【Anti Virus】Kaspersky Lab Part66【カスペルスキー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:11:41
直ってない人は更新がうまくいってないのかもね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:12:59
定義ファイルは最新にしているんだけど…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:15:33
カスペ糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:19:34
それでも上手く反映されてないんだろうね
この不具合は結構不快というかPC使いにくくする不具合だったから
気持ちは察するよ・・・
できればカスペアンインストールしてもう一度とかのほうがよさそうだけど
とりあえずこまめに再起動でサポの時間まで耐えるしかないんじゃないかな
搭載メモリはいくつ?発症のタイミングは大体メモリで想像できるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:20:05
直ったのだが重くて熱いのだが・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:20:56
>>669
にちゃんマンセー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:43:10
今、同じやり取りが海外でもされてるよね!

そんならさっさとカスペ自体を再インスコすればいいのに。
わざわざ無意味に苦労したい人がいる訳か。

それはまたやれやれだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:53:40
>>694
エアコンつけろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:05:23
>>696
再インスコしても直らないわけだが・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:10:45
それはもうカスペのせいではない
おまえのPCが本当に壊れてしまったのだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:12:16
そこまでいったらOS再インスコ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:12:56
そうだ
リカバリして一から出直すのもいいものだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:16:30
おれ今回の一件でリカバリしたんだが
入れてるソフトは前と変わらないのに
全体的に軽くなり、起動も速くなって、カスペの動きも軽いものになった
結果的に良かったよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:25:30
AVGに乗り換えたら快適になったww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:34:17
カスペ入れ直すとしたら、せっかくの機会だから2kからXPにOSも変更したいなぁ
でもカスペの不調をみていると、どうもXPの場合に不調具合が激しいようにも思える・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:35:32
カスペを捨てた方が手っ取り早いだろw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:36:55
はいはい そういうのもういいから
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:40:52
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 17:34:23
KIS問題は解決、本家以上の対応をみせたジャストシステム
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/22/news097.html

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 22:03:35
典型的な提灯記事だなw
昔のジャストシステムを知ってる人間は
そんな記事には騙されない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:41:50
だからなに?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:44:49
一喜一憂するおまえらかわいいよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:58:51
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 23:39:28
特にここのところ不祥事が続いてるしな
既存のユーザーの多さだけが残された唯一の武器なのに

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 23:55:42
>>875
カスペ厨にとっては本当に致命的な不祥事だったんだなw
マジにほとんどいなくなった。
ジャストの社員の2ch工作も、もう手を引くつもりだから必要なしになったのかな?w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:00:22
>>677
うん。
俺も更新した後しばらくはタスクマネージャ立ち上げてモニタリングしてるわw
かなりのトラウマ残ったからねw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:15:44
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 00:14:27
カスペが不祥事起こしたからってまさかジャストシステムはあっさりと撤退なんてしないよね?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 00:15:13
>>878
そこまで2重苦背負って平気なあなたには
3台目用には今が旬のカスペだろ、やっぱりw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:19:50
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:21:45
この現象もカスペのせい?
ttp://www.borujoa.org/img/src/1208963942516.jpg
1〜2時間使用してるとこんな風になる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:21:57
885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 00:20:10
>>882
法人契約でも折角JUSTが営業して知名度上げたのに、おいしいところを
現地法人に持ってかれた格好だ。(結果的にはここしばらく
現地法人は暇でしょうがないだろがw)

5年の契約を満了した時、シェアが目標の5%を大きく
下回っていれば更新しないかも。
今回のことでセキュリティソフトがトラブルを起こせば
販社は何も出来ずに矢面に立つだけってことも学んだろう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:22:24
885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 00:20:10
>>882
法人契約でも折角JUSTが営業して知名度上げたのに、おいしいところを
現地法人に持ってかれた格好だ。(結果的にはここしばらく
現地法人は暇でしょうがないだろがw)

