【FWと併用】System Safety Monitor Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
システム・モニタリング・ツールです。
バックグラウンドで動くプロセスを探知して処理する、なかなか興味深いソフト。
プロセスの監視、レジストリの監視、DLLのフック監視 ルールを設定して
許可したりブロックしたり開いたウィンドウのタイトルバーの文字列をモニターし、
ブラックリストにあるキーワードを含んでいるなら、自動的にウィンドウを閉じたり

□公式サイト
http://www.syssafety.com/

□過去スレ
【FWと併用】System Safety Monitor Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1197630985/
【FWと併用】System Safety Monitor Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176893917/
【FWと併用】System Safety Monitor Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1169636987/
【FWと併用】System Safety Monitor Part4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1154496464/
【FWと併用】System Safety Monitor Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132665082/
【FWと併用】System Safety Monitor Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101303186/
【FWと併用】System Safety Monitor
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061788093/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:29:52
>>1
スレタイが・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:58:38
スレ番違うけど乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:17:01
スレタイはともかく乙
最近の経過がどうなってるか詳しい人書いてくれるとありがたい
おそらくその返事も即死回避のレスになるから
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:51:51
□ダウンロードサイト
ttp://mc.webm.ru/ssm.zip
ttp://www.optimix.be.tf/ssm.htm
□SSM の日本語化パッチ
ttp://s.tn.st/
□SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/index.html
□Abtrusion Protector vs. System Safety Monitor
ttp://www.dslreports.com/forum/remark,7884329~root=security,1~mode=flat;start=0
□不明なexeはここでチェック
ttp://www.answersthatwork.com/Tasklist_pages/tasklist.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:54:31
【FWと併用】System Safety Monitorまとめ(2.0の日本語版helpもこちら)
http://www18.atwiki.jp/ssm2/pages/1.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:09:50
>>4 詳しくはないけど・・・

・SP3対応フリー版がすごく不安定
・日本語Help完成
・SSMはプロジェクトとして失敗らしい
・オープンソースにすることも考えていますby SSM Team

こんな感じ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:53:45
>>1
乙です

>>7
オープンソースかぁそういう道も面白いな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:56:41
今開発が進んでて傾向が似ているソフトといったらThreatFireあたりかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 03:53:23
前スレ何で途中で落ちてんだよ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:30:06
VISTA版ってあるの?
ソフトの内部的にXPと大分構造が違くなっちゃったりするのかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:27:29
しかし、例の日にちのソフト最強だなw
極悪すぎるw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:07:04
>>9
ThreatFireはいまいち情報が少なくていいのか悪いのか判断しにくい

>>11
有料版の最新βがVista(SP1RC)対応
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:20:15
>>1
乙です

>>4
開発者の人がオフィシャルのフォーラムで
「このソフトは商業的に失敗」「オープンソース化すら考えてる」などと発言
このスレの意見はオープンソース化を歓迎するものが多かった


マルウェア対策は定義ファイルからアプリケーション制御の時代に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/12/09/21791.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:05:11
こういうの使えば監視できるよ
ttp://mcom.fatal.ru/svcguard.exe
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:44:55
exeに直リンとか…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:45:26
って、h抜きは一応直ではないか
18メモ:2008/12/11(木) 14:23:27
落ちるのはフリー版584ベータおよび585、OSはたぶんXPならSP2でもSP3でも落ちる
状況はタスクトレイアイコンダブルクリックor右クリックから設定画面を開いたときに
エラーレポート画面が高確率で出るというもの

原因はルール数で、多くなると出現頻度が上がり、ルールが少ないうちはほとんど出ない

なお、SSMは終了時のみルールの保存をするのでエラーレポートを送る前に保存をしないと
SSMが起動してから落ちるまでに作ったルールはすべて破棄される(フリー版だけ?)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:32:44
>>14
そうかー
オープンソース化したら改善の可能性あるかねえ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:22:15
>>18
フリー版だけだね
スレ住人でシェア版使ってる人は少ないかもしれんが報告は皆無だったはず
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:48:48
jetico1+SSMの体制なんだが、SSMはこのありさまだしjetocoはメンテナンスが面倒なんで
そろそろ乗り換えを検討してたんだけど、これというのが無い
もうしばらくこのまま行くか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:52:41
日記はブログでも作ってそっちで好きなだけ書いて下さい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:02:32
もうこれになれちゃったから今更手放せないな
次の探すのと使い方覚えるの面倒だし・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:09:34
>>21
いろんなソフトが出てるけど意外と使えるソフトは少ないんだよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:00:34
やはり代替ソフトを見つけるのは難しいね
JeticoとComodoは自分に無理そう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:13:07
comodoはともかくjeticoは代わりにならんだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:40:39
アウポのAnti-Leak機能はなかなかだよ
ポップアップもSSM使いにはとっつきやすいし
惜しむらくは有償版ってこと
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:27:36
outpostは英語だからねぇ。
それとレジストリの監視できないんだろ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:48:17
まあ、使えるうちはSSMを出来る限り引っ張る
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:01:22
【総合】サンドボックス 砂箱 sandbox
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202282636/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:49:08
>>28
主要なレジは監視できるよ
レジストリに関してはGhost SecurityのReg Defendが最強だろうね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:58:34
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:32:57
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:46:02
24日、正規ライセンス保持者にはメールで生涯ライセンスが送られて来るらしい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:47:38
いいなあ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:53:34
ttp://www.syssafety.com/online.html?depart=support


正規ライセンス保持とか関係なく、ここに登録すればいいのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:57:07
>>36
誰でもここに登録しとけば送ってくるようだね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:58:31
名前とか嘘で適当でもいいかな
メールもフリーので
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:59:38
一応適当にかいて送っておいた
迷惑だったりして
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:00:59
>>38
SSM PROの情報のところにその名前が表示されるよw
フリーメールはどうだろ?たぶん大丈夫だと思うけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:02:39
んじゃ。偽名使っておいたほうが無難だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:50:49
玄人向けセキュリティソフトを扱うサイトがSSL使ってないってどうなのよ?w
メッセージ送っといたけどさ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:11:38
SSLのRegistrationページからOnline Messageページに飛べばOnline MessageページもSSLになるな
さっきは失敗した
フリーメールだからいいけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:32:54
有償版ユーザーだけど、サポートにメールしなくても、フォーラムにキー登録しとけば
永久ライセンス来るのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:11:30
>>32のURLをgoogleで検索するといい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:15:13
メール送らなきゃだめか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:41:33
tp://www.hwupgrade.it/forum/showthread.php?t=1576431&page=62

ここ見るといいよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:06:55
ライセンスキーただでくれるってことは有料版がただになるってことだよな
有料版はフリー版みたいに設定開くと落ちるバグ無いんだよね?
だったら文句無しですがな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:17:30
>>48
そういうバグは無いよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:21:48
ただ基本的に開発は一時頓挫ということになるな
残念
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:37:33
ということは、もう更新されないのか・・・
OSがそろそろ7が出て変わりそうなのに
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:44:35
これどういう意味?
Until the future of the project is not quite clear to me
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:54:15
もうみんな送ったかい?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:55:17
無差別にキーを送ってくれるなら送らなくても
誰かが晒してくれそうな気がする
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:09:26
>>52
Until the future of the project is not quite clear to me
プロジェクトの未来は完全にクリアではない
ってなるけど、このクリアがどう訳せばいいのかわからん
プロジェクトの未来は完全に白紙 
なのか
プロジェクトの未来は完全になくなってはいない
どっちの意味で受け取ればいいんだろう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:34:15
生涯ライセンスとかどこにも記述が見当たらないんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:35:57
どうせ誰かがキー晒すだろうけど一応メールはしておいた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:09:30
>>56
>>36のとこにこうある
>free lifetime unlimited license key for SSM 2.x
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:22:53
>>58
どこにもそんな事書いてないが?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:24:05
>>58
>>32のほうだね。

今のところ何も送られてこない。
気長に待つか・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:44:25
>>59
わあ、素で間違えた。>>60の指摘の通り>>32

>>60
昨日送って今日来てたよ
valued_customer.licって添付ファイルがついてた
拡張子があれだけどただのテキストだった

今comodo入れてるからすぐには確認できないが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:49:10
>>61
昨日>>36でメール等入力したが、まだ何も送られてこない。
やはりRegistrationのところで登録しないとダメなのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:00:42
>>61
年間ライセンス持っているが、メール送らないと送ってくれないのかな・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:01:08
俺も来てない
やっぱALLは金払った客全員て意味じゃないの?
それともRegistrationに登録すればおk?
6562:2008/12/15(月) 20:01:57
私も年間ライセンス持ってるけど
今のところ何も送られてこない。
6662:2008/12/15(月) 20:03:24
Registrationに登録してから
もう一度、36を試してみるかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:07:15
年間ライセンス持ってる人にだけ送られてくるのなら
今からでも買おうかと思ってしまう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:09:10
1.Registrationで情報を登録
2.>>36にfree lifetime unlimited licenseの件を書き送信

試しにやってみた。
明日また報告する。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:12:41
>>68

有償版ユーザーかどうかも教えてくれ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:48:11
昨日、サポートにライセンスキーくれってメールしたら1時間で返事きたよ。
>>36は関係ないんじゃないかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:12:36
有償版とか関係ないでしょ。
購入しても開発者には個人情報が伝わらない仕組みだから。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:14:50
>>70
サイトのどこを見てもメールアドレス見つからなかったんだが
元々ライセンス持ってる人?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:18:52
>>71
買ってもメアドさえ登録とかしないの?
じゃあ俺もRegistrationに登録すればいいのかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:24:35
>>73
業者を通して買うと業者からメールでライセンスが送られてくる。
SSMの開発者は一切介在しない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:26:47
>>72
元々持ってない。
メールアドレスはSSM本体のほうにあるよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:41:05
>>74>>75
なるほどサンクス!
メール送った
ワクテカして待とう♪
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:41:44
自分の英語力のなさに泣けてくるぜ…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:47:27
61ではないが、昨日送って今日きてたよ。
同じくvalued_customer.licが添付されてた。
一応言っておくがFreeを使用中。

最初>>36から送ったがこれは来ていない。
>>68の方法でsupportを選択してコメント欄に
「フォーラム見た、SSM Freeを使ってる、これからも頑張ってね」
見たいな事を書いて送ったら、これで来た。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:06:26
来ないって人は迷惑メール扱いされてないか確認したら?
添付ファイルつきだから迷惑メールに振り分けられてるかもしれないよ

>>62>>63
>>36のとこで「ニューイヤープレゼントおくれ」(意訳)と書いて送ったら半日で来たよ
Registrationの登録はしてないしプロ版ライセンスも持ってない
8078:2008/12/15(月) 22:08:32
すまん、>>68をちゃんと見てなかった。
Registration (登録なし) で online message でした。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:12:03
>>「ニューイヤープレゼントおくれ」

こういう感じに書かないとダメだったのか・・・


ニューイヤープレゼント

ありがとう!


という感じで書いたからお礼と勘違いされたかも・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:13:03
来たって人はフリーメール?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:22:10
昨日>>36で送ったが来てなかったので>>68からも送ってみた
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:24:10
もう面倒だからキーを・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:25:42
ホットメールでも大丈夫?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:29:24
>>82
Gmailだよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:47:46
うーむ何故俺には来ないんだろう
そっけなく「ライセンスキー送ってください」て文面が気に入らないとかだったりしてなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:49:44
>>36から送った人
名前は本名で送ったの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:06:15
フリメでGive me free lifetime unlimited license.(直訳)でメッセージ送ったけど返事ないな
Registrationとか手続きもう少し必要なのかよくわからん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:08:43
もう晒しちゃって
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:11:58
             ∧∧
 ┼ヽ |   レ | (⊃⌒*⌒⊂)
 d⌒) 、_,ノ  __ノ  /__ノωヽ__)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:12:11
送られてこないから試行錯誤でかなりメール届いてそうだなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:55:20
>>88
他で使ってるハンドルネーム入れたよ
メールもGmailでエイリアス使ってた(○○[email protected])けど大丈夫だった

>>89
俺も似たような文面だったけど
「free lifetime unlimited license」じゃなくて「"New Year present"」って書いた
Registrationはやってないけどもらえてる

とりあえず迷惑メールフォルダに振り分けられてないか確認するんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:21:28
むしろとんでもない量のメールが送られてきてて
その処理にてんてこまいになってたりしてw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:06:55
ちゃんと書いて送り直したらきたわー
同じくRegistrationなしで、今回は"new year present"って文中にいれといた
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:12:15
>>94だけど
AM2:20に出して
AM3:10に来た!!!

"New Year present"がネックっぽい
9794:2008/12/16(火) 05:01:31
試しに
"New Year present" please
の一行だけで送ったら>>96の時と同じく50分後に届いた^^;

gmailとyahoomail
SSM非使用ユーザー^^v
9868:2008/12/16(火) 07:00:23
届いてたよ!
9968:2008/12/16(火) 07:06:21
> New Year present to loyal customers!

Thank you!


これでも来た
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:06:21
>>36のDepartmentは何を選べばいいの
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:07:18
>>100
Support
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:11:10
>>101
ありがとう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:18:43
俺も届いた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:32:58
届かない・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:58:10
届いた人が増え始めたね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:04:39
さっそく2.4をインストールした
フリー版のルールがちゃんと継承されるんだね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:06:02
やっぱりフリー版と全然違うの
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:10:31
やっぱ人のコメントと同じだと駄目なのかな?
>>97のと同じコメントで送ってみたんだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:12:03
>>108
一日待って届かなかったら再チャレンジ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:19:09
>>109
今ちょうどホトメでコメント変えて送ってみた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:20:08
>>107
フリー版よりガードが固い
アラートが多く出る
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:40:43
昨日送りなおしたんだけど今見たら来てたよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:55:00
>>111
逆にちょっとウザそう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:58:20
機械翻訳の英語メッセージでも返事きた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:10:58
流れと違いますが、お願いします!

