【Anti Virus】Kaspersky Lab Part62【カスペルスキー】
◆Kaspersky Lab Wiki (カスペの非公式Wiki)・・・ブックマークに登録しておけよ!まずは、Wikiを見て質問!
http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php ◇上記Wikiの掲載内容(随時追加・更新中)
・ カスペルスキー製品の特徴、KAVとKISの違い
・ カスペ公式サポートフォーラム(公式掲示板(英語・日本語))の案内や公式FAQ、スキン集へのリンク
・ KAV/KIS7.0の新機能、発売情報、移行方法、変更点、注意すべき点など
・ 他社アンチスパイウェア(Ad-Aware,Spybot,Spyware Blaster)や他社製のファイアウォール、SSMなどとの相性
・ 警告音が嫌な人のための警告音の替え方
・ カスペ専用の完全アンインストールツールのご紹介(KAV/KIS6.0, KAV/KIS7.0)
・ 検体(疑わしいウイルス・誤検知の疑いのあるファイル)のカスペへのメールでの送り方
・ KISのファイアウォールでインターネット回線速度が遅くなった場合の対処法、KAVのインターネット回線速度が遅くなった場合の対処法
・ P2Pのソフトを使っている奴への情報
・ 他社アンチウイルス製品(特にノートン)からカスペに乗り換える方が事前に注意すべき事項
・ 広告が表示されない、ブラウザでページが真っ白になる事例の対処法
・ カスペを入れたら、相性の悪いソフトがある場合の対処法
・ 信頼ゾーン(信頼するアプリケーション、除外マスク)についての説明
・ 試用版、購入、ライセンスに関するFAQなど
・ スキャンなど各種コンポーネントの設定について
・ 設定、ファイアウォールのルール、スパムのデータベースの保存方法
・ プロアクティブ・ディフェンス(PDM)についての情報(ページはPDM)
・ トラブルシューティング情報…キーボードがおかしくなった場合の対処法。(101英数キーボードとして認識されるなど)
・ Tipsのページには、たまにある質問(トラブルシューティング情報)と、テクニックなどを記載。
・ ベータ版の入手に関する情報、次期バージョンの情報および旧バージョンユーザー(5.0, 6.0)に関する情報 (ページは5.0/6.0とベータ)
◆自作自演荒らしにご注意!
◇荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
◇重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
◇放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
◇ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
◇反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
◇枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
◇アスキーアート(AA厨)、ガセ不具合厨はスルーでお願いします。
.,,,,_
/ 。`ヽ,,_
l 。 々 `ヽーっ うぃうぃ〜
ゝ. ⊃ ⌒_つ
`'‐--'''''"
※KasperskyのWikiが改竄されることがあるので注意※
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/383 [参考]:Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html -------------------------【以上テンプレ終わり】--------------------------
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 セキュリティソフトは、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ ユーザーを
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ 性能でこそ選ぶべきだ。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
http://www.just-kaspersky.jp/movie/kaspersky_v7_movie.html
◆通知機能に手を焼かない方法など 1◆
◇プロアクティブディフェンス
ややこしいです。最初は無効で。ファイアウォールのルールが全て終わった後に達者な人だけ。
有効にする時は一つずつ。「Microsoft Windows タスクマネージャーの保護」(7.0.0.125/138)は強くオフ推奨。
7.0.0.125/138を使用の場合、synaptics touchpadとvmwareをご使用の方は「キーロガーの検知」をオフ。
WikiとサポートFAQとヘルプの該当項目は必ず読むように。
【PDM】
http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php 【プロテクション】
http://faq.justsystem.co.jp/faq/servlet/index?SID=jsfaq&PID=0384 ◇ファイアウォール
ルールがわからない人はデフォルト設定のままで。作れる人は学習モードで。
“応答時間”速度重視(その他)にした場合、ルーター使用者ならステルスモード(ゾーン)は解除が良さそう。
7.0.1.321b, 7.0.1.325では“互換性”+“ステルス”の初期設定のままが良さげ。
※補足: あるアプリケーションを“すべて許可”のルールにする方法
・新規の場合
目的のアプリ等を起動させネットワーク接続させる
→ポップアップが立ち上がり“ルールの作成”が有効になっているか確認
→セレクトメニューより“すべての動作”を選択し“許可”を実行
・既存のルールから
ファイアウォールの設定よりアプリケーションのルールを開く
→“該当アプリ”を“選択”し編集ボタンをクリック
→テンプレートをクリックし“すべて許可”を選択
→作成されるAllow Any TCP ActivityとAllow Any UDP Activityの2つのルールを“上へ”ボタンを使って最上段にそのまま移動させる
(どちらが一番上でも二番目でも構わない)
◆通知機能に手を焼かない方法など 2◆
◇下記リンクの赤字が気になる人は該当リンク先へ
http://www.just-kaspersky.jp/products/try/ “高速回線”でスキャン該当ポート(主にブラウザ・メーラー)の通信速度測定値の低下幅を抑えるにはハイスペックPCが要求されます。
該当ポート25,465,110,995,119,563,143,993,443,80,81,82,83,8888,8000,1080,7900,8080,3128,11523
(個人的にはウェブアンチウイルスは推奨レベルのままがお勧めです)
◇Firefoxの方へ
ウェブアンチウイルスの項を参照して下さい。
http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php?Tips#w4acd55a ◇ファイルアンチウイルス
実行:低(赤字)とは・・・PCパフォーマンス低下。(推奨レベルのままがお勧めです)
全般タブの複合ファイルの欄はOS操作快適性のキモの一部になりますが、他の設定項目と同様に下手にいじるとバランスを崩します。
◇2chが見れない ノーガードで来ますた
ペアレンタルコントロールを無効で。
◇信頼ゾーン
7.0.1.321, 7.0.1.325では暗号化通信のスキャン除外が以前より効果的に働く様子。
◇設定を自分でいじりすぎてわからなくなったので初期状態にリセットしたい。
一部の項目を選択して一部の設定のみ初期化することもできます。
http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php?FAQ#v42534b9 ◇細かいところなどの初期設定はバランス良く出来ています。無闇にいじるのはお勧めしません。
「最大バッファリング時間」は、1秒で十分。「指定したポートのみ監視する」で、十分。
「パケットフィルタリングのルール」は、基本的にはいじらない。“処理方法”や“通知”・・・その他いろいろ
◆カスペ乗り換え後の簡単なまとめ 1◆ ◇インストしたら動作が遅くなった。 ファイルアンチウイルスで新規と更新ファイルのみスキャンに変更。 一度完全スキャンをしてファイルを覚えさせる。 ◇頻繁に固まったり応答がなくなる。 アプリケーションインテグリティを無効にする。 explorer.exeのみ無効にするだけでも十分効果あり。 ◇PCの起動が遅くなった。 Bootvisを使うかかプリフェッチフォルダの中身を削除。 これでインスト前並に戻る。 ◇ログイン時に固まったり遅くなったりする。 アプリケーションインテグリティでexplorer.exeを無効にする。 ◇タスクマネージャの起動が遅くなった。 アプリケーションアクティビティでタスクマネージャの保護を無効。 ◇ファイアウォールの学習モード時許可をしても何度も聞かれる場合がある。 一部のアプリケーションで発生。該当アプリケーションを再起動で解決。 もしくはファイアウォールないし信頼ゾーンの既存ルールから編集よりアプリ実行ファイルのパスを取り直す。 ◇トレンドマイクロのオンラインスキャンで何度消してもスパイウェアが検出される。 カスペルスキー体験版の日数カウントプログラム?のものなので害はなし。 ◇WindowsDefenderのMSMpCmd.exeが外部に接続の際klif.sysがクラッシュしてブルーバックエラーが出る。 WindowsDefenderの常駐を解除するかアンインストールする。 ◇再インストールをしたらプロアクティブディフェンスの項目が減った。 正しい順番でインストールを行わないと稀に定義が更新されないことがあります。 アプリケーションインテグリティ…特に気にすることなし。気になるなら自分で追加。 レジストリガード…初期で7か8項目。正しくインストールできていれば最新の定義ファイルで10項目。 ◇安全なアプリケーションなのにリスクウェアとして何度も検出される。(主にキーロガー) 除外マスクか信頼するアプリケーションに登録しない限りずっと出る。 登録すれば今後警告ダイアログが出ることはない。
・どうしても軽さ命をお求めの方は、割とPCの買い替え時。 ・どうしても通信速度が・・・大抵、蒙古斑。 ・どうしてもバグが・・・大半はユーザーの落ち度。 ・どうしても低価格1ライセンス3台Kasperskyアンチウイルス定義ファイルの方はF-Secure IS 2008を参考に。 ・英語版Kasperskyは割と普通の値段かな。
・時差!?月の満ち欠け!?の影響と思われる日本固有のトラブルがまるで日本代表者のごとくなぜかよくリポートされます。
>>4 ・前知識や最新情報、トラブル真偽を知りたければ海外フォーラムへ。
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ.
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ どんなウイルスよりも、
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / 壁紙なんかもよろしくね。
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ttp://i043.radikal.ru/0710/fc/77058f83b17f.jpg ttp://i028.radikal.ru/0710/54/13cf0543b05f.jpg ttp://i044.radikal.ru/0710/9c/2dbc2d964949.jpg ttp://i012.radikal.ru/0710/f9/0dac5590397b.jpg ttp://i046.radikal.ru/0710/8b/6288987b1046.jpg ttp://i032.radikal.ru/0710/b1/2086b547df4d.jpg
↑RWIN ↓ハーイ、注目!答えが出ますよ
みんなに手紙が届きますた・・・ _____ / ヽ____// / / / / / / / / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | /  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____ / 恐怖のドン底 /ヽ__// 今日も朝からやっちゃいました / / 二日連続ムフッ♪ / / / / ____ / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
MP1は鬼門
普通にアンインスト・インスト・設定微調整だけざんしょ 逆に、悩むポイントがわからない
でもホントどうするんだろ 結構有名な人のサイトとかがガスガスやられてるのにw
評価屋の論理で数値挙げられてもねぇ〜 ここはヘビーユーザーや荒らしが良く集うスレだからねぇ。 俺はナローでMP1使ってるが、全く何を騒いでるのか理解に苦しむよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 23:26:50
新スレ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 23:29:53
MP1は地雷 version7は糞
相変わらずセキュリティ板と携帯板はカオスだなw 俺が使ってるのが一番と言って聞かないヤツ多すぎww 他人が何使ってようがどうでもいいじゃんねぇ
又”再公開中止のお知らせ”にならんといいのだが・・・・ 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:43:43 MP1(笑)MP1(笑)MP1(笑) MP1(笑)MP1(笑)MP1(笑) MP1(笑)MP1(笑)MP1(笑) 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:03:13 Rwin32768(笑)固定 Rwin32768(笑)固定 Rwin32768(笑)固定 Rwin32768(笑)固定 Rwin32768(笑)固定 Rwin32768(笑)固定 Rwin32768(笑)固定 Rwin32768(笑)固定 Rwin32768(笑)固定 (^^)v
信者はいくら速度が落ちても気にしない
923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:32:23
>>921 で調べたらきちんとレジストリの値になったぞ
英語版7.0.1.325使用
924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:33:33
>>923 ポート監視してないだけだろ
馬鹿は黙ってろよ
925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:35:05
>>923 馬鹿は黙ってろよ(><)
926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:35:34
>>923 の人気に嫉妬
927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:36:59
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) クスクス
/ ~つと)
928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:37:02
>>923 なんで馬鹿な癖に偉そうに語ってるの?
929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:37:07
w
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、 __,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) || -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ //>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/ ,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''" (, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .| \;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ / \;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < 一体みんな誰と戦っているんだ \;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \ \;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______ \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-, )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::' .//-'''"" ,,,,/'-''"⌒ヽ'''--、:::::::::::::::"=〒/ \::: .|=|_,,,,---,____ ,/":::::::::::::::\ ::::\ ""'''-、::::::/_/\ l\::::-l l⊂ ̄"/ \
速度落ちがそんなに気になるなら、ライトサイジングすればいいんだよ 低脳諸君w つか、一生 吠えてろよw
カスペを使うと通信速度が劇遅になる 6の頃からユーザーの強い要望にも関わらず放置されている カスペを使うと通信速度が劇遅になる 6の頃からユーザーの強い要望にも関わらず放置されている
言い忘れてた。 カスペに速度改善求めても筋違い。 快速ソフトでも使え。
自分でセキュリティガタガタにカスタマイズしるのに 「カスペ最強!!超高検出力で最強のセキュソフト!」だとさw バカ丸出しw
カスペの場合、監視ポートを使用する通信に関しては 著しい速度低下を引き起こす。 そしてそれらはMP1を入れることによってさらに激しさを増す。 ということはわかった。
34は驚速ソフトを使おう。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 23:52:57
カスペ最強!!超高検出力で最強のセキュソフト!
ノートンやバスターなら速度激落ちしないお(^0_0^)
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 23:53:49
工作員乙 会社の立て直し大変だな。同情するよ。
>>37
カスペ最強!!超高検出力で速度劇落ちの最強セキュソフト!
工作員乙 会社の立て直し大変だな。同情するよ。
>>37 工作員乙 会社の立て直し大変だな。同情するよ。
>>37 工作員乙 会社の立て直し大変だな。同情するよ。
>>37
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 23:55:47
いい年したオヤジが書庫単語使うツーのはキモイぞ
>>40
カスペの妨害必死ですね
カスペ最強!!超高検出力で速度劇落ちの最強セキュソフト!
カスペ必死ですね
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 23:58:53
どんな世界でもトレードオフってあるだろ? 100年前からw
自演乙
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 00:00:24
カスペの妨害? カスペへの妨害?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 00:00:44
そんなことは詭弁でしかない カスペと使うと速度が落ちる これが問題だ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 00:03:06
驚速ソフト使え、 糞ーすネクスト
信者はいくら速度が落ちても気にしない
ノートンやバスターなら速度激落ちしないお(^0_0^)
自分でセキュリティガタガタにカスタマイズしるのに 「カスペ最強!!超高検出力で最強のセキュソフト!」だとさw バカ丸出しw
ライトサイジングw
気に喰わなければ、別に使わなきゃいいだろ。ただそれだけの事だ。 そうすればこのスレにも用はないはず。 用もないスレを見てるなんて、基地外かよっぽどの暇人だけだ。 彼女もいなくて、毎日やる事もなくて、用なしのスレ荒らしてるだけの毎日で惨めじゃないのか?w
カスペ最強!!超高検出力で速度劇落ちの最強セキュソフト!
>>57 それプラス
「光だけど速度低下全然ないよ。ネットサーフもアプリもサクサクかる〜い!」
ふ〜ん、あれほどの機能なのにねえ・・・さぞ、スカスカのセキュリティなんだろうなあw
まあ、ネット内での公表数値はお前のPC環境にはあてはまらないよとw
これが、そこらじゅうでマンセーしている9割がたのカスペ厨の実態
実際Web Anti-Virusはoffってる人が多いんじゃないか ここで騒いでるのは極一部
前バージョンからの流れでそれはあるかも。
糞杉 ワラタ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 00:53:33
落ちないけど、PC買い換えたほうが良いんじゃないか?
>>55
ワラタ
ここで騒いでるのは極一部 ここで騒いでるのは極一部 ここで騒いでるのは極一部
ここで極一部と煽って騒いでるのは極一部 ここで極一部と煽って騒いでるのは極一部 ここで極一部と煽って騒いでるのは極一部
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:01:49
age
ライトサイジングw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:02:36
age
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:04:33
おちんこミッドナイト
自演豚自重しろ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:05:53
おまえ、俺のIP読めてるな?ブラックリストでも作って
応答レスの下準備してるのか?
