AVG Anti-Virus Version64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□ 公式関連
AVG Anti-Virus (本家)
http://www.grisoft.com/doc/1/jp/crp/0

AVG日本公式サイト
http://www.avgjapan.com/

AVG Free Edition 日本語版ダウンロード
http://free.grisoft.com/freeweb.php/doc/1/lng/ja/tpl/v5
http://www.avgjapan.com/content/view/36/37/

□ 前スレ
AVG Anti-Virus Version62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203524494/


□ 紹介ページ
Firewallと森で遊ぼう                 http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG7/AVG701.html
はてなダイアリー AVG Free Edition7 まとめ   http://d.hatena.ne.jp/palm84/20041113
ド素人向けのAVG-AntiVirusの使い方のページ http://bakuryu.seesaa.net/category/76503-1.html


□不具合などのよくある質問
AVG Anti-Virus 7.0 Free Edition と FAQ     http://d.hatena.ne.jp/lsyma/20041224
AVG Anti-Virus Free Edition 7 不具合解消? http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg-qa.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:21:27
AVG Anti-Virus 8.0 Free Editionについて

8.0HELPの日本語は今まだありません
http://www.avgjapan.com/avgfree80.html

リンクスキャナーの外し方
インストーラーオプション(C直下にインストールファイルがある場合)
c:\avg_free_stf_all_8_100a1295.exe/REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSurf /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSearch

ユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にしたい。
  AVGの実行ファイルがあるフォルダ(例:C:\Program Files\AVG\AVG8)にあるavgmwdef_jp.mhtをリネーム、
  または削除すれば表示されなくなります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:26:20
前スレが違うぞ
AVG Anti-Virus Version63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207996371/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:27:26
>>1 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:30:03
Q リンクスキャナ(゚听)イラネ
A コマンドプロンプト又は「ファイル名を指定して実行」でAVG8.0のインストーラに、オプション
  /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSurf /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSearch
  を付けて実行すると、リンクスキャナ機能抜きでインストール、もしくはリンクスキャナ機能だけ
  アンインストールできます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:30:12
AVGやるじゃん!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:38:02
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  G   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  G  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:53:14
リンクスキャナを入れちゃった場合も、もう一度インストーラーをオプション付きで起動すれば削除できるらしいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:08:36
設定でリンクスキャナを無効化してもメモリ削減にはならんの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:31:14
>>9
ならない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:33:46
>>9
メモリ消費の元凶がアンチスパイウェア(=Ewidoエンジン)だからどうしようもない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:34:12
リンクスキャナ入りで入れてみた。しばらくこのまま様子見だw
初回の全コンピュータスキャンに二時間半かかったc:I:J:HD三つ分www
その間にゲームしてたけどカクカクしないな、いいかも。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:59:36
設定を無効にしたらアイコンがエラーマークになるからお勧めしない。
8のいい所はUIとアイコンだけだから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:01:07
検出性能もいいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:02:32
>>11
そういやエンジンって具体的になにすんの?
AVGマルウェアもエンジンが違って検出力が高いって聞くし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:03:59
>そういやエンジンって具体的になにすんの?
単純にウイルスの検出でしょ。

>AVGマルウェアもエンジンが違って検出力が高いって聞くし。
ある意味ダブルエンジンになってるからね(AVGとEwidoの)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:06:09
定義ファイルってのがあるしOSの検索みたいに簡単な感じかと思ったんだが違うのか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:34:27
うっは最初の検出でレジストリに大量に検出されるんだけどこれマジ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:36:47
cookieはたくさん検出されたけどレジストリはそんなことなかった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:39:37
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:44:13
>>19
警告だけなら特に問題ないなら無視でOK
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:49:26
×問題ないなら
○問題ないから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:55:19
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、

24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:10:33
してないよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:20:37
アンチスパイウェア外したいな
ウィルスほど深刻じゃないから常駐してなくてもいいし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:24:49
外すことはできるけどスパイウェアがウイルスほど脅威じゃないて・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:05:17
>>25
ゆとりか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:15:57
8.0入れた。windows defenderは削除した。spybotはそのまま
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:44:37
エリートとは言わないが、英語の解る人は海外の優秀なフリーソフトでセキュリティを考える
英語は解んないけど金払ってもセキュリティしたい人は日本語の有料ソフトを買う
英語も分かんないし金払ってまでセキュリティしたくない人は日本語化されたフリーソフトを駆使する
だが「海外の優秀なフリーソフト」を組み合わせた方が「日本語の有料ソフト」を使うよりも安心できる環境になる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:47:39
AVG+DrWeb+Spybotで今のところやってるけど
これぐらいで十分だと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:47:49
日本で販売されてる有料ソフトは全滅だもんな
ノートン、バスター、カスペ、ZERO
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:48:56
むしろ今は暇のない貧乏人がバカス等のオールインワンの有料ソフトを使ってる感じだな
まともな会社に勤めて週休2日が保障されてるところで働いてるやつは
用途に合わせて色々組み合わせてる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:49:50
>>29
よう糞がき働けwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:50:05
まともな会社に勤めていて、英語の解る人は良いソフトなら英語でも使う
特に海外と付き合いのある人はそっちからも情報が入ってくる
それに英語のソフトはどの言語のOSでも問題なく使えるから日本語のソフトにこだわる人はいない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:50:44
カスペはイイって聞くけど・・・そうでもないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:51:14
なぜそれをAVGスレで聞くのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:51:41
エリートとは言わないが、英語の解る人は海外の優秀なフリーソフトでセキュリティを考える
英語は解んないけど金払ってもセキュリティしたい人は日本語の有料ソフトを買う
英語も分かんないし金払ってまでセキュリティしたくない人は日本語化されたフリーソフトを駆使する
だが「海外の優秀なフリーソフト」を組み合わせた方が「日本語の有料ソフト」を使うよりも安心できる環境になる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:52:16
>>35
トラブルの元ですw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:55:24
あ、ごめ。
使ってる人いないよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:58:25
つうか日本語に訳されない程度のソフトは使わないほうがいいです。
本当にいい物はみんな有志が訳してそれなりに日本語化されてます。
子供にはわからんだろうけどwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:03:09
>>40
それはガキの負け惜しみw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:06:42
>>40はバカ相手に書いtるんだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:06:56
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:13:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000002-jct-soci
「休みたいなら辞めろ」発言は暴論?正論? ネットで波紋広がる

「休み休みって、ただ単にラクしたいだけだろ! 俺は将来、独立する為に
今は頑張って働いてるよ。月180時間の残業だぜ。有給を全消化するヤツ
には仕事で絶対負けない」(Yahoo!コメント)



痛すぎるwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:14:09
>>35
検出率は良いのだがロシア製だからな…
あとは察するが良い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:16:04
だから、妄想は低脳の中にしまっとけって。
オレは一流企業で週休完全二日だけど、OneCare愛用してるぜ。
年収高くても、エリートは時間を持て余してないからセキュリティ
ソフトのことばっかり考えてられないって。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:18:43
>>44
こういう奴に限って仕事できないんだよな
どこの会社にも大抵いるw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:21:59
>>46
ZEROよりはマシだがAVGよりはるかに下のゴミだぞそれw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:23:44
http://shop.vector.co.jp/service/list/category/win/util/security/index.html
またランクうpだお







アッー!
77位に急降下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
しかも8.0!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:25:33
>>41
がき乙www
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:36:23
ttp://www.spysheriff.com

有料版の総合AVG8.0だとWEBシールドが反応汁。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:37:41
>>37
3行目までは「なるほど」と思った。

しかし、4行目で「なんだ古事記かよ」とがっかりした。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:41:08
有給の何処が悪い?外資系の常識じゃい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:42:00
おまえら気取って何言ってんのw
恥ずかしいからリアルで言わないでね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:43:59
>>47
だから、妄想は低脳の中にしまっとけって。
オレは一流企業で週休完全二日だけど、OneCare愛用してるぜ。
年収高くても、エリートは時間を持て余してないからセキュリティ
ソフトのことばっかり考えてられないって。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:44:54
>>34
英語のソフトは2バイトでアボンすること多いぞw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:45:10
>>51
リンクスキャナも反応した
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:46:15
>>51
おいらはその前にぐぐるデスクトップに行くなと怒られたw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:52:58
>>51
http://www.virustotal.com/analisis/f21f9df4aab397ab1eb6b520aab423fd

検出してるところは全部スパイウェア判定
なのでAntiVir乞食版では検出できず
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:58:25
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20080427-00000059-kyodo_sp-spo.html
ビッグで6億円が2口 繰越金は50億円超

サッカーくじを運営する日本スポーツ振興センターは27日、第330回のビッグで
1等当せん金の最高額6億円が2口出たと発表した。次回への繰越金は前回に
続いて50億円を超え、51億589万6440円となった。





ほら、貧乏から脱出するチャンスだぞ
当たらないけどなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:21:20
テス
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:21:29
“知識と常識”の無い人向けの製品にそんな事言ってみてもw
あと検出率重視ならカスペがあるからなー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:27:34
PCを破壊しようとしたカスペ(笑)ですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:51:37
C直下にインストールファイルがある場合

c:\avg_free_stf_all_8_100a1295.exe/REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSurf /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSearch
c:\avg_free_stf_all_8_100a1295.exe /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSurf /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSearch

どっちが正しいの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:55:25
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:33:13
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:36:48
正しく動く方
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:24:50
>>65
下なら>>2が間違ってるんじゃね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:47:15
ワンケアってウイルスだったんでしょ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:13:40
root kit対策は皆さんはどうしてます?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:20:34
お祓いをしてもらっています
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:32:58
盛り塩。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 05:36:49
まあ、なんだ。

残業を誇る香具師は、時間の使い方が下手くそか、
能力が低いから時間がかかってしまうか、
よっぽど上司や同僚に恵まれていないか。

マゾって場合もあるし、金欲しさに無駄に残業って場合もある。
ちなみに俺は月50時間もいけば多い方だな。

東証1部上場のシステムインテグレータ社員より
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 06:11:12
自宅警備員は24時間の勤務だからつらいな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 06:18:15
7.5→8.0にするときって
そのまま上書きしていいの?
一旦アンインストールしてから入れるべき?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 06:48:30
上書上等夜炉死苦
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 06:58:56
8になってアンチスパイウェアが搭載されたとのことですけどこれって
ちゃんと常駐してるんですか?
あとフリー版のルートキットを入れてもかちあうことってないですよね?

ホームページを見たらアップデートが週5日と書いてありましたけどこれって
頻度落ちました?(7.5の時は毎日だったような気がしたので)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:07:18
リンクスキャナー的なモノが欲しいなら
ttp://www.siteadvisor.com/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:57:51
>>64のどっちが正しいの?
どっちでやっても同じこと?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:02:05
俺は下でやった。上は試してないからお前試せよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:02:19
これ、B's CLiP7入っている環境でインストール後、アンインストールすると、
B's CLiPが正常に動作しなくなるな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:02:20
>>79
C直下に置いてるならこれでおk
c:\avg_free_stf_all_8_100a1295.exe /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSurf /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSearch

WindwsXPでデスクトップに置いてあるなら
C:\Documents and Settings\ログオンしているユーザー名\デスクトップ\avg_free_stf_all_8_100a1295.exe /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSurf /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSearch
8379:2008/04/28(月) 10:09:23
サンクス
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:01:27
コマンドプロンプトの基本をわかってないのがこんなにいるとわ……
85sage:2008/04/28(月) 11:04:11
8をインストールしてみたんだけど、
途中で「あんたのライセンスじゃ英語版しか入れられないよ」
みたいなこと言われて英語版になっちゃった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:11:24
>>84
>こんなにいるとわ

×わ

〇は
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:28:54
>>84
ドスなんていまさら使う機会なんてほとんどないだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:38:50
俺ショートカット作ってパラメーター追加してやったわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:00:17
というか>>2のテンプレが間違ってるっていう話だろ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:03:22
> すいません・・・AVG8.0 FREE日本語版を入れてみたのですが、
>
> ・アイコン右クリックで出てくる「AVGユーザーインターフェースの起動」をやっても起動しない
> (デスクトップのアイコンをクリックすると起動しますが)
>
> ・ツール→コンピュータスキャンでもスキャンが始まらない
>
> これでいいのでしょうか???

前スレあったこれ↑と同じ症状なのですが、どうしたらインストールが成功するのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:11:30
OEで8.0のメールスキャナ働かせてみたら、ただのテキスト形式のメールなのに
OEの受信トレイには添付ファイル付きマークθ←が表示されるようになっちまった。
7.5ではそんなこと無かったのにな。どこか設定が必要なんだろうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:34:27
インストールされた製品「AVG Anti-virus Freeはです。」
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:56:04
>>91
メールスキャナの設定の
メール認証のチェックを外せばおk
9491:2008/04/28(月) 13:57:14
ダメだ。何回やっても、何の添付もされてないメールにθマークが付く。
XPSP2 OE6 AVG8.0の環境でのことなんだけど、何か設定が必要とか分かる人いたら教えてください。
9591:2008/04/28(月) 14:01:06
>>93
認証ですか。7.5の時は、受信メールチェックの方にだけ認証のチェックをしていて、
8.0でも全く同一のメール設定にしたんですがね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:04:22
8.0ですから。7.5とは違いますよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:05:22
7.5だが普通のメールにも添付マークちょくちょく付いてます
9891:2008/04/28(月) 14:08:44
でも認証にチェックしないと、スキャンされた表示が出ないわけですから、
ちゃんとスキャンされたのか不安じゃないですか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:18:54
メールスキャナが有効になってれば気にならないですね。
ログを見てもちゃんとスキャンされてるようですし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:20:14
8はしばらく様子見てからと思っていたんだけどウィンドウズが起動しなくなって
クリーンインストールしたんで入れちゃった。日本語版初めてだ。
除外ができるのとLZH対応が嬉しい。もうLZHあんまり見かけないけどw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:58:48
グーグル検索でフィヤーフォックスが落ちるようになったのですが、既知ですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:01:01
やっぱりこの流れはAVGらしくていいなw

バグ満載のAVGww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:01:42
Fearfox
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:04:18
バグ満載のカスペww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:07:31
最近AVGを導入したんですけど頻繁に
メールスキャンがPOPアップしています。
このパソコンではメールなどしたことがありません。
ウイルスか何かに感染しているのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:10:10
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:29:39
>>105
P2P
108105:2008/04/28(月) 15:58:10
m(__)m
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:03:33
>>12
すんげえ亀レスで申し訳ないが、マシンスペックを知りたい。
Pentium4 3.0GHz 1.5GBだがカクカクする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:37:15
8.0入れた。
頻繁に使うソフト(Winampとか)を起動/終了時avgrsx.exeが
CPU負荷かけまくって最悪の場合ソフトが強制終了する。

7.5に戻そうかと思ったが
常駐シールド→例外管理で除外ディレクトリを設定して沈静化。
もうしばらく使用を続けてみるか…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:50:57
数台インストールしてWin2kの1台だけスキャンが実行できない
ログ見ると真っ白・・・
ちなみにタスクマネージャ見ながらスキャン実行すると
avgscanx.exeってのが一瞬でて消える

再インストールも何回してもダメだよ

Win2kは対応して無いのけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:18:52
インストーラーにSP入れろとかセキュリティなんたら入れてからじゃないと駄目言われたが
Windows Updateと再起動繰り返したらインスト出来て動いてるよ
対応していてクリーンインストール直後だから動いて当然だが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:19:40
AVG 8.0 Anti-Virus は以下のオペレーティングシステムに対応しています。
・ Windows 2000 Professional SP4 + Update Rollup 1
・ Windows 2000 Server SP4 + Update Rollup 1
・ Windows XP Home Edition SP2
・ Windows XP Professional SP2
・ Windows XP Professional x64 Edition SP1
・ Windows Server 2003 (x86, x64, Itanium) SP1
・ Windows Vista (x86, x64, すべてのエディション)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:27:45
>>113
対応しておるじゃないの

