-y'´   ',::::jソミ' ,'´       )^)ノ;シ′ >….::;;
  ,′;;',      ,入    V''7r' ,:',,z-、、,,,    /′,r'"  .::;'´
  i; ;;~`ヽ       i   ,.イ ,;;;;   `ー=''` ,r==7  /    .;;'
  l; ;;   ',      i、_ノ i ;;;;;;、   ,::;' ,'゙゙゙゙7"´1    .:;;'
  .V/     ` ,  .::′ `ヾi ';;;;;;;;;、,,r彡、_ノ,,/  1   .:;;'       
  i1      ,..イ     `ヽヾ;;;;;;;;;;;:`ー'シ′  1ィイ彡;;;;.
   i1    ミミy′        `ヾ;;:;;;;;r'゙     j毟彡;;;/
    i1  `ミミy'′                  jミミミヲ´
   .i1  .:;ィ毟;:.         i ;.        ,′`y′
    i1:::::. '゙゙゙'`1::::::.       ! ;;.       ,′ ,′
    .l.::::::::.   1::::::.;;。;;       ! ;;.     ;;。;;i  ,.′
    ',:::::::.   厂`ヾ     ノ ;;:.     ,'1  j
     ',::::::.  j    ゝ---‐'´  `ミ;;、 ____ノ 1  j
     i::::::.  j  ̄`ヽ,,_            ,'  /
     ',:::::::. j ̄``ヽ ;;.. _ _ _;;'゙ ,, 、、、,,,ハ彡′
      ',::::::::..::ニニヽ ,′     j     ; ,X′
      ヾ;;;;:.ミミヽ 、,′   _ノj     ; ノ }
       ヾ;;:ミミヽ.:::'""""゙´  ,'`''ー……'´.::;}
        〉トト、  .::.     .;;.     .::::::',     どういたしまして。
        ,';;′',;;、      ,r孑     ,:′::::!
         i;;;  ;;;;、           ,:′ .::,′
         l;;;;;、             ,′ ,r'1
       ハ:´``ヽ             / 1、
       ハ´``ヽ    ヾミミミy彡  /  1 ヽ..
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:28:20
windows updateがらみはアウポの苦手な所じゃないか?

アウポは内部的にIPアドレスで記録している感じ

動的IPによるトラフィック負荷制御?のせいかリダイレクトのせい?で
例えばwww.windowsupdate.com などのIPアドレスがしょっちゅう変わる気がする
たまにakamaiとかにしかつながらないときもあるな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:08:38
>>846
そうなんですね。そこまで知らなかったので勉強になります。
ありがとうございます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:38:34
2009とcomodoどちらが軽いんでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:22:39
ペン4 3GHzくらいだと体感で違いを感じない
これより低スペックだと違いがあるかもしれんので自分で入れて確認してみれ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:37:43
>>848
2009Free
>>849より高スペックと低スペック2台PCでの使用感)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:50:08
852848:2009/10/21(水) 13:51:36
みなさんありがとうございます
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:02:37

気にするでない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:59:31
Moo0 コネクションウォッチャー
http://www.moo0.com/software/ConnectionWatcher/jpn/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:51:51
Proxomitronのルールはこれでいいですか?

1. TCP Outbound HTTP Allow
2. TCP Outbound MYCOMPUTER Allow
3. TCP Inbound PROXY:8080 Allow
4. TCP Outbound HTTPS Block

それと、ループバックの項目が見当たらないけど考えなくていいのかな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:58:02
>>855
昨日も何度もいわれてまだそこで書き込んでるのか?
ありがとう( ・∀・)ノじゃねーんだよ
そのスレのID:L5a8xtpの546レス目嫁!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:59:56
127.0.0.1
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:51:34
久しぶりにしらべてみたらフリーでも2009ってのができたんだな
ずっとver1だったのにw
今4.0なんだがさすがにとりあえず2009freeの方にしたほうがいいかな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:07:54
広告ブロックとか使ってなくてデフォ日本語対応じゃなくても良くて
OSがXPかVistaなら2009のがおすすめだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:30:04
やっぱ新しい方がいいよね 2009にしてみるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 04:15:38
>>860さん
2009FREE日本語化のリンク
X-WORKS.org - Outpost Firewall FREE 2009
ttp://works.xworks.org/l10n/security/outpost-firewall-free-2009/