随分、失礼な奴だな?
>>70
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:07:40
70番さんは、ハッカー君ですか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:08:43
70番さんは、2ちゃんねるサーバーの管理要員ですか?
トレンド社員だお
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:10:44
70番さんは、2ちゃんねるサーバー管理要員ですか?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:12:48
ストーカー法に抵触しないようにな
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:13:13
2年版買いました
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:14:21
77番さん、ハッカー行為が暴露されたらどうなるかわかるか?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:15:38
このスレ避けられるぞ。
前スレの959です。 960さんどうもありがとうございました。
どういたしまして
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:19:01
いえいえ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:19:04
「ストーカー規制法」は、ネットストーカーにも勿論適用されます
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:26:05
今までのセキュリティの選択肢に性能を持ってきた カスペってイメージや値段と違って自分は良いと思うけど。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:29:19
そうだね。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:31:20
ほんと俺もそう思う。
んだんだ。
カスペ使っているというだけで、多くの機能をオフにして問題無しと言い切るヤツと、 機能をなるべくオフにしなくても使い続けられるよう不満点を挙げ、なんかよい対策や原因・要望を 話し合いたいというやつらとでは根本的に相容れるわけも話の内容自体相互理解できるわけがない。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:43:44
そうだね。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:50:10
ほんと俺もそう思う。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 01:52:34
んだんだ。
おいSP1きたぞ!
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 02:22:18
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
カスペを使うと通信速度が激遅になる カスペを使うと通信速度が激遅になる カスペを使うと通信速度が激遅になる
SP1って何?
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 セキュリティソフトは、 レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 通信速度で選ぶべきだ。 :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 02:33:14
そんなことはない。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 02:36:40
そんなことはないこともない。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 02:37:10
ややこしいなw
ニートなめんな いやこっちの話 何かのフラグといえばフラグ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 02:39:16
∧,_∧ ♪ (( ( ) ♪ / ) )) ♪ 南無妙法蓮華経♪ 株価200円割れ♪ 日本語版♪ (( ( ( 〈 MP1も駄目でした♪ (_)^ヽ__)
106 :
104 :2008/03/19(水) 02:41:24
ひさしぶりに震えるぜ 楽しい いやこっちの話w
MP1は地雷 version7は糞 Ver8のベータ版もRwin32768になっちまう。
で、入れてもいいのか? 苦労して学習させたアンチスパムの学習データが無くなるのは困るのだが……
やっぱ思いとどまってよかったあ 人柱様方おつおつ(=人=)
バスターもノートンも Vista sp1対応完了してるのに カスペはまだってどーゆうこと??? やっぱりカスペなんて買うんじゃなかったorz
バスターかノートンに戻せばいいじゃない
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 03:32:33
創価にボランティアの自演に。。ロクな奴いねーな。
ファイラーとかって動作を監視しないにした方がいいのかな?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 03:36:22
ボランティアが自演…しなきゃスポンサーから金取れん罠w
112 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 04:17:24 ID:aSFUZRpK カスペ7 MP1問題なし。
新参です KIS6でAnti-Hacker使ったら回線速度遅くなった場合のやり方 これやってもリスクは変わらないのですか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 07:30:38
>>111 キャッシュサーバとかの、特定のポートの大量通信には強いスキャンエンジンだから、Windowsみたいな、WebありExcelありWordあり、画像編集ありと
いったユーザー環境のスキャンはバスターやノートンより劣る。
本当のカスペが復活するまで一時待避するのに適当なセキュリティソフト教えて下さいm(_ _)m 一応F-Secureが良さそうかなと考えていますが他にもありますか?
一日でスレのびすぎだろ・・・
>>120 Avira AntiVirがいいと思う。
軽いし検知率もいいし
124 :
120 :2008/03/19(水) 10:44:28
MP1のMy不具合をジャストに今朝電話してみた。 スレ既出なのと同じなだめられて終わり=仕様だと言うことらしい('A`)
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 12:33:46
>>111 カスペ、Vista SP1には未対応なの?
昨日MP1入れた。そして、 コントロールパネルのwindowsupdateで今朝vistasp1入れたけど今のところ不具合はない。
カスペwiki今落ちてる?
129 :
128 :2008/03/19(水) 12:41:00
あっ、つながった。 失礼しました。
>>125 俺も不具合についての質問メールの返事待ちだ('A`)
Vista SP1 + KIS MP1 nProtectなゲームを起動すると、途端にシステム全体が超もっさりになる 保護停止にしてから起動した場合は無問題 nPro関連のディレクトリは除外設定している 対策案求む
所詮代理店でサポートも代理店的な事のみで、 技術的な事は解決難しいから、英文使って本家にメール送れ。 ジャストが日本で販売、サポ全面扱ってるから本家は無視するかもしれんが、 コア自体は紛れもないあっち製な訳だしな。
>>125 具体的にどの不具合のことについて電話したの?
>>130 返ってきたら内容教えて下さい。
横着なニートのゲーマーに助言する馬鹿はいないだろw →131
MP1はどうもSleipnirと相性が悪いらしい。 また前回のように、動作が異様に遅くなってブラウズが止まるようになった。 元に戻すよ・・・。
セキュリティソフト同士が干渉してるだけじゃねーか。 そんな初歩的な問題も解決できないのか? 情けないユーザーだなw わざわざカスペラボにメールするほどの問題じゃーねえよw
関係のないやつはいちいち書き込むな。 我慢しとけ
そんな初歩的な問題も解決できないのか? 情けないユーザーだなw
カスペユーザーでもカスペ厨とかレッテル貼られてる奴って能力が低いんだな。
>関係のないやつはいちいち書き込むな。 関係者の定義を行ってから言えよw
>我慢しとけ どこの爺が書き込んでるんだw
>>131 ネトゲというかMMOなんて辞めれ!
ネトゲに費やした時間を君にとって建設的な分野に使っていれば
どれだけ君は裕福になっていた事だろうか・・。
スレ違いスマン。
爺は精神論が好きなんだろw (これが結論)
つまんない荒らしがいるなw 暇があったら仕事しろw
仕事してないから荒らしてんだよw
荒らしってお前か? 暇ガアッタラ労働しろ
>>144
学習意欲無し、勤労意欲無し、おまえニート並だなw
>>144
ちょっとバカにされるとすぐに反応するな、大人になれよ、若人たち。
>>147 何かあったらすぐニート扱いする
夜勤の人間に対して失礼ではないか?
そもそも、荒らしに対してレスしてる時点でまけぐm(ry ゴフッ
カスペ厨って馬鹿ばっかw
馬鹿にして書いてやったのにw 君のゆく道は果てしなく遠い〜 ♪
>>150 つ、釣られないぞ!!
でも、カスペ厨のスレに来てる君の方がよほどwwwwww
ノートンでも使っていたまえ
じゃ、各スレで暴れてるカスペ厨を引き取って処分してください。 フリースレやNODスレで大暴れで煩いったりゃありゃしない。
すすすす スマンテックw
この程度で「同じこと」かwww カスペ厨ってやっぱ頭おかしいw
必死すぎだよwおっさんw まぁ落ち着いて
狂犬には何言っても無駄
働く人ってお金ないから働くのですか?
イルカに乗った 少年がやってくる〜 ♪
162 :
131 :2008/03/19(水) 14:45:28
>>136 除外設定
信頼設定
ルートキット検索云々
他に設定する所あった?
あと、ゲーム終了した直後、
nProが自殺完了していない時点でKIS保護ONにすると
やはりシャットダウンも出来ない程もっさりになった
163 :
130 :2008/03/19(水) 14:45:36
>>133 ほんの些細なことなんだけど
外向き/内向きネットワークトラフィック数が再起動しても前回のが残っていて
前回10MB/1MBなら、次起動すときはそれに加算される変な現象が起きただけだよ
仕様かもしれないけどね('A`)
働くことって何すか?
税金とるために働かせるのです
もういいからw 必死すぎてかわいそうになってきた・・・
ライトサイジングw
もう限界だす・・・
そうかもしれませんね・・・
8の製品版はいつ出るんだ?
FF? どらくえの8?
ドラクエは3が面白かった。黄金のつめとれば武道か最強伝説
ルルルル ルスバンテックw
ドラクエ3をもう一回やってみようかな
カスペは高性能だから重たいのはしょうがない。 軽い方がいいなら乗り換えろよ。 俺はIE7使っててカスペ入れてかなり重くなったから、フィレフォッペケにしたら入れる前と同じくらいの速度になったので使い続けてる。
ネットワーク接続を行うソフトをインスコしたら、案の定接続できなかったので 信頼ゾーンに入れて、アプリケーションのルールでも接続を許可にしました。 しかし、そのソフトは接続できませんでしたとエラーが出ます。janeや火狐などではうまくいったのでこれでいいのだと 確信していたのですが、間違っていたのでしょうか
信頼するアプリケーションにどういう類のソフト入れとけばいいの?デフラグソフトくらいしか入れてないけど
まずは設定を学習モードにしろ 信頼させる必要なし
179 :
125 :2008/03/19(水) 17:14:16
>>133 完全スキャンと、たとえばスタートアップスキャンが重なったとき
カスペが落ちる('A`)
無印7は速度上下が概ね同じだったが
MP1の上りは滅茶苦茶遅い('A`)
ファイル操作が無印に比べてやたら重い('A`)
まあこんな感じ('A`)
ジャストは販売だから知らぬ存ぜぬで逃げとおした
誠実な対応とは言いがたいね('A`)
>>178 早速やってみました。許可させたけど駄目みたいです。
一度は他の要因も考えたのですが、
保護を一時停止させると問題なく機能するのでカスペが原因というのは分かっているのですが
何のソフト?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 17:18:03
フィレフォッペケぺー(なんて奇妙な響きなんだw)が新種でセキュリティホール 発見のターゲットになってないからだろうな。 デファクトスタンダードになればIEと同じ末路をたどる。 カスペ+IE7を使ってるが、そんなに重くなるか?
183 :
125 :2008/03/19(水) 17:20:56
追加すると こんなサポートならイラネ('A`) って事だね。電話代の無駄。的を外す回答。脳豚と似てきたな('A`)
>>181 ニンテンドー Wi-Fi USB コネクタです
任天堂のサポートページに項目がなかったので電話してみましたが、カスペの資料がないので
こちらでは答えられないと言われました
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 17:26:08
>完全スキャンと、たとえばスタートアップスキャンが重なったとき >カスペが落ちる('A`) PCの能力を見直したほうがいいぞ。 使いもしないサービスの停止、滞留しらログファイルの削除、 色々やるべきことがあるだろ。 つか、釣りか?
>>184 学習モードにすると、ポップアップ出るから、
許可するにして、その目のほうのルールの作成からすべての動作を選ぶ
>>179 完全スキャン、ルートキットスキャン、重要な領域のスキャンの3つまで重複したことあるが落ちなかったぞ。
落ちるってどうなるの?
>>186 サンクス、やってみましたが駄目みたいです
190 :
125 :2008/03/19(水) 17:36:37
>>185 そんなことはやってる
でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!
○∧〃
/ >
< \
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 17:40:30
結局はMP1は仕様になったの?
はいそうです 不具合が出る場合は、あなたのPCの環境のせいです
>>184 ソフトというかドライバじゃん
ドライバがらみだからAAAの中の項目を一つずつカット&トライの方法が普通考えられる試行錯誤かな
ちなみにAAAはアプリケーションアクティビティアナライザーのことだよ
さらにちなみにAAAは俺が一分前に作ったお決まり言葉だよ
お決まりでいいでしょコレw
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 18:06:48
トリプルA何かの格付けでおk
>>182 重たいページを開くと半分以下の速度になってるのがわかる。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 18:12:12
誰か195となれ合いやってる奴いる〜〜 いないよなw 皆、テスターじゃ ないんでw
>>189 NDSないからわかんないけど
ファイアウォールのパケットフィルタリングルールで
追加おして、
ルール名ndswifi
ルールの説明の中の 受信と送信 を 受信 へ変更
リモートポートにチェックして
53,80,443,28910,29900,29901,29920
を入れればよさそうに見える
レスありがとうございます。とりあえずAAAというものの項目から試してみようと思います。 プロアクティブディフェンスから設定で飛べばおkですよね
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 18:50:38
うんこ汁飲みたい…
( ・∀・)っ旦
>>201 KGB式のカスペルならもっと巧妙にロシアに送ってるぜw
結局FWかよ だからうんこちゃんはイヤなんだよw
Vista-SP1適用再起動して、Kas7MP1入れた。 しかしながら、MP1導入再起動後にタスクマネージャを見ると、avp.exeが2個立ち上がってるぞ。 これは仕様なのか、俺の環境だけなのか・・・やたらと重いなぁ。
アクティベーションについて聞きたいんですが、ライセンスキーの期限が2週間切ってから ライセンスを更新しろというポップが定期的に出て来ました JUSTオンラインにて更新キーを買って、いざ入れようとしたら 「残りの日数が無駄になります、入れることはおすすめしません」 などと警告されてしまいました カスペのサポートに電話したんですが、残りの日数はバックアップキーに回され 新しいライセンスは残りの日数が消費してから適応されます と言われたのですが、カスペの警告とサポセンどっちが正しいのでしょうか?
さぽせん。俺も同じになった
2個がふつーだし、スキャンしてるときは増えるし
>>206 >残りの日数はバックアップキーに回され
俺が聞いた時は、損するから必ず2週間切ってからアクチして下さいって言ってたぞ。
体験版>製品と製品>製品で違うんじゃないかそのへん
212 :
211 :2008/03/19(水) 20:28:53
製品化キーご購入後、製品版としてのアクティベーションは、試用期間が終了してから行ってください。 製品版としてのアクティベーションを実行すると、試用期間の途中でも試用期間は終了します。
213 :
210 :2008/03/19(水) 20:29:10
>>211 いや、俺もそう思って確認したんだけど同じって言ってた。
214 :
206 :2008/03/19(水) 20:32:42
>>210 自分もサポセンに二週間切ってから入れてと言われたんですが
カスペの警告だと、何時入れても入れた段階で前のライセンスは無しになり
入れたときから一年になってしまうから入れるなと出ます
nod32の時は何時新しいライセンスキーを入れても
前のライセンスが切れてから、自動で新しいライセンスキーが適応されたんですが
まさかカスペはライセンスが切れてから入れろって事ですかね?
215 :
211 :2008/03/19(水) 20:33:28
製品>製品なら2週間分はバックアップ?になるんでないの ※ライセンス有効期間を終了すると、ウイルス定義ファイルなどのアップデートサービスが停止し、それ以降に発生するウイルス、ワーム、スパイウェアなどからパソコンを保護することができなくなります。ご注意ください。 ※有効期間が終了する2週間前より、ライセンス更新のためのアクティベーションを実行することができます。 ※有効期間終了後に再開する場合も、ライセンス更新サービスをご利用いただけます。 製品は2週間切る前にやると損するって意味じゃないんか 聞いたわけじゃないからわからんけど
216 :
206 :2008/03/19(水) 20:34:51
そのくせ、しばらくすると画面中央に 「二週間切りました、新しいライセンスキーを買ってね」 と出ます これがかなり鬱陶しいです どないせいちゅうねん
217 :
211 :2008/03/19(水) 20:38:54
そうか。それはもっかいサポセンごらぁしたほうがいいな イベントの通知オフにしてみてもでる?
