一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最良のセキュリティソフトを話し合うスレです。
各自の好みや環境の違いもあるからここでは自分の推薦するソフトの特徴や機能を論じ合うことで
各ソフトの良い点や悪い点及びその特徴等に特化した展開を期待してるNE!(・3・)

注)粘着荒らしは放置でお願いします、厨叩きにも無反応でお願いします。
特に例のキチガイは放置を徹底してください。

前スレ
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1197951935/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:07:46
余裕で2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:11:48
nod32
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:14:54
バスター最高!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:15:16
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part41(避難所)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:16:15
>特に例のキチガイは放置を徹底してください。

その「キチガイ」というのは「キヤノンのサポートは優秀」とか「カスペは誤検出多い」とかほざくスレ主の>>1ですよね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:23:24
バスター使えね。
トロイ見逃すし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:24:17
Norton:http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
ウイルスバスター:http://jp.trendmicro.com/jp/home/index.html
Mcafee:http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/
Kaspersky:http://www.kaspersky.co.jp/
F-Secure:http://www.f-secure.co.jp/is/
GDATA:http://www.gdata.co.jp/
NOD32:http://canon-sol.jp/product/nd/
avast!(無料版あり):http://www.avast.com/index_jpn.html
AVG(無料版あり):http://www3.grisoft.com/doc/1/lng/jp/tpl/tpl01
AntiVir(無料版あり、ただし日本語非対応):http://www.avira.com/en/pages/index.php
BitDefender(無料版あり、ただし日本語非対応で非常駐):http://www.bitdefender.com/world/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:24:55
===================
av-comparatives
===================
> ttp://www.av-comparatives.org
----------------------------------------------------

2年連続でOverAll Winer NOD32

----------------------------------------------------
2006年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2006.pdf
2007年 2007/02 ADVANCE  ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report13.pdf
2007年 2007/05 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf
2007年 2007/08 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report15.pdf
2007年 2007/11 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report16.pdf
2007年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2007.pdf
----------------------------------------------------
http://www.av-comparatives.org/index.html?http://www.av-comparatives.org/seiten/overview.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:27:18
カスペいれてんだが 次はG‐DATAを考えている。
替えるかどうか迷っている
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:27:36
>特に例のキチガイは放置を徹底してください。

その「キチガイ」というのは「カスペは速度落ちまくり」とか「カスペはバグてんこ盛り」とか
ほざくスレ主の>>1ですよね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:20:50
Sygate Personal Firewallって評判悪い?

今まで不都合感じなかったけど、リークテストではなんか評価低いね。
もうSygate自体無いからVerUpも無いし変えた方がいいかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:23:19
>>9
インターネット板に変なスレを立てられたので、そこから飛んで来ました。
そこで知りましたが、実際はこんな話も・・・・・。


>●NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった
>
>http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
>AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
>ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。
>
>ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf
>↑
>この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
>Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
>全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。
>
>実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
>本物のウイルスを検出できないのは致命的です。
>
>今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
>誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
>誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。




#その他の情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/35-50
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:30:22
もうコピペ見飽きた・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:36:18
と、NODの宣伝コピペをしているNOD厨が言ってるし(w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:44:16
インターネット板にもスレ立てられてからどうもNOD厨の精神状態がよくないようでw
向こうでNODの悪口言われるのに相当こたえてるようだが必死チェッカーに引っかかるのが怖くて向こうのスレで工作できないw
だからイライラしてるんだねw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:46:56
書き込めばホストわかるのにな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:54:09
マジでか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:09:16
MSのOneCareに決まってるだろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:13:59
あちこちの板にセキュリティソフトを語るスレを立てて、
工作自演で埋めているのはNOD厨本人かと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:21:42
> AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
これ言ってる奴って白雉に近い素人なんだよな、だからまるで説得力無いw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:26:16
第2回目の調査結果だぞ。
フジサンケイビジネスアイ 12月28日金曜日
パソコンウイルス最新事情より
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d291457.jpg

1位 99.86% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.90% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.72% Kaspersky AntiVirus 7.0
4位 97.50% ウイルスバスター2008
5位 95.56% Windows one care
6位 94.20% ウイルスキラーゼロ
7位 93.53% NOD32アンチウイルス V2.7        
8位 93.25% Norton AntiVirus 2008
9位 83.16% McAfeeウイルススキャンプラス
10位 61.07% ウイルスセキュリティZERO 

G DATA F-Secureの1位2位は前回と同じで安定している。
ウイルスキラーも相変わらずなかなか検討しているな。
NOD、Nortonは凋落振りが激しすぎる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:27:35
4位 97.50% ウイルスバスター2008
5位 95.56% Windows one care

これってマジ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:30:48
当然です
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:34:16
総検出率じゃあカスペとNODは1ポイントくらいしか変わらないんだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:37:03
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part41(避難所)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:40:14
>>20
> あちこちの板にセキュリティソフトを語るスレを立てて、
> 工作自演で埋めているのはNOD厨本人かと。
叩いてるのはお前だけ、自作自演というやつか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:42:17
>>1のNOD厨だってカスペ叩きに必死こいてるくせに自分のことは棚に上げて「NODを叩くな」って都合よすぎw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:52:31
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:19:02
あら、インターネット晩の方、早くも過疎っちゃってるね、
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:16:11
ノートン2008入れたんだが重い。
動作が軽いセキュリティソフトって何ですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:19:38
>>31
ウイルスセキュリティマジお勧め
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:41:45
>2位 97.90% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
>3位 97.72% Kaspersky AntiVirus 7.0

旧Verのカスペエンジン使ってるはずのF-SecureがKaspersky7より好成績ってのが物悲しいね

にしても・・・
>4位 97.50% ウイルスバスター2008
>5位 95.56% Windows one care
はちょっと信じがたい

何気にキラーが好成績ってのが泣かせるねえww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:43:35
それよりもマカフィーが悲惨すぎる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:44:16
>>33
旧Verのカスペエンジンじゃないんじゃねえか
カスペが6の時は F-Secureも6だった
基地外カスペ厨が必死に否定してたが

今は確認してないから知らない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:55:29
避難所荒らしてる例のキチガイはIDあると更に分かり易いなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:57:47
vista使ってるならWindows one care

カスペもNODも、ネットの読み込みが急激に遅くなる(とまってしまう)現象が出たが、one careだと全くない。
XPだとどうだか分からん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:00:04
OneCareのファイアウォールがしょぼいからだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:01:06
>>36
IDが怖いです

まで読んだ
4038:2007/12/30(日) 03:02:25
>>37
ファイアウォールじゃないか
OneCareはwebトラフィックの監視をちゃんとやってないからだよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:25:44
それは憶測にすぎないな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:31:43
憶測じゃねえよ
そんなことも知らないやつが
いいとか悪いとか言ってるのかよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:35:16
遅くなったのはAMAZONのサイトだが、きちんと監視して、こういうサイトでなんで落ちるんだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:37:15
監視してなけりゃ速いし問題も起きないって行ってるだけだろ
頭悪すぎだぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:40:31
素早く監視するというのはないのか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:42:14
問題があるならwebトラフィックの監視機能を切ればいいよ
もともとないソフトもあるし大丈夫だろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:05:14
> OneCareはwebトラフィックの監視をちゃんとやってないからだよ
それは間違い、正しくは全くやっていない。
受信後平行して行ってるのでタイミング的に感染の危険があるものでしかない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:06:54
その部分はちゃんとの捉え方次第だな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:51:23
監視する意味がわからない
脆弱性がなければスクリプトマルウェアも効かないし
カスペもNODもスクリプトマルウェアのproactive検出はたった2%> AV-Comparatives
監視してても意味ねえw
webスクリプトがそんなに怖いならAviraでも使っとけw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:35:35
マカフィーの評価を教えて
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:53:42
ブログは非常に興味深い
新たな感染方法やrootkitの研究、zeroday情報も早い
しかし 実際の検出率はぬるぽ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:50:58
マカフィーはスパムキラーが駄目だ
他は悪くない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:19:39
>>49
プロアクティブの意味わかってる?
カスペはブラクラまで防ぐんだぜ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:04:10
笑うとこか?
55a:2007/12/30(日) 12:14:20
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:20:47
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:56:57
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:36:59
だってノートンで決まりだし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:17:40
60 ◆vGzK94OFlQ :2007/12/30(日) 18:42:41
>>22
マカフィーがんばれ・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:01:39
Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず
62a:2007/12/30(日) 19:02:23
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを破壊しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
63a:2007/12/30(日) 19:03:04
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出できたが削除はできなかったソフト
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     駆除できずPoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:04:11
785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 19:28:44
友人にしか公開してないURLにアクセスあって変だなと思ったら、
トレンドマイクロからのアクセスだったよ。
てめーのところにアクセス許可した覚えなんてねぇ。地獄に落ちろ。
> 66.180.82.xx 128.241.20

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 21:53:45
ブログ等ホムペでアクセスログ見てる人にはよく知られてる現象。
ttp://d.hatena.ne.jp/takoratta/20070805/1186265667
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/?id=20070805_VirusBuster
・異なるホストで二重にアクセスするため二重投稿になったり
 バスターユーザの分だけアクセス数が二倍になったりする。
・この際XP+IE7を騙るためブラウザの統計が偏る。
このクソ仕様が台湾クォリティ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:08:27
さまざまな「攻撃」にアンチウイルスソフト自身がどのくらい耐えられるのか、というテスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/22

金賞
Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)

銀賞
VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
Symantec Internet Security 2007 (71%)
F-Secure Internet Security 2007 (61%)

銅賞
ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
Panda Internet Security 2007 (48%)
McAfee Internet Security 2007 (47%)
ESET Smart Security 3.0 Beta (44%)
Trend Micro PC-cillin 2007 (ウイルスバスター) (42%)

Failed
Avast! Professional Edition 4.7 (33%)
Avira Premium Security Suite 7.0 (33%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (33%)
DrWeb 4.44 (32%)
Microsoft Windows Live OneCare 1.6 (32%)
BitDefender Internet Security 10 (30%)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:09:01
Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16

金賞
F-Secure Anti-Virus 2006 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%)

銀賞
BitDefender 9 Professional Plus (76%)
Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%)

銅賞
Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%)

Failed
AVG Anti-Virus 7.1 (10%)
Avira AntiVir PE 7.0 (10%)
CA eTrust EZ Antivirus r8 (10%)
Clam AntiVirus 0.88 (10%)
McAfee VirusScan 2006 (10%)
avast! Professional Edition 4.7 (5%)
Panda Platinum Internet Security 2006 (5%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (5%)
Norton AntiVirus 2006 (5%)
VBA32 Antivirus 3.11 (5%)

Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)
UNA 1.8 (0%)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:10:54
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html

正常に検出および削除ができたソフト
BitDefender Internet Security 2008 (v10)
G Data (AVK) Total Care 2008
Kaspersky Internet Security 7.0

検出できたが削除はできなかったソフト
Avira AntiVir Personal Premium (v7)
BullGuard Internet Security 7.0
McAfee Internet Security 2007
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)

検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Panda Internet Security 2008 (v12)
Symantec Norton 360

検出できなかったソフト
Microsoft OneCare 1.6
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:11:24
ノートンの最新をインストールして1回ブラウズしてアンインストールしてみて
素直にアンインストール出来たら取りあえず良しとしとこうか。
まずは簡単なことから出来なきゃな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:12:55
>>68
ノートンの駆除が一番難しいだろ…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:14:19
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28

金賞
Dr.Web Anti-Virus 4.44 Beta (82%)

銀賞
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (71%)
Symantec Norton AntiVirus 2007 (71%)

銅賞
Panda Antivirus 2008 (59%)
Avast! Professional Edition 4.7.1029 (53%)
AVG Anti-Virus 7.5 (47%)

Poor
McAfee VirusScan 2007 (29%)
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)
Avira AntiVir PE Premium 7.0 (24%)
F-Secure Anti-Virus 2007 7.0 (18%)
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
Sophos Anti-Virus 6.5 (18%)
Dr.Web Anti-Virus 4.33 (12%)
BitDefender Antivirus 10 (6%)
VBA32 Antivirus 3.12 (6%)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:20:37
>>65-70
広告レベルでしかないな、悲しいけどそれ全て信頼度ゼロ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:22:50
>>69
ノートンのアンインストール≠ノートンの駆除
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:36:03
>>71
キヤノン工作員乙
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:36:31
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    頭が痛いな・・・
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     おそらく・・・風邪だな
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       今日は寝るとする
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:36:50
Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
150ドメインのWebサイト4万ページ以上に不正スクリプトが埋め込まれていたことが発覚した。

ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
AntiVir 7.6.0.30 2007.11.06 TR/PSW.OnlineGames.gul
AVG 7.5.0.503 2007.11.06 PSW.OnlineGames.QCP
BitDefender 7.2 2007.11.06 Trojan.PWS.Onlinegames.NMG
CAT-QuickHeal 9.00 2007.11.06 TrojanPSW.OnLineGames.gul
DrWeb 4.44.0.09170 2007.11.06 Trojan.PWS.Gamania.5503
eSafe 7.0.15.0 2007.10.28 suspicious Trojan/Worm
F-Secure 6.70.13030.0 2007.11.06 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.gul
Ikarus T3.1.1.12 2007.11.06 Trojan-PWS.Win32.OnLineGames.gul
Kaspersky 7.0.0.125 2007.11.06 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.gul
Norman 5.80.02 2007.11.06 W32/OnLineGames.SPZ
Panda 9.0.0.4 2007.11.06 Suspicious file
Prevx1 V2 2007.11.06 Heuristic: Suspicious File With Persistence
Symantec 10 2007.11.06 Infostealer.Gampass
Sophos 4.23.0 2007.11.06 Mal/Packer
Sunbelt 2.2.907.0 2007.11.06 VIPRE.Suspicious
VirusBuster 4.3.26:9 2007.11.06 Packed/FSG
Webwasher-Gateway 6.0.1 2007.11.06 Trojan.PSW.OnlineGames.gul

スルー avast McAfee NOD32等
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:37:31
「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/

ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
AVG 7.5.0.503 2007.11.12 SHeur.AAKS
DrWeb 4.44.0.09170 2007.11.12 Trojan.MulDrop.9536
F-Secure 6.70.13030.0 2007.11.12 Trojan-Dropper:W32/Agent.CPL
Ikarus T3.1.1.12 2007.11.12 Win32.SuspectCrc
Kaspersky 7.0.0.125 2007.11.12 Trojan-Dropper.Win32.Agent.cpp
Norman 5.80.02 2007.11.12 Malware.BFVA
Panda 9.0.0.4 2007.11.12 Suspicious file
Prevx1 V2 2007.11.12 Heuristic: Suspicious Self Modifying EXE
Sophos 4.23.0 2007.11.12 Troj/Drop-B
Symantec 10 2007.11.12 Hacktool.Proxy

スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:38:20
NOD32以外のアンチウイルス、
Intel以外のCPUを叩き続ける録音(雑音)のスクープ!
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:43:23
<●><●>そのいやらしい目で・・・・
79a:2007/12/30(日) 20:10:39
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
80a:2007/12/30(日) 20:23:08
Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     さっぱり駆除できずPoorなNOD32を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:24:06
ウイルスバスターは台湾の製品です。
海外ではPC-cillinという名前で細々と売っています
(VirusTotalなどで出てくるVirusBusterはハンガリーの製品です)。
とてもNortonやKasperskyとは比較できないシロモノです。

台湾週報 「台湾10大国際ブランド」評価、トレンドマイクロが4年連続
ttp://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/06/061003a.htm
(笑)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:29:26
ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

Excellent
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.19 FreeFREE 9625
Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2162.205.402.266 9625
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184FREE 9475
Jetico Personal Firewall 2.0.0.35 9375

Very good
ProSecurity 1.40 beta 1 8875
ZoneAlarm Pro 7.0.408.000 8600
Lavasoft Personal Firewall 2.0.1019.7604 (700) 8500
Kaspersky Internet Security 7.0.0.125 8475
System Safety Monitor 2.4.0.617 beta 7975
Jetico Personal Firewall 1.0.1.61 FreewareFREE 7750
Privatefirewall 5.0.8.11 7625
Ghost Security Suite [BETA] 1.110 7500

Good
Dynamic Security Agent 1.0.8.8FREE 7375
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター) 15.30.1151 7000
F-Secure Internet Security 2007 7.01.128 6625
G DATA InternetSecurity 2007 6100
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:30:16
Poor
PC Tools Firewall Plus 3.0.0.36FREE 5825
BlackICE PC Protection 3.6.cpv 5750
Sunbelt Personal Firewall 4.5.916 5200
FortKnox Personal Firewall 2007 2.0.205.0 5125
Look 'n' Stop 2.06 4300
Safety.Net 3.61.0002FREE 4000

Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600
Avira Premium Security Suite 7 build 98 2450
SensiveGuard 1.06FREE 2350
Sygate Personal Firewall 5.6.2808FREE 2350
McAfee Internet Security Suite 2006 8.0 2325
Blink Personal Edition 3.0.8.1496FREE 2250
ZoneAlarm Free 7.0.302.000FREE 1500
CA Personal Firewall 2007 3.0.0.196 1000

None
Outpost Firewall Free 1.0.1817.1645FREE 1000
BitDefender Internet Security 10.108 750
Norman Personal Firewall 1.42 750
TheGreenBow Personal Firewall 2.60.005 750
Panda Antivirus + Firewall 2007 6.00.00 650
AVG Anti-Virus plus Firewall 7.5.431 500
Armor2net Personal Firewall 3.13.30 500
Ashampoo FireWall Pro 1.14 500
Filseclab Personal Firewall 3.0.0.8686FREE 500
Rising Personal Firewall 2007 19.33.10 500
Prisma Firewall 2.4.4.0 250
Windows Firewall XP SP2FREE 0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:31:17
一部の2008が2000をサポートしない件

ウイルスバスター 2008
 Windows XP / Vista
Norton Internet Security 2008
 Windows XP / Vista

McAfee インターネットセキュリティスイート
 Windows 2000 / XP / Vista
F-Secure インターネットセキュリティ 2008
 Windows 2000 / XP / Vista
Kaspersky 7.0
 Windows 2000 / XP / Vista
ESET Smart Security
 Windows 2000 / XP / Vista
Panda Internet Security 2008
 Windows 2000 / XP / Vista
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:26:09

尼世界中を見てきた。ニヤニヤした∀
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:30:50
>>84
こういうのも必死だなぁ
2000を使ってる人間だけが考えりゃいいことであって
XPを使っている大多数にとってはどうでもいいこと
セキュリティを考える上で過去のOSにしがみついてる連中にも問題あるしね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:33:26
>>81
細々ってお前トレンドは世界三位じゃん
ノートンとは比較できたもんじゃないがカスペなんかトップ10にないだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:02:17
バスターに比べたらカスペなんかゴミですよw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162628624/777

フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より
  ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119622.jpg

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ        
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
10位 62.30% ウイルスセキュリティZERO 

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188494442/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188633349/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188382022/18-19
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:23:32
古いデータばっか書き並べて何が楽しいんだか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:42:23
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199021876/

【HDD全フォーマット】新種ウイルス緊急対策スレ【S級?】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199021777/


411 名前: 選挙カー運転手(東京都)[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 22:03:33.80 ID:+u6vvvsj0
ie6で踏んだ
ANTIVIR反応なし
BITDEFENDER反応なし

再起動してくる
無事に立ち上がったらまた書きこする
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:46:02
avastなら設定しとけば初期化はブロック
tp://www.iso-g.com/modules/xfsection/article.php?articleid=16#BLOCKER
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:19:26
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:25:29
>>91
642 名前: 民主党工作員(福岡県)[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 00:07:29.37 ID:2JOFPQzT0
VMware環境にESET Smart Security突っ込んで例のURL踏んでみたら
おもっくそ画面が開いて叫び声が聞こえてワロタwww
でもトロイは勝手に削除されたみたいで再起動後も全く問題なし
これ再起動後のESET Smart Securityのログね
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114643.jpg
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:29:23
第2回目の調査結果だぞ。
フジサンケイビジネスアイ 12月28日金曜日
パソコンウイルス最新事情より
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d291457.jpg

