【Anti Virus】Kaspersky Lab Part73【カスペルスキー】
上記Wikiの掲載内容(随時追加・更新中) ●カスペルスキー製品の特徴、KAVとKISの違い ●カスペ公式サポートフォーラム(公式掲示板(英語・日本語))の案内や公式FAQ、スキン集へのリンク ●KAV/KIS7.0の新機能、発売情報、移行方法、変更点、注意すべき点など。 ●他社アンチスパイウェア(Ad-Aware,Spybot,Spyware Blaster)や他社製のファイアウォール、SSMなどとの相性 ●警告音が嫌な人のための警告音の替え方 ●カスペ専用の完全アンインストールツールのご紹介(KAV/KIS6.0, KAV/KIS7.0) ●検体(疑わしいウイルス・誤検知の疑いのあるファイル)のカスペへのメールでの送り方 ●KISのファイアウォールでインターネット回線速度が遅くなった場合の対処法、KAVのインターネット回線速度が遅くなった場合の対処法 ●P2Pのソフトを使っている奴への情報 ●他社アンチウイルス製品(特にノートン)からカスペに乗り換える方が事前に注意すべき事項 ●広告が表示されない、ブラウザでページが真っ白になる事例の対処法 ●カスペを入れたら、相性の悪いソフトがある場合の対処法。 ●信頼ゾーン(信頼するアプリケーション、除外マスク)についての説明 ●試用版、購入、ライセンスに関するFAQなど ●スキャンなど各種コンポーネントの設定について ●設定、ファイアウォールのルール、スパムのデータベースの保存方法 ●プロアクティブ・ディフェンス(PDM)についての情報(ページはPDM) ●トラブルシューティング情報(キーボードがおかしくなった場合の対処法。(101英数キーボードとして認識されるなど) ●Tipsのページには、たまにある質問(トラブルシューティング情報)と、テクニックなどを記載。 ●ベータ版の入手に関する情報、次期バージョンの情報および旧バージョンユーザー(5.0,6.0)に関する情報
●自作自演荒らしにご注意! ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 ○ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。 ○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。 ○アスキーアート(AA厨)、ガセ不具合厨はスルーでお願いします。 ◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━ カスペのバージョン 『』 例、KIS7MP1 KAV7無印 OS 『』 エディション、サービスパックまで PCスペック 『CPU: GHz 、メモリ: MB』 回線の種類・ルータの有無 『』 例、光回線でルータ使用中 その他常駐ソフト 『』 スパイウェア対策ソフトなど。KAVならFWも 問題と発生時期 『』 問題発生時の状況と措置 『』 その他 『』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 01:58:48
検知力テスト(2008年9月04日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 348 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 367 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 482 Kaspersky ここw
13th 84% 504 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 540 VirusBuster
16th 82% 561 DrWeb
17th 80% 643 Rising
18th 80% 650 F-Prot
19th 80% 650 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 79% 679 eTrust-Vet
22nd 76% 769 TheHacker
23rd 73% 871 McAfee
24th 73% 874 VBA32
25th 73% 876 AhnLab-V3
26th 72% 918 Panda
27th 71% 932 Authentium
28th 69% 1000 NOD28w
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
2009はどうよ
検知力テスト(2008年9月04日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 348 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 367 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 482 Kaspersky
13th 84% 504 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 540 VirusBuster
16th 82% 561 DrWeb
17th 80% 643 Rising
18th 80% 650 F-Prot
19th 80% 650 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 79% 679 eTrust-Vet
22nd 76% 769 TheHacker
23rd 73% 871 McAfee
24th 73% 874 VBA32
25th 73% 876 AhnLab-V3
26th 72% 918 Panda
27th 71% 932 Authentium
28th 69% 1000 NOD28w
検知力テスト(2008年9月05日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 347 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 366 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 481 Kaspersky
13th 84% 503 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 539 VirusBuster
16th 82% 560 DrWeb
17th 80% 641 Rising
18th 80% 648 Fortinet
19th 80% 649 F-Prot
20th 79% 666 Symantec
21st 79% 678 eTrust-Vet
22nd 76% 766 TheHacker
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 872 VBA32
25th 73% 875 AhnLab-V3
26th 72% 916 Panda
27th 71% 930 Authentium
28th 69% 998 NOD32v2
TrendMicroは絶賛暴走中だな……修正できないんだろか
このテストの信頼性が問われる結果だなw
マッチポンプ乙、Z音。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 12:45:10
+ ∩___∩ | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ / (●),) ((●) | | ,,ノ(●●)ヽ ミ 彡、 ´トェェェイ`、`\ カスペはやめといたのほうがええよぉ〜 / __ |,r-r-|/´> ) (___)`ニニ´/ (_/ + | /
KIS7.0 OS Vista SP1 パスワード設定して忘れたんで 完全アンインストールツール(kavremover9.zip)を使ってセーフモードで削除 再インストして再起動後 最初にプロテクションスキャン実行中なので放置、暫くすると青画面で再起動が掛かる←このループに嵌った;; 何とかならないかと設定を色々試した所、レジストリガードのチェックを外すと↑のループから抜け出せた で、今プロテクションスキャン実行中なんだけど、10時間以上経ってるが、まだ終わらない・・・スキャン済みは30500ちょっと こんなに時間が掛かるもんなのか? 前の時はもっと早かったような気がするが・・・
コンピューターの保護状態 プロテクション: 実行中 スキャン済み: *****(手動スキャンで検査したファイル数+ファイルアンチで検査した数) ~~~~~~~~~~~~~~
>>19 何か勘違いしていたという事だろうか?
今、プロテクションスキャンが終了するのを待っている状態で
終わってから、完全スキャンを実行しようと思っていたのだが
今、完全スキャンを実行した所、もの凄い勢いでプロテクションスキャンの方も進みだしたw
プロテクションスキャン スキャン済み 150000ちょい
完全スキャン スキャン済み 120000ちょい
あーもしかして私がアホなだけだったのか・・・
>>20 OS Vista Premium SP1
CPU Core 2 Duo T8100
Mem 2G
HDD 160G
です。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 16:48:33
ZoneAlarm Internet Security Suite と縁を切り、カスペに乗り換えました、 思った以上に軽かったのにはビックリ!
628 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/06(土) 12:43:56 カスペバグてんこ盛り過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 17:19:46
カスペが「複数のコンピュータにインストールすんなクズ」と妄想をし始めたので アンインストールしてやったらマザボの不具合もOSの不具合も全て消え去りました やっぱり脆弱性もウイルスもカスペの自作自演だったんですね。本当にありがとうございました。
>>15 どうなんだろね。TrendMicroが提供してるエンジンが壊れてるのか、
テスト環境がおかしいのか分からないな。
でも後者だとしたら気づいて何か書きそうなもんだが何もないから
前者かなぁ。
100%に近いことが正解なのかどうかもわからんテストだからなぁ 一月前の検体とかおいてくれてたらいいのに
情報やファイル提供をトレンドマイクロから受けてたりしてw
いやこのTrendMicroの暴走エンジンはは明らかに避けなきゃ いけないエンジンだろう。 ある意味与えたファイル全部ウィルスだと判定するエンジンが あれば常にミス0でNo.1だがたぶんそれに近い状態かと
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947 AV-Test.org比較テスト 2008年 9月 2日
検体数 1,164,662 34製品
------ BEST 10 ------
01 AVK 2009 (G Data) 99.8% avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira) 99.8% 有料版
03 WebWasher-GW 99.7%
04 Ikarus 99.5%
04 TrustPort 99.5%
06 Avast! (Alwil) 99.3%
07 F-Secure 2009 99.2%
07 AVK 2008 (G Data) 99.2% avast+Kaspersky
09 Norton 2009 (Symantec) 98.7% ベータ版
10 Kaspersky 98.4% ☆
11 F-Secure 2008 98.2%
12 ZoneAlarm 97.8%
12 Norton 2008 (Symantec) 97.8%
15 Microsoft 97.7%
15 BitDefender 2008 97.7%
17 BitDefender 2009 97.6%
18 Sophos 97.5%
20 AVG 95.8% 有料版
22 Nod32 (Eset) 94.4%
23 McAfee 93.6%
25 K7 Computing 92.1% ウイルスセキュリティZERO
26 Panda 2009 91.8%
27 Trend Micro 91.3% ウイルスバスター
30 ClamAV 88.5%
31 Panda 2008 86.4%
32 Dr Web 84.9%
33 Rising 83.4% ウイルスキラー
34 CA-AV (VET) 65.5%
今秋から、KasperskyはEU諸国では売れなくなるな
kwsk
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 21:25:59
所詮カスペだから仕方ないわな
バグてんこもりw
チンカスペ
日本でも全然売れてませんw
カスペネ申
カスペ(脱糞)
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 00:40:51
フリーで十分
フリー以下のカスペ糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フリーぢゃないやん・・・
ID表示して欲しいね
>>36 別に売れてるからいいとかいうつもりはないが
amazonのリアルタイムランキングで6位なんだから
全然売れてないわきゃない
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 11:33:42
/ \ /\ / し (>) (<)\ 試しにカスペいれてみた・・・ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | / \ ─\ チラッ / し (>) (●)\ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ 不具合続出、通信速度ガタ落ち・・・ |::::::::::::::::::::(__人__):::: | __これが噂のバグてんこ盛りってやつか・・・______ \::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。 検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。 しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。 他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。 もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。 Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。 何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。 ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。 あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。 フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。 あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが 設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 11:38:43
フリーで十分
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 11:41:06
>>44 ウケを狙ってると思ってるの? ツマンネーヨ
死ねよ 屑野郎
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 11:46:51
/\___/\ / ⌒ ⌒ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < カスペ糞www | ト‐=‐ァ' .::::| \_____ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 11:47:11
フリーで十分
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 16:48:56
自演がすごいな
新しいのが出るって事か
ノートン先生の呪縛かしら? 完全に成仏させてあげて
LANけーぶるでつないでみろよ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 21:42:20
KIS 7 でインターネットにつながらない時は、ファイアウォールの設定をチェックすると解決するかもしれません。 1. KIS 7 を開く。 2. KIS 7 の画面左下にある[設定]をクリックする。 3. [設定]画面では、画面左側の[プロテクション]の下の[ファイアウォール]をクリックする。 4. 画面右側が[ファイアウォール]になるので、その中の[フィルタリングシステム]の縦のスライドバーの位置を確認する。 一番上なら[すべてを遮断]、一番下なら[すべて許可]。 スライドバーの位置を変えてみて、つながるか調べる。 ちなみに、こちらでは下から二番目の[最小限度のセキュリティ]にしている。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 21:57:39
>>54 公式の削除ツールで今削除してます。
ずいぶん時間かかりますね。
>>55 LANケーブルが届かないぐらい離れてます。
2階から1階までです。
>>56 ファイアウォールは完全に切って
ソフトも終了しましたがどうも繋がらず結局アンインストールすることになりました。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 22:30:58
すみません。教えてください。 カスペのバージョン 『KIS6.0.2.1.64』 OS 『Windows2000 SP4』 PCスペック 『CPU: 3GHz 、メモリ: 1024MB』 回線の種類・ルータの有無 『光回線でルータ使用中 』 その他常駐ソフト 『なし』 問題と発生時期 スキャン終了時に自動でシャットダウンをするに設定してもシャットダウンせずに 「電源が切れる状態になりました」のメッセージが表示されシャットダウンしない 問題発生時の状況と措置 電源ボタン3秒押しで終了 スキャンの詳細にある「設定」のところにある一番下の「スキャン実行時の作動」にはチェックを入れ 右側の青い文字のところは「電源を切る」に設定してあります 宜しくお願いいたします。
カスペ関係ないがな
KIS6.0.2.1.64
>Avira リアルタイムでのウイルスへの反応なんかは また検知力とは別個の問題ですけどね。
>>62 2009になってもバグてんこ盛りですが何か?
カスペ終わった
お前は人生がオワタ
>>58 >>59 も言ってるけどPCの問題でKaspersky関係ない
BIOSでAPMやACPIが無効になってないかチェック、
あとAPMならコンパネの電源設定のAPMタブも。
検知力テスト(2008年9月07日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 266 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 365 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 504 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 640 Rising
17th 80% 647 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 765 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 871 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 72% 915 Panda
26th 71% 929 Authentium
27th 69% 997 NOD27w ★
28th 47% 1712 TrendMicro ★
なにがあったんだw
これまた極端だなw
KIS7でWMIへのアクセスを遮断する方法ないかな?
>>47 んなことにカッカしてんなよ。
カッカすんな!?カッカしてたらな、おまえらを殺してるよ!!
ばかやろー!!
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 12:15:49
何でver7の話ばかりなんだ、ここは? とっくにver8でてるだろ?
>何でver7の話ばかりなんだ、ここは? ここは? と ここは。 ってどっちが正しいの?
不具合が怖くてバージョンアップできませんよっと
実際、アメリカのamazonでも売れてるのは7.0 3-user [OLD VERSION] だし、 KIS2009は40位以下に消えてしまった・・・
まあ自業自得だな
>>74 成りすまし朝鮮人乙wwww
日本語を正しく学びましょうね
単に古い方が安いからだろwバージョンアップ無料だし
こちらではバージョンアップいくらになるのかね。7のままでいいってのも 分からんでもない
83 :
81 :2008/09/08(月) 15:07:00
ベータテストやってるから454でも入れたくないな。CF2でるまで待ちかなぁ
しかしカスペのFW設定はなかなか難しいな。 かなり複雑に作ってあるな。
お前の脳が糞なだけだろ 設定なんて簡単だよw 使いこなせないなら、ウイルスバスター(笑)を使っとけ
ポートとか詳細設定するって意味では難しいかもな 定義セットつかったり全て許可しか使ってない人にはそりゃ簡単だろうよ
>>85-87 7の話してんのか2009の話してんのか分からん。
まあ、2009は敢えてカスタマイズする必要性も薄れた。
>定義セットつかったり全て許可しか使ってない人にはそりゃ簡単だろうよ 自演がいるんだよ。使ってる人なら言わんとする事はすぐピンと来る。 >2009は敢えてカスタマイズする必要性も薄れた。 使いやすくはなったがね。 特にアプリの単位でネットワーク規制出来たりするのは 慣れてない人にも分かりやすい。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 19:38:24
カスペ特有の機能が関連してるかもしれんので教えてください。 カスペのバージョン 『KIS7.0 体験版』 OS 『Windows vista SP1』 回線の種類・ルータの有無 『ADSL、DHCPサーバ機能を搭載してるMS5(DHCPサーバ機能ONのまま、ほぼデフォ設定で使用中)でルータ無し 』 発生時期 『インストール&設定完了後以降』 問題 とりあえずデフォ設定のつもりで特に調べずステルスモードを有効にして導入しました。 結果、ネットワーク接続が「識別されていないネットワーク」になってしまいました。 保護が高機能な弊害なのか設定異常かはわからないけど、ネット接続速度は体感でも若干わかるくらい速度低下しました。 ネットワーク接続の管理画面で確認すると内蔵LANカードがルータとして認識されてるのかネットワーク接続されており、ネットワーク診断で「ローカルエリア接続に有効なIPの構成が有りません」と出ます。 修復を試みても修復できず同じ画面に戻ってしまいます。 アンインストすれば解消されるかと思い違うセキュリティソフトに乗り換えたけど、上記の症状はそのままです。 「内蔵LANカードがルータとして認識されてる?のかネットワーク接続される」 この状態ってそもそも問題ありますか? 問題ありならば解消したいけど、ルータを導入して設定でもしないとLANカードがルータとして認識されてる状態の解消って不可能ですかね? ちなみにネットが稀に固まる以外は特に不具合は無いですが、ネット接続って最重要部の設定だけに学習するに越した事は無いのでどなたが御教授ください。 よろしくおねがいします。
カスペのWinnyのポート開放方法がわかんないww どなたか教えてください
とりあえず読みにくい
普通、ルーター持ってない人にMS5のほう持ってこないと思うんだけど
96 :
91 :2008/09/08(月) 20:54:22
釣りじゃないです 結局問題は無さげだけどわざわざ変な設定した可能性高いって事ですか?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 21:37:18
カスペのバージョン: KAV7無印 OS: XP SP2 PCスペック ほぼ最新 問題と発生時期: いつも 問題発生時の状況と措置: メールをしこたま貯めてるんですが、アウトルック開くとき20分くらいかかります。KAVを停止すると直ぐ開きます。設定で早くする方法は無いですか?
無い
20分も待つお前に敬礼 そもそも釣られる俺がスレ住人に対して失礼
こまめに受信しなきゃノーガードでも無理だわな。 迷惑メールが一切来ない人なんていないし。
検知力テスト(2008年9月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 265 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 364 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 503 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 639 Rising
17th 80% 646 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 763 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 869 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 997 NOD27w
28th 47% 1704 TrendMicro
トレンドだけ数が圧倒だな
New Malware Binaries って事はパーセンテージが低いと 新型への対応が遅いのかな?
まぁだいたいそうだけど、推測が間違ってても上がっちゃうから あんま細かい順位には意味がない。ただ桁違いにミスが多いやつは ちと問題はあるな。
>>91 >結果、ネットワーク接続が「識別されていないネットワーク」になってしまいました。
これどの画面の話? ファイアウォールの設定>ゾーンの状態がこうなってる?
>ネットワーク接続の管理画面
これもどこの画面ですか? カスペじゃないですよね?
>>91 よくわからんが、もっかい接続ツールかなんかで設定し直せば。
PC初心者か。失せろ
ん、じゃぁ的確な回答どうぞ
定義ファイルが9/9 2:53:37で止まっている……
うはwwww 俺もだw どうしたんだカスペたん
いまきますたw 12:51:38
2009来たな
KIS7はRWIN変更できないでおk?(xp sp3)
MP1はね
(゚◇゚ノ)ノ sp3とMP1入れなきゃできたって事?MP2とかないよな??
ないお
カスペやめるわ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 21:07:26
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
バスターに行くかw
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 21:59:20
ゼロ行けば
バスター更新して1ヶ月後にカスペ体験版入れてみた すごい安心感あるね、更新する前に試しておけば良かったよ 有効期限残り21日、購入するか迷うぜ
カスペで20M出なかったのがバスターにしたら60〜70M もう糞でもなんでもいいからバスターで行くわ。さいならノシ
d
カスペ最高
すいません初歩的な質問かもしれないですが、 プロアクティブディフェンスのレジストリガードなどを有効にしていて特定のアプリを起動して ポップアップで許可、拒否、信頼ゾーンに追加が出てきた時に 間違って拒否を選んでしまったのですがこれを解除するのはどこからやればいいんでしょうか。 またはブロックしたものの一覧みたいなのはないでしょうか。 設定の中を見たつもりなんですが見つからなくて。
その場限りの拒否じゃないの もっかい同じことしたときでないの?