218 :
210 :2008/03/19(水) 20:38:58
>>214 俺が聞いたのは昨年末だったので、現状は変わってるかも知れないけど
購入は、何時でもOKだが必ず更新キーの入力は2週間を経過してからと念を押されたよ。
219 :
206 :2008/03/19(水) 20:42:13
>>215 それがですね、残り13日なので新しいライセンスキーを買って入れようとしたら
「警告現在のライセンスの有効期限は まだ二週間以上あります。
新しいライセンスキーを使ってアクティベーションすると、そのライセンスの有効期限がすぐ適応されます。
これは、現在使用中のライセンスの残りの有効期限が無駄になることを意味します。
現在のライセンスの有効期限が切れる二週間以上前に、新しいライセンスキーを
使ってアクティベーションをすることは、おすすめしません。」
と出て新しいライセンスキーを使うことはできません。
とよくよく読んだら何となくバグっぽいですね、明日カスペに電話してみます……
220 :
211 :2008/03/19(水) 20:47:27
7.0無印だとタイムゾーンの関係で13日でもだめだったりするかもね
221 :
206 :2008/03/19(水) 20:48:09
>>217 設定の「イベントの通知」 を見てみたのですが、それらしい項目は無いですね〜
明日サポセンにごらぁしたいと思います
めんどいな〜
残り13日は二週間以上とカウントしているだろ? あしたやってみなよ
223 :
206 :2008/03/19(水) 20:49:33
>>220 なるほど〜
他の方はどうなんでしょうかね?
224 :
222 :2008/03/19(水) 20:52:02
>>223 じつはおれも14日目に購入したキーをやってみたら
警告が出て二日ほど待たされたw
225 :
206 :2008/03/19(水) 20:54:12
>>224 おーということは残り12日でライセンスキーを入れればOKと?
じゃあ2日間も、あのうざったい警告が画面に出るわけですねw
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 20:54:40
何度も出るのですか?
228 :
226 :2008/03/19(水) 20:56:37
はい、何度やってもだめです。
229 :
211 :2008/03/19(水) 21:01:42
イベントの通知丸々切ってみて、出なくなったら個別に試すとかは
>>226 ロールバック無理?
今更新したけどできたよ。 OS再起動してみたら
231 :
226 :2008/03/19(水) 21:11:28
>>229 更新処理が終了しないだけで保護動作は問題なさそう
このファイルの前4つのファイルは読み込めてる、jp1〜jp4何れでも同じなので
JUST側のファイルがおかしそう
232 :
226 :2008/03/19(水) 21:18:03
OS再起動で更新できました。 お騒がせしました。
カスペ入れたら知らない間にOEにジャンクメールとフィッシングメールっていうフォルダが出てきていてワロタ !! SPAMって言うのが勝手に付くことは気づいていたが・・・
234 :
205 :2008/03/19(水) 21:27:13
>>207 >>209 あんがと、2つ以上の常駐は当たり前だったんだね。
でも、これってMP1からかな。
それ以前はavp.exeの常駐は1プロセスだけだった気がするんだけど。
勘違いだったらゴメン。
みんな良いサポの人が来ていいな キー・アクチの件で自分の時なんか最初から最後まで日付と時間を確認してクレって言われたよ オレって馬鹿のグループらしいw
' 「 ´ {ハi′ } l | | | | | ! | | | │ 〈 ! | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! や ら な い か ? ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | | | /ヽ! | |ヽ i ! ヽ { | ! |ノ / ヽ | _ ,、 ! , ′ \ ! '-゙ ‐ ゙ レ' `! / ヽ ゙  ̄  ̄ ` / | |\ ー ─‐ , ′ ! | \ / |
このままRWIN固定が仕様です、てことなら正直他に乗り換える。
/ ヽ / ヽ / / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ | / __  ̄ __ ヽ | .| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .| .| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 | ./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ | (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) | | }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { | .| //| .| / | |. \ | |ヽヽ| .| .| | .| / | |. \ | | | .| |ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .| | .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ .| | / .| | ヽ | | / | .ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ < やらない・・・ | | `-;-′ | | | iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \__________ | ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .| | ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / | .| ヽ ! ./ .| ,,| ヽ. | ./ |、 |\. ヽ / /.| .|. \. ヽ、____ ___/ / .| ' `  ̄ ̄ ´ '
監視してるポートだけだし別にいいとおもうけどなぁ
MP1がウイルスと思ってしまう
>>237 このスレ見てるとver8も固定らしいしな。
>>239 80番ポートを監視から外したらウェブアンチの意味が無いと思われる。
何度も出るな
つーかrwin固定てほんとに仕様なの?バグじゃなくて?
>>244 ご本家が認めない限りは「仕様です」と言うしかないだけだろw
246 :
239 :2008/03/19(水) 22:31:31
他の国だと回線速度が遅いし問題にならないんだろうね
メインサポート終わりかな
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 22:57:10
>>248 で、その体験版は7のライセンスキーを入れて製品版になるの?
ADSLで1.5Mしか出ない俺にはまったく問題ない
各個人で体感差が乏しいなと思った場合は各個人で勝ち馬だと思うところへ行けばいいだけの事 各個人で体感差がえらく違うなと思えば無理に気に入らないのを使うなって事 Ver.してもメーカーにしても…ね 人の意見をかき集めて参考にするのはいいけど人の動きを見てちょろちょろすんなよと… どうせシェアだのマジョリティーとは決別してカスペにしたんだろ
RWINがどうのこうの言ってるやつ馬鹿 そもそもTCPがフローコントロールに使ってるんだし
ないものねだりなの
RWINチェック: editmtu、 20M(欧米はdsl/cabel主流で20M以上のサービスはまだ僅か)、host:yahoo.xx co.jp: 778178 com: 91980 de: 68620 co.uk: 68620 ru: 270100 ca: 262800 fr: 71540 it: 65700
金玉ついてるよね >>all
ないものねだりなの
ミス慶応エントリーの面々にはついてないと思うね あくまでも、思うだけど
a
スキャンしたらいつも49%のところで停止してスキャンできなくなる。 いつもスキャンが止まるのは同じファイルで。 だからMP1をいれてから完全スキャンができていない。 何回やってもスキャンがとまる。 どうしたらいいですか?
とりあえず
>>253 が馬鹿であることだけは分かった。
そのファイル送れば 消すとか、除外するとかどうにでもなるだろ
まあ、少なくともカスペはIT特殊インフラ国家の極東日本をも主眼に入れて 開発されているわけではないことは確かだろうな
>>262 windowsのファイルなんだけど送るってどういう意味?
スキップさせてそのファイルをスキャンしないようにできるの?
>>260 その1ファイルの感染有無をどの程度気にしているかわからないしね
なんともいいようがなさそう
HDD壊れてるかなんか飼ってるかか
そのファイル名なに?
49%の時にスキップさせないところを見ると根性でスキャンさせたいんじゃない
とうとう動かなくなった
ご臨終です
>>267 C:\Windows\SoftwareDistribution\Download\10caef54f115a84895c68fbc95676a0c\cbshandler\state
でも探してもこのファイルが見つからない
>>268 いやスキップのやり方が分からないんだ
チーン!
インデックスがおかsいとかだとそうなる?
>>271 よく分からんが
SoftwareDistribution Downloadでググってみ
>>271 C:WINNT\SoftwareDistribution\Downloadの下にあるファイルは、Windows XP のアップデートを行う際に、
アップデートのサイトからダウンロードされたものです。
>>271 自動更新ONにしてだうんろーどしたまんま壊れたとかじゃね?
そのフォルダは自動更新サービスを無効にして丸ごと削除しても問題ないよ
サービス開始したらまた作られるから
てかWindowsUpdateしてるやつとかはこれ駆除したほうがいい
人によっては1GBとか溜め込んでる人いるから
Wise Cleaner使っても消せる
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 00:44:49
おちんこレボリューション
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 00:45:43
うんこ大爆発
>>277 そうなんだ。消してみようかな。
vistaのsp1を入れてみたんだ。それのせいかな。
削除してもう1度スキャンしてみるよ
Vista sp1にして、問題なく動いてたんだが、急にネットにつながらんくなって 原因さぐってたらカスペっぽい。 今回の更新が原因くさいな・・・さっさと対応しとくれ
あっ! 猫に餌やる時間だ
なんでSP1対応あなうんすないのにふつーにいれてんだw
祭りに参加したかったんだ。 つか、カスペ更新くるまでは問題なかった
速度が遅くなるのは我慢できるがエクスプローラの 動作が鈍くなるのはなんとかならんかな・・・
エクスプローラ遅くなる人ってOS何
>>286 XPとVistaで使ってるけどどちらでもなる
2Kもなる
全般的にMS製のものとの相性がビミョ〜 もっさ〜
ファイラー使ってるから遅くなったとか分からない
Sleipnirがどうにも動かん。 MP1は二度もやってくれるな。
また、MP1に責任のなすりつけか…
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 09:22:19
再公開MP1の適用を見送った俺はちょっと大人になった気分w
これって前回配布停止した意味がまるでないな。 何を基準に再公開のゴーサインだしたんだろ。
296 :
176 :2008/03/20(木) 10:01:08
昨日いただいたアドバイスをすべて実行してみましたが駄目でした。 なんか、もう、マカフィーあたりにでも移ったほうがいいのだろうかという気がしてきました。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 10:33:10
ちんぽ
MP1にしたり前のバージョンに戻したりを繰り返している俺は一体何がしたいんだろう…
>>296 ファイアウォールのゾーンにwifiのIPが信頼アドレスとしてつかされていないんじゃないの?
>>299 該当の箇所にこういうものがありましたが、これでしょうか
(略) 信頼するネットワーク Nintendo Wi-Fi USB Connector - パケット スケジューラ ミニポート
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 11:23:19
朝からやってる完全スキャンが97%まで来た。午前中に終わりそう。
304 :
299 :2008/03/20(木) 11:38:25
>>302 マカのFW設定の仕方の例だけど(w)大体カスペでも似たような感じでいけるかも。
カスペのFW設定において通信関係アプリによっては「その他」で「互換性重視の設定」にしないと
通信障害引き起こす場合もあるので、一応速度重視にしている場合はチェックを変えて、
ゾーンではステルスモードをオフでやってみて。
「ファイアウォール」「脅威と除外」の項目あたりの設定が一番のキモになると思う。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 11:48:51
>>292 SleipnirのホームページにKISでのご認識についての対処方法が書いてあるけど、その現象とは違うのかな?
(=゚ω゚)ノぃょぅ MP1導入してみたよ... PC全体の動作がもっっっさり(;´д⊂ヽ...ウイルスにでも感染したかのよう 通信速度ガタガタガタ落ちヽ(;´Д`)ノ...ダイアルアップ時代に戻ったかのよう あ、決してFUDなつもりのカキコではないので MP1入れても大丈夫だった人は暖かくスルーしてクダサイ。 (´-`).。oO(OUTLOOKのバグは直ってたんだけどなぁ)
俺もスキャンが49%で止まったままだorz
MP1は気をつけたほうがいいぞ とりあえず俺のパソコンとは相性最悪 前のMP1の時もなったが今回もセーフモードでしか 立ち上がらなくなった。 MP1をインストールする前に削除ツールをダウンロードすることを勧める
無償体験版もMP1に置き換わってないか?
インストールして再起動した後もなぜかまた再起動しろとか言われるんだけど、なぜ?
そりゃ無償で体験するような奴は人柱にするに限るからな
熊おじさん実験中
MP1入れたらマウスやキーボードの反応が悪くなったわけだが つーか全体的に重くなった感じ
>>304 アドバイスありがとうございます。
しかしながらことごとく駄目でした。天気やニュースの更新くらいなら保護の一時停止でおkなのですが、
さすがに遊んでいる間ずっとというのは少し厳しいです
体験版入れたんだが、これひでぇな・・・ やたら頻繁に@xx日でライセンスが切れます キーを買ってくれ ってポップアップがでてうざすぎるんだが おまけにAVG Anti Spywareですら反応するTrojan horse Agent GKEにまったく無反応なんだが 本当に最強なのか・・・?
ポップアップ切ればいいじゃない
このスレ見て速度落ちるくらいならいいや、と思ってMP1入れてみた。 が、このPC全体のレスポンスの鈍さと通信速度の遅さは許容範囲外。酷すぎ。
Kaspersky 7.0(7.0.0.138)どこで落とせるか教えてください。 プニルで探すのも一苦労で、途中で再起動かかったりするし、助けて…
アップデータ好きなので単純にMP1入れたのはいいけど 今回のVISTS・SP1導入後にやたらとEXPLOER.EXEとVL〜が引っかかりまくりだった。 設定手直しでようやっとおさまったけど、バージョン上がるたびにものすごく「デリケート」になっているような。 (それはそれでいいんだろうけどね。)
>>318 >>248 しかしこれが本当にMP1が入っていないのかは不明
しかもライセンスキーを使って製品版になるのかも不明
>>320 ありがとう。でももう存在しなかった・゚・(ノД`)・゚・
おとなしく6(優待版のCD)まで下げます。
ネット接続も微妙な状況だけに助かりました。本当にありがとう。
そうなんだ。昨日はまだあったけどな、138。
あるじゃん!
325 :
323 :2008/03/20(木) 14:27:53
2007.9.11のとこな
AntiVirus7.0をアンインストールしてMP1を導入しようとしたんだけど インストールの序盤に「再起動してください」「OK」「エラーです」となって 先に進めない。 サポートのアドバイスで旧版落とすとこからやりなおそうとしたら 今度はそっちのインストーラーでも同様のエラー。 同じ症状の方、います? ノートンから乗りかえて、これまで快適だっただけに残念……
MP1配布再停止発表マダー?チンチン
バージョンアップついでにログをバックアップ&削除してみた。 しかしめんどくさい、一気にバックアップできないのだろうか。
Vista SP1にしたらSVHOSTとIEの許可・遮断ダイアログが何回許可しても出てくる。 カスペを再インストールしてみよう。
ここ使った事ないからうまく行ってるかわからんが
KIS7 (90日体験版)
ttp://www.megaupload.com/jp/?d=CMBYTVGK これはMP1前のヤツだから、元に戻したい人用に。
さすがに90日版のはキャンペーン限定物だから上げたくなかったが
どういう訳かPC内に通常のがなかった。。
普通に製品化キー入れて使うもよし、この際体験するもよし。
8.0の製品版、その内出るだろうけど諸問題解決してから出してくれよなorz
ウホッ 更新したら意味無い状態になってた件。 一応公式に以前のVerあったんだな。。
332 :
326 :2008/03/20(木) 14:48:51
サポートの人に
>>323 入れてみてと教えられたんだけど
そこもエラーでインストールできなくなっちゃったんだよね……
>>330 体験版スレの前スレにRapidshareに上げたものがありましたよ
といまさら言っても遅いですね
334 :
318 :2008/03/20(木) 14:52:44
>>323 ありがとー。
6を経由するという無駄を踏んだけど、7.0.0.138に無事戻れました。
1回目のMP1はスルーできたのになんでやっちゃったんだろうか。
>>333 他にもあがってたのね〜。
公式に通常版あるんじゃあれだし、報告入れて削除されるようにしときます。
普通のうぷろだにしとけばよかった。。
カスペもソフトウェア更新でダウングレードをエンドユーザーにさせる今の あり方はあまり感じが良くはない。しかし、使っている以上仕方ない。 これは方式の問題であり、K7のようにスマートにやってくれればいいんだが。 尚、トレンドや、シマンテックのソフトウェア更新がどうなっているかは無知 であるので敢えて述べない。
てかさ、Vistaではsp1祭りになってるが カスペ使用者には不具合続出って、、、なんだかなぁー
セキュリティと通信速度の関係はフリップフロップだろ。 サポートFAQに対策載ってるから、それに素直に右へ習えするばいいだけの ことだ。 MP1へ再度アップグレードしたけど、私のPCではトラブルは0だ。 スキャンの細かい処理が変更されたかなと思わせる状況は体感した。 通信速度重視設定は様子見だな。(ずるい男かなw)
みんな!なんでもないYO!