このソフトはNorton Internet Securityとの相性は
どーなんでしょうか?相性が良ければ使いたいのですが?
NIS2009使用です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:13:29
いいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:24:04
>>97と同じ"New Year present" pleaseだけで成功!
45分で来た
118110:2008/12/16(火) 10:01:42
45分・・・俺まだきてない
何が違うんだろw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:43:29
これでやっとフリーズ地獄から抜け出せるぜ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:51:25
>>118
gmailかyahooでメ垢取り直したら?
あと迷惑メールになってたってオチは無いよな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:02:58
こない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:16:53
しかしどうせメールだけで送ってくれるなら普通にダウンロードさせればいいのにと思った
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:35:56
Online Message
Your message has been sent. Thank you.
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:48:26
>>122
あげる対象を限定したいんでしょ
メールくらい出してあげなよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:01:26
>>124
出したってば
フリーメールに適当な名前でも送ってくれるなら対象の限定も糞も無いじゃん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:09:49
>>116
115です。
NISとの相性が悪くないと判り、このソフトを安心して使えます。
レス有難うございました!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:15:15
だから無差別にあげたくはないってことでしょ
一応有料のものの、さらに1年間という期限も解除したやつなんだからさ
メールを送るくらいの手間を掛ける気もないDOMにはあげたくないんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:17:01
送ってもこない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:28:56
HotMailじゃ
さすがにダメかw
こねええw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:33:44
さよなら糞585
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:37:36
↑誰か通訳頼む
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:37:54
もう晒しちゃって
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:40:00
メールすればいいじゃん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:40:26
             ∧∧
 ┼ヽ |   レ | (⊃⌒*⌒⊂)
 d⌒) 、_,ノ  __ノ  /__ノωヽ__)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:42:04
   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |        
  | ∪  ( _●_) ミ       
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:42:26
>>131
SSM-2.0.8.585-free.exe
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:51:09
どうせ開発終了なんだから、2.4をFreeにすればいいのにとは思った
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:00:03
開発本当に終了しちゃうの
ビスタまでか
7はもう使えなくなるのか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:50:03
差別ニダ!!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:59:56
落ちる問題解決した上に有償版の機能までもらえてバンザイだ
これでcomodoあたりに乗り換える必要もなくなったわけだけど、
組み合わせるFWに良いのが無いな
jetico続行か
141110:2008/12/16(火) 17:16:30
>>120
迷惑メールはチェックおk
まだこない orz

俺のフリメ10個総動員して送ってやろうかw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:57:49
>>141
せめて日付が変わるくらいまで待てよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:08:47
>>141
>>36をちゃんと使ってる?
あと成功報告でてるGmailやヤフメ使えよ

>>142
一時間くらいで届くよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:11:36
おれは昨夜の9時にメールして深夜の3時に来てた
145110:2008/12/16(火) 18:23:16
>>143
1回目はGmail
2回目がホトメなんだよ

*印の所はちゃんと書いてるし・・・Operaが原因なのかなw
次はIE・ヤフメで行こう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:20:15
SSMへの愛をつづった
早くメール来ないかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:51:09
>>143
俺は昼の2時に出して夜の1時に来てたよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:01:24
三度送ってもこないんだよ
どうなってんだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:08:02
開発者の人も忙しいんだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:28:30
えっ!まさか手動で一通一通返してるの!?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:38:41
今朝出したのにまだコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:50:49
やーぱりホットメールはダメなのか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:11:06
>>99
ホントだ、Thank you だけで来たw
ちなみにGmail
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:23:31
1日たってもこない
ホットメールできたやついる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:47:31
2日位かかったけど来た
156DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/12/17(水) 08:20:54
4時間できたぜ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:23:25
もう誰か晒しちゃって
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:13:51
             ∧∧
 ┼ヽ |   レ | (⊃⌒*⌒⊂)
 d⌒) 、_,ノ  __ノ  /__ノωヽ__)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:27:36
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆!.┃  /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |    ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇ . .; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;

ギブミーライセンスできたw @gmail
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:37:48
XPsp3だと2.4.0.621と2.4.0.622βとどっちがいいだろう?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:44:42
こねー
162110:2008/12/17(水) 09:52:49
>>154
俺もホトメできたよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:15:48
>>160
俺もそれ興味ある
とりあえず無難に2.4.0.621使ってるが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:28:28
>>159
ついでにギブミーチョコレートも言っとけw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:16:21
ぎぶみーってのは大人が普段使う表現ではないときいたような
166DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/12/17(水) 11:22:22
give以外ってなんだろうね
let me have
let me get
can i have
can i get
could you send me
pls send me
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:58:06
present fo me っすか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:02:39
設定画面がサクッと開く
こんな当たり前のことがすごくうれしい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:03:28
もう晒しちゃって
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:04:31
             ∧∧
 ┼ヽ |   レ | (⊃⌒*⌒⊂)
 d⌒) 、_,ノ  __ノ  /__ノωヽ__)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:05:06
1日半たつが全然こねー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:20:54
2.0.8.583から2.4.0.621にしたんだけどルールがなじめない

同じソフトを起動させても前はファイラ・ランチャ・explorerから
親子ルールを作らなきゃいけなかったと思うけど

今のではファイラ→エディタを
「上記の組み合わせで、このアプリケーションルールを作成」にチェックしたら

ランチャからエディタを起動させてもルール設定のダイアログがでない
なにかなじめない感が・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:26:55
間違い

> ランチャからエディタを起動させてもルール設定のダイアログがでない
ファイラ→explorer→エディタを起動させてもルール設定のダイアログがでない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:28:40
でる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:38:18
でないんだなぁ

もっと具体的に書くと
ArtTips→X-Finder (でる)
ArtTips→ぶら。    (でる)
X-Finder→ぶら。   (でない)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:38:44
はっきり言ってまだよく解ってないけど、ルールの色分けが無いのが不満
そこだけはフリー版のほうがいい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:47:10
途中で書き込んだ

ArtTips→ぶら。
「上記の組み合わせで、このアプリケーションルールを作成」にチェックして

SSMのルール→アプリケーション→X-Finderをダブルクリックしたら
親子にチェック済みになってる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:53:34
ノーマルをダブルクリックしてチェックボイスを?に変更するか、
アンレジスタードに登録するか、ってことかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:18:57
レジ掃除して入れなおしてみたけど変わらないなぁ
ちなみに「valued_customer.lic」はインストール時に
valued_customer.licをエディタで読んでコピペで良いのかな?


>>178
ArtTips→X-Finderで「上記の組み合わせで、このアプリケーションルールを作成」設定
ArtTips→ぶら。で「上記の組み合わせで、このアプリケーションルールを作成」設定

この場合だとX-Finder→ぶら。の設定はしてないから
本来X-Finder→ぶら。でも親子設定しないといけないでしょ
180146:2008/12/17(水) 18:50:42
まだ来ねぇ
愛のつづり方が足りなかったのかしら
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:11:17
2.4入れてみたが、GUIがこなれてないというか、改善の途中で止まってしまったって印象だな
レジストリのルールの作り方が違っててめんどくさい

フリーにあった「値を維持」ってのはなくなっちゃったのかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:14:18
>>180
愛が激しすぎたんじゃね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:20:19
二通きたにゃ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:15:11
zipでくれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:17:29
>>183
中身同じでしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:30:13
>>184
>>36でもらえる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:43:12
うちには返事も来ないんだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:45:26
フラレたんだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:57:26
もう晒しちゃって
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:04:29
今でも普通に貰える
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:11:09
期限つきでね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:08:33
うちも返答無し
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:24:08
貰える のは期限付きなの??
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:22:28
なし。永久ライセンス。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:28:30
もう晒しちゃって
19632:2008/12/18(木) 06:46:47
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:55:39
>>194
よかった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:13:05
1ライセンスに対してPC一台?
それとも1ライセンスでPC複数台OK?
制限とか有るのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:15:17
2日たっても来なかった
もう1度送るしかないか・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:38:04
そろそろキャンペーン終わりかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:47:36
キャンペーン?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:56:03
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:41:22
マジで手動返信なのかなww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:42:40
フリー版はいったんアンインストールしてから
有料版入れたほうがいいのかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:56:05
有料版インストール時にフリー版がインストールされていると
その設定を引き継げる
インストール時は一旦SSMの常駐を解除

前のバージョン削除しないでそのままインストールしたけど
今の所特に問題無し
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:57:27
>>205
ありがと
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:47:02

つ、>>198
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:53:18
ライセンス数 1
となってるから1PCに1ライセンスじゃないかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:57:24
て事は家のPC4台分必要なのか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:59:22
俺は一ライセンスで2台に使ってる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:06:11
そんな実効性ゼロな制限なんて有っても無いのと同じだろw
そんなこと作者も承知の上だろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:19:38
>>211
先の事は、まだ判らんぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:22:37
みんなに違うキーが送られてるの?
ちなみに俺のは84F3・・・・・・・5BFBだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:29:33
僕のも同じ
215DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/12/18(木) 11:32:20
それでわかるわけねーだろw
SHA-1:5ede6fcb7d10b6c503c84e8a0a621d11b447ff02
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:33:55
>>213
頭、最後は同じだけどtxtで文字数約2000ぐらい有る
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:40:57
>>215
おk
5ede6fcb7d10b6c503c84e8a0a621d11b447ff02
同じだね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:41:55
そりゃそうだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:49:05
5EDE6FCB7D10B6C503C84E8A0A621D11B447FF02

うむ
これは全員共通か
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:51:23
e3dc4897b518da35bd******37d2fc43f35a7db6
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:12:23
開発台数分申請(登録)しないといけない、まではなさそうね
おいらとこは同時実行数は高々1-2台だけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:21:17
違うマシンから別々に送ったんだけど片方は届いて片方はこないんだよねー
条件変わらないし理由は分からないんだけど
もう同じの流用でいっか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:39:22
>>220
何の値?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:49:05
ライセンスID 11E************
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:56:15
びっくりするほど長いよな・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:57:45
>>219
この数字ってどこに書いてある?
うちのには見当たらないけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:08:29
しかしフリー版使ってた奴はひたすらラッキーだけど
金払ったばかりの奴は面白くないはずだよな
なぜかそういう声は聞こえないけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:10:54
>>226
ライセンスファイルのSHA-1
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:01:22
>>228
ありがと。

>>227
自分はライセンス切れで一年近く使ってきたから
今回はよかった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:28:52
>>227
予告に反して、v3.xが出た暁には、優遇されると信じたい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:41:41
ライセンスメールの差出人名/アドレスはどうなってる?自動振り分けのごみ箱から探すために教えてくださいm(_ _)m
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:49:45
From:"Vitali Koshtoev"
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:20:51
昨日、偶然このソフトの存在を知って、
こんな良いタイミングでこのスレ発見した俺は、
このソフトとなにか縁があるのかもしれない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:33:36
>>233
いいときに来てよかったね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:38:03
>>234
うん、もちろんNew Year Presentも貰った。
Koshtoevありがとう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:58:22
>>233
俺もw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:17:06
一ヵ月後
もう少し早く来てれば・・・
という書き込みがあるだろう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:33:07
んで、krkrggrと
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:37:54
ノートンとの相性もイイて上のレスに書いてあったから
何のソフトか?よく判っていないけど取敢えずメール送って俺も貰っておく!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:28:27
フリーから有料版に乗り換えたがUIかなり変わっているんだな。慣れてないから使いづらい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:50:23
ローレベルアクセス(キーボード)がやたら聞いてくるようになったんだけど
みんなこれルール作って許可してるの。毎回だと面倒だよね・・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:56:23
有料版なら、Normalなどのグループの設定で許可やブロックを設定すれば、
個々のアプリのルールにも継承される
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:59:54
>>242
ありがと。ほうそんな方法あったのかあ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:14:54
フリーから有料版で機能が増えたのはうれしいけど
意味わからないのがたくさんあるな
レジストリなんてわからないのだらけ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:22:57
日本語ヘルプが無いのが辛いな
未翻訳部分もあるし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:29:04
ルールを作らず、起動する度に許可・不許可を選択すべきプロセス
wmiprvse.exe
rundll32.exe
regsvr32.exe
msiexec.exe
他に何かあったっけ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:36:34
このソフトって結構UI変わるよね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:41:26
大丈夫。もう変わらない…もうな…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:59:33
>>246
それ毎回やってたら面倒くさいから全て許可してるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:13:08
インストールモードっての誰か解説して
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:52:39
>>246
おそらく昔ProcessGuardのforumで出てた話題だと思うが、
SSMの場合は引数まで確認してその都度許可するかどうか判断すればいいんではなかろうか?
何を読み込もうとしてるかの知識は必須だけど。
>>249
それはちょっと危ないと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:54:29
そろそろ常時学習モードネタが始まります
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:56:14
フリー版にはアプリルールの検索窓あったのに
有料版になったらなくなっているんだな。探すのメンドイな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:03:35
ルールで4種類あるけど

灰色のチェックマーク
緑色のチェックマーク - 許可
ストップマーク − ブロック
?マーク

灰色のチェックマークと?がどういった意味わからない
どっちかが(毎回)問い合わせ だと思うけど
もう一方ってなにかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:55:27
色が付いてるもの(緑チェック:許可、赤ストップ:ブロック、青ハテナ:問合せ)は、その個別のアプリルールで設定したものを表す。
灰色のチェック、ストップ、ハテナは、親(グループ)の設定(許可、ブロック、問合せ)が継承されるという意味。

個別アプリのルールを設定する前に、まずグループの設定を先にして、
そして、個別に必要なものだけ設定する、というのが良い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:58:28
>>255
灰色の意味ってそういう意味だったのかあ
ありがとう。なるほどー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:03:07
>>254
ルールのNormalをダブルクリックしてごらん。
ブロックド、アンレジスタードと比較してごらんよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:10:03
>>253
あるよ
ルール→右栗→検索で出てくる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:44:43
1つ知恵を貸してください・・・
自分はWCGをやっています。
ルールを作ろうと思っているのですが、
解析するものが変わっていくせいか、うまく作れません・・・
どのような感じで作ればいいのでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:44:36
>>257
ありたとう
261231:2008/12/20(土) 10:01:28
>>232
遅くなったけどありがd
無事届いてますた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:05:43
>>258
おおおお。こんなところに!
ありがとうです
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:31:29
Vitali たん
ちょっと早めなクリスマスプレゼントありがとー

手違いで2度も ライセンス要求しちゃったよ…(;´д`)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:40:07
Free の Ctrl+3 相当って 無いの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:50:16
一度ライセンス送られてきたけど、試しに違うアドレスから文面変えてメールしたら
今度は2日経っても来ない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:25:51
メアドは変えたけどIPを変え忘れたとかじゃね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:13:59
おー、なんつータイミング。すいませんちょっと聞いてくださーい
このほどPCを新調して、OSがvistaだからこれからXP入れなおして、
でもその前にセキュリティ環境整える用意すっかー←今ここです。
正直超ラッキーなタイミングでこのスレ開けたと思いますが、とりあえず
いくつか質問させて下さい。

1.生涯ライセンス(でいいのかな)をもらうのは、まだ間に合うでしょうか?
2.これとProcess Guardを比べたとき、PGにできてこれにできないことって
  ありますか?
3.現在Antivir、Spybot、COMODO3.0等を使っていますが、これらとSSMを
  組み合わせても大丈夫でしょうか?
4.XPsp3にインストールしたら不安定、なんてことはないでしょうか?