何で?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:31:31
Update Rollup 1だったか・・・
前スレ>>3で不具合報告結構飛びかってるようだ
スレが落ちる前に拾っといた方がいいかも
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:31:51
知るかボケ
OSごと再インストール汁
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:35:03
聞きしに勝る地雷らしいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:36:04
>>110
それはもうメモリへたってるとかOC失敗とかが原因だろ
負荷が今までかからなかったから表面化してなかっただけで
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:36:46
よく分かんないけど前スレのコピペ。うちは普通に8動いてるけど

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 08:50:40
AVG 7.5 Free最新版
ttp://www.grisoft.cz/filedir/inst/avg75free_524a1293.exe

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 08:53:21
日本語版
ttp://www.grisoft.cz/filedir/inst/avg75free_524a1293_jp.exe
9xユーザーのためにもページ残しておけよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:47:35
殆ど同じ構成のマシン2台あるんだが、
片方をVer.8にして問題なかったので、
残りもVer.UPしてみた。
そしたら、リンクスキャナを有効にすることが出来なかったり、
システムの復元が起動出来なくなったり、
(起動しようとするとエラー表示が出てそのまま終了)
色々不具合が出て気持ち悪いのでアンインストールした。
残念ながらまだまだ安心出来ないな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:10:50
やっぱりまだ不具合がちょくちょくあるみたいだな。
そういうの見ちゃうとアップデートするの躊躇してしまう。
もうちょっと様子見した方が得策か。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:36:16
安定してるなら様子見で正解でしょ。
カスペ使ってたときに速攻でアップデートしたらネットに繋がらなくなって困った。
カスペ自身の定義ファイルすら取ってこれないとか。
どのレベルで繋がってないのかと思って調べてたらどうやらDNSに繋がってない。
カスぺを消したら繋がるようになった。

トラブル情報が出て、対策が出そろってからアップデートでおk
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:52:13
安定してるならインスコで正解でしょ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:46:17
8はもう少し完成度を上げてリリースすべきだった
早すぎて腐ってやがる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:09:25
>>105 >>107-108
それSHAREじゃないの
うちも数時間に1回ポップアップメッセージが出るようになった
なんでSHAREが受信要求してくるのか判らんのだけど
原因知ってる方はいますか?

色んなところから要求来るみたいだけど
ぷららから集中的に来てる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:11:25
その程度の知識しかないヤツがP2Pなんてやるなよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:13:15
何でよw
あんたは判んの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:17:28
前スレまでのテンプレにある
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:21:30
thnx
AAキャンセラー使ってたから読んでなかったw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:24:29
>>93
7.5までのように、認証結果を本文に入れることはできないのかな
強制的に添付ファイルになるのが気にいらない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:43:19
> ちょっとさあ、これをダウンロードしてスキャンしてみてくんない?
> http://enjoi.blogdns.net/up/src/2865.zip

freeのスレにあったやつ。
これを検査すると、AVGが落ちるんだけどどういう仕組みなんだろ。
オーバーフローとかいうやつなのかな、カスペでは落ちなかった。
あと検査するタイミングというか、同じファイルをダウンロードしても
CPUの負荷によって検査したりしなかったりしなくないか。
バグっぽいんだけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:50:31
>>106
d これも>>2行きだな

133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:00:45
>>111
俺も、Win2kPROだけダメ。OS再クリアインストール後でもダメ
とりあえずWin2kPROだけは7.5にもどした

>>113
その一覧を見たからインストールしてみた。でもダメだぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:25:19
8からは98対応しなくなったのか…
もうAVGも終わりだな…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:26:11
98なんてさっさと捨てろよw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:30:03
むしろ98が終わりだよな。
もう十年前だぜ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:47:17
俺は2000であと2年くらい頑張る・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:48:37
>>137
安定志向なら今のうちにXP導入するのが得策かも。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:51:22
貰い物のSOTEC98マシンで、まだまだ粘ってるぜ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:52:12
中古xpPCも結構格安で手に入るよな?
何も98やw2kに拘る理由がないと思うんだが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:20:35
AVGに拘る理由もないからな。
スペック向上の必要を感じないから新しいPCは買わない。
必要を感じる時がきたら半端に買い換えた物も全てゴミになってる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:23:38
今のうちにXP導入しておかないと、安定志向な人には
評判の悪いVista使わないといけなくなるが…

近々一部を除いて販売終了になるみたいだし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:26:30
サポートの切れたOSこそゴミだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:39:26
MSにサポートしてもらってて良かった助かったと思ったことなんかないから期限なんかどうでもいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:43:08
サポート切れたOS使ってる奴は何のためにアンチウィルス入れてんだろう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:48:58
OSのサポート切れたら対応するソフトだって制限されてくるのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:54:18
サポートの切れたOSにこそ検索で出てきた中の危険なページの指摘とかが
有効だと思うんだが・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:58:24
↑見苦しいよ?
それに殆どのアンチウイルスの最新バージョンは98捨ててるわけですが?
AntiVirなんかは98では機能しないらしいね。
avast!の98サポートが切れてNODがv2.7販売終了したら98で使えるアンチウイルスはウイルスセキュリティしかないのですがw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:02:27
その手があったか!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:06:54
>>124
それなんて巨身兵?
151147:2008/04/28(月) 23:10:38
俺、98で頑張ってる人とは別人なんだが・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:29:37
>>145
ウイルスが無いことを確認するためだけどサポート切れてないOS使ってる奴は違うの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:33:14
>>152
サポート切れたOSには穴が発見されても修正されないから安全でない。
セキュリティを気にしてんだかしてないんだか理解できん。と言いたいんだと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:34:04
サポート切れたOSはウイルスより、スパイウェアやFWの方を気にした方が良いと思うが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:37:01
>>154
骨組みしかない家のドアに鍵掛けても意味ないよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:38:09
眼中にないから知らなかったがそんなにやばいのかw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:42:00
AVG8.0がタスクトレイのアイコンからメニューが開けなくなった
でアンインストールして、再インストールしようとしたら何故かまたアンインストール始めてエラーがでる
エラー内容は、インストールされていないのでアンインストールできませんとのこと

どうすれば・・・
WindowsXP Pro SP2
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:43:18
サポ切れのOSはウイルスも狙わないでしょ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:44:06
>>155
セキュリティソフトが対応しなくなったら当然論外として
どのOSも穴を完全に塞ぎきる前にサポート切れちゃうから大差ないだろ
その考えだと現行OSはむしろ骨組みすら未完成じゃん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:44:07
>>157
つ[システムの復元]
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:45:53
>>159
でもサポート切れOSは論外だということには変わりがない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:46:02
>>159
大差はなくても差はあるよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:46:21
>>160
復元まったくとってないんだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:46:35
WEBシールドでは反応するが常駐シールドでは反応せず
2chのスレのみ例外対象とするにはどう設定したらいいんだろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209371834/
165157:2008/04/28(月) 23:47:03
あと1ヶ月後のSP3統合Discを待って1TのHDD買ってからOS再インスコしたかったんだけどな・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:49:18
ここはゴミ箱かw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:50:35
Vistaでも感染するヤツはするしW2Kでもしないヤツはしない
感染率がOSの新旧に依存する根拠なんかあるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:51:58
ドメインだけで反応しないから
個々にホストまで含まないとダメなのか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:52:15
>Vistaでも感染するヤツはするしW2Kでもしないヤツはしない

たとえがおかしい、そりゃ使い方次第だ。
でも放置されてる98の方が危険なのは明らか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:52:44
>>167
誰が新旧に依存するって言ったん?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:52:49
>>164
Webシールドってフリーにあった・・・?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:55:30
ないね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:56:12
サポート切れた途端に感染率が上がるわけでもないだろ
アフォか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:57:10
もしかしてバカスが暴れてる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:57:59
>>173
お前もうノーガードで頑張ってろよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:58:07
>>173
塞がれない穴は増える一方だろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:58:11
>>171
8.0にはついてくる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:58:56
>>177
リンクスキャナと勘違いしてない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:59:01
>>153
サポート切れていようが切れてなかろうが安全ではないよな。
彼の考え方ではWindows使ってるならセキュリティソフトは無意味ってことに。

>>154
俺もAVは普段常駐させてないけどFWは常駐させてる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:59:27
とりあえず98厨はバカスの可能性があるのでスルーの方向で
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:03:25
切れたばっかより出たばっかの方がヤバイ気はするな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:04:00
>>179
誰も100%安全なんて言ってないしそんな話もしてないけどね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:05:39
>>181
あるある・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:06:45
VistaのSP1前とXPのSP1前とW2KのSP4じゃどれが一番安全?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:07:06
avast!も5で98サポート切れる可能性あるしな、キングも怪しいしキラーも終了した。
それでも98を使い続けるならZEROを使ってくださいw
貴方達にお似合いですw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:09:51
>>184
リリース時期的に考えればvistaじゃないかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:13:07
>>184
使う人による
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:27:11
>>178
Avast Webシールド=AVG8.0リンクスキャナ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:31:54
リンクスキャナとWebシールドは別の機能です。
ちなみに有料版AVGにはWebシールドというものがあります(当然リンクスキャナとは違った機能)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:38:45
AvastとAVGでは同じWebシールドって呼び方でも機能が違うのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:42:15
だからAVGフリーに搭載されてるのはリンクスキャナであってWebシールドとは違うと何度言った(ry
ちなみに有料版AVGにあるWebシールドこそavast!のWebシールドとほぼ同じ機能。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:44:01
ブラウザによるウィルスのDLそのものを防ぐという点では同じなんじゃないか?
Avast Webシールド≠AVG8.0リンクスキャナ  だが、
Avast Webシールド≒AVG8.0Webシールド   なんじゃないだろうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:49:50
AVGのWebシールドとavast!のWebシールドにもやや機能の違いがある。
例えばAVGのWebシールドはその中にメッセンジャースキャンも含まれてるがavast!はインスタントメッセージシールドとしてWebシールドとは別に独立した機能である。

あとリンクスキャナとWebシールドもそれぞれスキャンするエンジンが違うのではないかと思う。

リンクスキャナ→Exploit Prevention Labs
常駐シールド、Webシールド、メールスキャナ→AVG+Ewido

こんな感じ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:52:49
常駐シールド重くね?
起動とかすごい遅くなったし
ヒューリスティック切ってもあまり変わらん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:27:32
AvastとAVGでWebシールドと呼ばれている機能は大体同じような機能なんだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:43:46
OSのクリーンインストール後にAVG8入れてそれから火狐入れたら
火狐ではリンクスキャン効いてなかったがAVGをインストールの修復したら効くようになった
なんか評判悪いけど不具合と遭遇してから切ればいいか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:50:32
>>196
俺も火狐だが、特に不具合はなかった
が、ググるたびに重くて切ってしまった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:53:09
早速遭遇。落ちる言われてる検索語で落ちたw
でもいきなり切るのは悔しいからもうちょっとだけ放置しよう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:03:11
隠語使うな
firefoxと言え。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:06:18
ふぃあーふぉーっくすぅ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:13:17
Firefoxが正式じゃなかったっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 04:11:08
いったん常駐全部切ろうと思ってタスクマネージャからavg〜.exe終了させようとしたら
なんか復活するわavgrsx.exe増えるわで何だこりゃ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:26:51
うはwwwwwwwwwwwwwwwww>>1はVIPPERだったのかおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwここwwwwwwwwwwww嫌儲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなところでVIPPERにあえるなんて(´;ω;`)うれしいお(´;ω;`)さみしかったお(´;ω;`)
ところで今からコンビニいくけど何かいるものあるかお(´・ω・`)?
やっぱめんどくさいからいかないおwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwテラヒキコモリスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:42:47
>>203




                    黙         れ




205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:02:10
8.0使って20日たったがやはりwebシールドまじいらねえ。
IE7だと結構ググッた時にIEが落ちるIE7のせいか?
IE6でも同じ現象が起きるかどうかはわからんが。
FireFoxだとなにも問題ないがIEメインなので困ったぜ。
5年以上AVG一筋だから他に乗り換える気は無い。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:07:03
あといつから8.0はFreeエデション出るのかね?
試用版の期限が切れそうだから金払ってしまいそうだよ。
評価待ち状態でバグ入りのうちはあまり払いたくないが。
金払ってもサポートが期待できないから完成形になって
はじめて製品だと思うけどどうか?
日本語化されただけマシか?
本体はどこで作ってんだ?
また東欧か?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:13:22
>>205
うちだと IE7 と Firefox 2.0.0.14 で落ちない
おまいさんの環境が糞かと

つか、切ればいいだろ
もう日本語版のフリーも出てるって
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:18:11
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:35:22
>>207
いい歳して人を糞呼ばわりはよくないよお爺ちゃん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:39:13
フニャチンなのに頭だけは固いじいさんがいるみたいだなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:50:41
2kPROで使えないというのは確定?
2kは98と違ってまだ延長サポートフェイズは残ってるんだが。
こういうセキュリティに関するソフトまでサポート切られるとキツイなー。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:53:48
5年以上使ってるのに「いつから8.0はFreeエデション出るのかね? 」とか聞いてる>>206もどうかと思うんだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:56:18
いい釣られっぷりだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:04:17
>>202
あなたの操作をウイルスがやったと感知して終了させない仕組みになってる。
でないと危ないだろw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:11:11
リンクチェッカーならDr.webでも充分なセキュリティーを保てる。
この程度は当り前の知識と思っていたが、、、

http://drweb.jp/support/link_checker.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:36:06
AVG は特定のファイルのスキャン/チェック対象除外はできますでしょうか?
下記ページで Anti-Spyware は対応していることを確認したのですが…。

AVG 7.5 Free
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:36:46
リンクスキャナ不安定だな
猫背でググルと100パー落ちてワロタ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:37:51
URL を下記忘れました…orz申し訳ありません
ttp://1st.geocities.jp/heto2_2007/0700SecurityApp/AVGAntiSpy/0403.htm
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:12:15
AVG8.0変に重いというか引っかかりを感じるので
7.5に戻した。 
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:15:05
軽さが取り柄だったのに
こりゃ乗り換えも検討しないとな・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:22:34
検知力テスト(2008年4月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 75 Ikarus
2nd 92% 129 AVG
3rd 90% 174 AntiVir
4th 90% 175 BitDefender
5th 88% 197 Webwasher-Gateway
6th 88% 208 CAT-QuickHeal
7th 84% 275 Norman
8th 83% 292 F-Secure
9th 83% 296 Kaspersky
10th 81% 315 ClamAV
11th 80% 333 Microsoft
12th 79% 361 TheHacker
13th 77% 386 VirusBuster
14th 77% 400 Avast
15th 76% 404 F-Prot
16th 75% 424 AhnLab-V3
17th 75% 426 eTrust-Vet
18th 74% 454 Sophos
19th 73% 468 DrWeb
20th 72% 481 Symantec
21st 71% 499 Rising
22nd 70% 512 VBA32
23rd 66% 587 Panda
24th 63% 635 McAfee
25th 62% 651 Fortinet
26th 60% 682 NOD32v2
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:26:59
http://shop.vector.co.jp/service/list/category/win/util/security/index.html
またランクうpだお