>>326 自分も同じ症状になったわ…
なんなんだこれ
削除ツールもだめだし…;
ADSLなころはカスペでも問題がまったくなかった(上り800K、下り6.6M)が
光に変えた今、カスペOFFだと上下90Mあるのに、ONにすると上り14M、下り9M、
ほかの同等スペックPCには他社のセキュリティーソフトが入ってるがだいたい上下75Mは出てる。
これはないわ・・・カスペ
>>340 ズルイわぁ
>>342 多分そこまでやって駄目なら、クリーンインストールしたほうが幸せかも
無印138が入った環境にMP1入れたら、インストールはできたが、完全スキャン
が途中でエラーになったり、カスペが勝手に落ちるのでリカバリしたらすんなり
MP1が使えるようになった。でも言われてるように、かなりモッサリするな。
AntiVirus7.0 これどこの製品? ダウンロードしたファイルを間違えたとか、ケアレスミスじゃないのかなぁ。
>>343 >ONにすると上り14M、下り9M
マジっすか?
俺ADSL25の契約で、上り14M、下り10M
光なのに激遅すぎ
346 :
206 :2008/03/20(木) 16:15:20
残り12日なのにまだアクティベーションできない… サポセンに電話しようとしても、ずっと話し中だし nod32から切り替えて、最初の更新だけど何なんだこれ やっぱジャストシステムが傾いているから、サポも回線ケチっているのかな?
じゃあ、他社のスピード保証の製品に切り替えたほうがいいと思う。
うん、そうしてください。
>>343
>>339 それに期待するしかない罠。
トピ主はベータだからベータだからて釘刺されまくってるようだけどw
>>346 いい加減、自分のPC環境が悪いって気付よ・・・
350 :
342 :2008/03/20(木) 16:24:55
>>343 自己解決しました…
一部ファイルが壊れていて、それが削除ツールでも削除出来ない状態に
なっていたようです。
HDDの完全エラーチェックをした後、削除可能になりました。
アンインストール時に壊れたのかも…
>>349 おまえ何でもPC環境のせいにすればいいと思っているだろ?w
>>345 >>347 カスペのライセンス残少ないので多分そうしますよ
他のPCはすでに乗り換えてますから
少し残念ですけどね ^Д^
不具合が起こったとき 初心者:何が起こったかわからない 初級者:何でもソフトのせいにする 中級者:まずはソフト干渉を疑う 上級者:自ら解決する
>>351 お前はすぐ他人にせいにするタイプだなw
書き込む前にもっと考えろよ
>>351 クリーンな状態、普通の状態ではあり得ないことが起こっているわけだから
普通は環境疑うだろ・・・
352さんは、恐らく206さんと同じかたですね。
試用版もパッケージ版も全く同じ内容なんで、試用版をネットから落とした時点で
自PCで無くさないようにした方が良かったですね。
で、本件はMP1とは無関係ですよね。
理解しました。
>>352
357 :
206 :2008/03/20(木) 16:34:58
いやあの……ID無いですけど 352さんとは別ですよ といっても証拠は提示できないですけどね
ルートキットスキャンでもセクターは壊れることが有りますので
OSで修復してください。
>>350
あまあ素人が間違って操作した場合も、間違って捜査した結果間違った環境が出来たことが原因とも
360 :
359 :2008/03/20(木) 16:36:12
・・・ 何言うんやったかいのぉ。。。
2008年3月公開のシグネチャ+ヒューリスティック総合検知力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php Kaspersky AV Norton Anti-Virus
Windows viruses 99,8% 100%
Macro viruses 100%(95.054 ) 100%(95.059)
Script viruses 97,7% 98,4%
Worms 99,4% 99,8%
Backdoors/Bots 97,9% 96,0%
Trojans 97,7% 97,3%
other malware 97,2% 97,6%
7項目中
5項目でNortonの勝ち
364 :
363 :2008/03/20(木) 17:07:28
Kaspersky AV Norton Anti-Virus TOTAL 98,3% 97,7% ごめん、一番重要な部分忘れてた
短絡的に信じられる奴って ある意味うらやましな
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 17:22:33
2008年3月公開のシグネチャ+ヒューリスティック総合検知力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php Kaspersky AV Norton Anti-Virus
Windows viruses 99,8% 100%
Macro viruses 100%(95.054 ) 100%(95.059)
Script viruses 97,7% 98,4%
Worms 99,4% 99,8%
Backdoors/Bots 97,9% 96,0%
Trojans 97,7% 97,3%
other malware 97,2% 97,6%
7項目中
5項目でNortonの勝ち
Nortonはアンインストール時にOSがおかしくなるときがあるからイヤだ。 アンインストールでまともに削除できなくて、わざわざ削除ツール用意してたりするし。 その辺が良くなればなぁ。
KisKav7Remove使えなくなってるのね… 90日間トライアルあるのわかってればそっち入れればよかったよ大失敗
煽り方が微妙というか、下手すぎて答えようがないw
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 17:39:58
>>366 NISはAnti-botが別売りだから、それも含めた結果を見てみたいな。
カスペもウェブアンチとhttpポート監視オフっている時の結果見てみたいなw
>>370 ありがとうございます
3990円の追加でございます
ここで聞いてもいいのかな すみません優待版って他のセキュリティーソフトからの乗り換えってなんてますけど 無くてもいけます?もしくはフリーのアンチウイルスソフトからでもいけますか? どっちポチろうか2アカ買うつもりなので少しでも安い方がよくて悩んでます
>>371 わりぃ
On-demandなんでこのまんまだわ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 18:26:43
>Backdoors/Bots 97,9% 96,0% この差の方が重要ですな。
変なのが湧くから比較とかはヨソでやってくれ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 18:34:10
KAVとNISの比較ねえ…KISとNISの比較をどうしてしないんだろう。 ま、私のはKISだからKAVはどうでもいいんだけど。
>375 ありがとうです JUST-SHOPで買うより尼で買う方が安いので Kaspersky Internet Security 7.0 2年優待版 ポチりました 2年化キー迷ったけど一度に2ライセンスでの出費がきつかったので見送り
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 18:36:42
別にあんたが、仕切ってどうするんだよ? (荒らしと同類項じゃないか)
>>377
どうせ何の数字を並べようとニワカはドロップアウトするし
382 :
206 :2008/03/20(木) 19:14:09
今カスペサポートから電話あって、どうやらMP1(7.0.1.325) は *古いライセンスが切れるまで、更新キーは入れられない* みたい JUST側も確認済み ライセンスが切れてから入れてくれと言われた
みんな楽しそうだな・・・
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 楽しくなんかねえよ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
前回、このスレ見てMP1入れるのやめたんだが 今回もやめるか… 8になったら、まともになるんだよな? とてもじゃないが、人にすすめられるソフトじゃない 頼むからさっさと公開停止してくれよ>ジャスト
クリーンインストールできないやつ入れんなよもうw
クリーンインスコすれば、IEの問題やエクスプローラが重くなる問題やポート監視によるRWIN値固定問題は解決するのか? するならば、喜んでOSクリーンインスコしてくるが どうなの?
まだrwinこだわるのかw ほか使え
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 20:13:08
公開しても公開しなくてもカスペラボの狙いは別にあるからね。 ノートンみたいな強引さが無くて俺は気にいって使っている。 検出率といった統計データを見る目も大切だが、リアルタイム駆除 に関して断然カスペは強力。
都合の悪い子というと阻害されるからなチョン社会は
まぁクリーンインストールしてない奴なんていないと思うが。 その上で「重い」「遅い」なのが問題であって。
RWINに拘る以前に体感で激遅なんだよな〜
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 頼むからさっさと公開停止してくれよ>ジャスト / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
MP1の完成度はβバージョンレベル
今回もMP1オワタ \(^o^)/
6の上書きか、6をアンインストしてから7をインストする方がいいのでしょうか?
大変だなwwAVG使ってる俺にはどうでもいいことだが、アドバイスすると 疲れた時は深呼吸するといいぞ
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 21:32:03
こんな不安定な製品は、数万ユーザーの大企業のクライアントパソコンへは導入できません。
ん?悔しいの?
こんなんじゃ慶應大学はどうなっちゃうの?
にんともかんとも
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 21:41:09
悔しくないよ。カスペのスキャンエンジンは、プロキシサーバとかの用途にピンポイントで使う。 クライアントパソコンのスキャンはバスターの方が定義ファイルの管理が楽。
8に期待しよう
ん?意味分かってて書いてるとはおもえんよ
ん?RWIN値固定?
>プロキシサーバとかの用途にピンポイントで使う。 この部分はイラネw おまえ、周りが指摘しないからってデタラメ書くなよ。 書くのは自由だけどw
定義データーベースの発行日だが、こんな時間になっても 2008/03/20 15:51:01 が最新になっとる。 皆はどう?
同上
最近更新手を抜いてる?
右クリメニューにアクチはイラン その分ログ呼び出しできるようにしろよ!
禿同
このソフトはこんなに高機能なのに どうしてこんなにも軽いの?
ん?悔しいの?
417 :
408 :2008/03/20(木) 22:37:09
>>409-411 即RES dクス!
現時刻から時間も結構経過しているのにねぇ。。。
更新手抜きは考えにくいと思うのだが・・。
時々起こることだから気にしない
>>408 同じ
カスペの売りは素早い定義ファイル提供だったはずだが……
最近3〜5時間以上、更新されない事が増えた
前はもっと短かったのに何故だ
イースター
> 15:51:01 ちょうどその時間のすぐ後にお願い節の物を送ったんだけど… う〜ん
422 :
408 :2008/03/20(木) 22:42:15
>>419 > 前はもっと短かったのに何故だ
確かに! だったよなぁ。。。
explorer.exeの問題から定義ファイル作成後社内チェックしてる だから3時間ほどユーザーの手元に来る時間と作成時間に差がある んで更新が止まってる時は作成した定義ファイルに語検出や何かのトラブルがあった時 対策やら見直しやらでリリースできない だから更新が来ないのも正常 リリースが遅れてるとかアナウンスがあればいいような気もするが1日に十数回出してるんだからそういうわけにもいかないんだろうな
∧,,,∧ (´・ω・) < チベットに独立と自由を! ( .) `u-u´
フォーラムでは(まだベータらしいけど)7.0.2.407で改善されてるらしいからそれを待つしかないか。
これ30日体験版を使っている途中なんだが 更新ライセンスキーを購入でいいの?
MP2に期待
するだけ無駄w
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 23:44:01
糞
カスペver.7は VistaSP1に対応してますか?
今は引きこもりのねらーの将来に期待
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 23:57:14
ネット速度 4割ダウンするが◎
435 :
408 :2008/03/21(金) 00:28:12
今だにこの時刻のまま・・・・ こんな事以前にもあったのかぁ。。。。
最近はちょこちょこあるよ
なんで今日に限って・・・
困った…VISTASP1導入したからなのか、カスペが更新されたからなのかわからんが、速度が60Mから12Mまで落ちた… ちなみに今のヴァージョンはKIS7.0.0.138d なにかやったほうが良い設定とかあったら教えてくださいorz
441 :
438 :2008/03/21(金) 00:59:52
まあまずまず最小限の消化かよ。だが・・・よし! みんなうpだてしてから寝ろ。な!
>>440 すまん、それはもう試したんだ…
むしゃくしゃしてウェブアンチウィルスをオフにしたんだ。通信速度は改善しなかったんだけど、ウェブアンチウィルスがオンにならなくなった…
オンにしようとすると応答無しになるぅぅうう。なんなんだ…どうしたらいいんだ('A`)
そもそも7.0.0.138ってSP1に対応してるのか?
VISTA自体クリーンインスコ以外で入れたら不具合だらけだろ
(屮゜Д゜)屮 MP2カモーン!
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 01:16:43
今更新かけたら20:50:33になった
447 :
408 :2008/03/21(金) 01:23:03
>>443 そうか、そうだよな…SP1なんて通常更新の延長程度にしか思ってなかったぜ…暫く更新を待とうorz
>>444 そう言われているが、実害はこれが初めてなんだ…
VISTASP1スレで通信速度が上がったぜイヤッホォォオウってレスばっかりだったからついつい…あと2ヶ月くらいで更新切れるのに今更ユーザー登録とか面倒だなぁ…
>>445 MP2が出ても、余程の確証がない限り、ちょっとためらうぞ。
このMP1ではウイルスバスターのあのCPU100%を想起させるぐらいビビった。
今は、7.0.0.138 が正常に使い続けられることを祈るばかり・・・
>>448 ほう、SP1で上がって、MP1で激落ちするわけだなw
どこのベンダもそうだが新バージョンがようやく安定して何とか満足できる程度になるのは
次期バージョンがでる数ヶ月前くらいだものな。
ようやくそこに至るまでには地雷更新がよくあるw
今回のバージョン、転送速度はともかく接続の確立する速度がすごい落ちてる気がする。
カスペが何らかの処理を実行中(スタートアップ処理・完全スキャン)は、へたすりゃタイムアウトするぐらい。
全バージョン
使用感は前バージョン(7.0.0.138)ち比べて。
アンインスコ->インスコして、設定はinp. -> exp.してる。
その他の環境は一緒。
スキャン時の負荷軽減は設定済み。
ちなみに完全スキャン時のCPU負荷は二つとも(
[email protected] )2〜3%
コストパフォーマンスのワルイPC使ってることに問題がある。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 08:36:49
インスコロール? →インスコ? こんなスラング使って何が楽しいのかねぇ。
2chでそんな突っ込みして何が楽しいのかねぇ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 08:56:30
なぜカスペは3台使えるようにしないんだろう。 それとも1台の値段を安くするようにするなどで もっとユーザーが増えるんじゃないのかなぁ。 この製品、やっぱり良くできていると思うんだよね。
とりあえず人生に絶望しているので ダメ押しにMP1入れようと思う BGMはどのMP3にしようかな・・・・
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 09:04:51
>>455 日本法人のロイヤリティが高いからじゃん。
ジャスト、そうしたくても困ってんじゃねーの?