以上4件、すいませんがよろしくお願いします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:39:09
1.私はすでに入手してしまったのでわかりません。おそらくまだ大丈夫では?
2.わかりません。
3.おそらく大丈夫では?
4.2.4.0.620でSP3問題なし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:12:26
2.0Free版の時はOSを起動すると最初にSSMが立ち上がっていた。しかし
2.4にアップグレードしたらSSMの起動順序がかなり後ろの方になってし
まった。起動順序を最初に戻す方法は無いですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:38:08
何度か使ってるといつの間にかいちばん最初になってるよ。
Layout.iniの関係かな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:26:09
>>267
1)知らん。送ってみれ
2)PGのフリー版とSSMのフリー版と比べるならPGだとできないことばかり
  SSMは一通りできるはず
3)COMODOのDefense+と機能がかぶる。Defense+使うならSSMは不要かも
4)フリーはダメだが2.3〜2.4なら大丈夫

>>269
サービスで起動してるから、タスクトレイに出てくる順番はあんまり関係ないよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:30:04
へー、ちょっとComodo触ってみようかな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:17:11
ComodoはComodoで問題が・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:00:08
>>267
1、だれかが24日までだって言ってた。今日中にメル凸すべし
275267:2008/12/26(金) 00:37:06
昨日お礼のレスすんの忘れてましてすいません。
とりあえずメール送ってみました。間に合ってればいいんですが、
ひとまずありがとうございました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:30:27
>>275
まだ間に合う
昨日メール送信して今日届いた
フリーメールのCOMPASSは現時点で添付ファイルの送受信が出来ないので注意
277265:2008/12/26(金) 20:06:45
こねえ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:19:46
>>277
24日に試しに送ってみたら夜中には着てたよ。
ただ「Thank You」てだけで。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:04:45
>>278
件名はなんて書いた?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:33:38
ttp://www.syssafety.com/online.html?depart=support

* First Name 名

* E-mail メールアドレス

* Department Support

* Your questions,suggestions,comments.

> New Year present to loyal customers!

お礼を英語で
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:51:43
>>280
そのページからメッセージ送ってライセンス来た人いるんだ
うーんわけわからん
気まぐれに返事出してるのかなあw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:50:51
>>281
俺もそこから出して返事来たよ
メルアド変えてみるとか固定IPでないならIP変えてみるとかしてみたら?
283278:2008/12/27(土) 19:56:33
>>279
件名も何も>>280で出したよ。メアドはGmail使って。
DepartmentをSupportのままにしてメッセージに「Thank You」て書いて。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:29:41
オレはすげーなれなれしい文面で送ったぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:34:13
違うhotmailのアカウント2つから別々に届いたよ
添付ファイル一緒の同じものだった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:47:36
いざと言う時に切るためだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:51:17
するとみんな同じのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:16:02
つかもう開発しないからばらまいただけじゃないの
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:22:17
開発しないのは痛いな・・・
XPまでか
VISTAはSP2になったら不具合出るかもしれんし・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:13:39
もう送られたファイルここでくれよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:35:15
もう晒しちゃって
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:52:43
誰かフォーラムで作者に配布していいか聞いてくれ 
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:55:28
エディタで開くと84F30DEE〜見たいに始まるファイルでおk?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:40:48
それそれ。俺も冒頭がその8文字だったけど、全員分同じ内容だろうか。
参考までにハッシュ計算してみたら、CRC32がFAB7B4CCと出た
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:46:00
>>215見れ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:52:15
おー、こりゃ失礼。どうやら一致した
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:01:39
84F30DEE02220CC51A804DBF8729077A9FBCD4AD957B33A8116019793DBA4EF72CFAC3901E431773
8A1F49A12B519ABCF6BF87E8941057689AF52DFC8DC99EE1A45185D085FB2ECB60DC3B83C926DA34
51F4981F223902B667DCCAD9A3EF752A103DC6CA88899201EB305D4D119F664FB079A38529B9105D
F65D89F293A9C914990C8B7BAC7277846BBC719BB91ACD562F4A37DA6CDF1DFD5ECD670CC2FD5061
4B617843BA912071D2FE5DFCBD83091A2A0BECEFF2E4719698161C836A34A4B01E56C53DC838AD09
433F661E8F98793425A1A1BA1E013D04C400578E9DF74A040F2CE6EA78829A30C8380ADC0530B78D
B4C079B329DACBD590920B8D435B6F05DB1F6C9C1FDEFF32A02E72BE82EB90C01CFEC659EB5AAD23
B875851D0A8608F88A74A0E545A1FD0DE91C536557F1775E13AD09AD9D5ED16D9F7BA9ED889D905E
EE8911E6C2C1B8F956CD9B1574D4B843994BC2524E1AC45CB610CDE461F78E3CE56E170B3C0C78F7
4EFC4651CFE165039B5D512491E0D5F861F0B02B4A27D97E800411E4344708AE1AA2AA117B3C779A
3BCD7AF3ACFB275A800411E4344708AE0000BE1CAA114A25AB41B41B46437A26524E00010000E65E
80FB0C82A64C638BA2374D3172988B6ECA37D94199A04AFD604B4C82EDD83818D988D203F0302677
7D3B502A95E5B6F4FB46A858B5D94D31C16177FC8E159770D46E17F71DED28E5FDA84665160EAD2B
3E5ECB8ADEC97D9E4010668C65C2584409D0779E429F6A683E9D865BE091E8BEAF3483234D605EF7
F4DE276E5900DCBE41779A97E6F135106AF5AC8BA18F58689202DE95088F9AC6370AA1ED038746AD
1EA975AD1CF30F677897A941B75716D3D28AAA430B6B6845ED735BCCDDB49222633A444BD7C8D2A7
53A7AEAA9456823B42EAC57FD4955092A05260B2B724FBE01C0CCC6290380DE4BFB5F46696DDC766
B8A71EAB3C3937CB096DFDF15BFB

改行は外して1行に
ファイル名はvalued_customer.licでzip圧縮
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:06:22
おいおい、勝手に晒していいのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:10:19
おおお。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:10:52
つまらんことをしてくれたな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:12:09
どうせいつかは
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:18:46
にしても、どっかのろだにパスかけて置くならまだしも、
今このタイミングで、この場所で晒すとか、正気とは思えん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:28:26
やっちまったな
誰でも入手できるとは言え、ライセンス違反だろ
アングラじゃねーぞ、ここは
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:31:03
さて通報するか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:36:34
>>297
乙。出遅れたから助かった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:42:42
同じ日本人として恥ずかしい。
フォームに必要事項を記入すれば
まだ入手できるのに。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:44:53
>>297
ありがとうよ。感謝するぜ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:51:32
>>297は、事後でもいいから、Vitaliに許可とっとけよ

フリーユーザーにも有償版のライセンスをくれた恩義に、
後ろ足で砂かけてるんだからな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:52:31
>>297
感謝w
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:53:12
>>308
お前がやっとけ
これ命令な
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:54:57
分かった。
通報しておく。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:57:26
通報しとこう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:59:47
>>297
あのクソメンドイ。メール送らずにすんだwwww
ありがとうwww
ラッキー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:00:26
晒す前に注意しとけよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:00:44
一人でがんばるね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:02:49
文面を変えれば分からないと思ってるらしい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:04:22
喜んでるのは、英語もできない乞食だけ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:04:39
一人ということにしないとプライドが許さないんだろうな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:05:44
貰っちゃえばこっちのものさ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:06:01
自分にとって重要なのはちゃんと入手したということの証拠となるメール。
あちらから送られてきたメールがなければ割物と同じ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:07:01
ID一緒にしたのが間違いだったね。誰だかわからないなあ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:09:20
こういうのはやっちまったもん勝ちだなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:10:12
昔も割ってたよな。メール欄で
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:14:30
まあ作者も覚悟の上でばら撒いたんだろうな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:26:51
>>297
というか作者さんの中の人の一人はこのスレの存在知ってるというのに…
中国人や朝鮮人みたいなことすんなよ…マジ恥ずかしい…orz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:37:03
>>325
垢ばらまくバカが出ないことを試したかったのかもな
ばらまくやつがいたら開発終了、みたいな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:39:26
問い合わせたら、今回の件のせいで完全に開発終了にするそうだ
オープンソース化もなしで終了
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:41:12
嘘くさいのー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:47:24
問い合わせは嘘くさいが開発終了はありそうだから困る
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:11:51
フリーになったということで一件落着です。
自分は買ったんだぞ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:17:36
見たらすごい伸びてたんでびっくりした
誰かがどうせやるんだろうとは思ってたけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:32:50
>>297
ありがとう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:44:38
ほんの少しの労力すら惜しむお前らにはがっかりした
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:03:20
メール来なかったから助かったw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:32:23
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:52:24
このスレも終ったなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:06:09
いい感じで盛り上がって何よりだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:29:10
どこがいい感じだよ
開発終了を加速させそうで嫌な流れだわ
アホか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:37:01
登録ユーザが条件じゃなかったっけ?
誰にでも再配布可なら、最初からフォーラムで晒してると思うが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:46:55
ユーザ名の登録がないと駄目らしー orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:01:14
登録しなくても送られてきたけどな
他にも報告あったはず
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:37:17
登録しないでも貰えたよ。
ライセンス貰ってから一応登録したけどね。
さらした奴最低だな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:40:48
晒しがなくても実質的に開発は終了してんだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:46:08
だからと言ってバカ共に晒して良いってわけでもないよな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:22:58
ありがたいことだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:00:45
ユーザが多いと分かれば、忙しくても開発のモチベーションが上がったかもしれないのにな
これで完全に終わったw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:16:02
晒しがなくても実質的に開発は終了してんだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:25:11
>>347
開発は終了は表向き!作者の本心は違う様だが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:33:09
エスパー現る
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:33:18
小さなマナーやルールを守れない愉快犯的な房が、SSMのルール構築とはなw 

開発者からの恩を、仇で返す愚か者
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:34:51
だが。それがいい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:37:15
>>349
すみ〜すみまで読んでくれば
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:37:27
今からでもいいから3万個ぐらい買ってやれよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:38:26
エスパー現る
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:39:52
>>353
つまんない さようなら
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:40:45
お前らが1人50個分ぐらい金払ってやれれば商業ベースに乗ったのに・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:42:28
妄想人現る
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:44:24
>>348
妄想人現る
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:45:44
まぁ。一言あれだ

ざまあみろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:47:16
哀れ人現る
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:48:04
いい感じだなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:50:21
>>361
どのへんが、どんな感じなの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:50:54
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:51:45
面白いスレだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:51:50
>>363
( ´,_ゝ`)プッ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:53:25
いい感じだなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:54:36
\(^o^)/オワタ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:57:22
こんな調子で次スレも
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:06:04
楽しそうだなオマエラ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:07:33
具体的に知りたいんですが
このソフトは、どんな時に役立つのでしょうか?
プロセス管理の「Process Explorer」と同じ様なソフト?
それともSpybotが近いのかな?今ひとつ、判らないのですが?
誰か教えて下さい!お願いします。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:46:36
>>370

それが分からないようなら使っても意味ないかと・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:29:51
>>370
SpybotにTeaTimerという機能があるよね
それを進化させたソフトと考えればいいと思うよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:34:33
>>371
レス有難うございます。

>>372
自分なりにも調べてみました。372の教えの様に
"意図しないシステムの変更(スパイウェアの進入等)を監視"
の専門ソフトの様ですね。
わざわざレスをして頂き、大変参考になりました!
本当に有難うございます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:39:23
いよっ
新しくもらったキーでみんなSSMライフを楽しんでるかい?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:44:31
はい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:05:46
最新版にしたらOSの起動時にたまにフリーズする。
2.4.0.620に戻した。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:39:32
>>374
SSMのおかげでそりゃあもう毎日がバラ色です
これさえあれば他には何も要りません
もう一生手放せませんね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:36:09
誰もいない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:49:07
へんじがない。
ただのしかばねのようだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:13:50
語るべき言の葉も無く
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:16:40
キーさえ貼られればもう用はないってことだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:20:30
キー目当て?
遊びだったの!?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:22:17
どっちがだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:13:04
キーッ!!!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:12:33
このソフトのCPUの使用率が20%前後って普通ですかね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:08:32
>>385
いま見てみたら
タスクトレイのアイコンをダブルクリックして最大化・・・約20%
数秒後・・・2%〜1%
そんな感じだったよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:45:22
>>386
そうですか。私のは6年落ちのヘタレPCのせいか常時20%いきます。
レスありがとう御座います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:59:25
>>387
俺も6年位前のPemM1.5で最大化2〜3%
タスクトレイで1%位だよ

