【フリー】PC Tools Firewall Plus Port9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本公式
http://www.pctools.com/jp/firewall/
本家フォーラム(英語)
http://www.pctools.com/forum/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1235220862/

★SpywareDocterはインストールするな
★荒らしはスルー
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:10:44
Q:軽い?
A:FWの中では結構軽い

Q:Vistaに対応してる?
A:してる

Q:日本語で使用できる?
A:できる

Q:無料?
A:無料!

Q:自動アップデート(Smart Update)してくれる?
A:バージョンによって機能したりしなかったりするから手動でやるのが確実

Q:手動アップデートってどうやるの?
A:公式ページから最新版をダウンロードしてインストール

Q:ルールとかはどうするの?
A:あらかじめ設定してあるので基本的には設定の必要無し
  もちろん自分でも作れる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:11:49
Q:インストールの時にSpyware Doctorを入れるように言われるけど入れたほうがいいの?
A:入れないほうがいい

Q:Googleツールバーって強制インストール?
A:翻訳ミス。二択画面で下を選ぶ

Q:固まった
A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す
  (Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す
  (Ver5系)「強化された安全確認を有効にする」のチェックを外す

Q.なんか調子悪い
A.ステルスをOFFにしてみる

Q.消しても消しても勝手にルールが作られるソフトがあるんだけど
A.設定→一般→「既知のアプリケーションを自動で許可する」をオフ

Q:コードインジェクション防御て何?(Ver3系)
A:Javascriptの中にJavascriptを挿入するとか変数にscriptを挿入されるのを防ぐんだと思う
  クラックされたHPを見たり、PCでサーバーを立ち上げたりしてる時に有効使える

Q:スリープからの復帰後に機能していない時がある
A:Vistaで使用時に発生する不具合 Ver4にしてみる
ver4.0.0.45
http://www.download.com/PC-Tools-Firewall-Plus-Free-Edition/3000-10435_4-10625321.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:14:32
>>3
そこからver4は落とせなくなったって前スレでやり取りがあっだろハゲ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:21:20
>>3 訂正

Q:スリープからの復帰後に機能していない時がある
A:Vistaで使用時に発生する不具合 Ver4にしてみる
ver4.0.0.45
http://filepig.org/download/pc_tools_firewall_plus_4.0.0.45/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:25:59
427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/01/25(日) 22:04:48
アプリケーションでP2Pを登録or許可

高度設定→高度ルール→追加→新しいルール



ディレクションが次の場合:アウトバウンド
プロトコルが次の場合:TCP
許可
※アウトバウンドはポートの指定はしない。



ディレクションが次の場合:インバウンド
プロトコルが次の場合:TCP
ローカルポートが次の場合:P2Pで使いたいポート
許可



後は成り行きに任せる。
ポップアップが出てきたら全部許可、これでおk
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:50:58
Share
パケットフィルタリング → ON
ステルス         → OFF
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:32:14
        ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ   痴デジ     ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'    こ、これは>>1乙じゃなくて
     |∴\  ∨   、/ . )     僕のイチモツなんだから
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |      変な勘違いしないでよね!
    \∴!   ̄   !∴/
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  | チン出し大使 |  )
     \|    э,'',二二二二二二二二~ヽ
       (.      /./   ,ノ       //
       \  、(,._.,)ノ ノ      //
         \/  /       / /    自粛
         /  /\      ./ /     ↓
      ⊂⌒__)__)    | !-───■*
                    `~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:05:09
http://free.agnitum.com

Outpost Firewall 2009 free

PCtoolもOutpost日本語化までの命・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:24:44
日本語化するんかねぇ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:39:56
>Q:インストールの時にSpyware Doctorを入れるように

俺、昨日初めてPC Toolsをインストしたが
そのソフトを入れるような表示は出なかったけど?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:01:27
漏れも漏れも
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:04:24
728 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 03:20:56
PC Tools 調べると評判悪いな
怖くて試すのためらう

729 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 04:22:15
SpywareDocterのなんでも検出しちゃうのを
練り込んだのがPC-TooLs

730 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 10:01:36
PC ToolsのFW使って大丈夫なんだろうか・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:35:59
アホポストはちょっと黙ってろよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:32:05
PC ToolsのFWって頭悪そうなレスだなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:43:29
じゃ、 PC ToolsがFW
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:46:08
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:12:24
PCでテレビみるかとアプリケーションを開いたら固まって
音楽聴くかとアプリケーションを開いたら固まって
テンプレをよく見るべきだと思った
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:51:13
開くたびに固まるアプリあったがFWのせいだったのか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:05:35
PC Toolsを導入した途端に固まるアプリが増えたからな
まあ、導入前後にこのスレ覗いてたから、
アプリが固まった→テンプレ嫁ってな反応が普通だったし
すぐ対処は出来た
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:59:56
まるでマルウェアだな
まあ悪意はないだろうから違うけどさ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:11:12
SpywareDocterが糞ソフトだから
これをなんかなぁ
やばそうだよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:35:09
いまだにSpywareDocterがどうとか言ってる奴は何なの?
バカなの?情弱なの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:43:09
なにかと情弱がどうとか言ってる奴は何なの?
バカなの?情弱なの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:57:03

こいつ情弱じゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:10:00

こいつ虚弱じゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:47:14

こいつ貧弱じゃね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:48:24
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:49:19
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:11:52
−−−−−−−−−− 感染 −−−−−−−−−−−
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:14:43
−−−−−−−−−− 臨死 −−−−−−−−−−−
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:35:52
−−−−−−−−−− 解脱 −−−−−−−−−−−
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:50:29
==========プッ 重複クソスレ終了==========
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:54:36
IE8を落としてみたのですが、不完全なファイルだったようで、
それを実行したら確かフリーズして、再起動後、PC Tool関連のファイルのうち、
XMLだかなんだかが壊れたという表示が出ました。
アラートが出ても、その内容が白紙で、マウスオーバーすると内容が見える(全部見えないこともある)という状態です。
PC TOOLってIEと共通の表示ファイル(コンポーネント?)を使ってるんでしょうか?
共通ではなく、FWが独自に持ってるファイルが壊されたのなら、攻撃に弱いってことになりませんか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:00:24
このソフト、PC立ち上げの時から起動しますか
モデムなしなので起動時からガードしてくれるといいんですが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:26:11
!?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:29:16
モデムじゃなくてルーターでは
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:40:13
そそ。すみませんルーターでした
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:17:08
起動時モジュラー抜いとけばいいんじゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:49:40
ということは立ち上げ時はダメってことでしょうか
モジュラー抜き差しはさすがにマンドクセなのです
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:42:01
起動順序 ファイアウォール でググレ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:08:39
>>40
もしかしてPC起動時に外部接続される前に立ち上がるかって事を聞きたいのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:52:49
>>41
ググッたけどよくワカラナス・・・

>>42
というか、タスクに表示されるまでの間が無防備だと困るなあと
どの段階でガードしてくれるんだろうかと思いまして
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:54:20
>>43
そんなに神経質にならなくてもいいのでは?
タスクに表示されるまでのわずか十数秒の間に進入できるクラッカーなんてそうそういないでしょうから
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:54:47
質問です。初めてPC Tools Firewall Plusを使用したんですが、
これってタスクバーの右側の通知領域に出るマークをダブルクリック
しないと画面が表示されないんですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:00:53

情弱いちゃもんも大概にしろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:16:47
なんだかんだで、XP(sp3)標準のFWよりは良いの?
ちょっと性能は良いけど、速度はかなり落ちるとかならやめとくけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:19:40
>>47
やめとけ、その知識なら必要ない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:29:48
>>48
了解、じゃあ入れることにするよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:44:42
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:56:49
前回のアップデート:昨日
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:07:57
>>47
xp アウトバウンド でググれ
そしてしばらく来なくていいから
5347:2009/05/03(日) 12:15:20
来たよ
5447:2009/05/03(日) 12:23:01
帰るよ
5547:2009/05/03(日) 12:54:52
やっぱり来たよ
5647:2009/05/03(日) 13:00:53
ゆっくりしてけよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:02:17
なんだこの流れ・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:34:19
上流はシャンバラに通じ、下流は奈落迦に通ずる
5947:2009/05/03(日) 15:01:20
これから刺身にたんぽぽ添えるバイトに行ってきます
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:16:30
>>59
生きてるたんぽぽ?
6147:2009/05/03(日) 15:28:03
>>60
そうです
野に咲くタンポポを摘み取って、それを刺身の上に載せるお仕事です
タンポポを見つけるのが最近は難しく、非常に難しいバイトです
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:33:52
くどい書き込みで急につまらなくなったな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:39:25
まぁ最近のタンポポは爆弾の種飛ばしてくるからしょうがない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:32:25
>>63
ボムポポ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:03:22
グスッ(´;ω;`)

みんなどこいっちゃたの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:29:32
高機能firewallが二つも日本語化されるので人いなくなって当然かなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:04:58
kwsk
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:20:28
Outpost Firewall Free 2009 日本語化
ttp://d.hatena.ne.jp/xworks/20090504/1241382889
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:35:16
PC Tools使ってるんだが日本語パッチをダウンしてきたんで
Outpostにちょっと浮気してみるよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:38:44
あうぽ使うのは自由だが、Janeの文字化けは直ったのかね

直ってなければ使えん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:39:56
あうぽか
あと1つはなに?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:42:10
>>70
>Janeの文字化け

なんのこと? 2chブラウザのJaneじゃないよな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:48:38
comodoに決まってるだろセキュ板初めてか?w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:09:33
子供の日本語化来たの? 公式のやつ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:02:28
comodo使ってたとき2バイト文字に対応してなかったからPC Toolsにしたんだけど
日本語化で公式対応来たらまた使ってみよう
あうぽは良いなーと思うけど、更新されない気がするんだよね

でも今PC Toolsで安定してるからこのままのが良いのかな?
セキュリティソフトって毎回悩む
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:18:58
>>75
俺も同じ状況
とりあえずしばらく様子見
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:35:58
>>70
あうぽとJaneの文字化けに何の関係が?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:38:20
>>77
あうぽスレ見て来い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:56:30
>>70
>>78
文字化けじゃないぞ?
どんなことしたら文字化けなんかすんだよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:17:50
あうぽのせいで日本語入力が出来なくなった−って件の事?
あれは勘違いだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:24:25
同時期にPC ToolsインスコしてたらPC Toolsのせいにされてたかもねw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:48:49
ちゃんと仕事してるんだろうけど
なんかいまいち愛着がわかないというか愛想がないというか
よくわからないソフトなんだよなあ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:51:20
>>82
アプリの設定方法とかはOutpost1.0のパクりと言っても言い過ぎじゃないし>PC Tools
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 06:48:42
>>80
勘違いじゃねえだろ
だいたいIEの話だ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:32:10
XPsp2付属のFWでhttp://speedtest.goo.ne.jp/flash.htmで速度をはかると約30M(NTT光)。
PCToolsにすると15Mくらいになって、即アンインストールしてXPのに戻すとやっぱり30Mくらい出てる。
こんなもんなのかな?軽いといわれるPCToolsでこうだから、他のPFWにしたらもっと悪くなる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:58:48
まずその異常に遅い糞回線をどうにかしろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:23:01
光で30は遅いような・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:43:26
マンションタイプだとあり得るだろうな
あとはRWINやMTUを調整してないとか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:19:56
>>85
RWIN いじれ
XPじゃ光回線の速度でないよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:23:32
>>85
http://zx.sokudo.jp/
こっちだとどのくらい出る?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:45:04
>>90
下りも上りも55M前後。
以前、RWINとかいうのを調整した記憶はあるんだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:03:05
>>85
そのサイトの仕様だ
きにすんな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:36:37
>>85
OS起動は早いけどネットが遅くなるのは仕様
だからZONE FREEに変えた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:45:29
ZONE FREEは選択肢としてはナシだけどな
変えるならOutpostかComodoくらいか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:12:47
OutpostかComodoを選択するなら最初からそっち使ってるだろ
日本語にこだわってるからこれ使ってんじゃねえの
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:40:08
Outpostは日本語言語ファイルがある
Comodoはベータなら日本語対応してる

というのが現状
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:41:42
どっちも正式版じゃないからな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:10:35
あうぽはまだ完成版じゃないべ人柱
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:20:56
完成版でも正式のでもない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:24:51
皆様、ヤフーメッセンジャー落ちない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:32:46
>>100
最新にしてから、フリーズしまくる
前のバージョンに戻したい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:29:56
>>101
まさか「強化された安全確認を有効にする」のチェックを外してないとは
いわないよな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:01:00
>>102

101じゃないけどちゃんとチェックは外してる。
でもヤフメが安定せずにそのうち落ちるんだ。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:55:28
チェック外してるけど、ヤフーメッセのバージョンが上がってから
メッセがフリーズしまくる。