う〜む、接続が詰まる感じだ。 つまったとき別の接続を確立してやると一緒に流れ始める。 ルータ(RT57i:8.00.83)との相性(設定ミス)かもしれん。 HTTPトラフィックOFFでも改善しない。 (まぁ、ポート監視はそのままだし、コレを切るのは気持ち悪い) プロクシサーバを使う設定にするとマシになった気がする。 当然だが保護を停止すれば詰まったりはしない。 OSはw2k sp4。
関係ないが俺はインスコよりインストの方に違和感を覚える。
Rwin固定はADSLのほうが悪い条件にされて体感的に遅くなるのか。 光系は量的に抑えられてもある程度速度が出る。怒っているのは 何度も設定して最適な条件を見つけた苦労が無駄になること。
最近ラボの中の人以前より怠慢になって来ている気がするな
馬鹿の考え休みに似たり
6が最高だよ 俺はバージョンダウンして 快適ネット生活
今年からこれにしたけど失敗だったかな バスター使いはずっとバスター使ってればよかった 最近新しいノート買ってバスターの体験版入れてるから、 更新きたらシリアル買ってKISもやめてバスター入れるかな
ハイ、ここ重要! Don Pelotas, Lucian Bara, Sjoeii, Baz^^ 325≒321b≧125・138>6.0 ちんちくりん毛唐・イエロー とん>ちん>かん
ハァハァ…お姉さん、いまどんなセキュリティソフト使ってるのぉ
今北用まとめ ・2ch 325≒321b ↑ 「理解してない」&「あーでもねー、こーでもねー」 インストもしないで童貞妄想 138←ようつべ見れな〜い・誤検出多すぎぃ・HDDが・・・ 6.0←ニワカいなくてスレ静かだった ・カスペ快適エンジョイ必要条件 ピンポイントのレジストリ掃除テク 米小中学生程度の英語能力 ちんげ生え揃っている大人
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 11:55:36
うんこ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 12:18:27
ちんぽ
案外今のシェア適正っぽくね
カスペはPCに合うカスタマイズできるのがいいね
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 12:28:49
うんこ
どのソフトでもできるけど そこが良いって言ってるだけだろ
>>474 その反面初心者がするとPC壊れる
上級者向けだから
そんなにPCの守りを必死に固めて、僕らは何がしたかったのだろう
>>466 下手って書くとわからない方とかいるかも知れないじゃんYO
>>479 そういう世の中なんだー!
お前も必死についてこぉーい!
素人にはお勧めできない
失望した!こんなものをリリースすることに失望した!
MP(Malware-Pack)
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 12:49:11 どうしてだろ?カスペ以外は軽い・・・ 179 名前:elmu ◆AVAST/ElMU [sage] 投稿日:2008/03/21(金) 12:49:32 カスペ入れてるから重いんだよ 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 12:57:03 カスペに行くのはあきらめた 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 12:58:22 カスペが世界最高というのは昔の話し
ダウンローダで大量にDLしてるとつまりが解消できて非常に快適。 ……なんか間違ってる。
Pen2 366MHz 128MB マシンに体験版→MP1入れた。 誰が遅いのか判らない……。
うごぉあ〜〜〜 スキャンで、自分で作ったスキャン設定の既定ボタン押しても戻んねー
オクで買ったりしたらそのスペックはありえるwww
Z80H 8MHz 192KBマシンに体験版 MP1入らない 当時はゆるやかだった・・・・
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 16:03:14
>Z80H 8MHz 192KBマシンに体験版 MP1入らない うらやましい μPD780C-1(Z80-A互換)4MHz 32KB だった。 >当時はゆるやかだった・・・・ うん、そうだった 第一、ウィルスなんて人とか動物が病気になるのしかなかったし・・・
>492 スレ違いだが スペック的にはPC-8801MH・MAあたりか
495 :
326 :2008/03/21(金) 17:00:10
アドバイスくれた方々に感謝を。 その後、サポートセンターからの誘導操作で、なんとかインストールできるように。 レジストリエディタで「HKEY_LOCAL_MACINE」「SOFTWARE」「Microsoft」 「CurrentVersion」「Run」の「avp6_post_uninstall」をエクスポートしてから削除という手順。 こちらはレジストリさわるのも初めてというド素人なんで、なにがなにやら……
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 17:37:18
ちんぽ
>>1 > ◆Kaspersky On-line Troubleshooter ( List of errors )
>
http://www.kaspersky.com/support/kolt http://www.kaspersky.com/support/kolt?eid=207694096 DisableReboot_7.reg
中身
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\KasperskyLab\protected\AVP7\Data]
"UpdateState"=-
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\KasperskyLab\protected\AVP7\Data]
"UpdateState"=-
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\avp6_post_uninstall]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\avp6_post_uninstall]
7.0買って今完全スキャンしてるが半端なく遅いwwww こんなに時間かかるソフト初めてだわ 終了予定もどんどん時間伸びてるし終わるのいつになることやら
体験版でわかるはずなのにな?
500 :
176 :2008/03/21(金) 18:16:10
何度も申し訳ありません。あれから色々試してみたのですがやはり原因はファイアーウォールのようでした。 おおまかに言うと、以下のようになりました ファイアーウォールのチェックを外す→成功 すべての通信を許可→不可 チェックを外す、すべての通信を許可の間にはどういった違いがあるのでしょうか
パケットフィルタリングのが優先じゃなかったっけ
このソフト更新処理重くね?
503 :
501 :2008/03/21(金) 18:29:27
>>500 ゾーンのステルスはずすか
パケットフィルタリングの 遮断 other ICMP Types
のチェックはずしてもだめかな?
応答なしになっちゃった システムにロックされていて閉じられませんだって どうすればいいかな?
競合するソフトいれてんじゃね
ファイルのダウンロードが終わったら動き出した 焦った
タスクマネージャ起動させると分かるけど、MP1入れるとCPU100パーセントになったまま avg.exeが凄い重くなってたり、、。
シングルコアなのは分かった avgて
おまえらヒマそうだな うちに来てちょっと手伝いに来て貰いたい とある事で頭がこんがらかって来た
>>503 両方ともに試してみましたが、通信はできませんでした。
512 :
501 :2008/03/21(金) 19:13:31
持ってないからなんともいえんなぁ ふつーの無線USBアダプタならあんだけど 任天堂だめならジャストにきいれみれば?
>>512 把握しました。明日以降電話してみようと思います。
カスペを入れながら同じものを使っても問題ない人もきっといると思うので、
もしかしたら自分の環境に問題があるかもしれませんしね。
スレ汚し失礼いたしました。レスくれた皆様に感謝します。
MP1配布再停止マダー?
516 :
510 :2008/03/21(金) 19:56:43
wwwc使うとインベーダーゲーム出来るね^^
MP1入れてから、サスペンド復帰後にNDISフィルタが起動し直すまでの時間が以前よりかかるようになったな
>>515 おおありがとうございます。英文は苦手ですが読んできます
家系もPC界も2代続けて優秀なものがでることは稀
>>516 傘≡ ヒュンヒュン
鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎
鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎
鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎
鼎鼎鼎鼎※鼎鼎鼎鼎鼎
│
ズバーン
凸
_ | | _ \\ | _ ─ 、 _ _─ ー ̄ / | ─ー| ̄ | _ _─ ̄ ヽ / | | | ̄ | / | | / ̄ヽ、 _ |_ / _─ー 、 | |/ヽ | / / | \ / ) ヽ || ヽ / | ヽ_ | | ヽ、 ─ ̄ -─' \ | \_/ | ─ー \_ノ
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 23:50:46
うんこ
ちんこ
>>521 こむら返りでも起こしたのか?
一日中PCの前に張り付いてばかりいないで
たまには外でて運動しろよ。
526 :
521 :2008/03/22(土) 00:12:36
(´・ω・`)
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 00:13:47
MP1 グダグダ MP2 ボロボロ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 00:18:36
>>520 そういう 字 を選ぶセンスって普通にすごいよね
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 00:32:51
糞
ねえ、さっき2:14からデフォの設定のまま完全スキャン始めたら、10:55以降終了とか出てしかもそれが後にずれていってるんだが、これってふとぅー? CPUは他にアプリ使ってない。 項目数カウントはCAeTrustのスキャンより早いんだけど、 なんか今見たら12:47以降にまでずれてる…
>>448 です。
更新処理が6時間かけて47lとかどうなってるんだ…
やっぱりむしゃくしゃして、更新停止したら応答無しにぃぃ!まさに学習しない馬鹿。
カスペ本体の設定を行おうとするとすぐにフリーズ…もうだめだ、再インスコしてみる…
糞なんだからあきらめろ
やだね
カスペ買って入れたはいいんだが速度落ちすぎ!! 他じゃ遅くても下り70、上り30は出てたのに下り15で上りは1だからなぁ 設定いじっても無意味だったから、一応このまま使うがイライラしたら捨てる
ppp
MP1の不具合の対処法についてのメールが返ってこないから、前のバージョンに戻した
俺もMP1入れたら重くなったので前のバージョンに戻した。 元の軽さに戻ったがファイヤウォール設定全部やりなおし……MP1のエクスポートファイルは読んでくれない… インストーラが引き継いでくれるからと前のバージョンで設定エクスポートしていなかったのが悪いんだが MP1とでファイヤウォールの設定エクスポート形式まで変えている(ini→xml)とは…orz
>>531 俺は八時間半かかったよ
あとで完全スキャンとルートキットスキャンの
スタートアップ実行をチェックオフしたらいい
____ _|_ \ _|_/_ __ | | . ヽ ─┐ ┌┼┐┌─ _|_ ┌-┐ | / / ヽ .|___| ─ _| . | | | .|二 / | ヽ |二| | | / / | | | 二 │ | | ┘‐┼─ \ノ ノ | | __| \/ ノ |___| 口 |__/ . | レ <__
民主党のおかげで4月1日からガソリンが25円安くなります。^^
結局つまりを解消出来なかったので7.0.0.138に戻したずら。 レスポンスが段違いだわ。 googleの空検索でしのいでたのが馬鹿みたい。 何も考えずに使えてた6の頃がなつかしい…… 結局、家だけなんだろうな。 -> つまり 6の転送速度云々の時は引っかからなかったけど。 まぁ、設定の経験を積んだと納得するしかないか。(解決してないけど)
完全スキャンは3時間ぐらいで終わったド
火曜サスペンス劇場スレと聞いて飛んできました。
549 :
531 :2008/03/22(土) 09:03:23
>>542 6:30〜7:00位に終わったみたい、所要4:15〜4:45かな。
Cel.D 2.6Ghz 1GBのローエンド機
>>548 HDDは320GBだけど使用領域は16GBくらいしかないよ
VistaSP1
Athlon64X2 6400+
メモリ2GB
VistaSP1&カスペMP1だとスキャンに時間かかるのかな
MP1にする前は完全スキャンしてもサクッと終わってたのに
>>542 俺の半分くらいの時間しかかかってないね、何が違うのかな
551 :
542 :2008/03/22(土) 09:43:47
klif.sys 7.0.1.327 Ver.Pr-release on Server!!??
7.0.1.327MP1CF2 Coming Soon!!??
:)
MP1って入れる必要あるのか
KAV+ZAProからKISに変えたら上り速度が劇的に向上してワロスw 上りってあんまり関係ないと思ってたけど凄くブラウジングが快適になったわ
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 12:36:38
うんこ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 12:51:41
糞
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 13:41:41
アッー!
みゆタンはおれが守るお
>>545 次のバージョンは良い…らしいのでそれをじっと待ってる。
バージョン8を待つ間、ほかのを使用するよ。 ほんと、MP1、今回のも欠陥商品っていうか、 試しに英語版を入れたんだが、やはり日本語版(mp1入り) とおなじ問題が出た。この問題は最新バージョンの ”仕様”ってことか。なら、使えんな。ただいま、 comodoとavira試用中。
MP1のもっさり感に我慢できず、本家のGetSystemInfo Parser(以下GSI:システムの構文解析を
してくれる)を試してみました。
日本語は選択できなくてめんどかったけど競合ソフト発見!
Windows Live OneCare Safety Scanner でした。
これ、WEB版のOneCareを使う時にインストールした物だけどMP1になってから悪さし出すとは...
一年以上前にお試ししたまま放置していた自分が悪いのだが、同じ様な人いるのでは?
GSIはネットワークドライバの更新も教えてくれて助かりましたよ。興味のある方はこちらへ
ttp://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=36444 現在MP1は正常に動いてます。と言うより7.0.0.138より調子いい。当たり前か...
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 14:41:11
おれ2ch見始めたの6年生んときだけど、書き込むなんて怖くて最近までできなかったよ 2年ぐらいROMってどんなカキコなら叩かれないか大体わかった 最近じゃ釣りの仕方も極めてきてて2chまじおもしろwwww
>>563 解決おめ。
家もなんらかの競合ソフトが有るのかね。
まぁ、もう一度入れて探る気にはならないので、
>>561 さんに習って、おとなしく次のUpDateを待つことにするよ。
入れなおせど 入れなおせどなお 我がPC正常にならざり じっと次を待つ
MP1CF2 7.0.2.503 チェキラ☆
ハァ? こうじゃね MP2 7.0.2.503 チェキラ☆
ワラタ まだMP1公開停止していないのかよw
ジャストは電話対応やメールの対応に忙しくて公開停止するの忘れていると見たね
も一度公開停止したら信用ガタ落ちじゃね?などと議論してる最中なのです。
ポップアップブロッカーの動きってブラウザで変わるの? 画像掲示板等の画像クリックで拡大表示されるわけだが、 Lunascape(IEエンジン)→表示されない→ポップアップブロッカーのログに残る IE7→ちゃんと表示される→当然ログはなし ってゆうか昨日までLunaでちゃんと表示されてたんだけど… MP1適用してから2/29に期限切れてアップデートもしてないし…わけわからん
カスペ6と7どっちが良いの?
NOD
\ │ / / ̄\ ─( ゚ ∀ ゚ )─ \_/ / │ \ ○○○ ○○○ ○,,・ω・○ ○・ω・,,○ ○○○ ○○○ o o〜(,_uuノ とuu_,)ノ FREE TIBET
>2/29に期限切れてアップデートもしてないし ・・・・・・
>>563 GetSystemInfo Parserての試したけど「競合ソフト」てのはどこで指摘されてるの?
もし「Potentially Incompatible software」ならAd-Aware 2007とかa-squaredとか色々表示されたけど。
これ全部アンインストールしろってわけじゃないよね?
たしかこれってアンインストした過去のソフトの競合うんちレジストリも列挙とかするやつだっけ ちがうっけ?
MP1いれたら回線ちょと早くなってしまいました。どうしましょう、異常でしょうか。 ADSLだけど…
>>581 満足できる結果がでれば別にそのまま使い続ければいいんじゃね?
症状は人それぞれだし「以前より速くなった」という例外もあっても悪くはないw
うちもADSLで、たまに詰まってたのがほとんど詰まらなくなった。 が、終了処理時にIEが終了してないとか言いだしてループすることがたびたび。
>>583 ウチの場合も計測速度比較云々をぬかせば、
たしかに表示のレスポンスはよくなった(特にfirefoxで)
でもIEがすごく不安定になって不具合でまくりだった。
結局元に戻したが。
∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) <7.0.1.325はみゆタン専用仕様だYO! =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ Write by 緑オヤジ
587 :
586 :2008/03/22(土) 23:36:41
すまん誤爆した
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 23:41:07
糞
確かにカスペは糞だな
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 00:06:46
うんこ
MP1、今のところ快調なんですが、レア? VISTA32、初手からKIS7(+SpySweeper5.5)、ADSL
>>591 うらやましい。
旧MP1にしたら、定義ファイルの更新速度が非常に遅くなった。
うちはAir H"なんで、数百キロバイトでもはっきり分かる。
新MP1でも、定義ファイルの更新速度は遅いまま。しかもファイラーの動作がもっさり化。
Win 2000 SP4、Athlon XP 1800+
古い環境(アプリ)にはやさしくないんだろうか。 -> MP1 元に戻した口だけどブラウザはSleipnir1.66(ベースはIE6、6.0.2800.1106)。 特に新しくしようとは思ってないので次期UpDateも微妙かな……鬱だ。
ついでにADSLで上り100KByte/s、下り500KByte/sぐらい。 カスペの有無で変化はなし。 計測はスピードテストとRadhishを使用、両者で顕著な差は無し。
なんでkasperskyアンチインストールする時 zonealarmアンインストールしろと言われるんだろうな。 別に昨日は被ってないが、過去に問題でもあったんだろうな
に、にほんごでおk?
