セキュリティ初心者質問スレッドpart109

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:43:51
パソコンのド素人なのでアドバイス願います。

Windowsに付属してるWindowsファイアウオールを有効にしておけば
市販のセキュリティソフトは不要なのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:54:11
>>949
日の出てる内に

■テクニカルサポート (リアルタイムチャット)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/index.jsp
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:55:38
>>952
Windowsファイアウオール ← 付録(オマケていど)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:27:49
>>952
外部からのアタックは防げますが
スパイウェアなどの内部から情報を盗むものには無抵抗です
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:35:58
>>952
ファイアウオールだけでなく、ウイルス・スパイ対策なども必要です
こんな所でお勉強をどうぞ↓

セキュリティ対策 PC Online
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/security/taisaku/?set=top
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:52:28
VirtualBoxをインスコ、仮想マシンと仮想ディスクを
構築したら、使えないほど重くなったので
VirtualBoxをアンインストールしたのですが

HDの容量は変わりません。
仮想マシンと仮想ディスクはどこにあるのでしょうか
どうやったら消せるのですか?
よろしくお願いします
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:55:11
ポートを開かないと使えないソフトがありますが
それらを使いポートを開く場合

・対ウイルスソフト(avast!free)
・対スパイウェアソフト(ad-aware、spybot)
・windowsファイアウォール

以外になにかセキュリティ上の対策はありますか?
959958:2008/06/18(水) 17:15:55
自己解決しました
960952:2008/06/18(水) 17:27:59
>>954>>955>>956

皆様、返信サンクスです。
パソコン購入時からノートンを更新してまして、今はノートン2008を
使っています。

参考にさせていただきます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:46:15
952の質問はフレッシュだね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:47:15
958
なにかを勘違いしているようで、聞きたい内容もいまいち見えてこないから答えようがないよ
963949:2008/06/18(水) 18:22:50
>>953
リアルタイムチャット…orz
検討します。

レス、ありがとうございました!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:34:46
firefox質問スレからです。
Fire fox(3)でニュースサイト(?)のGigazineを開いたらダウンロードマネジャが何かをダウンロードしそうになり、
キャンセル後2分ぐらいしてどこかのHPに飛ばされそうになりました。(エラーで飛ばず)
一応、ウィルスバスター、Ad-ware、spybotでスキャンしましたが異常なしでした。
この場合、どんな対処をすればいいでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:43:51
標準の組み合わせ えらべばいいけど
966958 ◆HWqp7wMcx2 :2008/06/18(水) 18:53:31
自己解決してないのですが・・・

ルータのポートを開く場合

・アンチウイルス
・アンチスパイウェア(前のレスで書いたソフト)
・ファイアウォール

以外に、なにか対策をご存知なら教えてください。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:58:52
また来たよw トリップwwwwwww
楽しいかい?w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:16:53
いまさらですがテンプレを忘れれてました、すいません。
【使用OS】  『XP Home SP2』
【使用ブラウザ】  『Fire Fox3』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター2008』
【スパイウェア対策ソフト】  『Ad-ware、Spybot(常時監視切)』

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』

【具体的な症状】【過程と措置】
『Fire fox(3)でニュースサイト(?)のGigazineを開いたらダウンロードマネジャが何かをダウンロードしそうになり、
キャンセル後2分ぐらいしてどこかのHPに飛ばされそうになりました。(エラーで飛ばず)
一応、ウィルスバスター、Ad-ware、spybotでスキャンしましたが異常なしでした。
この場合、どんな対処をすればいいでしょうか?
969八頭:2008/06/18(水) 20:17:18
>>◆N9P3SuvBPo
次スレ建ててきてー

あと、
>>3に付け足しておいて
●日経BP PC Online : セキュリティ対策
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/security/taisaku/?set=top
970八頭:2008/06/18(水) 20:24:24
>>968
何か仕掛けられていたのかな?ダウンローダを遮断してるのなら問題ないと思うけど

・「アドオンの管理」から、読み込まれてるアドオンの内容
・「信頼済みサイト」に身に覚えのないURLが追加されていないか?
・ブラウザの「セキュリティゾーン」の各設定

それでも不安なら
higaitaisaku.com(アダ被)→PC健康診断掲示板→「新規作成」からチェック診断へ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:34:43
>>970
ありがとうございます、あれから二時間以上たちますが特に異常はありません。
とりあえず様子を見ながらアダ被に過去ログを調べてみます。
972958 ◆HWqp7wMcx2 :2008/06/18(水) 21:17:37
【使用OS】  『XP ビジネス』
【使用ブラウザ】  『IE』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『avast!』
【スパイウェア対策ソフト】  『Ad-ware、Spybot(常時監視入り)』

