【PFW】フリーファイアウォールスレPart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【PFW】フリーファイアウォールスレPart17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215307975/
フリーのファイアウォール一覧
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=57655
AS3 Personal Firewall ttp://216.120.255.16/~softwar/index.htm
Comodo Personal Firewall ttp://www.comodogroup.com/
CORE FORCE ttp://force.coresecurity.com/
Filseclab Personal Firewall ttp://www.filseclab.com/eng/
GoldTach ttp://www.goldtach.com/
Jetico Personal Firewall ttp://www.jetico.com/
Kerio(Sunbelt) Personal Firewall Ver 4(有料化) ttp://www.sunbelt-software.com/
Kerio Personal Firewall Ver 2.1.5 (公式リンク切れのため、kerio-pf-2.1.5-en-win.exeでウェブ検索を)
Look 'n' Stop ttp://www.looknstop.com/
Online Armor Personal Firewall Free edition ttp://www.tallemu.com/
Outpost Firewall Free ttp://www.agnitum.com/
R-Firewall ttp://www.r-firewall.com/
SoftPerfect Personal Firewall ttp://www.softperfect.com/
Sygate Personal Firewall(シマンテックにリダイレクト) ttp://www.sygate.com/
ZoneAlarm ttp://www.zonealarm.com/store/content/home.jsp
一覧 ttp://cowscorpion.com/Software/secu02f.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:53:30
セキュリティについて説明するページ
http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/index.htm
Snort 解説サイト
http://www.port139.co.jp/ntsec_snort.htm
FreeFireWall@Wiki
http://www6.atwiki.jp/firewall/

Firewall Leak Tester
http://www.firewallleaktester.com/tests.htm
無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html

【解説サイト】(相当古いので目安くらいに)
Firewall 解説サイト Fire & Forest
http://eazyfox.homelinux.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:00:51
フリーのファイアウォール 主な製品の能力比較 Ver 20081225
開発 言語 2バイト 使用 砂箱 ポート アプリケーション リーク
        文字  メモリ     指定  フィルタ   テスト
続行 英語              ×   ○          ----  AS3 Personal Firewall 2.0
続行 日本語 ○. 20,000k ×   ○    ○     (5%) Ashampoo FireWall FREE 1.2
続行 英語※ ○. 32,000k ×   ○    ○  .   55%  Comodo Firewall 2.4
続行 英語   ○. 11,344k ○   ○    ○    90% Comodo Firewall 3.0.15.277
続行 英語     . 27,000k ○   ○    ○    ----  CORE FORCE R0.95
続行 英語                             .   ----  Dynamic Security Agent 1.0.8.8
続行 英語   ○. 23,100k ×   ○    ○     (5%) Filseclab Personal Firewall 2.5
続行 英語※ ○  9,000k ×   ○    ○    ----  GoldTach 3.3
終了*.英語※ ○  8,100k ○   ○    ○  . ----  Jetico 1.0.1.61
終了 英語※ ×  5,600k ×   ○    ○    ----  Kerio 2.1.5
終了*.英語※ ×. 28,000k ○   ○    ○  .  (5%) Sunbelt Personal Firewall 4.3.744
終了*.英語※ ×  5,500k ×   ○    ×  .  (16%) Look’n’Stop Lite 2.0.6
続行 英語              ○   ×    ○  .  ----  NetVeda Safety.Net 3.61
続行#.英語   ×. 20,000k                  93%  Online Armor Personal Firewall2.1.0.23 Free
終了*.日本語 ×  9,000k ○   ○    ○  .   ----  Outpost 1.0.1817.1645
続行 日本語 ○. 19,500k ×   ○    ○  .   85%  PC Tools 5.0.0.36
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:03:03
終了 英語※ ○. 13,000k ×   ○    ○    ----  R-Firewall 1.0 build 53
続行 英語                             . ----  SensiveGuard 1.06
終了 英語              ×               ----  SoftPerfect 1.4.1
終了 英語※ ×. 10,000k ×   ○    ○  . ----  Sygate Personal Firewall 5.6.2808
終了 英語   ×         ×   ○    ○  .  ---- Tiny 2.0.13
続行 日本語 ○. 22,100k ×   ×    ○  .   ----  ZoneAlarm 7.
※ 日本語化パッチあり
*. 有料版へ移行(有料版Sunbelt Personal Firewallは1年間試用可能)
#. 常駐メモリは通常20MBだが一時的に60MB前後まで増えることがある
  SygateはSymantec社に買収、TinyはCA社に買収
  リークテストはmatousec.comによるもの
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:06:01
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
による順位
最優秀
01位 Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190  有料
02位 Comodo Internet Security 3.5.55810.432 無料
優秀
03位 Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 無料
04位 Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2358.316.0607 有料
05位 Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 有料
06位 Netchina S3 2008 3.5.5.1 無料
07位 ZoneAlarm Pro 2009 8.0.020.000 有料
08位 PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 無料
09位 Privatefirewall 6.0.20.9 有料
普通
10位 System Safety Monitor 2.3.0.612 有料
11位 Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 有料
12位 Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822 有料
14位 Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 無料
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:07:28
@Comodo
2バイトの文字は文字化けします。
ewido、Spybotのアップデートを認識しませんでした。
カレーにスルーアップデート。
Comodoの信頼するソフトは検出しないにチェックが入ってるのがデフォ。はずすと反応する
 
AGoldTach
XPが発狂しました。ただクリーンインスト後では問題なしとの話もある

BJetico
マウスに連射機能があれば問題なし。
知識の無い人、知識を身につけるのが嫌な人は使ってはいけない。

CR-Firewall
アイコンがキモがきもい。シールドアップで全部ステルスにならない。ほとんどクローズ

DAshampoo FireWall
コイツもシールドアップでほとんどクローズ。
windows関係の通信は独自の設定が入っていて編集できない

EFilseclab
英語がデメリットとなり非常にもったいない
操作方法は日本語になっていれば容易に初心者でも使えるのがうれしい
リソースはぞねより重いが(23.100kだったか忘れた)インスト方法で
R-Firewallより低くなると思うけど、いかんせん情報なし
なお ポートを範囲で指定できない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:09:00
GOnline Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free
設定項目が少ない⇔設定が簡単(機能限定のFree版だからか?)
デフォでリークを遮断、回線速度低下なし
欠点はインストール直後60MBほど増える場合がある
リークテストの検体は全てシャットアウトできなくても中にはセキュリティソフトで
検知するものもある。たとえばBreakoutやZAbypassなど・・・
バージョンアップ時上書き必須。消すと全ポート締めて逃げるので
他のソフトが入らず、再インストする羽目になる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:43:29
難易度高│
      │ Jetico
      │
      │         Comodo3
      │                          Sunbelt
      │Kerio2               OnlineArmor
      │        Sygate
      │   Outpost    PCTools                ┐
      │   GoldTach                         │日本語対応
     低│                         ZoneAlarm  ┘初心者はこの辺から選びましょう
      └―――――――――――――――――――――――
       軽                               重

フリー版でまともに開発が続いているのはComodo、OnlineArmor、PCTools、ZoneAlarm
OnlineArmorは発展途上
Outpost、GoldTachは他のソフトに比べて、相性問題の報告が多い

9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:30:50
>>5
ゴミ貼るな
順位よりも内容の方が大切だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:59:59
順位貼るならせめて日付も一緒に書いてくれないとあてにならないのにね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:14:37
転送してくれるから良いようなものの、リンクも古いままだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:35:47
 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:07:19

matousec.comのファイアーウォール テスト結果
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
>■None
>4% ESET Smart Security 3.0.672.0(NOD32のメーカー)


※総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008_PCJapan ※
http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf


高い有料製品(ESET Smart Security)でも成績0点なものがあるから、
優秀なフリーPFWを選ぶのは賢い選択かと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:47:36
↑Not Found
お探しのページはございません。削除されたか、URLまたはファイル名が変更された可能性があります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:55:06
 
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:30:52
>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:33:10
完璧なウンコでググれやカス
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:57:50
完璧なウンコ の検索結果 約 235,000 件

完璧なウンコ
「世の中には二種類のウンコしかない。すなわち、完璧なウンコとそれ以外のウンコだ。
ここで私がいう完璧とは必ずしも形而上学的な意味ではなく、ただ単純に、ウンコがいかにウンコらしくあるかという意味での完全性のことを指す。(中略)そして、ウンコ ...
anond.hatelabo.jp/20071204184700 - 27k - キャッシュ - 関連ページ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:56:50
西村博之氏、2ちゃんねるを企業に譲渡
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20385949,00.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:00:06
ttp://www.kingsoft.jp/is/firewall.html
こういう無料PFWもあります
え ジョークソフトはお呼びじゃないですか そうですか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:12:15
悪ふざけもいい加減にしろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:48:02
いやジョークソフトかもしれんけど
少なくともwindows firewallよりはマシ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:55:37
ジョークのセンスなさ杉
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:08:03
それ入れるくらいならZAとかPCtとかの方がマシじゃね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:15:08
言えてる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:16:07
キングソフト(笑)
シナチク様どうぞ私のPCを踏み台にしてください、と言ってるようなものだよな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:57:10
Comodo、OnlineArmor以外は糞
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:03:09
>>27
高性能スポーツカー以外は糞と言っているようなもの
どういったものが広く受け入れられるのかも考えたほうがいい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:05:42
>>28
おお、説得力があるな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:09:31
ヒュンダイ車のように安くてザルなチョンPFWは広く受け入れられてるわけですねw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:12:15
>>28-29
自演乙
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:39:02
そいうことはNetchina S3を試してから言ってもらいたいものだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:53:32
Netchina使ってる奴いる?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:02:36
名前はたまーに出るけど、使った!ってやつを見たことないな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:49:42
他のと比べて情報少ないな

Netchina S3 の検索結果 約 10,100 件中 1 - 10 件目

Comodo Firewall の検索結果 約 3,400,000 件中 1 - 10 件目
Online Armor の検索結果 約 1,040,000 件中 1 - 10 件目
zone alarm の検索結果 約 9,830,000 件中 1 - 10 件目
PCTools の検索結果 約 4,700,000 件中 1 - 10 件目
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:04:14
そりゃ11月か12月くらいのリークテストで急に名前が出てきたやつだからな
いつからあったのか知らんが知名度がまだ全然なんじゃないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:28:19
中国製ってだけで無理w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:43:29
寝っ盗っちゃいな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:50:11
よりによってチャイナかよ・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:56:09
国名いれるだけで使いたくねぇw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:00:44
中国語表示とか使いこなせるわけないw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:47:32
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:54:14
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:59:59
さて誰が初入れ勇者になる?おれはchina は遠慮しておく
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:04:04
人柱求むwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:05:36
チョン犯罪者がCMで「守りたい」ってほざいてるセコムをセキュリティに導入するようなものだな
例えいい数字が出ていようがお断りだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:15:31
これ使うくらいなら
ファイアウォール入れなくていいや
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:18:18
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:48:42
俺んとこに来る攻撃は中国からばっかだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:01:01
chinaってついても中国製とは
限らないのでは?と思ってたら
本当に中国製だったんだな
毒入り餃子試食するぐらいの勇気が必要だ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:56:46
中国製じゃなければ試してみたいところだがな。
まあ、ほぼ大丈夫なんだろうがインストする気はない。w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:04:37
日本製はどうなんだ?
と、聞かれて君の負けw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:12:17
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:13:00
中国製はどうなんだ?
と、聞かれて君の負けw

コピペ化決定
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:23:01
この分野では中国にすら劣るw
ださっ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:26:49
中国製で使える例を1つでも上げてみろよチョンチョンw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:29:28
中国叩くのはかまわんが、他でやれwひきこもり君
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:33:42
>>48
乙。折れも人柱になろうと思ったが
意味不明な中国語に倒れた
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:41:26
中国の何で火がついたんだろ
別に批判も叩いてもしてないんだけどねぇ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:42:58
>>52
>>57
使ってみて感想聞かせてよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:18:38
中国製部品使ってないパソコンなんてあるのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:21:13
部品とソフトは話が違うけどつっこまないほうがいいのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:21:33
台湾製パーツを避けるのは難しいが、自作なら中国韓国製パーツを避ける事は一応可能

【MADE IN JAPAN】 日本製パーツ総合スレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230707798/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:59:24
早く試して使い勝手教えろってw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:02:11
国産フリーファイアウォールってないの
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:28:34
>>65
ComodoとかOnline Armorあるからいらんやん
英語駄目ならPC Tools、ZoneAlarm選べばいいでしょ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:42:26
>>65
つ X-guard
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:04:22
中国のほうが優秀だね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:07:39
>>68
使ってみて感想聞かせてよw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:09:46
日本産があるのに誰も使っていない?X-guardってまったく話題にのぼらないけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:16:41
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:27:23
中国批判は気に障るが自分では試したくないってか?w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:03:43
>>67
性能良いの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:07:39
X-GUARDはPFWとはまた一味違う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:08:06
xguardって4年位前だったか、一度使った事あるけど
なんだかよく分からんFWだったなぁ・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:16:50
そういやfwっぽいnegiesなんてのもあったが
音沙汰なくなってしまったな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:20:06
これまでZoneAlarmFree&ProとOutpostFree&Pro使ったことあって、
Vista(Mem2G)なんだけど
Comodo Personal Firewall と PC Tools Firewall Plusどっちがお勧め?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:22:21
>>77
好きなの使えばあ。www
おれはPC Toolsで充分だと思って使ってるけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:24:15
>>76
葱は今2出ててまだ現役だよ
俺はアプリごとに帯域絞ったりとかに利用してる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:58:46
>>79
というか、そういう用途のソフトじゃないのあれ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:06:13
だよな、一般的なFWではない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:14:50
>>79
例えばどんなアプリですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:51:32
葱2=NEGiES
FWの仲間だけど帯域制限(ダウンやアップのスピード制限)とIPブロッカーに特化したソフト
似たソフトにNetLimiterがある
NetLimiter 2 ProはFW付き帯域制限ソフト、シェアだけどベータ版ならフリーで使える
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:35:22
NEGiESとPG2の競合は直ったんけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:14:46
葱2とPG2なら問題ないな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:02:48
>>48
これ見て少しその気になったけど、情報元が中国語のフォーラムぐらいしかないのな
トラぶった時にどうしようもない予感だなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:13:13
2009/01/08
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190  93%  Excellent
Comodo Internet Security 3.5.55810.432 FREE  90%  Very good
Jetico Personal Firewall 2.0.2.8.2327  89%  Very good
Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2358.316.0607  89%  Very good
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36 FREE  86%  Very good
Netchina S3 2008 3.5.5.1 FREE  86% Very good
Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 Free FREE  86%  Very good
Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.506  83%  Very good
Privatefirewall 6.0.20.9  82%  Very good
System Safety Monitor 2.3.0.612  77%  Good
ZoneAlarm Pro 8.0.059.000  72% Good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125  71%  Good
Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822  70%  Good
Dynamic Security Agent 2.0.11.22 FREE  62%  Poor
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 FREE  55%  Poor
Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 FREE  54%  Poor
Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224  27%  None
G DATA InternetSecurity 2008  19% None
FortKnox Personal Firewall 2008 3.0.195.0  16%  None
Look 'n' Stop 2.06  15%  None
McAfee Internet Security 2009 10.0.209  12%  None
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101  12%  None
Panda Internet Security 2008 12.01.00  12%  None
Avira Premium Security Suite 8.1.00.206  11%  None
Rising Personal Firewall 2008 20.59.10  11%  None
BitDefender Internet Security 2009 12.0.10.2  7%  None
AVG Internet Security 8.0.93  6% None
Ashampoo FireWall FREE 1.20 FREE  5%  None
Windows Live OneCare 2.0.2500.22  5%  None
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:13:45
Sunbelt Personal Firewall 4.6.1861.0  5%  None
BullGuard Internet Security 8.0.0.13  4%  None
ESET Smart Security 3.0.672.0  4%  None
iolo Personal Firewall 1.5.2.7  3%  None
Filseclab Personal Firewall 3.0.3.8982 FREE  3%  None
Steganos Internet Security 2008 7.5.509  3%  None
Mamutu 1.7.0.23  2%  None
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:14:46
2009/01/08(free ony)
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Comodo Internet Security 3.5.55810.432 FREE  90%  Very good
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36 FREE  86%  Very good
Netchina S3 2008 3.5.5.1 FREE  86% Very good
Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 Free FREE  86%  Very good
Dynamic Security Agent 2.0.11.22 FREE  62%  Poor
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 FREE  55%  Poor
Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 FREE  54%  Poor
Ashampoo FireWall FREE 1.20 FREE  5%  None
Filseclab Personal Firewall 3.0.3.8982 FREE  3%  None
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:18:39
日付ミスった
2008-01-07だす
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:20:32
さらにミス
2009年ね
サイトが間違えているっぽいね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:39:06
2009/01/08(free ony)→only
・・・寝るか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:59:51
OnlineArmor頑張ってんなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:43:59
俺はPCtががんばってるなぁと思う
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:18:30
お前の親父の方が頑張ってるんじゃないのか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:58:42
親父なら10年前に出て行きました
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:46:34
Free Products' ratings(2008-01-07)
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