>>859さん
2000sp4でもWindows7でも2009FREE動作確認済みだぜ
ただやっぱりv1FREEの方が低機能・低安全な分軽いけどね


そういえばWindows7でv1FREEの動作確認誰かした?
Vistaでは動作しなかったからちょっと期待してるんだが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 08:01:27
>>861
> そういえばWindows7でv1FREEの動作確認誰かした?
> Vistaでは動作しなかったからちょっと期待してるんだが

無駄。所詮Win7はVistaのブラッシュアップ版だ、Vistaで動かなければ7でもまず動かん
それにセキュリティソフトはドライバを入れて低レベルなレイヤーを監視するから
OSに対応したドライバが用意されてなければまともに動作しない

X-Guardみたいなドライバを使わないなんちゃってファイアウォールなら動くかも知れんがな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 08:20:09
少なくとも7のBETA版ではv1Freeは動かなかったのは確か
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:10:12
今更v1Freeとかないわ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:54:20
Win7に正式対応した?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:14:20
2009いいな
プロパティ開くと固まるけどw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:01:02
みなかったことにしてるw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:07:21
綺麗にスルーしてしまうアウトバウンドも有るし、このソフト自体も悩ましいアウトバウンドもあるじゃないか。
信用できないフリーウェアの典型だな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:30:58
だよな。やっぱ今の時代はKINGSOFTで大安定だよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:48:35
フリーソフト信用できないアル
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:51:02
キングはねーわ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:34:51
何言っている?KINGSOFTは最高のフアイーヤウオールです
使うことないなら使いなさい私は嬉しい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:09:37
>>872
KINGSOFTってファイアウォールの名前じゃなくて社名だろwww

おまえは会社を使うのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:28:13
重い・・・
光で速度が出るとacs.exeがCPU使用率25〜70ぐらいになる。
セルフプロテクションもホストプロテクションも無効にしてるけど
OSごと固まったりする
使用感とかすごく良くて気に入ってるんだけどなあ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:37:21
VistaでホストプロテクションもONにして使ってるけど特に問題なし。
今人気の某ソフトより軽くてスループットもいいから気に入って使ってる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:44:04
>>874
300Gで通信してもそんな症状出たことないけど・・・・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:12:48
再インストか コンフィグ初期化してみる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:07:53
アクティブでないインジケータを隠すで常に非表示に設定しても
タスクトレイアイコンが隠れてくれない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:27:24
>>878
環境は?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:59:32
>>879
XP sp3です
一時的には隠れるんだけど、再起動すると戻ってしまう
まあ細かいことだから気にしなければいいんだけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:44:36
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:11:24
vistaで昨日から急にwindowsのセキュリティー警告が出るようになった
何故かファイアウォールとして認識されなくなったみたい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:15:47
みたいってなんだ?
少なくとも俺のところでは認識されてるぞ
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23758.png
884882:2009/11/04(水) 20:57:06
前までは俺のもそういう風に表示されてたのに
急に表示が消えてセキュリティー警告が出るようになったんだよね
原因が分からない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:10:30
まさか・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:56:07
>>884
ホストプロテクションで内部の通信がブロックされているとか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:04:22
7対応早くしろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:15:23
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:46:52
>>781みると64bitは無理かもね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:05:29
64ビットはちゃんと認証もらったドライバじゃないとダメなはずだから無理だろうな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:44:11
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:02:12
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:41:33
とりあえず>>891を 7HP x64にいれてみたがインストーラをVISTA互換で入れれば
ホストプロテクションもファイアーウォールもふつうに動くな
文字のサイズが微妙だが日本語化(jr3)もできた
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:44:02
・・・・と思って使ってみると・・・・・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:47:51
ルールセットが用意されてるアプリの場合、それを選択して許可していれば良いですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:33:22
OKボタンだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:39:38
すみません、IP Messengerというフリーウェアを使っているのですが、
outpostを導入してから長文の送受信が出来なくなりました。
outpostが、IPフラグメントが発生しているパケットをブロックしているようなのですが
設定項目がありましたら教えて下さい。見つけられませんでした;

898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:32:56
>>897
> おそらく、IPフラグメントが発生しているパケットを落としているのだと思います。
> それに関する設定項目がないか、探してみるとよいかもしれません。