検知力テスト(2008年9月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 263 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 88% 359 Sophos
9th 88% 363 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 501 Microsoft
13th 84% 502 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 637 Rising
17th 80% 645 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 664 Symantec
20th 79% 676 eTrust-Vet
21st 76% 762 TheHacker
22nd 73% 867 VBA32
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 996 NOD27w
28th 47% 1695 TrendMicro
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 12:26:58
KIS7.0の購入を考えているのですが、XP home edition SP1でも大丈夫でしょうか? SP2でないと使えないソフトも多いようですので。 例えば、試用版が作動すれば大丈夫だとか、そういった目安などはありますでしょうか? よろしくお願いします。
試用版が動作すれば大丈夫。まず試用版使ってみるといい 細かい設定とか不具合はWiki見れば載ってるからそこを見るのもあり 2009の発売もそろそろらしいからそっちを考えるのもあり
2009になったらどうせまた重くなるんだろ いまのうちに7.0かっとけ
>>131 >>132 が言うように試用版で動けばOKだが、そもそもSP1を使うような勇者が
なぜセキュリティソフトを入れようと思うのか不思議だ。
メール来たけど、迷う・・・
で 設定は引き継がれるの?
無理 6>7程度の変化じゃないしな
Q4 2台のコンピュータを持っていますが、1ユーザー用を購入して両方のパソコンにインストールして良いですか A4 1台のコンピュータに1ライセンス(1アクティベーション)必要です。 複数のコンピュータで使用する場合は、複数ユーザー用の製品をおすすめします。
140 :
131 :2008/09/10(水) 14:44:11
どうもありがとうございます。 一度、試用版を使ってみます。 自分のPCは古いうえに粗悪品で、SP2を入れるとフリーズ (正確には「フリーズ」ではありませんが、とにかく作動しなくなります)してしまうのです。 メーカー(NEC)もそれを認めている型です。 セキュリティソフトさえ入れておけば、SP1でもセキュリティ的には問題ないかと思いまして。 今まではノートンを使っていたのですが、新しく出たものはSP2以外には対応していないとのことでしたので、 SP1でも作動するものを探していました。
パソコン買った方がいい
ただでもらったSP1のPCを試しにネットにセキュリティソフト無しでネットに繋げてみたら あっという間に色んなものに感染したことあるw 大げさでなく本当に繋いだだけで感染するw その後SP1で動作するスを入れて試してみたが、それでもかなり感染したw
>>129 もう1度同じことをしようとするとブロックされてアプリの起動も
ポップアップもでないです。
2009がspybotと相性が悪いってのを見かけたのが気になるな
どこで
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 16:49:08
もともとKIS7はSpybotと共存できないよ。
相性が悪いとは書いてはないだろ
>>89 ここは7話題が多いから両者とも7の話してんだろ。
>>124 F-Secureはカスペエンジンと決別したんだな・・・
>>146 そのアプリのルール消しちゃえばいいんだよ
そしたらまたそのアプリ起動したときに許可するか訊いてくる
最初の質問みてから答えたれよ
>>146 とりあえず、脅威と除外の信頼ゾーンに入れてみれば。
2009発表きたな 10月3日でアップデートは9月27日だってさ
アップデートは25日
定義ファイル更新 約45分に1回 ※Kaspersky Lab調べ これまでも他社を抑え圧倒的だった定義ファイルの更新サイクルが約45分に短縮。カスペルスキー史上"最速"となりました。こまめな配信でPCを常に最新の状態に保ち、続々と発生するウイルスから守ります。 はて? 7はえらい更新とまることが頻繁にあるんだが 定義ファイルはまったく別物ってことなんかな? 2009優先で7の定義ファイルは放置ということか
あぷは勝手にされちゃうの?
アップデートファイルがあるな ライセンス入ってないから製品ユーザー用かな
2000は2009から切捨てか
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 21:11:08
>>164 )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、; カスペ _.、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
2009が出るのは10/3らしいけど、今7.0優待版買えば 無償で2009相当にバージョンアップ出来たりするんですか?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 22:50:47
2009が出るのは10/3らしいけど、今7.0優待版買えば 無償で2009相当にバージョンアップ出来たりするんですか?
ジャストのサイトを見なさい
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 22:52:17
できるよ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 22:52:53
2009が出るのは10/3らしいけど、今7.0優待版買えば 無償で2009相当にバージョンアップ出来たりするんですか?
>>169-170 回答ありがとうございます。じゃあ今から買っておいても大丈夫なんですね。
妙にコピペされてるあたり、何か変な質問だったのかな…。
>>169-170 回答ありがとうございます。じゃあ今から買っておいても大丈夫なんですね。
妙にコピペされてるあたり、何か変な質問だったのかな…。
そういえば無償バージョンアップのお知らせメール来てたな。
2009が出るのは10/3らしいけど、今7.0優待版買えば 無償で2009相当にバージョンアップ出来たりするんですか?
2k切捨てと聞いて
つ 2009はネ申
つ るべ
2k(笑)
2010年まではw2k使い続ける予定なので、先日更新した期限が切れたら カスペルスキーともお別れ決定 さらば
>>172 変じゃないよ。変なのはコピペしてるやつだからキニシナイ
2kは俺もサブマシンで使ってるけどこの辺はしょうがないわな。
ブラウジングとかもほとんどしない予約録画機なんでテケトーな
フリーのソフト入れてる。もう1%台みたいだし、シェアも。
2000使ってる人って用途は主に何?
今日(11日)体験版の期限が切れて既に買ってあったパッケージ版のアクティベーションコード入力したけど、キャンペーンのライセンス期間30日延長は無理か 損した
検知力テスト(2008年9月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 252 AVG
6th 91% 261 F-Secure
7th 89% 344 Avast
8th 89% 357 Sophos
9th 88% 361 Norman
10th 85% 477 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 501 Microsoft
13th 84% 501 CAT-QuickHeal
14th 83% 536 VirusBuster
15th 82% 557 DrWeb
16th 80% 635 Rising
17th 80% 644 Fortinet
18th 80% 647 F-Prot
19th 79% 662 Symantec
20th 79% 674 eTrust-Vet
21st 76% 761 TheHacker
22nd 73% 866 VBA32
23rd 73% 868 McAfee
24th 73% 873 AhnLab-V3
25th 71% 913 Panda
26th 71% 926 Authentium
27th 69% 994 NOD27w
28th 47% 1692 TrendMicro
発売より先にアップデートさせるようだな 人柱かw
ふつーだろ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 11:01:07
Zlob系はカスペでは無理だよ。2009だとたまにヒューリスティックで検出できるけど
>>160 7と2009は違う。同時にアップデートして2009だけ検出できないとかあったし。
ただ、最近、更新早くなったな。
7が定義ファイルの発行時刻からだいたい3時間遅れで配布されてたけど、
2009は1時間以内で配布されてる。
7使ってるけど、更新処理なんて最近だといつ止まった? よく言ってる人がいるから二ヶ月くらいログ見返したけど 止まったことなんてないよ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 14:59:49
今更ながら2008使用体験版入れたんだが、使い方がわからない。 私なにもしなくていいの? ほんとうにキッチリ守ってくれてる??
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 15:10:49
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 15:15:06
>>199 9/9の2AM以降から5PMくらいまでだとログだと下のような感じ。
2008/09/09 4:37:18 更新処理は成功しました
2008/09/09 6:38:01 更新処理は成功しました
2008/09/09 8:38:51 更新処理は成功しました
2008/09/09 10:39:52 更新処理は成功しました
2008/09/09 13:00:06 更新処理は成功しました
2008/09/09 15:01:30 更新処理は成功しました
2008/09/09 17:02:38 更新処理は成功しました
定義ファイルってxmlファイルのダウンロードだよね。
止まってないように思う。ただうちはKAVだからKISだと違ったりは
するのかも。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 15:20:01
なぜ 日本だけ 鷹胃の?
∧_∧ < `∀´> ウリのカスペニダ ( ⊃┳⊃ ε(_)ヘ⌒ヽフ ( (;・∀・) ≡≡≡ ◎―◎⊃⊃ ブッヒィィィィィィ
>>202 処理は成功するのだ。
タスクを開始しました 2008/09/09 13:14:28
更新ソースを選択しました
http://dnl-12.geo.kaspersky.com/ 2008/09/09 13:14:28
ファイルをダウンロードしました index/6/u0607g.xml.dif 2008/09/09 13:14:31 712 bytes
ダウンロードするファイルのリストを作成しています 2008/09/09 13:14:32
タスクを完了しました 定義データベースは最新です 2008/09/09 13:14:57
タスクを開始しました 2008/09/09 15:34:39
更新ソースを選択しました
http://dnl-10.geo.kaspersky.com/ 2008/09/09 15:34:39
ファイルをダウンロードしました index/6/u0607g.xml.dif 2008/09/09 15:34:40 712 bytes
ダウンロードするファイルのリストを作成しています 2008/09/09 15:34:40
ファイルをダウンロードしました bases/av/avc/i386/av-i386-0607g.xml.dif 2008/09/09 15:35:23 5.0 KB
ファイルをダウンロードしました bases/av/avc/i386/av-i386-0607g.xml.klz 2008/09/09 15:35:24 27.4 KB
ファイルのアップデート中 2008/09/09 15:35:40
ファイルをアップデートしました C:/Documents and Settings/All Users/Application Data/Kaspersky Lab/AVP7/Data/u0607g.xml 2008/09/09 15:35:41
ファイルをアップデートしました C:/Documents and Settings/All Users/Application Data/Kaspersky Lab/AVP7/Bases/av-i386-0607g.xml 2008/09/09 15:35:41
タスクを完了しました 2008/09/09 15:35:52
タスクを開始しました 2008/09/09 16:19:11
更新ソースを選択しました
http://dnl-06.geo.kaspersky.com/ 2008/09/09 16:19:11
ファイルをダウンロードしました index/6/u0607g.xml.dif 2008/09/09 16:19:12 657 bytes
ダウンロードするファイルのリストを作成しています 2008/09/09 16:19:12
タスクを完了しました 定義データベースは最新です 2008/09/09 16:19:38
こんな感じ
>>196 そうなのか
ということはOEM提供してるものとは完全に違う代物になったってことなんかな
>>202 >>206 発行日が更新される分の定義ファイルdailyなんちゃらは配信されてなかったなその間
そのほかは配信されてたけど、同じもんだったような
基本1時間前後だけど、数時間〜半日とまることはちょくちょくある
(とまる=新しい定義がない状態って意味)
209 :
202 :2008/09/11(木) 16:38:32
>>206 >>208 なるほど、差分情報はとってくるけど差がないからそこで終わってる感じかな。
そういうのはいくつかあるな確かに。
どーでもいいが、バスター2009が窓の杜ではシェアウェア扱いになってたなw
どーでもいいが、バスター2009が窓の杜ではシェアウェア扱いになってたなw
Norton2009が凄すぎてどうもすいません
>>210 357っぽいな。アイコンを勝手に変えるなよ
なんでアメリカで売れなくなったの?
グリッソム主任ファンが離れたから?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 20:40:19
>>215 )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、; カスペ _.、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 21:37:18
ウンコじゃないか!!!
馬鹿は無視
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 22:33:54
799 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/11(木) 18:44:01 カスペはノロマやね 対応遅いわ重いわ回線速度落ちるわ 何の為に使ってるのかわからん
おい、KIS 2009えらい調子いいぞ
>>217 どうしても力士が右を向いて正座をしているようにしか見えないんだよね
日本語版Kasperskyって価格が高いみたいだね 高いのは別にいいけど、だったらもう少し早く最新Verをリリースして欲しいもんだ
発表とリリース日の差がありすぎだろ なんでこんな日あけるのん? 競合相手がゼロ衝撃とバルスアップデートで15分毎に定義更新とか謳ってるのに バスターは論外として シェア獲得する気なら競合相手が出してるんだから体験版だけでも先に出せば良いのにねぇ 去年の発売日から約1ヵ月遅れでリリースしてその合間を30日プラスした7.0で凌ぐとか何してるんだと
シェア拡大指向じゃない 分かる人にだけ使ってもらえばいいので価格も高い
ESET2009が10月に出るから対抗してるんだよ
ESET(笑)
一応JUSTは単なるローカライズ以上の、日本語環境でのテストとか、 サポートに必要な情報を集めるとか、そのあたりやってるんでないの。 そりゃ早くでた方がいいには決まっているが、ただ右から左に流す だけなら英語版使った方がいい。
>>230 そう言われると納得かな
英語版に比べて価格が高いのもきっとしっかりテストしてるからだと期待して待つわ
自作自演ってやつですね、わかります(笑)
>>232 はい?
期待を裏切られたら他のに乗り換える、って意味も含めて書いたつもりなんだけど…
只のユーザーからアンチになる一歩手前ってところだね
KIS2009 日本語版のジャスト発表の定価? 優待版 6,800円 3ユーザー優待版 14,800円 英語版 米アマゾンの実売価格 3 User Edition $64.99 約6 991円 日本で買うとかなり割高 KIS7 日本のアマ Norton Internet Security 2008 参考価格: ¥ 8,190 (税込) 価格: ¥ 4,368 (税込) 3 User OFF: ¥ 3,822 (47%) ウイルスバスター2008 1年版 SP1対応 参考価格: ¥ 7,980 (税込) 価格: ¥ 4,329 (税込) 3 User OFF: ¥ 3,651 (46%) Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 価格: ¥ 4,351 (税込) 1 User
d!
236 :
230 :2008/09/12(金) 03:17:55
>>231 >>233 そうでなかったら英語版使うわ、ってのは私も同じ(笑
だいたい他のスレでもそうだけど、信者だのアンチだの自演だの
おおげさだよな……
>自演 これはいる。ただし企業の自演だな。 あとはいない。 見たままでわかんねーのか。
検知力テスト(2008年9月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 99 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 251 AVG
6th 91% 258 F-Secure
7th 89% 340 Sophos
8th 89% 342 Avast
9th 88% 358 Norman
10th 85% 470 ClamAV
11th 85% 478 Kaspersky
12th 84% 494 CAT-QuickHeal
13th 84% 498 Microsoft
14th 83% 532 VirusBuster
15th 82% 551 DrWeb
16th 80% 625 Fortinet
17th 80% 633 Rising
18th 80% 638 F-Prot
19th 79% 652 Symantec
20th 79% 658 eTrust-Vet
21st 76% 757 TheHacker
22nd 73% 838 McAfee
23rd 73% 863 VBA32
24th 72% 867 AhnLab-V3
25th 72% 893 Authentium
26th 71% 897 Panda
27th 69% 966 NOD27w
28th 48% 1640 TrendMicro
>>237 分からんよ。逆にどうやったら分かるんだ?文面で想像して?
そりゃすごいエスパーだな。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 14:57:43
MacのBoot CampのWindows XPで使ってる方っておられます?
ヨドバシドットコムの予約販売価格 Kaspersky Internet Security 2009 優待版 ¥5,980-10%ポイント還元=¥5382 Kaspersky Internet Security 2009 2ユーザー優待版 ¥10,800-10%ポイント還元=¥9720 Kaspersky Internet Security 2009 3ユーザー優待版 ¥12,800-10%ポイント還元=¥11520 英語版 米アマゾンの実売価格 3 User Edition $64.99 約6 991円 11520-6991= ¥4529 割高
先日7.0パッケージが届いてさて入れるかって思ってこのスレ見たら2009がそろそろ出るのか かなり失敗したな、情報弱者すぎるぜ・・・ しかも9月11日以降に買ってれば無償あぷでと付きとかやっちまった
何言ってんだ いつか買おうがバージョンアップは無料だ 9/11〜のは30日延長おまけキャンペーン
イギリスのアマゾン Kaspersky Internet Security 2009, 3-Desktop, 1 year Renewal Subscription (PC) RRP: £34.99 Price: £17.99 約2 672円 You Save: £17.00 (49%) Kaspersky Internet Security 2009, 1-Desktop, 1 year Renewal Subscription (PC) RRP: £27.99 Price: £17.98 約2 670円 You Save: £10.01 (36%) Kaspersky Internet Security 2009, 3-Desktop, 1 year Subscription (PC) RRP: £49.99 Price: £29.98 約4 453円 You Save: £20.01 (40%) Kaspersky Internet Security 2009, 1-Desktop, 1 year Subscription (PC) RRP: £39.99 Price: £19.97 約2 966円 You Save: £20.02 (50%)
>>243 >>1 つは9月11日から10月2日まで現行バージョンのKasperysky 7.0パッケージを購入した場合、
新バージョンへの更新が無料で行え、期間が30日間延長される「Kaspersky 2009 新発売直前キャンペーン」
ニュースサイトでこれ見て誤解してました、単純に延長だけがキャンペーンってことか
憂鬱な気分が吹き飛んだぜ、ありがとう
まぁ誤解まねくような書き方してるなーとは思たけど 他社新製品もでてるし買い控え対策でバージョンアップも強調してんだろうな
今年は性能重視の選択肢増えるからなぁ bitdefenderは思ったより早く出たけど この後Aviraも年内に個人向け日本語版リリースされるからどれにするか悩むな
249 :
244 :2008/09/12(金) 16:26:48
すまんドイツと間違えてユーロで計算してしまったw ポンドだったwwwwwww イギリスのアマゾン Kaspersky Internet Security 2009, 3-Desktop, 1 year Renewal Subscription (PC) RRP: £34.99 Price: £17.99 約3 358円 You Save: £17.00 (49%) Kaspersky Internet Security 2009, 1-Desktop, 1 year Renewal Subscription (PC) RRP: £27.99 Price: £17.98 約3 356円 You Save: £10.01 (36%) Kaspersky Internet Security 2009, 3-Desktop, 1 year Subscription (PC) RRP: £49.99 Price: £29.98 約5 596円 You Save: £20.01 (40%) Kaspersky Internet Security 2009, 1-Desktop, 1 year Subscription (PC) RRP: £39.99 Price: £19.97 約3 727円 You Save: £20.02 (50%)
ドイツのアマゾン Kaspersky Internet Security 2009 (Upgrade) Preis: EUR 22,45 約3 335円 Kaspersky Internet Security 2009 (Upgrade/Lizenz f?r 3 PCs/DVD-Box) Preis: EUR 31,45 約4 672円 Kaspersky Internet Security 2009 (DVD-Box) Preis: EUR 27,95 約4 151円 Kaspersky Internet Security 2009 (Lizenz f?r 3 PCs) Kaspersky Internet Security 2009 (Lizenz f?r 3 PCs/DVD-Box) Preis: EUR 43,95 約6 528円 フランス Kaspersky Internet Security 2009 (3 Postes / 1 An) par Kaspersky (CD-Rom) (Windows Vista / XP) EUR 44,99 約6 683円 Kaspersky Internet Security 2009 (1 Poste / 1 An) par Kaspersky (CD-Rom) (Windows 2000 / Vista / XP) EUR 35,90 約5 333円
ジャストぼった栗ワロタwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwwww
もうやめれ
アマゾン米 Kaspersky Internet Security 2009 - 3 User Edition Price: $64.99 約6 991円 You Save: $14.96 (19%) 日本語版希望小売価格(税別): 製品形態 製品名称 Kaspersky Internet Security 2009 Kaspersky Anti-Virus 2009 通常版 12,800円 8,800円 優待版(*1) 6,800円 5,800円 優待版 DL版(*1) 4,680円 4,200円 2年優待版(*1) 10,500円 − 2ユーザー優待版(*1) 12,800円 8,800円 3ユーザー優待版(*1) 14,800円 10,800円 5ユーザー優待版(*1) 23,800円 16,800円 10ユーザー優待版(*1) 45,000円 30,000円 更新キー(1年間) 3,900円 2,900円
BitDefender Total Securityに乗り換え考えてる人いないの? 日本語版が発売になるらしいんだが・・・ いつか知らんが
ドイツの(DVD-BOX)が気になる
>239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:54:19
>
>>237 > 分からんよ。逆にどうやったら分かるんだ?文面で想像して?