ヨッシャー!
38位にジャンプアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:30:09
時代はAVG
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:36:26
その下にはろくなのが無いわけだがw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:39:09
検出性能がAVGに完全に抜かれてバカス涙目ww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:43:13
時代はAVG
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:05:51
なにはともあれAVG
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:07:47
ランキングのAVGは製品版であってフリー版は糞なのを認識しない住人バロ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:10:16
>>51
スパイスイーパー withアンチウィルスでも反応したお。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:13:49
>ランキングのAVGは製品版であってフリー版は糞なのを認識しない住人バロ

検出性能は今で同じになりましたが?
製品版とフリーが違うというソースヨロ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:28:09
一部のサイトだけの検出力だけでは誰も購入しないよ。
安定性が重要。
法人なら特に当り前の話。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:29:41
AVGに決めました
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:31:47
>>231
定義ファイルが統合された以上、フリーと製品版の性能の違いはありません。
つ〜かお前フリーソフトスレでも同じこと言ってて恥かいた奴だろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:35:12
でもルートキット対策は無いよね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:39:53
AVG8にしてから色々もたつく。
xyzzyが一瞬で起動していたのが数秒かかるようになった。
頻繁に使うソフトなのでかなり困る。
ギコナビでリンクをクリックしてブラウザで開く時も
たまに数秒待たされる。
ファイラーでフォルダを表示するときにもたつく。
いずれの場合もavgrsx.exeが高負荷になってる。
常駐スキャンを切れば、これらの現象が無くなるのは確認。

7.5に戻す前にメモリ使用量をメモしとく。
avgwdsvc.exe  6,600 K
avgrsx.exe    10,144 K
avgtray.exe    6,896 K

>>216
AVG8 Free なら出来て、7.5では出来ない。
ただ、8は様子を見たほうが良いよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:42:47
AVG8が7.5より重いと言っても、AVG7.5が他のアンチウイルスインスコ&別途アンチスパイウェアインスコ
だと重くね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:43:35
>>236
重いよ。
というか7.5製品版がそうだった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:51:45
>>236
アンチスパイウェアなんかそもそもいらないし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:53:16
そんなにAVGが嫌いなら栄えある中華技術のKINGSOFT Internet Securityのフリーでも入れとけ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:00:54
スパイウェア=クッキーと思ってる奴もいるからな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:01:40
どうせバカスの仕業だろ。
フリーの検出性能はザルとか捏造してくるし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:06:33
いちいちバカスバカスって書いてるのは何なんだ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:08:19
いやバカスだ
間違いなくバカスだ
バカスの仕業に決まってる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:10:09
ていうかバカスって何かの事?
教えてくり
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:11:10
重いという報告もその中の約半分はバカスによる工作も考えられるな。
とにかく奴らはバスターとカスペ以外のソフトの評判を下げるのに必死。
AntiVirやavast!もバカスにやられたし。
でもカスペのほうが酷い不具合起こしたんだけどねw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:11:58
>>244

ここいけばわかる。

【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1209032209/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:12:48
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:14:04
>>233
自分が恥だろ。

いや生んだ親が(以下略
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:17:23
定義ファイルが統一されても機能には違いがあるだろ。
例えばAviraとかAviraとか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:17:50
※ 現在のAVGはフリー版と製品版に機能に違いはあれど検出性能の違いはありません
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:18:51
>>249
あれは酷すぎだろ。
メールスキャンすらないんだぞ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:19:28
※ 現在のAVGはフリー版と製品版に機能に違いはあれど安定性にも違いはあります
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:20:09
安定性ってなんですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:22:51
※ カスペは検出性能は落ち目の上に安定性もないので絶対に買ってはいけない製品です
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:25:33
今日から使い始めたのにあまりケチつけないでくり
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:26:26
※ バスターは自社サイトでウイルスばら撒いたウイルスソフトです
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:28:41
無料なんだから文句言うなよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:28:48
というか、この軽さは体験しないとわかんないもんなぁ。
大多数はネームバリューで買っちゃうもんね。
そんな俺はカスぺからの乗り換え。劇的です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:29:25
× 無料なんだから文句言うなよ
○ AVGすら使ってないバカスが文句言うなよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:32:13
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:35:19
体験しても軽いとは思わなかった。
AVGを入れる前と比べてかなり重くなったよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:36:42
重くなった分セキュリティ性能が上がったと思えばヨロシ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:41:58
カスペやノートン、バスターから乗り換えたらかなり軽いんだろうね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:54:04
ママ「ここにママとパパとユミちゃんがいます。
   さ〜てみんなで何人いるのかな〜?」

ユミ「え〜とね、ん〜とねママがいちで、パパがにいでしょ、
   ユミちゃんがさんだから・・!わかった!三人だねママ!」

ママ「ブ〜、正解は2.5人です。
   ユミちゃんはちょっとしたことですぐ死ぬから0.5人です。わかったわね。」
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:04:49

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 14:05:20
カスペと共存できるフリーのアンチウィルスソフトはありますか?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 14:30:24
ない
NODはフリーと共存できるのにねw

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/29(火) 14:34:30
共存しないとスカスカだからな

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 14:50:23
所詮カスペだから仕方ないだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:21:22
7.5に戻した
avgupsvc.exe  1,168 K
avgamsvr.exe  3,312 K
avgcc.exe     6,344 K

以前は気にしてなかったけど7.5でも
それなりに速度低下はあるんだな。
それでも数倍速いけど。

スパイウェア対策が無くなったので
adawareでお茶を濁すことにするよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:41:25
久しぶりにここに来たwAVGいいソフトですね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:42:07
カスペやバスターよりは遥かに良いソフトだよw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:44:54
> 268:名無しさん@お腹いっぱい。[]
> カスペやバスターよりは遥かに良いソフトだよw

激しくスレ違いなんだが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:46:00
つーか7.5も本家にあるんだから、スペックに合ったの使えばいい。
意味ねー唾の掛け合いはやめような
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:49:45
スパイウェアとかリアルタイムで検査しないと意味なくね
泥棒に部屋を荒らされたあと、ドアの鍵を閉めるようなもんだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:53:58
>>271
あとなら意味ないね。
部屋に入ってウロウロしてる最中なら意味あるけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:02:12
>>119
ありがとう、7.5にもどせる

8.0氏ね!11
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:04:26
>>271
鍵かけておいてたまに帰宅していれば高確率で安全なのに
自宅警備員を24時間雇う必要があるかどうかってところかな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:10:12
>>271
押入れに逃げ込んでる泥棒をつかまえるのは無駄ではない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:24:25
これ入ってきた時は気づかないけど入った後暴れてたら捕まえてくれるって事?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:42:50
spyware = こそ泥
トロイ = 強盗
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:49:54
というかアンチスパイウェアがあってもそれが万全ってわけでもないしね。
7.5と比べたらフリーのアンチスパイウェアの必要性が薄くなるけど、しかも常駐ないフリーのアンチスパイウェアと違って常駐つき。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:51:21
いかにも休日な流れだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:58:56
場を荒らしてごめんなさい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:06:48
k6-2には新しいのは荷がおもかったみたいです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:08:34
有料版とフリーではプログラムバージョンが違うのかな?
AVG有料版でGoogle検索しても全く落ちないんだけど?IEでも火狐でも。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:20:36
で、7.5のサポートはいつまでやってくれるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:31:02
軽いと騒ぐ厨が多いらしいからAviraPremiumから試しに乗り換えた見たが
重くなっただけでメリットは全くなし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:32:27
糞Avira厨は帰れよw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:48:40
アンチスパイウェアを別途導入しなければならない他ソフト儲が必死なようです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:52:13
AntiVir信者はフリーソフトスレでも大暴れでとにかくAVGの評判落とそうと必死だったからな。
7.5のときから「AVGは糞重くてツカエネwww」とほざいてたし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:53:55
>>286
それはフリーで唯一アンチスパイウェアがないあのドイツ製のソフトのことですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:57:04
重い軽いかは↓で数が増えればこっちの方が参考になるかも。
ここは某信者が嘘吹き込むから参考にならない。
現時点では重いという報告も軽いという報告も両方出てる。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3983435.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:10:05
ちょ、俺が常駐してる掲示板w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:12:37
>>283
8月で9x系を切り捨てるって言ってたから7.5のサポートが8月までってことかと。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:18:43
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 00:52:57
よく調べてみたらAdWare.Genericってspybotが書き込んだレジストリみたいね
これでブラウザが悪意のactiveXに反応しないようにしてるんだな
つー事は消さないほうがいいのか

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 01:08:09
>>853
全部隔離室に移動させちまったぞw
ひょっとしてAdWare.TitanShiledAntispywareってのもspybotが書き込んだやつか?

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 01:33:04
>>859
スキャンで警告扱いだったActiveXレジストリはそうじゃないかな
spybotまだ入れてたら起動して免疫化見てみそ

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 10:45:42
IEのActivXをアドウェアとして52個も検出された
しかもあやしいものではないのに・・・
どうなってんの

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 16:18:29
不審なオブジェクトとして検出されるレジストリの
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility\以下は
Compatibility Flagsが 400なら問題ないってことでおk?

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 16:22:44
>>953
ActiveX Compatibilityの項は無視でいいんじゃないかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:19:32
>>284
K6-2だと8.0より軽いけど7.5よりもっさりしてるお
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:22:09
だからrsxは何をしてんだよ。
スパイウェアか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:24:11
>>289
まずそのサイトなんだが。。。w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:28:01
>>295
適切な答えを返すのと適当な事しか書かない回答者がいるな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:42:56
教えて君の質問に回答するのは、少し毛の生えた教えて君
だからあんなもの。
ここと同じ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:47:24
が、こことの違いは連投できない&しづらいということ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:48:42
8.0で特定のソフトの起動・終了が遅くなる。
7.5に戻したら解消したから、これが悪さしてるなぁ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:50:05
ならそれでいいじゃん
誰かに8.0を強制されたのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:54:32
>>299
実行ファイル監視の除外欄にそのソフト入れてみたら?
特定のフォルダとファイルの監視除外は、高度なAVG設定のPUP例外(スパイウェア監視だと思うが)
と常駐シールドの例外2つある。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:54:57
教えて君です。
AVGのリンクスキャナの異常とAVG厨の脳内の異常はどちらが深刻ですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:56:16
確かに一部起動が遅いけど火狐は起動早い。
何が原因だろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:56:50
>>302
お前が一番深刻です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:57:21
>>304
同意
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:57:49
antivir厨が異常
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:59:05
>>306
antivir厨乙
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:02:12
信者同士があらそうのはどこの板もおなじなんだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:03:01
読み込むファイルの数が多いソフトは起動が遅いんだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:03:38
流石にAVG8Freeにアンチスパイウェアが付いてAvast!HOME厨は涙目か。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:06:16
むしろ低機能のAntiVir厨が涙目だろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:11:40
SGAntiMalwareを併用している俺が来ましたよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:25:50
メールスキャナウザイな
なんなんだ!?

メールチェッカーもメーラーも立ち上げてないのに。
それとバルーンに表示されるアドレスは自分の契約してるISPじゃないし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:27:39
はいはいウイルスウイルス
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:38:18
>>313
これを機にP2P共有をやめるのがベスト
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:38:28
>>109
それさ、OS再インストールが必要だと思う。
オイラのチンコパッドX40(WinXP Pro / PentiumM 1.0GHz / MEM 768MB / HDD 1.8インチ20GB 4200RPM)
だけど、まったく快調。もたつきなんて全くない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:55:01
あ、バージョンは7.5ね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:09:02
墜落事故機のフライトレコーダー
the last cockpit voice recording of united flight 232
http://www.youtube.com/watch?v=9hZ-XkaQW2U&feature=related

機長:レフトターン!レフトターン! プット・オフ・ザ・スロットル! クローズ・ゼム・オール!・・・・
機長:レフト・スロットル!レフト!レフト!レフト!・・・
GPWS(効果音): シンク・・・プール・アップ!プール・アップ!
機長:ガッ!!!!!!!!!!!!!!!!!

墜落:ドッカーン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:05:45
とりあえずSP3入れてクリーンインスコしたんで8.0入れてみた。
7.5に比べれば重いけど、スパイウェアも常駐保護ならこんなもんかなぁ…
今までWindows Defender使ってたけど、もう入れなくて良さそうだしね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:13:41
質問します
AVG8のメールスキャナはthunderbirdには対応していないのでしょうか?
Outlookだけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:21:42
自分で試せば分かることだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:45:03
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:58:22
メールスキャナと言う機能は
ヤフーメールにも対応してますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:04:12
↑GWはやっぱり香ばしいなwww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:04:42
自分で試せば分かることだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:14:59
わかってからインスコしたいんだと思う
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:21:21
メール使ってないのにメールスキャナが反応するんだけどこれバグ?
やっぱAVGは止めておいた方が無難なんだろうか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:25:00
>>327
そうだな。バグではないが。
329323:2008/04/29(火) 23:31:13
対応していました><
お騒がせしました〜
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:42:56
>>327
P2P
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:59:39
>>327
おまいのP2Pを使った悪事はお天道様とAVG様がお見通しだお
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:44:06
>>330-331
使ってるアプリの情報が外部にだだ漏れになってるようじゃやっぱりAVGは使えんな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:53:38
>>330
すごい理解力だな。
334333:2008/04/30(水) 00:54:47
アンカーミス、>>330じゃなくて>>332
                  __ __ __ __ __                  __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:26:14
全く売れん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 03:14:10
>>332
噴いたw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 05:01:14
>>318
御巣鷹山に墜落した日航機のボイスレコーダーの方が…切ない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=d8FVWr133z0&feature=related
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:27:32
>>287
同意
AntiVir厨涙目w
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:33:24
AntiVirは大規模アップデートでAVG、avastに対抗できる機能を付けろ
話はそれからだ

アレだ XPが出たときに、XPの方が遥かに汎用性に優れているのに
俺は一生98使い続ける! XPクソ重い!
って言ってる人みたいだな
言いたい事は分かるが、時代が変わったことに付いてこれない人
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:33:34
荒らしはお前じゃないか
おとなしくしてろよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:34:23
340は338へのレスな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:35:53
なんでそんなに他のソフトを気にするのかなあ
どおでもいいんじゃねえの
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:38:22
>>337
実はこのユナイテッド航空の墜落事故は、着陸時に墜落した。
日航機と共通するのは油圧系統が全てだめになっていた事。(垂直尾翼はあるので日航機よりはまし)
で、この機を操作しているのは(指示だけ?)、日航機墜落事故を研究していた非番で偶然乗り合わせたパイロット。
結局、250人中100数十人助かるのだが、日航機墜落事故の教訓を生かせるこのパイロットが乗ってなかったら全滅だったと言われている。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:39:27
コピペの暇つぶしヤメレ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:50:26
AVG Free 7.5 で、定時のアップデートするたびに、「コンピュータをリセットしろ」
というメッセージが出るが、みんなはどう?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:59:38
出ないよ
347大空の名無しさん:2008/04/30(水) 09:08:14
>>332
AVG8Freeにファイアウォールが付いたとして。
どっちにしてもP2Pはファイアウォールに穴開けんと使えんだろ?w
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:59:49
8.0導入して「MHF ヒプノック」をググろうとしたらIEが動作停止した

リンクスキャナ無効にしたら正常になった
不具合修正したら有効化してやんよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:34:13
>>348
「プノッ」 が入っていると停止するみたい

FireFox では問題なく動作するけど、
早い話がブラクラだよね
350349:2008/04/30(水) 11:49:01
「ヒプノッ」だった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:08:31
>>349
まて! これはAVGからのメッセージだ!
駄目な文字を組み合わせると・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:52:31
これさ、IMAP4には対応してないん?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:57:36
俺7.5派だから試せないんだけど伝統のこの文字達はどう?