1位 99.86% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.90% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.72% Kaspersky AntiVirus 7.0
4位 97.50% ウイルスバスター2008
5位 95.56% Windows one care
6位 94.20% ウイルスキラーゼロ
7位 93.53% NOD32アンチウイルス V2.7        
8位 93.25% Norton AntiVirus 2008
9位 83.16% McAfeeウイルススキャンプラス
10位 61.07% ウイルスセキュリティZERO 

G DATA F-Secureの1位2位は前回と同じで安定している。
ウイルスキラーも相変わらずなかなか検討しているな。
NOD、Nortonは凋落振りが激しすぎる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:38:51

結論:バスター最強!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:39:42

んだんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:39:43
一部の2008が2000をサポートしない件

ウイルスバスター 2008
 Windows XP / Vista
Norton Internet Security 2008
 Windows XP / Vista

McAfee インターネットセキュリティスイート
 Windows 2000 / XP / Vista
F-Secure インターネットセキュリティ 2008
 Windows 2000 / XP / Vista
Kaspersky 7.0
 Windows 2000 / XP / Vista
ESET Smart Security
 Windows 2000 / XP / Vista
Panda Internet Security 2008
 Windows 2000 / XP / Vista
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:09:07
カスペは良い製品だと思うけど、“好奇心旺盛な馬鹿” に耐えられるソフトかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:37:27
キングソフトのWeb担当をぶち切れさせると
一週間以上もキチガイじみた粘着をされるという一例
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d292351.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:39:57
もう、多数検体使ってどれが一番検出しますかなんて時代は終わってる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:50:46
結局後手になるんだし即時対応してくれなきゃ意味ないもんなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:53:13
> キングソフトのWeb担当をぶち切れさせると
> 一週間以上もキチガイじみた粘着をされるという一例
NOD32スレに住み着く荒らしをぶち切れさせるとキチガイに変身し、
既に5年以上セキュリティ板全般を荒らし続けているという現実があるからどうってことない。

厨叩き、NOD叩き、カスペ叩き、雑音叩き何でもありだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:18:10
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っていない方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:26:06
マジレスするとウィルスバスター
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:02:45
無料だからキングソフト使ってるよ、間違いなく一番良い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:24:54
>>87
アメリカではバスターはカスペに抜かれましたが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:31:54
バスターってなぜVirusTotalに参加しないの?
ヘボなのがバレるから?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:47:03
ちんちんはなぜ大きくかたくなるの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:01:41
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:07:19
>>107
ソースも一緒にな
そら国によって順位は変わるだろうよ
つーかどう考えてもアメリカ一国<世界シェアだから意味のない発言でもあるが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:25:07
そりゃ利益のほとんどをウイルス対策・研究等に使わず広告宣伝につかってりゃそうなるだろうなwwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:29:34
売れてないソフトが吠えてるだけのような・・・
宣伝打てば必ず売れるってわけでもなし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:32:01
少なくとも日本では性能ではなく営業努力だよ
ソースネクストやバスターが売れてるからな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:31:04
>>114
営業努力はソースだろ。
うんこトレンドは、たまたま昔から日本で出してたから
アンチウイルスはバスターってイメージがポンジンの頭にあるんだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:07:20
売れてるソフトに嫉妬するなよw
俺たちに何の関係があんだよ、売れてるか売れてねえかなんて
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:10:14
バスターのサポートの質を考えたら、とてもじゃないけど買う気起きないよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:14:26
ノートン買ってきた(o^-')b
ずーっとカスペもって歩いてたんだが、
ふとキャッシュバックとポイントで実質2500円だったもんで。
頑張りまつ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:19:18
今のノートンって、箱を振るとカラカラいったりしないの?
2002のときって、箱の中にマニュアルとCDが緩衝材無しで
無造作に突っ込んであっただけだから、今はどうなんだろう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:36:01
>>115
バスターにとって最大のマーケットが日本、次点が本国台湾だからな。
PC-cillinはアメリカ以上にライバルが多いEUでは全く相手にされていない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:53:45
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:53:12
みんな、明けましておめでとう。

ヒョードルの華麗な勝利みたか?
やっぱ、炉のKIS7.0は最強だなwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:57:24
おめでとう!

やっぱ三崎だろ。
船木はブランクありすぎ。

ハッスルおもしろくない。

しょこたんかわいい!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:09:34
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:33:20
舟木一夫
126 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/01(火) 16:58:47
いつのまに格闘技スレに・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:03:59
セキュリティソフトとかけて、格闘技ととく
その心は

ガードが重要
おめ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:03:48
おめ!

紅白ネタだが、AKB48ってどこからAKB48だったんだ?
わけわからない。
数年後何人がヘアヌ・・・
129 【大吉】 【312円】 :2008/01/01(火) 21:33:51
どうせならパイパンで・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:03:16
>>129
お前はこれから死ぬまで一生その書き込みをしたという事実が付いて回る、しかも元旦に
40代、50代になっても、お爺ちゃんになっても、それを書き込んだ人間として生きる
そういう人間なんだよお前は
131 【中吉】 【736円】 :2008/01/01(火) 22:04:59
エロ好きだからそれでいい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:48:13
このスレってまったく参考にならないね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:51:57
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:28:50
マカフィーは昔は御三家だったけど、今のシェアは何番目ぐらいなの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:27:23
2番目
嘘でも誇張でもなく
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:08:42
メーカーPC買ったら入ってるもんな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:11:54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1196399810/527
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/02(水) 03:01:45
NOD32のsetup.exeをウイルスとして検出するね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:26:46
>>137
NOD32がZoneAlarm Free最新版のASKTOOLBARインストーラーを
「潜在的に安全でないアプリケーション」として検出するのとは
わけが違うんだろうな。ソースネクスト。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:02:29
やっぱタダが魅力だからavast入れたよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:26:26
しかし、年末年始はスパムも減るんだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:30:28
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:29:31
月額課金で Norton 360 を使っているのですが、あまりよくないでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:21:10
>>142
今回のHDDフォーマットの奴にパターンファイル2008/01/02で未対応
144142:2008/01/04(金) 01:05:16
>>143
ありがとうございます。月額課金なので今月でやめることにします。

いろんなスレを読んで、カスペか、GDATAあたりにしようか迷ってます。

動作が軽くて安心なのはどれでしょうか?ホント迷います。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:08:24
>>144

ここはカス厨が多いから、体験版を使って自分で選んだ方が正確だと思うよ。
http://www.gdata.co.jp/support/2008trial_dl.htm
http://www5.justsystem.co.jp/download/kaspersky/wujywbyjntbp/kis7jpt60.exe
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:16:42
> 動作が軽くて安心なのはどれでしょうか?ホント迷います。
カスペやGDATAは重い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:21:35
かならずこういうやつ>>146って出てくるよな。
>>145のように自分で試させればいいじゃねえか。
>>146うざすぎ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:22:11
軽めでそこそこよさげなソフトだと
AVG Internet Securityかスあたりは?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:54:15
>>147
カスペやGDATAが重いのはある程度知識ある人には常識
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:00:20
重さ比較

午後のこ〜だをインストール(コンパイルに必要なファイル群が常駐監視により検査されるのでコンパイル速度に影響が出る試験)
午後のこ〜だ→ ttp://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm#WINGOGO
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112.html

> [email protected] メモリ 2GB
> コンパイル終了までの時間
6.5秒 AV常駐なし
7.0秒 NOD32常駐監視下
9.5秒 AVG Anti-Virus Free Edition
10秒. KINGSOFT Internet Security
10秒. McAfee Internet Security Suite
11秒. NIS2008日本語版β
11秒. ウィルスバスター2007
13秒. GDATA (レッド/イエローとも使用)
14秒. カルペルスキーインターネットセキュリティ6.0

NIS2008日本語版βは11秒でしたKasperskyより速くなっています。
これまでの結果からいうとNOD32がダントツに軽いです。
コンパイル処理の経過がDOS窓に表示されるのですが7.0秒はかなり速いです。
VirusChaserやMcAfeeの10秒は比べると遅く感じますがそれでもKasperskyの14秒より圧倒的に速く感じます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:07:00
何がいいのか、ホントに迷いますね。

軽さ NOD
コスト AVG
性能 カスペ

でしょうか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:39:19
単機能でいいならNOD32で決まりだろ?

===================
av-comparatives
===================
> ttp://www.av-comparatives.org
----------------------------------------------------

2年連続でOverAll Winer NOD32

----------------------------------------------------
2006年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2006.pdf
2007年 2007/02 ADVANCE  ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report13.pdf
2007年 2007/05 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf
2007年 2007/08 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report15.pdf
2007年 2007/11 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report16.pdf
2007年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2007.pdf
----------------------------------------------------
http://www.av-comparatives.org/index.html?http://www.av-comparatives.org/seiten/overview.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:39:58
AVGとAntiVirはコストもだけど

性能と軽さも良いレベルだよ

ただ有料のほうが精神的に安心感はある
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:46:17
まぁ今名前が上がってるAVならどれを選んでも困るようなことにならないと思うから好きなの選べはいい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:55:19
ウイルスなんてめったに遭遇しないのに
PCを使いにくくするソフトなんていらない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 05:02:13
金を払う価値のあるソフトがないのが現状だな
フリーに対してほとんどアドバンテージがない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:08:26
それ貧民の台詞w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:26:14
フリーのアンチウイルスは法人有料版とそんな差がないからな
たまに>>157みたいな低脳が現れるが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:39:38
フリー版があるから有料版に価値が無いという発想が貧民なんだよw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:42:21
今の市販ソフトで価値あるのはカスペ系とNODしかないだろ。
ノートン、バスター、マカフィーなんてゴミカス。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:56:31
何を好もうが各自の自由、それすら理解せずにお前の幼稚な価値観を押し付けないでくれ迷惑だw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:02:10
>>161
なんでお前みたいな突き抜けたアホがなんでこのスレにいるんだろうな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:05:26
>>159
フリー版の存在の有無ではなく、性能に対する有意差の話だろが。
話に付いて来れないなら黙ってろよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:20:45
> 性能に対する有意差の話だろが。
それだってお前の妄想に近い価値観と拙い知能での判断だろ?
そんなゴミのような無価値なものを押し付けないでくれ迷惑だ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:24:21
だから市販ソフトで価値あるのはカスペとNODだけ、他はゴミ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:27:23
>>152
来年はこれどうなるんだろうね?
プロアクティブディフェンスが確実に向上してるカスペやAVGも候補に入るだろうし「結果」だけなら脳豚も可能性あるわな、実際は脳豚はゴミだけど。
今回のブラクラ事件も脳豚は対応せずw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:02:35
結局、自分たちの意見の押し売りだな。
>>144最初の意見を聞いておけ。こいつらみんな当てにならんから自分で確認するのが一番。
145 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/01/04(金) 01:08:24  ID: Be:
    >>144

    ここはカス厨が多いから、体験版を使って自分で選んだ方が正確だと思うよ。
    http://www.gdata.co.jp/support/2008trial_dl.htm
    http://www5.justsystem.co.jp/download/kaspersky/wujywbyjntbp/kis7jpt60.exe
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:09:09
>結局、自分たちの意見の押し売りだな。
軽く、まじめに言えばこれだけじゃないよ。
いろいろと根は深い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:44:03
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:45:35
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出できたが削除はできなかったソフト
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:46:12
Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:15:57
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:12:19
>>164
その反論も妄想に近い価値観と拙い知能での判断じゃねえか,w
そんなゴミのような無価値なものを押し付けないでくれ迷惑
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:17:22
誰も強要も押しつけもしてねえのに、押しつけられた妄想にかられる連中多いな
被害妄想厨かよ
個人の意見を吐いただけで「押しつけんな!」とかもう見てらんね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:40:59
NOD厨は午後のこ〜だばっかだなw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:34:36
ESS使っていました。本当に非常に軽かったです。
でも,100%近いアンチウイルス性能と強力なFWの魅力に惹かれて
KIS7に切り替えました。接続速度も思ったよりも落ちず,それは○。
ただ,一太郎の起動,Excelの起動が,superfetch(VISTAです)を
機能させていても,0.9秒くらい遅くなってます。WindowsMailもしかり
起動に一呼吸の遅れが出ています。ESSではどれも瞬時に起動します。
安心感と引き替えに,このぼんやり感,どちらが良いかは今だ納得が
いく答えが出ません。
とりあえず,どちらも切り替えることができる状態のまま,KISを使い続けて
みようかなと考えています。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:36:40
0.9秒くらいって
1秒くらいでいいんじゃないですか
0.1秒に夢を乗せすぎでしょう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:44:16
>>177
はい,でも1秒もないかな?ってとこ。特に期待はないです。
たぶんPC性能によって,この数字は変わってくると思いますが。

※あっそれから忘れないうちに
 ichecker とiSwiftテクノロジーははずしました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:44:16
>>176
カスペのFWは速度低下が激しいって聞いたんだけど

どんな感じ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:47:59
もう一台,デスクトップにもKIS7を入れてます。こちらはver6からの
アップです。環境は光プレミアムですが,インストール前は
50〜60出ていましたが,今は20前後に落ちてます。それで
今回も速度低下は覚悟していたのですが,ESS下で4〜5,kisにして
5〜6(あれ上がってる?)こちらはノートPCで,かなり離れた場所にて
無線接続です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:49:36
>>179
Firewallじゃないけど、
検出設定を強化してJava使ってるページ行ってみな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:08:08
カスペ入れてこのサイト見ようとしたら、表示されるまで30秒ほどかかる。
http://markets.nikkei.co.jp/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:13:56
>>174
おまえらの意見は偏見に凝り固まっているからいらね。
そんな意見は意味無いでしょ。

個人の意見=個人の偏見ってわかっていない被害妄想厨はいらねえよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:18:21
FWはフリーの方が良い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:18:59
ノートン360ってどうなの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:21:38
>>183
もういい加減黙れって
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:22:54
>>182
javascript切って1秒ほど。入れても4、5秒。
回線速度はADSLで4Mbpsほど。
W2K用のCOMODOだけどね。ウイルス対策ソフトも別の。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:24:43
>>185
kakaku.comで読んできたけど評判悪いね。
2003くらいまではよかったのにね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:28:12
有料は性能のカスペか軽さのNODの二択だろ

両方ともバランスがいい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:29:47
>>182
設定差か回線差じゃない?大体4〜5秒くらいだったよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:31:20
>>189
そう思います。
KISが軽くなるか,ESSの性能がアップするか。
どちらかを期待したいものです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:34:12
>>182
180です。
5秒ほどで表示完了でした。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:56:10
>>182
カスペ入れて測ったら3秒36"だったよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:57:22
ブラウザによっても変わるだろうに
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:59:14
カスペのFWは大幅に速度低下するというのは間違いない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:05:55
ESSは今後の成長に期待…ってところかな。
VMWareが動かなかったというか、起動時にコンフリクトして固まってたから、
自分の環境では使用できなかった。

今はとりあえずNOD32+Spybot/Ad-Awareだけで使ってる。
軽さが気に入ってるけど、更新切れたら別のソフトも検討してみようかな、と。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:10:44
Personal Firewallとの相性程度ならNOD32をとる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:08:12
カスペは光回線・CPUが2Ghz以下ぐらいでポートスキャンが効いているポートだと速度低下がハッキリ出る。
ブラウザ使った場合とかかな。ポートスキャンでCPUがヘロヘロになる。
具体的な数字だと50Mbps→15Mbpsみたいな。色んなケースにもよるけど。
この場合でもメーカーサイトの方法で速度は多少上がる。
その場合exeとかzipみたいなやつのウィルスはローカルで検出する。
ブラクラ・悪意のあるスクリプトのようなものはローカルに落ちる前に遮断する。
通常のプラウジングで30〜40Mbpsでデータを送ってくれるサイトなんてそうそう無いから普段は速度気にならないはず。
P2Pはポートスキャンが効いているポートをほとんど使わないから速度低下は無い。
一行目の条件で速度測定サイト(ポート80)の結果が気になる人には向いてない。
どっか変?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:23:47
ノートン5年近く使っていて、
そろそろ乗り換えようと思うのですが、何が良いのでしょうか?
今の不満点は、起動含めSystem全体が重たくなる事。
現状の検知レベルは当然維持した状態で、より軽いモノってなんでそか?
200 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/04(金) 20:41:09
>>199
軽さが重要ならNOD32

201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:04:59
NODは軽いぶん検知レベルが犠牲になってたりはしないの?
まあカスペには当然負けるとしてもノートンと比べて検知的にどうなんですかね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:09:48
AV-Corprativeだっけ?あそこの評価ではNortonよりは検出能力が良いってレポートがあったような気が。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:12:19
がんばれNOD
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:21:04
NOD使うくらいならAntiVir使うわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:21:16
>>182
またデフォルトでは1秒になってる部分を30秒にしてる人ですか?
そのネタ何回使い回しするんですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:42:05
>>200-202
ありがとうございます。NOD検討します。
ちょと気になったのですが
カスペは軽さ的にはどうなんでそ?使った感覚を教えて下さい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:45:51
軽くはないよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:49:35
>>206

ごみスペックPCならNOD
廃スペックならそれほど差を感じない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:55:01
PCのスペックに関わらず、サイトによって表示に体感差あるな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:09:56
有り難うございました。NODにしようかと思います。

>>208
個人的に物凄く参考になりました。
今まで普通に使えてたのが、セキュリティソフト入れて激重…
新品が一気にゴミになるのは味わいたくないです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:42:41
ひどい自演を見た
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:04:34
自慰をコク人>211
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:07:47
2008年はKaspersky Internet Securityで決まりだわ。軽いし。←マジ
214213:2008/01/04(金) 23:08:19
KIS 8.0
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:09:18
ひどい騙りを見た
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:13:34
ノートンに比べればNOD32は軽いよ。
検出率はどっちが上かは知らんが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:24:34
>>209
あ、それ、なんかわかる
自分のとこではIEでは体感差は少ないんだけどな
文通しようぜ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:30:31
体がNODに慣れてしまった人はNODのままでいい
カスペ信者だけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:32:57
熊おやじの製品にしなさい
220199:2008/01/04(金) 23:49:51
熊親父?なんでそ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:52:54
別にインセンティブあるわけでもないんでNODに心惹かれている人に押し付けるつもりはない
でもフリー御三家の高級者は勧誘・募集したいw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:33:59
ESSは軽くて慣れてしまうとなかなか他に移れないけど
FWも含めた統合型で比較するならKISじゃないのかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:34:39
KISもESSほどではないが軽い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:12:59
^^
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:32:01
KISが軽いって言うならG DATA以外大体軽い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:56:36
KIS 8.0は軽い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:34:35
>>226
リリースはまだだと思うが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:40:06
眠りながらバージョンアップだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:25:48
夢精乙>228
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:52:14
ESS使うぐらいならAntiVirやAVGの総合セキュリティ版にするわ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:05:03
>>221
フリー使ってる奴にNODなんてゴミ押し付けるな死ね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:41:54
カスペってどのくらい重いの?
バスターよりは軽い?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:49:47
>>232
バスターより少し軽いという程度じゃないかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:51:07
ありがとう
バスターから乗り換えてきます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:02:04
カスペもバスターも両方使ってるけど確かに検出性能面ではカスペの方が遥かに上だからね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:19:25
キングソフトって無料みたいだけどどうなんですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:03:24
うんこ。でもソースネクストよりはマシ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:10:13
うんこですか、臭そうですね。
無料で一番良いのはやっぱりavastですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:14:58
AntiVir
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:28:07
カスペ確かに検出能力は高いんだろうけど
そのぶんハイスペックじゃないとパフォーマンス激しく落ちるわけですよね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:30:36
パフォーマンス激しく落ちると言ってるのはごく一部の人だよ
それともいつものように自演する前振りかな?
242240:2008/01/05(土) 17:42:32
なるほど。とりあえず体験版入れてみます。
ありがとん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:46:36
> カスペ確かに検出能力は高いんだろうけど
> そのぶんハイスペックじゃないとパフォーマンス激しく落ちるわけですよね
ハイスペックでもパフォーマンス激しく落ちます。

午後のこ〜だをインストール(コンパイルに必要なファイル群が常駐監視により検査されるのでコンパイル速度に影響が出る試験)
午後のこ〜だ→ ttp://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm#WINGOGO
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112.html