> そりゃすごいエスパーだな。
うん、過去ログ見ろ。
カスペはとりあえず却下だなw
bitdefenderたけえよおいwwwwwwwwwwwwwww
>>258 ここ数スレくらいは大体読んでるけど、
>>258 ほど想像力が
豊かじゃないから分からんわ。
うがって考えたら、なんだってアリになっちまうよ、2chなんか。
>>259 が例えばライバル会社の妨害だと考えることもできるし、
ただのイカレタ奴でどのスレでも同じことやってるとも言える。
むしろKaspersky関係者でライバル会社のイメージダウンの
ために書いてるとも、言えるっしょ?でもそんなこと、
いくら想像したって、具体的な根拠なきゃしょうがないよ。
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。 検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。 しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。 他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。 もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。 Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。 何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。 ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。 あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。 フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。 あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが 設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 23:46:48
確かにカスペは重い やはり却下だな
所詮カスペだからしゃーないわな。
>
>>258 >ここ数スレくらいは大体読んでるけど、
>>258 ほど想像力が
>豊かじゃないから分からんわ。
うん、短いですね。
やっぱカスペやめとくわw
はいはい馬鹿は来なくていいよw
KIS 2009インスコ 今のところ特に問題なし 軽くなってるしスキャンスピード上がった
( ^ω^)
>>267 ちょうど今別の板で、おまいは長くスレッドにいすぎとか
よく分からない指摘を受けて、新参者を叩くのはあるけど
今時は逆なのな、っつー話をしている。2chは難しいなぁ。
軽くなったとか必死に嘘つかないでも・・・ “使用メモリ7Mバイト未満”で世界最速をうたう「ノートン 2009」最強すぐる・・・
>>273 いや、このスレはPart.60くらいまで24時間態勢で
スキマなくAAで埋まってただけだ。
それで規制を受けないだけの環境数としつこさで
ただのイミフな粘着とかありえないだろ。
あと企業自演なんて2chはそこらじゅうにいる。
自演だと騒ぐやつは確かにそこら中にいるけど、 実際にfusianasanでそれが判明したような件は極めて少ない。 あれも自演、これも自演ってやってるとだんだん被害妄想みたいに なってくよ。
検知力テスト(2008年9月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 97% 89 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 94% 166 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 250 AVG
6th 91% 256 F-Secure
7th 89% 333 Sophos
8th 89% 340 Avast
9th 88% 356 Norman
10th 85% 468 ClamAV
11th 85% 477 Kaspersky
12th 84% 492 CAT-QuickHeal
13th 84% 497 Microsoft
14th 83% 530 VirusBuster
15th 82% 548 DrWeb
16th 80% 619 Fortinet
17th 80% 632 Rising
18th 80% 635 F-Prot
19th 79% 647 Symantec
20th 79% 654 eTrust-Vet
21st 76% 754 TheHacker
22nd 73% 830 McAfee
23rd 72% 862 VBA32
24th 72% 865 AhnLab-V3
25th 72% 884 Authentium
26th 71% 892 Panda
27th 69% 960 NOD27w
28th 48% 1625 TrendMicro
カス( ゚д゚)、ペッ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 09:05:55
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 10:28:12
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はKingのフリー版に落ち着いています。 検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではKingが最も優秀だと思います。 しかし、このソフトは日本語表示がある上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、Aviraなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。 他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。 もし、これが日本語未対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。 Kingのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。 何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。 ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。 あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。 フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。 あと、Kingのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが 設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
二番煎じなんだから少しは捻らないと
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 12:41:26
2009年版はノートンが一番優秀らしいね
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 12:48:31
マジっすか??
>>230 安定したバージョンとか、hotfix系が当たった状態で出してくれればいいけど
仮にBSOD連発版を売ってくれたりしたらジャスト死ねと思うな。
日本語版なんだから、日本語だけで完結して向こうのフォーラム読まずにすむようでないと話にならない。
ノートン=バスターが一番糞 カスペはいつものごとく最強
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 12:52:48
そうっすか(笑)
Avira>kaspersky>norton=baster(笑)
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 12:57:39
圧縮ファイルも検索しないノートンって(笑) アヴィラ>カスペ>>>>>>>脳豚 以上
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 13:02:56
Aviraに負けるカスペw
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 13:04:08
まぁAntivirが最強なんだけどな
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 13:06:00
ノートンFWまで糞杉wwワロタww
>>287 本家フォーラムには一度、お世話になった……初期のころかな。
やっぱ人が多いから参考にはなる。
一応その一回以外はないが、こればっかりは我々には分からんなぁ。
2009出てもたぶんすぐには乗り換えない。
“使用メモリ7Mバイト未満”で世界最速をうたう「ノートン 2009」
いまどき流行らないよそういうのは。書きやすく管理しやすいコーディングを してくれたほうがいい。ただ何をもって7MBと言ってるか分からんな。 Kasperskyのavp.exeは2.5MBだよ。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 13:45:20
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。 検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。 しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。 他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。 もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。 Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。 何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。 ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。 あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。 フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。 あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが 設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 14:00:14
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓ ┏┫┃┃┃ 自演は ┃┃┃┣┓ ┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃ ┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃ ┃ 自演 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃ ┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛ ┏┻┓┃ ┏━┛ ┣┻┓ ┗━━━┫ ┗━┓ . ┗━━━┛
自演だと騒ぐやつは確かにそこら中にいるけど、 実際にfusianasanでそれが判明したような件は極めて少ない。 あれも自演、これも自演ってやってるとだんだん被害妄想みたいに なってくよ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 15:43:22
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
特定企業を賞賛すればそれは全て自演なのです。 えんいー♪
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 16:10:03
| __ / な そ |,、_,.、_ _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,' い. そ じ 俺 い り l::::::::::::`〜-、 >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ | う の ゃ .た だ ゃ 〈::::::::::::::::::::::::ヾ、 (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. | の ま ま ち ろ あ L_::::::::::::::::::::}} (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! | か ま し の . う 厂ト、:::::::;;::::;;:rシ ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! | い 逃. て 楽 ? /::::}} `'´_,、! ハ!'´li゙}゙f| '´lリ` |l}、l| .〉 ? げ .お し \ /.:::ノ′r'フ'⌒´ト l l;  ̄.ソ  ̄ j「ノノ! |. る. い .み ::::::.`ー一 <、::::) ´,fリ \、 ヾ! Lャ- ,!r':::リ| っ て を ::::::::::::::::::l fヘ〉l::} ''"" _´丿 ', ーニ-''" ハ::::f′\ て ::::::::::::::::::\ ゞ'′, ´ ( i、 ー' /! ぐリ \ / ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、 i, ∠´「 _」 \_/ ,! `ヽ、  ̄ ̄)厂 ̄ ̄ `(::::::::::::::;;F′ヽ ャ′ __,,、-‐''"´ |i , ′ `ー- 、..__ L;;::::::广′ `ー- 、._ ) / `‐- _ ′! / ! _,..、 ''"´ ``丶、 ツ ::::::i ̄__/ _ ヾ  ̄`` r┴'''"´ ̄ -''゙ ヽ. _、-''| / >'´, ,`´  ̄\へ ,i i′ ゙; =ニ´_ j i / i′/ / / ィ‐-L.._\ ,! :l i `ー 、_' _,,⊥-ヽl'' { j= r′ `ヽ、 l ' 、 .::| ヽ '´ \ヽノ .ノ ヽ| ゙! ::::|
いまどき流行らないよそういうのは。書きやすく管理しやすいコーディングを してくれたほうがいい。ただ何をもって2.5MBと言ってるか分からんな。 Nortonは7MBだよ。
VPCにのーとんいれてみたけど7MB以下になったことねーよ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 17:41:22
_,..-──- 、、 ,、-'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``ヽ、 ,r'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 ああ…やっぱりカスペが最強だ /::::,r'゙ァー-ー'ア"リijk´ ̄``""´``i::::::::i ,!::::::! ,!トゝ、 l:::::::| |::::::! ,!ヾ、,,_ ゙i:::::! |::,::l ,ィニニニ二r'´ ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ '`ヾ==-、 .! !^i .i r、i;i ' ´:; ` ` リイ^! | ソii j l!ヽ l i ,!( ,! `ゝt''´ | j!,! `、. `i _,,_ __ ,!レ'/ \! ィ-‐ーー-ゝ ,!,イ i、 ー一 / i/ |`、 / 'i | \ ; ,イ | | \ ___,__, ィ´/ | _,! / l、_ ,,、-‐ ''"´ i ; ! !  ̄``''ー- 、 l ; ,' ,' ! ;
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 18:13:52
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■ ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■ ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■ ■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■ ■■■■ || ■■■■ ■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■ ■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■ ■■■■ // \\ ■■■■ ■■■■ //( ●● )\\ ■■■■ カスペ(笑) ■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■ ■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■ ■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■ ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。 検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。 しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。 他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。 もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。 Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。 何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。 ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。 あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。 フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。 あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが 設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
313 :
かとうすずめ ◆telhbkTOwE :2008/09/13(土) 22:13:06
ノートン買うとしょこたんのパンティもらえるって
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 23:26:50
しょこたんもらえるなら買う
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 23:48:34
カスペ = 大便
氏ね てか、ツマンネ
ゲイです掘りに来ましたケツを貸して下さい
スタートアップに起動時に自動アップデートチェックするアプリケーションを登録してるの ですが、カスペルスキーを導入してからそのアップデートチェックに失敗します。 その時、カスペルスキーのアイコンはまだ右下にありませんでした。 どうにか、自動アップデートを成功させることは出来ないのでしょうか?
>>319 起動後に実行した場合はそのチェックはできてるん?
>>320 はい出来ます。カスペルスキーの起動の
タイミングの問題なのでしょうか?
カスペFWの起動終わるまで通信通さないから なんかソフト使ってチェックを遅らせるといい
Vistaなら、タスクスケジューラでログオン時に実行する タスクにすれば、遅延時間も自由に設定できるよ。XP以前で できたかどうかは、ちょっと覚えてない。
>>324 XPでログオン時に起動にしたら、無事にアップデートチェック出来るようになりました。
ありがとうございました。
検知力テスト(2008年9月13日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 97% 93 AntiVir
2nd 96% 102 Webwasher-Gateway
3rd 94% 170 Ikarus
4th 93% 210 BitDefender
5th 92% 255 AVG
6th 91% 272 F-Secure
7th 89% 341 Sophos
8th 89% 352 Avast
9th 88% 364 Norman
10th 85% 473 ClamAV
11th 85% 484 Kaspersky
12th 84% 501 CAT-QuickHeal
13th 84% 504 Microsoft
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 630 Fortinet
17th 79% 647 F-Prot
18th 79% 647 Rising
19th 79% 658 Symantec
20th 79% 662 eTrust-Vet
21st 76% 762 TheHacker
22nd 74% 840 McAfee
23rd 72% 873 VBA32
24th 72% 873 AhnLab-V3
25th 72% 897 Authentium
26th 72% 901 Panda
27th 69% 970 NOD27w
28th 49% 1630 TrendMicro
やっぱりBitDefenderに乗り換えだな・・・
アクティベーションチェックが強化されて、 2台以上のPCで使えなくなったら嫌だから バージョンアップはやめておこうかな
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 10:22:25
カス( ゚д゚)、ペッ
暗そうだな
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 11:12:04
カス( ・д・)、ペッ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 11:49:25
気持ち良いって言ってみろ!
気持ち良い気持ち良い おいら気持ち良いじょお あはははははははは
これ入れたんだけどなんか初期設定のままだとIE開けないんだけどw
これってどれだよ。 おまえの頭ん中の設定がおかしいんじゃないのか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 18:05:07
>>334 _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、. / 入 遠 ほ
{::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i. ! れ 慮 ら
゙l'´゙《 __,,,ゝ:::r、:::::l | て し
ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::} ヽ み .な
゙i`"l  ̄ ソ::::ヽ l′ ろ い
゙i. ゝ^ , /ヾヾヾ、 ヽ, よ で
ヽ ゙こ´ / ヽ、 ∠_
ヽ、 /__,∠、 `'-、 ^ー――
`゙ク'゙´ ` ゙'、 ヽ
/ 〉 ヽヽ
ィ ヽヽ
_,,-'´::: ゙i
/ ` }
/ ,-ィ‐r'´´ / l
__r'〈 ,ノ / ```l / l
-‐ ´ ‐ '' ´ /l::: l ー'´ l
IEが開けない。ああそう。
たまたま別の質問コーナーでバスターの新バージョンを入れたらIE7が 立ち上がらないって質問を見かけたから、その辺のコピペじゃないか。
キレイな穴に用はねぇー! 汚い穴の奴だけ俺んトコに来いやぁーっ!
検知力テスト(2008年9月14日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 102 Webwasher-Gateway
3rd 94% 170 Ikarus
4th 93% 211 BitDefender
5th 92% 256 AVG
6th 91% 272 F-Secure
7th 89% 342 Sophos
8th 89% 355 Avast
9th 88% 363 Norman
10th 85% 474 ClamAV
11th 85% 486 Kaspersky
12th 84% 501 CAT-QuickHeal
13th 84% 506 Microsoft
14th 83% 542 VirusBuster
15th 82% 561 DrWeb
16th 80% 633 Fortinet
17th 80% 650 F-Prot
18th 80% 650 Rising
19th 79% 660 Symantec
20th 79% 666 eTrust-Vet
21st 76% 772 TheHacker
22nd 74% 843 McAfee
23rd 73% 876 AhnLab-V3
24th 73% 878 VBA32
25th 72% 900 Authentium
26th 72% 905 Panda
27th 70% 973 NOD27w
28th 49% 1630 TrendMicro
apv.exeってプロセスは2つあるもんなの?
うん avp.exeのことだよな
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 11:38:16
76 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/15(月) 02:12:49 不具合の酷さでカスペの横に出るものはないとなんど言えば(ry
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 11:49:41
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今は紺のセーラー服に落ち着いています。男子校ですが、思い切って買ってみました。 装着感はもとより、注目度、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案すると私服のなかでは紺のセーラー服が最も優秀だと思います。 しかし、紺のセーラー服は、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実ベストとジャケットの制服よりは着用率は低いと思います)。 他の某専門サイトなどでも、「紺のセーラー服はある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。 でも、紺のセーラーを一度着てみれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りで紺のセーラー服を使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。 スカートの長さについてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います
うちは、一個しかないな…… Vista, KAV7
お前初めてかここは、服脱げよ・・・
な… :.(;゚д゚):. なんなんですか? :.レV):. ここ、どこですか? :.<<:. なんでボクが四つん這いになるんですか?
.r ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |: 課 そ あ| |: 金 こ き.| |: 停 で ら.| |: 止 .め| _ |: だ . .た| 谷w) |: よ . ら> t.__ノ ヽ _/ // ヽ  ̄ ̄ ̄ / .i⌒/...i r'ニ7 J-.' ..ノ ...| |/=j .(` ̄ ....| ..r".┘ i;:;::::;:;;:;;;;:;;/ /オダ( i {:;::;;::;:;;;;/ /__彡{ | `i;:;;;:;;::;} ( ミ i l、 i:;;:::ノ じ二ニLっ) ど_j
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 12:58:41
352 :
342 :2008/09/15(月) 13:13:41
どうりで検索しても・・・ アホだ俺
>>346 Vistaのタスクマネージャがそういう仕様
全ユーザーのプロセスを表示にチェックを入れると二つ出る。
2009でアーカイブスキャンをすると隠れてるこっちのプロセスでモリモリメモリを消費するので
チェックを入れてないと何が起きてるかわからないままPCがガクガクになる。
ロースペックだけど、ガクガクにはならないなぁ(XP)
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 19:04:02
あたい筋肉質よ。
祖父.comの2年版安いな ポイント考慮してだけど
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 19:26:14
76 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/15(月) 02:12:49 不具合の酷さでカスペの横に出るものはないとなんど言えば(ry
安くてもJUSTのは二度と買わない
>>360 日本語訳が酷過ぎて全部書き換えた。KIS2009はやる気なし。
サポートが無意味だった。俺→JUST→本家→JUST→俺
不具合を確認しました。ってメール貰って半年。直す気ないのね
書き換えたって、自分でいじったん?
うむ。GUIも書き換えている。レスキューディスク付けようか悩んでる
カスペ大好きなんだな。
恥ずかしいじゃねえか
(*^_^*)
俺が2009の人柱になるまであと10日だな
http://jp.youtube.com/watch?v=g1Q9tq2c2rM http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/20/news034.html ttp://keiojp.itc.keio.ac.jp/info/kis-start.html ヽ、 / 思 い
カ ○ お ! ! .い い
ス 卒. 前. ! | つ こ
ペ. だ | !, い と
や. か ノ l′ た
め ら ゛! ___ 丶
ろ. ,,ノ' ´ ` ''ヾ、、_ _,.
/ ヽ`'Y´
}f^'^^了t^'^'`'ー1 l
ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´ }f'tr'i ''^'tォー` }j/i',|
ヽ l.| ´ |  ̄ vijソ.!
丶 └、 Fイ l′
/ ', ‐--‐ ,イ ケ|
, ,/. ヽ `''"´,/ ! ^|ー、
/ / _,,」、'....ィ' '|. \、__
. /./ ,. ‐'''"´ ! / , _」__ヾ',
.,'.,' /´ └ 、_ ノi ノ (、_ ``ヾ!