【回線の種類・ルータの有無】  『ルータ使用中』

です
お願いします

【具体的な症状】【過程と措置】
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:19:33
>>972
【質問】
使ってるルーターの型式は?
何番のポートを開くのか?
何のためにポートを開くのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:17:18
>>973
お前の思ってるアレだと思うぞ
だから誰もレスしないwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:39:42
>>972
【使用OS】  『XP ビジネス』
は、ビジネス以外に使っちゃだめよ。
お姉さんとの約束よ チュッ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:33:31
>>948
(*´●`)ノ゙ 
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:50:17
>>969
higaitaisaku.com(アダ被)→PCトラブル質問掲示板→新規作成から診断してもらおう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:04:48
次スレ
セキュリティ初心者質問スレッドpart110
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213833485/
979 ◆N9P3SuvBPo :2008/06/19(木) 19:55:18
>948
>976
(φ∀)ノシ

そう言えばXPにビジネスってあった?
Vistaにはあるが…

それと>968
ウィルス情報質問スレにあったけど、
↓かな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210245681/368
しばらく様子見かな。
980958 ◆HWqp7wMcx2 :2008/06/19(木) 23:45:48
>>973
ルータはWeb caster6400Mです
何番かはよくわかりません
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:00:01
すみません、質問です。

会社で有料サーバのウェブメールを利用しているのですが、
同僚のアカウントでログインできてしまいました。
その場合、こちらの情報はすべてサーバ上に残っていて
特定されてしまうのでしょうか?
利用している会社によって変わってくるのかもしれませんが、
特定されてしまうかどうか教えてください。


982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:06:24
有料サーバのウェブメールってホスティングか何かでしょ?
全然問題ないから安心しる。
983981:2008/06/20(金) 01:17:57
>>982

そうなんですか・・!?
なんで問題ないんでしょうか
有料でやっているところなのに。。
984981:2008/06/20(金) 01:21:20
>>982

なんどもすみません。
以下、ホスティングサービスについてのwikipediaからの抜粋なんですが、
---------------
# セキュリティの強化・・24時間監視のデーターセンターに保管されている。
---------------
ってなっているみたいなんですけども・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:12:29
>>979
(*´●`)ノ゙ 

986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:39:18
>同僚のアカウントでログインできてしまいました。
・・・・するほうが悪いだろ。しかも仕事仲間のかよ
>その場合、こちらの情報はすべてサーバ上に残っていて特定されてしまうのでしょうか?
特定されるのが落ちだから、潔く上司かその同僚に自首しろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:10:50
検知力テスト(2008年6月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 73 AntiVir
2nd 95% 85 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 165 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 211 CAT-QuickHeal
11th 87% 245 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 313 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 316 VirusBuster
17th 80% 390 F-Prot
18th 79% 403 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 464 AhnLab-V3
21st 76% 475 Rising
22nd 75% 483 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 514 Panda
26th 72% 560 NOD32v2
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:07:12
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:04:55
ん?悔しかったの?w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:11:04
>>985
(ο^д^)ノシ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:27:25
質問なんですがAVG8.0を常駐させておけば
スパイウェアやアドウェアの対策ソフトは入れなくても大丈夫でしょうか?
問題なければAd-Awareを消そうかと思っています。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:10:41
>>990
(*´●`)ノ゙ 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:53:28
>>991
単純にシグネチャの数だけでいうと
AVGの方が多いような気はするな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:55:05
>>992
(ο^д^)ノシ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:56:15
少しでも防御力をあげたいんだら入れといたらいいんじゃない
とりあえずspybotよりはadawareはまだ働いてくれる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:10:39
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:17:49
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 19:56:15
少しでも防御力をあげたいんだら入れといたらいいんじゃない
とりあえずspybotよりはadawareはまだ働いてくれる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:18:17
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 19:56:15
少しでも防御力をあげたいんだら入れといたらいいんじゃない
とりあえずspybotよりはadawareはまだ働いてくれる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:18:37
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 19:56:15
少しでも防御力をあげたいんだら入れといたらいいんじゃない
とりあえずspybotよりはadawareはまだ働いてくれる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:18:58
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 19:56:15
少しでも防御力をあげたいんだら入れといたらいいんじゃない
とりあえずspybotよりはadawareはまだ働いてくれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。