【あけ】ウイルスバスター2010 Part1【おめ】
☆☆☆WANTED!!!!☆☆☆|
,セキュリティ板極悪荒らし
+ ∩___∩ ____
| ノ⌒ヽ '⌒ ヽ + / / \\
/ (●),) ((●) | / (●) (●)\
| ,,ノ(●●)ヽ ミ / ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
彡、 ´トェェェイ`、`\ バスターのほうががええよぉ〜 | `-=ニ=- | 普通にカスペだろ
/ __ |,r-r-|/´> ) \ `ー'´ / +
(___)`ニニ´/ (_/ + / ∩ノ ⊃ /
| / ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
. \ /___ /
【バ】 【カス】
,$7000000 ,$4500000
「バカス」
読み方:vakasu or bakasu
略語であって正式な呼び方は、バスター信者(バスター厨)&カスペルスキー信者(カスペ厨)
(Virus Buster(日本国外ではPC-cillin) Believer & Kaspersky Believer)を併せての名称。
考案者は【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48のスレ立て者か
もしくは以前に誰かが考案したものと思われる。
これには「NOD32アンチウィルス Part54」のレス44氏が考案者という説も出ているがレス44氏は「2008/03/27(木) 00:44:26」
これに対し本スレを立てた1氏は「2008/03/26(水) 01:45:08」となっており、本スレが立った方が早い為
この説は、完全にデマである。なお「バ」か「カス」のどちらかが、「NOD32アンチウィルス Part2」の頃から
NOD叩きをしてきた基地外だと言われている。
数スレ(受賞を受けた本スレに該当)前からスレ内で暴れていた為に名誉ある命名を受けた。
この本スレ内では「バカスって、まるでスがダメみたいじゃないか変更しろ 」
この文章にある様にカスペ厨が「カス」ではなく「ス」にしたがってる模様。(推測だがカスとは略して言いたくないみたいだ)
他のスレ内で「2人あわせてバスペw」の発言
上にて推測していた通り、カスペ厨は「カス」の略し方に不服のようだが、広まってしまった後なので潔く諦めるべき。
本スレ内で歌も作られた。
「ぼくの なまえは ばすたー
ぼくの なまえは かすぺー
二匹 あわせて バカスー
きみーと ぼくとで バカスー」
DB(ドラゴンボール)等、本スレ内で色々なものに例えられある意味可愛がられている。
バカス紹介文(現在確認できる一番古い紹介文、本スレ参照)
Q, バカスってなんですか?
A, 毎回スレで必要以上に暴れ、混乱に拍車をかけるバスター信者並びにカスペルスキー信者のコンビを指します。
「バスターでいいじゃん。考えることないよ」などに代表されるように妄言を言ったりしますが考えたりしないでください。
バカスにとっては不名誉な受賞経歴
「2008年度上半期セキュリティ板スレタイ最優秀命名賞」
受賞作品名: 【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48
「2008年度上半期最優秀名誉賞」
受賞者: スレタイ考案者
受賞者の考案した作品名: 【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:00:57
>>1 乙
>>2 それにウンチヴァ厨も加えればセキュ板の3馬鹿大将だな♪
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:57:37
バカスを晒しage(苦笑
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:59:49
ウイルスバスターほど優秀なセキュリティソフトは他にないよ
最近2009の調子がおかしい
検索50%までいくと必ずフリーズする
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:41:19
アバカスキングスw
ビタ一キモザワと呼称する荒らしが各スレに出没していますが、
餌を与えないで下さい
特徴は、どこから持ってきたのか分からない古いネタをマルチコピペ
スレ住人や製品を罵倒するレスを多用します
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:16:16
2009、アップデートのファイルをインストールしていますでフリーズしてしまう。
もう10回近くアンインストール、セットアップを繰り返している。
セットアップした直後はアップデートに成功するのに今回はセットアップ直後でもフリーズしてしまう。
更新期間まで2年近くあるけどいよいよ他社のソフトが必要になってきた。
いままでの無駄な労力と時間の弁償をして欲しい。
こんなの製品として売り出してもいいの?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:18:13
それ、バスターノの問題じゃないよ。
>>13 HDD抹消して、やってみ。
バスターノ以外でも同様だから…
>>14 社員はお帰りください
そうやって最後はすべて相手のマシンのせいにするだけ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:42:21
また、おまか
17 :
14:2009/05/17(日) 09:47:31
>社員はお帰りください
俺、社員じゃないよ。
>そうやって最後はすべて相手のマシンのせいにするだけ
そうだけど、事実書いて何がまずいの?
「マシンのせいにするだけ 」⇒こう言う感情論的表現しかできないのか?
君は?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:49:52
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:53:21
↑こう言うリンクはスルーしましょう。感染します。
>>17 >そうだけど、事実書いて何がまずいの?
事実と言える根拠は?
新規で買ったばかりのマシンでもバスター入らないのあるよ、何台かみている
TMサポートに聞くとマシンが悪いからリカバリーって?!
有料で入れてあげるといわれたので、面倒だから返品してきた
TMにマシン!不良品!て言われんたんで、いらないよこんなもの
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:45:35
>新規で買ったばかりのマシンでもバスター入らないのあるよ、何台かみている
その根拠は?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:48:28
sageで書いてる馬鹿が黙ってしまいましたね?
当たり前です。
堂々巡りの質問を繰り返してるからです。
バスターは人生です。
マカフィーに 移動します
さよなら
25 :
13:2009/05/21(木) 16:34:15
だけどマシンの問題なの?
>>14 PCってほんと煩わしいね。
仕事の忙しい一般人の手に負えるものじゃないかも。
ほかのソフトでもこれはと思えるのは今のところないし。
早くOS付属になって欲しい。
無料のウイルス対策ソフトも選択できる時代に
わざわざ低品質、高負荷なウイルスバスターを
金を払って買うのはむしろ軽蔑する。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:49:28
なんで次スレないんだよ!!
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// | 日本製だってお
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l´台湾製 `l
ヽ 丶-.,/ |________._|
/`ー、_ノ /バスター /
...2009
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:03:45
「トレンドマイクロは日本企業」なんて嘘っぱちじゃん
嘘の情報流して商売してるのにどうして日本の政府は取り締まらないの?
日本は中国台湾に買収されたの?
30 :
13:2009/05/24(日) 08:23:08
>>26 高品質、日本語訳の無料総合セキュリティーソフトってありますか?
でも無料ってただほど高い物はなしっていうからね。
軽蔑してもいいよ。頭良くないし、週末ユーザーだよ。
今日もさっそくフリーズしました。(新しいバージョンので)
31 :
13:2009/05/24(日) 08:28:57
それにしてもなんでダウンロードに成功してインストールでフリーズするのだろう?
メーカーに問い合わせたら競合しているソフトを一つづつ調べる方法を教えてくれたけど
それっぽい競合ソフトは存在しないし。ほんと面倒くさいソフトだね。
といいつつ使っているのがバカなのかもね。
>>13 昨日再インスコして俺もなったw
vista sp2なら公式にパッチが
⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
)\ ヽ ニーーハォ!!
/__ ) ∧∧ ノ)
//// /|. / 華 \ / \ ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!!
/ / / //\ \( `ハ´ ) _/ /^\)
/ / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/
( ( (/ ノ T M / ̄ 日本人、台湾大好きアル!
./ / 台湾人、日本大好きアルネ!!
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
| ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
\__________________________
34 :
13:2009/05/24(日) 11:44:17
>>33 2008までなんの問題もなく使えたから3年版購入したらこの有様。
>>32 vista sp2 で直るの?
∧∧ 中華人嘘ツカナーイアル♪
♪ ./ 華 \
(*`ハ´*) ))
(( ( つ ヽ、 ♪日本製♪ウイルスバスターは日本製ぁるょ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
37 :
13:2009/05/24(日) 12:13:40
>>35 僕も今までのをきれいにアンインストール後にそれセットアップした。セットアップ直後はアップデート成功した。
数日ぶりにPCを立ち上げるとアップデートのインストールでフリーズしたのが今日。
インストールし直したら直ったけど。多分また数日ぶりに立ち上げたときフリーズするはず。
PC電源プラグから抜くのが良くないのかな?関係ないよね?
∧,_∧ ♪
( ・ω・ ) ∧,_∧ ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧ ヽ、
(( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧ ♪台湾製♪ウイルスバスターは台湾製♪
〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
(__ノ^(_( つ ヽ 〉 とノ ))( ( つ ヽ
〉 とノ ))__ノ^(_) 〉 とノ )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_) ♪安全と信頼の台湾製♪
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:23:50
40 :
13:2009/05/24(日) 12:30:39
純国産のウイルス対策ソフトってあるの?
ピットクルー株式会社サービス案内
●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。
●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
☆ 珍 マチクタビレタネ〜
マチクタビレタネ〜
☆ 珍 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\`ハ´) < バスターテンマダカ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|瓦楞紙板肉包子|/
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:10:04
バスター ペテン
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:55:16
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// | 日本製だってお
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l´台湾製 `l
ヽ 丶-.,/ |________._|
/`ー、_ノ /バスター /
...2009
バスター10待ち遠しい
バスター10早くリリースしてほしい
バスター10は憧れ
早くバスター10にうpグレードしてバスター10って言いたいよ〜
バスター10、それはみんなの夢
バスター10まだか?
待望のバスター10
∧,_∧ ♪
( ・ω・ ) ∧,_∧ ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧ ヽ、
(( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧ ♪台湾製♪ウイルスバスターは台湾製♪
〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
(__ノ^(_( つ ヽ 〉 とノ ))( ( つ ヽ
〉 とノ ))__ノ^(_) 〉 とノ )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_) ♪安全と信頼の台湾製♪
∧∧
∧_∧ ∧_∧../ 華 \
(;`ハ´)(〃`ハ´)(#`ハ´)
( O┬O( O┬O( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴─ヽJ┴─ヽJ┴◎ キコキコキコ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:06:20
うわーウイルスキラーが糞だと思ってたので更新切れに伴いウイルスバスターに変えたんだけどこれが更に糞だったww
重すぎ!ネットは体感で2倍の重さになる
今考えるとウイルスキラーが安くて優秀だったんだな、裏切ってごめんなさい
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:43:22
米国Microsoftは6月18日、無料のアンチマルウェア・ソフトウェアのパブリック・ベータ版を6月23日にリリースすると発表した。
このソフトウェアは「Microsoft Security Essentials」という名称で、Windows XP/Vista、Windows 7上で動作する。なお、
この製品は、以前は「Morro」という開発コード名で呼ばれていた。
これまでMicrosoftは、同ソフトウェアのリリース日を「今年のいつか」としか述べておらず、明確な日程は公表していなかったが、
Windowsの違法コピーが動作しているPCにはインストールできないようになっていることだけはわかっていた。
MicrosoftはSecurity Essentialsを「基本的な」アンチウイルス、アンチスパイウェア・プログラムと位置づけている。
実際、米国Symantecや米国McAfeeのようなセキュリティ専門ベンダーから提供されている市販のセキュリティ・ソフトウェア
よりもインタフェースがシンプルで、メモリやディスクの消費量も少ない。
Microsoftのアンチマルウェア・チームでジェネラル・マネジャーを務めるアラン・パッカー(Alan Packer)氏は、
「Security Essentialsは、十分に信頼できるセキュリティ・ソフトウェアだ。しかも、簡単に入手して簡単に使える」
との表現で、競合製品と比べた場合の同ソフトウェアの優位性を強調する。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:44:33
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:48:31
台湾企業なのに日本企業とか嘘つくから色々言われるのに
>純国産のウイルス対策ソフトってあるの?
とかいう奴なんなの? まだごまかそうとしてるの?
またワンワンが暴れているな。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:59:39
Microsoft Security Essentials にしたほうがいいよ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:01:02
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:49:59
ウイルスバスター?2010 (仮称)の公開ベータテストを開始
〜次世代PC向けオペレーティング システムWindowsR 7にも対応〜
トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704)
は、総合セキュリティソフト「ウイルスバスター2010(仮称)」の公開ベータテストを本日から開始することを
お知らせします。「ウイルスバスター2010(仮称)」は、ユーザがセキュリティ製品に求めている「安心感」と
「軽快感」の更なる強化に注力し開発しています。
個人向けインターネットセキュリティ製品ユーザを対象に2009年2月にトレンドマイクロが実施した調査に
よると、セキュリティ製品購入時の選択理由として、「動作が軽そうだったから」、「ウイルス・スパイウェア
検知力などの性能が高そうだったから」と、「軽快感」および「安心感」が上位を占めました。
これを踏まえ「ウイルスバスター2010(仮称)」には、金銭詐取を目的とした悪質なフィッシング詐欺や、
新型インフルエンザなどの社会現象に便乗した迷惑メール等、次々と手法を変えて忍び寄る不正
プログラムの侵入を事前に防ぐための最新テクノロジーを搭載しています。軽快な使用感はさることながら、
より一層の安心感をインターネットユーザに提供します。
さらに、次世代PC向けオペレーティング システムであるWindowsR 7にも対応しています。
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20090622025148.html ベータ版 ウイルスバスター2010 動作要件
http://www.trendmicro.com/ftp/jp/support/beta/vb2010/external/web/vb210spec.html
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:51:36
嘘の宣伝はもういいよ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:12:06
>>539 >「Microsoft Security Essentials」は
>Windows XPがインストールされているパソコンの場合は500MHz以上のCPU、256MBのメモリ、
>Windows VistaまたはWindows 7がインストールされているパソコンの場合は1GHz以上のCPU、1GB以上のメモリが
>必要スペックとされている
バスター10動作環境
■CPU
-Windows 7の場合:
-Intel Pentium 800MHz (1GHz以上を推奨)
-Windows Vistaの場合:
-Intel Pentium 800MHz (1GHz以上を推奨)
-Windows XPの場合:
-Intel Pentium 450MHz (800MHz以上を推奨)
注意: このバージョンのウイルスバスターは、上記CPUと同等の互換CPUが搭載
されているコンピュータに対応します。インテルのハイパースレッディング
対応CPU、およびデュアルコアプロセッサやクアッドコアAtomプロセッサにも
同様に対応します。
■メモリ
-Windows 7、Windows Vistaの場合:
-512MB以上 (1GB以上を推奨)
-Windows XPの場合:
-256MB以上 (1GB以上を推奨)
Microsoft Security Essentialsとウイルスバスターの動作環境はほぼ同じとは・・・OTL
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:30:12
ウイルスバスターの動作環境はいつも嘘ばかりで
それではまともに動かないけどな
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:31:09
Microsoft Security Essentials
オ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > < )))) \(^o^)/ ((( < ̄> ))))
) )
((( > ̄ > ))))
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:37:39
2008のも2009のも嘘書いてあったね
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:39:05
Microsoft Security Essentials β晩リリース
バ、バ、バスター
オ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > < )))) \(^o^)/ ((( < ̄> ))))
) )
((( > ̄ > ))))
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:48:20
バスターはカッパP3 800 メモリ512 に入れたけどまともに動かなかったぞ
>>68 マイクロソフトのSecurity EssentialsにフリーFWやIPフィルタリングソフトなどを
組み合わせて使おうと思っていたのに・・・
組み合わせたらバスター10以上に重くなるし相性問題もでてくるだろうから参ったOTL
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:53:10
なんてこった!!!
Microsoft Security Essentials
使えねえやつだったん!
期待して損した…
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:59:07
Microsoft Security Essentialsが余程脅威に感じるのか?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:00:38
TM社員涙目
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:04:09
>>76 Microsoft Security Essentialsの
期待が大きかっただけに気持ちの落ち込みも激しいよん
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:06:12
>>78 Microsoft Security Essentialsの必要スペックだが
別に高スペックに書いてないが?
TMと違ってきちんと動く動作環境書いてるんだろ
MSを信じて期待あげ
バスター10動作環境
■メモリ
-Windows 7、Windows Vistaの場合:
-512MB以上 (1GB以上を推奨)
メモリ512MB以上ってOS自体まともに動くのか怪しくね?
とくにWindows 7なんか
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:25:08
Windows7 RC推奨ハードウェアの最小要件
1 GHz 32 ビットまたは 64 ビットのプロセッサー
1 GB 以上のシステム メモリー
16 GB の空きハード ディスク領域
128 MB のメモリーを搭載した DirectX 9 をサポートするグラフィックス (Aero テーマを有効にする場合に必要)
DVD-R/W ドライブ
インターネット アクセス (Windows 7 RC 版のダウンロードと更新プログラムの入手に必要)
あくまでもRC版だけど製品版で512MB以上となるとは思えない。
TMはアホ
Vistaのほうがメモリくうのか?
どちらにしても512MBじゃ怪しいか
>>82 普通にインスコVistaにVB2009
現在のメモリー使用率 400MB
検索中の使用率 430MB
参考までにどうぞ
>>85 どうも Windows7のほうがメモリ食うんですね
ps
vistaアルティメット エアロONの普通の状態です
>>86 OSだけのメモリ使用率は
Vista>β7でした
当時、VBは7に見対応だったので入れてません
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:38:42
どうもご丁寧に 有難う御座います。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:00:55
脳豚よりは使えるな
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:02:50
こんな嘘つき企業のじゃ使えない
OSのインストールは1GBないと辛いですがOSのインストールが済めば後はゆとりになるので
ウイルスバスターなどが残りのメモリーを使えます
OSとウイルスバスターの起動がすめば512MBあればインターネットやメール程度なら問題なく動きます
VISTAならOSの動作環境1GBを入れてあれば意外とサクサクです
VB2009の環境ですが参考にどうぞ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:08:02
インターネットやメール程度しか使えないの?
普通は他のソフト使うと思うけど
Microsoft Security Essentialsに期待だな
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:11:53
やっぱりNOD厨になりすました脳豚社員だったか
いきなり何の話してるの? 誤爆?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:29:25
で、誰か柱になった人はおるか?
Windows 7 RC にインストール完了。
とりあえず、不安定になるとかは起きてない。
IEに Trend ツールバーが出てきたので、削除しようかと思ったが削除できず。
ヘルプを見てみた。
Trend ツールバーを削除するには、ウイルスバスター2010を
コンピュータからアンインストールする必要があります。
ええっ‥‥
本当に? 入れてみようと思ったけどやめた
>>98 補足。
2009では、IE用の「Trend ツールバー」他、その他のツールはユーザー側で追加/削除でき
2009からアップデートしようとしたら
PCが超絶フリーズしてOS再インスコまで
考えさせられた絶望した
なんとかアンスコできたから良かった
多分このままだろうね
>>103 ええええ・・・
勘弁してよ・・・
ただでさえうざいだけのツールなのに・・・
これは致命的だ
頼むからシンプル安定を目指してくれよ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:45:10
同意
バスターでさえ入れられない化石PC使いが集まってると聞いて
何言ってんの? おかしいんじゃね?