,'/ / ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^ `
l| ! リ `ぅ ー=、_
| | サ 〉
ト ′ ./''ー- 、,.._
| ヽl (B / ヽ、
| !,、 ! / ∠_
,イ ヾ' ィ 、 . / ,,ィ'´
>>367 おまえアホか。2009の人柱なんざすでに世界中にいる。
おまえが今更人柱になったところで何も変わらない。
おまえの言っているのがジャストの製品であるカスペルスキー2009ならそれでいいが、
人柱になる覚悟があるなら常に最新のものを使えよ。
カスペルスキーが最新のKasperskyになることはあり得ないから、
おまえがジャストのカスペルスキーを使うことは今後ないはずだ。
おまえが本当の人柱な性格ならな。
ジャストの人柱になってやるってんなら話は別だが。
>>369 何をムキになっとるんだ。JUSTSYSTEMSのを待ってる人にとっては
十分かと。そういう層は、かなりstable志向だろうし。
>>369 後10日と言ってるんだから、JUST版としか取れないけどな。
Wikiメンテしました。
>369 こいつは、「 人柱 」と言う言葉を強調したかっただけ。 英語版使ってるけど,2009では何も起きないね。
長い間苦しんでいたワームの抜き打ちの侵入をカッペはあっさりブロックしてくれたから、何気に感動した
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 01:07:14
ちんぽwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コラ! ちゃんと草刈っとけよ
うちの更新処理されなくなっちゃったんですけど、どうすれば元に戻せるでしょ 具体的にいうと、まず自動更新されなくて、更新ボタンを押しても反応しない、 警告の今すぐ更新ってところをクリックすると更新処理の画面は出るが繋がらない。 XP SP3適用済み(カスペインストール後SP3に) カスペ7.0 インターネット回線に(今のところ)異常なし 同じような方居られましたら対策法ご教授願います
>>377 ログをはってくれないと、なかなか答えにくいかと。
>>378 すいません
ログというのはイベントというタグの中のやつでしょうか
イベントか、レポートの方で何か手がかりになりそうなもの。
>>380 とりあえずと思いカスペを再インスコても無理でした
イベント以前の問題なのかもしれません
まず更新の状態が 機能していませんになっています
下らないことで怒っている奴がいて笑える
とりあえずKINGでも入れてKアイコンで安心しつつJUSTに聞くといいよ JUST版は1ライセンスであの値段なんだから、サポートをもっと使わないと勿体無い
385 :
377 :2008/09/16(火) 10:33:06
サポセンの人に聞いた所、似たような症状が結構出ているそうです。 ただ、ウイルスなのかバグなのか、調査は今週中には終わるが、今は原因がわからないと言っていました。 とりあえず自分の症状としては ・隠しファイルを見れるよう設定しても無効化される ・カスペが更新できない ・カスペを再インストール後の更新で無理矢理更新しようとするとインターネット接続自体をぶった切る 等です Cドライブ以外に潜伏してる可能性もあるので今はCをフォーマットして1ドライブずつあぶり出しをかけてます 皆様ご注意下さい
こわいね。そのうち、まとまった情報が出るかな。
>>386 原因を究明次第対策を公表するそうです。
いやあしかし参った
普通のインターネットには接続できるってのがまた
対象OSはXPのみかね?その辺もまだ調査中かな。
そういえばうちのカスペもwww まさか・・・
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 16:21:28
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
症状だけ見ると、トロイ/RootKitみたいだな。
ファイルスキャンの設定のスマートモードってスマートじゃなく無い? なんか重いんだけど・・・みんなはどの設定にしてます?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 18:48:01
/⌒ヽ / ̄ヽ _|__ヽ,-/ | ,,-'"....::::::::::::::::::::::ヽ、 | /..........::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ |::::::::::|ヽ(\( \__ヽ_ヽ、:::::::::::::::::i ヽ. ヽ::::::::i ̄`ヽ ィ'" ̄`' ヽ:::::::::::::::i / \::iィ'tテヽ : :ィ'tテヽ |:::::::::::::::i カスペ見て!あたし勃ったの! i::::::i` ̄''": :`` ̄´ |:::::::::::::::::i |:::::::i f ,、_,., )、 /:::::::::::::::::::i |:::: ::::i:,._‐_‐_、:.:.. /:::::::::::::::::::::::i |:::: ::::::i '三'シ` , /:::::::::::::::::::::::::::i |::: ::::::ヽ´_:_:_:_.:´ |:::::::::::::::::::::::::::::i i::::: :::::::::::::::ト、_,,/´ ヽ:::::::/‐、:::::/ /lヽ::::: :::::::::::|/ヽ / ̄ /ヽ / | ヽヽ:::::::::| \/ / ヽ
カスペル6から7にバージョンアップして1週間たったけど、糞重くなってしまった 軽くなる設定とかないですか? ファイルコピーだけで処理落ち OFFにすると快適にコピーできるからカスペルが原因だと思うんだけど
どんだけ低スペックなPC使ってんだよっと
スペックアップしたらカスペの処理が重くなった謎な例もあるけどな
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 19:02:29
突然キレて長文を書くカスペ厨(>369)と、>385のように回線が切れるカスペ お似合いじゃないかwww
更新中マジ糞重いのは2009で改善されたのか?
マルチコアCPUのPCにかえればいいお
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 19:54:42
デュアルコアでも重いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 20:00:34
↑嘘付けw お前のはなんちゃってHyper-Threadingだろwww
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 20:02:11
AntiVir最高! タダなのに最高! 検出率最高! AntiVirはだから最高!
検知力テスト(2008年9月15日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 96% 102 AntiVir
2nd 96% 110 Webwasher-Gateway
3rd 94% 177 Ikarus
4th 93% 219 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 280 F-Secure
7th 89% 347 Sophos
8th 89% 364 Avast
9th 88% 367 Norman
10th 85% 483 ClamAV
11th 85% 494 Kaspersky
12th 84% 509 CAT-QuickHeal
13th 84% 511 Microsoft
14th 83% 555 VirusBuster
15th 83% 563 DrWeb
16th 80% 642 Fortinet
17th 80% 660 F-Prot
18th 80% 662 Rising
19th 79% 669 Symantec
20th 79% 680 eTrust-Vet
21st 76% 787 TheHacker
22nd 74% 855 McAfee
23rd 73% 884 AhnLab-V3
24th 73% 890 VBA32
25th 72% 910 Authentium
26th 72% 920 Panda
27th 70% 988 NOD27w
28th 50% 1633 TrendMicro
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 20:04:16
>>402 残念でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正真正銘のデュアルコアpenD 820ですよwwwwwwwwwwwww
ハイパーストッキング〜〜〜
ハイパンティ ってなに?
408 :
395 :2008/09/16(火) 20:36:15
395だけどむしゃくしゃしたからカスペル6に戻した スキャン中でも動作サクサク快適すぎ糞ワロタwwww 7との相性は最愛ですな ちなみにスペック CPU: Core2 Duo T7200 メモリ:2GB ハードディスク回転数:7200回転/分 というかVAIO TypeAのノートなんだけど 無理やりXP化したから相性関連が微妙なのかもね パーフェクトでXP化したと思ったんだけどなぁ
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 20:36:23
パイパンストリーキングでしょ
410 :
395 :2008/09/16(火) 20:36:58
最愛てwww 最悪の間違い
Core2Quad搭載機もKIS7だと時々固まったように重くなる 2009に期待
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 20:47:15
>>393 オレもノートン先生にしたくなりました。
今年はカスペルさん来日するんだろうか?
>>408 言ってること、無茶苦茶ですが。
それから、スペックを書くのは問題の切り分けの為で
自演の「味付け」の為に書けと言ってる訳じゃないよ。
そのカキコに意味が有ると思っている訳ですか?
XP化ユーザーなら俺もだしな。
てか、XP化ユーザーなんていくらでもいるから、 「欲出して」牽制してただけか。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 21:31:58
417 :
400 :2008/09/16(火) 21:37:49
マルチコア〜はアップデートの話な 今更7にするような人のPCがまともにメンテされてるとは思えん
418 :
395 :2008/09/16(火) 21:38:22
>>411 やっぱりその現象おきますか
2009も様子見かな
2ヵ月後、ライセンス終了するんだが質問! 体験版からキー購入→終了アンインスコ 他のアンチウイルス体験版インスコして使用 またカスペ体験版DLしてインスコすれば無料期間使えるんだよな? 継続するにはまたキー購入すればいいんだよな?
os再インストしないとできないでござる
7の製品をしようして2009の体験版ならいけるんじゃなかったか? 去年は6の製品使用者が期限切れたら7の体験版使えたと思うし
>>416 なんで?Advanced+だから、高評価だよ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 22:38:10
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
425 :
419 :2008/09/16(火) 22:38:22
>>420-421 つまりカスペ7の体験期間は一度きりってこと?
アンインスコしたら今度は製品版じゃなきゃだめなの?
大体のソフトは、そうじゃないかな? 体験版ってのは使ったことない人に、機能を試してもらうために 配布してるんだし。
427 :
419 :2008/09/16(火) 22:42:25
じゃあ素直に期限切れしたら普通に延長キー購入しかないか、う〜む
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 22:59:01
WinXP SP2を使ってます。 現在、カスペの体験版を使ってます。 起動しないソフトがあります。 ダブルクリックで、起動すると、「信頼ゾーン」の「除外マスク」に 追加されます。そこを削除して、「信頼するアプリケーション」に そのアプリを追加しても、起動しません。 任意のソフトをカスペの管理から外すにはどうすれば良いのでしょうか? 教えてください m(_ _)m
>>428 通常は除外マスクでいいと思うけど。
信頼するアプリケーションに入れるなら、追加したプログラムをダブルクリックして
プロパティの〜しないのチェックを全部入れてみてはどう?
431 :
417 :2008/09/16(火) 23:44:07
>>423 おれも7だよw
2009スレから出てくる変な人ならそっちの意味だろうけど
>>427 なんか完全アンインストーラーみたいのがなかったっけ?
それ使えば行けるかもね。でも継続して使いたいならキー
購入しても問題ないのでは。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/17(水) 01:39:55
>>427 なんか完全アンインストーラーみたいのがなかったっけ?
それ使えば行けるかもね。でも継続して使いたいならキー
購入しても問題ないのでは。
そんなものはない
avastで十分
ならくんな
頻繁にリンク先に飛べなかったりするんだけど 何これ?何かがブロックしてるってこと? どうすればいけるの?
事故解決しましたごめんなさいね
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/15(月) 11:49:41 私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今は紺のセーラー服に落ち着いています。男子校ですが、思い切って買ってみました。 装着感はもとより、注目度、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案すると私服のなかでは紺のセーラー服が最も優秀だと思います。 しかし、紺のセーラー服は、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実ベストとジャケットの制服よりは着用率は低いと思います)。 他の某専門サイトなどでも、「紺のセーラー服はある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。 でも、紺のセーラーを一度着てみれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りで紺のセーラー服を使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。 スカートの長さについてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 15:42:35 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/15(月) 11:49:41 私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今は紺のセーラー服に落ち着いています。男子校ですが、思い切って買ってみました。 装着感はもとより、注目度、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案すると私服のなかでは紺のセーラー服が最も優秀だと思います。 しかし、紺のセーラー服は、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実ベストとジャケットの制服よりは着用率は低いと思います)。 他の某専門サイトなどでも、「紺のセーラー服はある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。 でも、紺のセーラーを一度着てみれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りで紺のセーラー服を使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。 スカートの長さについてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/17(水) 16:31:43
ギザカスペルだお
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/17(水) 17:40:39
カスペ思いからいらん ノートンにした・さようなら
はいさようなら
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/17(水) 18:15:24
【専ブラ用イライラ棒でお楽しみ下さい】 スタート >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100? >1-1000 >1-1000 >1-1000 ? >1-100? >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9 ?>1-1000 >1-1000>1-100 >1-100? >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10 >1-1000 ?>1-1000>1-100 ?>1-100? >1-1000 >1-1000 >1-100 >1-1000 ?>1-1000>1-100 ?>1-100? >1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-1000 >1-1000>1-100 ?>1-1000>1-100? >1-1000 >1-1000 >1-100>1-10>1-10? >1-1000>1-100? >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100 >1-1000>1-100? >1-1000 ? >1-1000>1-100? >1-1000 >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100? >1-100>1-1000? >1-1000 >1-1000 >1-1000 ? >1-100>1-1000>1-100>1-100>1-1000 ? >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9 ?>1-1000 >1-1000>1-100 >1-100? >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10 >1-1000 ?>1-1000>1-100 ?>1-100? >1-1000 >1-1000 >1-100 >1-1000 ?>1-1000>1-100 ?>1-100? >1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-1000 >1-1000>1-100 ?>1-100? >1-1000 >1-1000 >1-100>1-10>1-10? (・∀・)ヤッタネ? >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール?
さて、また定義ファイルの更新が止まってますね……_ノ乙(、ソ、)_
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/17(水) 20:07:24
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/07(日) 09:28:59 更新エラーの所為でカスペが働かなかったらしくパソコンが壊れました 今日これから購入店の有料サポートが来て全て再インストールです HDのデータも全て消去だそうです、まだ半年以上期限までありますがもうカスペは使いません お店のお勧めをなんでもいいから入れてもらいます、カスペじゃなかったらなんでもいいです 掛った費用はジャストかカスペに請求します、ここも二度と来ません ホントお前らカスペと一緒に死ね 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/07(日) 13:08:09 カスぺは、いつこいつ自身がウイルス化するかわからないから、仕事用の パソコンでは怖くて使えない。
カスペルスキー 使える奴だけ 使えばいい
俺はカスペのオッサンについて行くお
有人カスペルスキーについて行け
友人カスペルスキーになりたい
>>447 2008/09/17 18:18:40
おだまり! カスペのくせに
>>455 2009ユーザーには既に常識なものを繰り返しコピペする愚
バカスはカルト自慢まで始めたのか
俺はカスペのオッサンについて行くお (*´д`*)ハァハァ
Wiki更新
よくやった
検知力テスト(2008年9月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 176 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 262 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 328 Sophos
8th 89% 365 Avast
9th 88% 370 Norman
10th 85% 479 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky ★
12th 84% 507 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 551 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 624 Fortinet
17th 80% 655 F-Prot
18th 80% 658 Symantec
19th 80% 665 Rising
20th 80% 666 eTrust-Vet
21st 76% 801 TheHacker
22nd 75% 827 McAfee
23rd 73% 883 AhnLab-V3
24th 73% 887 Authentium
25th 73% 893 VBA32
26th 72% 904 Panda
27th 71% 966 NOD27w
28th 52% 1584 TrendMicro
2009からオッサンの写真はパッケージから落ちるのか
いいえバッチリ出ています期待して下さい
カスペさん、検知力テストだから気にしてないんだろうけど ただでさえ、日本製は割高感あるから頑張らないと。 Justのままだと1ライセンス3ユーザーならなそうだしなぁ
こっちでいいのかなわからんけど・・・ ハンゲでゲームしようとしたらトロイ検出でゲームできないんだが どうしたらええんでしょうか?
普通は除外リストに突っ込む。 本物のトロイを飼ってる可能性もゼロじゃないが。
OEMとしてのカスペエンジンがしっかりしてれば 他社から出てるカスペエンジン搭載ソフトの ダブルとかトリプルエンジンで足りない部分を賄えと?? カスペは単品で頑張るつもりないんだろうか?
>>469 unknownなものも入れたとあるから、誤検出のレートを考慮しないと、
単純比較はできないかと。まぁそれでも二位なんだから、十分でないの。
Aviraは確かに優秀で俺もフリー版使ってるけど、細かい使い勝手は
Kasperskyの方がいいよ。
Do it yourselfの計算方法みてるとなんか無意味な感じがしてくるけどw
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 16:04:28
カスペのオッサン
>>469 このランクで殊更に言う必要はないだろ。
>1.AntiVir Personal Edition Premium- 99.33%
>
>2.Kaspersky Antivirus- 98.85%
ウイルスとかへの反射の速さなんかは
また別個の問題だ。
検知力はAviraは確かに優秀だから、フツーに固定した
サイトしか行かないなら完璧だろうね。
ローカルにMySQL入れて使ってる人いますか? KIS7.0動かしながらMySQLに接続すると物凄く重くて時々タイムアウトになるんですが、何か対処方法ないでしょうか?
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/19(金) 01:42:46
>>799 要は組み合わせでしょ
avast+Kasperskyよりもavast+BitDefenderの方が検出するから
Kasperskyを切り捨てたってだけ
マルチエンジンだから重いのは当たり前
シングルエンジンならAntiVirでも使えば良い(英語だけど)
KAVの体験版て無いの?
検知力テスト(2008年9月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 476 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 506 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 548 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 619 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 662 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 805 TheHacker
22nd 75% 821 McAfee
23rd 73% 881 AhnLab-V3
24th 73% 883 Authentium
25th 73% 892 VBA32
26th 73% 900 Panda
27th 71% 960 NOD27w
28th 52% 1571 TrendMicro
質問 spoolsv.exeは変更されています とか出るんだけど、これはなんでしょう プリンタやLANほ構築してないんですが・・・
Word Excel起動したときとか?
>>480 いえ。officeは入ってません。
むしろIE6起動してるときに出ます
最近sp3入れた?
>>482 はい。入れました
というかつい最近このスレで更新が効かなくなったと質問した者なんですがね。
調べてみたら多分USB媒介のバックドアトロイっぽかったので全パーティションをフォーマットしてクリーンインストールしたばっかりです。
ちなみに自分が感染したウイルスのようなものの対応策は来週に持ち越しだそうで・・・・
金払ってんだから仕事しろよと言いたくなりました
クリーンインストールしたあとにカスペ入れてからSP3いれたんならでてもおかしくはないと思うんだけど もしくはカスペの設定インポートしたとか
また毒入りUSB挿したとか?
>>486 毒の正体はxhlhmbw.exeとautorun.inf、wm93r0.comというものでした。
ジャストシステムに問い合わせたところ、未発見だったそうです。
汚物はLINUXで消毒させてもらいました。
ウイルスバスターでも検知できないようです。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 14:45:35
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、 ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃 ゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入 `、||i |i i l|, 、_) ',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!! .}.|||| | ! l-'~、ミ `) ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒ .{/゙'、}|||// .i| };;;ミ Y,;- ー、 .i|,];;彡 iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ { く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__ ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;'' ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,='' ;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' ''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
LHAの人も、「パソコンに強い人たちも感染した」と書いてた USBでオートランで感染するウィルスについて言及してたけど、 関係あるのかな。 やっぱオートランは切った方がいいね……
>487 毒の詳細情報クレ おれもなんか更新できない USBなんかさしてないけど、、、
>>489 そうです。
ほぼこれと見て間違いないかと。
無害かもと書いてありますが主な症状は
・カスペが更新できなくなる
・フレッツの接続ツールが使えなくなる
バックドア機能の裏で起こっているのかわよくからないのが
・カスペ全麻痺
です。
>>491 上にもありますが
・隠しファイルを見れるよう設定しても無効化される
・カスペが更新できない(更新ボタンが灰色になり開けなくなる、ほかの方法で更新しようとすると画面は出るものの残り時間不明のまま止まる)
・カスペを再インストール後の更新で無理矢理更新しようとするとインターネット接続自体をぶった切る
・フレッツの接続ツールが使えなくなる
バックドア機能の裏で起こっているのかわよくからないのが
・カスペ全麻痺
などです。
もしかしたらバックドアで情報を抜き出されていたかもしれません。
実際に特に操作もしていないのにPLCの通信ランプが光っていたことがあるので・・・
LANケーブルを引っこ抜くことをお勧めします
詳細な情報 ありがとうござますた
これのウイルス名なに?