一度アンインストールしてレジ掃除してからインストールしてみれば
389386:2009/01/06(火) 22:02:14
>>387
うちのPCはセレロンの1.1A。
おそらくこのスレで最も低スペック。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:07:25
さらに低スペックだぜ勝ったぜ
391386:2009/01/06(火) 22:10:23
インターネットとメール程度しか使わないから
低スペックでも不便を感じない。
392386:2009/01/06(火) 22:15:52
書き忘れた。
ログはオフにしてる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:52:27
俺。CPUアスロン1.2G、メモリ256M のXP
394387:2009/01/06(火) 23:45:12
入れ直しました。開くと20%状態ですがトレイ格納では
0〜1%になりました。レスくれた人、ありがとう御座いました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:06:50
レジストリグループ: IE Settings って毎回IE使うときに出るけど
なんだろう。許可していいのかな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:19:04
>>395
俺は許可してる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:49:45
XP home SP3を使ってます
SSM-2.4.0.622-betaとSSM-2.4.0.621のどちらを使ったらいいでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:57:59
SSM-2.4.0.622-betaを使ってみて何か問題がおきたら
SSM-2.4.0.621を使うといい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:41:13
Freeの方がなんか使い易かったなあ。慣れの問題かねえ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:18:58
慣れ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:15:47
>>398
レスありがとうございます。返事遅くなってすいません。
アドバイスに従って早速入れてみるとします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:18:18
ランチャーソフトが他のアプリ起動させるのを
個別にルール作らなくても許可できる方法ってありますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:26:17
>>402
それってフリーの方にはあるんだよな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:30:53
>>403
ぐは、フリーの方にはあるんですね
諦めてひとつっつ許可出汁します
レスサンクスです
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:43:08
アルよバカ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:51:41
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:57:48
無い訳無いだろ
Normalだとかグループんとこ許可しろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:25:36
この頃2.4.0.621入れたんだけど
起動して暫くするとブラウザやエディタ・専ブラなんかをアクティブにしたり
文字を反転させようとしたら何かひっかっかった感じがしない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:55:51
俺もするんだけど、SSMのせいだったのか????
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:08:34
漏れはNOD32 V3が原因だと考えてたが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:11:54
>>409
次になった時にSSMを終了してみ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:46:36
頑張って使うんだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:57:20
初めて入れてみました
最初は使用するアプリをとりあえずどんどん許可していけばいいんだよね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:35:56
>>413
初心者の人はしばらく「学習モード」で使うといいよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:44:22
学習モードは学習モード中に起動したすべてのアプリに無条件で許可を与えるので
絶対にマルウェアが入っていないと断言できる
OSのクリーンインスコ直後とか以外では使わない方が無難、とマジレス
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:02:54
学習モードは学習モード中に起動したすべてのアプリに無条件で許可を与えるので
絶対にマルウェアが入っていないと断言できる

まで読んだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:27:55
SSMはOSのクリーンインスコ直後とか以外では使わない方が無難

と理解した
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:21:47
自動学習モード
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:34:56
ドライバの更新時とか新しいアプリケーション買ってきた時とか
許可連打しなくていい方法があればいいと思う。。。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:39:06
>>419
つ 学習モード
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:11:42
そうか、そんなにsetup.exeのルールが登録したいのかw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:44:56
まあ変なソフトをいれずに
最初のネットに繋ぐ前なら学習モードでおk
それ以外は辞めといたほうがいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:13:25
>>420
ネットに繋がってる環境で学習モード使うぐらいなら、このソフト
使わなくてもいいだろw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:41:52
マジレスするとインスコモードあるだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:22:25
モジュールとネットワークってDefaultで無効になってるけどONにした方が良い?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:41:51
何に使うか分かってない人間がONにしても、ちゃんと使いこなせない気がする…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:27:25
使いこなせないだけならまだしも、
ポップアップが多くてうざー、SSM糞!とか言い出しそうだが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:20:45
どうせWindows7で使えなくなるんでしょ?
むなしくなってきた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:26:59
7でても様子見でしょ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:20:14
サブパソに622bata入れてみたけど微妙にレイアウトずれてるのな
ボタンから文字がはみ出てるとか・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:21:18
>>297
zip圧縮とか言うからbase64かと思って小一時間奮闘した
何はともあれ久しぶりに覗いたらまさか有料版にできるとは
さんくす
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 04:15:02
このソフト、64bitには対応してますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:05:27
>>432
残念ながら対応してないみたいです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:46:49
64ビットOSのドライバはMSの認証がないとダメだからね
企業であるって点はクリアしてるけど、
儲かってないみたいだから金払って認証取ろうってとこまで行ってないっぽい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:30:57
というか、もう終了宣言出てるじゃん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:40:24
終了告知ではあるかもしれんが終了宣言ではない
……まだ、な
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:18:46
ニューイヤープレゼントはまだもらえますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:31:38
>>433-434
レスdクス
そーですか64bitに対応してないんですか…
諦めるしかないんですね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:42:54
>>437
まだ大丈夫だと思うよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:45:14
今だに普通に売ってるのはどういうわけだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:46:40
>>439
d、送ってみます
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:47:13
>>440
10本くらい買って、寄付してやれよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:51:58
公式ページなくなったのか…orz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:59:01
>>443
どうしたんだろうね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:02:40
繋がらないね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:03:44
(´;ω;`)ブワッ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:57:19
明日になれば直ってるだろう(たぶんw)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:11:51
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:16:18
まだ直ってないな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:26:34
ドメインは切れてないみたいだからサーバーとの契約が切れた?
このままフェードアウトするつもりなのかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:48:08
もうこのソフト終わったな
新しいOS出たら終わりと
さて次の探さないと
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:13:28
新しいOS要らないよw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:14:28
64ビットは欲しい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:55:04
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:02:23
>>454
おわったー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:27:11
メール送ってみたけど返事ないね
このまま自然消滅濃厚か?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:31:31
教えてください これの2.4のネットワークのログは
どこで確認できますか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:51:24
ファイアーウォールじゃないのでそんなものはないはず
459458:2009/01/23(金) 18:02:27
ごめんなさい想像で書きました
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:02:51
いきるってつらいな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:03:02
それでは、たとえばwmplayerを終了したあとどこかへ通信してますよね?
これを許可でルールを作ってしまったものを、遮断に変更したい場合は
どのようにすればよいのでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:33:27
ルールを拒否に変更すればいいと思うよ
463461:2009/01/23(金) 18:50:35
お騒がせしました。
ルールのアプリケーションから削除して再設定できました。
464461:2009/01/23(金) 21:28:33
眠い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:56:25
:(;゙゚'ω゚')
466461:2009/01/24(土) 01:31:42
珍珍かゆい
467461:2009/01/25(日) 00:28:58
はひふへほー
468461:2009/01/25(日) 09:18:04
オープンソース化の話は?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:31:59
HPが消えてるからそれどころじゃないだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:46:19
まとめサイトにSSMいくつかアップロードしとくか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:05:17
お。たのむ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:13:19
System Safety - Home
ttp://web.archive.org/web/20070809172930/http://www.syssafety.com/

System Safety - Downloads
ttp://web.archive.org/web/20070710101059/www.syssafety.com/files.html

System Safety Monitor (ホームライセンス) 2.4.0.618
ttp://www.altech-ads.com/product/10002630.htm

System Safety Monitor (Free Edition) 2.0.8.585
ttp://www.altech-ads.com/product/10003047.htm
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:14:31
>>472
おつ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:22:08
とりあえず
SSM-2.0.8.585-free.exe
SSM-2[1].4.0.620-beta-r2.exe
SSM-2[1].4.0.622-beta.exe
を自分の使ってるskydriveにキープしといた
折を見てまとめサイトにアップしとく
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:42:53
たのみます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:07:31
靴をお舐め
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:11:29
舐めました
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:23:47
アップロードしたけど上手くできなかった
リネームしないと無理なようだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:54:17
こっちは最新版に上書きインスコしたけど問題なかったな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:09:47
アップロード
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:28:18
2.0.8.585と2[1].4.0.620はアップできたけど
2[1].4.0.622は容量オーバー?か何かでアップできなかった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:32:28
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:49:34
>>297を見て全てが嫌になったとVitaliからのメールに書いてあった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:51:33
どうしてくれんだ?>>297
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:12:06
>>483
おまえはVitaliのなんなんだw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:50:38
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:41:57
もうそんなネタはいいよw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:53:13
Vitaliて何?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:58:06
SSM開発チームの中の人
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:23:25
>>489
了解
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:30:05
sec:セキュリティ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029243828/115

115 名前:anonymous[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 12:23:44 HOST:softbank219188176001.bbtec.net
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1228715198/297
有料ソフト(開発停止だが、通所は作者にメールをしないと貰えない)のアクティブコードが
記載されています
削除お願いします

IPアドレス 219.188.176.1
ホスト名 softbank219188176001.bbtec.net
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 東京都
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:33:01
>>491
乙です。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:56:34
そこまでするか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:27:36
>>491
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:42:23
>>491
スゴクカッコイイ・・・デス
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:59:06
ちょっと気持ち悪いぞおまえら
警察気取りはよせ

なぜ書かれた時点で作者の意思を確認しなかった?
もしかしたら気にして無いかもしれないじゃないか
作者に削除要請を依頼されたのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:04:39
書いていいわけないだろw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:33:57
>>491を私刑と言う。2ちゃんねらーお得意の行為だね。
テストには多分出ないけど憶えておくように。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:06:36
>>496
作者に確認してないから、消すんじゃね?
そもそも、シリアル公開して良いんだったら、最初からVitaliがフォーラムに貼ってるだろ
それなのに、なぜメール申請なんて面倒な方法取ったのかを考えてみたら?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:05:28
>>496
シリアルキー貼ったやつが悪い
削除依頼したやつは何も悪くない
警察気取りとか私刑とか気にしてないとかそういう視点の問題じゃない
キー貼ったやつを擁護するようなやつはクズ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:10:06
だからなぜ本人をスルーする? そこがおまえらの異常なところ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:28:09
それならお前がVitaliに確認しろよ。
OK貰ったら、そこでまたシリアル張ればいいだけの話。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:31:21
>>496=501、498も?
2ch脳過ぎるわ
割れがどっかで配布されてたら使うことを一瞬もためらわないタイプの人間だな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:43:33
New Yearプレゼントなんだから時期的にもそろそろ終りだしな
消した方が良かろう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:47:04
>>503
頭だいじょうぶ? 2ch脳は本人スルーして勝手な正義感(?)で実力行使する奴だろw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:56:12
まあ、一言ざまーみろだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:59:25
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:02:50
ホラ吹いて煽っているのは、愛知県のやつだね。

IPアドレス 61.213.207.156
ホスト名 h061-213-207-156.user.starcat.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 CATV
都道府県 愛知県
IPひろば検索ランキング ランキング圏外
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:07:28
人間をモノとして扱っている奥田の仲間か
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:28:08
>>505
おまえ基地外だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:32:01
奥田は作者の名をかたって嘘をつかないように
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:36:51
>>510
突飛なことを言う奴だなw それこそ基地外発言じゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:38:48
基地外だから突飛に思えたんだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:38:52
一ヶ月も放置しておいて、本家サイトが消えた今頃になって問題視する異常さは華麗にスルー

それが2ちゃんねらクオリティ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:40:22
奥田は作者の名をかたって嘘をついたことは
作者に失礼だと思わないか?嘘ついてなにかいいことあるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:40:35
基地外に念仏
517DEDE ◆k11Q30d.fk :2009/01/28(水) 21:17:33
駄目なものは駄目
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:25:12
良いものは良い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:51:49
2.4のインストーラーどこ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:53:14
捨てようか考え中
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:07:08
捨てたらどこいくの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:05:33
ねーねーどこからどこまでが自演ですか−?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:20:40
実はこのスレ9割俺の自演なんですよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:22:57
俺は4割
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:12:02
乗り換え先プリーズ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:36:13
愛知で派遣切られた椰子が憂さ晴らしに来てるんじゃないの
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:44:02
また味噌か
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:08:09
派遣いじめんな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:48:05
俺も引越しだ!
64bit対応のSSMの様なソフトで、何かオススメある?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:25:12
ウンコパトロール
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:08:41
ザーメンセキュリティ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:23:25
導入しようかと思ったら

公式落ちてんすけど・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:25:16
そうだね、残念だね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:26:55
みんなは何に乗り換えるんだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:28:08
俺は動くうちは使う。動かなくなったら・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:28:41
なるほど、信用できねーわサイトがこんなんで、セキュリティーもクソも無いわw

導入やめました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:36:49
なんか勘違いしてるな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:55:12
最近知っていれようかと思ったらダウンロードできない・・・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:15:07
2.0.8.585
p://www18.atwiki.jp/_pub/ssm2/SSM-2.0.8.585-free.zip

2.4.0.620 beta
p://www18.atwiki.jp/_pub/ssm2/SSM-2.1.4.0.620-beta-r2.zip
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:11:03
ありがとうございます、さっそく試してみようと思います
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:34:21
240622まーだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:07:02
なんで
SSM-2.4.0.621.exe
SSM-2.4.0.622-beta.exe
がないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:02:24
>>542
SSM-2.4.0.621.exe は入手できなかった。
SSM-2.4.0.622-beta.exe はアップロードできなかった。
容量制限に引っかかった?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:52:28
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:23:14
2.4.0.621
これが一番安定してる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:44:42
>>544
氏ねつーか死ね
>>544のwww.brothersoft.comは改竄スパイウェア混入サイトなんで
インスコしないように注意
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:58:58
>>544の落としてみたけど、本家のと同一だったよ
ベータ版だけどね

SSM-2.4.0.622-beta.exe
SHA-1:2969ea26c1456ebf857ec68f65aa41f739e50dd8
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:01:39
2.4.0.622なら海外の主要サイトからダウンロードできるので、
こっちから落としたら?(2.0.8.585も)
http://www.download.com
http://www.softpedia.com
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:20:33
ところで622beta使ってる人居る?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:22:37
いるよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:26:48
>>550
調子はどう?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:27:39
いい感じです
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:29:01
SSM-2.4.0.621.exe
SHA-1
A39EE22273EBDD10751010454510C19DCCCA6FF0
SSM-2.4.0.622-beta.exe
SHA-1
2969EA26C1456EBF857EC68F65AA41F739E50DD8
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:33:48
621と622betaは何が違うんだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:32:05
例のバグが修正されてるな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:04:02
621最強
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:58:33
最強とか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:12:26
西京とか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:36:10
齊京とか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:46:20
vitali
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:26:52
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 最強厨!最強厨!
   ⊂彡
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:21:49
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:33:39
彩京っしょ、やっぱ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:19:06
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:36:51
オワテル
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:35:55
もうやるきないらしいな…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:20:56
今から有料版買えますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:18:28
569 ◆VIPPERDEs. :2009/02/22(日) 04:26:58
うひょ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:45:40
このスレの人ってウィルスソフトって何使ってるん?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:52:52
ウイルスソフトは使ってないよ
自分から感染させたらセキュリティソフトの意味がないからね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:45:45
>>570
アンチウイルスだろ?
それならNOD32の3.0使ってる。
ファイアウォールはoutpost pro2.7。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:04:51
AVG使ってる無料とは思えん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:05:23
CCCクリーナーでチェックしてみたら感染したファイルが9個
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:48:33
?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:51:04
似たようなソフトとしてこういうのを探してきたんだけどどうだろう
Malware Defender(有料)
http://www.torchsoft.com/en/md_information.html

http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
のテストでもSSMよりいい結果を出してる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:55:56
有料か
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:04:53
>>576
Registry Workshopと同じところが作ってるのか。
信用できそうだな。
579DEDE ◆k11Q30d.fk :2009/02/23(月) 19:24:13
そろそろ乗り換えなきゃなー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:37:08
Registry Workshopって有名なんだ
信用できるところなのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:45:00
レジストリエディタのシェアウェアとしては老舗かな。
けっこう古いソフトだよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:29:56
>>576
お前、なんてものを見つけてくれたんだ。
買ってしまったじゃないか。
学習めんどくせー。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:33:59
新たに覚えなおすのメンドイなあ・・・
オープンソースはやぱりやらないのか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:58:24
もう買ったのか
速すぎるだろw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:59:43
日本語で
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:15:09
でも…よかったらレポ頼むw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:41:51
SSM死んだし、このスレ住人でその他HIPSの評価しようぜ。