>>108 お前はいったい何を言っているんだ(;^ω^)
2010βで試して欲しいアイテムが「Trend ツールバー」なのか…
2010はウンコ
マジレス
直リンよろ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:07:57
ことよろ
2010は過去最高の出来
マジレス
Trendツールバー消せないんだ
機能停止+Trendツールバー非表示で茶を濁せ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:23:25
( ・∀・)つ日 ザパー
川
アチチッ
Trend ツールバーってガチでトラブルメーカーだったのに続ける気満々なのか…
また来期も候補から消えかねんな
Trend ツールバはこれからのトレンドなのよ
まもなく出るFirefox 3.5もサポート外か・・・
使い物にならんな。
>>122 サポートしなくていいから外せるようにしてくれ
外せないとなると個人情報でも収集したいのかと疑ってしまうな
>>125 他社の多くもフィッシングなどの判断に外部サーバーにつなげてるよ
そうだけど強要されるとね つい疑ってしまう
ベータ版はテストのためなんだから割り切らないとな
製品版ではON/OFFの選択はできるだろうから外して使いたい人はそれまで待てば良い
2006年にFirefox もフィッシング対策のセキュリティ新機能が装備されたけれど
たしかそれはGoogleのサーバーにフィッシングかどうか問い合わせる形式だったな
GoogleChromeのフィッシング対策もついていてGoogleサーバーにつながる
FirefoxとChromeの話は何か関係あるの?
>>131 フィッシング対策はサーバーにつなげる方式が多いよねって話です
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:57:40
>>122のFAQ見ると製品版でも外せない気がするけど
実際に出るまではわからんから待ってるか
>>133 PCによってはTRENDプロテクトは重いからな
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:14:57
PCバスター10\(^o^)/オワタ
ところで正式版いつ出るの?
2009はブルスクトラブル出るし2008は互換性で使えないしで8月16日までに出てもらわないと困るんだけど
何故困る?
VB以外を使えば良いとか言いたいんだろ?
理由は書いてあるのに読めないの?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:31:55
体験版でも使ってれば良いとか言いたかったんだよ
8月16日までにの理由書いてないだろ
8月16日までになんか出ないからあきらめろ
>>139 15日でベータテストが切れる
んで、一年以上契約期間の残ってる2009入れてもブルスク、2008使用不可
つか、感じ悪い書き方ですまんかった
>>140 だよな、今までそんなに早く出たことないもんな
大体、大きなトラブルが出るパターンって前に入れてたセキュリティソフトが完全にアンインストール出来てないっていうパターンが多いらしいけどね
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:42:39
>>142 ただ初心者扱いしてユーザーのせいにしたいだけの人?
四、五回いろいろ試しながらOSクリーンインストールしての結果だし前に入れてたセキュリティソフトなんてものはそもそも存在しないんだがなぁ
しかもBSODの中身見る限りtmevtmgr.sysと関係してる
タイミング的に光学ドライブ周りとトラブってるようだ
2008入れられるVistaSP1ならこんな問題は発生しないし、そもそもSP1なら2009でも問題ない(が、ファイアウォールが糞)
いつまでも対応しないトレンドマイクロが糞なのは明らかだけどVistaSP2が9割悪いということにしといてやるよ
トレンドマイクロが原因なのが明らかならVistaSP2のせいにしないでくれよ
>>146 VistaSP2で白文字なしの青窓が多発してPCが起動しないことがあったよ
そのときのトラブルはウイルスバスターの可能性が高かったから
さすがにその時はVB2009をアンインストールしようと思ったこともあったな
トラぶってみないと当人の気持ちは解りづらいものなんだよな
そこまで言うならバスター入れる必要全くないと思うけど
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:10:29
>>149 フリーソフトではないんだからそういうのは少し違うと思う
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:10:47
( *`ハ´) > Vista SP2が悪いアルね
>>147 スレ的に多少悪乗りした。すまん
>>148 SP2にしてから結構青画面を拝んでる人多いみたいだね
…なんというか感情的に書きすぎた感があるな、俺
>>149 ・代替を検討した結果、回りもカスばっかと判明
・2010試用してそれほど悪くない感触、2009よりマシと判断
・契約期間の残り、MOTTAINAI
回りもカスばっかとか言って8月15日過ぎたら結局2009使うことにしたの?
これ2009となにが違うんだよ
Trendツールバーを削除出来ないとこ
削除出来ない?バスターオワタ
2009より軽くなってるのか?
重い
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:10:40
重いな
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:32:40
バスターオワタ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:43:55
ザルバスター最高w
2010でこの出来じゃ、TMオワタかも
フリーに乗り換えたよ、バスターさよなら
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:54:27
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:01:28
>>128 甘いぞ…
2009にあるアンインストール機能をわざわざ無くした点を考えよう。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:42:10
バスター捨てたら、PCがサクサクになって吹いたw
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:42:53
ザルートン捨てたら、PCがサクサクになって吹いたw
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:47:30
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:05:40
ザルートン捨てたら、PCがサクサクになって吹いたw
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:05:49
2010に幻想持ちすぎワロタ
ベータ直リンまだー?チンチン
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:00:05
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ てめえが何でも
/( ) 思い通りに出来るってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち殺す
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:11:30
ウイルスバスター2009の「更新してください」が期限3ヶ月前からポップアップでまくりで非常に迷惑してます。
ムカツキの一票を自分も入れます。期限切れる5月末まで我慢して、そこからフリーに変える。
6年?くらい使ってきたけど、ただのポップアップソフトになり下がりやがって。
ウイルスバスターはウイルスデスター!これぞほんとのウイルスソフト。
今まで毒をもって毒を制していた気分。もうやめます
2010入れて再起動したら2010が消えた
そしてアンインストールできない2009に入れ替え不能
オワタ
工作活動ご苦労様です
TM社員乙
まじで困ってんですけど
なんでID出ないんだよ〜
なんでID出て欲しいの? 自演したいの?
ID出ると自演なの?
前にID出ないと駄目とかさんざん騒いでID出るとこで自演スレ作ったことがあったんだよね
ほとんど笑い話だけど
1乙事件かw
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:13:26
>>177 スタートメニューのとことかも全部消えてしまったの?
>>189 あったけどアンインストールとか押しても
リンク先参照とかでて役に立たなかったから消しちゃった
5年以上と長いこと耐えたけどあと8日で切れるんでさらっと別のに乗り換えるわ
インストール先の中にTISSuprt.exeみたいなのもないかな?
そんな変になってると動くかはわからないけど
試したけど無理でした
これはOS再インスコ決定ですかね
2010β入れなきゃ良かった
そうか でも綺麗に消さないとね
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:45:16
ザルバスターオワタ
>>193 あとは2009とか2010とかの上書き→アンインストール出来なければ
決定だろうね
(・ω・`) カワイソス
(´・ω・) カワイソス
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:52:10
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:52:57
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:53:20
バスター入れたらカワイソス
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:54:18
バスター10オワタ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:00:57
再起動したら消えるアンチウイルスソフトって何よw
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:07:36
このままだとバスター本当にオワタになるな。
本当に終わりそうだ・・・
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:35:12
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ ´Д`)// < ドーン! PCでオナニーしている時、バスター2010が落ちる呪いをかけた!
.r ┤ ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:38:17
最近はPCでそんなことをするのか・・・
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:55:33
TM オ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > < )))) \(^o^)/ ((( < ̄> ))))
) )
((( > ̄ > ))))
β始まったから来てみたけど、ここは相変わらずですね。
いや、ここ”も”なのか?
少し上の方はまともに会話されてるよ
相変わらずなのはバスターみたいだけどね
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:29:45
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:17:10
。。。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:58:20
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 01:07:18
β始まったから来てみたけど、ここは相変わらずですね。
いや、ここ”も”なのか?
少し上の方迄はまともに会話されてるよ
相変わらずなのはバスターみたいだけどね
216 :
215:2009/06/25(木) 14:42:14
スレ間違えました m(__)m
217 :
215:2009/06/25(木) 14:45:13
成りすましするなよ
。。。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:38:23
何この流れw
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:12:55
ノートンスレだけ異常に静かだな
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:29:46
バスターオワタ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:48:29
バスター10糞杉ワロタ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:52:29
バスター10
ス〜ッとよく効く
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:52:02
ここも静かじゃん
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:36:10
PCバスター10糞杉ワロタ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:19:39
2010のCMは西村雅彦で
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:06:01
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:38:52
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
┏┓ ┏━━┓ /⌒) (゚) (゚) | .|__ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / / ( _●_) ミ/. ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━.( ヽ |∪| /━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ \ ヽノ /! ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━.../ /..━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ | _つ / ┏━┓
┗┛ ┗┛ | /UJ\ \_. ┗━┛
.| / ) )
..∪ ( \
\_)
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:18:11
バスター 2010
こいつは売れるぜ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:24:28
もちろん買います。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:34:00
PCバスター10、最高
ノートンより高性能です
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:45:22
PCを破壊するのに最適です、買って良かった。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:51:27
バスターにしないなんて
もったいないもったいないもったいない
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:52:50
俺、明日からバスターにするよ
ここでそんな宣伝したって無駄だよ
ここの連中は買わないから
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:54:31
買いたくなってきた
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:22:55
破壊性抜群信頼性ゼロ。基本的に駄目会社は所詮駄目。
こんなソフト生産する会社は早くつぶれろ社会のためだ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:26:43
アンチさん かっけー
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:15:45
PCバスター10イラネ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:27:38
低スペックなのでtrend toolははずせるようにしてほしい
ブラウザを開く時間を短縮できるようにしてね♪
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:29:09
無理、終了
修正
○低スペックPC(pen3)なので
>>244 2009でできたんだから、修正しようと思えばきっとできるお
はずせないと低PCなので大変なんです
いまさら無理 はずせるようにする気ないから
IE8もFirefox3.5も対応せずか。
Trendツールバー以前にP3でバスターじゃきついだろう
P3にツールバーを強要されるとかなり大変なので、はずせるようになるのがベスト
ベストとか言われてもね・・・
IE8ならInPrivate ブラウズで、アドオンがOFFになるからツールバーもOFFになる
Trendツールバーがアドオンしないブラウザを使うという方法もある
バスター10ベーターを使っていないから試してないけどたぶんいけると思うよ
InPrivateを常に使わないといけないのか
他のプラグインも使えなくなるし不便な点も出るから駄目だな
使えるブラウザに制限が出来るのは好ましくないから
はずせるようになるのがベスト
2010使えねえな
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:27:50
あっそ
ビジネスnews+板からきますた
Mac版、出すって聞いて思わずユーザ登録してしまいました
今、Windows版の2010のインストールがはじまりました
どうなるの?
死ぬの?
2010も地雷です
ついにマックユーザーも敵にまわすのか。
260 :
257:2009/07/01(水) 23:14:36
微妙
軽くなったか?
う〜ん
重い
つーか、2009も重いし2008・2007も重かったから、2010が特別重いとは・・・
正直、よくわからんね
もう感覚がおかしくなってるかもw
ログイン時、ファイアーウォールの起動が遅いのでセキュリティセンターが警告出すね
3月更新なんだけど、次は更新しないかも
代替えが見つかればね
Mac版は・・・7月6日からテストできるみたいだけど、やる気なくなった
鬱だ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:02:43
>もう感覚がおかしくなってるかもw
ワラタ
他のソフト使ったことないなら重いとか遅いとかわからんだろ
あほかw
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:40:02
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:23:20
【あけ】ウイルス バスター10 Part1【おめ】
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:54:40
βいれたけど
アンインスコ
決定!!!
これ以上評判が悪くなると困るしw
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:00:41
267涙目
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:25:29
577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 10:04:21
バスター1年間使えるのノートブック買ったときに貰って使ってたけど
CPUの使用率が常に2〜8%だったのがAVGに換えたら0〜2%に変わった
常駐ソフト換えるだけでここまで変わるのか
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:09:20
イ`
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:32:26
チッサイ流行だけどな
Vista SP2を起動したり、スリープから復帰したりする度に、
「SYSTEMが怪しい挙動をしているよ!!」って、教えてくれるんだけど…
Trend ツールバーは、IE8をクラッシュさせちゃうし…
バスター10、かわいいなw
訂正
SYSTEMが怪しい挙動をしているよ!! → ×
バスターが怪しい挙動をしているよ!! → ○
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:05:08
レスポンスいいね
社員乙
自演乙
バスター10さくさくだお!
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:31:07
システム削削だお!!
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:50:22
PCバスター10カッコヨス
バスター2010さくさくだお!Windows 7対応だお!
>>101 まさにそれになった。
100倍OS動作が遅いときに4回再起動したら直った。
今は2009よりも2010快適だが、期限切れる8/15以降はどうなるんだろうか?
リモートファイルロックの邪魔なアイコンは
レジストリを削除して消した
怖すぎる><
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:51:48
夏の夜にぴったり。
yahooなどで2chの過去ログを検索すると、
ウイルスバスターで危険と表示される過去ログがいくつかあるのですが、
いったい、なぜなのでしょうか? 自分が過去頻繁に見ていたサイトの
いくつかなのですが。
ウイルスバスターの精度はそんなもんだから・・・
安全かどうかは自分で判断、判らなければ勘で
>>290 何か特別な追跡プログラムかなんかが埋め込まれているのかなぁ?
(まったく知りませんが)
なんか怖いのです。
いや、ほとんどただの誤検知なんだけど
おかげで本当に危険なのがあっても判らない・・・ (^^;
>>292 本当に危険なサイトって、たとえばどういうのですか?
2chの過去ログで危険表示されているサイトって、
どういうもんなんでしょうか?
私が以前、荒らしたスレをやっふーで検索すると
ウイルスバスターが危険と表示しているのですよ。
かなり不気味です。
本当に危険なサイトはトレンドマイクロのHPのようにウイルスを
仕込まれたサイトとかだろうw
ウイルスバスターが危険と表示するのは2CHとか関係なく手当たりしだいだろう
生協も危険団体でブロックしてたんだからw
ウイグルで最近は余計に厳しくなってるようだな
中華って言うか共産党系だな
ウイルスバスター使うと中国共産党に情報操作されるよ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:55:29
バスター10さえあれば大丈夫だお!
すいません。2chの狼だけブロックされてるんだけど
バスターのフィッシングブロック設定の許可するサイトに、url入れておk押したのに、ブラウザ再起動させてPCも再起動させてるのに
狼に繋がらんよ何故なの?
フィッシングブロック設定なんか無効でいいだろ…
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:47:30
304 :
301:2009/07/15(水) 00:52:02
>>303 他のdubai鯖も繋がりません・・・。それ以外なら繋がります・・・どうしたらええのですかこれ?
306 :
301:2009/07/15(水) 00:57:28
>>303さんのレスでピコーン!ときました!「他のdubai鯖も・・・」・・・そういうことか!
自己解ケツ出来ました!ありがとうございますm__m さすがですね^^b
いたって当たり前の話をしてるような気がするんだけど・・・・・・
308 :
301:2009/07/15(水) 01:04:30
>>307 すいません・・・パソコンド素人なもので。。。
でもこれで書き込めます♪お世話になりました!m__m
>>295 なんかスパイウェアでもそのスレに仕込まれているのかなぁと思って気持ち悪いです。
他のセキュリティソフトに変えれば本当に仕込まれてないと
そんなに出ないからもうバスターやめろよ
私が見ていたスレは、主に学校掲示板なのですが、
最近、その学校は2chを監視しているようなのです。
情報対策チームが何かしら仕込むということはありまえませんか?
後ろめたいことをしているんですね、わかりますよ。
>>312 いや、学校も学校なんですよ。連中は言論統制する危険な集団のようです。
イジメやカンニングも揉み消したりする卑劣なところがある学校です。
病院行ったほうがいいんじゃね
>>315 そうじゃなくて、なんかイロイロやってるという証拠はあるんですよ。
不公正な定期試験情報についてとか色々書き込まれたくないようなのです。
ただ、情報チームの連中が、自分の学校のスレに何か仕込むということは
あり得るかということをおたずねしているのです。
スレ違いだ
出て行け
つまりどちらも後ろめたいんですね、わかります。
>>318 まぁ、私は学校の不適切な対応について怒ってちょっと学校について、
ダメ学校だ!的なことを書いてしまったのですが、学校的にも、
そういうことを2chに書かれてしまって倍率下がったと思い
(でも私以外にも、この学校は馬鹿学校だ!やる気ない教職員多いとか
批判している者もいますが)
で、話の主眼は、学校の情報部門の事務員が、2chのスレに何か仕込む
ということはあり得ますか?ということです。
ご回答よろしくお願いします。
表現の自由を奪う危険な学校のようです。
今年度に入って、教員の一部がピリピリしているのが伝わってきました。
やはり、学校としても所詮は客から金集めてなんぼの存在ですから、
こういうときに、人間の汚い本性というのが出てくるなということなんですよ。
世界にひろげよう華僑の製品。
本スレはどこ?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:38:16
台湾製ウイルスバスターオワタ\(^o^)/
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:22:38
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:20:33
くだらね
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:09:07
ウイルスバスターに手を出すな!!!!
何故かって??
それは、
C P U 1 0 0 % バ グ で P C 破 壊 ! ! www
ウ イ ル ス ト バ ス タ ー ! ! www
数々の大迷惑致命的バグを産出した実績を持つ。
2010を今日まで利用していたが
昨日あたりから急に画像などが表示しなくなったりして不調になり
今日になってHTTPにつながらなくなった。
HTTPSやFTPなど別のポートならつながる。
バスター2010のFWを切ってもつながらないので
実験と思ってバスター2010をアンインストールしたら直った。
とりあえず報告・・と
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:22:17
相変わらずだね。
あって害を及ぼすソフト、今年もNo.1!
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:15:26
2010って強力なHIPS搭載されてるんですか?
Windowsと相性悪いだけ
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:18:22
PCバスター10の発売まだー?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:56:10
AVGに決めました!^^
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:06:53
ウイルスバスターが良製品であればそもそもアンチなんて生まれない。
それがわからないTM信者。
14日に期限が切れちゃう。
2009に戻すのヤダナー
2009の相性問題から暫定的にNOD32って奴の試用版入れてるよ。
で、面白いのはとても軽い、ってな触れ込みなのにメモリ消費量が2009より多い。
でも重いゲームしたりした時にどれくらい足引っ張るかと試すと、、、これが
全くとは言わんが殆ど影響しない。
2009でもメモリ消費減らす為に相当綿密な設定をやったんだが、もう拍子抜けだったw
セキュリティーソフトも色んなアプローチがあるってこったね。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:26:34
仕様です
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:55:54
さようですね
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:45:54
バスター10オワタ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:58:32
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ サクサクサクサクサクサクサクサク!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:28:41
∧∧
/ 台\
( `ハ´) カチカチカチカチ カタカタカタカタ・・・・
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ / 危険がいっぱいインターネット!!