>毒の正体はxhlhmbw.exeとautorun.inf、wm93r0.comというものでした。 まぁこれじゃわからんな。
2008.09.19
現在サポートセンターにUSBメモリーを媒介とするウイルスについてのお問い合わせが
多く寄せられています。
ウイルスの感染を未然に防ぐためにも、お使いのKasperskyのウイルス定義データベースを
常に最新にしていただくようお願いいたします。
このウイルスはUSBメモリーを媒介として感染する事が確認されています。
信頼できないUSBメモリーは、PCに接続しないようにしてください。
http://www.just-kaspersky.jp/ USB・・ うーん。 ネカフェ経由?
ていうかまずオートラン切ろうぜ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 20:17:45
やはりカスペはフリー以下のぼったくりソフトなのか・・・orz
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 03:59:39 うちも XP Pro2台がリッチなんとかが起動できないとかいうエラーで なにも動かせなくなって、アンインストールしたら二台とも復旧 しねカスペ 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 04:11:44 所詮カスペだから不具合は当たり前 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 04:44:06 カスペ買わなくて正解だったw
NOD32つえええええええええええええ
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 20:34:41
ちんぽが異常に臭いんだが・・・
どれだけ検出率増えても同じじゃないかな。 評判よくなってユーザー増えたらウイルス作者も、 そのソフト中心に作らないのかな?
>>502 その臭いちんぽ、俺がきれいにしゃぶってやろうじゃないか。
NODだけはない……
>>469 のコメ欄でもNODユーザは落胆してるな
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 20:54:05
カスペのバージョン 『 KIS7.0 7,0,0,138 d.ffg 』 OS 『 Windos XP Pro Ver2002 SP2 』 PCスペック 『 CPU: 3.80GHz 、メモリ: 2.00GB 』 回線の種類・ルータの有無 『 ADSL・ルータ利用 』 その他常駐ソフト 『特になし』 問題と発生時期 『定義データベースの更新が出来ません。自動になってましたが 何となく今日見たら更新されてないのに気が付いて、手動で 実行しようとしても無反応』 問題発生時の状況と措置 『不明』 その他 『ヘルプやHPのFAQを見ても解決策不明』 すいません、よろしくお願いします
>>506 だからカスペだけは止めておけと何度言えば(ry
カスペルスキー 使える奴だけ 使えばいい
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 21:07:34
____ 、_ _____ _/::::::::::::::::::::::::::< _ ___ > `丶_ . /:::::::::,、::::::::::::::::ヽ::::::ヽ >.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、 イ l/{/l{ / ヘ\ > ̄ ̄ ̄ ̄ `ー、_ _/::::l:::::W \::{\l\ヘ::::V⌒l 7´.:/.//{.:.:.:.{.:.:.:.:ヽ.:ヽ _}/V== ヽ{\{ハ. l 〃ミ7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:イィミ) .(⌒ヽj:::::{≡≡_}―{_≡_ハ::ト、_ノ __乂/レ /ハ/V\イ.:.:|.: ハ ( _Y "r‐- == ∨ 〉|.(^ヽ((ミ7.:./レ八.:.:ト、{ヽY_彡⌒) l>'/\l" ̄ { ̄ ̄〕_",ィ人/. (__ヽY == ==リVX_厶. V >ゝ `>"/ ,イ⌒) `く ∨)Y ≡ ∨≡≡爪/゙7 `ヘ \丁「 ̄ }_ハ. / \ゝ" _V ̄〉 ""厶/∨ ) V 代>‐ァ<, ィ'´ >'´ \)人" マフ "j川/ \_/ l ̄〈: Y \l {{二フ 7 ´ / ̄ ヽ{ {:} {/{ / ヽ))`下斤 ̄((( } l ヘ: 〈 / ヾz〃 {_ / }, r'´ ( V/ Y⌒ わっしょい!わしょしょい!!わっしょい!わしょしょい!!わっしょい!わしょしょい!! わっしょい!わしょしょい!!
>>506 >>487 ,491と同じ症状じゃないですか?
同じ症状なら全パーティションをフォーマットしてクリーンインストールする以外解決法は今のところないです。
自分が試した対策は
・外付けHDDがあるなら外付けHDDがウイルス感染覚悟で外付けHDDに必要なフォルダをバックアップ
↓
・感染しているPCでCDブートのLINUXを起動して外付けHDD中にあるウイルス手動で削除
↓
・外付けHDDを外して感染したPCを全パーティションフォーマット&クリーンインストール
です。
とりあえずこの方法で自分は窮地を脱しました。
放っておくとたぶんカスペのすべての機能が使用不能になりますので、早めに対策したほうがいいですよ。
ただ来週中には対抗策ができるそうなので、ジャストシステムのサポセンに問い合わせてみるといいでしょう。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 21:20:24
そのウイルス自体どっから拾ってくるんだ? ネット閲覧じゃあ感染しないし、p2pとか怪しいのやってるんじゃないの?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 21:21:14
513 :
506 :2008/09/19(金) 21:22:57
ぎょえー! マジすか!! 対抗策をちょっと待ってみて検討してみます。 更新できないって人はみんなそうなのかな? ありがとうございます
けっこう、流行ってるんかねぇ。
カスペのバージョン 『7.0.0.138』 OS 『Windows XP home』 PCスペック 『CPU:1.6 GHz 、メモリ:1548 MB』 回線の種類・ルータの有無 『光回線でルーターなし』 その他常駐ソフト 『特になし』 問題と発生時期 『Windows Media Playerを起動していたら変更された モジュールをロードしてますかなんかか出て、間違って拒否をしてしまいました。 そして再度立ち上げたら凄い数のウインドウが、消しては出て、消しては出てで メディアプレイヤーを強制的に終了させました。拒否を出す前の状態に戻すには どうしたら良いでしょうか。』 問題発生時の状況と措置 『一応プロアクティブディフェンスのインテグリティコントロールを 無効にすると直りました。しかし、これを実行状態にしたいのでどうか、どうかご教授ください ps Wikiは一通り目を通しましたが、肝心な下記の参考フォーラムが無く、どうすれば 良いのか分かりかねてます。大変勝手な質問かもしれませんがどうか教えてください』 その他 『特になし』
>>515 インテグリティコントロールの設定でアプリケーションの中にwmplayer.exeがあるので編集
その中で「遮断」になってるものを「許可」に変える。
わからん人がONにしてても意味ない アクティビティアナライザだけにしとけ
>>516 >>517 ありがとうございます!!ありがとうございます!!
できましたーー
一つ気になることがあるのですが、その遮断になっている中でブラックボックス
なるものが有るのですが、一応それはそのまま遮断にしているのですが、
これはやばいものなのでしょうか?作成者はマイクロソフトでした。
また、プロアクティブディフェンスの中で必要なものはアプリケーション
アナライザだけなのでしょうか?はずしても本当に問題は無い?
その方が私のような馬鹿には大丈夫?外した方がいい?のでしょうか?
Indiv02.key Individualized Black Box DLL の事か?これはDRM用だから「許可」
>>519 許可にしました。ありがとうございました^^
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 00:56:51
カスペルスキーに興味があるんですが、
知人がRWIN設定でトラブルがあるらしいと言ってました。
詳しくは知らないらしく「俺もよく知らないけどRWIN設定で
トラブルがあるらしい、設定しても反映されないでネットの
速度が全然でなくなるとか、そんな話。でもよく知らん」
というようなことを言ってました。
ちょっとググってみたんですが、よくわかりませんでした。
ttp://www.speedguide.net/analyzer.php でテストしたときだけ遅いんですか?それとも、常に遅い
んですか?カスペルスキーを使う限り、避けられないんですか?
試用版いれてみろ
無印ならだいぶましだけど 2009でてからでいいんじゃねもう
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 01:31:22
>>522 RWIN問題に対策や解決法が無いなら試用しても意味ないんじゃ?
>>523 無印というのは、Internet Security 7.0ではなくAnti-Virus 7.0のことですか?
もうすぐ2009出ますけど、評価が固まるまでは時間かかるでしょうし。
そもそもRWIN問題がよく分かってないので、2009を待てば解決するのか
どうかも分からないんです。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 01:33:12
>>521 10月3日発売の(英語版はとっくに発売済みだが)、2009では直っている。
現行バージョンも俺の環境(Bフレ)では全く気にならない。
だけど、80Mが30Mとかになると言ってた人もいたから、速度命の人には我慢ならないのかもしれん。
: ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄''ッ i''''''''i .:| ̄´| . ¨゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙7 / .,! .} :| ;! . / ,i′ | | │ ;! ,,i、 .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 ,/ .\、 / ! .! : ! / 冫 :|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,} .._,, -'″ . ,/-、 `'-、 ,./ / :| :!'´ / : 〈、 ._..-'" .\ ,,ゝ : (´ ./ .|、 . / .゙''''″ `″ .`''" `'ー'゛
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 01:36:43
>524 2009は本家ではかなり前にリリース済み。 日本語化&品質評価をジャストが長々とやってようやく日本語版がでることろ。 RWINの確認自体は結果が分かってる話だから無駄。 2009(英語版)の試用版を使ってそのまま英語版を購入してもいいと思う。 英語版でも日本語ファイル名が化けたりしないし安い。 ジャストシステムの日本語でのサポートはないが。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 02:08:02
: ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄''ッ i''''''''i .:| ̄´| . ¨゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙7 / .,! .} :| ;! . / ,i′ | | │ ;! ,,i、 .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 ,/ .\、 / ! .! : ! / 冫 :|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,} .._,, -'″ . ,/-、 `'-、 ,./ / :| :!'´ / : 〈、 ._..-'" .\ ,,ゝ : (´ ./ .|、 . / .゙''''″ `″ .`''" `'ー'゛
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 02:56:52
┏┓┏┳┳┓ ┏━┓┏━━━┓ , '´  ̄ ̄ ` 、. ┏┓┏┓┏┓┏┓ ┃┃┃┃┃┃ ┏┛┏┛┗━━┓┃ i r-ー-┬-‐、i ┏┛┃ ┃┃┃┃┃┃ ┃┃┃┣┻╋┳┳┓┏┻┛┗━┓ ┃┃┏━━━| |,,_ _,{|━┓ ┏┛┏┛┃┃┃┃┃┃ ┃┃┃┗┓┃┃┃┃┗━┓┏━┛ ┃┃┃ ..N| "゚'` {"゚`lリ. ┃┏┛┃┃ ┃┃┃┃┃┃ ┏┛┃┗┓┃┗┻┫┃ ┏┛┃ ┃┃┗━━━ ト.i ,__''_ !..━┛┗━┫┃ ┗┛┗┛┗┛ ┃┏┛ ┃┃┏━┛┃┏┛┏┛ ┏━━┛┃ /i/ l\ ー .イ|、 ┃┃ ┏┓┏┓┏┓ ┗┛ ┗┛┗━━┛┗━┛ ┗━━━┛,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、. ┗┛ ┗┛┗┛┗┛
検知力テスト(2008年9月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 96% 104 AntiVir
2nd 96% 108 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 223 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 362 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 477 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky ★
12th 84% 506 Microsoft
13th 84% 507 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 560 DrWeb
16th 81% 616 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 660 Rising
20th 80% 662 eTrust-Vet
21st 75% 807 TheHacker
22nd 75% 819 McAfee
23rd 73% 879 Authentium
24th 73% 880 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 898 Panda
27th 71% 959 NOD27w
28th 53% 1558 TrendMicro
俺はネットまわりはインストールしてないんでRWIN問題とは関係ないんだけど、 誰かJUSTに聞いてみた人はいないのん? あとAA貼ってる人、やめてね。
なんだこの人
ネットまわりっていうか、ポートモニタ使う機能が有効になってたら固定になるっぽいが 監視ポートだけだが
534 :
531 :2008/09/20(土) 11:06:27
>>533 そう、webやメールは介入させてない。これはインストール時に選べる。
俺は、メドべージェフ+プーチン タッグが調子こいて グルジアに侵攻して、罪もない一般市民の生活を グダグダにしたから、金輪際カスぺは買わない
低レベルのサルは書く内容も低レベル(プッ
なんか世界最強のセキュリティソフト集団から脱落して、2番手集団の先頭みたいな位置づけになってしまった感はあるね。
はぁ? 何いってんだ? 先頭集団の2番目だろ はげ
xpをsp3にアップデートしたら、カスペルスキー7.01325のペアレンタルコントロールが変更されて 2chに全くアクセスできなくなった。これはマイクロソフトの陰謀か? それとも、justの陰謀か?
なんでも陰謀だと思っちゃう、2ch脳を少し冷やせってことだよ(笑
2009まだか?
陰謀でまだです
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 19:29:42
あ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 20:12:43
test
週1で完全スキャンをかけているけど、システムの復元だけで30分はかかる。 オフにしたら早い早い。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 20:49:57
システム復元(笑)
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 20:51:44
てす
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 21:36:20
てs
wikiが403なんだが。
注意書き読め
2009はAVGしたほうがいいのかなー・
好きにしろ バカ
検知力テスト(2008年9月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 175 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 282 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 508 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 561 DrWeb
16th 81% 617 Fortinet
17th 80% 654 F-Prot
18th 80% 656 Symantec
19th 80% 661 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 811 TheHacker
22nd 75% 820 McAfee
23rd 73% 880 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 899 Panda
27th 71% 961 NOD27w
28th 53% 1559 TrendMicro
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 11:30:39
___ / \ _______ / / \ \ / | (゚) (゚) | < 糞スレで糞しちまったよ | )●( | \_______ \ ▽ ノ \__∪ / /  ̄ ̄ \ | | | | | | | | |⌒\| |/⌒| | | | | | | \ ( ) / | | |\___人____/| | | | ヾ;;;;| | | ,lノl| 人i ブバチュウ!! ノ:;;,ヒ=-;、 (~´;;;;;;;゙'‐;;;) ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) `'ー--、_;;;;_;;、-‐′
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 12:49:20
11th 85% 484 Kaspersky ↑ カスペ糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 16:21:26
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/12(金) 14:58:58 あーやっぱカスペが原因だったのか。 フォーマットしちゃったよ。 てかうちの大学死亡だな 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/12(金) 20:29:13 おかしくなったままPC落としてきたから、これから家帰って復旧作業かよ・・・ 余計な手間かけさせやがって 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/13(土) 05:18:55 なんかねぇ、もう。死ねばいいのに糞カスペ。 昨夜おふくろがPCいじってたもんで、「PC壊れたじゃないか!」 っておふくろの責任になって、 親子関係ボロボロっすよもう
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 16:51:48
カスペ(笑)
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 16:56:11
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 17:01:02
114 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/18(木) 20:46:07 お前らさ、ここは一番いいセキュリティソフトはなんだ?ってスレなんだから あれが悪いこれがダメじゃなくて あれは良いこれは良いっていう書き方しろよな。 ちなみにカスペ2009は最悪だ。 不具合てんこ盛り。
>なんでも陰謀だと思っちゃう、2ch脳を少し冷やせってことだよ(笑 ああ、AA貼ったり性格悪そうなカキコを連続したりする企業自演以外はな。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 19:12:02
おめこ舐めたい
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 19:14:41
ちんこ舐めたい
◆カスペユーザー常識(JK)クイズ◆
問1 ★印を普通に理解していますか?
2008/04/29 KIS/KAV 2009 TR リリース (Build 8.0.0.357)
2008/05/24 Hotfix(a):8.0.0.357 正式リリース
2008/05/28 ネットワークプラグインドライバ(ids bases)更新
2008/06/06 KIS/KAV 2009 公式リリース (Build 8.0.0.357)+Hotfix(b) 正式リリース
2008/07/17 Hotfix(c):8.0.0.357 正式リリース
2008/07/23 ネットワークプラグインドライバ(ids bases)更新
★2008/07/30 ジャストRC版(リリース候補版)はBuild 8.0.0.357
2008/08/04 KIS/KAV 2009 CF1 公式リリース (Build 8.0.0.454)
2008/08/07 ネットワークプラグインドライバ(ids bases)更新
2008/09/16 Hotfix(a):Build 8.0.0.454 Hotfix(d):8.0.0.357 正式リリース
2008/09/17 Hotfix(b):Build 8.0.0.454 Hotfix(e):8.0.0.357 正式リリース
2008/09/19 Anti-Rootkit Engine (klnkd.kdl etc.) 更新 New!!
問2 臨機応変に修正プログラムを先取り出来ますか?
Kaspersky Lab Russia Team: Rinat Salihov
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=85081&st=16 Kaspersky Lab Russia Team: Maratka
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=78703&st=683 Kaspersky 7.0 Ver.2009 共通 ベータ ネットワークプラグインドライバ(ids bases)
http://dnl-test.kaspersky-labs.com/beta_updates/tim1/bases/ids/
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 20:39:22
亀頭が痛い!(><)
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 22:42:28
最新の2009はスパム対策機能が向上したのかね? 検知能力は他社ソフトに比べ郡を抜いてるのに なぜかスパム対策、振り分け機能が他社に比べ弱い つーか メールディスパッチャとか意味無いだろ あれは完全手動で切り分けるだけで、 スパムの煩わしさから開放されたいと言う ユーザービリティの観点からすると何の役にも立ってねーし
>検知能力は他社ソフトに比べ郡を抜いてるのに 今や落ち目ですがw
受信前に削除はおまけじゃないの フリーソフトならユーザーの責任ですよって割り切って搭載できるけど
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 175 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 282 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky ここw
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 508 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 561 DrWeb
16th 81% 617 Fortinet
17th 80% 654 F-Prot
18th 80% 656 Symantec
19th 80% 661 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 811 TheHacker
22nd 75% 820 McAfee
23rd 73% 880 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 899 Panda
27th 71% 961 NOD27
28th 53% 1559 TrendMicro
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 23:43:30
) ( ,, ) ) ゙ミ;;;;;,_ ( ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,, i;i;i;i; '',',;^′..ヽ ゙ゞy、、;:..、) } .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′ /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ ゙{y、、;:...:,:.:.、; カスペ _.、) 、} ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′ /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、} ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
>>566 カスペは機能向上はしそうにないな。スパムデータベースは持ってるようだけど、
日本語のようなローカルなものはデータベースに登録されてなさそう。
学習エンジン自体はかなり使えると思うが、学習させなきゃ意味が無い。
結局、200通程自分のアカウントに送信して、学習・禁止ワード登録等やってかなり検出力は上がった。
ただ、学習結果データベースは7から2009に持って行けないので、一からやり直し。
まあ、ISP側のアンチスパムも検出力が高いので、Anti-Spamが無くても変わらないな、うちの場合。
学習データは持ってけるってwikiに書いてあったような
>>561 そんなくだらないことに時間を費やせる人間が、企業で勤まるわけない。
ただのムシャクシャしてやった、だろう。もっとシビアな機能に関する
指摘とかなら、まぁ別かもしれないが、その手のやつがそんな面白い
こと書いた試しはない。
スパム処理は原理的に言ってもsmtpサーバの時点で捕らえた方が
精度高くなるから、そっちに任せた方がいんでないかな、もちろん
あわせ技でクライアントでやるのも有効ではある。
陰謀ですか?