アンチはAnti-Virusをさすと曲解してみる。 それでも理解に苦しむ文章だけどなーw
そもそもZoneAlarmなんていらねぇだろ。
ほんでzonealarm入れてそのあとkasperskyを入れようとしたらうまくいかねーよ ざけんじゃねーよ
アンチインストールワラタw
wikiが見れなくなった。HTTP403と表示されるんだけど、みんなは見れる? Windows updateを昨日実施した関係かな?OSはMCE。
見れる
605 :
603 :2008/03/23(日) 10:08:31
>>604 どうもです。kaspeを実行しなくても見れないということは、何か別な問題ですね。
ちょっと調べてみるわ。
>>607 ウチのはカスペ関係なく見れるけど・・・
Vista SP1をクリーンインストールして、KISを試用中。 昨日、思い切って、MP1を適用してみました。 動作は問題ないのですが、 完全スキャンをしてから(?) 「アクティベーション」の欄が黄色くなって、 結構な頻度で登録を求めてくるようになりました。 まだ、試用期間は20日残っているのですが…。 これはMP1の仕様でしょうかね。
>>607 プロパティ>全般>言語
日本語一番上になってる?
>>610 403 Forbidden(アクセス禁止エラー)なら言語設定だが
HTTP403(アクセス不可エラー)が出ているので、
IE7自体に問題が生じている可能性が高い。
(他の人は問題なく見れているし、Windows update後に見れなくなったことから)
>>611 ,612
レスどうもです。見れるようになりました。
言語設定が原因だったみたいです。
スレ違いなのに、親切に教えてくれてありがとうございました。
で、結局スピード固定される問題は解決してないよね?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 11:40:56
糞
スピーダップ ミッソォー ダボォー レィザァ アープシャン
>>596 ゾーンアラームをアンインスコし損ねたんだろ。
>>617 zonealarmはアンチインスコロールしたくないんです。
一緒には入れれないって事ですか?
KISの体験版って、カスタムでアンチウイルスとプロアクティブだけ選べば KAVの製品版と同じ状態になりますか?
なんでわざわざ高いカスペの防御力をやめてまで 低い防御力のzonealarmにこだわるのかが分からん
使い易いからだろ・・・
>>618 ファイアウォールがついている
インターネットセキュリティーじゃ無くてアンチウイルスとか言う
ファイアウォールを除いた製品ならOKじゃね?
>>621 FW単体で観た場合KISはZAProの足下にも及ばない訳だが。
だれもproと言ってないわけだが・・・
FREEとも書いてないな
うえーん、春休みだからアンチが暴れてるよw
ZAは糞
Rwin固定ってアンチハッカーの問題?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 14:55:33
この間ビジネス誌にカスぺの広告大きく出てたが、成績がいずれも AV-Comで良かった昔のものばかり(95年とか)で、がっかりした。 最近、ベスト3に入らないことが続いているからだろうが、少しぐらい成績が 悪くても広告には最新のデータを載せてほしいと思うのは俺だけ?
その広告は見ないのでどうでもいい^^
/ ̄\ | | \_/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ / ⌒ ⌒ \ | (__人__) | 褒美としてオプーナを買う権利をやる \ ` ⌒´ / ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 15:42:13
おまんこヌルヌルくっさ〜い!
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 16:21:32
糞
おちんちん
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 17:31:49
クリちゃんペッ
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 17:42:45
糞
|┃三 / ̄\ |┃ | | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / ::\:::/:::: \ |┃ / <●>::::::<●> \ |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
OS再インストールして windowsアップデートとドライバ諸々入れた後にカスペ6.0入れると定義ファイルが壊れてる云々で更新できずに終わる 何回か試すと更新できてるみたいだけどなんだこれ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 19:25:07
>>629 すまん。訂正。95年ーーーー>2005年の間違い
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 19:41:18
おチンチンびろーん ∩___∩ | ノ ヽ/⌒) /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / \ ヽノ / / / | _つ / | /UJ\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
アメリカってマカフィーが多いって聞いたけど ロシア人ってカスペ使っている人が多いのかな?
たしかにカスペインストする時、zone alram引っかかるな・・・ ファイアウォールどうすればいい
ZoneAlarmがダメならPC Toolsでも入れればいいじゃない、大して変わらんよ
一位 Outpost 三位 Zone Alarm Pro 五位 Kaspersky Oupo使いたいが不具合多いらしいからな
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 20:23:18
糞
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 21:30:44
おチンチンびろーん ∩___∩ | ノ ヽ/⌒) /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / \ ヽノ / / / | _つ / | /UJ\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 21:32:12
/`ヽ / ヽ { \ / } ヽ ヽ / / \ >‐/ / \ , -‐>_、_/_____-‐<-. 、 _,>'´: : : ´´: /: :∧: : : : `ヾ: : :.ヽ -=ニ´イ . : : : : : :/: :/ i: : i: : : : : : : : :\ / __: イ: :/ |: :.! _: i : : : : : :ヘ . , '. . : : : :/´: :/ |:./ !: ハ: : ヾ: : : . . ハ /: : /: :.:. : : : / j/ |/ ∨: i: : : : : :', : } ,': : /: :.:.:/: : ;イテミ ィ≠ミx|: : : : : :.| : i i: ;イ: : .:.,': :.〃ん::::} ん:::::} ヾ: : : : : i: :,! j/ |: .:.:.:i: :;イ トニイj ト:‐イj !: : : : : :.|`i . |: .:.:.|: :| i ゝー ' , ゝ‐ ' j: : : :./: :|: | !: :/|: .j`!⊂⊃ 、___ ⊂⊃|: : : /i: :.|: | ∨ |: .:.::.>、 / ヽ ,..!: : :/∧:.!: | / !: .:.:.ハ`r、‐{ }-r <:/: :;イ/ j∧j ちんこちゃぷちゃぷ(。^ω^。) ヽ.:.{ >!´ >r‐r<__ノヽ-// >'<´ .|.::ー'::.! /´ `>、 〈 \ |.:.::::.:.| / / ハ {\ />、 |.:.::::.:.| ,j_ // i ヽ ヾ ' `|.:.::::.:.|'ヽ、`}' |
ちんぽ
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 21:38:25
うんこ
なんかウイルス祭りないすかね
ふぁっきゅーきゃすぱーすかい、のコードが混じっている検体をラボに送るとまずいかな?
IEが起動できないことがやたらめったらあるなあ>MP1 で、起動しそこねた分だけPC終了時に落としていいかどうかを訊かれるみたい。 にしても、メールの送受信ページに飛ぶとフリーズしまくるようになったのにはまいった(Yahoo)。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 23:01:27
>>655 専ブラにてHTML:Iframe-gen検出
検出以前にスキンの機能でウイルスって表示される
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 23:09:12
糞
BHOの何かとかSpybotでへんてこりんとかQFEとか多分大方の人とは違うことやっているのでしょう
spybotとかの他のセキュリティソフトなんかの場合 リアルタイム常駐保護機能オンにすると競合起こす可能性のある FW/AV多いわな。 spybotならTeaTime保護オフ
カスペなんて糞を使う奴はいねーよwwww
ちんぽ!
663 :
654 :2008/03/24(月) 00:25:10
spybotでした。あっさり解決。 アドバイスに深く感謝を。
セキュ板だからってガチガチに対策ソフト入れて競合させる人の気が知れないんだよな。
エスパー回答出たね
インターネットセキュリティとか初心者ぐらいだろ使ってるの 完璧な奴は、全部他社製品で完全対策
さすがダミアン、言うこと違うね。 よちよち。
>>666 そうだが
さすがに金が勿体無いから、俺はやめたw
中途半端にフリーのPFWとかカスペと一緒に入れるなら、最初から全部フリーにするよ
なんかネ実で宣伝したりFC2ブログの改竄に良いとか聞いたから入れたら 物凄く重いしブルーバック出まくるしブラウザ起動しなくなるから直ぐ消した
寸評や噂でホイホイ導入すると仕様上そうなりますw
で、実際のところどうなの?新種対応に早い以外に利点ってあるの?
さあね 別に自分でわからないなら使わなきゃいいだけじゃん 沢山あるよセキュリティソフト
質実剛健なのは確か
相変わらずこの板の住人は初心者に優しくないね二度と来ないよ
次スレは1から990までゲットシステムインフォの使用説明日本語訳と各ケースに合わせた対応説明になります 乞うご期待
すべてはジャストの中途半端な優しさが諸悪の根源w
MP1まだ公開停止してないのか。
ちょっと教えてください。 WindowsLiveMessengerの実行ファイルが リスクウェアとして検知されてしまいました。 とりあえず隔離させましたが、よく使うソフトということもあり、 信頼ゾーンに追加していいものか判断できず困っています。 似たような状況になった方、なにか情報お持ちの方いませんか? ↓は「プロテクション」ページのイベントログです。 このファイルをウイルス検索にかけましたが、 ウイルスには感染していないようです。 2008/03/24 3:04:50 プロセスを実行します E:\Program Files\Windows Live\Messenger\MsnMsgr.Exe: リスクウェア 「Hidden data sending」。の亜種として検知しました!
KAVのMP1入れたけどアクセスできないサイトとかあったりして鬱 KAV切るとアクセスできるようになるからMP1腐ってるってことだよな。 旧版はダウンロードできないのか?
681 :
679 :2008/03/24(月) 04:16:52
訂正と補足です >↓は「プロテクション」ページのイベントログです。 正しくは、メインのページから、 「レポートとデータファイル」→「隔離」 →(プロテクションというウインドウが開き、そこの)「イベント」タブ 環境はWinXPsp2、カスペルスキーインターネットセキュリティ7.0 検知されたLiveメッセンジャーはver.2008です。 メッセンジャーは2日前インストールし、スタートアップ登録されています。 カスペルに検知されたのはOS起動時です。
カスペのペアレンダルコントロールを無効にしないと、 2chとかアマゾンに接続できなくなった。 昨日は大丈夫だったのに。何でだ?
>>679 俺の環境では起きない
Hidden data sendingだからメッセンジャーのエクスペリエンスなんとかっていう情報送信サービスONにしてないか?
初回起動時にその辺りの設定が出たと思うんだが
それじゃない場合は誤検出かなんか感染してるかのどちらか
>>679 それ誤検出だよ、サポートにメールしたからわかる
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 07:41:03
セッションでアクセスデニード食らうのはサイトの問題だろ。 バナナサーバーw
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 09:25:47
>>679 うちも出たよ。受信トレイボタン押すと出る。
Protect Strageからデータ取り出して、COM経由でIEにデータ送ると検知されるみたいだ。
信頼ゾーンに入れとけば問題ない。
あと、IE7でフィッシングサイト報告やるとこれも Hidden data sending で検知される。
90日 (σ・Д・)σゲッツ!!
ROULETTE、相変わらずザルなセキュリティだなww 45、60、90の各URLで一通りしか無いぜ、ブラウザから直で引っこ抜けるな
>>686 90日〜45日ってなんで下がっているんだよw
>>690 ショップで「80〜30%オフ」ってあるだろ?それと同じ。
アホは氏ねw
90日当たらないぞ・・・
90日あたらないよ
45日と60日ばかり
やっぱりそうだよなw 押した所で1週するから 90日の上で押しても次の45日で止まる 90日の前の45日で押したら押した45日で止まる・・・ 60は当たるんだけどなぁ
10回ちょっとで当たったべ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 10:49:31
url教えようか?
止めれ 自分で当てるから
これって全部あわせたら、合計195日無料で試用できるってこと?
どうせなら当ててやるぜ
>>701 天才だな
前回の試用期間を+できるかな
704 :
700 :2008/03/24(月) 10:52:51
やべ! 今当たった!
俺もキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
706 :
700 :2008/03/24(月) 10:54:23
その証拠に 9pzxgrzgndzr0
90日あたんねええええええええええええええええええ
なんか当たったら紙ふぶきがまった
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 10:56:32
>>706 おめでと。kis7.0.1.325jpt90.exe ですな 笑
こんどのは簡単だ、2回あたった
711 :
700 :2008/03/24(月) 11:01:08
その証拠に zvqxhvhmhpgv
日本の人口は1億3,000万弱だったと思うが、 カスペルスキーの利用人口は、 世界中で約2億人にも達している。 話はそれたが、気を取り直して、 もう一度チャレンジだ! おっさんかわいいね^;^
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 11:05:34
このオッサン、ニュースでやってたまだあの質素なアパートみたいなところに 住んでいるのかな・・・
これkeyファイルが前の90日と同じかも
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 11:13:41
知らなかったけど、しょっちゅうこういうことやってんのね。 三ヶ月使えれば良いかなーって事で、導入してみます。
90日当たったああああああああああああ
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 11:16:48
90日が当たらないよ
>>718 45日 osnshittakub
60日 xwwjubpntjby
90日 zvqxhvhmhpgv
MP1版取り下げない代わりの措置?w
>>701 やってみたらマジで通ったwwwwwwwwwwww
でも中身MP1だろ
>>720 と言うことは、5ヶ月は使えるってことですね。
評判が宜しくないバージョンのようですが、使ってみます。
地雷版ならイラネ
>>724 上の方でKEYファイル同じって言ってるから、それが確かなら138試用版でも通るはず
HDDに転がってた Ver 7.0.0.138 だと
>>719 あたんねw
728 :
727 :2008/03/24(月) 12:10:49
あああ 勘違いしてたよごめんよ
スロットのやつのファイル名からすると325になったの?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 12:15:43
325です。
>>730 定義ファイルだけ新しくすれば 無理にプログラム更新しなくてもおk なんだよな? Mp1ってやつ地雷らしいし
325ってMP1?
そうです 地雷です(^_^)
地雷だったのは321だろ?日本以外は全て325になってるんだし。
地雷だから長期無料体験をエサにおぼこに押し売りちう
ああそういうことか
>>719 90日版ダウンロードできた
まだまだある…からの声 マズくね(^_^) フォントの大きさのメリハリも含めて おれのジャストがあああぁxっぁぁあぁぁあぁxxxx
パソコンの再セットアップをしてもう一度カスペを入れたのですが、前回登録したコードを入力してもコードが不正とでます。 もう一度購入しないといけないのでしょうか?
期限が切れてなければんなことない
少し質問です なんでウィキにはノートン削除ツールを使えって書いてあるのにジャストのところではバスターとマカフィーしか説明ないの?
だめだ全然当たらねー90日
質問です ウイルス対策ソフトを入れるのが全盛の昨今において ノートン、バスターのようなポピュラーなソフトを使うのは 理解できますが 敢えて、あえてカスペルスキーのようなマイナーなソフトを使うのは どうしてですか? 普段の服も、人と変わった個性的なやや奇抜なファッションが 好きなんですか?
おっちゃんでピコピコひっかかる・・・
カスペが高性能だからに決まってんでしょ。
更新期限が切れたあとでもOSクリーンインストールすれば 延長申込無しにまた一年使えたりしますか? ノートンでは公式に認められてたはずだけど
>>745 ウイルス検出率がいいから・・・・じゃないか
市場調査かよ
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 15:40:08
>>745 >ノートン、バスターのようなポピュラーなソフト…
ウイルス対策ソフトって何のために入れてるの?