> [email protected] メモリ 2GB
> コンパイル終了までの時間
6.5秒 AV常駐なし
7.0秒 NOD32常駐監視下
9.5秒 AVG Anti-Virus Free Edition
10秒. KINGSOFT Internet Security
10秒. McAfee Internet Security Suite
11秒. NIS2008日本語版β
11秒. ウィルスバスター2007
13秒. GDATA (レッド/イエローとも使用)
14秒. カルペルスキーインターネットセキュリティ6.0

NIS2008日本語版βは11秒でしたKasperskyより速くなっています。
これまでの結果からいうとNOD32がダントツに軽いです。
コンパイル処理の経過がDOS窓に表示されるのですが7.0秒はかなり速いです。
VirusChaserやMcAfeeの10秒は比べると遅く感じますがそれでもKasperskyの14秒より圧倒的に速く感じます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:53:54
ほら来たw >>175
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:05:09
カルペル
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:21:09
またNOD厨か
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:08:42
午後のこ〜だでの軽さ比較は実際の重さが良く分かって便利だな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:19:16
午後のこ〜だはともかく、いつのバージョンの結果を鼻息荒く書き込んでんだよ、と
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:29:30
スペルマ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:42:29
Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:54:00
> 午後のこ〜だはともかく、いつのバージョンの結果を鼻息荒く書き込んでんだよ、と
最新バージョンあるのなら比較試験してUPしろよ、そのほうが文句をいうよりずっと建設的だ。

PCスペックとAV常駐なしの結果と最新バージョンのAV名と常駐時での結果
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:08:31
NOD厨が「ウイルスにはそんなに遭遇しない」といってたがこんなニュース見つけた↓
ま、別にNODは糞とはいわんがこれからは新種の対応の早さが鍵になるな、この点からだとやはりカスペが有利。
あとは使い方によっては「ウイルスに遭遇しない」というのも間違ってはいない、が、「ウイルスに遭遇する」使い方が増えてるのが問題。

【社会】ウィニー:利用者急増、1年で3倍 ウイルス遭遇は44%
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1199534415/
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:09:15
BItDefenderとAntiVirとavast!いれてるけどちっとも重くない。
快適なんでこのままいくつもり。
俺みたいに冗長させてるヤツいない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:16:07
>>251
バカか。昔の無意味なバージョンの結果など何の意味がある。
エンジンが違えば別物。
最新の結果がないから昔の結果を載せますとか低脳のやること。
価値があるのは現行バージョンが最新しかあり得ない。当たり前の話。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:16:46
AVGも次期バージョンのβ版きたね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:18:33
ウイルスが検出されない限り大丈夫だよ

問題は複数の常駐ソフトでウイルスが検出されたとき
どういう振る舞いをするかだな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:25:18
>>254
古い結果にしがみついて現在を見ないのがNOD厨の特徴だから
過去の栄光って奴だよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:27:21
カスペ&AVGの8.0にwktk
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:31:34
>>256
オンアクセスを一つに限定しないと駄目
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:32:07
>>258
カスペ 8.0のみにwktk
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:34:19
>>257
だからと言って一年以上も前のテストにしがみつくのもどうかと。
ノートンもカスペも2007から大幅にメモリの最適化が行われたというのに。
というかNOD信者だって今さら過去のバージョンの結果を持ってこられても同じこと言うだろうに。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:58:19
>>260
うん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:14:32
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/31201-14890-6-1.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:33:43
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/05(土) 22:18:15
VirusTotal、「検体を配布しない」オプションを削除
ttp://blog.hispasec.com/virustotal/28
個人情報の入った文書など第三者に開示されては困る検体のために
用意されたオプションだが、malware作者がこれを悪用し
検知できないことを確認した上で頒布することが増加し、
画像のようにmalwareのSDKに組み込まれるようになっている
(このような状況下で検体への対応をおろそかにするのは致命的である)。

オンラインウイルススキャナの暗黒面
ttp://www.viruslist.com/en/weblog?weblogid=208187473
経緯としては上記VTと前後するが、Kasperskyの指摘によれば
「VTの『検体を配布しない』オプションは欺瞞で実際は配布されている」と主張し
配布しないことを保障する会員制の有料サイトまで存在する。
Kasperskyは、このサイト(一例としてavcheck.ru)自体が疑わしいとしている。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:46:15
ttp://blog.hispasec.com/virustotal/recursos/multiav2.png
これはスペイン語? 中南米のツールかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:00:23
>>265
スペイン語みたいよ
OFFLINE版マルチスキャナのようですね
アングラ巡り?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:14:34
いや上のVirusTotalのブログの画像
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:16:56
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:18:30
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270266:2008/01/05(土) 23:21:43
>>267
いえ、OFFLINE版マルチスキャナのようです
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:25:03
もう草刈りの時期かよw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:26:14
(注:ブラクラ有)
これ防げるのは何?
www.e-cms.net/linklist/core.rmdir1.php
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:34:00
広大な農地でワロス草を栽培するドクオさん(82歳)
「現在8人の従業員でフル生産していますが
 需要の急増に対して供給が追いついていない状況です」
と、嬉しい悲鳴をあげている。
今年の売上は10億を超える見込み。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:32:16
>>272
以下KIS7にて。

検知しました: トロイの木馬 Trojan-Downloader.HTML.Cursor.e URL: http://www.lineagecojp.com/ie/main.htm
検知しました: トロイの木馬 Trojan-Downloader.HTML.Cursor.e URL: http://www.lineagecojp.com/rbt1/main.htm
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:43:59
http外せよ…。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:47:36
>>272
NOD32 OK
ESS OK
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:59:57
AV-Comparatives 2007/8 オンデマンド検出力テスト (2007/9/1発表、検体数808,344)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_08.php
------------(以下、「ADVANCED+」97%以上)---------------
1. Trustport AV WS     99.64%(△0.28, 2↑)  |○ --.--% | 58%(FP22,STD)
2 .Avira AntiVir PE 7   99.45%(△0.60, 3↑)   |C 99.29% | 71%(FP18,STD)
3 G-DATA AVK       99.31%(▼0.14, 1↓)   |@ 99.88% | 31%(FP5,ADV)
4. Symantec NAV 2007  98.80%(△1.97, 7↑↑) |H 96.75% | 24%(FP0),ADV  ←去年のNorton
5. Kaspersky 7.0      98.46%(△0.57, 5→)   |D 98.86% | 9%(FP1,STD)   ←Kaspersky 最新版
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   これクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     / 「AV-Comparatives」「AV-Test.org」とは?
ドイツでは、日用品を含め数多くの商品に対する安全検査(負荷テスト)が行われています。
これらのテストに合格した商品のみが、消費者にとって安心な商品であることをアピールすることができます。
その検査のうち、アンチウイルス分野で権威ある機関として、“AV-Comparatives”と“AV-Test.org”が位置づけられています。
アンチウイルス分野の研究者は、誰もがこれらの組織を認知しており、そのテスト結果を大いに参考にしています。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:04:47
> ドイツでは、日用品を含め数多くの商品に対する安全検査(負荷テスト)が行われています。
> これらのテストに合格した商品のみが、消費者にとって安心な商品であることをアピールすることができます。
> その検査のうち、アンチウイルス分野で権威ある機関として、“AV-Comparatives”と“AV-Test.org”が位置づけられています。
情報元はどこ?
妄想?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:12:18
トップ5にすら入れないNODカワイソス
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:20:22
>>279
NOD32なら2年連続最優秀だから気にしなくていい

===================
av-comparatives
===================
> ttp://www.av-comparatives.org
----------------------------------------------------

2年連続でOverAll Winer NOD32

----------------------------------------------------
2006年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2006.pdf
2007年 2007/02 ADVANCE  ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report13.pdf
2007年 2007/05 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf
2007年 2007/08 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report15.pdf
2007年 2007/11 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report16.pdf
2007年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2007.pdf
----------------------------------------------------
http://www.av-comparatives.org/index.html?http://www.av-comparatives.org/seiten/overview.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:22:14
またNOD厨かw
午後のこ〜だとそればっかだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:23:04
McAfeeによると、NOD32にファイアウォールを組み合わせたESSをリリースしたばかりの
ESET社のサイトが速攻で中華にクラックされiframeを仕込まれた。
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:28:43
だめだなNOD…ベンチマーク特化のドライバみたいなもんで
実際はAntiVirやavastに劣る
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:43:15
>>280
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199522943/23-37 Eset・NODスレより(w

>●NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった
>
>http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
>AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
>ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。
>
>ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf
>↑
>この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
>Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
>全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。
>
>実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
>本物のウイルスを検出できないのは致命的です。
>
>今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
>誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
>誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:55:09
雑音まだ生きてのね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:36:27
NOD32 wwwwwwwwwwwwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:41:33
>>280
そっちでは良かったけど、他ではダメだったいう話だから。
頭大丈夫?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:44:13
> そっちでは良かったけど、他ではダメだったいう話だから。
> 頭大丈夫?
Virus Bulletin誌でも最上位な結果を残し続けてるぞ。
お前こそ頭大丈夫か?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:55:32
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/31201-14890-6-1.html
ファイル名からリネージュトロイだがこのBackdoor.Hupigon、
セキュリティホールmemoでも出ていた中華のツールキットで作れる。
F-Secureブログ ttp://www.f-secure.com/weblog/archives/00001352.html
で、NODスルー。今は検知するだろうけど、当時踏んだ人はご愁傷様だな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:02:28
NOD32厨・Intel厨の録音(雑音)のスクープ!
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:11:17
>>278
機能紹介 ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」製品情報 JUST Kasperskyポータル
http://www.just-kaspersky.jp/products/kis6/function/
「AV-Comparatives」「AV-Test.org」とは?
ドイツでは、日用品を含め数多くの商品に対する安全検査(負荷テスト)が行われています。
これらのテストに合格した商品のみが、消費者にとって安心な商品であることをアピールすることができます。
その検査のうち、アンチウイルス分野で権威ある機関として、“AV-Comparatives”と“AV-Test.org”が位置づけられています。
アンチウイルス分野の研究者は、誰もがこれらの組織を認知しており、そのテスト結果を大いに参考にしています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:39:24
>>291
そこで2年連続最優秀なNOD32は凄いね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:09:05
(笑)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:24:18
>>288
必死すぎw
VB誌で最上位な結果とかw馬鹿かとw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:31:23
>>292
そこってどこだ。
AV-Test.orgの結果はたいしたことないはずだが。
どこを見て発言してるんだろ、片方は見えない呪いでもかけられてんのかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:44:34
>>295
> そこってどこだ。

===================
av-comparatives
===================
> ttp://www.av-comparatives.org
----------------------------------------------------

2年連続でOverAll Winer NOD32

----------------------------------------------------
2006年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2006.pdf
2007年 2007/02 ADVANCE  ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report13.pdf
2007年 2007/05 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf
2007年 2007/08 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report15.pdf
2007年 2007/11 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report16.pdf
2007年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2007.pdf
----------------------------------------------------
http://www.av-comparatives.org/index.html?http://www.av-comparatives.org/seiten/overview.html

>> AV-Test.orgの結果はたいしたことないはずだが。
AV-Test.orgのは業者の思惑があるから比較するにも注意が必要だ、
その為AV-Test自身が公平な比較をするならav-comparativesと言ってる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:07:44
2年連続最高評価であるNOD32のドイツ市場での扱いを見るに
AV-Comparativesなんて重視されてなさげ…
本当に権威ある評価機関なの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:16:58
>その為AV-Test自身が公平な比較をするならav-comparativesと言ってる。

これがマジならソースを見てみたい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:21:38
信頼性や権威ではVirus Bulletinの次かな?
AV-Test.orgに至っては比較試験そのものは信頼度高いが業者による依頼で実施しているので偏りが大きい。
しかし実際のことを言えば「Virus Bulletin」「AV-Comparatives」「AV-Test.org」以外でそれらに匹敵する比較試験を実施出来るところは存在しない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:23:09
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:23:51
VB100も微妙。
凋落著しいマカフィーがコンスタントに合格し続けるって時点でもう・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:28:02
>>292
カスペも昔二年連続で最優秀だったけど別にNODみたいな宣伝はなかったよなぁ。
NODの場合はそれしかすがりつくものがない、だいさくせんせいのようなものなんだろうけどさ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:31:46
このスレがNODネタばかりでうんざりしてる人はこちらに移動してください

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part41(避難所)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:36:43
>>300
AV-Testがごく真っ当な試験であるとしか読み取れない上に
公平な比較ならav-comparativesなんて内容は欠片もないけど…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:43:12
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:43:28
NOD厨はいい加減このスレの私物化やめろよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:45:05
> VB100も微妙。
> 凋落著しいマカフィーがコンスタントに合格し続けるって時点でもう・・・
Virus Bulletinの試験種目はVB100だけではないよw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:50:01
>>302
しかもIDでない板じゃないと暴れることができないチキン野郎のNOD厨w
このスレと避難所スレの進行具合見たら一目瞭然w
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:51:44
>>305
今度は内容どころか発言者がAV-Testの人ですらなくなってますが…
なんか妙な脳内フィルタでもかましてんの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:54:11
NOD信者ヲチスレはこちら↓
こちらでNOD信者をあざ笑ってやりましょう

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part41(避難所)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:00:05
この板のID導入反対工作して雑音叩きしてるレスがいたるところで見かけるがこれもNOD厨の仕業に見えてきたw
ID導入されると一番不利なのはNOD厨だしなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:48:27
> カスペも昔二年連続で最優秀だったけど別にNODみたいな宣伝はなかったよなぁ。
いやしてたよ、No.1だと広告してた、それが2006年度にNOD32に奪われると直ぐにそこだけ消してた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:49:07
>>309
ちゃんと追いかけてみろw
314ソフマップファン:2008/01/06(日) 13:29:31
AV-Test研究員インタビュー:
国内セキュリティソフトの“格付け”は、ちょっとヘン?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/18/news078.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:31:32
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  スレで愚痴ってる奴は馬鹿アンチだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  電話かけてくる奴はよく訓練された馬鹿アンチだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント バスターやんのは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |



ウイルスバスターたん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:03:28
>>314
マイクに禿同

マイク・モーゲンスターン氏は良いこといってるね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:11:18
いや、奴は糞だ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:12:08

Panda Internet Securityが最高ですお
>>311
雑音は1回線だけでも、下記のように同じ日に同じスレでIDを自由自在に変化させるので、
ID表示板で暴れられると、かえって手こずる。
しかもその回線はNTTの光(常時接続)なので、1日にこれほどの頻度で自然にリモホが変化する
ことは考えられない。雑音がID表示板で暴れる際に、意図的に変化させている。

(2005年5月7日)。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115205599/
154 名前:雑音 pd3fc89.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 01:07:48 ID:oW/NSQrd
164 名前:雑音 p84bfc5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 12:19:01 ID:MzCt9tXW

(2006年4月23日)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1145538356/
51 名前:雑音 pd33630.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 01:31:10 ID:croFz4iF0
58 名前:雑音 p84bfed.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 07:55:58 ID:1f0XLwGb0
65 名前:雑音 pd33712.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 16:36:58 ID:Cl07hDTi0
68 名前:雑音 p92c503.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 17:24:14 ID:tBAF6BWY0
69 名前:雑音 pd3fca5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/23(日) 17:30:01 ID:2W5Rfegq0

(2006年4月24日)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1145538356/
76 名前:雑音 p84bec3.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 02:53:26 ID:5aCp9Icm0
79 名前:雑音 p84bfe0.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 09:57:22 ID:KjNGCa6X0
85 名前:雑音 pd33607.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 20:41:31 ID:1YJfYA5q0
87 名前:雑音 pd3fda6.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 22:38:17 ID:Q3sDbYgD0
90 名前:雑音 pd337e8.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2006/04/24(月) 23:42:32 ID:AOkKnYp30

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/04/26(水) 20:28:19
一つの回線でもIDをそれだけ変えられて、
さらに複数プロバと契約してるのな。ID強制表示スレでなら、無敵の自演環境だな。
320マ イ ク:2008/01/06(日) 14:14:24
>>317
どの発言かな?
【劇団ひとり】雑音犬畜生Part40【裸の害虫】


727 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2008/01/05(土) 18:54:07 ID:EYRJCHIMO
もともと強制ID表示の自作板に常駐して暴れてきた奴で、
●も持っているんだから、あのバカはID表示板の方が活動しやすいでしょう。



728 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2008/01/06(日) 00:03:37 ID:ywB4LGz00
>>16-18>>727
録音テープみたいに同じ投稿を繰り返す某NOD32厨が、
またズルして独断でID表示申請をやって、
他の運営板常連から怒られていたw

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1167451216/802
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1191581955/182


※お叱りの投稿
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1191581955/209
>209:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:投稿日:2008/01/05(土) 21:25:37 ID:hYYBIXzo0
>>>182
>しつこいインチキ申請乙。
>
>セキュリティ板は自演による議論を行って、しつこく独断でID申請する者が居座っているために、
>昔から強制リモホ表示される下記スレッドで議論を行うことになっています。
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1090504381/
322マ イ ク:2008/01/06(日) 14:26:01
>>317
黙り込んでしまったようだね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:46:58
結局検出率が高いカスペが一番良いじゃん。
ノートンからカスペにしたら早速検出された!!ってのは
今までそれが放置されてたってことでしょ?こんな恐ろしいことはない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:53:06
>>323
その反対もありえるよ。
ただカスペの検出力はなかなかいいね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:16:17
>>319
サラッと読んだが、雑音の自演はそれほど高くないな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:18:32
しかも、雑音は2ch引退してる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:20:21
>>326
引退ね・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:20:30
どうりで見かけないと思ってたわw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:22:49
>>326
雑音の自演環境>>319の甘さはどこと思う?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:41:18
>>328
当時の雑音の自演環境>>319は甘いな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:44:12
雑音は今自作PC板にいるでしょ。
ま、このスレで暴れてるNOD厨と雑音は別人ってことか。
そもそもここで暴れてるのが雑音なら避難所でも暴れてるはずだ、IDありでもお構いなしなんだから、だけどあっちの方はあまりスレが伸びてない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:47:04
AviraとCOMODOの組み合わせで問題無いね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:48:23
禿堂。ここにはやっぱり居ないみたいですな。納得。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:50:28
むしろ各所で雑音叩きしてる輩がこのスレで暴れてるNOD厨に見えてならない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:51:31
ただ何が凄いってそれなりの結果を残してて
NOD厨がここまで必死になってるのにNODが全然売れてないという事実
これは純粋に凄いと思う
日本なんか「ス」とか言ってる始末、売る気ないのかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:54:13
ESET自体が怪しい会社だよね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:03:26
>>331-336
>329-330だが
当時の雑音の自演環境、これ>>319をどう思うかと聞いたが
それについて答えてくれないのは何故なのか(笑)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:05:23
>>337
一言:雑音なんてどうでもいい、ただこのスレで暴れてるNOD厨が凄まじくうざいだけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:21:02
>>337
それのどこが自演環境なのか不思議
固定IPでなければブロードバンドルーター操作で誰でも行えるだろ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:31:24
>>319
339が不思議だと疑問を感じていますよ。
何故IDあった方がNOD厨に有利なのでしょうか?
私も疑問です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:48:11
NOD厨のオナニーより雑音叩きしてる方がまだ有意義に見える。
↓にも来てね

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part41(避難所)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:49:59
雑音叩きするなら雑音のいるところでやってくれ

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198389585/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:58:54
^^
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:04:27
>>342
雑音を叩いたつもりはないんだが。
雑音程度の自演では甘くないかと>>319らに問いかけただけのこと。
それを何故、叩いていると感じるのだろうか(笑)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:07:36
 
★ Windows Live OneCare ★>>>>>>>>>>>御三家
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:08:21
各製品の優待版って、購入時に現在使用しているセキュリティソフトをどうやって提示するの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:32:50
>>346
そんなの必要ない
現在セキュリティソフトを試用して無くても優待版は買えるし使える
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:49:21
つか、セキュリティ板にも、思いっきり居座っているじゃねぇか。ワロス(w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:17:55
ちなみにどれ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:55:07
>>348
生意気に意外とナイーヴな奴らしかったから、もういないと思うぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:57:38
ですな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:59:00
自分のことは自分が一番良く知ってるしね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:20:53
>>312
当時NOD厨だったが2chではそんな書き込み見なかったぜ。
今のNOD厨はそのコピペばかりじゃねーか。
NODの名が泣くぜ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:02:12
>それが2006年度にNOD32に奪われると直ぐにそこだけ消してた。