>>572 おっと、ソースはまだ見つからないがとりあえず、JUSTのRC版の話だった。スマン
576 :
572 :2008/09/22(月) 00:24:44
577 :
572 :2008/09/22(月) 00:26:43
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 11:27:31
カスペの起動自体が遅い(2分ぐらい)んだけどなんでだろう? スタートアッププログラムの中でカスペだけ時間掛かってる
ためしにLAN無効にして起動してみ
>>580 ありがとうございます、色々試してみたところカスペの設定をリセットしたら直ったみたいです
ん、25日じゃないの
サーバーに日本語版あがってるよ おそらく業界関係者だけに先行して配布してる分だと思う
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 16:33:33
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 14:46:56 それより一番心配なのが、中川しょこたんの股間は男のポコチンが 挿入されないように、しっかりとセキュリティーされているのだろうか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 17:41:57
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 15:05:43
>>402 それに関しては巨大なセキュリティ・ホールが開いているんだろうなw
2009を期限が残っている体験版入れてる環境に 7の体験版のライセンス残した状態で2009体験版入れた場合 7の体験版の期限引き継ぐ? それとも2009が上書き?? 7の体験版に2009の体験版の日数を加算ってことは流石にないだろうけど
すまぬが日本語か英語で書いてもらえないか?
Когда 2009 положено 2009 пробными версиями с лицензией пробной версии 7 налево для окружающей среды в которую пробная версия где регламент остает, положен преуспет регламент пробной версии 7? Или, 2009 superscription? Дни пробной версии 2009 в пробной версии 7 и добавлении хотя оно не могло быть деиствительно
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 19:07:26
ツマンネ
>そんなくだらないことに時間を費やせる人間が、企業で勤まるわけない。 >ただのムシャクシャしてやった、だろう。もっとシビアな機能に関する >指摘とかなら、まぁ別かもしれないが、その手のやつがそんな面白い >こと書いた試しはない。 そりゃ良かったな。 普通人が自演のやり口を知らないと思わないようにな。
セキュリティーボード乙
悔しそうだ 根本が低き者がいくら抵抗したって勝てないものは勝てないのだ
今リアルタイム保護とかってのがチェック入ってて、 プロテクションの保護状態ってところが実行中になってて スキャン済みのファイル数が増えてってるんだけど、 これはファイル一つ一つに保護かけてるってことでいいんだよね? それと同時に俺のPC糞だからめちゃくちゃ重い・・・ カスペル起動してるとIE開くことすらできない これはこの全てのファイルに保護かけたら軽くなるんだろうか?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 19:57:34
VirusBuletin(VB100) 今回の対象: Ubuntu Linux Server Edition ■受賞 AVG (Grisoft) Avira BitDefender (SOFTWIN) Eset Norman Sophos Symantec VirusBuster(トレンドマイクロではありません) ■落選 Kaspersky
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 20:07:17
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | カスペバグてんこ盛り伝説 │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>>594 一度もスキャンしてないファイルは、少ない負荷でスキャンするようになってる。
常駐の設定をかえると他のフリーのアンチウィルスみたいな挙動にすることもできるよ。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 20:18:06
\ \ . \ . \ _______ \ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________ |l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 38歳になるころには |l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 係長ぐらいになって |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 秋には嫁と子供を車に乗せて |l ̄`~~| :| | | |l:::: 実家に帰省して |l | :| | | |l:::: 川で遊んだり |l | :| | | ''"´ |l:::: 高校野球を見たり |l \\[]:| | | |l:::: 芋を食べたりしてたはずなのに |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
>>598 全部スキャン終えれば軽くなる?
しかし保護状態のところになぜスキャン実行中とか書いてあるんだ・・・意味が良く分からん
一応完全スキャンは一度やってるんだが、それより明らかに遅い
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 20:53:59
■落選 Kaspersky 夢じゃ夢じゃ、夢でこじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜る
突然ネットに繋がらなくなった ファイアウォールの項目等を弄ってみたけど全く駄目だぜ こんなことなら前使ってた重いマカフィのほうがマシだったわ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 21:25:24
ちょっと質問していいですか? 今インストールしようとしたらKIS7.0買ったつもりが、KAV7.0だったことに気付いて 焦ってます。 KAVとKISの違いは、てんぷれのWikiで見て大体わかったつもりですが、 諸先輩方はKAVの他にどのような対策をとってますか? 別にファイアウォールのソフト入れれば大丈夫ってこと? メールについても何かしないといけないかな? ちなみに今は、購入時に入ってたマカフィーの体験版使ってて、明日で 期限切れなんでプチ焦り気味。。。 アドバイスお願いします。
オクに出して買い直せば
>>604 別のFWを入れればいいんだよ。ただし、入れれないものもあるが、
そのときはインストの時にはその旨教えてくれるよ。
>>606 ありがとー。
今、Windowsメール使ってるんだけど、こっちはそのままでも平気かな?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 21:50:36
>>608 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 知らねえよ!
/| /\ \______
それは環境次第だからなぁ……うちは別個にFW設けてるから KAV使ってるよ。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 21:52:12
カスペのバージョン 『KIS7.0.1.325』 OS 『Windows vista SP1』 回線の種類・ルータの有無 『ADSLルータ有 』 発生時期 『OS起動直後、つい先ほど』 問題 PC起動直後、ここ数日ライセンスの有効期限が残り○日です〜 と10cm四方の黄色い枠で囲まれた 白地に3mm程度の黒字で書かれた警告文が画面右下に出るのですが 今日PCを起動させた直後に同じカスぺの黄枠で囲まれた、でも文字の大きさが8mmぐらいで書かれた 変な文が一瞬1秒程出て、即いつもの有効期限が〜の黄枠警告文が上に出て消されました。 最初の警告枠の中に書かれていたのが「〜えるなw〜〜ミク〜〜〜〜」みたいな内容で 普通ではありえない警告文でした。(1秒程度突然だったので印象強い文字しか読めませんでした。) 試しにした再起動後は普通の警告文しか出ず、ウイルスかと思ってカスぺで完全スキャンしましたが 検出ありませんでした。PCに入れてあるカスぺでチェックしても意味ないのでしょうか? カスぺは一度も切ったこと無かったですし、ウイルスじゃないという可能性もあるのでしょうか? 他にはSpybotを起動させてます。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 21:54:18
/\___/\ / ⌒ ⌒ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < カスペ糞www | ト‐=‐ァ' .::::| \_____ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
614 :
608 :2008/09/22(月) 21:56:01
教えてチャンで申しわけなかった。 ちょっとテンパってた。 もう少し自分なりに勉強してみるよ。
>>608 だいじょうぶだよ、ウイルスに関してはKAVが優秀。
細かいことはうるさ方に任せておいたとして
おおざっぱに言って、KIS=Kav+ファイアウオール。
だかたFWを何か入れるか、デフォルトを使うか。
FWは無料のcomodoが優秀という評判だが、
KAVと衝突してインストはできない模様。FWは
何にしてる?
616 :
611 :2008/09/22(月) 22:00:09
>>613 今見ましたが、「〜あと○日で切れます〜」が今日最初のログとなってました。
上になんかかぶってたんじゃないの
618 :
611 :2008/09/22(月) 22:15:10
イベントログは「〜日で切れます」の次が「定義データベースが古いものです 感染の危険があります。定義データベース〜」というものですが 文字サイズも違いますし、被っても「えるなw〜ミク〜」という文字には見えないかなと思います。 お酒も飲んで無いですし、夢も見て無い(ハズ)ですし怖いですw でも今のところPCがおかしい等は無いみたいなので、 他のオンラインウイルスチェックでもして様子見してみます。
619 :
608 :2008/09/22(月) 22:30:03
>>615 レスありがとうございます。せっかくですからKAVは使うことにしました。
ファイアーウォール、何も入れてないです。
今急いでどれにしようか調べてるところです。相性とかあるみたいですね。
不具合に悩まされるぞw
カスペに不具合は付きもの 逃れる事はできない
んなこたぁない。 つか、Windowsメールってことは、Vista? ならとりあえず、標準のWindowsファイアウォールでも使っといて 後で気に入ったのがあれば、切り替えればいいやね。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 23:29:16
>>634 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 知らねえよ!
/| /\ \______
624 :
608 :2008/09/22(月) 23:58:57
>>622 そうですか。
いやー、ファイアーウォールソフトって一杯あるんですね。
どれがいいかわけワカメorz..
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 00:17:00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ,――――-ミ / / / \ | | / ,(・) (・) | (6 つ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < 知らねえよ! /| /\ \______
ロシア製は怖い
Wikiメンテ 2009の追記・修正〜System Restore(システム環境診断)、ウィザード関係、ステルスモードでのP2P、アンチバナーの追記・修正、ジャスト版の日本語画面に一致するよう順次日本語訳を適切なものに置換 -- 熊おやじ? 2008-09-23 (火) 02:10:12
おつー
うむ 今後もしっかりやりなさい
2009の日本語探したけど出回ってないね
質問ですが、カスペ7をRAID環境で使用した場合クラッシュするというバグ(?)はご健在でしょうか?
検知力テスト(2008年9月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 281 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 362 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 510 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 560 DrWeb
16th 81% 617 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 656 Symantec
19th 80% 660 Rising
20th 80% 665 eTrust-Vet
21st 75% 815 TheHacker
22nd 75% 820 McAfee
23rd 73% 877 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 889 VBA32
26th 73% 898 Panda
27th 71% 962 NOD32v2
28th 54% 1539 TrendMicro
だめだ、カスペ重すぎてIE開くことすらできない
2009のFWには学習モード無いのな
ノートンからカスペの無料版に切り替えてから、PCの動作が著しく重い ノートンはアンインストールしたんだが、symantecで検索すると結構出てきたんだが 全部削除した方がいい? Symantec sharedとかあまり関係なさそうなのもあるんだけど・・・
>>635 まじで?→2009のFWに学習モード無い
じゃぁザル?ってこと?
買うのやめた
適当なこと書くなよ
>>631 マジ?ヒントください。P2Pは使うの?
>>638 やってみたけど相変わらず酷い
IE開けない。他のアプリケーションも無理。でもプロテクション一時停止するとすぐに開ける・・・
一応Spybotもアンインスコしたが全然だめだ
もう他にセキュリティソフトないよ・・・なんでだorz
カスペのバージョン 『KIS7.0(お試し版)』 例、KIS7MP1 KAV7無印 OS 『Windows XP sp2』 エディション、サービスパックまで PCスペック 『CPU:AMD Athlon(tm) XP 3000+ 2.9GHz 、メモリ: 512MB』 回線の種類・ルータの有無 『光でルータ無し』 例、光回線でルータ使用中 その他常駐ソフト 『無し。ノートンは使ってたがシマンテックのアンインストールソフトを使い完全削除、 Spybotも使ってたけどこちらはコントロールパネルからアンインストール』 スパイウェア対策ソフトなど。KAVならFWも 問題と発生時期 『常時』 問題発生時の状況と措置 『常に動作が重く、IEやその他のアプリなどが開けない。プロテクションを一時停止すると動く』 その他 『』 どなたかお願いします・・・
セキュリティ対策ソフトだけが常駐ソフトじゃないだろ
>>643 俺も最近なった。カスペ切って直るんだったらカスペ捨てた方がいいかもよ?
俺も残り日数あったけど、フリーのにしたし・・・
そうなる直前にやったこととか覚えてる?
スタートアップの常駐ソフト全部消してみたら若干軽くなった・・・ とりあえずIEは開けるけどトップページ開くまでいつもより時間かかる気がするなぁ・・・。 再起動直後だからかなぁ・・・。 とりあえず解決と言うことで、スレ汚し失礼
まぁスペックも微妙だしな CPUとメモリもそうだが、HDDがすげー遅そう XP 3000+ 2.9GHzって電圧いくら盛ってんだw
>>640 2009をそんなに早く使いたいなら英語版使え。
>>643 開けないってのが良く分からないなぁ。これじゃエスパーに頼むしか。
イベントログとか、手がかりになるものが、ないと。
流れぶち切りですまんが、親から 「OCNの、メールウィルスチェックサービスの案内が来たんだけど、入るべき?」 って聞いてきた。 そのPCには、kasperskyインターネットセキュリティを入れています。 ・両方入れるメリットってります? ・両方入れてる人います? 以上、ご回答お願いします。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 13:27:55
,x '":::::::::::::::::::: ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ: あ そ す ハ ,,x '"::::::,,、- '" |::: の れ げ ハ `"i`ー'" ヾ で に . | ! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ か 見 迫 |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、 チ ろ . 力 ヾ::ヽ -┴'~ ン よ だ ~|:/ ' ' ' `ー ' "'" を ぜ /_ : l '' ) i : ヽ,,、'~` U ゙, __ ,-、_,ノ` |/ ゙, `'" ,,y |/ 彡 ゙、`-'" /|/ i / ! ,, -'" | `ー '"|:: | /|||ヽ /|||||/心
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 13:28:32
, ー ´` ヽ 、' ,.、、,.、 '; ゝ > 、 `; ; Yヘ| -≧y ,_!ソ ー y、ュヾ/ ,. -‐‐-ゝ T三ゝ/ ,.. - - 、、 _/ , `< ,ィ´ ` ー< __/ ,. ヽ' . / , '´ `ヽ ノ , } . . . . ,' ! ヽ ,′ / . .. : . . . . . l ● ヽ. ,./ /: . . : . . :. ,.-| .:l:. l _._/ / . . .: . . . /ス,、/l (;;;)(;;;) レ' ̄. ./ /.: . . : . :. ヽ{」_ケ! | | l . . . : / ;′: . .. . . . : `j ∪゙、 ! . . / /: . :. . . . : . ,. へ、 /. . `、 l : ./ / . :. : . .: ./ / . : . ヽ l ;ノ /. :. . .: / / . : : . . . 丶 lrん<. ノ: . .: . ,. '´.: .: . : . :./ ー- ハ」_{ l^ン′. : . ,. '´ . : . :. . : .: , ' / . . `^´. . :. ,. '´ .: . :. : . .: . :. :. / /: .: . :. : . :. . .:
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 13:28:58
, ー ´` ヽ 、' ,.、、,.、 '; ゝ > 、 `; ; Yヘ| -≧y ,_!ソ ー y、ュヾ/ ,. -‐‐-ゝ T三ゝ/ ,.. - - 、、 _/ , `< ,ィ´ ` ー< __/ ,. ヽ' . / , '´ `ヽ ノ , } . . . . ,' ! ヽ ,′ / . .. : . . . . . l ● ヽ. ,./ /: . . : . . :. ,.-| .:l:. l _._/ / . . .: . . . /ス,、/l (;;;)(;;;) レ' ̄. ./ /.: . . : . :. ヽ{」_ケ! | | l . . . : / ;′: . .. . . . : `j ∪゙、 ! . . / /: . :. . . . : . ,. へ、 /. . `、 l : ./ / . :. : . .: ./ / . : . ヽ l ;ノ /. :. . .: / / . : : . . . 丶 lrん<. ノ: . .: . ,. '´.: .: . : . :./ ー- ハ」_{ l^ン′. : . ,. '´ . : . :. . : .: , ' / . . `^´. . :. ,. '´ .: . :. : . .: . :. :. / /: .: . :. : . :. . .:
OCNのチェックもカスペだったりしてw gooのwebメールはカスペだったきがする 両方入れるっていうかOCNのはメールサーバーに届いた時点でのチェックでしょ ばんばんウイルスメール来るような環境なら入れば
655 :
654 :2008/09/23(火) 14:29:14
>>654-655 ありがとうございます。
親はメールほとんど使わないし、やばげな登録もしてなさげなんで、やめとくように言っておきます。
あぁ、俺のPCには日に30通ほどスパムが・・・orz
657 :
654 :2008/09/23(火) 15:23:35
フリーメールで登録できるところは、全部そうした方がいいですよ gmailとかしっかりスパムはじいてくれるし 設定すればOutlookExpressでスパムじゃないやつだけを受信できるし たまにweb上でスパムフォルダ確認せないかんけど
658 :
656 :2008/09/23(火) 16:08:30
>>657 いや、俺はフリーメールが出てくる前(10年以上前」から転送メール使ってて、そこからのが^^;
OEでもスパム弾けるのは知らなかったorz
いろいろググって見ます。
サンクスです。
10年以上使っててスパムが30通/日なら普通以下、 楽なほうじゃん。
660 :
654 :2008/09/23(火) 16:12:55
あ、いや、gmailに届いたものをOEで受信って意味です 紛らわしてくてスマン
スパム1日に150通ぐらい来る カスペほとんど削除フォルダに入れてくれるが いくつかは受信フォルダに紛れ込む
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 20:06:43
>>661 え?ちゃんとフォルダに移動されますか?
移動フォルダをちゃんと設定してもダメで
メールソフトのルール設定でもダメ
スパムが全部受信フォルダに流れ込みます
クライアントはOutlook2003を使用していますが、
メールが受信トレイに
読み込まれた後に判定して徐々に件名に[!! SPAM]と追記されていくので、
Outlookのルール設定で、件名の判定でSPAMフォルダに移動するようにしても
適用されません。 結局目視、手動で削除しないといけないのはちょっと…
今まで使っていた他のソフトでは、受信トレイに入る時点でスパム判定の
件名に変わっていたので問題なかったのですが。
メールディスパッチャっも全く意味無いし・・
カスペってウイルスの検知能力が高いのに
なんでスパム対策機能が全く使えないんだろうかと・・・
それとも自分のPC環境の不具合せいで振り分けされないのかな??
OEでもWindows Live Mailでも仕分けできる。 ルールの優先度、間違ってるんじゃないの?
>>662 おれのはOEだけどちゃんとやるよ
たまーに選別せず全部受信トレイに行っちゃうけどw
665 :
662 :2008/09/23(火) 20:22:54
>>663-664 もう一度ルール設定等を見直してみます。
Kaspersky Internet Security 7.0の試供版を入れてますが
その前に使ってたバスターのアンインストールが失敗したので(途中で固まった)
もしかしたらその変で不具合が発生してるのかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=g1Q9tq2c2rM ttp://keiojp.itc.keio.ac.jp/info/kis-start.html ヽ、 / 思 い
カ ○ お ! ! .い い
ス 卒. 前. ! | つ こ
ペ. だ | !, い と
や. か ノ l′ た
め ら ゛! ___ 丶
ろ. ,,ノ' ´ ` ''ヾ、、_ _,.
/ ヽ`'Y´
}f^'^^了t^'^'`'ー1 l
ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´ }f'tr'i ''^'tォー` }j/i',|
ヽ l.| ´ |  ̄ vijソ.!
丶 └、 Fイ l′
/ ', ‐--‐ ,イ ケ|
, ,/. ヽ `''"´,/ ! ^|ー、
/ / _,,」、'....ィ' '|. \、__
. /./ ,. ‐'''"´ ! / , _」__ヾ',
.,'.,' /´ └ 、_ ノi ノ (、_ ``ヾ!
