【トロイ対策】a-squared Free Part4【フリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
a-squared Free
ttp://www.emsisoft.jp/jp/software/free/
トロイの木馬、ワーム、ダイヤラ、スパイウェア対策ソフトウェアです。
リアルタイム保護機能は提供していません。

過去スレ
【フリー版】トロイ対策 a scuared 2【あり】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077204396/
【フリー】トロイ対策 a scuared 2 Part2【FREE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132224062/
【トロイ対策】a-squared Free Part3【フリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1181039795/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:54:59
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:01:58
またデカい奴きた?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:31:43
これって他のアンチウイルスソフト入ってても大丈夫?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:43:37
> リアルタイム保護機能は提供していません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:27:58
>>4
大丈夫
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 06:34:27
a-squared Command Line Scanner v. 4.0.0.16

Downloading Signature update...
3935 Signatures: 3549 Trojans, 243 Spywares, 108 Worms, 35 Dialers
3824 KB (100%) of 3824 KB downloaded...
Finished!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:29:13
以前に比べ、アップが多くなったが、
このソフト嫌いじゃないんだが、誤検出が多いように
思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:35:33
いちょつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:14:01
誤検出されるのが出たら↓へ

・新しいマルウェアの投稿
ttp://www.emsisoft.jp/jp/support/submit/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:20:43
うpだて満足機と化している
今更なんだが入れとくだけでは効果なし?
やっぱスキャンしないとダメなん?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:20:39
もち
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:17:38
       ,j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
  ,//./                   `Vヽl |      ヽ ' .
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
  ,/     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {
      '7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>   え〜、なんで〜?
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
       /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
      ,/  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 06:23:33
Downloading Signature update...
2560 Signatures: 2308 Trojans, 180 Spywares, 63 Worms, 9 Dialers
Downloading Signature update...
609 Signatures: 349 Trojans, 21 Spywares, 8 Worms, 231 Traces
1182 KB (100%) of 1182 KB downloaded...
Finished!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:08:01
この会社、ikrausに買収されたのか?
このソフトで引っかかったファイルを検査に
提出したら、ikrausの名前があったから。
最近、このikraus、アンチウイルスソフトとして
優秀という評価。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:11:02
>>15
ikrausではなく、ikarus
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:23:01
>>15
単純にver4.0からウイルス用にikarus antivirusエンジン搭載しただけだよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:37:44
>>17
そうか、
他のアンチウイルスソフトと衝突しないのかな?
ま、実際今は衝突してないが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:40:58
>>17
え?フリー!?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:59:22
フリーのはまだ3.5ぽい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:52:19
ikaruswwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:08:30
ikarusって誤検出が多いんじゃなかったっけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:21:33
ヒューリスティックスキャナが売りだから
誤検出っていう表現はちょっと違うと思う
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:00:47
このソフト自体、誤検出が多いが、ま、
こういうタイプのソフトは仕方ないか。。。
この前スキャンさせたら、10個ぐらい引っかかった。
それはないだろうと思い、提出したら、2,3日ほどで返事。
1つだけが危ないが、あとのは誤検出とのこと。
ま、よっぽど明白でない限り、削除せず隔離をさせて、
提出が賢明。
あ、返事のメール宛名人がikarus analyse...となっていた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:34:06
うpだてできない…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:07:53
うちもうpだて出来ない
80.237.191.14(a-squaredのうpだて鯖)にPing打ってもちゃんと生きてるんだよね
なんで?
FWでも80.237.191.14をちゃんと許可してるんだけど
ログ取っても80.237.191.14にアクセスしに行ってるし
でもアクセスしに行った後で通信が途絶えてるのが謎
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:43:12
繋がる様になったね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:56:51
おー本当だ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:33:10
コマンドライン版 v. 4.0.0.23 にアップデートきた。

Downloading Service...
Service application for non admin support - 4.0.0.8
409 KB (100%) of 409 KB downloaded...
Finished!

Service application for non admin support - 4.0.0.8 って何だ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:08:04
今a-squared Free 3.5 インストールしたら、 スキャンエンジンとかモジュールとかが、4.0って出てた。
てことは、ikarus入ってる?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:36:46
今、コマンドライン版アップデートしたら、こうだった。

Downloading Scan Engine...
Scan Engine Component - 4.0.0.64
Downloading Updater module...
Updater module - 4.0.0.36
Downloading Service...
Service application for non admin support - 4.0.0.8
Downloading Signature update...
717 Signatures: 1 Dialer, 400 Trojans, 44 Spywares, 16 Worms, 256 Traces
3701 KB (100%) of 3701 KB downloaded...
Finished!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:37:42
1407KB キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:24:09
>>30
先週から、アップデートが物凄く、重くなって、ホーム画面が急に変わったのはその為か?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:25:01
外側は3.5だけど、中身は4.0みたいだな updateの量も多いし 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:57:01
Downloading Signature update...
2792 Signatures: 1960 Trojans, 108 Spywares, 84 Worms, 19 Dialers, 621 Traces
5137 KB (100%) of 5137 KB downloaded...
Finished!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:40:47
アンチウイルス機能としても使えるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:51:46
こんにちは。

私はクラッカーサイト作りや対策ソフトの破壊テストなどをしております。

最近のMalware作者やクラッカーは対策ソフトの導入を予め想定して攻略してきます。
難読化などによってスキャンをすり抜けようとします。
今ではヒューリスティックスキャンも回避できるようになっています。
また、対策ソフト自体への攻撃も行われることもあります。

一方、Personal Firewallにおいてもデフォルトブラウザに成りすますなどしてバイパスを図ったりします。

このような現状を踏まえるならば、今現在最も対抗力を持っているKaspersky Internet Security 2009がお薦めです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:59:43
ホムペの木馬かわいくね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:03:15
タイトルバーの3.5を4.0に変えるだけでもええのに
やっぱフリー版は後回しか
生暖かく見守るで
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:29:48
Downloading Scan Engine module...
Scan Engine module (mail)
Downloading Scan Engine module...
Scan Engine module (office)
Downloading Scan Engine module...
Scan Engine module (pack)
Downloading Scan Engine module...
Scan Engine module (script)
Downloading Scan Engine...
Scan Engine Component - 1.1.44.0
4483 KB (100%) of 4483 KB downloaded...
Finished!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:30:48
この子はコリャ英和に、なにか恨みがあるのかもしれないw
ヘンなダウンローダーだとか、トロイだなんだって。。。
まあ良いけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:27:42
a-squared Emergency USB Stick 使ってる人います?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:20:01
a-squared Command Line Scanner v. 4.0.0.23
3970 KB (100%) of 3970 KB downloaded...
Finished!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:12:04
うpだて、デカかったw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:26:10
例の一年間無料体験版を使ってる人いますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:21:08
毎回30MB越えじゃね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:14:09
a-squared Command Line Scanner v. 4.0.0.23
Downloading Signature update...
397 Signatures: 1 Spyware, 396 Trojans
32142 KB (100%) of 32142 KB downloaded...
Finished!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:06:25
スイマセン之
フリー版は常駐機能付いているんですか?
あとウイルスの方もOKですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:13:12
>>48
Spybotのスレに居た人?
あっちは無視ですかそうですか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:36:37
>>49
どうして判ったの?
まさか俺のPC筒抜け
ガクガクブルブル
ちなみの俺のレスどれか判る?

ガクガクあぶるブル
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:38:55
俺のPCオワタ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:12:30
>>48
付いてません。今年の初夏の頃なら、1年間無料体験版が有ったんだけど
それなら常駐OKだ。
ウイルスについては絶対!絶対!OKなの?って言われると何も言えなくなる。
どんな秀れた製品でも100%というのはないから。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:44:45
a-squared Command Line Scanner v. 4.0.0.23
Downloading Scan Engine...
Scan Engine Component - 4.0.0.66
Downloading Service...
Service application for non admin support - 4.0.0.9
866 KB (100%) of 866 KB downloaded...
Finished!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:25:17
>>52
有難う
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:50:46
2402 KB (100%) of 2402 KB downloaded...
Finished!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:42:06
すんません。
アイフレームってウイルスバスターだと駆除できないって表示されまよね?
だけどサポートを見るとソフトを起動して削除しろ、ってところを見ると下の認識であってます?

オンライン上で駆除⇒駆除失敗⇒ログに進入記録⇒進入後に発見して削除⇒ログに何も出ない

ウイルス対策ソフトが入ってた友達がアイフレームってのが入ったけど
いつの間にか消えたとか言ってたんで、ちょっと気になって。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:43:28
つーか常駐しないんじゃHDDの肥やしじゃね?

嫌プロセスサービスは動いてるからリソースの無駄か
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:55:54
お前にはHDDの肥やしにしかならないから必要ないだろ
なら何でここにいるのだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:58:34
>>58
ひょっとしたら気づいていないバカがいるんじゃないかなと思って教えに来てあげたのよ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:35:10
バカはお前だけだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:13:38
常駐しないからいいんじゃないか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:35:49
このソフト、USBだけをスキャンってできないの?
カスタムで他のドライブを除外してもスキャンしてるみたいだけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:08:42
右クリスキャンじゃダメなの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:50:35
スパイウェアだけですかウイルスには対応してないんですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:10:08
スパイウェアだけですウイルスには対応してないんです
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:58:33
ただ今、うpだて中。
劇的変化を遂げたようだぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:12:01
ん!
んん?

劇的どころか何も変化ないんですが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:52:50
何処が劇的に変わったの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:53:43
ビフォーアフター
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:57:47
劇的すっきりファブリーズ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:16:42
ウイルス対策キタ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:51:55
有料のほうがウイルスに対応したぽ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:31:24
Ikarusエンジンとのことだが

ttp://www.virusbtn.com/news/2008/09_02
これを見る限りよさげなんだな

にしてもこのデータだとTrendMicroがK7以下でワロタw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:29:45
質問なんですが、
セットアップしようとしたら
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper0134.jpg
のようなポップがあがりました。
インスコができないんですけどどうしたらよいの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:28:02
4にしたらPC不安定になった。
サヨナラa-squared
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:31:01
>>74
書かれている通り。
ファイルが壊れてるからダウンロードし直してね、と。
7774:2008/11/19(水) 00:59:22
>>76
回答ありがとうございます。
英語がわからなかったので助かりました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:13:56
こんなんでたけど、感染してるんdすかね?駆除はできないしレジストリの隔離・削除はあぼんするかもだし…
Trace.Registry.Raindrops_screensaver_final!A2でググってもa-squaredのドイツ語のページのみヒットするだけで


a-squared Free - バージョン 3.5

Value: HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Desktop --> SCRNSAVE.EXE 検出: Trace.Registry.Raindrops_screensaver_final!A2
Value: HKEY_USERS\S-1-5-19\Control Panel\Desktop --> SCRNSAVE.EXE 検出: Trace.Registry.Raindrops_screensaver_final!A2
Value: HKEY_USERS\S-1-5-20\Control Panel\Desktop --> SCRNSAVE.EXE 検出: Trace.Registry.Raindrops_screensaver_final!A2
Value: HKEY_USERS\S-1-5-21-3476759109-372516947-3009968619-1007\Control Panel\Desktop --> SCRNSAVE.EXE 検出: Trace.Registry.Raindrops_screensaver_final!A2
Value: HKEY_USERS\S-1-5-18\Control Panel\Desktop --> SCRNSAVE.EXE 検出: Trace.Registry.Raindrops_screensaver_final!A2
7978:2008/11/24(月) 01:21:09
今しがたアップデートしてスキャンしたら出なくなりました
語検出だったみたいです お騒がせしまsた
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:11:47
最近アップデートするたびに再起動を求められるんだけど、オレだけ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:18:43
たぶんYES
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:22:46
ソフト自体の再起動は結構あるな
8380:2008/11/29(土) 18:58:35
ありがとう
しばらく様子見してみます(´・ω・`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:56:50
これってオンラインでセキュリティチェックできなくなった?
ウイルス関係は出来るみたいだけど・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:22:57
つーかこれつかってるやつあほだろ?


HDDの肥やしにしかならんぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:15:06
肥やしなら良いがな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:20:22
こういう輩って、自分はブラインドタッチも出来ないんだろうなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:37:45
>>85
>HDDの肥やしにしかならんぞ
なんで? 理由を述べよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:02:14
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:52:27
インチキテスト
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:13:15
クイックスキャンはかなり使えるな。

誤検出が多いからディープスキャンはやらないほうが良い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:40:38
このソフトは普通にインスコしたら常駐機能もないのにexeだけが常駐するけど、
コマンドラインスキャナーはどうですか?使ってる方教えてください。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:12:13
コマンドライン版で隔離したファイルを復元するには
どうするんでしょう?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:54:23
いや単なる妄想
でもね他のソフトではグレーゾーンと言われているツールバーの類でも
全く検出しないというのがチト不思議な訳。
取り敢えずIkarusに浮気中
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:51:35
コマンドライン版でホワイトリスト作るときってどうすりゃいいの?
ファイルの名前だけ羅列すればおk?
それともフルパスで羅列?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:42:18
ウイルスも検出するトライアル版を入れてみた。
AviraPEよりいい感じ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:26:27
てか、今はフリーでもウイルス検出するんじゃ?
シェアとの違いは常駐するかしないかだけで
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 03:13:29
ウイルスに対応とは書いてないね
トロイとかをウイルスって言うなら対応してるけど
9998:2008/12/12(金) 03:14:06
有料版も含めての話ね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:41:33
英語のページにはウイルス対応してますって書いてあるよ、有料版の話だけど
10196:2008/12/12(金) 12:10:24
シグネチャは共通みたいだね。
但しフリー版とモジュールのファイル名やサイズは全く別みたい。
ウイル検出はIkarusなのかも。
HPには、2エンジンと書いてある。

面白いと思ったのは、グレーなアプリ(ポップアップする)を
ブラックリストに入れて個別に自動監視する機能は以外と有効かもね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:18:02
a?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:27:03
4来た
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:12:50
来たな
入れ直さなくていいから楽でいいね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:25:50
今回は15Mと結構デカイぞ
早速うpするぜ

・・・

おぉ、4.0になったぞ
すげぇぜ

なになに?
オンラインアップデートとな
ほいきた

あれ?・・・今度は35Mダウソし始めたぞ

って言うか早く寝かせてくれよ (´・ω・`)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:14:29
ディープって誤検出多いの?
何かいろいろ出てきたが・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:37:26
内容貼れる?
見てあげる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:14:00
俺も何個か検出された
昨日スキャンかけたときは何もでなかったのに
4.0にアップデートしてディープスキャンかけたら高リスクのものもいくつか
どうしたものか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:49:14
>>108
アップデートする前に何もでなかったのならほぼ間違いなく誤検出でしょう
しばらく様子見ですね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:54:14
4きたね、見てくれが良くなったな。w
が、35Mのうpが遅いなあ〜、どんだけかかるのやら。
Aviraもびっくりの遅さだ。www
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:09:40
>>110
全スキャンかけると誤検知?のものが結構出てくるかも
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:55:54
だいぶ前に4.0になっていていたはずなんだけれど
違うの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:39:07
>>108
一週間位まっても対応されなかったら
     ↓へ
新しいマルウェアの投稿
ttp://www.emsisoft.jp/jp/support/submit/

検出されたのが国内のソフトやマイナーなソフトなら
率先して送らねば対応されないかもな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:04:46
今回は2ちゃんブラウザ(ホットゾヌ2)のスレッドのdatファイルまで検知されている
(検出: EICAR-ANTIVIRUS-TESTFILE!IK)
いつavastになったんだよ!って感じだ
それと「めもりーくりーなー」の中のadd_opt.exeというファイルが
Virus.Win32.Trojan!IKとして引っかかった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:07:28
これってあれかな
4.0にアップデートされて
アンチウイルスの機能も追加されたってことなのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:12:37
>>111
うpがやっと終わった。
これからスキャンしてみる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:16:54
>>115
シグネチャはウイルスも入っているけれどエンジンは別。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:36:10
スキャンが終わった。
結果は2個見つかった。ひとつはクッキーで問題なし、もうひとつがメーラー関係のexeだった。これはほぼ確実に誤検出だろうな。
性能が良くなったのか悪くなったのかよーわからんな。w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:48:10
語検出が多いからな。
削除するのがためらわれる場合が多い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:57:01
バージョン変わったらスキャン時間かなり短縮された?
同じディープスキャンなのに
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:17:04
うpだて完了メモ
 ver. 4. 0. 0. 21 シグネチャ: 2477846
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:51:51
Windows Defender だけでは安心できませんか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:05:45
バージョン4になってからうpデしたら
「ikarus signatures could not be downloaded the update sever is currently unavailable please try again in a few minutes」
って出てダウンロードできん・・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:29:13
4.0で、
SetCaretColorがトロイとして検出
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:06:02
非常駐でikarusが使えるようになったってことか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:01:11
今回のグレードアップで大きな進歩は、検疫(Quarantine)の所で、左下に「Restore false quarantine」てな
項目が新設されたことじゃないか?