2006〜2008年のNODの総合検出力って・・・・・・・。

■NOD32は専門機関AV-Comparativesのテストにて、
 総合的検出力で八位まで落ちてBクラスに落ちた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/336
その後も総合的検出力では7位。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/472

■AV-Test.orgという専門機関のアンチウイルス検知力テスト結果の場合(2007年05月22日)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/411
16位)Nod32     88.32%

■www.virus.grの2007度5月最新テスト結果
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/401
10.位 Nod32 version 2.70.32 - 94.00%

■新種マルウェアの検出もほとんど駄目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/404

■新種ルートキットの検出も駄目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/410

■NOD32が該当すると思われる専門家の指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
>ただし、「マイナーなベンダーの検知率が高いというわけではない。中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
>ウイルスの検体を集めず、ちゃんとシグネチャを作らないところもある」と補足した。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199522943/24,29-34
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:03:26
●多機能なハイブリッド型のマルウェアは、NOD32では検知できなかった

下の記事で扱われている、多機能なハイブリッド型のマルウェアに対しては、
”NOD32”等では検知できないそうなのです。

知っておきたいウイルス対策を回避する手口【ITpro 日経コミュニケーション】
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/
検知できるアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。【ITpro 日経コミュニケーション】
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg



●「PC WORLD」によるNOD32の評価
http://www.pcworld.com/article/id,130869/article.html

"NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:03:58
●NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:04:42
●NOD32がNO.1だと、誇大情報が流されいる件で、ユーザーからも批判の声(重大)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1086995317/401-404


●Wikipediaに何度注意されても、NOD信者がデマを記載し続ける。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
>検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
>コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
>軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
>対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。


↓価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「早期に検出できたのはNODだけ」という誤報の顛末

※誤報
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050516/160933/
>5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
>(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである

※価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
358>>354-357:2008/01/07(月) 00:06:54
別に優秀ってほどの製品ではないかと・・・・。
NO1とか誇大情報流しているのも、NODの側だったし。

●NOD32がNO.1だと、誇大情報が流されいる件で、ユーザーからも批判の声(重大)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1086995317/401-404


359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:18:34
まぁ優秀は優秀なんだろうけど・・・一部のユーザーがあまりにも低脳なので
NODにもそのイメージが移ってしまった感じ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:23:46
今宵も必死に優秀だと主張する農奴32厨でつた(w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:25:02

結論:バスター最強!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:27:59
NOD厨よりバスター厨の方が迷惑だったりする(笑
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:31:37
バスター使いは2006のユーザーまでは、まとも。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:51:19
>>360
今後も頑張ってNOD叩きしてね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:59:25
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:06:46
>>362
俺より下の存在がいる!みたいな話か
どうしようもねえな
どっちも迷惑に決まってるだろアホ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:08:55
なんか2007年最優秀だったみたいなのでNOD買うことにします
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:19:57
主体性のないガキみたいなやつだな。
自分でいろいろ試してみるという思考力もないらしい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:34:51
無料のセキュリティソフトで一番良いのって何だと思いますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:19:59
良いの基準も色々あるだろうが検出力のみで言えばAntiVirではないかと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 05:13:41
バランスの良さはNOD32、どんな状況でも検出力が高いのはカスペ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:27:18
検出力でカスペが一番なんて資料は見た記憶がないな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:29:14
VB100%さえ落ちるカスペなんかが一番のはずがない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:44:26
>>373
ワイルドリスト検体を送る人の御用達ソフトのシェア次第だから
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:56:19
俺の経験談
■ノートン2008
使用期限リセットのバグ有りと聞いていたが、試供版インスコ翌日に発生。
ただでさえアンインスコ面倒なのにやってられんはと不選択。
ソフト自体は気に入ってたので、これさえなければ今頃ノートン。
■バスター2008
2007で激重を経験してたにもかかわらず、期待を胸に2008へと継続。
確かに軽くなったが迷惑メールツールバーがバグで使えないのは痛かった。
2007で激重が改善されないまま2008へと移行した経緯から、ツールバーの
改善も期待できないと判断。ここでマカに移行。
■カスペ
設定が再分化されて全てユーザーまかせというかユーザー次第の検知率。
チェック外せば軽くなり入れれば重くなるが、ここまでユーザーにまかせるソフトは
不安がつきまとって使う気無し。
おまけに検索中のCPUの使用率が100%のまま長時間続く。PC壊れるので却下。
あと通知してくる機能がウザすぎ。こっちはウイルス見つけるためだけにPC使ってるわけでもなし。
■ワンケア
自動デフラグ機能を解除できないのが最大の難点。専用ソフトでデフラグしてきれいにしてるのに
ワンケアデフラグ後に見ると、せっかくきれいになったのがまた乱れてる。所詮Windows版デフラグなり。
ウイルス検知のたびに全検索かけないとだめなのもやってられん。それも異常に長い。
すべておまかせの初心者用ソフトなので、おまかせできない部分もあったのでやめ。

以上により、マカ試供版で様子を見て無難だったので、マカにしますた。
許せない欠点が無いというのも選んだ大きな理由のひとつかもです。
他のソフトには許せない欠点がありましたので。

マカの改善希望点は、検索後の電源オフ機能がほしいです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:52:38
ノートンは糞過ぎる
バスター2008とノートン2008で比較したけど
同じPCだけどノートン入れた時は以上に思い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:53:32
最近のMcAfeeの凋落っぷりを知らんの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:54:18
カスペ重すぎ
バスター不具合多すぎ
フリーソフトザル杉

やっぱりマカフィーだよね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:58:25
これはNOD厨の騙りだな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:00:56
いや脳豚かもよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:05:36
ここ最近のマカフィ宣伝効果で一番客取られた製品は何か?
一番被害大きいと思われる製品使いの奴らが犯人ですよ。
382 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/07(月) 12:06:10
ノートン・マカフィー・VBは高スペックPC向け

低スペックPCだとNOD・カスペがいいんではなかろうか(使った感想

383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:08:09
カスペ重すぎワロタww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:11:14
>>381
NODじゃね?
ESSになってから売り上げ落ちたし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:25:34
>>375
使用期限リセットのバグなんてないよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:34:42
カスペの60日体験版入れてるけど、結構軽い。
ただネットの回線速度が遅くなったのと、シャットダウンの時間が長くなったのがネック。

体験版って製品版とそう変わらないよね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:44:14
うん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:48:56
>>375
CPU使用率テストじゃカスペは優秀だったけどな。
ねつ造大好きですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:27:28
で、まーた午後のこーだ貼り付けるんだよな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:38:45
カスペユーザーは基地外
善良なマカフィーユーザーを見習いなさい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:02:20
マカフィーってソースネクストに国内御三家譲ったあれw?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:03:45
がんばれマカフィー Part.38 / ガンバレMcAfee
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198383381/

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 14:23:28
乞食はフリーソフト使ってればいいんだよw
いい加減うざい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:13:35
善良(笑
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:22:55
182 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 15:17:29 ID:odnNVRXO0
>>171
カスペ信者が無駄な抵抗を続けてもマカフィーやNODが世に認められる日は避けられないと思いますよ
ご安心を
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:27:49
【結論】

無料で最強の組み合わせ

★Avira AntiVir PersonalEdition Classic アンチウィルス
ドイツ製 ドイツ国内で最大のシェアを誇るナンバー1ソフト 永久に無料
検出力は有料ソフトをもしのいで世界一を記録
常駐し常時監視 英語でもわかる簡単な操作 インストールしているのも忘れる
ほどの圧倒的な軽さ 問題が起きたときはブザーが鳴って画面が出現速攻で
知らせてくれる 更新頻度 新しいウィルスに対する対処スピードも世界一速く
最近出たHDD初期化ウィルスに対処したのもここが一番速かった
(有名な有料ウィルスソフトは未だに対処できていないところがほとんど)

★ZoneAlarm ファイアーウォール
安定性 不具合の少なさ 使いやすさ 開発継続 などを考えればこれしかない 

★Spybot スパイウェア事後除去
安定性 不具合の少なさ 使いやすさ 開発継続 などを考えればこれが一番

★Spyware Blaster スパイウェア事前防止
安定性 不具合の少なさ 使いやすさ 開発継続 などを考えればこれが一番

ほとんどのソフトを試してみたが、長期間使用して、不具合がまったく生じなかった
のはこの4つぐらいしかなかった。特にドイツ製のAviraの性能は驚異的



396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:29:25
有料で最強なのはマカフィー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:45:55
>>395
ZAやアウポはフリーはクソなんだが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:46:10
AntiVirは軽いな。

15 名前:317 ◆LTRzIK0Vh2 投稿日:2007/08/03(金) 02:47:02
午後のこ〜だをインストール(コンパイルに必要なファイル群が常駐監視により検査されるのでコンパイル速度に影響が出る試験)
午後のこ〜だ→ ttp://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm#WINGOGO
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112.html

> [email protected] メモリ 2GB
> コンパイル終了までの時間
6.5秒 AV常駐なし
7.0秒 NOD32常駐監視下
14秒. カルペルスキーインターネットセキュリティ6.0
10秒. McAfee Internet Security Suite
10秒. VirusChaser
11秒. NIS2008日本語版β
10秒. KINGSOFT InternetSecurity Free
11秒. ウィルスバスター2007
13秒. GDATA (レッド/イエローとも使用)
8.5秒 AntiVir PersonalEdition Classic

おお、速い軽さは本物かも知れない。
気になるのはUPDATEサーバーがドイツで更新時間がかかるところだけかも・・・
これは色々とテストしてみる価値がありそうです。
あと日本語版ないけど、使用されている英語はすごく簡単なものばかりで英語苦手でも大丈夫そう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:55:25
騙ってまで貼るかw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:55:30
>>398
> AntiVirは軽いな。

> おお、速い軽さは本物かも知れない。
> 気になるのはUPDATEサーバーがドイツで更新時間がかかるところだけかも・・・
> これは色々とテストしてみる価値がありそうです。
> あと日本語版ないけど、使用されている英語はすごく簡単なものばかりで英語苦手でも大丈夫そう。


いや、一日に何度も自動更新くるが
時間はかからんよ 1分もかからん

Aviraは最強だね
2年以上使ってるけど軽くて高機能で操作が超簡単
Avast!は問題だらけでクソ 軽いと言われてるAVGは激重い上に起動が
遅くなる 
フリーソフトの中でダントツに高性能のAviraが、圧倒的に軽いんだから
こんなにありがたい無料ソフトは珍しいよw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:08:12
> いや、一日に何度も自動更新くるが
> 時間はかからんよ 1分もかからん
最初だけかも知れないな。
転送量が少なければドイツのような回線の遅くで細い場所からでも気にならないかもしれない。
402 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/07(月) 16:09:52
軽さならNODとAviraが二大双璧か
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:10:49
AntiVirは誤検出多すぎ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:14:48
軽さならマカフィー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:32:46
スッカスカだからな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:33:16
>>403
するとNOD辺りですな…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:36:27
----------------------------------------------------------
6.5秒 AV常駐なし
----------------------------------------------------------
超軽いAV

7.0秒 NOD32
8.5秒 AntiVir PersonalEdition Classic
----------------------------------------------------------
軽いAV

10秒. McAfee Internet Security Suite
10秒. VirusChaser
10秒. KINGSOFT InternetSecurity Free
----------------------------------------------------------
少し重めなAV

11秒. NIS2008日本語版β ←超重かったノートンが2008から・・・
11秒. ウィルスバスター2007
----------------------------------------------------------
非常に重いAV

13秒. GDATA (レッド/イエローとも使用) ←マルチエンジンはやっぱり重い
14秒. カルペルスキーインターネットセキュリティ6.0 ←マルチエンジンに負けてる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:38:28
>>403
> AntiVirは誤検出多すぎ

Avira AntiVir は誤検出は一度もないよ
ウソつき
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:39:36
マカフィーは実際どうなの?
情報誌やサイトは重いのと誤検知が多いといわれてるけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:41:07
McAfeeは最近BitDefenderと並んで落ち目。
検出力スレ見てりゃわかるけどね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:43:51
av-comparatives.orgは嘘つきなんだ
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report16.pdf

Avira AntiVir 16個 many FP's
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:46:31
>>409
俺は数日前にVB2008からマカフィーに乗り換えたけど、
スパムの検出漏れはマカの方が多いよ。
でもメモリ使用量はマカに換えてから明らかに少なくなった。
そのせいかどうかネットの通信速度が5割UP。平均30Mbps→45Mbps
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:52:45
アンチスパムの機能とかマジどうでもいいわ
そんなもんはメーラー側で設定してるからさぁ
普通そうだろ、アンチウイルスを変えたらスパム設定まで消えるとかそんな面倒くさい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:54:41
>>403>>408>>411濃度32厨の自演

真相(w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199522943/23-37 Eset・NODスレより

>●NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった
>
>http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
>AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
>ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。
>
>ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf
>↑
>この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
>Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
>全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。
>
>実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
>本物のウイルスを検出できないのは致命的です。
>
>今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
>誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
>誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:56:41
俺の経験から言うとスパム対策はプロバイダに任せるのが最も効率がよかったな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:56:48
>>413
つーことはスウィートいらん、プラスで十分ですな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:19:12
>>408
>Avira AntiVir は誤検出は一度もないよ
おぃ、AntiVir使いの1人として聞くが、本当に1度もないのか?
めずらしいなw

安全な(自作含む)vbsスクリプトとか、よく誤検出するよ。
それは除外設定すればいいんだけど。
まぁ、疑わしいのはなんでもポップアップしてくれるのは良い事なんだけどな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:27:01
よけいな機能が付きすぎて重くなるのは勘弁だな
まぁ人それぞれだけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:37:50
Rootkit 'detection' test

               (MAX 8)
Rootkit Unhooker 3.7.300    7.5
GMER 1.0.13            7
Kaspersky Anti-Virus 7.0    6.5
Avira Rootkit Detection 1.0   .6.5
AVG Anti-Rootkit 1.1      .5.5
Panda AntiRootkit 1.08     .5.5
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1    5.5
Dr.Web 4.44            5
TrendMicro RootkitBuster 1.6 .5
Symantec Anti-Virus 2008   .4.5
F-Secure Anti-Virus 2008   4
McAfee Rootkit Detective 1.1 3.5
BitDefender Antivirus 2008   3
McAfee VirusScan Plus 2008 .1.5
Eset Nod32 Anti-Virus 3.0   1
Trend Micro Antivirus plus   1
 Antispyware 2008

ttp://www.anti-malware.ru/index.phtml?part=tests&test=antirootkits1
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:29:35
>Eset Nod32 Anti-Virus 3.0   1
>Trend Micro Antivirus plus   1
何このゴミw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:41:25
>McAfee Rootkit Detective 1.1 3.5

Rootkit検出に特化しているはずなのに・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:55:02
>>419は広告でしかないから・・・w
叩きたいAVを低く勝たせたいAVを好成績になるように検体選んだ結果でしかないのが笑える。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:01:27
…と都合のいいように解釈するNOD厨が笑えるw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:02:28
NODの成績が悪い時はそう言い、
NODの成績が良い時は喜んで紹介する>>422の独り言でした(wwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:04:26

ESET Smart Security その5

117:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2008/01/07(月) 20:12:05
>>116
さっそAVG Anti-Rootkit Freeをインストしました。
今スキャン中ですが何か一個出てきた
ありがとう!
ESSは色々してやらないといけないかも(笑


118:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2008/01/07(月) 20:57:11
同じくフリーのアンチルートキットをインストールした。
金を払ってまでEsetのソフトに頼る価値ないな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:54:28
バスター厨かもな
どっちもゴミだがw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:08:11

結論:バスター最強!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:36:59
NOD厨がなんと言おうともカスペやAntiVirはどのテストでも成績良いんだよね〜
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:51:09
AntiVirは良いがカスペは糞
性能の割にスキャン遅すぎ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:07:51
入れて!!!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:09:13
BullGuardってどう?だめ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:00:24
見えない敵と戦っています
433 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/08(火) 13:45:51
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:46:15
バスター2006が1月25日で切れるから、家電量販店行ってノートン買えばおk?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:59:36
まーお好きに
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:49:38
カスペとAVGは糞重いし検出率低いし不具合多すぎ
マカフィはインストールしてるのを忘れるほど軽いし検出率高いし新種ウイルス対応は世界最速だし安定してていいね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:41:18
(笑)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:46:10


社員もこまるなこりゃ(笑)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:10:30
馬鹿厨多すぎワロタ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:40:28

結論:バカター最強!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:58:18
セキュリティソフトの調査なんて各社それぞれ違うので比較判定むずかしいし
そもそも現在の日本で殆ど出会う可能性が無いウイルスの検出力も意味が無いし、
非常に被害が小さいウイルスと被害が大きいウイルスを同列に扱って検出力を比較するのもおかしい。

そこで俺が誰でも非常にわかりやすい判定法を教えてやる。
まず絶対に検出駆除してくれなければ困る、被害が大きくかつ日本で
蔓延しているウイルスの検出力だけを比較する。
つまりキンタマと山田ウイルス
今現在は殆どのセキュリティソフトが対応しているが当時の対応速度で比較して
対応が1週間以内なら優秀、2週間以内なら普通、3週間以上なら問題外

この判りやすい判定ならカスペが優秀、ノートン普通、avast!問題外と
はっきり判る。

他の訳の判らんウイルスの検出率がいくらあろうがavast!は問題外とわかる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:22:36
ノートン普通ってw AntiVirのが上w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:42:54
AV-Comparatives 2007/8 オンデマンド検出力テスト (2007/9/1発表、検体数808,344)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_08.php
------------(以下、「ADVANCED+」97%以上)---------------
1. Trustport AV WS     99.64%(△0.28, 2↑)  |○ --.--% | 58%(FP22,STD)
2 .Avira AntiVir PE 7   99.45%(△0.60, 3↑)   |C 99.29% | 71%(FP18,STD)
3 G-DATA AVK       99.31%(▼0.14, 1↓)   |@ 99.88% | 31%(FP5,ADV)
4. Symantec NAV 2007  98.80%(△1.97, 7↑↑) |H 96.75% | 24%(FP0),ADV  ←去年のNorton
5. Kaspersky 7.0      98.46%(△0.57, 5→)   |D 98.86% | 9%(FP1,STD)   ←Kaspersky 最新版
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   これクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     / 「AV-Comparatives」「AV-Test.org」とは?
ドイツでは、日用品を含め数多くの商品に対する安全検査(負荷テスト)が行われています。
これらのテストに合格した商品のみが、消費者にとって安心な商品であることをアピールすることができます。
その検査のうち、アンチウイルス分野で権威ある機関として、“AV-Comparatives”と“AV-Test.org”が位置づけられています。
アンチウイルス分野の研究者は、誰もがこれらの組織を認知しており、そのテスト結果を大いに参考にしています。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:56:06
その前
2006-05
KAV Personal Pro 24% ADVANCED
Norton Anti-Virus 16% STANDARD

その後
2007-11
Kaspersky AV 40% ADVANCED+
Norton Anti-Virus 35% ADVANCED
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:12:14
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289573/zu01.jpg


軽さ
マカフィー>>>>>>>>>>>>>>糞ノロカスペ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:31:17
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289572/zu02.jpg

検出テスト
カスペルスキー>>>>>>>>>>>>>>馬鹿フィー
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:37:48
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289573/zu01.jpg