 ̄ ̄ ̄
∧∧
. / 台 \ でも!
(*`ハ´*) ウイルスバスターで安心!あなたの大事なデーターを守るアルヨ!!!
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
+゜ アレ?
☆。゜。
*゜ 。。スル スル
+。,☆+ スル スル
゜ *.
*゜ 。。 キラキラ
*゜ 。..
*゜ 。..キラキラ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:24:31
バスターオ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:06:27
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:09:03
NOD32良いな
NOD32()笑
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:50:39
バスター(笑)
バスターがメルツェデスだとするとNOD32はさしずめ光岡自動車って立ち位置だろうな。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:51:29
なんぞ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:19:02
台湾製ウイルスバスターオワタ\(^o^)/
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:21:45
>バスターがメルツェデス
wwwwwwwwww
ノートンはHONDA
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:12:10
はあ?
NOD32はスバル
バスターは名門マクラーレンという感じだがどうよ
バスターはヒュンダイだから。
見た目はそれなりだけど中身が糞。
死ね
363 :
baijin:2009/08/16(日) 07:28:46
ああああ・
364 :
無題:2009/08/16(日) 09:40:00
ノートン先生使えば?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:33:05
ウイルスバスターが
「ネットワークに接続されているコンピューター」ってメッセージが出て、
未設定のコンピューターが1つ欄に表示されます。
これを「信頼するか、しないか」って何度も聞いてくるんだけど、これって、どうすればイイですか?
自分のコンピューターを指してるの?それとも外部からの侵入者??
どうすりゃよかですか?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:38:53
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:59:32
>>366 インストールのやり直しってことですか?
セルフモード
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:44:32
セルフモード
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:18:58
2008年版から2009年版へバージョンアップしたいのですが、
どうすればいいですか?
更新料は払っています。
371 :
370:2009/08/18(火) 11:22:41
すません、かいけつしました…。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:50:26
期限が切れたはずなのに普通に使えるんだが、しばらくこのまま使っていておkなのか?
09に戻すの面倒だなあ
「8/15に期限が切れます」って出たままアップデートもちゃんと出来るんだよね。
シリアルはベータ版のじゃなくて製品版の入れたんだけどたぶん関係ないよなぁ。
うちはWin7RCだから2009動かないしアップデートできなくなるまでそのままにしとくw
374 :
sage:2009/08/20(木) 09:20:20
8/20現在 ついに期限切れになってしまいました。
2010の正式発表もないし、2009もまだ対応してないし今の状態は困る。
フリーのソフト入れておこうかな・・・
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:23:15
うお・・・マジだ
しょうがない、09に戻すか
('A`)マンドクセ
2010から2009に戻したんだが、
2009は起動が遅いし、モタツク感じがする
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:17:40
し
よ
う
で
す
>>377 デフラグすると多少マシになったりすることもある。
デフラグよりNTREGOPTの方が効く気がする。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:39:47
セルフモードでアンインストールをお勧めします
リカバリが一番効く
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 05:26:18
システム構成、TrendMicro Proxy・・・ってやつ何のためにあんの?
おかげで、某ソフトの閉じるができない
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:20:27
まだあったのかこの糞スレ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:26:57
プ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:12:52
VB2008と2009で運用してきて更新近いんだが、
ネットからそのまま更新って楽でいいんだけど\4700くらいかかるよな
2009通常版パッケググルと\4000くらいでイケるみたいだけどそれで問題ないのかな?
2010に更新できないとか、また会員最手続きとかメリットデメリット教えてくれよ VB博士ども
>>388 >2009通常版パッケググルと\4000くらいでイケるみたいだけどそれで問題ないのかな?
問題ない。
>2010に更新できないとか
VBのライセンスの更新なので、2010へのアップグレードはできる。
ただVB2008にVB2009の更新パックを当てられるかは不明。
>また会員最手続きとか
なし。
>メリットデメリット教えてくれよ VB博士ども
メリット:安い、メディアが手に入る(が、一度更新手続きをすれば、メディアはもう不要)
デメリット:メディアを買いに行くか通販になるが、手間とトータルコストを考えれば結果的にオンラインが安かったりする。
>>389は更新パックの話な。
通常版だとインストールし直す必要があるんじゃないかな。
VB2010へのアップグレードは問題ない。
会員登録は、インストール後にシリアル番号の変更ができるので、
以前の番号を入れればおそらく不要と思われるが、やったことないのでワカラン。
さすがVB博士!
助かったよ
392 :
391:2009/08/26(水) 12:39:48
たびたびスマン
2009だとLet'sが不具合起こすから2008必須なんだよな
そのうちLet'sだけ2010試してみるけど、どうやら情弱オンラインが無難そうな感じだな
更新パックでも通常版でもまんまシリアル打ち直しだけなら割安な気がするけど
再インスコとか、しかも3台やるはめになるかもでしょ? うーむ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:34:29
_____________
| __________ |
| | サクサク快適!! | |
| | ウイルスバスター | | あーはははははは
| | * ...∧∧+ニーハォ.| | ∧_∧
| | n / \.n | | ∧_∧(・∀・ )アホヤネ
| |+ (ヨ( *`ハ´)E) ..| | ピッ ┌(´∀` )‐U‐U┐
| | .Y Y | | ◇⊂( ) __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _)―||. |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_
>>392 まずVB2008を更新パックで1年ライセンスを更新することは可能(再インストール不要)。
VB2009ももちろん更新パックで更新可能(再インストール不要)。
どれもVB2010にアップグレードも可能(再インストール必要)。
通常パックでもいいけど再インストールはやはり必要かなー。
どうせ再インストールするなら↑の記事にあるように、
来週VB2010が出るんでそれを入れてみたらどう?
396 :
319:2009/08/27(木) 05:24:22
>>395 VB博士ありがと
まだ考え中&ググり中だったんだけど、博士の話だと更新パックにはシリアルがついてきて
NEWシリアルを打ち直すだけで1年継続できるって認識でいいのかな
2010にするにはアンスコツール使って削除後再インスコが必要なのは今までと同じだから問題ないんだけど
バスタークラブとかはまた新規で登録し直すってことだよね
>どうせ再インストールするなら・・・
更新期限が今月末なのと、2010の更新パッケは出始めは高そうじゃないのかなってのがあるんだよね
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:20:46
ト レ ン ド マ イ ク ロ
;;;;;;∧∧::;;;::;;;|゙| ;; ;; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;;; ;;; ;;; ;|゙|;;; ;;; ;;;; ;.∧∧:;:;: ;: ;; :;;:| | :;: ;; ::∧∧:;: ;: ;:::;:;| |:; :;: ;: ∧∧
;;/ 台 \::;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧∧;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;./ 台 \:;:;:;:;;:;:;:| |:;:;;::/ 台 \:;:;:;;::;:;| |:;:;:;:/ 台 \
;;( `ハ´ );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;::/ 台 \;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:.( `ハ´ ):;:;:;:;:;:;:;| |:;:;.;:( `ハ´ ):;:;:;;:;:;;| |:;;:;:;( `ハ´ )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( `ハ´ );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:| |.../:::::::::::::゙`ヽ、::;:;::| | ./::::::::::::::::::
:サクサク快適:::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;/ トラブル知らず;:;:;:| |/ ::純日本製:::::|::;:;| |/ お手頃低価格
:::::::::::::::::: .::::|| | ; / 安心サポート::l:;:| | |::: :::::::::::::: ::::| . | |.ヾ:::::::::::::::::::: ::::| .| |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
...... / .::: || | .|::: ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;| ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::| .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:::| | |.:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::| .| ||::| l:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:;:| | | ::::::::::::::::
:::::::::::::::: |::::| | ||:::| :::::::::::::::: .|:::| ...| |lソ ::::::::::::::: |::| | | :::::::::::::: |::| | | :::::::::ザクザク
:::::: |:::| .| |:::| :::::::::::::::: |::| | | ∪ | | .∪ .| |
.∪ |.|::l ''''''''' ∪ .| | . | | | |
エバ スティーブ マヘンドラ
>>396 >更新期限が今月末なのと、2010の更新パッケは出始めは高そうじゃないのかなってのがあるんだよね
ライセンス更新てしたことない?
セキュリティソフトはみんなそうだけど、ライセンスはあくまで期間ごとの更新であって、
VB2009、VB2010という商品単体ごとの更新ではないよ。
あなたの場合、今、安めの2009更新パックを買って1年更新すれば、契約期間の来年8月末までは
VB2009をそのまま使い続けられるし、好きなときにVB2010にバージョンアップもできるということ。
この場合、シリアル番号(16桁のユーザー登録番号)は変わらないよ。
ここをみてもらったほうが早いかも↓
ウイルスバスタークラブ会員契約更新
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb/quickrenew/faq/index.asp
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:36:52
ハイハイ、サイインストールスルアル
∧∧ .∧∧ ∧∧
カタカタ../台 \ カタカタ/台 \ カタカタ.../台 \ ハイハイ、サイインストールスルアル
( `ハ´*) カタカタ (`ハ´# ) カタカタ (`ハ´# ) ウェハッ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|プルルルルル
| ̄ ̄安心 ̄l ̄| . | | ̄ ̄満足 ̄| ̄| . | | ̄ 正確. ̄l ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:38:16
♪ /.i /.i. /.i
♪ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ チャイナチャイナ ♪
〈(`ハ´)ノ`ハ´)ノ `ハ´)ノ チャイナチャイナ ♪
└i===|┘i===|┘.i===|┘ モッタイナイナイ♪
〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))
♪ i.\ .i.\ i.\ モッタ モッタ♪
♪ 乂_\ 乂_\ 乂_\ モッタ モッタ♪
〈,(`ハ´).ノ`ハ´)ノ `ハ´)ノ モッタイナイナイ♪
└i===|┘i===|┘.i===|┘
((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:39:54
⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
)\ ヽ ニーーハォ!!
/__ ) ∧∧ ノ)
//// /|. / 台 \ / \ ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!!
/ / / //\ \( `ハ´ ) _/ /^\)
/ / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/
( ( (/ ノ T M / ̄ 日本人、台湾大好きアル!
./ / 台湾人、日本大好きアルネ!!
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
| ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
\__________________________
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:41:08
∧,_∧ ♪
( `ハ´ ) ∧,_∧ ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( `ハ´ ) ))
( `ハ´ ) )) とノ ∧,_(_∧ ヽ、
(( ( つ ヽ∧,_∧_)( `ハ´ )とノ∧,_∧ ♪サクサクサクサク♪サクサクサクサク
〉 とノ ( `ハ´ )( ( つ ヽ ^(( `ハ´ ) )) ♪サクサクサクサク♪サクサクサクサク
(__ノ^(_( つ ヽ 〉 とノ ))( ( つ ヽ ♪サクサクサクサク♪サクサクサクサク
〉 とノ ))__ノ^(_) 〉 とノ )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_)
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:49:10
>>●365日、毎日9:00〜24:00まで対応!
(#`ハ´)答えは全て「サイインストールスル アル」
>>●パソコン、メール、周辺機器などの面倒な設定、変更をサポート!
(#`ハ´)VB不具合無いアル、不具合周辺機器せいアル。周辺機器メーカーへ問い合わせるアル
>>●パソコン、メール、インターネット関連のトラブルに対応!
(#`ハ´)VB不具合無いアル、お使いのパソコンメーカー、プロバイダーに問い合わせるアル
>>●パソコン、アプリケーション、周辺機器など基本的な操作方法をサポート!
(#`ハ´)VB不具合無いアルから、お使いのパソコンメーカーに問い合わせるアル
>>●ハードウェアの故障の場合は、トラブルを切り分けし、メーカサポートをご案内
(#`ハ´)切り分ける能力無いアル。VB不具合全部ハードのせいアルネ
>>●電話でわからない場合は、リモート(遠隔操作)で対応も!!で解決!!
(#`ハ´)msconfigでスタートアップ・サービス全止め→再起動、なおらなければサイインストール アル
>>398 ライセンス更新ていうか、もう何年もお手軽情弱ネット更新しかしてこなかったからさ
シリアルが変わらないってことは、このライセンスパックを買ってどこで更新認証するんだろ???
リンク先見てみます ありがと!
405 :
319:2009/08/27(木) 13:10:17
406 :
391:2009/08/27(木) 13:11:46
>>405 ああ 391でした 重ね重ねすみません orz
407 :
391:2009/08/27(木) 13:50:26
また事故レススマン
更新パックには更新キーってのがついてきて、それで認証すればシリアルは変わらないって寸法なのか
おし!なんたらカレントとかで買ってみるわ
でも1年版とかの方が安いのがよくわからんけど・・・
再インスコの手間があるんだったら更新版が少し高く付いてもいいかな
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:21:25
|┃三 人 ______________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < オヤジ、ウンコ中華バスター一丁!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
>>407 遅レスだが・・
更新パックではなくて、通常パッケージで、シリアル番号の変更のみでも可能
「シリアル番号の変更」の所から、通常パッケージのシリアルを入れれば、そのまま継続出来る。
その後、今までのユーザー登録番号との統合があるから、ちょっとめんどくさいかもな。
俺は通常版3年パックが一番安かったから、それにした。
これでシリアル番号3つ目www
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:33:22
安物買いの銭失い乙
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:56:38
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o > ) 鬱なぁぁぁぁxxxxxxx
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
413 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:09:33
AA貼るならおもしろいやつにしてくれ。
414 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:12:33
贅沢言うなよ。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:26:43
ワロタ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:08:55
で発表いつよ?
明日
ウイルスバスター2009を使ってます
Trend Micro セキュリティーダッシュボードのログに
種類 ウイルス
状況 放置されました
となっているのですが、これは大丈夫なのでしょうか?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:11:52
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:15:36
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 22:44:11
2009を使ってます。
ポップアップでトロイの木馬を隔離しましたと表示されたのですが
隔離ファイルを見ると、トロイの木馬隔離の所ではなくウイルス隔離の所にあるんですが、感染したのはトロイの木馬ではないってことですか?
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 19:31:24
2009保険+PCサポートを使ってますが、
新着のメールを開くのにすごい時間がかかります。
(メーラーはアウトルックです)
ギギギって10秒くらい考えてる事もあります。
対処方法とかあるのでしょうか?
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/01(火) 23:03:04
ウイルスバスター2009を使ってます
Trend Micro セキュリティーダッシュボードのログに
種類 ウイルス
状況 放置されました
となっているのですが、これは大丈夫なのでしょうか?
すいません
あっちのスレはなんかおかしかったのでこっちにきました
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:19:54
>>421 スレタイ嫁
ここは2010のスレだろアホ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:25:27
「KINGSOFT AntiSPY2006+」は、スパイウェアと呼ばれる悪意のプログラムを排除する
”スパイウェア対策ソフト”です。
http://www.kingsoft.jp/products/is/antispyfree/ スパイウェアの脅威は、ウィルスを上回る勢いで社会問題化しています。
「キングソフトアンチスパイ2006+」は、“スパイウエア”モジュール、“トロイの木馬”モジ
ュール、“脆弱性スキャン”モジュールが用意されており、さまざまな角度からスキャンを
通してパソコン隅々までをスキャン、悪意のあるプログラムを排除します。
当製品の最大の特長は、”無償”でご利用頂けることです。
スパイウェアがどういうものなのか、知っていただくことが重要と考え、利用者が”気軽
に使うことができる”方法として、「キングソフトアンチスパイ2006+」の無償提供を決定
いたしました。
スパイウェアがスパイウェアを見つけるのですね分かります
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:36:42
ウイルスバスターバスターが欲しい
発売4日だってのに今回はネットで先行やらないんだな
今回、アップグレードしてもデータの引き継ぎがうまくいっていないようです。
ウイルス検索の日程やアップデートの頻度などの情報が引き継げていません。
2009とほぼ同じでちょっと残念。変わるかと思って期待してたんだけどな。
インストール時のトラブルが今年はなくて良かったぐらいか。
チラシの裏でごめんw
バスターは偶数年が当たり
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:18:44
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ ____
|::::::(●)(●) | / \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | は?
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
これでやっとWin7インスコできる
まじでツールバーアンインストールできないなんて…
無効にできればいい
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:38:19
おわた
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:51:48
マスター >>スレ」の皆さんにトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
<丶`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
2010にしたらリモートファイルロックのアイコンがデスクトップにできたんだが、うざいから消してしまいたいんだけどどうすりゃいいの?消せないんだけど
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:55:48
* *
* ウソです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
うそじゃねーよ
そんなのできてないから知らん
90日体験版まだぁ〜
見た目も機能的にもほとんど変わらんね。
起動してから安定するまで7割くらい早くなったけど。
入れ直したら出なかった。なんでだろう
そういえば今日からバージョンアップできるんだったな
今回は何も起こらないようだな
良かった
一時ファイルや履歴消す機能無くなった?
あれいつも使ってたのに・・・
あるよ
なあ軽くなってるよね?
いや2009は率直に言って重い部分が多くあったから
俺のパソコンが古いやつだから違いがわかるのかな?
その他のツールかその他のツール管理画面を起動
>>455 10だよね?
その他のツール管理画面もないんだけど?
ってか9ではあったその他のツールの削除も10ではできなくなってる・・・
削除はできなくなってるけどシステムチューナーならあるだろ?
あぁやっと見つけた。
システムチューナーに統合されてしまってたのか。
バージョンアップしたら
隔離ファイルが全て見えなくなった
460 :
458:2009/09/02(水) 17:25:07
また問題が。
自分で削除項目選んでチューニングしても次回やるとき
その削除項目記憶されてなくて初期項目に戻ってる・・・
アップデート失敗したorz
windows入れ直しだ・・・
とほほ
パスタの世代変えるときは素直にアンスコしてから、新規にインスコするのが
安全。
不具合出てサポに問い合わせると一旦アンスコし、更に削除するファイルも
指示される。
そしてDL版を新規インスコしてくれと。
で大体問題は解決する。
windows入れ直すほどの問題ってどうやったら起きるんだ?