お返事が大変遅くなってしまって申し訳ありません。
IPフラグメントが発生しているパケットをブロックする/しないの設定があり
デフォルトがブロックする方になっていたので、解除してみたところ
うまくいくようになりました。
とても助かりました。ありがとうございました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:07:07
>>898
御回答ありがとうございます。
私が見つけたのもまさにIP Messengerの一般掲示板なのですが(以下のアドレス)
ttp://www.ipmsg.org/bbs/bbs-ipmsg.cgi?id=&md=set&tn=1841
最初の質問から文面を追っていくと、これはComodoでの解決法では無いかと思った次第です。
outpostでも、設定名は違っても同様に「IPフラグメントが発生しているパケットをブロックする/しないの設定」を
切り替える項目があればと思ったのですが、見つけられませんでした。
もしご存じでしたら教えて下さい。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:51:30
>>899
セルフプロテクションを無効にしてから
Outpost Firewallがインストールされたフォルダにあるmachine.iniをテキストエディタで開いて
[GlobalFirewallRules]のBlockNoOrderedFragmentの設定をyesからnoに書き換えればおk
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:37:24
iij4uが書き込み規制を受けていて返事が遅れました。
>>900さん、ありがとうございました!
無事にIP Messengerにて長文を送ることが出来ました。
助かりました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:37:02
なんでそんなのをブロックするんだろうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:50:33
ブロックされる方の作りの問題だろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:31:22
>>902
ある種のワームなんかが似たパケットを送って応答確認するから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:34:57
最終更新が2004年だもんなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:58:08
>>905
2009でしょ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:03:04
>>906
IP Messengerって今年更新されてたのか。ちょっと更新してくるわ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:58:27
セキュリティーセンター、つまりマイクロソフトに認められていないけれども大丈夫なの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:05:13
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:50:02
すみません。質問させてください
vmwareを使っているのですが、ホストPCを旧Outpostから2009に変更したら
クライアントPC(vmware)からワークグループのNASフォルダが見れなくなりました
Outpostを切った状態では見れるようになります

ルーター:192.168.1.1
PC:192.168.1.17 ←Outpost2009
vmware:192.168.1.10 ←旧Outpost
NAS:192.168.1.15

ホスト側しか変更してないのでそちらのOutpostの設定で
NetBIOS許可設定と思われる「LAN設定」で192.168.1.0を許可しましたが見れず
192.168.1.*と指定しようと思いましたがワイルドカードが指定できませんでした
192.168.1.15や192.168.1.10など許可しても駄目で困っています

関係ないかもしれませんが、「低レベルルール」のほうでも
[プロトコル=IP、タイプ=ICMP、TCP、UDP、ローカルアドレス=192.168.1.*]を許可しても駄目でした
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:32:46
>>910
ブリッジ接続だと思うけど
http://www.agnitum.com/support/kb/article.php?id=1000061&lang=en
で解決するらしい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:33:41
>>911
俺もNASに接続できなくて困っているんだが、
このリンク先って
>「低レベルルール」のほうでも
 [プロトコル=IP、タイプ=ICMP、TCP、UDP、ローカルアドレス=192.168.1.*]を許可
しろってことじゃないのか、俺もやってみたがだめだったorz
913910:2009/11/19(木) 04:04:56
>>911
情報ありがとうございます
説明不足すみません。ご推察のとおりホストとは別の物理ネットワークに直通のブリッジ接続です
>>912さんがおっしゃるようにすでに設定してましてそれでも駄目でした・・・

難しいですねorz
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:21:50
アンインスコしたがネットワークアダプタにドライバーが残っていてそれを削除できない・・・
誰か教えてたもれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:57:17
セーフモードは?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:18:43
書く前に試してみたけれど駄目だった。
もう少し前に気がついていれば復元ポイントでなんとかなったんだけれど・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:50:53
もういちどインスコしてからアンインスコ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:32:40
>>882
2009だが昨日からvistaのセキュリティセンターで認識されなくなった
それまでは883の様に「OutpostFirewallは現在‥」と表示された
ここ数日の変更点といえば、vista側のパッチぐらいだが
最初から認識しないのなら未だしも、突如というのが腑に落ちない
とりあえず監視だけ切ってるが。その後解決策あったら頼む
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:34:04
セキュリティセンターの認識方法がある時期から変わったんだよ
色んなソフトで認識しないという報告があった
pro版はアップデートで対応したがフリーはまだなんだろう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:51:35
俺のVistaでは今も認識してるわけだが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:56:12
100%の再現性ではないってことだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:40:29
7にしないと認識してあげないもんね!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:38:04
セキュリティサンターでの認識だが
Windows側の何れかのパッチを境に変わったと考えれば良い?
これ狭量なMSにアウポが締め出し食らった様に見える
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:01:35
認識されない要因
1. そもそもFWが正常に動作していない
2. セキュリティーセンターが正常に動作していない
3. FWを認識するセキュリティーセンターの通信が何かのソフト、
  例えばセキュリティーソフトやウィルスで妨害されている
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:32:28
セキュリティセンターってさっさとサービス切るからどうでもいい
アプリ入れてる奴には意味ないし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:50:06
ノートンの期限切れでoutpost2009に乗り換えてみたんですが
これを入れたマシンにリモートデスクトップ接続すると接続は出来るんですがしばらく作業してると切断されます
その直後接続し直しても弾かれるんですが3〜5分経過すると接続できるようになります
これは設定のどのあたりをいじればいいのでしょうか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:31:36
攻撃検知の除外すればうまく行くんじゃね
リモートデスクトップって選択肢があるからすぐ出来る
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:32:20
ああフリーはないか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:37:58
ここでremote desktop検索すれば分かるんじゃね
1000145あたりか
ttp://www.agnitum.com/support/kb/search.php
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:00:48
>>929
ありがとう愛してる