―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭xx
\\ポл榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾處嘶斈忿掟桍毫烟痞窩縹艚蛞諫轎閖驂黥|
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:18:51
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:14:22
>>51
Firefox3.0だと、攻撃サイトとか出てそもそも表示されないな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:25:10
最初にスキャンしたら、なんかいろいろかかったんだが

C:\Documents and Settings\******\Local Settings\Temp\system.exe
C:\Documents and Settings\******\Local Settings\Temp\update.exe
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\driver.exe
C:\WINDOWS\system32\wowinfo.exe

こういう、なんか重要そうなファイルに、トロイの木馬BackDoor,Generic〜〜〜ってのが総じて引っかかったんだが、これ削除してもいいのかね・・?
なんか誤って認識しているようで心配なんだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:36:31
Tempの中を掃除せんのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:40:09
>>345
うちの環境では定期アップデートしてない
359356:2008/04/30(水) 14:43:13
>>357
したことないけど、普通するものなの?
ググってみたら、全部消してもいいみたいだなぁ。てことは、Tempの奴は消してもおkか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:44:45
掃除ならCCleanerスリム版おすすめ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:47:10
8.0にして初めてトラブル発生。ウイウルスデータベースが最新ではないと警告。
それによって常駐シールドも×。アップデートを手動でやってみても更新ファイルはみつからず
正常にアップデートが終了しました。とでるが、状態はかわらず。再起動しても同じ状態。
朝方家族が使ってて、PCが不正終了していきなり再起動、その後からAVGが警告を
だすようになったということ。グラボに問題を抱えているので、不正終了とAVGは関係ないと思う。
いろいろいじってわからなかったらAVG再インスコかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:07:53
>>345
Windows2000 で使ってない。
AVGに限らず、XPと比べて再起動が必要な状況が多いよ。

AVGの場合、今年に入ってから多いね。
363357:2008/04/30(水) 15:08:08
>>359
CCleaner、IE Privacy Keeper使ってます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:20:59
>>359
おk
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:30:02
>>358 うちの環境では定期アップデートしてない
どのくらいの頻度でアップデートしてるの?
週1回程度?そういうやり方もあったか...

>>362 Windows2000 で使ってない。
XPだよ。
8.0もいろいろ問題ありそうだね。
366356:2008/04/30(水) 15:42:46
>>363,364
サンクス。とりあえずCCleanerって奴入れてみた。不要レジストリありまくりでワロタw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:46:14
>>356
バックドア感染の可能性がある
ttp://www.threatexpert.com/threats/backdoor-bifrose-f.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:15:45
>>356の場合、avastの方が良いのでは?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:22:52
>>367
Σ(゚Д゚ υ) ありゃ〜(-人-;)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:23:59
やばいのばっかり引っかかりやがって
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:27:18
いったいどこをうろついてればそんなにもらって来るのかね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:41:14
再インスコおすすめしとくわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:43:16
確かに何が原因でこういうのに感染?するんだろう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:59:45
>>356
心当たりは?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:11:40
IE使ってるなら、エロサイト辺りで拾っててもおかしくはないな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:26:44
エロサイト周りでテンポラリフォルダにexeできたりすんの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:37:17
>>356
>最初にスキャンしたら
これはどういう意味なんだろ?

今まで対策ソフトなしだったのか
他の対策ソフト入れていたのか
それとも 7.5 Free だったのを 8 にして最初のスキャンてことなのか

7.5 Free → 8 で初めてかかったんだとしたら
アンチウイルスのエンジンではこれまで無反応だったのが
アンチスパイの方でやっと検出できたってことなのか・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:39:09
エロサイトは良くあるな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:42:36
>>377
多分何も対策してなかったんだと思われ。
仮に他の対策ソフト入れてたとしたらこんなことになってなかっただろう(例外:ウイルスセキュリティ)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:05:06
例えば、IEの場合は開く恥部XでDL確認出る前に大量の窓開くと
仮DLしたファイルがtempに展開されて置き去りになったりする。
一旦展開されるとキャッシュじゃないから削除されないんだよ。

IE使うのは安全と判っているサイト、その他は火狐とか使い分け
しないと良く在る話だ罠。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:08:25
なるほどなるほど〜
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:12:00
test
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:49:49
スケジュールスキャンを720時間ごとにしてみたw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:00:07
OFFでいいじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:51:46
(爆
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:22:13
(撃
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:33:05
未だに7.5→8にうpだてするのに上書きか
アンインスコか迷ってるんだぜ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:34:53
アンインスコで何か問題あるか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:48:26
上書きしようとしても自動で7.5アンインスコされるよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:54:52
ほぅそうなのか・・・8にして見るかな・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:57:48
AVGの完全スキャンのスケジュールがどうも1日おきにしか設定できないっぽいけど
1週間おきくらいにする方法ないかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:13:15
>>391
メニューのツール→高度な設定→スケジュール→スケジュールスキャン、で
毎日じゃなくて好きな曜日を選べばおk
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:21:46
7.5 のサポートは5月いっぱいまで...だとよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:24:29
サポート期間短いな
それまでにリンクスキャナのバグが修正されればいいが・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:29:33
すまん。もう少し詳しく教えてくれ。
今AVG7.5 フリーを使ってるんだけど、ツールって項目自体が存在しないんだ。

コントロールセンター起動しても、スキャンセンター起動しても
メニューにはプログラム、スキャン、結果、サービス、情報って項目しかないっぽい。

スキャンのスケジュールは
コントロールセンター起動→スケジューラ→スケジュール→基本モードのスキャン計画
を編集すると、ウイルススキャンの定時的な実行で
「毎日、次の時刻に開始」ってのを選べるだけなんだ。

どうもフリーだから選べないだけかも知れぬ。
396392:2008/05/01(木) 02:31:51
>>395
すまん、俺が書いたのは8.0 freeの方法だわ
7.5は・・・忘れた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:33:30
1週間おきとか手動でやれよとか思ってしまう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:44:04
7.5のサポート打ち切りってうpだてできなくなるってこと?
それとも有料版のサポートが切れるだけ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:59:50
>>393
ソースプリーズ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:04:56
>>399
ポップアップした
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:05:51
5月1日とかだったら困る
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:07:21
>>2のユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にしたい。

ファイル削除しても通知出るんだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:08:38
>>401
5月31日だったと思う
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:11:44
>>402
ヘルプ削除したとかいうオチはなしだぞw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:20:37
>>402
英語版ならavgmwdef_us.mhtな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:20:59
AVG 7.5 期限切れたらまたインスコすればおkなの 
407405:2008/05/01(木) 03:21:53
あ、英語版ならjpはないね…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:28:55
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 
これはどう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:31:18
>>408
かっこいい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:58:03
ちょうど良かったから7.5アンインスコして8入れた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:01:52
AVGマジいいよね^^
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:05:15
別に
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:34:40
見た目が良くなってるね
antivirより誤検出少ないと聞きましたけど分かる方います?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:43:01
それともうひとつマカフィー社の
サイトアドバイザーみたいな機能がありますけど
お互いの脅威に対する忠告がサイトによってまちまちです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:22:34
8.0JPフリーはどこさ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:24:48
XP SP3に8.0free入れたらばっこんばっこん落ちるようになったわ
スキャン時にメモリかCPUに負荷が掛かりすぎてるみたいだ
酷いときは
XP起動時のスキャン→落ちて再起動→起動時のスキャン→落ちて再起動→…
の無限ループに陥る
デュアルブートのVista SP1ではXPでの7.5並に軽い動作だったから
まあ問題ないだろうと思ったんだが8はVistaに最適化してあるのかなあ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:38:11
ん?今XPはSP3なの・・?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:43:10
下に「ご存知ですか?」って通知は無効化できないの?
非表示にしても再度起動すると元に戻ってるんだけど・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:45:04
>>2
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:46:28
まだ、猶予期間もあるし
少し様子みてからでいいか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:18:07
これを機会に別なのも検討するかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:24:48
高速スキャンって負荷が増えるだけで精度は落ちないよね?
423416:2008/05/01(木) 07:34:33
しょうがないからもうしばらく7.5で行くことにした
8.0にしろってでけえダイアログ出てきて鬱陶しいけど仕方ない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:44:58
AVG8のメールスキャンを使うと、Becky!で
受信ファイルがあるメールのように見えてしまって困る。
何か回避策はありますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:47:00
糞アバストから8に乗り換えたった。
俺は最高だ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:59:37
>>423
まぁ負荷がかかって落ちるんじゃハードの欠陥だけどな
メモリやCPUしばいてチェックしたほうがいいぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:47:04
早期に7.5サポート打ち切りは8.0へ力を注ぐという意思表示。だといいな・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:01:17
AVG 8.0 Free Editionの評価レビュー
http://www.antivirushell.com/avg8.html

肝心のパソコン保護力に付きましては微妙です。
WEBサーフィンのみであればある程度効果のありそうなAVGWEBフィルタも中途半端ですし、
マルウェアをダウンロード以前に殆ど検出出来ない点等を考慮すると
これ一本でセキュリティを確立するのはやや懸念があると思います。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:37:27
相変わらず自演ばかり。

こんなのを信者というんだろうな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:51:02
AVG Internet Securityにしろって通知が出るようになった
なんか新しいmhtファイルが増えたのかと思ったが違った
消す方法がわからん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:02:32
ありのまま今起こったことを話すぜ
『AVG8.0入れようとダウンロードしたらファイル名だけ8.0で中身が7.5だった』
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:05:47
7.5使ってるけど>>423,430でいわれてるような催促がないんだけどなんでだろ?
自動で定義ファイルの更新ができてないのか?と思って確認したらちゃんと4/29のモノになってた
そういう設定がどっかにあるのかね?
433430:2008/05/01(木) 10:08:22
>>432
俺8.0・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:36:07
>>428
ああ、そこかw
そんなアテにならないところでなに言われたところでどうでもいいよww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:41:58
>>430
8.0でアップデートしてみたけど通知は出ないな
どんなタイミング?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:42:39
>>434
正解
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:45:54
自己レスやめとけ
438430:2008/05/01(木) 10:49:41
>>435
タイミングというかユーザーインターフェイスの下
>>2で消せる部分
avgmwdef_jp.mhtはリネーム済み
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:02:18
検知力テスト(2008年4月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 77 Ikarus
2nd 92% 138 AVG
3rd 90% 171 AntiVir
4th 90% 173 BitDefender
5th 89% 193 Webwasher-Gateway
6th 88% 209 CAT-QuickHeal
7th 84% 281 Norman
8th 83% 285 F-Secure
9th 83% 297 Kaspersky
10th 82% 317 ClamAV
11th 80% 339 Microsoft
12th 79% 363 TheHacker
13th 77% 393 VirusBuster
14th 77% 399 Avast
15th 76% 409 F-Prot
16th 76% 422 AhnLab-V3
17th 76% 423 eTrust-Vet
18th 74% 444 Sophos
19th 73% 464 DrWeb
20th 72% 486 Symantec
21st 71% 504 Rising
22nd 70% 521 VBA32
23rd 66% 591 Panda
24th 64% 638 McAfee
25th 63% 644 Fortinet
26th 61% 682 NOD32v2
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:20:17
>>438
うちもリネーム済みだけど、それ以降通知は全くでなくなった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:01:23
そんなに慌てる必要もないか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:05:03
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:07:39
2000に8.0いれたら検索するとIEが落ちるようになった。結局7.5に戻した。
XPのほうは今のところ問題ないな。リンクスキャナがうざいけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:07:42
>>442
この画像を見てウチでも試してみたらホントに出てきて吹いた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:18:58
シンプルでサクサクなイメージが崩れてきた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:23:02
↑AntiVir厨の脳内でね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:24:07
ウインドウ立ち上げなおしたりアップデートしたけどうちのは出ないな
この広告はマジでイヤだw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:25:20
有料版でも出るな。
通知は表示しないようにした方がヨロシ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:28:41
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:32:40
うちのもやっと出てきた
ウザいなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:35:26
お前らにとってAVGフリーって何だよ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:35:48
うざいのは確かだがそんなにメインウインドウ開くか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:42:27
メールに付記される認証テキストうぜぇ
7.5まではオフに出来たのに8は出来ないのかYO
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:43:45
オフにできるけど?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:54:18
>>446
なんでそんなに他のソフトを気にするのかなあ
どおでもいいんじゃねえの
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:02:31
>>442
「あなたは保護されています」って何よw
まさかPCのウィルスは人間にも感染すると脅してんのかw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:04:32
>>454
すまん。出来た。
この件は忘れてくれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:23:22
アンチスパイウェアすらないAntiVirなんてイラネ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:25:53
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:30:19
俺AVG8とSpyBot入れてるけど
フリーの組み合わせしてるヤツって多いんじゃないの
やっぱ専門ソフトに任せたほうが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:32:47
 
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:33:27
AVG+Ad-Aware
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:36:17
スパイウェアに関しては
Adとbotとblasterの3枚重ねでおk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:43:11
なんら問題ないActiveXをアドウェアだと判断されたから
この前Ad-awareを入れたよ┐(゚〜゚)┌
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:45:56
FWは入れてるけどアンチスパイウェアって入れてないな。
あんまり必要性感じない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:23:30
>>431
俺も
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:27:28
A00204**.exe(トロイの木馬Agent.Tay)←こんなのが毎回検出されるんだけどやばい?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:30:54
               / ヽ   ∧_∧        / ヽ
     [@vG.]     ( ィ j  ∩`iWi´∩      ( ィ j  も っ こ し
     /[田]ヽ     / /.   ヽ |m| .ノ      / /
      |\\   / /     |. ̄|     / /
        \二´__ノ       U\\   / /
                       \二´__ノ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:34:58
>>467
ブートタイム検査
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:43:06
機能としてリンクスキャナは好みなんだが早く検索すると落ちるNGワードが修正されてほしい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:45:18
7.5が5/31でアップデート終了の通知が来たぞ
嫌でも8使うしかないね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:56:22
ブートタイム検査って項目どこ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:58:23
8.0いいと思ったよ。
これならスパイボットいらないやと思ってアンインストールしたらゴミが一部
残った。
AVG8.0とスパイウェア・ブラスターとゾーン・アラームだけにしたらPCが軽く
なった。なにしろ6年前のPCだからスペックに余裕がなくて…新しいのは
vistaが入っているから買いたくないし、しばらくこれでいってみるかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:18:47
Zone Alarmはいただけないな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:26:18
貰わなくて結構です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:42:31
7.5使ってて未だに広告ポップアップが出たことがない。
もしかして9x系では出ない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:06:10
見捨てられてるからな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:14:11
7.5から8.0に変えたけどそんなにうざいとこはないな?
ああでもロゴが立体的になって何かきもい
avastにかえようかと思ったんだけど左下でクルクルまわってるのがうざいんだよな
479478:2008/05/01(木) 18:16:04
間違い右下だ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:20:21
>>476
サポートが切れたOSでは使って欲しくないからじゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:31:21
>>478
回らなくもできる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:32:56
ポップアップうぜえええええええええええ
483476:2008/05/01(木) 18:36:22
>>482
自慢うぜええええ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:51:03
AVG8.0はIE7でもIE6でも特定のフレーズをgoogleで
検索するとブラウザ落ちるな。
リンクスキャナのサーチシールドを有効にしなければ問題ないが。
そもそもサーチシールドって危険な語句や用語の検索を
未然にチェックして安全性を保つ為なんだろうが
日本語にきちんと対応していないから誤作動している上に
ブラウザ強制終了はおかしい。
本来のサーチシールドの正しい挙動が知りたいな。
AVG8.0能力高いけど完成度はまだまだだな。
日本語環境にもきちんと対応してくれることを願ってます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:59:00
ボブサップ出たーー!!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:05:52
>>484
どんなフレーズで落ちますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:13:16
>>473
低スペックのPCでわざわざZone Alarmを使うのが理解できない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:21:59
ZoneAlarmしか使えない程度の初心者ならPC Toolsにしたほうがいい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:23:17
(4位 BitDefender + 10位 82% 317 ClamAV) VS 2位92% 138 AVG
ではどっちが上なんだろう?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:25:50
>>387
文盲だろう オマエ 消してから 入れろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:34:26
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:37:43
8.0導入
初スキャンでレジストリ内に大量の警告(主にスパイウェア)が出てきたんだけど、
警告だけなら無視しておk?