余程のアホか嵐
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:26:47
くそ しゃいん おつ
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:35:21
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:36:09
ト レ ン ド マ イ ク ロ
;;;;;;∧∧::;;;::;;;|゙| ;; ;; ;;; ;;; ;;; ;;; ;;;; ;;; ;;; ;|゙|;;; ;;; ;;;; ;.∧∧:;:;: ;: ;; :;;:| | :;: ;; ::∧∧:;: ;: ;:::;:;| |:; :;: ;: ∧∧
;;/ 華 \::;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧∧;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;./ 華 \:;:;:;:;;:;:;:| |:;:;;::/ 華 \:;:;:;;::;:;| |:;:;:;:/ 華 \
;;( `ハ´ );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;::/ 華 \;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:.( `ハ´ ):;:;:;:;:;:;:;| |:;:;.;:( `ハ´ ):;:;:;;:;:;;| |:;;:;:;( `ハ´ )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( `ハ´ );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:| |.../:::::::::::::゙`ヽ、::;:;::| | ./::::::::::::::::::
:サクサク快適:::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;/ トラブル知らず;:;:;:| |/ ::純日本製:::::|::;:;| |/ お手頃低価格
:::::::::::::::::: .::::|| | ; / 安心サポート::l:;:| | |::: :::::::::::::: ::::| . | |.ヾ:::::::::::::::::::: ::::| .| |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
...... / .::: || | .|::: ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;| ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::| .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:::| | |.:| |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::| .| ||::| l:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:;:| | | ::::::::::::::::
:::::::::::::::: |::::| | ||:::| :::::::::::::::: .|:::| ...| |lソ ::::::::::::::: |::| | | :::::::::::::: |::| | | :::::::::ザクザク
:::::: |:::| .| |:::| :::::::::::::::: |::| | | ∪ | | .∪ .| |
.∪ |.|::l ''''''''' ∪ .| | . | | | |
エバ スティーブ マヘンドラ
>>454 セレロン800のボロノートです。
CPU負荷をTinyMonitorで見ているが、2009では常時6%ほどあった。
2010の今も同じだが、サクサク感が出てきたような。(プラシーボ?)
でも立ち上がりは早くなったわ。
今まで2〜3分くらい掛かってたが、1分ほどでCPUが落ち着くわ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:52:45
「新作漫画を描きたくても出版社から本を出すのが怖い。
本が出た瞬間、違法ファイルが広がるため、漫画本では収益を出せない状況だ」
新人漫画家の嘆きではない。 数々の名作を出してきた韓国純情漫画代表作家ファン・ミナ氏の話だ。
違法ダウンロードの日常化で韓国で漫画は「無料で楽しめるもの」になってしまった。
これまで違法ダウンロードに悩まされてきた漫画家が集団行動に乗り出した。
違法流通の場になっている「ウェブハード」および「P2P」サイトを対象に民事・刑事訴訟を起こすことにした。
韓国漫画家協会と若手作家会は31日の記者会見で「韓国漫画の著作権を守り、
オン・オフラインで収益を取り戻すために漫画家が団体訴訟を起こすことにした」と発表した。
2000年代に入って韓国漫画界の不況は続いている。
人気漫画家が誕生して輸出も増えたが、市場は停滞し、収益を上げられない作家も多い。
漫画界はその主な原因に違法ダウンロードを挙げている。漫画著作権保護協議会の調査によると、
03年から08年まで違法ダウンロードによる漫画界の損失は約1913億ウォン(約150億円)。
被害規模が最も大きかった06年の場合、被害コンテンツ数は114万128件、推定損失額は約462億ウォン。
10巻の一作品をコンテンツ1件と見なし、1コンテンツ当たりの被害額を
最少額の3000ウォンで算定した金額であるため、実際の被害規模はこれの数倍にのぼる。
実際、市場も大きく委縮した。かつて数十種類あった漫画雑誌は8種類に減り、
それもほとんどが経営難に苦しんでいるため、ウェブジンへの転換を検討している。
漫画を描く舞台が消え、作家は作品の構想や取材に消極的になっている。
「韓国漫画は日本漫画に比べて読む価値のあるものが少ない」というファンの不平は、こうした悪循環が作り出した結果だ。
今年は韓国漫画が登場してから100周年となる。『妖精ピンク』『赤い自転車』などで数十年間に
わたり読者を笑わせ泣かせてきた作家のキム・ドンファ氏はこの日の会見で訴えた。
「今のままでは韓国漫画は崩壊する。 韓国漫画がさらに100年生き残れるかどうかは読者にかかっている」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119975&servcode=400§code=400
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:53:26
“おたく”の人口移動から不況が見える!? 日本全国おたく人口分布図でいまのニッポンを読み解いてみた
おたくの聖地といえば、東京の秋葉原を筆頭に中野や池袋、関西では大阪の心斎橋が有名。
でも、そこに群がる"おたく"たちは、一体どこに住んでいるのでしょう? そんな素朴な疑問に答えるべく、「日本全国おたく人口分布図」なるモノが発表されました!
そんな不可思議な分布図を発表したのは、同じ趣味を持つおたく同士をマッチングするサービスを展開するおたく総合コミュニケーションサイト「おたくまβ Ver.2.0」。
今年4月27日から8月8日までの約3ヶ月間に登録した9,000人のデータを集計し、「日本全国おたく統計データ8月版」として発表しました。
そこで今回は、会員数3,400人の時点で発表された5月版データと比較しながら、その結果を検証していきたいと思います。
http://trend.gyao.jp/uploads/2009/09/090901otakuma41.jpg まずなんといっても注目したいのは、北海道・東京・大阪・福岡などの大都市在住だったおたく人口の減少。加えて、人口減少を示した地域と、
はるか昔に小学校で習った「太平洋ベルト」と呼ばれる工業地帯にあてはめてみると、そのエリアの大部分が重なっているではありませんか!
この大不況の波は、ご多分にもれずに「おたく」にも襲いかかり、高度経済成長の基盤となった工業地帯からの離脱を余議なくさせたのではないか、と推測します。
逆に人口が増加したのは東京ベッドタウンの千葉・埼玉・茨城など。もっとも高い人口増加率を示したのは群馬で+1.3%。
近県の新潟・栃木などの人口も併せて増加しており、関東圏を超えたおたくの"ドーナツ化現象"が起きているように見受けられます。
大不況の影響を受けた「おたく」たちの東京脱出が、こういった形で表れているのかもしれません。
また面白いことに、まったく変化がなかったのは日本海沿岸一帯。秋田と京都などを除くほとんどの県で変動がなかったのだから驚きです。
日本海の荒波が、地域を愛して根強く生きる「おたく」を育んでいるのか、いないのか…。
http://trend.gyao.jp/life/entry-337165.html http://trend.gyao.jp/uploads/2009/09/090901otakuma2.jpg http://www.otakuma.net/index.php/login
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:54:44
【中国ブログ】中国紙「華僑系の蓮舫氏入閣か?」にブーイング
環球時報は2日、鳩山政権誕生で、台湾人を父とする民主党の蓮舫参議院
議員(写真中央)が入閣する可能性があると伝えた。
「鳩山内閣に華僑系女性が入閣か」などの見出しで、「日本のメディアや評論家
の間では、少子化担当大臣や内閣官房長官に就任するのではないかとの予想が
出ている」と紹介した。
蓮舫議員の経歴については、「日本生まれで38歳。父親は中国台湾のビジネスマンで、
母親は日本人。1985年に日本国籍になった。芸能界で頭角をあらわし、ニュース
キャスターをへて政界入りした」「北京大学に留学したことがあり、流暢な中国語を話す」
などと紹介した。
中国ではしばしば、欧米各国の高官に中国系人が就任したとのニュースが報道される。
「中国にとって有利とはかぎらない」としながらも、好意的に受け止められることが一般的だ。
しかし蓮舫議員の入閣の可能性について寄せられたコメントでは、否定的な意見が圧倒的
に多い。
「どっちみち中国人ではない。華僑系といっても、わが国のために何かしてくれる
わけじゃない」、「中国系で外国国籍をとった人間は、誰よりも強烈に中国に反対する」、
「日本で高官になり、われわれを侵略した国のために仕事をするのか。いやだなあ」、
「民族の負け犬め」などと、理由はさまざまだが“ブーイングの嵐”といった様相だ。
「華僑系が入閣という記事で何を説明したい。環球時報などのメディアは、
どんどん幼稚になってきた。世界中のお子様の笑いもの」と記事そのものを
批判する意見もある。一部ではあるが、記事の方向性そのものがおかしいとしいとした上で、
「台湾人だろ。華僑系じゃないよ。われわれ中国を侮辱するな」、
「劣等な南の島の人間」などと、台湾に敵意を示す書き込みもみられる。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0902&f=national_0902_030.shtml
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:56:16
お風呂の35度はなぜ冷たいの? 埼玉県・荒川(あらかわ)ゆかりさん(46)からの質問
○熱の伝えやすさが空気とは違うの
◆藤原(ふじわら)先生 まだまだ残暑(ざんしょ)が厳(きび)しいわね。
◇ののちゃん きのうは35度(ど)の猛暑(もうしょ)だったよ。外で遊(あそ)んでたら汗(あせ)まみれになっちゃった。
夕方(ゆうがた)、家(いえ)に帰(かえ)って、汗を流(なが)してさっぱりしようと、お風呂(ふろ)に
点火(てんか)したんだけど、じゅうぶん沸(わ)くのを待(ま)ちきれずに飛(と)び込(こ)んじゃった。
◆先生 あら、あら。
◇ののちゃん そしたらブルブル、冷(つめ)たくて風邪(かぜ)をひきそうだったよ。いったい何度(なんど)
なんだろうと温度計(おんどけい)をみたら、35度!
◆先生 それじゃあ、ぬるすぎるわ。先生は42度くらいが、ちょうどいい湯加減(ゆかげん)よ。
◇ののちゃん でも不思議(ふしぎ)だね。同(おな)じ35度でも、気温(きおん)だと猛暑なのに、
お風呂だと肌寒(はだざむ)いなんて。
◆先生 おもしろいところに気(き)がついたわね。人(ひと)が「温(あたた)かい」「冷(つめ)たい」と
感(かん)じているのは、実(じつ)は単純(たんじゅん)に温度じゃないってこと。
◇ののちゃん えーっ。
◆先生 温度をそのまま感じるんだったら、同じ35度なら、空気(くうき)も水(みず)も同じ温かさや、
肌寒さに感じるはずでしょう。
◇ののちゃん 人の感覚(かんかく)と、温度計とは違うんだ。
ttp://www.asahi.com/shimbun/nie/tamate/kiji/images/20090902.jpg
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:18:57
>>461 俺もアップデート失敗したよ
リカバリしないといけないかと思ったけどなんとか戻せた
今は2010にアップデートする前にシステム復元したけど2010が入っててエラーが出てる状態
マジで腹が立つわ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:30:51
ドラクエ9、データ改造ソフトとのすれ違い通信に警告--宝の地図の確認を
スクウェア・エニックスは、ニンテンドーDS向けソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」について、ゲームデータを改変したプレーヤーと
通信をすることで、正常にゲームが遊べなくなる恐れがあるとして警告している。
一部のユーザーが、任天堂が許諾していない装置を使って、ゲームデータを不正に改変してプレイしているという。ドラゴンクエストIXでは
「すれちがい通信」という機能によって、ほかの人と宝の地図を交換できる。この際、ゲームデータの改変によって入手された宝の地図を
受け取り、その地図を使ってプレイすることで、そのユーザーのゲームデータにも影響がでてしまう恐れがあるのだという。
また、複数のユーザーで同時にプレイできる「マルチプレイ」においても、ホストとなるプレーヤーがゲームデータを改変していた場合、
本来入手できないはずのクエスト(物語)が追加され、その後のプレイに悪影響を及ぼす可能性があるとのことだ。
スクウェア・エニックスによると、8月末時点において、正常なプレイで手に入れられる宝の地図のうち、特定のモンスターの名前がついたものは
「バラモスの地図」「ムドーの地図」「ドルマゲスの地図」「竜王の地図」「デスピサロの地図」「ミルドラースの地図」のみ。これ以外は不正なデータ
改造で取得されたもののため、こうした地図を受け取った場合はプレイせずに、「どうぐ」コマンドの「たからのちず」リスト上で「すてる」を選んで、
破棄することを推奨している。
また、マルチプレイをする場合は、事前にお互いがゲームデータを改造していないかを確認するよう呼びかけており、知らない人とプレイすることは
控えるよう求めている。
不正なゲームデータの改変によって引き起こされた直接的、間接的な現象について、スクウェア・エニックスでは対応できないとしている。
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2009/09/02/20399334.html
さようなら2009
こんにちは2010
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:31:32
マニフェスト一部凍結要求へ 社民、連立入りで民主に
衆院選で圧勝した民主党は2日夕、連立政権樹立に向け、社民、国民新両党との3党による正式協議に入る。
社民党は(1)民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)に明記した衆院比例代表定数の80削減方針凍結(
2)3党間の連絡調整機関設置―などを連立参加の条件として強く求める方針で、国民新党も同調する構えだ。
連絡調整機関について社民党は、同機関での合意がなければ閣議決定できない仕組みにするよう求める考えだが
民主党は「政府と与党の二元体制になりかねない」(幹部)と否定的で、どこまで要求が受け入れられるかは見通せない。
連立協議は、民主党の直嶋正行政調会長、社民党の阿部知子政審会長ら政調会長レベルでスタートする
衆院選公示前にまとめた「3党共通公約」をたたき台に、外交・安全保障分野も含め協議し
最終的には幹事長も入れて合意を目指す。
社民党は、共通公約の内容についても実現に向けて優先順位を付けるよう求める方針で
秋の臨時国会では生活保護の母子加算復活を要請。来年の通常国会に向けては
製造業派遣を原則禁止するための労働者派遣法改正、後期高齢者医療制度と障害者自立支援法の
廃止などの実行を求める。
民主党の看板政策である「子ども手当」創設は「所得制限もなく、ばらまきだ」(社民党幹部)として
連立入りの条件とはしないまでも反対の立場を表明。高速道路無料化も「余計な財源が必要で
地球温暖化対策に逆行する」(同)と再考を促す。外交・安保では日米地位協定改定や
自衛隊海外派遣のための恒久法は制定しないことなどを訴える考えだ。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/119151
路上者を殺害、臓器摘出 中国、移植ビジネス横行
【北京共同】臓器移植の悪徳ビジネスが横行しているといわれる中国で、今年6月に臓器入手が狙いとみられる
路上生活者の殺害事件が発生。関係者に衝撃が広がり、無償のドナー(提供者)ネットワークづくりを急ぐよう
求める声が強まっている。
中国誌「財経」最新号などによると、事件が起きたのは少数民族が住む貴州省興義市威舎。35〜40歳の男性が
7、8年前から威舎駅周辺に住み着き、近所の飲食店から残り物をもらって生活していた。しかし6月15日、
貯水池で漁民がこの男性の死体を発見、肝臓、腎臓、脾臓など臓器の大半や眼球がなくなっていた。
男性は殺害される直前、清潔な衣服を着てボサボサの頭髪もきれいにそっていたため顔見知りの飲食店員が
「なんで格好良くなったの」と驚いて声を掛けたという。事件との詳しい関連は明らかではない。
警察はその後、臓器移植が盛んなことで知られる広東省広州市の中山大付属第3病院を摘発。肝移植科の
副主任医師らが興義市の診療所医師と結託、死体で見つかった男性から臓器を摘出した疑いをもたれている。
財経が取材した臓器ブローカーによると、移植関係者の間では腎臓一つが6万(約82万円)〜15万元で
取引されている。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090201000660.html
今、最も人気のある女優の一人、綾瀬はるか(24)。彼女の巨乳ぶりはブレーク前から知
られているが、この夏、さらに成長したという情報をキャッチ。やはり“旬な女”はすごい!?
