G DATAインターネットセキュリティ ver2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:54:59
G DATAユーザーの振りして
いまだにこのスレに居るしw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:02:48
それで、2009はまだかなのか。
RCはもう良いよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:13:31

ITmedia News
無線LAN暗号のWPA、部分クラッキングに成功 2008/11/07
無線LANのセキュリティでは、これまでWEPの危険性が指摘されてきたが、WPAの方が安全ともいえない状況になってきた
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/07/news037.html

ITmedia エンタープライズ
11月のMS月例パッチ、WindowsとOfficeの脆弱性に対処 2008/11/07
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/07/news033.html

CNET Japan
進化するUSBメモリ経由のマルウェアに注意--トレンドマイクロ月例レポート 2008/11/07
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20383158,00.htm

CNET Japan
メールの添付ファイルから感染、セキュリティ対策ソフトを押し売りする不正プログラムに注意 2008/11/07
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20383159,00.htm

ITpro
「Windows Defenderと間違えないで」、偽ソフト「WinDefender」に新版 2008/11/07
偽の警告で有料版を購入させる、国内でも偽ソフトの相談が急増中
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081107/318783/?ST=security

ITpro
Windowsの「緊急」脆弱性を突くツール出現、標的を探し出して攻撃 2008/11/07
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081107/318780/?ST=security

INTERNET Watch
マンスリー・チャイナネット事件簿 2008年10月
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/column/m_china/2008/11/07/

955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:08:02
家電批評から来ますた
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:28:37
>>955
俺も家電批評みてコレ買った
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:47:09
なんて書いてあったの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:49:27
>>955
元スレ教えてくれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:02:38
960DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/11/09(日) 19:06:31
なんて書いてあったんだー
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:14:42
G DATAスゲーって書いてあったのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:37:16
最新号はまだ買ってないので分からないけど過去2回ぐらい出てきてる
ちなみにどちらも2007年版

Vol.1 ノートンら有名ブランドソフトを脅かす新興「格安」「強力」両勢力の実力とは?
    056ページ 現状説明。その後にG DATAがカスペルスキーなど2つの監視チームと契約していることを紹介
    057ページ
    ・ワクチン数
    ・定義ファイルの更新頻度 マイクロソフ・死万テック・G DATAを比較 gDATAが32分でダントツ ソースはComputerBILD誌
    ・販売形態の違いをチェック 6種類と比較 GDATAは7500円で最も高い
最後におすすめとしてGDATAとカスペが紹介されてる

VOL.3 070ページ
     特集「店員もメーカーも教えてくれないパソコンの死角」内 06
     GDATA、NORTON、バスター、マカフィー、カスペ、ZEROがそれぞれ紹介されてる
     「本格安置ウイルスソフトはここがすごい」としてGDATA
     「結論 ネットの被害はウイルスだけにとどまらない。G DATAなど強力な市販ソフトを活用するのがベストだ」

旨く掛けなくてスマソ
GDATAの記事は広告臭かったけどこの雑誌結構面白いから買って損はないと思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:00:05
セキュリティソフトでベストバイだと紹介されてたよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:25:12
でも重いんだよな・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:08:25
>>960
どのウイルス・ソフトが良いかってお決まりの特集で
ドイツの機関でウイルス検出率No1と言う記事
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:50:47
せめて軽くなったという2009を販売してから
お勧めにすれば良いのに
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:45:06
正直に感想を言えば、万人向けのソフトではないと思う。
重いし……
968DEDE ◆k11Q30d.fk :2008/11/10(月) 20:39:39
2009試してみようかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:46:54
スキャンが重い、想い、重い、、、、、以下余白
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:04:18
今の俺のパソコンのスキャン時間は
カスペ7.0M1 50分ちょい
カスペ2009  25分くらい
G DATA2008 30分くらい
どれも初回完全スキャンね。

G DATAは動画配信の方面でトラブルでたからやめたけど
2009で直ってたらG DATAに戻るかもしれない。
G DATA2009早くでないかなー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:22:45
ドイツ語版だけど2009年版入れてみた。
スキャン速度は早くなってた。

G DATA 2008(日本語版)  70分
G DATA 2009(ドイツ語版) 50分 (2回目は30分)

なかなかいいかも。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:39:00
ご幼少時代に嘘つきは泥棒の始まりと言われて育てて貰わなかったのか?