◆Very good
90% Comodo Internet Security 3.5.55810.432 【FREE】
86% PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36 【FREE】
86% Netchina S3 2008 3.5.5.1 【FREE】
86% Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 Free 【FREE】

◆Poor(非推奨)
62% Dynamic Security Agent 2.0.11.22 【FREE】
55% Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 【FREE】
54% Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 【FREE】

◆None(非推奨)
5% Ashampoo FireWall FREE 1.20 【FREE】
3% Filseclab Personal Firewall 3.0.3.8982 【FREE】
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:05:56
Free Products' ratings(2009-01-07)
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

◆Very good
90% Comodo Internet Security 3.5.55810.432 【FREE】
86% PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36 【FREE】
86% Netchina S3 2008 3.5.5.1 【FREE】
86% Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 Free 【FREE】

◆Poor(非推奨)
62% Dynamic Security Agent 2.0.11.22 【FREE】
55% Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 【FREE】
54% Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 【FREE】

◆None(非推奨)
5% Ashampoo FireWall FREE 1.20 【FREE】
3% Filseclab Personal Firewall 3.0.3.8982 【FREE】
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:10:39
Netchina検証せーやw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:54:04
嫌だ、入れたくない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:53:00
FirewallChallengeの結果
せっかく新旧のテスト毎に分けて表示してあるのに
一緒くたにしたら意味ないじゃん…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:53:49
Dynamic Security AgentってFWじゃない感じだったけどな。
アンインスコした。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:06:20
>>102
SSMの同類だろたぶん
FWとはちょっと違うね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:01:43
一応テストの数が違うから分けてみた
ついでに上記の通りだからProtection levelは除くね
Products' ratings(2009-01-07)
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

90%/84 Comodo Internet Security 3.5.55810.432 【FREE】
86%/84 PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36 【FREE】
86%/84 Netchina S3 2008 3.5.5.1 【FREE】
86%/84 Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 Free 【FREE】
62%/71 Dynamic Security Agent 2.0.11.22 【FREE】
55%/73 Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 【FREE】
54%/84 Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 【FREE】
5%/73 Ashampoo FireWall FREE 1.20 【FREE】
3%/73 Filseclab Personal Firewall 3.0.3.8982 【FREE】
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:52:08
テスト環境がやっとSP3になったか、しかしデフォルトブラウザーがまだIE6とは結果重視のリークテストっぽい疑惑は拭えんな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:34:12
IE6の方が穴が大きいからテストに向いてる…とかじゃないの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:43:38
じゃあ、パッチ当ててない初期2000とかXPのがいいんじゃね?
ネットに繋ぐだけでマルウェアに感染する糞OS
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:58:48
Win98SEをルータ無しFW無しウィルス駆除ソフト無しで使ってたが、特に異常は起こらなかったぜ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:07:47
>>108
良いカモだw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:16:17
>>108
お前が異常に気がつかなかっただけに
100ガバス
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:02:07
>>108
問題が起こるのはNT系だけだからな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:00:15
むかし、Win2000再インストールして再起動させたら、インストールした覚えのない
ナントカVNCとかいうソフト自動的に立ち上がったぜ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:48:03
インストールした覚えのないのと、インストールしたことが分かってないのは違うことだぜ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:03:38
GeSWall 2.8 Freeware 使ってる奴誰もいないのか?

ttp://www.gentlesecurity.com/download.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:06:01
初めて聞いた
使い勝手どう?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:16:53
GeSWall 海外フォーラムでの評価

ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=229681
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:27:15
なんか普通だな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:30:55
フォーラムでは余り評判がよくないな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:11:25
GeSWallはファイアウォールじゃないでしょ?
116のforumでもfirewallセクションじゃないし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:20:03
上位4つの中から選ぶでいいよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:26:27
PC Toolsの最近の評価見ると手間のかかるComodo使わなくても、これでいいやと思ってしまうな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:35:15
一度コレって物が使うと評価がどうであれ中々流れ難いからねぇ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:53:56
>>122
>中々流れ難いからねぇ
「流れ難い」ってうまい表現だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:11:40
あれは通信ログの出来がよくないとダメだから限定されるのが悩み。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:47:13
PCtoolsはHIPSないからなー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:09:10
あっても許可してしまえば同じこと
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:48:02
PCツールをインスコして再起動したら即ブルースクリーンになりました。
メモリダンプ解析したら
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:50:48
押してしまったw
メモリダンプ解析したらPCツールが悪さしてたみたいでした。

今の構成は、
Q9550、9600GT、4G、XPsp3
常駐でアバストとスパイウエアドクターとWindowsDifenderです。
これに競合しないファイヤーウォールがあれば教えてください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:50:55
──日記はここで終わっている。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:56:48
連投すみません。
>>127ですが、今jane使って2ch見てるんですが何でここだけID表示されないの?
俺のjaneがおかしいのかな・・・?
他はID見えてるのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:59:14
ファイアーウォールとアンチウィルスを決めてその後併せていけよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:01:58
ダンプ解析出来るのに初歩的な部分が分からんのはちょっと理解できない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:07:24
最初にファイアウォール入れてからその他諸々入れるのが常道なんだけどね。
Spyware Doctor入れるのもなんだかなあ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:33:01
>>130
えええ!ID見えないの? それハッキングされてるよ!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:38:32
>>130
とりあえず年齢かけ
若いだろお前
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:39:13
>>121
comodoの設定って面倒なのか・・・。
comodoってデフォルトだとガードしてくれないってこと?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:42:48
どんなソフトでも入れたらとりあえずwiki見つつ初期設定したりするだろ
それに加えて設定出来る幅が広いからそういう意味で面倒、って事じゃないのか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:56:29
>>130
申し込みが必要な板があるって知らないのかね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:08:13
>>136
いんや、デフォでもガッチリガードしてくれる。
ただ、さらにこまけー設定したいやつらもいるわけで・・・。
それがcomodoだと色々できんだよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:08:50
>>130
スルーしそうになった。
お前、何やってるかわかってんの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:15:45
>>130
ああ…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:26:07
>>130
新参なのに挨拶回りもなしか?
一応、古株には菓子折の1つでも持っていけ。
でなければ、後々住みづらくなるのはお前だ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:21:47
↑例え冗談でもこういうこと言う人間にはなりたくないね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:42:19
それPctスレで見たよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:51:28
>>125
HIPS付いてるだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:28:02
ついてるらしいね
でもオンとオフしか設定ないんだっけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:25:49
>>130
マジレスしてやる。
2chにはidが表示される板と表示されない板がある。
ここはidが表示されない板。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:35:43
ネットチャンコロの検証まだかよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:58:43
今まさに使ってるんだけど、ちょっとねっとりしてるからもう少し・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:17:39
>>143
コピペにマジレ(ry
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:43:16
マジレンジャー?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:57:48
マジカルプリンセス
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:18:32
3文字目あってねえおばか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:32:45
マジカルホッパーのことかー!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:21:17
バージョンUPしてたんだな、今日知った  5.0.0.36
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:21:49
>>155
誤爆
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:45:29
作成したルールの管理がやりやすいのはどれ?
kerio2.1.5を使ってるけど、ズラズラと一覧表示されるのみ。
グループごととかに分けたいなぁ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:51:39
俺はKerio2.1.5で十分いいと思うんだが・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:34:22
今時のリークテストだとザルだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:03:45
SSMみたいなHIPSを併用するか
SandBoxieみたいな砂箱を併用するかしないとな…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:25:10
スレ序盤の流れワロタwwwwww

中国製ってだけで叩かれすぎww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:09:41
>>161
じゃあ使ってくれよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:54:48
>>161
国へ帰れよ寄生虫
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:02:12
>>161
ちゅっちゅーちゅぱちゅぱ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:21:37
シスコのルーターにバックドア仕込んで米政府機関に納入するような国だぞ
中国製ソフトに穴がないはずがない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:28:52
同胞が製作したGoldTachだって変な挙動を検出してAntiMalwareがブロックするからね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:13:04
>>163
寄生虫に失礼だろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:29:39
中国に嫉妬してるみたいでかっこ悪い・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:54:24
なんだ、ついにネット中国入れる猛者が登場する話の流れ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:30:00
>>168
>>165みたいなのもあるのに、どこを見たら嫉妬に見えるのか
それとも>>168もシスコのルーターにバックドア仕込んで政府機関とかに納入したいお仲間ですか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:13:41
50セント軍団てホントに居るのかねぇ・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:40:23
広いところより回復しない次点でアウト
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:01:58
comodo入れたらブルースクリーン
OA、PCtoolとかは64ビットには無理
危ないところ行かないしp2pもしないけど
windowsのFWはセーフ?アウト?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:05:56
アウト
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:08:25
ギリギリセーフ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:09:44
>>173
〜をしないというより
君がどんなことしてるかによる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:47:41
OSすらちゃんと書けないのがまずアウト
PFWに何を求めるかは使う人によって違うのに、一概にいえるわけが無い
リークテストの結果がよければ、設定が難しかったり、ポップアップの嵐でもかまわない人もいれば、
リークテストは別のツールで対応するから、パケットフィルタがあれば十分な人もいるし、
リークテストはあくまでテストだから気にしないで、簡単に扱えるのがいい人もいる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:54:59
要はそれぞれの環境次第なんだが
その環境が抽象的すぎて答えようが無い
と、言うのが結論
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:59:54
                   / ̄\
                  |     |  
                    \_/
                    |
                    |
                    |
                    |
                    |
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´         `ヽ、
              /    \ /     ヽ
                i′  ⌒   ⌒    ',
             {     (__人__)      }
              ',      ` ⌒´      ,!     ☆
           ___ヽ            丿_\─/
          , ゝ  `ヽ、         /´   く||ー、.
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` (ニ、`ヽ
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ' `ニ  ノ \
                                    `~ヽ_ノ
        C H I N E S E   R E S T A U R A N T
    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:18:02
あと、入れれば細かい設定なしで機能するアンチウイルスと違って、
PFWは設定が影響するので使う人にも依存する
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:46:22
outpostは糞だね
他ソフトと互換性のないセキュリティとか最悪だ
セキュリティ無効にしても意味なし、結局アンインストするまでこいつのせいで無意味な努力をさせられていた

182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:12:24
昔 Outpost、Jetico、Kerio

現 Comodo、OA、PC Tools
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:23:20
comodo・・・美人系モデル
OA・・・原宿系ガール
PCTools・・・新人ロリコンアイドル
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:29:00
>>183
PCToolsで決定!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:12:12
>>183
俺はOAがいいな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:33:41
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ    PCTools(笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:06:13
>>186
かわいいねえ
しゃぶってごらん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:27:01
Online Armorは前に入れててすごく簡単で使いよかったんだが、他の
重いアプリケーションをしばらく使ってるとシステムがすごく重くなって
ハードディスクがカリカリいい始める(メモリスワップ?)。
そうでなくてもシステムが重くなるのでPctoolsに乗り換えた。

今のところ満足している。

Online Armorはバージョンアップしてよくなったのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:50:50
>>186
これ何て動物?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:00:17
見りゃわかるだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:04:36
ケムンパスかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:12:50
平安京エイリアンだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:17:08
俺だよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:35:43
その通り、お前の本当の姿だ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:59:23
幼女にしか見えないんだが?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:02:45
妖女ですね、わかります。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:06:02
肉団子
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:02:01
沙耶!沙耶じゃないか!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:30:00
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:59:34
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:07:22
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:36:29
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:33:38
comodo難しいから諦めてPCtかOAかどっちにしよう
硬いほうがいいんだけど設定する技術力が・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:45:42
ソフト側が硬くても使う側が甘く設定したらそれまでなので
硬いソフトを選ぶよりもまずはわかるソフトを使って慣れていくのがいいんじゃないかね
まずはZAかPCtの簡易モードあたりで始めてみれ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:36:28
ファイアーウォールの役割が今一よくわからない初心者なんですが、教えていただけますか。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/internet/20040326/108298/
2004年の古い記事なんですが、ルーターがあればFWは不要とのこと。
→うちのルーターは、
    セキュリティレベル高
    WAN(インターネット)側からのパケットを全て無視し、ファイアウォール(SPI)機能を有効にします。
  という設定にしています。

http://onlinesofts.livedoor.biz/archives/308937.html
上の記事に対して、「不要と言い切っているが、開いているポートを狙われる可能性もある」ので、FWは必要だろという意見。
→ポートをチェックするサイトで確認したところ、全ポートステルスになっていました。

私はFWを入れる必要があるんでしょうか? よろしくお願いします。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:10:30
自分が必要と思った時に導入すればよろし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:19:31
詳しくないけどルーターは出て行く通信は素通しなんじゃないの?
FWの代わりになるルーターってあるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:00:38
ルーターは外からの攻撃を防御
FWは不審なプログラムが外部と通信しているかを確認するもの
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:38:55
>>205
ルーターは外→内の通信のみ防御。FWは外→内も内→外も両方見る。
外部からの攻撃に限らず、ウイルスやスパイウェアやトロイに感染した際にも
内→外の通信が発生する事があるので、FW又はHIPSの導入が望ましい。
HIPSってのは内→内を見るやつね。HIPS付きのFWを選択するのがベストだな。

これは私見だけど・・・如何に防御を固めても設定に問題があれば無意味だし
ソフト同士の相性が悪くてリカバリーなんて事もある。第一長期間使用してれば
何時か何処かに不具合が出て、ある日何の前触れも無くHDD死亡、という宿命に
不可避的に近づいていく。だから何時どんな状況で情報が漏れたり壊れたりしても、
即座に対処または復旧出来るようにしておく事が肝要だと思う。バックアップは必須。
まあ一番手っ取り早いのは安いのでいいからPCを2台にして用途に応じて使い分け、
リスクを分散しておく事だな。本格的にLAN組んだりするとまた色々と面倒だけどなw
210205:2009/01/31(土) 00:15:31
>>206>>207>>208>>209
内→外の通信を監視しなければならないのですね。
みなさんありがとうございました。
209さん、詳しく解説していただきましてありがとうございました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:06:12
>>209
待て、ルーターは内→外も見るぞ
デフォじゃ大抵素通りだし開けてるポートならマルウェアの通信も許可しちまうけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:58:25
>>209
ルータ(が内蔵してるファイアウォール)も内向き、外向きどちらもブロックできるのが普通。
パーソナルファイアウォールとの違いは、アプリケーション単位でブロックできるかどうか。
ルータの場合は、「IEは通すけど、Firefoxはブロックする」ということはできない。
HIPSはアプリケーションを監視して挙動を制限するもの。
レジストリを書き換えてもいいかとか、ネットワークを使ってもいいかとか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:08:34
>>209のニワカが中途半端な知識で語ってるなw
まあ一応結論としては間違ってないから構わんけど…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:33:03
>>213
>ルーターは外→内の通信のみ防御
>>209は出だしから間違ってるじゃん。結論さえあってればそれでいいのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:08:37
別にいいんじゃね?205も勉強して行く内に分かるだろうし
209もココに戻って来てれば自分の勘違いに気付いてるだろ
勘違いしたままで他でも書き込むと早晩痛い目に遭うだろうけど…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:24:52
苦笑
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:38:56
流石は2chクヲリティだなw ま、いいか
みんなそうやって失敗しながら覚えていくもんだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:41:28
>>214
原則としてはそうだろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:42:07
ルータの原則としては複数のネットワーク間の相互接続を実現する機器
ブロードバンドルータはいろいろ付加機能が搭載されているけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:56:17
>>219
そうだよね
一般的なルータの話してるんだろうけど
一般的には外向きの通信なんてルータ内蔵ファイアウォールでフィルタリングしないし
間違いではないよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:02:34
>>219
ルーターがどういうものかじゃなくて、外向き通信をブロックするかどうかって
話だろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:14:53
だから一般的にルーターで外向き通信をコントロールしてる一般ユーザーはごく少数だろ
おまえらしてるの?
223222:2009/02/04(水) 21:15:47
どうでもいいや
上の無視してくれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:51:57
外から内向きの通信の制御も本来の”ルータ”と呼ばれるべき機器が担うべき機能ではなく
あくまで付加機能であって
内から外向きの通信の制御もコンシューマ向け”ブロードバンドルータ”に搭載された付加機能