「彼女は映画『おっぱいバレー』(ワーナーブラザーズ映画・東映)で一皮むけて、高視聴
率に終始した今春の連続ドラマ『MR.BRAIN』(TBS)の陰の貢献者と見られています。彼女
は今、一番キャスティングしたい女優なわけですが、一説にはすでに2年先までスケジュー
ルは埋まっているとのことです。昔はバストに注目が集まるタレントだったんですけど、
今はすっかりトップ女優です」(芸能ライター)
確かにデビュー当時にはビキニを披露するなど、綾瀬のバストが豊満なのは有名な話
だった。
「当時のプロフィルに載っていたスリーサイズは上から88・62・92と実にグラマラスでした。
取材の際、無邪気に背筋を伸ばしたりしてよけいにバストを強調するものですから、目の
やり場に困ったものでした」(同) その後の活躍は周知の通り。04年の連ドラ「世界の中
心で、愛を叫ぶ」(TBS)に主演したのを皮切りに、若手人気女優として不動の地位を築いた。
そんな綾瀬に“異変”が起きたのはこの夏。
「去年はちょうどだった夏物のブラウスを着て少し動いてみたところ、胸のボタンがバシッ
と飛んでしまったそうです。どうやらバストは90センチ台に突入したようです。顔や体は昔
と比べるとかなりほっそりしたのに」(芸能ライター)
http://news.livedoor.com/article/detail/4324742/
マイクロソフトは9月1日、Windows 7の法人向けボリュームライセンス販売を始めた。同日開いた発表会で樋口泰行社長は、
「Windows 7はたいへんできのいいOS」と自賛。発売から半年以内に導入する企業は、Windows史上最多の163社に上ると明らかにした。
Windows 7は、Vistaユーザーの声を聞いて開発したOS。高速性と安定性、互換性に注力し、セキュリティや使い勝手も向上させた。
対応製品の数は、Vista発売時の2.5倍という。「売れ筋のソフトやハードの8割以上に対応している」と樋口社長は互換性の高さをアピールする。
比較的低スペックなマシンでも快適に動くのが売りの1つ。発表会では、4年半前に発売されたという、Pentium M 760(2GHz)、
メモリ1Gバイト搭載ノートPCを使って操作性のデモを行い、問題なく動く様子をアピールしていた。
同社は、国内約7000万台のPCにWindows 7が導入されると期待している。3年前までに購入されたPC(法人1820万台、個人1598万台)
ならアップグレードで、それより前に購入されたPC(法人1631万台、個人1929万台)なら買い換えで対応するとみている。
企業での導入も進んでいる。発売から半年以内に導入すると表明している企業は、ヤマト運輸など大手を含めて163社と、Vistaの18社を
大きく上回った。9月1日からは、パートナー企業21社が関連ソリューションを発売。Windows 7導入サービスやアプリケーション移行支援
サービスなど、30サービスの提供が始まった。
「Windows 7は日本のPC市場やIT市場を活性化が期待できる」と樋口社長は話す。発表会で紹介されたIDCの予測によると、
2010年末までに国内で1000万本のWindows 7が導入され、大企業の6割が対応する見通し。周辺機器や関連サービスなど
パートナー企業の売り上げは、2兆3000億円規模になると試算している。
あらし多いなぁ〜そんなに暇なんだろうか
急にあぼーん多くなったね。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:44:41
2003製ノート Celeron1.3 512MBで使ってるんだが2010入れようかな・・
2009よりはちょっとは軽くなったんだろうか・・
現在、AVG、Windows Defender 使ってます。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:46:05
トレンドマイクロ株式会社 (Trend Micro Incorporated) は、
コンピュータ及びインターネット用のセキュリティ関連製品の
開発・販売をおこなっている会社であり、
東京に本社を置く 中華民国(台湾)系企業 である
代表取締役会長 スティーブ・チャン
代表取締役社長 (CEO) エバ・チェン
代表取締役 (COO兼CFO) マヘンドラ・ネギ
自己解決しました
政権交代は財界に大きな波紋を広げている。
民主党との相性が悪い御手洗冨士夫・日本経団連会長(73)の「失脚」を危惧する向きがある一方、
小沢一郎代表代行(67)と親交が深い稲盛和男・京セラ名誉会長(77)の「株」が急上昇。
経団連のポストに就いてもらい、民主党政権とのパイプ役になってもらおうとの思惑も浮上している。
「御手洗会長と民主党の相性の悪さは、御手洗氏が8月30日に総選挙の結果を受けて出したコメントをみれば一目瞭然」−。
ある財界関係者はこう指摘する。
御手洗氏は選挙結果について「国民が強く変化を求めた結果。
税財政改革や社会保障制度改革、地方分権・道州制導入などの課題に党派を超えた協議を行い、具体的な成果を示すよう望みたい」とコメント。
民主党政権誕生への歓迎の意はどこにもなかった。
その一方で、「自民党に対しては経済成長を通じた活力ある日本の実現に向け、
引き続き建設的な役割を果たしてもらいたい」としており、惨敗した自民への思いを強くにじませた。
経団連の関係者からは「民主を歓迎できないのは仕方ないが、自民への期待をコメントするのはいかがなものか」との声さえ出ている。
政権交代は御手洗氏にとって、“イバラの道”の始まりとなる可能性もある。
御手洗氏が会長を務める「キヤノン」ではかつて、工場での偽装請負問題が発覚。
民主が2007年末にこの問題で御手洗氏を国会に参考人招致するよう求めたこともあり、関係はよくない。
さらに、雇用の確保を最優先課題に掲げる民主にとって、派遣社員切りを早くから実施したキヤノンに対する不信感は根強い。
経団連会長会社のキヤノンが率先して派遣切りをやったため、産業界にこの動きが一気に広がったのではないかとの思いが民主にはある。
キヤノンではほかに、グループの大分工場建設をめぐりコンサルタントとゼネコンによる不透明な取引も浮上。政権交代で成り行きが注目されている。
こうした相性の悪さから、民主党政権の政策実現では「経団連がないがしろにされる」(経団連幹部)との不安も。
http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20090902/cmp0909021607003-n1.htm
([^<]* <br> ){19}
たったこれだけであぼーん出来るから便利ですね。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:00:13
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/02(水) 19:44:41
2003製ノート Celeron1.3 512MBで使ってるんだが2010入れようかな・・
2009よりはちょっとは軽くなったんだろうか・・
現在、AVG、Windows Defender 使ってます。
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/02(水) 19:46:05
トレンドマイクロ株式会社 (Trend Micro Incorporated) は、
コンピュータ及びインターネット用のセキュリティ関連製品の
開発・販売をおこなっている会社であり、
東京に本社を置く 中華民国(台湾)系企業 である
代表取締役会長 スティーブ・チャン
代表取締役社長 (CEO) エバ・チェン
代表取締役 (COO兼CFO) マヘンドラ・ネギ
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 19:48:41
自己解決しました
その他のツールの削除だが、解凍後にできたTools\32bitフォルダ内の
TSRemove.exeを実行したら削除できたみたい。
ただしその他のツール全て削除されて管理画面も出なくなる。
自己責任で。
その他のツールの削除だが、解凍後にできたTools\32bitフォルダ内の
TSRemove.exeを実行したら削除できたみたい。
ただしその他のツール全て削除されて管理画面も出なくなる。
自己責任で。
その他のツールの削除だが、解凍後にできたTools\32bitフォルダ内の
TSRemove.exeを実行したら削除できたみたい。
ただしその他のツール全て削除されて管理画面も出なくなる。
自己責任で。
有り難う御座いました
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:09:02
パッケージの赤がもう中国強調しててヤダ
インドでは、カースト制差別の過酷な現実を見られたんでしょう
ノラか…
笑わせるなよ
さすが犯罪大国中国ですね
NGWordの正規表現書くと、途端に止めるかわいいヤツwwwww
あふぉ
荒らしがアップを始めています。。。
またバージョンアップ失敗
2009も立ち上がらなくなったし
イヤになるわ
Vistaでインストールできない。
最初のファイルを解凍後何も起らない。
XPのほうは実行ファイルを実行後にインストールするからブラウザとか全部閉じろってPOP出たのに。
Vistaだけそれが出ず無反応。
ファイルは解凍されてフォルダは出来るけどそのフォルダの中にあるセットアップ実行しても何も起らない。
イライラしてきた。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:49:41
無事2010にアップグレード出来たのですが、デスクトップ上に
TISPRO_DOWMLOAD_32BITってファイルが出来て削除しようとすると
対象フォルダは拒否されました。この操作を確認してください。
続行 スキップ キャンセル出るのですがどうすれば削除できるのでしょうか?
それとも削除しない方が良いのでしょうか?
環境はビスタ32bitです。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:51:10
先月末でウイルスバスターの有効期限切れになったので、アマゾンで一年更新パッケージを購入。
今日届いたので更新したら、1年のはずが、2年半伸びて2011年3月末まで有効になったんだけどなんで?
ラッキーってことでいいのかな?
これ、裏技だとしたらひとつだけ思い当たるフシはあるんだけどね。
まじラッキーかもしれん。その直後、2010にアップグレードしたけど、これまた順調。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:52:00
>506
ログオフか、再起動してもう一度削除してみ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:57:13
2010快適すぎてワロタwwww
2006以来の良作の悪寒
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:06:51
>>506 続行ボタンをクリックしたら消えました。
ビスタのユーザーアカウントがブロックしていたみたいです。
2010は2009とビジュアル的にはあまり変わっていないですが、動作は
これから使用してみてですね。
起動は速いような気がします。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:19:21
パニック障害の10年をやっと乗り越えて〜大場久美子さん(4)
コメント投稿受付中!
ショック受けた母の死
ありし日の母、タカ子さん
役者の先輩からは「女優は40からがスタートよ」と言われていた。だから、「40歳になるのが楽しみだった」。
しかし、その年齢に達しようという時、不幸が彼女を襲う。心臓病などで入退院を繰り返していた母親が、61歳で世を去ったのだ。
この連載の2回目で触れたように、母は「ポッポの母ちゃん」と慕われたほど、面倒見のいい人物だった。娘にも大きな影響を与えた存在だっただけに、ショックは大きかった。
「とにかく肝っ玉母さんだったので、居てくれるだけで存在感があった。依存していたところがあったのでしょうね」
発作の恐怖につきまとわれ
母の他界直後、体の変調に苦しむようになる。動悸(どうき)やめまい、息苦しさが一気に続く発作に見舞われたのだ。
パニック障害だった。仕事の行き帰りや買い物の途中など、いつ発作が起こるか分からない恐怖にもつきまとわれた。
「私の場合、周りに人がいて逃げられないような状況になると、苦しくなることが多かった。
コンビニでも、レジに並ぶことが恐怖となり、品物をかごにグワーッと入れ、すばやく会計を済ませて帰って来ていました」
http://otona.yomiuri.co.jp/people/graffiti/090902.htm?from=yoltop
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:20:16
舛添氏が総裁選不出馬 ポスト麻生は混沌
自民党総裁選に出馬しない意向を表明した舛添厚労相=2日午前11時7分、厚労省
自民党参院議員の舛添要一厚生労働相は2日午前、辞任表明した麻生太郎総裁(首相)の後継を決める党総裁選
について「いろいろ考えていたが、出馬はしないという決断をしている」と不出馬を表明した。厚労省内で記者団に述べた。
党内には参院を中心に来年夏の参院選をにらみ知名度の高い舛添氏への待望論があり、本命ともみられていた。
表明によってポスト麻生をめぐる争いは混沌となりそうだ。
舛添氏は不出馬の理由を「安倍、福田、麻生の3内閣で厚労相を務めた。衆院選の敗北は内閣の一員として責任がある
と痛感している」と説明。この時期に表明したことには「何も言わなければ、推薦人を集めるなど私の出馬のために努力
する人が出てくる。ご迷惑をかける」と述べた。
1日には森喜朗元首相と会談。この意向を伝えたとみられる。
自民党総裁選は18日告示?28日投開票の日程。これまで石破茂農相、加藤紘一、中川秀直両元幹事長が出馬に意欲
を示しているほか、石原伸晃幹事長代理、谷垣禎一元財務相、鳩山邦夫前総務相の名前も取りざたされている。
http://www.sakigake.jp/p/news/main.jsp?nid=2009090201000280
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:20:57
【98年9月2日】朝の生放送で衝撃…フジ菊間アナがビル5階から転落、重症
朝の生中継でショッキングな映像がお茶の間に放送された。2日午前7時28分、
フジテレビ「めざましテレビ」の生放送中に菊間千乃(ゆきの、当時26)
アナウンサーがビルから落下し、腰椎(ようつい)圧迫骨折で全治3か月の重傷を負った。
東京・足立区谷在家1丁目のビルからの生放送の最中だった。菊間アナは
「めざましテレビ」の担当コーナー「それ行けキクマ」の中で、防災関連グッズを
レポートしていた。コーナーの最後に、菊間が米国製の携帯用緊急降下器具
「セイフリィーダウン」を使ってビル5階から地上に降りる段取りだった。
同器具の安全ベルトを胸に締め、命綱となるロープの先端を5階の室内ソファに巻き付け、フックを固定した。
「勇気出しますよ、今日は」。笑顔でスタジオの大塚範一アナウンサー(同49)に
宣言した直後に惨事は起きた。菊間が窓から身を乗り出したと同時にソファーに
巻きつけていたロープのフックが外れ、器具をつけたまま13メートル下まで落下した。
「キャー!」菊間は悲鳴をあげながら地上に8枚敷き詰めてあった厚さ約40センチの
安全マットの上に腰から落下し、失神してしまった。現場には見物人が30人ほどおり、
目撃者の男性が「地上にマットがなかったらと思うとゾッとする」と話したように、
映像からも事故のただならぬ雰囲気が伝わった。中継がつながっていたスタジオの
大塚アナから「菊間さん!」と呼び掛けられても返答はなく、
番組はあおむけにぐったりと横たわった菊間の映像からCMに切り替わった。
スタッフがすぐに119番通報し、東京・荒川区の東京女子医大病院に運ばれた。
意識はすぐに取り戻したものの、腰椎圧迫骨折で全治3か月の重傷を負った。
中継現場には器具を米国から輸入した会社社長も立ち会っていた。本番前には
菊間アナと女性スタッフが降下テストを行い、安全性を確認した直後の事故だった。
これが「それ行けキクマ」の最終回となった。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/calender/calender_09august/KFullNormal20090903007.html
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:31:28
アンチはへたれ
>>511 はいはい、荒らしからの最高の褒め言葉いただきました。
いくらでも し に ますよw
([^<]* <br> ){14}
[死氏市し][ ]*ね
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:41:32
今年でウィルスバスター使って9年目になる
やっぱり2010軽いし使いやすいから、3年更新契約してやった 更新料金3660円なら安いしね
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:45:20
どっちも、きちがいだな
>>518 こういう人って自分も荒らしになってるのに気付いてないよね(笑)
10は9とあんまり変わってないな。
まぁむしろガラっと変えて変な不具合起こすより
余計な変更しないほうが安定してるか。
09だと自動アップデートをオフにしてると一部が未設定と表示されてトレイアイコンも
黄色の三角に!が表示されますが、10でも同じですか?
>>525 同じ。あれ改善されて欲しいよな。
エンコしてる時とかTV録画してる時、アップデート来るときあるからなぁ。
微妙にいやなんだよなぁ。
インストールしてみた。今のところ不具合はない。
10がWindows7なら9はvistaという感じ。
>>507 同じ2009の更新パックで9/1更新→来年の9/30まで、
今日更新→再来年の3/31までになった俺が通りますよ・・・
2010いれたらデルのPCでOSぶっ飛んだって報告があったんだけど既出?
大幅な軽量化が図られた前バージョン「2009
まずここが嘘なんだから、2010も軽くなってるというのは嘘記事だな
たしかに軽い感じはないかな。
起動も遅くなったし。
まぁスタートアップの起動順が最適化されたらちょっとは変わるかもね。
Firefoxでリンク開くのが明らかに遅くなったかな。
たぶんURLの安全性を確認しに行ってるからだろうからしょうがないか。
しかし同様の機能を持つNISやKISやマカフィーと比べると気になる。
ウイルスバスター2010 新発売記念キャンペーン
キャンペーン対象製品お買い上げで、もれなくウイルスバスターの有効期間2ヵ月期間を無料プレゼント
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:50:38
1 :蚯蚓φ ★:2009/09/02(水) 22:11:54 ID:???
記者という職業がら盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権で一番最初に思い浮かべるのは記者室閉鎖だ。盧政権
はそれを「メディア改革」「取材先進化」といった。当時、日本の記者に会えば「大丈夫か?」という慰
労を受けたことを思い出す。ところが今は、私が日本の記者に「大丈夫か?」と話しかけるかも知れな
い。民主党政権がまもなく始まれば「記者クラブ(韓国の記者室に該当)」にどんな形態でかメスを入れ
るという話が聞こえてくる。「記者クラブ」は自民党政権、そして官僚との談合および癒着の温床になっ
ているため、とのことだ。まさかそこまでするか分らないが、あまりにも似た主張に背筋が寒くなる。
16日総理に就任する鳩山由紀夫の外交安保スローガンは「対等な米・日関係」だ。表現だけ違うが、
ノ・ムヒョンの「自主外交」に異ならない。鳩山は先月27日、ニューヨーク・タイムズに載った寄稿で米
国を痛烈に批判した。米国主導のグローバリゼーション(globalization)のために人間の尊厳が喪失し
たという極端な表現まで使った。「反米してはいけないのか」といったノ・ムヒョン政権の序盤期を見る
ようだ。
1993年、細川連立政権ができた時であった。日本が米国と距離をおくや、米クリントン政権は容赦なく
通商圧力を加えてきた。この時対抗した人物が当時の連立与党の影の実力者、小沢一郎であった。
両国のぎすぎすした関係は数年続いた。そしてこれは日本経済が長期沈滞から抜け出すことが出来
ない原因の一つになった。偶然にも次期政権の影の実力者も小沢だ。
米軍基地移転問題もそうだ。ノ・ムヒョンは「国家の自尊心」を掲げてソウル、龍山(ヨンサン)と議政府
などにあった米軍基地の平沢(ピョンテク)移転を押し通した。鳩山も同じだ。駐日米軍再編と関連し
た既存の合意を全面再検討するという。小沢はもう一歩踏み出して「(駐日米軍は)第7艦隊だけあれ
ば充分だ」と言う。これで連立与党になって、非常に鼓舞された進歩指向の社民党、民主党内の過去
の社会党出身議員がじっとしているわけがない。
>>2以降に続く
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:51:20
いつか来る、その日に備えて
「今すぐ、食べちゃいたい…」(未来)
「お姉ちゃん、これ非常食だよ!」(悠貴)
毎週木曜24:45よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送中のTVアニメ『東京マグニチュード8.0』は、
綿密なリサーチに基づき制作しているリアルシミュレーションアニメだ。そのリアリティが防災意識の向上という点でマッチすることから、
消防庁、陸上自衛隊などとのタイアップポスターが制作されてきたが、今度はなんと「コアラのマーチビスケット」とのタイアップが行われた。
9月1日の「防災の日」に合わせ、防災意識を向上させる取り組みとして、ロッテより発売されている賞味期限が3年の非常食商品・
『コアラのマーチビスケット〈保存缶〉』と、『東京マグニチュード8.0』のコラボポスターが完成。
ポスターは『東京マグニチュード8.0』の主人公の姉弟が、大地震に備え『コアラのマーチビスケット〈保存缶〉』を
非常食商品として鞄に詰める絵柄になっており、『コアラのマーチビスケット〈保存缶〉』が販売されている店舗ほかにて掲出される。
プレセペ
http://www.presepe.jp/m44/show/id/b_bMaw4w-Tk= http://www.presepe.jp/uploads/ext/10710.jpg
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:52:09
記者という職業がら盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権で一番最初に思い浮かべるのは記者室閉鎖だ。盧政権
はそれを「メディア改革」「取材先進化」といった。当時、日本の記者に会えば「大丈夫か?」という慰
労を受けたことを思い出す。ところが今は、私が日本の記者に「大丈夫か?」と話しかけるかも知れな
い。民主党政権がまもなく始まれば「記者クラブ(韓国の記者室に該当)」にどんな形態でかメスを入れ
るという話が聞こえてくる。「記者クラブ」は自民党政権、そして官僚との談合および癒着の温床になっ
ているため、とのことだ。まさかそこまでするか分らないが、あまりにも似た主張に背筋が寒くなる。
16日総理に就任する鳩山由紀夫の外交安保スローガンは「対等な米・日関係」だ。表現だけ違うが、
ノ・ムヒョンの「自主外交」に異ならない。鳩山は先月27日、ニューヨーク・タイムズに載った寄稿で米
国を痛烈に批判した。米国主導のグローバリゼーション(globalization)のために人間の尊厳が喪失し
たという極端な表現まで使った。「反米してはいけないのか」といったノ・ムヒョン政権の序盤期を見る
ようだ。
1993年、細川連立政権ができた時であった。日本が米国と距離をおくや、米クリントン政権は容赦なく
通商圧力を加えてきた。この時対抗した人物が当時の連立与党の影の実力者、小沢一郎であった。
両国のぎすぎすした関係は数年続いた。そしてこれは日本経済が長期沈滞から抜け出すことが出来
ない原因の一つになった。偶然にも次期政権の影の実力者も小沢だ。
米軍基地移転問題もそうだ。ノ・ムヒョンは「国家の自尊心」を掲げてソウル、龍山(ヨンサン)と議政府
などにあった米軍基地の平沢(ピョンテク)移転を押し通した。鳩山も同じだ。駐日米軍再編と関連し
た既存の合意を全面再検討するという。小沢はもう一歩踏み出して「(駐日米軍は)第7艦隊だけあれ
ば充分だ」と言う。これで連立与党になって、非常に鼓舞された進歩指向の社民党、民主党内の過去
の社会党出身議員がじっとしているわけがない。
>>2以降に続く
個人的にこの2点だけ9の仕様に戻して欲しい。
・その他のツールの各ソフトの削除
これのせいでツールバーはオフにできるけど
ツールバーの削除はできない(VB9可)
・履歴クリーナーの削除。
VB9ではメイン画面→ウイルス/スパイウェア対策→
で出来たのにVB10ではその他のツールのシステムチューナーに一緒されて
プライバシーの削除に名前が変わり、手軽に出来なくなった&分かりずらくなった。
おまけに項目選んでも記憶されない不具合有り。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:03:02
初期化ファイルを定義しています
から延々反応がない…orz
リアルにサブマシンのOSぶっとんだ・・2009の方がずっと良かった・・
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:04:38
し様です
>>542 それセーフモードから復旧してバスター入れなおすしかない。
ちなみにその後再起動してもログイン後は真っ暗になって動かなくなる。
>>545 いやPCによっては本当に動かなくなる。
報告ではHPとパナソニックは平気、デルはマジでぶっとんでる人多い。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:12:08
>>546 セーフモードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
7 x64に入れてみたけど調子いいな。2009との違いは全然分からんけど。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:17:10
やはりすぐ入れるべきではなかったかwww
戻すか…orz
>>548 やっちゃった。というか正式に配布してるから現在進行形。ちなみに我が家でもDELLをシステムの復元で復旧、これから入れなおして2009にする。
まだ2009のバージョンアップが配布されてたから良かったものの、なかったら選択肢が2007使うかOS壊す2010使うかというとんでもない二択だった。
さっきバスターには報告&抗議はしたけど意味ないだろうな・・ちなみに破壊寸前までいったOSはXP。マジでちびりかけた・・セキュリティソフトで画面真っ暗ってどーよ?