あと、リンクスキャナの不具合って何?
前すれ見れないから今一分からないんだが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:42:15
小さな子供いる家庭でパソコン共有している人はいいんじゃないかな
リンクスキャナ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:42:41
>>492
警告だけなら無視でおk
リンクスキャナは特定の単語で検索するとブラウザが落ちる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:03:02
>>494
d
とりあえず、IEのアドオン管理からいじってOFFにしといた

ところで>>2のユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示ってのが出来ないんだけど
リネームしても駄目だったから削除もしてみたが一向に消える気配なし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:21:47
>>495
同じく。
それ以外に「履歴」の「メールスキャン検出」を見ると
なぜか「常駐シールド検出」の結果の一部が出る不具合が
うちの環境で発生する。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:27:34
>>488
PC Tools使ったらあらゆるソフトが通信できなく成りました
初心者ですので分かりません
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:34:19
>>497
それはPC Toolsのせいじゃなくてお前のせいなのね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:39:53
>>497
お前の知識不足が原因だろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:44:14
許可か拒否かのポップアップ画面で何も考えずにブロックしたんだろうなw
AVGには関係ないんだが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:45:40
Internet Security8.0入れたけど重い
adware警告でるし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:48:45
IE7でリンクスキャナエラーログ作ってないからここで逐一報告するわ。
サーチシールド有効でIEがエラー起こします。
チェックはずせば起きない。
>>348などの
>ヒプノック
これでも落ちる。
以前は
>ダナー
>コリンマクレー
でも落ちていたが今は問題なし。
これはあいかわらず落ちる。
>メッセンジャーバッグ
自分以外の環境で落ちるかどうか誰か試してほしい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:02:05
メッセンジャーバッグ
w2k、火狐で落ちました
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:06:34
Firefoxでは問題ないけどなー?
おかしいな何か原因つかめないかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:06:55
>>366
NTREGOPTも使うといいよ


7.5はサポートは5月までだけどアップデートは、まだ出来るのかな?
8は、まだ使いたくないなぁ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:22:58
もう8.0になれてしまった。
インターフェイスがめちゃわかりやすい。
不具合は少しづつ減るだろうし対処できるレベルだしな。
WindowsDifenderアンインスコしても問題なさそうだ。
重いけど最新ゲームしないし問題なし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:28:19
甘すぎ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:29:03
WindowsDifenderとれな〜ぃ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:52:06
すみません、質問です。
今までAVG7.5というのを友人のすすめで使ってたんですが
8.0にしろというメッセージがでてきました。
http://campaign.grisoft.com/jp.special-upgrade-7-8-free-01a-free78cnv/
ここのサイトでダウンロードを押しても買い物カゴで清算メニューになってしまうし、
ここの皆様は8.0を購入されてるんですか?

今までみたいに無料で使いたいんですが・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:53:08
お布施してください
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:53:09
>>486
484じゃないけれど、「大津事件」でくぐったら強制終了した。なんでー?

>>487
そうそう、わかってはいるんですけどね、軽くて安心なフリーソフトを
今も探しているのですが、一度使い始めると取り替えるのが面倒に
なってしまって…。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:54:00
AVG 8.0 Free とかでググりゃいいだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:00:35
>>509
スレぐらい全部読め
AVG日本公式サイト
http://www.avgjapan.com/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:03:12
>>292
これらはSpybot S&DじゃなくてSpywareBlasterのActiveX Protectionじゃない?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:07:55
SpywareBlasterも同様の仕組みでブロックしてる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:38:19
>>511
天安門事件で強制終了とかよりは、まだマシかもw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:48:52
個人で使うならまずフリーからだな
で、何かあったら購入すればよくね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:52:43
古事記は一生フリーに決まっている。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:56:04
>>517
こういう奴は絶対買わないんだよなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:57:58
金払わなきゃまともなレスさえもらえないスレ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:05:07
金払って安心を買ってるバカ多過ぎw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:05:14
>>516
AVG あの国版ではそうなってるかもしれんなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:05:58
AvastからAVG 8.0 Free -リンクスキャナに乗り換えたよー
前は古くっさい見た目のUIが嫌いだったんだけどなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:07:37
>>521
それが法人だ。
勤めた事が無いと思うから分からないと思うが、、、
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:08:29
安心などない、それはまやかしだぞ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:10:51
窓の杜4月版のウィルス対策でもみてこい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:13:03
>>523
リンクスキャナはwebシールドの代わりにはならんぞ
むしろ古臭い豚を返せと思う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:16:51
あの豚はもうとっくに市場に出て行ったよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:22:30
悲しい目をしながら曳かれていったのか・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:23:12
AVGなんか買ってるやつがいるのに驚いた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:23:20
常駐シールドなんて殺しちゃっる!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:24:31
リンクスキャナ騒ぎを起こすようなクオリティじゃ、当分買う気にはならないな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:32:44
>>532
買う気なんか初めから無い癖にw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:45:17
あれこれ使い回した俺が断言する。
AVG8+ZoneAlarmの組み合わせが一番素晴らしい。
あとは非常駐にアンチスパイ、ウィルス各一つずつあればさらに素晴らしい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:46:37
エリートとは言わないが、英語の解る人は海外の優秀なフリーソフトでセキュリティを考える
英語は解んないけど金払ってもセキュリティしたい人は日本語の有料ソフトを買う
英語も分かんないし金払ってまでセキュリティしたくない人は日本語化されたフリーソフトを駆使する
だが「海外の優秀なフリーソフト」を組み合わせた方が「日本語の有料ソフト」を使うよりも安心できる環境になる
むしろ今は暇のない貧乏人がバカス等のオールインワンの有料ソフトを使ってる感じだな
まともな会社に勤めて週休2日が保障されてるところで働いてるやつは
用途に合わせて色々組み合わせてる
まともな会社に勤めていて、英語の解る人は良いソフトなら英語でも使う
特に海外と付き合いのある人はそっちからも情報が入ってくる
それに英語のソフトはどの言語のOSでも問題なく使えるから日本語のソフトにこだわる人はいない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:49:44
リンクスキャナは7.5FREEには付いてなかったんだから
元々無いものと思って切ったよ。
そもそもweb開くの遅くなるから嫌いだよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:49:51
何いってるんだおまえは?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:49:58
AVG8.0で気になった点。
ソフトのセットアップファイルをダウンロードする時(IEのダウンロード表示の時)とダウンロード後にファイルをTempから指定場所に移す時にプチフリーズする事。
恐らく、アンチスパイウェアの影響かと思うが、ストレスたまる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:50:48
窓の杜とかw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:52:09
AVG8.0で気になった点。
ソフトのセットアップファイルをダウンロードする時(IEのダウンロード表示の時)とダウンロード後にファイルをTempから指定場所に移す時にプチフリーズする事。
恐らく、アンチスパイウェアの影響かと思うが、ストレスたまる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:54:09
XP SP2+ie7+8.0
で新北九州空港でぐぐると落ちる。Firefoxだと問題ない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:54:31
ていうかお試し版のインターネッツセキュリティが期限切れそうだから買うよ・・・
日本の公式代理店から買えば10%OFFだよな?
でも本元で2ライセンス買うのと日本の代理店で2ライセンス買のだと
本元の方が安くなってしまうのはなぜ?
しかも家庭向けの3ライセンスパックの方が断然やすいwww
なんかおかしいぞw
どういう価格設定だ?
アドバイスくれw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:54:54
FW  Comodo3
AV  AVG8
AV  AntidoteSuperLight
AS  SpywareBlaster4
AS  A-Squared3

全部 Free ( ̄o ̄)y
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:56:07
いれすぎw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:58:54
リンクスキャナが使えない件について。
IE7があまりに誤作動起こすから切った。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:59:10
貧乏臭せえw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:00:40
ユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にしたい。
  AVGの実行ファイルがあるフォルダ(例:C:\Program Files\AVG\AVG8)にあるavgmwdef_jp.mhtをリネーム、
  または削除すれば表示されなくなります。

で削除したのに「より強力な・・・」が出て来るんだが・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:01:05
バグが多いから本家にメールした。
日本に代理店が有るからそこに相談しろと言われた。

ああやはりダメだなと思った。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:03:54
>>547
w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:05:43
>>548
リンクスキャナに関しては日本語検索への対応による問題だろ
本家に「この日本語で検索すると〜」とか言っても伝わらないんじゃないか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:10:36
>>550
開発を代理店がしている訳でも有るまいし。

バグを報告しても「それは日本語の問題ですから」
では話にならない。
それでも我慢できるのかい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:15:23
単純に>>548の英語力の問題だと思うが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:17:05
>>552
訳わからん英語だったから突き返されたとかね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:19:00
WindowsXPsp1にインストールしようとしたら撥ねられたよorz
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:20:43
>>551
本家に日本語のでの報告を受け入れてるならいいけど
英語で「この日本語が〜」とか書いても伝わらないんじゃないかってことだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:22:05
8.0入れたら
BSplayerの起動に15秒かかるようになった
例外に入れてみても変わらない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:22:34
だれか英語できませんか?
ていうか本家って国どこ?
ヨーロッパか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:25:02
チェコってどこだよ・・・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:25:32
>>554
セキュリティソフト以前に少なくともSP2は入れとけって・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:26:25
割れなんだろ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:26:36
チェコだよ
チェコ語で書け
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:26:56
>>555
常識で考えても本家に「日本語で〜」なんて発想が非常識。

大丈夫かよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:28:50
非常識な分けねえだろ
頭悪い連中しかいねえなここ
さすが糞ソフト使ってるだけあるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:30:57
>>563
お前は何使ってるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:31:09
日本語でメール送ったならそりゃ非常識にも程があるがな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:33:17
>>565
>日本に代理店が有るからそこに相談しろと言われた。

相手も日本語を理解できると三田w
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:35:01
うーん8良いな。なんかフリーソフトじゃないみたいになってきたな。
今まで何年か使っててトラブルもないし。
それに比べてウイルスバスターの酷さといったら。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:35:53
しょせん無料の物を使ってる奴はこの程度
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:37:18
>>562
なんだ ただのクレーマーか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:38:18
乞食だからなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:38:33
いや他ソフト信者だろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:39:43
バカス氏ね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:41:33
AVG(笑)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:41:41
>>571-572
バカスの仕業というのが妥当だろうね。
AntiVirスレやavast!スレが今まで荒れてたのにここが荒れだした途端あっちは静かになったし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:44:18
8.0にしたらアップデートサーバーに接続出来なくなりました
FWも切ったしレジストリも掃除しました
XPsp2 IE使用です
どなたか解決策はありませんか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:46:09
リンクスキャナの検索で落ちるのはあるバージョンアップで一気に解決するのか
落ちるリンク先一つ一つ対応していかないといけないのか
ある日全部ポンと直ってくれる方だといいなぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:46:59
ポップアップ警告再びキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
とりあえず5/31までは7.5でねばるわ。
8も毎日更新きてるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:48:31
AVG security toolbar をインスコしてしまった。
アンインスコはどうやったらいいのでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:50:42
さすがに日本語化されたAVGも通知という名の広告や
7.5サポート停止という現実を次々突きつけられるときっついな
その前にリンクスキャナの謎仕様を解明か、これはいっそインストールしないで見過ごすか
ちょっと逆風だね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:51:11
日本語環境でのデバックがいまいちできてないというか
テスト不足なんじゃないだろうか?
むしろFREE上等だけどデバック手伝えってか?
なら代理店にバンバンメール出しちゃうぞゴラァ!
カネは完成したらいつかはらってやる。。。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:54:34
>>579
リンクスキャナだけインストールしなければいいんでは?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:59:32
主にグーグルが多いなIE落ち。
YAHOOとmsnだと落ちない。
AVG8.0にリンクスキャナ-サーチシールドにIE強制終了バグ有りと
チェックOFFで非常措置できるとwikiに書いてくれまいか?

編集のしかたわかんない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:01:06
>>5
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:02:29
特定語句検索でのIE強制終了

>メッセンジャーバッグ

IE7で試した結果

MSN OK
Yahoo OK
Google NG

だった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:03:47
>>583
普通の人2chみないよ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:04:46
>>584
とりあえず新たなテンプレとして

・リンクスキャナ入れてる場合はGoogle使うな、もしくはリンクスキャナ切ってからGoogle使え

でおk?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:06:22
おkでは?
コマンドプロンプト俺使えないし><
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:11:26
JWord使えば万事解決
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:12:00
シネよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:12:54
>>580
デバックじゃなくてデバッグ(debug)だから。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:19:09
>>584
これ火狐でも落ちた。
しかも有料版。
プログラムアップデートがあってGoogle落ちは落ち着いたかな?思ったがまだ直ってないみたいだね。
しかしなぜGoogleだけ???
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:31:47
グーグルだけ検索結果ページのリンクの横に緑の☆マーク
が付くのが気になる。
もしかしてグーグルのみリンクスキャナが起動するのか?
グーグルメインだけど誤作動しては意味ないな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:33:45
検索落ち減ってきているけどまだまだだな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:09:31
鬱陶しいからseach-shield外してる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:24:14
画面下の通知、ファイル消して非表示にしたのに
復活してやがるな
しかも今度は消せねーし・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:28:03
俺の場合、リンクスキャナを無効にしてインストールしたら通知が消せなかった
フルインストールしたら消せた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:30:07
貧乏人は付いてる機能はすべて使いきらないと損した気分になるらしいな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:31:34
なら全部つかえば?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:53:40
ファイヤーウォールっていらないよな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:54:28
いらないと思うなら使わなければいい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:56:13
レスはぇ〜w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:34:52
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
Spybot - Search & Destroy
Windows Defender
入れてるなんか不具合だお 
AVG-7.5の方が良かったわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:37:52
じゃあ戻せばいいんじゃない?
まだ落とせるんだし…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:57:38
落ちる検索したいときはリンクスキャン非対応のブラウザ使えばいいや
と思って使っている俺が断言するが外した方がいいぞ今のところ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:16:33
しかし、これだけの機能で無料はすごくね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:28:39
いい時代になったな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 05:26:51
kingsoft涙目www
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:00:31
ウイルスバスターから乗り換えて初回のスキャンを終えたおれが来ましたよ。

なんだこりゃ…、軽ぅ〜w
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:02:14
AVG-7.5どこで落とせるんだ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:44:09
このスレぐらい読み返せよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:45:07
ごめん7.5見つけた
これインストール後アップデートすると8.0になっちゃうの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:56:39
お前、自分で言っている意味を理解していないだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:06:53
すまないウイルス定義だけ更新できるかを聞きたかった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:19:04
>>611
なっちゃうよ。
俺は始めてシェアウエアから乗り換えでAVGにきたもんで、7.5が解らないから、8でもスゲー満足w