ここをクリックしたら、検疫に放り込んだまま放置してたマルウェア候補が
スルスルっとリストから消えた。そしたら「Restore false quarantine」っていう項目自体も消えたから、
誤検出のファイルが検疫に入ってない場合は、この項目は現れないんだろうな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:03:56
ちょwwwwエロゲのファンディスクがbackdoorで検出とかwwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:11:02
なんか大きく変わってそうだからアップデートからのバージョンアップよりクリーンインストールした方が無難かな・・・・?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:34:37
TOOLS\SUPPORT.CABから検出
Virus.constructor.win32.Downldr!IK
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:46:19
ちょっと追加
TOOLS\SUPPORT.CAB\bitsadmin.exe
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:52:41
まだ入れないほうが良さげだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:09:53
reg.exeから
Backdoor.Win32.Hupigon!IK
を検出
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:17:13
割れのエロゲか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:20:12
>>133
ちゃんとアマゾンで中古品だけど買ったよ・・・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:25:26
>>134
すまん!誤検出だね、きっとw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:30:37
>>135
誤検出だといいなほんと
検索したらどうもreg.exeは誤検出多いみたいだし
取り敢えずファイル投稿して検疫して様子見
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:01:19
何も検出しないアプリより誤検出でも検出をした方が良い。
検出をしなければ被害は大きいが、誤検出なら自分の判断で
未然に防げるからね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:46:28
Virustotalにでも投げときゃね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:29:58
Jane View
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:02:36
4.0でサービスの自動実行で保護は有効になったのか?
3.0の時と同様にFREE版は常駐するだけで機能してないんだろうか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:02:30
ホームページくらい見れよ
常駐ガードはAnti-Malwareの特権だから相当の方針転換がされない限りFreeにはつかない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:07:47
めもりーくりーながバージョンアップしたので、落してスキャンしたらトロイが検出されたw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:15:38
Updateの度に隔離したブツを再スキャンするのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:52:59
新しいシグネチャで訂正されている可能性もあるから隔離されている
ブツを再スキャンするのは正しいと思うが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:16:02
設定で外すこともできるみたいだし、使えるね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:18:22
有償版ならアプリケーションルールで監視出来るんだよな。
要するにグレー状態になっている。
不思議な動作をすれば直ちにブロックされる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:48:28
>>141
以前と変わらずか
サービス自動スタートOFFるわ
さんくす
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:03:38
またシグネチャファイルが雪ダルマ式に増えていく・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:54:21
Trojan-Proxy.Win32.Horst!IKとTrojan-Downloader.WMA.GetCodec.d!IKが
検出されて危険度が高なんですが、We're sorry, but we don't have a
Malware description for the searched Malware available.
と表示されて詳細が不明です。このトロイはどのような危険があるんでしょうか?
もう、素直に再インスコするのが賢明でしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:04:48
>>149
ヒューリスティックで検出したと言うことやろ。
そのマルウェアは色々なアプリから良く出てくるよ。
検体を送れば解決するはず。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:08:44
>>150
即レス感謝です。Virustotalに投げてみます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:12:29
Ikrausの誤検出っぷりはひどい
msconfig.exeがTrojanだとよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:15:07
失礼Ikarusね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:16:00
>>151
ここに送ればシグネチャも訂正されるはず。
その方がいいじゃん?
http://www.emsisoft.com/en/support/submit/
155151:2008/12/20(土) 04:05:25
>>154
レスサンクス
Trojan-Downloader.WMA.GetCodec.d!IKが検出されたファイルは投稿できなかったorz
HPのノート使ってるんだが、Dドライブはディカバリディスクで
ドライブロックが掛かってて解除の仕方が分からない。
公式サイト見ると、マスターパスワードを使えば解除できると書いてるけど、どの画面からどのメニューで
設定するのか書いてないから分からない。マスターパスワード設定した覚えもないし。。。。。
そもそも、ドライブロックの掛かったDドライブにトロイを送り込むなんて
出来るんだろうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:41:41
時々シグネチャのトータルが減るのはなんだ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:23:31
亜種対応のやつをオリジナルのに統合するとかして整理で減ったんじゃ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:47:51
なるほど
今日1万近くトータルが減ったのでビックリした
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:32:55
ちゃんと2コア使って検索してるんだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:34:09
4にしてスキャンしたら
C:\WINDOWS\MEMORY.DMP 検出: Virus.Win32.Obfuscated.BPP!IK と検出したわ
登校したくとも、120mbくらいあってzipじゃ無理そう。rarに圧縮できるいいフリーソフト教えてくれ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:40:00
ダメポういるす
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:30:18
寝る前に深部までなんとかでスキャン開始、起きて見てみるとdvdシュリンクのなんかが検出されていた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:36:09
GUI でのアップデートと、 コマンドライン でのアップデートは、相互に同じシグネチャを共有することしていないっぽいね・・・

アップデートが面倒なんで、アップデートも定期スキャンもどっちもタスクスケジューラに登録するさいの確認で気づいた。
既出でしたか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:19:53
昨日のアップデートでスキャン時間が半分以下になったね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:37:57
最近スパイウェア検索を忘れていて久しぶりに検索かけた。
するとa-squaredでのみunins000.exeというファイルが発見された。
リスクは高。unins000.exeで検索するとこれは誤検出で発見されることが多いらしい。
(ちなみにCravingExplorerのアンインストーラーでした)
他のソフトで引っかからなかったため安全と判断し、放置することにした。
もう一つHackTool.DVDDecrypter!IKってのがリスクウェアとして引っかかった。
DVDDecrypter・・これはバックアップとして使わずにネットに流失させたりする方法があることからリスクウェアとして引っかかったのかな・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:40:18
>>165
とりあえず誤検くさいのが出たら

・新しいマルウェアの投稿
ttp://www.emsisoft.jp/jp/support/submit/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:01:11
>>165
とりあえず誤検くさいのが出たら

VirusTotalアップローダーはコンテキストメニューにより
あなたのシステムからファイルを直接送ることを可能にします。
http://www.virustotal.com/jp/metodos.html#por-correo
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:35:46
コマンドライン版 /xe=[list]の書き方を教えてください。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:56:22
>>168
/xe=拡張子
イコールの後は拡張子を指定して、カンマで区切る。

例:
/xe=exe,dll,scr,fon,ini,inf,sys,msc
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:52:47
>>169
カンマだったのか。どうもありがとう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:55:44
アップデートするたびにシグネチャの総数が上がったり下がったり

真面目にやっていると言うことなんだろうけれどね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:26:05
と言うかシグネチャファイル1つにまとめてよ
10回位までは差分を蓄積して
次は1つのファイルに統合するとかさ
一番無難で労力が掛からない手を取ったら今の手段になったのかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:48:39
有料版はまとめてあるよ。
それに枝葉を追加するという形。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 04:35:49
Trace.Registry.Wintective KeyLogger 2.1!A2

これって誤検出?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:51:14
どのファイルやレジストリのことか書かずにわかるかよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:11:12
3日遅れの初夢だろうて
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:34:17
Trace.Registry.FunWebProducts!A2

これも誤検出かな。形跡とあるけど。
過去レスにこの種のものは扱い注意
みたいに書いてあって消すのを躊躇う〜
ROOTのクラスIDにあった。
このソフト、レジストリの部分は
表示してもコピーできないから不便だなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:14:46
>>177
なるほど。まだまだ疑わしい部分ありか・・・
コピペできんから、HPからコピった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:55:18
>>177
ほんと、このソフト、語検出が多いんで、ちょっと使いにくい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:12:31
お主魔は所詮無償版だからな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:18:15
関係ない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:39:50
関係あるよ。
エンジンは別(複合)だから。
シグネチャのアップデートも微妙に違う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:51:52
それが誤検出と関係あるのかって話。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:18:43
そりゃあるさ。
このソフトは、ヒューリスティックも強力だけれど誤りもある。
シグネチャも多いけれど誤りも多い。
但し、有償版はこまめに訂正をしている。
しかも上に書いた通りエンジンは有償と無償では微妙に出来が違うので
とうも無償の方が誤りは多い。
どちらもインスコしていてスキャンさせてみると誤りの違いはだいぶちがうよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:14:05
訂正はされるにしも、
こう語検出が多いと削除すべきかどうか迷うよな。
ちなみに有償版を使用。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:38:21
>>185
誰とは言わないが、このソフトのユーザーも誤字脱字が多いよな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:00:47
誤字はともかく、脱字はどうよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:42:21
>>183
マルウェアIDSがない分
フリーの方が誤検出は少ないだろうね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:04:46
逆の事も言えるね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:08:32
「インテリジェント誤報軽減を有効にする」が有償版にはあるから。
しかも何度も言っているようにエンジンは微妙に違うし、シグネチャも
微妙に異なっている。
だから有償版と無償版では結果に差異がある可能性があるので
ここで誤検出が多い少ないは一概に論じられない。

もっともスレタイに「フリー」が入っているからスレ違いかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:26:57
>>189
言えねえよw
頭弱いだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:27:24
>>190
おまえ嘘ばかり書くなよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:39:50
ここもアンチが入ってきて荒れ気味だね。
まあ所詮2chだからこんなものか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:45:39
そうかアンチが来るほどのソフトになったのかとポシティブに考えませう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:28:31
体験版が残り2日を切ったのは確認した。
仕事から帰って来たら1日追加されていて(3日になっていた)うーーんと、うなっとしまった。
商売上手?

ところで別のPCで使っているIDとパスでは使えないのねw
個々の確認をしているのだろうか・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:00:55
普通に考えてオンラインで認証してるから
同じIDで認証してるのがあったら重複認証はできんだろ
その別のPCのをアンインスコすればアンインスコ情報が認証鯖に行って
できるようになるかもな
197195:2009/01/07(水) 01:25:19
製品を買おうとしてサイトで手続きしたら「この注文は支払いを拒否しました」と、出たから焦ったよ。
何度やっても駄目。
クレーバーブリッジってFirefoxだと駄目じゃんIEだけだよ。
以前は使えたはずなんだけど・・・

与信がブラックになったかと焦った(;^_^A
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:21:09
>>193
おまえが嘘言ってるのを否定してるだけじゃね
おまえが基地外信者なだけだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:39:50
一時、コマンドラインスキャナーが勝手に関連サービスをインストールするので離れていたが
最近のは大丈夫そうだな。
CL版使う人間は余分なモノを入れたくないからCL版選んでるんだから、アンチスパイウェアが
スパイウェアみたいなマネをしないでくれと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:02:54
俺は正月連休にOSそのものから全部クリーンインスコしたのに>>123が出る 
けど
ダウンロード中 Signature update...
125164 Signatures: 1834 Trojans, 226 Spywares, 604 Worms, 61 Dialers, 122439 Traces
とか 何行かは出る これは
@何行か分はダウソおk だけど最後にイカルスがサボりやがった
A何行か分をダウソしようとしたがイカルスのせいで全部ダウソ失敗
どっちなんだろう 一応最終うpだての日付は変わるんだけど
それがチェックしたから変わったのかダウソおkだから変わったのかとか
考えれば考えるほどわからん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:36:40
俺もうpだて出来ないからアンインスコした
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:42:26
そんな事は一度も無いね

無料と有料では鯖が違うのだろうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:27:33
a-squared Commandline Scanner使っていて
updateに不具合が無いって言っているのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:45:55
数分後に2回目をやると成功しませんか?
1回目は123が良く出るな。
205200:2009/01/08(木) 23:14:17
今うpだて成功した
すげえ少量のうpだてが落ちてきたので
>>200の@が正解だった可能性が濃厚
しかし今回の成功MSGが嘘だった可能性も捨てきれん
一応二回目のうpだてしたら 
正常終了MSGプラスうpだて無しMSGは出た
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:43:02
シグネチャのアップデートをしたら10万も減ったw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:21:23
このソフト、アップデートに時間かかるね
1時間くらい経過してもまだ半分くらい・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:34:51
それなんていうISDN?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:36:56
俺は無理だからお願いなんだが

「アップデートに非常に時間が掛かってしまうので、最新パッケージをアップデートページに載せてください」
と誰か向こうにメールして欲しい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:38:05
×アップデートページ
○ダウンロードページ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:10:50
あのね、なんかデカイUp DateがきてADSL24MB(実行速度11MB)で
1時間もかかったが、
それまで2時間以上かかってたディープスキャンが1時間15分で済むようになった。
 多分スキャンエンジンかなんかのアップデートだったと思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:02:06
スキャンエンジンは年末にアップデートしたね。
有償版の方だけれど。
でもかなり時間短縮されて快適です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:44:36
あんまり速くなると不安になるw
ちゃんとチェックしてんのか?とか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:40:12
4.0.0.70来ましたね。
その他アップデート多数。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:48:53
スキャンにめちゃくちゃ時間がかかるようになった
俺だけかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:56:00
C:\WINDOWS\Prefetch\A2FREE.EXE-xxxxxxxx.pf