そのたのツールってどうやってアンインストールするの?
>>542,550
何も言わず黙って電源切ってセーフモード、システムの復元だ。何時間待っても意味ない。
あとウイルスバスター2010が不完全な状態で入ってるからアンインスートルして入れなおすしかない。
556 :
548:2009/09/03(木) 00:23:42
>>553 レスd、ウチもDELLだから2009のままの方が良さそうだ。
2010入れた
リモートファイルロックのアイコンがデスクトップに
勝手にできる上、自分で削除もできない
ヘルプを見ても「その他のツール管理画面」に
「機能の管理」なんて存在しない
完全に人柱になっちまったな・・・・
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:31:20
人柱、乙であります。
当分、様子見だな。
>>556 うんそのままの方がいい。我が家は運悪く昨日「そろそろ2010が出る時期だな〜」と思ってたら今日出たから飛びついてしまった。普段はすごい慎重なのに今回はタイミングが最悪だった。
すっげー後悔してるけどいい教訓になったと自分を慰めてる・・つーかそーでも思わんとやってられんよ。
今は家族の分、全部横でシステムの復元やってる。それをネコが哀れんだ目で見てる・・今夜は徹夜で復元作業だよ・・
>>558 人柱を初めて味わったよ・・今唯一無事のPCにすごい量のアップデートがきてる・・今頃修正されたってな〜配布する前に気づいてくれよ
このスレ、早めに見ておくべきだったorz
PCのシステム豚じゃった、リカバリーしてくる。
>>561 リカバリの必要はない。セーフモード→システムの復元で事足りる。
やっちまった。
>>542と同じ症状から、アンインストールも再インストールも
できない状況。デスクトップが起動しないから何もできない。o☆wa☆ta
システムの復元(笑)
すぐ飛びつくなら入れる前にフルバックアップとっておけよ
DELL Vostro420 WindowsVista
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/versionup2010/index.html 1. 以下のボタンをクリックし、ウイルスバスター2010をダウンロードします。
通常はこちらをクリックしてください。
TISPro_Download_32bit.exe
ファイルサイズ:104M
2. インストールプログラムのダウンロードと解凍が自動的に始まります。(所要時間 10分)
ここまで進むけれど解凍されるだけでこれ以降に進行せず。(解凍ファイルの32bitにあるsetup.exe叩いても何も起らず)
3. バージョンアップを実行するか確認します。のPOPが出ず、
4. 使用許諾契約書に同意します。も出ない。
2010の解凍ファイル内のToolからアンインストールと2008のアンインストールツールも試したけど変わらず。
元々入っていた2009はアンインストールされてしかもインストールしようにも同じ場所でコケるから何も出来ず右往左往中。
サポートに電話しかないのかなぁ。
こんだけスレに不具合報告でてるのに
あらゆる情報サイトに一つもVB10の不具合について取り上げられてないって事は
やはりほんの一部のユーザーだけか。
俺は普通に9アンインスせずに普通に10を上書きインストしたけど問題なかったけど。
不具合出た奴ってインスト中に他のソフトやらなにやら起動したままインストしたんじゃねーの?
2010&Mac版自分も入れました−。
1台のみ、2010XP環境ででかい不具合がありました^^;
・インストールして再起動後、エクスプローラがとにかく重い。フリーズしたかのよう。
・セーフモードでも同様の症状。
・どうやら「verclsid.exe」を切ると元に戻る模様。しかしすぐに勝手に起動するので以下ループ。
・ググった結果「
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/918165/ja」
・ウイルスバスター、NVIDIAビデオドライバのアップデートと、
ファイアーウォールの設定を行う(verclsid.exeの許可)
・直ったみたい
参考になれば幸いです( =´ω`)
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:56:53
再起動して15分何も出来ないんだが、これ何やってるんだ?
内緒
TOOLバー仕込まれるのには参るな
IE8から削除するにはどうするの?
非表示にしかできない
>>563 2009のときみたいにアンインストールのツールないか?
セーフモードで動くのかは知らんが
何だ荒らしの自作自演か、なら問題無いな。
うちのWin7 x64にいれた2010は何事もないなぁ(´・ω・`)
なんじゃこれ?
快調快調
まあ9と10であまり変わってない気がするけど
すでにwin機2台+bootcamp上のvistaに入れてるからmac版はまだいいや
2010入れたけど何の問題もなし
つまんね
bmpファイルが開けなくなったんだが。なんなんだこの糞ソフト
糞だからだろ。
580 :
550:2009/09/03(木) 01:31:45
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:32:41
リアルタイム検索を無効にしないとネットにつながるのが極端に遅いとか何ナノこれ
バスター10!
右クリスキャンが低速なような気がする(`・ω・´;)
ageんなカス
Windows7(x86) RTMに入れたけど問題なし
2009の強制アンインストールツールってDLできる?
リモートファイルロック本当にウザいな。
デスクトップ画面はアイコン少なめにしてるから余計目立つ。
隠そうとどっかのフォルダに入れたら、消えないどころか消せないショートカットが作られて俺涙目
Program Files\Trend Micro\Virus Buster\TSRemove.exeを実行すると
その他のツール丸ごと消えてさっぱりするな
今のところ問題も出てないし
2009にも戻せなくなっちゃった・・・
2009で見切りつけてから、まだ2008使ってるわ。2010なんて当分先の導入だな。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:44:11
2009でツールバーを入れていなかった俺
2010にアップグレードしたけど、
ツールバーはやはり入っていなかったよん。
俺は2009より快適。
人柱になっちゃった人達に合掌.....................
なんか、同じパターンファイルを何度もインスコしまくってるのだが・・・
なんだこれ?
2009の時はpcがフリーズしたけど、今回は問題なし。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:02:34
>>595 いや、そうじゃなくて俺はツールバー不要だから。
上の方にツールバーが削除できねーとか
書いている人いるから、最初からインスコされなくて安心してるだけ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:09:10
IE8のエラーが2009では時々出ていたのが、2010にしてから出なくなった。
(64bit)
結局2010って2009より勝ってる部分あるの?劣化した気がするが、長所と短所箇条書きにできる人いない?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:22:58
奇数版は良作
偶数番号は失敗作なのが多いから
2010は様子見だな
今から2010導入してくる。
逆だろ
奇数版は失敗作
偶数版は良作なのが多い
ThinkpadとDELLのノートに入れたが、どっちも時々ブルーバックのエラーと
電源落ちないときがある。
復元で戻そうとしてもダメだった。(VISTA)
だめだわ2010
ギガバイトのG45Mマザーだけど
Vstaのシャットダウンが出来なくなた
なんだこれ?
603 :
601:2009/09/03(木) 08:02:49
3年ヲチのThinkpad(XPpro)に入れたけど、こっちは快適。
アップデートインストールもC2D+SSDのThinkpad(VISTA)より速かった。
なんだろな〜
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:10:37
今の時期は人柱になるだけだね
年明けまでインストールを待つのが無難
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:15:53
2009&2010と
WiMAXのIOデータWMX-U01接続ソフト、閉じる操作が応答なし
報告。
システムの復元じゃ駄目だ。クリーンインストールしかない。
2010から2009とかに戻してもしても正常に動かない。一見普通に動いてても実際は何もしてない。PC無防備状態。
動きがおかしい奴は被害が少ないうちにやった方がいい。
動きが正常、普通にバージョンアップできた人はそのままで良し。できなかった人はしばらく待とう。
>>588 おお!
これ有効だな
IE8&Firefox3からツールバーが消えた。
シャットダウンが正常に出来るようになった。
しかもシャットダウンが以上に速くなった。w
不具合報告してくれるのはいいけど、せめてOSくらい書いてくれ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:35:27
バスターやっちゃたのかorz
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:42:12
HPの8710wXP Proでシステム復旧しました。
2009から戻せないのでフリーソフトつかってます
いつになったらちゃんとアップデートできるんだいwww
システム復元してから再インストールも失敗
これって本当はベータ版なんだろ?
くそPC乙
ウィルスバスターは前のバージョンをアインスコしてから、最新版いれたほうがいいよ
2009→2010にしたら、たしかに軽い!起動が早くなったわ〜
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:02:42
2010はベータ版なのかorz
TSremoveやってみたけど、やはりシャットダウン出来ないわ。
2009に戻した。
たぶん他からも障害報告出てくると思う。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:17:54
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
ノ ノ
____ ,
/ \ -
/ ― ― \` ・・・。
/ (● ) (● ) \
| (__人__) |
\ . `⌒´ /
. mj~i
〈__ノ
ノ ノ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
_|__ (__人__) |
/ \ `ー'´ /
/⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
| | | { .::::::●::::: }
| | | \ ::::::::::::::/
ヽ ヽ ヽ `ー一'´
ここ見てからアップグレードするんだった・・・orz
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:39:41
マジレスだけど2007を俺は購入して、それからずっと契約更新してる。
んでこのスレにあるとおり人柱になってしまった。しょうがないのでリカバリして2007をインスコ、2009にバージョンアップしようとしたらできない...2009へのバージョンアップデータを展開したらウイルスバスターのアンスコをはじめようとする。
2008にならバージョンアップできるのだが、これは一体どういうわけ?
俺なんて、2001のころからずっとバスターつかいつづけてるぞ
なんでリカバリして2007を入れてるんだ?
2007を入れる必要ないだろ
昨日、2010へ3台アップしたけど今のところ順調
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:01:13
最低でも半年たってからじゃないと入れない
やられた、リカバリーしてくる。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:13:48
>>620 あれ?元々2010の前のソフト買ってる場合はその前のソフトをインスコしとかないとバージョンアップできないのではないのかい?
ウイルスバスター2010 移行完了。
Windows XP Home Edition SP3
Windows Vista Ultimate x64
に問題なくインストール。そして問題は発生していない。
インストール作業自体は楽チンになってきてるねぇ。
トレンドツールバーなどはいらなかったので、TSRemove.exeでアンインストール。
一括で「その他のツール」を削除しているね。
>>624 インスコする必要ない
必要なのはシリアル番号だけ
2009から2010にアップデートしたらPFWの例外ルールを開くとエラーがでるようになったが
「初期設定に戻す」で直った。
アップデートすべきか否か…
2009からバージョンアップしてトラブったが何とか出来た報告
バージョンアップ開始したが、古いファイル削除で停止。
→30分待っても何も起きないのでタスクマネージャでタスク終了。
→デスクトップに残っていたインストーラ再起動するも起動せず。
→PC再起動させるもファンが急激に回り出す。
→何とかデスクトップが表示されるも全停止(マウスカーソルだけ動く)。
→強制再起動させてF8でセーフモード。
→デスクトップに残っていたインストールファイルのTISTOOL.exeを使って2009をアンインストール。
→再起動させて正常になったので2010インストール。
やっぱりみんなが言ってるように前のをアンインストールしてからの方が良いみたい。
2009からのアップデート、初期化ファイルを定義でとまってリセット
OS起動するけどエクスプローラーが固まってるみたいで操作不能、セーフモードでも変化なし
タスクマネージャー起動してシステム復元をしてみてもなぜか失敗、3個前までやってもだめだった
タスクマネージャーでexplorer.exe強制終了させて、新しいタスクでサイド2010をセットアップ
古いのがあるとか警告が出て、ファイルチェックが始まるけど異常なし
再起動するとなぜか普通に起動する、しかし2010はセットアップできない
再度2009をインストール、古いのがあると警告されるけどこちらはセットアップ完了
その後2009アンインストールしてから2010をセットアップしたらインストールできた
昨日の2時から4時の俺orz
>>601 俺も似たようなことがしばしばあった。
NICのドライバをアップデートしたら何故か今は静か。
不思議すぐる
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:03:43
>>631 全く同じ症状だ。
ありがとう!参考にしてみる。
自分も何時間も困っていたから助かった。人の助けになった君の時間に幸あれ
>>630 最後2010をインストールする前に、
Cドライブに残ってたTrend Microのフォルダを手動削除した、
ってのを書くのを忘れてた。
>>542 同じく・・・やる前に、このスレを見ておけばよかった。
セーフモードからシステムの復旧を3回繰り返してしまったw
osはxp
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:18:56
自動バージョンアップで同じ症状でたわー
2009削除後2010のセットアップでフリーズ、
強制再起動後OS立ち上がるが操作するとフリーズ
セーフモードでもフリーズ、OS入れなおすしか元に戻らなさそう、
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:24:57
アンインストールする時はTISTOOL.exeで完全削除した方が良いぜよ。
普通のアンインストールだと色々と残るぜよ。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:32:01
おまえら何でこんなゴミ使ってるの?
頭おかしいの?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:35:51
バスターなんて毎年アップグレード時にトラブル起きてるだろ。
いい加減学習しろよ。
Win7 x64環境、今日も快調に動いてると思われる。
起動してても実は止まってるという事例もあるので、軽く手動でクィックスキャン&アップデートを実行。
生存確認。
2009をアンインストールしたくても、「操作を戻しています」とかなんとか言ってできない。
強制アンインストールツールとかないのか
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:06:41
セーフモードでシステムの復元だけは出来たので2009の状態に戻したら
2009事態が反応ねー
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:13:06
>>645 復元で2009に戻るわけねぇだろw
戻るのは表面上だけ。
その動作はwindowsの仕様でありバスターのバグではない。
先に2009をアンインストールしてから、2010をインストールすればいいってこと?
>>644 だからTISTool.exeと何度も・・
>>648 環境によるよ
TISTOOLでアンインスコして新規に2010入れてみたけど
やっぱりシャットダウンで止まる
うちの環境で2010は駄目と理解した
2009では起きないから、しばらく2009で行くわ
一体どんな環境なのか見てみたい。っていうのが多い。
なんでおまえらそんなに不具合多いの?vista64bitとXP32に2009から2010にアップグレードしたけど普通にできて正常動作してる
HPから旧製品からのバージョンアップでそのまま上書きしたけどね
OSのシャットダウンはたしかに遅くなった。
ツールバー消したら早くなるらしいが。
>>650 なるほど。
おれもしばらく2009にしとく。
2009に戻すのめっちゃ大変だったけど、戻ってよかった。
>>649 それでやっても強制終了しちゃうの
問題が発生したためなんちゃらかんちゃらってやつ
エラーの内容ってないの?
動作させている権限は?
カーネルモードでどんなプログラムを動作させてるの?
おまいら2009をアンインストールせずにアップデートしてるの?
toolbarだけをインストールさせないことってできないのかな?チューンだけはあったほうがいいんだが
>>657 と言われても、製品のインストーラー通りにやっただけなんだがな。
2009アンインストール-->再起動-->2010インストールの手順が最も安全なら
そういう挙動にしとけやと言いたくなるわ。
しかも、トレンドマイクロのトップページにも警告無いぞ。
OSのインストールと同じことだな
アップグレードインストールしてトラブる
新規インストールが安全
しかし、OSの終了が遅くなったなあ・・・
やっぱだめだ。09アンインストールできない。
プログラムの追加と削除、だめ。
09のインストーラー使ったやつも、だめ。
Tistoolは強制終了。
もう身動きとれん
セーフモードでも?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:01:34
Vistaは良いけどXPは対応してないみたいだね。気を付けないと。
セーフモードでもだめでした。
>>663 windows installer clean up
試してみ。
なんで、みんなこんなトラぶってるんだろ?
2001から、使いつづけてるが、今まで一度もトラブルにあったことないや・・・
アインストール→新規インスコで、まったく問題なし
>>658 TSRemove.exeを使ってその他ツールを丸ごと消すか2010をアンスコする事でしかできない。
>>660 出来るか出来ないか言うのとスレを読み直すって言うのとどっちが意味があると思ってんだ
初めから書きこむなごみ
>>669 できるかできないかって、発言前100以内には必ずあるのに、なんで同じことを繰り返さなくちゃいけないんだ?
こんご数カ月、同じことを言わせるつもりか?ごみめ。
見つからないのなら教える。
探さないのなら教えない。
ただこの2つ、それだけのことだろ? 基礎教育からやり直しか?
>>668 俺も2008→2009→2010とアンスコせずにバージョンアップさせたけど何のトラブルもなし
ただ今回は何か気持ち悪いからアンスコしてレジストリとか削除してもっかいインスコしたけど
2010インストールが初期化ファイルを定義で止まったので、
セーフモードでシステム復元。
2009を再度入れなおしてから(途中で止まっても)
TISTOOLで2009を削除して、そのあとトレンドマイクロのフォルダを手動削除
2010インストールでうまくいった
>>664 >>667を試してみてからかなぁ。
セーフモードでだめだと、結構面倒なことになっているよ。
676 :
663:2009/09/03(木) 14:20:00
セーフモードだの再起動云々じゃなくて、、、、
2009ぬいてから2010入れれって何度も書き込みがあるじゃん。
2009の時も同様のトラブルがあってサポの回答も載ったし。
678 :
667:2009/09/03(木) 14:23:37
>>676 自分はそれで先に進めたから。
がんばれ!
>>677 いや、2009のアンインストールができないという問題になってるの。
ウィルスバスターが一部の環境でアンインストールできないだと!?