うちで使っている物は
内から外向きの通信をローカルおよびリモートのIP指定・ポート指定で制御できるけど
他の製品は知らない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:24:49
ルーターのNAPTの働きで外から見えない
それでインバウンドに関しては、FWと同じような役割を果たしてる
アウトバウンドは、パケットフィルタが付いてなければ素通し
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:22:31
ファイアウォールは関係ない通信をしないようにするだけだろ
それが関係ないかどうか判定するのは誰の仕事なんだ
HIPSか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:33:41
昔(?)はパケットフィルタがFWだったよ
設定したルールに従って通信を監視
例えばKerio2.1.5がそれにあたる

今はHIPSが付いて当たり前の時代だから
それも併せてFWやPFWと言ってる場合も多いけどな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:49:46
パケットフィルタだけのPFWは
近頃のリークテストだと結果は悪いよ

たぶん^^;
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:11:12
とりあえずファイアウォールが多少穴があったとして
現実的に何か問題が出るのか
知らない間に新種のウイルスでも送りつけられるのか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:17:10
これが最近流行のゆとり脳です
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:20:23
>>229
うっかりマルウェアを踏んだときにHIPSもなくアンチウイルスの反応もない場合
FWをスルーしてくマルウェアの通信が行われる危険がある
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:19:11
HIPSってのはファイヤーウォールの機能じゃないからな。
ファイヤーウォールソフトにおまけに付随する事がある機能ってだけで
別物。
スパイウエアターミネータなどはファイヤウォールじゃないけどHIPS
機能がついてる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:51:20
うっかりマルウェアを踏む っていうのがそもそも
人間ウォールがダメダメすぎる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:43:58
それを言いだしたらセキュリティはいらないぜ
まっ、どこにでもそんなこと言うヤツが、一人はいるな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:53:10
まあ俺んじゃないからどうでも良い
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:37:59
           __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |    『プッ』 の詰め合わせ     | /
    |________________ |/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:01:34
今の時代いくら注意してても駄目なときは駄目だからな
予防線が多いに越したことはない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:03:08
コンドーム5枚重ねにした所で実践訓練が無いのなら何の意味もないわ!ボケが!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:22:29
一生スタンドアロンなんですね><;
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:55:32
>>239
仮想環境内でネット接続してるぜ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:04:11
砂箱ってどうなのよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:21:29
砂箱使うならReturnil使うことをすすめる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:58:35
>>205-225辺りまではまあまあ読めたんだが…
段々いつも通りの駄スレに戻りつつあるなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:04:06
辺りまでってことはそれを含んでるのか?
どれもこれも糞レスばかりだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:07:11
>>244
その上数十レスよりはマシだろ
一応セキュリティの話はしてるし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:12:36
初心者レベルの話ではな。

>>205とかはまた来てるんだろうか・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:24:48
案外煽ってるやつが>>205だったりしてな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:08:58
>>243>>205-225の内の誰か
>>244>>226-242の内の誰か

に100兆ジンバブエドル(2月1日時点)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:54:58
そんだけ範囲が広けりゃ当たる罠
ピンポイントにしろよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:58:35
>>250
こいつ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:58:37
>>248
100兆ジンバブエドルってwww
1兆ジンバブエドル=1ドルだからデノミ前でも
100ドル≒9000円だぞ???
こんな事に1万近くつぎ込むなんて随分と太っ腹だなwwwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:04:21
>>251
2月1日だからちょっと違うみたい
どうでも良いけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:18:35
>>252
2月1日時点でそうなんだよ
http://www.oanda.com/convert/classic
ここで見てみ。俺が今やったら2月9日時点で
1 US Dollar = 37,456,777 Zimbabwe Dollar だってさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:21:27
そこがおかしいんじゃね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:41:41
>>254
じゃあこっちは?
http://ja.exchange-rates.org/converter.aspx
ここだと 1 USD = 7575760000.00000 ZWD
・・・あれ?随分違うな・・・いくらハイパーインフレとは言え・・・
しかしこっちには日付が無いな。
まあいずれにしろ2月1日時点では・・・あっそうか俺バカだ
デノミで1兆ジンバブエドル=1ジンバブエドルになったんだから
1兆ジンバブエドル=1ドルじゃ無いんだ
あああ俺ノーベル賞級の大バカだ
スマソ、逝って来るwwwwwwwwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:03:16
>>251>>253>>255
凄い天然が居たもんだなw

因みにwikiで見ると
公式レートで1 USD = 3,429,836,806(34億) ZWD (1月29日)
闇レートでは1 USD = 300,000,000,000,000(300兆) ZWD (2月2日)

因って闇レートでは>>248の100兆ジンバブエドル=1/3米ドル≒30円
こんな感じ。
http://www.carayoko.com/catalog/itira13b.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:17:06
>>256
じゃあ俺は串カステラでw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:18:17
これ釣りだったらとんでもねえな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:18:37
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ファイアーウォールのスレを開いたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ジンバブエのハイパーインフレの話になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   賭博だとか天然ボケだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:46:54
ワロタwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:54:02
Vistaのセキュリティ機能はどうなのよ
ステルスポートとかできるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:00:30
xpだってステルスだろ
違ったっけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:58:00
喰らっても教えてくれないのでステルスです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:38:09
そんなんすってるっす
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:08:38
すいませんHIPSってなんですか?
ぐぐってもそれらしい答えが見つからなかったので><
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:08:30
質問スレいけ

と弾く中の人のこと
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:36:51
>>265
Host-based Intrusion Prevention System
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:27:37
>>265
>>212の下2行
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:17:16
無駄にカラッと揚げてみる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:17:18
拙者もカラッと揚げてみる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:54:55
結局新しくインストールするとしたらComodoかPCToolsのニ択ってことか。
現バージョンはどっちが軽いんだろうな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:15:48
OAも思い出してあげて(´・ω・`)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:24:55
今入れるならCOMODOは3.8がでるから少し待ったほうがいいよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:02:13
>>272
OAは前のバージョンの時使ってた。
他の重いソフトを起動させてしばらく操作してるとハードディスクがカリカリ
いいだしてシステムが激重になるので今はPCToolsに乗り換えた。
それからバージョンアップされてよくなったとかってのも聞いたけど。
設定は簡単で使いやすいんだけどね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:16:50
comodo3.8でたぞ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:30:21
>>275
何か新しいネタあった?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:24:43
OAとPCToolsはどっちが軽い?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:34:33
ぷろぐらむにおもさなんてあるわけn
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:47:12
>>277
その二つで比べたらPCToolsの方が軽いと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:12:08
PCToolsはポータブルSleipnirを起動させたら起動中にOSごと固まったので即捨てた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:57:11
PCToolsとポータブルSleipnir使ってるが何も問題ないぞ
XPsp3ね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:54:54
ある機能さえちゃんとオフにしとけば問題ないよ
馬鹿には分からんだろうけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:59:49
ほうか、良かったな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:32:10
ヲタクという困った人種にとっては

「知っている」=「頭がいい」

なんだよなw
これも丸暗記で点が取れる日本の教育のせいなんだけどな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:03:25
>>284
ごちゃごちゃ言わずにとっとと覚えろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:23:33
ンだと?そういうてめぇは覚えてるのかよ?ああ?
そのナメタケ並のチンコで1+1やってみろやオラ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:31:58
2
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:11:03
PCToolsインスコしたら最初に切る機能ぐらい調べろって馬鹿にされてんだろ
だから馬鹿なんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:53:26
「強化された安全確認を有効にする」だったら俺ずっとONにしてるけど
別に問題ないよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:08:27
強化された安全確認って日本語でおkすぎる
具体的に何をするのか分からんじゃないか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:05:23
Netchina S3ってどこでダウンロードできるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:58:57
ググッチャイナ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:04:03
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:48:08
WindowsのFWってVistaになってかなり強力になったけど、
あれ用を簡単な設定するようなGUIツールってありますか。
標準の設定画面もそれほど悪くはないけど、人気のあるPFWに較べると、いまいちなので。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:53:18
人気のあるPFW使え 以上
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:49:14
じゃあKerioとComodoの二択か
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:02:08
>>296
ずいぶんマイナーな人気だな
一般に広く普及してるのはZAだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:25:09
確かに一般層のメジャーはZAだろうな
俺はカンベンだが・・・あとアウポ忘れてた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:28:00
今もZAでメジャーなのか?
5年くらい前は確実にメジャーだったと思うが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:00:29
outpostはいいFWだが、vistaと7に対応していないのがいけないのだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:30:36
XPへの対応も不完全だしな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:31:49
謀ったな! >>300


303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:07:14
ZA、Vistaに対応してるの英語版だけじゃん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:25:59
>>295
その人気のあるPFWらしいKerioやComodoは、簡単に使えるかもしれませんが、
Windows Firewallより機能が劣るので、論外です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:35:53
>>304
本気で言ってんの…?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:43:22
斜め上の釣りにしては釣り針大きいな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:15:48
斜め上・・釣り針・・・チンコか!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:05:49
>>305
サービスごとにルール設定できないのはともかく、
いまどき ipv6 素通しとか、論外だと思いますが?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:13:08
Vistaや7はデフォでipv6入るし、Teredoで外にも繋がる。
自分はipv6関係ないと思っているなら誤解。
Comodoはリークテストの成績が良いけど、半分底のない桶使って、
ある方の底の穴を頑張って塞いでるようなもの。

Vistaや7を使うなら、ちゃんとipv6に対応したPFW使わないと、
駄々漏れの可能性ありだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:14:44
ipv6に対応したpfwを教えてください。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:23:13
Windows Firewall
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:31:48
WF最強や!他のPFWなんかいらんかったんや!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:25:46
まるで、ダイナモンドは現代にあったって話だな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:22:16
XPにVistaのWindows Firewallがほしくなってきた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:20:12
>>309
ipv6 を使うなら対応 FW が必要かもしれんが、
使わないなら普通設定そのものを解除するんじゃないか?
Vista や 7 は使わない ipv6 のアンインストールできないのか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:38:10
SourceForge.net: ZID Windows Firewall
http://sourceforge.net/projects/zidwindowsfirew/

SourceForge.net: OpenFirewall
http://sourceforge.net/projects/openfirewall/

期待
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:10:33
はできそうもないか・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:33:42
>>316
日本語は無しか・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:06:01
下のほうはメジャーなWIPFWとTDIFWのGUIフロントエンドなのか
WIPFWとTDIFWが更新されたらそれを差し替えるだけでいいのかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:52:55
結局爆弾打ったんじゃん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:56:36
ttp://personalfirewall.comodo.com/onlinetest.html

396 名前:386 投稿日:2009/02/23(月) 00:02:09
ついでに、サブマシンにESET体験版つっこんでテストしてみた。
CPIL → TEST 1〜3 全部×(リーク)
COMODO LeakTest(CLT) → score 10/340 (※)
※ ちなみに、何もインストールしなくて、ついでにWindows FirewallをOFFにしても、スコアは10/340。
最初から予想はしていたけど、ザルどころじゃねぇぞ...>ESET
ちなみに、
 KIS 8.0.0.454 (KIS 2009)のデフォルト設定が score 280/340
 PCtools Free 5.0.0.37のデフォルト設定が   score 170/340
どっちもCPILもリーク無し。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:01:34
OS再インストしたから使い慣れたCOMODOから
今度はOAにしようと思うんだが
細かな設定出来る?ってまぁとりあえず今から入れてみるけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:36:01
何かCOMODOに慣れちゃうと
しっくりこないね。→OA
なのでcomodoに戻します
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:59:49
>>321
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 23:58:19
>>29
それ書いたの俺だけど、その後色々テストしてみたんで、追加情報あげる。

そのスコアはAdmin権限での結果なんだけど、実はCOMODO Leak Testって、user権限(制限ユーザー)でもテストできた。
(最初、できないと勘違いしてやらなかった)

で、その場合のスコアなんだけど、制限ユーザーでテストすると、PCtoolsはscore 330/340 でKIS2009より良い。
セキュリティの基本的な知識があって、user権限を使い分けしている人だと、かなり良いよ。>PC tools

ちなみに、他のフリーFWも含めての結果だと、それぞれAdmin,user権限でのスコアは満点 340点で、
          Admin  user
PC tools...     170   330
COMODO     310   320
OnlinArmor.    190   320(*)
ZoneAlarm.     60   280

KIS2009      280   310 (有料)
XP SP3標準    10   240        だった。
(ESETは入れ直しすんの面倒だからやる気無し。Admin権限でのテスト結果から考えて、どうせXP標準と変わらんだろうし。)

* OnlineArmor、user権限で完走しなかった。33個のテストで32個ブロック。最後の1個のテストが何故か駄目
あと、ウチのマシンだと、何かもの凄い調子悪い。>OnlineArmor いきなりマシンが応答しなくなるとか、訳わからん...

ZoneAlarmは、テストした感じだと他より少し見劣りするね。
COMODOは、流石にCOMODOのリークテストプログラムだけあって成績良いわ。(笑 多分、有料版だと満点になるんでしょう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:54:04
PC Toolsは設定が簡単な分comodoやOnline Armorに機能が劣りますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:03:05
ルールの一覧性がかなり悪いと感じた
ルール作成時のダイアログのレイアウトとかもいまいちだし
階層構造でわかりにくいCOMODOのD+のルール作成よりもいまいちな感じ

防御能力は知らん。自分で使って確認しろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:35:49
w2kSP1程度で使える軽めでオススメなのはどれですか?
PC ToolsはV4V5とも本体がうまく起動できず設定が出来なかった。。。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:38:43
そりゃあ、今時のソフトはWin2kならSP4、下手するとロールアップ1すら必須だからな
6年以上前にサポート期限が切れてるSP1じゃ動かなくても仕方ない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:43:47
穴だらけの環境にFWを入れたところで…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:24:40
>>329
また始めるつもりか?w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:31:40
>>327
2kSP1のままで使うならネットにつながない方がいいぞ
OSの穴を攻撃されてゾンビPCになるのがオチ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:56:30
せめてSP4とロールアップでも入れとけ

FWがよくわからないならZoneAlarm、ルール自分で組めるならKerio2.1.5あたりでいいんじゃね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:50:53
2000ならoutpostも良いな
デフォルトで日本語表示にも対応してるし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:33:47
おまえは郵政民営化に反対なのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:54:51
何を言い出すんだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 02:20:04
>>334
キチ泉乙w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:59:26
>>334
賛成に決まってる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:19:02
test
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:59:42
たまにはage
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:48:47
駄目だ・・・また初期化された、ぞね。。。使えなす・・・orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:50:09
今んとこ設定とかで困らされた覚えが無いのは蹴り尾と子供だけ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:58:31
Outpostフリー版インスコしたら
起動時にunmountableどうたらで起動しなくなった
偶然だろうと思ってXP再インスコしてやっても同じ結果
PC Toolsにしたら直った
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:21:22
環境によって合う合わないがあるみたいね
古いソフトだし仕方ないね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:46:04
Outpostフリーは無印XPの頃ので開発終了だったから
SP1以降は不具合が出やすいかもしれんね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:57:27
Outpostフリーはセッション一覧で個別に通信切断できたりして使いやすかったなあ
更新が終わって残念だ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:10:04
悪い奴らも進化するから、セキュリティソフトで開発の終わったものは使わない方が無難だな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:32:58
>>345
でもグローバルルールを作れない仕様はいただけなかったな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:25:54
WBC

349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:41:52
Windows 7 & Vista Firewall Control
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:38:52
それはないは
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:51:46
窓の杜 - 【NEWS】キングソフト、「Kingsoft Internet Security U Service Pack 1」を無償公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/26/kingsoftsecurity_sp1.html

>本ソフトはWindows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、1日に数回広告が表示される
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:23:25
それはないは
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:54:22
金くれるとしてもいらん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:07:01
ちゃんとソフトカテゴリはスパイウェア、アドウェアの中に入れとけよな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:39:38
>1日に数回