嘘つきは嫌いだからage
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:56:33
意味不明。基地外はされ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:15:17
2009英語版試用してるんだけどちゃんとDualCoreを使ってくれるんね
動作は一週間ほど使った限りでは安定している
重いことは重いがマシンパワーで隠蔽できる感じ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:19:45
Dualでも100%占有してしまうことがあるからQuadの方がいいのかも
日本語版はいつ出るのかな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:28:51
つか隠蔽って……
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:28:24
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/11/12/21473.html
「最大のライバルはシマンテック」カスペルスキー氏インタビュー


2番手のライバルは、地域によって異なります。例えばドイツではG Data
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:05:54
あっ、、、、1980円、かいのがした !!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:51:17
2009発売記念で安いのが出るさ、きっと
Comodoとの組み合わせがいい感じになんでAntiVirusKit特売待ち
また3年3ユーザー8000円やらないかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:02:09
2009早くでないかのう。
日本語化するだけでこんなに日数かかるのかね・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:37:11
うれていないから
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:40:48
1980円やれば売れるだろう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:26:43
>>979
8000円は12月に行います。
まっててください。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:27:45
2009が思ったほど軽くなくて日本法人の中の人が戦々恐々してるんだろう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:26:16
別に軽くなくても構わん。
G DATAに軽さを求めて買うものか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:56:39
>>983
それはないだろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:06:31
>>984
単にやる気がないだけかとw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:49:20
いちおうやる気はあるだろ。きっと。。
989(*´○`)ノ゙[11th]:2008/11/15(土) 04:58:33
検知力テスト(2008年11月13日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
990ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/:2008/11/15(土) 04:59:35
Rank Detects Missed Product
1st 96% 121 AntiVir
2nd 94% 209 AVG
3rd 94% 213 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 322 F-Secure
6th 91% 335 Avast
7th 90% 380 Norman
8th 89% 413 Sophos
9th 89% 434 ClamAV
10th 89% 435 Microsoft
11th 88% 457 GData ★★★
12th 87% 506 Kaspersky
13th 85% 583 DrWeb
14th 84% 608 CAT-QuickHeal
15th 84% 608 Rising
16th 84% 628 Symantec
17th 83% 645 VirusBuster
18th 83% 656 Fortinet
19th 83% 668 F-Prot
20th 81% 731 eTrust-Vet
21st 81% 752 Authentium
22nd 79% 832 AhnLab-V3
23rd 78% 868 McAfee
24th 78% 868 VBA32
25th 77% 901 TrendMicro
26th 76% 945 TheHacker
27th 76% 949 Panda
28th 64% 1396 Webwasher-Gateway
29th 47% 2102 NOD32v2
30th 44% 2227 Ewido
31st 26% 2927 Prevx1
991989:2008/11/15(土) 05:03:16
検知力テスト(2008年11月13日)   ×
検知力テスト(2008年11月14日)   ◎
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:06:33
上位にAvastがいるのがいまいち良く分からん
ヒューリスティックの差なんだろうか?
それにしてもClamAVがいくらなんでも高すぎるように思うんだが・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:23:29
取り敢えず安いので購入しては見たが当分ダウンロード&インストールする予定はない
ウイルスバスターの3年版もまだあるし、マカフィーもまだ使わずに残ってる
今実際に使ってるKasperskyが切れたら、それを更新する予定なので
このまま出番はなさそう・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:24:00
>>992
たぶんテスト機関の検体集めるチームがフリーソフトが好きなのだろう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:23:05
今後も使うことは無いだろうがたまたま見つけたので次スレ建てた

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1226726491/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:24:26
それであんなクソテンプレなんだな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:41:14
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:50:09
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:54:07
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:55:32
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。