やはり、ウィルスバスターバスターが必要なのか・・・
ただいま、ウイルスバスター2010への無料バージョンアップ用プログラムはメンテナンス中です。
ご迷惑をおかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。
アンチウイルスはプログラムの中でも特殊型だからね。
683 :
663:2009/09/03(木) 14:32:18
>>667さんのやり方で09のインストールしなおしと、そしてアンインストールできた!
これから10導入再挑戦してみますが、だめな場合09維持もできそうで本当に助かりました。
09も働かなくなって死んで、おまけに再インストールもアンインストールもできない状態だったので。
本当にありがとう!!!
CMサイトで早速10のCM登場
履歴の中からみたけれど、ファイル自体は残ってるね。
687 :
667:2009/09/03(木) 14:36:27
>>683 おめでとう。
10導入再挑戦の結果も教えてね。
なんというか、メイン画面の検索ボタンと下矢印ボタンが1ピクセルか2ピクセルあいているのだけが気に食わないが、
それ以外はなかなかいいよん。
あれ、XPだと空いてないのにVistaだと空いてる…。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:49:36
PC バスター 10
691 :
663:2009/09/03(木) 14:50:18
>>687 10もうまく導入できたようです!
簡単バージョンアップてのに騙されました。とんでもなかった。
教えていただき本当に助かった。改めてありがとうございました!
もうだめぽ
693 :
667:2009/09/03(木) 14:52:29
>>691 おめでとう。
導入に当たってどうやったか書いてくれると、みんなの参考になるかも。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:53:33
>>626 ありがとう。すんごい勘違いしてたので恥ずかしい
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:53:35
ニューツーリズム技能者養成講座:受講生、旅行プラン作りに挑戦−−鳥羽 /三重
◇鳥羽市内でフィールドワーク
既存の観光に飽き足りない観光客を引き入れる「ニューツーリズム技能者養成講座」(鳥羽商工会議所主催)の受講生が2日、
鳥羽市内でフィールドワークをし、地元ならではの観光プログラム作りに挑戦した。
1日にニューツーリズム講座を受講しており、市内に埋もれた観光資源の再発見に目を輝かせていた。
ニューツーリズムは旅行会社が企画、販売してきた「マスツーリズム」に対する新しい旅行の考え方で、
目的地で観光客を集め楽しんでもらう「着地型の旅行」だ。体験、学習、交流の3要素を組み込んだ、人と人とのかかわりを重視している。
受講したのは「島の旅社」「海島遊民くらぶ」「五ケ所湾きらりふれあいの会」など、
伊勢志摩で観光事業に取り組む団体の関係者17人。1日は神戸夙川学院大観光文化学部の小野田金司教授ら3人による観光講座を受講。
2日は市内の隠れた名所を巡り、学んだ成果を生かしながら新しい旅行プラン作りに取り組んだ。
離島観光をプロデュースする島の旅社の山本加奈子事務局長は「鳥羽にいながら、まったく知らない観光地がたくさんあった。
素晴らしい観光資源をもっとアピールできるプランを開発したい」と話していた。
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090903ddlk24040201000c.html
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:54:16
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:54:57
米国務次官補:「鳩山論文、矛盾しない」
【ワシントン古本陽荘】
キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は2日、ワシントンのシンクタンク、
戦略国際問題研究所で行われた日本の総選挙に関するシンポジウムに出席し、
「日本が一定の自立志向を有することは必要なことだ。親密な同盟関係と自立志向とは
なんら矛盾するものではない」と述べた。
米国からの「自立」を強調した民主党の鳩山由紀夫代表の論文がニューヨーク・タイムズ紙
(電子版)などに掲載され、米国内で波紋を広げていることから、事態の収拾に乗り出したものとみられる。
キャンベル氏は、鳩山氏が提唱した東アジア共同体構想などアジアとの関係強化の方針についても、
「日本がアジア諸国とより緊密な関係を構築することは米国にとっても有益だ」と支持する考えを示した。
一方、「もし民主党に対して忠告するなら、官僚を敵視するようなことはやめた方がいい。
個人的な経験から言うと、日本の官僚は非常に優秀だ」と注文も付けた。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090903k0000e030029000c.html?inb=fr
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:55:38
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:59:49
ご回答者全員にもれなくAmazonポイント500ポイントプレゼント
「弥生会計 09」アンケート
8月22日(土)〜9月20日(日)までの期間に下記のアンケートにご回答頂いた方全員に、Amazonポイント500ポイントをプレゼント。
ソフトウェアストアでの「弥生会計 09」ページに関して、是非皆さまのお声をお聞かせください。
[ご注意]Amazonポイントはアンケート回答時にログインされているアカウントに付与されます。ご回答前にログイン状態であることを必ずご確認ください。
ログオフ状態でご回答された場合ポイント付与対象外となりますのでご注意ください。またアンケートへのご回答前に本ページ下部にある注意事項、細則を必ずお読みください。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000265636
([^<]* <br> ){9}
701 :
667:2009/09/03(木) 15:01:25
10のプログラム、メンテナンス中だから、とりあえず様子見だね。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:05:13
マジレス。うちのパソコンで無事だったのはパナソニックとHP、お釈迦はデル。
これから東芝挑戦するんだがマジ怖いでのやっぱり半年くらい待って2010にしようかな・・
まじかよ。。正常に2010使えてるのにメンテナンスとか、今後何かしら不具合が出るのか
706 :
663:2009/09/03(木) 15:15:40
09からのバージョンアップしたけど、「初期化ファイルを定義」で止まる。
固まったので、電源入れなおしてみたけど同じ状態でほぼ操作不能。
システムの復元をして固まったのは直るも、09は通常動作せずおかしいまま。
何回か同じことしてみるけど、上記の繰り返し。
「プログラムの追加と削除」から09のアンインストールを試みるも、反応せず。
09のインストーラーを使うとアンインストール画面が出たので進めるも、「操作を元に戻しています」が出て不可。
TISTOOL.exeを使ってみるも、強制終了(エラー報告を送信しますか?)して不可。
セーフモードで同じことやっても、やはりだめ。
windows installer clean upを入れて、09の部分を削除してみたら、09インストーラーで再インストールに成功。
TISTOOL.exeでアンインストールにも成功。 CドライブのTrend Microフォルダを手動で削除。
10のインストール(最初の手順)をやったらうまくいきました。
見にくいけどおかしかった所書いたほうが良いかと思って、試行錯誤入れつつまとめてみました。
参考・助言をくれた人達ありがとう。
なんか不具合あったんだろうね
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:17:42
2010入れたよ
1.インストール時,リモートファイルロック関連の設定失敗するとフリーズする。
こうなったらアンインストールしてもう一度やり直すこと。
2.2009で発生したExcel使用時のTMPファイルが残ってしまう不具合がまた発生。
直してないんかい!
早く修正パッチだして。
ベータ版出してしまいました、すみません。
711 :
631:2009/09/03(木) 15:23:55
>646
まだ少ししか動かしてないけどネット、起動終了は特に問題ない感じです
なんか全体的にもっさりしてる気がするけど・・・
Win7のx64に入れたいんだけど、32bit版でいいの?
2010入れても異常がない人は、
実はPCがおかしくなってる人です。
最新の正常なマシーンなら2010で不具合が出るはずです。
716 :
708:2009/09/03(木) 15:48:18
補足
インストール後,再起動して画面が動かなくなったら
1.Alt+Ctrl+Delでタスクマネージャー起動。
2.そっからプロセスのタブ選択して[exolore.exe]を強制終了。
3.メニュー「ファイル」から新しいタスクの実行。
4."C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\Remove.exe"で2010を削除。
とりあえず俺はこれで回避した。
CCleaner
Glary utilities
常用してる人は、2009がアンインスコ出来なくなってる。
2010入れてからHDDランプがやたら点滅しだした
無線LANに電波飛ばす時に点滅するランプと交互に点滅してる
タスクマネージャー見ても動作中のものなんか何もないのに
2009の時もこんなに忙しく動いてたっけ?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:05:26
公開停止されたか。
不具合出まくりなんだろうなぁ。
俺も画面が真っ暗になってセーフモードでも復旧できなかったw
いつになったらメンテナンス終了するんでしょうか
心配でもう1週間も眠れません
2009を消さずに入れたけど問題ねえぞ?
メンテナンス中だからいやな予感がする。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:13:20
やっぱ10の公開止めてるのは不具合報告多すぎておかしかったんだろうなw
今必死でOSから入れなおし中だわ、マジめんどくせーw
なんでメンテしてるのか告知しろよ
tmevtmgr の バージョン教えて!
以前これが原因でブルースクリーンが
よくでてたもので。
新しいなら2010いれようかな。
729 :
708:2009/09/03(木) 16:47:53
どないしても「シャットダウンしています」で止まる
2009に戻した
なぜか体験版はダウンロードできる。
2009アンインスコ→2010体験版インスコ→シリアル入力
これでいけるかな
>>733 おー、32bit版と64bit版は完全に別物だったのか。
不安定なのは32bit版なのでは?
>ノートンに次いで日本人に知名度の高いウイルスソフト。
>2010になりPC動作の重さは改善されてはいるものの、実際には他社製品に比べてまだ重い。
>また、インストール後に不具合が発生することがあり、ネット上で数多く報告されている。
>迷惑メールフィルターの精度が低く、通常のメールまで削除される場合があるためお勧めできない。
www
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:16:18
やはり不具合報告たくさん出てるみたいね
昨日から何回システムの復元したかもう分からなくなったが、
これで最後と2010インストールしたら一発で成功したよ、ノートンが。
面倒だからこれでいいや
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:35:48
どうしようか考えたが、入れなくて(WEBからのアップグレード)正解な様だな。
暫く様子見。
駄目なら、乗り換え。
最新版ダウンロードから見ると
2009までは普通に公開されていて、
2010だけがメンテ中になってるから
問題が報告され、公開を中止したのは間違いない
(サーバーのメンテではない
頭にきて、フリーに乗り換えたよ。
快適。
フリーでいいよ
PC苦手な親の専用PCにのみ入れてるけど、親を説き伏せられるものなら
今すぐにでもフリーもしくは別のシェアに変えたいわ
たかがアップグレードでセーフモードでも復旧不可能なエラーが発生するってなんなんだよ
俺の使ってきたアンチウイルスには前例がねえよ
なんで俺の貴重な時間がこんなクソフトのエラー復旧に何時間も費やされてるんだよ
イライラして涙がにじんできた
本プログラムが問題でて公開止めたのに
体験版落とせるからそれを使おうとする神経が理解出来ない
体験版が同じ問題を抱えていないわけがないだろ
体験版でシェア拡大あるね
今年も相変わらずアップデートインスコでなんら問題が無いわけだがw
不具合が出る人のPCの中を一度覗いて見たいもんだな
ていうかWEBインスコは公開停止になってるのに
なぜ体験版の実行ファイルは大絶賛公開中なの?
不具合が出ないほどPCの環境維持につとめられるほどの
情報リテラシーをお持ちの方がウイルスバスターをお使いになる理由ってなんなんだよ
どう考えても釣り合いが取れないだろその選択は
バージョンアップでしか発生しない問題だからじゃない?
おいらは問題なかったけど。
体験版を入れさせて不具合なければ、そのまま製品を買って貰う。
不具合が出たらユーザーは買わないか、少し様子見な訳。
ウイルスバスター2010は、圧倒的だな。
今年も売れるぞ。
最低な会社だなwwwwwwwwwwwww
まだまだ有効期間余ってるけどwwwwwwwwwwww
これほど安定しているバージョンは初めて
2010マジおすすめ
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:40:09
夜中にかなりアップデート量あったけど・・今夜もすごい量でくるのか?
>>748 そういう発言する奴がこのスレにいるのが最大の不思議
あーここみりゃよかった
2009からアップデートしようとしたら初期化ファイルを定義していますのままフリーズ状態
強制終了して再起動してもエクスプローラが落ちてるような状態になって
いままでのアプリで一番たちわりい('A`)
ウィルスバスター自体がウィルスだろもう・・・
09をサポートツール使って消してから、10をインストールしたところ何の問題もなし。
>718のCCleanerとGlary utilitiesを両方とも使っていたが、09のアンインスコで引っかかりはしなかったぞ。
Firefox3.5.2でTrendツールバーが無効化しかできないウザイけど。
使っていても09の時とは違って、機能してないんじゃないの?ってぐらい動作に変化なし。
Googleの検索画面で評価は出るし、禁止アドレスを設定してみたところ動作はちゃんとしているようだ。
その他のツールが消せないけど。
ヘルプには消せるって書いてあるんだよなぁ。
09年のをコピペしただけで、ヘルプが間違っているのか。
それとも削除機能をつけるの忘れたのか・・・・・・
Glary utilitiesは
ちゃんとレジストリを指定して消さないと
面倒なことになるよ。
消さなくて良いものまで消すことがあるから。
現に公開されていた物を引っ込めてるのに
問題のあるやつのPCの中を見てみたいとか
おゆとり様の脳内というものは。。
だが俺の様に24時間経つ今も、ツールバーがウザイぐらいの問題しか起きてない奴もいる。
俺は問題起きてるPCを後学の為に見てみたいと思うね。
vista32bitで2009からバージョンアップして何の問題もなし
問題起きてる人は何が悪いんだろね
選んだあなたは大正解
ウイルスバスター2010
3年前の自作PCでなんともなし
4400+ XPsp3 MEM4G M2N-E
>>729 専用窓口ができたのか。
後で電話してみるかな。
Vistaで起動時に固まったが、パーソナルファイアウォールを外したら動くようになった。
その後に再インストールを2回やって正常に起動できるようになった。
困ったら何度も再インストールしてみるのが正解のようだ。
問題がでてるのは、プリインストールモデルとか
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:54:47
2010は大当たりだな、国内のセキュリティーソフト市場独占間違い無し。
どうですか2010
これから入れるつもりなんだけど史上最高の出来ですか
2009/9/3 バージョンアップ中にトラブルが発生した場合はこちらにお問合せください。
ウイルスバスター2010 バージョンアップ専用窓口: 0570-011-
問題発生を認めてるじゃないか
最高、2008と比べてもかなり安定しているし軽い。
0570ってナビダイヤル?
一般のIP津話よりも割高じゃん
何処までもうけ主義なんだ
デスクトップ4台(自作3台、NEC製1台)2009からのアップで問題なし
全てXP32bitね
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:02:27
DELL死んだorz
相談窓口、フリーダイヤルではないという罠
メンテ中でバージョンアップ出来ず
出鼻くじかれた
通販サイトで注文した人が届き始める前に
修正しないと地獄かも
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:11:42
ほかにも書いてる奴がいるけど問題が起きたPCを一度見せてほしいもんだ
後学のためにも興味がある
DELLとか地雷だろ
※ウイルスバスター月額版、ウイルスバスター for デル、およびウイルスバスター for Macをご利用の方は、
かんたんインストールのプログラムはご利用いただけませんので、以下のページをご確認ください。
お前ら人柱になってくれ
1週間後に落とすから
祭りの会場はここでつか
人柱乙
DELLの人(´・ω・) カワイソス
不具合出るのわかっててなんでそんなに逝き急ぐんだお前ら
そんなの不具合祭りに参加するために決まってるじゃん
俺も早速インスコしたけど何の問題もなくてガッカリしてるところなんだぞ
ところでずっとバスターの広告やってるねえちゃん誰なんだ?
プリインストの2009を使用してる人は、一度アンインストしてから2010を入れるとイケる
って夢を見た
先日買ったばかりの東芝ノート Vista64bitで
2010にうpしたら、検索エンジンのバージョンが、0.00のまま。
再インスコ、リカバリ、何度やってもダメ…orz
イケる=逝けるですね、分かります。
β版の時は不具合なかったのかよ
正式版でいきなり不具合ってありえないだろ
>>790の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
794 :
565:2009/09/03(木) 20:40:48
トレンドの糞野郎…結局不具合かよ。
なんのためにβテストやってたんだよボケが。
会社から何度もかけたけど電話一度も繋がらなかった。
意図的に止めているか殺到しているんだろうな。
不具合出たって奴は最低限の情報書いた方がいいかもね
ベータなんて
怖くて参加出来るわけないじゃん
製品版で
DELL クラッシュするんでしょ?
おぶねええええええ
あっさりインストールできた俺は勝ち組
明日から本格的な、お祭りですね。
楽しみです。
何か不具合出てるのか?
バージョンアップしようとしてもずっとメンテのままだけど
毎年人柱多くて助かるわ
801 :
790:2009/09/03(木) 20:51:07
今日サポートと2時間くらい話してた。
サポートの人の指示通りあれこれやってもダメ。
コードレスホンのバッテリーが無くなりそうなので、そっちからかけ直してくれと言ったら「それは出来ない」と。
携帯やPHSからはかけられない。
充電してかけ直したら違う担当が出て、また一から説明。
結局直らないまま。
合計約4時間。電話代いくらになるんだろ・・・サポートのくせに0570とは。
トレンドマイクロって履歴も取らないのかw
トレンドだからな
雑音うれしそうだなwww
>>768 これっぽいね。
製品版からアップデートしたうちの2台は問題なし。
超嬉しいです。
by雑音
火消しに必死だな しゃいん君
プリインストールマシーンのわけないじゃん
呆れた社員脳だな
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:20:39
もっと頑張って火消ししないと駄目じゃん
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:20:40
フロンティアのPC(ビスタ32bit)ですが2009をアンインストールし
トレンドマイクロのファイルがCドライブ(プログラムファイル)にない
事を確認、2010をインストール何も問題なく動いています。
2008から2009にしたときはCドライブにトレンドのファイルがあったので
消去したあと入れたら正常動作しました。
定期的にデフラグやレジストリクリーナーをしてあるパソコンなら問題ないような
気がしますが、今回バグが出てしまっている方も無事動くと良いですね。
ダメだなこりゃ。
VAIO SZ で2009製品版をアンインストールして2010を入れてみたが、
セットアップ中にハングアップ。
仕方なく電源落としてPC再起動したらデスクトップ画面でフリーズ。
セーフモードでも起動せず・・・。
そして明日、発売へ
頑張れ社員
負けるな社員
>>801 それは悲惨だな
俺も電話して待ち時間が15分、35分ぐらいサポートの指示通りやって合計50分で解決したけど
4時間って電話代だけで2年分ぐらいの更新料になるな
2010体験版インストして
アップデート機能を有効にするをクリックしたら
アクセスエラー
本サイトには、ウイルスバスター2010の画面上からアクセスしてください。
してるっちゅうねんw
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:33:44
駄目だな2010
糞杉ワロタwwwwwwwwwwwww
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:38:24
いきなりハングあっぷして、BSODした。あいかわらず
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:40:27
一体ベータ版は何のためにあったのだか・・こういうことが起きないようにベータ版で試行を重ねてたはずなのに
俺たちがベータ版なんだよ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:43:15
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:46:33
2010のシステムチューナーは実行前にこれだけ改善されますみたいな情報が出なくなったのかな
>>823 荒らしが必死になって偽の不具合報告してるんだけどねw
>>801 【最悪のケースの場合】
ナビダイヤル 22.5秒で10円
4時間=14400秒
14400秒÷22.5秒X10円=6400円
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:53:43
セーフモード起動させてもまともに操作がうけつけないぞ糞杉
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:54:40
社員乙
普通はサポセンなんてフリーダイヤルだろ
カスが
>>821 なぜ試さなかった
アナタのためにベータがあったんだよ?