前のバージョンでは、そんなこと無かったのに
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:18:35
女の子は無臭だよ
いやらしい匂いなんかしないよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:29:36
どこの誤爆だよw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:08:26
女はいやらしい臭いがぷ〜んぷんするお
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:32:25
>>100
YMをUSAからダウンロードして使っているが、問題なし。ビデオ通話がスカイプなみに使えれば更に問題なし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:36:30
このFW導入したらπ焼きが31s→33sと
約一割も性能が落ちたのですけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:38:37
はい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:29:42
>>109
ならさっさと見切って落ちないFW使ってくださいね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:13:51
ver5系にするより、ver4.0.0.45 がいいの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:23:07
ver5だと固まる極一部の人にしか4.0.0.45にするメリットは無い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:27:28
うちじゃ4はまともに動作しない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:38:21
>>109
これって本当?
本当だとしたら大問題だけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:05:53
試したが変わらんよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:01:44
>>115
馬鹿ですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:23:45
自演するくらいな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:09:02
vistaのスリープ問題は解決出来たの?Ver5.0で
COMODOに客を取られちゃうよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:18:36
そんなのおまえが心配しなくても良いだろ
どうせ無料だし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:45:55
特定のIPレンジへの接続を遮断する設定がわからん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:52:36
>>121
高度ルール
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:29:13
ALLブロックって無いの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:16:52
>>123
高度ルール
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:34:47
>>123
鋏、ニッパー、ペンチ、ナイフ、包丁、金槌、ドリル、鋸、爆弾、火炎放射器
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:38:54
>>123
回線引っこ抜けば確実だお
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 03:47:09
vistaのスリープ後でもときどき
ちゃんと動くんだよな
もう訳わからん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 05:50:33

ALLスルーって無いの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:29:56
高度ルールの最初で設定すればOK
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:18:25
>>130
高度ルール
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:07:00
>>128
高度ルール
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:12:37
outpost,comodoと優秀freeFWが立て続けに日本語化されて、
PCToolsなんてゴミ同然になるだろうと思ったけど、
結局またこれ使うことにした

だから引き続きちゃんとバージョンアップしてね
できれば日本語もまともにしてね
頼りにしてますよん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:48:12
Vistaカーネルでのスリープモードの復帰関連をなおせや
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:19:48
ここは過疎スレとして静かな余生を過ごせそうだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:52:03
過疎ってるほうがいいよ、comodoスレは酷いものだった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:31:24
良い防火壁は枯れているからスレッドは進まない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:12:42
Comodo厨がターゲットをOutpostに変えたからここも静かになった
Comodo厨わかりやすぎ、どのジャンルの最強厨もだが痛い奴ばかりだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:18:20
>>132
ゴミって言うかフリーの中では悪くはないと思うが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:19:32
>>137
そういう意味では自分はAntiVirが日本語化されないのを祈るばかり
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:54:27
GENOウィルスのアドレス遮断( 94.247.0.0/16とか )は
高度ルールのインターネットゾーンのどれを選択・変更すればいいのやら

追加だとIPアドレスを指定できないし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:02:16
>>140
普通に追加できるでしょ。IPえらんで、TCPとUDP選択して範囲を入力
ログも取るようにしておけばいい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:44:39
これで合ってるかな?

イーサネットタイプ:IP
プロトコル:TCPまたはUDP
リモートIP:94.247.0.0から94.247.0.255の範囲
ブロック

で、一番上に持っていく
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:01:45
>>142
おお、これ聞きたくてここに来た。
マスクはそれでおっけーなのかなぁ。
教えてください、えらい人。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:15:01
>>143
「/16」なので「リモートIP:94.247.0.0から94.247.255.255の範囲」
なんか関係ないものまで影響受けそうだな…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:28:39
>>144
>> 94.247.0.0/16、94.229.65.160/27

って書いてあったんだが、最初の94.247.0.0/16の場合は
94.247.0.0〜94.247.0.16ってことなの?
そうだとすると次の229.65.160/27は桁足らないし、表記間違い?
146145:2009/05/17(日) 12:30:57
何見間違えてるんだ、俺w

ええと2つめの94.229.65.160/27は
94.229.65.160〜94.229.65.187
ってことでおk?
つか、そうなるとサブマスクどう指定すればいいの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:00:38

サブネットマスクの計算方法
ttp://www.rivo.mediatti.net/~okutama/subnet.htm
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:33:45
>>140
そういうのはPFWじゃなくHosts追加でいいんじゃないか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:37:35
Hostsがどういう風に使われるかわかってる?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:55:31
>>146
お約束
http://www.nic.ad.jp/ja/translation/rfc/1878.html

>>148
「H」ostsは止めてくれ

>>149
最近のOSでは「H」ostsで範囲指定が出来るらしい?!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:28:35
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:14:32
いたちごっこ大変っすなぁ〜

730 : リナリア アルピナ(中部地方):2009/05/17(日) 14:08:06.53 ID:PA1MHOB9
すまん、流れ読まずに投下
gnome氏のzlkon/gumblarサイトを参考に作ったんで防止策の一つとして貼っておく
・サーバがちょくちょく変わる性質なので今後の動向に注意
・一番上のmartuz.cnはNEW
・行頭の"HiPr-"はgnome氏が緊急(High Priority)と書いてるもの
・言うまでもないが、IP範囲最終決定とか使用は自己責任で

HiPr-NEW martuz.cn - 2009.05.16 (95.129.144.0/23) :95.129.144.0-95.129.145.255
HiPr- Botnet C&C by Gumblar - 2009.05.09 (78.109.16.0/20) :78.109.16.0-78.109.31.255
HiPr- gumblar relative 2009.05.07 (213.182.192.0/19) :213.182.192.0-213.182.223.255
HiPr- gumblar - 2009.05.02 (94.229.64.0/20) :94.229.64.0-94.229.79.255
Trojan Exploits (Regarding ZeuS) -- 2009.05.14 (206.44.0.0/16) :206.44.0.0-206.44.255.255
Malware Injection 2009.05.06 (91.211.64.0/23) :91.211.64.0-91.211.65.255
basesrv3.net - 2009.05.03 (91.212.41.0/24) :91.212.41.0-91.212.41.255
Malware Injection 2009.05.06 (91.212.65.0/24) :91.212.65.0-91.212.65.255
Trojan Exploits (Regarding ZeuS) -- 2009.05.14 (85.17.0.0/16) :85.17.0.0-85.17.255.255
autobestwestern.cn - 2009.05.13 (85.214.90.0/24) :85.214.90.0-85.214.90.255
gumblar via e-mail - 2009.05.12 (74.220.215.0/24) :74.220.215.0-74.220.215.255
zlkon another-type 2009.05.03 (212.117.160.0/19) :212.117.160.0-212.117.191.255
zlkon.lv -- 2009.04.05 (94.247.2.0/23) :94.247.2.0-94.247.3.255
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:19:24
質問。
「設定」→「フィルタリング」内にある「パケットとルール設定」の、
「ステイトパケット インスペクション」だけど
これは有効にすべき?
それとも何もしないでも無問題?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:30:06
>>153
どっちがいいんだろうね。今見たら自分は無効にしてあったので有効にした。
有効な方が便利ではあるんだろうけど、セキュリティ安全側に持っていくなら無効だろうね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:46:19
高度ルールでブロックした場合パケットを廃棄するだけなんだけど拒否する方法を誰か知らない?
以前サポートに日本語で問い合わせたら意味不明の回答しか来なかったんで。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:55:12
>>154
? そうなの? 逆だと思ってた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:15:51
俺も/xxの処理をどうすればいいかよくわからんかった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:21:38
>>156

ルーターにステイトフル〜が付いていればそっちに任せれば良い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:50:48
Statefulな条件判断が加わるので状態の判断基準の実装によって破棄されるパケットが変わってくる。
ブロードバンドルーターとPC Toolsで同じ結果が得られるわけではない。

とか思った。
160153:2009/05/17(日) 23:10:31
>>154
最初の状態が無効なんだよね。
ヘルプ見てもそれに関しての詳しい説明も無いし
どうしたものやら…。
取りあえずそのままにしておくかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:25:46
>>153
俺はルータのSPI使ってるからoffにしてる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:08:51
PC Toolsってスレ二つあるけどどっち読めば
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:18:53
PC Tools Internet Security2008 ←の事を言ってるなら

PFWはこっち
それ以外はあっち
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:53:58
>>161
もし、ルータ無しのモバイル通信(定額データ通信)で
PC-TooLsを使う時は>>153のは有効にした方がいいのかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:07:54
>>164
環境によって固まったりしなければした方が良い
遅くなったりしたりするかもしれんけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:11:21
あぁ、固まるのはコードインジェクションの方だったな>>3
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:39:27
ちょいとスレチかも試練が、傘下ソフトのThreatFire(フリー版)を入れてみた 今のところ問題なし

(ただしThreatFire含め、それぞれのアンチウィルスソフト/FWの常駐シールド対象の
例外項目に、他のソフトの.exe or フォルダを全部突っ込み、特にうpだて時の誤動作を
回避する設定を施してある)
今使ってるFWはあうぽだけど、頃合を見てPC Toolsに変えるか否か思案中

=============================================================================
ThreatFire?何それ?な人用
http://www.threatfire.com/ (英文

シグネチャ=ブラックリストによるウィルス監視でなく、ウィルスとおぼしきソフトの動作=
ゼロデイ攻撃を監視することでシステムを守るアンチウィルスソフト(XP/Vista対応)
ちょいと前まで Cyberhawk という名称だったけど、PC Toolsに買収されて現在の名称に 
最近フリー版にもRootkitスキャン機能が搭載された

残念ながら日本語未対応 パッチの配布もない模様 ※ググって引っかかるインスコ方法を解説してる
ブログ等の画像は古いバージョンのモノなので、英語をよく読みつつインスコすること推奨

あとこれは個人的妄想だけど、ノートン先生がPC Toolsを買収した目的の一つにこのソフトの存在が
あるんじゃないかと思ってる 今回のGENO騒動で妄想が確信に変わった(笑

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080820/312970/
Symantec,PCユーティリティ・ソフトのPC Toolsを買収へ

=============================================================================

あーでも、ThreatFire単体のみでGENOに有効かどうかを試す勇気は残念ながら持ち合わせていないわ スマヌ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:00:19
ヒューリスティック検知って言えよ
国産ならyarai 2009だろ
高い製品だし今のところ個人向けはないし組み合わせて使うものだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:12:13
>>167
面白いなそれ
bitdefenderのCL版みたいな使い方ができるなら入れてみたい
引き続き人柱よろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:50:58
COMODOに 移動します
さよなら
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:38:07
はい、さようなら。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:59:54
さっきzone freeからこっちに乗り換えました
こんにちわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:07:47
はい、さようなら。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:30:49
コンゴトモヨロシク
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:06:06
>>169
常駐して実行時の動作を検査するものだから
bitdefenderのコマンドライン版とはかなり違うね

>>168
あとどっちでも良いし似たようなもんだけど
こういうのはヒューリスティックって言わないよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:47:12
>>167
それアンチウィルスやファイヤーウォール(今時当然HIPS機能付き)と併用するソフトらしいけど、
そんなことして大丈夫なのかね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:12:56
Comodo入れたけどPCtool以下だった
コンチクショウ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:42:22
ここは新井盗塁やろ真弓w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:44:30
代打浅井だろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:45:47
あ。故障してた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:54:44
ノーアウト2塁から点が入らないのかよ!
これで今日二回目だよ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:14:06
>>177
自分が使いこなせないのをアプリのせいにする馬鹿乙です
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:27:13
COMODO厨は出てけよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:38:30
>>177
どこが以下だった?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:50:28
>>183
でもComodoでないとAviraの広告止めたり出来ないんでしょ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:00:21
Aviraなんて欠陥使ってる時点で低級者
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:57:49
人は自分にふさわしい言葉を好んで使いたがると言う
188167:2009/05/20(水) 02:35:31
>>176
亀ですが

少なくともフリー系のアンチウィルスソフトは(今のところ)問題ないみたいですね
(Avast!とAntiVirのヒューリスティックは「高」設定にしてます
 それとコンパネのセキュ状態の確認には反映されないようです)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org45469.png

環境はノーパソ Centurio DUO メモリ2G Vista SP1 Framework 3.5 / IE8 インスコ Silverlight スルー うpだて最新

それとカスペなんかの有償版とかとは試してないです つかカスペはGENO騒動発端の頃、
念のためFW以外の今の環境を全部捨てて、体験版を入れてたのが切れたのでもうダメぽですorz

あとサブマシンのXP Home SP3 + AntiVir Premium + ZoneAlarm PRO の組み合わせのヤツにも
入れてみましたが特に問題ないです(無論相互不干渉設定を施してます)

入れてみようと思った人向けの個人的アドバイス(あまりアテにしないように)

余計な反応をなるたけしないよう設定するには、

「Advanced Tools」→「Custom Rule Settings」→(上の)「Process Lists」→「New…」→「Program:の右ボタン」→
他のアンチウィルスソフトの.exeを入れる(全部入れるのがよさげですが、めんどくさいならupdate.exeとかをメインに
後は学習させる、とか)

「Process Lists」の「Email and Browsers:」のFireFoxとMozilla、IE、Operaあたりの項目からチェックを
外したほうがいいかも(ここにチェックが入っているソフトは、無条件にスルーされる設定ゆえ)

「Process Lists」の左の「Custom Rules」の項目を(一応)全部チェック
ここの「New」を押すと、個別に禁止ルールが作れるみたいですが、よーワカランです


こんな感じでしょうか ま、ツマラン言葉ですが 「あくまでも自己責任で」 お願いします
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:42:36
>>188
貴重な情報thx
もう少し情報集めたら専用スレ立てるのもありだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:45:09
アラートのウインドウがウニョニョっと出ても、
真っ白なんですけど…?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:55:53

(*?????)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:23:52
>>188
高設定だと2ちゃんねるでも反応する時もある。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:06:53
このファイアウォールである特定のポート許可したいんだけどどうすればいいの?
ルーターの方は設定済みです
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:09:28
>>193
ちゃんと嫁
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:10:20
>>6の通り設定してるんだけどね〜
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:52:25
>>188
お前は何から身を守ってんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:08:28
windows7
avast!