軽さ
マカフィー>>>>>>>>>>>>>>糞ノロカスペ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:47:20
On-demand
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_08.php
TrustPort AV WS 99,64% ADVANCED+
AntiVir PE Premium 99,45% ADVANCED+
AntiVirusKit (AVK) 99,31% ADVANCED+
Norton Anti-Virus 98,80% ADVANCED+
Kaspersky AV 98,46% ADVANCED+
AVG Anti-Malware 97,75% ADVANCED+
NOD32 Anti-Virus 97,60% ADVANCED+
F-Secure Anti-Virus 97,57% ADVANCED+
eScan Anti-Virus 97,53% ADVANCED+
BitDefender Prof.+ 97,51% ADVANCED+
(ADVANCED+とADVANCEDの壁)
avast! Professional 95,24% ADVANCED
McAfee VirusScan+ 93,15% ADVANCED ←(笑)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:48:23
軽けりゃいいなら ソースネクストウイルスセキュリティ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:49:51
Retrospective / ProActive
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_11.php
NOD32 Anti-Virus 71% ADVANCED+
Kaspersky AV 40% ADVANCED+
(ADVANCED+とADVANCEDの壁)
AntiVirusKit (AVK) 39% ADVANCED
Avast! Professional 37% ADVANCED
Norton Anti-Virus 35% ADVANCED
Microsoft OneCare 35% ADVANCED ←
McAfee VirusScan 34% ADVANCED ←(笑)
AVG Anti-Malware 25% ADVANCED
NormanVirusControl 33% ADVANCED
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:51:59
>>446
McAfeeはavast!にすら劣るのか…(´・ω・`)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:53:39
日経に評価すらしてもらえなかったNOD厨の騙りだ、ほっとけ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:59:49
通信速度もPC動作も激遅のバカスペルスキー(笑)
通信速度もPC動作もサクサクなマカフィー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:09:56
今チラっと覗いただけなんだけどさ、ここ業者しかいねーんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:11:28
コアなユーザーならいるお
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:34:18
笑撃! OneCare以下のアンチウイルスがあった!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:35:21
業者じゃなくて基地外
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:43:02
セキュリティソフトの調査なんて各社それぞれ違うので比較判定むずかしいし
そもそも現在の日本で殆ど出会う可能性が無いウイルスの検出力も意味が無いし、
非常に被害が小さいウイルスと被害が大きいウイルスを同列に扱って検出力を比較するのもおかしい。

そこで俺が誰でも非常にわかりやすい判定法を教えてやる。
まず絶対に検出駆除してくれなければ困る、被害が大きくかつ日本で
蔓延しているウイルスの検出力だけを比較する。
つまりキンタマと山田ウイルス
今現在は殆どのセキュリティソフトが対応しているが当時の対応速度で比較して
対応が発見前なら優秀、1時間以内なら普通、1時間以上なら問題外

この判りやすい判定ならカスペ、ノートン、avast!のどれも横一線で問題外と
はっきり判る。

他の訳の判らんウイルスの検出率がいくらあろうが
セキュリティソフトに頼り切って危機意識を欠いていては問題外とわかる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:45:03
1時間はほぼ無理だろjk
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:49:50
>>454
まーゲハ板でソニー足軽と任天堂信者と箱信者が言い争うようなもんだ
461↓の362って可哀想な奴だな:2008/01/09(水) 14:51:01
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 11:50:46
ニートって、このスレ保守警備員って、
しあわせなやつらだなw

さてと飯食って仕事仕事。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 12:29:09
>>362
下を見下すことでしか幸せを確認できないのもどうかと思う
「違う」って言うならそのレスは無いだろうし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:53:36
>>446
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289572/zu02.jpg

検出テスト
カスペルスキー>ノートン>avast!>バスター>馬鹿フィー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:53:51
OneCareって高いよね?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:49:33
AVGが検出率低すぎて使えないのでマカフィーに引っ越してきまし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:51:32
今年はマカが
特に不具合も無く安定しているので(マカは特売セールのせいか?)
売り上げ伸ばしてる
他ソフト厨がマカに嫉妬してる模様
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:57:08
日本の尼でもESSの売り上げが悲惨なことになってるな
さっき見たらとうとう15位辺りを彷徨うようになってる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:06:17
お年玉でMcAfee買った厨が暴れてるのか?
McAfeeは凋落しっぱなしでもはやノートンやカスペに
喧嘩売れるほど立派なもんじゃねーよ。
下から迫ってくるバスターやキラーの心配でもしてろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:07:40
もうバスターにもOneCareにも抜かれたのか…
本当にどうしちゃったんだMcAfee
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:11:49
通信速度もPC動作ももっさりのカスペルスキーをよろしくね♪
ウイルススルーのAVGをよろしくね♪

安定感抜群のマカフィーをよろしくね♪
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:15:57
マカは、キラーにはぬかれたらしい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:17:29
新しいウイルスばんばん出るところを回る(使う)くせに
対応おそいフリーで済ませるってのが間違いだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:18:37
カスペとフリーはゴミカス
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:28:48
結局カスペとフリーソフトはマカフィーに勝てないんだね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:03:09
マカスレ荒らすカスペ厨とフリー厨氏ね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:04:58
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:13:16
マカ信者のふりしたバスター厨が荒らしてます。
バスター厨氏ね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:19:48
バスター厨といってバスター使いが全部おかしいのではありません。
現在バスタースレではこの厨とまともなユーザーが紛争中です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:23:03
売れてるソフト(マカフィー)=良いソフトだと認められてる
売れないソフト(バスター、カスペ、NOD)=性能がゴミ
無料ソフト=無料になってしまうほど性能がカス
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:06:58
馬鹿フィー厨があちこち荒らすから報復されてるんだよ
ageの奴な
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:14:39
ムーミン、ESS、マカフィー・・・
ズバリどれ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:15:49
その中ではマカフィー以外ありえないね
ムーミンもESSもマカフィーと比べて欠陥がありすぎる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:54:20
BitDefenderの有料版使ってるけど、なかなかいい感じ
みんな無料版のほう使ってるせいか話に出てくることが少ないな。
483 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/09(水) 21:10:16
無料版使ってます。
有料版だと常駐するんだっけ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:34:28
>>483
そう、普通の常駐型アンチウイルス
Aviraより少し軽いのとレジストリも監視してくれるので気に入ってる
体験版もありますので機会があればお試しあれw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:01:20
おい お前ら こんなのが
ウイルス対策ソフトの実力診断
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289570/

みて感想宜しく。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:17:10
>>485
ザルソフトのくせに遅いのがあるな
ttp://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/pages/12.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:22:33
ネット喫茶のセキュリティって凄いのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:40:57
AntiVirは軽いと言われてるけどwebスキャンもなければメールスキャンもない、シンプルに常駐スキャンのみ。
そりゃ軽いって。
でも機能がシンプルな分他のアンチウイルスソフトと組み合わせるなどしてカスタマイズできそう。
そうなるとセキュリティはより強固になるかも。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:55:31
メールスキャンなんかメーラーに指定させるだけだが・・・
まぁ感染するか否かという一点において何の不都合もないけどな、単なるタイミングの問題
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:01:48
Webスキャンは重要になってるのじゃないか
有名なサイトに侵入し、怪しい物をインスコさせる仕掛けが流行っているらしい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:12:10
常駐スキャンのみのAntiVirでこんな組み合わせできないかな?

常駐スキャン:AntiVir
webとメールスキャン:AVG(webスキャンは次期バージョンの8.0)、avast!、NOD
アンチフィッシングとwebレピュテーション:バスター

組み合わせによってセキュリティレベルは向上しそうだけどその分重くなるよね。
でも常駐機能がかぶらなければこういう組み合わせは可能でしょ。

ところでノートンってwebスキャンある?
バスターは検出スレで「バスターはwebスキャンないからwebレピュテーションが苦肉の策w」と煽られてたがその後見てみたらバスターに「ネットワークウイルス監視」というのがあるからこれはwebスキャンでしょ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:18:11
>>491
有料aviraだけで済むだろ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:19:00
素直にカスペ入れればいいんじゃね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:21:10
>>492
AntiVirの有料版ってwebスキャンあった?メールスキャンはあるけど・・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:22:07
カスペの値段と重さは嫌お
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:22:24
NODとカスペを組み合わせてみた人いないかな
アンチウィルスだけNODでその他カスペみたいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:24:15
バスターとカスペは併用できないよ。
お互いアンインスコしろと警告でてインスコできない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:27:28
外付けHDDの圧縮ファイルがかって解凍されてたりするんだが・・・・
これ、なんかウイルスにかかってる?
カスペルの最新でスキャンしてみたが何も検知しないんだよ・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:28:23
怪しい物がウイルスでなくスパイウエアが多いからだからAntVirには防げない
それで他のソフトと同居させる必要があるがAVGもアンチウイルスソフトだからなぁ

検出力も高くwebスキャンも出来るavastはあるが、日本のウイルスになかなか対応してくれないし・・・
帯に短したすきに長しってことで悩むよ

カスペは体験版使ったけど、サイト表示やアプリの起動にタイムラグを感じることがある
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:28:59
AntiVirって有料版にもwebスキャンないとするとださいな
501492:2008/01/09(水) 23:29:53
>>494
ごめん、webスキャンは無かったよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:30:04
>>499
AVGの有料版はアンチスパイウェア付だよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:31:53
>>501
thx
とするとAVGの次期バージョンはwebスキャン搭載されるからwebスキャン機能がないセキュリティソフトはAntiVirだけ?
キングやキラーにすら搭載されてるのにね。
バスターはwebスキャンあるのかないのかわからん。
504492:2008/01/09(水) 23:32:25
遅くなるからwebスキャンのあるソフトでwebだけ切れるやつは切ってる
ほとんど決まったところしか見ないから納得してやってる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:34:00
ZEROはスキャンあるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:34:31
>>502
AntiVirの有料版も同様
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:14
マカフィー最高
AVGとカスペ最低!!!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:03:01
> ザルソフトのくせに遅いのがあるな
> ttp://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/pages/12.html
NOD32は昔から検知する
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:18:25
>>508
> ttp://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/pages/12.html
> avast!  × パターンファイル 080106-0で未対応確認

この子は標準シールドのブロッカーを知らないみたいだな
avastはパターンファイルになくても初期化そのものをブロックするんだが
他にもファイルの削除やファイル名の変更も設定すればブロックしてくれる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:15:14
G DATAにしとけよ
511 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/10(木) 17:04:42
フリーアンチウイルスソフトの検出率はAntiVirが一番いいのかな。
512491:2008/01/10(木) 18:13:27
とりあえずAVG8.0がリリースされたら491の組み合わせを試してみよ。
常駐:AntiVir、webとメールのスキャン:AVG、アンチスパム&webレピュテーション:バスターで実質のマルチエンジンになるかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:20:54
ズバリ!
AntiVirとマカでは?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:21:11
試すのは勝手だが報告は不要
515491:2008/01/10(木) 18:40:02
バスターのwebレピュテーションは結構強力。
ただ肝心のバスターのウイルス検出率はあれなので(webレピュテーションを外したらwebサイトでスルーするウイルスが多すぎ)これをAntiVirに変えたらかなり強力じゃないかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:18:14
いいから黙れ。
常駐のソフトを非常駐で使えば問題なしと思ってる低脳は。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:29:23
低脳が喚いてるよw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:41:37
淀で5380に値下げされていたのでカスペ優待版買ってきた。
他メーカと違って値下げを前面に出さないのは逆に好印象だな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:47:45
カスペなんてゴミ買うなよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:05:04
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:45:03
総合セキュリティソフトって重過ぎるんだよな
ノートンとかカスペのアンチウイルスだけのやつを買ったほうが軽くてよかった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:48:45

結論:バスター最強!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:12:06
>>511
そうだよ
AV ComparativesによるとAVG Freeは有料版の3%減みたい
McAfeeはともかくTrendMicroは論外だね
「旧御三家」で言うとまともに使えるのはNortonくらいかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:21:58
【2ちゃんねる停止】 2ちゃんねるが12時間にわたって停止★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199968079/

レンタルサーバー BIG-server.com ( http://server.maido3.com/ )では、
2008年1月11日午前6時より挑戦する次世代の新しいコアルーターへの
置き換え工事への万全の備えとして、2ちゃんねる停止向けAAの配布を開始したと伝えた。

BIG-server.comでは先日発表のとおり、2008年1月11日午前6時(日本時間)より、
サーバー収容先である Pacific Internet Exchange (PIE) 社
データセンターにおいて、新型コアルータへの交換作業を行うそうである。

この際、同データセンターに収容されている「2ちゃんねる」が
12時間にわたって停止するのに伴い、2ちゃんねるユーザーの皆様が、
サーバー復旧を待つ間に活用していただくAA(アスキーアート)の配布を開始た。

前スレ
【2ちゃんねる停止】 2ちゃんねるが12時間にわたって停止★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199960739/
【2ちゃんねる停止】 2ちゃんねるが12時間にわたって停止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199955812/

VIP+ に行くと残り時間が見れますよん
ニュー速VIP+
http://yutori.2ch.net/news4viptasu/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:53:21
secはクソ板だから、鯖廃止してもいいよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:52:14
>>525
確かに初心者が情報集めにくるんで、他板よりレベル低いよなぁ。
ニュー速民に馬鹿にされてたのにはワロタ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:09:29
VIP以上にクソレスが多いのは貴重
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:11:21
【結論】

検出  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>AVG=avast!>Avira>カスペ>バスター>ノートン
軽さ  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>avast!>AVG>Avira>カスペ>バスター>ノートン
速さ  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>>AVG>avast!>Avira>カスペ>バスター>ノートン
誤検出 カスペ>バスター>ノートン>Avira>AVG=avast!>>>>>>>>>>>>>>>マカフィー
インターフェース マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>AVG>avast!>Avira>バスター>ノートン>カスペ
機能  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>AVG<avast!>Avira>ノートン>カスペ>バスター
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:09:54
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

2008年01月11日 10時48分 更新
 米McAfeeの企業向けデータ暗号化ソフト「E-Business Server」に脆弱性が見つかり、McAfeeがアップデートで対処した。
 仏FrSIRTのアドバイザリーによるとこの脆弱性は、管理インタフェース(TCP 1718番ポート)で過度に長い認証パケットを処理する際のバッファオーバーフローエラーに起因する。
 問題を悪用されると、リモートの認証を受けない攻撃者がアプリケーションをクラッシュさせたり、システム権限で任意のコードを実行することが可能になり、サービス妨害(DoS)状態に陥ったり、システムを完全に乗っ取られる恐れがある。
 Secuniaによると、影響を受けるのはWindows版の8.5.2とそれ以前のバージョン。McAfeeはバージョン8.5.3でこの問題に対処している。
 危険度評価はFrSIRTが4段階で最も高い「Critical」、Secuniaは5段階で中程度の「Moderately critical」となっている。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:57:00
会長兼CEOのジョージ・サメヌク氏と社長のケビン・ウェイス氏が辞任したのち、
昨年10月に暫定社長兼CEOに就任したデービッド・フラー氏の後任となる。
サメヌク氏とウェイス氏は、ストック・オプションの不正付与事件に関与した疑惑で辞任に追い込まれた。

起訴状によると、マカフィー幹部は2000年と2002年にストック・オプションを実際より前の日付で不適切に付与されたとされる。
詐欺罪に問われているマカフィーの元法律顧問、ケント・ロバーツ氏は、サンフランシスコの連邦裁判所判事に対し、
無罪を主張している。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:12:47
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/11/news023.html
今度はポートを隠すrootkit、「ヘンタイ」スパムとも連動
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:33:56
ESSがCPU使用率100パーセントで動きません
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:18:29
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:16:10
ウイルスセキュリティZEROは軽いって聞きますけど実際どれ位メモリ喰うんでしょう?
当方XPsp2 メモリ512MBで快適に使えるソフトを探しています
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:18:37
【結論】

検出  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>AVG=avast!>Avira>カスペ>バスター>ノートン
軽さ  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>avast!>AVG>Avira>カスペ>バスター>ノートン
速さ  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>>AVG>avast!>Avira>カスペ>バスター>ノートン
誤検出 カスペ>バスター>ノートン>Avira>AVG=avast!>>>>>>>>>>>>>>>マカフィー
インターフェース マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>AVG>avast!>Avira>バスター>ノートン>カスペ
機能  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>AVG<avast!>Avira>ノートン>カスペ>バスター
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:49:19
マルチ乙
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:49:43
マカフィーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:10:56
http://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/pages/12.html
マカフィーさん、対応まだですか?w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:27:57

★3大 常駐型無料ウィルスソフト 比較

軽さ   Avira=AVAST>>>>>>>>>>>>>>>>AVG

検出力 Avira>AVAST>>>>AVG

更新頻度 Avira=AVAST>>>AVG

新規ウィルス対応の速さ Avira=AVAST>>AVG

不具合の多さ Avira>>>AVAST>>>>>>AVG

無料継続性 Avira>AVAST>>AVG

【結論】
AviraかAVASTを選べば問題ない 長期間使ってるがまったく問題ない
一方、AVGは重くて使い物にならない 起動も遅くなる
Win98 Win2000 WinXPの、どのOSにインストールしても非常に重くなる
またAVGは不具合も多く、長期安定的に使いたい人には、とてもお勧めできない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:30:00
ほんとにマカフィー最強なん?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:41:02
>>540
な、訳ないだろww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:45:56
>>540
>>538だけ見るとキング以下になっちゃう悲しさ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:26:40
やべえわかんないよw
ウイルスソフト買おうと思ってんだけど、どうしろと…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:35:49
ウイルスソフトじゃなくてアンチウイルスソフトだろ?
ウイルスソフトだったらやばいよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:37:26
馬鹿フィーとか言うのならあるよね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:38:53
>>543
検出力が一番重要な人はカスペ
軽さが一番の人はNOD
マンドクセの人はバスター
ニートの人はAVG

統合よりFWはフリーの方が良い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:40:40
キングもよろしく
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:50:05
検出力が一番重要な人はカスペ・AntiVir
軽さが一番の人はNOD
ブランドのーとん
マンドクセの人はバスター
ニートの人はAVG
お仕着せでいいやマカフィー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:51:18
>>544
風邪薬はやばいのか
くだらんツッコミしてないで脳内変換しろよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:20:33
冒険者ならウイルスセキュリティ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:26:19
個人的にはアンチウイルスの使い勝手の違いは我慢できるけどPFWは無理。
という訳で、Kerio4みたいな使い勝手のソフトだったらどれがお薦め?
有料、無料、単体、総合問わず。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:35:27
AntiVirもAVGも8.0ベータがあるのか。
これは楽しみ。
AntiVirはどんな機能搭載してくるんだろ?Classicも8.0になるのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:06:37
>>549
>風邪薬はやばいのか

意味がわからん(笑)
例えになってNeeeeee!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:15:23
>>548
軽さが一番ならチェイサーとか、もっと他にあるじゃんか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:16:29
お前!バカだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:18:06
カスペ 8.0期待大
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:19:27
軽さと検出率の両立を求めるならAntiVirとAVG(有料版)だな。
NODに関しては検出スレでの検出状況を見てからなのでまだ様子見。
最近は検出スレでNODの検出状況は良い感じになってきたけどまだ評価出来る段階ではない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:19:42
期待するだけ無駄
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:29:29
>>557
ぅぅぅ ごめん やっぱなんでもないや
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:29:35
>>554
ス(ESS)は劇重
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:31:15
>>557
NOD厨 寝言乙
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:41:07

結論:カスペ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:43:58


結論:Winを使わない

564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:09:42

結論:うんこして寝る
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:09:46
カスペ:重い、通信速度低下
AntiVir:誤検出多すぎ
AVG:軽くてもメモリ消費量が多すぎ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:11:46
ではバスター一番と言うことですね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:12:22
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:12:35
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ バスター!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  不具合報告する奴はアンチだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  捏造認定する奴はTM工作員と糞信者だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント このスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

ウイルスバスターたん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:14:38
> 軽さが一番ならチェイサーとか、もっと他にあるじゃんか。
チェイサーはNOD32より重いよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:14:57
>>567
ZERO大勝利ww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:16:26
【結論】

検出  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>AVG=avast!>Avira>カスペ>バスター>ノートン
軽さ  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>avast!>AVG>Avira>カスペ>バスター>ノートン
速さ  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>>AVG>avast!>Avira>カスペ>バスター>ノートン
誤検出 カスペ>バスター>ノートン>Avira>AVG=avast!>>>>>>>>>>>>>>>マカフィー
インターフェース マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>AVG>avast!>Avira>バスター>ノートン>カスペ
機能  マカフィー>>>>>>>>>>>>>>>>AVG<avast!>Avira>ノートン>カスペ>バスター
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:17:52
McAfeeは軽いAVではあるがNOD32やAntiVirよりは重い

----------------------------------------------------------
6.5秒 AV常駐なし
----------------------------------------------------------
超軽いAV

7.0秒 NOD32
8.5秒 AntiVir PersonalEdition Classic
----------------------------------------------------------
軽いAV

10秒. McAfee Internet Security Suite
10秒. VirusChaser
10秒. KINGSOFT InternetSecurity Free
----------------------------------------------------------
少し重めなAV