↑のファイルは何かわかりますか?
大した容量でもないんでだけど、ここでスキャンが停止して動かなくなります
こんなの初めてなんですが、対処方法わかりますか?
217216:2009/01/13(火) 23:20:59
上記ファイルを削除後に再度スキャン
問題なくスキャンが通りました
何かが原因でファイルが壊れたりしたのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:28:53
「プリフェッチ」で一度調べてみ。どんなものか分かるから
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:31:00
Prefetch下のファイルは全て抹消しても問題なし。
所詮、プリフェッチw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:41:24
>>215 スキャンエンジンがパワーアップした分、メモリ使用量が増え
メモリ容量が少ないとスワップを起こすようになり却ってスキャン時間が
増える可能性は考えられる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:04:05
>>216
俺もそのファイルで止まってたよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:58:05
検知率上位のイカルスじゃなくて別物のイカクサイだな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:25:54
Ikarusと同じエンジンは有償版だけ。
無償版は全く別だよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:33:12
有償版を使っているが、ikarusがはいっているかどうかを確認できる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:53:34
>>224
http://www.emsisoft.com/en/software/technology/
PFWのログを見る限りではIkarusの鯖からシグネチャを落として
いるようだけれど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:55:51
ああごめん。
VDBはIkarusの鯖
SIGはEMISOFTだね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:03:43
一度、ホワイトリストに登録した項目を解除するには
どこの設定から?やればいいの?どこを見てもないんだけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:07:27
これアップデートしたら145%とかになってまだ終わらない・・・・何コレ怖くなって切った!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:24:27
ビビリすぎだと思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:04:12
えーーーーーーーーー2000%とかなったらどうするんですか????
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:21:23
マルチにマジレス(・A・)イクナイ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:01:00
>>227
ホワイトリストの管理見たら
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:10:16
スキャンエンジンのアップデート(4.0.0.80)が来たけれど
本体のバージョンは、4.0.0.70のままだね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:04:50
アップデートがうまくいかない!終わったと思ったら検疫リストの画面になってる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:47:12
本体バージョン4.0.0.91
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:11:18
こいつ洒落まで検出しやがるw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:29:22
>>235
フリー版?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:42:44
>>237
specialpackage
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:01:23
なんだ妄想か
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:49:37
spyware DoctorでTrojan.BHO!sd6ってのが検出されたんだがこれ何??
ググッても英語ページばっかで肝心の何が原因かがわからん。。
分かる人いたらすまんが教えてくれ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:48:03
なにこいつ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:51:14
俺だよおれ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:21:20
なんだおまえか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:26:28
アップデートが出来なくなったんだがインスコでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:29:06
にぽんごでおk
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:36:33
にぽんごうまくはなしぇまさん
247ピカ:2009/01/19(月) 19:52:50

AZPRも検出された。
 
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:07:17
まぁある意味マルウェアだからな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:39:59
>>244 デカイアップデートが来てるから表示までに時間がかかってるんだと思う、
が、今度のアップグレードから更新開始までにやたら時間がかかるようになった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:23:48
昨日も今日もそれなりに大きなアップデートが有ったね。
バグだったのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:58:54
大きな更新が有ったと思ったらとうとう30,000を超えたか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:05:50
47MBもの更新は鯖が重すぎていつ終わることやら・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:33:46
遅すぎる
ダウンロードが終了する頃にまたアップデートがきてそうだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:54:42
しょうがねえから途中で中断した。
差分アップデートしてくれるんだろうな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:00:27
途中で中止したら差分のアップデートが無しになった。
最初からインスコし直しの予感。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:12:06
昨日50Mのアップデートが遅くて途中で中止
今、アップデートしたら8Mだってさ
減っている・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:41:58
何度かアップデートをクリックしたら昨日32MBで中止。
今日1回目130KB、2度目33MB・・・
今アップデートしているけどまた重いわ(-_-)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:22:56
結局はvdbファィル(約33MB)を入れ換えたと言うことみたいだ。
あの47MBはなんだったのだろう・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:26:26
hosyu
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:40:47
今月末まで円建てだと安いね。
手数料を考えなければドル建ての方が安いかもしれないけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:51:49
ほす
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:46:28
WatchDog v8.5!A2って言うのが消しても消しても復活すんだけどこれは、誤認??
他のソフトじゃ検出されんし・・・(´・ω・`)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:53:56
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:07:18
>>263
dd♪
これ見たんだけどリカバリしてOS(XP)入れてドライバ入れて
フリーのセキュリティ類入れてa-squared Freeでスキャンすると
WatchDog v8.5!A2が検出される・・・

フリーのセキュリティ関係がいかんのかな?・・・

今のところ、PC立ち上げるたびに検出されるので
その度に削除しています(´・ω・`)


265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:29:53
「リカバリしてOS(XP)入れて」の意味がわからんがちゃんと初期化できてないんじゃないか?
ちゃんとフォーマット(クイックじゃない方)をしてからインスコしてるか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:42:56
>>264
ttp://forum.emsisoft.com/Default.aspx?g=posts&t=2428
ちょっと古いけど公式フォーラムでも報告されてるね
ここでは誤検出っぽいけど

同じような状況なら気にしなくて良いんじゃない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:05:00
犬のアイコンが出来てたり、IEやデスクトップに変なバーが出来てたりするとホンモノかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:51:01
でかいの来た
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:04:13
来ていないぞ

by 有償版ユーザー
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:38:33
バカでかいのきた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:19:09
バカがきた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:54:13
4.0.0.38
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:48:24
やっぱりフリーの方が更新遅いんだな。
製品版のデカイのは2週間も前だぞ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:07:34
金払ってまでテスターしてくれるなんてお疲れ様です
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:07:15
>>274
1年間、無料体験版が有ったのよ。
去年の7月頃だったかな?多分、彼もそれじゃないのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:43:43
IDSモジュールのアップデートきた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:05:40
>>274

(´,_>`)プッw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:39:16
Additional Signaturesってなに?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:28:05
読んだ字の如く
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:31:36
追加署名
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:37:31
コマンドライン版は日本語パスの入ったフォルダを検索できないっぽいんだが
コンテキストメニューに入れて、コマンドラインでうまーと思ったが、そこで引っかかった
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:57:58
でも一部の日本語は通るみたい
通る日本語もあるってことは、ダメ文字があるってことかな
コマンドライン版ではマルチバイト対策が十分じゃないんだろうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:58:20
いまアップデートできる?鯖落ちてんのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:11:55
コマンドライン版は出来ましたよ
285283:2009/02/12(木) 17:40:27
俺がアップデートしようとした時、たまたま落ちてただけみたい
いまはだいじょうぶ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:38:27
誤検出多過ぎ><
ずっと前から何個も検体を報告してるけど1つも改善されないよっ
ダウンロードも遅いしっ
もうちょっとマジメにやって!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:43:22
ここに書かずに直接本社に意見しろよ
でないと、いつまでたっても改善されんぞ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:49:49
a-squaredとIkarusではアップデート鯖も別だし、シグネチャも別だから
それを明記しないと単なる荒らしと同じだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:05:02
フリーのスレだろ
書かなくても分かる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:01:56
a-squared free でスキャンし終わった後常駐してるesetがトロイの木馬のエージェント亜種を2件検出したわぁ(1個はMoEのゲームファイルで誤検出ってことわかってるんだけど・・・
知り合いも常駐zero入れながらスキャンしたんだけどa-squaredのスキャン中にzeroもウイルス検出されたらしい

わけわからん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:10:03
そりゃa-squaredでスキャンするときはそのファイルにアクセスするんだから
たの常駐型のアンチウイルスもスキャンするのは当然
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:03:48
>>291
ってことはa-squared freeでは検出できなかったけどzeroやesetでは検出できたってことなの?

無知でスマソ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:06:15
>>292
そう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:14:36
>>293
そういうことなんだ
d
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:43:10
99%誤検出であろうマルウェアを投稿して、それを修正してくれたって人います?
誤検出がうざいからちゃんと修正してくれるなら送ろうと思うんだけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:55:04
a-squared freeでスキャンしてたら引っかかったからvirustotalかけてみたんだけど対応してるの少ないねぇ
常駐はavira classic入れてるんだけどaviraのほうでも手動スキャンやったら検知したんだわ。
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/d9a9088525fe2f0455d5ac6bd103cdcc
これ誤検出なのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:07:34
検出されたファイルも分からないのに
誤検出かどうかなんて分かるわけないだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:14:24
>>296
探したら分かった
馬鹿だろおまえ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:39:46
>>295
以前、YahooのBBブロードキャストが誤検出されたのでダウンロード元のurlと
日本語のサイトである旨を書いて送った事ある。
しばらくしたら直したってメールが来て修整されてた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:20:52
301295:2009/02/18(水) 14:13:51
>>299
メールで投稿してみた
それで今日最新の定義ファイルでスキャンかけたら修正されていた
一応対応はしてくれるみたいだ
メールの返事はもらえなかったけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:15:50
なんか右下に今なら無料で1年間使えるみたいなポップが出てきたけど
今なら製品版をタダで使用できるのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:02:01
よくわからんがtrialpayとかじゃないの?
1年無料で使える代わりにカードを登録しろみたいなやつ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:22:16
マルウェア発見して検疫化したけど何も見つからなかった、どうして?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:54:20
日本語でOK
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:10:21
exe実行したらこんな事になったので対象法等教えていただけないでしょうか・・・・・
http://dl.loda.jp/paperman/up/86.jpg
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:31:00
>>306はマルチなのでスルーで
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:11:53
アホがエロサイトでアドウェア食らったのかww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:10:40
スレ止まり過ぎ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:14:07
アホがエロサイトでアドウェア食らったせいだな
だからエロいのはけしからんと言うのだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:11:41
そういや、別のスレですでに解決したとか言ってたな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:06:58
マルチにエサやったスレがあるのか…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:53:58
はわわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:51:05
>669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 07:54:15
復元したら何も表示されなくなりました皆さんありがとうございました。

確かこれだな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:50:55
実はvundoも入ってて絶賛活動中とかいうオチだったら面白いのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:18:27
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:40:16
日本円で1,600円の差額か

しかし円安で高くなってしまったね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:28:43
コマンドライン版も日本語問題なくなったみたいね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:34:02
コマンドラインでもIkarus有効なんだな?
最強だなこれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:11:38
日本語大丈夫かと思ったらやっぱり駄目なときもあるな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:21:46
どうだいこのアップデート

(41MB)

すごく大きいです・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:47:37
>>320
どういう基準でよかったりだめだったりするんだろうなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:58:22
俗に言う駄目もじって訳じゃないみたいね
でも名前に問題のないフォルダごとスキャンすれば問題ないみたい
324321:2009/03/13(金) 22:48:36
たまにデカいの来るけど何だこれ?
フルサイズ版シグネチャかな
差分受信→プログラム側で再構成の繰り返しでええんとちゃう?
たまにフルサイズ版送らないと整合性が取れなくなるからかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 06:26:00
Ikarusにもコマンドラインスキャナーがあるんだね
でもドイツ語?しかないのかな

よく分からないけどIkarusのアップデートファイルがデカいみたいね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:30:30
誤検出でランクを下げているから亜種のシグネチャを見直していると妄想
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 09:50:06
Ikarusのシグニチャのファイルは一個の大きなファイルになってるよね
シグニチャの追加の時はファイルに新しい分を結合するだけだけど
変更があるときはそっくり交換する必要があるんだろうな
他みたいに分割した方が効率的だと思うけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:43:31
>>316
有償版だとIDSがオンラインアーマーと競合するね。
それでフリー版しかバンドルしていないのかな。
HIPSはどれでもダメかも。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 06:51:37
なんかすごいの来てる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 06:56:35
凄いの来るかどうかは人それぞれみたいだぞ
15回以上連続で更新ファイルを適用しないと凄いの来るらしい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:16:51
このソフトの誤検出で何度不安な気持ちになってPCをリカバリーした事か・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:06:09
俺が作ったへなちょこソフトもマルウェア扱いされたからな
はっきりって常駐なんてさせられない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:37:16
俺は諦めてスマートスキャンのみで使ってる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:49:28
何のために入れてるんだお前ら…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:05:34
有償版と無償版じゃだいぶちがうからさ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:16:18
どうせ補助で入れてるだけでメインは別だし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:24:37
Ikarusはかなりの勢いで検出力が上がってるから
しばらくして落ち着けば誤検出も減るかもと期待してる
でもa scuared自体誤検出多いんだよね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:26:31
多いといわけても具体的なデータがなければ妄想でしかないよ。
普通の社会ではそうだからさ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:31:26
AV-Comparativesでも多いってことになってるよ
使えば分かると思うが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:44:23
ちょっと違ったか
AV-Comparativesでも
West Coast LabsやICSA Labsの認証や
最近のVirusBulletinのテストにパスしてないと書いてある
主な原因は比較的誤検出が多いためらしい

細かいところまでは俺は調べてないけどね
感覚として多いかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:45:22
ああIkarusの話だけどね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:20:31
Ikarusと同じ結果になるかどうかさえも検証された公的なデータがない。
デュアルエンジンになって良くなったのか悪くなっているのかさえもね。
そしてコアな部分がIkarusのエンジンと同じかどうかも分からない。
分かっているのは、Ikarusの技術が入っているということだけ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:27:30
そりゃIkarusより誤検出は増えるだろ
シグニチャはIkarusとおなじだよ
だから誤検出もそれにこれのこれの誤検出が加わる
常識的に分かることだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:28:37
>>342
おまえが何も分かってないだけだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:34:57
もちろん検出率は上がるよ。
片方のシグニチャにしかないマルウェアがなければ同じになるけど
そんなことないだろ。実際あったし。
データも全くない訳じゃないが見たところは覚えてない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:35:45
>>344