スリープからの復帰後に機能していない時があるというのは
家でよくなる↓
常駐には出ているが送信、受信したパケット共に0のままということでおk?
確認したところ、ファイヤーをール保護はオンになっている。

ソフトのみ再起動後に送信、受信したパケットが増えていく。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:10:17
>>197
俺には日本語見えない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:13:12
>>197
おまえいまさら何を言ってるんだ・・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:18:25
>>199
すまん、過去ログ漁ってくる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:06:50
使い始めて半年。「強化された安全の確認」が
HIPS機能だと今知った。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:14:47
>>193
高度ルール
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:27:07
>>201
まじ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:33:23
>>203
まじっす ( ・`ω・´)キリッ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:37:42
>>201
kwsk
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:21:42
>>204
真弓の人?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:50:34
NTT西のCTUですがSPIがデフォでオンになっていますがPCTOOLSもSPIをオンにしたほうがいいのですか?
とりあえずPCTOOLSはオフにしています。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 05:32:38
>>193
ステルスオフ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:37:32
P2Pのポート開放方法だけど

イーサネットタイプ:IP
プロトコル:TCPまたはUDP
ローカルポート:P2Pで使用するポート

と設定して使用してるんだけど>>6の方法に変更した方がいいのかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:18:13
P2Pやめればいいと思うよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:42:36
どうせP2P=割れと安易に考えてるキチガイなんだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:52:03
実際ほとんど割れだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:54:22
われわれはうちうじんです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:44:49
ワレ、いてまうぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:14:07
>>212
p2pが何か説明してみ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:20:08
ピアキャストもp2pだよね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:55:09
地震速報とかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:01:44
Skypeもp2pだよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:12:08
P2Pで割れじゃないので有名なのは Skype
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:24:20
linuxのiso落とすのには役に立つ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:08:55
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:09:35
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:52:03
実際ほとんど割れだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:24:52
知ったことかぁぁーーーーーー!!!!!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:57:46
ベジータおめぇいつからそんなんなっちまったんだー!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:16:31
なんか、pctool入れてからjanestyleのすべてのタブの新着チェック(タブ数30)に
すんなり20くらいは更新できるんだけど残り5タブくらいになってえらいもたつくんだが?
おしえて、エロい人。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:53:08
じゃあFW切ってやってみ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:53:47
>>226
さすがにそれはやってるだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:14:55
>>226
おー切ってみたら更新がめちゃはやい。
pctoolが邪魔してたのな、ありがとさん。
これで、ぐっすり眠れ。る。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:48:51
前にこのソフトいれてフリーズしたんですが
今のバーションではフリーズなくりました?
xp sp3です
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:53:11
テンプレ嫁ハゲ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:03:38
心優しいかたありがとう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:14:31
やっとたどり着いた。quicktaimeやらそれに関係するソフトがこいつのせいでOSごと固まってた原因が

きさまだったのかよwwwwwwほんとしねwwwwwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:33:03
頭が悪いと大変ですねぇ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:17:13
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 04:33:03
頭が悪いと大変ですねぇ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:19:30
そりゃー zone>>>pctool(笑) だしな
pctool>>>>>>>>234 でもある
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:43:16
道具が思い通りにならないと道具のせいにする馬鹿がいるな
大体、ZoneとPC Toolの二択って大馬鹿にもほどがある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:16:11
そして己は何がいいか何があるかを意見せず他人を罵倒するだけとか
とても卑怯でつね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:30:15
>>234
頭が悪いと大変ですねぇ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:47:32
PCTools入れたらワンセグチューナー起動できなくなった
てかOSごと固まる
設定いじってもだめでFW切ったら起動する
なんなんだこのクソソフト
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:40:02
ただの情報弱者
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:49:55
つ高度ルール
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:03:16
これってコピペか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:10:03
>>237
君も何がいいか何があるかを意見せず他人を罵倒するだけですね
とても卑怯でつね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:13:35
>>242
固まる原因がFWとわかっているなら
どう考えてもFWがそのアプリを止めているのが理由だからな
そこまでわかってるなら開放してやれや、ということだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:03:23
最近日本語化したcomodoに移ろうか迷ってる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:07:03
comodoはnproでD+以外のエラー吐くから使いたくても使えない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 04:44:07
>>244
FWが原因って分かった時点でハナから高度ルールで設定しとるわ
設定いじってもだめでって書いてあるだろ
日本語読めるか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:13:18
お前の設定が正しいかどうか誰もわかんねーよw

解決したいなら状況やらちゃんと書け。
解決する気がないなら黙ってアンインストしとけ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:16:13
>>239
テンプラ呼んだか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:12:12
これいいなfilseclabから移ってきたが
親のPCにはZone入れてるが俺のPCにはこれ入れてる
filseclabより自動で設定してくれるのが楽だなー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:45:11
ケチ付ける奴はいつも詳細を書かないな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:53:21
詳細なんてないからなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:03:29
詳細が書けるなら解決できるだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:07:47
いつも思うが固まった言う奴はテンプレ見たかどうかくらい言ってほしい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:10:50
>>254
見てれば書かないw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:21:49
とりあえず固まるなんていう報告しかできない馬鹿は全開放してみろ
それでも固まるというなら詳細を書け
それができないなら使うな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:20:36
固まるのはテンプレとは関係ない
糞だから固まるだけ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:29:11
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:32:19
糞環境のせいですね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:34:42
>>259
糞が固まってるのみたこと無いのか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:27:05
>>260
糞は黙ってろよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:41:26
>>253
いや、解決方法は分からなくても、PC環境と問題が起きた状況は書けるだろ。
つか、それが分からなけりゃ、レスの付けようがない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:32:24
解決方法が知りたいけど自分のPC環境などの詳細は書かない
        ↓
ESPじゃないとアドバイスは無理
        ↓
       スルー
        ↑
ただ文句つけたいだけ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:59:19

          (V)∧_∧(V)
          ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
            /  /
           ノ ̄ゝ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:59:49
>>264
えっちなことしないで下さい!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:18:45
>>263
解決方法が知りたいけど自分のPC環境などの詳細は書かない
        ↓
ESPじゃないとアドバイスは無理
        ↓
       スルー ←誰もスルーできてねえじゃんw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:22:42


>□この板は、自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:54:54
ver4のやつ入れたんだけどセキュリティセンターで認識してないっぽいのは普通なの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:38:06
>>268
さあ?
逆にVer.4にしないとならない理由は?
俺はVer.5をPC3台(XP-Home×2、XP-pro×1)に
入れてるけど特に不具合も無いよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:33:20
>>268
ver3は認識してたな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:31:05
vistaだから4にしたんだけど、まあ動作自体はしてるっぽいからあんまり気にしないことにする
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:14:10
vistaで4.0.0.45だけどセキュリティセンターちゃんと認識されてるぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:55:10
使い方サイトどっかにない?
オンラインヘルプも英語しかないし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:56:19
ないな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:09:52
マジすか
基本的な使い方のヘルプすらないってひどいわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:14:21
それがフリーってもんよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:19:09
>>275
ttp://www.pctools.com/forum/

こういうサイトをWeb翻訳で眺めてみ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:35:39
頭が悪いと大変ですねぇ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:38:37
>>277
サンクス
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:43:54
中途半端に使いやすいから解説サイト作ろうって奴が出ないのかもな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:48:53
単にマイナーだからじゃねえの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:10:09
ここに書き込んでる奴で英語が理解できる奴は一人も居ないと断言できる

それが悪いとはいわないけどさ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:11:54
さすがにいるだろ
おまえが理解できないのは分かったけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:19:38
ここの有志で解説サイト作れよ
普及しないぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:23:45
>>284
「作れよ」じゃなくてまずお前が「作れ」
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:43:56
>>283
まあまあ、そうムキになるなよ(呆)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:53:41
普及とかどうでもいいよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:58:21
ムキになれよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:00:09
>>286
馬鹿はおまえだけ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:25:47
>>289
そうムキになるな
子供じゃないんだから落ち着け(呆)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:39:35
今夜カレーだったよ。
隠し味にマヨネーズを少し入れるのがポイントな!


わかったかwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:42:08
どっちもどっち
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:47:42
実は一人だけどな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:48:08
>>292
そうだな
お前も反省しなきゃ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:27:45
>>290
なんでそんなに必死なの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:29:56
もっと有意義なことに必死になれよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:19:43
>>280
自分に時間とスキルがあったら作りたいと思うがそのための情報そのものがない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:51:54
馬鹿の集い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:36:17
カリウム不足なのか、すぐにカッカする奴多過ぎ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:56:46
カルシウム不足だろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:54:21
思春期だろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:38:24
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <24時間365日勤務!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    家族親族の冷たい目!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |     無収入!将来の不安!   
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 自宅警備は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:39:18
ZoneAlarmから変えたけど、ZoneAlarmよりネットに繋ぐとき
接続許可聞くポップアップ出ないけど、大丈夫なのかこれ?
初めてFirefoxで繋ぐときもなにも聞いてこないし

下のリフレッシュってなに?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:41:01
>>303
お前さんは、Windowsファイアウォールで十分。
つか、その様子だとZAもまともに使えてないわ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:45:13
初めて使うアプリの接続を許可したりしてルールを作っていくんじゃないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:10:50
>>303
設定で安全確認意外に全部チェック入れてみろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:44:51
>>306
設定のフィルタリングタブの「強化された安全確認を有効にする」以外に
チェック入れろってことですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:06:10
既知のアプリケーションを自動で許可するにチェックが入っていたんだろうね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:39:42
>>307
人に聞く前にまずテンプレ読め馬鹿が
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:08:41
カリウム不足なのか、すぐにカッカする奴多過ぎ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:53:01
>>310
お前さんはDHAをもっと取れ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:13:16
>>311
それを言うならカルシウムだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:24:40
>>310
知識不足乙
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:31:49
思春期だろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:49:48
ZoneAlarmから変えたけど、ZoneAlarmよりネットに繋ぐとき
接続許可聞くポップアップ出ないけど、大丈夫なのかこれ?
初めてFirefoxで繋ぐときもなにも聞いてこないし

下のリフレッシュってなに?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:52:09
>>315
お前さんは、Windowsファイアウォールで十分。
つか、その様子だとZAもまともに使えてないわ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:53:43
>>315
設定で安全確認意外に全部チェック入れてみろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:55:08
初めて使うアプリの接続を許可したりしてルールを作っていくんじゃないの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:57:17
>>317
設定のフィルタリングタブの「強化された安全確認を有効にする」以外に
チェック入れろってことですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:57:44
>>319
人に聞く前にまずテンプレ読め馬鹿が
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:58:25
マグネシウム不足なのか、すぐにカッカする奴多過ぎ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:59:10
>>321
お前さんはDHCをもっと取れ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:00:07
ZoneAlarmは知らないけど
最近のファイアウォールは
どれも安全な実行ファイルに対しては自動でルールを作成できるようになってるだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:01:03
スペシウム光線なのか、すぐにピコンピコンする奴多過ぎ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:01:45
>>321
それを言うならパプアニューギニアだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:01:54
スペルマ光線なのか、すぐにピンコ立ちする奴多過ぎ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:25:11
Zone → PCtools → COMOD

328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:27:48
今、COMODに変えますた。  (^。^)/~~~バイバイ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:28:51
子供だな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:31:58
× COMOD
○ COMODO
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:46:27
>>312-313
無知は黙ってろよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:47:00
>>327
正当な進化だな。俺はコドモに挫折して此処へやって来たけどね。快適快適♪
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:47:19
Docomo→softbank
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:55:09
AUはアリだが禿孫は無い
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:58:51
>>333
そりゃ、知ってて毒餃子を食べるのと同じレベルの愚行。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:08:37
>>331
>カリウム不足だと筋肉の疲れや筋力低下からまひ、関節炎が起きたりします。
>他に起こるものとしては腸の活動が悪くなって便秘や食欲不振になったりします

無知乙
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:10:42
>>328
なぜPCToolsスレでそんなに必死なのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:11:33
どいつに対して必死と言ってるかわからんが
COMODO使いこなせなかった馬鹿がPCToolsに来たってだけだろう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:12:36
俺はSandboxie使うからこれにしてる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:12:45
既に自分が使ってないソフトのスレにわざわざ他人を馬鹿にするために来る奴は心の病気か何かですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:21:31
残念ながら治療法は三次元の彼女を見つける事なので
不知の病と言っていいでしょう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:23:05
>>339
Sandboxieとの相性は良いんか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:28:04
>>342
SandboxieとComodoの相性が悪い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:22:10
>>336
中途半端な知識をひけらかすのは無知の証拠
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:25:39
>>344
>カリウム不足だと筋肉の疲れや筋力低下からまひ、関節炎が起きたりします。
>他に起こるものとしては腸の活動が悪くなって便秘や食欲不振になったりします

無知乙
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:37:41
>>315
Firefoxみたいなメジャーなアプリは最初から登録済みだから、あんまり心配しなさんなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:57:12
>>345
どこのコピペだかしらないけど「筋肉の疲れや筋力低下からまひ、関節炎」の原因の全てははカリウム不足とでも?
それともカリウム不足でおきる症状は「筋肉の疲れや筋力低下からまひ、関節炎」だけだとでも?
お前みたいなのが情報に踊らされて無意味にサプリメントを大量に摂取したりするんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:59:38
めんどくせースレだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:01:44
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:13:53
    \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /

     混 沌 と し た ス レ に カ リ ウ ム マ ン が ! !