ProcessGuard:
http://kareldjag.over-blog.com/article-382176-6.html
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1170745711/
優れている。際立った特徴の1つは、アプリケーションの終了や修正に関するプロテクト能力。
攻撃に対する高度な防衛手段を持っており、最も進んだ製品のうちの1つ。

Registry Workshop
http://www.torchsoft.com/en/md_information.html

SAFE'N'SEC:評価8.5
http://kareldjag.over-blog.com/article-259190.html
優れている。疑わしいプロセスか正当なプロセスかを正確に見極められる熟練したユーザー向き。

AntiHook:評価7
http://kareldjag.over-blog.com/article-268184.html
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112510060/
興味深いツールだがまだ成長段階。ユーザーへの認知度が低い。
もう少し完成度を高めてインターフェイスの改良が望まれる。 これからの期待成長株のうちの1つ。

PREVX PRO:評価6.5
http://kareldjag.over-blog.com/article-311069.html
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110790210/
このオールインワンセキュリティを目指すPrevxの開発者はかなり欲張り。
いくつかのプロテクション方法について疑問点。 これらを改良できれば有用なツールとなり得る。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:52:11
( Д ) ゚ ゚
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:55:17
XPを使っているうちは、しばらくSSMでいくよ。。
OSが進化して動かなくなったら移るけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:55:47
ProcessGuardは
http://tds.diamondcs.com.au/index.php
に移動
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:13:41
>>588
どうしたの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:41:44
>>591
使ってみただけなんだ。スマン
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:22:36
>>587
5年くらい前のテンプレじゃね?

つか、PGって3〜4年くらいアップデートしてなかったから
終わったソフトだと思ってたんだがいつの間にかアップデートしてたんだな
その割には未だにVista未対応だが…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:49:56
OSの壁はどこのソフトにも高いと見える
595DEDE ◆k11Q30d.fk :2009/02/24(火) 10:52:07
windows7にもなるし、この壁はちゃんと越えていかなきゃ
もちろん金は払うぜ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:26:52
というか、OSで標準装備して欲しいくらい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:04:16
SSM入れてる環境でCOMODOの↓のテスト実行したらOS壊されたんだが、他にそんな人いない?
再度SSM入れようかちょっと迷ってる
ttp://personalfirewall.comodo.com/onlinetest.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:41:22
>>597 ちょっとテストしてみた。
環境は WinXP SP3 ちなみに併用SPFはSygate5.5.2710
SSMのバージョンは2.4.0.621

とりあえず、SSM起動時には異常はなかった。

ただ、SSM起動してないときにそのテストやると、
なんかSSMのドライバ壊すみたい・・・ 
SSMを再インストールする羽目になったよorz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:08:18
>>586
すまん、俺HIPS使うのこれが初めてなんだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:17:31
>>597
>>598
【仮想化】Returnil Virtual System【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202337108/

このソフト使えば気軽にテストできる
明日にでも試してみるか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:16:32
新しいの入れると調べたり使い方がわからず1日ぐらい潰れちゃうからな
面倒だな・・・SSMがオープンソースしてくれてれば
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:15:10
COMODOってどう?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:36:45
悪くはない…というか、リークテストを信用するならSSMより上だな
ただ、アプリの起動そのものは阻止できないので(アプリ→アプリの起動は阻止できる)
「このアプリは起動させたくないから常に阻止で!」みたいな使い方はできない

あとは英語UIに耐えられるなら
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:00:08
>>603 アプリの起動そのものは阻止できない

昔ちょっと使ったけど、一応できた気がする
any→特定アプリを禁止みたいな感じで

それよりも、UIが階層深くて使いにくくてルールの見通し悪いのと、ハッシュチェックが無いのがな…
特定ファイル・フォルダ群の改竄(上書き)チェックができるからそれで良いかもしれんが、
COMODOが有効でない状態で書き換えられたら終りだし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:24:23
>>604
ああ、MyBlockedFileに入れれば阻止できるな
でもこれはあらかじめ放り込んでおいたアプリだけなので、
自分でダブルクリックして起動させたアプリは阻止できない
paranoid modeでもダイアログすら出ないからたぶん無理だね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:03:14
なかなかうまくはいかないものだな
607DEDE ◆k11Q30d.fk :2009/02/25(水) 23:16:32
SSMが生きていれば・・
金払わないで使ってるから、優良ソフトが開発終わっちゃうんだよ!
バカヤロが!
呑んでて愚痴吐いちまった、すまん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:19:01
SSMは本当いいソフトだったなあ・・・
フリー版もあったし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:37:58
>>597
そのテストやったらexplorer.exeが落ちまくるwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:02:18
Comodoって付属のD+ってやつがSSM相当(HIPS)なんでないの?
アプリ実行時にはComodoのPFWじゃなくてD+が「こいつ本当に起動してもいいの?」って聞いてくれるんでない?
Comodo使ってないから憶測だけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:25:54
当該スレで聞いた方が早そうだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:01:59
>>610
D+がHIPSなのはその通りだけど、付属じゃなくてFWの一部・セット品だな
インストーラでもD+の一般的な設定でインスコするのがデフォルトになってる
FWだけでは実行ファイルの書き換えを見ないので、D+利用がCOMODOの前提だと思う
たまにCOMODOスレに出現する「D+はオフがデフォだろ厨」は工作員か神聖か馬鹿

アプリ実行時はデフォだと>>603,605
エクスプローラーの設定をWindows system Application(アプリ実行はすべて許可)から
Custom policy等にしてアプリの実行を制限すれば一応やれるな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:01:46
Wilders Security Forumsだとcomodoはうんこ扱い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:39:49
MDかなりいいな
買うわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:43:54
Malware Defender試用中
不具合はOutpostProのGUIがタスクトレイから開けなくなるくらいで、
それ以外はいい感じ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:23:13
>>614,615
システムへの負荷はどのぐらい?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:48:16
SSMより重いよ
監視してる項目が多いから
File ProtectionをONにしてるとアンチウィルスなんかの定義ファイルがTempフォルダから
プログラムフォルダに移動するのも監視してる

>>615
アウポのHIPSはSSM&MDよりリークテストの成績良いのに、別個HIPS用意するなんて
変わってるねあなた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:55:33
ならアウポだけあればいいのか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:59:14
SSMやMDを使う人は情報漏洩に対応するためだけじゃないだろ
リークテストではテストできてない防御性能も多い
620615:2009/02/27(金) 23:05:00
>>617
SSMは1.94の頃から、OutpostはHost Protectionがまだない1.0のfreeの頃から使ってる
結局は慣れ親しんだものがいいのよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:07:42
そうなんだよな
新たに覚えるのがメンドイ
でも新しいの探さなきゃな・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:29:37
未だにXPSP2で粘っている。
やっぱりSP3にするとまずい?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:32:27
XPSP2で粘ってたらウィルスにいっぱい感染されてた
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:39:21
無印かSP1ならあれだがSP2はセキュリティパッチ出てるから
感染したのはお前の運用の問題だろ…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:47:52
sp3で問題あったっけ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:26:08
無印、SP1とSP2は大きな差があるがSP2とSP3はそれほどでもない


うん、でまかせ
だって統合CDの作り方SP2のとき必死で覚えたけどSP3のときにはもう忘れちゃったんだもの
今でもSP2のまま
(たしかに当時はSP1のままでは問題ありといわれてた)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:00:22
>>615
うちではあうぽとで不具合ないけどな
バージョンいくつ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:36:15
SSM Shareってファイアウォールも付いてる?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:15:34
>>627
Malware Defender 2.0.5
OutpostPro 6.5.2514.381.0685
ともに最新版
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:16:52
>>626
だがSP2とSP3で差があるからSSMフリー版がまともに動かなくなったんだが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:47:13
2.4.0.622のネットワークでルールを作らず常にaskしなければならないはずなのに
何度かアプリが動作するとaskせずに勝手にネットワークが許可され通信されている
もちろんアプリのルールは作成してないから対応のしようがない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:09:52
Win7は9月頃出るそうだが Win7上はやっぱり動かないんだろうな
まあ、新しいPC買ったときがSSMとお別れかな・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:55:05
あと5年はXP使う気がするw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:23:08
有料版の最新がwindows7で使えた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:33:17
Win7でも戦えるなら結構持ちそうだな現状のSSMでも
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:20:04
windows7で動くなら10年は戦えそうだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:56:08
このソフトのファイアウォールってアプリケーションごとに
許可・不許可するだけでポート指定とかできない?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:02:31
>>637
FW機能はないが・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:46:06
>>630
(セキュリティ的には)大きな問題はない
(SSM的には)致命的な問題
そういうこと
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 05:29:20
だれかー!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:28:16
おれにー!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:08:33
完全に過疎ちゃったな
もう他にみんな移っちゃったか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:21:09
いや、特にネタがないだけ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:21:40
Kerio2.15と同じく亡霊のようにスレは残るかもしれん・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:58:08
使ってるけど不具合もないしアップデートもないし・・・
ネタがない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:59:50
みんなどのソフトに移ったの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:08:05
Jetico行って今はComodo
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:49:08
まだ使ってるが特に話題もない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:29:12
Win7が動くようだから10年はこれで闘える
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:08:33
武闘派集団SSM!!!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:02:46
いつごろ、死んだの?
去年の冬に買って、HP見てみたら悲惨なことに
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:03:41
スレくらい読めよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:09:38
7でもSSMが動くようだし
今もKerio2.15つかってるし
骨董好きの俺は粘り続ける
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:11:22
俺も使い続けるつもりだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:12:33
最後の一人になっても俺は闘い続けるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:28:45
じゃぁ氏ね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:31:04
終わりだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:41:41
いいや、まだまだ終わらんよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:49:12
>>656
俺は生きる
生きるんだ
そして鳥になる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:50:46
烏?黒いの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:51:35
カラスはいいぞー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:48:45
カラスなら塩焼きが美味いぞ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:59:35
すずめもおいしい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:37:14
SSMが検知できないような深刻な攻撃が見つかったら移行する
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:11:16
武闘派集団SSMに検知出来ない攻撃などない!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 03:31:15
正直、おりゃつええぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:07:53
アニョハセヨ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:56:14
超高速スルー!!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:26:08
隊長が元気で何よりです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:15:09
Kerio2.15+SSMは定番中の定番ですよ。
まだまだ現役バリバリです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:24:10
まだまだ通用するよ
大丈夫
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:53:48
Process Security
不明なプロセスをブロックするセキュリティソフト
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se450435.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:05:08
>>672
個人っぽい作者でHPなし、コメントやベクターのレビューもなし、シェアウェア
正直試してみる気にもならんな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:47:57
上の方で出てたMalwareDefenderの方がまだ信頼できそうだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:46:27
英語で書けばいいニダ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:48:22
>>672
いいねこれ。日本語だし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:37:16
>>672>>676
自演&宣伝乙
こんな怪しいソフトほめるやついねーよ

"Process Security" に一致する日本語のページ 約 623 件
"Process Security" シェアウェア に一致する日本語のページ 17 件
"Process Security" 998円 に一致する日本語のページ 9 件
"Process Security" yukio に一致する日本語のページ 4 件
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:47:13
>>672
>>- 動作に必要なソフト -
>>Microsoft .NET Framework2.0
>>@ブロックに特別なアクセス権限が必要なプロセスについては,ブロックできません。
>>A体験版は起動後3分間で終了します。また,いくつかの制限があります。
>>B一度起動すると,次からはコンピュータ起動時に自動的に起動します。自動起動を解除したい場合は,スタートアップフォルダ
>> から「Process Security」のショートカットを削除してください。

.NET Framework、スタートアップにショートカットってw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:55:28
MalwareDefenderはSSMよりさらに上級者向け
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:04:42
>>672
>体験版は起動後3分間で終了します。
これはひどすぎるだろw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:06:05
3分間は早過ぎるよw
30日は使えないと
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:56:56
>>678
すごいレベルのゴミでワラタ
よくこんなのシェア登録する気になったなぁw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:54:12
Task Catcher
ttp://www.taskcatcher.com/

BillP Studios WinPatrol 2009
ttp://www.winpatrol.com/

WinPatrol USB Flash Edition
ttp://www.winpatrolflash.com/
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:54:26
>>683
いいね。しばらく使ってみるか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:40:41
WinPatrol 2009 Version 16.0.2009
ttp://www.altech-ads.com/product/10002998.htm

【説明】
アドウェア、キーロガー、スパイウェア、ワーム、クッキーなどの悪意のあるソフトウェアを監視します。
どのプログラムが起動されているか確認でき、許可無しに新しいプログラムが追加されようとしたら
アラートしてくれるのでパソコンの環境を理解するのに最適なソフトです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:55:34
なんつーか、ちょっと違うよな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:49:35
SSMの同類じゃなくて普通にアンチスパイウェアソフトだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:22:14
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:37:45
ttp://bbs.duba.net/thread-21916520-1-4.html

ここ参考になりそうだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:04:12
いやいや。。。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:26:03
もっと専門的に「プロセスソナー」を知る
ttp://www.highclick.jp/ps/index.html

これいいにょ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:42:40
HIPSスレって無かったっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:04:28
おまえら !!
移動する時には乗り換え先ぐらい書き込めよ!
俺も多数派のHIPSに着いて行くからよ。絶対に報告しろよな!頼むぞ!!