分かっている事柄を羅列してみなさい。
出来もしないのだから少しはわきまえろよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:36:07
あれなんか変だな
まあいいやどうにか理解してくれ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:37:00
>>346
だからシグニチャが同じなんだよ
なんだよしつこいな常識的に考えてくれよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:43:09
同じだというソースを示してくれよ。
a-squaredのエンジンも走っているのにIkarusと同じシグネチャで良いのかな。
少なくともVDBとsigは別だと思うけれどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:46:59
俺が確認しただけだよ
疑うなら自分でやってくれ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:53:39
PFWの通信ログを読む限り・・・

update.emisoft.com
updates.ikarus.at

別々に接続しているね。
あくまでも有償版の場合ね。
352321:2009/03/18(水) 21:55:12
5日しか経っとらんのにまたデカかった ('A`)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:31:07
>>352
1日4,5回アップデートあるからね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:37:53
おー1日だけ放置してただけなのに恐ろしいくらいの量が来てるな
しかもうpデ遅い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:58:45
東芝のタッチパッドのプログラムがウイルスとして検出されるとは
virustotalしてみたらIkarusとa-squaredにしか引っかからんかったwwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:09:32
コマンドラインでも除外リストに追加できるからいいけどね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:59:25
高リスクで誤検出しまくった挙句に
「あんたのPCやばい!だから正規品購入したほうがいい!!!」って
英文で出てきたな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:38:02
今回のアップデートで誤検出増えまくり
全くどうしようもない糞ソフト
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:46:32
誤検出だけでなく余計な機能も増えやがったな
下手な鉄砲数うちゃ当たるソフトa-squared
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:48:36
一週間くらい前に入れたとき
処理を間違って検出したやつ全部消しちゃってからは何も検出されないな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:22:40
真っ昼間から2chなんてやっている方が糞人間だと思うが。
如何かな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:28:01
夜忙しい人もいるんだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:40:59
コンビニ勤めのフリーターか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:04:49
さすがニート
コンビニくらいしか夜の仕事を知らないんだね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:13:57
まあ所詮は2ch風情だからな。
勉学に励む訳でもなし、就活をするわけでもなし。
気がついたときに後悔しても遅いわけよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:22:17
毎度毎度狂ったように大量にシグネチャ増やしてるから誤検出が絶えないんだろうなあ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:17:36
確かに誤検出は多い方だと思うが
キージェンとかも誤検出とか言うやついるからな
いい加減なこと言ってるやつもいるだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:29:27
誤検出よりもスルーさせてしまう方が被害は甚大。
常識だと思っていたが2chでは違うのかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:07:51
いや常識ではないよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:38:45
じゃあスルーしまくっても誤検出しない方がいい、が常識?
誤検出さえしなければスルーしまくりのNODとかウイルスセキュリティが最高ってことか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:49:38
誤検出も少なくて検出率も高いのが良いが常識
誤検出はシステムを壊すこともあるからない方が良いのは常識
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:49:48
むきになってどうしたの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:52:55
悔しいの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:53:06
俺は>>371じゃないけど正論だよね
こんなに誤検出多けりゃ検出率高くても全く信頼できん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:55:33
ここの人はその辺割り切って使ってるだろうから問題ないと思うけどね
誤検出が多くても良いなんてことは絶対無いけど
使い道次第ってところもあるし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:14:05
VirusTotalで確認すると、検出したのがこれだけっていうのが結構多いんだわ
何度かメールしたことあるけど修正されたことは一度もない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:58:44
有料版と無料版ではそもそもスキャンエンジンも同じではないし、マルウェアIDS等も
搭載されていないから比較にはならない。
貧乏な2chバカは親に買ってもらえ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:00:58
>>377
VirusTotalの結果にマルウェアIDSは関係ない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:18:12
>>378
そんなテストはどうでもいいんだよ。
誤検出が多い少ないの流れは実環境のはなしだろ。
頭悪いよね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:26:47
a2の誤検出が多いのは同じだけどな
どの版でも環境でも
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:32:00
喧嘩はやめようぜ
糞ソフトってことには変わりないんだし
1年使って検出されたものは数知れずあったけど
本当にマルウェアだったものは1つもなかった
ある意味ステキなソフトです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:34:06
ちなみにこいつのおかげで助かったって人いるの?
そういう実体験あるならサンプル出してくれ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:35:02
ユーザーにある程度のスキルが要求されるソフトかもねw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:38:12
無職の慈円バカを相手に楽しんでいるんだからもう少し食い応えが欲しいな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:39:52
便所の落書きに何期待してんだw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:50:33
酒の肴にきまっているだろうが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:50:59
a-squared自身がスパイウェアなんじゃね?
最近そう考えるようになった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:14:37
世の中もここの連中の脳内も春だ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:24:02
a-squaredの中の人もね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:53:16
しかし誤検出が多いという人を貶してまでこの製品を擁護するやつはなんなんだろうか
不思議な世界だよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:58:04
セキュ板の9割は信者という名の既知外工作員で出来てますから^^
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:20:48
無職の自演乙
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:47:46
ニートは今3連休だということを知らないらしいね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:51:47
>>392
基地外書き込むな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:08:19
基地外以外書き込むな、に見えた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:23:07
誤検出があろうがなかろうがどうでも良いわ
反応するやつこいつの誤検出並みにしつこすぎ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:08:08
スルースキルを身につけるんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:44:10
a-squaredはスルーしません
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:51:13
スルースルー走ってゆく〜スルースルー何処までも〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:00:57
>>393
自演を自ら認めたな
レベルの低い餓鬼だw
401393:2009/03/21(土) 19:20:19
>>400
自演ってあほか
俺のカキコはそのレスが今日初めてだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:37:06
この板で”誤検出”を口癖にしている代表選手に、濃度32厨が居たりする。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:31:19
Q. NODスレは荒れていないのに他のスレが荒れている。
  これを説明するにはどうしたらいいの?

A. NODスレの人たちではない。

Q. とすれば?目的は?

A. NODを貶めようとしている○カスあたりのセンが疑わしい。

Q. ?! じゃあ彼らに不快感を与えるにはどうすれば?

A. ○カスを買わずにESETを買うことでシェアを上げていけば逆効果であることに気づき止めるようになる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:47:52
ここにまで連れてくるなカス
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:51:18
スルーすることを覚えるんだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:45:44
無理です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:13:32
他はともかくこれの誤検出が多いのは事実だろう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:19:44
無理です。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:20:17
意味不明。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:48:32
a2はあくまでセカンドオプションだろ
で、VirusTotalにうpしてみる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:25:50
スパイウエアブラスターを中リスクでウイルス扱いしちゃうんですが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:28:38
どんまい
しょうがないよ(´・ω・`)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:43:52
>>411
試したけど何にも検出しないよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:42:10
更新を暫く放っておくととんでもないアップデートファイル量になるな、これ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:24:54
有料版なら自動アップデートだからさ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:04:34
なんか更新できんし、公式も落ちてる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:39:34
公式は繋がるぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:54:30
GENOの新しいウイルスもあって初めてこのソフトをインスコしたわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:57:08
でもこのソフトじゃ常駐防御ないから感染してからの検出になるだろ?
入ってくるときに見つけられなけりゃdllに寄生されて結局OS再インスココースなんじゃねーの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:31:05
>でもこのソフトじゃ常駐防御ないから感染してからの検出になるだろ?

金を払えば常駐するし、MalwareIDSやその他多数も追加される。

もっとも金がないくせにネガキャン等品位の問題だ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:05:58
>>420
ここはフリーのスレだろ
何言ってんだ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:22:03
今までの流れからすると併用だべ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:22:17
フリーの話ししてるの分かるくせに
因縁付けんなよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:54:58
誠に申し訳ございませんでした。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:56:54
謝ったって許さないわよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:58:44
絶対に許さないよ、絶対にだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:00:38
それでも許してくれるのがあなたでしょう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:05:21
しょーがねーなー、今回だけだぞ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:02:49
trace,registry.ftpattack!a2がでたけど誤検出かな
感染したファイルも教えてくれればいいのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:50:21
CoreTempが高リスクになってる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:14:40
俺のは検出しないな
バージョン違いか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:55:40
俺もGENOウィルスに感染したが、とりあえず元凶のウィルス本体は削除できたので報告。

まずa-squaredで検査。C:\Windows直下に変な名前のファイル(gluogug.gyd)が出来てる。
これがTROJAN-SPY.AGENT!IKと警告される。これは削除しても何遍でも復活する。
セーフモードやUbuntu起動CDから削除を試みたがそれでもダメ。

某スレで報告のあった、BART'sPEというソフトで起動CDを作成しCDから起動。
ファイルマネージャでC:\Windows内のウィルス本体ファイルを削除する。(その際フリーズするかも)
暫くしてそのまま再起動。今度はC:\RECYCLER内に先ほどのウィルス本体がリネームされて移動してるので
再度削除する。

これで、取りあえずGENOウィルス感染中に起きた異常は収まった。
(※WindowsUpdate不能、Regedit.exe使用不能、ブラウザの頻繁な異常終了、スタートアップ登録アプリの不起動等)

俺は比較的軽い症状だったので、あまり参考にならないかも試練が・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:06:33
>>432
向こうでも見てました。
報告乙です。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:10:54
フヒヒ、貼られた時に見に行かなくてよかったぜ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:11:44
今回のウイルスは相当悪質みたいだね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:27:20
ウイルス自体は脆弱性突いてくるよくあるものだけど、それが仕掛けられたサイトが有名どころだったって
とこだね
発覚後の対応もマズイし・・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:41:14
GENOって有名だったのか
今回の件ではじめて知ったんだが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:54:35
そこそこ有名
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:50:09
a-squared Emergency USB Stick ってのを使ってみたら勝手にサービスに登録されたんだけど
なんじゃこりゃぁぁぁ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:11:31

ポータブルソフトとか勘違いしてるのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:17:45
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:21:28
ポータブル版なのかとおもた...
サービス削除するにはどーすりゃいいですかね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:27:33
>>442
コマンドプロンプトから
sc delete サービス名
sc /?でヘルプ見ろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:28:19
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <諦めろ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:00:16
>>443
d
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:12:55
Virus.Win9x.Marburg!IK

アップデートしたら、これ検出されたんだけど
他に検出された人居ます?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:20:12
>>446
場所も書けボケ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:33:29
C:\WINDOWS\IsUn0411.exe
検出: Virus.Win9x.Marburg!IK

取り合えず提出した方が良いのかな・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:54:46
IsUn0411.exe でググれボケ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:35:51
何か嫌な事でも有ったのかね?
興味無いけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:05:55
嫌な事有ったんだけど聴いてくれるかい?
話す気ないけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:06:46
なら遠慮しておくよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 06:58:35
>>446
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 理解力が足りない
4 人を利用することしか頭にない
5 人を馬鹿だから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:21:48
つまんねーよ、ボケ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:44:00
このソフトは余り使ってる人居ないのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:21:41
いまい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:05:46
日テレの
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:01:57
>>446
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 理解力が足りない
4 人を利用することしか頭にない
5 人を馬鹿だから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:17:45
ちょっと使ってみるかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:27:52
スキャンがやけに長いな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:57:50
マターリ待ちましょう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:29:13
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:45:31
「人を馬鹿だから」とは?
日本人か?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:51:37
先週、大陸から引っ越してきました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:56:36
変な人はスルーした方が良いよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:19:48
a-squared Freeはスルーしないのだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:30:30
プロセスを見たらこのソフトが常時6820kのメモリを消費しているのですが、非常中なのになぜなんでしょうか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:42:10
何を言ってるんだ?
リアルタイム保護はないが常駐はするぞ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:59:44
たぶんその理由を聞いてるんだと思われ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:25:47
その理由は中の人にしか分からないと思われ
起動を速くする為か有償版のリアルタイムスキャンを削っただけのソフトだからか
471467:2009/04/19(日) 17:28:10
質問が解り難くて申し訳ございません。
非常中なのにメモリを消費している理由が知りたいのです。

>リアルタイム保護はないが常駐はするぞ?
これは何をしているんでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:30:04
>>470
そうなのですか。作業中にメモリがいっぱいいっぱいになった時、タスクから停止させても大丈夫でしょうか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:34:33
>>472
大丈夫
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:12:31
>>473
ありがとうございました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:22:59
何この自園
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:31:18
有料版入れてもた
せっかくだから1か月使ってからフリーインストし直した方がいい?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:01:01
有料版と無料版では全く別物と考えたほうがよい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:04:20
あっそ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:53:21
>>472
亀レスだけど コンテキストメニューを見ろ
a-squared Free でスキャンってあるだろ、そのための常駐だ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:51:03
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:20:59
右クリ使わなきゃサービス無効にできるだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:30:13
金を払えば解決出来るのにヘ(^o^)/
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:08:35
ファイアウォール機能付のやつがあるの初めて知った
A-squared Free + Online Armor Personal Firewall Bundle
使い勝手はどうかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:16:13
いつの話題だよ
ファイアウォール機能付きじゃなくて、他社製FWを同梱してるだけだ
Bundleの文字が読めんのか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:23:13
ほんの先月の話題ですわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:44:10
C:\Program Files\Common Files\Java\Update\Base Images\jre1.6.0.b105\patch-jre1.6.0_01.b06\launcher.exe
検出: Backdoor.Win32.IRCBot.gju!A2
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:45:00
途中で送ってしまった。
上のレスが一度に四つ出てきたんだけど、
これは誤検出?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:49:08
とりあえず対象ファイルをVirusTotalに投げて結果アドレス貼ってくれ
誤検出だとは思うが、
Javaをアップデートせずに放置してて何かに侵入された可能性は否定できない

つか、マジで古いよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:31:01
ちょくちょくウン十MBのアップデートがくるね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:07:22
>>488
javaはオートでupdateチェックしていて、
アラートが来れば素直にupdateしてたけどなあ。
いま検出ファイルを探してみたんだけど、
ないんだよね。検疫したはずなんだけど削除されたのかな。
いまもういちど全検索してます。
何か出たらvirustotalに行ってみます。
ありがとう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 05:45:09
スレチ気味になるが・・・・
JREは自動アップデートしない方が良い。まるまる古いバージョン残ったままになる
一度古いバージョンをアンインストール→残ってるゴミファイルを削除→新バージョンのインストール
この手順踏むのがベスト
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:58:19
以前のバージョンは知らんがJava 1.6.0.12から1.6.0.13へのアップデートは
上書き(もしくは旧バージョンを先にアンインスコ?)されるので古いの残らなかったよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:03:35
JavaRa使ってるから気にしてないな
494491:2009/05/01(金) 04:42:07
>>492
結構前から俺は上に書いた方法でやってるから、今のバージョンの自動アップデート(上書きインストール)が
どうなってるのか検証してないけど、コンパネのプログラムの追加と削除に最新バージョンの他に以前のバージョン
の項目も残ってない?
以前のJREは自動アップデート重ねるとずらずらと古いバージョンの項目が並んだんだけどなぁ
ファイルも残ったままになってた
495492:2009/05/01(金) 11:08:55
>>494
俺の記憶が確かなら6update12を入れた次の日にupdate13がでてくれてな
自動更新はオフにしてるので「今すぐアップデート」のボタンを押して更新した

アンインスコ情報はupdate13のものしかないよ

確か以前のJavaはインスコフォルダにバージョン番号ごとのフォルダ作って
古いバージョンを延々ため込む糞仕様だったが
update12インスコしたときもバージョンのフォルダが作られてなかったし
update12→13でも追加されてなかったからやめたんだなーって思ってた

Firefox質問スレで複数のJava Console拡張を同居させてる人をよく見るので
update12〜13を入れてもそれ以前の古いやつを消してくれるわけではないみたい
496491:2009/05/02(土) 06:22:45
>>495
ほう、最新版ではあの糞仕様が改善されてる可能性があるのか・・・情報d
今度暇あったら仮想環境かなんかで検証してみよう