ワロタw
一回ならまだしも
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:07:34
実際は1時間に数回・・の間違いだw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:35:53
それマジですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:05:02
キング自体がまさにアドウェアだな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:06:03
ていうか広告はウイルス定義ファイルの更新での話だろ?
実はスレ違いなんじゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:10:59
でも Internet Securityだからスレ違いとも言えん
誰か試したの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:52:00
え、俺やだよ?
確実に死ぬ人柱とかw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:36:43
Antivirも一日に何度も広告する
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:48:51
VISTA 64bitのPCを購入したんだけど、対応してる無料FWほとんど無いのね。
なんか良いの知りませんか?
ちなみにCOMODOを一応入れてるけど、取っつきにくいインターフェイスで戸惑ってます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:43:24
Windows 7 & Vista Firewall Control 2.4
p://freesoft.iinaa.net/soft/firewall/vistafirewallcontrol/vistafirewallcontrol.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:44:16
>>362
PCを再起動しなけりゃその日初めてのアップデートの時しかでないが?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:04:54
つーかちょちょいとやれば出なくできるぜ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:27:09
Comodoでとっつきにくいのなら他FW使っても同じじゃないかなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:37:58
Comodo Firewall Adware
Online Armor Free  Freeware
ZoneAlarm Free Adware
PC Tools Firewall Plus Adware

Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Freeware(広告ウェア)
Avast! Home Edition Freeware
AVG Free Edition Adware
Kingsoft Internet Security U Adware(うんちウェア)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:40:07
Aviraは広告さえ出なくさせれば快適そのもの。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:11:30
aviraなんてうpだての時に一回しか出てこないけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:47:20
>>367
今までkaerio(v2/v4)とPC Tools使ってたんですけど、Comodoは直感的に操作がしにくい気がして。。。
Comodoに慣れようと思います。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:20:22
>>369
1日1回くらい我慢したら?w
まあ、出なくするようにも出来るけどね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:39:23
僕は我慢が出来ない子なので1日3回出します
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:52:01
ちんこだけ真っ黒だと他人に見せるの恥ずかしいよ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:27:04
一生見せることはないからおk
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:38:26
Vista標準のファイアウォール、アウトバウンドの制御は最初ちょっと面倒だったけど、これで十分だな。アンチウィルスソフトも標準搭載して欲しいわ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:50:37
もっろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:58:00
>>377
いやそれは多分ない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:04:06
kingsoftが広告出てウザイんならaviraもウザイ
aviraを広告消して使うんならkingsoftも消せばいい
広告以外にkingsoftの悪い点を挙げないとそっくりそのままaviraに帰ってくる

kingsoftは中国製?なるほど納得
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:02:36
それに尽きるな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:27:33
というか広告が出る(傘はupdate時1回のみ)ってところしか二つの共通点無いじゃんw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:29:30
ゾーンアラームの使い勝手悪くなってないか?
なんか機能が退化しているんだが・・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:18:48
機能なんて元々皆無じゃね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:53:14
まぁXPなら入れないよりは入れた方がいいけどな
Vistaなら入れる意味なし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:35:04
いや、そういうことじゃなくて、日本語対応していたというのに、
久しぶりにOSをクリーンインストールして、アラームを新規に
落とすと、日本語ではなくenの代物がおちてきて、
以前より日本語化されないヴァージョンになっているんだ。
これが不満点の1つ

2つめは、インターフェイスの変更にともなって、フリー版の
機能が劣化していること。
特に、以前(といってもほんのすこし前)までできていた、
コンピューター上の各プログラム上の動作の監視がフリー
版では削減されてしまったのが痛い。

以前のヴァージョンならできていた、プログラムへのセキュリティを
謝って非許可にしてしまったから、プラウザがネットにアクセスしなくなったと
いったケアレスミス犯しても、プログラムの監視からすぐに
アクセスの可否を取り消しできたというのに、いくら探しても
項目がみつからないんだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:38:47
有料版買えってことかも
不景気ですので…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:40:21
あ、>>385の内容一部取り消しするね。

別の掲示板でどうにかならないかと質問したら、
インターフェイスの変更されているだけで、以前のように
program controlからアクセス可否を設定できると
アンサーがあった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:40:32
>>385
今試しに落としてみたけど日本語版落ちてきたぞ?
英語版のサイトから落としただけでないの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:43:41
>>386
かもねぇ。 以前なら日本法人が請け負っていたのかもしれないが、
なんか以前のジャパンバージョンがなくなって、一部しか日本語化
されてないような感じ受けるんだよ。

それと、以前より重くなったような気がする。
(プログラムのアクセス可否のチェックつけてから結構もたつく 前のバージョンだと
こういう事はなかった。)

以前のバージョンくんでいたと思われる日本法人の人たちはリストラされてしまったの
だろうか? なんか、中の人が変わったような感じうけるんだよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:50:06
>>388
俺の場合、

http://www.zonealarm.com/security/ja/home.htm?lid=ja

↑ここから、製品の参照で、フリーファイアーウォールを選択すると(もち日本語で書いてある)

↓ここに飛ばされる
http://www.zonealarm.com/security/ja/zonealarm-pc-security-free-firewall.htm

で、よこのDOWN LOAD NOWをクリックすると zaSetup_en.exeが落ちてくる。

起動すると日本語になる。 というかこれ以外みあたらない。

ちなみによこのglobal設定で日本語選ぶと冒頭の↓に
http://www.zonealarm.com/security/ja/home.htm?lid=ja

戻る。

以前は落とす所も日本語のままでJPバージョンが落ちてきたとおもうのだが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:56:54
>>385
まさかとは思うけど、ブラウザの言語設定で日本語より英語が優先されてたり
してないよね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:08:01
>>390
Cookie
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:27:02
Zoneに拘るな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:21:20
Kerio WinRoute Firewallは?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:30:16
SYGATEは?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:39:45
nortonに買収された後はメンテが行われていない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:51:55
>>394
そいつは10ユーザー単位でしか買えないシェアウェアだし
パーソナルファイアウォールでもないからスレ違い
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:23:49
>>395
この後もメンテナンスを続けて欲しいPFWだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:38:59
>398
>396に既にされなくなったと書かれている
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:51:38
>>398
5年くらい前にお亡くなりになった
今は公式サイトアドレスに飛んでもシマンテックにリダイレクトされる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:17:41
シェアウェアだけど"FortKnox Firewall"がSygateの流れを汲む奴らしい

ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=224423
ttp://www.fortknox-firewall.com/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:49:08
Sygate、好みの挙動だったんだけどな…。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:02:03
質問があります。でも、ここ馬鹿ばっかなので止めますね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:09:36
賢明じゃん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:15:36
以前割れの英語版でシクったことがあったから手を出さないお
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:26:26
初スレでざっと読んで、流れでZoneAlarm入れたんだけどマシンがおかしくなったw
初心者向けで高性能ってのを鵜呑みにした人柱だなorz

今までトラブルなしだったXPがフリーズしまくり。重いって書いてあるからそうなのか?って
待てど暮らせどポインタの動きがギコギコ・・w
しまいには完全にどこも動かなく。、、orz
何度再起動しても同じ症状。何よこれwwwww

英語版でも良いから今度は軽いの入れてみるよTT
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:27:55
ZoneAlarmは昔のはなし

いまはPC Toolsが初心者にも良いし使いやすい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:28:55
アンインストールもなんか得体の知れないアラートが出てたし、
今システムの復元中です。。。
こんどはどれの人柱お勧めですか?お勧めよろしくお願いしますw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:29:25
AVASTつかってたり?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:29:35
>>407
>PC Tools

ありがとー
さっさくノシ
こうご期待
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:30:30
なんの予告だw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:30:38
PC Tools(笑)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:31:28
>>409
まさに何でご存じで?
NOD32の30日体験中です
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:32:25
>>412
ちょっ なんすかその(笑)ってw
今やろうとおもうてたのに
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:32:31
まあ初心者向けじゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:34:18
PC Tools 入れるならテンプレ見てからね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:35:06
>>405
どれのこと?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:35:39
>>413
いやあ、詳しくは知らないケド
AVASTさんとZoneAlarmさんは仲が悪いそうな。
なんか動きが悪くなるんじゃ、ってじっちゃが言ってた。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:38:17
>>418
NOD32体験中といっているが?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:39:17


               なんだこれ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:40:10
じっちゃがて・・・
NOD32だし;
これもアウトなのかな・・・
>>416
テンプレ見た限り自分に過不足はないような?
ちょち駅まで人迎える用がでけたのでまたあとで報告しますノシでもでした
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:41:01
>>419
>>413を見るとZAと一緒に入れてたがアンインスコした、と読めるんだが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:46:01
ばかな、NODは何処から出てきたと言うのだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:49:20
じゃあ、NOD32入れてもう一度試したがダメだったってところか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:51:37
戦争に向けての準備と対策

【必需品】
・食料や保存水(保存の効くもので最低でも2ヶ月は耐えしのげる量、水は多ければ多いほどよいが持って運べる程度で)
・カセットコンロ ・バケツ数個 ・ポリタンク等の水を蓄えられる物数個 ・軍手 ・靴 ・携帯ラジオ ・懐中電灯 ・予備の乾電池数十個
・カイロ ・傘 ・テントまたはブルーシート数枚 ・マッチやライター等 ・毛布 ・傷薬、包帯等の医療道具

【あると良いもの】
・予備の必需品各種 ・携帯電話 ・ローソク ・ポリ袋 ・クーラーボックス
・石油ストーブ ・食器や調理器具 ・フィルム式のカメラ

【備考】
現在我が国の自給率は40%程です。
戦争状態になれば各国との貿易が停止し、食物がなくなる可能性があります。
保存食、飲料水の確保だけは必ずしておきましょう。
戦争中、保存水はよっぽどの事(病気や怪我)がない限り使わないように心がけてください。
水道が使えなくなったときにはバケツ等を使い、雨水を蓄えその雨水から使うようにしてください。
保存の効く食物はカップ麺、缶詰類、シリアル等があります。
その中でもシリアル類や粉ミルクは必須栄養素がバランスよく含まれていて火を使わずに食べられるので特にお勧めです。
長期間に備え、缶詰のフルーツや各種サプリメントも用意しておくとなおいいでしょう。
携帯電話は充電するのが不便な上、最寄の基地局が破壊されたら使えません。
情報を得るために携帯ラジオだけは必ず持っておきましょう。
雨に濡れると非常に体力を消耗します。必ず雨を凌ぐための道具と居住スペースの雨を防ぐ物を持ってください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:46:19
>>421
いや、切っとかないとフリーズな機能とかあるから気をつけろよって意味
いんすこがんばれ
427406:2009/04/04(土) 02:36:10
すんません、晩飯の後爆睡して、今トイレで目が覚めて書き込みしている次第です。
>>422
AVASTをアンチウィルスソフト全般を指す名前だと勘違いしてレスしてしまいました;
ソフトの名前だったですね。ですので、NOD32体験版を試用中にZAを入れておかしくなった状況ですよ。

>>426
アドバイス。ありがとです。
今、手元にXPとOSXがあって、これで仕事をする感じなので、フリーのファイアーウォールにスイッチしようかなと。
以前は、買ったり割れたり、費用も割れウィルスも怖いので、UNIX調にフリーを逐次マスターしていこうかなと。
で、効果があって一番取っつきやすそうなZAでgoかなとw
できればMacもWinも一度で二度おいしいから同じソフトでいきたいですが。。。

1:どのマシンもそろそろ減価償却を迎える程度に新しくないのでwなるべく軽いソフトでorz
2:仕事がらみなのでファイアーウォール効果そこそこ優秀でv
3:難易度はそういうソフトをいじり込んで足踏みしている暇もなくorz
せいぜい中堅どこまでおkでいこうかなと、どこかに日本ご開設があれば英語日本語問わずです。
元々マカーなので、タダ物は英語版ソフトが多く、多少は鍛えられてますが。

起きたら、ウォーキングの後に>>2を見直してやってみますノシ^^
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:41:48
ソコソコ優秀と言うと殆ど英語版になると思うんだが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:06:14
>>427
ZAはやめといた方が良いかな、だだ漏れって評価
ファイアーウォールは PC Tools で良いと思う、入れたら
「強化された安全確認を有効にする」てのを切れば後は問題ない(大抵は)

アンチウィルスは英語で良ければAvira AntiVir、日本語でAVG Anti-Virusがよさげかな
AntiVirはついこないだバージョンアップしてちょっとごたごたしてる
AVGはしばらく使ってないから今どうなのか(前は軽かった)

俺はPCtoolsと
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:07:08
AntiVirを使ってるよ

途中送信しちゃった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:23:45
ZAは思いだけで堅固でもないだろうに
なんで使用者が多いのか理解に苦しむ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:42:25
PC Tools てスパイウェアじゃないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:04:10
>>432
Firewallは違うから大丈夫
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:09:52
>>427
仕事がらみってファイアウォールのフリーはほぼ全滅だね
大抵のフリーファイアウォールは個人/非商用に限りフリーのライセンスになってる
商用でもフリーなのはCOMODOくらいじゃね?

まあ、割れがどうの書いてるやつがライセンスなんか守るわけないと思うけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:13:57
Kerio Personal Firewall 4 とか最近どうなってるの?
スレもないし。Kerio2はまだあるけど。。
>>8 になぜ4がないのか教えてくれ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:06:14
>>435
何年か前にSunbelt Personal Firewallに名前が変わってスレタイもそれに従った
>>8にはちゃんとSunbeltがある
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:34:47
ありがとう、そうゆうことだったのね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:49:34
Sunbeltに買収された後はダメKerio
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:39:09
今はAvira使ってるけどAVGは糞。起動が俺の場合二分くらい遅くなる。

低スペック乙って言われるのは承知だが酷すぎる。
ZoneAlarmとAVGの超初心者セットは俺のPCじゃ四分くらい遅くなったorz

今はKerio2.1.5とAviraで軽々
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:43:46
FW的にはAviraもAVGも糞なんだが
得意げに語っちゃってる>>439がほほえましい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:50:21
>>440
FW的にはAviraもAVGもフリーがないのでこのスレで貶す必要はない
得意げに語っちゃってる>>440がほほえましい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:54:06
お前らあんまり調子こいてっと尿道に蓋しちゃいますよ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:05:25
>>441
つまりフリーのFWもないAviraやAVGをフリースレで語っちゃってる>>439が一番ほほえましいんですね
わかりました
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:24:02
アホか
アンチウイルスだろ
FWと何(アンチウイルス)を組み合わせるかって話だろ?
朝鮮人にはそういうニュアンスもわからんだろうけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:49:28
ニュアンス(笑)
通じないのを他人のせいにするのは朝鮮人
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:10:11
>>444
スレタイ10000回読みなおせ朝鮮人
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:25:13
>>444
組み合わせスレでも行ってこいよ朝鮮人
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:37:38
439だが
AviraとAVGはアンチウィルスのほうな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:41:39
言葉足らずか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:33:16
いや普通にわかるだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:39:54
だよな。
大体組み合わせの話の流れになってたんだから、普通言われなくても分かる。
しかも組み合わせの話はじめたの俺じゃないのに俺に文句言われてもねぇ

なんであんなムキになってるんだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:53:07
>>440,441,443
  .:〜 .|゙゙z‐、    ,,,、
._,,,、ノ_,フ,!.,彡.l゙:-    ).)
`'''/二V゙、j…<  、,,,/..,シ. '│、
  .,/ニフ゛| ニ、_  ''ッ.,i´ | | '\,!
 ,、'-¬、i、|,」 「\ ,i´,l゙ ,/./
 ゙i、!,i´l゙.".ー''''''"゜ 'ー゙'i".,."
  `'´` 〜       ``
     .,,,,,,_:      .,,,,,,,,,,,_、
     ,ト `”゚》    ,√  `,,″
    ,「   .'゙'''''''''''''″   '゙''''''''''''''''''''''''''''ョ   '个ヽ、,,,_ ._,,,,,--,、
   .,F   ,i                    l    ,l゙ .,! ‘'二`   ゙|
   .,l°  .,゙゙‐''',j・   .,r'''''t,   .'t,''''''''''''°  ,l゙ ,i´  ,//"゙゙゙゙`
  .,√   | .,r'"   ,ォ ̄ ゙̄lt,  .゙''r,,_    │ /   .'″
 ,ぐ    '″               ‘''┓  .| .| , .,、
 ゙L    、    .,-,=@  y-、     .,l   .| .|/l゙ l゙|
  ゙ヒ,ォ   lVi、    ̄″    ̄゜   .]'ヘii   .|  | |,`ー---―''ヽ、
  ` |   | .|    ,-,=@  y-、   |     ゙l、 .| `-,,,_    _,,l゙
   |   :| .|   .”゚゚°   ”゚°  .|,,_      `''''′   ` ゙゙゙̄^
   |   :| .|   .,,,,,,、   .,,,,,,,,,,,,,,,,、`~゚'''z
   |   :| .|wwwl :l    ゙lwwwl°  ,″
   |   :|      .《          ,i″
   ゙l,,,,,,,,,,l゙      ‘=vwwwwwvvr'"
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:54:21
 |⌒|   ____            ______    |⌒|      |⌒|
 |  |  (____)           (______ ヽ   |  |      |  |
 |  |                             //   .|  |      |  |
 |  |                                  |_つ     |  |
 |  |                                           |  |
 |  |             ___                         |  |
 |  |  (\____  (__  ヽ (\_______           ノ ノ
 |  |   \____)      ) )  \_______)     __/ /
 |_ニつ             (__ノ                   (___/
        ___        _________.  __________   .____
.r‐―――、. !、,.`ヽ、 ,、  |___________| .|    .\ | |
.゙''''''''''''''i  |  .`'-' /. ゝ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ''''''''フ  /   |  '''ヽ、
 ______,| .|   _../ ,/ ` ̄´} .! ̄´゛ ./   ヽ  |  |''-、__ゝ
 |_________.! l'"゛._../    _.ノ . /   .r'" / \.`ゝ | .|
!        .゙'"゛         `-‐."    ゙''"    ゙'" .└.┘
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:55:53
ミサイルが発射されなくてファビョッたかw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:01:15
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:07:54
古いし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:51:18
>>448
言わなくてもわかる
FWとセットで書いてあるからわざわざFW付き有料版のことだと思うやつはいないよ
>>440みたいな脳内妄想野郎以外はね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:58:14
まもなくミサイル大会
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:42:24
飛んでくるわけねーじゃん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 06:41:11
むしろ日本直撃を希望する
ウイルスに感染しないとウイルス対策ソフトのありがたさが解らない馬鹿居るじゃん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 06:52:54
>>460
自己紹介乙
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:59:18
結局どうなる可能性が一番高いのかな
1.発射失敗で自滅
2.迎撃成功で報復戦争開始
3.迎撃失敗で日本海域に落ちる
4.ヾで秋田県付近に落ちる
5.あらぬ方向に飛んでいき日本呆然
6.日本上空を迂回して飛ぶ必要のある衛星でした
7.撃つのやめた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:56:58
>>460
激しく君におなに