塚、PCに関して初心者も同然な俺。ついでにEnglishもダメダメ!
こんなアホな俺は、君達だけが頼りなんだからさー
だから、俺を置いてかないでね・・・・・・

ウワァァン工エエェェ。・゚(゚´Д`゚)゚゚・。ウァ-ンェェエエ工
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:28:15
大丈夫だ。Windows7でも動くらしいからSSMで10年は闘える
10年たてばかなり勢力図が変わってるだろう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:30:09
でもXP SP2→SP3で動かなくなったこともあるから
7の正式版、SP1、SP2のどこかの過程で動かなくなる可能性があるな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:32:08
Windows7で使えるのなら、このままSSMでいいか。
無期限ライセンスももらったし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:36:47
Free版もWindows7で動くようだ。


ttp://www.canadiancontent.net/tech/download/System_Safety_Monitor_Free_Edition.html
License: Freeware
Filesize: 3216 KB
Version: 2.0.8.582
OS: Windows XP, Windows Vista & Windows 7
Developer: System Safety Limited
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:40:27
とりあえず10年後にどのソフトに変えるか心配しようぜ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:42:20
10年後までに次スレに移行してるかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:50:52
問題はx64だな…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:09:59
>>691
なんか、それ見た目だけっぽいソフトと感じたんだけど?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:41:39
プロセスの起動した記録をそれっぽく見せるだけだよな
SSM使ってるような人は、名前とタイミングで普通に判断できると思うが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:56:44
>>691のソフト、2006年9月以降ページの更新がないようだが
ひょっとして売りっぱなしなのかね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:42:47
age
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:40:56
話題がないわねぇ・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:22:51
公式サイト消えたしな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:45:06
>>297
まだ謝ってないのね
作者は待ってるそうですよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:54:54
作者なんてドロンだろw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:43:06
放棄するからキーを配布したんだしね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:44:04
>>709
お前みたいなのは氏んでしまえばいいとおもうよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:56:55
>>710
金出して買っちゃった人ですねwわかりますwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:36:57
>>710
飼い主に捨てられた現実を理解できずにいつまでも餌を待つ犬みたいだな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:47:36
忠犬ハチ公
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:15:38
割れの巣窟
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:00:31
Windows 7で軽快だにょ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:08:30
それが続いてくれれば良いんだが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:43:41
64bitは?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:19:10
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:25:08
RegDefend
ttp://www.ghostsecurity.com/regdefend/

32bit Free Version
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:22:41
comodoのリークテストでMalware DefenderをテストしたらSSMより高得点だった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:19:56
MD、SSMより高性能なのは確かだけど、かなりバギーだよ
HIPS搭載してるFWなんかと併用すると、その機能オフにしていても
MDがルール作成のポップアップ時にフリーズする
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:59:47
Malware Defenderはシェアだし英語でもあるから使いたくない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:51:51
あのていどの英語のわからない馬鹿一匹
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:22:08
うわあああああああああああああああああああああああああ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:41:43
Outpost Firewall FREE
ttp://free.agnitum.com/

Application behavior monitoring
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:44:52
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:20:45
age
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:25:30
ないじゃないか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:40:20
あった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:41:35
なかた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:52:42
とおもた
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:54:58
rarara
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:48:33
Windows7 RCで使える?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:20:02
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:57:22
キムチが燃えてる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:48:58
保守
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:22:02
Outpostと共存できてる?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:23:37
Outpostのホストプロテクション切るなら出来るんじゃね?
切らなくても出来るかもしれんが、HIPS二重は問題でそうだしな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:30:16
>>738
そうかぁ
ちょっとOutpost入れて様子みるかな・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:51:20
できる
お互いを除外設定しておけばおk
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:43:27
SSMから乗り換え考えてるけど、後継ソフト的な物は出てる?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:49:49
MalwareDefender一押し
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:52:11
>>742
シェアか・・
Freeのばっかり使ってきたから、いまさらシェアってのも抵抗あるなあ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:56:44
金出してまで乗り換える価値があるかは微妙だねえ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:27:15
freeだとDefenseWallあたりかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:54:43
探して落としてみた…が、試す気まで起きない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:16:13
comodo・Online Armor・Outpost・PC Tools・Jetico
HIPS付きのFWが増えてるからSSMは開発やめたんだろうなぁ・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:20:51
基本的に干渉したら外されるのはSSMの方だしな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:52:49
JeticoのHIPSだったら躊躇せずにSSMを使うわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:23:36
        ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
        ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
    ┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
    ┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
    ┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
    ┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
    ┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
    ┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:56:01
7-Zipのルールってどう作るの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:14:41

                   /   ヽ       冫/      (. ヽ、-ヽ ヽj v l三ニヽ
           , -――- 、 /     ヽ     ,rV-.、     \. ヽ.)    l !三三ヽ
          /         `′ フ   l    /ハ}ー-ミヽ      ヽ   l |  〉\ ̄`
         ./              ッ  j.    いリ7´ ̄ヾl  r_‐'ニ゙、    !  | `
          l   知 口 こ         /--―‐'7、! `ー- '7ー{´ ̄`ヽ.',      l
        l   ら の い.  ト、 __,/  ̄:. l. /  |    /   `ー一'´;ヽ、     ヽ
         |   ん き つ.   l  .:.:  .:.:.:.j l /   .l  _ 〈_        /-ヘ      \
        |.     き      j .:.:.: l.:.:.:.:/ /    、 ヽ._ー--‐j  /   /ヽ        丶
          l     方.    / :.:.:.: l:.:.:/ /     |.ヽ ,;;;;;;,, ̄´ /'    ,'.:.:.:\       `丶.
          !     を   ./  :.:.:. ノ /     l  l`ー-''-‐'´ /   /.:.:  :\
         ヽ.       /        ,'     | ヽ   _ /    /.   :.  ヽ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:16:57
誰だよお前
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:12:06

          /_ノ  ヽ、_\                 
         o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、                                _
        /::::::⌒(__人__)⌒::::::\/    __,>─ 、          ◎_,-,_ロロ           | |
        |     |r┬-|    /          ヽ、  .| ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л   __    | |
        |     | |  |   {            |__   ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
     _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'       □
    l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
     ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
      ヽ \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
                 {       \     l   /  ,'
                 \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:29:56
なんだお前
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:28:15
>>741
NetChina
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:00:10
  ┏━━┓               ┏┓
  ┗━┓┃               ┃┃
     ┗┛                ┃┗━━┓
┏━┓ ┏┓┏━┓ ┏━━━━┓ ┃┏━┓┃┏┓
┃┏┛ ┃┃┗┓┃ ┗━━━━┛ ┃┃  ┃┃┃┃
┃┃ ┏┛┃  ┃┃              ┃┃  ┃┗┛┃
┗┛ ┗━┛  ┗┛              ┗┛  ┗━━┛

    ┏┓              ┏━┓          ┏┓
    ┃┗━┓    ┏┓  ┗┓┃        ┏┛┗━┓      ┏┓
    ┃┏━┛  ┏┛┗━┓┃┃        ┗┓┏━┛    ┏┛┗━━━┓
    ┃┃      ┗┓┏┓┃┗┛        ┏┛┃┏━┓  ┗┓┏━━┓┃
┏━┛┗━┓  ┏┛┃┃┃  ┏━━┓  ┃┏┛┗━┛  ┏┛┃┏━┛┃    ┏━━┓
┃┏┓┏━┛  ┗━┛┃┃  ┗━┓┃  ┃┃┏┓      ┗┓┃┃┏┓┗┓  ┃┏┓┃
┃┗┛┃          ┏┛┃    ┏┛┃  ┃┃┃┗━┓    ┃┃┃┗┛┏┛  ┃┗┛┃
┗━━┛          ┗━┛    ┗━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━┛    ┗━━┛
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:44:45
中网通?网?有限公司
ttp://www.netchina.com.cn/
ttp://liveupdate.netchina.com.cn/ens3_3.5.5/ncs3_3.5.5_EN_setup.exe

[HIPS]Free Netchina S3 HIPS 3.5.5 released - Wilders Security Forums
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=199207
759DEDE:2009/05/27(水) 20:49:22
VISTA SP2にしたら使えなくなったー!VISTA使ってたら、次の候補見つけるまでは、早まってSP2にしないほうがいいぞー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:01:05
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:10:02
>>759
困ったね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:23:47
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:40:52
MDとDefenseWall組み合わせるのが現在最強
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:24:25
>>759
Windows7にするしかないね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:00:23
>>763
そんなんで最強とか言っている奴って
水際対策で完璧(キリッ とほざいていたが、いざ国内で
感染者が出たら右往左往して被害が拡大させた
バカ政府と同じレベルだよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:54:40
>>765
HIPSのスレで何言ってるの?(笑)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:43:18
最強厨はすごい!!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:46:15
で、SSMから乗り換えるとしたら、どれがおすすめなの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:24:29
最終バージョンを教えて
ベータ版と安定版の両方
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:50:21
SSM良かったのになあ・・・
何にしようかな・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:57:37
Kerio2.15+SSMだったけど
どっちも切り捨てられてしまった、、。
FWとHIPS二つ乗り換え先を探さないと、、。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:02:32
俺はこのまま使い続けるけどね
全く不具合もないから
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:06:25
Kerio2.15+SSMのコンビは良かったのに
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:13:21
>>769
正式版 2.3.0.612
BETA 2.4.0.622
FREE 2.0.8.585

>>772
同じく
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:22:23
Windows7で使えるという話だから
このまま使い続けるつもりだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:54:00
VistaみたいにSPが出ると動かなくなることが怖いな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:31:03
7RCに入れてみたが、ドライバが無いって言われて動かないんだが。
RCでの動作報告ってあった?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:35:18
マジで? ダメじゃん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:38:13
>>777
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 18:23:08
有料版の最新がwindows7で使えた

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 21:20:04
windows7で動くなら10年は戦えそうだ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 10:32:08
Windows7で使えるのなら、このままSSMでいいか。
無期限ライセンスももらったし。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 10:36:47
Free版もWindows7で動くようだ。

ttp://www.canadiancontent.net/tech/download/System_Safety_Monitor_Free_Edition.html
License: Freeware
Filesize: 3216 KB
Version: 2.0.8.582
OS: Windows XP, Windows Vista & Windows 7
Developer: System Safety Limited
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:53:24
いや、だからRCで。
時期的にBetaだろ、それ。

VistaもSP2から動かなくなったっていうし、7もRCから動かなくなったのかな。

ちなみに試したのは2.4と2.0な。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:58:21
2.0はともかく2.4がダメだったんならもうダメだな…
VistaSP2や7RCでドライバの扱いが変わっちゃったんだろうな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:11:06
SSMの代わりになりそうなソフトは見当たらないから困る。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:17:20
SSMのままでいいやん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:17:47
無料で日本語対応だとFW込みだがCOMODOくらいか…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:20:51
・HIPS機能
・レジストリ等の監視もできる
・日本語化されている
・無料

これに当てはまるソフトがない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:51:00
XP最強伝説がここから始まる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:53:05
伝説はドラクエだけにしてください。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:21:25
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   ウイルスバスター最強伝説    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:21:40
カズこと三浦カズ
真田信繁こと幸村
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:29:01
金出せよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:41:19

 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:49:25
シェアとか有料製品ならいいのありますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:53:08
>>792
・プロセスガード
・アンチフック
・マルウェアディフェンダー


>>758
これはどうだろ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:53:55
>>792
バスターおすすめ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:38:34
>>792
MalwareDefender
使用感が一番SSMに近い
細かく設定したいというパラノイア向け
※ただし中華製
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:04:46
詳しいかたいくつかリストアップしてくれい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:03:57
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:28:48
英語わかりません><
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:48:42
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:14:47
( ゚д゚)ポカーン
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:46:18
言金
英有 AntiHook http://www.infoprocess.com.au/
日無 COMODO Internet Security http://www.comodo.com/
英有 DefenseWall HIPS http://www.softsphere.com/
英有 Malware Defender http://www.torchsoft.com/
英無 Netchina S3 http://www.netchina.com.cn/ http://www.netchina.com.cn/users/0/155.html
英両 Online Armor Personal Firewall http://www.tallemu.com/
パ両 Outpost Firewall http://www.agnitum.com/ http://free.agnitum.com/
日無 PC Tools Firewall Plus http://www.pctools.com/jp/
英両 ProcessGuard http://www.diamondcs.com.au/
日有 Returnil Virtual System Premium Edition http://www.returnilvirtualsystem.com/
日両 System Safety Monitor http://www.syssafety.com/

言・・・言語
英・・・英語
日・・・日本語
パ・・・パッチあり
金・・・有料か無料か
有・・・有料
無・・・無料
両・・・両方ある
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:06:27
Prevxは?ThreatFireは?後、GhostSecurity SuiteとAppGuardも
Returnilはsandboxが主体でHIPSはおまけだから除外で
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:25:47
>>802
Prevx HIPS機能あるの?
GhostSecurity Suite AppDefendってやつ?これもHIPS機能あるの?
AppGuard 聞いたことも無いよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:30:50
>>803
Prevx 3.0 CSIってやつ
AppGuardは新興勢力 http://www.blueridgenetworks.com/products/appguard.php
GhostSecurity SuiteはApp+Reg Defendだな HIPSだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:51:35
英有 AppDefend http://www.ghostsecurity.com/
英有 AppGuard http://www.blueridgenetworks.com/
英有 Prevx 3.0 http://www.prevx.com/
パ両 Sunbelt Personal Firewall http://www.sunbeltsoftware.com/
英両 ThreatFire(Cyberhawk) http://www.threatfire.com/
英有 Tiny Personal Firewall http://www.tinysoftware.com/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:03:28
補足
英有 Mamutu http://www.mamutu.com/en/software/mamutu/

Prevxは無料の機能限定版がある
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:07:17
Sunbeltは無料だとHIPS無効じゃなかったっけ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:11:54
Prevxは先日試してみたけど、ウチの環境だと知らない間に落ちてる事があったな。
MamutuとかもHIPSかな?
使った事ないけどEQSecureとかも。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:12:45
両性具有を思い出してしまうんだが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:20:00
ホストプロテクション(HIPS)機能を有していると思われるソフトウェア ver.1.00