つか今まで金払ってたのがバカラシイナこれw
初スキャンでマカシーの取りこぼし出てきたしな。
まぁまだ使い始めでわからんが、非常駐サブを一個ぐらいぶち込んどけば、充分いけるなこれ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:25:26
>>599
ルーターかましてるとFWいらないよ、はっきりいって。
劇重になる。
FWなんてのは外部からの侵入を防ぐなんて甘い考えは持たないほうがいい。
あれはただ単にソフトの通信を管理するソフトと心得よ。
俺はZoneAlarm入れてるけど、それは煩わしいルーター外したからと、ソフトの管理だけの為に入れてる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:32:21
>>611,613
7.5のまま
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:33:42
>>578
ブラウザのアドオンで無効にしたらいい。
とりあえずエラーが修正されたら悪い機能ではないし、インストール自体はしといたほうがいいよ。
たださ、検索結果だけ調べたって、中身が安全なサイトかなんてわかんないからな。
McAfee SiteAdvisorみたいにブラウザに常駐してくれたら嬉しいけど、フリーだから我慢
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:36:04
7.5入れてる人さ
とりあえず猶予期間は今月いっぱいなのは覚えておいた方がいいよ
さすがに1ヶ月あれば不具合も色々解決してくれるとは思うけれど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:38:28
>>614
McAfee、バスター、ゼロあたりに金払ってる奴は、かなりの情報弱者か信者だけ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:43:21
>>618
ちょww久しぶりにきたらwwwしらんかったwwww
たまにのぞかんといかんなwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:54:23
McAfee SiteAdvisorはフリーだろ?
俺はそっちを入れてるぞ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:28:57
うちのパソコン、XPなんだが、メモリが8.0動作環境ぎりぎりの256MBなんだよな。大丈夫だろうか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:33:04
v8スパイウェアも一緒になったのか。
検出率も高いし、これでフリーとか最強。

新種の広告がうざいな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:38:46
>>622
XPで256MBって、それだけでもあんまり大丈夫じゃない気がするんだが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:41:09
>>624
ねー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:44:13
うちの実家のXPマシン
テレビやら要らんソフトてんこ盛りででっかいモニターついて35万

メモリ128MB(笑)

そら動かんわ・・


年寄り騙すのいい加減にしとけよ○字屋
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:46:00
リンクスキャナのIE落ちは検索結果に日本語ドメインが含まれていると必ず発生するようで。
Google:NG
MSN Live Serch:NG
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:46:16
うちも256MBだ。
8.0にしたらad-awareとspybotアンインスコしようかな。

7.5は手動アップデートなら6月以降も使えるなんて事は期待できないかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:47:13
>>626
128MBとかいつのやつだよ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:49:33
>>623
だな。困ったもんだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:54:03
>>630
AVGは、スパイウェア界でも一位
ウイルス界でも二位最強だなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:56:11
メールスキャナがP2Pにひっかかってポップアップがうざいな
ポップアップOFFとかあればいいけど、もうメールスキャナだけはずした
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:01:17
バスターからフリーに移行検討してるけど、avastとこれで悩んでる。
avastはあの安っぽいプレイヤーみたいなUIがちょっとなぁ...。
avastからAVG乗り換えた方いたら感想聞きたいんだけど?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:03:16
256MBの奴が使ってもどうせ重いとか7.5に戻したとか無駄なレスするだけだから8.0入れない方向でお願いします
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:03:57
>>631
それシェアウエア版の話じゃないの?

も、も、もしかしてフリーも同じエンジン積んじゃってる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:04:06
数分前のレスも読めない厨房ですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:20:19
日本語ドメインとか使ってる人っているのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:22:33
>>637
ほとんどいねーよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:31:28
今更だが、やっぱ7.5は軽いな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:17:11
>>633
自分もavastのUIに馴染めなくて乗り換えたくちだが。
特に感想らしい感想はないな。
軽さ重さは、AVG7なら、あんまり変わらない。
AVG8だと、AVGの方がちょっと重い気がする。
検出のほうはわからん。
avastん時もAVGん時も警告出てきたことってないから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:29:21
>>640
なるほど。ありがとう。
まぁあれだな危ないWEBをどれだけするかしないかも大きなポイントだよね。
早速帰宅したらAVG8入れてみます。あんがと
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:34:55
(・∀・)ニヤニヤ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:41:27
ここでZoneAlarmマンセーしてる奴いるけど
フリー版は常駐させている意味が全くないよ
ブロック率16%だからw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:42:54
AVG8かavastか、どっちが軽い?
自分のPCはXP、メモリ増設して最高512Mなんだわ。
8はきついかな…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:45:49
シングルコアで速いならAvast
それ以外ならAVG8
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:47:42
>>644
軽さは同じぐらい。
補足としてavast!は言われるほど重くない、むしろ軽い方。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:48:39
上の方であったんだが
まだ7.5使ってるんだけど、メールに添付されるテキストファイルのオフの仕方教えてくれ。
まあ5月末までなのでそのうち移行するけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:48:41
>>644
avastとAVG7.5だったら、圧倒的にAVG7.5の方が軽いが、AVG8.0との比較だったらどっこいどっこいだと思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:51:15
XPのメモリ環境

256MB 無謀
512MB お年寄りが扱うネット専用パソコン
1GB  P2Pを常駐させると仮想ファイルへのアクセスが多くなる
2GB  〃少ない、窓を最小化させる必要なし
4GB  写真屋とか使わなければ意味なし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:51:23
ポップアップうぜえええええええええええ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:54:31
昨日8.0にしました。
今パソコンを起動すると、7.5の時まではすぐアップデートが
始まったのですが、8.0ではされませんでした。
自動アップデートにチェックを入れ、
時間指定に毎日 8:00 と入力しています。
どなたかアドバイスを・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:57:36
>>649
XPって3GB以上はまずいんじゃなかったっけ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:58:18
右クリックからのウイルススキャンで、
結果を右下タスクでのポップアップ通知だけで済ませる方法とかない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:03:53
>>652
3GBまでしか認識しないだけ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:08:47
>>643
ZoneAlarmっつーか、FWなんて所詮ソフト管理ツールにすぎないってわからんのか?ばか

コドモあたは安心なんて思ってるなら相当まぬけw ハッキング技術があるやつが不正アクセスするんだよ?
最初からFWなんて気休めと思えば、出来るだけ簡単かつ阿保でも使えるZoneAlarmで充分すぎるのわかるかな?馬鹿なお前に
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:12:32
>>652
別にまずくない。
32bitだから3.2GB程度にしか認識しないだけ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:14:37
>>644
俺も同じく512MでXPだが快適に8が働いてるよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:17:58
cc2de6850,メモリ3GBで快適。特に不満はない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:18:12
>>652
自作で4G積んでますが?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:22:47
なんかfirefoxと最強に相性がわるいきがするわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:23:15
>>655
馬鹿はお前だろ

> ハッキング技術があるやつが不正アクセスするんだよ?
何だコレ、腹痛いわ、中二病かよw

気休めって何?
だったら初めからそんなもの入れんなよ、まぬけ

> 出来るだけ簡単かつ阿保でも使えるZoneAlarmで充分すぎるのわかるかな?
阿保自爆w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:23:17
Windowsと相性が悪いだけ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:26:01
>>661
君痛い上に甚だしいすれ違い話持ち込むな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:27:12
>>651

ツールバーから「ツール」>「高度な設定」選んで
スケジュールの「ウィルスデータベースアップデートスケジュール」と
「プログラムアップデートスケジュール」両方の「高度なスケジュールオプション」の
「タスクが実行されなかった場合は〜」にチェック
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:27:19
ZoneAlarm最強
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:30:54
Opera最強伝説
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:31:48
8.0はアップデートのポップアップが出なくて
ちゃんと更新されたか確認をしてしまう・・・w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:33:41
>>655
オマエが馬鹿なのは良く判ったから、続きは該当スレでやってくれ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:33:58
自動アップデートだとポップアップ出ないのか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:49:01
>>649
仮想ファイルではなくスワップ領域です。
TCP/IPはP2Pです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:16:52
>>661
ハッカーなめんな!!
警察庁は愚か、防衛庁ですらハッキングされるこのご時世に、てめーらのPCなんざノーガードで結核病棟で鬼ごっこするようなもんだ!
断言しよう!その気になればお前のマイドキュなんて三分で覗ける!

672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:17:42
ZoneAlarm最高
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:21:44
>>671
おらやってみろ口だけ野郎
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:23:06
>>673
お前のマイドキュ汚いケツメドだらけで萎えた………………
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:27:04
671
お前がいったんだからな。

タスクマネージャーみてみそ…………アハハハハwキモスギルこいつw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:33:04
★ここまで俺の自演。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:42:47
HDDがりがりうるせーのはこいつのせい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:44:17
みなさんセキュリティは自分がしたいこと、してることを反対側から見てみよう。
すると、どんなセキュリティを備えればいいか見えてきます。
完全なんて有り得ませんから、完全に近づこうとする無意味さが解りますね?
そうするとフリーの中では素晴らしいAVGと、必要な機能は備わっているZoneAlarm、そしてルーター辺りを噛ませばOKなんです。
あとは運次第。
ガチガチにしたり優秀なソフトを入れたがる奴ほどくたびれ儲け。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:50:17

このすれ恐い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:53:08
>>678
ネットに繋がない・スタンドアロンが最強だろってとこまで読んだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:55:05
>>675←こういう阿保が勝手にプログラム書き換えたり、ウィルスやスパイ仕込む可能性あるから、
個人に繋がる物は全て外部保存、メールアドレスは携帯で管理し、PCは文章作成→携帯へ転送とかしないとあかんかも
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:55:33
ハッカーなのにwin使ってるまで読んだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:57:44
GW満喫してる?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:58:11
はっか飴マイウーまで熟読した
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:05:18
GW厨をまともに相手にする俺カコイイまで読んだ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:07:06
お前、山田だろ
今お前のパソコンをハックして中身のぞいてんだけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:07:41
いやん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:08:32
>>686
なんかもう懐かしさまで漂ってきたなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:12:13
はっくはっく!体の一部がはっくはっく!!

ねえもうID制にしてほしいよね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:16:20
>>686
通報しました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:19:11
8.0入れたらブラウジングできなくなって焦ったが解消した
改めて使ってみた感想は無料とは思えない
パターンファイル有料化は近いのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:22:03
>>691
俺も昨日入れた、同じ感想だw
>パターンファイル有料化は近いのかな

これはないだろ。有料のバージョンと住み分けしてるしってわかんないけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:26:00
>>689
うん、荒れるたびに思うよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:31:23
>>667
俺が居るw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:36:15
>>691
俺も昨日入れた、同じ感想だw
>?パターンファイル有料化は近いのかな

これはないやろ。有料のバージョンと住み分けしてるしってわかんないけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:37:03
わかんないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:46:08
8でわざわざフリーの出してるから
少なくともしばらく有料化はないと思う
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:06:43
知ったかこいた必死な書き込みは笑えるなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:07:52
別に金払ってもいいんだけどさ
バスターはPCぶっ壊すし
ノートン先生は勘違い多いし
カスペもなんかあるっぽいし
金出す意味が無いというか
余計ひどい目に遭いそうというか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:19:04
>別に金払ってもいいんだけどさ
なら有料版使えよwww

>バスターはPCぶっ壊すし
普通に使ってれば壊れないよ?
相当使い方悪かったんだねぇ

>ノートン先生は勘違い多いし
誤検出は少ないし、重い以外は不具合少ないよ
最近は軽くなってるし期待できる

>カスペもなんかあるっぽいし
もう理由になってないwwwwww

>金出す意味が無いというか
なら【別に金払ってもいいんだけどさ】って言うなよ

>余計ひどい目に遭いそうというか
お前は酷い目にあったほうがいいな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:22:26
>お前は酷い目にあったほうがいいな
吹いたw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:24:48
699 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/05/02(金) 15:07:52
別に金払ってもいいんだけどさ
バスターはPCぶっ壊すし
ノートン先生は勘違い多いし
カスペもなんかあるっぽいし
金出す意味が無いというか
余計ひどい目に遭いそうというか
新着レス 2008/05/02(金) 15:23
700 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/05/02(金) 15:19:04
>別に金払ってもいいんだけどさ
なら有料版使えよwww

>バスターはPCぶっ壊すし
普通に使ってれば壊れないよ?
相当使い方悪かったんだねぇ

>ノートン先生は勘違い多いし
誤検出は少ないし、重い以外は不具合少ないよ
最近は軽くなってるし期待できる

>カスペもなんかあるっぽいし
もう理由になってないwwwwww

>金出す意味が無いというか
なら【別に金払ってもいいんだけどさ】って言うなよ

>余計ひどい目に遭いそうというか
お前は酷い目にあったほうがいいな
701 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/05/02(金) 15:22:26
>お前は酷い目にあったほうがいいな
吹いたw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:25:15
>>700←こいつはバスターの恐さを知らない…いわゆる阿保
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:27:47
他ソフトなんかどーでもいいわ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:28:02
阿保ってネット語?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:30:21
いんや
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:30:52
カスや豚は合格点にはあると思う
が、バスターは素でやべえ
もはや会社をかけた壮大な釣りだろ
なぜ店舗でお勧めされてるのか謎

もしかして店舗に入るマージンが大きいのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:32:34
スパーハカーが現れたと聞いて飛んできますた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:33:22
>>707
>なぜ店舗でお勧めされてるのか謎
店員に聞く様な奴は初心者だから(万年初心者を含む)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:35:14
リンクスキャナのバグはいつ直るんかな?
これが直らなきゃ人に勧められん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:38:56
AVG選ぶやつは初心者
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:43:29
AVGは初心者にもやさしいんですね
わかります
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:47:40
こんな糞リンクスキャナなんて標準で積むなって話だわな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:50:40
貧乏人は付いてる機能はすべて使いきらないと損した気分になるらしいな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:50:58
バグされなければ結構いいんだが…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:51:53
バグされなければ有償版の一本化で勝負するんだが…
717651:2008/05/02(金) 15:54:58
>>664
ありがとうございます
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:55:09
勝負かよw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:55:26
どこのスレにも工作員がいるんだな・・・・暇人死ねよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:57:02
上げてるところをみると工作員だな
馬鹿らし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:58:58
工作員ってゆーか構ってちゃん?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:11:03
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:17:36
>>714
トラブルの元になる機能を最初からオンなのはどうなのよ
こんなのリリースする時点で分かってるだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:25:08
ここまでのまとめ

とりあえず、5/31まで7.5を使い続ければおk
その頃には最適セッティングが確立されている
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:26:30
OSでもソフトでも新バージョンにすぐ乗り換えるのは覚悟の上だろ
がんばれ人柱ども
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:40:31
8が発売されてから2ヵ月経ってるし、
そろそろ修正されてもいい頃だと思うんだが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:46:31
何を修正するんだよw
728719:2008/05/02(金) 16:48:07
win xp pro で
c:\avg_free_stf_all_8_100a1295.exe /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSurf /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSearch

でインスコしたけど一週間使ってるけどなんにもバグないぞ 。

ごめんよワザと上げたんじゃないんだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:52:57
>>727
ブラウザー落ち
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:53:58
7.5→8.0って自動アップデートじゃねーのかよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:54:05
8を早速入れた俺、なんか知らんけどいいんじゃねーの、タダだし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:56:41
>>730
うん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:58:14
IEで帯域で検索したら確実に落ちる。
まあメール&リンクスキャナは外しても問題なし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:59:12
アップグレードを自動で勝手にやられたらそりゃたまらん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:00:47
同意書に書いてただろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:04:15
まぁ連休中にガマンできなくなってうpしてしまうのがオチだなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:07:43
お試し版あと三日。。。
前にも聞いたがPC2台以上でもっともお得な買い方教えてくり。
本家サイトで2ライセンスと日本代理店で3ライセンスパックだと
後者の方がお得な気がするけど、どうしてこうなるのか理由が分からない。
日本の代理店で2ライセンス買うと3ライセンスパックよりなぜか値段が跳ね上がるんだが・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:27:45
>>737
キャンペーン
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:37:57
追加ライセンスにはキャンペーン価格適用しないのかよ・・・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:40:43
ttp://free.grisoft.com/ww.download?prd=afe
ここから AVG Free 8 をダウンロードしてインストールしたんだけど
バージョンが 7.5.524 って表示されるんだが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:43:54
やっちゃたなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:46:03
どんまいw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:53:40
>>740
そう表示されるのなら、その通りなのでしょう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:03:59
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:24:25
どこでAVGの使い方を習った?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:27:16
>>745
つ自習
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:27:26
>>740
あららららw
俺はご丁寧にメールきたからね、スムーズに8に移行した
748740:2008/05/02(金) 18:27:57
解決した
さっきは外部のダウンロードサイトからダウンロードしたんだが
グリソフトのサイトからダウンロードしたら8になった
ファイル名も若干違ってた

avg_free_stf_en_8_100a1295.exe → 7.5.524
avg_free_stf_all_8_100a1295.exe → 8
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:33:50
>>745
マニュアル見ないと不安な口なら>>106
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:47:44
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:53:19
AVG

最強!!!ではパチンコに出かけるからあばよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:02:06
>>744
8.0の英語版・日本語版
両方ともサイズが同じだから、中味も同じやないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:02:51
http://free.grisoft.com/jp.homepage

ただしFAQの和訳はまだ一部のみ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:23:31
avg_free_stf_all_8_100a1295.exe が日本語表示可で
avg_free_stf_en_8_100a1295.exe が英語限定版かな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:39:52
>>578
表示させなければいいんじゃね?
ツールバーの領域で右クリックで選択出るだろ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:42:04
Win2kは、ほんとにダメなのかな。
対応ってなってるけど、インスコ時の最後に警告でるし設定変更が全く反映されない。
どうやらファイルが書き換えられないみたいな警告のようだし。困った。
SP3RTM入れたXPだと無問題なのに。
Win2kで無問題って人いる?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:56:20
>>756
2kで使ってるけど問題ないよ
リンクスキャナONにしてるとgoogle検索で落ちるけどw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:13:11
2kでも使えてる人もいるのか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:22:42
いるよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:25:26
起動するたびに広告うざいんだけど
これ永久に消せないの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:27:28
あっぷでーとできない・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:41:31
買えばよろし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:44:04
5/31までにWindows2000でも8.0がまともに動作するように
なるのだろうか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:48:55
ソフトの方からはできなかったのに
avgupd.exe実行したらできた。なんでだろう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:48:59
avast!があまりにも重すぎるのでAVGに変えたところ
すごいサクサクになった
効果のほどは知らないが、俺はこれでいいや
しかしavast!はなんだったんだ?あの重さは
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:49:26
>>756
俺もWin2kだが、やっぱり設定変更は反映されない。
スキャンスケジュールも設定できない。
手動スキャンもできない。
なんか、"コンポーネントの一部が壊れています" みたいな
メッセージも表示される。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:08:31
5/31までにWindowsMeでも8.0がまともに動作するように
なるのだろうか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:09:40
AVGインスコしたらB's CLiPが死にましたorz
B's Clip持ちは注意。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:15:01
meなんてリコールものだろw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:24:22
ver8今日入れたけどfirefox落ちまくり。

問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: firefox.exe
アプリケーションのバージョン: 1.8.20080.40413
アプリケーションのタイムスタンプ: 47f6a3d0
障害モジュールの名前: avgcorex.dll_unloaded
障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 47de8cbf
例外コード: c0000005
例外オフセット: 08c6cb40
OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.256.1
ロケール ID: 1041


vistaだけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:25:50
Win2kで8.0普通に使ってるぜよ
特に問題ないが。。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:32:31
>>770
V8と狐入れてるけど異常なし、win xp pro
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:37:30
2kで動作がおかしいとか言ってる奴は先ずこれ嫁

1258: What to do when the AVG 8.0 Free Edition installation fails
http://free.grisoft.com/jp.5.num-1258
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:49:07
>>765
avast!が重過ぎるっていつの時代よ
775756:2008/05/02(金) 22:00:39
>>773
ダメだ。
アドミニストレーター権限ユーザーでインスコしてる、
インストーラーは何度もダウンロードしてるし壊れてない、
Windows以外の常駐ソフト切っても同じ、
他のセキュリティソフトは何も入ってない、
何がダメなのかさっぱりわからない。
時計も合わせた、自動ログオンも止めた、残るはFAT32非対応か?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:01:30
ウィルスバスターに比べたらAVG無料版はすごく軽くなったぜ。
バスターは1ヶ月だけ使用してさよならだ。プロバイダーの月額版で良かったよ。
傷口浅くて。

ファイヤーウォールは標準のでOK(どうせ無線LANルーターかましてるし)
Vistaだからそれなりにセキュは高いから
これで十分
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:01:47
データベースのマージ中

日本語面白いお
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:09:33
>>770
おれはずっと落ちないな。
なんでだろ???
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:10:39
>>776
いい環境だね。俺もルーターかますかな。
780766:2008/05/02(金) 22:11:15
初回起動ウィザードのステップ2で

"アップデート/スキャンの設定の保存に失敗しました。後ほど、
AVGユーザーインターフェイスで設定することができます。"

というメッセージが表示されるんだけど、後で設定できないん
だよね。なんでだろう?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:21:41
ゴミが残ってるとか?
一度アンインスコした後RegCleanerやCCleaner走らせて再トライを

782756:2008/05/02(金) 22:22:36
>>780
ウチと全く同じ状態ですね。
とりあえず7.5に戻しましたけど、よく見たら7.5インスコ時も同じような
書き換えを拒否されましたってメッセージ出ましたよ。
でも7.5なら問題なくアップデートも設定変更もスキャンもできるんですよね。
困ったな、今月いっぱいなのにね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:50:49
なんかUIの下の新しい通知表示どうやって消してる?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:51:52
 8.0のメールスキャンにて、MSoutlookに現在設定されているのを、
outlook Expressへ変更するやり方分かる方いたら、教えて下さい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:02:09
Win2k Installation Error/Update Manager Disabled
http://forum.grisoft.cz/freeforum/read.php?13,122286
Cannot update and cannot scan on Windows 2000
http://forum.grisoft.cz/freeforum/read.php?13,121571
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:14:14
>>783
俺毎回手動で消してる。
ほんきでバージョンUPを進めてきて脅されるからうざい。
でも無料でここまでの物を提供してくれるから我慢するしかないのかな。
消す方法あるの?その前に
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:17:57
>>786
一応ちょっと前までの広告はフォルダの中の avgmwdef_jp.mht を消すだけで消えたんだけど
最近出てくる奴はどれ消すのか分からん
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:21:01
>>785
このスレと同じことが英語で書かれてるだけのようですね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:25:14
>>770
Vistaだから?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:26:35
通知マジでうざいな
より強力なってお前がウィルス並にうざいわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:28:35
ここは神経質なインターネッツですね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:30:42
だからこそAVG選んでるんだよ
他のAVソフトと同じようにソフトがでしゃばると途端にスパイウェアと化す
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:31:59
おまえらの能力なら通知を常に非表示にするくらいのやり方分かるんだろ?
早く教えてくれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:33:40
>>767
釣られてみるけど、み、Me?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:33:46
AVGを窓から投げ捨てる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:42:31
フォーラムって登録した方がいいのかな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:01:06
マカフィーから先ほど乗り換えて早速8から総スキャンかけてみた。
クッキーがらみの警告26の中に6個もウイルス出てきた・・・・ORZ

これがまじだから笑えない。。。マカフィーナにやって(メ・ん・)だ世。。。。。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:05:45
ウィルスじゃないのも検出するから気をつけろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:12:02
>>798
うそ!!!
IRC/BACKDOOR.FLOOD←これが6っこも出てきた。
全部2ちゃんのDAT関連だけど、、、、ちょっと調べてみる

800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:13:44
>>799
ならあながち間違いではないけど害はないというか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:14:06
>>799
それ、AVGが反応するウイルスコード
たいした影響なし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:14:30

 9m(^▽^)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:15:11

 m9(´ー`)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:16:54
>>799だけどさ、調べた結果

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3345987.html

こんな感じだから心配は無いみたいだね。
もうとりあえず怪しいのは片っ端から抽出するから、安易に削除はしないほうがいいなこりゃ。

検出しなけりゃ心配し、しすぎれば心配し、わがままだよな俺ら
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:25:15
AVASTよりスレ梅はやいな〜
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:34:28
2chのdat隔離しちゃったらスレ読めなくなるじゃん
というか2chのログでウィルスとかありえん(笑)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:34:34
>>783
むしろ出し方教えてくれよ。
うちでは1回もお目にかかれない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:35:59
タスクトレイアイコンをダブルクリック→画面左下の通知を表示
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:37:15
こんなのが出るだろ



より強力な保護を手に入れてください!!!!





まるで辞書引いて直訳したみたいな日本語
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:44:28
>>806
除外設定できるようになってるよ
8入れてないから俺はやり方しらんが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:44:51
エクスプローラの右クリックからスキャンをするShell extensionで
USBメモリに入れてきたファイルやフォルダの検査とか頻繁にやってるんだけど
AVG8にしたら結果の画面がでかいウィンドウになって、しかも自動で消えてくれない
いちいちウィンドウの右上のクローズボタンクリックするのめんどくさい
なにか設定で消えるようにできないかな?

8ってJaneのdatに反応するようになったのね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:45:49
じゃあ、意訳して。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:50:34
>>808
出ないよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:00:16
>>442のようなものだよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:02:36
検知力テスト(2008年5月1日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 76 Ikarus
2nd 92% 143 AVG
3rd 90% 169 AntiVir
4th 90% 170 BitDefender
5th 89% 190 Webwasher-Gateway
6th 88% 208 CAT-QuickHeal
7th 84% 275 Norman
8th 84% 279 F-Secure
9th 83% 292 Kaspersky
10th 82% 313 ClamAV
11th 81% 340 Microsoft
12th 79% 361 TheHacker
13th 78% 393 VirusBuster
14th 78% 393 Avast
15th 77% 409 F-Prot
16th 76% 416 eTrust-Vet
17th 76% 421 AhnLab-V3
18th 75% 434 Sophos
19th 74% 459 DrWeb
20th 72% 496 Symantec
21st 72% 501 Rising
22nd 70% 527 VBA32
23rd 67% 587 Panda
24th 64% 633 McAfee
25th 64% 638 Fortinet
26th 62% 674 NOD32v2
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:08:35
>>785

WIN2Kでは現時点ではマトモに動かないってこと?

AVG7.5ももうダウンロードできないみたいだし、あきらめてavastに乗り換えるか・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:12:02
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:13:32
File AVG_KILL.hqx received on 04.27.2008 01:54:46 (CET)
Current status: finished
Result: 1/32 (3.12%)

Webwasher-Gateway 6.6.2 2008.04.26 BlockReason.0
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:13:55
9xユーザとかもはや害悪でしかないだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:14:33
これポップアップの設定とかどうすんの
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:35:06
>>817

THX avast入れる寸前だった
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:42:50
今、AVG入れた
サーチシールドのおかげでgoogleで一切検索ができない><
チェック外せば問題ないけど、これじゃリンクスキャナ自体の意味が全くないよね

aって打ち込んだだけでも強制終了って…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:42:56
俺ですらNT4.0なのに今更9xはない罠
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:50:02
NT4もねーよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:50:30
うちのMEはBXマシンですやすや眠ってるよ
4年に一度ぐらいは起こしてやるか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:51:46
次起こしたらババアだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:01:18
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:02:30
AVG 8.0 Free Edition入れた

数年ぶりにブルーバックと御対面
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:08:23
>>828
おめ!
パチパチパチ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:10:23
>>85
AVG7.5を英語で使用していた時に7.5をアンインストールせずに8.0をインストールするとなる、かも。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:21:56
UI下の通知はまだ消せないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:50:48
この惨状であと1ヶ月とか大丈夫なのかよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:57:13
UI下の通知はまだ出せないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:04:18
>>5でインストールしたらノントラブルですこぶる快適だー
UI下の通知もヌルっと出てくるのが気持ちいい
むしろどんどん出してくれ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:20:51
>>822
害の方が大きいからイラネ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:20:28
AVG8入れてEicarでチェック
履歴の常駐シールド検出の削除どうやるかわからん
履歴のメールスキャン検出になぜかEicarの結果がダブってる
完全なバグだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:27:44
関西人?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 06:24:18
>>632
うざいけどメールスキャンは外すの怖くない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 06:26:13
>>655

・・どうしちゃったの?
大丈夫?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 06:36:23
>>838
人にもよるんじゃないか
すでにアンチウイルスソフトでスキャンされてる場合もあるし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 06:48:02
普通テキストメールしか読まんだろ
添付ファイルは手動でやればいい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:04:45
メル鯖側でスキャンされてるのも珍しくないし、
どうせ添付を展開する段階でスキャンされるし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:06:25
そこは倹約してオプションつけてないのだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:19:38
>>840
つーかAVGメインでサブにBitディフェンダーオマンコLineだけだから、AVGにメール周りは監視させてる。
特に不具合はない。
ZoneAlarmも入れてるがこちらはメールスキャンオフにしてる。
>>841
テキストだけにしたいんだけど、嫁のファッションやらブランドやらのメルマガうざくてまいる……設定変えると戻しちゃうし…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:47:48
メールで感染するにも、ローカルファイルに感染するわけだから
AVGのアンチウイルスに引っかかって検出してくれる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:49:22
7.5は5/31迄っていう表示が出てきたんですけど・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:57:24
>>846
やばいよやばいよ。
8にしちゃいな。アンチスパイも早速仕事したぞうちは。
スパイボットの取りこぼし、一個みつけたぜ。
dodm.kdmw???←なんかこんなやつ。
有料版もそうだったけど、取りこぼしはあるからクロススキャンの大事さをつくづく感じたよ。
848770:2008/05/03(土) 09:02:37
7.5戻したよ。
やっぱうちの環境ではこれがよろしい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:08:46
5月で更新止まったとしても、Windows側から「最新じゃない」ポップアップが出なければ、当分このままでいいや。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:11:19
8.0だとスキャン開始をクリックしても反応しねえ
7.5使えなくなったら困るなあ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:13:40
>>848
5/31まで使用可能だね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:15:30
戻す前に>>5ぐらいためせよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:16:41
五月いっぱいで何が変わるの?
定義ファイルの更新だけできたら、7.5でも良くない?逆にできなけりゃ入れとく意味ないよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:19:08
>>850
それどういうことかな?
セルフスキャン出来ないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:25:03
近所のショップに修理を依頼して戻ってきたら
AVGからKingSoftに・・・何でだよwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:28:24
ショップに信者がいたかーw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:31:00
>>855
そのショップはチョ…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:35:46
>>855
つかなんで入ってるソフトが変わるのさ。
ライセンスの扱いとか大丈夫かそのショップ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:36:33
初めてAVG8.0でウィルススキャンしたら大量に出てきた。
隔離室へ移動したけど、これでウィルスは除去されたの?
警告で出てきたんだけど・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:42:06
何か検出されたら、まずどうしてそれがそこにあって、隔離するとどうなるのか考えるべきだろ。
アンチウィルスに任せきりとかじゃなくて。
861855:2008/05/03(土) 09:43:07
>>858
店長曰く、ウィにはAVGよりKingの方が都合がいいとのこと・・・