          \      ヽ               /      / ‐、、           
           \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y' U        `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´     U   イ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:18:54
私が悪かったです。ごめんなさい。って謝れば終わるだろ
いつまでやってんだwwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:26:53
(´・ω・`)(・ω・` )どうでもいいネー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:28:07
>>350
水かけていいですかw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:28:09
カッカするのはカリウム不足とは無関係でFA
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:29:38
薬が切れてるだけ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:40:46
わかった マグネシウムだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:44:57
そもそも>>312>>313>>331の流れはコピペだぞ
それにつっかかる>>336が馬鹿
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:56:45
いつまで書いてんの
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:02:40
けっこう面白スレになってる件
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:04:26
>>1

★SpywareDocterはインストールするな

ってあるけど、

最新のインストーラでは外されてるみたい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:18:39
ネット繋いでなかったら出ないらしい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:23:13
これってAVASTといっしょでも大丈夫ですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:23:35
黙ってパンツ脱げ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:59:10
>>362
むしろAvastと一緒じゃないと大変な事に
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:00:34
なったりならなかったり
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:07:44
らじばんだり
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 04:09:17
はにかんだり
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:27:22
>>350
こぬりちゃん久しぶり〜 ♥
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:42:25
あばたん悪くないもん
あうぽが悪いんだもん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:02:52
このソフトなかなか良いわ。
日本語対応で、使いやすいし。
性能的にも問題ないし。
あのスパイウェアドクターを間違ってインスコさえしなければ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:33:01
性能がいいってどうやって調べたのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:47:50
一体いつの話してんだよ
間違うも何も今はSpywareDocterは付いてないぞ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:56:16
インストール中にいまだに出てくるだろ禿
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:59:33
去年インスコした時には出てこなかったけどな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:04:24
3回くらい入れたり出したりしてるけど、SpywareDocterは無いっぽい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:18:18
ネットに繋がなければ出ないみたいだよSpywareDocter
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:43:59
PCTOOLS (笑)

無料 (笑)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:13:11
なぜPCToolsスレでそんなに必死なのか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:14:35
これいい感じだね
使ってみよう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:15:47
どいつに対して必死と言ってるかわからんが
COMODO使いこなせなかった馬鹿がPCToolsに来たってだけだろう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:17:06
既に自分が使ってないソフトのスレにわざわざ他人を馬鹿にするために来る奴は心の病気か何かですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:37:57
残念ながら治療法は三次元の彼女を見つける事なので
不知の病と言っていいでしょう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:41:08
SpywareDoctorってそんなにだめなん?
グーグルたんお勧めなんで入れてたけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:27:28
消したほうがいい > SpywareDoctor
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:50:20
ステイトフルパケットインスペクションをONにしたら
通信速度が激っ速になってワロタw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:00:20
OFFにしたらじゃなくて?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:26:46
>>385
逆だろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:36:44
PC Tools Ver4からOutpostにしたけどPC Toolsの方がいい感じ
youtube+動画ソフト+2ch+ブラウザって状況でプチフリーズが多い

PC Toolsの時はマウスポインタは普通に動いてたんだけ
Outpostの時はプチフリーズ又は引っかかる感じがある

Ver5は重いというしなぁ・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:55:51
さっき、アウポからこっちに変えたけど
インスコ途中で、ドクターの催促でたぞ
知らんやつは、このとんでもないソフトも
一緒に入れてしまうんだろうな
グーグルにしても、こんなのパックに入れてたら
いけないだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:10:33
催促断れよ
知らんやつが使うからいけないんだろ、そんなもん知るか

人間、失敗して大きくなるんだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:47:43
>>389
昨日入れたけど付いてなかったよ?
ちなみにVer.5
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:14:07
5.0.0.38で付いてたよ
ネット接続切らずにインスコしたからかな(アンチウイルスソフト入ってるし、まいっかと思って)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:16:37
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:35:49
zoneとこれのフリーの最新版
どっちが軽い?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:40:11
zone
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:41:40
mjd?
ぞぬ重いからこっちにしたんだけど
最新版は違うのか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:11:44
何回同じ事繰り返してんだ

>>360-361で終わってるだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:17:44
>>396
ぞぬ重い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:39:18
ゾヌが重いとか言ってる奴はどんだけオンボロPC使ってんだよw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:20:23
知りたければ自分で入れて比べれば良いよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:25:29
オンボロでも愛着があんだよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:39:37
オンボロだから愛着がわくんだよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:19:25
うちの古女房を貰ってくれ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:22:22
いくら出せる?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:24:56
1日20回。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:52:57
まだまだだね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:50:23
貧困 家庭内不和… モラル崩壊

そんな皆さんのためのフリーのFW
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:22:36
フリーソフトの比較サイトやここ見てもなかなか評判が良かったので
使ってみた
1,2日は実に快適だったんだけど

問題が発生したため、Generic Host Process for Win32 Service を終了します

ってエラーが出てネット接続が切断されるようになった
ぐぐってみてもSP2の更新の不具合でしかヒットしない
自分はSP1のままなので当てはまらない
試しにPCToolsを無効化してみたら、エラーが出なくなった・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:37:38
>>408
そりゃよかったね!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:49:32
えがったえがった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:53:02
問題解決オメ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:18:30
>>409-411
ゴミスレにゴミ住人
これ2chの常識です
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:23:41
悔しかった?w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:28:36
悔しかったんだ〜w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:30:08
早速ゴミが・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:24:40
悔しかったんだね〜w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:59:08
とゴミが申しておりますw
418685:2009/06/09(火) 22:26:16
>>687
あれからいろいろ試したけどやっぱり駄目。
PC Toolスレに移動して聞いてみます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:28:44
盛大に誤爆した(汗

【オミトロン】ニコニコ動画RC2専用オミトロン part12【.js】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221869500/685-586

こんな事象になった人ほかにもいる?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:29:21
ニコ厨しね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:58:24
QuickTimeを起動しようとするだけでPCが固まります

アプリケーションリストに登録もしましたが変わらず・・・

設定方法を教えてください。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:02:30
QuickTimeをアンインスコでおk
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:03:40
>>421
問題のほとんどはユーザーの無知に帰結します
他のセキュリティソフトが完全にアンインスコされてることを最初に確認しましょう
OSだけ再インスコして、問題がなければユーザーに問題があります
自分の無知を確認するためにも、OSを再インスコしましょう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:06:06
固、フリーズをNGにするか
425421:2009/06/11(木) 00:11:29
>>422 そりゃ、そーなんだけど・・・・
基本、使わないんだけど、使わなくちゃならないときもあったりで。

>>423 どうにも使えない奴
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:14:12
またテンプレも読まないカスが粋がってんのか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:18:31
中国人が荒らしてるんだよ
奴らはAVGとバスターしか認めないのさ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:48:22
firefoxを3.0.11にしたらアホみたいにポップアップでるぞwwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:49:58
俺は出てないけど・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:02:51
>>428がアホみたいにポップアップさせてるんだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:27:01
>>428がアホ
432428:2009/06/12(金) 16:33:38
再起動したら直るぞwwうはww俺ネ申wwwwwwwwwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:39:16
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Microsoft Updateしたらageるスレ 45 [Windows]
【ゴム】GOM Player Part26【プレーヤー】 [ソフトウェア]
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plus Part26 [自作PC]
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:46:51
本当に阿呆だったのか…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:56:07
>>432
神以前にお前はともかく働け
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:04:28
>>432
そのまま何処か逝っちゃえ 紙さま
437432:2009/06/12(金) 21:07:38
ネ申の俺に何糞レスしてんだよカス
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:12:11
>>437
審でください、紙さまw かす かす かすwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:14:16
>>437
おまえが、厠の紙だからじゃね?糞レスするのは当然だろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:27:52
>>439
おー、なんかすごい古臭い言い方だな
江戸時代?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:08:15
CODOMOに引っ越します
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:27:04
子供じゃない、COMODOだっ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:45:18
COMODODRAGON
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:29:52
あぁ、神様
こいつらカスをなんとかしてください
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:33:37
ニンゲソは考えるカスである
446437:2009/06/13(土) 10:54:27
すまん、実はなり済ました、>>432とは全く関係ないんだw

それにしても良く釣れた、餌が良いせいか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:10:53
食中毒でもがき苦しんだ。責任をとれ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:16:10
お前ら絶対彼女いないだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:17:51
彼氏がいるから大丈夫
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:09:35
アッー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:28:58
四つん這いになれよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:00:27
どうしても五つん這いになってしまいます
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:48:50
  ._____
_ト;., |○
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:11:06
みんな違うFWに乗り換えてしまったのだろうか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:40:52
問題がなければ書き込みはない
人気がなくても書き込みはない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:09:42
別に設定でてこずらなかったし、アップデートはアンチウイルスほど頻繁にあるわけでもないし、現状に特に不満はないし、
話題にすることがないからROMってはいるけど書き込んでないだけ。ちゃんと使っとるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:58:47
PC Tools Internet Security2008の方には不満たらたらだけどな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:36:36
そっち用のスレあるしな。FWしか使ってないから普段みないが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:48:20
向こうは向こうでこっちより停滞してるぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:54:44
久々に来たが…

本当に話題が無いんだな…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:03:43
便りがないのはいい知らせ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:26:53
俺は満足してる。
フリーのパーソナルFWでこれだけしてくれれば文句もない。
アップデートがないってのも、問題がないって証じゃないかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:39:26
さしあたって他のに乗り換える理由がないな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:20:39
アクションがブロックしかなくて拒否がないのが痛い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:14:38
ブロックの拒否の違いがわからない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:15:58
訂正
ブロックと拒否の違いがわからない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:54:16
拒否ってのは認めてないってわけだ。
だから拒否よりブロックの方が、言葉としては強い意味になる。

拒否は命令に対して言葉通り拒否行動を行う。
ブロックは言葉通りそのプログラムが実行されそうになったら自動的に止める。


ていうか、どんだけ程度低いんだと問いたい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 06:21:01
言葉としての違いはわかるが
機能としてどう違うんだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:25:24
それは知らねぇよ

つーか自分で調べろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:27:53
そこが一番のポイントだろw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:41:11
知らねえのかよw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:12:06
言葉の違いくらい誰にだってわかるわw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:10:01
>>467はどんだけ程度低いんだと問いたい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:05:23
おまえらなに漫才やってんだw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:05:24
Vistaのスリープ問題はまだ解決されないの?
COMODOにどんどん人が流れてるんですけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:06:56
流れたっていいじゃん
他人がなに使ってるかなんて関係ないだろ
いいと思えば使え
だめと思えば使うな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:31:09
怒られてやんの
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:36:43
やーいやーい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:51:27
お前のかーちゃん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:54:53
既に墓の中です。。・゚・(つД<)・゚・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:28:56
ブラックリストに入れるか一時的なブロックかの違い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:04:53
初めて入れてみたんだがインターネットゲートウェイとかいうよく分からんインターネット接続ができたんだが
これ共有設定になっちゃってるの?
483464:2009/06/19(金) 15:38:41
自分が言ってるのはパケットのフィルタリングのことだからね。