11秒. NIS2008日本語版β ←超重かったノートンが2008から・・・
11秒. ウィルスバスター2007
----------------------------------------------------------
非常に重いAV

13秒. GDATA (レッド/イエローとも使用) ←マルチエンジンはやっぱり重い
14秒. カルペルスキーインターネットセキュリティ6.0 ←マルチエンジンに負けてる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:18:23
>>569
それ以前に韓国製はいやずら
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:18:46
カスペが軽いっていうソースどっかにないの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:18:52
カスペは今一番重いアンチウイルス
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:19:25
>>574
カスペは重いというソースはあるんだけどねw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:25:03
馬鹿じゃね 軽きゃいいってもんじゃない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:26:03
俺は性能重視なんでカスペ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:27:24
カスペ 8.0期待大
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:28:18
AntiVirとAVGの8.0期待大
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:29:11
>>577
軽い速い高検出でパランスがいいのはNOD32
検出力の高さやシグネチャ発行速度(対応速度)や様々な書庫やパッカーに対応しているのならカスペ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:30:35
パランスww
いやま、最近検出スレでもNODの検出率が良くなってきてるからあまりNOD叩きも出来なくなってきてるんだよねw
まあまだNODに関しては様子見だけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:32:03
NODはキャノンが糞だからなぁ・・・
ESSはスレみたら、また不具合でてるっぽいしw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:34:16
でもこの業界って本当に良いソフト悪いソフト落ち目ソフトが目まぐるしく変わるよな〜。
検出スレでの最近のNODの優秀ぶりがまだ信じられない。
前スレまでの凄まじいだめぽぶり見てたから余計そう感じる。
ESSとv3.0でようやくESETも本気出したのかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:37:50
> 前スレまでの凄まじいだめぽぶり見てたから余計そう感じる。
NOD32はここ数年安定して高検出だと思うが?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:38:01

検出スレ=糞
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:38:49
>>585
ちゃんとNODを評価してやってんだからファビョるな少しは落ち着け。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:43:28
PFWで何かイイのねーの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:44:32
子供
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:46:03
NODは更新料が安いからついつい更新してしまう

別にカスペでも問題ないんだけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:49:32
BitDefenderの最近の凋落ぶりはどうしたんだろうね?
結構気に入ってただけに残念。
avast!は・・・・昔からあんな感じだな・・・ツンデレは今も健在w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:51:45
ノートン、マカ、バスターの御三家も

別に悪くはないんだろうけど、使う気になれないなあ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:52:58
>BitDefenderはほんとどうしたんだろ?MSスレによるとBitDefenderのスタッフは
>MSにだいぶ引き抜かれたらしい。


検出スレにこんなことがかかれてるね
嘘か本当か知らんけど・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:53:06
ここでBitDefenderが落ち目落ち目といわれてるにも関わらずAV-ComparativesやAV-
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:54:57
途中で送信しちまったorz
ここでBitDefenderが落ち目落ち目といわれてるにも関わらずAV-ComparativesやAV-Testでは相変わらず好成績だから第三者機関も完全に信用することができないんだよね。
第三者機関で成績優秀でも新種亜種に弱くてそれに感染してたら話しにならないし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:06:19
ウイルスセキュリティZEROを買おうとしたら友達に
「買ってはいけないソフト」と止められてしまったんですが本当でしょうか?

とりあえず今日は買わずに帰ってきたのですが
同じ更新無料のウイルスキラーZEROはどんなもんなんでしょうか?
性能がよくて動作が軽ければ買おうかと思うんですけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:06:29
2007年度のBitDefender 
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2007.pdf

ADVANCED
STANDARD
ADVANCED+
STANDARD

他のアンチウィルスが性能を伸ばしているので相対的に落ち目になりかけているな
特にヒューリステック性能に翳りがある。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:08:04
>>596
そのどちらかを選ぶならキラーの方がましだと思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:08:23
> ウイルスセキュリティZEROを買おうとしたら友達に
> 「買ってはいけないソフト」と止められてしまったんですが本当でしょうか?

買ってはいけないってことなく、単に性能が悪いだけ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:08:51
さまざまな「攻撃」にアンチウイルスソフト自身がどのくらい耐えられるのか、というテスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/22

金賞
Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)

銀賞
VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
Symantec Internet Security 2007 (71%)
F-Secure Internet Security 2007 (61%)

銅賞
ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
Panda Internet Security 2007 (48%)
McAfee Internet Security 2007 (47%)
ESET Smart Security 3.0 Beta (44%)
Trend Micro PC-cillin 2007 (ウイルスバスター) (42%)

Failed
Avast! Professional Edition 4.7 (33%)
Avira Premium Security Suite 7.0 (33%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (33%)
DrWeb 4.44 (32%)
Microsoft Windows Live OneCare 1.6 (32%)
BitDefender Internet Security 10 (30%)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:09:18
>>596
AVGのほうが良いんじゃないの
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:10:05
Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16

金賞
F-Secure Anti-Virus 2006 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%)

銀賞
BitDefender 9 Professional Plus (76%)
Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%)

銅賞
Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%)

Failed
AVG Anti-Virus 7.1 (10%)
Avira AntiVir PE 7.0 (10%)
CA eTrust EZ Antivirus r8 (10%)
Clam AntiVirus 0.88 (10%)
McAfee VirusScan 2006 (10%)
avast! Professional Edition 4.7 (5%)
Panda Platinum Internet Security 2006 (5%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (5%)
Norton AntiVirus 2006 (5%)
VBA32 Antivirus 3.11 (5%)

Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)
UNA 1.8 (0%)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:10:22
>>596
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/Z-SNEXST-06.html

ttp://ratan.dyndns.info/avast4/Z-HOKUTONOKEN-15.html

ソース信者に悪いので、一応参考までに。と言っておく。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:10:39
>>600
そういう広告のようなゴミ結果は張らないようにしないか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:11:08
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html

正常に検出および削除ができたソフト
BitDefender Internet Security 2008 (v10)
G Data (AVK) Total Care 2008
Kaspersky Internet Security 7.0

検出できたが削除はできなかったソフト
Avira AntiVir Personal Premium (v7)
BullGuard Internet Security 7.0
McAfee Internet Security 2007
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)

検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Panda Internet Security 2008 (v12)
Symantec Norton 360

検出できなかったソフト
Microsoft OneCare 1.6
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:12:19
>>602
そういう広告のようなゴミ結果は張らないようにしないか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:12:26
検出スレでもBitDefenderはスルーしてAVGやAntiVirは検出というパターンが多い。
検出スレの観点ではNODは息を吹き返してきてる、ただESETはウイルスの対応が遅いということもあって様子見だけど。

第三者機関の成績は優秀でも実戦で使い物にならなかった駄目だろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:12:49
>>605
そういう広告のようなゴミ結果は張らないようにしないか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:13:17
俺にとっては2chにウイルスコード貼り付ける馬鹿さえいなくなれば
セキュリティソフトなんて不要になるんだけどな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:18:24
AV-Comparatives 2007/8 オンデマンド検出力テスト (2007/9/1発表、検体数808,344)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_08.php
------------(以下、「ADVANCED+」97%以上)---------------
1. Trustport AV WS     99.64%(△0.28, 2↑)  |○ --.--% | 58%(FP22,STD)
2 .Avira AntiVir PE 7   99.45%(△0.60, 3↑)   |C 99.29% | 71%(FP18,STD)
3 G-DATA AVK       99.31%(▼0.14, 1↓)   |@ 99.88% | 31%(FP5,ADV)
4. Symantec NAV 2007  98.80%(△1.97, 7↑↑) |H 96.75% | 24%(FP0),ADV  ←去年のNorton
5. Kaspersky 7.0      98.46%(△0.57, 5→)   |D 98.86% | 9%(FP1,STD)   ←Kaspersky 最新版
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   これクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     / 「AV-Comparatives」「AV-Test.org」とは?
ドイツでは、日用品を含め数多くの商品に対する安全検査(負荷テスト)が行われています。
これらのテストに合格した商品のみが、消費者にとって安心な商品であることをアピールすることができます。
その検査のうち、アンチウイルス分野で権威ある機関として、“AV-Comparatives”と“AV-Test.org”が位置づけられています。
アンチウイルス分野の研究者は、誰もがこれらの組織を認知しており、そのテスト結果を大いに参考にしています。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:11:47
マカフィーとZERO以外ならなんでもいい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:15:14
>>610
俺のNODはどこ?ランク外っすか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:16:36
>>612
97,60% ADVANCED+
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:16:55
>>606
× そういう広告のようなゴミ結果は張らないようにしないか?
○ そういうNODに都合の悪い結果は貼らないようにしてくれませんかおながいします
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:18:24
NODは新種ウイルス対応遅すぎ。
でも最近は悪くないんだよな、シグネチャ発行強化したのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:18:29
>>613
やっぱavira、ノートン、カスペ以下なのか・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:19:50
97%の検出率があれば十分すぎるだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:21:24
>>617
おそらく最前線で戦ってるんだろう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:27:10
>>618
問題はこういうところで優秀でも実際にはどうかだよな。
いくらこういうところで成績が優秀でも新種の対応が遅いノートンとかはウイルス感染なんてよくあるし。
ノートンや凋落したBitDefender見るとこういう機関は完全に信用しちゃいかんよ。
あくまで参考程度でしょ。

新種ウイルス対応世界最速のAviraやカスペなら素直に信用できるんだけど・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:36:03
まあ、あれですよ

スキャンですり抜けてもなお防御できる手段があるかどうかですよ
その点じゃカスペをお薦めしますね

PC JAPAN12月号や同じライターが執筆したマニア系雑誌読みましたけど
ああいうテストをするべきですね 実態に即してるわけだから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:41:46
禿同
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:44:08
要は
1.総合的なウイルス検出率
2.新種亜種の対応速度
3.プロアクティブディフェンス

今セキュリティに求められてるのはこの3点じゃないか?
ノートンだったら1のみしかクリアしてないから不安、AVGやAntiVirはウイルスの対応は早いけどプロアクティブディフェンスが現時点ではない(次期バージョンも恐らくない?)
全てクリアしてるのはやはりカスペだけだろうね、その分重いけど。
ヒューリスティック感度が強くてそれで新種や亜種にも強いというならNODも評価してあげたいけどこればかりはわからん、検出スレ見る限りじゃ復活傾向になってるから期待はしてるんだけど・・・
ただESSの不具合が酷いらしいからまだまだ使える代物じゃないみたいだな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:52:01
^^
624620:2008/01/13(日) 01:55:59
ちなみに、PCJ 12月号で「名前は割愛しますが・・」となってたRAT、
つい先頃新しいVer.が出たみたいですよw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:57:50
【信者】検出可否報告スレ5【禁止】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199118469/

各ベンダーの対応速度や新種亜種の強さがやはり参考になるからどんどん検体うpしてくれ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:06:13
去年末に騒がれたブラクラウイルス騒動を例にあげると
即座に対応:AVG、カスペ、AntiVir
5日以上かかって対応:ノートン、バスター
いまだ対応せず:avast!、マカフィー、NOD

さすがに5日以上も対応してないとなると怖いよ・・・
知らない人が踏んでしまったらどうすんだよ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:13:22
>>626
これウイルス自体は4、5年前のありふれた奴だから

普通のアンチウイルス入れときゃ駆除されるぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:13:23
> 新種ウイルス対応世界最速のAviraやカスペなら素直に信用できるんだけど・・・
カスペが世界最速であることは間違いないがAviraはそんなに早くない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:15:17
>>628
お前は自分の考え押し付けるのをいい加減にやめろ。
だから荒れる元になるんだろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:16:37
>>629
押し付けてない
カスペとAviraではシグネチャ発行回数がまるで違う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:20:10
>>630
いいや押し付けてる。
>カスペとAviraではシグネチャ発行回数がまるで違う。
だったらカスペと同じくらいシグネチャ発行するBitDefenderもウイルスの対応が早いことになるが実際は新種スルーが多いという事実。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:24:15
新種亜種の対応速度を測る機関やテストは現時点で見当たらないのが難点。
↓がそれに近いかな〜?

ttp://virusinfo.info/index.php?page=testseng
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:27:33
>>631
それは全然意味が違う。

> BitDefenderもウイルスの対応が早いことになるが実際は新種スルーが多いという事実
お前がどんな統計を元に妄想しているのか不明だが・・・・

新種対応の早さとはシグネチャ発行頻度に依存するのは必至だ。
カスペが最高速と言われるのは週に150回もの発行数を誇るからであり数時間の差が致命傷となる現実がある。
感染力が高く急速に広がる新種ウィルスに対するシグネチャ発行速度が重要なのであり、
その対応速度でAviraは決して早くない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:28:28
>>627
されないよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:29:19
>>634
検体UPしろよ
話はそれからだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:32:31
>>633
で、BitDefenderについては触れないのね
BitDefenderもシグネチャ発行回数はカスペ並みに多いんですが?

シグネチャ発行回数≠対応速度

ま、カスペはシグネチャ発行回数も多いこともさることながら一回のシグネチャ量がかなり多いんだろう。
別にカスペの対応の速さは否定しないよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:36:52
> 別にカスペの対応の速さは否定しないよ。
敗北宣言w
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:38:40
>>637
は?勝ったつもりでいるの?何この厨房
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:39:26
> で、BitDefenderについては触れないのね
> BitDefenderもシグネチャ発行回数はカスペ並みに多いんですが?
どのくらいの発行数なのか?
新種対応が遅いという統計資料はどこなのか? (お前の妄想)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:41:15
>どのくらいの発行数なのか?
自分で試してみろ、あとBitDefenderスレ見ろ、あそこにアップデート情報載ってる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:42:38
> 自分で試してみろ、あとBitDefenderスレ見ろ、あそこにアップデート情報載ってる。
いいや、それお前の仕事w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:43:17
>>641
他人任せかよ、がっかりだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:51:12
>敗北宣言w

ゆとりにもほどがある
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:54:42
>>642
んじゃ俺から資料提出w
Kasperskyが6時間51分
BitDefenderが8時間21分
お前が早いと言ってるAviraが9時間24分
つまりお前の負けw

http://www.hitachi-system.co.jp/ironmail/sp/doc/download/VirusOutBreak_IM_WP.pdf
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:59:02
>>644
記事古すぎるわ。
しかもそれはAntiVirが大躍進する前の時代だ。
そのときのAV-ComparativesのAntiVirの検出率は知ってるよな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:00:06
あと
>つまりお前の負けw

こんなこというな情けない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:02:48
>>645
古くてもそれしか実際にシグネチャ発行速度を比較した資料がないのが現実なのよw
つまりお前が妄想でしゃべってることは明白
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:08:02
>>647
お前さ自分で試したりするということしないのか?
まだAV-Comaparativesのデータならまだしも>>644の古すぎる記事持ってくるのはありえないわ。
しかもそのときのAV-ComparativesのAntiVirの検出率は無視してるし、そのときのAntiVirはまだしょぼいんだから当たり前。
それとBitDefenderは無料で使えるんだから試して来い!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:10:13
妄想君はもう黙ったほうがいいw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:10:59
はいはい勝利宣言君の言われたとおり黙っておきますよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:32:30
AntiVirの高級者
カスペに来てくんないかなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:59:49
Norton AntiBot

プログラムの挙動からボットやルートキット、トロイの木馬などを検出するアンチボットだ。
同製品ではPCのプロセスを常時監視し、あやしいふるまいを分析してマルウェアを検出するため、
脅威の発生から対策までに時間差のある定義ファイルには依存しない。

また、システムスキャンが不要で、CPUやメモリの使用率も低い(メモリ使用量が10Mバイト、CPU使用率は2%以下)


653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:40:52
>>651
AntiVirは初心者向けじゃないか?
何もせずにお手軽に最高レベルの検知率。だからスイートでもPFWはバスターより簡単でザル。
未熟な部分が多く常駐さすと、どうしても使えないプログラムが出てくる。
だからコマンドライン版で十分。
ここらがイマイチユーザーが増えない理由でもある。
WEBとメールしかしない人にはオススメ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:08:25
>AntiVirは初心者向

>バスターより簡単でザル
>バスターより簡単でザル
>バスターより簡単でザル
この一言で俺はノックダウンされたwww
655653:2008/01/13(日) 14:11:45
>>653のAntiVirはマカフィーの間違いだスマン
656 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/13(日) 16:47:55
AntiVir好評価ですね。
ノートンの期限切れたらシェアウェア版購入してみようか・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:14:05
無料版でいいだろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:29:21
test
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:24:42
そこで、シマンテックでは、新たなブラウザの保護機能として「Threat Interceptor - Browser Protection 」を
ノートン・インターネットセキュリティ 2008、およびノートン・アンチウイルス 2008に搭載した。
シマンテック ラボによるテストでは、
悪用されうる既知の脆弱性を含む36種類のIE脆弱性攻撃をThreat Interceptor - Browser Protectionが100%検出するのに対して、
他社の製品ではその半数にも満たない数値しかマークしていないという。



660最悪!:2008/01/13(日) 18:48:34
ノートンだけはやめとけ。

重すぎで、ウィルスの方がまだまし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:14:15
古いパソコンを貰ったのですがウイルス対策ソフトを入れたいのですがどれがいいですか?
スペックは
os windows 2000
cpu K6-2 500Mhz
mem 386mb
hdd 30gb+60gb
cd cd-rw
です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:25:33
>>661
AVG
AntiVir
NOD
のどれか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:44:39
古いスペックのPCでどのアンチウイルスがいい?
という質問をあちこちで見るけど釣りじゃないの
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:52:12
>>655
偽物氏ね

>>654
AntiVirの有料版はマジスゴいんだぜ?
だから課金するやついなくてみんな無料版wwwwww
ただアナリストは細かい話にも乗ってくれるし、漏れは課金してよかったと思っている。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:09:41
ITpro - シマンテックがセキュリティソフトの新版、1製品で3台まで利用可能に 2007/9/7
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070907/281426/
INTERNET Watch - シマンテック、スキャンやUI反応など“軽く”なった最新版「ノートン」 2007/9/7
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/07/16833.html
Enterprise Watch - 新しい脅威に対応した「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」など 2007/9/7
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2007/09/07/11113.html
CNET Japan - シマンテック、「ノートン」 シリーズ新版を発売--パッケージ版は9月21日から 2007/9/7
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20356056,00.htm
ITmedia +D PC USER - 未知の脅威を検知し、静かに排除する――「ノートン2008」発表会 2007/9/7
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/07/news129.html
INTERNET Watch - 写真で見る「ノートン・インターネットセキュリティ2008」  2007/09/20
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/09/20/16904.html

Norton Internet Security 2008 (Add-on Pack適用なし、調整後)
ttp://i17.tinypic.com/6ugm1j8.jpg
666661 :2008/01/13(日) 22:06:08
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:10:50
今見ると2000ってしょぼいUIだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:12:41
それよりクイックランチに何故にIEとOEが2個ずつ居るのかと
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:58:11
どのセキュリティソフトがいいのかといろいろ体験版入れてる内に
次のバージョンが出そうな気がする。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:07:31
>>668
ちょい笑ってしまった・・・
671661 :2008/01/13(日) 23:36:23
>>668
windows98からアップグレードした不具合
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:37:45
本気で言ってるのか?
673661 :2008/01/14(月) 00:00:32
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:02:22
そこまでして動かしたいのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:04:31
そのクイック起動バーのIEショートカットを『ゴミ箱へD&D』とか『右クリックして削除』できない?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:15:58
なんでavast!入ってるの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:24:12
子供用に貰ってきた→2000にアップグレード→セキュリティソフト入れないとなぁ→タダだしavast!入れとくか→トラブル発生
                                                                   ↑
                                                                  現在
と予想
678661 :2008/01/14(月) 01:01:58
avast!を間違えて入れた
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup8734.jpg
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:24:58
ちょい、ほんと笑える・・・すまん。
そのやりとりに笑える。そんな必死に受けなくても・・・
でもほんと一昔のPCに見えるね・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:21:50
スレ見てるとやっぱカスペかなぁ・・・
今のPCだとカスペ入れるとなんか不具合多くて
(その前にいれていたノートンが干渉してんだと思うけど)
結局ノートンそのままつかってるんだけど

新しいノートはカスペにしてみようかな・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:55:57
AVG最高!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:04:08
ノートンは消される時に呪いをかけるからなー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:33:53
カスペは性能良い分今一番重いアンチウイルスだからね〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:42:44
必要なレジストリ毎もってかれたんだぜ?
しかも設定まで書き換えられて直すの面倒くさいんだぜ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:12:05
ウィルスと変わらないんじゃ…?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:34:12
アンインスト後のノートンは生半可なウイルスより酷いよ
使ってる時はボロPCなら異様に重いくらいしか害はないけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:42:36
皆さんお久しぶりです
ところでこの釣り堀は今でも入れ食いですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:58:50
おーっと、昼休みタイムアウトか!