賢者がいくら頭で思考しても人間本質は変わらないと
一発の経験は人間を変えると

だから経験しろ苦労しろとそれを乗り越えるのを喜べというのねw

これで私は33キロの減量に成功しますた^^v
月5キロまで減量可能なのも知ったし減った脂身より皆無だった自信と根気がチョッピリ付いた^^;
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:11:37
中国、ソ連をも困らす橋渡外交国家。しかし、中国には歴史的に従順。
今回も中国の後ろ盾でアクションを起こしているとも言われる。
手先の国を使って実戦での仮装戦況がとれるからだ。
北朝鮮自身にとっては、発射中止も迎撃成功も国家のマイナスにしか成らない。
核開発可能を世界にPRして、次に長距離ミサイル発射能力を成功させ、
核を暗に売る国として資金を得る。国家の志気もあがってウマー。
アメリカはなんとしても迎撃して世界にミサイル防衛のマーケットを拡大したい。
日本は人柱。中国やアメリカにとってこんなうまい話はない。
米中が裏で結託して日本を追い込み搾取してる構図は既に昔からできている。
米中関係が冷戦状態にならず安定しているのはこのためなのは有名
http://www.youtube.com/watch?v=ljccRJA4fsc
欧州で中国叩きが起こっても必死にこれを潰してたのはアメリカだった。
アメリカの議会で中国による日本叩きが放置されるのも、日本の中にも存在するこの構図。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:55:38
日本  「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」
中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北露  「ふーむ…」
米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、 日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国  「野菜に農薬てんこ盛りしたら怒ったぞ?」
韓国  「生ゴミ餃子も怒った」
米国  「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア 「・・・あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:32:10
VISTAのファイアウォールって
どのくらいの性能なの?

PC Tools Firewall Plus使ってるんだがきになる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:09:09
だいたいこのくらいかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:11:30
いけず
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:18:29
性能はそんなもんだよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:22:56
まぁこんなもんだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:53:17
マジレスするとFWとしてはXPのよりマシだが対リーク能力はほぼ無い程度

性能を比べたければ、COMODOのリークテストツール落としてきて、
PCtoolsとVistaFWで比べてみればいい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:37:51
COMODOって能力これくらい?

COMODO>PCtools>>>>>>>>>>>>>>>>VistaFW>XpFW
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:39:02
個人的にCOMODO=PCtoolsでも良いような気がするがどうよ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:41:50
もうそれでいいよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:41:50
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
このサイトに代わるサイトが提示されていないから参考に
476406:2009/04/06(月) 10:20:08
桜匂う今日この頃、いかがお過ごしですか?
巨大AA貼ってすんません、報告遅れました。
PCTOOLすこぶる絶好調です。満開桜の下、これでGo!する志を固めました。
併せてアンチウィルスもフリーのAviraで感無量です。フリー最高^^v
御指南くださったそこのお方、ほんとにありがとでした、ご報告まで( * )o^)ノ~~
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:07:10
優秀な人なんだねw
俺は、最新キングに丸投げw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:09:45
なんで無料ウィルス対策ソフト使ってる奴が多いのに、PFWについての議論があんまりなされてないんだ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:48:06
>>478
フリーアンチウイルスは糞なのからクソなのまで百花繚乱で
比べたり貶めたり楽しめるからだろうけど、フリーPFWはさほど
多くないからじゃないかと。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:01:10
>>476
おお、よかった
おめ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:27:19
>>478
初心者ほどウイルス対策には力入れる
上級者になるほどFWのほうに力入れる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:31:57
windowsファイヤーウォール 最強!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:02:55
PCtools+aviraだとPC起動時にイベントログに警告のTIMEOUTがWin2k
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:43:11
>>482
なるほど、これが初心者か。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:00:23
いや、それは初心者じゃなくて釣り針
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:33:31
>>472
なにいってんだ機能でいえばVista FW>>>COMODOだろ。ちゃんと調べた事あるのか?
COMODOはリークテストの結果がいいだけの漏れ漏れFWだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:35:08
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 16:25:59
>>295
その人気のあるPFWらしいKerioやComodoは、簡単に使えるかもしれませんが、
Windows Firewallより機能が劣るので、論外です。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 16:35:53
>>304
本気で言ってんの…?

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 16:43:22
斜め上の釣りにしては釣り針大きいな。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 17:15:48
斜め上・・釣り針・・・チンコか!

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 18:05:49
>>305
サービスごとにルール設定できないのはともかく、
いまどき ipv6 素通しとか、論外だと思いますが?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/19(木) 18:13:08
Vistaや7はデフォでipv6入るし、Teredoで外にも繋がる。
自分はipv6関係ないと思っているなら誤解。
Comodoはリークテストの成績が良いけど、半分底のない桶使って、
ある方の底の穴を頑張って塞いでるようなもの。

Vistaや7を使うなら、ちゃんとipv6に対応したPFW使わないと、
駄々漏れの可能性ありだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:33:56
iptablesに敵うファイヤーウォールなし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:55:28
VISTAを絶賛する人がいるとは貴重
PCtools+aviraだとPC起動時にすぐにどこかクリックしたりするとフリーズするorz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:57:11
PC-toolsが糞っぽいな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:00:10
>>489
antivirのバージョンが9ならantivirの不具合
Shell Extension切るなりして凌げ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:00:35
フリーズ報告出てるのはavira
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:20:18
>>483
PCTool糞すぎだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:31:38
2000が糞だったりして。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:45:45
それを言ったらWin自体うんこ
2kは玄人が使って
素人はメモリー制限があるPCでVISTAで重さを楽しんでる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:47:20
ごめんもう少し分かりやすい日本語で頼む
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:50:26
それは無理な話ですね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:54:30
ですよね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:04:08
VISTA出た時、3年後のハードをみこしてるOSとか皮肉を言われてたけど、実際そんな感じな現実になっているのが萎える。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:22:53
VISTAていくらメモリー搭載しても4GBの壁あるじゃん?そんなOS普通ないじゃん?
64bit?そんなのネイティブ対応アプリがほとんどないから意味ないじゃん?
だららゆれること同じだし、玄人は2kにとどまり、アホはわざわざVISTA買わされて
重い重い苦しんで楽しんでるじゃん?店頭では使えなすぎてXpダウングレードモデルさえ出してるじゃん?
VISTAでメモリー制限泣き泣きつこてるアホうじゃん?じゃん?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:23:43
ですよね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:01:15
少なくともセキュリティ上はVistaの方がXPなんかより良いだろ
この板でVista批判するのは無知なだけだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:01:40
PC初心者はVistaしか知らんから仕方なかろう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:04:23
というか批判めいたこと言うやつが多いのは
XPから入ったやつが多いからだろうな
このスレ見ても無知なのは明白だし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:09:21
この板のヤツらの感覚としては
セキュリティソフトを批判するのと同じ感覚だろうね
だいたいが基地外だから無視した方が良いよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:17:41
>>502-505
独り言乙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:53:09
好きなの使えばいいじゃん。
他人が何使おうが、オレには関係ねえし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:18:31
そうだね
ケフィアだね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:07:48
>>507
そうはいかない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:12:07
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20391202,00.htm

Microsoftは「Windows 7」が、ダウングレードを望まれないOSであって欲しいと思っている。
とはいうものの、同社はダウングレードの選択肢をユーザーに提供する予定だ。

OSのダウングレード権はとくに企業向けに、以前から一部のバージョンでWindowsのライセンスに
付属していた。ただ、この選択肢が有名になってしまったのは「Windows Vista」以降だ。
Vistaの場合、ダウングレード権はPCメーカーからの販売にとどまらなかった。Microsoftが
「Windows XP」の販売を停止すると、一部のPCメーカーはOSをXPへ「プレダウングレード」
したVista機を販売するようになった。

実際、Microsoftは米国時間4月6日、Vistaのダウングレード権プログラムを少し拡大する方針で
あることを認めた。新しいプログラムでは、予想されるシステム需要に基づいてPCメーカーが
プレダウングレードしたマシンを出荷できるようになる。
これまでメーカーがXPにプレダウングレードされたマシンを出荷できるのは、特定の顧客からの
明確な要望がある場合に限られていた。

また、6日にZDNetのブロガーMary Jo Foleyが述べていたように、
Microsoft will allow Windows 7 users to downgrade to XP
http://blogs.zdnet.com/microsoft/?p=2456&tag=mncol;txt
Microsoftは同様のプログラムを「Windows 7」向けにも提供する予定だ。
ユーザーはVistaにだけではなく、希望すればXPにもOSをダウングレードできるようになる。

Windows 7のダウングレード権が正確にはどのようなものになるのかについて、Microsoftは
XPにまでさかのぼれることを認めた以外は、詳細を明かしていない。
しかしおそらく、これらの権利はWindows 7のUltimate版とProfessional版に付属されることに
なるだろう。

Windowsのボリュームライセンス契約を結んでいる企業については、Windowsの旧バージョンの
いずれをも所有PCで利用できる権利が、以前から提供されている。

結局、Windows的に一番マシだったのがXPwwwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:17:47
Winしか使ったことのないPCユーザーは
他のOSがいかに先の時代を行っているか未だに理解不能という
日本人なら国産使えよ国産
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:28:41
そんなに嫌ならWindowsなんか使うなよ
携帯も国産OS載せて使ってくれよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:18:56
>>511
超漢字おもしろそうだけど
買うほどじゃないな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:50:17
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

2009-04-07: New results have been published for:

* BitDefender Internet Security 2009 12.0.12.0
* Comodo Internet Security 3.8.65951.477
* ESET Smart Security 4.0.417.0
* ZoneAlarm Free Firewall 8.0.298.000
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:03:26
>>489
俺も同じ組み合わせだが
フリーズなんかしたことないぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:44:19
検索すると世界中に被害者
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:07:35

ルータの場合ファイアウォールは不要

http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/04/06viri4.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:24:01
最近わかりやすい釣りをする馬鹿が多いな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:24:52
華麗にスルーしてあげてください
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:32:34
Dynamic Security Agent や SSM って
アプリフィルタというか、ファイヤーウオールではないよな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:50:06
セキュリティソフトのカテゴリ的にはHIPSっていうんじゃないか?
馬鹿は未だに砂箱っていってそうだが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:04:46
>>520
>ウオー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:48:28
【総合】サンドボックス 砂箱 sandbox
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202282636/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:57:14
飲み会に行くと馬鹿を連呼するおっさんいるよね
コンプレックスの塊だって自己紹介してるようなもんだよ
今からでも遅くないから人をバカ呼ばわりしないよう満足できる生活になるよう努力してみるといいよ
ヤケにならないで!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:39:20
                         , r==ー-
                  , -─‐メx
               ./     ´⌒ Y⌒ヽ
               ィ´/-‐/,/ / /l!⌒ヽ \ こまけぇこたぁいいのよ!!
       /)     / /゙´ /∧/ / / l\  \ 〉、
     ///) . / //^/∧// l/|  |  ヽ`ヽ、 `ー - 、
    /,.=゙''"/   ル'´/〃 //'⌒ ト l  |    Y ヘ`ヽ、\ \
   i f ,.r='"-‐'つ// /レ'/ィ行ト、  ヽト、   リ 〉  ! \ヽ 、
  /   _,.-‐'~/∧ ヽ.r∧k| 弋ソ    ィ行ト、 〃j /`ヽj、  〉ハ 〉
  ,i   ,二ニ⊃ l ∨ j{  ゙ム""   , 弋,ソ /人//!ヽ. ハハ /
 ノ    il゙フ     ソ乂__八   (`ヽ  ""/乂   ヽ.} /)イ
,イ「ト、  ,!,!|        .∠\\ _´ ,... イ\.::`ヽ. ,ル'
/ iトヾヽ_/ィ"       j´.:.:.:.:`\`Yヾ-x、.:.:\ヽ.:.:レ'
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:10:35
>>434
商用について勘違いしてる人多いけど、単に業者が使っても商用利用じゃないんだよね。
商用利用ってのは、それを添付したりとか、直接間接を問わずこれを使って利益を得る行為をするって話だよね。
単に自社のファイアーウォールに使うなんてのは非商用でしょ?

俺が間違ってますか?
527526:2009/04/10(金) 11:12:23
調べもせず常識の範疇で答えたのでソースは次の人よろしくw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:19:03
個人でも商用利用したらアウト
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:57:43
>>526
営利会社が自社のファイアウォールに使う行為は商用利用に当たる
ttp://q.hatena.ne.jp/1217436762
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:16:15
直接的に利益を得ることがなければ(ソフトウェアを再販するなど)、個人の作者の
場合は大抵の場合、きちんと礼を尽くして依頼すれば、使用許可を与えてくれることが
多いです。

(フリーウエア作者)


結局フリーでばらまいてる方の見解なんてまちまちなんだから、それ覚悟で出してると見なした方がいいんでね?
業務で勝手にファイアウォールを使用しているかなんて調べようもないw
商用利用で作者側に不利益が出ない限り問題なしってのが現状っしょ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:20:58
商用利用禁止っていうファイヤーウォールを使って訴えられた事件が一件でもあれば・・・

誰か出して
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:03:13
使う人の公序良俗
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:55:26
業の「Vista飛ばし」が鮮明に

クライアントPCのOSにWindows Vistaを導入せず、次期OS「Windows 7」の出荷を待つ企業が増えているとJUASが指摘した。
現在は一世代前のWindows XPの満足度が総じて高く、Vistaの採用は進みそうにもない。

Windows Vistaを採用しない理由として挙がったのは、(1)Vistaの新機能が企業ユースで訴求力が少ない、
(2)高スペックのCPUや大量のメモリが必要で、端末のコストが掛かる、
(3)業務用ソフトの互換性の問題――の3点。フォントの変更により、画面や帳票の修正が必要になる点や、
Office 2007との互換性も導入の障壁になっているという。

信頼性や安定性の面でWindows Vistaに不満があると回答した企業は52%で半数以上に。
2007年度の45%から7ポイント増加し、不満の割合は一層高まっている。
JUASは「通常はOSの出荷後にサービスパックなどが配布され、信頼性や安定性の評価が上向く傾向にあるが、
出荷から2年を経ても評価が向上していない」と手厳しい評価。一方で、Windows XPに不満があると答えた
企業はわずか3%と、Windows XPに対する企業の評価は総じて高い。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/09/news073.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:56:56
Windows7=MacOSXワラ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:13:14
Vistaみたいなウンコを企画した連中が、
左遷されて放り出されるとサッパリするな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:30:55
>>530
そう思うんならベンダーに聞いてみたら?