>>927
あなたも好き
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:41:00
>>910 俺もなった。>>911の他にNATおkにしてみたが解決せず。
ゲストのブリッジ接続IPが192.168.0.100だとするとファイヤーウォールのログに
192.168.0.100ってやばいぜ的ログがでまくりんぐでどうにもならん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:42:16

    (笑)あうぽ(笑)(笑)

    Comodo Internet Security 3.12.111745.560FREE        100% 10+  Excellent – 100%
    Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14             99% 10+ Excellent
    PC Tools Firewall Plus 6.0.0.69FREE                99% 10+ Excellent
    Kaspersky Internet Security 2010 9.0.0.459              96% 10+ Excellent
    Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE  93% 10+ Excellent

    http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php#products-ratings
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:55:13
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 FreeFREE 92% 10+ Excellent
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:25:22
Freeでベスト3に入ってるじゃん
凄くね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:58:05

        (笑)あうぽ(笑)(笑)

        Comodo Internet Security 3.12.111745.560FREE        100% 10+  Excellent – 100%
        Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14             99% 10+ Excellent
        PC Tools Firewall Plus 6.0.0.69FREE                99% 10+ Excellent
        Kaspersky Internet Security 2010 9.0.0.459              96% 10+ Excellent
        Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE  93% 10+ Excellent

        http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php#products-ratings
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:01:26
7正式対応マダ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:44:57
あうぽ以外はゴミだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:00:55
COMODOはIPv6に対応しないうちはゴミだな
Vistaと7じゃ常用できん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:16:38
現状ではIPv6使ってる人なんてほとんどいないだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:21:04
そんなテスト気にするなよ
これが良いと思ってるから使うだけ
初心者じゃあるまいし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:26:23
俺は向こう五年はXPで行くから問題無
別に>>939みたいな新し物好きのミーハーに開発側が一々付き合う必要も無し。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:59:48
どうして>>939が新し物好きのミーハー扱いなんだ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:29:53
ほっとけ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:35:24
向こう5年ねえ…

2000がそうだったけど
サポート期限が残り3年を切るとWindowsUpdateでセキュリティパッチの一部が配布されなくなる
配布されなくなるのは警告/注意ランクのものなので
そんなに気にしなくてもいいのかもしれないがちょっと気持ち悪いぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:17:34
context.log見たら、過去にアンインストールしたはずのアプリの情報が消えてないのか

2009/12/04 15:11:47 [000002BB] "Spyware Doctor Update HTTP connection"
2009/12/04 15:11:51 [00000210] "Avira AntiVir PersonalEdition Classic HTTP connection"
2009/12/04 15:11:51 [000001D6] "Sony Ericsson PC Suite HTTP connection"

Spyware Doctor て入れたことないからググたらPC-toolsの会社。確かに以前はPC-tools入れてた。
Avira AntiVirも以前入れてたけどデフラグの妨げになる強大なtmpに嫌気がさして他に乗り換え。
んで、このSony Ericsson PC Suiteって何?入れたこともない。同期ソフトらしいが。

アプリケーションルールに載ってるアプリ一覧をくまなく調べたけど、上記アプリの残骸は確認できない。
ログを消去してPC再起動するとまた上記アプリが記録される。あうぽのどこかに情報残ってるの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:27:42
>>939
ウイルスとかマルウェアとかが使ってる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:52:19
>>945
俺の場合アプリケーションルールにあるUpdate.exeのネットワークルールがソフトに依らず
のきなみSpyware Doctor Update HTTP(/DNS UDP) connectionになってる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:20:55
>>945
regの残骸?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:50:56
ポーク2009使ってみるわ
pcつーるイマイチやねんやねんやねーん
950945:2009/12/05(土) 13:31:27
>>947-948
一応解決できた。
レジストリ検索してもヒットしないからあうぽを葬り再インストールしたらあっさり情報も消滅。
やっぱあうぽフォルダーのどこかに情報が残っていたと思われる。
身に覚えのないアプリについては依然謎なままで気分的にスッキリしない部分もあるけど
もう載らなくなったのでこれでいいのかなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:38:25
>>900
あれはだめだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:31:52
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \                /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <  サクサク軽快〜♪  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /                \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    

サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!