ブロック →パケットを捨てて知らんぷり
拒否     →ここには送れねえんだよと送ってきた奴にわからせる

わからない人はここ見てね。
http://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/ipttut/output/ipfiltergeneralterms.html
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:53:21
ステルスモードで切り替えられるだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:54:25
送ってきた奴にわからせたりなんかしたらそこに居るのばれるやん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:10:12
>>483
もう一度書くが
ステルスモードをオンにするとDrop/Deny
オフにするとReject
だろ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:15:12
ちなみにカスペの最新のバージョンでは
ステルスモードはいらないと言うことで実装していないらしい
なぜいらないかは知らんが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:23:15
このソフトに限らず無知なやつがいつも批判する
ていうか、どんだけ程度低いんだと問いたい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:43:22
>>486
どっかに説明ある?
どうやって確認した?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:41:46
>>486はAVGやトレンドみたいな中国企業による嵐だろ
放置しとけば良い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:09:09
西日本のCTUはデフォでステルス、なのでPCTOOLのステルスはオフ設定でOK?でいいのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:42:57
このソフトは設定変えても勝手に通信許可したりするな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:57:27
マジか
そんなの使い物にならないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:05:29
>>492-493
これが自演というものか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:14:53
>>494
糖質乙
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:35:24
vistaで使う場合は

スリープを使わない
スリープ後は再起動

これをやればおk?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 03:30:00
バージョン4にすれば
vistaでスリープつかえないのは痛い
という俺はスリープ後にスマートアップデートしてる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:45:35
このソフトは、完全アンインストールは可能ですか?
コンパネから、削除→CCleaner等で掃除
これで大丈夫ですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:46:34
>>497
俺はもともと自宅にいる時しかオンにしないから、スリープ使わない
スリープってどんなメリットあるの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:58:42
そろそろ飯食いたいけど作業中のPCの電源落とすのは嫌とかそんな時とか?
電源ポンでほら元通り
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:03:12
いちいちアプリを立ち上げなくて済むw
電気代も、月50円くらいだったかな?
再起動も案外電気を食うらしいから、スリープの方が得って事もあるかも。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:24:43
久しぶりにこのスレ来たけど、
毎回思う、ここのスレは優しいw

スレチなのに二人ともありがとう
良い有料ソフトがあったらそっち、なければVer4入れてみるよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:22:56
>>497
普通にON、OFFすればいいだけじゃねえの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:43:51
>>503
OFF,ONだとちょっとだけだが
起動するのに時間がかかる
スリープ復帰後にすぐ外部と通信するソフトもあるので
なんかスマートのほうにしてる


まぁなんだ気持ちの問題だな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:16:06
復帰後にすぐ外部と通信するソフト って何よ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:31:09
これ入れたばかりの者ですが、
ルータでステルスになっているので、
PC Toolsのステルスモード設定はチェックをしなくてもいいですよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:57:07
いいですよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:56:40
506です。
遅くなりましたが、レスどうも。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:23:11
アップデートきてるな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:59:04
ほんとだ
久しぶりのSmart Update
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:10:16
>>510
本当に久しぶりだよなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:11:16
なんか変わったところある?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:11:06
vistaの問題は以前ダメ
スマートアップデートのところが少し変わってる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:21:20
使い始めてから初めてのUpdate
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 05:40:39
5.0.0.38が最新?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:04:50
昨日のアップデート分含んでる5.0.0.38だな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:11:46
アップデートのせいか分からないけど、Janeが通信できなくなった
スレ一覧が文字化けして、開いてたすれも「ここ壊れてます」と表示される・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:21:49
俺のjanestyleは普通に見れてる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:31:05
俺のJaneも問題なし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:36:15
>>517
今どうやって通信しているんだという疑問はおいとくとして
俺もなったことがあるが「*.sch.net」などに許可がないんだと思うから許可してやれ
IE等では問題がないならlogを消すかJaneを再インスコぐらいしか思いつかん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:36:22
janestyleだが問題なし
再起動してみたら?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:22:18
>>517
俺も特に問題なかったぞ
フルアクセスを許可しているからかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:30:17
公式も日付が更新されてるな

最新版: 5.0.0.38
発売日: 2009年06月24日
サイズ: 8,237 KB
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:44:19
表記が5.0.0.39じゃなく5.0.0.38のままか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:41:17
なんで「アクセスを許可しますか」画面が真っ白なの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:43:25
ググレカス
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:58:46
ククレカレー
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:22:59
設定をインストールしたての状態に戻すにはどうしたら良いのですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:35:07
アンイスコ→フォルダ削除等のゴミ掃除→再インスコ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:59:48
よしよし、まだupdateしない方がよさそうだな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:09:00
何言ってんだか
不具合なんかねえよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:46:52
>>529
他に方法はないの?
リセットボタンみたいな…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:57:45
ないよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:56:40
(´;ω;`)ありがとうございました
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:34:38
>>517
全く同じ症状かわからんがうちも今こんな状態
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up41473.jpg.html
少し前にも同様の状態になって今回2度目

大体の板はスレ一覧を取得し直せば直るんだけど
一部の外部板だけはどうやっても直らなくて困ってる
536535:2009/06/27(土) 07:53:05
直った
ログフォルダにある該当板の
subject.idbとsubject.txtを削除して
jane再起動でおけ

スレ一覧がおかしいのは
subject.txtの内容が文字化けして
表示されてたからみたい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:02:26
>>535
直ったから画像削除したのか?
話の流れで置いとけばいいものを。
それとも30分で流れる糞ロダ使ったの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:45:23
ファイル番号の順番見ればわかる
どう見ても消したんだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:20:23
Smart Update、今また来たんだけど最新は5.0.0.38でいいんだよね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:24:00
>>539
今じゃなくて、暫く前に来た奴だろ。バージョン番号は変わってない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:28:32
>>540
いや木曜日に引き続き。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:34:57
サイトでは

最新版: 5.0.0.38
発売日: 2009年06月24日
サイズ: 8,237 KB

となってるんですけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:37:27
>>541
今日は来てねーぞ。前の奴が当たってなかっただけだろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:40:57
そーかー、じゃーも一回やっとくか。
レスありがと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:36:55
VPCでホストVista、ゲストXP
ホスト側でジャンボフレームを使っていると
XP起動時のIP取得が失敗する。
ジャンボフレームを無効にしてIPを再取得させれば
後は、ジャンボフレームを有効にしても問題なく
インターネットにもアクセスできる、またXP側のPCtoolsを
アンインストールするとXP起動時にちゃんと取得するんで
PCtoolsの問題だと思うんだけど、誰か解決できた人いない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:35:25
>>545
その事象だけでPCtoolsの問題だと思うというのはさすがにPCtoolsに失礼だと思うんだ
素人判断で悪評垂れ流すのはやめてもらえるかな、な?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:03:49
>>545
別のFWソフトで問題無いか確認してみたら?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:32:34
pctools入れたんですけどマルウェアによって設定が改ざんされました
ウィルスチェックをしてくださいとあったのでAVGでスキャンしてみたんですが
何も出てきませんでした

これってウィルスに感染しているんでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:48:59
マルチ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 03:06:11
レスありがとうございます
とりあえず安心しました

ところでマルチってなんですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 03:14:32
犬の種類
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:19:07
ロボット
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:47:06
ご飯
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:09:04
商法
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:04:30
地方馬
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:24:44
メディア
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:49:18
BS多発。使い物にならん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:06:06
>>557
具体的に書けよw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:25:55
SP3クリーンインストールして3日ほどほぼインターネットだけ
これ入れてみた→XP起動直後にBS多発→削除→超安定
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:39:46
固まるのはともかくBSなんて最近お目にかかったことがない
しかもこのBS多発というのは確率だから性質が悪い

ウイルスという評判の「強化された安全確認を有効にする」はもちろん外している
まあスタートアップも全部外したし、考えられるのはCnQ辺りとの競合くらいか
たしかに昔のパソコンではまあまあ使えた気がする

現在OUTPOST2009で超安定中
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:48:32
BSってブルースクリーンのことか?
俺はこれ使って2年半くらいだが一度も無いぞ
このスレでも滅多にそんな書き込み見ないがね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:50:13
荒らしだからスルー汁
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:02:09
BSって衛星放送のことだよね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:09:07
ブルー・スリー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:21:20
BSODって書いてくれないとわからないよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:23:02
単にスペック不足なだけj(ry
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:31:47
バックスペースだろ。確かに多発したら困るわな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:35:52
ああキーボードがチャタってるんだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:45:13
まあ今現在、人気、実力、信頼すべての面で
OUTPOST2009>>PCTOOLSなのは確か
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:52:30
ソースは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:54:25
脳内です
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:06:44
人気
【Free版限定】Agnitum Outpost Firewall part26
情報交換が非常に活発!対してここは(笑)

実力
ファイアーウォ−ル・リークテスト(suite部門)
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE 93% 10+ Excellent

信頼
PCTOOLS ハング Google検索 716件w
OUTPOST2009 ハング Google検索 6件!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:13:44
実力
ファイアーウォ−ル・リークテスト(suite部門)
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
Comodo Internet Security 3.8.65951.477       FREE  96% 10+ Excellent
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328 FREE  93% 10+ Excellent
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 Free    FREE  92% 10+ Excellent

信頼
Online Armor ハング Google検索 344 件
PCTOOLS ハング Google検索 716件
COMODO ハング Google検索 739 件
OUTPOST ハング Google検索 1,160件www
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:16:49
新しい方が検索に引っ掛からないしなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:19:22
>>574
> 新しい方が検索に引っ掛からないしなw

そんなに悔しかったのw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:23:25
comodo 不安定 Google検索 7000件wwww
PCTOOLS 不安定 Google検索 2330件
OUTPOST2009 不安定 Google検索 361件

なお旧OUTPOSTとOUTPOST2009は全く別物です
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:28:13
なんでOUTPOST使いがここを荒らしてるんだ?
PC Toolsがそんなに気になる存在なのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:31:13
だって昔アウポ1.0の日本語化したから忘れてほしくないんだもん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:36:25
>>577
気になってしょうがないから荒らしてるんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:17:08
Ver.5が、Vista SP2のスリープからの復帰で作動しなくなるバグはまだ直ってないのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:40:34
PC Toolsを気に入って使ってたんだがVistaのスリープ
復帰問題でCOMODOに避難中。
このバグが直ったらまた使うよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:42:17
バグというより仕様だろうな
直らんと思う
583( ̄ー ̄)ニヤリッ:2009/06/29(月) 20:43:18
>>581
( ̄ー ̄)ニヤリッ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:52:24
VistaがXpのシェアを越える前に7が来そうだからやる気ないんじゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:53:55
>>580
COMODOにどんどん人が流出してるのにまだ対策出来てない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:27:15
別にいいんじゃないの
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:30:49
どうでもいいな。保護されなくなるなら問題あるけど。
気になるならサイドバーにネットワークモニターでも表示させとけ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:01:01
>>573
これとMicrosoft Security Essentials
そんな時代がもうすぐそこ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:21:51
Outpostフリー版の新しいの出てたんか
まあ気が向いたら使ってみる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:14:25
>>586
よくないだろ雑魚が
おまえCOMODOの工作員か?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:17:51
うん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:19:10
w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:39:37
>>590
別に好きなの使えばいいだろ
お前こそPC Toolsの工作員かって感じだぞ
まあそんなのいねえだろうけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:38:35
>>588
まったく期待してない。

正規版リリースと同時に穴だらけにされそうw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:43:48
.
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:06:58
>>593
東京ドームのライトスタンドで「お前こそ巨人ファンだろ」って言ってるようなもんだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:26:17
>>596
その返し意味わかんない。巨人ファンなんていないってことか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:30:37
外野席の連中アホみたい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:28:37
この例えだと、ここにはPCToolsの工作員しかいないってことだな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:39:48
>>599が振れてはいけない事に振れてしまって
工作員達が書き込まなくなった件
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:18:50
と、工作員が言っております
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:20:57
工作員とか
現実世界に戻って来いよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:37:05
もう戻れない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:47:11
>>535だけど、また同じ現象が出たんで画像貼っときます

ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up41663.jpg.html

janeをフルアクセスにしてなかったのが原因かと思ったけど
今度はフルアクセスにしてたし原因は何だろう…と思ったら、
別のアプリ?をブロックしてたのが原因だったみたい。
「○○が○○を使ってインターネットに接続しようとしています」
の内容がどうも変な感じだった(ちょっとありえない内容に思えた)ので
ブロックしたのがまずかった模様
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:44:09
そもそも文字化けとファイアウォールが関係あるのかと
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:28:21
>>604
俺もJaneで通信しようとしたら、foobar2000がJaneを使ってネットに接続とかありえんポップアップが出たことあるわ
ブロックしたら開いてたログが壊れたw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:04:45
>>605
> 文字化けとファイアウォールが関係あるのかと
ブロックするとPC ToolsにLogフォルダ内のsubject.txtが書き換えられる
それをjaneで読み込むと文字コードが違うだか何だかで文字化けする

ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up41664.jpg.html
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:05:50
この板IDなかったか