個人にしろ団体にしろ、商用利用不可のものを商用利用していたら
ライセンスとか契約に対するモラルの低い人だと思われても仕方ないだろうな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:33:47
契約を軽視する企業とはお付き合いしたくないね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:35:59
ていうか企業が重視すべきはサポート体制だからね?
安易にフリーウェアなんか使う所は潰れて当然と思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:37:39
貧乏人が何を偉そうに語ってるんだかw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:40:08
当たり前の事を言ったらなんか知らんが貧乏人が煽ってきたでござる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:46:52
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:05:39
あるわけないでFAじゃね?
てか企業って極限まで費用節減するから金かけないんだよね
日本の8〜9割は中小企業だし
儲ければ脱税で捕まってるし
インチキ偽称商品だし
総菜弁当ファミレス外食産業全部中国物だし
届け出れば費用かかるから無許可無免許だし
NTTの職員や三菱UFJの部長にもなって個人情報売って金儲けだし
今時業者をまるまる信じる方がかなりあぶねくね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:54:45
なにこのスレ(´Д`)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:07:43
>>542
頭悪いな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:52:09
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・頭悪いな
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 笑ってやるぜプ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、>>544  .i ゚ +
      /:::/>>542ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄



 . .... ..: : :: :: ::: :::: :::::: * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚自分にいえよなプ
        ∧ ∧.  _::::。・ _, ,_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(;;゚д゚)-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、>>544  iー-、     .i  ゚ +
      /:::/>>542ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:58:51
 . .... ..: : :: :: ::: :::: :::::: * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚>>531はまだか?プ
        ∧ ∧.  _::::。・ _, ,_ ゚ ・ _::::。・ _, ,_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(;;゚д゚)-(m,_)‐-(;;゚д゚)-(m,_)‐-(<_,` )-、
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、>>544  iー-、>>545  .iー-、      .i  ゚ +
      /:::/>>542ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l   ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:21:28
PC-toolsって、demoソフト、フリーウェア、シェアウェアなどの完成度がいまいちな
ソフトを実行したときに、フリーズすることが結構ある。
どっちが悪いのかわからないが、タスクマネージャーを立ち上げられない状態に陥るので
アンインストールせざるを得なかった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:25:47
自分の環境が悪いのかもという発想には行き着かないのですね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:33:28
>>546
クリーンインストール直後の機種の違う2種類のPCで起きるからな。
マトリックスRAIDマネージャーとの相性を疑っているけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:11:42
PC-tools使用中、x-tuneのメイン画面起動させたらフリーズした
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:33:54
釣れますか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:11:11
No!!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:58:37
>>549
>>531の回答になってないぜ。プ
ってか>>546>>531のの回答を求めること自体おかしいんだがな。プ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:08:50
不具合報告って一般のユーザーからしたら有難い情報なんだけど、反射的に
反発している人は社員なの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:12:20
そうだけど、なにか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:32:34
>>554
良くいる基地外信者だろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:07:54
このひとなんでおならしてるの
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:59:28
おならじゃないのよ!おならじゃないのよ!空気が入っただけ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:03:28
萎えるか萌えるか、時と場合によるかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 08:18:04
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:57:37
>>560
>>560
>>560
>>560
>>560





ププププププププププププププププププププププププププププププ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:19:44
メールスキャンやmalwareのダウンロードとかフリーで防御するのないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:58:45
>>562
ないよ
諦めろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:58:01
はじめまして。PC初心者です。

vistaのパソコンを使っているのですが、ファイアウォールを無効にしたままでした。
ファイアウォールが無効だと容易にクラッカーに不正侵入されてしまうのでしょうか?
セキュリティーシステムは全て推奨のレベルに達してはいたのですが、これは不正侵入に対し無力なのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:14:36
>>564
ルータがあれば別だけどネット接続しただけで感染する時代だからね
玄関開けたまま外出するようなもの
MSUpdateで最新にすることがまず大事
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:35:55
個人のPCをターゲットに侵入する暇な奴はいない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:05:16
>>565
自分は光ファイバーでしたがこれはルータと関係ないのでしょうか?

あと、MSUpdateは自動に最新のものをインストールするように設定していました。

ただファイアウォールが無効だったので、やはり無力ですよね…?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:19:04
>>566
今はターゲットにして侵入するより
BOTネットの一部にしたりIDパスやシリアルを抜くトロイとかを置かれたりとかが多いだろ
玄関が開いてりゃワームとかで自動感染できるし個人がどうとか関係ないんじゃね?

>>567
「ルータ」でググるくらいしろよ
モデム(光のはモデムと言わないかもしれんが)にルータ機能が付いてるんじゃなければ
自分で購入しないかぎりお前んちにはないだろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:51:45
>>7
> GOnline Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free
> バージョンアップ時上書き必須。消すと全ポート締めて逃げるので
> 他のソフトが入らず、再インストする羽目になる

え?これマジっすか?
うちのメインマシンに入れたんだけど、あまり調子がよろしくないので
他のにしようと思ってるのに('A`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:15:22
普通にOnline ArmorからComodoに移った俺ガイル
問題ないよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:20:05
>>570
>Comod
それっていいの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:38:09
ログがうにゅ〜んって開くよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:41:41
>>572
俺(>>570)みたいな顔してうにゅ〜んとか答えんなよおまいはw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:03:04
砂箱って何です?
PC Tools Firewall Plusで今のところ十分楽しんでる人は移行しなくていいですか?
女が英語苦手なもんで難しいならやめといたほうがいいですよね?うにょ〜ん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:14:38
日本語も苦手みたいだな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:31:58
うにょ〜んじゃなくてうにゅ〜んだ
ここ重要
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 06:53:17
>>574
引きこもってばかりいるから日本語も忘れたのか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:47:02
にょ〜んつって
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:14:41
>>574
砂箱ってのは猫がうんちやしっこをするところだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:43:56
ほう、ならば幼女がそこに居座っている可能性も無きにしも非ず
ふむふむ、すばらしい!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:07:00
>>574
日本語がおかしくなって
引きこもりも大変だねw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:06:55
日本語がおかしいのは引き篭もりだけじゃない
もう分かるな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:09:55
登録無料で、新しい自分さがし☆
うまくいけば毎月20万円前後ものリアルマネーが
指定した口座に振り込みされちゃうヨ!!
http://www.hellowork.go.jp/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:44:26
>>582->>581
ごめ、それイケメン語なんだ、ほんとごめ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:18:08
ああ、悪いのは頭ですね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:08:39
アンカーがまともにつけられないくらい頭が悪いようだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:50:35
最近comodoが妙に不安定
乗り換え先探してるけどvista64だと他は有料のしかない伊予柑
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:54:48
毛虫
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:45:54
不細工だから必死なの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:41:46
という事でせめて「イケメン語」を使ってなきゃやってられないんだろうな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:22:05
俺PCメンテの派遣なんだけど、欠勤穴埋めで行った先のいつも会社の女子が使ってるノートPCのIME見たら
精子とか変換頻度高くてそればっかでワラタ。精子フェチなのかね。

よく修理に出す前に完全に物理フォーマットせよと言いたいが、個人情報だだ漏れなんだよね。恥ずかしいことまで。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:54:47
そんなのわかるのかよorz
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:36:38
一時家電修理店にいたが、PCのデータは見放題というか、テストとかのためにパスワードも聞いたり解除してもらうし。
実際は見てる暇なんてほとんどないんだけどw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:32:24
さて、64ビット対応のファイアウォールが見つからないんだけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:43:13
見つからないなら作ればいいじゃない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:16:55
最強ファイアウォール誕生の瞬間である
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:33:02
Outpost Firewall FREE 2009
ttp://free.agnitum.com/
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:48:23
>>597
GJ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:17:54
ダウンロードできないな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:26:37
8〜9年ぶりの新フリーバージョンだな。正式にXPに対応したのがうれしい…
でもシステム要件に9xやNTが入ってるのは間違いだよな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:29:42
何か買えばproがただでもらえるってことのような
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:35:40
>>599
download.comに行って検索すればOK

>>601
何言ってんだ?それはtrialpayの話だろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:50:02
DLできた
満を持して最強のフリーFW投入か?
まずは人柱待ちとw
あと日本語化待ちw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:37:59
扱いやすさでComodoのD+使いこなせてないユーザーならこっちがいいな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:45:14
使ってみた
FWのルール作りはv1の頃とほとんど変わってないのでUIが古くさく感じる
アンチリークはCOMODOのD+より簡単だが、細かい設定は出来ない

アプリのルールを確認するのにいちいち設定を開かなければならないので面倒
メイン画面にアプリの一覧を出しておいてそこから個別設定ウィンドウを出すか、
せめてメイン画面にアプリルール画面を呼び出すボタンがついてれば良かったのに

常駐はacs.exe(サービス)が20MB前後、
op_mon.exe(設定UI)がタスクトレイで2MB前後、呼び出し時は5〜20MBくらいメモリを食ってる
v1に比べればもっさりかもしれんが、そこそこ軽い気がする

COMODOはむずくてダメだったが英語は苦じゃない人に向いてるんじゃないかね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:30:26
>>605
乙です。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:52:18
>>594
64bit限定!Firewall総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1240757409/l50
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:11:11
アウポフリー7年ぶりの新版か!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:14:35
今のアウポ2009はVer6だから結構大きなVerUPですね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:57:39
>>605
何かCOMODO信者にスゲー意識されてる
アウポは地味路線で行きたいのに…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:03:44
信者w
何くだらん言ってんだ
中学生か
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:04:47
いいえ、小学生です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:05:08
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:07:29
でお前らおすすめなによ?

Jetico V1をずっと使ってきたが何か勝手にOS落ちるようになったので無料でいいの教えろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:08:17
vista
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:26:32
新フリー版が高性能でしかも日本語化されたら決定版の予感
少なくともPCToolsの立場は消えるな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:48:55
Outpost Free
何もかもみな懐かしい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:55:48
Multi-language supportが×ってことは日本語版は見込めないって事か
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:29:41
元から2009Proも日本語化していないから、そこはどちらも×相当
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:37:04
日本語化は無理っぽい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:38:14
いやだからそんなんわかってるって
しつこいよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:46:56
>>621
しつこいも何も、みんな冷静に見てるのにお前だけが未練たらしい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:53:39
>>618
でもセルフプロテクションが○だからパッチで日本語化も難しいかもな
セルフプロテクション自体は他アプリから終了させられたりするのを蹴ったりする機能だと思うが
こういう機能があるとオフでも自身の書き換えチェックくらいはしてそうだしな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:15:38
Settingでセルフプロテクションを切ってから
実行ファイルのフォルダの中のhtml_viewフォルダにあるHTMLファイルを
書き換えて再起動したらUIはある程度日本語化できたよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:21:53
じゃあその書き換えたhtmlファイルをうpするんだ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:22:01
まあいずれ英語版以外も対応するだろ
日本語版は期待薄いけど
いまでもpro版と同じような作りだろうからファイルさえあれば出来ないことはないと思うけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:25:22
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:30:16
>>627
そんなのアップしても役に立たないだろ
表面だけだぞ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:31:21
しかもどうせ馬鹿が日本語にするから訳分からなくだけ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:34:46
> 訳分からなくだけ

ほんとうにわけがわかりません
629が馬鹿だからですね それはわかります
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:36:34
もちろんその通りです
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:45:22
>>629
なるほど、そういうのを馬鹿っていうのか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:41:07
outpost使ってみたいけどこれから先定期的な更新は行われるのかなぁ・・・
またver1みたいに何年も放置プレイだとするとちょっと気が引ける
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:05:23
>>633
それでもoutpostに引かれるな
なんでここにきて7年ぶりにfree版が出たんだろうね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:19:49
日本の委託販売って屑だったなーと思い出したあうぽ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:53:10
>>633
気になるのはWin7が出たときにアップデートがあるかどうかだな
なくても現行OSに対応してくれただけで十分だしな
637633:2009/04/28(火) 13:14:29
あ、ここは日本語でおkですよ^^;
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:48:26
>>597
Full version for freeとか書いてあるからうっひょーとか思ったら、
trialじゃねーか糞
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:13:40
trialpayとかのシステムを知らないお前が糞
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:32:02
それ以前にすぐ隣に"download free version"って書いてあるのに

何か買えばPro版がタダになる・・・と思いきやこの場合日本はサービス対象外だからどのみちダメなのね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:30:49
フリーファイアウォールスレだから素直に消えた方が美しいですよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:30:54
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:31:54
窓の社がやたらキングソフト製品推しててマジ気持ち悪い
どれくらい気持ち悪いかというと俺ぐらい気持ち悪い
なんとかしろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:33:23
窓の社なんか見るから悪い
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:33:29
うむ、それはひどい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:36:52
py_localize.en

このファイルもローカライズに一役買っていそうだね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:40:25
そんで、configuration.ini内のこの記述に日本語を追加すればいいのかな?

[Languages]
CurrentLang=en
LangList=English[en]|Russian[ru]
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:13:30
Outpost2009が速くもgigafreeで紹介されてるね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:33:20
宣伝ウザい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:36:16
おまえがウザイ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:39:38
宣伝乙
こうですね?わかります
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:14:35
Outpost,COMODO,OnlineArmor
全てLearning Modeからの設定で、恐ろしいわ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:27:41
>>651
ハイよく判りました
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:38:42
>>648-652
ここ何か問題あるサイトなの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:46:51
>>652
Outpostの初期値は違うだろ
なんて嘘言うんだ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:49:04
ほんと2chは嘘ばかり
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:49:59
OAは知らんがCOMODOもLearning Modeにはならないな
インスコ時の選択でClean PC ModeかCustom Policy Modeにはなるが

>>652はその3本以外の何かを使ってるな
工作乙と言ったらいいのか?
658652:2009/04/30(木) 19:08:30
あ、すまん
言葉が足りなかった
gigafreeでの紹介方法のことだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:16:26
>652
言葉が足りなすぎて誤解招きますよ
そのサイト読んでみましたが
># ラーニングモード 「Outpost Firewall」には、ラーニングモード(オートラーンモード)が用意されています。
>このラーニングモードを使用することで、普段よく使っているアプリケーションのルールを
>一気に自動生成することができます。
あくまで用意されているであって他の選択肢 自分で設定する事も選べますよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:36:10
サイト制作者弁解乙
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:45:08
COMODO
ファイアウォール 基本編
1.インストール直後は、「Comodo Firewall Pro」はいわゆる「ラーニング(学習)モード」で
起動し、今通信しているアプリケーションは、安全なアプリケーションであると学習しています。
2.ある程度「安全なアプリケーション」をラーニングさせたら、メイン画面を開きます。

Outpost
通常モード
ラーニングモード終了後、ルールにはない通信が発生すると
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:50:53
ド素人が解説なんてしちゃいけない典型だな
迷惑サイト
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:06:24
何かと思ったら「k本的に〜」とかいうサイトか
検索して出てきても胡散臭いからいつもスルーしてる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:07:44
ある何が?に似てるよねそのサイト
牛蠍みたいに潰れればいいのに
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:39:03
あの程度でうさん臭いんだったら個人ブログなんかもってのほかだし
ブラザーソフトなんか失禁ものだよな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:41:35
そうだよ?
ソフト探してて個人ブログなんか開いちゃったらその度にジョボジョボジョボジョボしてるよ?
替えのパンツが無いからソフト探す時はソフトペディアか、し尿瓶つけたまんまだもの
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:45:41
はいはいすごすごいえらいえらいかなわんかなわん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:53:56
>>666
そこも単に個人のサイトだろ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:59:15
>>666
企業サイトならOKなのか
Download.comかSoftpediaか忘れたが、前にマルウェア反応のある時期があったよな
ベクターもマルウェア配布してるときがあったな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:04:24
>>667
やっとそれに気付いたのか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:09:59
なんだおまえら
ソフト扱う企業でマルウェアスパイウェアウイルスに悩まされてない所なんか無いんだよ
作者と信者がつけた星の数でソフトを信用するかどうか決めるのか?
頭蓋骨開いて合わせ鏡でお脳見てみろよ、お花畑咲いてんぜ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:11:56
なんの話がしたいんだ
よく分からないな
なんだか分からないけど糞サイト擁護したいみたいだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:13:05
そのサイトの人がいるのかな
そんなサイトの信者とかいなそうだし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:14:09
スレ伸びてると思えばおまいら・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:14:50
会話に混ざりたいけど論点がみえない
何の話してるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:15:06
信者とかどうでもいいがわざわざ馬鹿にする意味がわからん
お前らが言ってるよりまともな内容だったし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:15:45
まぁ全部俺の自演なんですけどね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:17:49
誰も馬鹿にしてないだろ
ド素人が間違ってることを書いてるって真実を言ってるだけで
そういうサイトはみんなに迷惑だろ
こんなところで嘘書いてもばれるけど
そういうサイトは信じちゃう人もいる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:20:49
なになに?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:22:10
間違いを間違いと言ってるだけの話
なぜか基地外が紛れ込んで擁護してる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:23:42
間違いって何?どれ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:24:55
ついでだけど
海外のソフトを日本語で紹介〜
とかいうサイトも行かないようにしてる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:34:50
k本の解説は危険性に関する情報が欠落してるけど
別に間違いではない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:41:39
>>678
なんで2chは許すの?wwwwwwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:42:46
2chこそ最悪中の最悪サイトなのにwwwwwww
他人に厳しく自分に甘くですねわかります
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:50:05
そんな最悪サイトの我々住人より上に立ちたいんですね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:57:10
話が見えないんだけど・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:48:16
>>654は俺なんだけど
2chで質問したのが間違いだった
皆スマン
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:53:22
じゃあおまえが悪いってことで良いよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:59:33
いや俺こそ悪い
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:03:27
おっとお前らだけに良いカッコはさせないぜ、俺が一番悪い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:10:24
>>691
そうだ!悪いのはお前だ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:22:34
>>691
お前だけが宇宙で唯一悪い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:07:22
>>691
てめえ、この俺をさしおいて格好悪い思いをしようとはふてえ野郎だ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:58:16
k基本みやすいじゃん
ジャンル別に綺麗に分けられてるし
あれよりいいてサイトあったら教えてくれよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:24:28
ベクターと窓、ライフハッカー以外は2chで検索したり個人サイトでちょっと突っ込んだ位置でレビューしてるサイトを参考にしてる
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5936/customize/software.html
こんなのとか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:47:54
ベクターと窓
ないわ〜
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:58:10
アーカイブされたソフトじゃなくてレビューヘッドラインが目的だからねぇ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:41:32
>>688-694
何か良い奴らだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:05:50
>>699
またまた調子に乗せるような書き込みするなんて〜このハゲ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:08:34
http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