言金7
英有× AntiHook http://www.infoprocess.com.au/
英有? AppDefend http://www.ghostsecurity.com/
英有○ AppGuard http://www.blueridgenetworks.com/
日無○ COMODO Internet Security http://www.comodo.com/
英有? DefenseWall HIPS http://www.softsphere.com/
英有○ Malware Defender http://www.torchsoft.com/
英有? Mamutu http://www.mamutu.com/en/software/mamutu/
英無? Netchina S3 http://www.netchina.com.cn/ http://www.netchina.com.cn/users/0/155.html
英両? Online Armor Personal Firewall http://www.tallemu.com/
パ両× Outpost Firewall http://www.agnitum.com/ http://free.agnitum.com/
日無○ PC Tools Firewall Plus http://www.pctools.com/jp/
英有○ Prevx 3.0 http://www.prevx.com/
英両? ProcessGuard http://www.diamondcs.com.au/
日有? Returnil Virtual System Premium Edition http://www.returnilvirtualsystem.com/
パ両? Sunbelt Personal Firewall http://www.sunbeltsoftware.com/
日両× System Safety Monitor http://www.syssafety.com/
英両○ ThreatFire(Cyberhawk) http://www.threatfire.com/
英有? Tiny Personal Firewall http://www.tinysoftware.com/

言・・・言語
英・・・英語
日・・・日本語
パ・・・パッチあり
金・・・有料か無料か
有・・・有料
無・・・無料
両・・・両方ある
7・・・Wundows7に対応してるか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:29:05
EQSecureってサイトすら見ることができない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:52:54
言金7
?無? EQSecure http://www.3dsafe.cn/eq.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:57:08
ssm1.8.9がwindows7に対応してるニダ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:04:51
Prevx3+AppGuard+DefenseWall+SandBoxie+MalWare Defender=Prevention is better than the cure
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:16:42
>>812
ファイル名がeqsecure42-en.exeだから英語版有りだと思う
http://www.3dprotect.com/en/downloads.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:22:37
単刀直入に聞く
簡単に割れるの教えてくれ
そこから試していくから
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:34:37
>>816
COMODO
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:52:09
俺にはWinPatrolくらいがちょうどいいことに気づいて乗り換えた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:53:33
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:56:26
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ    PCTools(笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:57:31
流石最強厨
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:28:38
>>820
貧弱パッチしか結局出せなかったアホポスト厨お疲れ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:35:58
ZAって存在価値ないよね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:41:35
なんでここ急に活気付いてるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:31:57
活気づいてるって…
どう見ても2,3人じゃん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:37:55
話題がなければロムってるだけ、あれば書き込む
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:42:36
Comodoは見えない敵におびえるセキュオタ専用ソフト
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:43:54
良いこと言った
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:59:50
>>827
ルータやFWのログ見てみ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:08:35
Outpostのログフォルダ見てみるとsandboxのログがある
HIPSとsandboxは同じなんかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:49:46
違う
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:53:23
Comodoはあの腐ったUIとFWのパフォーマンスとログがちゃんと残るようになれば乗り換えるのに
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:36:22
ComodoとかArmoryとかHIPS上がりのFWはどうも、
肝心のパケットフィルタリング能力がいけねえ
Outpostがやはり秀逸
HIPSは他に用意するか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:40:48
こもどの致命傷はハッシュ見ないとこじゃ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:29:22
XP使ってる間はSSMでいいな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:41:02
そうだハッシュがあったね
いくらComodoがファイルの上書きを検出できると言っても、
不具合などによってComodoがアクティブでない状況や他PCで書き換えられたらアウトだと思う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:46:03
comodoのフォーラムに報告すればいいよ
英語ができるなら
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:07:49
いや、フォーラムでもハッシュチェックの問題はずいぶん前から指摘されてるんだけど
Comodoのスタッフは「Defence+で上書きのチェックが出来るからいらねーだろ」の一点張りなんだよね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:14:03
>>838
そうなんだ。
COMODOの今後にはあまり期待できそうにないね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:37:58
そもそも前科のある企業のセキュリティソフトを使う気にはなれない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:08:13
HIPS総合スレって無いの?
無いならここの次スレを
総合スレにするのってどうかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:54:15
>>841
アタシはそれでもいいよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:58:02
>HIPS総合スレ

去年あたり一度スレ立ったような気がするけど見当たらないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:59:05
これかもしれない

【総合】サンドボックス 砂箱 sandbox
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202282636/
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:59:33
砂箱の総合があるんだからHIPSの総合があってもいい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:09:21
>>844
そこのSSMがのってるからこれでいいんじゃない

【総合】サンドボックス 砂箱 sandbox HIPS
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:10:13
HIPSと砂箱は違うから住み分けたほうがいいんじゃないかなぁ・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:03:32
>>847
同感
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:51:43
>>774
ありがと
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:55:49
HIPSと砂箱ってどうちがうの
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:06:33
HIPSはアプリケーションの挙動の制御、
砂箱はシステムから隔離した空間を作るものだな

砂箱は実際にSandboxieなんかを使ってみればいいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:22:17
なるほど
ありがと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:51:17
GeSWall
ttp://www.gentlesecurity.com/


このソフトはHIPS?それとも砂箱??
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:52:14
HIPSUNABAKO
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:13:22
>>819
こっちでしょ
http://www.winpatrol.com/
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:39:05
わかっててわざとやってるんだと思ってたが
どうでもいいけど>>855のwinpatrolってautorunsの同類だよな?
HIPSでも砂箱でもなんでもないな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:47:18
管理されるのはそれくらいで十分という結論に達したんだろう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:37:12
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:46:47
Part7までよく頑張ったよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:28:44
>>858
それ法人向けじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:39:50
>>853
砂箱
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:45:02
ホストプロテクション(HIPS)機能を有していると思われるソフトウェア ver.1.03

言金7
英有× AntiHook http://www.infoprocess.com.au/
英有? AppDefend http://www.ghostsecurity.com/
英有○ AppGuard http://www.blueridgenetworks.com/
日無○ COMODO Internet Security http://www.comodo.com/
英有? DefenseWall HIPS http://www.softsphere.com/
英無? EQSecure http://www.3dprotect.com/en/index.html
英有○ Malware Defender http://www.torchsoft.com/
英有? Mamutu http://www.mamutu.com/en/software/mamutu/
英無? Netchina S3 http://www.netchina.com.cn/ http://www.netchina.com.cn/users/0/155.html
英両? Online Armor Personal Firewall http://www.tallemu.com/
パ両× Outpost Firewall http://www.agnitum.com/ http://free.agnitum.com/
日無○ PC Tools Firewall Plus http://www.pctools.com/jp/
英有○ Prevx 3.0 http://www.prevx.com/
英両? ProcessGuard http://www.diamondcs.com.au/
日有? Returnil Virtual System Premium Edition http://www.returnilvirtualsystem.com/
パ両? Sunbelt Personal Firewall http://www.sunbeltsoftware.com/
日両× System Safety Monitor http://www.syssafety.com/
英両○ ThreatFire(Cyberhawk) http://www.threatfire.com/
英有? Tiny Personal Firewall http://www.tinysoftware.com/

言・・・言語
英・・・英語
日・・・日本語
パ・・・パッチあり
金・・・有料か無料か
有・・・有料
無・・・無料
両・・・両方ある
7・・・Wundows7に対応してるか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:50:09
CA Host-Based Intrusion Prevention System
ttp://www.ca.com/us/products/product.aspx?ID=5785


このソフトはどんな具合でしょうかね?
Tinyから進化したHIPSじゃないのかと思うのですけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:53:28
長く続くものがいいな
覚えるのがメンドイ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:09:14
>>862
SunbeltにHIPSあるのは有料版だけだってば
何回か指摘があったのになんで直さないんだ?
あとパッチがあるのは4.3までで現行の4.6は日本語にならない

英有?が正しい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:54:11
だそうです

個人的にいくつか使ってみた感想ではSSMに一番近そうなのはMalware Defender
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:01:22
でも有料か・・・。金払ってもSSMみたいに停止されたんでは意味ないしな・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:03:54
HIPSに未来あるのか?
4〜5年前ならいざ知らずFWで付いてるのが多くなった現在で
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:14:20
FWのついているので本当に防げるの
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:22:47
日々FWのHIPSは良くなってるじゃん
これの好成績のやつはHIPS付でしょ

リークテスト結果(2009-05-02)
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

Excellent
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 99% 10+
Comodo Internet Security 3.8.65951.477 FREE 96% 10+
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328 FREE 94% 10+
Outpost Security Suite Pro 2009 6.5.2514.381.0685 93% 9

Very good
Jetico Personal Firewall 2.0.2.8.2327 89% 10+
Privatefirewall 6.0.20.14 88% 10+
Malware Defender 2.0.5 87% 10
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36 FREE 86% 10
Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190 Free FREE 86% 10+
Netchina S3 2008 3.5.5.1 FREE 85% 9
Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.506 83% 9
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:35:18
あっ、アンチに思われるの侵害だから言っとくと
個人的にはSSMは大事なソフトの1つだから
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:38:40
実はMD入れてるんだけど、
色々とめんどくさくなっちゃって、
全部スルー設定なんだが、
(高機能なプロセスビューアとして使ってる)

HIPS入れないときよりセキュリティレベルが落ちるってことはないよね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:15:57
面倒になる意味がわからない
馬鹿で知識が無いからって素直に書けよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:19:38
興味がなければ面倒に感じるよ
いいすぎイクナイ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:00:23
>>870で気になったのでアウポフリー2009をVMに入れてみた。

アプリ毎にAnti-Leak Controlというタブでhookやmemory injection、ドライバのロードなどの許可を設定できるけど、
単にAllowとBlockと(Global Setting)しか選べなくて、対象となるアプリを指定できない。
ファイルやレジストリ監視も、プリセットでIEの設定だとかOS起動関係などの設定があって、
監視のON/OFFはできるが、ユーザは内容を追加したり修正することはできない。

フリーだしFWに付いてるHIPSとしてはマシだとは思うけど
「とりあえずリークテストにはクリアできる」レベルで、
SSM使うような人には機能的に十分でない気がする。

まあ、あそこのテストはあくまでブロックできるかどうかのテストであって、
UIや使い勝手が評価されてるわけじゃないからな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:08:28
悔しかったんだろうなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:19:54
>>875
>対象となるアプリを指定できない

あうぽもそうだったっけ? COMODOもかな?
とにかくここは重要だよね
リークテストはパスするかもしれないが、実際の使用状況でなら、
一旦安全な対象を許可してしまえば、あとは何でも許可しちゃうわけだから
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:30:04
FWはつかえないってことか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:31:07
ComodoはSSM並に指定できる
でもハッシュチェックが無い
UIは我慢すれば何とか耐えられる
アプリケーションイベントのログが不十分
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:47:33
>>875
乙。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:40:38
>>874
興味がないなら使う意味がないと思うんだが
>>872みたいにプロセスビューアとしてしか使えないんなら
プロセスビューアとして開発されてるものを使った方がいいだろうし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:55:20
Outpost Firewall のフリー版復活したんだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:01:50
>>881
どうでもいいから、本人を特定でもしてバカにしてやれば?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:04:40
スパーハッカー現れる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:36:14
UIの雰囲気だけしかわかんないから役にたたないと思うけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=INX7fHg22Zs
ttp://www.youtube.com/watch?v=wzr5qbTkVGU
ttp://www.youtube.com/watch?v=Eg1lyqpZc2s

どうせWin7でたってSP1適用までは買わないんだろ
1年以上先のことだと思うんだが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:03:42
買うのは無印でもいいが入れるのはSP1待ちかもな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:21:38
7はVistaを踏み台にしているせいかRCでもかなり使えるので無印でも俺は使うよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:24:33
EQSecure 4.2が最先端だろう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:34:29
>>888
EQSecure4.2は簡易版というニュアンスなんだろうか
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=227359&page=3
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:43:11
中国製エイズ入りソフトはNo thank you
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:04:14
Malware Defender http://www.torchsoft.com/

これが第一候補だけど、もう少し様子を見よう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:33:35
Malware DefenderとCOMODO使ってみた
Malware Defenderは軽いし機能的にも満足できたけど
英語なので理解しにくい部分も多い
それとUIがゴチャゴチャしてて判り辛い
COMODOはIMEツールバーが二つ表示されたりバグが気になった
動作はモッサリしてた
Malware Defender同様にUIがゴチャゴチャしてて判り辛いけど
日本語化されてるのでMalware Defenderよりは使いやすい印象

Malware Defenderはインストールされるものが最小限という感じで
HDDをあまり汚さない点がいい
COMODOはやたらとHDDを汚す
アンインストール後も残るゴミが多数
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:06:34
興味からアウポ+SSMからコドモに変更してみたら、ゲーム起動しなくなった。
なんか最初のスキャンの時に勝手に削除されたっぽい。再インスコで直ったがかなりムカついた。

その後、コドモでいろいろセキュリチーテストやってみたが、やっぱりSSMのHIPSは優秀らしく、
コドモのHIPSじゃ使いにくいだけじゃなく、抜けがあるから基本的に信用できないとおもた。
しかも、自分よりも優れているSSMを削除しろってうるさいのがさりげなくムカつくw

アウポ+SSMは、Win7未対応で将来性がないところが欠点か・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:22:30
COMODOのほうが無料だからいいか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:23:29
やっぱりSSMに匹敵するものはないんだね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:52:33
ただコドモの成長次第では抜かれる可能性も十分あると思う。
あとは、コドモ一つにすれば、相性云々も関係ないし、メモリ使用量も優しいのが最大のメリットかな。
P2Pとかやるなら、今は迷わずSSMだけど、普通に使うだけなら将来性のあるコドモに慣れとくのがいいかも。

SSMやPG2、オミトロンは確かに優秀で今は文句ないけど、
なんせ開発終了してる過去の遺産だから、今後7に移るときは不安大だな。もってもあと数年の命か・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 06:23:22
comodoで気になった点は数多くあったが
その一つがインストール時にASKツールバーをインストールするか聞いてくるところ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 07:05:42
Mamutu Software at 71% Discount - Behavior-Based Malware Protection
ttp://www.bitsdujour.com/software/mamutu/
Today Only:
$7.83
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:10:40
COMODO→ハッシュチェックをだな→以下ループ
そこ打ち出せばかなりの層が流れそうな気がするが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:27:01
Malware Defenderって使用期限とかないのかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:29:32
金を払わんと30日
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:38:27
CA HIPS r8.1 Product
ttp://sitecore.my-etrust.com/partnerportal/Business/BusinessProducts/HIPS.aspx
CA Host-Based Intrusion Prevention System r8.1 (CA HIPS) Evaluation software
ttps://www.ca.com/us/register/form.aspx?cid=99094&collat_id=99399
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:47:51
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:56:21
WHIPS - Windows Host Intrusion Prevention System
ttp://whips.sourceforge.net/index.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:56:45
SSMに匹敵するものがない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:41:35
>>905
逆に言えば、実際はそこまで必要ないのかも試練w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:45:40
other anti-malware software - Wilders Security Forums
ttp://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?s=&f=35
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:15:16
>>903
"OSSS" (Online Solutions Security Suite)
ttp://www.online-solutions.ru/en/products/osss-security-suite.html