>>604=>>607です
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:02:37
俺もJane使ってるが文字化けなんか起きたことないぞ
過去PCToolsのせいで文字化けしたというレスは記憶に無いなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:48:04
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:31:07
オイラもjanestyleが文字化けしたことない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:32:41
64bit対応はイツよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:48:53
AVG updatemoduleがいくら許可しても出てくるのなんとかしてくれんかな。
一度リストから消せばいけるけど面倒。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:17:31
右側の「接続を許可」と「リッスンを許可」ともにチェック入れてもダメか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:20:51
(説明不足につき追記)
アプリケーションの右下の[+]のところクリックして・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:22:41
フルアクセスにしてるんだけどね。
相性っぽい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:37:30
ぷえ〜
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:00:53
未だにVer3使ってるんだけど5は問題無く使えてますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:14:57
>>618
使える
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:17:23
別にVer3で問題ないよ
逆に最新にしてメリットがあるのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:09:21
何となく新しい方が良さそうじゃない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:41:23
>>620
開発側はVer4を出しさらにVer5を出したのは何のためなのか
このくらい考えられないのか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:35:22
バージョンが新しいからそっちの方がいいと考えるのは安易
MSを見ればわかることだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:37:12
いくらなんでもMSと比較すんなよw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:42:33
>>623
PC ToolsはMicosoftと同様な開発姿勢だと言うのですね。
そうですか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:13:44
スルー汁
627620:2009/07/12(日) 22:27:11
だからメリットは何ですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:28:20
何でしょうね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:57:53
>>627
わからないならWindows98を使っていればいいよ
630620:2009/07/12(日) 23:37:59
最新といっても実質Ver3.5の様な物じゃんか
別に自分はコードインジェクションなどの機能は
使用してないからVer3で十分だとゆうことなんだが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:51:10
ゆうこと(笑)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:57:45
>>630
お前がそう思うなら使ってりゃいいだろw
なんでそんなに同意を求めたがるんだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:15:56
>>630
わからないならDOSを使っていればいいよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:29:04
DoS攻撃
635620:2009/07/13(月) 17:12:40
>>632
もちろんVer4でもVer5でも使うのは個人の自由ですよ

>>633
クスクス、俺の書き込みは620(コテハン)だけ

新しい意見もないようなので、Ver3のコテハンで夏休みが過ぎたころに
来るよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:20:55
バグ修正とかセキュリティアップとか当然含まれているバージョンアップなのに
いつまでも古いバージョンのままとか信じられん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:52:04
フォーラムはどこにあるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:04:25
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:51:14
64bit対応はイツよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:18:54
普段はさほど問題無いんだけど時々10〜20秒位ブラウザで読み込み中になる
これはFirewallが問題ですか?

ちょっと気になったので教えて下さい、宜しくお願いします。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:39:51
>>640
鯖の状態も関係するから、そゆ時はリロードしてみ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:50:31
>>641
なるほど・・・
即レスありがとうございました!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:37:42
□全ての接続に適用

ってさ、「このアプリケーションをフルアクセスにしますか?」か「この接続ルールを全ての接続に適用しますか」
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:39:37
あ、やばい間違えてエンター押してしまったw二重スマソ

□全ての接続に適用
ってさ、「このアプリケーションをフルアクセスにしますか?」か「この接続ルールを全ての接続に適用しますか」
のどっちの意味なの?何回も適用押すの面倒だから左の意味だったらありがたいんだが…教えてエロイ人
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:52:42
>>644
左と思われ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:32:58
>>645
サンクス
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:13:12
どなたかVer4持ってる人いませんか?うpしたらRamDisk関係がちょっとおかしくなってしまった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:58:34
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:10:29
>>648
落とせました。ありがとうございます。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:45:23
今迄見れてた イメピタ が見れません、どうしたら良いですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:04:38
>>650
マジレスするとリンク切れ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:13:38
>>650
それはファイアウォールと関係ないし
いつまでも見れると思うなよw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:13:28
これって自分でアプリの制御選択出来る?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:24:35
できないソフトを教えてほしい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:44:44
>>653
たぶん出来ない だから他のスレに逝ってね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:47:09
>>655
君もどっか逝ってね☆ミ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:53:09
バカスのオウム返しw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:57:00
>>653

上げんな!糞バカス
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:20:34
バカスw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:39:27
「アップデートに失敗しました」ってなるんだけど、
これってどうすればいいんですかね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:50:44
Smart Updateか?
もう少し具体的に状況を書かないと誰も答えないぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:47:06
>>660
インストーラーを落として上書きインストール
Smartうpは信用できん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:21:37
上書きするなら常駐解除してからインスコしろよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:42:11
マイネットワークで共有するPCを限定して他のPCからは見えないようにしたいんだけどどうやるの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:25:26
>>664
高度ルールでフィルタリングすればいい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:03:20
>>665
イーサネットタイプ:IP
プロトコル:TCPまたはUDP
リモートIP:次以外のアドレス(共有したいPCのIP)
リモートポート:137-139
ブロック

こんな感じでやってみたけどブロックされてない
お願いしますもちっと教えてください
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:03:09
>>666
それでブロックされるはず。それでされないならリモートIPが間違ってるか
それより上位にそれを許可するルールを作っているかのどちらかのような気がする。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:30:33
>>666
マスターブラウザが教えてるんじゃないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:47:01
?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:44:48
通信の許可を聞いてこないで勝手に通信許可してるんだけど
アプリのバイナリ変更しても通信許可聞いてこないし
以前はきちんと動いてたのになんか怖い
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:24:45
設定よく見ろよ

「既知のアプリケーションを自動で許可する」
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:29:25
>>671
当然そこのチェックは外してる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:48:29
>>672
それは怖い
インスコし直したら?
俺ならそうする
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:58:09
>>670
おまえさんだけだな
いろいろいじくってその悪影響が出たんじゃねえの
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:43:16
再インストールしても直らなかったけど
AVGのAVGサーフシールドを切ったら直ったっぽい
スレ汚ししてすまん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:40:06
age
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:34:04
保守
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:42:28
Win7対応の新バージョンを出すのかな?
それとも開発中止になるのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:16:39
magicTVとの相性悪いんだね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:38:25
うちはそんなことないぞ
って書くと社員呼ばわりされるかもしれんが・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:56:25
俺もmagicTV異常なし

XP SP3 + AVAST!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:05:08
mAgicTV5とは相性問題ないな。

XP SP3 + AntiVir + PC Tools FW
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 08:17:36
PC Tools入れてからTV見ようかと
MagicTV起動するとなぜか1分後くらいにフリーズする
とりあえずアンインスコで解決した、AVGも入ってたからかな

http://www.softnavi.com/firewall-review/review.cgi?page=3&pastno=0&id=3
それかProだとなるのかな?
いまいち分からない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:37:04
Vista sp2 + Avira + avast(メールとWebガード) + PC Tools FWだけど
mAgicTV5やmAgicTV Digitalの問題はないよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:08:55
>>683
関係あるかも>>3
Q:固まった
A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す
  (Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す
  (Ver5系)「強化された安全確認を有効にする」のチェックを外す
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:28:42
>>683
VistaSP2+G-DATA+PC Tools5でmAgicTV5とmAgicTV Digital無問題
おまけに>>685のチェックも外してない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:29:44
そうそうmAgicTV5の時は途中でAVGからG-DATAに変えた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:24:03
     ...| ̄ ̄ |<64bit版はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:52:22
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:16:56
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?しねデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:51:16
>>683
俺も同じ症状が出たw

【環境】
XP Pro SP2
Avast
PC Tools FW(Ver.5.0.0.38)
mAgic TV(Ver.5.20.00)
mTV起動しようとすると即固まって、Ctrl+Alt+Deleteも受け付けず、リセットするしかない状態になる。

【対処法】
>>3のとおり
(Ver5系)「強化された安全確認を有効にする」のチェックを外す
で問題なく起動するようになった。

結構常駐ソフト入れてたので、何が悪さしてるのか最初分からず、
一つ一つ切り分けた結果、PC Tools FWとの相性が悪そうだと判明。
試しにググってみたらこのスレがヒットしました。
アンチウイルスソフトとの関連までは切り分けていませんが、
mAgic TVが固まる場合はあるようです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:52:47
SP3にしとけよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:14:42
SP3とSP2の違いからして
そこは関係ない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:46:17
そういう問題じゃねーだろカス
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:51:34
スタートメニューからPC-Toolsをクリックしても何も表示されないんだが これって仕様ですか?
タスクトレイのアイコンからは起動できます
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:18:00
>>695
リンクがおかしくなってるとか
確認してみて
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:38:02
>>696
リンク先は"C:\Program Files\PC Tools Firewall Plus\FirewallGUI.exe"となっています
ファイルもそこにあります
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:43:10
すでに起動してるならスタートメニューからじゃ変化ないだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:46:25
>>695
要するに本体が表示されないって意味だろ?
デフォだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:49:21
>>698
PCの起動と同時に立ち上がっているという認識でいいんですかね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:57:20
>>700
いちいち手動で起動してたらFWの意味がないでしょう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:57:29
>>700
悪いことは言わないから分からんなら使わんほうがいい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:11:33
>>699
>>701-702
デフォなんですね、返答ありがとうございました
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:44:49
いやーこのソフトひどいわ。
いくら許可しても通信遮断するわ外付けHDDの認識妨害するわ

絶対入れないほうがいいね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:54:32
そうですね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:59:44
馬鹿にはFWは使えないという見本ですね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:43:55
入れないほうがいいのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:21:08
生入れは危険。ゴムは紳士の嗜
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:43:04
セキュリティソフトはAVGつかってて、アップデートする度、
「AVG update module」を許可するか10回以上出てくるんだけど、
どうにかならないかなぁ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:44:56
許可してあげないからだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:09:15
これ制御がうまくいかないときがあるな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:15:16
具体的にどんなこと?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:44:40
人生の制御
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:36:38
>>710
いや、許可してもすぐまたポップアップが出てくんだわ…
ブロックにもしてないし、AVG update moduleはフルアクセスに設定してある
アップデートの度、何十回も許可押してたら気が狂いそうだわ…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:43:48
portとipを指定してるんでね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:31:31
今日AVG375から392になったけど
そのときAVG update moduleが
バイナリ変更されたって出てきて
記憶にチェック入れて許可にしてもガンガン出てくるね。
うちではこんな出るのAVGのバージョンが
上がった時だけだからそんな気にはならんけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:10:09
>>714
相性悪いみたい。
そうなったらいったんpctoolsを再起動してやればいい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:42:33
AVG(笑

俺はAVGじゃないから無問題
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:35:23
AVG使ってるけど全然問題ないよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:38:57
AVG使ってないから全然問題ないよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:18:13
pctools使ってないから全然問題ないよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:35:20
じゃあなぜここに来たんだ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:18:03
チョンバカスは半島に帰れよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:39:24
>>723
Bonjour
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:55:28
Win7 RC 32bitにインスコしてみたが普通に使えるようだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:18:05
>>725
おお、情報サンクス
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:11:08
32はもういい
64はどうした64は
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:05:19
N64とか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:34:03
これプログラム事にステルスモード有効に出来ないのかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:49:47
お前は何を言ってるんだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:03:35
インストール終わった後デバイスドライバのインストール要求が数回表示されるのですが
とりあえずすべて「はい」を選んでインストールしていくとその内デバイスが見つかりませんと表示されます
仕方ないので一旦「いいえ」を選んで終了させ再起動してデバイスマネージャを覗いてみると
ネットワークアダプタのとこに見慣れないPcToolsDriverと不明なデバイスが検出されました
ちゃんとインストールするにはどうしたらいいでしょうか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:23:01
窓から投げ捨てろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:44:32
>>731
OS標準の火壁でも使ってろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:04:33
うんこばっかだなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:45:56
>>734
オマエの事だな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:36:16
いや俺のことだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:42:58
いやいや俺のことだ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:49:16
そうだそのとおりだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:23:52
ダチョウネタ面白いと思ってやってるんだろうな
川磯
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:33:02
disk defragmenter moduleとかいうポップアップがしょっちゅう出てくるんだけど
許可していいんですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:48:08
>>740
    ∧__∧
    (´・ω・`)   知らんがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:49:19
>>740
いい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:57:21
>>741
チュッ

>>742
ありがとう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:30:31
>>739
ダチョウクラブのネタ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:52:20
>>739
お前のレスよりは面白いな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:28:09
「PC Tools Firewall Plus 6.0.0.66 Beta」
ttp://freesoft.iinaa.net/soft/firewall/tools/tools.html
>対応OS:2000/XP/2003/Vista/7

ダウンロード
ttp://fileforum.betanews.com/detail/PC-Tools-Firewall-Plus/1170960952/1
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:15:52
64bit対応した?
748746:2009/08/16(日) 00:41:08
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:36:51
ウンコ漏れそう
どうしよう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:03:14
まずパンツを脱ぎます
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:40:47
XPの俺は5で十分
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 05:39:17
もう開発終了かなと思ってたら意外とまだやる気あったんだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:13:09
インストールしてみたが、なんかVer.5系のスリープ復帰後のパケット0
バグが直ったっぽい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:59:33
>>753
ほんとかよ。
もう開発中止だろうと思ってたのだが。w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:18:36
>>752>>754
勝手に開発終了だと決め付けてんじゃねえよw
FWのアップデート間隔は数ヶ月だろ
前回のSmart Updateは6月だったと思うし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:35:54
買収後には開発止まるのが多いけどね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:59:38
許可しても、何回も何回も許可orブロックをきいてくるバカソフトだろこれw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:06:02
>>757
おまえは設定もろくにできないのか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:12:52
Ver6強化された安全確認を有効にするにチェック入れても固まらないな
XPsp3
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:19:18
>>757
バカが使うと良ソフトでもバカそふとになるんですねわかります
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:48:40
手取り足取り教えても学習しないのが”ゆとり”
出来ない、じゃなくてしない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:57:09
そんなことより早く正式版になってちょ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:41:02
6.0.0.66 Beta
2000だとDLL周りのエラーで起動しないなぁ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:02:20
くわしく
どのDLL?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:08:02
起動の際にこの二つはエラーでた
iphlpapi.dll
ntdll.dll
新しいntdll.dll探してないから他にも出るかは不明
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:31:35
>>759
うちはsp2だけど固まるよ。IEが他ソフトから起動されて、
その元ソフトを終了しようとすると固まる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:11:44
7-RTM
6.0.0.66 Beta 問題なくインストール完了
しかし子供だましなUI
768767:2009/08/16(日) 19:12:58
64bitです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:14:18
検証乙
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:03:42
>>768
続けて検証よろしく
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:56:14
人柱共、よーく検証してバグ報告しろよ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:56:51
>>771
Are you a very wonderful low brain?