Latest news

* 2009-05-02: New results have been published for:
o CA Internet Security Suite Plus 2009 5.0.0.581
o eConceal Pro for Windows 2.0.019.1
o Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14
o Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328
o Privatefirewall 6.0.20.14
o ThreatFire Free 4.1.0.25
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:23:59
Products' ratings 2009-05-02(free only)
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

96%/84 Comodo Internet Security 3.8.65951.477
94%/84 Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328
86%/84 PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36
86%/84 Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 Free
85%/84 Netchina S3 2008 3.5.5.1
62%/71 Dynamic Security Agent 2.0.11.22
55%/84 Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25
55%/73 Comodo Firewall Pro 2.4.18.184
11%/84 ZoneAlarm Free Firewall 8.0.298.000
5%/84 ThreatFire Free 4.1.0.25
5%/73 Ashampoo FireWall FREE 1.20
3%/73 Filseclab Personal Firewall 3.0.3.8982
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:28:45
Netchina S3って日本人で使ってる人いるの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:46:05
一人もいないよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:50:46
どうでもいいが
matousecはPC Tools 5.0.0.38が出てるのにいつまで古いバージョンを使うんだろう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:58:25
OutPostSSも同じ事あっているから気にするな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:58:30
しかしなんで日本発の本格的なフリーセキュリティソフトは無いんだろう?

日本人プログラマって駄目なの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:07:35
>>707
お前が無能なのが悪い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:18:26
もう皆プログラマになろうぜ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:24:06
俺がプログラマだ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:54:23
>>707
日本には諜報機関がないだろ
それと同じ理由
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:58:02
どう同じなのか答えてみ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:08:09
日本の諜報機関って公安警察って普通にあるような
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:14:39
日本の情報機関と手段 [編集]
内閣情報調査室(オシント)
内閣衛星情報センター(イミント)
公安調査庁(ヒューミント、オシント)
警察庁警備局(ヒューミント、オシント、コミント、強制捜査)
情報本部(シギント、エリント、コミント、ラディント、イミント、オシント)
自衛隊情報保全隊(防諜活動)
陸上自衛隊
中央情報隊(地理情報、オシント、ヒューミント)
沿岸監視隊
外務省国際情報統括官組織(オシント)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:36:04
日本にはスパイ防止法がないのが原因。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:32:55
Outpostに乗り換える時が来たようだな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:20:46
comodoがそろそろ日本語になるという話もあるが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:27:34
>>713-714
こんなお友達組織が諜報機関だとはとても思えん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:30:15
>>718
お前がどう思おうが関係ない
720718:2009/05/06(水) 13:41:03
>>719
関係あるわボケッ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:43:43
お前ら喧嘩してないでさっさと昼飯食い終われ
皿洗えないだろうが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:31:36
あうぽ2009freeは接続先のアドレスやポートが見れないとかなんとか

だがどいつもこいつも性格歪んでるか馬鹿かのどっちかばかりだから
ちゃんとした情報がなっかなか出てこない ('A`)

いくらなんでも接続先のIPくらい見れないわけが無いと思うが、
もしホスト名やポート番号が判らないんじゃ使えんなあ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:34:12
TCPモニターツールと併用しろってことだろうな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:02:34
>>722が一番使えない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:46:08
ルーターがある場合、FWなんていらない。
Outboundを気にする奴は割れ厨
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:29:11
>>722
人任せで文句ばかり
ほんとにクズだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:31:26
まぁそれは認めるけど
無駄に他人叩くお前よりマシだよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:36:11
質問しちゃいけないらしいw
全員自分のことは自分で解決しましょう
当然2chなんて見ちゃいけません

もうね疲れちゃうわね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:41:04
何処に質問があるんだ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:43:07
やべ、ゴミ寄せ付けちゃったよw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:44:57
ゴミはおまいだろw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:48:16
そうです私がゴミです
流石兄貴
すごい眼力ですね 抱いてください
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:50:56
マテ、抱かれるのは俺が先だ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:54:06
まって、あたしだって抱いて欲しい!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:42:49
だがどいつもこいつも性格歪んでるか馬鹿かのどっちかばかりだから
ちゃんとした情報がなっかなか出てこない ('A`)

これは同意
答える気ないなら黙ってろってこった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:53:51
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:54:55
× 性格歪んでるか馬鹿かのどっちか
○ 性格歪んでる上に馬鹿
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:02:30
自己紹介ですね?わかります。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:10:14
自己紹介は大事よ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:14:05
馬鹿で自信が無いから性格歪むんだろうな
馬鹿にもイイ奴はいっぱいいるんだけどね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:28:08
知りたい人は他人を人柱にせず自分が情報提供者になればいいんでない?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:30:45
>>735が自殺未遂起したらしいね。
>>738は間接的に殺人をした追い込みをかけた張本人。
誰か通報城や
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:00:33
つまんね自演だな。棲家に帰ってくれや。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1237497646/
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:02:04
誰か
ってすぐ他人に頼る
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:17:47
    ↑
誰かコイツ追っ払ってw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:19:51
じゃあ俺が
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:23:56
なんで集中砲火を浴びた>>722ではなく>>735が自殺未遂を起こしたのか
なんで>>737へのレスと思われる>>738>>735の自殺未遂の原因なのか
そしてなんで>>742>>735の事情を知っているのかわからないけど
>>742のやりたいことは>>742が自分でやればいいんでないの
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:28:13
性格の歪んだ馬鹿ばかりだからフリーファイアウォールスレでこんな書き込みを増やすばかり









さて馬鹿と何回言ったでしょう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:47:45
に、二回!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:49:32
スレ抽出したら17回だった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:02:58
PCToolsがいつのまにかVer5になってたんで入れ直してみた
なんか重くなったなこれ
漏れを防ぐ性能を上げたためか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:23:12
PCTools、何気にフリーのアーモアより上になってる
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

ところでThreatFire FreeってFirewallなのか?
DSMとかSSMとか、良くわからんのも一緒になってるなあ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:08:41
嘔吐フリー
op_mon2200k acs16960k

思ったより軽いな。でも言われるように回線速度の低下も
みられるしバージョンアップ待ちだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:05:01
>>752
とっくにファイアウォールのテストじゃなくなってる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 04:48:09
>>752
ttp://www.matousec.com/

"Firewall Challenge has been renamed to Proactive Security Challenge."

前からグダグダした印象はあったけど実態に合わせて潔く改称したってことなのかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:58:27
今のところ開発続いてて日本語なのは、PC ToolsとZoneAlarmだけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:01:21
>>756
少しスレを読み返せ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:02:40
え、やだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:04:37
>>757
読んだよ
あと何がある?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:25:10
読んで見つからないならないんだろう
気にするな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:33:32
まじでなんだよ
キングソフト?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:22:47
厨は無視に限る
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:27:12
答える気もないのに無駄に茶々入れるだけのクズが多いな2chは
さらっと一言いやあすむ話なのに無駄にひねくれて答えをそらす
答える気がないなら無駄な茶々入れずに黙ってろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:37:50
横からしゃしゃり出て来るんじゃねえよ無能
お前が黙ってろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 06:53:02
ぶった切りスマソ

98SE対応の無料のファイアウォールでオススメありますか?
日本語じゃなくてもいいので開発中であれば助かるのですが

マジレス御願いします
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:51:21
xpに変える
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:07:50
ネットに繋がない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:40:06
9x系はデフォのままだと搭載メモリが足りないからXPは厳しくね?
つか、マジレスするとネットにつなぐな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:17:29
今から9x向けに開発する会社なんてないだろうw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:33:00
ちょっと前まで98だった自分はZoneAlarm旧版とkerio2.15を使ってた。
さすがに開発中のものを求めるのは厳しいんじゃないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:58:27
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:29:48
今時98SEとかマジかよ
そんなにビンボーなんか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:40:53
あ?やんの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:44:26
そんなことよりセックスだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:12:23
>>756
コモドとアウトポストフリーも新たに仲間入り
両方ともベータ版みたいな扱いだけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:22:16
アウポはベータっていうか非公式の日本語化ファイル
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:54:20
日本語でおk
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:41:41
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:43:21
Outpostの日本語化はセルフディフェンス切らないといけないから微妙
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:46:50
>>779
セルフプロテクションな
あと、切るのは言語ファイルを放り込んで設定ファイル弄るときだけ
日本語化したら直ぐにオンし直せはOK
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:48:37
>>779
バカ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:02:34
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:11:30
X-GUARD Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1166724966/

これ入れてみた罠
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:15:52
それPFWじゃないし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:16:27
>>783
オレも入れてみた
軽いがGUIがメチャ変わってて使いにくい
これで通信漏れをちゃんとチェックしてくれていれば慣れるまでがんばれるんだが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:59:27
ttp://dl.xtrm.jp/faq.htm
>X-GUARDで通信がブロックされない場合があります

>他のセキュリティソフトのように、独自のネットワークドライバを介していないため、
>システムを不安定にさせたり、通信速度を落とさずにセキュリティ性を向上させることができますが、
>この方式のデメリットとして、
>X-GUARDの処理速度を超える通信はブロックできずに通過してしまうことがあります。
>また、独自のネットワークドライバを使っていないため、
>他のセキュリティソフトと共存させることができます。

あと、相変わらずVB製なんだな。.net frameworkを使われても困るが
787756:2009/05/12(火) 21:35:42
>>775
サンクス
コモドとアウトポストフリーは、誰かが作った日本語化パッチがあるだけだと思ってたわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:55:37
>>786
つまり漏れ通信のチェックを厳密にやるためには処理速度の低下があるってことか
最近のPCToolsの重さはこのせいか
もうすぐクソ重いZoneAlarmを超すんじゃないのか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:03:13
ZoneAlarmは通信チェックも甘い上に無駄に重いから使えない
一応初心者に優しい使い勝手だけが取り柄
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:06:53
ZoneAlarmの次に使い方簡単なやつおしえてくれ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:18:23
OS 標準FW
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:19:10
>>790
ノーガードおすすめ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:23:00
マジレスたのむ><
初心者がZoneAlarmなら、次のステップなら何がいいのさ?
ZoneAlarmなんだけど、ザルらしいから変えたいんだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:28:55
PC Toolsでいいんじゃないかな?
日本語だし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:31:45
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ    PCTools(笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:36:06
それ、AVG痰
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:39:40
>>794
ありがとう
PC Toolsにしてみるよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:40:32
あーあw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:06:31
>>787
COMODOは有志の言語ファイルとはいえ公式配布だが
OUTPOSTはまさに誰かが作った日本語化パッチ(実際は言語ファイル)だからな
OUTPOSTに関しては間違ってない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:06:43
数年前はZoneAlarmがけっこう称えられてたのに凋落ぶりがすごいな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:23:05
comodoとoutpost早く正式に日本語対応しないかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:39:57
>>793
ルーターあるならまじでOS標準FWで十分だよ。
トロイを気にする割れ厨はしらね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:06:30
ルーターとOS標準FW(XPのやつ、vistaのは知らんけど)だと
内から外に出てくやつが防げないんじゃないの?
ルーターって内から外のやつも守れるの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:40:33
>ルーターあるならまじでOS標準FWで十分だよ。
ルーターあるならまじでOS標準FWは不要
アウトバウンドを監視できるFWなら使う方がいい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:56:18
>>803
XPは無理だが、vistaならアウトバウンドも監視できる。
ものすごく使いにくいけどな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:35:06
>>801
comodoはともかくoutpostのFREE版はマルチ言語対応×と明記してるから無理だな
方針変更でもしない限り、公式対応は良くてもPRO版だけだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:52:19
とうとうcomodoが日本語になった
こないだoutpostにしたばっかりだけど、1週間の命か
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:20:01
>>807
ttp://personalfirewall.comodo.com/index.html
これで日本語おk?

後、FirewallとAntiVirusって書いてあるけど、Firewallのみはないのでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:29:20
>>808
俺もこれからcomodo試そうというところだから詳しくない
comodoスレに行ったほうがいいよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 09:50:05
>>808
そこはまだ日本語なしの3.8だ
comodoスレに貼ってある3.9の直リンアドから落とせ

あと単体はCPF3.0までで、CISになってから単体はない
CPFはもちろん日本語対応していない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:39:32
176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:12:17
COMODOのFWを信用してはいけない理由
・サービスごとのルールがないので漏れのない設定が原理的に不可能
・ipv6にルールを設定できないので素通し
・ブリッジも素通し
・ロケーション変更に適切なルールセットで対応する仕組みがない
・接続表示でループバック、トンネル、ipv6などが表示できないので漏れていても気がつかない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:49:35

それらの条件が満たされるFWはどれよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:51:47
知っているが、貴様に教える義理はない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:02:25
comodo3.9入れてみた。

インストールするとき、互換性の無い(共存できないという意味だと思う)ソフトとして
SSMが検出されたけど、共存しても大丈夫みたいだ(確証は無い)。

凄く良く出来ててSSM不要っぽいけど、やっぱりSSMのほうが慣れもあって使い勝手が良いし、
機能も豊富。

かなりいいにはいいんだが、以前3.5を入れてみたときと同じで、接続先のホスト名が表示されない。
これじゃどこに繋ぎに行ってるんだか分からず使い物にならないと思うんだが、なぜか誰も問題にしない。
なんで?
質問してもいつもスルーだしw もうね・・・・

とりあえず2~3日使ってみようかとは思うけど、あうぽもうちの環境では不具合あるし、結局PCtoolsに戻ると思う。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:02:36
普通の人はcomodoかoutpostつかっておけばおk。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:07:40
>>814
IPがわかれば済む話だもの。必要があればwhoisすればいいし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:50:25
ホスト名は単なる数字の羅列であるIPアドレスを人間が識別しやすいようにしたものなんだから
人間が判断するような箇所(今回の例では接続先を示すダイアログ)はホスト名を表示(IPアドレスと併記)したほうが
明らかに人間にとって識別しやすい・・・にも関わらず
> IPがわかれば済む話
とか言うやつは人間じゃねえ!さてはAIがレスしてるな
whoisなんてわざわざ人間様に一手間掛けさせようとするところもアンチ人間の言いそうなことだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:56:14
IPからFQDNへの逆引きなんか毎回やられたら
その都度DNSへのリクエストが発生するわけで、
テメーPFWの分際で何余計な負荷かけてるわけ?何様なわけ?
って感じ

FQDNやtraceがやりたければ自前でツール使って追うことになる訳で、
PFWの段階でリモホ名引いてくれないのはAIの仕業!!…とか火病っちゃうような
ド素人の言い分なんて華麗にスルーでいいと思われ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:46:12
outpostとcomodoとPCtoolsとjeticoしか知らないが、
comodo以外はホスト名表示するわけだが

comodoは表示こそしないが、ルールでホスト名指定もできるわけだが

はぁ、疲れるね・・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:01:32
ルールでいちいち逆引きして特定ドメインは刎ねるとか
逆引きできないIPは無条件で刎ねるとかいうのも
FWやルータでは当たり前の作業だが、
そういう事やるのは自前でDNS鯖か
せめてキャッシュ建ててるLANだけにしておけと