スレチ話題スマンかった
497490:2009/05/02(土) 21:01:35
>>495
見てみたらupdateの3,5,7が残ってました。
13を除いてアンインスコしました。重ねてありがとう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:43:23
おとといくらいに特大級のが来たような気がしたが話題にもなってないな
気のせいか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:15:37
>>479,481
サービスはスキャンや右クリメニューとかじゃなくて、権限管理云々で必要なんじゃなかったか。
俺はコマンドライン版使ってて、自分でレジストリ弄って右クリメニューに「a-squaredでスキャン」を
加えてるが、a-squaredのサービス無くても普通にスキャン出来てるし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:21:23
>>1のリンク繋がらないな
こっちに変えた方がよさげ?
http://www.emsisoft.com/en/
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:57:11
右上の言語のとこに日本語なかったっけ?
日本語やめたから>>1のがつながらなくなったんじゃないかね

http://www.emsisoft.com/en/software/free/
リンクはこっちがよくない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:54:04
シグネチャが300万にいつ達するかwktkしていたら
今日すごく減った・・・

('A`)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:36:06
5/12に、a-squared Free 4.5.0.1ってのが来たね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:53:38
二日連続で再起動が必要な大規模アップデートが来たな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:58:25
アップデートする度に再起動要求されるようになった?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:18:22
>>503
即効インスコ
何をしているソフトかいまいち分からんけど
アップデートが頻繁に来るから嬉しいっす
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:33:15
>>506
ホームページから4.5をダウンロードしようとしたら鎧とバンドルしたのがあったけど鎧の性能はいいの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:40:22
HIPSは良いみたいだけどね
使いにくいし重いから個人的には性能が良いとは思わない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:43:37
a-squared Free - バージョン 4.5を初めて使ってみたのですが
C:\Windows\The HAL 9000 Screensaver.scr         検出: Gen.Trojan!IK
C:\Program Files\極窓\cldx4gm\UnHki32\hki.sfx         検出: Trojan-Dropper.Delf!IK
とのスキャン結果、Spybotでのスキャンでは反応無し誤検出なのか
検索してみたのですが、探しきれず実際どうなのでしょうか
ご存じの方、宜しく御願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:07:42
自分で判断できないようならこのソフト使わないほうがいいよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:39:39
>>510
そうですか、ではアンインストールする事にします。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:54:37
最近、再起動要求が多いな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:30:58
>>512
嫌なら使うなボケ!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:55:37
>>509
このソフトは誤検出が多いから使いにくい。
自分では判断できないからのソフトだからなおさら。
ま、検閲に入れておいて、会社の方に報告する。
2から3日ぐらいに返事がもらえるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:48:57
使いにくいかな?俺、全然普通だと思うけど。
ネット上でDLした物はアンチウイルスソフトと
これとでダブルでスキャンチェックしてるよ。
下手な市販ソフトより使える。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:32:48
検出しても誤検出だけだからな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:37:14
有料版と無償版ではかなり違うからね。
どうせ無償版の話なんだろうけどさ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:14:26
有償版の割れってあるの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:14:34
ver4.5がリリースされたみたいだね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:49:07
>>503

a-squared Free 4.5 Version 4.5.0.1 - 5/11/2009

・Scan your PC for infections of Trojans, Viruses, Spyware, Adware, Worms, Bots, Keyloggers and Dialers.
・2 Cleaning Scanners in 1: Anti-Virus + Anti-Spyware
・4 million users world wide rely on a-squared to clean their PC from Malware.
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:32:50
まあ普通スレタイを見て有償版だと思う馬鹿はいないだろ
>>517くらいしか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:23:29
有料版と無償版でかなり違うなんてことはない
同じじゃないけど基本部分は同じ
かんり違うなんて言ってるのは一人だけ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:24:39
つまりフリーで誤検出するやつは有料版でも誤検出する
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:06:14
688 :446[sage]:2008/04/20(日) 16:06:39
今アップデートしたら常駐しなくなった。何か変わった?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/25(金) 02:01:44
>688以降は大丈夫だけど、それ以前はa2service.exe消しても
アップデートすると復活してたんだよ

【トロイ対策】a-squared Free Part3【フリー】
http://72.14.235.132/search?q=cache:OrKCFdDYk08J:unkar.jp/read/pc11.2ch.net/sec/1181039795+a-squared+Free+ren+a2service.bat&cd=1&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja&ie=UTF-8&client=mozilla


a-squared Free使ってて昨日までprogram fileフォルダにren a2service.batファイルを
置いてサービスから手動で常駐停止させてたんだけど、
今朝からそのサービス管理の表示がされなくなってたんで
フリー版では今日から常駐しなくなったっでおK?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:33:14
デカいの来た
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:01:59
お、大きいです・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:22:07
でかすぎて逝くのに30分以上かかったわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:50:09
>>527
でかさよりかたさだよな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:04:19
>>528
固さより太さだよな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:11:05
何の話?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:11:46
>>522
買ってからものを言えよ無職(w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:24:41
>>531
どう違うの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:28:58
無償版はHIPSついてるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:30:17
常駐機能がない=付いてない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:36:53
>>532
これが答えだ、わかったかい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:38:54
>>535
わかったわかった。
常駐機能以外は大して変わらないってことですね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:41:31
常駐しなければMalwareIDSがないだろうが。
バカかよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:56:58
>>531
スレタイ読めないのか脳足りん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:18:58
UIは似ていてもモジュールをみると全く別物な件
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:37:16
シグニチャは同じなんだから基本的な機能は同じで良いだろ
馬鹿だから金でも払っちまったのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:40:23
こんなのに常駐保護されたら困るだろ
だいたい差なんてどうでも良い
同じやつだと思うけど毎回毎回しつけえよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:51:58
誤検出の話なのに
話がそれてるな
馬鹿だから無理なんだと思うけど
良く話の流れをつかんでからレスしろよ有料版の人は
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:23:46
また新しいウイルスが出てきたみたいだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:25:32
>>1
> a-squared Free
> ttp://www.emsisoft.jp/jp/software/free/


404で繋がらないな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:57:07
>541-
で結局はバカで無職ということで桶?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:53:30
>>541
>だいたい差なんてどうでも良い
いくら情弱でも差があることは認め始めたんだなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:59:51
しつけえよ基地外
基地外用の有料版はスレ違いなんだからどっか他のスレで語れ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:29:32
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:30:29
流行する前に病院でインフルエンザの予防接種をするタイプと
金がないしもったいないからリスクを犯すタイプの違いだべ。

まぁどちらが一般に認知されているかと言うと前者の方だべな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:33:44
これの有償版のIDSってどうなの?
優秀?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:52:34
>>549
インフルエンザの予防接種って義務ではなくなったせいもあって
接種率は3割に満たないぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:57:24
そんな事はないさ。
自治体や企業で補助金を出しているところも多いので
そんなに低い数字ではないよ。
要するに個人のリスク管理ができているかの方が重要だけれどね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:04:41
>>549=>>552
予防接種=有料版とか考えてるんならいい加減どっか行け腐れ脳みそ
ここはフリー版のスレ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:09:07
金がないのは恥ずかしいことではない。
しかし、セキュリティーの意識が低いのは恥ずかしいこと。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:37:04
スレ違いは恥ずかしくないのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:52:53
Free版の利用者なら当然他のソフトも組み合わせて使うわなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:02:54
>>555
アホだから羞恥心なんてどっかに置いて来ちゃったんだろう

今日どっかのスレで「使ってるんじゃない、入れてるんだ!」というのを見たが
スレ違いを延々続けるような人だし>>554は「入れてる」人なんだろうね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:04:02
あほとか基地外とか情弱とかいうなや。
品格に欠けるヤツらやのう。。。
1年間無料体験版が切れる来月以降から、有料版のヤツらの
書き込みが減るから心配するな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:02:47
有料版買ったことあるよ。まあフリー版好きだったし。その延長で。でも今は使ってないなあ。またちょいと使ってみる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:11:21
シグネチャ300万超え
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:38:17
誤検出を訂正して、また誤検出が出て、また修正して。。。
シグネチャの多さはこのソフトに関しては誤検出が多い証。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:50:22
ペイパル経由で購入したら手数料無料なんだね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:08:58
Ikaruss謹製のVDBファイル(36MB)を全て更新かよ
この時間は重いぜ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:24:26
General Information:

Start Update: 2009/05/17 13:23:26
End Update: 2009/05/17 13:24:13
Elapsed Time: 0:00:47

update successful

Details Information:

1 modules, 278784 bytes

Signatures\T3sigs.vdb (278784 bytes) - updated


General Information:

Start Update: 2009/05/17 22:41:19
End Update: 2009/05/17 23:07:02
Elapsed Time: 0:25:43

update successful

Details Information:

1 modules, 36880061 bytes

Signatures\T3sigs.vdb (36880061 bytes) - updated
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:34:54
スキャンで%が出るようになったな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:38:24
>>562
paypalの為替レートがカード会社のよりも利用者には不利になっている
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:34:56
>>566
JPY1.0だから同じでは?
そもそもサイトに表示されているJPYと同じ金額で引き落としされているとすればさ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:13:17
やっと新しくなったよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:28:46
質問なんだけど、これ削除したんだけど、何かプログラムファイルの中に残ってたから
それも消そうと思ったら、何故か削除できないんだ。
スタートメニューのアイコン右クリックしたら「scan with a-squaredFree」って出たからこれが原因だと思う。
で、誰か完全に消去する方法分かりませんか?お願いします。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:49:23
>>569
残骸レジストリを見つけて削除
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:51:27
>>570
あー、そうなるのか。有難う!
しかし探すの面倒くさそうだな。頑張ってみるよ……駄目だったらまた相談しに来る
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:06:25
>>567
同じ金額だよw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:16:11
General Information:

Start Update: 2009/05/22 23:02:12
End Update: 2009/05/22 23:03:13
Elapsed Time: 0:01:01

update successful

Details Information:

3 modules, 600773 bytes

Signatures\T3sigs.vdb (475211 bytes) - updated
Signatures\20090521.sig (53238 bytes) - updated
Signatures\20090522.sig (72324 bytes) - updated

General Information:

Start Update: 2009/05/23 10:13:20
End Update: 2009/05/23 10:14:10
Elapsed Time: 0:00:50

update successful

Details Information:

1 modules, 411654 bytes

Signatures\T3sigs.vdb (411654 bytes) - updated
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:02:50
General Information:

Start Update: 2009/05/25 9:45:56
End Update: 2009/05/25 9:47:03
Elapsed Time: 0:01:07

update successful

Details Information:

5 modules, 2301231 bytes

Signatures\T3sigs.vdb (611731 bytes) - updated
Signatures\20090517.sig (53690 bytes) - updated
Signatures\20090518.sig (83973 bytes) - updated
Signatures\20090522.sig (72298 bytes) - updated
a2hosts.dat (1479539 bytes) - updated
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:48:09
General Information:

Start Update: 2009/05/27 19:44:37
End Update: 2009/05/27 19:46:18
Elapsed Time: 0:01:41

update successful

Details Information:

8 modules, 8084195 bytes

Signatures\T3sigs.vdb (2011446 bytes) - updated
engine.dll (564864 bytes) - updated
a2framework.dll (521360 bytes) - updated
a2start.exe (1209992 bytes) - updated
a2service.exe (718880 bytes) - updated
a2guard.exe (2941072 bytes) - updated
Signatures\20090526.sig (80053 bytes) - updated
Signatures\20090527.sig (36528 bytes) - updated
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:23:25
デカイの43Mキター
って差分にしてよ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:52:34
削除しようとしたらa2service.exeが別のプロセスで使われてる云々で無理でした。
どこをどうしたら完全に消去出来るのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:32:15
>>577
a2service.exe /uninstall /silent /shellextension a2free
これ試してみな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:01:02
>>578
ありがとうございます!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:52:19
Lhaplusのインストールフォルダ内にあるLplsStub.sfxというファイルが
トロイだと出るんだけど誤検出なのかな?
ちなみにバージョンは1.57
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:37:34
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:38:27
>>580
俺も気になったんだよ
削除しちゃったけどね・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:51:24
Packerあたりの警告が出たんじゃないの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:02:45
580と同じ結果なんだけど大丈夫かな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:50:39
拡張子がレジストリに登録されていない圧縮ファイルは基本的に
警告出るよ。特に自己伸張型はトロイ認定される確率が高い。
ま、そうでないと困るし。

LplsStub.sfxが本当にヤバいファイルなのか、問題ないのかは
自分で判断してくれ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:43:17
俺もLhaplus使っていてa-squaredでスキャンしたら
>>580と同じパターンになった。

とりあえずLhaplusのファイルをavast!でスキャンしたり
Windows Defenderやシマンテックのオンラインスキャンで
PC全体をスキャンしたが特に何も検出されなかったから
多分誤検出っぽい希ガス。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:27:15
俺はその.sfxを削除したけど、不具合なし。普通に解凍できるよ。
誤検出かもしれないが・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:47:30
sfxってことは自己解凍exeを作るときに必要なファイルなんじゃないのか?
zipかlzhあたりの自己解凍ファイルが作れなくなってると予想
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:48:43
タスクトレイのアイコンが変更になったんだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:20:17
鯖に接続できんぞ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:45:00
検疫にしたらファイルがどっかいっちゃった…
どうしたらいいんだ…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:41:16
さっき駅前で見かけたぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:24:04
>>580
俺も検出した
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:11:47
>>591

あー、おいらも同じ状況だわ。
検疫フォルダの下にファイルできてるんだけど、ソフトの検疫リストに出ないんだよね。
バイナリで見るとPKで始まってるからZIP圧縮して保存してるみたいだけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:57:22
凄いのきた!アイコン変わった!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:06:52
General Information:

Start Update: 2009/06/08 9:51:17
End Update: 2009/06/08 9:52:40
Elapsed Time: 0:01:23

update successful

Details Information:

3 modules, 5105498 bytes

Signatures\T3sigs.vdb (609850 bytes) - updated
a2guard.exe (3207824 bytes) - updated
a2scan.exe (1287824 bytes) - updated

General Information:

Start Update: 2009/06/08 21:05:26
End Update: 2009/06/08 21:05:51
Elapsed Time: 0:00:25

update successful

Details Information:

4 modules, 1667848 bytes

a2wl.dat (142004 bytes) - updated
a2hosts.dat (1496741 bytes) - updated
a2trust.dat (22287 bytes) - updated
a2cmd_readme.txt (6816 bytes) - updated
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:35:08
コマンドライン版
アップデートされて日本語のファイルも検索できるようになったような気がする
ちょっと変なときもあるけど
たまに終了しないようになったけどw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:07:05
最近、デカいの来すぎじぇね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:51:36
デカいかどうかは人による
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:27:50
俺の股間の奴はデカイと評判だ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:13:55
 
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:30:10
>>591と同じで検疫したらファイルどっかいったし
これじゃ投稿できんね
試しに検疫フォルダに入ってるやつ直接投稿してみるか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:31:11
updateできなくなってるな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:41:21
ん普通に出来たぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:04:12
おれだけか
Ikarusのシグナチャをダウンロードできません。
サーバーは現在使用できない状態です。
数分後にお試しください。
て出てくるんだが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:14:09
検疫機能がイカれてるな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:47:10
kwsk
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:56:34
>>605
よく落ちるからここ確認してみな
http://updates.ikarus.at/updates/update.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:10:07
Scan type: N/A
オブジェクト: C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\uninstall_activeX.exe 検出: Trojan-Dropper.Win32.Js.akj!A2
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\uninstall_plugin.exe 検出: Trojan-Dropper.Win32.Js.akj!A2