YUTORI, Go to an official forum.
ttp://www.pctools.com/forum/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:18:36
5.0.0.38だとP2P使ってない状態でPeerGuardian2のログを見るとなにも無し。
しかし、6.0.0.66だと開けたポートに凄い勢いでアクセスしてくるログが残る。
何故・・・?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:24:56
>>773
そのポートがfirewallでブロックされてないからだろ。
775773:2009/08/17(月) 18:09:38
スレ汚しスマンかったorz
も一回先頭から読み直してくるさ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:35:04
shareを通信できるようにする設定って
こんな感じでおkですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org43082.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org43083.jpg
今通信してるから大丈夫だと思うけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:42:55
何も設定されてねーじゃん
素通りなだけ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:44:33
どゆいみ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:46:48
酷いものを見た・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:47:06
インバウンドで開放したポート指定
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:49:38
高度設定で?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:50:41
>>6
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:56:47
>>782
出来た ありがとうございます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:51:40
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どゆいみ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どゆいみ!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どゆいみ!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どゆいみ!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どゆいみ!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どゆいみ!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:56:10
>>775
通常はver5だと高度ルールの一番下の他全てのパケットでブロックされる。
PG2のログに残るということはそのルールがなくなってるか機能していない。
ver6つかってないからそれがバグなのか設定ミスなのかはわからんけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:20:14
ver6でプロファイルっていうのが追加されたわけだが初期導入時
どのプロファイル選んでもネットワーク上のPCが見えなくなった(XPでも7でも)
んでプロファイルみたらホーム・パブリック・ワークっていう3つがそれぞれ
高度ルールの内容がすこし違ってて設定してあるのな
手動でチェック入れと許可したら見えるようになったんだけど
どの項目にチェック入れて許可するのが一番一般的にいいのかわからないww
このあたりの設定詳しい人教えてくれ

787773:2009/08/18(火) 17:39:44
Ver.6で開いてるポートをブロックしてみたんだけど、それでもPG2にログ残ってしまう・・・。
しかも、受信したパケットがずっと0のままというオマケつき(T_T)
今しばらくはVer.5使うことにしますわ。
ちなみにxpSP3でごんす。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:00:20
レポ乙です
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 03:01:08
まだbetaだから問題もいろいろ起こりそうだな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:54:24
OS入れ替え等した時にまたルール設定等しなくて済む様にと
ファイルのエクスポートを利用して保存しておけばすべての設定が
RLSファイル内に保存されてるの?
それともAppRuleSet.xmlも入れ替えないといけない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:51:58
(´ー`)y-~~
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 07:23:55
アップデートの際に設定がなくなっちゃうのってどうにかならないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:06:09
そんなことはない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:16:49
メジャーの場合はだめじゃない?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:26:07
メジャーかどうかじゃなくて
「アップデートの際に設定がなくなっちゃう」ってことはならないし
なったことない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:32:55
64bit対応はイツよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:38:47

421 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/28(金) 16:36:42 ID:n9/1P9ea0
64bit版も早くつくってくれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:31:57
初心者で申し訳ないんですがステルスモードってのは有効にした方がいいのでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:46:11
>>798
いいえ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:57:41
>>799
ありがとうございます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:05:07
mseenger 2009使ってるんだけど、このFWを有効にしているとファイルの送受信がまったく速度が出ない
FWを切ると爆速になるんだけど、いい設定ある?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:12:37
使用しているTCPとUDP見てみろ
メッセンジャーの項目で通す設定にする
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:11:58
>>802
メッセ2009のファイル転送
TCP 443、1863
TCP/udp 1025 〜 65535

一応ルーター側でTCP 443、1863のポートは開けてるんだけど、
メッセンジャーの項目で通すというのがわからないっす
FWでアクティビティ→メッセ2009、アプリケーション→メッセ2009のどちらもポート通すような項目が見つけられなかった

TCP/udp 1025 〜 65535←これはさすがにポート開けられなかった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:51:19
>>803
ルータは関係ない
PCToolsのアプリケーションの所でアプリ毎の設定が出来る
そこを見直してみたら
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:52:28
アプリケーションか〜
フルアクセスになってたからなんでも通してると思ったから細かくみてなかった

帰ってきたら高度の設定とか試してみる、サンクス
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:13:34
6.0.0.69
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:41:09
このソフト導入してからウィンドウ開いたりすると、そのウィンドウがクラシックモードになる事あるんだけど仕様?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:44:38
ttp://camgirlgalleries.com/nuru-massage-01/08.jpg
なんで微笑みデブがいるんだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:50:05
最新版: 6.0.0.69
発売日: 2009年09月01日
サイズ: 10,532 KB
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:00:27
人柱ども早くレポ汁!!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:17:37
2kは外れたか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:20:21
使ってみましたが問題ないです
みんなも入れてみてください
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:27:44
>>812を信じて早速入れてみたお
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:29:02
やめといたほうがいいです
宝くじには当たるわ女にはモテまくるわでさんざんでした
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:44:07
>>812
アンインスコしてからインストールでいいのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:27:21
アンインストール⇒再起動⇒インストール
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:50:28
入れてみたけど、なんともないな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:03:39
鬼様子見だな。今のままで不満なすだし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:22:19
アンインストールしたら設定消える?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:29:39
うん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:34:42
6.0.0.69入れたけど受信したデータがずっと0になってる
これって正常?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:36:13
異常
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:39:25
まじか・・・orz
再インスコしてくる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:42:11
6.0.0.69ってステルスモードないの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:50:26
そのまま上書きしたけど、今のところ不具合ないぜ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:32:26
上書きするときなんか警告とか出るかね?
そのまま上書きできる感じですか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:44:31
出来る感じだけど場合によっては不具合出る感じ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:18:05
Vistaのスリープ問題は直ってるのかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:51:55
Vistaじゃないけっど7では問題なかった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:24:27
仮想だが問題なかった
vista x64
これから本体に入れてみる
831830:2009/09/02(水) 09:01:52
vista ultimate sp2 64bit
スリープはS3
二台で各三回ずつ試したけど、スリープ問題は起きなかった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:10:45
>>831
64Bit対応したとかんがえていい?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:17:45
>>832公式みろカス
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:36:35
>>833
お前に聞いてないわハゲ

人柱してから言えや屑が
835830:2009/09/02(水) 13:42:03
>>834
公式みろクズ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:08:46
>>834
死ねよごみ屑
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:33:45
何回インスコしなおしても受信したデータが0バイトのままだ・・・
何故だ・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:41:58
>>837
お前がブラウザか携帯で書き込んでる屑だから
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:53:09
>>837
windowsのファイアウォールが有効になってるんじゃない?



840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:56:09
つまんねえこと言ってんじゃねえクズ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:28:09
PC Tools 6.0.0.69
Vista SP2

5.0.0.38のスリープ問題は起きなかったけど
スリープ復帰後にインターネットに接続できなかった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:42:16
スリープはどれよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:48:17
PCtoolsをいれるとブラウザのレスポンスが早くなったのですが、余計なパケットがはじかれたためと考えていいのでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:04:37
>>836
お前が死ね池沼が。

>>835
お前の意見を聞いてるんだ
良く嫁ハゲ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:07:54
ひどい自演だ
846843:2009/09/02(水) 17:15:38
DNSのキャッシュが働いてるんですかね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:55:40
5.0.0.38ではアプリに追加だけでそのままいけたのに
高度な設定で弄らないと動かないのがあるな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:10:18
Live 2ch を使っているんだけど、PC Tools をバージョンアップすると接続できなくなりました。
設定のどこをいじればいいのでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:17:16
アプリケーションでLive 2ch を許可
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:37:37
それでもだめなんです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:38:49
じゃあFW切ったらちゃんと繋がんの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:27:14
タスクトレイの右クリックで無効にしてもだめです。

ATOKのバージョンアップ時のサーバーアクセスも出来ません。
IEやメールなどはOK。けど体感速度が遅くなったので、
PC Toolsを元のバージョンに戻しました。
v5.0.0.38 では全く問題なし。

新しいルールを作らないといけないのかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:32:48
邪悪なソフトを使っちゃいかん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:49:52
他の2ch専用ブラウザーは問題無いのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:50:52
Jane Style問題なし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:20:29
けど解せないのは、上にも書いたけど、ATOKのアップデートプログラムを起動させると
サーバーに繋がり必要なモジュールをダウンロードするみたいだけど、
サーバーに繋がらないのですよ。

>847 の人が書いてある様な気がするのですが、俺自身余り詳しくないので
とりあえず 5.0.0.38 で様子見します。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:45:53
2kを見捨てないで
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:59:03
v6はWin7と64bit 対応だけなのか?
新しい機能とかは無しなのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:10:00
UIと機能が少し変わった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:12:36
「ATOK」2006/2007/2008/2009に深刻な脆弱性、アップデートモジュールが公開
外部アプリケーション起動の制御部分に不具合があり、PCを乗っ取られるおそれ
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090902_312527.html

バロスwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:36:41
>>841
俺もなった。VistaSP3
スリープ復帰後にネット接続できず再起動なんて
無意味なんで速攻アンインスコ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:24:27
ずいぶん変わったな
日本語もだいぶマシになった?けどまだ変だw
ブロックしているアプリケーションのリストからPCtools自身が消えたのがちょっと怪しいw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:59:10
5.0.0.38で全く問題なし
今のところ6にバージョンアップする理由は見当たらないな
5にセキュリティホールでも見つからない限りはこのまま使う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:07:08
バージョンアップしない理由は?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:15:11
>>864
まだ不具合が散見されるからだよ
もしかしたら特定の環境だけなのかもしれない
俺の環境なら全く問題はないのかもしれない
でもそういう不具合が報告されているのがわかっていて
無理にバージョンアップする必要は全くない
こういうものは最新版を使うよりも安定したバージョンを使うべき
PCToolsは何度もマイナーバージョンアップを繰り返して
少しずつよくなっていくから、6が安定するのはもう少し先だな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:35:24
新しいの出た途端に使う人いるけど好奇心旺盛?
それとも単なる暇人?なんて思ってしまう。
でもそう言う人が居るから修正されて良くなってくのだろうけどさ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:58:46
人柱erがいなけりゃ進歩していかない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:03:06
じんちゃー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:24:14
XPsp3だけどバージョンアップしたらPCの終了(休止・スタンバイ含む)
が上手く行かなくなった。元に戻してもダメで泣く泣く他のFWに変更。
Comodo結構良いよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:29:36
こもどはいいけどnProと相性悪いから入れたくないね
ぶつかるとされてる設定を永久無効化にしてもブルースクリーンで強制再起何度もしたからな〜
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:34:27
Comodo入れてみようとスレ開いたがうんこな流れなのでやめた
しばらく5.0.0.38でいいや
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:38:42
>>869
XP SP3でPCの終了・再起動、スタンバイ→復帰を検証してみた
全く問題ない
レジストリ汚れまくってるんじゃね?
Comodoは今度試してみるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:39:51
まあどのソフトのどのバージョンでも、全く誰も不具合訴えないなんてことは無いんだけどな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:01:20
>>870
nProの悪い噂は良く聞くけど、ComodoのDefence+をきってもダメなの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:24:53
>>874
そうだーよ
古いバージョンでは問題なかったんだけどね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:38:46
Vista SP2だけど、スタンバイから復帰できないわロックスクリーンから
戻らないわで速攻で前のに戻したわw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:39:11
>>861
vistaの仕様だと思ってパソ売っちゃた・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:39:30
>>876
うそつき
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:49:00
>>876
うちは同じ条件で快調です。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:29:32
設定が自分でできるならcomodoが一番だと思うな
俺はやってるゲームの関係で使えないけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:34:20
COMODO入れてからMHF起動するとタスクマネージャだけ糞重くなったぜ・・・
やはりnProと相性が悪かったのか・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:36:51
comodoが日本語になったから行ってみたけどあっちのスレ酷すぎて萎えた
キチガイ収容所状態
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:41:50
あのスレは日本語になってから変なのが常駐するようになったな

