ESET Smart Security その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
636名無しさん@お腹いっぱい。
>>635
俺は当初から質、精度において話をしている。ウィルス名が付いているからといって
狭義のウィルスの挙動が認められなければ、それは正確にはウィルスとは呼べない。

ESETは前々からウィルスとして看做されるが実際にはウィルスではない割れ絡みの
検体等には比較的寛容だったが最近は定義ファイルの更新頻度が増え、それらを
ウィルスとして扱う傾向にある。然しその反動で誤検出も目立つようになってきた。

これまで検出率が振るわなかったのは単に似非ウィルスを他のベンダーよりも
スルーする傾向にあったからに過ぎない。狭義のウィルスでないのだからな。

そういう訳で >629 の検体サンプルを検証したいと言っている。分かるな?