ウイルスバスター!!!

販売本数NO.1!!!!!

選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:32:27
そこはしっかりガードしとけよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:49:02
もうダメだなこのソフト
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:56:02
7に対応してくれればあと5年は戦えるのに…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:56:37
7は対応してないし
もう少し待て
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:18:51
7対応のが欲しければPro版買えってことで
半年くらい引っ張りそうな気がする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:33:25
マウ筋との相性が悪いと以前耳にしたのですが、2009Ver.も同様ですか?
上記件、詳しくご存知の方、ご教示頂けたら幸いです。
お願い致します。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:41:59
正直知ってるやつを待つより自分で入れて試した方が圧倒的に早いと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:35:55
test
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:49:54
IEで日本語入力できないってゆーか、表示されないんですが。
エンター押したら表示される
これって俺だけ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:52:29
test
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:58:25
>>961
それとあうぽに何の因果関係が?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:37:26
>>963
あうぽインスコするとその症状になった。
& アンインスコすると通常に戻る
因果関係を疑いますた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:18:05
このスレでもさんざん言われてる問題でしょ
Vista以降だとその症状でないけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:28:52
IME2000+あうぽ2009+IEEで書き込みですと

961のばーかばーかプギャーm9
どうせこの書き込みは見えないんだし屁カマしたるブゥーーーーーーーーーーーーーーッ


2000SP4問題なし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:31:07
ウソつき!丸見えじゃん!><
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:05:51
>>965
え?
969945:2009/12/09(水) 16:22:53
>>947
脆弱パッチに含まれるUPDATE.exeだね。今確認した。
ったく紛らわしいルール名だなw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:46:19
Vista SP2 でMSE使っているますが 相性はどうですか?
問題なければoutpost使いたいです
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:55:17
7は駄目だけどVistaSP2は問題なかったよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:10:34
>>971
ありがとう
vista対応とは書いてあるけど sp2に対応してるか心配で
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:17:54
最強フリーFirewall(笑)

もうそろそろはずせよ哀れだからw

元々Comodoが最強だったわけだが
今やギャグとしか思えないレベルになったよなあうぽって(爆笑)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:27:22
Comodoなんか見た瞬間駄目だって分かるだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:32:39
有料で性能最低のザルもあるし・・・・w

>ファイアーウォ−ル・リークテスト(suite部門)
>http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
>
>ESET Smart Security 4.0.417.0 4% 非推奨
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:36:54
しかしそのインチキテストもだいぶ根付いたな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:51:55

(´-`).。oO( 都合の悪いものをインチキ扱いするのは某アスペルガー )
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:04:25
馬鹿はすぐ信じて騙される
セキュティ関係はインチキ情報ばかりだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:38:02
インチキだって言うならどの辺がインチキだって示さないと
アスペルガーと言われてもしょうがない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:14:24
あうぽはカスタマイズしてこそだし
あのテストには何の意味もないな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:18:20
そんなことよりさっさと7に対応させろよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:09:31
*このスレにも常駐する荒らしの情報*

このスレには、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らしが常駐しています。

■NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■最悪板版の現スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GF9600GT厨などの
名で知られ、AMD中傷を行っています。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:12:17
【Free版限定】Agnitum Outpost Firewall part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1260731494/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:46:01
>>983
乙〜
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:46:48
あと埋め

980超えたら一日1レス無いとDAT落ち、20レスまでは1日1レス無いとDAT落ちってのが
4年前からのルール。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:21:01
あっちが20に到達すればこっちは無理に埋めなくてもいいのかな?
とりあえず1乙してくる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:10:47
こりゃ>>1001行かずに落ちるな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 04:43:03

まあここまでくれば落ちても関係ない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:12:17
あう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:36:41
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:59:40
次スレあるしどうせ980過ぎたらろくな話題が出ないしな
落ちても関係ない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:17:54
定期次スレは>>983
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:21:59
お気に入り整理したいから埋めるぞ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:22:45
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:23:49
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:24:48
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:25:55
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:26:45
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:27:32
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:27:46
す Rex〜〜〜!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。