5年の契約を満了した時、シェアが目標の5%を大きく
下回っていれば更新しないかも。
今回のことでセキュリティソフトがトラブルを起こせば
販社は何も出来ずに矢面に立つだけってことも学んだろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:25:11
>>884-885
それでも残ったカスペユーザーの面倒だけは見てあげてねジャスト&カスペさん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:27:02
カスペ導入してからalquadeliteってアプリの速度などを変更するソフトが
動かなくなった
信頼ゾーンに入れてもカスペ自体をオフにしても動かない
動く人いますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:42:17
動くよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:00:30
期限残りあと1週間ちょい…アンインストールかなー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:21:47
>>719
どのアプリでも動きますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:15:24
洒落のキャッシュが全部壊れていたorz
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:16:46
ある意味終わったね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:28:01
アルクってUOでインチキPKが使うソフトじゃん
懐かしくて泣きそう (´;ω;`)ブワッ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:43:43
>>693
遅くなってすみません。
搭載メモリは2GBです。OSはXP
メモリの量は結構あるほうだと思うんだけど。

カーネルメモリの量がさっきは8万台だったのに、今は10万超えてる
怖いよ<丶´Д`>
今の所文字消えはなし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:49:54
試用版入れる前にここ見ればよかった。

この騒動知らずに入れて
 Jane Doe Style:設定ファイル破損
 ID Manager:設定ファイル破損 データファイル破損(つか、ディスク上から消えた)

壊れたファイルはバックアップで対処、
カスペはアンインストール→再インストールでどうにか落ち着いたかな。
今のところ、一度目のインストール後の不具合はなくなったが
ライセンス買うの迷うわー。

>>725
カスペ完全アンインストールやって、再インストールしてみては?
自分のは落ち着いたっす。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:56:43
>>725
カスペ再インストールするか、FWのフィルタリング無効にしておく、
または3万台を目安にFWを無効/有効で定期的にカーネルメモリを
開放する。(まあ、サポセンに聞いても「再インストールしてください」
と言われるのが関の山)
728727:2008/04/24(木) 03:00:53
訂正
X 3万台を目安に
O 30万台を目安に
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:20:28
>>726
>>727
ありがとう。
もうしばらくしたら寝るから、後で再インストールしてみるよ。

FW無効にしてみたけど、
コンピュータが危険にさらされている可能性があります
というポップアップ出てきた。
これは放っておいても大丈夫?
730729:2008/04/24(木) 03:27:26
FW戻しました。
後で再インストールするし、今はこのままでも大丈夫そうなので。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:37:49
なんかMP1が評判悪いので心配して、自分はMP1なのかどうか調べようとしたのですが、
どこをみたらMP1かそうでないかわかるのですか?テンプレのwikiサイトも見てみたのですが、
あたりまえのことなのか載っていませんでした。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:55:13
>>731
バージョンナンバー
7.0.0.138が無印
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:03:21
KIS6.0で最終更新日が4/18 1:58:40なんですけど更新しないままの方がいいですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:11:11
お好きに
735726:2008/04/24(木) 05:40:39
>>729
すまん、前言撤回。駄目だ、フリーズしまくり。
この入力もままならない。
Janeとプニル1.66だけでCPU100%いったり。
firefoxは起動できない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:06:44
ネトゲ版から来ますた
最近のハッキング多発等で対応が早いこの対策ソフト利用者が多いのですが
こちらでは不具合の話全然出ないです
一応報告
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:13:07
>722

208 :192.168.0.774 [sage] :2008/04/21(月) 12:49:16 ID:oHBR5R9A0
洒落起動中に文字消え発生したので、すぐに洒落を停止させたら、
洒落のキャッシュが勝手に削除されてた。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:34:39
洒落のプロセスがまだ終了途中で裏で動いてんのに気付かず間髪入れずに再起動と予想
739名無しさん@お腹いっぱい。
糞カスペが消さないで誰がキャッシュ削除するんだw
2chをに前に書き込む前にもっとPCの仕組みを勉強してからにしような坊やwww