ただ、解説サイトさえ見ればスレ見る必要がなくなったのも事実
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:41:05
うちもアップデートしてからスタンバイからの復帰がうまくいかない時がある
XP sp3
885879:2009/09/03(木) 20:45:51
やはりだめだ
スリープ復帰時にネットに繋がらなくなる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:04:46
勿論OSクリーンインストールはしたよな
887879:2009/09/03(木) 21:35:47
>>886 いや、enhanced securityなんとかをオフにして様子見
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:52:14
XP SP3だけど休止モードからの復活は全く問題なかった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:57:44
>>882
avastスレに較べれば間氏だろ。。。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:07:22
>>3Q:Googleツールバーって強制インストール?
A:翻訳ミス。二択画面で下を選ぶ

この翻訳ミスイツになったら直すんだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:50:13
直してくれって言ってるのが俺だけなら、そりゃ遅いだろうよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:57:18
昨日Ver,6インスコ(上書き)した。
現状、すこぶる調子良い。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:59:17
Windows2000やり捨て

PC Tools Firewall Plus 5.0.0.38ダウンロード
http://download.cnet.com/PC-Tools-Firewall-Plus-Free-Edition/3000-10435_4-10625321.html
894879:2009/09/04(金) 20:40:12
Vista Home Premium SP2
PC Tools 最新版

設定 の フィルター の 高度なセキュリティ をオフにするとスリープから復帰してもネットにつながる。
海外のフォーラムでも似たようなこと書いてあった。

以上です。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:05:44
Ver5の最新は5.0.0.38?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:17:07
5.0.0.38だけど同じ5.0.0.38で4つくらいアップデートされてるような気がする
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:51:39
そうなんだよなー
末尾だけでも変えればいいのに
なんで変えなかったんだろ
898896:2009/09/04(金) 22:09:38
日付は定かではないが、2月に最初の5.0.0.38がリリース
その後3月、4月と出て、6月のものが最新版の5.0.0.38
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:43:24
3月は9日と13日の二つあるが
900896:2009/09/04(金) 22:48:46
じゃあ5つかもな
俺が保存しているものが4つあるだけだから
大事なことは↓な
>6月のものが最新版の5.0.0.38
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:01:26
俺は「2009.02.24」「2009.06.24」をキープしてた。
902879:2009/09/05(土) 08:28:56
やっぱり駄目でした。>>894は撤回し、Outpostに乗り換えます。
本当にありがとうございました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:01:02
新バージョンはプロファイルが「パブリック」「ホーム」「ワーク」の3種類があるけど
パブリックって公的とかの意味だよね
「ホーム」にしとけばいいのかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:42:49
>>903
どんなネットワークに接続してるかで違う
パブリックは、不特定の利用者が共用するネットワークを想定(公衆無線LANや学内LANとか)
ホームは、利用者が限定された家庭内LAN(ADSLや光でルータがあるとき)
ワークは、(たぶん)その中間の社内LAN

ついでに6.0のヘルプ
http://www.pctools.com/firewall/help/6.0/
905903:2009/09/05(土) 16:15:10
>>904
わかりやすい説明ありがとう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:17:54
>>903

There are three pre-configured profiles within Firewall Plus:




Home
Work
Public



For each profile, Firewall Plus has assigned a set of rules which determine how your computer will
connect to the Internet/Network. For instance, the rules assigned to the Home profile are less strict
than the rules assigned to the Public profile as there are likely to be more security threats from a
Public network than from your Home network. These rules are designed to protect your system from unauthorized access while maintaining an optimal user experience.
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:46:54
>>905
いえいえどういたしまして
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:53:36
ちょっと教えてほしいんですけど
ver6からPCToolsは有料になるの?
公式に試用期間とか書かれていたけど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:59:33
はぁ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:25:48
はぁあ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:24:57
はあああああああああああああああああ!!黙想!!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:40:49
以上、はぁはぁ三兄弟でした
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:53:53
こやつ2003serverで動きよる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:29:42
新しいバージョンを入れたものかどうか悩むなあ。
現在4を使用中。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:11:19
不都合無いなら変える必要も無いだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:16:38
開発停止状態ならともかく、そうでないのにセキュリティソフトをうpだてしないのは池沼
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:19:37
ネットワーク設定でmshomeのプロファイルをパブリックにしたけどいいんですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:22:24
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:24:54
すみませぬ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:38:31
気をつけてくれよ、まったく
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:41:24
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:42:09
いいって事よ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:45:48
こっちの身にもなってくれよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:01:45
何かレスポンスが遅いんだが。

或るブログラムで実行された後に許可しますかとか聞いてくる。

それ、守れてないから!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:30:49
ブログラム
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:40:06
これなんかの釣りコピペなの?酷すぎるんだがまぁコピペだろうね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:50:21
>>926
どれがよ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:20:53
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:45:26
いや、実は自分もなった
自演とかコピペじゃなくて…
後からポップアップしてきてびっくりした
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:47:03
>>929はVer.6.0.0.69
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:51:10
表示が遅いだけで実際は制御してる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:52:08
どのブログラム?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:53:59
教えないよ^^
934929:2009/09/06(日) 18:03:12
>>931
それが実行された後に正確な文字は忘れちゃったけど
「許可しますか?」みたいに聞いてきた
それでも制御してるのかな?

>>932
色々やってた時なので曖昧にしか覚えてないんだ…
いい加減に書けないし
すまん
今度出たら報告するよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:09:07
A経由での外出を許可してB経由で出るのをあとからとか言ってるって落ちは?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:10:38
自分のPCで自分でインスコしたアプリだったら検討つくべ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:18:14
XPの休止状態から復活するとネット接続できなくなった。
くそすぎる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:25:44
プログラムが動くのに関係ない所の変更だったら
普通に動く。
許可しない限りその変更がなされないだけ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:53:54
>>937
XPの"休止"では何も問題ないけどな
ver5もver6も
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 04:39:32
Ver6にしたら
「受信したデータ」のところがずっと0のまま。
XP SP3だけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 04:45:15
>>940
俺もそうなってver5に戻した
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:33:32
いつもはなってるのに起きたら休止状態になってなかった
なぜだろう
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:39:25
不眠症なんだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:26:20
>>940-941
「受信したデータ」のところにちゃんと数字が表示されてるけど。
同じくXP SP3だけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:34:35
俺の環境だと普通にスリープの復帰後でもネットに繋がるな
vistaもXPも
スリープ復帰後の数字の表示がリセットされるのも治ったしうれしい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:45:48
V4使ってるけど、特に問題もないからこのまま使うかな。
6にする必要性も無さそうだもんなあ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:44:48
可哀想に
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:28:13
>>943
つまらない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:05:01
ver6にしたらフォルダ共有が遅くなった
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:38:56
>>934>>931
たとえば、2chブラウザでロダにアクセスして外部ブラウザが開きアーカイブを解凍したとする。
このとき、解凍後にブラウザから外部ブラウザに切り替えそのブラウザでDLした書庫を解凍してもイイですかと聞いてくることが
ある。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:34:44

6.0.0.69ってまだ強化された安全確認を有効にするのチェックを外さないと不具合でますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:29:18
外しても、環境により問題あり。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:20:24
>>951
チェックをはずさずに1週間近く経つけど
問題なしだね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:40:19
俺も外してないが今のところ無問題
安全〜は以前と比べるとだいぶ良くなったな
元が酷すぎただけとも言えるがw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:05:49
個人的覚書スルー推奨
vistaスリープx6464bit接続ネットできない出来ないIP固定ipv4ipv6ルータPC側パソコン側両方設定方法
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:03:59
ver.6の人
Google Earthを開いてみてくれ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:09:55
>>956は無かったことに…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:19:12
休止から復活できんぞ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:24:56
何言ってんだかw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:07:25
上書きアップデートで不具合出てる人いる?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:31:47
ついに PC Tools COMODOやOutpost2009 を抜いたぁ〜〜〜〜〜〜

ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:36:35
へぇー
ver6.0.0.69すごいな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:37:18
>>961
なんと。

一体どうしたんだ、PC toolsは...いきなり2位じゃねーか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:40:27
以前はZoneAlarmと比較されることが多かったが
かなり差をつけたな(´ー`)y-~~
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:47:35
海外のサイトなんて普段あまり見ないけどどっからこんなの拾ってくるんだか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:51:50
ふふふ、自分が贔屓にしているものの順位が上がると
子供っぽいが嬉しくなる。
COMODOも好きだったが・・・・・・過去の話よ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 03:07:04
>>965
このサイト過去に何度も貼られてるじゃないかw
他のFWスレでも
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 03:25:12
ふーむ、そろそろver2からうpだてするか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:24:51
すげーな フリーでトップで全体でも2位か 幾ら払った?w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:46:15
おい誰だν速にスレ立てたやつは
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:00:17
6入れたら全く繋がらず5に戻した
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:04:49
>>6はよさげかと思ったけど受信したパケットのところが0のままでどうやっても
直らないのでなくなく5に戻した。
973951:2009/09/10(木) 08:47:29
>>953
ありがとう
5をアンスコ〜6インスコで今のとこ問題なしです。
974951:2009/09/10(木) 09:01:52
>>953
今確認してみました。

安全確認を有効にするにチェックをしたら、
最新バージョンでもB's Recorder GOLD7起動したらPCが固まりました。

古いソフトですが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:13:25
またνカス民が雪崩れ込んでくるのか・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:35:34
気をつれてくけよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:01:44
>>972
それは君だけでしょw
こちらはちゃんと数字が表示されてるし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:30:45
ついに、ついにあのCOMODOを抜いたぞぉおおおおおおおおおおお

99%スコア、すごすぎぃいいいいいいいいいいいいいい

最新バージョン、最高ぉおおおおおおおおおおおおおおおお
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:38:51
とmseで十分
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:47:47
給料が保証されてモチベがうpしたんじゃね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:56:32
たぶん強化されたなんちゃらがより強化されたんだろうな
それ切ってる人には関係ないと思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:05:52
>>972
うちでも同じ症状あり
繋がらないわけじゃないが不気味
xp sp3
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:12:02
やっぱりしばらくは4のままでいいや。w

で、そろそろ次スレだぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:30:56
同じ症状あり

そのままでいいや

毎度おなじみのパターンww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:33:07
>>982
俺もxp sp3だけどそんな症状はならないよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:23:12
XP SP3だが、やってみたら俺もなった。
なる人とならん人がいるようだね。
何が原因なんだろうか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:33:15
俺はならなかった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:04:18
Vistaのスリープバグ直ったの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:23:05
送信したパケットは数字書いてあって
受信したパケットは「0」なのかな?
キャプ画見せてよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:20:03
ver6になってから重くなってると思うのは自分だけ?
IEが よく固まるようになったような・・・

あと
設定>アダプタの表示IPアドレスがルーターから実際に割り振られているIPと
違ってくる場合がある

例)ルーター側設定で
  ルーター割り当て先頭IPアドレス192.168.1.2で192.168.1.2を取得
  その後
  ルーター側で割り当て先頭IPアドレス192.168.1.5に変更して各再起動後
  PCToolsFirewall側では取得IP192.168.1.2の表示のまま
  実際は192.168.1.5なのに・・・

気持ち悪いんでver5に戻してしまった
991986:2009/09/10(木) 16:21:52
参考までにどうぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org125865.png

上はWebメールの受信箱を開く瞬間のキャプ
下はその直後の別画面
トラフィック情報のグラフも送信のほうしか動かない

上書き、入れなおしどっちも試したが症状は同じ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:33:28
かわいそうに
こちらのver6は無問題
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:43:02
6にしたら何回やっても繋がらない
ホームとか選べるとこもどれにすればいいのかわからない(。・_・。)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:50:00
ポップアップ出てきても許可してあげてないとかじゃないだろうなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:04:58
ポップアップ自体一回も出てこない
普通に入れて何も弄ってないけど繋がらない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:09:13
>>995
入れ直すか他のFWを試したら?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:21:41
>>996
うん、5に戻したら快適になった
エキスパートユーザーにしたらOrbitの情報送信(spyware?)だけを遮断して
ダウンロード機能だけ使うようにもできた(^-^)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:34:19
6で性能がさらにUPしたのに(>>961
もったいないな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:41:17
立てられなかった誰かお願い

6への移行期なので
今はテンプレに但し書を加えたコレでどうだろうか?
http://www.age2.tv/rd05/src/up9449.txt_GFj6ZbicELLThaEz7eSC/up9449.txt
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:42:35
6にしたいけどつながらないから諦める(´;ω;`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。