あやしいファイルを実行するスレ 2層目

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しさん@お腹いっぱい。
このウイルスの削除方法おしえてください
ttp://www3.uploda.org/uporg1950752.zip.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:06:42
>>64
404だから教えようがない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:03:08
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:24:34
>>66
WINDOWSフォルダーにあるunvise32.exe
Lucy.exe、実行元のReadme.exeをセーフモードで削除
その他ZIPファイルも削除推奨(ZIPに感染する)
またUSBなんかをパソコンに繋ぐとこれも感染してしまうのでUSBメモリー類は
駆除完了するまで使用しないほうがいい
6867:2009/01/21(水) 19:26:53
ちゃんと解析してないからあてにしないように。
update.exeってやつがあったような・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:26:59
>>67 ありがとうございます
   結構、やばいですかこのウイルス?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:57:12
>>69
やばいかはわからないけど、いいことはない
正直リカバリー推奨しておく。
USBメモリぶっさして、Autorun.infとreadme.exeが作られなきゃ問題なしかも
(隠しファイルとシステムファイル表示する設定にして)