疲れるのはこっちだよ、まったくド素人が
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:10:48
>>820
じゃあ君はoutpostとcomodoとPCtoolsとjetico、そして逆引きする他の全てのPFWに文句言いなさい
そして文句言い終わったら回線切って学校行きなさい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:11:51
せめて日本語使ってくれるかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:03:41
jeticoやOutpostやPCToolsはインターネッツに相当の負荷を掛けている
こいつらのせいでインターネッツは崩壊する
PFWがホスト名を引くことはマジヤバイ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:55:47
ヤバイよヤバイよ〜 崩壊の危機だよ〜 ヤバイよ〜
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:03:24
>>817
出してくれないのが不満ならフォーラムに要望出してくればいいだろ
それもせずにギャアギャアいうだけなら黙ってホスト名出してくれるやつ使ってろよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:27:48
>>817は俺だけど
>>814に突っ込む>>816の論点がアレだったので>>817を書いただけで
騒いでいる>>814じゃなくて俺に言われても
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:31:04
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:44:27
なぜそう決め付ける・・・
決め付けたところで何が得られるのか知らんけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:48:28
vanisheye
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:49:13
一度やってみたかったんだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 05:07:44
二度目は無いと思え
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:53:18
俺さ、PFWのアイコン萌えスレ立てようかと思うんだけどどうかな?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:43:24
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:53:13
Comodo Internet Securityってアンチウイルス+ファイアウォール一緒だったと思ったら、
Firewallだけ選択できるのか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:02:23
ファイル自体は全部インスコされてその中で何を起動するか、って選択だけどな>comodo
つか、ノートンとかもそうだけど選択できないのなんかあるの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:10:54
>>834じゃないけども、統合型ソフトの機能の一部しか使いたくない場合ってあるんだよな
たとえば他のAV(AVGとかAviraとか)入れてるからcomodoのAV入れたくないとか
セキュリティ系のソフトは機能を利用してなくてもインスコするだけで他の同系ソフトと競合することがあるとか聞くけれど、
その辺の所が心配だったりするな
わかりやすい不具合なら自分で試せばすぐにわかる事だけど、
微妙に不安定になったりパフォーマンス落ちたりすることはあるのかねえ
統合型ソフトはそこが不安
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:03:03
comodoの3.9は不安定になるのでまだインストールしないことをお勧めいたします。
小生のPCは再インストールとあいなりました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:21:36
いつの間にかoutpostが新しくなってたのか
v1のときブルースクリーン多発で別の使ってたけど新しいのはどうなんだろう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:11:51
comodoとoutpostのどっちを使うか悩むぜぃ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:46:40
そういう風に自分で選べない場合、片方を選んで使ってももう片方への未練で使ってられないな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:49:05
>>838
俺んちはv1と違ってちゃんと動いてくれるので継続使用してるが
人によっては不具合がでるみたいな話もあるな
試せとしか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:02:36
>>839
ポート開けやすい方
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:28:59
今ぞね+avast使ってるんだけど、outpostに変える場合ってなんか問題あったりする?
OSはXPsp3なんだけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:54:51
ぞねからあうぽに変えたが何も問題なし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:28:22
avast+PC Toolsって大丈夫ですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:36:18
はい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:53:31
その組み合わせで使ってる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:53:06
無料セキュリティースイート「Comodo」が日本語化を発表
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/18/23461.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:11:38
日本語化を発表っておかしな書き方だな
しかもComodoが日本語ファイル作ったわけじゃないし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:59:30
COMODOとOutpostが張り合うってすごい世界だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:05:52
Online Armorもたまには思い出してあげて
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:09:30
アーマーとZAは重くなるんだよな
タブブラウザでタブいっぱい開いたりすると
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:11:48
むしろ共存するべきなのにね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:15:44
何がすごいんだ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:39:14
>>843
outpostは相性が悪いとすぐにブルースクリーンになるからやめとけ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:44:11
ブルースクリーンって、いつのoutpostだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:45:52
>>855
セキュリティ意識が少しでもあるなら最新の情報は常に仕入れておいた方がいいぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:08:41
>>1-8
PC toolとかComodoとか入れてみた。ありがと
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:35:55
2つも入れたのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:55:09
そりゃ効き目2倍だからな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:55:43
効き過ぎても毒だよw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:07:09
じゃあ、全部入れれば最強ですね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:10:49
非常駐も入れるのが上級者だな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:19:13
ファイアウォールの非常駐?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:31:07
outpostでブルースクリーン・・・何この化石
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:55:31
で、どのバージョン?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:05:58
2009 FREEです
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:07:38
まさかOSは98なんて言わないよな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:20:39
2009入れてからブルースクリーンなんて一度もないな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:29:30
ブルースクリーンか…かわいそうに
OUTPOSTを導入して発覚しただけで
潜在的に駄目PCだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:37:35
ブルースクリーンってv1の事じゃねーの
化石が知ったかぶってるのかw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:30:18
あうぽv1使ってた頃は青画面で結構悩まされてたっけ
懐かしいなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:12:47
新しいアウポ軽い?ペン2機でもいける?
コモドは重いイメージある。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:25:00
>>873
System Requirements:
Windows 2000/XP/Vista
500 MHz or faster
30 Mb HardDisk
256 Mb RAM
ttp://free.agnitum.com/
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:59:42
新しいアウポFREEって日本語対応してねえのかよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:11:05
日本語でOK
対応していないではなく、対応しない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:15:45
パッチかなんかで対応してなかったか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:15:57
PRO版の方も日本語ロケール入ってないしな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:58:03
もしFree版の作者がPro版の英語ロケールを抽出して提供してくれたら、
日本語化が楽になるんだけどな・・・。英語ロケールを抽出するスキルがないから
地道にスペイン語から翻訳始めてたけどもう挫折したし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:20:14
新outpostリーク性能は上がったようだがver1の便利な機能がけっこう削除されてるじゃんかよ
しかもver1よりかなり重いぞ
PCTOOLSもVer5になったらリーク性能は上がって重くなったしみんなこうなるんか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:21:54
重いってどんなパソコン使ってんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:26:53
放射線遮断のため特注の鉛ケースです
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:31:58
>>881
XPが出た頃に買ったノートパソコンだ
貧弱さには自信があるw
次のOSが出るまで都合で変えられない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:59:45
名前こそoutpostだけど
新版はまるで別物だな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:27:02
1.0で脳みそ停止してるクズはレス控えろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:54:04
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ     コモド ワロタ
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:19:57
>>884
そりゃもうVersion 6.5だからね
変化もするわな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:22:51
ComodoとOutpost
軽いのはどっち?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:25:02
>>883
どういう所で2009が重かった?
自分はサブマシンがPen4だけど全然そうは思わなかったが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:48:56
XP出た頃買ったノートなんてメモリ256とかだろ
なんもしなくても重いわw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:00:34
XP無印の頃は256Mでも使えるが、500Mあれば快適と言われてた
XPSP3だと1Gは必要だぜw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:53:18
XPはSP2がメモリ食いでSP3で少し改善されている
SP3の方が起動直後の消費メモリは100MBくらい少ない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:04:32
XPが出た頃のノートなんて
恐ろしいことにまだ64MBで売られているものさえあった

9xは64MB以上積んでも無駄、が
当時のリテラシー高い(笑)ユーザーの常識(笑)だったし
2kで128Mや256M積んでると言うと、
そんなに何に使ってるのwwwwと半ば晒し上げ状態

群れた無知には何言っても無駄だ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:17:57
必要なメモリはアプリによって変わってくるし何とも胃炎
俺はnLiteで少し削っているが、起動してプロセス30コミットチャージ420Mほど
まっ、512Mではちと心許ない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:38:02
>>893
そんなバカはおまえだけw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:38:39
2002年当時だとまだまだメモリそれなりに高かったしなー

今はメモリ食いとかカキコするとその程度のメモリも買えねーのかよ的な反応が返ってくるけどw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:26:43
>>893
98SEは64Mから128Mにして快適度違ったけどな
気のせいか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:06:19
骨董PCにはあうぽのv1でも入れとけ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:31:10
(゚Д゚)ハァ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:06:54
comodoとZAはどっちのが軽い?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:20:12
知りますん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:45:25
>>900
具体的に「軽い」とは?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:54:39
ノートパソコンの重量です
いっぱい入れると重くなるよね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:08:28
んだね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:15:05
>>900
ということで何も入れなければいいです
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:51:50
Comodo入れる時、
今使ってるPFWは先にアンインスコしといた方がいい?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:05:14
先にしないでいつアンインスコすんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:14:19
オマイら、今夜9時の日曜洋画激情忘れんなよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:28:11
いや、両方使うって手もある
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:28:38
コマンドーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:31:37
名前だけじゃねーか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:34:37
少女コマンド-いづみ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:39:21
総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008(PCJapan)

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.death-note.biz/up/f/50585.jpg

○を2点・△を1点・×を0点として
Kaspersky ○○○○○○○○○○○○△××××× 25点
GDATA ○○○○○○○○○○○△△××××× 24点
ウイルスバスター ○○○○○○○○○○×××××××× 20点
WindowsLiveOneCare ○○○○×××××××××××××× 8点
AVG ○○△△×××××××××××××× 6点
McAfee ○○○××××××××××××××× 6点
ウイルスセキュリティZERO ○○△××××××××××××××× 5点
F-Secure ○△×××××××××××××××× 3点
Norton ○××××××××××××××××× 2点
ESET Smart Security ××××××××××××××××××0点
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:46:49
フリーのファイアウォールが1個も入ってないからスレ違いだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:44:39
いつものバカスの発狂だろ
いくら宣伝したってバグ満載のカスペなんて誰も使わないのに
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:47:01
農奴32厨は国籍違いと言ってみるテスト。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:47:45
バカス 晒しage wwwwwwwwwwwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:48:47
ゴミカスキーはセンスの欠片も無い創始者の顔入り広告見てからマジどうしようもねーなと思った
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:57:40
492 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 00:13:50
このソフトは重すぎるので削除した。
フリーの入れたら、スパイ2、ウイルス2.
フリーの方が高機能??
大丈夫か?カスペ



493 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 00:26:51
またエクスプローラ落ちますたw
3〜4回目かな?ageとくね



495 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/16(土) 01:04:24
不具合といえばカスペ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:01:06
カスペとかフリー以下のうんこだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:07:10
>>920
相変わらずバカの一つ覚えなワンパターンな書き込みだなw
カスペは使う気はないが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:14:27
バカス涙目ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:42:01
これか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:07:27
カスペ以外の有料ソフトはクソ以下の低性能だから買っても意味がない事をまず覚えろ

とりあえず、ここはフリーソフトのスレなんで、カスペアンチは巣に帰れ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:19:04
>とりあえず、ここはフリーソフトのスレ

スレタイも読めないゴミはWin板にでも帰れ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:12:36
ふりーふぁいあうぉーるってフリーソフトのふぁいあうぉーる限定っしょ
違うのかい?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:28:05
>>925が釣り
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:09:05
釣りか
ずいぶん低レベルなんだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:28:24
いや実際につられてるでしょ^^;
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:42:50
ピチピチ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:05:01
>>924
バカスは消えろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:21:41

>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:30:49
やはりバカスwwwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 04:18:14
NAV2009 と相性のいいやつ教えてください
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 04:21:39
にしこり
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:11:43
メモ帳 検索 がおー
どれくらい画像が生きるかのテスト
http://pc.gban.jp/img/14226.jpg
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:52:51
(´ー`)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:09:07
>>936
そんなんせんでも最初の方の画像の日にちで大体分かるでしょ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:16:41
結論:
フリーファイアウォール?
そんなのイラネえよw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:30:06
なにそれこわい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:48:11
ログ見て確認できたから俺怖くないよw
同じようにブロックしてる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:53:46
Proactive Security Challenge
http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
Products tested against the suite with 84 tests(2009-06-11)
Comodo Internet Security 3.8.65951.477 FREE 96% 10+ Excellent

Outpost FirewallFree 2009 6.5.2724.381.0687.328 FREE 93% 10+ Excellent
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 Free FREE92% 10+ Excellent
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36 FREE 86% 10 Very good

Netchina S3 2008 3.5.5.1 FREE 85% 9 Very good
Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 FREE 54% 7 Poor Not recommended
ZoneAlarm Free Firewall 8.0.298.000 FREE 11% 2 None Not recommended
ThreatFire Free 4.1.0.25 FREE 5% 1 None Not recommended
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:57:00
Comodo Internet Security
これが、故意に悪さをしなければ問題ない
king Internet Security SP1
これは、悪さをしたから問題あり
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:48:28
悪さってどんな?
少女のケツ触るとかだと悪質だな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:55:47
俺のワルサーで(ry
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:59:35
デリンジャーのくせにw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:49:19
VistaならZoneAlarmより
『セキュリティが強化されたWindowsファイアーウォール』を使おう


http://blog.livedoor.jp/hpg/archives/50187090.html
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:30:40
>>947
性能的にはかなり良いが、操作性や視認性の領域ではZoneAlarmの方がましだろ
つーかZoneAlarm使えば重くなるとか通信速度が落ちるとかの現象は普通、織り込み済みだから特にマイナス点はつかない
Vista標準のFWを勧められるのは一部上級者かものぐさな人間にだけだと思う
少なくとも中級者や、セキュリティの勉強に意欲のある初心者には勧められない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:38:50
初心者の意見でした
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:07:38
2ちゃんねるのスレ数個,msn,msnのテレビ欄、たったこれだけブラウズしてる
間にキーロガーが数十じゃ訊かないくらい仕組まれてんだぜ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:12:06
何を使ってブラウズしたらそんなに仕込まれるんだ…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:09:26
あり得ねえよw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:25:22
検出ツールを持っていないからだろ?
ま、知らぬが仏かもしれないがな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:26:32
マジで話してたのか
そのツールがお馬鹿なんだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:32:46
どうした? 怖くなったのか?

だったら、こんなことやってないで早く貴様のポンコツPCをスキャン シナ乙
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:34:52
そこまで言うなら
そのお馬鹿ツール言えよ
お馬鹿が使うお馬鹿ツール
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:39:23
いくら何でも釣りだと思うが
本気なら間違いだからそのツール言ってみ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:40:51
2ちゃんねるのスレ数個,msn,msnのテレビ欄、たったこれだけブラウズしてる
間にキーロガーが数十じゃ訊かないくらい仕組まれてんだぜ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:42:10
お馬鹿ツールで確認したから間違いないよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:51:10
俺の使ってるのはWinAntiVirusPro 2007だけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:54:49
>>960
おま
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:56:20
はいはい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:56:22
せめて2009使えよw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:19:54
2009とかどこの未来人だよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:36:25
>>964
デロリアンは調子いいか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:50:12
チロリアンおいしいよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:16:28
クラシアン安心だよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 05:44:54
中高年化 自演乙
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:23:26
>>968
中高年臭い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:30:57
キーロガーの話ごまかすなよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:53:01
>>968
ジジイは消えろヴォケ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:55:58
やっぱゆとりか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:01:09
最近キーロガーという単語を覚えた可哀想なPC初心者さんですか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:04:03
意味不明
馬鹿すぎ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:06:20
>>949
『セキュリティが強化されたWindowsファイアーウォール』ってそんなにいいか?
他の海外製と比べるとちょっとわかりにくい・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:00:08
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:02:30
要するにネットゲームしないならAromr、ネットゲームするならOutPost使っとけということか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:44:11
Aromrはどういう場合もいらないだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:34:27
ニコニコみてたらOutpostがipv6のloopbackアクセス検知した
Commodoだったら素通しだったってことか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:36:56
comodoとかあんなザル使ってるのにわかだけだろ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:23:50
と、使いこなせない悔しさを名無しで書き込んでみたのでした
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:18:54
IPv6にcomodo対応した?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:45:32
v4以降で対応するって話だからまだじゃね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:56:36
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:11:49
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:10:40
comodo日本語化したって本当?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:05:42
うそ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:12:26
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:20:03
うそからはじまる恋もある
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:04:40
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:36:34
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:25:00
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:13:38
殿
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:15:14
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:20:35
>>986
設定から言語変更する
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:02:29
次スレどこ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:22:54
ない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:29:10
ないのかよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:53:32
( `ハ´) ないこともないアルヨ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:13:56
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。