,'/ / ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^ `
l| ! リ `ぅ ー=、_
| | サ 〉
ト ′ ./''ー- 、,.._
| ヽl (B / ヽ、
| !,、 ! / ∠_
,イ ヾ' ィ 、 . / ,,ィ'´
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 02:20:27
ロシアのソフトなんて信用しちゃだめ きっと国家機密を盗むバックドアを仕掛けているに違いないとか妄言を言ってみる
668 :
名無し募集中。。。 :2008/09/24(水) 02:40:10
昔のカスペは警告にはいって押し続けるとIEコンポーネント使ってるアプリが全部消えてくれたな 今は賢くなったみたいだけど
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 02:57:24
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ,――――-ミ / / / \ | | / ,(・) (・) | (6 つ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < 知らねえよ! /| /\ \______
昔話かよ オッサン
2009は軽くなったの?
明日ジャストのは試用版が出るんだから、自分で試してみれ
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 14:49:33
画像で見る「Kaspersky Internet Security 2009」 p://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/09/22/20912.html
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 16:18:02
KIS2009のパッケージは軽いよ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 16:46:37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ,――――-ミ / / / \| | / ,(o) (o | (6 つ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < 知らねえよ! /| /\ \______
発売日前日だというのに何という盛り上がりの無さ
KIS7.0を使用しています。 「explorer.exeのファイルが変更されています〜」というポップアップで 許可した後、explorer.exeがやたらとモジュール(メールソフトのexeファイルまで) をロードしようとしているのですが、これは拒否しておいたほうがいいでしょうか?
未来から来たんじゃないの
日付変わってすぐじゃないよな?
待ち遠しいっ!!
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 18:33:26
カッペ(笑)
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 21:09:09
/ ヽ r ,,,....,,, ヾllllllllllllllllllllllllllllll 彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、 ヾllllllllllllllllllllllll lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、 ヾllllllllllllllllll _____, ,...,,,,__ `ヽ _,,,..、-‐'ヾlllllllll l `ヽ l ヽ ,.r‐'''"゙ WV 'i 「ヽ, ヽ7''~ ̄ `ヽ し :::::: ゙、 l,'゙ヽ ゙、'"´ :::::::::: ゙、 { \ .) し ::::::::::: `゙'ト、.,_,,...,_ゝ='ヽ くっさ〜!アンタ!チン粕が凄いなぁ〜 ヽlllulllll`~´::::::::::ヽ ・ ゙、-,,,,,,,,,..,_..,_、 ヽ :::::::::::: し ::::::: ,,-'"゙`;;;;;;;;;::::. υ 、 :\ ):::::::::::::::: :::::::::::: .(ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;, 'u :::::::::::::::::::::::::::::: ../""ヽ;;;;;;;;;; .υ::::. '" ν::::::::::::::::::::::::: / ../ ´ ^ ゞ.ノυ:::::::,,,,,,::::::::::::::::::::::: , . - '" / / ヾ゙i;;;;;;;;;;::::::::::::::::::,.、,.、-' " ´, .,/ ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''" \ ノ( /
問1 ★印: 明日、日本語版リリースがBuild 8.0.0.357だったらどうしますか? 2008/04/29 KIS/KAV 2009 TR リリース (Build 8.0.0.357) 2008/05/24 Hotfix(a):8.0.0.357 正式リリース 2008/05/28 ネットワークプラグインドライバ(ids bases)更新 2008/06/06 KIS/KAV 2009 公式リリース (Build 8.0.0.357)+Hotfix(b) 正式リリース 2008/07/17 Hotfix(c):8.0.0.357 正式リリース 2008/07/23 ネットワークプラグインドライバ(ids bases)更新 ★2008/07/30 ジャストRC版(リリース候補版)はBuild 8.0.0.357 2008/08/04 KIS/KAV 2009 CF1 公式リリース (Build 8.0.0.454) 2008/08/07 ネットワークプラグインドライバ(ids bases)更新 2008/09/16 Hotfix(a):Build 8.0.0.454 Hotfix(d):8.0.0.357 正式リリース 2008/09/17 Hotfix(b):Build 8.0.0.454 Hotfix(e):8.0.0.357 正式リリース 2008/09/19 Anti-Rootkit Engine (klnkd.kdl etc.) 更新
問3 製品脆弱性についてはエンバグ上等の鬼高速修正リリースはカスペの常識ですが、 本家フォーラムでユーザーからのトラブル報告を一般公開している為か 一般的な製品トラブルの回避義務はユーザーにあるような見解で ピーチクパーチクどんなに泣き叫ぼうと修正は鬼マイペースなのも御存知でつか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 21:25:19
272 192.168.0.774 [] 2008/09/14(日) 09:28:59 更新エラーの所為でカスペが働かなかったらしくパソコンが壊れました 今日これから購入店の有料サポートが来て全て再インストールです HDのデータも全て消去だそうです、まだ半年以上期限までありますがもうカスペは使いません お店のお勧めをなんでもいいから入れてもらいます、カスペじゃなかったらなんでもいいです 掛った費用はジャストかカスペに請求します、ここも二度と来ません ホントお前らカスペと一緒に死ね 275 192.168.0.774 [] 2008/09/14(日) 13:08:09 カスぺは、いつこいつ自身がウイルス化するかわからないから、仕事用の パソコンでは怖くて使えない。
問4 7.0系はサーバ・ワークステーション製品の素材としてとっくの昔に落選し もう愛され方が7.0と2009は天と地ぐらいの差があるはカスペの常識ですが、 2009はクシャミひとつ出しただけで救急車とメロンで見舞いが来るけど 7.0はカゼ薬一錠どころか戸籍から消されるぐらいの運命……云々まで 一々説明しないと○卒には理解出来ませんか?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 21:27:31
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
問4 ○卒で8.0.0.357で明日バージョンうpするやつは? 問4 ○卒で8.0.0.357で明日バージョンうpするやつは? 問4 ○卒で8.0.0.357で明日バージョンうpするやつは? 問4 ○卒で8.0.0.357で明日バージョンうpするやつは? 問4 ○卒で8.0.0.357で明日バージョンうpするやつは?
問6
http://jp.youtube.com/watch?v=g1Q9tq2c2rM ttp://keiojp.itc.keio.ac.jp/info/kis-start.html ヽ、 / 思 い
カ ○ お ! ! .い い
ス 卒. 前. ! | つ こ
ペ. だ | !, い と
や. か ノ l′ た
め ら ゛! ___ 丶
な. ,,ノ' ´ ` ''ヾ、、_ _,.
い / ヽ`'Y´
か }f^'^^了t^'^'`'ー1 l
? ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´ }f'tr'i ''^'tォー` }j/i',|
ヽ l.| ´ |  ̄ vijソ.!
丶 └、 Fイ l′
/ ', ‐--‐ ,イ ケ|
, ,/. ヽ `''"´,/ ! ^|ー、
/ / _,,」、'....ィ' '|. \、__
. /./ ,. ‐'''"´ ! / , _」__ヾ',
.,'.,' /´ └ 、_ ノi ノ (、_ ``ヾ!
,'/ / ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^ `
l| ! リ `ぅ ー=、_
| | サ 〉
ト ′ ./''ー- 、,.._
| ヽl (B / ヽ、
| !,、 ! / ∠_
,イ ヾ' ィ 、 . / ,,ィ'´
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 21:29:57
/ ``ヽ、 / `ヽ, どうだい?俺のフェラ l ‐‐-、 \ \ | '、 /\ . : : : : : : : : : : : : . ノ `\ .: : : : : : : : : : : : : : : .:: :: く _ ヽ `ヽ、_. : : : : : : : : : :::::::/ _( ̄ ̄`ヽ、 r' -'゙ /;;;;;;;>、_ : : : : :::::/ '''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ 》、, ヽ 〉/ ) )::. / ̄ヽ . \ ノ(ノ ::::::`─'゙´-'゙レ'゙ /⌒ ........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ `'‐──-、:: / / --""" ̄ ^` ハ `ヽ_ / ィ'゙ /
677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:50:07 発売日前日だというのに何という盛り上がりの無さ それが言いたくてこのところこまめに自演を頑張ってたんですね。
誰か削除依頼出して……
そもそも明日は、発売日じゃないし
いよいよ明日か
例年、何時ぐらいから?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 23:12:55
おい! ちんぽの皮が余ってるぜ!
よし、明日は並ぶぞ!
早く発売してくれよ まったく おせーよ がまんできんわ うわきしそうになるだろ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 23:40:26
「検知しました:リスクウェア Hidden data sending プロセスを実行します:C¥ProgramFiles¥InternetExplorer¥i…」 が気持ち悪いです。 ウィルスもスパイウェアも検出していません。 思い当たるとしたら、Google検索している途中で、前のページを読み返したくて、 履歴から前のページに戻ろうとしたとき、ページが出なかった(フリーズ)。 これが不審な動きに思われたんでしょうか??
707 :
706 :2008/09/24(水) 23:44:55
「現在、脅威はありません」を信じて、このまま使い続けても 大丈夫でしょうか?
>698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:32:42
>
>>695 > なんのこと?
性能以外で勝負する企業は死んで良いぞ。
カスペイラネ
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 00:05:40
>>708 レスありがとうございます。
すいません、読んでも意味がわかりません・・・orz。
安全なんでしょうか?
私は何をすればいいんでしょうか?
712 :
706 :2008/09/25(木) 00:07:56
フリーズしたとき、許可するのか、拒否するのか、 聞いてきましたがワケがわからなくて、 他の作業してて、何も操作しないで、PC終了させてしまったんですよね。
>>707 一回出ただけなの?ならいんじゃないの。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 どんなウイルスよりも、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 使っている方が恐ろしい。 ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>711 とりあえずログの詳細でもちっと内容を確認したら。
716 :
707 :2008/09/25(木) 00:13:37
>>713 ありがとうございます。
検知のカウントは、一回です。
ですが、検索していて何回か同様の事態がありました。
んー、まだ体験版とかならNortonかなんかに変えた方が あとフリーズじゃなくて許可もらうまでKISが止めてるだけ
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 00:21:47
>>715 レポートを開きましたが、よくわからない。
>>717 はい、体験版です。
KISが止めてるなら、実行はされていないんですね。
ありがとうございました!
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 00:39:07
>>717 変えるのはともかく、Nortonはない。機能・検出力・安定度全てにおいてありえない。
Nortonを買ってる奴は「なんとなく聞いたことがあるから」買ってるだけ。
ZEROがコンビニにおいてるから売れてるのと同じ。
カスペから変えるとすれば、AVIRA AntiVir有料版+ファイアウォール何か+HIPS何か。
マリオカート初めてやる人にクッパ勧めんのかおまえは
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 00:55:31
カスペ糞
ヴァージョンアップまだぁ?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 00:59:32
使い勝手を知りたくて、 「コンピューターの保護」ためしに切ってみて、 復帰したら、2chサイトはじきやがったw 「ペアレンタルコントロール」が有効になってた、んで外す。 ・・・怖いよ、なにも設定するの止めよう・・・。
初心者はNortonでも使ってろ
>マリオカート初めてやる人にクッパ勧めんのかおまえは イミフなたとえだな。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 01:55:45
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ミナミ━━━━(。A。)━━━━iiii
ニシ━━━━━(゚゚∀ )━━━━━━ !!
東
>>725 いや分かる人には分かる例えだ
思わずうなずいた
ノコノコ=Norton
ウエ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
きたぞ
はいはい
人柱報告よろ
全然こねーな
出す気あんのか?
ゆっくりまっててね
業務開始後かね。サポートとかの事考えて。
直前になって重大なバグが見つかって延期とか
まぁ配布後に見つかるくらいなら、それはそれでいいけどな。
2009やっと来たな
配布直前だというのに何という盛り上がりの無さ
きたきた
来たと思ったらページ完成してね〜〜〜〜
本プログラムの製品バージョンは 8.0.0.454です。
748 :
ひげそり :2008/09/25(木) 10:31:11
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! //!!!!!!!!!!!!!!!!!
あり?7.0使ってる人は、試用版だめなのん?
>現行のKaspersky 7.0試用版をご利用いただいている場合にも、 >新たにKaspersky 2009試用版をインストールし、製品版と同等機能を >期間限定でご利用いただけます。 だってよ
いや、製品版の7.0のほう。
壁紙とか別にいらねえワロタ
>Kaspersky Internet Security 7.0および2009の製品版をご使用後は、試用版をご利用いただけません。 無理じゃん
素直に延長キー買えってことだよ
なんだよそれ
8.0.0.357じゃなくて8.0.0.454だったのか Setpointとの相性は大丈夫なんだろうか
βテストみたいなもんだろ 本ユーザーは発売日まで待て、ってことさ
>>757 なんか先行テストをジャストで募集してなかったっけ?
まあ、今日は様子見しようと思う
全然問題ないよ
すげー軽いのな 背中に羽が生えたみたいだ
>>757 ぬーん。ベータテスターやってもいいと思ってたけど
しゃあないな。待つか。
Janeの更新が早くなった気がする ただ初回起動時のアプリケーション設定はめんどいなぁ。次やらなくていいのはわかってるんだけど
一旦7をアンインストールしなきゃいけないのが面倒だな
フルスキャン中 ちなみにインスト再起動後の更新でまた再起動あるので注意 最新は8.0.0.454(a)
>ちなみにインスト再起動後の更新でまた再起動あるので注意 それ7.0もあったじゃんか・・・・
インストール中にアップデートしたらいっかいですむけど
カスペルスキーセキュリティネットワークへの参加 世界中では毎日、多くの未知の脅威が出現しています。 未知の脅威のタイプに関する情報収集や駆除方法の開発を容易にするため、 カスペルスキーラブではカスペルスキーセキュリティネットワークサービスを用意しています。 カスペルスキーセキュリティネットワークを使用するには、以下の情報をカスペルスキーラブに送信します。 本製品によってコンピュータに割り当てられた一意の識別子 - この識別子は、コンピュータのハードウェア設定だけを特定し、ほかの情報は含みません。 本製品が検知した脅威の情報 - 情報の構造や内容は、検知した脅威の種類によって異なります。 システム情報 - OSのバージョン、インストールされているサービスパック、ダウンロード可能なサービスとドライバ、 Webブラウザおよび電子メールクライアントのバージョン、Webブラウザの拡張機能、インストールされているカスペルスキー製品の数。 カスペルスキーセキュリティネットワークでは、以下に関する拡張統計情報も収集します。 実行ファイルおよび署名しダウンロードしたアプリケーション コンピュータで動作しているアプリケーション 統計情報は、プログラムの更新完了時に1回だけ送信されます。 こんなの0.7にあったっけ?
サクサクだ
そんなに軽くなったの? 今会社だから、帰ったら早速入れるぜ
ファイアウォールがややこしくなってないか? 前みたいにブラウザやらメールクライアントやらのプリセットでやってくれるやり方が好きだったんだが…
>772 英語版使ってたけど、自動選択で問題ない ポプアプに答えるのめんどいし
結論マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
スキャンはほんと早くなったと思う
>>773 全許可か全拒否しかできなくなってない?
Orbitが変なとこに通信するからいっつもその変なとこだけ除外とかやってたんだが全部許可されちまった
おまけにデフォルト設定なのか灰色で変更できんorz
KAVの試用版ないのかよー
>>772 むしろ簡素になってる。
これじゃ詳細な設定出来ないな
改悪だな カスペ2009には失望したよ おとなしく7使うか
とりあえずインストール感想かいとく WindowsDefenderがインストールされてると強制アンインストールされます(XP) インストール後の設定ウィザードでリスト作成部分で非常に時間かかります 試用版は7MP1と同様ポップアップに購入という項目が表示される為余計でかくなります 脅威のリストに試用版であるというのが表示されます(非表示可) プロアクティブディフェンスの動作がわかりやすくなってます 例:7の場合脅威発見→登録する場合は手動で登録 2009の場合→脅威発見時に許可を選択すると更にメニューが出現し常に許可、今回のみ許可という分岐が登場 スキャン時の負荷がかなり軽くなっている(拡張ルートキットやヒューリスティック高設定で7MP1と比べた場合) システム設定診断機能にレジストリ書き換えで高速化するソフトにありがちな項目がある(オートランやら自動更新無効等) 全体的に動作がかなり軽快 7MP1でプロアクティブディフェンスを有効にしていた人はより実感できると思う
httpポートスキャンなんかチート入ったみたいになってるな オフにすると7.0と同じになるのにオンにすると何故か倍以上に(汗
ファイルへのアクセスやブラウジングは、軽快になったけど スキャン時のメモリー消費がハンパねえw
詳細な設定できるし自分でルールもつくれるお リソースルールか追加ボタンからルール作っといて適用する感じ?
旧バージョンのインストールCDっていつまで取っておいた方がいいでしょうか?
リソースのところに7までのプリセットがあるのはわかるんだが それをアプリごとに適用させる方法がわからぬ…
自動モードでインストールしたの?
対話モードでインストールしました
さすがに初回の完全スキャン実行中は重くなるけど、それさえ終わらせてしまえばほんとに驚異の軽さだな、これ。 aviraよりもさらに軽いとは実際に体験しても信じられんw ファイアウオールが一新されていちいち難しいこと考えなくてもいいのもうれしい。 ftpサイト開いただけで何度も何度もポップアップが出てくるようなことがなくなった。
で、2009は当りor外れどっちんこ
当りっぽい
まぐれ当たり!!
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 13:12:52
当たりだお
当りか・・・ 飯食ってる場合じゃないな☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
ウイルス掃討大作戦も当たるといいな
これだと他社のユーザーを取り込めるんじゃないかな
悪いんだけど英語版ってどこにおいてあるの?
今月はじめに7.0の更新製品化キー購入したんだがこれ入れれば使用期限までOk?
801 :
sage :2008/09/25(木) 13:21:03
OKだお
バックグラウンドで検索、とかいうのがなくなってないかい?
アクチデータだけ残してアンインストール>8入れるでそのままいけるけど 完全アンインストールツールで掃除をはさんだら、アクチデータも消えちゃうのかなぁ まぁキー入れ直せばいいだけだが
804 :
sage :2008/09/25(木) 13:24:15
OKだお
ファイアウォールがシンプルになったから初心者にいいかもね でも弄りたい場合2009のはわかりにくい 7.0の時の方が弄る場合は便利だった
>>802 常駐スキャンのことなら普通にあるけど?
初回の完全フルスキャンどれくらいかかるかな・・・
んなもんPCの性能とHDDにどれだけファイルがあるか次第だ
7.0の90日のライセンス残して2009入れたら2009のライセンスが上書きされた
?
ライセンスを残しても90日にはならんと思うぞ。常識で考えて
これ軽いか?7と変わらん位重いんだが 今回もノートンにする
一度もスキャンしない一見さんお断り
バスターはくそ
2009比較表 ノートン あたり カスペ あたり マカフィー ? バスター うんこ
ノートンも良くなったけど総合的にはやっぱりカスペじゃね?
2009良さそうだな もしダメダメだったらノートンにしようかと思ったが
とうとうプギャーという警告音が無くなったね…寂しい
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 14:03:58
常にSP OFFの俺には関係ないお(^p^)ノ
プギャー!が変わっただけでも買う価値あり。
Googleインストーラが信頼済みのプログラムだとっ・・・・!