この過疎率から判断すると正常値にもどったようだな(笑)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:07:25
今日は休日ですよニートさん^^
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:08:23
やっと釣れた(笑)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:12:00
マカフィー最強
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:20:31
400〜500スレッド調査してみだた殆ど動いていないぞゴルァ!!(笑)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:27:40
かなりの地下まで潜ったか?レーダーが反応しない(笑)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:34:51
やっぱりNortonにしとくね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:54:11
このスレ素人多すぎwww
あと半年もすればSpy Sweeper with AntiVirusが
セキュリティ板を席巻してるよwwwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:45:58
名前からして売れないだろ
697 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/14(月) 17:29:15
>>680
>>682
それ聞いてノートン期限切れた時消すの不安になってきたorz
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:46:09
678の教えてくれたNOD32の90日版GET
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:17:09
うんこが最近柔らかい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:50:29
そんな日もある
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:24:30
俺もさっきうんこしたら下痢だったわ。
寒さかな。少し鼻水も出てる。みんなも体調は気を付けなよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:36:35
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:43:56
× 版 ○ 板
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:38:13
カスペにするお
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:51:14
GJ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:54:09
でもそれだと話終わっちゃうからな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:11:58
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆Norton. Internet Security 2008☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:22:54
>>707
う〜ん、申し訳ないけど却下だ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:18:24
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 02:16:43
日本のセキュリティ市場は性能が最悪のウイルスセキュリティが馬鹿売れで性能的に凋落しまくった馬鹿フィーがまた売れはじめて売り上げ的にはカスペはまだ頑張ってるけどそれでもいまいち。
売り上げ的にはNODは凋落したしフリーは一般人にはわからず。
日本のセキュリティ市場ってこんなもんか、もうだめぽ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:25:11
比較してもしょうがないが、V3がトップシェアで二位がHauriの韓国よりは若干マシ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:37:04
何が売れればいいと思ってんだ?
カスペなんてもちろん論外だろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:13:30
アンチヴぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:04:49
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:25:05
ヴァーー!!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:19:10
>>711
じゃあESSが売れれば良いの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:33:43
>>715
おいおい違うだろ
とつられてみる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:44:26
ウイルスセキュリティとキングみたいなゴミ検出率のソフト以外なら
あとは財布と相談して決めればいいよ
何が良いというより、これだけは駄目というソフトだからな、この2つは
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:49:15
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:09:35
ITpro - シマンテックがセキュリティソフトの新版、1製品で3台まで利用可能に 2007/9/7
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070907/281426/
INTERNET Watch - シマンテック、スキャンやUI反応など“軽く”なった最新版「ノートン」 2007/9/7
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/07/16833.html
Enterprise Watch - 新しい脅威に対応した「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」など 2007/9/7
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2007/09/07/11113.html
CNET Japan - シマンテック、「ノートン」 シリーズ新版を発売--パッケージ版は9月21日から 2007/9/7
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20356056,00.htm
ITmedia +D PC USER - 未知の脅威を検知し、静かに排除する――「ノートン2008」発表会 2007/9/7
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/07/news129.html
INTERNET Watch - 写真で見る「ノートン・インターネットセキュリティ2008」  2007/09/20
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/09/20/16904.html

Norton Internet Security 2008 (Add-on Pack適用なし、調整後)
ttp://i17.tinypic.com/6ugm1j8.jpg
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:24:32
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:24:40
>>719
ノートンファイターを何故省く?w

ネットの平和を守るサイバー戦士「ノートン・ファイター」登場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/22/16970.html

ノートンファイター
http://www.nortonfighter.com/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:01:04
今年のキーワードは脱中華
バスター、キング、キラーは排除
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:01:44
その前に脱印だろw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:05:15
kingスレの子カワイソス
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:06:32

結論:バスター最強!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:34:53
はい、お土産。
気に入ったソフトをメインに
セカンドオピニオンに無料のKasperskyをどうぞ。

Kaspersky Anti-Virus S.O.S. (Second Opinion Solution)
http://usa.kaspersky.com/products_services/free-virus-scanner.php
727726:2008/01/16(水) 22:16:16
インストールしたら有効期限があった。
普通の無料ソフトではなさそうだ。

KAV's new free product
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=92ccedb0a41c2d509ce0d32d13c26c06&t=197553
Kaspersky SOS vs Kaspersky Virus Removal Tool
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=58034
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:31:28
>>723
今は中国産=粗悪品のイメージがあるから
企業が中国から逃げつつある
セキュリティソフトも同じで、イメージの悪い中国産から
従来のアメリカ産、ヨーロッパ産への移動が始まってる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:36:20
カスペの8.0に期待します
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:54:18
AntiVir8.0とAVG8.0も期待してます
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:55:19
>>728
>従来のアメリカ産、ヨーロッパ産への移動が始まってる
欧州ロシアはともかくダメリカはさすがにないわww
脳豚といい馬鹿フィーといい中華と並ぶ糞ソフトばかりじゃねーかww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:55:42
バスター2009も期待しています
今度は何をやらかすのかw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:06:00
脳豚2009も期待してます
今度は何をやらかすのかw
馬鹿フィーも期待してます
どこまで検出率が落ちぶれるのかw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:00:12
カスペスレで見つけた記事↓

1万ものWebサイトが悪質コードを媒介、感染PCはデータ盗難の餌食に

http://www.computerworld.jp/news/sec/94129.html


AVGは次期バージョンでサイトアドバイザーのような機能が搭載されてるしバスターはwebレピュテーションを搭載してるしこれからはサイトアドバイザーのような機能が重要になってくる時代なのかな?
カスペやAntiVirの次期バージョンはどんな感じだろ?カスペは次期バージョンで搭載してそうな気もするけど。
ESETはESSとv3をリリースしたばかりだしFW作るのにもあれだけ時間かかってたしまた出遅れそうだな・・・
それにしてもカスペやGrisoftの技術力はすごいな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:29:46
サイトアドバイザーってマカヒやDr.Webが無償で配布してないか?
まぁもうちょっと高度な機能が搭載されている物のことを言っているんだろうけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:38:09
高度ってわけじゃないだろ
マカフィーやDr.Webも違うしこれもまたちょっと違う
高度かどうかは別として
マカフィーが一番手間がかかってるんじゃないか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:49:17
ウィルスバスター2006から移行したいんだが、何がいいんだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:57:15
ウイルスバスター2008
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:57:42
Windows Live OneCare
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:58:22
マカフィー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:59:03
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆Norton. Internet Security 2008☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:17:47
検出力が一番重要な人はカスペ・AntiVir
軽さが一番の人はNOD
ブランドのーとん
マンドクセの人はバスター
ニートの人はAVG
お仕着せでいいやマカフィー

地雷3社有り
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:42:58
AntiVirのbeta8やってるが7とまったくに等しく変わってない。
エンジンは8でも定義ファイルは7だからかな。
スイートだが、FWは相変わらず。webガードあるが日本語がだめなか、
英語サイトは見てるみたいだが、日本語サイトはすべてエラーになってる。
スパムも学習型なのも変わらずで、どれだけマルウエア指定しても受信できるので、
アンチウイルスだけでいいかもね。まだ比べることできない。
AVGみたいにがらりとGUIなどかわってくれればいいんだが・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:55:23
>エンジンは8でも定義ファイルは7だからかな。
カスペでもNODでもエンジンが変わっても定義は一緒だろ・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:10:08
>>742
ムーミンとG DATAは?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:20:33
乳兄弟
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:10:10
>>745
ともに、良い製品である。
748 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/17(木) 14:44:34
AntiVirやはり評価高いね。

フリーソフトなのが信じられないくらい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:09:38
ピンポーン ピンポーン
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:02:39
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:13:29
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:21:34
>>744
普通はそうだけど、カスペ8の定義ファイルはエンジンに合わせて一から作り直すとか。
これが吉と出るか凶と出るかは分からないけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:38:59
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/17/d20080117000149.html
NHK職員 インサイダー疑い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:12:17
ニコニコセキュリティー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:47:52
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0801/17/news075.html
マルウェア対策ソフトは2つも買いたくない

セキュリティベンダーは「ボット対策ソフト」という新しいカテゴリーを作っているが、
どうしてその機能を既存のマルウェア対策ソフトに入れないのだろうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:27:22

ヒント:アンチスパイ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:04:00
VB100 : Windows 2000 - December 2007

Avira
Status: FAIL
Failure reason: 2 false positives

BitDefender
Status: PASS

Doctor Web
Status: FAIL
Failure reason: 11 wildlist misses, 2 false positives

Eset
Status: PASS

F-Secure
Status: PASS

GDATA
Status: PASS

Grisoft
Status: PASS

Kaspersky
Status: FAIL
Failure reason: 1 wildlist misses
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:04:20
Kingsoft
Status: FAIL
Failure reason: 60 wildlist misses

McAfee
Status: PASS

Microsoft Forefront
Status: PASS

PC Tools AntiVirus
Status: PASS

Rising
Status: FAIL
Failure reason: 2 wildlist misses, 2 false positives

Sophos
Status: FAIL
Failure reason: 4 wildlist misses

Symantec
Status: PASS

Trend Micro
Status: FAIL
Failure reason: 2 wildlist misses

※ wildlist misses(見逃し) false positives(誤検出)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:05:50
Alwil
Status: FAIL
Failure reason: 1 false positives
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:22:14
GDATAがOKでAlwilが1FPってどういうこと?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:06:57
>>760
何が疑問なんだ?
特に不思議ではないが?
それこそダブルエンジンのいいところじゃないのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:36:49
GDATAもAlwilエンジン分の1誤検出しないとおかしくない?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:56:07
Kingsoft
Status: FAIL
Failure reason: 60 wildlist misses

これって「セキュリティ対策ソフト」と言えるのか???
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:05:45
アドビリーダーよりまし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:12:31
>>763
気にしない気にしない
ほっとけほっとけ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:05:04
>>757-759
既出?先月見たかも
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:00:06
VB100はwildlistだからこそ
失格になるのは致命的なのに
基地外信者は意味のないテストとか言うんだよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:54:51
ワイルドリストに関しては某企業の社員が含まれているので
公平性が保たれていないのでどうしようもないよ、とclamの関係者が言っていたな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:02:20
>>768
その関係者は不勉強だな
WildList Orgのレポーターリストを見たことないんじゃないか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:15:14
>>769
頭悪すぎ。
参賀している企業と出来ない企業で合格率に差が出るという話だろ。
まさかこんなことも理解できない奴がいるとは。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:19:58
とおりすがりで一つ質問
でも結局既知のウイルスなんじゃないの?
既知だったら普通検出できて当然だから
どこの社員がいても関係ないんじゃない?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:18:41
既知だからと言っても収拾のし易さし難さとかもあるから何とも言えん
2箇所とは言え世界のいろんな地域から報告されるわけで
中国と日本にしか拠点のない企業やオープンソースのソフトなんかは
その点において若干不利なのではないかと
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:23:07
> 参賀している企業と出来ない企業で合格率に差が出るという話だろ。
参加出来ない企業は元々糞企業だから気にする必要ないのじ'ゃないか?
参加出来ない企業の中で優秀なところはない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:28:50
>>771
既知のウイルスだから検出できて当然なら
AV-ComaparativesのテストでいえばZOOサンプル以外全検出できて当然みたいな論調になりかねない
WildListは単なる既知のウイルスというわけではないが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:33:46
>>713の傾向って例のHDDウィルスの傾向と似てるよね
きっとWildListと対極にある検体群なんだよね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:37:21
>>773
・・・であるなら公平性はないな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:55:53
>>776
もちろん公平性はない、というかあったら逆に困るw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:56:33
参加可能企業だけに絞れば公平だから問題ない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:57:54
まあ、精度悪い会社のいいわけの手段としてはいんじゃない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:59:30
じゃあみんな明日からPC Tools AntiVirus Status: PASSを使え
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:00:40
× 参加可能企業だけに絞れば公平だから問題ない
○ WildListに載っている過去の検体を入手可能な企業だけに絞れば公平だから問題ない
WildListに載っている過去の検体を入手不能な企業に優秀なAVは存在しない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:01:22
>>772
> 既知だからと言っても収拾のし易さし難さとかもあるから何とも言えん

それは企業の努力次第だろ
「中国と日本にしか拠点のない企業やオープンソースのソフト」も関係ない
製品の質を向上したければ自分たちで収集して当然
それにメールやウェブサイトでユーザーが検体提出できるようになってるし

ClamAVなんかは相当数の検体が集まると思うけど
問題は解析して反映できるかどうかだな
オープンソースだから人材が集まりにくいかもしれない

>>775
> WildListと対極にある検体群

具体的にどういう検体群なんだ?
説明してみな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:02:02
>>782
HDDウィルス
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:03:07
AV-ComaparativesとVirus Bulletinの比較試験の結果はおおよそ一致している
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:04:01
>>783
でWilkdListはどういう検体群なんだ?
対極と言うからには対比して書いてもらわないとな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:04:15
ワイルドリストって最低2ヶ国で出回っていないとシカトされるんだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:06:14
2ちゃんねらーがHDDウィルスをガンガン送っても反応が遅いわけだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:06:16
> ワイルドリストって最低2ヶ国で出回っていないとシカトされるんだろ
1国だけで広まってるウィルスって何?
P2P内のウィルスしか思いつかないし、そんな閉鎖空間内のウィルスに対する防御はAVでも無理
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:08:42
世間の評判を優先するためにはWilkdListに該当しそうなモノを優先的に処理してればいいと…
雇う人間も少なくて済むしな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:10:00
>>788
俺アメリカの友人に送ったよ
そのうちWilkdListに昇格するかもしれない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:10:02
Winny等で集めれるウィルスへの防御は優秀なAVでも70%〜80%程度の絞られる。

Winny等で集めれるウィルスへの防御は優秀なAV
Kaspersky
NOD32
Symantec
Trend Micro
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:11:25
>>789
ならClamAVはVB100を取って当たり前ってことか
少人数でも対応可能だもんな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:12:35
PC Tools AntiVirus
Status: PASS

>>792
同意
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:14:37
VB100取れない有料ソフトって (ry
トレンズ終わったなw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:14:38
間違い2個多いけど実用上大体問題ないよな

Avira
Status: FAIL
Failure reason: 2 false positives
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:16:26
VB100は安全認可マーク、ソフト安全規格認可の中では最も難易度が高い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:19:25
>>796
世界公約数的にな
PC Tools AntiVirus、これでウィニー行け行け出来る?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:20:16
> PC Tools AntiVirus、これでウィニー行け行け出来る?
どんなAVでも無理
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:21:05
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:21:56
>>798
死ねる確立はベンダーに違いがあるだろな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:25:01
> 死ねる確立はベンダーに違いがあるだろな
感染頻度が極端に大きいので検出率が変わっても結果は殆ど変わらない
たとえ防御力が80%を超えてても感染頻度大きいのでAVだけに頼った運用だと間違いなく感染するw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:27:20

結論:バスター最強!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:28:10
>>801
まあね、1%でも当たればチョメチョメ動画と社内資料のセットで逝けるからな

>>802
おばかちょんw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:30:39
>>801
でもわざわざ検出率低い商品に手を合せて拝むバカいないだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:31:24
>>788
最近で言えばお守りウイルスだったか?中国で爆発的に感染したパンダアイコンのウイルス
あれは見事に中国でしか普及しなかった
中国語OSでないと動作しないという噂もあるが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:32:37
> でもわざわざ検出率低い商品に手を合せて拝むバカいないだろ
組み合わせるAVに高検出なのを選ぶにしても保険程度の意味しかなくAVに頼らない運用こそが最も重要
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:33:56
>>806
この板で方法まで言いたくないがね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:35:57
気が遠くなるほど重いな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:36:08
> 中国語OSでないと動作しないという噂もあるが
日本等の先進国と中国のような発展途上国はOSを含め環境が全く違うので同列視するのは無理
あんたが中国に住んでいるなら中国で防御力が最も高いAVを使えばいい
AV-ComaparativesやVirus Bulletinのことは気にするな。

AV-ComaparativesやVirus Bulletinの結果を気にする必要があるのは日本等の先進国だけ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:36:18
>>799
そんな古いデータ持ち出して (ry
2007年6月以来VBのテストに参加してないじゃんw
トレンドマイクロも6月に受賞しただけで8月と12月は失敗してるし
ttp://www.virusbtn.com/vb100/archive/results.xml?display=summary
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:37:41
手を合わせて拝めばノーガードでも平気
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:40:24
と、PC Tools AntiVirusユーザーが言っております
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:44:02
> 気が遠くなるほど重いな
何にも考えず大量にダウンロードしたexeを何も考えず実行を大量に繰り返してたら・・・・・w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:46:28
先生!手が震えます!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:49:29
アル中じゃね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:02:36
先生!勃起してしまいます!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:03:15
エロ厨じゃね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:04:27
カスペのパッケージ見れば萎えるから安心しろ
萎えなかったらツナギ姿の整備工を公園にでもいって探せ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:04:58
>>816
礼服を着て数珠を持って
一日火葬場見学でもして人生を考えろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:26:07
アレとアレの戦いは嫁にするか恋人にするかの違いだからね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:51:05
御三家は蚊帳の外ですか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:52:40
もう看板下ろしたほうがいいよ >「御三家」
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:53:47
誤算家
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:57:47
>>809
ソフトウェア全般、特にセキュリティに関しちゃ日本は後進国だけどな。
国産のアンチウイルスが皆無ってのは欧米露ではちょっと見当たらんよ
(この分野でだめなフランスにもとりあえずある)。
政府が(森首相が「いっと」と読んだ)IT産業を
ハードウェア(シリコン)のみに注力した結果がこのざまだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:05:29
>>809
なに切れてんだお前、さっきからレス番にアンカーも付けずに・・・
お前の発言の通り一国だけで広まったウイルスを挙げただけだろ
狂犬かよ
826 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/18(金) 20:09:06
ノートンとマカフィーだったら総合的に見てどっちだろう・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:25:41
どちらかということならシマンテック。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187010759/620
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:25:58
その二者なら世界一のシェアのノートン。
バスター(「PC-cillin」)は日本と台湾以外では
(特に強豪がいるヨーロッパでは)評価されていない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:27:21
すまんノートンとバスターだと思った。

マカフィーは前はそれなりに良かったんだけど
今は落ち目の筆頭(同様に落ちてるのではBitDefenderがある)。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:52:09
さてと、今週末は集めに集めまくった
Malwareやらexe改変ツールやらフィッシングパックやらを
整理するかなっと
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:53:31
先生!お顔が見たいです!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:03
ホモじゃね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:06:58
先生!入れたいです!
834830:2008/01/18(金) 21:58:37
おい、お前ら

最近はクラッカーのサイトでも「^_^ 」のようなAAが使われてるなw
昨夜はドイツ、スペイン、ポルトガル、トルコのクラカーのサイトを
サクっと巡ってきたぞ



835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:19:18
お前にお前らと言われるほど仲良くねーよ俺たちは
836830:2008/01/18(金) 22:39:23
何だと小僧!! 仲良くしろ!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:12:11
うっせーハゲ、口臭えんだよ近寄んな
838830:2008/01/18(金) 23:27:18
悪かった m(_ _)m
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:41:39
許してあげろよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:15:02
今日のうんこ臭いわ〜
841937:2008/01/19(土) 00:16:33
ごめん、言い過ぎたよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:24:33
基地外を許すのは気違いだけ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:25:32
^^
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:38:22
しまった!!!!!
ガッキーで勃起してしまった!!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:06:32
^^
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:07:05
バスター最高!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:08:57
今年の流行語大賞が早くも決まったな

        「M字開脚」
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:10:21
今日もチンポが臭い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:15:26
今日もチンポに赤いイボがたくさんできてる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:15:26
>>846
信者ウザ過ぎ
ダメなものはダメであって、くどいだけマイナス