ポピュラー=安心じゃないお。
>>748 常識的に考えて、そんなゆとりみたいな発想が通用すると思うか?
むしろポピュラー=危険な OSとかブラウザに関しては
ゆとり基地外が湧いてるな
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 16:19:29
カスぺ、最近ウイルス検知率トップクラスでないから広告宣伝の文句で 「最高の」検知率が「最高水準の」検知率に変わってた。 ある意味、すごいうまいかわし方だな。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 16:29:36
糞
スカトロ議長
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 16:44:42
>>755 しかし、トップクラスとの差が1,5%もあって最高水準といえるかだ。
実際問題この差は、数字以上に大きいからな。
/ ̄ ̄ ̄ \ せっかく90日当てたのに / :::::\:::/\ 「このウィザードではKaspersky Internet Security 7.0をバージョン / 。<一>:::::<ー>。 7.0.1.325へアップグレードを行います。 | .:::。゚~(__人__)~゚j \、 ゜ ` ⌒´,;/゜ / ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。 / ,_ \ \/\ \ と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
カスペって主婦が好きそうだよな
ニー
>>760 つまり30日くらいしか利用できないとw
なんで30日?
ウソだろうと真実だろうと方便www
使用期限が20日残っている奴に90日をインスコしたが 残りの日付が91日になってた・・・使い切ってからやるべきだった。
Wikiリファインして来よっかなー
なんかー325のインテグリティコントローラ、ぬるくなってるな。
試用版とかどーでもいい。
30日無料版を使ってて、2日目で気に入ったのでシリアルナンバー買って入力したら、 365日でスタート。 ばすたーなら、 体験版90日途中でシリアルNO.入れても体験版残り日数一年分だった。 ketunoana----littleだべさ。
おめーがな
ちょ ウワサのカスペ試用版をダウンロードしようとしたら バスター(正規版、残100日↑/1年契約)を消せといってきた。 だからロシアンは・・・というのはともかくこれって誤魔化せないのか?
黒いバックに赤文字のダウンロードの所をクリックしても、指定したページはありませんと出るんだが… どうやったらダウンできるの?
ついでにバスター自体も競合で起動できなくなっちまった。
頼みの綱はもうnegiesとkerioしかないわけだが…害毒しか見えんな、カスペ試用版。
>>774 火狐とかだとできないっぽい。
バスターと競合とか頭大丈夫か
今時まだそういうヤツいるんだねーw セキュ板に出入りしているのが不思議
>>778 ノシ
ここでトラブルイシューだと騒ぐやつらは
頭にオムツしてるやつらだからなw
特に
>>773 これって誤魔化せないのか?とか平気でレスしてるんだぜwww
>>778 俺だって頭がどうにかなったかと思ったよ。
60日試用版でインストールしようとすると「Kasperskyはこのプログラムと競合する可能性が〜」
とカラムにバスターの名前を表示させつつアンインストールを迫ってきやがった。
バスターの検出率はどうでもいい。金を払っている以上アンスコなぞできんというのに
再起動して見たらこのザマだ。やれやれ…試用版で他ファイルのアンインスコ+インスコ失敗したのに競合させるソフトなんて始めて見たよ。
これだからロシア人は・・・
>>780 何か勘違いしているようだが、要はバスターを(フォルダのリネームでの誤魔化しでもいいから)残しつつ
カスペを使いたいということだ。やましいことは何も無いぞ。
>>781 お前馬鹿すぎ
常駐するウイルス対策ソフトは2つ同時に起動出来ないのは常識、それを避けようとするのは常識だろ
警告しないで、お前のOSがぶっ壊れれば良かったのにな
>>781 いや、頭痛くなるからレスしないでくれないかな?
釣りだとしても頭沸いてるとしか思えないから、検出率以前の問題だし
最大の脆弱性は人間とは良く言ったものだな。
785 :
774 :2008/03/24(月) 20:40:34
>>781 そもそもなんでバスターをインスコしているのにカスペをインスコしようと思ったんだ?
春・・・だからさっ!
>>783 勘違いしているな…何度でも言うぞ(俺だって同時起動したら何が起こるかは良く分かっているつもりだ)。
バスターは常駐しなくてもいい、ぶっちゃけzipにするだけでいい。ただ俺はカスペを試用したいというだけだ。
なぜたかが60日(90日か…?)のためにバスターを消すのかというのかが問題だ。
まあ、言っている事自体がアレっぽいので簡潔に言う。試用版が正規版を超えることがない以上、俺は
(試用版がこういう仕様ならば)製品版を買うまでカスペを使わないことにする。オンラインスキャンがあるしな。
で、中途半端に(バスターが競合する程度に)インストールされたこれをアンインストールするための方法を教えてくれ。
釣り? 天然? いずれにしよ、ここだけに限らず、ノートンスレだろうとどこだろうと 大抵の専スレで同じようなことレスすれば、バカ呼ばわりされるわなw
zipwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 漫画でも落としてろwwwwwwwwwww
まぁまぁ。馬鹿は放っておいて…ね?。
スゲーバカ沸いてるな。 >>これだからロシア人は コレ言いたいだけでワザとやってるんちゃうか?それともマジで?w
>>786 何、単純な問題だ。同僚とその手の話に花が咲いたとき、「Kerioはまだいいが、ウィルス対策ならバスターよりカスペの方がいい」
という話を聞いただけだ。
しかし、ただ「試用版をアンインストールしたい」というだけなのに釣りとは失礼な。
要するに、バスター消したら元に戻せないとか思ってる馬鹿って結論だな カスペの試用版使ってる間の期限分を残したいとか思ってるゆとりの可能性もあるな 本当に呆れるな ゆとりはそのままバスター一生使ってろよ
荒らしとしては最強かも知れんww
バスターの事はバスターのサポに聞けよ
バスターとカスペとKerioとnegiesのファイアウォール機能をすべてONにすればセキュリティは完璧だから、もうここに来る必要ないよ。
本当に今日は凄いな OS再インストすれば更新しないでもう1年使えますか?とか質問してる奴も居たんたぞ ゆとりで日本が崩壊する日も遠くないな
ノートンは2005までそれでいけたよな・・・
これ以上先生の悪口を言うのはやめるんだ、2006あたりまでは激重だったとしてもやめるんだ。
一部の環境ではライセンスサービスが残り14日を切っても 警告が出ないのだそうな。。。 こちらも残り8日になったにも拘わらず何も警告出ん罠。 ジャストシステムでもこの現象は認めているらしい。 サービスの更新は現行キーのサービス期間が切れてから 更新して下さいとの事。
>>793 セーフモード起動
最悪の場合リカバリ
これも常識として覚えておいてね
>試用版が正規版を超えることがない以上
これも一部機能制限がある例外ベンダを除けば、100%フル機能使える全くの同一製品。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 21:31:33
人 ノ⌒ 丿 _/ ::( / :::::::\ ( :::::::;;;;;;;) \_―― ̄ ̄::::::::::\ ノ ̄ ::::::::::::::::::::::) ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::) \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
AA厨死ね
ユーチューブにも出てるな たまらんかも
カスペも過去のノートン2006化と同じような道を歩んでいるかもな・・ 一つの統合セキュリティソフトだけであれもこれもと高機能化、 干渉しすぎで、完全コントロール制御不可能に陥る。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 22:05:32
糞
あらあらまたでつか。
お茶ドゾーつ旦^
漏れもせっかく立てたスレ女に潰されたから気持ちは分かるけどさ。・゚・(ノД`)・゚・。
つうか、こんなスレ立てる
>>1 がキモい童貞だと思うのは漏れだけ?
まあ,皆分かってると思うけど、
>>1 はスルーでつよ(`・ω・´)
漏れこう見えても(見えないけどw)そこそこ有名な
国立大学出てるからさ,形の見えないネットの世界で一方的に
批判するのはどうかと思う訳。って思っている漏れガイル。
そんな希ガス。
童貞に限ってこういう糞スレ立てるからwうえっwwwww
漏れも一人の時は構って欲しくてこういうスレ立てたこともあったけどさ、
今は資産家の息子さんと結婚して幸せな生活送っているから、
なんというか、これ以上不幸な人を増やしたくないんだよね。
漏れを救ってくれたのは旦那タンなんだけどね(笑)
トメとはあんま上手くいってないけどさ。
って,思いっきりスレ違い気味になってきたw
すれ違いにつきsageで。
長文スマソ。回線切って吊ってきます(`;ω;´)ブワッ
ジャストのノートン化とかチラホラ聞こえ始めたよね
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 22:11:27
どこで? どこにあるの?
春だな
前スレだか一番スレだかどっか
意味が分からん
132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:52:07 所詮代理店でサポートも代理店的な事のみで、 技術的な事は解決難しいから、英文使って本家にメール送れ。 ジャストが日本で販売、サポ全面扱ってるから本家は無視するかもしれんが、 コア自体は紛れもないあっち製な訳だしな。
OSからブラウザから各種乱立で、ユーザーによってPC環境、 入れているアプリや利用目的も千差万別なのに、 それを一つのソフトで一元管理&制御。 5年前ならいざしらず、いまや困難なことだと思う。 高機能・多機能化も諸刃の剣。
OSからブラウザから各種乱立で、ユーザーによってPC環境、 入れているアプリや利用目的、はたまたユーザーの能力も千差万別なのに、 それを一つのソフトで一元管理&制御。 3年前の敷居の高さならいざしらず、いまや困難なことだと思う。 高機能・多機能化も諸刃の剣。
だから?
売りっぱなし
じゃすとあぼーん?
今後、今のユーザーからまたさらにほんの一部の人にしか 満足できて使えるようなしろものにしかならない。
どっちでもいいけど
よくある質問 TOP10 とか学級新聞に近いものがあるよねw そりゃノートン化するさ
ま、ダメならすぐに他へ移行すればイイだけ。 何もカスペにこだわる必要もないし、 やりたいことが満足にできないようでは 何のためのPC、なんのためのセキュリティソフトかわかったもんじゃないからな。 推奨PCスペックの以外にも、推奨ユーザーなんていう記述も必要になるんじゃない?w ネット速度落ちても気にしない人。とかw
pdf落として印刷して内容確認後サインと印鑑 FAXで送ってアクチベーションキー発行 すばらしい(゚∀゚)!!!
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 23:16:05
糞
貧乏くさいけど、一番安くカスペを使うには
(1)30日試用版をインストール
(2)ルーレットに何度も挑戦し、90日試用版をゲット
(3)今月中に「製品化キー2年版」を購入
(4)30日試用版の期限切れ後に、90日試用版をインストール
(5)90日試用版の期限切れ後にアクティベーション
だと考えるのですが、これって可能でしょうか?
>>767 さんは、30日版に90日版で延命できたみたいですが、
30+45+60+90は、さすがに出来ませんよね。
汎用性があまり見込めなくなってきて正規ユーザーシェアも売り上げも増えず、 さらに一部のユーザーだけに特化されるようなことが明白化すれば、 ジャストがいつまで日本における特約代理店でい続けられるか、 日本語バージョンもどうなるかわからないし。 そのうち販売はするが某社みたいにサポートはどっかに丸投げになるかもねw それでも某社の場合は一応名目上系列会社だけど、ジャストは違うからね。 マイナーに徹して殿様商売し続けても本家が揺るがないならそれでもいいけど。
じゃあ思うようにすれば?
>>830 元々製作の根源から関ってない代理店に、詳細な技術サポートは期待出来ないし
せいぜい本家からのテンプレのカンペから回答して
ユーザーリポートをお膝元に渡すくらいが関の山。
非ジャストでサポートは英語だが、海外のインターナショナル版は日本語も含まれてた筈。
ジャストは確か5年間の販売権得た訳だが、
売り方は精々これ位が限度だからジャスト以外でも大差ない気もするが。。
1ライセンス3ユーザーとか、そういうサービスは欲しいけどもw
ちょと出陣かな ノシ
ユーザーはユーザーの思うとおりにすればいいだけ。 使い続けるもよし、移行するのも自由。 でも、カスペといえども営利商売の会社。 いずれは何かしらの選択を迫られるようになるさ。 シェア・売り上げ拡大か、この路線を貫いて一部の人向きで満足するのか。 ユーザーの支持を失えばそれで終わり。
>>832 確かにジャスコ以外になっても大差ないだろうね。(契約内容にもよるが)
5年間の販売権(?)。これが切れたときに果たしてどこが引き受けるのか、
それともジャストがそのまま契約更新するのか?
シェア頭打ち、もしくは減少の可能性もあるのに、ユーザーからの苦情処理は増える一方w
「文句・要望・サポートは直接カスペ本家に言え!ウチは関係ない」
とでも本音では叫びたいんだろうなあ・・w
文句はいらんから、金だせ、買って売り上げに貢献しろ!と。
そのためにわざわざ代理店契約したんだからな!と。
>>788 プルグラムの起動以前に、インストールしていることが問題を発生させる・・・
まー確かにちょっと昔のソフトで、複数のセキュリティーソフトをインストールしても
OSの起動が行えた環境を見たことはあるが、結局OSの再インストールをしてたな・・・
半年くらいなんともなかったのに 完全スキャンしてたらフリーズしたらブルースクリーンになったりするようになったんだが カスペで発見できないウイルスに感染したのかな?
>>838 たしか0x00000024だったかな
フリーズの方が多いけど
>>837 とりあえずネットから切り離して
プロアクディブディフェンス全部オフにして
他のアプリや不必要な常駐プロセス殺してやってみ。
MS関係のアップデートした時のバックアップ・テンプも
全部ディスクからクリーンアップするのも忘れずにな。
hdd周りのコードだからkspがフリーズしても順当だね
HDDのSMARTチェックしてみたり チェックディスク必要かも・・
>>840 やってみます
>>842 OCはしてないですね
一応HDDのエラーチェックってのはやってみたんですが
う〜むHDDがそろそろやばいのかな
とりあえず完全スキャン無事は終わりそうです ありがとうございました
言ってみたいだけ 筋肉バスター
これ、1ライセンスで複数台にインストール(アクティベーション)すると どうなっちゃうわけ?もちろん規約違反な訳だけど、 気づかずに・・・ということもあるかもしれないよなぁ
ああ
>>847 アクティベーションのことがわかってないみたいだが・・・
アクティベーションを行なうときには、まずソフトウェアパッケージに付属している
シリアルIDと、コンピュータのハードウェア情報やIPアドレスなど、コンピュータごとに
独自の値を持つデータ(詳しくはソフトウェアメーカーが指示してくる)を合わせて
ソフトウェアメーカーに送信する。
すると、ソフトウェアメーカーから、送信したシリアルIDとコンピュータの組み合わせでのみ
使える「プロテクト解除キー」が送られてくるので、この解除キーをソフトウェアから
入力すれば、ソフトウェアのインストール作業が正式に完了する、という仕組みになっている。
>気づかずに・・・ということもあるかもしれないよなぁ
アクティベーション通したライセンスキーは
他のPCでアクティベーションをしようとしても通りません
そんな事も知らないのか?