これって特に設定弄らないで標準でも問題ない?
常駐アプリに強い制限グループのアプリがなかっただけでも安心
他のソフトでカスペみたいに新規ファイルだけスキャンしてくれるのってある?
これ通信ごとに警告出すのどうやるの?
>825 ノートン2009も。 一度スキャンしたファイル、署名付きファイル、安全と判断されたファイルは飛ばしてくれる。
Nortonインサイダーが同じ機能持ってるよ あとはF-Secure それ以外はわかんね
スタートアップスキャンなくなったんだな・・・
でもノートンのあれって1日でリセットじゃ
>>829 簡易スキャンを好きなようにスケジュールいれとけばいいんじゃない
>>826 信頼済みグループもネットワークのとこ!にする
>Orbitが変なとこに通信するからいっつもその変なとこだけ除外とかやってたんだが全部許可されちまった それやるとちゃんと動かなくならんか?
なんだよ今回も3ユーザーとか高いのか
>>833 あぁこうやって変更できるのか
理解したら使いやすくなったわ
ゲームガード関係のゲーム設定が格段に楽になったな2009
ユーザー権限を昇格させるというので理解したらわかりやすくなった
2009かなりいいよ。さすが6.0を作ったスタッフだけある。 7.0は酷いもんだったが、2009はまじオススメ!
なんか欲しくなってきた ちょっとヨドバシいってくる
そうか・・・。 6を使って7やめてノートンに移ったが、また戻ろうかなカスペに。
待て、スネーク 発売は来月だ
いや7が安く売ってればそれを買うのもあり。無償バージョンアップできるから。 30日期間延長もついてるし。
スキャン中はPCが使いもにならねーwwwww 就寝前にスキャン放置で寝よ
それ10/2までだっけ?
7の安売り買って入れてもよろしいかと でも体験版使ってからにしーや 6から使ってきた製品キーあと3日w OSクリーンインストールして体験版使いながら設定煮詰めてから 新しいキー入れよう
カスペ糞すぎワロタからカスペ軽すぎワロタに昇格できるのか?
スキャン中メモリ酷使するなこれw スキャン中は別の重いアプリケーションは実行しないの推奨かね
4000円切ったら即買いだな7.0
spybot強制アンインストールされちゃったよ
spybotはいらんでしょjk
後からならいれれんじゃね 常駐はチェック外した方がいいと思うけど
設定を継承してくれるとうれしいんだがねぇ プギャー音はフォルダに残ってない?
逆にプギャー音出せるようにしたいw
12月初旬に7の期限切れだから11月末に2009使用版入れるのが俺にはBESTかな? バージョンupしちゃったら数日で更新キー買わなきゃ、だもんな
process explorerをタスクマネージャーの代わりにshift+ctrl+escで起動するようにしてると、 セキュリティ診断で「システムプロセスデバッガーを検知しました」といわれるので注意
>>833 それやってもjaneの更新とかで警告でないんですけどどうすればいいでしょうか?
2009は起動・スキャン時間が相当短縮されているみたいですね… 無償バージョンアップもできるようで、有り難いことです。 「ファイルの変更〜」はインテグリティ設定で許可したモジュール設定を削除、 explorer.exeそのものは(変更時)遮断しておくことにしました。 wikiの管理人さん、情報提供有り難うございましたm(__)m
860 :
833 :2008/09/25(木) 15:28:43
>それやってもjaneの更新とかで警告でないんですけどどうすればいいでしょうか?
対話モード使ってて、janeを信頼済みグループにいれたとかじゃないと
>>833 関係ないと思うんだけど
プロセスの起動時に確認するだけであって 一度起動した際に今回のみ許可を選んだとしたらプロセスを終了させない限り接続許可のままよ 一度終了させて起動させるとまた確認される !はこういうこと
862 :
856 :2008/09/25(木) 15:34:46
と思ったら11月3日まで試用版入れないと60日じゃないのかorz まあ俺の場合大差ないから30日でも60日でもええけど おまえらちゃんと金払って使ってるよな? ○○とかして無料で使い続けてる香具師はいねーよな?w
HIPSとFW統合されて初心者には使いにくくなったと思ってたんだが、スレ見てると半自動になってるのかな? HIPSを完全に使いこなす人はいるのか・・・・・
ポップアップブロック無くなったのかよw
スパムのホワイトリストも引き継げないのか(´・ω・`)
>11月3日まで試用版入れないと60日じゃないのか 違うんじゃね? 1年間延長キー応募キャンペーンは3日までだけど
>>861 すいませんが、起動時にダイアログが出てきません。!にしてアプリケーションルールから削除してるのですが
FWは6や7のときの方がよかったなぁ ちょっと2009はわかりにくい
火壁がわかりにくい・・・
慣れればどうってことないけどな
>>866 えっ!じゃあ試用版は60日のみになったのか?
キャンペーンはどうでもいいんで無視
スキャンの終了予定時間がわからなくなったんだな まあ、あんまし当てにならなかったから消えてのか
ファイアーウォールまじわかりにくすぎだろ…
2009メモリ低い人には地獄だな 1GBで7は余裕だったけど2009で完全スキャンしたらやばかった ログ詳しく見た人は分かるだろうけど2009はスキャンがリソースに余裕があったら2個も3個も読めるだけ読み込んで速く終わらせる方式のようだ 複数のでかいファイル(XPSP3インストーラやら.net3.5インストーラ等)が交互にスキャンかかってた どうりで空きメモリが50Mになるまで展開されまくってるわけだ・・・
7.0の製品化キー買ったら2009に無償バージョンアップ出来るじゃん
7.0の製品化キー買ってたら2009に無償バージョンアップ出来るじゃん
そうだけど?
すまん、誤爆だw 気にしないでくれ
879 :
833 :2008/09/25(木) 16:28:25
現在の俺の心理 7を続ける 28% 2009に乗換 70%
2%はなんだ?
ユージンを続ける 2%
完全スキャンしたら 検知しました ってのがOfficeアプリ全部に出てたからウイルスにても感染したか KIS7.0は何やってたんだ。と思ったらアプリに脆弱性がある。って事らしいな。 ちゃんと書けよ。検知しましたじゃ分かんねぇよ。
>>879 ありがとー、一旦7.0に戻してからtxtに保存して引き継げました。
念のため設定エクスポートしといて良かった
janeの設定にすら戸惑ってしまう。 やべぇ2009むずかしい。
>>874 700MBちょっとの俺に当てつけか?すごーーーーく不安になった
今のPCなら2GB積んでるの多くなったもんな
余ってたらいっぱい使ってスピードあげるみたいなことじゃないの
>>888 それされたら作業しながらスキャンなんてできねぇよ
まぁ最初だけだろうから我慢するしかないんかな?
誰も「緑のgooスティックをインストール」に突っ込まないんだなw
なにそれ?
OCNに月極で契約してほしくてgooステッイクか?
キャンペーン応募できなくて涙目 ちゃんと試用版落とした、っつーのw
1.6TB 230万個ほどのオブジェクト数のPC 2009で初回全体チェック 3時間半ほどかかったが Java1.06.05とFireFox3.01の脆弱性検知 7では脆弱性まで検知してくれなかったから2009に満足してる
初歩的な質問なんですが、2009にして回線速度が出なくなったんですけど、 どこの設定をいじくればいいんですかね。 7ではポートのチェックをはずしてたんですが、今回それが見つからないもんで。
>>874 2Gでも4Gでもあるだけ使うから意味ないと思うよ
>FireFox 馬鹿をアピール
アップデートする前にSP3にした方がいいかな? 自動更新きてた
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 18:37:16
>>897 こんばんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
呼んだあああああああああ
脆弱性スキャンで検出したんですが msxml4.dllてなんでしょう?教えてくらさい
特定のポートに関する定義つけをするには、手動でルールつくってカスタムのポートプリセットをつくればいいんだっちゃ?
>>900 マイクロソフト社製のXMLパーサーです。
最新のパッチ適応してますか?windows updateとかの。
FF3.02きてるよ。そっちでも出る?
7.0より通信速度上がったわ
2009にアップデートしたんだけど、今まで問題なかったサイトのHPがほとんど表示出来なくなりました。トホホ しかたなくプロテクションを無効にしています。ブラウザはスレイプニールを使ってますが、IE7でも同じです。 設定方法がいまいち分かりません。カスペ7では全く問題なかったんですけどね。 どなたか助けて下さい。m(_ _)m
カスペ2009にしたらパンヤのゲームガード起動部分で止まって起動しなくなった
Fire"F"oxとかF"F"とか 間違いに気づけよ
カスペ6から7にして糞重い状況になった人で 2009試した人いる?感想聞かせて欲しい 6→7でトラウマになってるから2009に手を出せない・・
製品キー削除>試用キー読み込みでふつーに通るな
>>905 俺もプニルで今09アップデートしたけど特に問題なかった
むしろ表示が若干速くなってる
どうせアンチバナーとかペアレンタルコントロールとかじゃ
パンヤログイン障害でてるから入れんけど起動までは確認した
しばらくすっと改悪点が出てくんだよなー それもVer.upの常
Janeで一回書き込みに失敗したぞ…。
>>915 それがカスペという証拠があるのか?このチンカス
さすがに引くわ
>>915 アチャ━━━━━━(ノ∀`)━━━━━━ !!!
.,..::'"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'::.、 ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ii, /゙ヽ==─----───=='゙゜´| :|, ,_、 _,.-──- 、 .,_、 ,'| |!(::) )! /イ7イ7イ7イ'、, ( (::) | _/\/\/\/| |i、゙゙ /. ´ .´ ´ .i ゙゙゙. ! \ / '| .,l.イ7イ7イ7イ7イ| .,/ < どんぐり > ノ//, . ,i⌒⌒⌒⌒⌒ll ,ミヽ / \ / く ヾ,, `ー-┐─一'l!l ゝ \  ̄|/\/\/\/ ̄ / /⌒ \i,,,. ━━━━━´ノ \ \ (  ̄ ̄⌒'´゙ ⌒ ̄ _) 【どんぐり】
いい流れなんだから荒らすな
何か起動直後からどんどんavp.exeのメモリ使用量が増えていく気がする。
全部カスペの所為にされる流れ
脆弱性が見つかりました!とか言われたんだけど、どーすればいいんだ? 隔離?
最初の設定ができるまでめんどくせー
そこはしっかりやろーぜ
なんかの組み込みで放置するしかない場合は除外設定 バージョンアップできるならバージョンアップ JAVAはふるいの消してからバージョンアップ
>>902 ありがとう!
なんか Silverlightてのが更新してなかった・・・
これかワカらんけど更新して新たにスキャンかけたら
検知しなかった!あとjavaとFlash Playerも最新にした!
2009にしなかったら気づかず終まいだったかも
カスペ2009にバージョンアップ完了 特に問題無し
インスコ完了再起動大杉
インスコ時の設定ウィザードで今すぐ行進しとけばしなくてもすむが?
メモリー消費ですが、VMware上でためしてみました。 CPU Core2Duo 3GHz VMWareゲスト 新規インストールWindowsXP SP3 メモリー 512MB という少々厳しい設定ですが、OSを入れサービスパックを入れたまんまの 特にまっさらな状態で、カスペ2009本来の動作確認をしようという趣旨で環境を作って見ました。 とくに問題なく動作しております。 起動後数時間後のアイドル時で、avp.exeで28MB CPU1〜5% 完全スキャン中で、avp.exeで33MB CPU0〜100% 以下スキャン結果 完全スキャン: 完了 2008/09/25 22:36:16 イベント: 3件 オブジェクト: 63853個 実行時間: 0:08:18 スキャン中の全体使用メモリーは228MBと特に消費しすぎることもありませんでした。 余裕です。
相変わらず重いな Norton2009の方が軽いじゃん
KIS2009インスコ完了 お〜アプリ起動やら、ネットサーフィン結構早くなってるね〜 あまり早くて本当にHPチェックしているか不安になるぐらいw 2009って、HPチェックしている時もKIS7みたいにテキストアイコン出ないのかな? にしても今回レポートの詳細が凄いね ここまでチェックするのかってぐらい、事細かくチェックしている しかもわかりやすい こりゃトラブったときも対処しやすいや
>>932 こんだけ軽ければ御の字だろ
Norton? 何その性能下から数えた方が早いアプリはw
失礼。 起動後数時間後のアイドル時で、avp.exeで8MB CPU1〜5%
2009の 出来が良いので 今日はカスペ記念日
じゃあ日本語help上げて〜抽出しそこねた
>>935 ?
そのレビューでは確かにNorton2009の方が早いけど
安定性や検出力の事は書いてないぞ?
まぁ快適なだけならアホでも出来るだろ
ただでもいらないw
カスp入れたら上り速度が半分になった氏ね
結局いろいろ動かしてたら、この様に落ち着きました。 アイドル時で、avp.exeで11.5MB CPU0〜3%
>>935 そんなに軽さがほしいならZEROでも使ってれば?
君には似合ってると思うよ。プッ
フリーソフトの方が完成度高いな
>>935 そのページって後半から、カスペとノートンしか比べてないんだけど、
何をどうするとこういう比べ方になるんですか。
確かに検出力の事は書いてないし、ITmediaの人が
それに気がつかない訳がない。
流石にお金をお出しになる某企業らしいですね。
幾らで頼んだか知らないけど
これは間抜けな依頼をしたものですこと。
ノートン2009はスキャンするファイルの数を減らしてるだけ
_,,-ー----.、 <" "l '; ,、、__ソ^`7, i、 ズバアッーと挿入 ';'___ _,,, リ トーj 'ーー r ヽノL ヽ ノ アッー ヽ∀ /ヽ , ´` ヽ _ - ー'、 ,ィ´ `i 、' ,.、、,.、 '; / , /_/ ./ ./ ゝ > 、 `; ; , ' l / / Yヘ| -≧y ,_!ソ / ,' / ./ .ー u y、ュヾ/ 〉、 / <- 、 .,.イ ゝ T三ゝ/ __ / Y| / >、ノ .| i ` ー ̄イ/ `i ) / /ノ/ / 〉 f `ー ' {,i ヘ. _/__/_/ / l . l 、/´ ̄ ` l }、_, -'― , - ' ̄ ,く. l l ヘ. , | ノ | ヽ `¨ l ノ i l l ', ', !__, -'`! i ノ / ,. { } , イ (__,ト 、 | |. } '-/_/ノ!ノ / ― ' .〉 ├‐'l ヽ. L__, ィ´ ' / .ノ /
>>935 こんな金貰って書いているレビュー貼る時点で低次元だなぁ
頼むから顔真っ赤にして「釣れた釣れた」とか連呼しないでくれよ?w
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 23:27:54
一般的なセキュリティソフトで一番重いのはカスペルスキー これが現実
大きな定義ファイル使ってごりごり検査するから重いのは当然 検出率が最重視でなければ他いけばいい
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 23:34:20
検出率が最重視wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自称ラーメン評論家の広告代理業みたいな
ノートン厨があちこちにコピペしてるようだな それだけ危機感が大きいということか
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! やらないか ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
>自称ラーメン評論家の広告代理業みたいな あれは地元の美味しい店が分かるだけ良いけど、これはねえ。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 23:44:24
カスpもノートンも初心者用だろ これ一つ入れときゃ大丈夫だろ的な馬鹿専用
>>956 で、君は何を使ってるんだ?
え?バスター
>>956 このスレにはノートンという言葉は今、要りませんよ。
今必要なのはZEROだな
↑オマエの頭がZEROだなw
うむ、ZEROはお笑い担当だからな
ZEROは決まった固定サイトしか行かないなら、それでもいい。 と、どこのウイルスソフトのスレでも結論が出てるよね。 しかし企業自演ってうざいねえ。
Wiki一応更新
そうですか。ありがとうございます。
乙です。
脆弱性を見つけても英語ページにいかないと対策方法教えてくれないのか・・・ 面倒じゃのう
>>968 Error 404 - File not found
とりあえず大きな問題は、なさそうね。製品版が出たら アップグレードするか…… ノートンすすめてる人がいるけど、まぁ俺も前はノートン 使ってたけど、こういうバージョンアップって Kasperskyみたいに無料じゃなかったよね?今は違うのかな? 定義更新料を払うか、新しいのにするか、いつも迷ってた気がする。
>>971 今はノートンも無料だね
でもノートンもこれもちょっと高いな
ここに書き込むような人たちは、Nortonなんて微妙な物入れないから 一々比較とか馬鹿な発言しないでくれるかな バスターとNortonは本当に糞
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/26(金) 06:11:58
カスペ糞
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/26(金) 06:21:57
質問です ファイアフォールでブロックIPを確認したいのですが どこをいじればいいでしょうか? P2Pを終了した後にも接続要求がきてて そこの確認をしたいので(バスターのPFWでは確認できました) 設定でルールのところ全てに ログの記録にチェックを入れたけど、弾いたIPは確認できませんでした
ブロック(した)IPです、失礼しました
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/26(金) 06:57:09
いえいえ、またどうぞ。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/26(金) 07:22:20
カスペは良いんだけど時々こういう馬鹿がいるからなw
KAV2009にしたけど軽くて良いな KISはシラネ
KIS7.0 にあった設定のエクスポート機能はどこにあるの?
カスペは、設定落とさなくても速度遅くならず 3PCアカウントが今の半値ぐらいにならなければ買う気にならないんだよな
安いのが欲しければ他にいっぱいあるから それを買えばいいだけだろ
貧乏人には用はない! さっそくP2Pに流れたぞ
>>972 そうなんだ。こっちのスタイルの方が、いいやね。
>>982 インタビュー読んだけど、値下げはないっぽいな。
貧乏人に用は無いっつーけど、商売としてどうなのよそれ・・・
売れなきゃ開発費だって捻出できないわけだから、
3PCなら3PCでもう少しリーズナブルにすべき
つーか売れて採算とれてるからその価格設定なわけで
と社員が申してます 日本法人ぼった乙www
まぁ安いほうがいいのは確かだが、ちょっとでも安く、と思えば 英語版を使うとか、工夫すればいいやね。あといくら安くても ZEROみたいのは、ちょっと。
3PCは確かにもう少し安くしてくれてもいいとは思う。9800円ぐらい
あれは高いね。どうしても3つ使いたかったら、Kasperskyは 選ばないかも。あるいは一台だけにして、あとはFreeにでも するとか。
1台しか持ってない普通の人にとっては 更新料がノートンやバスターより安いカスペは実はお得
自作オタの俺にはメイン+サブ+予備とちょうど3台必要なんだよなぁ
うちには1台しかないから、もし3台可にして値上げされたら困るな
>>935 Passmark調査って事はデータソースはSymantecサイド。
発表会でもPassmarkの調査で最速って言ってた。
最速の称号をわずか数週間で奪われたんで 焦ったシマンテックの社員が必死になってるんだね
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/26(金) 14:20:12
今回のバージョンで間違いなくカスペ最強でFAだろwww
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/26(金) 14:21:00
カスペ最強!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。