>>826 他のセキュリティソフトが買えるやないか!!Σ(゚Д゚)
ワロタ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:58:56
社員必死杉ここで仕事するな家に帰れ
火消しが仕事です。
>>826 もれなく2000円分ギフトカードプレゼント中のノートンが2年分買える・・・
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:04:03
>>827 社員さん、早く直さないと明日発売日ですよ
不具合は全て、アンチの捏造です。
メーカー製パソが鬼門のようだね
うちは自作だけどね
ここに色々書かれてる方策を悉くやってみたけど
どうしてもシャットダウンが出来ないから、とりあえず正常動作に改修されるまでAVG8.5使うことにした
あと2年ライセンスあるのにバカみたい(´・ω・`)
おまいら楽しそうだな
ウイルスバスターなんで、不具合ばっかりおきるん?
世界第二位のPCメーカー DELLを壊してしまうようでは、
規模、力関係からみても、トレンドはしこたまどやしつけられると思うよ
DELLなんて糞だろ
XPを使っている奴が早速2010入れて使おうなんて10年早い
>>843 確かに、DELLマシンでテストしなかったのは致命的だね。
>>845 中小企業では結構使われてたりする。
会社のマシンでこれが起きたらガクブルもんだ。
これはひどいw
ウイルスバスター2010、完全にやっちゃったね
毎度のことだw
あんちが生き生きしてワロタ
>>844 この不具合をメールで簡潔に報告とか無理だから
2時間電話でやり取りしても解決しない人だっているのに
毎年恒例
アンチ共、価格.comに書き込めるぞ良かったな。
2009年に2010を入れて苦しんでいる奴は情弱w
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:35:44
DELLなんて使ってる奴は情弱
さて、そろそろVB2008からVB2009にアップするか
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:37:28
相変わらず進歩の無い会社だな
メーカー製が原因とかいいだすお前が情弱すぎるわ
ソフトが引き起こしたトラブルでなんで原因に
ハードウェアをうたがってんだか
ウイルスバスターは他社でいうベータ版の出来でリリースするからな
>>857 甘いな
おれなら後一年2008でいってから2010に乗りかえる
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:39:56
ただいま、ウイルスバスター2010への無料バージョンアップ用プログラムはメンテナンス中です。
ご迷惑をおかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。
もうゼロから作り直せよ
>>812 おぉ、うちとほぼ同じ状況。
タスクマネージャで適当なの落としたら(名前は忘れた)
コンパネが開けたのでそこからアンインストール。
で、再インスコに成功もデスクトップでフリーズ。
検証用端末で試してよかったが、やってられんわ。
xp pro SP3 DELL Dimension 4500S
情弱乙w
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:43:42
ここの会社って何で製品の検証しないの?
XPを使っている奴は2008をつこうとけ
不具合報告が上がってないのを確認してからアップデートするのは常識
公開初日に更新するとか神風特攻隊だな
神風特攻隊みたいな勇ましいものじゃない
ただのアホだろw
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:47:23
人柱さんを悪く言うな!!
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:47:40
vb2009に戻したいんだけど、イメージ削除しちゃってない。
かといって、トレンドはもう2010しか落とせない。
どこかに2009落とせるところない?
無能な人柱ほど不要なものはない
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:49:22
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:50:53
>>872 んじゃお前さんが有能な人柱であることを公開してくれ
チューニングの選択履歴を残してください!
早く修正してください。
無能な人柱さんがいるからこそ、社員さんは食べていけるんだから
感謝しないといけないね。
2010駄目だ、こりゃ
無能な人柱は、無能な奴のために必要
今思った。VB9で問題無く使えてたのになんでVB10にしたんだろう・・・
今のVB9が一年経って一番熟成されて安定してるのに。
個人的にVB10はVB9より痒い所に手が届かなくなった感じ。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:00:51
電源落ちない。
どうしよう・・・
イーマシンズでは問題なし
2009も2010も機能的には大きく変らないだろ
イー!!ジーンズでは問題なし
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:08:17
祭りの会場は、ここですか?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:08:24
>>886 軽くなって早くなってるけど微妙に改悪されてるような気も
素人はウィルスバスター買わないで望む
くろうと用セキュリティ
自己解決できないやつのゾーンない
毎年恒例のお騒がせですかw
「失敗を何度もくりかえす」
ことが多ければ認知症を疑ったほうがいい
おい、このまま明日発売する気かよ
何時ものことだw
いつもより不具合報告多くねーか?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:18:56
明日になれば、、、、、、恐ろしいw
入れようかと思ったらメンテちゅうかよ
>>844 9/2にメールで問い合わせ送ったが自動応答のメールしか返ってこないよ
メールは後回しにされてるな
ナ ビ ダ イ ヤ ル の 被 害 者 が 大 量 発 生 す る 悪 寒
このスレでこれだけ不具合報告が多くて、アップデート不具合専用サポート窓口も急遽設けられて
アップデートも一時停止されてるのにまだ荒らしって言うのか
社員の火消しもいい加減にしてほしいわ
馬鹿は死んでも治らないらしいぞ
社員さん、残業乙です。
明日に備えて、少し仮眠をとった方が良いですよ。
>>862 問題なくバージョンアップ出来て快適だが不安になるな
やっと電話つながったと思ったら時間外って言われた・・・
PCバスターに改名してはどうかね?
バージョンアップしたけどなんともない
ラッキーだった
PCバスター10最高
昨日の夜に2010βから製品版にしたけど、今んとこうちでは異常は出てないな。
>>905 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:35:07
ナビダイアルでおつなぎしています この通話は△秒ごとに○円の通話料で.....................
フィリピン多国籍サポート頑張れ
通話料をダダにしたらボケた爺さんや婆さんが暇つぶしに電話してくるからその対策だな
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:39:42
なんぞこれ
>>883 先人が、シャットダウン出来なくなると書いているのに
特攻するからだよ
917 :
sage:2009/09/03(木) 23:40:52
昨夜、アップデート中にハングアップして、結局XPのDVDから修復。。。ORZ
今、やっとSP2になったw まじで、時間返して>漏れ
自業自得だな
普通の固定電話番号設置しろよ
こっちはIP電話で3分8.4円でかけられるんだからさぁ
ナビで電話会社儲けさせて、大口顧客にはバックマージン渡されてるのは、もうばれてるんだよーだ
優秀な社員が徹夜で修復しますので、しばらくお待ち下さい。
PCによってはバグを食らうんだしサポートで対処しきらないだろ
つーか、お前らそこそこできる友達いないの?
922 :
sage:2009/09/03(木) 23:47:21
917です
ほんと自業自得だねぇ
antivir + combo に戻るかねぇ
>>863 なんとかデスクトップ表示でハングアップする事象は回避できた。
ハングアップ状態から ctrl + alt + del 押してタスクマネージャ起動。
explorer.exe プロセスを落としてから regedit を起動。
「リモートファイルロック」文字列でレジストリを検索して検出された
「リモートファイルロック」文字列が含まれるキーを削除。
(自分の場合3箇所あった)
上記操作後、PC再起動でとりあえず普通に起動するようになったので、
2010消して2009入れ直した。
どうやら自分の環境だと、デスクトップ上に「リモートファイルロック」
アイコンが存在するとハングするっぽい。
924 :
sage:2009/09/03(木) 23:48:39
917です
sageれてない。。。orz
925 :
917:2009/09/03(木) 23:49:49
逝ってきます
926 :
923:2009/09/03(木) 23:53:19
バスター2010をアンインストールしてもデスクトップ上から
「リモートファイルロック」アイコンが消えなかったのだが、
普通に消す方法あるのかね?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:54:23
仕様です
929 :
863:2009/09/03(木) 23:56:18
>>923 とりあえずおめ。
こっちも2009に戻した。
なんか別の製品に乗り換えたいんだがいいのないだろうか。
実家の親にも使わせているので、簡単なのがいいんだけどなぁ。
>>929 ない
ウイルスバスター2008でも使っとけ
>>928 優秀ならインストール人柱
無能なら1年まてw
932 :
923:2009/09/04(金) 00:02:10
>>929 レジストリ編集してデスクトップからアイコン消しただけで直るとは
思わなかったわ。
VAIO SZ でダメだったので、試しに廃棄処分寸前の自作PCへ2010入れて
みたらすんなりインストールできた。
ますますワケわからん・・・。
バスター2010を急いで入れるだけの魅力もなし
優秀な奴が暇つぶしで人柱ってところだろ
毎年恒例の秋祭り・・・・但し期間は来年の2011の発表の9月までw
2010はWindows7専用ソフトです
>>932 デスクトップのアイコンと言えば、Delphi絡みで不具合があった記憶が。
いくつかのテキストエディタでVB2009のアイコンがあると落ちるってのがあった記憶が。
明日の早朝前に次スレが必要だろ
祭りは一段落した模様
hpのnx6120@XPsp3だけど、同様に、ハング。セーフモードからadminで復元。2009にも戻せず、removerと手動で関連ファイルを消した。その上で、再いんすこ。2度目で何とか。危険すぎるのでこの方法はおすすめできない。
ちょ!
世界第二位に続き世界最大のPCメーカーも駄目かよ
もう終わりだわ
10になっても、迷惑メールツールは糞重いの?
>>926 俺ちゃんと消えたから、たぶん完全に消せてないんだと思う。
programfilesから手動で消すなり、再起動するなり、セーフモードで起動するなり色々してみたら?
修正ファイルは小出しで来て来年の秋に2010は完成
普通の人はもう眠りについてるわけですよ
一段落とかそういう事じゃありませんよ
3ライセンスに轢かれて飛びつかなくて良かったw
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:37:51
もう寝るから明日中に直しとけよ!
1、若い血潮ちしおの 予科練よかれんの 七つボタンは 桜に錨いかり
今日も飛ぶ飛ぶ 霞ヶ浦かすみがうらにゃ でかい希望きぼうの 雲が湧わく
2、燃もえる元気げんきな 予科練よかれんの 腕うではくろがね 心は火玉ひだま
さっと巣立すだてば 荒海越あらうみこえて 行くぞ敵陣てきじん なぐり込み
3、仰あおぐ先輩せんぱい 予科練よかれんの 手柄聞てがらきくたび 血潮ちしおが疼うずく
ぐんと練ねれ練ねれ 攻撃精神こうげきせいしん 大和魂やまとだましいにゃ 敵てきはない
4、生命惜いのちおしまぬ 予科練よかれんの 意気いきの翼つばさは 勝利しょうりの翼つばさ
見事轟沈 げきちんした 敵艦てきかんを 母へ写真で 送りたい
ID出る板だったら不具合報告は減るはず
何年か前の更新ファイルで大規模不具合が起こったときのこんなもんじゃなかったからな
この程度の流れだと不具合報告してるユニークユーザ数はかなり低いと見た
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:50:12
全てユーザーが不具合報告している訳ねーだろアホ
>>951 もうちょっと勉強してお利口さんになろうな
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:04:13
祭りは終わりました。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:12:05
3台の2009稼動PCをアップデートしたら、1台のみPFWがエラーで起動しなくなった
で、サポートツールでPFWのみアンインストール、再起動、インストールして
入れ直したら、なんとか起動するようになった
が、今度は
>>627と同現象になり、仕方なくルール初期化でようやく使えるようになった
正常に移行出来た2台のPC(Vista SP2/XP SP3)は例外ルールを殆ど弄っていない、
対してコケたPC(XP SP3)は多くのポート番号、アプリを例外登録していたんだわ
2010はPFWも含めた移行処理に何らかの問題があるっぽいね
2009使っているなら人柱志望を除き、マジ待った方が良さげ
>>954 >現象が発生しているお客様は、以下の手順で現象を回避できるかご確認ください。
回避できるかご確認ください。 w
2009→2010
XP SP3だがサクッと移行出来た
例外ルール殆ど弄ってないからかね
今のところ気づいたのはうpでーとが少し早くなったような気がする
検索の速度は変わらんかった くらい
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:42:04
2010となって無事帰還しました。
>>958だが
2009起動しっぱなしで2010インストール開始で
2010「2009入ってるぞゴルァ消すぞゴルァ」みたいなのを確か言ってきて
そのままポチポチしてただけ
あと2010は何だっけカスタムインストール?だかでインストール場所自分で決めたが
2009を消さずに3台に入れてみたけど不都合なし。
その他のツールがうざいけどね。
その他のツールってなんだろうと思ってクリックしたら
いらんセットアップ出てきたわろす
すぐ消したが
あんなん使わないっつーの
965 :
959:2009/09/04(金) 02:31:40
2010にした。プロクシ設定が勝手に変わっていたのでネットに繋がらず、けっこう悩んだ
起動やスキャン自体は2009と比べると確かに向上している模様
も〜〜〜〜っさりが、も〜っさりくらいになった感じだけど
因みにセットアップは、TrendMicro_Downloader.exedを使ってやった(2009からのアップデート)
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:25:12
いつになったらユーザ登録できるんだろうか。
2009がフルモデルチェンジで2010はマイナーチェンジみたいなもんだろう
だから変更点が少なくてインストール時のトラブルが余りない
VB2010、1回で滞りなくアップグレードできたんだが、
このスレ見てると、何か問題が発生しないと逆に問題があるように思えてくる。
問題出たという奴は一部だから気にするな。
スレを見れば壊れたやらなんやら書いてる人が多そうに見えるがそうでもない。
不具合起きたんなら最低でも機種名ぐらい書けよと。
世の中の人が全て2chやってるわけじゃない
チャネラーは世の中のほんの一部の人だけ
そういう中でこれだけの不具合が報告されている
トレンドがお詫びまでしてる
君らのゆるい頭で考えてるよりも実際の障害・被害は多いんだよ
アクセスエラー
本サイトには、ウィルスバスター2010の画面上からアクセスしてください。
↓
サポート情報はこちら
↓
指 定 さ れ た ペ ー ジ が 見 つ か り ま せ ん
↓
| | |
‖ | | ‖ | ‖ |
‖ | ‖ ‖ | ‖
‖ ,, -''´ ̄`''´ ̄⌒`ヽ ‖ |
| / 、 \ ‖
| ‖ / ノ 〉 |ヽ ヽ、 ___ |
‖ ,ノ / ノ | \ !uリノ ‖
┌ --―'⌒´ ,ノ |_/ 俺 ,l メ、 ` ー-- ,, __
〉 i _ ,,イ l__ | ノ ,ヽ、_. ,' i
!_/ノ ̄ ! 煤i 、Ц, ∧_∧ ,!,/ ,/  ̄ヽ ,! |
ヽ、 .∨ ̄(・∀・ )⌒ ノ `ー'
〈ヽ、ヽ トレンドマイクロ/´〉
| ヽ、ヽ ノ / |
| ‖ ( l /ノ ‖
| ‖ _ j ( _ |
‖ / `''ー 、_,,f, ,,''´/'⌒.i ‖
__ / ,, i , i ,|
〈 `ー'' _ノ `'' 、_ | ,--、 >
.ヽ、 _/ < `''ー '' `ー--'' ´ | /'''7 >
`''' 7 ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ / ∨_,ノ
>>972 前半の文章とその後の文章なんか矛盾してないですか?
おかしいですよ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:02:04
>>971 一部だけの問題なのにアップデートが中止されたのか?
一部でも不具合が出たらアップデートさせないだろ?
それが普通の対応ですよ
百人に一人くらいなら、中止にはしないだろ JK
書き込みが少ないのは、障害が出ている事の証左。
毎年、バージョンアップ毎に書き込みが多かったけど、今年は静かだろ?
ところで2010になって何が変わったの??
画面みるかぎり大して変わった感じがしないのだが・・・
起動が速くなって
検索も速くなった
とささやかれていますけど
2日の午後に10台以上2009からUPさせたが不具合なんか無いぞ
不具合ある人ってどんな環境なんだろ?
何かのアプリとの相性かな
>>978 2chに書ける環境なんて、最低2台ぐらいあるだろ
パターンファイルがちっちゃくなった
何も問題なければ書き込まないだろ
>>981 まぁなんかあるんだよ
おれんとこは、2009の時から、
動作には問題でないけど、
アンインスコ出来ない状態になってる
2010にしたら、シャットダウンが出来なくなった
オンボマザーで余計な機器つけてないから、
おいらが常用してるアプリとの相性があるんだと思う
>>977 1/100?当然、中止にするだろ
それくらいの常識も解らないのかい?
トレンドの基準を随分甘く見てる香具師だ
mixiの日記検索だとインストール時にトラブった人も
正常にインストールできた人も両方いるべよ
まあ正常動作でうまくいってる人にしてみれば
これだけの不具合報告が上がる事自体を不思議に思うのは仕方のない事かと
全員が不具合があるわけでもないし、全員が不具合が無いわけでもない
問題なしの自分にしてみれば不具合のあるパソコンの中身を精査させてもらいたいほど不思議
問題は、トラブった時の状況をトレンド・マイクロが把握してないとこじゃないかな。
デスクトップ真っ暗の症状になったら、少なくとも、HPにある方法だけでは復帰できない。
人それぞれにPC環境なんて千差万別なんだから
すべてのパターンに対応できるソフトなんて作れないし、その検証だって実質不可能
問題が出た人は自分の環境を恨む事だね
相当マイナーな仕様になってるって事だろう
939=990だけど、インスコしてあるのは、hp謹製ユーティリティー、Canonプリンター関連、コーデック類、解凍ツール、バッファローの無線ユーティリティー、グーグルアースとPicasa。
まあ、特殊な環境なのかな(笑。
ここが強制フシアナだったら分かりやすいんだけど、不具合報告が、自演なのか
本当にたくさんいるのか区別が付かない。
995 :
990:2009/09/04(金) 10:15:36
数よりも、嵌ったときの状態の悪質さが問題じゃないかなと思うよ。
2010 もうサポート終わり??
2010が出ないのなら 2009 にもどしたいんだけど 2009 のインストーラもってないのだが・・・・どうしましょTT
う
め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。