このソフトいい感じだけど試した人いますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:09:53
保守
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:24:33
>>908
海外での評判はいいね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:52:29
ホストプロテクション(HIPS)機能を有していると思われるソフトウェア ver.1.05

言金7
英有× AntiHook http://www.infoprocess.com.au/
英有? AppDefend http://www.ghostsecurity.com/
英有○ AppGuard http://www.blueridgenetworks.com/
日無○ COMODO Internet Security http://www.comodo.com/
英有? DefenseWall HIPS http://www.softsphere.com/
英無? EQSecure http://www.3dprotect.com/en/index.html
英無? IceSword http://pjf.blogcn.com/index.shtml
英有○ Malware Defender http://www.torchsoft.com/
英有? Mamutu http://www.mamutu.com/en/software/mamutu/
英無? Netchina S3 http://www.netchina.com.cn/ http://www.netchina.com.cn/users/0/155.html
英両? Online Armor Personal Firewall http://www.tallemu.com/
パ両× Outpost Firewall http://www.agnitum.com/ http://free.agnitum.com/
英無○ Online Solutions Security Suite http://www.online-solutions.ru/en/
日無○ PC Tools Firewall Plus http://www.pctools.com/jp/
英有○ Prevx 3.0 http://www.prevx.com/
英両? ProcessGuard http://www.diamondcs.com.au/
日有? Returnil Virtual System Premium Edition http://www.returnilvirtualsystem.com/
英有? Sunbelt Personal Firewall http://www.sunbeltsoftware.com/
日両× System Safety Monitor http://www.syssafety.com/
英両○ ThreatFire(Cyberhawk) http://www.threatfire.com/
英有? Tiny Personal Firewall http://www.tinysoftware.com/

言・・・言語     金・・・有料か無料か   7・・・Wundows7に対応してるか
英・・・英語     有・・・有料
日・・・日本語    無・・・無料
パ・・・パッチあり  両・・・両方ある
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:14:13
DriveSentry
ttp://www.drivesentry.com/
ttp://www.drivesentry.com/AntiVirus-Firewall-features-for-computers-and-removable-media.html


Dynamic Security Agent
ttp://www.privacyware.com/index.html
ttp://www.privacyware.com/dynamic_security_agent2.html
- Application Monitor/Manager
- Registry Monitor
- Process Monitor/Manager
- Email Anomaly Analyzer/Manager
- System Anomaly Analyzer
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:43:18
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:01:34
SSMフリーぐらいでもいいから近いのないかな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:55:35
いろいろ試してみたけどSSMがいちばんいいね。
その次が総合的に比較してコモドか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:13:17
SSMはオープンソースという話も出ていたのに
残念
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:20:57
ssm 1.8.9を久しぶりに使ってみたよ。
XP SP3で今のところ使えてる。
インストールする必要がないしレジストリを汚さないから
USBメモリで使うにはいいかも。

ドライバとか無いから7でも使えるのでは?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:51:11
>>908
カーネルが何とかでインストールすることもできなかった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:24:40
HIPS総合スレ テンプレ(予定) ver.1.06
英・・・英語  有・・・有料 7・・・Wundows7対応 フ・・・Firewall
日・・・日本語 無・・・無料
パ・・・パッチ 両・・・両方

言金フ7
英有×× AntiHook http://www.infoprocess.com.au/
英有○× AppDefend http://www.ghostsecurity.com/
英有×○ AppGuard http://www.blueridgenetworks.com/
英有○× CA HIPS http://www.ca.com/ http://www.ca.com/us/products/product.aspx?ID=5785
日無○○ COMODO Internet Security http://www.comodo.com/
英有×× DefenseWall HIPS http://www.softsphere.com/
英両×× DriveSentry http://www.drivesentry.com/
英無×× Dynamic Security Agent http://www.privacyware.com/
英無×× EQSecure http://www.3dprotect.com/en/
英無×× IceSword http://pjf.blogcn.com/
英有○○ Malware Defender http://www.torchsoft.com/
英有×× Mamutu http://www.mamutu.com/
英無○× Netchina S3 http://www.netchina.com.cn/ http://www.netchina.com.cn/users/0/155.html
英両○× Online Armor Personal Firewall http://www.tallemu.com/
パ両○× Outpost Firewall http://www.agnitum.com/ http://free.agnitum.com/
英無○○ Online Solutions Security Suite http://www.online-solutions.ru/en/
日無○○ PC Tools Firewall Plus http://www.pctools.com/jp/
英有×○ Prevx 3.0 http://www.prevx.com/
英両×× ProcessGuard http://www.diamondcs.com.au/
日有×× Returnil Virtual System Premium Edition http://www.returnilvirtualsystem.com/
英有○× Safe`n`Sec 2009 Personal http://www.safensoft.com/
英有○× Sunbelt Personal Firewall http://www.sunbeltsoftware.com/
日両○× System Safety Monitor http://www.syssafety.com/
英両×○ ThreatFire(Cyberhawk) http://www.threatfire.com/
英有○× Tiny Personal Firewall http://www.tinysoftware.com/
英無×× Winpooch http://sourceforge.net/projects/winpooch/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:51:22
x64対応してるかどうかも頼むわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:54:11
あと、俺は気にしないけど、
産地も頼みます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:57:18
>>919
はげしく乙だけど、ちょっと見づらいかな
漢字より記号の方がパッと見てわかるとおもう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:10:41
wikiでやれば?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 06:36:07
>>918
これで解決するかも知れない
ttp://www.online-solutions.ru/en/kernels.html
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:16:11
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:26:32
Comodo Internet Security 24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242999780/
IMEツールバーバグ
CJKV圏で起こるバグ。2007年にリポートされた。
開発側にも中国人はいるが、対応は消極的。

回避法
http://www4.atwiki.jp/comodopf/pages/36.html#id_df2560ef

該当バグ関連
https://forums.comodo.com/empty-t17258.0.html
https://forums.comodo.com/empty-t29220.0.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:38:45
>>908
自分には合わないなと思ってアンインスコしようしたらちょっとヒドい目に遭ったw
アンインストーラーが途中で止まるのでやむなくキャンセル
セーフモードだと「windows インストーラー サービスにアクセスできませんでした」とか言われる

とりあえずこれ(↓)で難を逃れた
ttp://kaitousearch.blog37.fc2.com/blog-entry-490.html
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:18:12
Giveaway of the Day - Safe`n`Sec 2009 + Antivirus Dr. WEB
ttp://jp.giveawayoftheday.com/safensec-2009-antivirus-dr-web/


>>927
災難でしたね。人柱乙でしたw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 05:30:10
>>928
Giveawayに惹かれて試しに入れてみたけど、いろいろキツいですわこれはw
eicarに反応しないとかJaneStyleを起動したらHDDがガリガリ言い出していつまでも止まらないとか……
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:10:40
SSM-2.0.8.585-free.exeってどう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:21:56
>>930
最高!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:40:15
SSM-2.4.0.622-beta.exeも良いよ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:44:54
SSMの後継者がまだみつからない
いいのがないなー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:15:20
ssmなんで開発中止したの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:38:47
>>934
商業的にうまく行かなかったから何もかも嫌になったらしい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:14:38
HIPS機能付きのフリーFWが増えてきだしたから先が見えんようになったのもあるだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:44:05
Malware Defenderを使用中。
なかなかいいよ。
英語だけど慣れれば何とかなる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:46:23
Malware Defenderは有料か。金払っても開発終了されたらショック
939937:2009/06/18(木) 17:08:50
いいと書いたばかりで自分でも呆れるけど
Malware Defenderダメだw
X-Finderのクリップフォルダに登録してあるMRUBlasterを起動するとすり抜ける。
有料でこれでは話にならない。
バックアップでインストール前の構成に戻すか。
やはりSSMがいちばんいいね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:39:02
Which HIPS(s) do you use - Wilders Security Forums
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=219681
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:04:41
今のところThreatFireが一番人気か…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:06:46
ThreatFireは使う気にならない・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:14:42
SSM難民になりそうだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:26:47
なってる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:53:00
>>937-938
俺もMalware Defender使ってるんだけど、

ライセンス規約読むと
一人が使う場合、1台以上のコンピュータで使ってもいい。
または、複数人が使う1台のコンピュータで使ってもいい。
でも両方はダメ。

って書いてあるから(英語あまり自信なし)、
有料でも、かなり太っ腹ではないかと。

それと、バージョンアップがかなり速いから、
やる気はあるのだと思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:18:11
>>939はこちらでも確認できた(XPProsp2)
原因が分からないだけにこれは駄目かも分からんね
他のソフトは使ったことないのでなんとも言いかねる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:28:44
>>945
40ドルだけど長い目でみれば安い買い物かもね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:52:07
ThreatFire(Free)使いだけど、今日初めてPOPUP広告が上から出て来て
ちとビビった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:54:47
Malware Defenderの日本語化をダメもとでお願いしてみたところ
作成していただけました!

TiltStr不定期版
ttp://tiltstr.seesaa.net/
ttp://tiltstr.seesaa.net/article/121479870.html#comment
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:21:49
Malware Defenderはスルーするものがあると聞くとねぇ
951937:2009/06/19(金) 22:21:06
日本語化パッチを適用した状態で試したら
MRUBlasterをスルーしなかった。
なんでだろう?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:34:19
そもそも俺の環境じゃ再現しないわ
VistaHP SP2
953937:2009/06/19(金) 22:39:30
XP SP3です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:10:09
Malware Defenderはファイアウォールの作りが甘い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:13:01
tp://www.sharebank.com.cn/soft/softbuy.php?soid=28474

○ウェア守備者 ここから買うと100元(約1500円)だよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:37:24
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:52:59
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:27:11
SSMに変わるものがない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:26:56
Unleak
ttp://soft3304.net/

このソフトはどうでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:47:15
Malware Defenderはちょっと操作した感じガチガチに決める派なのに細部が甘いのか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:36:54
Malware Defenderだけど、
バージョンアップでポリシーが変わったりするから、
まだまだ発展途上なのかもね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:32:56
開発停止するならせめてオープンソースにしてくれればよかったのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:58:56
DefenseWall
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:07:19
Giveaway of the Day - Safe`n`Sec 2009 Deluxe
ttp://jp.giveawayoftheday.com/safensec-2009-deluxe/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:15:37
>>955
>>956
安いけど中国のサイトは怖い・・・。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:52:46
Advanced System Protector
ttp://www.systweak.com/AntiSpyware/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:49:31
age
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:30:26
>>959
以前使ってたけど軽くて安定してるし結構よかったよ。
でもSSMと比べると機能的に弱い感じ
バージョンアップして機能が増えれば使えるかと思ってたけど、
更新無いから期待できそうもないね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:50:42
ShareならMD
Freeならcodomoか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:04:27
IObit Security 360
ttp://www.iobit.com/beta.html

まだBETAだけど無料だし、なかなか良さげ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:39:08
プロセス保護ソフト アイスブロック Ice Block ルートキット nProtect対応
ttp://www.internal.co.jp/products/util/ice/about/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:04:45
偽セキュリティソフト臭がするんだが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:32:11
ダメだ
SSMの次が決まらない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:30:53
逆に考えるんだ
SSMの前を探せ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:36:47
ええええ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:11:37
>>970
これはHIPSとは違うように見えるんだが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:16:22
HIPS機能があるのかわからんが
FW+AV+αな総合セキュリティって感じだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:44:45
ここの住民ってウィルス、スパイウェア、FWの
対策ソフトは何使ってんの
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:48:15
NOD32 ver.4
Outpost PRO 2.7
SPYBOT
SpywareBlaster
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:19:28
えっ、なにその組み合わせこわい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:32:56
AntiVir Free
Jetico 1.0

アンチスパイは入れてない
Proxomitron、Sandboxie、ブラウザ設定で水際対策w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:03:26
AVG
Kerio2.15
アンチスパイはなし

Kerio2.15もXPまでらしいから
FWとHIPSを考えないといけないな・・・

Jeticoがいいのかな・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:25:45
何使おうが100%防止なんて無理だと分かっている人は復旧も含めて対策するよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:30:15
俺もKerio2.15+SSM。この組み合わせが軽くていいのになあ。
Win7RCで両方とも試しに入れてみたら全然ダメだった。
次の探さないとな。。。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:02:32
常駐
Avira
avast!(Webシールドのみ)
COMODO(FWのみ)
SSM

非常駐
SUPERAntiSpyware
BitDefenderコマンドライン版(送るメニューから)
avast!クイックスキャナ(送るメニューから)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:06:46
>>985
いろいろ使いすぎw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:18:51
SSM + antiVir + AVG +理由あってFWはZA pro
非常駐はa-square + AVG-rootkit + SpywareBlaster と、悪意あるソフトウェアの削除ツールw
余録でProxomitronやVirtualPCも使ってる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:37:44
>>986
そうか?
機能は被ってないぜ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:24:13
そろそろ次のスレをどうするか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:44:44
立てて
まだ移行先がきまってない
数ヶ月かかりそう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:18:11
SSMスレ立ててもあれなので
このスレで話してたみたいにHIPS総合スレにした方がいいかも

とりあえずテンプレは>>919かな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:44:57
俺はまだSSMを使ってる
総合だと困る
XPは2014年までサポートありだから
それまで使いつづける
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:14:14
総合スレでいいよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:38:13
SSMと総合を立てればいい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:49:31
MalwareDefender がらみのウイルスだお

http://www.mcafee.com/japan/security/virF.asp?v=FakeAlert-MalDef
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:47:53
>>994
2つ作っても共倒れになるだけだから総合だけでいいよ

>>995
名前は似てるが別ソフトだな
ある意味で運がないな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:03:23
じゃあ、
【HIPS】System Safety MonitorとかMalware Defenderとか色々【FWと併用】
ではどうだろう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:09:48
>>996
まあ、どうせ俺が立てるから
2ちゃんは立てたもの勝ち
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:13:32
ほら立てたぞ

【FWと併用】System Safety Monitor Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1246983170/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:16:35
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。