851 :
847 :2008/03/25(火) 02:14:23
そりゃお前見たいな割れ厨じゃないから しらねえよバーカ
>>851 ガキがwww
OSのインスコなどしたことあるなら知ってるだろ
なんで詳しく回答したら割れ厨になるのか意味不明
割れ厨だから必死なんだろwww
こんばんわ バラク・オバマです。
いいえケフィアです
>>852 馬鹿はほっとけw
しかし、ここのスレに質問するしてくる奴は馬鹿が多いなw
自演乙
>>858 ×質問するしてくる奴は馬鹿が多いな
○質問してくる奴は馬鹿が多いな
俺もこんなミスして・・・_| ̄|○
もう寝る
普及を促したい社員でも返答に困る質問が多いよねw
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 06:06:08
MP1から7.0に戻したいんですがもう配布してないのかな? だれかもってるー??
>>828 90日版を無料で使い続けるのが一番安くて無駄が少ない。
90日過ぎたらどうすんの?別のに乗り換える?
>>866 とあるレジストリ3カ所消して、とあるファイルを2つ削除。
んで90日版インストーラに付いてたライセンスキーファイルを読み込む。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 09:01:59
糞
>>867 ライセンスキーについてる使用期限後はどうすんの?
今回のは何時までなのかわからんが。
そのとき最新の体験版を落とせばいいだけじゃん
vistaは黒歴史 Windows7出るまでxpだろ
>>871 毎回90日版が出ればいいけどね。
毎月レジ削除してるやつがいると思うと笑える。www
いいだろ別に そういう奴がいても しかし、そこまで金払いたくないのはなぜだ?
レジ削除はbatをクリックするだけだし
>>875 基本中の基本だね。
ウイルス駆除のためにPC使ってるわけじゃないから。
ウイルス作るやつがいなけりゃ、好きこのんで入れたいと思うやつはいないだろ。
それで無料生活を続けていると?
おかしな論理だな
>>874 90日版なのに何で毎月なんだよ。お前算数からやり直してきたら?
あとバッチで済むから10秒かからんよ。
タスクにでも追加しとけばいいしな
出ればって書いてあるのだから30日版しか出ないのが前提だろ>毎月
90日版の期限後(今年の11月だったか?)はどうすんの? って話だったろ
レジ削除して90日版のkey使い回すだけだろ
以前の90日版解凍してライセンスキーファイル保存しとけばいいだけ。 毎月インストーラを落とす必要なんてないのよ?
そのkey自体が11月末で使えなくなるわけだが アホかおまえら
あと8ヶ月使い続けられたら十分だろ。 7>MP1でも改悪なのに8が糞バージョンでない可能性があるとでも?
keyに期限があることも知らない馬鹿ども。
>>880 お前は読解力がないようだから
小学国語からやり直してきたら?w
>>881 でやるなら90日、30日どころか15日でも手間変わらんがな
試用版の日数がどうこうより それについてるkeyの期限の方を気にしろよ。
11月25日すぎたらV8試用してるだろうな。 90日版があれば良いし30日版でも別に特に問題は無いし・・ 日本語化簡単だから海外探してもいいし・・ まぁ海外探すと試用キーじゃなくて本物のキーだって ごろごろ転がっているしな。
>11月25日すぎたらV8試用してるだろうな。 だな
アクティベーションするときばれないのかね?
使い勝手サイドと開発側がやりたかったことってあくまで違うのは百も承知だよね >MP1 開発側から見たら無印7は障害児だし、逆に使い勝手サイドから見たらMP1はエクスプローラーにまつわる辺りがアキレス腱持ち
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 13:32:30
ルーレットでKGBおじさんに止まると コメントが出てきてリプレイになってた。 おもろいじゃんw
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 13:34:00
一発で60日が出た。 これでいいや、おれ
おおー
325の90日と138の30日はどっちが良い値が付くかなーあぁぁぁぁ
でも全部地雷のMP1w
>>901 ちゃんと全世代ファイル管理してるから大丈夫だお。
幻の1321版MP1も保存してあるでよ。
バッチ作成例 @echo off del "C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Kaspersky Lab\AVP7\Data\aaa.xml" del "C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Kaspersky Lab\AVP7\Data\bbb.dat" reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\SystemCertificates\SPC\ccc" /f reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Cryptography\ddd" /f reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\KasperskyLab\eee" /f echo 何かキーを押してください。 pause > nul ------------------------------------------------
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 14:19:15
ちんちくりんにはどっちみっちどれも一緒 インストールでズッコケル アプリの動作でズッコケル なんとかエラーでズッコケル そういうのはユーザー自身が“地雷” それを普通にクリアした後での話なのに普通に理解出来ていないやつ多すぎw “地雷”と地雷は非なる物 海外ベータユーザーあたりの輩はトラブルフリーでサイコー!とか言っているのに、低スキルピザデブ外人がそれ以前問題でガヤガヤ騒ぐのと何ら変わりない これ本当
地雷=仕様かバグかの話 “地雷”=ロースキル・ノー知識=通常動作させられない・お呼びで無い
“地雷”くん=このスレの
>>19 以降は読んでも大して意味が無い
一刀両断バッサリ ┏━━━━━━━━━━━┓ ┏━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━━━━┓ ┏━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┏━┛ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃ ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━┛ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗┻┛┃ ┃ ┗━━┛ ┃ ┃ ┏━━┛ ┃ ┏━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━┛ ┗━━━━┛ ┗━━┛
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 15:09:14
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h ご笵此∴ ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶 ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴 レ ∴f醴蠶鬪にに 躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶 ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂 ベ状抃 【●】 厂 ヨ繍蠶蠶臥に 躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶 f罐諸醴蠶蠶歎 マシ‥…ヲ冖ヘ .∴瀦醴蠶襲j 躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶 加罐讒蠶蠶欟厂 f ヘffヘ ∴f醴醴蠶甑 【●】に 蠶蠶蠶蠶蠶蠶 溷霾醴蠶蠶勸 f ヘヘ f ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に 庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶 醴蠶蠶蠶蠶髟 f f ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶蠶欟 f f f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲ffffffにf蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶蠶歉 f ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川ff∴ ∴∴ff髏蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶蠶髟 f ヲ コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f ∴ff醴蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶鬮か .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶髏鬮シ f 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶醴勸 f 氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶醴訃 f ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶髟 f _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑f蠶蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶a f f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴f蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶廴 ヲ f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶欟シ ヲ 禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶監シ ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶a ヲ ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶診 ヲ ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇髏蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶甑シ ヲ .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 15:25:46
糞
910 :
863 :2008/03/25(火) 19:07:44
>>864 仕事行ってました、ありがとうございました
ああああ……もう一年更新key購入済みなのに MP1アクティベーションバグのせいで ずっっっと「そろそろ更新key買えや」 のウィンドウが 毎日毎日毎日、画面中央に出る 消してもマウスちょっと動かさないでいると、毎回毎回毎回出る…… 正直かなりうざい はぁ〜〜〜
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 20:10:24
糞
通知切ればええやん
>>911 俺は他のやつらとは違う、高スキルユーザーだぜ
と言いたいだけなんだろ?
そういう人が時たまここに現れる割には
まともな問題解決法や対処法なんか言ったためしはない
アンチバナーをいじって常用してみると妙に快適になった。 具体的には元から有るbannerがらみを 極端な短縮や〜zなどの怪しげなのを除いてチェックを外す。 あとは行ったサイトにバナー広告があったら、 ソースをみて怪しげなアドレスを片っ端から登録。 無駄なやりとりをしなくなったせいだろうか?
もうみっともないから割れ自慢やめれば?
V ,. -ー冖'⌒'ー-、 ,ノ \ / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ {ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / ,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ 人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ . / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ / | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
自画像乙
V /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | .( .(● ●) )ノ ( ・ / :::::l l::: ::: \ .) ( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) .\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
>>916 ブラウザとか他に入れているアプリが持っている機能で代用できるものは
出来るだけそっちを利用するようにして、機能分散+カスペの干渉できるだけ
軽減するように俺はしている。
アドブロックはブラウザ機能に任せたほうがカスペに余計なフィルタリング負担
かけなくてすむからね。
ブラウザの前にカスペが茶々入れるんだから、 カスペで止めた方が余計な処理が減ると思うんだけど……そうでもないの? まさかブロックしたURLのパケットを空読みして監視してるとか?
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 21:06:51
完全スキャンするとtracking.logで止まるんだけど、どして? 先に進まないorz vistaでカスペ70
>>923 7.0じゃ分からない。その先を書いてくれ。
923 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/25(火) 21:06:51
完全スキャンするとtracking.logで止まるんだけど、どして?
先に進まないorz
vistaでカスペ70
924 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 21:09:26
>>923 7.0じゃ分からない。その先を書いてくれ。
>>922 考え方の相違。
その「余計な処理」をカスペにさせるのか
ブラウザや他のアプリにさせるのか、
またどちらの方が使い勝手と効率がいいのかとか
ユーザーの環境によっていろいろだから自分で試してみて好きな方にすれば?
いや、うん、そうだね。 好きにするよ。 ……書き込む前にリロードして良かった。
このスレだめだわ。
930 :
923 :2008/03/25(火) 21:32:40
701325でさっき当たった90日無料試用版てやつ。
判断くだりましたー
>>929 just same as your life......
>>928 もともとブラウザやアプリでデフォでオンのなっている機能とか
けっこうあって重複していること多いから、よく見直したら?
2重手間程度で済むならまだしも、何か操作したときやインストールした時に
競合起こしてフリーズやクラッシュすることもあるから。
プロアクティブディフェンス、ファイアウォールのブロック、プライバシーコントロール、
ペアレンタルコントロールのあたりと各アプリ設定やアドオン
>>925 まずは「tracking.log」でググッてみたらいいよ
それがどういうものかが理解できれば
自分で対処の仕方もわかるだろうから
このスレってそういうところから話しが始まるんだ…… まぁ、ご親切にどうも。
俺って
>>933 みたいなアドバイスもらうほど馬鹿っぽく見えるのかね。
ていうか
>>935 だれだよ!
937 :
912 :2008/03/25(火) 22:01:38
>>914 いや通知切っても出てくるんだよこれが……
マジでうざったい
MP1動作事態は安定しているけど、正直このアクティベーションバグはきつい
2年ライセンス買わなくて正解かも…
馬鹿っぽくじゃなくて馬鹿そのものだろ
>>938 相手に対する印象はお互い様だなw
というか誰が誰やら。
>>936 あ、やっちゃったね…
ドンマイ
>>936 素人さんが勝手にレスしちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL
#業務連絡:そろそろ次スレよろ >>トピマス殿
MP1での90日版使いたいなら、今公式でキャンペーン中のでOK。
非MP1で90日がいいなら
>>330 か、今回のヤツからキーだけ抜いて公式から旧版拾ってそれに適用。
RWINの問題を考えるなら、MP1のじゃない方がいいのかな。。
カスペ自体の脆弱性が復活してしまうが。(あまり重篤な物じゃなさげ?)
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 23:12:50
糞
公式から旧版ってどこにある?
なんだよ、トピマス殿って キモイよ
トビ・マスヨとかバラデュークかよ
MP2頼むわ。>JUST
桶
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 01:07:44
糞
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 01:08:11
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 01:08:44
ん? 悔しかったの?w
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧∧ __._ ∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.| `ヽ |)==== | _ |〜 .|__|.| U U ∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. 終 了 │ 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
^^
MP1入れた。これは酷いな、マジで。散々既出のようだが。XP SP2 めっさ重いぞ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 03:10:30
質問なんだが、カスペのファイアウォールの性能ってどうなんだ? 今、ゾーンアラームを使ってるんだが、それと比較して ・軽いのか、重いのか? ・信頼度はどちらが上か?
体験版の使用期限があと2週間を切ったらライセンス更新メッセージが30分に1回出るんだけど これって止められないの?
残り24時間を切るとウルトラマン(r
>>962 ZoneAlameって大して良くないって評価出てなかったっけ?
海外の検証てか格付けの所で。
もしそうなら、重い軽い使い勝手は知らんがカスペのがいいんでね。
>>963 オプション設定の「画面と通知」で「ライセンスの有効期限」のチェック外せば?
ZoneAlarmのProはそんなに悪くないんじゃない? ただカスペ自体のFWの性能もいいのでお好みでどぞ
その性能のために大きく犠牲になっているものもあるけどなw
>>965 >オプション設定の「画面と通知」で「ライセンスの有効期限」のチェック外せば?
知らなかった。ありがとう。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 11:58:12
糞
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 12:22:57
自動更新処理って何時間おきに走るの? 4時間後くらいで始まるときもあれば、 2日後くらいに始まるときがある。 常にネット接続しててもそうなんだが?
意味不明
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 13:55:22
>>966 カスぺのFWの性能は、総合セキュリティソフトではNO.1。
しかし、フリーのcomodoやアーモアに比べれば、全然性能劣る。
MP1にしてからPCを起動させる度に管理画面みたいのが立ち上がっちゃうんだけど何とかならないの?
MP1使ってるけど、そんな症状は起きて無いが・・・。
どうせウイルスに感染してるんだろ
>>962 なかなかいいよ。
ZoneAlameも使ったことあるけど
同じくらいかな。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 15:52:19
うめ
まつ
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 16:52:30
たけ
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 16:59:25
糞
次スレ貼れやーーーー
梅
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 22:02:24
うめ
うえm
饅頭食いながら焼酎うめええええええええええええええな
906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:34:42
“地雷”くん=このスレの
>>19 以降は読んでも大して意味が無い
907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:38:41
一刀両断バッサリ
┏━━━━━━━━━━━┓ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃
┗━━━━┓ ┏━━┓ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┏━┛ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┃ ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃
┃ ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃┃┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━┛ ┃ ┃
┃ ┃ ┗┻┛┃ ┃ ┗━━┛
┃ ┃ ┏━━┛ ┃ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┛ ┗━━━━┛ ┗━━┛
906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:34:42
“地雷”くん=このスレの
>>19 以降は読んでも大して意味が無い
907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:38:41
一刀両断バッサリ
┏━━━━━━━━━━━┓ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃
┗━━━━┓ ┏━━┓ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┏━┛ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┃ ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃
┃ ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃┃┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━┛ ┃ ┃
┃ ┃ ┗┻┛┃ ┃ ┗━━┛
┃ ┃ ┏━━┛ ┃ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┛ ┗━━━━┛ ┗━━┛
906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:34:42
“地雷”くん=このスレの
>>19 以降は読んでも大して意味が無い
907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:38:41
一刀両断バッサリ
┏━━━━━━━━━━━┓ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃
┗━━━━┓ ┏━━┓ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┏━┛ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┃ ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃
┃ ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃┃┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━┛ ┃ ┃
┃ ┃ ┗┻┛┃ ┃ ┗━━┛
┃ ┃ ┏━━┛ ┃ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┛ ┗━━━━┛ ┗━━┛
906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:34:42
“地雷”くん=このスレの
>>19 以降は読んでも大して意味が無い
907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:38:41
一刀両断バッサリ
┏━━━━━━━━━━━┓ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃
┗━━━━┓ ┏━━┓ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┏━┛ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┃ ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃
┃ ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃┃┃┃ ┃┗━━━━━━━━━━┛ ┃ ┃
┃ ┃ ┗┻┛┃ ┃ ┗━━┛
┃ ┃ ┏━━┛ ┃ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┛ ┗━━━━┛ ┗━━┛
ん?
670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:21:04 なんかネ実で宣伝したりFC2ブログの改竄に良いとか聞いたから入れたら 物凄く重いしブルーバック出まくるしブラウザ起動しなくなるから直ぐ消した 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:33:00 寸評や噂でホイホイ導入すると仕様上そうなりますw
半べそかくヒマあるなら英語読めって感じは確かにあるな イスラム語やエジプト語を強要するわけじゃないんだし
ume
いい意味での足切り服装チェックでそ
うめ
カ
糞ソフト
ス
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。