862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:44:30
折伏だな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:57:48
AVGのウイルス駆除の方法
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg-kujyo.html
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:11:05
>>854
「スキャン開始」をクリックしても反応がまったくない。スケジュールで設定してもスキャンしてくれない・・・
メールスキャナとかリンクスキャナは問題ないんだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:22:03
>>827
漏れも
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:23:27
隔離室は文字通り隔離してあるから大丈夫だよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:53:39
8.0にしたらググルにへんなマークがでてうざいからavastに変更しました。
本当はロゴが立体的ですごいきもいのが一番の理由だけど
俺だけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:59:06
AVG8.0でプニル
これだと問題もなく最強
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:13:54
ところでAVG Anti-Virus 8.0 Free Editionをみてくれ。
こいつをどう思う?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:15:51
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:22:14
XPでAVG8導入後
・描画が遅くなり動きもやや緩慢になった
・Firefoxで落ちる現象が起き始めた

7.5にダウングレード→問題無し
872651:2008/05/03(土) 11:35:48
7.5の時はウィルスデータのアップグレードが、
ポップアップして窓で出てきて、ダウンロードが終わったら、
更新されていって最後に「ok」を押してたのですが、
8.0はポップアップして窓で出ないのは仕様ですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:51:58
>>827,865
ビジュアルスタイル変更してない?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:15:33
>>845
そうなんですか、ありがとうございます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:16:17
>>874
あ、全然いいよ。
おれなんかで役に立つならいくらでもw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:18:28
メールスキャンってなんのために付いてるの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:19:48
>>872
AVG8.0のアップデートはポップアップでないよ。
自動的にアップデートするように設定したらバックグランドで勝手にやってくれる。
アップデートしてるのか確認したいならAVGメニュー画面出してウイルス対策をクリック、そしてそこでウイルスデータベースバージョンとウイルス対応数を確認した方がいいね。
8.0になってからウイルス対応数がでるのが何気にいい仕様だと思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:21:35
>>864
まじで?俺のXPでは512しかないメモリながら、さっくさく起動してる。
フルスキャンもセルフ、スケジュールどちらも順調にこなすんだが何が違うのかな?
それと、エラーは置いといて、リンクスキャナーをMcAfee SiteAdvisorと比べてみた。
McAfee SiteAdvisorは?になるところでも、きっちり検査が終了する。
時間はAVGのほうがのろい。
これはMcAfee SiteAdvisorはデータベースから結果をある程度はじき返すから、早いけど精度はかなり低いしあてにならない。
AVGはいったん先読みしてるみたいだ。
だから検査結果も重い頁はのろいし、かるけりゃ早い。
精度は読み込みをかけるAVGのほうがかなり上。
あとはwebdrみたいにミギクリからリンクスキャン出来たら最高だけど、まずエラーを……
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:24:49
サイトアドバイザ VS リンクスキャナ VS Trendプロテクト

この勝負だとTrendプロテクトの一人勝ちだな。
表示も早いし精度も高い。
ウイルスバスターのWebレピュテーションとTrendプロテクトの機能だけ欲しいけどなんとかならんのかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:26:12
>>876
例えば信頼してるサイトのメルマガにマルウェア仕込まれてたら、開く前に(感染、拡散)するまえにブロックできる。
メルマガだけじゃないけど、友人のPCがウィルスに感染しても自分にメールから拡散してくる恐れもある。
これは表面上親しい友人からのメールだから、自力ブロックはなかなか難しいよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:52:51
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:56:04
>>861
ウィルス側にとっては都合がいいってこと?www
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:58:05
>>880
>>845を見るとメールスキャナなくても大丈夫なように
見えるんだけど、そういうわけじゃないのかな
884堤 善則:2008/05/03(土) 13:01:21
これって、7.5は5/31までで、8.0の有料版にしなければいけない?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:07:40
で、98ユーザーは何処に流浪するの?
俺のFMVが処分の瀬戸際に晒されているのだけれど・・・。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:08:57
>>885
ウイルスセキュリティ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:11:18
ウイルスはもう98は狙わないから、大丈夫だよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:20:46
>>881
AVGもavast!も反応したけど何これ?
ちなみにAntiVirは無反応
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:29:35
>>884
8.0のFREEじゃ問題あるのけ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:34:52
圧縮ファイルの中にあるウイルスは駆除しないのかよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:36:02
>>667
ナカーマ
右下のメッセージに出てくれればいいのにな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:45:27
まんぞくに設定できないゆとりがなにかほざいていますねw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:47:10
FREEじゃない話題も含まれていますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:50:29
>>893
KY
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:03:03
Shell extensionでウィンドウが自動で消えてくれないから
ウィンドウ監視して閉じるソフト作っちゃった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:12:05
KY?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:12:37
>>894
KY
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:18:12
JK
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:28:29
KK
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:40:47
GK
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:44:40
SGGK
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:15:47
8.0のメールスキャナーの設定方法って7.5と一緒ですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:23:34
881 何がしたい?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:28:57
さておいらでよければ質問乗りますよ
AVG暦10年です
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:33:21
さっきのアップデートで有料版はリンクスキャナでエラー吐かなくなった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:33:52
リンクスキャナが原因で検索サイトを利用時に、IEが異常終了する人は
暫定的にリンクスキャナを一時停止することで、回避できます。

方法は、下記のとおり。
・IEの「アドオンの管理」−「アドオンを有効または無効にする」を起動
・「現在 Internet Explorer で読み込まれているアドオン」をプルダウンから選択
・「AVG Safe Search」を選択して、「無効」をラジオボタンから選択する
・「OK」で適用終了
・IEを再起動する

これやると、AVGの管理画面からリンクスキャナを無効にするのと同じ効果で、
なおかつタスクバーの通知領域のAVGアイコンもエラー表示にならなくなる。

リンクスキャナ機能が安定するまでの対処としてはいいかもね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:01:15
結局、現段階では、7.5と8でどっちが良いの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:02:34
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:06:27
7.75
910872:2008/05/03(土) 16:15:53
>>877
ありがとう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:23:58
>>906
GJ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:26:36
リンクスキャナ無しで入れても30Mくらいメモリ喰ってる。なんとかならないか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:31:34
>>453
ハゲドウ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:48:34
ツール 高度な設定 メールスキャナ 
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:51:42
そろそろ次スレのテンプレを考えたほうがいいんじゃないか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:38:20
>>906 thanks a lot!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:46:43
outlookexpressで添付されていないメールを受信しても
添付マークがつくようになってしまったのだが対処方法を教えてください
7.5はOK
8.0はNG
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:21:17
グーグルで検索しようとすると落ちる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:21:33
AVG8のリンクスキャナはダメポやなぁ……
XPを再セットアップしてAVG8を入れたらIE6がすぐ落ちるようになって
さんざん悩んだけど、原因はリンクスキャナでした(´Д`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:29:17
リンクスキャナはブラウザのエクステンションだから切って別のやつ入れなよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:37:05
テンプレに>>906追加だな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:40:36
入れ直すかな… でも要らんか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:40:45
テンプラに>>908追加だな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:43:16
もう900越えか
無駄な話と既出の話でかなり消費されたな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:48:40
>>924
自分は役に立つ情報を何も出さないのに偉そうなのだけは一人前だなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:54:33
>>873
してまふ。フォントも置き換えてまふ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:06:51
テンプレと公式FAQで解決するような話ばっかりじゃねーか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:15:50
>>924
自分は役に立つ情報を何も出さないのに偉そうなのだけは一人前だな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:18:59
AVG8.0 free 使ってるんだけど
googleで「不整脈」と検索するとfirefoxが落ちてしまう・・・
他のワードでは大丈夫なんだけどな なんか呪われてそうで怖い
でも「不整脈とは」では大丈夫なんだよな

だれか他の人も試してみてくれ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:23:50
AVG8.0入れてから、パソコンを終了させる時に何かが強制終了されるんだけど。
これってなんだか分かる?
一瞬しか表示されないんでAVGのどれだか分からないんで困ってる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:28:28
>>929
ワトソン先生に怒られて確認
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:37:23
>>929
俺も不整脈持ち。レベル2で要経過観察だって。
型にもよるけどスポーツしてた人には多いらしいよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:38:35
フリー版V8でzipファイルはウイルススキャンされるのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:01:29
そんなん7の時からそうなんじゃ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:02:25
だから、7じゃなくてフリー版V8のこと聞いてるんですが???
分からないならもう一度書きますね。

フ リ ー 版 V 8 で zipファイルはウイルススキャンされるのでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:05:07
公式みれ
937933:2008/05/03(土) 20:08:29
YESかNO以外の答えはお断りします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:09:35
YES
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:09:55
NO
940933:2008/05/03(土) 20:12:43
なんか俺の偽物が沸いてるなw
>>934
7のフリー版って事ですか、それなら8もzipスキャンされるはずですよね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:17:47
>>926
ビジュアルスタイルを変更してると表示がおかしくなるらしい
今のところは標準のに戻すしかないと思う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:21:04
もうめんどくさいからみんなavastに変更しろよ!
クルクルまわって楽しいぞw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:22:18
次スレ

AVG Anti-Virus Version65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1209813114/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:26:38
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:43:49
>>940
初期設定の場合、定期スキャンではされて常駐シールドではされない。
946933:2008/05/03(土) 20:48:43
>>945
初期設定だと常駐シールドでzipスキャンできないって事ですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:51:18
>>930
コントロールパネルのイベントビューアー見れば分かるかも
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:00:58
>>946
正解。設定でどうにでもなる
949933:2008/05/03(土) 21:12:11
ツール>高度な設定>常駐シールド>高度な設定で
感染の可能性があるファイルと選択された種類の文書をスキャン
で以下の拡張子を含むファイルを必ずスキャンするの
386;ASP;BAT;BIN;BMP;BOO;CHM;CLA;CLAS*;CMD;CNM;COM;CPL;DEV;DLL;DO*;DRV;EML;EXE;GIF;HLP;HT*;INI;JPEG*;JPG;JS*;LNK;MD*;MSG;NWS;OCX;OV*;PCX;PDF;PGM;PHP*;PIF;PL*;PNG;POT;PP*;SCR;SHS;SMM;SYS;TIF;VBE;VBS;VBX;VXD;XL*;XML;ZL*

にzipをたせばおkですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:13:21
>>930
AdobeReader7とかみたいな不具合なソフトじゃね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:14:08
>>949
アーカイブ内をスキャンにチェックじゃないのかね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:21:45
>>951
それはスキャンの設定で、常駐シールドは>>949
デフォで有効になってないのは、パフォーマンスを優先してるからか
どうせ展開するときに走査されるんだし、
ファイルのダウンロードはアンチウィルスソフトと連携できる外部ダウンローダにまかせれば問題なし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:22:17
何回ループしてるんだYO!
テンプレと>>82 >>906 でリンクスキャナ関連は解決

>>82はこれからインスコする場合(コマンドプロント、若しくはファイル名を実行して実行)

>>906はもうインスコしちゃった場合
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:31:04
>>952
>>949があってるの?すべてのファイルをスキャンじゃNG?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:31:52
DLした圧縮ファイルなんかは右クリでスキャンする癖がついてる
俺の場合
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:41:23
自動処理はAVG、手動のスキャンはBDにしてるな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:41:54
自分は 全てのファイル...の設定してる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:48:39
ま、どんな設定になっててもアーカイブ解凍しようとした時には
7の時のように反応するんでしょ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:57:37
テストウイルスね
http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm

高度な設定で>>949のようにしても、また全てのファイルをスキャンでも
ZIPのテストウイルスDL時には反応しなかったよ。

解凍しようとしたり、その前に右クリスキャンすれば当たり前に反応する。

960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:00:58
>>959乙です。

で、結局はWin2kで無問題の人と問題出る人の違いに
ついてはどうなったのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:07:02
>>960
未解決だからおまいの宿題な!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:21:01
>>953
もうインスコしちゃってる場合でも>>82でリンクスキャナ消せるよテンプレ嫁
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:36:44
ああ、プロント理解してる奴は見ただけでわかるからいいんだ
便宜上分けただけ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:38:11
7.5は今月末でサポート終了だってさ、ksg
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:45:05
>>956
俺もそう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:24:04
DLファイルは問答無用で右クリックスキャンしてる俺は変ですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:26:33
別に
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:59:38
>>966
実父と江愚是ぐらいで十分でしょ。
実行系のファイル以外全然恐くない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:04:27
極窓にも必ずかけますが何か
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:11:09
>DLファイルは
こいつの場合P2Pからだろ、スキャンしても検出されないぞw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:21:30
>>970
対応してるウィルスならされるよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:26:46
最近流行の山田などで、特にAVG使用者のSSうpされてる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:30:45
ダウソでやれクズ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:33:40
と、AVGスレでほざいていますw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:34:07
ダウソでやれクズ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:36:11
AVGユーザー=ダウソ厨
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:36:18
と、言葉を覚えたばかりの在日が申していますw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:42:52
ダウン板でFree使ってる奴は知ってる奴か馬鹿の両極端
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:52:00
と、freeとproの違いもわからない初心者が申しておりますw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:52:08
だいたいにしてファイルの扱いや、やばそうなファイルくらいヤマ張れるからフリーでも恐くないわけでして・・・・。
P2Pもやるけど、「これは避けよう」とか「これは開いちゃまずいな」とか、
ある程度スキルがあれば先に回避できる。
恐ろしいのは無知な初心者と、欲望のおもむくままに海外だろうと、ちょっと怪しくても
突き進んでしまうどM経ちww
おまえらだってそうじゃね?なんか怪しいサイトは一ページ見ただけでなんとなく感が働くだろ??
だからフリーでも十分だし、AVGなんて出来すぎてるくらいだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:57:02
7.5が5/31までって言ってる奴がいるけどソースあるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:57:37
freeとproの違いは広告が入ってるかだけだからなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:58:31
AVGに限って言えばフリー版も有償版も検出力に違いはないけどね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:00:26
AVGってなんの略?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:00:52
>>981
ポップアップ広告で出なかった?
7.5は5/31までだから早く8にアップグレードしろって。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:02:02
Anti
Virs
Gerd
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:02:14
>>906
>>5のやり方わからなかった俺でもこれなら簡単。

d楠
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:04:06
Anti
Virus
Grisoft
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:06:59
ウンチ
ウンチ
ウンチ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:15:57
>>988
これっぽい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:20:34
Adult
Video
Guide
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:39:13
>>943
小津。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:43:41
>>985
今まで一度もポップアップ出てない。
何度もCC常駐させてみたり放置してみたりアップデートとかスキャンセンタとか右クリ検査とか何度も使ってみたり
色々やってみたけど出ない。

公式サイトにもそれっぽい記述が見つからないからデマなんじゃない?
5月までって話が出始めた後も公式に8月までって書いてあったりするし。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:49:15
>>943
乙^^
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:53:36
>>993
そっか、俺は5末迄っていうそのポップアップ見たけどな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:54:05
AVGフリーマジで入れてみようと思う
6日で今の体験版の期限切れるんで
NTTセキュリティー対策ツールと
どっちにするか迷ったんですが・・
毎日覗かせてもらうんで
スレ主さん、AVGユーザーの方
次スレもヨロシクです^^
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:58:48
貧乏人の味方AVG
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:06:36
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:07:27
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:07:54
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。