関西の芸風は読み取れるが、品がないし
東京の住民から見れば馬鹿丸出し
KYの典型だなw
カッペなら許してやるけどww
851830:2008/01/19(土) 01:50:39
おい、君たち

「KY」というのは、本来は「危険予知」だぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:55:01
>>825
>狂犬かよ
ワロタ
本当にこのNOD厨は狂犬だよなw
もうこのNOD厨の呼び名は「狂犬」でいいんじゃね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:02:49
まあNOD自体はいいソフトだと思うよ。
最近は結構頑張ってると思う、アップデート回数も去年よりは多くなった感じがする。
ただしこの狂犬のせいでNODのイメージまで悪くしてる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:05:58
雑音にせよ狂犬にせよそんなんばっかだなNODの布教に熱心な連中は
NOD自体は悪くないのに、ホントこいつらのせいで使いたくなくなるもんな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:10:45
NOD厨の新ヒーロー誕生
その名は「狂犬」
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:11:36
825=852=853=854 自演乙
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:12:31
そして855と自演はどこまでもつづくっとw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:13:23
>>854
俺もNOD使ってるしそれにカスペやAVG他いろいろなソフト使っててNODの良いところ悪いところをちゃんと評価したいのに雑音や狂犬のせいでNODを褒めづらくなるのが辛い。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:14:33
>>856=857
おい狂犬どうした?w
何ファビョってんだ?w
そんなに狂犬といわれるのが嫌か?w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:23:09
NODは悪くないがESSの火壁は結構しょぼい
あれならNOD+フリーの火壁の方がマシ、そっちの方が安いし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:26:22
カスペ系とバスター以外の総合セキュリティソフトのFWは総じてしょぼい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:31:01
狂犬とか名前なんかはどうでもいいが、実際
>>788>>805>>809
この噛みつき方は酷い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:38:56
>>862
それが狂犬。
もう半年以上前からこいつはこの板に居座ってる。
検出スレでも狂犬は全く同じことしてて基地外理論振りまいてる。

その一例↓

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 03:27:27
> 弱いっつっても展開しなくちゃ実行できないからな
> その時に検出できれば十分
その段階だと制御権はウィルス側なので検知は不可能。
制御権が移る前に検出しないと防御できないから展開前に検知する必要がある。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:51:02
852=852=853=854=858=859=862=863=自演はまだまだつづくっとw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:55:06
>>788
>P2P内のウィルスしか思いつかないし、そんな閉鎖空間内のウィルスに対する防御はAVでも無理
というかこれがよく分からん。
無理にせよその中で一番検出率を高い物を選びましょうって話なんじゃないの。
というかP2Pから外に漏れることもあるわけで(実際あるし
NODじゃ検出しないと言われるダウンローダーの先に仕込まれたら感染してしまうと思うんだけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:00:08
>>864
狂犬必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:00:29
考え方の違いだろ
NOD厨は無理だと言って諦める、俺たちはより検出率の高いソフトを探す
それだけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:01:24
>>865
>P2P内のウィルスしか思いつかないし、そんな閉鎖空間内のウィルスに対する防御はAVでも無理
というかこれがよく分からん。
>801に書いてある
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:02:47
>>864
ファビョりすぎて同じ数字が2つあるよ
そこまで真っ赤になることないだろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:03:56
>>868
それお前が書いたの?
説明になってないんだけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:05:18
狂犬チョーウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:05:55
>>865,867
> 無理にせよその中で一番検出率を高い物を選びましょうって話なんじゃないの。
> というかP2Pから外に漏れることもあるわけで(実際あるし
> NODじゃ検出しないと言われるダウンローダーの先に仕込まれたら感染してしまうと思うんだけど。
> NOD厨は無理だと言って諦める
P2P内にばら撒かれているウィルスに対する検出力が高いのはこれ
Kaspersky
NOD32
ノートン
ウィルスバスター
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:06:07
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 18:25:01
> 死ねる確立はベンダーに違いがあるだろな
感染頻度が極端に大きいので検出率が変わっても結果は殆ど変わらない
たとえ防御力が80%を超えてても感染頻度大きいのでAVだけに頼った運用だと間違いなく感染するw


防御力80%とか言ってるアホにまともな議論を持ち込んでも無駄
なんだよ防御力って
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:07:41
>>873
> 防御力80%とか言ってるアホにまともな議論を持ち込んでも無駄
> なんだよ防御力って
検出率のことだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:08:55
>>872
大したこと無いよ、NOD
http://www.virustotal.com/jp/analisis/d2fed650fb05ed81bc5389c83366b77f
こういうP2Pではメジャーなのも検出できないし
バスターもどうかと思うけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:09:37
>P2P内にばら撒かれているウィルスに対する検出力が高いのはこれ
>ノートン
>ウィルスバスター

酷いなwHDDウイルスですらあんだけ対応遅かったのにこの2つがP2P内ウイルスに対応できるわけないだろw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:10:14
>>875
個別事例を上げても意味ない
検出率が高いのは>872に書いたとおり
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:10:54
>>877
で、そのソースはどこ?
お前の脳内か?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:10:58
>>874
どんだけ必死な擁護なんだよwwwwwwwwwwwwwwww
防御力とかゲームのやりすぎwwwwwwwwwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:11:39
>>876
> 酷いなwHDDウイルスですらあんだけ対応遅かったのにこの2つがP2P内ウイルスに対応できるわけないだろw
検出力が高いとは書いたがP2P内ウイルスに対応出来るとは書いていない。
P2P内ウイルスに対応出来るAVは存在しない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:12:08
>>877
まったく意味がないことはないだろ
メジャーなトロイなんだから
というかお前の方のソースはどこにあるんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:12:49
>>880
>P2P内ウイルスに対応出来るAVは存在しない。
消えろ
そして二度と来るな白痴
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:13:31
>>880
狂犬お前は自分の逝ってることが破綻してることもわからんのか
対応=検出率だろ

>P2P内にばら撒かれているウィルスに対する検出力が高いのはこれ
>Kaspersky
>NOD32
>ノートン
>ウィルスバスター
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:15:10
アンチウイルスの防御力とか言われると
砂箱やレジストリ保護も含めた総合的なものなんだろうな、という印象を受けるが
検出率のことだろ、とかさも当然のように言われると何だそれと言いたくなる
何にせよ防御じゃないけどな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:15:41
>>878
> で、そのソースはどこ?
> お前の脳内か?

http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:16:54
これまた狂犬にとって都合のいいソースを持ってきたよwwwwwwwwwwww
しかも2年前wwwwwwwwwwwwwwwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:18:53
>>884
> 検出率のことだろ、とかさも当然のように言われると何だそれと言いたくなる
> 何にせよ防御じゃないけどな
検出することが防御じゃないというのはおかしい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:20:54
>>801
何回読んでも意味わからんな。
防御力(検出率)が80%を超えてても間違いなく感染する。
検出率20%のソフトと比較するとその頻度はより拡大するはずだが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:21:50
>>887
間違いなくイコールではない
そして力でもない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:22:41
>>885
貴様はただのフリーソフト嫌いじゃねーか。
そのソースだとバスターはavast!以下だろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:24:24
>>885
うーん、まぁそれにせよバスターはそんな高くはないような・・・
というか対応できるAVはないとか言ってるが、それなりに対応してるじゃんか
んで各ベンダーの対応には差があるわけで
その差の話をしてるんじゃあないのか?こういうスレでは
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:27:14
狂犬はフリーとカスペが嫌いなのはよくわかった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:28:34
> 何回読んでも意味わからんな。
> 防御力(検出率)が80%を超えてても間違いなく感染する。
> 検出率20%のソフトと比較するとその頻度はより拡大するはずだが。
被害の多寡は語っていない
感染するかしないかを言ってる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:29:08
> 間違いなくイコールではない
> そして力でもない
問題にする箇所じゃないから流しておけ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:29:57
>>891
> その差の話をしてるんじゃあないのか?こういうスレでは
違うだろ、ログを読み返せ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:30:54
狂犬涙目反撃中w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:32:42
>>892
狂犬とコイツはまた別人な気はするんだが・・・
コイツはP2Pの検出力云々という話をしてるが、狂犬はP2Pの対応は無理と断定してるからな
まぁ人物の捜索なんかに興味はないが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:33:40
狂犬の勝ち
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:34:57
>>897
> P2Pの対応は無理と断定
対応可能なAVを是非教えてくれ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:35:44
>>893-894
狂犬、いい加減レスにアンカーを打つということを覚えろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:36:00
>>897
いや狂犬は基本的にああいえばこういうだから同じ人だよ。
インターネット板の狂犬の書き込み見れば一目瞭然。
ここはIDでないからそう見えるだけ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:37:20
NODを話題にしてるのは狂犬を叩いてる連中だけw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:38:17
引用符+半角スペース
またアンチウイルスをAVと書く
これが今晩の狂犬の発言の見つけ方
単純で分かりやすい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:38:20
いつもの基地外
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:39:34
>>899
P2P内のウイルスを検出しているベンダーは対応してるってことだろ
お前がそこまで必死になって対応不能と言う理由は分からんが
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:39:53
>>902
>>904
フルボッコにされてるからって泣くなよ狂犬w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:43:13
>>903
今晩どころかそれがデフォだからな狂犬はw
そして避難所スレでも度々現れるから今までずっと一人で粘着してたのが明るみにでちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:43:14
>>899
よーわからんが100%ではないにせよ検出するってことは
ある程度対応してるってことなんじゃねーの
100%の検出が不可能なのはP2P内ウイルスに限った話じゃないし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:47:27
今後も狂犬がいい感じに活動してくれれば最悪板に狂犬ヲチスレが立つだろうなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:48:08
>>908
P2P内にばら撒かれているウィルスは大量にあり新種や変異種も常に作らればら撒かれ続けている
それ等をダウンロードし実行すればどんなアンチウィルスを使ってても必ず感染する
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:48:50
基地外うざい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:50:21
>>910
てかP2Pやる奴は愚か者だろ。

>>911
もうそれしかいえなくなったかw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:51:58
>>910
>どんなアンチウィルスを使ってても必ず感染する
強度の妄言だな
必ずという言葉に病的なほどの低知能臭を感じる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:52:09
>>908
> 100%の検出が不可能なのはP2P内ウイルスに限った話じゃないし
感染頻度が極端に大きいから同列に論じるのは無理
P2P外とは比べ物にならぬほど感染頻度が極端に大きいのがP2P内
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:53:15
>>913
> 強度の妄言だな
> 必ずという言葉に病的なほどの低知能臭を感じる
実際にアンチウィルスに頼った運用をすれば確実に感染する
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:53:21
>>910
>P2P内にばら撒かれているウィルスは大量にあり新種や変異種も常に作らればら撒かれ続けている
馬鹿か、そんなもんP2Pに限った話じゃねーだろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:53:50
狂犬の勝ち
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:55:01
>>916
> 馬鹿か、そんなもんP2Pに限った話じゃねーだろ
全文に対して反論してくれw

> P2P内にばら撒かれているウィルスは大量にあり新種や変異種も常に作らればら撒かれ続けている
> それ等をダウンロードし実行すればどんなアンチウィルスを使ってても必ず感染する
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:55:03
つーかマジでこの狂犬ってのは6時から粘着してんのか
暇な大学生やニートにしても異常すぎ、こんな何の利益にもならないこと
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:55:32
狂犬の勝ち
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:56:03
> つーかマジでこの狂犬ってのは6時から粘着してんのか
> 暇な大学生やニートにしても異常すぎ、こんな何の利益にもならないこと
いや、お前が基地外なだけだw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:56:32
>>918
ああ、全文引用してもP2Pに限った話じゃないな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:56:46
>>917
>>920
わざわざ自分から狂犬という名前を宣伝してくれてるのねwwww
良い子良い子www
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:57:03
>>921
レスにアンカーを打て低脳
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:58:22
>>910
何で必ずなんだ。
必ず感染するなんてお前が断言できる話じゃないだろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:58:26
噛みついてるのは狂犬を叩いてる側
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:58:31
このスレは「狂犬と遊ぶスレ」に変更致しました
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:58:52
>>925
屁理屈乙
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:59:13
^^
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:59:42
どうでもいいけど狂犬さん
結局どうすればお前の言う"対応"になるんだよ
それを書け
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:59:51
基地外の負け
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:59:52

        __            __
      / ★ \        / ★ \  .
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   .
      |(●) (●)      /(●) (●)\ 
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:00:19
>>930
P2Pをやめる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:00:29
>>928
屁理屈?
お前が必ずと言ったんだろ。
必ずの根拠を書けよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:00:36
狂犬のせいで全く違うスレになってしまったのでセキュリティソフトについて語りたい人は↓に移動して下さい

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part41(避難所)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:01:09
>>933
ネットをするなと同じ程度のガキの意見ですなwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:01:17
>>934
見苦しいw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:01:43
>>933
それはベンダー側の話じゃねえだろ
お前は発言するなボケ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:02:36
>>936
> ネットをするなと同じ程度のガキの意見ですなwwwwwwwwwwwwwwww
そのガキの意見と同じなのが専門家や日本国の方針
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:03:07
このスレは狂犬病にやられますた > <
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:04:15
次スレ

一番すごい狂犬の発言はなんだ!!Part42
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:04:19
>>938
> それはベンダー側の話じゃねえだろ
> お前は発言するなボケ
気に入らないのならもうひとつ対策を教えてやろう
P2Pソフトを検出し削除する機能を付ける
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:05:07
これはまた別の話だがP2P内のトロイなんざ見て見分けが付く物がほとんどだしなぁ
8割方拡張子偽装だし、あんなの感染のしようがないと思うんだが
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:06:24
>>943
> これはまた別の話だがP2P内のトロイなんざ見て見分けが付く物がほとんどだしなぁ
> 8割方拡張子偽装だし、あんなの感染のしようがないと思うんだが
あんたにアンチウイルスは不要だなw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:06:35
>>942
で、下らない話は良いからさっさとベンダー側の対応とやらを言え
P2Pウイルスに対して、ではない
全ウイルスに対しての話だ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:07:25
ここはP2Pウイルスについて語るスレですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:07:56
>>945
そんな話したこともないし答える義務はない
というか何をファビョってるの気は確かか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:08:39
基地外を相手にしたらダメだろw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:08:56
>>946
いえ、WEBアプリのセキュリティー対策について語るスレです
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:09:07
×答える義務はない
○答えれません(涙)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:09:44
狂犬の勝ち
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:10:27
うん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:10:40
狂犬といわれるようになってからのファビョり具合がSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:11:12
>>947
P2Pウイルスに対して既存のAVは無力、という主張は置いといて
では一般的なウイルスに対してどう対応することがベンダーにとっての対応にあたるのか
ごちゃごちゃ逃げてないで早く説明しろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:11:27
>>949
1に書いてるとおり
キチガイには要注意
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:12:11
>>955
1に書いてるとおり
狂犬には要注意
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:14:31
次スレ

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200683618/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:16:01
格アンチウイルス企業のサイトには「ウィニーウイルスに対応しています」と書かれてある。
これは対応ではないのか。
常に新種や亜種が生まれる。これはP2Pに限った話ではない。感染する人間はそれこそ"必ず"いる。
では何をどうすれば対応になるのか。それがさっきから一切説明されていない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:16:09
>>954
> P2Pウイルスに対して既存のAVは無力、という主張は置いといて
おいおい何を言い出す、論争点を置いとく奴はいない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:17:11
>>958
> 格アンチウイルス企業のサイトには「ウィニーウイルスに対応しています」と書かれてある。
Winny自身を検出する意味?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:19:45
さてと、ubuntu 7.10でも入れてみるかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:23:34
>>959-960
現れた途端に連投する奴がいるかこの馬鹿
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:23:42
もう狂犬寝たか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:24:32
>>960
ウィニーウイルスと書いてあるだろが。
つーかそこにケチを付けたいなら格ベンダーに言ってこい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:25:23
>>959
別に置いておかなくてもいいが
いいからさっさと何をすることが対応なのか書けよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:30:47
狂犬逃走
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:55:08
>>966
また日が変われば今日のことを忘れたかのようにファビョってくるから安心してください。
そのときはまたみんなでいじってあげましょう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:59:57
誰が見ても狂犬の勝ちだろ、基地外は見苦しい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:06:34
勝ち負けにこだわってるのは狂犬だけ
最初から勝負事ではない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:07:29
いやどう見ても狂犬の勝ちだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:08:32
まだ狂犬起きてたのかwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減に寝ろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:10:14
んしゃ狂犬の負けてある根拠を示してくれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:12:28
>>972
君年齢いくつ???
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:17:01
狂犬を叩いている側は煽りと揚げ足取りしかしてないのと、他のスレにまで煽りを広げているから荒し。

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200683618/8-9

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part41(避難所)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/266-269
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:18:32
>>974
で、>>973には答えないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:19:48
ほら噛みついてくるだけで根拠示さない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:24:11
答えたくないのねw
ということは実年齢30以上で精神年齢は厨房以下ということかw
まあリアル厨房なら許容範囲だがなw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:25:18
勝ち負けの勝負ですらないのに
なんでしっぽ巻いて逃げてった奴が勝ちになるんだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:25:40
今度は煽り
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:27:17
いいから実年齢答えなさいよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:28:24
>>974
避難所スレで何か書けばいいのに何ここで泣いてるのさ?w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:44:56
我輩はマルウェアコレクターではない。
開くのもなんだし、ページごと、ファイルごと
ダウンロードするのもなんだ。
でも、そこにURLがあれば踏んでみたくなる。
ほれ。たとえ何も検出しなくても気が晴れる。

Dr.WEB リンクチェッカー
http://drweb.jp/support/link_checker.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:20:18
バスター え え よ ぉ 〜〜〜
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:37:12
あら、インターネット版の方、早くも過疎っちゃってるね、
985 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/19(土) 14:43:58
>>827
>>829
どうも
マカフィーは御三家の一つなんで気になっていて
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:21:54
御三家なんて言葉は意味ないよ。
ちなみに今の日本市場での御三家は
ソースネクスト(笑)・ノートン・バスター。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:03:14
バスター え え よ ぉ 〜〜〜
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:10:39
以前はKasperskyとNOD32のTWO TOP
(重いがトップと軽くて高検出)だったけど、
今は上にAntiVirを加えた御三家だね。
これにSymantecを加えれば四天王だ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:16:09
バスター え え よ ぉ 〜〜〜
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:52:23
>>988
フリーとカスペ嫌いというのを誤魔化そうとしてる狂犬w
検出スレであれだけAntiVir貶してたくせに今はAntiVirマンセーw
まさに2枚舌wwwwwwwwwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:04:06
↓こんなこと言うくせにカスペを絶賛するんですか。
全く説得力ないんですが。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/19(土) 18:11:57
>>640
そうだな。どんな人も使えるこそ、最高のNo.1ソフトと言える。
カスペは定義ファイル防いでセーフモードでしか起動しなかったりと、バスターやESETより深刻な問題がある。
CPU100%はがんばれば使えないこともないし、ソフトを一時的に無効にしたら治る話。
通常通りに起動しなくなるのとCPU100%だと、後者のほうが断然よいだろう。
まぁ、どちらにしてもなければもちろん良い。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:12:57
軽くて最高の検出率を求めるならAntiVirしかないよな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:15:30
AntiVirはPackerに弱いからいらねぇ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:18:10
それでも検出率はNODより上回ってますが?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:34:27
検出率はKasperskyより高いけどな
UPX3.0とかでPackされた場合それ専用のシグネチャが配布されるまでは無防備だしなぁ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:41:00
だよなUPXだけでもどけだけのバージョンがあるんだが
すべてに対応するのにはそれぞれに対応したシグネチャの発行が必要だなんて
997988:2008/01/19(土) 20:44:34
>>990
病院行けよ。君はノイローゼだ。

>フリーとカスペ嫌いというのを誤魔化そうとしてる狂犬w
>検出スレであれだけAntiVir貶してたくせに今はAntiVirマンセーw
>まさに2枚舌wwwwwwwwwww
身に覚えがない。書いていることはままごとをしている幼児以下だ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:44:56
>>993で狂犬の本音が出ちゃったねw
結局カスペやAntiVirなんてどうとも思っちゃいない。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:45:34
>>997
お前がノイローゼだろw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:46:05
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。