なんぞ,これ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:31:43
>>609
似たようなのが今日検出された
Trojan-Dropper.Win32.Instaler.IKとかいうやつ
誤検出じゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:58:17
>>602
オレも検疫でどっか行ったょ
操作を誤ったかと一瞬思ったけど
6月90日の話
で、今見てみたら隔離ファイルがいくつか消えてる
でも隔離のフォルダーにはちゃんとあるみたい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:04:29
6月90日だと!?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:49:56
>>610
やっぱ誤検出だよね
うっかり検疫してしまい,ファイルどっかいっちまったw
quarantinリストには当然ないし,おまけにlog-検疫リストに履歴も残ってない.
なんぞ,これw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:24:42
取り敢えずラリってる検疫機能を早く元に戻して欲しいな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:16:10
>>614
そうそう、Free版では検疫かけたらいきなりファイル削除されちゃうよ。

危なくてクイックスキャンしかかけられねぇ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:08:17
え?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:12:57
はあー?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:55:55
ひぃー?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:41:41
ふぇー?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:25:45
ほぉー?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:27:16
カウントダウンが始まった。
対策をお願いします。
ttp://spiral.s9.x-beat.com/wanted/img-box/img20090624202622.png
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:05:03
有料版を使うからだろ
無料版を使え
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:24:57
アンインストール
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:27:26
>無料版を使え
>無料版を使え
>無料版を使え
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:05:40
キミはいったい何がしたいのかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:21:53
アンインストール
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:32:18
毎日開いてハァハァするのだ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:06:06
検疫の修正マダー?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:11:59
>>625
General Information:

Start Update: 2009/06/26 15:13:34
End Update: 2009/06/26 15:15:44
Elapsed Time: 0:02:10

update successful

Details Information:

13 modules, 8846853 bytes

Signatures\T3sigs.vdb (479407 bytes) - updated
Signatures\20090624.sig (4704 bytes) - updated
Signatures\20090625.sig (38334 bytes) - updated
a2contmenu.dll (224416 bytes) - updated
a2contmenu64.dll (303264 bytes) - updated
a2framework.dll (521872 bytes) - updated
a2cmd.exe (457360 bytes) - updated
a2scan.exe (1288848 bytes) - updated
a2wizard.exe (1188504 bytes) - updated
a2guard.exe (3209360 bytes) - updated
a2service.exe (719392 bytes) - updated
core.dll (276608 bytes) - updated
a2handler.dll (134784 bytes) - updated
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:17:02
日本語サイト繋がらないんだが・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:38:17
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:11:23
Serangan Tikus Makin Serius
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:01:22
うpデトしたらなんかアイコンが変わった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:52:26
何か凄い減った

300万超から263万って・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:59:00
アップデート鯖が落ちてやがる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:03:47
久々にダウソしたら50Mだとさ ヒャッホゥ

アイコンがカッコよくなったぜ ヒャッホゥ

相変わらず何やっているかよう分からんがな ショボーン
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:58:59
コマンドライン版も4.5.0.3にアップデートされてかなりまともになった感じ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:58:17
しかし検疫機能が…orz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:18:35
相変わらず検疫すると消されるの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:45:07
だめだな、こりゃ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:22:07
改善されてないんだ・・・
怖くて検索かけられないんだが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:26:38
コマンドライン版は問題なく隔離できる
コマンドライン版じゃないのは知らない
おれは普通隔離しないからどっちにしろ問題ないけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:14:22
誤検出相変わらずだね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:13:13
それは無償版の貧乏だけの話だろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:52:06
有料版はスレ違いだアホ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:16:59
怒られてやんの
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:39:34
無職乙w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:08:55
ああ、夏厨でしたか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:26:02
FaderController がいっつもこのソフトで引っかかるぜ
こりゃ誤爆っぽいなぁ・・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:47:31
ラプラスとかの誤検出改善されたね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:10:25
レジストリをスキャンしてくれるしその上非常駐となかなか良い感じなのだが
検疫に移動しようとすると問答無用でファイルを消してしまうバグは何とかならんのかね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:23:12
金を出して正規ユーザーになれば大方解決する話だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:20:27
コマンドライン版で隔離されたのにリスト表示させようとしてもなぜか隔離フォルダは空だとか出てくる。
元のzipからファイル再取得してvirustoalで調べたら誤検出みたいだったんだが
こういう場合は隔離フォルダから直接削除しちゃってもおk?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:24:14
OK
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:58:10
いくらフリーでも検疫機能のエラーを放置するのは酷いな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:34:55
どうも毎回うpだてファイルの容量がでかい気がする
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:41:01
ファイルをスキャンしようとするとたまにエラーが起きるのは何故?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:03:24
>>655
おまえらがきちんと報告しないからだ
自業自得!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:14:52
>>655
おまえらがきちんと金を払わないからだ
自業自得!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:22:05
age
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:42:32
検疫したはずなのに検疫リストに表示されない・・・
どういうこと?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:16:18
仕様です。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:36:23
hosyu
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 05:05:33
age
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:51:50
検出したトロイ共を消毒してやろうと思って検疫ボタンぽちったらソフト落ちたあげく
フォトショやらavastやらいろいろぶっ壊れたんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:08:40
フォトショやらavastやらも感染しててファイル消されたんだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:44:24
よかったな、OS入れなおしコースで済んで。他に被害を撒き散らして損害賠償求められたら大変だったろうしな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:29:22
a2service.exe は 右クリックスキャンのためだけのプロセスなのでしょうか?
無効にしなくても問題ないですよね。?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:37:12
サービスはバッチ処理のためって書いてあるな
一々呼び出す必要がなくなるってことで
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:38:49
ああコマンドライン版じゃないのか
上のはコマンドライン版の話
同じことも言えるだろうけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:00:35
a2service.exe 止めたら 右クリックメニューがなくなったので、そう思ったんですが。。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:08:51
言葉足らずでしたが、a2service.exe mainで使っているnortonと競合いてないか新派iiしてるんです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:13:11
競合は分からない
おれはかなり前になるが入れておくと調子が悪かったんで
コマンドライン版しか知れてない
どう調子が悪かったのか記憶にないが

自分で使ってて問題なければ良いんじゃないの
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:27:43
参考意見 ありがとう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:30:56
今、うpだてして再起動ダイアログ出たトコでOutPost Security Suiteが反応したんだけど
Blocked malware "Trojan.DR.Agent.OSNU" (trojan) in c:\temp\a2temp\a2mor.dll
お前らのは反応してる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:01:00
>>675
a2mor.dll このファイルをVirusTotalで調べてみてほしい

http://www.virustotal.com/jp/
677675:2009/10/15(木) 15:24:34
>>676
d
一度OutPost外して再度update、インスコされたはずなんだけどa2mor.dllで検索しても見つからない
ファイル名変わったか、何かに取り付いたかな
フルスキャンすると半日以上潰れるんで夜にウィルスチェックすることにした
何かしら見つかったらソコでチェックしてみます

アップデートでダイアログが二回出てきたんでおかしいなとは思ったんだが
まさかこうなるとは
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:28:30
c:\temp\a2temp\a2mor.dll は、a-squaredをアップデートする時に
使われる一時的なファイルなんだと思うけど、
特に問題はないんじゃないかな?誤検出の一種だと思う
679675:2009/10/15(木) 19:28:11
>>678
d
その考えは思い浮かばなかった、ハズカシス
Agnitumにメールするか、ご迷惑をおかけしました
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:39:01
>>679
俺も誤検出で提出したけど
まだ修正されてないね
しつこく出せばいいのかも知れないが対応はいつも遅い
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:09:41
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:45:48
有償版なら4.5.0.27だな

もう大分前だけれど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:48:38
本家のサイトを見たら無償版は10/7に4.5.0.21にアップデートされているぞ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:56:56
>>683
ホムペ上のバージョンは新しくなっていたけど
オンラインアップデートしても更新しないしフルパッケージ版も新しくならないし
どうしたものかと思っていたら、今日やっと見つけた次第でつ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:41:45
だから有償版は4.5.0.27
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:51:59
スレタイも読めないのか?有償版はスレ違い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:15:15
>>684
10/14にアップデートしたきりの俺のことでも4.5.0.21
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:28:35
有償版なんて買えよ1日当たり僅か10円だぞ

貧乏人ども
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:06:09
そもそも有償版入れる価値あるのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:56:11
スレタイも読めないかわいそうな人にしか叫べない言葉「貧乏人」
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:06:39
アイコンがまた変わった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:46:59
いまスキャンしたら感染49件って…
18件は覚えがある…というか危なっかしいツールなんでそう判断されても仕方ない。
それにしてもサクラエディタの本体まで誤検出するとはなぁ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:46:57
>>690
貧民と呼ぶべきだなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:03:11
a-squared Anti-Malware 4.5 for free!
http://www.emsisoft.com/en/order/24h/

11/11だけ1year版が無料で登録できるらしい。

WildersSecuityのスレでは
>As a heads up.... I seem to recall on previous giveaways that
> Emsi Software does an automatic renewal thing that customers
> must be careful to opt out of when subscribing if they don't
> want to be renewed in a year.

と注意もあったが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:28:45
>>694
11月11日11時11分と言う但し書きが見えないのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 05:16:40
>>695

その後に Only 24Hって書いてあるけど?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 05:35:26
ただでもいらねえだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:53:09
単に常駐の有無だけじゃなくて全くと言うほど違うから無料なら使ってみるべきだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 04:55:38
メインでIkarusはちょっと…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:19:01
禿同
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:01:37
その駄目な技術的な根拠を言ってみな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:07:17
使ってれば分かるだろ
分からないのは分かろうとしないだけか馬鹿
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:23:43
具体的な根拠も示せなければ単なるマニアレベル以下
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:35:49
そんなことどうでも良いいだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:28:16
Ikarus馬鹿にしてるけどサポートは優秀なんだぜ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:29:31
使った事がないくせに能書きをいうんじゃないよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:35:06
また買っちゃったお馬鹿さんが我慢できずに書き込んでるのか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:36:28
英語版さえもないのに厨に使えるかよw>ikarus
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:33:33
>>708
英語版あるんだが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:34:31
無職は朽ち果てろなんて言われたら怒っていいと思うぞ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:08:58
>>694
ゲットしたぜ! ライセンスだけ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:29:53
有料版でも検疫のバグあるんだな
実行時のスキャンはあるけど
一般的なアクセス時スキャンするリアルタイムスキャンも出来ないのかこれ
やっぱこれは無料で十分だなって感じ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:36:46
デカいの来た
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:33:32
ベータだけどクラウド型の新しいの
ttp://www.emsisoft.com/en/software/malaware/
インストール作業無しにすぐ使える
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:25:20
>>714
ポータブル版ということZ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:00:09
インストール無しで使えるものがポータブル版とは限らない
インストールパッケージになってないだけで
普通にレジストリやユーザーフォルダに書き込むアプリなんてざらでしょ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:11:44
>>714
ベータって言う文字が見えないな
正式版になったのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:57:25
ベータじゃなくなってるね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:54:14
これの有料版って他のアンチウイルスと併用できるみたいだな
キーもらっといてよかったよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:06:54
>>714
これってスキャン機能のみで除去とか隔離は
できないみたいですね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:08:57
a-squared Freeのアップデートができない
アップデートサーバに接続できません。インターネット接続およびプロキシ設定を確認してください。
だって。
インターネットにはこうして繋がってるのに!!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:41:33
自分で接続設定を何かいじったんだろ
原因究明もできないなら通ぶっていじったりしなきゃいいのに
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:00:14
は?
何にもいじってませんけど?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:43:51
じゃあなんか非常識なことしてアク禁にでもなったんだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:48:22
アップデートサーバーに繋がらないのをアク禁にでもなったとか考える馬鹿もいるんだな

>>721
多分貴方の使ってるプロバイダのホストサーバーの仕様問題だろう
そういう場合は逆に接続可能なプロキシを探して設定して
プロキシ経由でアップデートするのが手っ取り早い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:23:47
セキュソフトのアップデートを公開プロキシでってのはいろいろとまずくないか・・・

>>721
まあa-squaredっていうより環境に問題ありそうな気がするけど、最近よくあるのは有名どころのベンダーとかのアップデートを
阻害するマルウェアに感染済みってこと
いろいろと面倒くさいなら素直にリカバリへ直行
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:55:36
有償版使う奴ってバカだよな
1日換算するのは底辺詐欺師の手法
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:02:27
有償版いいよ
自動アプデートあるし落ちてくるのも速いし
その他もなかなか




729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:27:30
検疫が致命的だろ
直ったのか?
あと上にもあるが実行時だけスキャンするから補助的に使う以外は使い物にならない
スクリプトとかマクロとか全く反応無しで実行されちまう
次のバージョンで改善されるようだが
730728:2009/11/27(金) 15:45:17
俺は>>721じゃないですw初カキコでした。
あ、俺Armorも併用しててそれと一緒に捉えてるから良いと感じてた。

そう、フリーは補助的がいいね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:55:43
フリーもだけど有料のも
もともとそう言うコンセプトで出来てたんだろうけど
アンチウイルスも付けて機能アップはしたけどまだ単体では駄目だね
次のバージョンからはアクセス時にもスキャンできるようになるらしい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:35:00
誤検出大杉だろJK
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:35:52
ごめんね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:18:22
バージョンが上がってFree使ってみたが、非常に良くなったと思う

今のところ誤検出もほぼ無いと言える
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:03:39
Windows7 X86でこれ入れたら、コンピューター→右クリック→管理押しても何も表示されなくなった
compmgmt.mscを指定して実行すれば問題なく表示される
アンインスコしたら直った・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:30:16
パソコン誌「ネトラン」年末恒例の
フリーソフトの各部門別(ブラウザ等も含む)優秀度ランキングが発表された

セキュリティソフト部門では
「AntiVir」が昨年度に続き ランキング1位
(総合評価点数は、2位以下を大きく引き離しダントツのトップ)

以下

第2位 「AVG」(昨年度 3位)

第3位 「Panda Cloud」(今年度 初登場)

第4位 「avast!」(昨年度 2位)

だった

ちなみに、a-squared Free は6位くらいだった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:35:34
評価が祭り前か後かが気になるねw
それとも評価に影響なしなのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:34:13
そんな4〜5人くらいが趣味で順位をつけてるようなランキング出されてもなあ
しかもネット社会の害悪と言われてるような雑誌だし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:53:07
おまえ一人の評価なんてどうでも良い
しかも2ちゃんというネット社会の(r
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:58:31
>>739
ネタだよな?マジで言ってるんだったらどんだけ情弱なんだ…?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:31:15
何様だよおまえ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:44:36
これ、使ってるやついるのか?
さっぱりスレ伸びねーじゃん

日本で使ってるのは、俺だけってことか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:46:48
あげておこう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:50:26
俺も使ってるよw
結構メジャーでしょ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:29:40
使ってる
個人的にはAd-awaweよりいいな
スキャンなげーけど
検出力が高いと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:46:25
Ad-awaweはフリーはアンチスパイウェアだけだからな
比べる物が違う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:10:27
a2service.exeのサービスはいじってる?

手動にしてもいったん右クリで起動したら本体終了させても消えてくれない。

タスクマネジャーからKillしてもゾンビのように復活する。


気味が悪いな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:12:36
サービスなんて気にするなよ
どうしても気になるならコマンドライン版使え
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:36:41
てす
750747:2009/12/29(火) 18:41:09
自己解決した
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:51:05
使ってるよ
Quick ScanかSmart Scanは使いやすいね
Deep Scanは誤検出が多いので滅多に使わない  良いソフトだと思う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:14:39
これ使ってれば、Spybotはいらない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:21:13
いらないよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:16:23
ディープスキャンは時間かかるし、誤検出おおいしな…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 09:54:03
どちらかでしか検出できないのもあるだろうから両方入れとくのも間違いじゃない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 06:55:40
ディープスキャンは語検出多いみたいだけど、クイックスキャンはどうなんだ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:56:54
スキャンされるファイル数が違うだけで精度は同じなんじゃ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:37:17
そうだよな
回答ありがとう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:17:16
>>1のリンク古い
http://www.emsisoft.com/en/software/free/
に変更要請。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:27:32
日付見て文句言えよボケ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:39:11
>>760
おまえ、見かけによらず賢いな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:47:00
お前は見かけ通りだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:46:13
そりゃ、1が古いわけだ。
760見たいなのが張り付いていて、鬼の首でも取ったような勢いだから過疎るのやむなし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:45:07
そりゃ、1が古いわけだ。
763見たいなのが張り付いていて、鬼の首でも取ったような勢いだから過疎るのやむなし。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:38:27
100スレに一度くらい

>>1の公式リンク下記のものに変更されました
http://www.emsisoft.com/en/software/free/

って入れればいいのですよ
特に不満もなく地味に更新され、アンチが沸くほど目立つことも無い
特筆して書き込むことも無いソフトのスレはこんなもんでしから
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:07:03
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:45:02
てす
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:57:53
アップデートサーバにつながらねえ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:07:07
今やってみたが問題なし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:09:37
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:09:29
よくあるお話

・FWの設定がおかしくなってた
・セキュリティ関連のドメインを遮断するマルウェアに感染済み
等々
772770:2010/02/07(日) 09:09:18
今やってみたら繋がった
ちなみに電源いれっぱで再起動もしてない
スクショ撮る前にAVG,BD,カスぺ,ad-aware回したけど検知なし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:33:46
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:33:55
Anti-Malwareはスレチなんだが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:49:16
フリーなら良いだろw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:27:25
いやフリーでもそうでなくても普通のA-SQUAREDTAと
A-SQUAREDTA Anti-Malwareはメーカーが同じだけで
別のソフトウェアなんだけどな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:44:47
そう固いこと言うなよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:30:07
サーバーも別だからな

まあたいした金でもないし、払っても痛いほどの額でもなしっつーことだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:35:55
フリーの文字が見えないのかなぁ
見えないんだろうなぁ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:17:37
a-squaredの製品の話ならどれでも良いよ
有料版使いでつまんねえこと言うやつは嫌われるけど
フリー版使いもつまんねえこと言うなよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:24:52
別スレ立てろよ、いいとか言ってるのお前以外居ないから
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:31:10
くだらねえことうるせえよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:37:22
a-squared Freeだけってことで
Emergency USB Stick
Command Line Scanner
も別ってことだろ
頭悪いやつ専用スレってことだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:49:36
スレが出来たときと事情も変わってるしな
トロイ対策になってるけど今はマルウェア全般だし
その他のフリー製品も出たしね
古いスレタイや>>1の内容にこだわる必要ないんじゃないか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:01:24
トロイ対策も可能なa-squaredシリーズのフリー版のスレッド。
何の変化も問題もない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:26:29
>>785
うるせえよ気違い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:31:58
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:35:13
気違いがいると気違いの思うとおりになりやすいからな
どうでもいいがフリーなんて語ることねえだろ
馬鹿しか使わねえだろうしか足ることも出来ない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:42:39
気違い乙
ここはFreeのスレなんだから有料版のこと語りたかったら別スレ立てて語れよw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:17:10
5.0xになってからバージョンアップに同じモジュールが何度も落ちてくる。
まあバグと言うことなんだが・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:02:53
とあるアプリのdllがa-suquad freeでマルウエア認定されたんだけど
VirusTotalでスキャンしたらikarusとa-suquadだけがマルウエアだっていってる。
この場合、誤診だと思っておk?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:06:01
おk
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:43:04
dd そうだよね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:54:26
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:54:06
コマンドライン版入れたからさっそくスキャンしてみたんだけど、
こんなの引っかかった↓

Value: HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{183261F8-780B-4506-BE91-434C01DD010A}\InprocServer32 --> ThreadingModel detected: Trace.Registry.Remotely Anywhere Server Edition!A2
Value: HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{43534152-0000-0010-8000-00AA00389B71}\InprocServer32 --> ThreadingModel detected: Trace.Registry.Remotely Anywhere Server Edition!A2
Value: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{183261F8-780B-4506-BE91-434C01DD010A}\InprocServer32 --> ThreadingModel detected: Trace.Registry.Remotely Anywhere Server Edition!A2
Value: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{43534152-0000-0010-8000-00AA00389B71}\InprocServer32 --> ThreadingModel detected: Trace.Registry.Remotely Anywhere Server Edition!A2

ぐぐってみたけどよくわからん。
一応avira、bitdefender、superantispyware、malwarebytes、
spybotとかでスキャンしてみたけど、なにも出てこない。
誤検出だと思っていいのかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:24:10
>>795
リモート デスクトップソフトがインストールされている、
または過去にされたことがあるのかも。

RemotelyAnywhere
http://remotelyanywhere.com/template.asp?page=home
LogMeIn (Hamachi)
https://secure.logmein.com/JP/home.aspx
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:06:41
>>796
おお!!まさにLogMeInてやつ使ってる。

じゃあ検出したのはリスクがあるけど、
大丈夫かい?っていう判定のレジストリエントリだったのかな?

わざわざレスありがとです!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:17:49
ところでいつになったらこれのクアランチンは直るの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:33:29
てs
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:30:33
てす
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:19:12
802801:2010/03/04(木) 15:06:20
一応FWで遮断しときまつた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:41:26
絵に書いたような誤爆ですね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:47:44
初めて入れてみた。
他のプロセスをフックするタイプのソフトは、ホワイトリストに無い限り全部検出してるっぽいよなあ?
もしもの時に確認に使うには向いてる気がするけど・・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:00:34
tvrockをするんじゃねえ、この野郎!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:34:39
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:11:44
有償版ならもう少し成績もいいのではと妄想。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:10:37
tesu
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:19:18
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 20:01:49
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:18:03
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:31:20
シグネチャ400万超キタワァ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:04:46
早速スキャンしてみよう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:24:16
a-squared Free - バージョン 4.5
最終更新日: 2010/04/16 16:05:10
スキャン設定
スキャンタイプ: カスタムスキャン
オブジェクト: メモリ, 形跡, クッキー, C:\
アーカイブ スキャン: オン
ヒューリスティック: オン
ADS スキャン: オン
スキャン開始: 2010/04/16 16:07:30

C:\Program Files\AIMP2\PlugIns\CosmicBelt.svp 検出: Win32.SuspectCrc!IK
C:\Program Files\CLWin\caldix.exe 検出: Trojan-Downloader.Win32.PurityScan!IK
C:\Program Files\DoeView\getlog.wsf 検出: HTML.ADODB!IK
C:\Program Files\DoeView\Option\WickedStr.txt 検出: Exploit.HTML.Mht!IK
C:\Program Files\KIKI\Option\WickedStr.txt 検出: Exploit.HTML.Mht!IK
C:\Program Files\KOEI\Taikou Risshiden5\TAITRIAL.EXE 検出: Backdoor.Hupigon!IK
C:\Program Files\NEC\AtermWL\WL54AG\WLATEAG.SYS 検出: Virus.Win32.Agent!IK
C:\Program Files\NEC\AtermWL\WL54AG\WLATEAGx.SYS 検出: Virus.Win32.Agent!IK
C:\Program Files\PeerGuardian2\PG2ListUtil\PGListChecker_CUI.exe 検出: AdWare.AdSpy!IK
C:\Program Files\Unlocker\eBay_shortcuts_1016.exe 検出: Adware.Win32.ADON!A2
C:\WINDOWS\system32\unbel32.dll 検出: Trojan.Win32.Agent.dffb!A2


スキャン終了: 2010/04/16 17:42:56
スキャン時間: 1:35:26

eBay_shortcuts_1016.exe以外は誤検出かな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:51:31
アップルデートの後にステイタス画面のシグネイチャー数が減ってる時あるんだけど
何が起きてる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:00:04
亜種とかを統合したんじゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:51:44
うpだてが80Mとか

まぁ、うp中は最小化してほったらかしだからええんやけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:54:23
サイトが落ちているけれどどうなったのかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:26:10
自分のPCがおかしいのかと思ったけどやっぱり落ちてるのか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:04:36
DNSサーバーのアドレスを変更したら解決したよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:03:00
>>816
アップルデートでくる Additional Signatures というのがそれですかね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:56:03
>>821
それがイカルスのシグネチャ。
それ以外がa-squaredが作っているのシグネチャ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:08:10
test
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:08:52
保守
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:22:32
これの隔離機能がバグってんのは仕様?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:04:35
メーカーに確認したやつがいないから仕様かどうかわからん
質問してきてくれ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:32:04
有料版の話ではあるけど
新しいEmsisoft Anti-Malwareが出たんだね
日本語化も完璧になってる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:07:43
リアルタイムスキャンもついてるあるよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:50:17
有料版の話ではあるが、2週間以上も前に自動的にアッブデートされたあるよ
暫く前からβ版5.0で使っていたが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:12:06
無料版なくなったのかよ
ケチくせえ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:25:10
さっき無料版落としたばっかりなんだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:57:52
Emsisoft Commandline Scanner 5.0
Version 5.0.0.9 - 5/28/2010
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:00:17
俺はずっと有料版

詳細情報:

23 モジュール, 12835402 バイト

Signatures\T3sigs.vdb (473054 バイト) - アップデート済み
Signatures\20091230.sig (1099025 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100409.sig (234746 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100506.sig (84876 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100514.sig (202995 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100518.sig (522625 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100519.sig (23455 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100520.sig (70829 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100521.sig (167376 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100524.sig (155708 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100525.sig (102274 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100526.sig (67149 バイト) - アップデート済み
Signatures\20100527.sig (119903 バイト) - アップデート済み
a2wizard.exe (1655233 バイト) - アップデート済み
a2start.exe (2117130 バイト) - アップデート済み
a2guard.exe (1439778 バイト) - アップデート済み
a2service.exe (933012 バイト) - アップデート済み
a2update.dll (744931 バイト) - アップデート済み
a2framework.dll (644264 バイト) - アップデート済み
engine.dll (682319 バイト) - アップデート済み
a2wl.dat (222220 バイト) - アップデート済み
a2hosts.dat (718476 バイト) - アップデート済み
a2cmd.exe (354024 バイト) - アップデート済み
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:12:32
有料版はスレチ
っスレタイ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:08:16
ベクターで落としたファイルだし、多分、誤爆だと思うけど、どうでしょ?

a-squared Free - バージョン 4.5
最終更新日: 2010/05/29 16:34:59

スキャン設定

スキャンタイプ: カスタムスキャン
オブジェクト: メモリ, 形跡, クッキー, C:\
アーカイブ スキャン: オン
ヒューリスティック: オン
ADS スキャン: オン

C:\・・・・・・・・\ezmc172.exe/EzML.bin 検出: Trojan-Banker.Win32.Banker!IK

https://www.virustotal.com/jp/analisis/9bf3a7c8831458cb112ddcfc29eb936f2eeb9449d25b6b9d17fff66a30f0d777-1275122407
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:08:25
ikarusオンリーはほとんどが誤爆
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:01:04
これ古いヴァージョン落とせるとこ無い?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:22:12
古いの落としてもアップデートで強制的に最新版にされるから無意味じゃね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:03:35
フルサイズをダウソしたらなぜか減ってしまった時の複雑な気分
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:20:19
有料のアンチマルウェアってキー入れなかったら常駐と自動更新は機能しないで残りの機能は無料で使えるの?
freeと間違えて入れたんだけど設定のところがグレーアウトしててその機能は使えないけど他の機能は使えるっぽいんだけど
使えるならfreeはまだ4.5だし5.0のこっちのほうがいい気がしてきた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:51:30
>>840

有料版は30日間無料でその後はアップデート出来なくなるだけ。
常駐させなければ余り意味は無いよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:23:33
これってインスコしているだけでは効果無し?
スキャンしないとダメ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:29:57
Freeはリアルタイムスキャンと自動アップデートがついてないから
手動アップデート後にスキャン
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:49:45
HIPSもついてないだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:57:20
HIPSって普通FWについてるか単体製品で
アンチウイルスとかアンチスパイについて来るもんじゃないと思うんだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:56:54
確かにそういう場合がなぜか多いが
決まってはいない
単体もあるしアンチウイルスに付いてる場合もある
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:51:54
> アンチウイルスに付いてる
どの製品についてるんだ? 統合型ソフトじゃなくてあくまでアンチウイルスについてくるのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:28:17
統合型が殆どかな。
FWはEmsisoftも推奨しているし、自分の使い方に合致するオンラインアーマー使用。
一部の機能は被るけれど使わなければよいから。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:43:34
アップデートなんで差分に対応しないんだろ
DLサイズが大きすぎ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:15:38
>>848
なんだ統合型か
それならAVについてるってよりFWについてると見るべきだろう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:20:24
>>847
この有料版
HIPS単体もたくさんある
852851:2010/06/07(月) 20:21:59
その他ビヘイビアブロッカーもHIPSだからいくつかある
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:24:20
たとえばAviraやBitDefenderなどか
G DATAも最新版はそうか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:25:51
ああ有名なノートンもだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:26:33
カスペもだな
最近はほとんどだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:33:52
超マイナーなところではOutpost Antivirusなんて言うのもそうだ
いくらでもあるな
最近の流れとしてはアンチウイルスにも付いてるのが普通になりつつある
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:07:26
単に搭載しているのと機能しているとは次元が違う。

バカな小僧だ

しかも自演しおってゲラゲラ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:16:04
>>850
a-squaredで統合型って何よ

と自演してみる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:32:41
>>857
自演とか気違いだろお前
馬鹿に優しく教えてやってただけだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:37:20
ノートンやシーダータで単体で機能しているか。
使っている人教えて。
カスペだって統合型しか販売していないような・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:13:29
一応報告
コマンドラインスキャナ、5.0になって2000で使えなくなったけど
レジストリ弄ったら動くっぽい

ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/206084.html
記事が古いんで、一応俺はCSDVersionをService Pack 3にしといた
意味あるかわからんけど

まあもうすぐサポート切れるしOS変えろって話だけど

当然ながらレジ弄るのは自己責任で
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:42:04
a
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:07:07
HiJackFreeうp
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:44:44
検疫(隔離)しても、レストアできない。削除もできないって。。。

当然、コピーの保存もできない。。

検出しても、検疫・削除を選ばず、手動だな。こりゃ。

で、Qフォルダ内のファイルが削除できないから、アンロッカーで、
ハンドルロック解除。

で、削除できた。。。。。。。。。。。。。

検知能力が高いが、隔離は危険=復元できないから。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:29:50
Malwarebytes' Anti-Malwareもレストアできなかった
ID入れろって出た。つまり金払え
これもそうなのか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:37:36
隔離の問題はバグだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:55:22
検出したマルウェアを削除したらPCが不安定になり
最後はOS起動できなくなりました(´・ω・`)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:06:19
>>867
やったな!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:19:13
誤検出を疑わないひとにこのソフトは無理w
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:18:03
「a-squared Free Service」ってのがサービスってなに?
Scans the PC for unwanted software and provides protection from malicious code

このソフト常駐の監視してないはずだよね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:22:23
ごめん自己解決、右クリックメニューからの検索関連のようだね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:27:54
あれ、そうでもなさそう・・・迷走中
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:55:48
あ、やっぱそうだ解決w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:38:12
アップデートをタスク スケジューラに登録可能なのぉ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:37:53
差分のリリースサイクルが早いから油断していると次のフルサイズ版がもう来ている
早いのはええんだが、ちと早すぎないかw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:36:58
これスパイウェアすら一回も検出されたこと無いんだが大丈夫なのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:14:45
アップデートしようとしても「サーバーに接続できません」と言われるんだけど
もしかしてサーバーダウンしてる?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:56:21
アップデートしたらAnti-Malware 5.0に統合したからそれ使えやみたいなメッセージが出た
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:27:40
私も>>878の人と同じ状態のようだけど、もう無料版は使えないのですか?

教えて偉い人?

アップデートしたら、この表示がでて驚いたw

Product Sellction

a-squared Free has been integrated in Emsisoft Anti-Malware.

Please select how you would like to continue:
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:28:26
>>878,879
そのメッセージはどこに出たの?
今アップデートしてみたけど出なかった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:38:49
なにこれ
アンインストールして新しいの入れないとスキャンもできないのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:03:44
Free終わったね。
As announced earlier, the product lifecycle of a-squared Free has ended now.
ewido時代からお世話になりました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:06:06
アップデートしたら固まったんで強制終了して立ち上げたら
何か仰々しいダイアログが出てきたwww

それで上と下が何でどう違うの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:19:10
フリーの後継っぽいEmergency Kitをつかえばいいのかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:43:13
Product Selection

a-squared Free has been integrated in Emsisoft Anti-Malware.

Please select how you would like to continue:
↓↓↓
製品の選択

a-squared Freeは、Emsisoft Anti-Malwareに統合されました。
あなたがどのように続けたいだろうかについて選んでください:

この上のEmsisoft Anti-Malwareは30日間だけ無料みたいだな・・・

下のEmsisoft Emergency Kitが、ずっと無料で後継のバージョンなの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:14:08
Emsisoft Free Emergency Kit
ttp://www.emsisoft.com/en/software/eek/

ダウソしたらZIPファイルで中見たら中身そのままだったんで
C:\Program Files\Emsisoft Free Emergency Kit
フォルダ作ってそこに解凍

"C:\Program Files\Emsisoft Free Emergency Kit\Run\a2emergencykit.exe"
が旧a-squared Freeに相当

HiJackFreeも同梱

BlitzBlank.exeは何ぞ?

日本語ランゲージはまだ用意されていない様子
887886:2010/07/23(金) 00:23:51
おや?
アカウントがどうたらと来たが何ぞ?

あとはまかせた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:49:55

Emsisoft Emergency Kitが、無料で後継のバージョンらしいが

日本語化は、されてない様子か・・・

とりあえず、一回、a-squared Freeをアンインストールして

Emsisoft Emergency Kitの日本語化を待つとしますか・・・

代わりになりそうなスパイウェア対策ソフトはあるかなあ・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:53:26
ランゲージを日本語にするだけで日本語の表示になるけど
そういうレベルの話ではなく?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:25:51
Emsisoft Emergency Kitは日本語表示できるの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:33:32
www.download3k.com/Install-a-squared-Free.html

ここで古いヴァージョン落とせるべ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:58:34
アップデートすると強制的にどちらかを選ぶようになるんでねえの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:59:23
アップデートしたら結局上のダイアログでるんだから意味ないんじゃん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:27:42
哀れに乗り換えるか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:09:24
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:26:59
メッセージの内容↓

Product selection
a-squared Free has been integrated in Emsisoft Anti-Malware.
Please select how you would like to continue:



Switch to Emsisfot Anti-Malware
Uninstalls a-squared Free and downloads the Emsisofrt Anti-Malware setup.
The new freeware mode provides identical features to a-squared Free.

Switch to Emsisfot Emergency Kit
Uninstalls a-squared Free and downloads the Emsisofrt Emergency Kit.
This is a package of ready-to-use portable malware scanner files -without installation.
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:39:21
Anti-MalwareのFree機能
http://www.emsisoft.com/en/software/antimalware/
の下の方

--------------------------------------------------------------------
Free version
When downloading, you'll get the full version including all protection features for 30+3 days for free.
Afterwards the unpaid software switches to a limited freeware scanner mode that allows you to scan and clean your PC whenever you want,
but does not include the protection features against new infections.
--------------------------------------------------------------------

30日+3日たったら自動的に保護機能の無い無料版に変わるってことでいいの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:30:59
Emsisoft Anti-Malware ユーザー登録
ttp://www.gigafree.net/security/emsisoftantimalwareregist.html
「さらに試用する - 30 日間」→「アカウントの作成」→「無料ライセンス」
アカウント作成が必要になったみたい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:20:20
>>898
さんくす
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:57:13
EmsisoftEmergencyKit、結構いいと思うんだけどな
普通にGUIでもスキャンできるしコマンドラインでもできる
インストールも不要
ユーザ登録も不要

コマンドライン使ってる人に聞きたいんだけど
完全スキャンしたい場合は
a2cmd.exe /deep でいいの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:02:42
Anti-Malwareになって常駐するようになったのか?
サインアップはしてみたんだがいまいち使いづらい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:51:11
a-squared Freeは日本語表示だから使用してたとこがあったけど
Emsisoft Emergency Kitだと英語表示なの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:53:36
>>900
C:\????\????\a2cmd\a2cmd.exe /m /t /c /h /r /a /n /q /d /quick 〜(smart)〜(deep)
こんな感じだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:57:13
>>903
さんくす!
なんか見つかってもそのままにさせておきたい場合は、
/q /d これは不要でいいんだよね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:05:41
>>904
うん
隔離すると復元できなくなるから/qは付けない方が良い
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:08:55
>>904
/d はdeleteだから消されるよ、消されたくなきゃ/dは外す
コマンドの詳細は コマンドラインから
a2cmd.exe /?
で見てね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:13:30
>>905,906
色々とさんくす!
a-squared 4.5が昨日から使えなくなっちゃって
コマンドラインに変えたわけだけど
こっちのほうが慣れると全然いいね
GUIのは結構重たい感じもあったし
新しいのじゃなくこっちにしてよかった!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:47:32
EmsisoftEmergencyKitって右クリックスキャン出来る?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:50:47
>>908
できない
ごにょごにょすればできるのかもしれんが
910886-887:2010/07/23(金) 18:19:54
>>889-890
メニューとか大まかな所は日本語表示だけど
細かな項目名とかは、まだ英語

メルアドはTEKITOなの入れた
アカウント画面出たけど無視
んで大丈夫?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:06:05
だめだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:55:43
昔作ったアカウント使えたw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:21:09
Emsisoft Anti-Malwareインストールした
なかなかいいじゃん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:08:42
有料になったのかと、ちょっと焦ったけど
ウチもEmsisoft Anti-Malwareに移行した
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:06:31
Emergency Kit 82Mダウソキター

うーん、やっぱりか・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:25:24
アップデートのたびにログインが必要なのかめんどくさいな・・・・
すべてマウス操作のみで済ましたいのに・・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:33:18
えっ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:14:01
えっ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:15:55
>>917
916ですが勘違いしてました大丈夫ぽかった
めもりーくりーなーがスパイウェアに認識されてるな・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:57:52
>>919
それはa2のときから
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:01:10
それはくりーなーに同梱されているJWordが検知されていたはず
もう使ってないからうろ覚えだけど
Jwordなんか削除しても動作的には問題ないよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:36:34
自分も試用期間とかでてきたから有料になったかと思った
もうspybotに移ってしまったよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:02:45
>>922
なぜにSpybot?
免疫だけならまだしも検出力に差がありすぎる
Anti-MalwareかEmergency Kit使っとけ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:08:14
ちょっと焦ったw
お気に入りソフトの全面改装は
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 08:03:31
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:54:41
Anti-Malwareでスキャン中に
クルクル回ってるお馬さんをクリックすると・・・

ごめん、大したことじゃないんだけどw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:26:21

a-squared Freeが使えなくなったが

Emsisfot Anti-MalwareとEmsisoft Emergency Kitの

どちらに移行しようか、まだ迷ってる俺がいる・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:13:02
Anti-Malwareは今までと同じように使えるね
メニューなどが多少変わっただけ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:13:10
Emsisoft Anti-MalwareとEmsisoft Emergency Kitって何が違うんだ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 03:55:42
俺もまだ違いが分かってないんだ・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:53:46
俺も俺も
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:59:15
俺も俺も俺も
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:44:07
アンインスコした
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:53:56
ttp://www.emsisoft.com/en/software/eek/
Emergency Kit Version 1.0.0.11 キタワァ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:38:29
ちょ、Emsisoft Anti-Malwareって
w2kに対応してないじゃん!

w2kユーザの俺はどうしたら。。。orz
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:57:04
いまだに2kとか…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:59:24
>>935
EmergencyKit使っておけ
コマンドラインなら使える
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:46:57
新しいのが出てるね。 Matsumu

Emergency Kit Anti-Malware Mamutu の比較表
ttp://www.emsisoft.org/en/software/compare/

Mamutu は定義ファイルを使わないので、
Behavior Blocking(Signature Scanner)機能には
チェックが入っていない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:48:01
ゴメン 以下は間違いです。 削除しないでアップしてしまった。

Mamutu は定義ファイルを使わないので、
Behavior Blocking(Signature Scanner)機能には
チェックが入っていない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:43:48
何言ってるんだ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:48:27
これ差分アップデートならいいのに
毎回毎回アップデートする量がハンパない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:21:43
通常は差分だよ
しばらくアップデートしてないと丸ごとになる
お馬鹿ではある
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:56:43
a-squared FreeとEmsisoft Emergency Kitは何が違うのですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:48:46
俺もまだ違いが分かってないんだ・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:56:11
俺も俺も
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:26:07
Anti-Malwareがインストーラー
Emergency が ポータブル。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:45:41
Emsisoft Anti-Malware:要ユーザー登録、右クリックスキャン可能、HiJackFree付属
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:15:55
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 02:29:11

a-squared Freeはユーザー登録は、いらなかったのに

Emsisoft Anti-Malwareは要ユーザー登録って改悪のような気が・・・

ユーザー登録が、面倒くさいでござる・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 10:14:17
使わないという選択肢もあるからね
面倒なら使わなければいい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:25:33
さっきダウンロードしてみたけど、
一番下にfreewareodeってのがあったよ
使ったら登録作業無しで出来た。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:58:35
>>951
ありがとうございます。

「ご希望のライセンスを選択してください」の所にFreeware Modeがありました。

これが登録作業無しで出来て、a-squared Freeと中身が同じような気がします。

ユーザー登録が必要なバージョンは常駐保護があるような気がしますが

ユーザー登録が面倒なんで、Freeware Modeでもいいかなと思っています。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:44:39
>>951-952
Emergency Kitだと何か問題があるのですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:18:59
Emsisoft Anti-Malwareをダウンロードしようとすると、
CNET Download.com とかいう所に飛ばされて、そこでもSIGNUPを求められます。

ダウンロードサイトにも登録しないとダウンロードできないんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:05:05
>>953
右クリックスキャンができないとか

>>954
CNETからダウソするのに登録など要らないはずだけど
956954:2010/08/06(金) 02:19:46
とりあえずはEmergency Kitを使ってるんですけど、
Emsisoft Anti-MalwareのDLサイトの直リンを教えてもらえんでしょうか?

どうも上手くDL出来るサイトにつながりません。
直リンは反則かな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:21:23
そんなことはないしサインアップも求められない
ieだとセキュリティ保護のためにブロックされるが許可すればいい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:28:44
>>956
普通にDLできる
Adblockか何か使ってるんだとしたら一時解除してみ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:22:21
直リン貼ってあげなよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:53:56
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:33:35
アップデート関係の改善 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:40:37
コマンドラインでスキャンできるものでa-squaredの他にBitDefenderがあるけど
それ以外にコマンドラインでスキャン可能なアンチウイルス、アンチスパイウェアはありますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:10:36
コマンドラインだけっていうのでなければ他にもいっぱいあると思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:22:18
>>963
1つでいいので挙げてみ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:42:19
avira
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:44:33
avast
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:45:13
AVG
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:47:22
ノートンもできたな
たぶん今もできると思うけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:58:39
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:59:37
カスペもたぶんできる
メジャーなのは大概できるようだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:04:39
お手軽にできるのはBitとこれくらいか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 02:06:58

Emsisoft Anti-Malwareで、アップデートしようとすると

アップデート サーバに接続できませんと表示されるのは

私だけかな?

2日前は普通にアップデートできたのだが・・・・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:59:02
なーんかはじめて使ったけど、
ものすごい数の反応が出る・・・
他のソフトはスルーしてる。
んで引っかかるのが、リアルに普通に窓の杜なんかからDLしたようなソフトとか・・・

誤検出でもトップレベルじゃね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:12:32
初心者だからだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:11:17
>>972
俺の場合はアップデートしようとしたら「モジュール云々」という
エラーが連続して出てEmergency Kitが強制終了した
もう一度アップデートしたら今度は普通にできた
いったい何だったんだ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:07:13
>>975  

俺も。  Vista SP2
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:56:33
有償版だけれどそんな不具合ナッシング
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:08:42
【ターミネーター】空港のPCがトロイの木馬感染で飛行機が墜落炎上...
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282646049/l50
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:36:58
【アンチスパイ】SpyShelter【アンチキーロガー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1282930162/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:03:27
Emsisoft Commandline Scannerでスキャンしてるけど、苦労するね。
dos久々で、圧縮ファイルとかoffのまましてしまったし、updateしてから
スキャンするの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:41:17
有料版も毎年1年間無料クーポン配ってるよね?
今年はいつ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:40:42
さあ?
983名無しさん@お腹いっぱい。